JP2004110789A - 組み込みオペレーティング・システムを有する携帯装置を用いてパーソナルコンピュータのリソースを遠隔制御する方法 - Google Patents

組み込みオペレーティング・システムを有する携帯装置を用いてパーソナルコンピュータのリソースを遠隔制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004110789A
JP2004110789A JP2003209061A JP2003209061A JP2004110789A JP 2004110789 A JP2004110789 A JP 2004110789A JP 2003209061 A JP2003209061 A JP 2003209061A JP 2003209061 A JP2003209061 A JP 2003209061A JP 2004110789 A JP2004110789 A JP 2004110789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal computer
portable device
computer
communication channel
resources
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003209061A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinobu Ueda
アキノブ ウエダ
Tariq Mustafa
タリク ムスタファ
Uday Probhune
ウダイ プラブフネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2004110789A publication Critical patent/JP2004110789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]

Abstract

【課題】PDA等の携帯装置により、コンピュータ・リソースを遠隔制御可能にする。
【解決手段】パソコン(PC)に接続されたリソース(310)を遠隔制御する内臓式オペレーティング・システムを有する携帯装置(PDA)を用い、携帯装置はパソコンと通信チャネルを確立するインターフェースを含み、携帯装置と通信チャネルを用いるパソコンとの間のパートナーシップを確立し、そして携帯装置からパソコンに、通信チャネルを用いて要求を送信し、その要求はパソコンに接続された選択されたリソースを制御する要求である、方法及び通信システム。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は概略的にはコンピュータシステムに関し、特に、組み込みオペレーティング・システム(Embedded Operating System)を有する携帯装置を用いてパーソナルコンピュータのリソースを遠隔制御する方法及びピア・ツー・ピア・ネットワーク・コンピューティング用システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
消費者は、携帯情報端末(PDA)のような、持ち運び使用が容易な軽量装置を要求している。しかし、従来のPDAは典型的にはカレンダタスク、アドレスブック、ファイルおよび電子メールの同期をとるためのオーガナイザとしてのみ使用されている。デスクトップ・コンピュータに接続されているクレードルに携帯装置を置くと、同期プロセスが起動してユーザは情報をデスクトップ・コンピュータと交換することができる。ユーザは一般的にコンピュータを操作してPDAの機能およびデータを制御するので、この構成において、PDAはデスクトップ・コンピュータに対して従属的な役割を演ずる。後続する世代のPDAは、それらがよりパワフルなプロセッサと内蔵ワイヤレス接続を含んでいるので、ますますパワフルになっている。しかし、PDAがますますパワフルになっていても、サイズが小さいので、能力はデスクトップシステムの能力より低く制限されている。
【0003】
遠隔ネットワーキングの典型的な方法は、サーバ−クライアント・モデルにしたがって動作するシステムである。この形態では、ユーザの認証はドメイン・サーバにより行われ、通常はネットワーク管理者がそのネットワーク内の全ユーザの管理を行う。こうして、新たなユーザがネットワーク・クライアントになることを望む場合は、そのユーザは管理者にそのネットワークに参加することを依頼する。このようなネットワークは自由度に欠けており、個人のカスタマイゼーションを許可しない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
PDAのような携帯装置は、その電波到達範囲が小さいこと、低電力、小メモリ、小さいディスプレイ、小記憶装置、および制限された入出力能力の故に、コンピューティング能力が制限されている。したがって、これらのシステムは一般的にネットワーク・クライアントになるリソースを持っておらず、そのためそれらの機能は単体モードでユーザにより行われる単純なタスク(例えば、アドレスブック、リスト作り)に限定されている。したがって、現状のシステムは、PDAのような装置が、ネットワーク・プリンタ又は記憶装置といった、大規模コンピュータ・システムに通常接続されているコンピュータ・リソースにアクセスすることを許可していない。
【0005】
したがって、PDAのような、携帯装置が、大規模コンピュータ・システムに接続されている様々なコンピュータ・リソースを遠隔制御可能にする通信システムを提供する方法を持つことが望ましい。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は様々なコンピュータ・リソースを制御する通信システムを含んでいる。例えば、このシステムは、携帯装置からデスクトップ・コンピュータに印刷命令およびデータを遠隔的に与える方法を含んでおり、ユーザはデスクトップ・コンピュータとその印刷リソースを、デスクトップ・コンピュータと同じ物理的位置に存在することなしに、制御できる。こうして、一実施例においては、本発明は、より大規模なコンピューティング装置とのパートナーシップを確立し、そのより大規模な装置に接続されているリソースをピア・ツー・ピア・ネットワーク形態を用いて制御することにより、PDAのような携帯装置が新たな機能を獲得することを可能にする。リソースには、プリンタ、ディスクドライバ、等のハードウェアリソースと、プレゼンテーション・プログラム、スプレッドシート・プログラム又は電子メール・プログラムといったソフトウェア・リソースがある。
【0007】
PDAのような携帯装置は、制限された能力及び/又は機能を有する組み込みオペレーティング・システムを含んでいる。例えば、大規模コンピュータ・システムと結合して使用されるコンピュータ・リソースは携帯装置と共には使用できない。例えば、プリンタ装置はその機能を制御するプリンタ・ドライバの使用を要求する。プリンタ・ドライバは携帯装置に合体させるには大きすぎる。さらに、プリンタは、携帯装置の寸法が小さいために携帯装置に取り付けることができない特別のインターフェース・ケーブルを必要とする。この結果、携帯装置はプリンタとインターフェースして文書を印刷することができない。しかし、本発明によれば、組み込みオペレーティング・システムを持つ携帯装置は大規模コンピュータ・システムのリソースを制御できるので、プリンタのような装置は携帯装置の制御の下にアクセスされ使用されることができる。
【0008】
本発明の1つ以上の実施例において、ユーザ認証は、携帯装置及びデスクトップ装置の持ち主の制御の下に行われる。これにより、システム管理者の介入が不必要なので特別のパーソナル・ネットワークの簡単な使用が可能になる。さらに、携帯装置及びパーソナルコンピュータの持ち主は常に同じ構成を使用できるので、ユーザはコンピュータ・リソースの使用を最適化でき、それにより、カスタマイズされた通信接続を提供できる。
【0009】
一実施例においては、システムはユーザがピア・ツー・ピア・ネットワークを用いて、コマンドを遠隔PDAからデスクトップ・パーソナルコンピュータ(PC)に送信できるようにする。動作の間に、ユーザはPDAを制御してコマンドとデータをPCに送信し、PCは次いで受信したコマンドに基づいて選択された機能を実行する。こうして、PDAとPCはパートナーシップを形成し、それによりPDAのユーザはPCを直接操作することなしにPCのリソースの使用が可能になる。1実施例においては、PDAとPCの間のパートナーシップは802.11bやブルートゥースのワイヤレスインターフェースのようなワイヤレス技術によって確立される。こうして、ユーザはPDAと遠隔PCの間のパートナーシップをワイヤレス・ワイド・エリア・ネットワーク(WWAN)技術を用いて確立することができ、それにより仮想的な個人ネットワークを形成できる。デスクトップPCは他のコンピュータネットワークに接続でき、そのリソースはしたがってWWANを用いてPDAにアクセス可能である。例えば、PDAを用いて、デスクトップPCによりアクセス可能なネットワークプリンタ上での印刷を制御することが可能になる。
【0010】
他の実施例においては、組み込みオペレーティング・システムを有する携帯装置を用いて、パーソナルコンピュータに接続された1つ以上のリソースを遠隔制御する方法において、携帯装置はパーソナルコンピュータと通信チャネルを確立するインターフェースを含む方法が提供される。この方法は、携帯装置と通信チャネルを用いるパーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを確立するステップと、そして携帯装置からパーソナルコンピュータに、通信チャネルを用いて、パーソナルコンピュータに接続された選択されたリソースへの要求を送信するステップとを備える。
【0011】
本発明に含まれる他の実施例においては、携帯装置はパーソナルコンピュータに接続されたコンピュータ・リソースの遠隔制御を提供する。この携帯装置はパーソナルコンピュータと通信チャネルを確立するインターフェースを含み、携帯装置は、携帯装置とパーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを通信チャネルを用いて確立するロジックと、携帯装置からパーソナルコンピュータに、通信チャネルを用いて、パーソナルコンピュータに接続された選択されたリソースを制御する要求を送信するロジックと、を備え、その要求はパーソナルコンピュータに接続された選択されたリソースを制御する要求である。
【0012】
本発明に含まれる他の実施例においては、関連するコンピュータ・リソースを有するパーソナルコンピュータが提供される。このパーソナルコンピュータは、コンピュータ・リソースを制御するために動作する携帯装置との通信チャネルを含んでいる。このパーソナルコンピュータは、携帯装置とパーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを通信チャネルを用いて確立するロジックと、通信チャネルを用いて携帯装置から、パーソナルコンピュータに接続された選択されたコンピュータ・リソースを制御する要求を受信するロジックと、を備えており、その要求はパーソナルコンピュータに接続された選択されたコンピュータ・リソースを制御する要求である。
【0013】
本発明に含まれる他の実施例においては、携帯装置内のプロセッサにより読み取り可能な媒体を含むコンピュータ・ソフトウェア・プロダクトが提供される。その媒体はその上に、命令の第1のシーケンスであって、プロセッサにより実行されると、携帯装置をして携帯装置とパーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを通信チャネルを用いて確立させるものを有している。その媒体は又、命令の第2のシーケンスであって、プロセッサにより実行されると、携帯装置をしてパーソナルコンピュータに要求を送らせるものであって、その要求はパーソナルコンピュータに接続された選択されたリソースを制御する要求であるものも有している。
【0014】
本発明に含まれる他の実施例においては、搬送波内に組み込まれたコンピュータデータ信号であって、命令の1つ以上のシーケンスを備える第1のソース符号セグメントと、命令の1つ以上のシーケンスを備える第2のソース符号セグメントとを備え、第1のソース符号セグメント内の命令は、携帯装置内に含まれるプロセッサにより実行されると、携帯装置をして携帯装置とパーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを通信チャネルを用いて確立せしめるものであり、第2のソース符号セグメント内の命令は、携帯装置内に含まれるプロセッサにより実行されると、携帯装置をしてパーソナルコンピュータに通信チャネルを用いて要求を送信せしめるものであり、該要求はパーソナルコンピュータに接続された選択されたリソースを制御する要求である、コンピュータデータ信号が提供される。
【0015】
【発明の実施の形態】
上記本発明の諸特徴及び付随する利益は、添付図面を参照して記載する以下の詳細な説明により一層容易に明らかとなる。
【0016】
本発明は組み込みオペレーティング・システムを有する携帯装置からコンピュータ・リソースを遠隔制御するためのシステムを含んでいる。例えば、1実施例においては、このシステムはPDAといった遠隔の携帯装置がデスクトップ・コンピュータとパートナーシップを形成することを可能にし、それによりPDAがデスクトップ・コンピュータに利用可能なコンピュータ・リソースを制御することを可能にする。こうして、PDAはデスクトップ・コンピュータにアクセス可能なネットワークプリンタを利用することができる。このシステムはまた、組み込みオペレーティング・システムを有し遠隔インターフェース能力を有する他のタイプのポータブル携帯装置とのパートナーシップに好適である。
【0017】
図1は本発明による携帯装置とパーソナルコンピュータを備えるピア・ツー・ピア・ネットワークの1実施例の図を示す。図1のピア・ツー・ピア・ネットワークにおいて、PDAとPCはパートナーシップを形成している。このパートナーシップの確立はPCがPDAからの送信の認証をする場合の装置認証プロセスを含んでいる。パートナーシップの動作中に、PCとPDAは、PDAの動作に基づく処理を記載しているコマンド及びデータを交換する機能を持っている。さらに、PCとPDAはコマンドとデータを分析し、そのコマンドに関連する動作を実行する機能を有している。例えば、ユーザはPCとPDAの両方の持ち主であり、装置をセットアップしてPDAがPCに接続されたリソースを制御するようにできる。こうして、ユーザはオフィスに配置されたPCを有していて、オフィスの外にいる間に、PDAを用いてPCに利用可能なリソースの制御をすることができる。
【0018】
PDAからのコマンドとデータにしたがって、PCはPDAがそれ自体で保持していない機能をPDAに与えるように動作する。例えば、プリンタや記憶装置といった、PCに利用可能なリソースは、PDAにより制御可能になる。さらに、PCとそのリソースの状態をPDA上に表示することができる。
【0019】
さらに、(DLLコンポーネントのような)新しいソフトウェア・コンポーネントを追加することにより、新たな可能性がPDAに利用可能になる。例えば、PCに関連する以下の機能がPDAに利用可能になる。
1.ローカル又はネットワーク化されたプリンタ上での制御および印刷
2.PC情報のPDAディスプレイ上でのプレゼンテーション
3.オーディオ/ビデオファイルのPDA上での再生(オーディオ/ビデオデータはPCの記憶装置に格納されており、PCからPDAに転送され、PDA上で再生される)
4.PC上で走行しているソフトウェア・アプリケーションのPDAによる制御
図2は本発明の実施例が実現される、例えばPDAのような、組み込みオペレーティング・システムを有する携帯装置200の1実施例を示すブロック図である。携帯装置200は、情報通信のためのバス202又は他の通信機構と、バス202に接続された情報を処理するためのプロセッサ204を含んでいる。携帯装置200は又、情報及びプロセッサ204により実行されるべき命令を格納するための、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)又は他のダイナミック記憶装置といったメインメモリ206を含んでいる。メインメモリ206は又、プロセッサ204により実行されるべき命令の実行中の一時的な揮発性の又は他の中間情報を格納するために使用されてもよい。携帯装置200はさらに、プロセッサ204のためのスタティックな情報及び命令を格納するために、バス202に接続されたリード・オンリ・メモリ(ROM)208又は他のスタティック記憶装置を含んでいる。
【0020】
携帯装置200は、LCDといったディスプレイ212に接続されて装置ユーザに情報を表示する。英数字及び他のキーを含む入力装置214が情報とコマンド選択をプロセッサ204に通信するためのバス202に接続されている。他のタイプのユーザ入力装置は、方向情報とコマンド選択をプロセッサ204に通信するため及びディスプレイ212上でのカーソルの動きの制御のためのタッチパッド又はカーソル方向キーである。
【0021】
本発明はパーソナルコンピュータに接続されているリソースを制御するための携帯装置200の使用に関係する。本発明の1実施例によれば、パーソナルコンピュータのリソースの制御は、メモリの1つに含まれる1つ以上の命令の1つ以上のシーケンスを実行しているプロセッサ204に応答して携帯装置200により行われる。このような命令は、記憶装置210といった他のコンピュータ読み取り可能媒体からメインメモリ206に読み込まれる。メモリの1つに含まれる命令のシーケンスの実行によりプロセッサ204は本明細書に記載するプロセスステップを実行する。他の実施例においては、ソフトウェア命令に替えて又はソフトウェア命令と結合してハードワイヤド回路が使用されて本発明を実現してもよい。したがって、本発明の実施例はハードウェアとソフトウェアのいかなる特定の結合にも限定されない。
【0022】
本明細書において「コンピュータ読み取り可能媒体」とは実行用の命令をプロセッサ204に提供することに関与するすべての媒体をいう。このような媒体は、不揮発性媒体、揮発性媒体、及び伝送媒体を含むが、これらには限定されない様々な形式をとり得る。不揮発性媒体は、記憶装置210を形成する、例えば、光学的又は磁気的なディスク、又は半導体記憶装置を含んでいる。揮発性媒体はメインメモリ206のような、ダイナミックメモリを含んでいる。伝送媒体は、バス202を備えるワイヤを含む、同軸ケーブル、銅線、光ファイバを含んでいる。伝送媒体はまた、高周波(RF)及び赤外線(IR)データ通信中に生成されるもののような、音響又は光波の形式をとることも可能である。コンピュータ読み取り可能媒体の通常の形式は、例えば、フロッピディスク、フレキシブルディスク。ハードディスク、磁気テープ、任意の他の磁気媒体、CD−ROM、DVD、任意の光媒体、パンチカード、紙テープ、孔のパターンを持つ任意の他の物理的媒体、RAM,PROM,EPROM,FLASHEPROM,任意の他のメモリチップ又はカートリッジ、以下に記載する搬送波、又はコンピュータが読み取り可能な任意の他の媒体を含んでいる。
【0023】
1つ以上の命令の1つ以上のシーケンスをプロセッサ204に対して実行するにあたって、コンピュータ読み取り可能媒体の様々な形式が含まれ得る。例えば、命令は最初に遠隔コンピュータの磁気ディスク上で発生し得る。遠隔コンピュータはその命令をダイナミックメモリにロードし、モデムを用いて電話回線上でその命令を送信することができる。携帯装置200の近くのモデムはそのデータを電話回線を介して受信し、赤外線送信機を用いてそのデータを赤外線信号に変換できる。バス202に接続されている赤外線検出カプラは赤外線信号内で搬送されているデータを受信してそのデータをバス202上に配置することができる。バス202はそのデータをメインメモリ206に搬送し、メインメモリ206からプロセッサ204はその命令を受信して実行する。メインメモリ206により受信された命令はプロセッサ204による実行の前又は後に記憶装置210にオプション的に格納される。
【0024】
携帯装置200はまたバス202に接続された通信インターフェース218を含んでいる。通信インターフェース218はローカルネットワーク222に接続されているネットワーク・リンク220に対して双方向通信を提供する。例えば、通信インターフェース218は、データ通信接続を対応する種類の電話回線に提供する総合デジタル通信網(ISDN)カード又はモデムでよい。他の例として通信インターフェース218は、互換性のあるローカル・エリア・ネットワーク(LAN)へのデータ通信接続を提供するための(LAN)カードでよい。ワイヤレス・リンクも実現できる。そのような実施態様のいずれにおいても、通信インターフェース218は、様々なタイプの情報を表すデジタル・データ・ストリームを搬送する、電気的、電磁的、又は光学的な信号を送受信する。
【0025】
ネットワーク・リンク220は典型的には1つ以上のネットワークを介して他のデータ装置に対してデータ通信を提供する。例えば、ネットワーク・リンク120はローカル・ネットワーク222を介してホスト・コンピュータ又はインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)により動作するデータ装置に対する接続を提供する。ISPは次いで、今日では「インターネット」と呼ばれる世界的なパケットデータ通信ネットワークを介して、データ通信サービスを提供する。ローカルネットワーク222及びインターネットは共に、デジタルでストリームを搬送する電気的、電磁的、又は光学的信号を使用する。様々なネットワークを介する信号及びネットワーク・リンク220上と通信インターフェース218を介する信号は、携帯装置200との間でデジタル信号を搬送するものであり、情報を搬送する搬送波の例示的な形態である。
【0026】
携帯装置200は、単数又は複数のネットワーク、ネットワーク・リンク220、及び通信インターフェース218を介して、プログラムコードを含むメッセージを送信しデータを受信する。インターフェースの例においては、サーバはアプリケーションプログラムのための要求された符号を、ISP、ローカルネットワーク222、及び通信インターフェース218を介して送信するかも知れない。本発明によれば、そのようにダウンロードされた一つのアプリケーションにより携帯装置200は、以下に記載するようにパーソナルコンピュータに接続されたリソースを制御可能になる。
【0027】
受信された符号は、記憶装置210、メインメモリ206、又は後の実行のための他の不揮発記憶装置に受信され及び/又は格納されたときにプロセッサ204によって実行される。このようにして、携帯装置200はアプリケーション・コードを搬送波の形態で獲得する。
【0028】
通信インターフェース218はまたパーソナルコンピュータと双方向データ通信結合224を備える。
【0029】
一実施例においては、通信は本発明により携帯装置200とパーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを生成する。例えば、通信インターフェース218は、通信結合224として、シリアル、パラレル、又はモデムリンクを形成するための論理を含んでいる。他の例として、通信インターフェース218は、通信結合224として、802.11b又はブルートゥースリンクといったワイヤレスリンクを提供する論理を含んでもよい。このような実施のいずれかにおいて、通信インターフェース218は通信結合224を用いてパーソナルコンピュータと通信をして、様々なタイプの情報を表すデジタル・データ・ストリームを搬送する電気的、電磁的、又は光学的な信号を送受信する。
ソフトウェア・アーキテクチャ
図3は本発明により携帯装置とパーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを確立するために用いられるソフトウェア・コンポーネントの図を示す。携帯装置において、デバイス・プログラム302は1つ以上のデバイス・ライブラリ306に関係する1つ以上のデバイス・アプリケーション304を実行する能力を有する。PCにおいては、コンピュータ・プログラム308はPCライブラリ312と関係する1つ以上のコンピュータ・アプリケーション(PC APRS)310を実行する能力を有する。
【0030】
動作中に、ユーザがログインするとコンピュータ・プログラム308は実行を開始する。プログラム308は低レベルのオペレーティング・システムの通信スタック(CMTL)にフックし、接続状態をモニタする。CMTLは携帯装置とPCコンピュータとの間の認証と接続を(有線、無線、その他で)ハードウェアに独立に提供する。プログラム308によりCMTL接続が確立されたことが検出されると、プログラム308はデバイス・ライブラリ306と通信をしてアプリケーション通信のための接続を確立する。コンピュータ・プログラム308はまた、PCライブラリ312と通信をしてその接続を初期化する。
【0031】
デバイス・プログラム302はまた、携帯装置に電源が投入されると実行を開始する。デバイス・プログラム302は次いでCMTL接続状態をモニタする。デバイス・プログラム302が接続の断を検出すると、デバイス・プログラム302はデバイス・ライブラリ306をアンイニシャライズする。
【0032】
コンピュータ・アプリケーション310及びデバイス・アプリケーション304はそれぞれ、PCライブラリ312及びデバイス・ライブラリ306を呼び出して互いに通信をする。PCライブラリ312及びデバイス・ライブラリ306はアプリケーションがコマンド及びデータを読み書きするために接続の他方の側のアプリケーションに対して呼び出しをかけることができる。これにより、PC上及び携帯装置上の複数のアプリケーションが互いに同時に通信するための強力な機構が提供される。
【0033】
図3に示すように、携帯装置はPCとパートナーシップを確立する。このパートナーシップにより2つの装置が互いに情報を通信することが可能になる。例えば、PCはローカルに格納されているドキュメントを携帯装置に通信することができる。これに替えて、携帯装置は制御命令をPCに送信することができる。例えば、携帯装置は制御命令を送信してPCにそのドキュメントを送信させあるいはそのドキュメントを利用可能なプリンタの1つで印刷させることができる。こうして、パートナーシップを使用して、PCにより制御されたリソースは携帯装置による使用のためにアクセス可能になる。携帯装置の機能はそれ自体のリソースを制御することに限定され過ぎているので、PCのリソースの遠隔的な制御の可能性は、携帯装置の機能を大幅に拡大する。
印刷の遠隔制御の例
本発明に含まれる1つ以上の実施例にしたがって、携帯装置からのドキュメント印刷の遠隔制御の例を以下に記載する。
【0034】
携帯装置アプリケーション304の1つである専用の電子メールクライアントは、電子メール、タスク、アポイントメント及びコンタクトを表示する。電子メールクライアントは、携帯装置に組み込まれたオペレーティング・システム(OS)により維持されているメッセージ・ストアにフックする。組み込まれたOSは、パートナーシップ付けられたPCコンピュータとメッセージ・ストア内の電子メールとの同期をとる。専用のクライアントは携帯装置上にユーザフレンドリな方法でメッセージ・ストアの内容(電子メール、タスク、その他)を表示する。メッセージ・ストアの内容の表示に加えて、クライアントはまたその内容の印刷をサポートする。以下の記載は印刷が電子メールにどのように作用するかについての記載である(同様のプロセスは他のメッセージ・ストアプロセスでも用いられる)。
【0035】
CMTLは、PC及び携帯装置上のサブコンポーネントを有するOSコンポーネントとして定義されており、それらサブコンポーネントはPCと携帯装置との間の認証とハードウェアから独立した(有線、無線、その他の)接続の確立のために機能する。
【0036】
本発明に含まれる1実施例においては、PC(#312)とデバイス・ライブラリ(#306)によりサポートされているアプリケーション通信のためのデータ構造は次のとおりである。
Figure 2004110789
いずれかの側(PC/携帯)のアプリケーションは他の側の任意の(その命令をサポートしている)アプリケーションに対してデータを送信できること−アプリケーションIDは上記データ構造に埋め込まれていることに着目すること。
【0037】
携帯装置(デバイス・アプリケーション304の1つ)上の専用の電子メールクライアントはコンピュータ−PC電子メールクライアント(コンピュータ・アプリケーション310の1つ)上の対応部分を有している。CMTL接続が確立すると、PC電子メールクライアントはPC上のプリンタを列挙してプリンタのリストを携帯電子メールクライアントに送信する。一般的なデータ構造は次の通りである。
Figure 2004110789
プリンタのリストを受け取ると、携帯はこのリストを保持する。
【0038】
携帯電子メールアプリケーションはメッセージ・ストアデータの画面を表示する。例えば、ユーザが電子メールを見ると、そのユーザは電子メールを印刷するオプションを持つ。電子メールクライアントはPC上で利用可能なプリンタのリストを提供する。そのユーザはプリンタの1つを選択し、電子メールを印刷することができる。
【0039】
ユーザが電子メールを印刷することを選択すると、電子メールクライアントは、センダの名前、時刻、電子メールの内容、その他、といった電子メールの詳細を伴うフォーマット化されたドキュメントを生成し、携帯装置上にドキュメントをセーブする。次いで、電子メールクライアントはPC上の相手方の電子メールクライアントに全印刷の詳細を通信する。そのデータ構造は次の通りである。
Figure 2004110789
ドキュメントの場所はPC又は携帯装置のいずれかであり、電子メールの場合、ドキュメントの場所は携帯装置であるだろうが、重要な点は、このコマンドがPC上に存在するドキュメントを(携帯上のPCファイルブラウザで)印刷するためにも使用可能であるということである。
【0040】
この印刷メッセージがPC電子メールクライアントにより受信されると、PC電子メールクライアントはそのドキュメントの場所を判定する。ドキュメントが携帯上にある場合(ドキュメントはこの場合、電子メールである)、PC電子メールクライアントは携帯装置からドキュメントを読む。ドキュメントの読み出しは上記した一般的な構造を用いて又はCMTLにより提供されていればSPIファイルを読み出すことにより行われる。
【0041】
PC電子メールクライアントが印刷すべきドキュメントを持った後は、PC電子メールクライアントは選択されたプリンタ上で且つ(プリント構造において特定された)特定の属性を伴うプリントジョブを要求する。プリントジョブはOSにより公開された印刷用APIを用いて待機させられる。
【0042】
プリントジョブが待機させられると、携帯電子メールクライアントのユーザは、次のようにプリントジョブの状態をチェックする。
【0043】
Figure 2004110789
さらに、携帯のユーザはデスクトップ上のデフォルトのプリンタを以下のように遠隔的に設定できる。
Figure 2004110789
図4は本発明によるコンピュータ・リソースの遠隔制御を提供するソフトウェア・アーキテクチャ400の一実施例を示す。アーキテクチャ400は携帯装置内での使用に好適であり、様々なインターフェース技術に対するインターフェースの可能性を提供する物理レイヤ402を含んでいる。例えば、物理レイヤ402はUSB、ブルートゥース、802.11b及び他の通信技術に対するインターフェースを提供する。
【0044】
アーキテクチャ400は又、例えば、ActiveSyncコンポーネント及びアプリケーション・インターフェース(RAPI)コンポーネントを含むオペレーティング・システム・レイヤ404も含んでいる。アーキテクチャ400には又、携帯装置とパーソナルコンピュータとの間の通信のためのトランスポートレイヤを含む専用レイヤ406も含まれている。レイヤ406は又、携帯装置がパーソナルコンピュータに接続されたリソースを制御することを可能にするために使用されるアプリケーションを含んでいる。
【0045】
図5は本発明の1実施例の動作を示すフローチャート500である。このフローチャートにおいて、本発明がPDAといった携帯装置上で動作して実施される。ブロック502にて、実施例の動作が開始し、例えば、携帯装置に電源が投入される。
【0046】
ブロック504にて、携帯装置とパーソナルコンピュータとの間にパートナーシップが確立される。例えば、パーソナルコンピュータはデスクトップ又はポータブルなオフィス又はホームコンピュータでよい。このパートナーシップは携帯装置とパーソナルコンピュータとの間のピア・ツー・ピア・ネットワークを確立する
ブロック506にて、認証プロセスが行われる。この認証プロセスによりピア・ツー・ピア・ネットワークの各部が互いに認証可能になる。ブロック508において、認証の完了後に、携帯装置はパーソナルコンピュータのリソースの遠隔制御を可能にするプログラムを開始する。
【0047】
ブロック510にて、携帯装置は制御されるリソースに関するユーザからの入力の受信を待機する。これに替えて、携帯装置はパーソナルコンピュータからの情報又はコマンドの受信を待機する。
【0048】
ブロック512にて、携帯装置が実行するなんらかの動作を受け取ったかを判定するテストが行われる。例えば、ユーザはパーソナルコンピュータにアクセス可能なプリンタ上のファイルを印刷する要求を入力できる。ある動作が要求されると、ブロック514に示すように、携帯装置は適切なコマンドをパーソナルコンピュータに送信するために動作する。
【0049】
ブロック516にて、携帯装置がパーソナルコンピュータから何らかのコマンドを受信したかを判定するテストが行われる。例えば、パーソナルコンピュータはデータを携帯装置に送信してそのデータが携帯装置のディスプレイ上で表示されるようにすることができる。あるコマンドが受信されると、ブロック518に示すように、携帯装置はコマンドを受信し解析するために動作する。
【0050】
何らかの動作又はコマンドが受信された後は、プログラムの流れはブロック510に戻り、新たに受信された動作又はコマンドが処理される。したがって、本発明によれば、携帯装置はパーソナルコンピュータのリソースを制御する。パーソナルコンピュータの動作を以下に記載する。
【0051】
図6は、デスクトップオフィスコンピュータといったパーソナルコンピュータ上で本発明の一部が実施される、本発明の1実施例の動作を示すフローチャート600である。ブロック602において、実施例の動作が開始され、例えば、パーソナルコンピュータに電源が投入される。
【0052】
ブロック604にて、パーソナルコンピュータに接続されたリソースがチェックされる。例えば、パーソナルコンピュータは、ローカルプリンタ、ネットワークのプリンタ、遠隔記憶装置、又は他のリソースにアクセスできる。リソースの例示的なリストが図7に示されている。
【0053】
ブロック606にて、制御プログラムが開始されて遠隔の携帯装置からの命令の探索を開始する。ブロック608にて、制御プログラムは遠隔携帯装置からのコマンドの受信を待機する。
【0054】
ブロック610にて、コマンドが遠隔携帯装置から受信されたかを判定するテストが行われる。コマンドが受信されていない場合は、プログラムはブロック608に戻ってコマンドの待機を続ける。コマンドが受信されると、プログラムはパス612に進んで、コマンドの解釈のプロセスが行われ、パーソナルコンピュータに接続されたリソースの遠隔制御が可能になる。
【0055】
ブロック614から617では、携帯装置からの関連する「ファイル」と共に印刷コマンドが受信される。パーソナルコンピュータは次いで必要な場合にそのファイルをブロック616に示すように変換する。そのファイルは次いで617に示すようにパーソナルコンピュータにアクセス可能なプリンタ上で印刷される。図6に示していないステップにおいて、携帯装置のユーザは、そのファイルを印刷するために使用されるプリンタを選択する。例えば、ローカルでパーソナルコンピュータに直接接続されたプリンタを選ぶかもしれないし、ネットワーク接続を介してパーソナルコンピュータにアクセス可能なプリンタを選ぶかも知れない。
【0056】
ブロック618から620では、印刷状態コマンドが受信され処理される。例えば、携帯装置のユーザは印刷状態コマンドをパーソナルコンピュータに送って印刷中のファイルの状態を判定する。パーソナルコンピュータは状態を収集し結果を携帯装置に送信することにより応答する。
【0057】
ブロック621から622では、パーソナルコンピュータによりプレゼンテーション・コマンドが受信され処理される。例えば、携帯装置のユーザは、パーソナルコンピュータ上で実行しているアプリケーション・プログラムに向かうコマンドを送信できる。携帯装置のユーザはプレゼンテーション・プログラムの動作を制御する制御コマンドを送信することができる。例えば、表示用のグラフの選択を携帯装置により制御することができる。他の動作においては、携帯装置はディスプレイスクリーンの送信を要求してこれらスクリーンを携帯装置上に表示させることができる。
【0058】
ブロック623から624では、携帯装置からのオーディオ/ビジュアル(A/V)コマンドがパーソナルコンピュータにより受信され処理される。例えば、AVコマンドは、パーソナルコンピュータ上で利用可能なビデオ又はオーディオ機能に関係する。1例においては、携帯装置のユーザはビデオ情報が携帯装置上のディスプレイ用に送信されることを要求できる。他の例においては、オーディオ情報は携帯装置上での再生のために送信される。こうして、本発明によれば、携帯装置はパートナーシップ通信チャネルを介してパーソナルコンピュータのリソース(物理的リソース及びソフトウェアのリソースの両方)を遠隔的に制御できる。
【0059】
図7は本発明によりPC上で利用可能なリソース及び携帯装置により遠隔制御されるリソースに関係するアプリケーションの例示的な表を示す。例えば、PCのリソースはDVD、ディスプレイ、スピーカ、及びLPT(プリンタ)ポートを含んでいる。アプリケーションはブラウジング、表示、音声再生、及び印刷を含んでいる。しかし、図7の表は例示であって本発明により遠隔制御されるリソース又はアプリケーションを限定するものではない。
【0060】
本発明は携帯装置を用いてコンピュータのリソースを遠隔的に制御するための通信システムを含んでいる。上記した実施例は本発明の例示であって本発明の範囲を上記特定の実施例に限定するものではない。したがって、本発明の1つ以上の実施例が示され記載されたが、本発明の本質的な精神から逸脱することなく様々な変形が可能である。したがって、本明細書における開示及び記載は例示であり、特許請求の範囲に記載した本発明の範囲を限定するものではない。
(付記1) 組み込みオペレーティング・システムを有する携帯装置を用いて、パーソナルコンピュータに接続された1つ以上のリソースを遠隔制御する方法において、前記携帯装置は前記パーソナルコンピュータと通信チャネルを確立するインターフェースを含み、前記方法は、
前記携帯装置と前記通信チャネルを用いる前記パーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを確立し、そして
前記携帯装置から前記パーソナルコンピュータに、前記通信チャネルを用いて、前記パーソナルコンピュータに接続された選択されたリソースへの要求を送信する、方法。
(付記2) 前記通信チャネルはハードワイヤド接続を備える、付記1記載の方法。
(付記3) 前記通信チャネルはワイヤレス接続を備える、付記1記載の方法。
(付記4) 前記ウィヤレス接続は802.11b接続を備える、付記3記載の方法。
(付記5) 前記パートナーシップを確立するステップは、前記携帯装置と前記パーソナルコンピュータとの間のパートナーシップをActiveSync技術を用いて確立するステップである、付記1記載の方法。
(付記6) 前記送信するステップは、前記携帯装置から前記パーソナルコンピュータに前記通信チャネルを用いて要求を送信するステップであり、該要求は前記パーソナルコンピュータに直接接続されているプリンタの制御の要求である、付記5記載の方法。
(付記7) 前記送信するステップは、前記携帯装置から前記パーソナルコンピュータに前記通信チャネルを用いて要求を送信するステップであり、該要求は前記パーソナルコンピュータにネットワーク接続を介してアクセス可能なプリンタの制御の要求である、付記6記載の方法。
(付記8) 前記送信するステップは、前記携帯装置から前記パーソナルコンピュータに前記通信チャネルを用いて要求を送信するステップであり、該要求は前記パーソナルコンピュータに関係する選択されたアプリケーションプログラムを制御する要求である、付記1記載の方法。
(付記9) 前記選択されたプログラムから前記携帯装置に前記中心チャネルを用いて情報を送信することにより前記要求に応答するステップをさらに備える、請求項8記載の方法。
(付記10) パーソナルコンピュータに接続されたコンピュータ・リソースの遠隔制御を提供する携帯装置において、前記携帯装置は前記パーソナルコンピュータと通信チャネルを確立するインターフェースを含み、前記携帯装置は、
前記携帯装置と前記パーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを前記通信チャネルを用いて確立するロジックと、
前記携帯装置から前記パーソナルコンピュータに、前記通信チャネルを用いて、前記パーソナルコンピュータに接続された選択されたリソースを制御する要求を送信するロジックと、
を備える携帯装置。
(付記11) 前記通信チャネルはハードワイヤド接続を備える、付記10記載の携帯装置。
(付記12) 前記通信チャネルはワイヤレス接続を備える、付記10記載の携帯装置。
(付記13) 前記ウィヤレス接続は802.11b接続を備える、付記12記載の携帯装置。
(付記14) 前記パートナーシップを確立するロジックは、前記携帯装置と前記パーソナルコンピュータとの間のパートナーシップをActiveSync技術を用いて確立するロジックを備える、付記10記載の携帯装置。
(付記15) 前記選択されたリソースは、前記パーソナルコンピュータに直接的に接続されたプリンタである、付記14記載の携帯装置。
(付記16) 前記選択されたリソースは、前記パーソナルコンピュータにネットワーク接続を介してアクセス可能なプリンタである、付記15記載の携帯装置。
(付記17) 前記要求は前記パーソナルコンピュータに接続された選択されたアプリケーションプログラムを制御する要求である、付記10記載の携帯装置。
(付記18) 前記選択されたアプリケーションプログラムから前記携帯装置に前記通信チャネルを用いて情報を転送することにより前記要求に応答するロジックをさらに備える、付記17記載の携帯装置。
(付記19) 関連するコンピュータ・リソースを有するパーソナルコンピュータにおいて、前記パーソナルコンピュータは、前記コンピュータ・リソースを制御するために動作する携帯装置との通信チャネルを含み、前記パーソナルコンピュータは、
前記携帯装置と前記パーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを前記通信チャネルを用いて確立するロジックと、
前記通信チャネルを用いて前記携帯装置から、前記パーソナルコンピュータに接続された選択されたコンピュータ・リソースを制御する要求を受信するロジックと、
を備えるパーソナルコンピュータ。
(付記20) 前記通信チャネルはハードワイヤド接続を備える、付記19記載のパーソナルコンピュータ。
(付記21) 前記通信チャネルはワイヤレス接続を備える、付記19記載のパーソナルコンピュータ。
(付記22) 前記ウィヤレス接続は802.11b接続を備える、付記21記載のパーソナルコンピュータ。
(付記23) 前記パートナーシップを確立するロジックは、前記携帯装置と前記パーソナルコンピュータとの間のパートナーシップをActiveSync技術を用いて確立するロジックを備える、付記22記載のパーソナルコンピュータ。
(付記24) 前記選択されたリソースは、前記パーソナルコンピュータに直接的に接続されたプリンタである、付記23記載のパーソナルコンピュータ。
(付記25) 前記選択されたリソースは、前記パーソナルコンピュータにネットワーク接続を介してアクセス可能なプリンタである、付記23記載のパーソナルコンピュータ。
(付記26) 前記要求は前記パーソナルコンピュータに接続された選択されたアプリケーションプログラムを制御する要求である、付記19記載のパーソナルコンピュータ。
(付記27) 前記選択されたアプリケーションプログラムから前記携帯装置に前記通信チャネルを用いて情報を転送することにより前記要求に応答するロジックをさらに備える、付記26記載のパーソナルコンピュータ。
(付記28) 携帯装置内のプロセッサにより読み取り可能な媒体を含むコンピュータ・ソフトウェア・プロダクトであって、前記媒体上に、
命令の第1のシーケンスであって、前記プロセッサにより実行されると、前記携帯装置をして前記携帯装置とパーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを通信チャネルを用いて確立させるものと、
命令の第2のシーケンスであって、前記プロセッサにより実行されると、前記携帯装置をして前記パーソナルコンピュータに要求を送らせるものであって、該要求は前記パーソナルコンピュータに接続された選択されたリソースを制御する要求であるものと、
を格納する、コンピュータ・ソフトウェア・プロダクト。
(付記29) 命令のコンピュータ読み取り可能媒体であって、
携帯装置とパーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを通信チャネルを用いて確立する手段と、
前記通信チャネルを用いて前記携帯装置から前記パーソナルコンピュータに、前記パーソナルコンピュータに接続された選択されたリソースを制御する要求を送信する手段と、
を備えるコンピュータ読み取り可能媒体。
(付記30) 搬送波内に組み込まれたコンピュータデータ信号であって、
命令の1つ以上のシーケンスを備える第1のソース符号セグメントと、
命令の1つ以上のシーケンスを備える第2のソース符号セグメントとを備え、
前記第1のソース符号セグメント内の命令は、携帯装置内に含まれるプロセッサにより実行されると、前記携帯装置をして前記携帯装置とパーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを通信チャネルを用いて確立せしめるものであり、
前記第2のソース符号セグメント内の命令は、前記携帯装置内に含まれる前記プロセッサにより実行されると、前記携帯装置をして前記パーソナルコンピュータに前記通信チャネルを用いて要求を送信せしめるものであり、該要求は前記パーソナルコンピュータに接続された選択されたリソースを制御する要求である、コンピュータデータ信号。
【0061】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、コンピュータに接続されているリソースを携帯装置により遠隔制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による小電波到達範囲の装置のためのピア・ツー・ピア・ネットワークコンピューティングの1実施例を示す図である。
【図2】本発明の実施例が実現される、例えばPDAといった携帯装置の1実施例を示すブロック図である。
【図3】本発明による携帯装置とPCとの間のパートナーシップを確立するために用いられるソフトウェア・コンポーネントの図である。
【図4】本発明によるコンピュータ・リソースの遠隔制御を提供するソフトウェア・アーキテクチャの1実施例を示す図である。
【図5】PDAといった携帯装置上で本発明が実施されて動作する、本発明の1実施例の動作を示すフローチャートである。
【図6】本発明の一部がデスクトップ・オフィス・コンピュータといった。パーソナルコンピュータ上で実施されて動作する、本発明の1実施例の動作を示すフローチャートである。
【図7】本発明により遠隔制御される、PC及び関連するアプリケーションで利用可能なリソースの例示的な表を示す図である。
【符号の説明】
PC…パーソナルコンピュータ
PDA…携帯情報端末
200…携帯装置
202…バス
204…プロセッサ
206…メインメモリ
208…ROM
210…記憶装置
310…コンピュータ・アプリケーション

Claims (5)

  1. 組み込みオペレーティング・システムを有する携帯装置を用いて、パーソナルコンピュータに接続された1つ以上のリソースを遠隔制御する方法において、前記携帯装置は前記パーソナルコンピュータと通信チャネルを確立するインターフェースを含み、前記方法は、
    前記携帯装置と前記通信チャネルを用いる前記パーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを確立し、そして
    前記携帯装置から前記パーソナルコンピュータに、前記通信チャネルを用いて、前記パーソナルコンピュータに接続された選択されたリソースへの要求を送信する、方法。
  2. パーソナルコンピュータに接続されたコンピュータ・リソースの遠隔制御を提供する携帯装置において、前記携帯装置は前記パーソナルコンピュータと通信チャネルを確立するインターフェースを含み、前記携帯装置は、
    前記携帯装置と前記パーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを前記通信チャネルを用いて確立するロジックと、
    前記携帯装置から前記パーソナルコンピュータに、前記通信チャネルを用いて、前記パーソナルコンピュータに接続された選択されたリソースを制御する要求を送信するロジックと、
    を備える携帯装置。
  3. 関連するコンピュータ・リソースを有するパーソナルコンピュータにおいて、前記パーソナルコンピュータは、前記コンピュータ・リソースを制御するために動作する携帯装置との通信チャネルを含み、前記パーソナルコンピュータは、
    前記携帯装置と前記パーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを前記通信チャネルを用いて確立するロジックと、
    前記通信チャネルを用いて前記携帯装置から、前記パーソナルコンピュータに接続された選択されたコンピュータ・リソースを制御する要求を受信するロジックと、
    を備えるパーソナルコンピュータ。
  4. 携帯装置内のプロセッサにより読み取り可能な媒体を含むコンピュータ・ソフトウェア・プロダクトであって、前記媒体上に、
    命令の第1のシーケンスであって、前記プロセッサにより実行されると、前記携帯装置をして前記携帯装置とパーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを通信チャネルを用いて確立させるものと、
    命令の第2のシーケンスであって、前記プロセッサにより実行されると、前記携帯装置をして前記パーソナルコンピュータに要求を送らせるものであって、該要求は前記パーソナルコンピュータに接続された選択されたリソースを制御する要求であるものと、
    を格納する、コンピュータ・ソフトウェア・プロダクト。
  5. 命令のコンピュータ読み取り可能媒体であって、
    携帯装置とパーソナルコンピュータとの間のパートナーシップを通信チャネルを用いて確立する手段と、
    前記通信チャネルを用いて前記携帯装置から前記パーソナルコンピュータに、前記パーソナルコンピュータに接続された選択されたリソースを制御する要求を送信する手段と、
    を備えるコンピュータ読み取り可能媒体。
JP2003209061A 2002-09-14 2003-08-27 組み込みオペレーティング・システムを有する携帯装置を用いてパーソナルコンピュータのリソースを遠隔制御する方法 Pending JP2004110789A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/244,104 US20040054757A1 (en) 2002-09-14 2002-09-14 System for remote control of computer resources from embedded handheld devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004110789A true JP2004110789A (ja) 2004-04-08

Family

ID=31991825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003209061A Pending JP2004110789A (ja) 2002-09-14 2003-08-27 組み込みオペレーティング・システムを有する携帯装置を用いてパーソナルコンピュータのリソースを遠隔制御する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040054757A1 (ja)
JP (1) JP2004110789A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100792232B1 (ko) 2005-09-10 2008-01-07 주식회사 하이소닉 이동 통신 단말기와 이를 이용한 통신 시스템

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1555591B1 (en) * 1995-02-13 2013-08-14 Intertrust Technologies Corp. Secure transaction management
US20040230668A1 (en) * 1998-08-06 2004-11-18 Jason Carnahan Modular presentation device for use with PDA's and Smartphones
US20050021870A1 (en) * 1998-08-06 2005-01-27 Jason Carnahan Modular presentation device with network connection for use with PDA's and Smartphones
US7734852B1 (en) * 1998-08-06 2010-06-08 Ahern Frank W Modular computer system
GB0301448D0 (en) * 2003-01-22 2003-02-19 Falanx Microsystems As Microprocessor systems
US20040165011A1 (en) * 2003-02-26 2004-08-26 David Quijano Systems and methods for controlling user-controlled devices using data stored on a portable storage medium
WO2004081802A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 National University Of Singapore System and method for mobile e-mail management
US20060004834A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Nokia Corporation Dynamic shortcuts
US7464110B2 (en) * 2004-06-30 2008-12-09 Nokia Corporation Automated grouping of image and other user data
EP1787174A1 (de) * 2004-09-06 2007-05-23 Tecon AG Verfahren zur steuerung-/regelung von maschinenabläufen oder prozessen sowie steuer-/regelgerät
EP2075697A4 (en) * 2006-10-20 2014-07-02 Nec Corp PORTABLE DEVICE, SERVER AND METHOD FOR REALIZING THE FUNCTION OF A PORTABLE DEVICE USING A NETWORK
US20080263178A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Alcatel Lucent Cell phone remote access to personal computer applications
US8028090B2 (en) 2008-11-17 2011-09-27 Amazon Technologies, Inc. Request routing utilizing client location information
US7991910B2 (en) 2008-11-17 2011-08-02 Amazon Technologies, Inc. Updating routing information based on client location
US8601090B1 (en) 2008-03-31 2013-12-03 Amazon Technologies, Inc. Network resource identification
US8447831B1 (en) 2008-03-31 2013-05-21 Amazon Technologies, Inc. Incentive driven content delivery
US7970820B1 (en) 2008-03-31 2011-06-28 Amazon Technologies, Inc. Locality based content distribution
US7962597B2 (en) 2008-03-31 2011-06-14 Amazon Technologies, Inc. Request routing based on class
US8321568B2 (en) 2008-03-31 2012-11-27 Amazon Technologies, Inc. Content management
US8606996B2 (en) 2008-03-31 2013-12-10 Amazon Technologies, Inc. Cache optimization
US8533293B1 (en) 2008-03-31 2013-09-10 Amazon Technologies, Inc. Client side cache management
US9407681B1 (en) 2010-09-28 2016-08-02 Amazon Technologies, Inc. Latency measurement in resource requests
US9912740B2 (en) 2008-06-30 2018-03-06 Amazon Technologies, Inc. Latency measurement in resource requests
US8149442B2 (en) * 2008-10-22 2012-04-03 Xerox Corporation Knowledge-based content sub-setting method for variable information printing
US8073940B1 (en) 2008-11-17 2011-12-06 Amazon Technologies, Inc. Managing content delivery network service providers
US8122098B1 (en) 2008-11-17 2012-02-21 Amazon Technologies, Inc. Managing content delivery network service providers by a content broker
US8732309B1 (en) 2008-11-17 2014-05-20 Amazon Technologies, Inc. Request routing utilizing cost information
US9137474B2 (en) * 2009-02-26 2015-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Intelligent remote control
US8412823B1 (en) 2009-03-27 2013-04-02 Amazon Technologies, Inc. Managing tracking information entries in resource cache components
US8688837B1 (en) 2009-03-27 2014-04-01 Amazon Technologies, Inc. Dynamically translating resource identifiers for request routing using popularity information
US8756341B1 (en) 2009-03-27 2014-06-17 Amazon Technologies, Inc. Request routing utilizing popularity information
US8782236B1 (en) 2009-06-16 2014-07-15 Amazon Technologies, Inc. Managing resources using resource expiration data
US8397073B1 (en) 2009-09-04 2013-03-12 Amazon Technologies, Inc. Managing secure content in a content delivery network
US8433771B1 (en) 2009-10-02 2013-04-30 Amazon Technologies, Inc. Distribution network with forward resource propagation
US9495338B1 (en) 2010-01-28 2016-11-15 Amazon Technologies, Inc. Content distribution network
US9712484B1 (en) 2010-09-28 2017-07-18 Amazon Technologies, Inc. Managing request routing information utilizing client identifiers
US10097398B1 (en) 2010-09-28 2018-10-09 Amazon Technologies, Inc. Point of presence management in request routing
US8468247B1 (en) 2010-09-28 2013-06-18 Amazon Technologies, Inc. Point of presence management in request routing
US8577992B1 (en) 2010-09-28 2013-11-05 Amazon Technologies, Inc. Request routing management based on network components
US10958501B1 (en) 2010-09-28 2021-03-23 Amazon Technologies, Inc. Request routing information based on client IP groupings
US9003035B1 (en) 2010-09-28 2015-04-07 Amazon Technologies, Inc. Point of presence management in request routing
US8452874B2 (en) 2010-11-22 2013-05-28 Amazon Technologies, Inc. Request routing processing
US10467042B1 (en) 2011-04-27 2019-11-05 Amazon Technologies, Inc. Optimized deployment based upon customer locality
US8612641B1 (en) 2011-05-31 2013-12-17 Amazon Technologies, Inc. Portable computing device as control mechanism
US10021179B1 (en) * 2012-02-21 2018-07-10 Amazon Technologies, Inc. Local resource delivery network
US10623408B1 (en) 2012-04-02 2020-04-14 Amazon Technologies, Inc. Context sensitive object management
US9154551B1 (en) 2012-06-11 2015-10-06 Amazon Technologies, Inc. Processing DNS queries to identify pre-processing information
US9323577B2 (en) 2012-09-20 2016-04-26 Amazon Technologies, Inc. Automated profiling of resource usage
US10205698B1 (en) 2012-12-19 2019-02-12 Amazon Technologies, Inc. Source-dependent address resolution
US9294391B1 (en) 2013-06-04 2016-03-22 Amazon Technologies, Inc. Managing network computing components utilizing request routing
US10097448B1 (en) 2014-12-18 2018-10-09 Amazon Technologies, Inc. Routing mode and point-of-presence selection service
US10091096B1 (en) 2014-12-18 2018-10-02 Amazon Technologies, Inc. Routing mode and point-of-presence selection service
US10033627B1 (en) 2014-12-18 2018-07-24 Amazon Technologies, Inc. Routing mode and point-of-presence selection service
US10225326B1 (en) 2015-03-23 2019-03-05 Amazon Technologies, Inc. Point of presence based data uploading
US9887932B1 (en) 2015-03-30 2018-02-06 Amazon Technologies, Inc. Traffic surge management for points of presence
US9887931B1 (en) 2015-03-30 2018-02-06 Amazon Technologies, Inc. Traffic surge management for points of presence
US9819567B1 (en) 2015-03-30 2017-11-14 Amazon Technologies, Inc. Traffic surge management for points of presence
US9832141B1 (en) 2015-05-13 2017-11-28 Amazon Technologies, Inc. Routing based request correlation
US10097566B1 (en) 2015-07-31 2018-10-09 Amazon Technologies, Inc. Identifying targets of network attacks
US9774619B1 (en) 2015-09-24 2017-09-26 Amazon Technologies, Inc. Mitigating network attacks
US9794281B1 (en) 2015-09-24 2017-10-17 Amazon Technologies, Inc. Identifying sources of network attacks
US9742795B1 (en) 2015-09-24 2017-08-22 Amazon Technologies, Inc. Mitigating network attacks
US10270878B1 (en) 2015-11-10 2019-04-23 Amazon Technologies, Inc. Routing for origin-facing points of presence
US10257307B1 (en) 2015-12-11 2019-04-09 Amazon Technologies, Inc. Reserved cache space in content delivery networks
US10049051B1 (en) 2015-12-11 2018-08-14 Amazon Technologies, Inc. Reserved cache space in content delivery networks
US10348639B2 (en) 2015-12-18 2019-07-09 Amazon Technologies, Inc. Use of virtual endpoints to improve data transmission rates
US10075551B1 (en) 2016-06-06 2018-09-11 Amazon Technologies, Inc. Request management for hierarchical cache
US10110694B1 (en) 2016-06-29 2018-10-23 Amazon Technologies, Inc. Adaptive transfer rate for retrieving content from a server
US9992086B1 (en) 2016-08-23 2018-06-05 Amazon Technologies, Inc. External health checking of virtual private cloud network environments
US10033691B1 (en) 2016-08-24 2018-07-24 Amazon Technologies, Inc. Adaptive resolution of domain name requests in virtual private cloud network environments
US10469513B2 (en) 2016-10-05 2019-11-05 Amazon Technologies, Inc. Encrypted network addresses
US10372499B1 (en) 2016-12-27 2019-08-06 Amazon Technologies, Inc. Efficient region selection system for executing request-driven code
US10831549B1 (en) 2016-12-27 2020-11-10 Amazon Technologies, Inc. Multi-region request-driven code execution system
US10938884B1 (en) 2017-01-30 2021-03-02 Amazon Technologies, Inc. Origin server cloaking using virtual private cloud network environments
US10503613B1 (en) 2017-04-21 2019-12-10 Amazon Technologies, Inc. Efficient serving of resources during server unavailability
US11075987B1 (en) 2017-06-12 2021-07-27 Amazon Technologies, Inc. Load estimating content delivery network
US10447648B2 (en) 2017-06-19 2019-10-15 Amazon Technologies, Inc. Assignment of a POP to a DNS resolver based on volume of communications over a link between client devices and the POP
US10742593B1 (en) 2017-09-25 2020-08-11 Amazon Technologies, Inc. Hybrid content request routing system
US10592578B1 (en) 2018-03-07 2020-03-17 Amazon Technologies, Inc. Predictive content push-enabled content delivery network
US10862852B1 (en) 2018-11-16 2020-12-08 Amazon Technologies, Inc. Resolution of domain name requests in heterogeneous network environments
US11025747B1 (en) 2018-12-12 2021-06-01 Amazon Technologies, Inc. Content request pattern-based routing system

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6021445A (en) * 1994-03-30 2000-02-01 Ncr Corporation Remote API processing method using network protocols
US5884323A (en) * 1995-10-13 1999-03-16 3Com Corporation Extendible method and apparatus for synchronizing files on two different computer systems
US6747692B2 (en) * 1997-03-28 2004-06-08 Symbol Technologies, Inc. Portable multipurpose recording terminal and portable network server
US6052710A (en) * 1996-06-28 2000-04-18 Microsoft Corporation System and method for making function calls over a distributed network
US5913034A (en) * 1996-08-27 1999-06-15 Compaq Computer Corp. Administrator station for a computer system
US6405049B2 (en) * 1997-08-05 2002-06-11 Symbol Technologies, Inc. Portable data terminal and cradle
US6081629A (en) * 1997-09-17 2000-06-27 Browning; Denton R. Handheld scanner and accompanying remote access agent
AU3109399A (en) * 1998-03-23 1999-10-18 Claude Cajolet Application program interfaces in an operating system
ATE383640T1 (de) * 1998-10-02 2008-01-15 Ibm Vorrichtung und verfahren zur bereitstellung von netzwerk-koordinierten konversationsdiensten
US6519636B2 (en) * 1998-10-28 2003-02-11 International Business Machines Corporation Efficient classification, manipulation, and control of network transmissions by associating network flows with rule based functions
US6584490B1 (en) * 1998-10-30 2003-06-24 3Com Corporation System and method for providing call-handling services on a data network telephone system
US6675196B1 (en) * 1999-01-08 2004-01-06 Amazon.Com, Inc. Universal protocol for enabling a device to discover and utilize the services of another device
US6216158B1 (en) * 1999-01-25 2001-04-10 3Com Corporation System and method using a palm sized computer to control network devices
US6507762B1 (en) * 1999-03-31 2003-01-14 International Business Machines Corporation Method and system for remotely controlling an appliance using a personal digital assistant
US6823519B1 (en) * 1999-06-24 2004-11-23 Microsoft Corporation Control object and user interface for controlling networked devices
WO2001013257A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 Bullant Technology Pty. Ltd. A distributed system for computer interaction
US6757719B1 (en) * 2000-02-25 2004-06-29 Charmed.Com, Inc. Method and system for data transmission between wearable devices or from wearable devices to portal
US7111060B2 (en) * 2000-03-14 2006-09-19 Aep Networks, Inc. Apparatus and accompanying methods for providing, through a centralized server site, a secure, cost-effective, web-enabled, integrated virtual office environment remotely accessible through a network-connected web browser
US6912564B1 (en) * 2000-05-04 2005-06-28 America Online, Inc. System for instant messaging the sender and recipients of an e-mail message
US6772216B1 (en) * 2000-05-19 2004-08-03 Sun Microsystems, Inc. Interaction protocol for managing cross company processes among network-distributed applications
US20030061323A1 (en) * 2000-06-13 2003-03-27 East Kenneth H. Hierarchical system and method for centralized management of thin clients
JP2002044765A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔制御システムとゲートウェイ装置
US6864798B2 (en) * 2000-08-02 2005-03-08 Simple Devices Device docking apparatus and method for using the same
US20020026474A1 (en) * 2000-08-28 2002-02-28 Wang Lawrence C. Thin client for wireless device using java interface
US20020026473A1 (en) * 2000-08-31 2002-02-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Application-programming-interface-based method and system including triggers
US7142934B2 (en) * 2000-09-01 2006-11-28 Universal Electronics Inc. Audio converter device and method for using the same
US20020065927A1 (en) * 2000-09-05 2002-05-30 Janik Craig M. Webpad and method for using the same
US6898605B2 (en) * 2000-09-11 2005-05-24 Snap-On Incorporated Textual data storage system and method
US6954764B2 (en) * 2000-09-25 2005-10-11 Oracle International Corp. Region modeling of mobile services
US7006242B2 (en) * 2000-10-03 2006-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing portable-selected information
US6915327B1 (en) * 2000-10-30 2005-07-05 Raja Singh Tuli Portable high speed communication device peripheral connectivity
US6965928B1 (en) * 2001-03-09 2005-11-15 Networks Associates Technology, Inc. System and method for remote maintenance of handheld computers
US20020133450A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Deming Douglas R. Hypertext transfer protocol application programming interface between client-side trading systems and server-side stock trading systems
TWI220199B (en) * 2001-03-30 2004-08-11 Compal Electronics Inc Personal data assistant (PDA) using a remote server to process
CA2446447A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-14 John Frederick King Modem function and usage of a personal digital assistant in wireless mode
US20030056207A1 (en) * 2001-06-06 2003-03-20 Claudius Fischer Process for deploying software from a central computer system to remotely located devices
US6798647B2 (en) * 2001-07-16 2004-09-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computer with integrated PDA I/O docking cradle
US7191448B2 (en) * 2001-08-08 2007-03-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Web based imaging page redirector system for accessing a redirector reference that directs a browser to a redirector software
JP4351046B2 (ja) * 2001-08-13 2009-10-28 クゥアルコム・インコーポレイテッド アプリケーションにデバイスリソースを割り当てるための許可の使用
TW514786B (en) * 2001-09-28 2002-12-21 Su Fang Yu Processing method and computer system for driver in intelligent peripherals
US6947975B2 (en) * 2001-10-03 2005-09-20 Palm, Inc. Mobile device peripheral interface system and method
US20030074457A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-17 Kluth Michael R. Computer system with separable input device
US20030084169A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Min Zhu System and method for accessing a target computer from a remote location using a remote computer
US20030208541A1 (en) * 2001-11-10 2003-11-06 Jeff Musa Handheld wireless conferencing technology
US20030200264A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 Brill Gregory M. Wireless email protocol system and method of using the same
US20030204562A1 (en) * 2002-04-29 2003-10-30 Gwan-Hwan Hwang System and process for roaming thin clients in a wide area network with transparent working environment
US7130881B2 (en) * 2002-05-01 2006-10-31 Sun Microsystems, Inc. Remote execution model for distributed application launch and control
US20030208529A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-06 Sreenath Pendyala System for and method of real-time remote access and manipulation of data
US20030225890A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-04 Dunstan Robert A. State token for thin client devices
US20030234809A1 (en) * 2002-06-19 2003-12-25 Parker Kathryn L. Method and system for remotely operating a computer
US20040010560A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 Sandage David A. Method and apparatus to transmit infrared signals generated from a computer application using a remote device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100792232B1 (ko) 2005-09-10 2008-01-07 주식회사 하이소닉 이동 통신 단말기와 이를 이용한 통신 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20040054757A1 (en) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004110789A (ja) 組み込みオペレーティング・システムを有する携帯装置を用いてパーソナルコンピュータのリソースを遠隔制御する方法
KR101138491B1 (ko) 동기화 방법 및 시스템
JP4495410B2 (ja) コンピューティングシステムおよびその方法
US9798516B2 (en) Smart phones that support wireless printing of emails over air to a wireless printer in a wireless local area network
TWI470455B (zh) 媒體內容與用戶訂閱內容的無線同步
JP4380592B2 (ja) データ共有システムおよび方法
KR101210161B1 (ko) 동기화 방법 및 시스템
US10915296B2 (en) Information apparatus that includes a touch sensitive screen interface for managing or replying to e-mails
JP2004086895A (ja) 任意のネットワーク上のコンポーネントを通信可能にするためのシステムと方法
JP2004326776A (ja) 分散型周辺デバイス制御システムおよび方法
JP2010530572A (ja) インターフェース接続されるpdaのアプリケーションを直接制御するホスト
JP2009087361A (ja) コンポーネントベースの無線アプリケーションを作成して同アプリケーションと通信するためのシステム及び方法
JP4973558B2 (ja) 情報処理装置、データ共有方法およびデータ共有プログラム
US20130246499A1 (en) Processor Sharing Between In-Range Devices
JP2017033143A (ja) 画像形成装置、制御方法、およびプログラム
US8838537B2 (en) System and device for data management, and method thereof
US20120182981A1 (en) Terminal and method for synchronization
WO2012025000A1 (zh) 蓝牙服务的管理方法和装置
JP2000293458A (ja) データ配信装置及びデータ受信装置及びそれらの制御方法
WO2014192162A1 (ja) 情報処理装置、リモート操作制御方法及びリモート操作制御プログラム
CN115269483A (zh) 控制方法、控制装置和连接装置
JP2024032883A (ja) システム、情報処理端末、その方法、オペレーティングシステム。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331