JP2004093378A - Gps測位端末及びそれを用いたgps測位システム - Google Patents

Gps測位端末及びそれを用いたgps測位システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004093378A
JP2004093378A JP2002255376A JP2002255376A JP2004093378A JP 2004093378 A JP2004093378 A JP 2004093378A JP 2002255376 A JP2002255376 A JP 2002255376A JP 2002255376 A JP2002255376 A JP 2002255376A JP 2004093378 A JP2004093378 A JP 2004093378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
gps
positioning
unit
orbit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002255376A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Suefuji
末藤 卓也
Tei Satake
佐竹 禎
Junichi Suzuki
鈴木 淳一
Wakio Yamada
山田 和喜男
Masahito Fukuda
福田 正仁
Koji Sakamoto
阪本 浩司
Ikuo Tsujimoto
辻本 郁夫
Kenji Kuramae
藏前 健治
Kenji Okuno
奥野 健治
Masaki Koyama
小山 正樹
Kazuhiro Kawamoto
川本 和宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2002255376A priority Critical patent/JP2004093378A/ja
Publication of JP2004093378A publication Critical patent/JP2004093378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

【課題】安定した測位を行えるGPS測位端末とそれを用いたGPS測位システムを提供する。
【解決手段】本発明は、GPS衛星から送信されるGPS信号を受信する第1のGPSアンテナと、GPS信号からエフェメリス情報を有する測位情報を取得する第1のGPS信号受信部と、基地局から送信される無線信号を受信する第1の通信アンテナと、無線信号からGPS衛星の軌道情報を有する補助情報を取得する第1の無線通信部と、測位情報と補助情報により測位する測位部と、を有するGPS測位端末において、測位部は、測位情報を取得したGPS衛星のエフェメリス情報とそれに対応するGPS衛星の軌道情報とを比較し、対応する情報が同じと判断されたGPS衛星による測位情報のみを用いて測位を行うものであることを特徴としている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、GPS衛星から送信されるGPS信号と基地局から送信される補助情報により測位するGPS測位端末とそれを用いたGPS測位システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
GPS測位端末は、地球上空を周回するGPS衛星から送信されるGPS信号を受信し、このGPS信号とGPS衛星に固有の疑似ランダム信号とを同期させてGPS信号から航法メッセージや同期のタイミングなどの測位情報を取得し、これら用いて受信位置の座標を計測するものである。このものは、車の位置を知るカーナビゲーションシステムや、携帯端末に搭載されて人の位置を知るマンロケーションシステムとして実用化されている。
【0003】
このものは、長い時間電源が投入されず、GPS衛星の軌道情報を有していないときには、GPS衛星のGPS信号と疑似ランダム信号と同期を取って測位するまでに時間がかかる。そのようなときに、特開平10−31061に開示されているように、基地局から送信される軌道情報を有する無線信号を受信して測位を行うネットワークアシスト技術を用いるものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
GPS信号と疑似ランダム信号との同期は、これらの信号を入力してそれらの相関の度合いを電力として出力するコリレータ回路を用いて行われる。そして、入力された信号は、コリレータ回路からの出力が所定のレベルよりも大きくなったときに同期していると判断される。
【0005】
しかしながら、GPS信号の受信環境が良好でなく、GPS信号が微弱であるときには、GPS信号と疑似ランダム信号との同期を判断するためのコリレータ回路からの出力レベルを小さくする必要がある。ところが、同期を判断するための出力レベルを小さくすると、ノイズ成分などによる電力のため、本来同期するはずのない疑似ランダム信号との相関を取ることによってもこの出力レベルを超えるときがあるので、他のGPS衛星として同期を取る誤衛星ロック状態が生じる。このような状態になっても、航法メッセージは取得できるため、それに含まれるGPS衛星のエフェメリス情報(詳細軌道情報)を取得することはできるが、正しく同期したときと比べて疑似距離の計測に用いる同期のタイミングが相違している。したがって、疑似距離の計測誤差が大きくなるため、測位精度が悪くなり、直前の測位結果から大きく離れた測位結果となる所謂位置飛び現象が生じることになる。
【0006】
特開平10−31061に開示された構成は、基地局から送信される軌道情報を有する無線信号を受信して測位を行うので、GPS衛星の軌道情報を有していないときにも、短い時間で測位を行うことができるが、上述の位置飛び現象に対応できるものではなかった。
【0007】
本発明は、上記事由に鑑みてなしたもので、その目的とするところは、安定した測位を行えるGPS測位端末とそれを用いたGPS測位システムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、GPS衛星から送信されるGPS信号を受信する第1のGPSアンテナと、GPS信号からエフェメリス情報を有する測位情報を取得する第1のGPS信号受信部と、基地局から送信される無線信号を受信する第1の通信アンテナと、無線信号からGPS衛星の軌道情報を有する補助情報を取得する第1の無線通信部と、測位情報と補助情報により測位する測位部と、を有するGPS測位端末において、測位部は、測位情報を取得したGPS衛星のエフェメリス情報とそれに対応するGPS衛星の軌道情報とを比較し、対応する情報が同じと判断されたGPS衛星による測位情報のみを用いて測位を行うものであることを特徴としている。
【0009】
したがって、GPS信号の同期に使用した疑似ランダム信号に対応したGPS衛星による測位情報であることを確認して測位するので、誤衛星ロック状態による位置飛び現象は生じない。そのため、安定した測位を行えるGPS測位端末を提供できる。
【0010】
請求項2に係る発明は、請求項1記載のGPS測位端末において、補助情報は、軌道情報の有効な期間を示す有効期間情報を有し、測位部は、軌道情報と有効期間情報を記憶する記憶部を有し、記憶部に記憶された軌道情報が有効期間外であるとき、エフェメリス情報とこの軌道情報との比較を行わないものであることを特徴としている。
【0011】
したがって、記憶部に基地局から送信されるGPS衛星の軌道情報を記憶するので、エフェメリス情報と軌道情報との比較を行うときに、その都度、基地局から軌道情報を取得する必要がないため、基地局との間の通信量を低減できる。さらに、記憶部に軌道情報の有効期間情報を記憶し、エフェメリス情報と有効期間外の軌道情報との比較を行わずに、その対象となっているGPS衛星による測位情報は用いないようにするので、GPS衛星の確認が速くなり、測位を速く行うことができる。
【0012】
請求項3に係る発明は、請求項2記載のGPS測位端末において、測位部は、記憶部に記憶された軌道情報が有効期間外のときに基地局に軌道情報の送信要求を送信し、有効な軌道情報を取得するものであることを特徴としている。
【0013】
したがって、記憶部には常に有効な軌道情報とその有効期間情報が記憶されるので、利用可能なGPS衛星を除いて測位することがなくなり、測位精度の低下を抑えることができる。
【0014】
請求項4に係る発明は、請求項1乃至3記載のGPS測位端末において、軌道情報は、基地局で取得したエフェメリス情報であることを特徴としている。
【0015】
したがって、同じ内容の情報を比較するので、GPS信号の同期に使用した疑似ランダム信号に対応したGPS衛星による測位情報であることの信頼性の高い詳細な比較を行うことができる。
【0016】
請求項5に係る発明は、請求項1乃至3記載のGPS測位端末において、軌道情報は、基地局で取得したアルマナック情報であり、測位部は、エフェメリス情報とアルマナック情報とをその共通する部分において比較するものであることを特徴としている。
【0017】
したがって、エフェメリス情報と比較してデータ量の小さいアルマナック情報(概略軌道情報)を用いることにより、補助情報のデータ量が小さくなり、通信量を低減することができる。また、エフェメリス情報との比較項目が少なくなるので、GPS衛星の確認が速くなり、測位を速くすることができる。
【0018】
請求項6に係る発明は、GPS衛星から送信されるGPS信号を受信する第2のGPSアンテナと、GPS信号からGPS衛星の測位情報を取得する第2のGPS信号受信部と、測位情報からGPS衛星の軌道情報を有する補助情報を作成する補助情報作成部と、補助情報を有する無線信号を作成する第2の無線通信部と、外部に無線信号を送信する第2の通信アンテナと、を有する基地局と、請求項1乃至5記載のいずれかのGPS測位端末を有するGPS測位システムであることを特徴としている。
【0019】
したがって、GPS測位端末は、GPS信号の同期に使用した疑似ランダム信号に対応したGPS衛星による測位情報であることを確認して測位するので、誤衛星ロック状態による位置飛び現象は生じない。そのため、安定した測位を行えるGPS測位システムを提供できる。
【0020】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)
次に、請求項1と、請求項4と、請求項6の発明に係る一実施形態を図1に基づいて説明する。このものは、GPS測位システムであり、GPS測位端末1と、基地局2とを有して構成されている。また、GPS衛星Saは、地球上空を周回する人工衛星であり、地上へ向けてGPS信号を送信している。
【0021】
GPS測位端末1は、第1のGPSアンテナ1aと第1のGPS信号受信部1bと、第1の通信アンテナ1cと、第1の無線通信部1dと、測位部1eと、表示部1fを有して構成されている。
【0022】
第1のGPSアンテナ1aは、プリント基板上に銅をプリントして形成されたアンテナであり第1のGPS信号受信部1bに接続している。このものは、地球上空を周回するGPS衛星Saから送信されるGPS信号を受信して、受信したGPS信号を第1のGPS信号受信部1bに入力する。
【0023】
第1のGPS信号受信部1bは、2つの信号を入力してそれらの相関の度合いを電力として出力するコリレータ回路を有するものであり、第1のGPSアンテナ1aと、測位部1eと接続されている。このものは、第1のGPSアンテナ1aからGPS信号が入力され、コリレータ回路にGPS信号と各GPS衛星Saに固有の疑似ランダム信号とをそれらの位相差を変化させながら入力し、出力される電力が所定のレベル以上になったときに同期が取れたものと判断する。この所定のレベルは、入力が想定されるGPS信号のレベルなどに基づいて適当な値に設定する。このものは、GPS信号と各GPS衛星Saに固有の疑似ランダム信号との同期が取れると、GPS信号から航法メッセージを取得する。そして、このものは、所定数以上のGPS衛星Saから航法メッセージを取得してから、航法メッセージに含まれるエフェメリス情報や、GPS信号と疑似ランダム信号との同期タイミングなどの時刻情報を有する測位情報を作成し、この測位情報を測位部1eに出力する。ここで、所定数とは、緯度と経度を計測する2次元測位のときには3つ、緯度と経度と高度を計測する3次元測位のときには4つのことである。
【0024】
第1の通信アンテナ1cは、プリント基板上に銅をプリントして形成されたアンテナであり、第1の無線通信部1dに接続され、必要に応じて公衆回線PNのアクセスポイントP1に無線で接続し、後述の基地局2の第2の通信アンテナ2cに接続する。このものは、基地局2から送信される補助情報を有する無線信号を受信し、この無線信号を第1の無線通信部1dに入力する。
【0025】
第1の無線通信部1dは、第1の通信アンテナ1cと測位部1eとに接続されるもので、第1の通信アンテナ1cから無線信号が入力され、特定のプロトコルにより無線信号から補助情報を取得して、補助情報を測位部1eに出力する。ここで、補助情報は、後述するようにGPS衛星Saの軌道情報としてすべてのGPS衛星Saのエフェメリス情報を有しており、特定のプロトコルには、携帯電話で一般的に用いられるものを用いている。
【0026】
測位部1eは、演算装置と半導体メモリを有するものであり、情報比較部1eaと、測位演算部1ebとを有して構成されている。この情報比較部1eaは、第1のGPS信号受信部1bと第1の無線通信部1dとに接続されており、第1のGPS信号受信部1bから測位情報が、第1の無線通信部1dから補助情報が入力されている。このものは、測位情報を取得したGPS衛星Saのエフェメリス情報と、補助情報に含まれるそれに対応するGPS衛星Saのエフェメリス情報とを比較し、対応する情報が同じと判断されたGPS衛星Saによる測位情報のみを測位演算部1ebに出力する。ここで、対応するGPS衛星Saは、補助情報に含まれるエフェメリス情報と対にして送信される衛星番号データを用いて探索する。また、このものは、エフェメリス情報という同じ内容の情報を比較するので、GPS信号の同期に使用した疑似ランダム信号に対応したGPS衛星Saによる測位情報であることの信頼性の高い詳細な比較を行うことができる。
【0027】
測位演算部1ebは、情報比較部1eaと、表示部1fとに接続されており、情報比較部1eaから測位情報を入力し、測位情報に含まれるエフェメリス情報により各GPS衛星Saの座標を計算し、時刻情報を用いて各GPS衛星Saとの間の疑似距離を計算する。そして、このものは、これらの疑似距離を用いて測位する点の概略位置を算出し、この概略位置からの修正値を求めて、概略位置を修正する反復計算を行い、この修正値が定めた打ち切り誤差内となったときに測位計算を完了する逐次近似法を用いて測位を行う。ここで、測位に用いた測位情報は、情報比較部1eaにおいて、GPS信号の同期に使用した疑似ランダム信号に対応したGPS衛星Saによる測位情報であることを確認しているので、測位結果においては、誤衛星ロック状態による位置飛び現象は生じない。したがって、安定した測位を行うことができる。測位演算部1ebは、この測位結果を表示部1fに入力する。
【0028】
表示部1fは、液晶ディスプレイと、地図情報記憶部とを有して構成され、測位演算部1ebと接続されている。このものは、測位演算部1ebから、測位結果を入力され、測位結果と地図情報記憶部に記憶された地図情報対応する位置に重ね合わせて表示する。
【0029】
一方、基地局2は、第2のGPSアンテナ2aと、第2のGPS信号受信部2bと、第2の通信アンテナ2cと、第2の無線通信部2dと、補助情報作成部2eと、を有して構成されている。
【0030】
第2のGPSアンテナ2aは、プリント基板上に銅をプリントして形成されたアンテナであり、第2のGPS信号受信部2bに接続している。このものは、GPS信号の受信環境の良い場所に設置され、地球上空を周回するGPS衛星SaのGPS信号を受信して、受信したGPS信号を第2のGPS信号受信部2bに入力する。
【0031】
第2のGPS信号受信部2bは、第1のGPS信号受信部1bに有するものと同様のコリレータ回路を有するものであり、第2のGPSアンテナ2aと、補助情報作成部2eに接続されている。このものは、GPS信号と各GPS衛星Saに固有の疑似ランダム信号との同期を取り、GPS信号から航法メッセージを取得する。そして、航法メッセージを取得可能なすべてのGPS衛星Saの航法メッセージを取得し、補助情報作成部2eに出力する。
【0032】
補助情報作成部2eは、第2のGPS信号受信部2bと、第2の無線通信部2dとに接続されている。このものは、第2のGPS信号受信部2bから航法メッセージを入力され、航法メッセージに含まれるエフェメリス情報とそれに対応するGPS衛星Saの衛星番号データとを対にしたデータを有して補助情報を作成し、この補助情報を第2の無線通信部2dに出力する。
【0033】
第2の無線通信部2dは、補助情報作成部2eと、第2の通信アンテナ2cとに接続されている。このものは、補助情報作成部2eから補助情報を入力され、補助情報を特定のプロトコルで無線信号に変換し、必要に応じて第2の通信アンテナ2cに出力する。
【0034】
第2の通信アンテナ2cは、プリント基板上に銅をプリントして形成されたアンテナであり、第2の無線通信部2dに接続され、必要に応じて公衆回線PNのアクセスポイントP2に無線で接続し、GPS測位端末1の第1の通信アンテナ1cに接続する。このものは、第2の無線通信部2dから補助情報を有する無線信号を入力され、この無線信号をGPS測位端末1に送信する。
【0035】
また、公衆回線PNは、パケット通信を行うパケット交換網であり、アクセスポイントP1,P2と、第1の通信アンテナ1cと第2の通信アンテナ2cにはそれぞれ無線で接続されている。
【0036】
次に、第1の実施形態の動作について説明する。基地局2は、第2のGPSアンテナ2aによりGPS衛星SaからGPS信号を受信し、その信号を第2のGPS信号受信部2bに出力する。そして、第2のGPS信号受信部2bは、第2のGPSアンテナ2aから入力されたGPS信号から取得できるすべてのGPS衛星Saから航法メッセージを取得し、この航法メッセージを補助情報作成部2eに入力する。そして、補助情報作成部2eは、第2のGPS信号受信部2bから入力された航法メッセージに含まれるエフェメリス情報とそれに対応するGPS衛星Saの衛星番号データとを対にしたデータを有して補助情報を作成し、この補助情報を第2の無線通信部2dに出力する。この第2の無線通信部2dは、補助情報作成部2eから入力された補助情報を特定のプロトコルで無線信号に変換し、必要に応じて第2の通信アンテナ2cに出力し、第2の通信アンテナ2cと公衆回線PNを介して補助情報を有する無線信号をGPS測位端末1に送信する。
【0037】
一方、GPS測位端末1は、基地局2から送信された無線信号を第1の通信アンテナ1cを介して第1の無線通信部1dに入力され、第1の無線通信部1dは、無線信号から補助情報を取り出して情報比較部1eaに出力する。また、第1のGPSアンテナ1aは、GPS衛星SaからGPS信号を受信し、第1のGPS信号受信部1bにGPS信号を入力する。そして、第1のGPS信号受信部1bは、GPS信号からエフェメリス情報や疑似ランダム信号との同期タイミングなどの時刻情報を取得し、測位情報として情報比較部1eaに入力する。
【0038】
情報比較部1eaは、測位情報を取得したGPS衛星Saのエフェメリス情報と、補助情報に含まれるそれに対応するGPS衛星Saのエフェメリス情報とを比較し、対応する情報が同じと判断されたGPS衛星Saによる測位情報のみを測位演算部1ebに出力する。測位演算部1ebは、入力された測位情報を用いて測位を行い、その測位結果を表示部1fに出力し、表示部1fは、その測位結果を地図情報と重ね合わせて液晶ディスプレイに表示する。
【0039】
ここで、測位に用いた測位情報は、情報比較部1eaにおいて、GPS信号の同期に使用した疑似ランダム信号に対応したGPS衛星Saによる測位情報であることを確認しているので、測位結果においては、誤衛星ロック状態による位置飛び現象は生じない。したがって、安定した測位を行うことができるのである。
【0040】
このように、第1の実施形態においては、エフェメリス情報という同じ内容の情報を比較するので、GPS信号の同期に使用した疑似ランダム信号に対応したGPS衛星Saによる測位情報であることの信頼性の高い詳細な比較を行うことができる。また、このように、GPS信号の同期に使用した疑似ランダム信号に対応したGPS衛星Saによる測位情報であることを確認して測位するので、誤衛星ロック状態による位置飛び現象は生じない。そのため、安定した測位を行えるGPS測位端末及びGPS測位システムを提供できる。
【0041】
(第2の実施形態)
次に、請求項1と、請求項2と、請求項5と、請求項6の発明に係る一実施形態を図2に基づいて説明する。このものは、第1の実施形態と補助情報に含まれる軌道情報としてアルマナック情報を用いるとともに、その軌道情報(アルマナック情報)の有効期間情報を有している点と、記憶部1ecを有する点と、情報比較部1eaが比較に用いる軌道情報が有効期間外であるときにエフェメリス情報とこの軌道情報との比較を行わない点で異なっており、その他は第1の実施形態と同じである。
【0042】
補助情報作成部2eは、航法メッセージに含まれるアルマナック情報を補助情報に含まれる軌道情報に用い、その軌道情報の有効期間情報を加えて補助情報を作成する。この有効期間情報は、アルマナック情報のときには一度取得すると約1週間は有効であるので、アルマナック情報を取得した日時に1週間を加えたものとする。また、第1の実施形態と同じようにエフェメリス情報のときには、この有効期間情報は、約1時間半程度は有効であるので、エフェメリス情報を取得した日時に1時間半を加えたものとする。ただし、この有効期間情報は、軌道情報が有効な範囲内で任意に設定しても構わない。ここで、エフェメリス情報と比較してデータ量の小さいアルマナック情報(概略軌道情報)を用いることにより、補助情報のデータ量が小さくなり、通信量を低減することができる。
【0043】
記憶部1ecは、半導体メモリで構成され、第1の無線通信部1dと、情報比較部1eaとに接続されている。このものは、第1の無線通信部1dから補助情報が入力され、補助情報に含まれる軌道情報と有効期間情報を記憶している。したがって、エフェメリス情報と軌道情報との比較を行うときに、その都度、基地局2から軌道情報を取得する必要がないため、基地局2との間の通信量を低減できる。
【0044】
情報比較部1eaは、測位情報を取得したGPS衛星Saのエフェメリス情報と、補助情報に含まれるそれに対応するGPS衛星Saのアルマナック情報とを比較し、対応する情報が同じと判断されたGPS衛星Saによる測位情報のみを測位演算部1ebに出力する。このとき、エフェメリス情報と、アルマナック情報は、データ量が異なるが、主要部分は共通であるので、その主要部分の対応する部分を比較する。そのため、軌道情報をエフェメリス情報としたときと比較して、比較項目が少なくなるので、GPS衛星Saの確認の処理は速くなる。その結果、測位を速くすることができる。また、このものは、内部の時計などと比較して、比較に用いるアルマナック情報が有効期間外であるとわかったときには、エフェメリス情報とこのアルマナック情報との比較を行わずに、そのGPS衛星Saによる測位情報は用いない。
【0045】
このように、第2の実施形態においては、記憶部1ecに基地局2から送信されるGPS衛星Saの軌道情報を記憶するので、エフェメリス情報と軌道情報との比較を行うときに、その都度、基地局2から軌道情報を取得する必要がないため、基地局2との間の通信量を低減できる。さらに、記憶部1ecに軌道情報の有効期間情報を記憶し、エフェメリス情報と有効期間外の軌道情報との比較を行わずに、その対象となっているGPS衛星Saによる測位情報は用いないようにするので、GPS衛星Saの確認が速くなり、測位を速く行うことができる。また、エフェメリス情報と比較してデータ量の小さいアルマナック情報を用いることにより、補助情報のデータ量が小さくなり、通信量を低減することができる。また、エフェメリス情報との比較項目が少なくなるので、GPS衛星Saの確認が速くなり、測位を速くすることができる。そのため、通信量を低減し、安定した測位を速く行うことのできるGPS測位端末及びGPS測位システムを提供できる。
【0046】
(第3の実施形態)
次に、請求項1と、請求項2と、請求項3と、請求項5と、請求項6の発明に係る一実施形態を同じく図2に基づいて説明する。このものは、第2の実施形態と情報比較部1eaは、記憶部1ecに記憶された軌道情報が有効期間外のときに基地局2に軌道情報の送信要求を送信する点で異なっており、その他は第2の実施形態と同じである。
【0047】
情報比較部1eaは、測位情報を取得したGPS衛星Saのエフェメリス情報と、補助情報に含まれるそれに対応するGPS衛星Saの軌道情報(アルマナック情報)とを比較するときに記憶部1ecに記憶された軌道情報が有効期間外のときに基地局2に軌道情報の送信要求を送信するようにしている。
【0048】
また、第2の無線通信部2dは、GPS測位端末1から軌道情報の送信要求を受信すると、GPS測位端末1に軌道情報を有する補助情報を無線信号にしてGPS測位端末1に送信する。
【0049】
このように、第3の実施形態においては、記憶部1ecには常に有効な軌道情報とその有効期間情報が記憶されるので、利用可能なGPS衛星Saを除いて測位することがなくなり、測位精度の低下を抑えることができる。
【0050】
(第4の実施形態)
次に、請求項1と、請求項2と、請求項3と、請求項5と、請求項6の発明に係る一実施形態を図3に基づいて説明する。このものは、第3の実施形態とデータ圧縮部2fと、データ展開部1edを有する点で異なっており、その他は第3の実施形態と同じである。
【0051】
このものには、補助情報作成部2eと第2の無線通信部2dとの間に補助情報をデータ圧縮するデータ圧縮部2fを設け、第1の無線通信部1dと情報比較部1eaとの間などにデータ圧縮された補助情報をもとの補助情報に復元するデータ展開部1edを設けるので、基地局2からGPS測位端末1に送信される補助情報のデータ量が小さくなるのでデータ通信量を低減することができる。
【0052】
なお、GPS測位端末1側の測位情報に含まれるエフェメリス情報と、基地局2から送信される補助情報に含まれる軌道情報との比較の際の比較対象の対応の仕方として、補助情報に含まれる軌道情報と対にした衛星番号データを用いる例について説明したが、それに限るものではなく、取得していないGPS衛星Saについてはダミーデータを挿入するなどして軌道情報のデータ量を一定とし、衛星番号順のデータテーブルとして送信することによっても必要な衛星番号の軌道情報と対応して比較を行うことができる。
【0053】
また、公衆回線PNを介して通信するものを実施例で示したが、それに限るものではなく、基地局2とGPS測位端末1との間で直接、データを送受信するものであってもよい。
【0054】
また、実施の形態において、補助情報に含まれる軌道情報は、エフェメリス情報とアルマナック情報のすべての項目を用いるように説明したが、それに限るものではなく、GPS信号の同期に使用した疑似ランダム信号に対応したGPS衛星Saによる測位情報であることを確認することができる程度のデータ量であればよく、主要な一部の項目についてのみ用いるものであってもよい。
【0055】
【発明の効果】
請求項1に係る発明によれば、GPS信号の同期に使用した疑似ランダム信号に対応したGPS衛星による測位情報であることを確認して測位するので、誤衛星ロック状態による位置飛び現象は生じない。そのため、安定した測位を行えるGPS測位端末を提供できる。
【0056】
請求項2に係る発明によれば、請求項1記載の効果に加え、記憶部に基地局から送信されるGPS衛星の軌道情報を記憶するので、エフェメリス情報と軌道情報との比較の際に基地局から軌道情報を取得する必要がないため、基地局との間の通信量を低減できる。さらに、記憶部に軌道情報の有効期間情報を記憶し、エフェメリス情報と有効期間外の軌道情報との比較を行わずに、その対象となっているGPS衛星による測位情報は用いないようにするので、GPS衛星の確認が速くなり、測位を速く行うことができる。
【0057】
請求項3に係る発明によれば、請求項2記載の効果に加え、記憶部には常に有効な軌道情報とその有効期間情報が記憶されるので、利用可能なGPS衛星を除いて測位することがなくなり、測位精度の低下を抑えることができる。
【0058】
請求項4に係る発明によれば、請求項1乃至3記載の効果に加え、同じ内容の情報を比較するので、GPS信号の同期に使用した疑似ランダム信号に対応したGPS衛星による測位情報であることの信頼性の高い詳細な比較を行うことができる。
【0059】
請求項5に係る発明によれば、請求項1乃至3記載の効果に加え、エフェメリス情報と比較してデータ量の小さいアルマナック情報を用いることにより、補助情報のデータ量が小さくなり、通信量を低減することができる。また、エフェメリス情報との比較項目が少なくなるので、GPS衛星の確認が速くなり、測位を速くすることができる。
【0060】
請求項6に係る発明によれば、GPS測位端末は、GPS信号の同期に使用した疑似ランダム信号に対応したGPS衛星による測位情報であることを確認して測位するので、誤衛星ロック状態による位置飛び現象は生じない。そのため、安定した測位を行えるGPS測位システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態を示すブロック図である。
【図2】第2の実施形態と第3の実施形態を示すブロック図である。
【図3】第4の実施形態を示すブロック図である。
【符号の説明】
1   GPS測位端末
1a  第1のGPSアンテナ
1b  第1のGPS信号受信部
1c  第1の通信アンテナ
1d  第1の無線通信部
1e  測位部
1ea 情報比較部
1eb 測位演算部
1ec 記憶部
1ed データ展開部
1f  表示部
2   基地局
2a  第2のGPSアンテナ
2b  第2のGPS信号受信部
2c  第2の通信アンテナ
2d  第2の無線通信部
2e  補助情報作成部
2f  データ圧縮部
Sa  GPS衛星
PN  公衆回線

Claims (6)

  1. GPS衛星から送信されるGPS信号を受信する第1のGPSアンテナと、GPS信号からエフェメリス情報を有する測位情報を取得する第1のGPS信号受信部と、基地局から送信される無線信号を受信する第1の通信アンテナと、無線信号からGPS衛星の軌道情報を有する補助情報を取得する第1の無線通信部と、測位情報と補助情報により測位する測位部と、を有するGPS測位端末において、測位部は、測位情報を取得したGPS衛星のエフェメリス情報とそれに対応するGPS衛星の軌道情報とを比較し、対応する情報が同じと判断されたGPS衛星による測位情報のみを用いて測位を行うものであることを特徴とするGPS測位端末。
  2. 補助情報は、軌道情報の有効な期間を示す有効期間情報を有し、測位部は、軌道情報と有効期間情報を記憶する記憶部を有し、記憶部に記憶された軌道情報が有効期間外であるとき、エフェメリス情報とこの軌道情報との比較を行わないものであることを特徴とする請求項1記載のGPS測位端末。
  3. 測位部は、記憶部に記憶された軌道情報が有効期間外のときに基地局に軌道情報の送信要求を送信し、有効な軌道情報を取得するものであることを特徴とする請求項2記載のGPS測位端末。
  4. 軌道情報は、基地局で取得したエフェメリス情報であることを特徴とする請求項1乃至3記載のGPS測位端末。
  5. 軌道情報は、基地局で取得したアルマナック情報であり、測位部は、エフェメリス情報とアルマナック情報とをその共通する部分において比較するものであることを特徴とする請求項1乃至3記載のGPS測位端末。
  6. GPS衛星から送信されるGPS信号を受信する第2のGPSアンテナと、GPS信号からGPS衛星の測位情報を取得する第2のGPS信号受信部と、測位情報からGPS衛星の軌道情報を有する補助情報を作成する補助情報作成部と、補助情報を有する無線信号を作成する第2の無線通信部と、外部に無線信号を送信する第2の通信アンテナと、を有する基地局と、請求項1乃至5記載のいずれかのGPS測位端末を有するものであることを特徴とするGPS測位システム。
JP2002255376A 2002-08-30 2002-08-30 Gps測位端末及びそれを用いたgps測位システム Pending JP2004093378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002255376A JP2004093378A (ja) 2002-08-30 2002-08-30 Gps測位端末及びそれを用いたgps測位システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002255376A JP2004093378A (ja) 2002-08-30 2002-08-30 Gps測位端末及びそれを用いたgps測位システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004093378A true JP2004093378A (ja) 2004-03-25

Family

ID=32060909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002255376A Pending JP2004093378A (ja) 2002-08-30 2002-08-30 Gps測位端末及びそれを用いたgps測位システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004093378A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100573181B1 (ko) 2004-06-25 2006-04-24 에스케이 텔레콤주식회사 MS Based GPS/Stand Alone GPS단말기를 이용한 위치 기반 정보 서비스 방법
KR100751157B1 (ko) 2005-02-04 2007-08-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 측위 시스템, 통신 기지국, 통신 기지국의 제어 방법, 통신기지국의 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한기록 매체
JP2008070167A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Sony Computer Entertainment Inc 測位情報処理システム
JP2008170338A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Japan Radio Co Ltd 衛星航法装置、外部基地局、及び衛星測位システム
JP2015169494A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 セイコーエプソン株式会社 受信装置、および衛星信号認証方法
CN105022070A (zh) * 2014-04-28 2015-11-04 联想移动通信科技有限公司 一种定位的控制方法、装置及终端
JP2017508988A (ja) * 2014-03-07 2017-03-30 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 測位デバイス間でデータを共有するための方法および装置
KR20180136804A (ko) * 2017-06-15 2018-12-26 세종대학교산학협력단 이종채널을 통하여 수신된 위성기반보강 메시지들을 처리하는 장치 및 방법
CN114268906A (zh) * 2021-12-22 2022-04-01 苏州智行畅联科技有限公司 一种车载终端辅助定位方法及系统

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100573181B1 (ko) 2004-06-25 2006-04-24 에스케이 텔레콤주식회사 MS Based GPS/Stand Alone GPS단말기를 이용한 위치 기반 정보 서비스 방법
KR100751157B1 (ko) 2005-02-04 2007-08-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 측위 시스템, 통신 기지국, 통신 기지국의 제어 방법, 통신기지국의 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한기록 매체
JP2008070167A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Sony Computer Entertainment Inc 測位情報処理システム
JP2008170338A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Japan Radio Co Ltd 衛星航法装置、外部基地局、及び衛星測位システム
JP2015169494A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 セイコーエプソン株式会社 受信装置、および衛星信号認証方法
JP2017508988A (ja) * 2014-03-07 2017-03-30 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 測位デバイス間でデータを共有するための方法および装置
CN105022070A (zh) * 2014-04-28 2015-11-04 联想移动通信科技有限公司 一种定位的控制方法、装置及终端
KR20180136804A (ko) * 2017-06-15 2018-12-26 세종대학교산학협력단 이종채널을 통하여 수신된 위성기반보강 메시지들을 처리하는 장치 및 방법
KR101967530B1 (ko) * 2017-06-15 2019-04-09 세종대학교산학협력단 이종채널을 통하여 수신된 위성기반보강 메시지들을 처리하는 장치 및 방법
CN114268906A (zh) * 2021-12-22 2022-04-01 苏州智行畅联科技有限公司 一种车载终端辅助定位方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7463979B2 (en) Method and apparatus for initializing an approximate position in a GPS receiver
US7932859B2 (en) Method and apparatus for satellite positioning system time resolution
US8255160B2 (en) Integrated mobile terminal navigation
JP4712868B2 (ja) 移動体端末への位置情報の転送
KR101068322B1 (ko) 위성 위치확인 시스템 수신기에서의 시간 결정 방법
KR101037059B1 (ko) 글로벌 네비게이션 위성 시스템
EP1752784B1 (en) Cellphone GPS positioning system
EP1184677B1 (en) A method for predicting navigation information in a global positioning system
US6839547B2 (en) Enhanced GPS receiver utilizing wireless infrastructure
MXPA01001659A (es) Metodo y aparato para comprimir informacion de mensajes de radiodifusion de satelites gps.
EP1709460A1 (en) Transfer of calibrated time information in a mobile terminal
JP4613334B2 (ja) 衛星航法システムにおける衛星軌道情報の伝送方法及びそれらの装置
GB2549432A (en) Utilizing SBAS signals to improve GNSS receiver performance
JP2010533862A (ja) 全地球ナビゲーション衛星システム
EP1057041A1 (en) Stand alone global positioning system (gps) and method with high sensitivity
JP2001215269A (ja) 基準時刻誤差の決定方法及び電子装置
JP5302902B2 (ja) Gps信号を捕捉してユーザ受信機の場所を素早く求めるための方法およびシステム
JP2004093378A (ja) Gps測位端末及びそれを用いたgps測位システム
JP2001183438A (ja) タイミング較正方法
US20030224802A1 (en) Locating a mobile unit
JPH0815403A (ja) 測位システム
JP2004144480A (ja) Gps信号受信装置