JP2004092651A - 内燃機関の制御方法および制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御方法および制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004092651A
JP2004092651A JP2003309843A JP2003309843A JP2004092651A JP 2004092651 A JP2004092651 A JP 2004092651A JP 2003309843 A JP2003309843 A JP 2003309843A JP 2003309843 A JP2003309843 A JP 2003309843A JP 2004092651 A JP2004092651 A JP 2004092651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
exhaust gas
adjustment
emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003309843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4436639B2 (ja
Inventor
Rainer Buck
ライナー ブック
Manfred Birk
マンフレート ビルク
Buraire Thomas
トーマス ブライレ
Stefan Forthmann
シュテファン フォルトマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10333933A external-priority patent/DE10333933A1/de
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004092651A publication Critical patent/JP2004092651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436639B2 publication Critical patent/JP4436639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/146Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1466Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being a soot concentration or content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • F02D41/1443Plural sensors with one sensor per cylinder or group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1459Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being a hydrocarbon content or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2409Addressing techniques specially adapted therefor
    • F02D41/2422Selective use of one or more tables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関を正確に制御して有害物質の排出を格段に減少させることができる、内燃機関の制御方法および制御装置を提供すること。
【解決手段】内燃機関の少なくとも1つの排出を内燃機関の排気ガスにおいて検出し、検出された排出と目標値との比較に依存して、内燃機関内の燃焼に対して影響を与える調整量を補正する、ことを特徴とする、内燃機関の制御方法を提供すること、および内燃機関の少なくとも1つの排出を排気ガスにおいて検出する少なくとも1つのセンサと、検出された排出と目標値との比較に依存して、内燃機関内の燃焼に対して影響を与える調整量を補正する手段とを有している、ことを特徴とする、内燃機関の制御装置を提供すること。
【選択図】図1

Description

 本発明は内燃機関の制御方法および制御装置に関する。
 ドイツ連邦共和国特許公開第3925877号明細書から内燃機関の制御方法および制御装置が公知である。ここでは内燃機関の特定の作動状態において、殊に内燃機関が定常作動にある場合に排気ガスの酸素濃度が目標値と比較され、目標値と実際値の差に基づいて最大許容燃料量の適応が行われる。ここでは特性マップ内に格納されている最大許容燃料量が乗法および/または加法的に修正される、ないしは特性マップ値が相応に修正される。
ドイツ連邦共和国特許公開第3925877号明細書
 本発明の課題は、内燃機関を正確に制御して有害物質の排出を格段に減少させることができる、内燃機関の制御方法および制御装置を提供することである。
 上述の課題は、内燃機関の少なくとも1つの排出を内燃機関の排気ガスにおいて検出し、検出された排出と目標値との比較に依存して、内燃機関内の燃焼に対して影響を与える調整量を補正することを特徴とする、内燃機関の制御方法によって解決される。また内燃機関の少なくとも1つの排出を排気ガスにおいて検出する少なくとも1つのセンサと、検出された排出と目標値との比較に依存して、内燃機関内の燃焼に対して影響を与える調整量を補正する手段とを有していることを特徴とする、内燃機関の制御装置によって解決される。
 排気ガスにおける内燃機関の排出(Emissionen)を検出し、検出された排出と目標値との比較に依存して、内燃機関の燃焼に影響を与える調整量を修正することによって、内燃機関を格段に正確に制御することができ、これによって有害物質の排出を格段に減少させることができる。調整量としては殊に、空気供給および/または燃料調量に影響を与える量が用いられる。
 空気の供給が調整素子を介して影響されるように構成されている。ここでこの調整素子は、例えば排気ガス再循環率ARFR、ターボチャージャーまたは新鮮な空気の量を絞る手段に作用する。
 燃料調量に影響を与える調整素子は本質的に、少なくとも1つの主噴射の開始および/または持続時間を定める。さらにこのような調整部は、前噴射量および後噴射量に影響を与えることが可能である。
 内燃機関の制御への介入がシリンダ固有(zylinderspezifisch)に行われるように構成される。このような方法によって個々の各シリンダの排出分担に所期のように影響を与えることができる。
 排出としては有利には、排気ガス中の窒素酸化物濃度および/またはパティキュレート濃度が検出される。
 本発明を以下で図示された実施例に基づいて説明する。
 図1には、複数のシリンダを有する内燃機関100を制御するシステムが示されている。内燃機関100には、空気供給領域110を介して空気が供給される。この空気供給領域110は第1の空気供給部分領域110aと第2の空気供給部分領域110bとを有する。内燃機関100の排気ガスは、排気ガス領域120を介して周囲に達する。この排気ガス領域120は、第1の排気ガス部分領域120aと第2の排気ガス部分領域120bとを有する。
 空気供給領域110と排気ガス領域120とのあいだには、再循環管路125が配置されている。この再循環管路は調整素子127を有しており、この調整素子によって排気ガス再循環率ARFRに影響が与えられる。
 空気供給領域110内にはコンプレッサ130aが配置されている。このコンプレッサはシャフト130bを介して、排気ガス領域120内に配置されたタービン130cと作用接続状態にある。コンプレッサ130a、シャフト130bおよびタービン130cは排気ガスターボチャージャーを形成している。
 第2の排気ガス部分領域120b内には、排気ガス後処理システム150aが配置されている。この排気ガス後処理システムは少なくとも1つのパティキュレートフィルタおよび/または少なくとも1つの触媒コンバータを有している。
 排気ガス領域120には、少なくとも1つの第1のセンサ140が配置されている。ここでこのセンサは内燃機関の排出を検出する。第1のセンサ140は、出力信号IPを制御装置180に送出する。第1のセンサ140を配置する様々な可能性が点で記入されている。さらに排気ガス領域120内には第2のセンサ145が配置されている。この第2のセンサは同じように排気ガス内の内燃機関100の排出を検出する。第2のセンサ145は、出力信号INを制御装置180に送出する。有利には、排出を直接的にまたは間接的にあらわす信号を供給するセンサ140および145が使用される。
 有利には複数のシリンダを有する内燃機関100には、燃料調整部160が配属される。この燃料調整部は、制御装置180が供給する駆動制御信号MKに依存して、燃料を所定の時点で所定の持続時間にわたって調量する。
 内燃機関100には第3のセンサ170が配置されている。この第3のセンサは、回転数信号Nを供給する。この回転数信号は制御装置180に供給される。制御装置180は、燃料調整部160および調整素子127並びに排気ガス後処理システム150に相応の駆動制御信号を印加する。
 タービン130cは排気ガス流によって駆動される。タービン130cは、シャフト130bを介してコンプレッサ130aを駆動させる。コンプレッサ130aは、第1の空気供給部分領域110aを介して内燃機関100へ流れる空気を圧縮する。第1の排気ガス部分領域120aからの付加的な排気ガスは再循環管路125を介して、第2の空気供給部分領域110bに達する。排気ガス再循環弁として構成された調整素子127によって、排気ガス再循環率ARFRが調整可能である。このような調整素子127の他に、排気ガス再循環の機能を保証する、および/または再循環される排気ガスの割合を制御する別の調整素子ないしは別の構成素子を設けることもできる。さらに供給される空気量を直接的に定める調整素子を設けることができる。
 排気ガス後処理システム150によって、周囲に達する排出は格段に削減される。排気ガス後処理システム150は例えば、排気ガス内に含まれているパティキュレートをフィルタリング除去するパティキュレートフィルタを有している。パティキュレートフィルタが再生される特別な作動状態においてこのようなパティキュレートは酸化ないしは燃焼される。さらに触媒コンバータ、殊に窒素酸化物の排出を削減する窒素酸化物触媒コンバータ(Stickoxidkatalysator)が設けられる。
 燃料調整部160によって、有利には複数のシリンダを有する内燃機関100内への燃料噴射が制御される。有利には、実質的に内燃機関100によって送出されるモーメントを定める少なくとも1つのシリンダ固有の主噴射の他に、付加的に少なくとも1つのシリンダ固有の前噴射および少なくとも1つのシリンダ固有の後噴射が行われる。前噴射によって主にノイズ排出が削減される。後噴射は主に、排気ガス調整(Abgaskonditionierung)に用いられ、殊に触媒コンバータないしはパティキュレートフィルタの再生作動において後噴射が行われる。
 調整素子の相応する駆動制御は有利には、有利には制御装置180によって行われる。制御装置はこのためセンサ140、145、170によって供給された信号IP、IN、Nないしは他の詳細には示されていないセンサ信号を評価する。
 本発明ではまず、排気ガス領域120内に配置された第1のセンサおよび/または第2のセンサ140、145が内燃機関100の排出量を排気ガスにおいてシリンダ固有に検出する。第1のセンサおよび/または第2のセンサ140、145は内燃機関100の各シリンダに対して別個に、有害物質、例えばパティキュレート、窒素酸化物、不燃焼炭化水素および/または排気ガス中の不所望の有害物質および/またはできるだけ小さい割合に調整されるべきである有害物質を検出する。
 第1および/第2のセンサ140、145は有利には、第2の排気ガス部分領域120b内でタービン130cの後に、かつ排気ガス後処理システム前に配置される。しかし第1および/第2のセンサを、排気ガス後処理システム115後に配置することも可能である。このような場合には、この方法の機能性を保証するために適切な措置および素子が設けられなくてはならない。従って例えば説明した方法が次のような所定の作動状態においてのみ行われるようにすることができる。すなわち排気ガス後処理システム150が作用しない作動状態である。択一的に、排気ガスを排気ガス後処理システム150を避けて通過して導く(vorbeileitet)バイパスを設けることができる。この場合、所定の作動状態において、測定が行われている場合に、排気ガスを排気ガス後処理システム150を避けて通過して導く、制御可能なバイパスが設けられる。
 さらに、第1および/第2のセンサ140、145をタービン130cの前に配置することもできる。
 本発明の方法は排気ガスターボチャージャー130のないシステム、すなわちコンプレッサ130aおよびタービン130cのないシステムにも使用することができる。さらに調整素子127の他に、燃機関100に供給される空気量に影響を与えるさらなる調整素子を設けることができる。これは有利には詳細には示されていない絞り弁のことである。この絞り弁は例えば第1の空気供給部分領域110aに配置される。
 本発明では、少なくとも1つの排出が第1および/第2のセンサ140、145によってシリンダ固有に検出され、最適化されていない燃焼を示す濃度値の差異がある場合、燃焼の最適化ができるだけ内燃機関100の個々の各シリンダにおいて実行される。
 これに加えて有利には、調整量が相応に補正される。殊にこれは、燃料噴射または内燃機関100に供給される空気量に影響を与える調整量である。相応の排出量を測定することによって燃焼時、殊に燃料調量時、空気供給時または排気ガス再循環時に不足を識別することができ、内燃機関100の個々の各シリンダに対する調整量を相応に補正することができる。この場合にエラー領域の割り当ては、論理機能を介して行われる。この論理機能は有利には特性マップまたは、排出値の状況を分析するモデルに基づくデータに基づく。
 排出はシリンダ固有に直接的に燃焼結果であるので、例えば空気量、噴射開始および/または固体伝搬音(Koerperschall)を検出する間接的な測定と比べて公差は最小化される。本発明の方法によって排気ガス排出が格段に削減される。さらに使用されているセンサ140、145を他のタスクに使用することができる。例えばこれらのセンサ140、145は、排ガス後処理システム150の監視および/または調整に使用することができる。
 本発明では、入力量として少なくとも排出に関連する量が供給される倫理回路(Logik)が、燃焼が最適に行われているか否かを識別し、これと結びつく影響量がシリンダに正確に調整される。最適な特性と差異がある場合、本発明による論理回路は、上述の影響量の追従調整が実行されるべきか否かを判断してこれを実行する。このような偏差が生じている場合、センサ信号が実際値として調整部に供給され、目標値と比較される。有利には目標値は、回転数N、主噴射の開始、主噴射量、前噴射量および/または後噴射量に依存して設定される。特に有利な構成では、さらに別の作動パラメータ、例えば種々の温度および圧力値が検出される。有利にはこれは、内燃機関100の温度および/または周辺温度である。この場合に調整部は、相応の調整素子の調整量を補正する補正値を定める。
 相応の方法が例示的に図2に示されている。既に図1に示された素子には相応の参照番号が付与されている。第1の特性マップ200内には、パティキュレート排出に対するパティキュレート目標値SPがファイルされている。第1の特性マップ200には回転数センサ170の出力信号Nと、制御部180から供給される制御信号MKが供給される。これらの量の他に、別の量を設けることもできる。パティキュレート目標値SPは、第1の結合点205に達する。この第1の結合点の第2の入力側には第1のセンサ140の出力信号IPが印加される。この第1のセンサは実施例ではパティキュレートセンサとして構成されている。2つの信号の差を形成する第1の結合点205の出力信号は調整部210にも論理回路220にも達する。
 窒素酸化物濃度に対する窒素酸化物目標値SNが格納されている第2の特性マップ230には、第1の特性マップ200と同じ信号が印加される。第2の特性マップ230の窒素酸化物目標値SNは第2の結合点235に達する。この第2の結合点の第2の入力側には第2のセンサ145の出力信号INが印加される。この第2のセンサは実施例では窒素酸化物センサとして構成されている。
 同じように2つの信号の差を形成する第2の結合点235の出力信号は、論理回路220と調整部210に達する。
 有利には制御部240には調整部210の出力信号が印加される。この制御部は種々の入力量、例えば回転数Nおよび駆動制御信号MKに依存して種々の調整素子250に対する駆動制御信号を形成する。このために通常は特性マップが使用される。このような特性マップKFは、制御部240内に書き込まれている。
 第1の実施例では、制御部240の特性マップKFは、調整部210の出力信号に依存して変化する、すなわち適応する。択一的に調整部201の出力信号を第3の結合点260において制御装置240の出力信号と結合させることもできる。この場合には、加法的および/または乗法的な結合が行われる。
 図示の実施例では、第1のセンサおよび第2のセンサ140、145が設けられている。ここで第1のセンサ140は例えばパティキュレートセンサとして構成され、第2のセンサ145は例えば窒素酸化物センサとして構成されている。本発明による方法は基本的には、排出量を検出する1つまたは2つ以上の相応するセンサによっても実行可能である。
 図示の実施例で論理回路220には調整偏差、すなわち排出値に対する目標値と実際値との偏差が供給される。択一的に論理回路に直接的に、排出を検出する1つまたは複数のセンサ140、145の信号が供給されてもよい。
 論理回路220は、排出が少なすぎるか否か、多すぎるか否か、または所定の領域にあるか否かを検査する。この3つの領域のうちどの領域に相応のセンサ信号があるかに依存して、相応するシリンダ固有の措置が開始される。
 これらの措置は図3の表に示されている。この表には第1のセンサ140としてのパティキュレートセンサと、第2のセンサ145としての窒素酸化物センサの関係(Verhaeltnisse)が示されている。本発明の方法はこのような2つのセンサ140、145の使用に制限されているのではなく、これらのセンサ140、145のうちの1つのセンサだけによっても実行可能である。この場合には他のセンサの信号が正常であることが基となる。さらにさらに別のセンサを設けることができる。この場合には表は相応に付け加えられる。択一的にパティキュレートセンサの代わりに、排出を検出する他のセンサ、例えば炭化水素センサを使用することもできる。
 表では段に、窒素酸化物センサとして構成された第2のセンサ145の状態に対する関係が記入されており、行にはパティキュレートセンサとして構成された第1のセンサ140の状態に対する関係が記入されている。第1の段には窒素酸化物排出が少なすぎる場合の措置が示され、最も右の段には窒素酸化物排出が多すぎる場合の措置が示され、中央の段には窒素酸化物排出が最適な場合の措置が示されている。中央の段は有利には、窒素酸化物排出の目標値に対する偏差が所定の値より小さい場合に使用される。窒素酸化物排出が窒素酸化物目標値SNより所定の値だけ多い場合、すなわちこれが多すぎる場合、最も右の段に記入されている措置が実行される。窒素酸化物排出が窒素酸化物目標値SNより所定の値だけ少ない場合、最も左の段に記入された措置が実行される。
 パティキュレート排出が、パティキュレート目標値SPと所定の値より少なく偏差している場合には中央の行が使用される。パティキュレート排出がパティキュレート目標値SPより所定の値だけ少ない場合、第1の行に記入されている措置が行われる。パティキュレート排出がパティキュレート目標値SNより所定の値だけ多い場合、下の行に記入された措置が実行される。
 窒素酸化物排出もパティキュレート排出も少なすぎる場合には、制御部240の特性マップKF内に格納された値が使用される。改善された実施例では、これらの値を負荷最適化(Verbrauchsoptimierung)の方向に変化させることもできる。すなわち例えば排気ガス再循環率ARFRが減少される、および/または噴射開始SBが早い方へ調節される。
 窒素酸化物排出の値が窒素酸化物目標値SNの範囲内にあり、パティキュレート排出が少なすぎる場合、値の負荷最適化が実行される。例えば噴射開始SBが早い方へ調節される。
 窒素酸化物排出が多すぎ、パティキュレート排出が少なすぎる場合には、窒素酸化物排出を減少させる措置が取られる。ここではパティキュレート排出の上昇が許される。従って例えば排気ガス再循環率ARFRが上昇し、噴射開始SBが遅い方に調節される、および/または燃料圧力Pが減少される。コモンレールシステムではレール圧力が減少される。
 パティキュレート排出が正常であり、窒素酸化物排出が少なすぎる場合、同じように負荷最適化が実行される。有利には噴射開始SBが早い方向に調節される。
 窒素酸化物排出もパティキュレート排出も正常な場合には、全特性マップKFが補正なしで使用される。
 パティキュレート排出が正常であり、窒素酸化物排出が多すぎる場合、殊に排気ガス再循環率ARFRが修正され、再循環される排気ガスの割合が上昇する。
 パティキュレート排出が多すぎ、窒素酸化物排出が少なすぎる場合、パティキュレート排出を減少させる措置が開始される。ここでは窒素酸化物排出が上昇することが甘受される。この場合には殊に、排気ガス再循環率ARFRを制御する調整部が次のように駆動制御される。すなわち再循環される排気ガスがより少なくなり、噴射開始SBが早い方に調節される、および/または前噴射時に調量される燃料量PIが減少されるように駆動制御される。
 パティキュレート排出が多すぎ、窒素酸化物排出が正常である場合、殊に排気ガス再循環率ARFRが減少される、および/または前噴射時の燃料量PIが減少される。
 窒素酸化物排出もパティキュレート排出も多すぎる場合には、これは制御部180、240のエラーないしは故障に基づくものである。これは運転手に通知され、これによって運転手は工場を探すことができる。
 このような措置の他に、さらに別の措置を設けることができる。従って、排気ガス再循環率ARFRの代わりに択一的または付加的に内燃機関100に供給される空気量に影響を与えることができる。さらに、少なくとも1つの主噴射の開始の他に、主噴射の持続時間および/または少なくとも1つの前噴射時および/または後噴射時に調量される燃料量が影響されるのは有利である。
内燃機関の制御システムを示す概略図。
本発明による方法のブロックダイヤグラム。
表。
符号の説明
 100 内燃機関
 110 空気供給領域
 110a 第1の空気供給部分領域
 110b 第2の空気供給部分領域
 120 排気ガス領域
 120a 第1の排気ガス部分領域
 120b 第2の排気ガス部分領域
 125 再循環管路
 127 調整素子
 130a コンプレッサー
 130b シャフト
 130c タービン
 140 第1のセンサ
 145 第2のセンサ
 150 排気ガス後処理システム
 160 燃料調整部
 170 第3のセンサ
 180 制御装置
 200 第1の特性マップ
 205 第1の結合点
 210 調整部
 220 論理回路
 230 第2の特性マップ
 235 第2の結合点
 240 制御部
 250 調整素子
 260 第3の結合点
 IP 出力信号
 IN 出力信号
 MK 駆動制御信号
 N 回転数信号
 KF 特性マップ

Claims (10)

  1.  内燃機関(100)の制御方法であって、
     当該内燃機関(100)の少なくとも1つの排出を内燃機関(100)の排気ガスにおいて検出し、
     検出された排出と目標値(SP, SN)との比較に依存して、前記内燃機関(100)内の燃焼に対して影響を与える調整量を補正する、
    ことを特徴とする、内燃機関の制御方法。
  2.  前記調整量は前記内燃機関(100)への空気供給および/または燃料調量に影響を与える、請求項1記載の方法。
  3.  前記調整量は排気ガス再循環率(ARFR)および/または前記内燃機関(100)に供給される空気量に影響を与える、請求項1または2記載の方法。
  4.  前記調整量は、少なくとも1つの主噴射の開始および/または持続時間および/または少なくとも1つの前噴射時に調量される燃料量および/または少なくとも1つの後噴射時に調量される燃料量に影響を与える、請求項2または1記載の方法。
  5.  排出として、排気ガス内のパティキュレート濃度および/または窒素酸化物濃度を検出する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6.  前記目標値(SP, SN)は、回転数(N)、少なくとも1つの主噴射の開始、主噴射量、前噴射量および/または後噴射量に依存して設定される、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7.  前記調整量は作動特性量に依存して特性マップ(KF)内に格納され、
     特性マップ値は上書き可能である、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8.  前記調整量は調整部(210)および/または制御部(240)によって設定可能であり、
     当該調整部(210)および/または制御部(240)の出力量は補正される、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9.  複数のシリンダを有する内燃機関(100)の少なくとも1つの排出を内燃機関(100)の排気ガスにおいてシリンダ固有に検出し、
     検出された排出と目標値(SP, SN)との比較に依存して、内燃機関(100)内の燃焼に対して影響を与える調整量を内燃機関(100)の各シリンダに対して補正する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10.  内燃機関(100)の制御装置であって、
     当該内燃機関(100)の少なくとも1つの排出を排気ガスにおいて検出する少なくとも1つのセンサ(140, 145)と、
     検出された排出と目標値(SP, SN)との比較に依存して、内燃機関(100)内の燃焼に対して影響を与える調整量を補正する手段を有している、
    ことを特徴とする、内燃機関の制御装置。
JP2003309843A 2002-09-03 2003-09-02 内燃機関の制御方法および制御装置 Expired - Fee Related JP4436639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10240485 2002-09-03
DE10333933A DE10333933A1 (de) 2002-09-03 2003-07-25 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004092651A true JP2004092651A (ja) 2004-03-25
JP4436639B2 JP4436639B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=31889101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003309843A Expired - Fee Related JP4436639B2 (ja) 2002-09-03 2003-09-02 内燃機関の制御方法および制御装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1398483A3 (ja)
JP (1) JP4436639B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103597190A (zh) * 2011-04-14 2014-02-19 Mtu腓特烈港有限责任公司 用于调节在内燃机的排气中的NOx浓度的方法
KR101571119B1 (ko) * 2014-04-25 2015-11-23 한양대학교 산학협력단 엔진 유해 배기배출물 저감을 위한 엔진 제어 장치 및 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005019025D1 (de) * 2005-02-08 2010-03-11 Delphi Tech Inc Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE102005045294B4 (de) 2005-09-22 2021-11-18 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US7765792B2 (en) * 2005-10-21 2010-08-03 Honeywell International Inc. System for particulate matter sensor signal processing
US7628007B2 (en) * 2005-12-21 2009-12-08 Honeywell International Inc. Onboard diagnostics for anomalous cylinder behavior
FR2897108A1 (fr) * 2006-02-03 2007-08-10 Valeo Sys Controle Moteur Sas Procede de gestion de l'ouverture d'une vanne de recirculation de gaz d'echappement par mesure directe du taux d'emission d'oxydes d'azote
JP2011523989A (ja) 2008-01-24 2011-08-25 マック トラックス インコーポレイテッド 多気筒エンジン内の燃焼の制御方法及び多気筒エンジン
AT506085B1 (de) * 2008-04-07 2009-06-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Ohg Brennkraftmaschine
DE102008042615B4 (de) * 2008-10-06 2023-09-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kraftstoffeinbringung in einen Brennraum eines Verbrennungsmotors
DE102009028354B4 (de) * 2009-08-07 2013-05-29 Mtu Friedrichshafen Gmbh Gasführungssystem für eine Peripherie einer Brennkraftmaschine zur Führung von Gas der Brennkraftmaschine, Brennkraftsystem und Verfahren zum Betrieb der Brennkraftmaschine
US10196993B2 (en) * 2009-09-08 2019-02-05 Ge Global Sourcing Llc System and method for operating a turbocharged engine
US8640457B2 (en) * 2009-10-13 2014-02-04 General Electric Company System and method for operating a turbocharged engine
US9038611B2 (en) * 2011-11-14 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc NOx feedback for combustion control
EP3176414A1 (en) 2015-12-03 2017-06-07 Robert Bosch Gmbh Method to operate a combustion engine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749052A (en) * 1980-09-06 1982-03-20 Mazda Motor Corp Purifying device of exhaust gas in fuel injection type engine
DE3925877C2 (de) 1989-08-04 1998-10-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zur Steuerung der Kraftstoffzumessung bei einer Dieselbrennkraftmaschine
DE4013751A1 (de) * 1990-04-28 1991-10-31 Werner Schrimpf Elektronische regeleinrichtung fuer einspritzanlagen von dieselmotoren
JP3375645B2 (ja) * 1991-05-14 2003-02-10 株式会社日立製作所 内燃機関の制御装置
US6095102A (en) * 1998-10-02 2000-08-01 Caterpillar Inc. Dual fuel engine which creates a substantially homogeneous mixture of gaseous fuel, air, and pilot fuel during a compression stroke
JP2000282958A (ja) 1999-03-30 2000-10-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103597190A (zh) * 2011-04-14 2014-02-19 Mtu腓特烈港有限责任公司 用于调节在内燃机的排气中的NOx浓度的方法
CN103597190B (zh) * 2011-04-14 2016-06-15 Mtu腓特烈港有限责任公司 用于调节在内燃机的排气中的NOx浓度的方法
KR101571119B1 (ko) * 2014-04-25 2015-11-23 한양대학교 산학협력단 엔진 유해 배기배출물 저감을 위한 엔진 제어 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1398483A3 (de) 2005-02-16
EP1398483A2 (de) 2004-03-17
JP4436639B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251073B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4436639B2 (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置
US8381519B2 (en) Method of stationary regeneration of an engine exhaust particulate filter
US8875488B2 (en) Internal combustion engine
US20100132334A1 (en) Method and device for monitoring the regeneration of a pollution-removal system
US20060260299A1 (en) Method and apparatus for soot filter catalyst temperature control with oxygen flow constraint
US10227940B2 (en) Control device for internal combustion engine
US8033097B2 (en) Exhaust control device for an internal combustion engine
US6253546B1 (en) Torque control scheme for low emission lean burn vehicle
US6256981B1 (en) Fuel control system with multiple oxygen sensors
JP5311082B2 (ja) 窒素酸化物吸蔵触媒を有する排気ガス浄化装置を備えたディーゼルエンジンの運転方法
KR20040022398A (ko) 내연기관의 고장검출장치
US9657673B2 (en) Exhaust purification system for internal combustion engine
EP1925799A2 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine
US6253541B1 (en) Triple oxygen sensor arrangement
CN113279848A (zh) 关于排气燃烧器的λ补偿
US7308354B2 (en) Method of controlling elements used to execute elementary functions of an internal combustion engine
JP2007192198A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP4561652B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004521226A (ja) 内燃機関の制御のための方法および装置
US8387592B2 (en) Method and apparatus for operating an internal combustion engine
JP4382851B2 (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置
JP4196919B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US11988128B2 (en) Method and processor unit for operating an exhaust gas burner
US7055514B2 (en) Engine controller and associated operating method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees