JP2004086366A - System, method and program for displaying document - Google Patents

System, method and program for displaying document Download PDF

Info

Publication number
JP2004086366A
JP2004086366A JP2002244164A JP2002244164A JP2004086366A JP 2004086366 A JP2004086366 A JP 2004086366A JP 2002244164 A JP2002244164 A JP 2002244164A JP 2002244164 A JP2002244164 A JP 2002244164A JP 2004086366 A JP2004086366 A JP 2004086366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
data
content
document display
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002244164A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takatoshi Nakamura
中村 貴利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTI Inc
Original Assignee
NTI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTI Inc filed Critical NTI Inc
Priority to JP2002244164A priority Critical patent/JP2004086366A/en
Publication of JP2004086366A publication Critical patent/JP2004086366A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To separately manage a format and data or contents and automatically write the data or contents in a prescribed column in a designated format. <P>SOLUTION: A document display system displays the data or contents by using a prescribed application program. In addition, the system is provided with: a format management means 102 that manages a format for displaying the data or contents; a data or contents management means 206 which manages the data or contents; format selection means 203 and 204 which select the format managed by the format management means; and control means 202 and 208 which copy the format selected in the format selection means 203 and 204 to the folder of the data or contents management means 206 and write the data or contents managed in the data or contents management means 206 to the format thus copied to display. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、文書表示システム、文書表示方法及び文書表示プログラムに係り、特に所定のアプリケーションプログラムを用いて文書を表示する文書表示システム、文書表示方法及び文書表示プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
同じ内容のデータを含む異なるフォーマットの書類を作成するにあたり、従来においては、自社の書類のフォーマットと、数社に渡る取引相手の会社等の書類のフォーマットの違いから、同一のデータをそれぞれのフォーマットに対応した所定の欄に手動で書き込んでいた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の方法では、同一のデータを手動により、複数の異なるフォーマットの書類の所定の欄に記載する必要があり、時間の浪費や記載ミスの原因となっていた。
【0004】
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、フォーマットとデータ又はコンテンツとを別々に管理して、データ又はコンテンツを指定したフォーマットの所定の欄に自動的に書き出すことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで、上記問題を解決するため、請求項1記載の発明は、所定のアプリケーションプログラムを用いてデータ又はコンテンツを表示する文書表示システムであって、前記データ又はコンテンツを表示するフォーマットを管理するフォーマット管理手段と、前記データ又はコンテンツを管理するデータ又はコンテンツ管理手段と、前記フォーマット管理手段において管理されているフォーマットを選択するフォーマット選択手段と、前記フォーマット選択手段において選択したフォーマットを、前記データ又はコンテンツ管理手段のフォルダーにコピーし、前記コピーされたフォーマットに前記データ又はコンテンツ管理手段において管理されているデータ又はコンテンツを書き出して表示する制御手段とを有することを特徴とする。
【0006】
また、請求項2記載の発明は、前記フォーマット管理手段のフォルダーにコピーしたフォーマットを、前記所定のアプリケーションプログラムを用いて起動するフォーマット起動手段を更に有することを特徴とする。
【0007】
また、請求項3記載の発明は、前記制御手段によって表示された文書の内容を変更する文書内容変更手段を更に有することを特徴とする。
【0008】
また、請求項4記載の発明は、前記データ又はコンテンツ管理手段で管理されているデータ又はコンテンツを選択する選択手段を更に有することを特徴とする。
【0009】
また、請求項5記載の発明は、前記制御手段は、前記選択手段によって選択されたデータ又はコンテンツを、前記フォーマット選択手段により選択されたフォーマットに書き出して表示することを特徴とする。
【0010】
また、請求項6記載の発明は、前記文書内容変更手段によって変更された文書の内容を前記選択手段によって選択されたデータ又はコンテンツのファイル形式に変換して保存することを特徴とする。
【0011】
また、請求項7記載の発明は、前記選択手段によって選択されたデータ又はコンテンツには、少なくともデータ又はコンテンツ名と、データ又はコンテンツの内容と、書き出し先情報とが記述されていることを特徴とする。
【0012】
また、請求項8記載の発明は、前記文書表示システムは、前記フォーマット管理手段によって管理されるフォーマットをその記憶領域に記憶しているサーバと、前記サーバにネットワークを介して接続された、前記データ又はコンテンツ管理手段によって管理されるデータ又はコンテンツをその記憶領域に記憶しているパーソナルコンピュータとから構成されることを特徴とする。
【0013】
また、請求項9記載の発明は、所定のアプリケーションプログラムを用いてデータ又はコンテンツを表示する文書表示方法であって、前記データ又はコンテンツを表示するフォーマットを管理するフォーマット管理部からフォーマットを選択するフォーマット選択段階と、前記フォーマット選択段階において選択したフォーマットを、前記データ又はコンテンツを管理するデータ又はコンテンツ管理部にコピーするフォーマットコピー段階と、前記フォーマットコピー段階においてコピーされたフォーマットに、前記データ又はコンテンツ管理部において管理されているデータ又はコンテンツを書き出して表示する書き出し表示段階とを有することを特徴とする。
【0014】
また、請求項10記載の発明は、前記フォーマットコピー段階においてコピーしたフォーマットを、前記所定のアプリケーションプログラムを用いて起動するフォーマット起動段階を更に有することを特徴とする。
【0015】
また、請求項11記載の発明は、前記フォーマットコピー段階は、前記フォーマット選択段階において選択したフォーマットを、ドラッグアンドドロップで前記データ又はコンテンツ管理部にコピーすることを特徴とする。
【0016】
また、請求項12記載の発明は、所定のアプリケーションプログラムを用いてデータ又はコンテンツを表示する文書表示プログラムであって、前記データ又はコンテンツを表示するフォーマットを管理するフォーマット管理部からフォーマットを選択するフォーマット選択手順と、前記フォーマット選択手順において選択したフォーマットを、前記データ又はコンテンツを管理するデータ又はコンテンツ管理部にコピーするフォーマットコピー手順と、前記フォーマットコピー手順においてコピーされたフォーマットに、前記データ又はコンテンツ管理部において管理されているデータ又はコンテンツを書き出して表示する書き出し表示手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0017】
また、請求項13記載の発明は、前記フォーマットコピー手順においてコピーしたフォーマットを、前記所定のアプリケーションプログラムを用いて起動するフォーマット起動手順を更に有することを特徴とする。
【0018】
請求項1記載の発明によれば、所定のアプリケーションプログラムを用いてデータ又はコンテンツを表示する文書表示システムであって、前記データ又はコンテンツを表示するフォーマットを管理するフォーマット管理手段と、前記データ又はコンテンツを管理するデータ又はコンテンツ管理手段と、前記フォーマット管理手段において管理されているフォーマットを選択するフォーマット選択手段と、前記フォーマット選択手段において選択したフォーマットを、前記データ又はコンテンツ管理手段のフォルダーにコピーし、前記コピーされたフォーマットに前記データ又はコンテンツ管理手段において管理されているデータ又はコンテンツを書き出して表示する制御手段とを有することによって、フォーマットとデータ又はコンテンツとを別々に管理して、データ又はコンテンツを指定したフォーマットの所定の欄に自動的に書き出すことができる。
【0019】
請求項2記載の発明によれば、前記フォーマット管理手段のフォルダーにコピーしたフォーマットを、前記所定のアプリケーションプログラムを用いて起動するフォーマット起動手段を更に有することによって、指定したフォーマットを所定のアプリケーションプログラムを用いて起動することができる。
【0020】
請求項3記載の発明によれば、前記制御手段によって表示された文書の内容を変更する文書内容変更手段を更に有することによって、指定したフォーマットで表示された文書の内容を変更することができる。
【0021】
請求項4記載の発明によれば、前記データ又はコンテンツ管理手段で管理されているデータ又はコンテンツを選択する選択手段を更に有することによって、複数存在するデータ又はコンテンツを選択することができる。
【0022】
請求項5記載の発明によれば、前記制御手段は、前記選択手段によって選択されたデータ又はコンテンツを、前記フォーマット選択手段により選択されたフォーマットに書き出して表示することによって、前記選択手段によって選択されたデータ又はコンテンツを前記フォーマット選択手段により選択されたフォーマットに書き出して表示することができる。
【0023】
請求項6記載の発明によれば、前記文書内容変更手段によって変更された文書の内容を前記選択手段によって選択されたデータ又はコンテンツのファイル形式に変換して保存することによって、変更した文書の内容を選択したデータ又はコンテンツのファイル形式で保存することができる。
【0024】
請求項7記載の発明によれば、前記選択手段によって選択されたデータ又はコンテンツには、少なくともデータ又はコンテンツ名と、データ又はコンテンツの内容と、書き出し先情報とが記述されていることによって、データ又はコンテンツ名より、データ又はコンテンツの内容を取得して、取得したデータ又はコンテンツの内容を指定したフォーマットの書き出し先に書き出すことができる。
【0025】
請求項8記載の発明によれば、前記文書表示システムは、前記フォーマット管理手段によって管理されるフォーマットをその記憶領域に記憶しているサーバと、前記サーバにネットワークを介して接続された、前記データ又はコンテンツ管理手段によって管理されるデータ又はコンテンツをその記憶領域に記憶しているパーソナルコンピュータとから構成されることによって、フォーマットとデータ又はコンテンツとを別々に管理することができる。
【0026】
請求項9記載の発明によれば、所定のアプリケーションプログラムを用いてデータ又はコンテンツを表示する文書表示方法であって、前記データ又はコンテンツを表示するフォーマットを管理するフォーマット管理部からフォーマットを選択するフォーマット選択段階と、前記フォーマット選択段階において選択したフォーマットを、前記データ又はコンテンツを管理するデータ又はコンテンツ管理部にコピーするフォーマットコピー段階と、前記フォーマットコピー段階においてコピーされたフォーマットに、前記データ又はコンテンツ管理部において管理されているデータ又はコンテンツを書き出して表示する書き出し表示段階とを有することによって、フォーマットとデータ又はコンテンツとを別々に管理して、データ又はコンテンツを指定したフォーマットの所定の欄に自動的に書き出す文書表示方法を提供することができる。
【0027】
請求項10記載の発明によれば、前記フォーマットコピー段階においてコピーしたフォーマットを、前記所定のアプリケーションプログラムを用いて起動するフォーマット起動段階を更に有することによって、指定したフォーマットを所定のアプリケーションプログラムを用いて起動する方法を提供することができる。
【0028】
請求項11記載の発明によれば、前記フォーマットコピー段階は、前記フォーマット選択段階において選択したフォーマットを、ドラッグアンドドロップで前記データ又はコンテンツ管理部にコピーすることによって、選択したフォーマットを容易にデータ又はコンテンツ管理部にコピーする方法を提供することができる。
【0029】
請求項12記載の発明は、所定のアプリケーションプログラムを用いてデータ又はコンテンツを表示する文書表示プログラムであって、前記データ又はコンテンツを表示するフォーマットを管理するフォーマット管理部からフォーマットを選択するフォーマット選択手順と、前記フォーマット選択手順において選択したフォーマットを、前記データ又はコンテンツを管理するデータ又はコンテンツ管理部にコピーするフォーマットコピー手順と、前記フォーマットコピー手順においてコピーされたフォーマットに、前記データ又はコンテンツ管理部において管理されているデータ又はコンテンツを書き出して表示する書き出し表示手順とをコンピュータに実行させることによって、コンピュータに、フォーマットとデータ又はコンテンツとを別々に管理させて、データ又はコンテンツを指定したフォーマットの所定の欄に自動的に書き出させるプログラムを提供することができる。
【0030】
請求項13記載の発明は、前記フォーマットコピー手順においてコピーしたフォーマットを、前記所定のアプリケーションプログラムを用いて起動するフォーマット起動手順を更に有することによって、コンピュータに、指定したフォーマットを所定のアプリケーションプログラムを用いて起動させるプログラムを提供することができる。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。図1は、本発明によるシステム構成の一実施例の構成図である。図1の構成図では、説明に必要な構成を表し、説明に必要の無い構成を省略してある。以下の図においても同様である。
【0032】
図1は、サーバ1と、複数のパーソナルコンピュータ(以下、PCという)21〜2nと、ネットワーク3とから構成されている。
【0033】
サーバ1は、ハードディスクを備えており、社内の各種データ又はコンテンツのフォーマットと、取引相手及び官庁に提出するための各種データ又はコンテンツのフォーマットとを表計算アプリケーションの形式(例えばExcel(商標)等)でファイルに記述して(以下、フォーマットファイルという)、ハードディスクに記憶している。なお、記述されているデータ又はコンテンツのフォーマットは、表計算アプリケーションの形式に限定するものではなく、文書作成用のアプリケーションの形式(例えばWord(商標)等)でも良い。以下においても同様である。
【0034】
PC2は、ハードディスクを備えており、所定の記憶領域に記憶したデータ又はコンテンツの内容とデータ又はコンテンツの情報及び前記各種データ又はコンテンツのフォーマットに対応する書き出し先情報とをCSV形式で1つのファイルに記述して、ハードディスクに記憶している。
【0035】
PC2は、前記サーバ1に記憶されている複数のフォーマットの内の1つのフォーマットを選択して起動する。一方、当該所定の記憶領域に記憶しているデータ又はコンテンツの名前情報をPC2の画面に表示し、前記起動したフォーマットで表示するデータ又はコンテンツをユーザに選択させる。
【0036】
ユーザが前記データ又はコンテンツの名前情報に基づき、1つのデータ又はコンテンツを選択すると、PC2は、選択されたデータ又はコンテンツの名前情報を基にして、CSV形式で書かれたデータ又はコンテンツの内容を前記起動したフォーマットに合わせて書き出し、表示する。
【0037】
ユーザは、選択したフォーマットによって表示された文書の内容に対して、書き込み、変更等を行うことによって、希望したフォーマットで文書を操作することができる。
なお、図1のシステム構成は、本発明のシステム構成を規定するものではなく、サーバとパーソナルコンピュータの機能を1つのコンピュータで実施させてもよい。
【0038】
図2は、サーバ1とPC2それぞれの機能を、機能ブロック図を用いて説明した図である。上述した如く、サーバ1とPC2とはネットワーク3を介して接続されている。
【0039】
サーバ1は、サーバ制御部101と、フォーマットファイル制御部102と、フォーマットファイル保存部103と、サーバ通信部104とから構成されている。
【0040】
一方、PC2は、PC制御部201と、PC画面制御部202と、フォーマット情報取得部203と、フォーマットファイル取得部204と、アプリケーションプログラム起動部205と、CSV形式ファイル制御部206と、CSV形式ファイル保存部207と、ファイル内容書き出し部208と、ファイル内容保存部209と、PC通信部210とから構成されている。
【0041】
以下、サーバ1の各機能を説明する。サーバ制御部101は、サーバ1全体の制御を行っている。
【0042】
フォーマットファイル制御部102は、後述するフォーマットファイル保存部103に表計算アプリケーションファイルの形式で保存されている社内の各種文書のフォーマットと取引相手及び官庁に提出するための各種文書のフォーマットとの制御を行う。
【0043】
例えば、後述するPC2からのフォーマット名の取得要求や、フォーマットファイルの取得要求に応じて、後述するフォーマットファイル保存部に保存されているフォーマット名や、フォーマットファイルを後述するサーバ通信部104を介してPC2に送信する。
【0044】
フォーマットファイル保存部103には、計算アプリケーションのファイル形式で保存されている前記フォーマットファイルが保存されている。
【0045】
サーバ通信部104は、フォーマット名や、フォーマットの書式及び前記フォーマットファイル等を前記フォーマットファイル制御部102の命令に従って、PC2に送信する。
【0046】
次に、以下においてPC2の各機能を説明する。PC制御部201は、PC全体の制御を行っている。
【0047】
PC画面制御部202は、PC2の画面における表示及び表示に対するユーザの操作等の画面に関する全ての制御を行っている。
フォーマット情報取得部203は、サーバ1に対して、保持しているフォーマットの名称等のフォーマットファイル情報の送信要求を出し、その要求に対するフォーマットファイル情報を取得する。フォーマット情報取得部203は、取得した複数のフォーマットファイルの種類情報を前記PC画面制御部202に送信して、PC2の画面上にフォーマット選択画面として表示させる。前記PC画面制御部202は、ユーザがPC2の画面上に表示した複数のフォーマットファイル名やフォーマットの書式等の情報の中から、1つのフォーマットを選択すると、該選択したフォーマット名の情報を後述するフォーマットファイル取得部204に伝える。
【0048】
フォーマットファイル取得部204は、前記PC画面制御部202から送信されたフォーマットファイルの取得要求を後述するPC通信部210を介してサーバ1に対して送信し、該要求に対するフォーマットファイルを取得する。
【0049】
アプリケーションプログラム起動部205は、前記フォーマットファイル取得部204が取得したフォーマットファイルを、表計算のアプリケーションプログラムを用いて起動する。
【0050】
CSV形式ファイル制御部206は、CSV形式ファイル保存部207に保存されているCSV形式の複数のファイルを制御する。例えば、該複数のファイルのファイル名等の情報を前記PC画面制御部202に送信し、PC2の画面上に表示する。ユーザは前記表計算のアプリケーションプログラムを用いて起動したフォーマットを用いて作業、編集するCSV形式のファイルを該PC2の画面から選択する。該選択されたCSV形式のファイル名の情報は、PC画面制御部202からCSV形式ファイル制御部206に送信される。また、CSV形式ファイル制御部206は、前記送信されたCSV形式のファイル名の情報を基にCSV形式のファイルの内容と書き出し先情報とをCSV形式ファイル保存部207に保存されているCSV形式のファイルより取得して、後述するファイル内容書き出し部208に送信する。
【0051】
ファイル内容書き出し部208は、前記CSV制御部206よりCSV形式のファイルの内容と書き出し先情報とを取得して、前記アプリケーションプログラム起動部205によって起動されたフォーマットに対して前記書き出し先情報を基にファイルの内容を書き出す。
【0052】
ユーザは、指定したフォーマットにはき出された文書等に対して内容の変更及び書き加え等の操作を行う。
【0053】
ファイル内容保存部209は、ユーザがアプリケーションプログラムの保存ボタン等を押して保存した文書等の情報を選択されたフォーマットから前記CSV形式のファイルに書き出して保存する。
【0054】
図3にPC2におけるフォーマット選択画面の一例を示す。該図の例では、フォーマットとして、社内様式のフォーマット、外部様式1のフォーマット、外部様式2のフォーマット、外部様式3のフォーマットの計4つのフォーマットを選択できるようになっている。ただし、この数は本発明の選択可能なフォーマット数を規定するものではない。
【0055】
PC2は、図中の4〜7で表されるタブを、選択されると、それぞれのフォーマットの書式形式をフォーマット表示エリア8に表示する。ユーザは、ぞれぞれのフォーマットの書式形式を目視によって確認し、どのフォーマットに変換するのか、フォーマットを選択する。
【0056】
フォーマットの選択は、4〜7のタブの内の1つを選択し、後述するファイル選択画面のフォルダー内にドラッグアンドドロップで移動させることによって可能となる。
【0057】
図4にPC2におけるファイル選択画面の一例を示す。ファイル選択画面には、フォルダエリア9とファイル名表示エリア10の2つのエリアがあり、上記選択したフォーマットは、ドラッグアンドドロップによって、フォルダエリア9に示されるフォルダー1からフォルダー5の内の1つのフォルダー内に入れられる。ここで、フォルダエリア9に示される各フォルダーは、ユーザが作成したCSV形式のファイル等を格納するフォルダーであり、ユーザはフォルダエリア9に任意の数のフォルダーを作成することができる。また、フォルダー内に入れられたフォーマットは、前記表計算のアプリケーションプログラムを用いて起動される。
【0058】
ファイル名表示エリア10には、フォーマットがドラッグアンドドロップによってコピーされたフォルダー内の全てのファイルの名前が表示される。ユーザは、ファイル表示エリアに表示されたファイル名から、先ほど選択したフォーマットに変更したいファイル名を選択し、選択したファイル名をダブルクリックする。PC2は、該選択したファイル名のファイルの内容を前記選択して起動したフォーマットに書き出す。
【0059】
図5は、PC2におけるファイル内容の書き出し処理の一例を説明するための図である。図5の(A)は、前記CSV形式ファイル保存部207に保存されているデータ又はコンテンツを表しており、そのフォーマットはCSV形式で書かれている。図5の(B)は、サーバに保存されているフォーマットを表しており、そのフォーマットは表計算ソフトの形式で書かれている。CSV形式のデータ又はコンテンツには、データ又はコンテンツ名と、データ又はコンテンツの内容と、書き出し先情報とが記述されており、該書き出し先情報を基にデータ又はコンテンツの内容が、表計算ソフト形式の所定の書き出し先に書き出される。
【0060】
図6は、表計算用アプリケーションプログラムを起動して表示したフォーマットファイルの画面遷移図の一例を説明するための図である。図6の(A)は、ユーザが選択したフォーマットを、前記アプリケーションプログラム起動部205を用いて表示した一例を表す図である。図6の(B)は、図6の(A)に示されるフォーマットに、ユーザが選択したデータ又はコンテンツを書き出した一例を表す図である。工事費見積もりの金額、納期の日付及び工事担当グループとその責任者の名前がそれぞれ所定の書き出し先に書き出されている。
【0061】
図7は、PC2におけるファイル内容書き出し処理の一連の流れを、フローチャートを用いて説明した図である。
【0062】
ステップS101では、前記フォーマット情報取得部203が、サーバ1に対してサーバに記憶しているフォーマットの種類名等のフォーマットファイル情報の送信要求を送信し、該送信要求に対するフォーマットの情報を取得する。
【0063】
ステップS101に引き続きステップS102に進み、ステップS102では、前記PC画面制御部202が、前記フォーマット情報取得部203が取得したフォーマットの種類名を基にPC2の画面上にフォーマット選択画面を表示する。
【0064】
ステップS102に引き続きステップS103に進み、ステップS103では、前記フォーマット選択画面に表示したフォーマットの種類名をユーザが選択したかどうかを判定する。ユーザが選択したと判定すると(ステップS103においてYES)、ステップS104に進み、ユーザが選択していないと判定すると(ステップS103においてNO)、ステップS103の処理を繰り返す。
【0065】
ステップS104では、前記フォーマット情報取得部203が、ユーザに選択されたフォーマットの種類名を前記PC画面制御部202より取得して、サーバに対してフォーマットファイルの書式取得要求を送信する。前記フォーマット情報取得部203は、該取得要求に対応するフォーマットファイルの書式をサーバ1より取得する。
【0066】
ステップS104に引き続きステップS105に進み、ステップS105では、ステップS104において前記フォーマット情報取得部203が取得したフォーマットファイルの書式を前記PC画面制御部202に送信し、PC2の画面上の前記フォーマット選択画面に表示する。
【0067】
ステップS106では、ユーザがフォーマットを選択したかどうかを判定する。ユーザは選択したと判定すると(ステップS106においてYES)、ステップS107に進み、ユーザが選択していないと判定すると(ステップS106においてNO)、ステップS106の処理を繰り返す。
【0068】
ステップS107では、フォーマットファイル取得部204が、ユーザによって選択されたフォーマットファイルの情報を前記PC画面制御部202から取得して、前記PC通信部210を介してサーバ1に対して送信して、該要求に対応するフォーマットファイルを取得する。取得したフォーマットファイルはユーザによって指定されたフォルダーにコピーされる。
【0069】
ステップS107に引き続きステップS108に進み、ステップS108では、アプリケーションプログラム起動部205が前記ステップS107においてフォルダーにコピーされたフォーマットファイルを、前記表計算のアプリケーションプログラムを用いて起動する。
【0070】
ステップS108に引き続きステップS109に進み、ステップS109では、前記CSV形式ファイル制御部206が、ステップS107でフォルダー内にフォーマットファイルがコピーされると、該フォルダー内に保存されているCSV形式のファイル名の情報を前記PC画面制御部202に送信し、PC画面上に表示する。
【0071】
ステップS110では、ユーザが前記ステップS109にて、PC画面上に表示されたCSV形式のファイル名を選択したかどうかを判定する。ファイル名を選択したと判定すると(ステップS110においてYES)、ステップS111に進み、ファイル名を選択していないと判定すると(ステップS110においてNO)、ステップS110の処理を繰り返す。
【0072】
ステップS111では、前記PC画面制御部202が前記ステップS109において選択されたファイル名の情報を前記CSV形式ファイル制御部206に送信し、前記CSV形式ファイル制御部206は、受信したファイル名を基にファイル内容を前記ファイル内容書き出し部208に送信する。前記ファイル内容書き出し部208は、該取得したファイルの内容を、前記起動したアプリケーションプログラムのフォーマットに書き出す。
【0073】
ステップS111に引き続きステップS112に進み、ステップS112では、ユーザは、指定したフォーマットで表示された文書を編集する。
【0074】
ステップS112に引き続きステップS113に進み、ステップS113では、ユーザは、編集した文書を保存する。ここで、編集された文書は、前記ファイル内容保存部209によって、前記ユーザに選択されたCSV形式のファイルに上書きされて保存される。
【0075】
【発明の効果】
上述の如く、本発明によればフォーマットとデータ又はコンテンツとを別々に管理して、データ又はコンテンツを指定したフォーマットの所定の欄に自動的に書き出すことができる。
【0076】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるシステム構成の一実施例の構成図である。
【図2】サーバとPCそれぞれの機能を、機能ブロック図を用いて説明した図である。
【図3】PCにおけるフォーマット選択画面の一例を示す図である。
【図4】PCにおけるファイル選択画面の一例を示す図である。
【図5】PCにおけるファイル内容の書き出し処理の一例を説明するための図である。
【図6】表計算用アプリケーションプログラムを起動して表示したフォーマットファイルの画面遷移図の一例を説明するための図である。
【図7】PCにおけるファイル内容書き出し処理の一連の流れを、フローチャートを用いて説明した図である。
【符号の説明】
1  サーバ
2  パーソナルコンピュータ(PC)
3  ネットワーク
4  社内様式タグ
5  外部様式1タグ
6  外部様式2タグ
7  外部様式3タグ
8  フォーマット表示エリア
9  フォルダエリア
10  ファイル名表示エリア
101  サーバ制御部
102  フォーマットファイル制御部
103  フォーマットファイル保存部
104  サーバ通信部
201  PC制御部
202  PC画面制御部
203  フォーマット情報取得部
204  フォーマットファイル取得部
205  アプリケーションプログラム起動部
206  CSV形式ファイル制御部
207  CSV形式ファイル保存部
208  ファイル内容書き出し部
209  ファイル内容保存部
210  PC通信部
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a document display system, a document display method, and a document display program, and more particularly, to a document display system, a document display method, and a document display program for displaying a document using a predetermined application program.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, when creating documents in different formats that contain data with the same content, the same data is used for each format due to the difference between the format of the company's documents and the format of the documents of several partner companies. Was manually written in a predetermined column corresponding to.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described conventional method, it is necessary to manually write the same data in a predetermined column of a plurality of documents in different formats, which causes a waste of time and a description error.
[0004]
The present invention has been made in view of the above points, and has as its object to separately manage a format and data or content, and to automatically write the data or content in a predetermined column of a specified format.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
Therefore, in order to solve the above problem, an invention according to claim 1 is a document display system for displaying data or content using a predetermined application program, wherein a format management for managing a format for displaying the data or content is performed. Means, data or content management means for managing the data or content, format selection means for selecting a format managed by the format management means, and a format selected by the format selection means for the data or content management. Control means for copying the data or content managed by the data or content management means in the copied format, and displaying the data or content managed in the copied format.
[0006]
Further, the invention according to claim 2 is characterized by further comprising a format starting means for starting the format copied to the folder of the format managing means by using the predetermined application program.
[0007]
Further, the invention according to claim 3 further comprises a document content changing means for changing the content of the document displayed by the control means.
[0008]
Further, the invention according to claim 4 is characterized by further comprising a selection means for selecting data or content managed by the data or content management means.
[0009]
Further, the invention according to claim 5 is characterized in that the control means writes and displays the data or content selected by the selection means in a format selected by the format selection means.
[0010]
The invention according to claim 6 is characterized in that the contents of the document changed by the document contents changing means are converted into a data or content file format selected by the selecting means and stored.
[0011]
According to a seventh aspect of the present invention, the data or content selected by the selection means includes at least a data or content name, data or content content, and write destination information. I do.
[0012]
The invention according to claim 8, wherein the document display system includes a server storing a format managed by the format management means in a storage area thereof, and the data connected to the server via a network. Or a personal computer storing data or content managed by the content management means in its storage area.
[0013]
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a document display method for displaying data or content by using a predetermined application program, wherein the format is selected from a format management unit that manages a format for displaying the data or content. A selecting step, a format copying step of copying the format selected in the format selecting step to a data or content managing unit for managing the data or content, and the data or content management in the format copied in the format copying step. And writing and displaying the data or content managed by the section.
[0014]
The invention according to claim 10 further comprises a format starting step of starting the format copied in the format copying step by using the predetermined application program.
[0015]
Further, the invention according to claim 11 is characterized in that in the format copy step, the format selected in the format selection step is copied to the data or content management unit by drag and drop.
[0016]
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a document display program for displaying data or content by using a predetermined application program, wherein the format is selected from a format management unit that manages a format for displaying the data or content. A selection procedure, a format copy procedure for copying the format selected in the format selection procedure to the data or content management unit for managing the data or content, and a format copied in the format copy procedure. And causing the computer to execute a write-out display procedure for writing out and displaying data or content managed in the section.
[0017]
The invention according to claim 13 further comprises a format starting procedure for starting the format copied in the format copying procedure using the predetermined application program.
[0018]
According to the first aspect of the present invention, there is provided a document display system for displaying data or content using a predetermined application program, wherein the format management means manages a format for displaying the data or content, and the data or content is displayed. Data or content management means for managing, a format selection means for selecting a format managed by the format management means, and a format selected by the format selection means, copied to a folder of the data or content management means, Control means for writing out and displaying the data or content managed by the data or content management means in the copied format, and displaying the format and data or content. Separately managed, it can be automatically written in the space of the specified format data or content.
[0019]
According to the second aspect of the present invention, the apparatus further includes a format starting unit that starts the format copied to the folder of the format management unit using the predetermined application program, so that the specified format is stored in the predetermined application program. Can be activated using
[0020]
According to the third aspect of the present invention, the content of the document displayed in the designated format can be changed by further including the document content changing means for changing the content of the document displayed by the control means.
[0021]
According to the fourth aspect of the present invention, a plurality of data or contents can be selected by further including a selecting means for selecting data or content managed by the data or content managing means.
[0022]
According to the fifth aspect of the present invention, the control unit writes the data or the content selected by the selection unit in a format selected by the format selection unit and displays the data or content, thereby selecting the data or the content by the selection unit. The data or content can be written out and displayed in the format selected by the format selection means.
[0023]
According to the invention as set forth in claim 6, the contents of the changed document are converted and saved in the file format of the data or the content selected by the selecting means by the document content changing means. Can be saved in the file format of the selected data or content.
[0024]
According to the seventh aspect of the present invention, the data or content selected by the selection means includes at least the data or content name, the content of the data or content, and the write destination information. Alternatively, the content of data or content can be acquired from the content name, and the acquired data or content can be written to a destination of a designated format.
[0025]
According to the invention described in claim 8, the document display system includes: a server that stores a format managed by the format management unit in a storage area thereof; and the data connected to the server via a network. Alternatively, the format and the data or the content can be managed separately by being configured from a personal computer storing the data or the content managed by the content management means in the storage area.
[0026]
According to the ninth aspect of the present invention, there is provided a document display method for displaying data or content using a predetermined application program, wherein the format is selected from a format management unit that manages a format for displaying the data or content. A selecting step, a format copying step of copying the format selected in the format selecting step to a data or content managing unit for managing the data or content, and the data or content management in the format copied in the format copying step. By having a writing and displaying step of writing out and displaying data or content managed in the section, the format and the data or content are separately managed, and the data or content is managed separately. Document display method of automatically written in the space of the specified format can be provided.
[0027]
According to the tenth aspect of the present invention, the method further includes a format starting step of starting the format copied in the format copying step by using the predetermined application program. A way to get started can be provided.
[0028]
According to the invention of claim 11, in the format copy step, the format selected in the format selection step is copied to the data or content management unit by drag and drop, so that the selected format can be easily converted to data or data. A copy method can be provided to the content management unit.
[0029]
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a document display program for displaying data or content by using a predetermined application program, wherein the format selection step selects a format from a format management unit that manages a format for displaying the data or content. And a format copy procedure for copying the format selected in the format selection procedure to the data or content management unit for managing the data or content, and a format copied in the format copy procedure, the data or content management unit By causing the computer to execute a write-out display procedure for writing out and displaying managed data or content, the format and the data or content are transmitted to the computer. S to thereby managed, it is possible to provide a program that automatically written in the space of the specified format data or content.
[0030]
The invention according to claim 13 further comprises a format start procedure for starting the format copied in the format copy procedure by using the predetermined application program, so that the specified format is transmitted to the computer using the predetermined application program. Can be provided.
[0031]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of an embodiment of a system configuration according to the present invention. In the configuration diagram of FIG. 1, components required for description are shown, and components not required for description are omitted. The same applies to the following drawings.
[0032]
FIG. 1 includes a server 1, a plurality of personal computers (hereinafter, referred to as PCs) 21 to 2n, and a network 3.
[0033]
The server 1 is provided with a hard disk, and converts a format of various data or contents in the company and a format of various data or contents to be submitted to the business partner and the government office in the form of a spreadsheet application (for example, Excel (trademark) or the like). Described in a file (hereinafter, referred to as a format file) and stored in the hard disk. The format of the described data or content is not limited to the format of the spreadsheet application, but may be the format of a document creation application (for example, Word (trademark)). The same applies to the following.
[0034]
The PC 2 has a hard disk, and stores data or contents of data stored in a predetermined storage area, data or contents information, and write destination information corresponding to the various data or contents formats in one file in CSV format. It is described and stored in the hard disk.
[0035]
The PC 2 selects and activates one of a plurality of formats stored in the server 1. On the other hand, the name information of the data or the content stored in the predetermined storage area is displayed on the screen of the PC 2, and the user selects the data or the content to be displayed in the activated format.
[0036]
When the user selects one piece of data or content based on the name information of the data or content, the PC 2 converts the content of the data or content written in CSV format based on the name information of the selected data or content. Write and display in accordance with the activated format.
[0037]
The user can operate the document in a desired format by writing, changing, or the like with respect to the content of the document displayed in the selected format.
The system configuration in FIG. 1 does not define the system configuration of the present invention, and the functions of the server and the personal computer may be performed by one computer.
[0038]
FIG. 2 is a diagram illustrating the functions of the server 1 and the PC 2 using functional block diagrams. As described above, the server 1 and the PC 2 are connected via the network 3.
[0039]
The server 1 includes a server control unit 101, a format file control unit 102, a format file storage unit 103, and a server communication unit 104.
[0040]
On the other hand, the PC 2 includes a PC control unit 201, a PC screen control unit 202, a format information acquisition unit 203, a format file acquisition unit 204, an application program activation unit 205, a CSV format file control unit 206, a CSV format file The storage unit 207 includes a storage unit 207, a file content writing unit 208, a file content storage unit 209, and a PC communication unit 210.
[0041]
Hereinafter, each function of the server 1 will be described. The server control unit 101 controls the entire server 1.
[0042]
The format file control unit 102 controls the format of various in-house documents stored in the format file storage unit 103 described below in the form of spreadsheet application files and the format of various documents to be submitted to trading partners and government offices. Do.
[0043]
For example, in response to a format name acquisition request from the PC 2 to be described later or a format file acquisition request, the format name stored in the format file storage unit described later or the format file via the server communication unit 104 described later. Send to PC2.
[0044]
The format file storage unit 103 stores the format file stored in the file format of the calculation application.
[0045]
The server communication unit 104 transmits a format name, a format of the format, the format file, and the like to the PC 2 according to an instruction of the format file control unit 102.
[0046]
Next, each function of the PC 2 will be described below. The PC control unit 201 controls the entire PC.
[0047]
The PC screen control unit 202 performs all controls related to the screen such as display on the screen of the PC 2 and user operations on the display.
The format information acquisition unit 203 issues a request for transmission of format file information such as the name of the format being held to the server 1, and acquires format file information in response to the request. The format information acquisition unit 203 transmits the acquired type information of the plurality of format files to the PC screen control unit 202 and displays the information on the screen of the PC 2 as a format selection screen. When the user selects one format from information such as a plurality of format file names and format formats displayed on the screen of the PC 2, the PC screen control unit 202 describes the information of the selected format name later. The format file acquisition unit 204 is notified.
[0048]
The format file acquisition unit 204 transmits the format file acquisition request transmitted from the PC screen control unit 202 to the server 1 via the PC communication unit 210 described below, and acquires the format file corresponding to the request.
[0049]
The application program starting unit 205 starts the format file acquired by the format file acquiring unit 204 using a spreadsheet application program.
[0050]
The CSV format file control unit 206 controls a plurality of CSV format files stored in the CSV format file storage unit 207. For example, information such as file names of the plurality of files is transmitted to the PC screen control unit 202, and displayed on the screen of the PC2. The user selects a CSV file to be worked and edited from the screen of the PC 2 using the format started by using the spreadsheet application program. The information on the selected file name in the CSV format is transmitted from the PC screen control unit 202 to the CSV format file control unit 206. Further, the CSV format file control unit 206 converts the contents of the CSV format file and the write destination information based on the transmitted information of the CSV format file name into the CSV format file stored in the CSV format file storage unit 207. It is obtained from the file and transmitted to the file content writing unit 208 described later.
[0051]
The file content writing unit 208 obtains the contents of the file in CSV format and the writing destination information from the CSV control unit 206, and performs the format started by the application program starting unit 205 based on the writing destination information. Writes out the contents of the file.
[0052]
The user performs operations such as changing and adding contents to a document or the like extracted to the specified format.
[0053]
The file content saving unit 209 writes information such as a document saved by a user pressing a save button or the like of the application program from a selected format to the CSV format file and saves the information.
[0054]
FIG. 3 shows an example of a format selection screen on the PC 2. In the example shown in the figure, a total of four formats, that is, a format of an in-house format, a format of an external format 1, a format of an external format 2, and a format of an external format 3, can be selected. However, this number does not define the number of selectable formats of the present invention.
[0055]
When the PC 2 selects the tabs 4 to 7 in the drawing, the PC 2 displays the format of each format in the format display area 8. The user visually checks the format of each format, and selects a format to be converted.
[0056]
The format can be selected by selecting one of 4 to 7 tabs and dragging and dropping the selected tab into a folder on a file selection screen described later.
[0057]
FIG. 4 shows an example of a file selection screen on the PC 2. The file selection screen has two areas, a folder area 9 and a file name display area 10, and the format selected is one of the folders 1 to 5 shown in the folder area 9 by drag and drop. Put inside. Here, each folder shown in the folder area 9 is a folder for storing CSV-format files and the like created by the user, and the user can create an arbitrary number of folders in the folder area 9. The format stored in the folder is activated by using the spreadsheet application program.
[0058]
In the file name display area 10, the names of all the files in the folder whose format has been copied by drag and drop are displayed. The user selects a file name to be changed to the format selected earlier from the file names displayed in the file display area, and double-clicks the selected file name. The PC 2 writes the contents of the file having the selected file name in the format selected and started.
[0059]
FIG. 5 is a diagram for explaining an example of a file content writing process in the PC 2. FIG. 5A shows data or content stored in the CSV format file storage unit 207, and its format is written in CSV format. FIG. 5B shows a format stored in the server, and the format is written in the form of spreadsheet software. The data or content in CSV format describes the data or content name, the content of the data or content, and the write destination information. Based on the write destination information, the data or content is converted into a spreadsheet software format. Is written to a predetermined destination.
[0060]
FIG. 6 is a diagram for explaining an example of a screen transition diagram of a format file displayed by activating the spreadsheet application program. FIG. 6A is a diagram illustrating an example in which the format selected by the user is displayed using the application program starting unit 205. FIG. 6B is a diagram illustrating an example in which data or content selected by the user is written in the format illustrated in FIG. The amount of the estimated construction cost, the date of the delivery date, and the name of the group in charge of the construction and the person in charge of the construction are respectively written in predetermined destinations.
[0061]
FIG. 7 is a diagram illustrating a flow of a file content writing process in the PC 2 using a flowchart.
[0062]
In step S101, the format information acquiring unit 203 transmits a request for transmitting format file information such as a format type name stored in the server to the server 1, and acquires format information corresponding to the transmission request.
[0063]
Proceeding to step S102 following step S101, in step S102, the PC screen control unit 202 displays a format selection screen on the screen of the PC 2 based on the format type name acquired by the format information acquisition unit 203.
[0064]
After step S102, the process proceeds to step S103. In step S103, it is determined whether or not the user has selected the type name of the format displayed on the format selection screen. If it is determined that the user has selected (YES in step S103), the process proceeds to step S104, and if it is determined that the user has not selected (NO in step S103), the process of step S103 is repeated.
[0065]
In step S104, the format information acquisition unit 203 acquires the type name of the format selected by the user from the PC screen control unit 202, and transmits a format file format acquisition request to the server. The format information acquisition unit 203 acquires from the server 1 the format of the format file corresponding to the acquisition request.
[0066]
After step S104, the process proceeds to step S105. In step S105, the format of the format file acquired by the format information acquisition unit 203 in step S104 is transmitted to the PC screen control unit 202, and the format selection screen on the screen of the PC2 is displayed. indicate.
[0067]
In step S106, it is determined whether the user has selected a format. If it is determined that the user has selected (YES in step S106), the process proceeds to step S107, and if it is determined that the user has not selected (NO in step S106), the process of step S106 is repeated.
[0068]
In step S107, the format file obtaining unit 204 obtains the information of the format file selected by the user from the PC screen control unit 202 and transmits the information to the server 1 via the PC communication unit 210. Get the format file corresponding to the request. The obtained format file is copied to the folder specified by the user.
[0069]
Proceeding to step S108 following step S107, in step S108, the application program starting unit 205 starts the format file copied to the folder in step S107 using the spreadsheet application program.
[0070]
Proceeding to step S109 following step S108, in step S109, when the format file is copied into the folder in step S107, the CSV format file control unit 206 updates the CSV file name stored in the folder. The information is transmitted to the PC screen control unit 202 and displayed on the PC screen.
[0071]
In step S110, it is determined whether or not the user has selected the CSV file name displayed on the PC screen in step S109. If it is determined that a file name has been selected (YES in step S110), the process proceeds to step S111. If it is determined that a file name has not been selected (NO in step S110), the process of step S110 is repeated.
[0072]
In step S111, the PC screen control unit 202 transmits information on the file name selected in step S109 to the CSV format file control unit 206, and the CSV format file control unit 206 The file contents are transmitted to the file contents writing unit 208. The file content writing unit 208 writes the content of the acquired file in the format of the started application program.
[0073]
After step S111, the process proceeds to step S112. In step S112, the user edits the document displayed in the specified format.
[0074]
After step S112, the process proceeds to step S113. In step S113, the user saves the edited document. Here, the edited document is overwritten and saved by the file content saving unit 209 on the CSV format file selected by the user.
[0075]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, a format and data or content can be separately managed, and data or content can be automatically written in a predetermined column of a specified format.
[0076]
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of an embodiment of a system configuration according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating functions of a server and a PC using a functional block diagram.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a format selection screen on a PC.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a file selection screen on a PC.
FIG. 5 is a diagram for explaining an example of a file content writing process in the PC.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a screen transition diagram of a format file displayed by activating a spreadsheet application program.
FIG. 7 is a diagram illustrating, using a flowchart, a series of flows of a file content writing process in the PC.
[Explanation of symbols]
1 server
2 Personal computer (PC)
3 network
4 In-house style tags
5 External form 1 tag
6 external form 2 tags
7 External form 3 tag
8 Format display area
9 Folder area
10 File name display area
101 Server control unit
102 Format file control unit
103 Format file storage
104 server communication unit
201 PC control unit
202 PC screen control unit
203 Format information acquisition unit
204 format file acquisition unit
205 Application program launcher
206 CSV format file control unit
207 CSV format file storage
208 File content writing unit
209 File content storage
210 PC communication unit

Claims (13)

所定のアプリケーションプログラムを用いてデータ又はコンテンツを表示する文書表示システムであって、
前記データ又はコンテンツを表示するフォーマットを管理するフォーマット管理手段と、
前記データ又はコンテンツを管理するデータ又はコンテンツ管理手段と、
前記フォーマット管理手段において管理されているフォーマットを選択するフォーマット選択手段と、
前記フォーマット選択手段において選択したフォーマットを、前記データ又はコンテンツ管理手段のフォルダーにコピーし、前記コピーされたフォーマットに前記データ又はコンテンツ管理手段において管理されているデータ又はコンテンツを書き出して表示する制御手段と
を有することを特徴とする文書表示システム。
A document display system for displaying data or content using a predetermined application program,
Format management means for managing a format for displaying the data or content,
Data or content management means for managing the data or content,
Format selection means for selecting a format managed by the format management means,
A control unit that copies the format selected by the format selection unit to a folder of the data or content management unit, and writes and displays the data or content managed by the data or content management unit in the copied format; and A document display system comprising:
前記フォーマット管理手段のフォルダーにコピーしたフォーマットを、前記所定のアプリケーションプログラムを用いて起動するフォーマット起動手段を更に有することを特徴とする請求項1記載の文書表示システム。2. The document display system according to claim 1, further comprising a format starting unit that starts the format copied to the folder of the format management unit using the predetermined application program. 前記制御手段によって表示された文書の内容を変更する文書内容変更手段を更に有することを特徴とする請求項1又は2記載の文書表示システム。3. The document display system according to claim 1, further comprising document content changing means for changing the content of the document displayed by said control means. 前記データ又はコンテンツ管理手段で管理されているデータ又はコンテンツを選択する選択手段を更に有することを特徴とする請求項3記載の文書表示システム。4. The document display system according to claim 3, further comprising a selection unit for selecting data or content managed by said data or content management unit. 前記制御手段は、前記選択手段によって選択されたデータ又はコンテンツを、前記フォーマット選択手段により選択されたフォーマットに書き出して表示することを特徴とする請求項4記載の文書表示システム。The document display system according to claim 4, wherein the control unit writes and displays the data or content selected by the selection unit in a format selected by the format selection unit. 前記文書内容変更手段によって変更された文書の内容を前記選択手段によって選択されたデータ又はコンテンツのファイル形式に変換して保存することを特徴とする請求項4又は5記載の文書表示システム。6. The document display system according to claim 4, wherein the content of the document changed by said document content changing means is converted into a data or content file format selected by said selecting means and stored. 前記選択手段によって選択されたデータ又はコンテンツには、少なくとも
データ又はコンテンツ名と、
データ又はコンテンツの内容と、
書き出し先情報と
が記述されていることを特徴とする請求項4乃至6何れか一項記載の文書表示システム。
The data or content selected by the selection means includes at least a data or content name,
Data or content content;
7. The document display system according to claim 4, wherein write destination information is described.
前記文書表示システムは、
前記フォーマット管理手段によって管理されるフォーマットをその記憶領域に記憶しているサーバと、
前記サーバにネットワークを介して接続された、前記データ又はコンテンツ管理手段によって管理されるデータ又はコンテンツをその記憶領域に記憶しているパーソナルコンピュータと
から構成されることを特徴とする請求項1乃至7何れか一項記載の文書表示システム。
The document display system includes:
A server storing a format managed by the format management means in its storage area,
8. A personal computer connected to the server via a network and storing data or content managed by the data or content management means in its storage area. The document display system according to claim 1.
所定のアプリケーションプログラムを用いてデータ又はコンテンツを表示する文書表示方法であって、
前記データ又はコンテンツを表示するフォーマットを管理するフォーマット管理部からフォーマットを選択するフォーマット選択段階と、
前記フォーマット選択段階において選択したフォーマットを、前記データ又はコンテンツを管理するデータ又はコンテンツ管理部にコピーするフォーマットコピー段階と、
前記フォーマットコピー段階においてコピーされたフォーマットに、前記データ又はコンテンツ管理部において管理されているデータ又はコンテンツを書き出して表示する書き出し表示段階と
を有することを特徴とする文書表示方法。
A document display method for displaying data or content using a predetermined application program,
A format selection step of selecting a format from a format management unit that manages a format for displaying the data or content,
A format copy step of copying the format selected in the format selection step to a data or content management unit for managing the data or content,
A writing and displaying step of writing and displaying the data or content managed by the data or content management unit in the format copied in the format copying step.
前記フォーマットコピー段階においてコピーしたフォーマットを、前記所定のアプリケーションプログラムを用いて起動するフォーマット起動段階を更に有することを特徴とする請求項9記載の文書表示方法。10. The document display method according to claim 9, further comprising a format starting step of starting the format copied in the format copying step using the predetermined application program. 前記フォーマットコピー段階は、前記フォーマット選択段階において選択したフォーマットを、ドラッグアンドドロップで前記データ又はコンテンツ管理部にコピーすることを特徴とする請求項9又は10記載の文書表示方法。11. The document display method according to claim 9, wherein in the format copy step, the format selected in the format selection step is copied to the data or content management unit by drag and drop. 所定のアプリケーションプログラムを用いてデータ又はコンテンツを表示する文書表示プログラムであって、
前記データ又はコンテンツを表示するフォーマットを管理するフォーマット管理部からフォーマットを選択するフォーマット選択手順と、
前記フォーマット選択手順において選択したフォーマットを、前記データ又はコンテンツを管理するデータ又はコンテンツ管理部にコピーするフォーマットコピー手順と、
前記フォーマットコピー手順においてコピーされたフォーマットに、前記データ又はコンテンツ管理部において管理されているデータ又はコンテンツを書き出して表示する書き出し表示手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とする文書表示プログラム。
A document display program for displaying data or content using a predetermined application program,
A format selection procedure for selecting a format from a format management unit that manages a format for displaying the data or content,
A format copy procedure for copying the format selected in the format selection procedure to a data or content management unit for managing the data or content,
A document display program for causing a computer to execute a writing display procedure for writing and displaying data or content managed by the data or content management unit in the format copied in the format copying procedure.
前記フォーマットコピー手順においてコピーしたフォーマットを、前記所定のアプリケーションプログラムを用いて起動するフォーマット起動手順を更に有することを特徴とする請求項12記載の文書表示方法。13. The document display method according to claim 12, further comprising a format start procedure for starting the format copied in the format copy procedure using the predetermined application program.
JP2002244164A 2002-08-23 2002-08-23 System, method and program for displaying document Pending JP2004086366A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002244164A JP2004086366A (en) 2002-08-23 2002-08-23 System, method and program for displaying document

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002244164A JP2004086366A (en) 2002-08-23 2002-08-23 System, method and program for displaying document

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004086366A true JP2004086366A (en) 2004-03-18

Family

ID=32052735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002244164A Pending JP2004086366A (en) 2002-08-23 2002-08-23 System, method and program for displaying document

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004086366A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533563A (en) * 2013-10-16 2016-10-27 バリパット エス.エー.Valipat S.A. Method and system for automatically generating documents from an index

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533563A (en) * 2013-10-16 2016-10-27 バリパット エス.エー.Valipat S.A. Method and system for automatically generating documents from an index

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5423444B2 (en) Network system, server device, and groupware program
US7039596B1 (en) Calendar overlays
KR101169087B1 (en) Method, system, and computer-readable medium for applying a global formatting scheme to a chart in an electronic document
US10200468B2 (en) Active agenda
TW464817B (en) Technique for creating audience-specific views of documents
US20160140139A1 (en) Local representation of shared files in disparate locations
US20040056903A1 (en) Directory management program, object display program, directory management method, and directory management apparatus
US20080033957A1 (en) Electronic calendar events drop box
JP5212310B2 (en) Network system, server device, and groupware program
US20070079227A1 (en) Processor for creating document binders in a document management system
US20070130183A1 (en) Methods, systems, and computer program products for associating computer-system-accessible resources using behaviors
JP2012123672A (en) Information processor, information processing method and program
KR101075023B1 (en) Method for Managing history of document using Link Document and System thereof
JP2008027243A (en) Document management device, document management method, and program
JP4329319B2 (en) File management system and file management method
JP2004086366A (en) System, method and program for displaying document
JP2009037354A (en) Business form system and method for controlling business form system and program and recording medium
JP5455321B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
JP6733618B2 (en) Information processing system, terminal device, program, and image adding method
JP4207471B2 (en) Document management device
KR100645965B1 (en) Host device and method for management data
US7934150B1 (en) Method and GUI for managing output settings in a form-based application
JP5532738B2 (en) Network system
JP5499562B2 (en) Network system, server device, and groupware program
JP7303431B2 (en) Information processing device, information processing system, control method thereof, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508