JP2004095411A - 電池パック構造 - Google Patents

電池パック構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004095411A
JP2004095411A JP2002256054A JP2002256054A JP2004095411A JP 2004095411 A JP2004095411 A JP 2004095411A JP 2002256054 A JP2002256054 A JP 2002256054A JP 2002256054 A JP2002256054 A JP 2002256054A JP 2004095411 A JP2004095411 A JP 2004095411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
electronic device
main body
device main
charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002256054A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Ishikawa
石川 竜也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tocad Energy Co Ltd
Original Assignee
Tocad Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tocad Energy Co Ltd filed Critical Tocad Energy Co Ltd
Priority to JP2002256054A priority Critical patent/JP2004095411A/ja
Publication of JP2004095411A publication Critical patent/JP2004095411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】この発明の課題は、電池パックの電子機器本体への脱着方向と充電器の脱着方向を異ならしめて電池パックの脱着に電池パックと電子機器本体の脱着が外れるような危惧が生じないようにする電池パック構造を提供するものである。
【解決手段】電子機器本体に電力を供給する電池パックを充電器する系統であって、前記電池パックを前記電子機器本体に係合する方向に対し前記充電器に係合する方向を略直角方向にしてなることを特徴とする電池パック構造。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、電子機器本体と充電器との両機器の間に系統的に位置する電池パックの取り付け構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子機器本体に取り付けられる二次電池を収納した電池パックは充電時には充電器に取り付けられるが充電器に取り付けたり、取り外したりする場合、脱着の方向が電子機器に取り付ける方向と同じであると脱着し易くなり電子機器本体から電池パックが外れる危惧がある。そこで電子機器本体と電池パックが取り付けられる方向を充電器に取り付ける方向と異ならしめることが考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、この発明の課題は電池パックの電子機器本体への脱着方向と充電器の脱着方向を異ならしめて電池パックの脱着に電池パックと電子機器本体の脱着が外れるような危惧が生じないようにする電池パック構造を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
発明の課題を解決するための手段は電子機器本体に電力を供給する電池パックを充電器する系統であって、前記電池パックを前記電子機器本体に係合する方向に対し前記充電器に係合する方向を略直角方向にしてなることを特徴とする電池パック構造である。
【0005】
【作用】
電子機器本体と充電器とに取り付けられる電池パックの取り付ける角度を異ならしめると電池パックを充電器から取り外す場合に電子機器本体と電池パックとの取り付けが外れる危惧がないものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施形態を図1に基づいて説明する、1は電池パックで内部に充電池と保護回路が収納される。電池パックは角形で、一片側に電子機器本体2に取り付けるスライド部3を形成してある。このスライド部3は断面T字型で、これを嵌合する嵌合構造が前記電子機器本体2に形成してある。他方電池パック1の側部には溝4が形成してあってこの溝4は充電器5に形成した雌型に該当する溝が形成してあってこの溝に嵌合される。前記溝4はスライド3を形成した方向に対し略直角方向に形成してある。従って電池パック1を充電器から外す場合直線的に電子機器本体2を引き抜いても前記電池パック1に充電器5は直線的に嵌合してあるから外れることがないものである。
【0007】
尚、溝4とスライド部3は逆になってもよいものである。
【0008】
【発明の効果】
以上のように本発明は電子機器本体に電力を供給する電池パックを充電器する系統であって、前記電池パックを前記電子機器本体に係合する方向に対し前記充電器に係合する方向を略直角方向にしてなるから電池パックの脱着に電池パックと電子機器本体の脱着が外れるような危惧が生じない効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を示す全体斜視図。
【符号の説明】
1 電池パック
2 電子機器本体
3 スライド部
4 溝
5 充電器

Claims (4)

  1. 電子機器本体に電力を供給する電池パックを充電器する系統であって、前記電池パックを前記電子機器本体に係合する方向に対し前記充電器に係合する方向を略直角方向にしてなることを特徴とする電池パック構造。
  2. 電子機器本体に電力を供給する電池パックを充電器する系統であって、前記電池パックを前記電子機器本体に右方向から係合するのに対し前記充電器に係合する方向を上下方向にしてなることを特徴とする電池パック構造。
  3. 電子機器本体に電力を供給する電池パックを充電器する系統であって、前記電池パックを前記電子機器本体に左方向から係合するのに対し前記充電器に係合する方向を上下方向にしてなることを特徴とする電池パック構造。
  4. 電子機器本体に電力を供給する電池パックを充電器する系統であって、前記電池パックを前記電子機器本体に左右方向から係合するのに対し前記充電器に係合する方向を上下方向にしてなることを特徴とする電池パック構造。
JP2002256054A 2002-08-30 2002-08-30 電池パック構造 Pending JP2004095411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002256054A JP2004095411A (ja) 2002-08-30 2002-08-30 電池パック構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002256054A JP2004095411A (ja) 2002-08-30 2002-08-30 電池パック構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004095411A true JP2004095411A (ja) 2004-03-25

Family

ID=32061378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002256054A Pending JP2004095411A (ja) 2002-08-30 2002-08-30 電池パック構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004095411A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975487B2 (en) 2002-05-01 2005-12-13 Alps Electric Co., Ltd. Magnetic head having pads provided on the medium-facing surface for minimizing influences of air changes and magnetic recording apparatus provided with the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975487B2 (en) 2002-05-01 2005-12-13 Alps Electric Co., Ltd. Magnetic head having pads provided on the medium-facing surface for minimizing influences of air changes and magnetic recording apparatus provided with the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014525841A5 (ja)
WO2007002730A3 (en) Interchangeable flashlight-cargo lamp system
EP2437328B1 (en) Battery devices for power tools
TW200640630A (en) Cordless power tool with overcurrent protection circuit
US9780417B2 (en) System and method for increasing operational time of an electronic device
EP1650826A4 (en) NONAQUEOUS ELECTROLYTIC SOLUTION FOR LITHIUM ACCUMULATOR AND LITHIUM ACCUMULATOR USING THE SAME
EP1496562A4 (en) SECONDARY BATTERY WITH WATER-FREE ELECTROLYTE
JP2008546601A5 (ja)
EP1555711A4 (en) WATER-FREE ELECTROLYTIC SOLUTION AND SECONDARY BATTERY WITH A WATER-FREE ELECTROLYTE THEREWITH
HK1080607A1 (en) Battery pack of preventing wrong mounting of mounting component to body side equipment
EP1732152A4 (en) NEGATIVE ELECTRODE ELEMENT FOR LITHIUM SECONDARY BATTERY AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
JP2016051598A (ja) 照明装置
JP5090256B2 (ja) 充電器
ZA200600431B (en) Nonaqueous electrolytic solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery using same
MX2009007975A (es) Dispositivo de señalizacion para vehiculo con una fuente de alimentacion remota.
JP2004095411A (ja) 電池パック構造
JP2013046512A (ja) 電源装置
JP2011138984A (ja) 脱着機構及びそれを用いた電子装置
GB0221375D0 (en) Quick release battery connector
GB0214162D0 (en) Rechargeable battery protection circuit with alarm unit
JP6355557B2 (ja) 携帯型充電式電源装置
JP6887319B2 (ja) 電力供給システム、電動工具システム、及び電動工具
KR20160091852A (ko) 용량의 추가가 가능한 보조배터리
CN205985111U (zh) 一种可分离电池盒
CN110518928A (zh) 一种对讲机

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060420

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060606

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060905