JP2004080214A - オフラインモード設定機能付き移動機及び移動機におけるオフラインモード設定方法 - Google Patents

オフラインモード設定機能付き移動機及び移動機におけるオフラインモード設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004080214A
JP2004080214A JP2002236013A JP2002236013A JP2004080214A JP 2004080214 A JP2004080214 A JP 2004080214A JP 2002236013 A JP2002236013 A JP 2002236013A JP 2002236013 A JP2002236013 A JP 2002236013A JP 2004080214 A JP2004080214 A JP 2004080214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
wireless
mobile device
remaining amount
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002236013A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Shinozuka
篠塚 昌宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP2002236013A priority Critical patent/JP2004080214A/ja
Publication of JP2004080214A publication Critical patent/JP2004080214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】移動機の解約に伴う不正受信防止、バッテリー残量低下を抑制する。
【解決手段】無線信号を交換機30との間で送受信する無線部11と、画面を表示する操作表示部13と、移動機10の機能動作を制御する制御部15と、移動機10の構成品へ電力を供給するバッテリー16と、バッテリー16の残量を検出し、検出したバッテリー残量を示す検出バッテリー残量信号を出力するバッテリー残量検出部17と、バッテリー残量を記憶するバッテリー残量記憶部18と、無線部11の動作を停止させる動作停止信号を出力する無線制御部19とを備える。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メールの送受信、音声通話、位置算出などを行う携帯電話機を含む移動機に関し、特に全ての無線信号送受信を行わないオフラインモードによる移動機に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話機を含む移動機の普及は著しく、新規ユーザー(新規加入者)の増加と伴に新機種の発売に合わせた買い換え需要も増加している。買い換えの場合、契約されていた移動機は解約されることになるが、この解約の後、解約された移動機は、次のように使用されている。第1は、移動機の解約後、廃止した移動機を返却しないで、その後しばらく電話帳として使用するケースである。第2は、移動機を解約し、解約後も長期間にわたって使用するケースである。最近の傾向としてMP3(MPEG Audio Layer−3:音声圧縮技術の規格)付きのモバイル端末等、付加機能が多数付いたモバイル端末があり解約後の長期的な使用がさらに予想される。第3は、移動機の解約後、携帯電話機番号を始めとする移動機番号の枯渇を回避するため解約した移動機番号を再利用するケースである。移動機番号の桁のばしにより対処を行う事も可能であるが、交換システムの改造が必要であり、また、信号量も増加する事になるので、解約加入者の移動機番号の再利用が行われている。
【0003】
一方、バッテリー切れ又はバッテリー切れに近い移動機(携帯電話)が電話帳代わりに使用されているケースもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
移動機を解約し、移動機を返却しないで電話帳として使用しているケース及びMP3などの付加機能を長期的に使用しているケースでは、不正信号の受信が多数あり次のような問題点が発生している。解約されて廃止された移動機(廃止移動機)がSETUP信号や位置登録信号を送信することにより交換機の負荷が増加する。また、位置登録時に行う認証NGによるメッセージが多発する。
【0005】
移動機の解約後、解約ユーザーの移動機番号(携帯電話番号など)の再利用を行うケースでは、契約移動機と同一移動機番号を有する廃止移動機とが同一エリアに存在するので、一斉呼び出し信号に応答してしまうことにより本来応答すべき契約移動機(携帯電話機など)が応答できないという問題点がある。
【0006】
バッテリー切れ又はバッテリー切れに近い移動機(携帯電話)が電話帳代わりに使用されているケースでは、バッテリー切れにより電話帳が使用できなくなって、移動機の電源を切る以外にバッテリー残量の低下を押さえることができないという問題点がある。
【0007】
本発明は、移動機の解約や移動機のバッテリー切れに伴って発生する上記の問題点を解決することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明のオフラインモード設定機能付き移動機は、無線信号の送受信を行わないオフラインモードの機能が付いた移動機であって、基地局を介して交換機との間で前記無線信号を送受信する無線部と、画面を表示する操作表示部と、機能動作を制御する制御部と、前記無線部の動作を制御する信号を出力する無線制御部とを備え、前記操作表示部が、モード選択画面を表示し、前記モード選択画面で前記オフラインモードを選択し、前記制御部が、前記モード選択画面で前記オフラインモードが選択されたことを検出し、前記無線制御部へ前記無線部の制御を指示し、前記操作表示部の画面を前記オフラインモードに切替え、前記無線制御部が、前記無線部の動作を停止させるように制御する動作停止信号を前記無線部へ出力し、前記無線部が、前記動作停止信号を入力して動作を停止することを特徴とする。
【0009】
本発明のオフラインモード設定機能付き移動機は、無線信号の送受信を行わないオフラインモードの機能が付いた移動機であって、前記無線信号を送受信する無線部と、画面を表示する操作表示部と、前記移動機の機能動作を制御する制御部と、前記移動機の構成品へ電力を供給するバッテリーと、前記バッテリーのバッテリー残量を検出するバッテリー残量検出部と、前記バッテリー残量を記憶するバッテリー残量記憶部と、前記無線部の動作を制御する信号を出力する無線制御部とを備え、前記操作表示部が、前記オフラインモードになる所定バッテリー残量を画面で設定し、前記バッテリー残量検出器が、前記バッテリー残量を検出し、検出バッテリー残量として前記バッテリー残量記憶部へ記憶させ、前記制御部が、前記所定バッテリー残量を記憶し、前記所定バッテリー残量と前記検出バッテリー残量とを比較し、前記検出バッテリー残量が前記所定バッテリー残量以下であれば前記無線制御部へ前記無線部の制御を指示し、前記操作表示部の画面を前記オフラインモードに切替え、前記無線制御部が、前記無線部の動作を停止させるように制御する動作停止信号を出力し、前記無線部が、前記動作停止信号を入力して動作を停止することを特徴とする。
【0010】
本発明のオフラインモード設定機能付き移動機は、無線信号の送受信を行わないオフラインモードの機能が付いた移動機であって、前記無線信号を交換機との間で送受信する無線部と、画面を表示する操作表示部と、前記移動機の機能動作を制御する制御部と、前記無線部の動作を制御する信号を出力する無線制御部とを備え、前記無線部が、前記交換機によって生成される移動機制御信号を受信し、前記制御部が、前記移動機制御信号を基に前記無線制御部へ前記無線部の制御を指示し、前記操作表示部の画面をオフラインモードに切替え、前記無線制御部が、前記無線部の動作を停止させる動作停止信号を出力し、前記無線部が、前記動作停止信号を入力して動作を停止することを特徴とする。
【0011】
本発明のオフラインモード設定機能付き移動機は、無線信号の送受信を行わないオフラインモードの機能が付いた移動機であって、前記無線信号を交換機との間で送受信する無線部と、画面を表示する操作表示部と、前記移動機の機能動作を制御する制御部と、前記移動機の構成品へ電力を供給するバッテリーと、前記バッテリーのバッテリー残量を検出するバッテリー残量検出部と、前記バッテリー残量を記憶するバッテリー残量記憶部と、前記無線部の動作を制御する信号を出力する無線制御部とを備え、前記操作表示部が、モード選択画面を表示し、前記モード選択画面で前記オフラインモードを選択し、前記制御部が、前記モード選択画面で前記オフラインモードが選択されたことを検出し、前記無線制御部へ前記無線部の制御を指示し、前記操作表示部の画面を前記オフラインモードに切替えし、前記無線制御部が、前記無線部の動作を停止させるように制御する動作停止信号を前記無線部へ出力し、前記無線部が、前記動作停止信号を入力して動作を停止する前記モード選択によるオフラインモード設定機能と、前記操作表示部が、画面で前記オフラインモードになる所定バッテリー残量を設定し、前記バッテリー残量検出器が、前記バッテリーの前記バッテリー残量を検出し、検出バッテリー残量として前記バッテリー残量記憶部へ記憶させ、前記制御部が、前記所定バッテリー残量を記憶し、前記所定バッテリー残量と前記検出バッテリー残量とを比較し、前記検出バッテリー残量が前記所定バッテリー残量以下であれば前記無線制御部へ前記動作停止信号の出力を指示し、前記操作表示部の画面を前記オフラインモードに切替え、前記無線制御部が、前記動作停止信号を出力し、前記無線部が、前記動作停止信号を入力して動作を停止する前記バッテリー残量によるオフラインモード設定機能と、前記無線部が、前記交換機によって生成される移動機制御信号を受信し、前記制御部が、前記移動機制御信号を基に前記無線制御部へ前記動作停止信号の出力を指示し、前記操作表示部の画面を前記オフラインモードに切替えし、前記無線制御部が、前記動作停止信号を出力し、前記無線部が、前記動作停止信号を入力して動作を停止する前記移動機制御信号によるオフラインモード設定機能と、を備えることを特徴とする。
【0012】
本発明の移動機におけるオフラインモード設定方法は、基地局を介して交換機との間で無線信号を送受信する無線部と、画面を表示する操作表示部と、機能動作を制御する制御部と、前記無線部の動作を制御する信号を出力する無線制御部と、を備える移動機におけるオフラインモード設定方法であって、前記操作表示部の画面にメニューボタンを表示し、前記メニューボタンからモード選択画面を表示してオフラインモードを選択し、前記制御部が、前記オフラインモードを選択したことを検出し、前記無線制御部へ前記無線部の動作を停止させるように指示し、前記無線制御部が、前記無線部の動作を停止させる動作停止信号を前記無線部へ出力し、前記無線部が、前記動作停止信号を入力して動作を停止することを特徴とする。
【0013】
本発明の移動機におけるオフラインモード設定方法は、無線信号を送受信する無線部と、画面を表示する操作表示部と、前記移動機の機能動作を制御する制御部と、前記移動機の構成品へ電力を供給するバッテリーと、前記バッテリーのバッテリー残量を検出するバッテリー残量検出部と、前記バッテリー残量を記憶するバッテリー残量記憶部と、前記無線部の動作を制御する信号を出力する無線制御部と、を備える移動機におけるオフラインモード設定方法であって、前記操作表示部の画面で、オフラインモードになる所定バッテリー残量を設定し、前記所定バッテリー残量を前記制御部が記憶し、前記バッテリー残量検出器が、前記バッテリー残量を検出し、検出バッテリー残量として前記バッテリー残量記憶部へ記憶させ、前記制御部が、前記所定バッテリー残量と前記検出バッテリー残量とを比較して前記検出バッテリー残量が前記所定バッテリー残量以下であれば、前記無線制御部へ前記無線部の動作を停止させるように指示し、前記無線制御部が、前記無線部の動作を停止させる動作停止信号を前記無線部へ出力し、前記無線部が、前記動作停止信号を入力して動作を停止することを特徴とする。
【0014】
本発明の移動機におけるオフラインモード設定方法は、移動機と、前記移動機と無線信号を送受信する交換機と、前記移動機へサービスを提供するデータベースと、を備えるオフラインモードの設定方法であって、前記移動機が、解約後にノーマルモードに設定されたままSETUP信号を送信し、前記SETUP信号を受信した前記交換機が、発信翻訳要求を前記データベースへ送信し、前記データベースが、発信翻訳を実施し、加入者番号が空きである場合や移動機番号と加入者番号とが不一致の場合、前記移動機を不正移動機であると判断して前記交換機へ通知し、前記交換機が、前記移動機を前記オフラインモードに設定する移動機制御信号を生成して送信し、前記移動機が、前記移動機制御信号を受信し、前記移動機の無線部の動作を停止し、前記移動機の画面表示を切替え、前記オフラインモードを表示することを特徴とする。
【0015】
本発明の移動機におけるオフラインモード設定方法は、移動機と、前記移動機と無線信号を送受信する交換機と、前記移動機へサービスを提供するデータベースと、を備えるオフラインモードの設定方法であって、前記移動機が、解約後にノーマルモードに設定されたまま位置登録を要求する位置登録要求を送信し、前記位置登録要求を受けた前記交換機は、前記位置登録要求が正しいかを確認する認証要求を送信し、前記認証要求を受けた前記移動機が認証応答し、前記交換機が、前記認証応答を受けて前記データベースへ前記位置登録要求の認証を要求し、前記データベースは、認証がNGとなった場合、前記移動機が不正移動機であると判断して前記交換機へ通知し、通知を受けた前記交換機が、前記位置登録要求を拒否する信号を送信すると共に、前記移動機を前記オフラインモードへ設定する移動機制御信号を生成して送信し、前記移動機が、前記移動機制御信号を受信し、前記移動機の無線部の動作を停止し、前記移動機の画面表示を切替えて前記オフラインモードを表示することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
《概要》本発明は、移動機10の機能として無線チャネルのハントを含む全ての無線信号送受信を行わないモード(以下、オフラインモードという)をつくり、加入者であったユーザー(解約後の加入者)によるオフラインモードの設定、移動機のバッテリーの残量を検出することによるオフラインモードの設定及び網側の交換機30からの移動機制御信号にてオフラインモードへの設定を可能とする。また、本発明はモバイル端末の多機能化により、今後単なる携帯電話機としての使用に止まらず付加機能の使用を中心とした場合に発生する問題を回避することで、携帯電話機、モバイル端末を含む移動機の長期的使用を可能にする。
【0017】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、オフラインモード時の移動機の動作を説明する説明図である。移動機10と、基地局20と、交換機30とデータベース40とを含んで動作する。ここで、構成品の機能を説明する。
【0018】
移動機10は、契約を解約して廃止された移動機や、バッテリーが所定の残量以下になった移動機などを含む移動機(携帯電話機、モバイル端末などを含む)である。
【0019】
基地局20は、移動機10と交換機30との間の信号の中継を行うもので、基地局制御装置(BSC:Base Station Controller)を配置した施設である。呼接続に関わる呼処理機能と監視制御などの運用機能を有する。
【0020】
交換機30は、移動機10をオフラインモードに設定する移動機制御信号を生成して移動機10へ送信する。
【0021】
データベース40は、加入者の移動性を保証し、加入者(移動機)へサービスを提供する上で必要になる情報の全てを管理する網内データベースである。具体的な情報としては、加入者番号、移動機番号、サービス契約情報、課金情報などがある。HLR(Home Location Register)及びサービスデータベースである。
【0022】
図2は、オフラインモード設定機能の付いた移動機のブロック図である。図2に示すように、移動機10は、無線部11、ベースバンド処理部12、操作表示部13、電話帳14、制御部15、バッテリー16、バッテリー残量検出部17、バッテリー残量記憶部18、無線制御部19を含んで構成される。
【0023】
無線部11は、基地局20を経由して交換機30との間で無線信号を送受信し、ベースバンド処理部12は無線信号の変復調(移動機制御信号の復調)を行う。操作表示部13は、図3に示すような操作用のメニューボタン画面、メニューボタンを操作して得られるオフラインモードを選択し設定するモード選択画面(図示しない)などを表示する。電話帳14は、電話番号などを記憶しており、オフラインモードでも使用可能である。制御部15は、移動機10の機能動作を制御する。バッテリー16は、移動機10の各構成品へ電力を供給する。バッテリー残量検出部17は、バッテリー16の残量を検出し、検出したバッテリー残量を示す信号(検出バッテリー残量信号)を出力する。バッテリー残量記憶部18は、検出バッテリー残量信号を入力してバッテリー残量を記憶する。無線制御部19は、制御部15からの信号を入力して、無線部11の動作を停止させる動作停止信号又は無線部11の動作を再開させる動作再開信号を無線部11へ出力する。
【0024】
次に、本発明の実施の形態の動作について図面を参照して説明する。
【0025】
《移動機の動作》図1に示すように、オフラインモード時の移動機10は交換機30からの無線信号に反応せず無応答状態になる。また、移動機10からは如何なる信号も交換機30に送信しない。但し、電波関連の動作(無線部11の動作)以外の付加機能は、ノーマルモードと同様に使用できる。ノーマルモードとは、無線関連の動作を含んで移動機10の全機能が動作する通常のモードである。
【0026】
図3は、操作表示部13のノーマルモード及びオフラインモードの画面例である。オフラインモードは、操作表示部13の画面にあるメニューボタンを操作して設定/解除ができる。
【0027】
オフラインモードを設定する(モード選択によるオフラインモード設定)シーケンスは、「操作表示部13の画面上のメニューボタンを操作→モード選択画面(図示しない)が表示されたらオフラインモードを選択→制御部15が、オフラインモードが選択されたことを、制御部15が検出→無線制御部19へ動作停止信号の出力を指示→無線制御部19から動作停止信号を無線部11へ出力→無線部11が動作を停止→操作表示部13の画面表示を切替えてオフラインモードを表示」のシーケンスで移動機10がオフラインモードに設定される。この表示によって、ユーザーは、現在のモードの状態を確認することができる。
【0028】
これに対して、オフラインモードの解除つまりノーマルモードへの設定(復旧)は、「操作表示部13の画面のメニューボタンを操作→モード選択画面(図示しない)が表示されたらノーマルモードを選択→ノーマルモードが選択されたことを、制御部15が検出→制御部15から無線制御部19へ動作再開信号の出力を指示→無線制御部11から動作再開信号を無線部11へ出力→無線部11の動作を再開→操作表示部13の画面表示を切替えてノーマルモードを表示」のシーケンスで移動機10がノーマルモードに設定(復旧)される。この表示によって、ユーザーは、現在のモードの状態を確認することができる。
【0029】
図4は、移動機10のバッテリー残量低下によるオフラインモード設定における操作表示部13の画面例である。予め設定した所定のバッテリー残量になったら、オフラインモードになったことをユーザーに通知し、移動機10自身が電波を捕捉したりする動作や位置登録等の無線信号送受信動作を行わない。なお、バッテリー16が充電されると、ノーマルモードへ復旧する。
【0030】
バッテリー16が所定のバッテリー残量になって、移動機10をオフラインモードに設定する(バッテリー残量によるオフラインモード設定)シーケンスは次の通りである。「ユーザーが、操作表示部13の画面でオフラインモードになる所定バッテリー残量を設定(図4の例では、所定バッテリー残量20%でオフラインモードに設定される)→制御部15が所定バッテリー残量を記憶→バッテリー残量検出器17がバッテリー残量を検出して検出バッテリー残量としてバッテリー残量記憶部18に記憶→バッテリー16が所定バッテリー残量以下になる→制御部15が、所定バッテリー残量と検出バッテリー残量とを比較し所定バッテリー残量以下であることを検出→制御部15から無線制御部19へ動作停止信号の出力を指示→無線制御部19から無線部11の動作停止信号を出力→無線部11の動作が停止→操作表示部13の画面表示切替→オフラインモードに設定」に示すシーケンスでオフラインモードが設定される。
【0031】
これに対して、バッテリー16が充電され、所定バッテリー残量以上(図4の例では、所定バッテリー残量30%でノーマルモードに設定される)になるとノーマルモードへ復旧し、通常の移動機10の機能になる。
【0032】
バッテリー16が所定バッテリー残量になってノーマルモードに設定するシーケンスは次の通りである。「ユーザーがノーマルモードになる所定バッテリー残量を設定(図4の例では、所定バッテリー残量30%でノーマルモードに設定)→制御部15が所定バッテリー残量を記憶→バッテリー残量検出器17が、バッテリー残量を検出して検出バッテリー残量としてバッテリー残量記憶部18に記憶→バッテリー16が所定のバッテリー残量以上になる→制御部15が、所定バッテリー残量と検出バッテリー残量とを比較し所定バッテリー残量以上であることを検出→制御部15から無線制御部19へ動作再開信号の出力を指示→無線制御部19から無線部11の動作再開信号を出力→無線部11の動作が再開→操作表示部13の画面表示切替→ノーマルモードの設定」に示すシーケンスでノーマルモードが設定される。
【0033】
《交換機側動作》交換機側の動作として、交換機30が移動機10からのSETUP信号を受信する場合と、位置登録を要求された場合について説明する。
【0034】
最初に、交換機30が移動機10からのSETUP信号を受信する場合について、図を参照して説明する。図5は、不正SETUP信号受信によるオフラインモード設定シーケンスである。解約ユーザーが誤ってSETUP信号を送信(不正SETUP信号送信)し、交換機30が受信(不正SETUP信号受信)し、その結果、移動機10がオフラインモードに設定される場合のシーケンス図である。
【0035】
移動機10は、解約されて廃止された状態であるが、ノーマルモードに設定されたまま(ステップS101)なので、SETUP信号を送信し(ステップS102)、交換機30がSETUP信号を受信する。交換機30は発信翻訳(移動機から送信された情報である移動機番号/加入者番号に対応する加入者の情報を抽出する)要求をデータベース40へ送信し(ステップS103)、データベース40は発信翻訳を行う(ステップS104)。
【0036】
このとき送られてきた加入者番号が「空き」である場合やSETUP信号を送信した移動機10の移動機番号/加入者番号とデータベース40に格納されている移動機番号/加入者番号とが不一致の場合(ステップS105)、SETUP信号を送信した移動機10を不正移動機(つまり、解約されている移動機)であると判断し、交換機30へ通知する(ステップS106)。通知を受けた交換機30は、移動機10をオフラインモードに設定する移動機制御用の信号(移動機制御信号)を生成して、送信する(ステップS107)。無線部11及びベースバンド処理部12で移動機制御信号を受信し、制御部15が移動機制御信号を認識して、制御部15から無線制御部19へ動作停止信号の出力を指示し、無線制御部19から動作停止信号を出力して、無線部11の動作を停止し、操作表示部13の画面表示を切替え、オフラインモードになったことをユーザーに通知し(ステップS108)、移動機10がオフラインモードに設定される(ステップS109)。
【0037】
次に、交換機30が移動機10から位置登録を要求された場合について、図を参照して説明する。図6は、不正位置登録信号受信によるオフラインモード設定シーケンスである。移動機10の契約を解約した、解約ユーザーが移動機10を持って移動することにより行われる位置登録信号を発信(不正位置登録信号発信)する場合である。
【0038】
移動機10は、解約され廃止された状態であるが、ノーマルモードに設定されたまま(ステップS201)、解約ユーザーが持ち歩いているので、位置登録を要求する位置登録信号を送信する(ステップS202)。交換機30は、位置登録信号の受信時にその位置登録が正しいものかを確認する認証処理を行うため、認証要求を送信(ステップS203)する。これに応答して、移動機10は認証応答する(ステップS204)。交換機30は、データベース40へ位置登録認証要求を行い(ステップS205)、ここで認証NGとなった場合(ステップS206)、位置登録を要求した移動機10を不正移動機であると判断して交換機30へ通知する(ステップS207)。通知を受けた交換機30は、位置登録を拒否する信号を移動機10へ送信する(ステップS208)。さらに、交換機30は、移動機10をオフラインモードに設定する移動機制御用の信号(移動機制御信号)を生成して、送信する(ステップS209)。移動機10の無線部11で移動機制御信号を受信し、制御部15が移動機制御信号を認識して、制御部15から無線制御部19へ動作停止信号の出力を指示し、無線制御部19から動作停止信号を出力して、無線部11の動作を停止し、操作表示部13の画面表示を切替え、オフラインモードになったことをユーザーに通知し(ステップS210)、移動機10がオフラインモードに設定される(ステップS211)。
【0039】
【発明の効果】
第1の効果は、解約された移動機をオフラインモードに設定するので、不正な信号により網のリソース消費を押さえると共に輻輳等の問題発生を防ぐことである。
【0040】
第2の効果は、解約された移動機をオフラインモードに設定するので、解約加入者の移動機番号を再利用することによって発生する問題を解決することにより移動機番号の再利用を促進し移動機番号枯渇問題の解消をはかることである。
【0041】
第3の効果は、バッテリー残量を検出してオフラインモードを設定しているので、バッテリー残量が少なくなったら無線部などの無線信号関連の動作の抑止を行い、バッテリー消費を最小限に押さえることである。
【0042】
第4の効果は、交換機による不正信号受信時にその信号が廃止された移動機からであった場合、廃止移動機へ交換機から移動機制御信号を送信することで、オフラインモードに設定させ、不必要な信号の発信を抑制することである。
【図面の簡単な説明】
【図1】オフラインモード時の移動機の動作を説明する説明図である。
【図2】移動機のブロック図である。
【図3】移動機のノーマルモード及びオフラインモードの画面例である。
【図4】移動機におけるバッテリー残量低下によるオフラインモード設定の画面例である。
【図5】不正SETUP信号受信によるオフラインモード設定シーケンスである。
【図6】不正位置登録信号受信によるオフラインモード設定シーケンスである。
【符号の説明】
10  移動機
11  無線部
12  ベースバンド処理部
13  操作表示部
14  電話帳
15  制御部
16  バッテリー
17  バッテリー残量検出部
18  バッテリー残量記憶部
19  無線制御部
20  基地局
30  交換機
40  データベース

Claims (8)

  1. 無線信号の送受信を行わないオフラインモードの機能が付いた移動機であって、
    基地局を介して交換機との間で前記無線信号を送受信する無線部と、
    画面を表示する操作表示部と、
    機能動作を制御する制御部と、
    前記無線部の動作を制御する信号を出力する無線制御部とを備え、
    前記操作表示部が、モード選択画面を表示し、前記モード選択画面で前記オフラインモードを選択し、
    前記制御部が、前記モード選択画面で前記オフラインモードが選択されたことを検出し、前記無線制御部へ前記無線部の制御を指示し、前記操作表示部の画面を前記オフラインモードに切替え、
    前記無線制御部が、前記無線部の動作を停止させるように制御する動作停止信号を前記無線部へ出力し、
    前記無線部が、前記動作停止信号を入力して動作を停止する
    ことを特徴とするオフラインモード設定機能付き移動機。
  2. 無線信号の送受信を行わないオフラインモードの機能が付いた移動機であって、
    前記無線信号を送受信する無線部と、
    画面を表示する操作表示部と、
    前記移動機の機能動作を制御する制御部と、
    前記移動機の構成品へ電力を供給するバッテリーと、
    前記バッテリーのバッテリー残量を検出するバッテリー残量検出部と、
    前記バッテリー残量を記憶するバッテリー残量記憶部と、
    前記無線部の動作を制御する信号を出力する無線制御部とを備え、
    前記操作表示部が、前記オフラインモードになる所定バッテリー残量を画面で設定し、
    前記バッテリー残量検出器が、前記バッテリー残量を検出し、検出バッテリー残量として前記バッテリー残量記憶部へ記憶させ、
    前記制御部が、前記所定バッテリー残量を記憶し、前記所定バッテリー残量と前記検出バッテリー残量とを比較し、前記検出バッテリー残量が前記所定バッテリー残量以下であれば前記無線制御部へ前記無線部の制御を指示し、前記操作表示部の画面を前記オフラインモードに切替え、
    前記無線制御部が、前記無線部の動作を停止させるように制御する動作停止信号を出力し、
    前記無線部が、前記動作停止信号を入力して動作を停止する
    ことを特徴とするオフラインモード設定機能付き移動機。
  3. 無線信号の送受信を行わないオフラインモードの機能が付いた移動機であって、
    前記無線信号を交換機との間で送受信する無線部と、
    画面を表示する操作表示部と、
    前記移動機の機能動作を制御する制御部と、
    前記無線部の動作を制御する信号を出力する無線制御部とを備え、
    前記無線部が、前記交換機によって生成される移動機制御信号を受信し、
    前記制御部が、前記移動機制御信号を基に前記無線制御部へ前記無線部の制御を指示し、前記操作表示部の画面をオフラインモードに切替え、
    前記無線制御部が、前記無線部の動作を停止させる動作停止信号を出力し、
    前記無線部が、前記動作停止信号を入力して動作を停止する
    ことを特徴とするオフラインモード設定機能付き移動機。
  4. 無線信号の送受信を行わないオフラインモードの機能が付いた移動機であって、
    前記無線信号を交換機との間で送受信する無線部と、
    画面を表示する操作表示部と、
    前記移動機の機能動作を制御する制御部と、
    前記移動機の構成品へ電力を供給するバッテリーと、
    前記バッテリーのバッテリー残量を検出するバッテリー残量検出部と、
    前記バッテリー残量を記憶するバッテリー残量記憶部と、
    前記無線部の動作を制御する信号を出力する無線制御部とを備え、
    前記操作表示部が、モード選択画面を表示し、前記モード選択画面で前記オフラインモードを選択し、
    前記制御部が、前記モード選択画面で前記オフラインモードが選択されたことを検出し、前記無線制御部へ前記無線部の制御を指示し、前記操作表示部の画面を前記オフラインモードに切替えし、
    前記無線制御部が、前記無線部の動作を停止させるように制御する動作停止信号を前記無線部へ出力し、
    前記無線部が、前記動作停止信号を入力して動作を停止する
    前記モード選択によるオフラインモード設定機能と、
    前記操作表示部が、画面で前記オフラインモードになる所定バッテリー残量を設定し、
    前記バッテリー残量検出器が、前記バッテリーの前記バッテリー残量を検出し、検出バッテリー残量として前記バッテリー残量記憶部へ記憶させ、
    前記制御部が、前記所定バッテリー残量を記憶し、前記所定バッテリー残量と前記検出バッテリー残量とを比較し、前記検出バッテリー残量が前記所定バッテリー残量以下であれば前記無線制御部へ前記動作停止信号の出力を指示し、前記操作表示部の画面を前記オフラインモードに切替え、
    前記無線制御部が、前記動作停止信号を出力し、
    前記無線部が、前記動作停止信号を入力して動作を停止する
    前記バッテリー残量によるオフラインモード設定機能と、
    前記無線部が、前記交換機によって生成される移動機制御信号を受信し、
    前記制御部が、前記移動機制御信号を基に前記無線制御部へ前記動作停止信号の出力を指示し、前記操作表示部の画面を前記オフラインモードに切替えし、
    前記無線制御部が、前記動作停止信号を出力し、
    前記無線部が、前記動作停止信号を入力して動作を停止する
    前記移動機制御信号によるオフラインモード設定機能と、
    を備えることを特徴とするオフラインモード設定機能付き移動機。
  5. 基地局を介して交換機との間で無線信号を送受信する無線部と、
    画面を表示する操作表示部と、
    機能動作を制御する制御部と、
    前記無線部の動作を制御する信号を出力する無線制御部と、を備える移動機におけるオフラインモード設定方法であって、
    前記操作表示部の画面にメニューボタンを表示し、前記メニューボタンからモード選択画面を表示してオフラインモードを選択し、
    前記制御部が、前記オフラインモードを選択したことを検出し、前記無線制御部へ前記無線部の動作を停止させるように指示し、
    前記無線制御部が、前記無線部の動作を停止させる動作停止信号を前記無線部へ出力し、
    前記無線部が、前記動作停止信号を入力して動作を停止する
    ことを特徴とする移動機におけるオフラインモード設定方法。
  6. 無線信号を送受信する無線部と、
    画面を表示する操作表示部と、
    前記移動機の機能動作を制御する制御部と、
    前記移動機の構成品へ電力を供給するバッテリーと、
    前記バッテリーのバッテリー残量を検出するバッテリー残量検出部と、
    前記バッテリー残量を記憶するバッテリー残量記憶部と、
    前記無線部の動作を制御する信号を出力する無線制御部と、を備える移動機におけるオフラインモード設定方法であって、
    前記操作表示部の画面で、オフラインモードになる所定バッテリー残量を設定し、
    前記所定バッテリー残量を前記制御部が記憶し、
    前記バッテリー残量検出器が、前記バッテリー残量を検出し、検出バッテリー残量として前記バッテリー残量記憶部へ記憶させ、
    前記制御部が、前記所定バッテリー残量と前記検出バッテリー残量とを比較して前記検出バッテリー残量が前記所定バッテリー残量以下であれば、前記無線制御部へ前記無線部の動作を停止させるように指示し、
    前記無線制御部が、前記無線部の動作を停止させる動作停止信号を前記無線部へ出力し、
    前記無線部が、前記動作停止信号を入力して動作を停止する
    ことを特徴とする移動機におけるオフラインモード設定方法。
  7. 移動機と、前記移動機と無線信号を送受信する交換機と、前記移動機へサービスを提供するデータベースと、を備えるオフラインモードの設定方法であって、
    前記移動機が、解約後にノーマルモードに設定されたままSETUP信号を送信し、
    前記SETUP信号を受信した前記交換機が、発信翻訳要求を前記データベースへ送信し、
    前記データベースが、発信翻訳を実施し、加入者番号が空きである場合や移動機番号と加入者番号とが不一致の場合、前記移動機を不正移動機であると判断して前記交換機へ通知し、
    前記交換機が、前記移動機を前記オフラインモードに設定する移動機制御信号を生成して送信し、
    前記移動機が、前記移動機制御信号を受信し、前記移動機の無線部の動作を停止し、前記移動機の画面表示を切替え、前記オフラインモードを表示する
    ことを特徴とする移動機におけるオフラインモード設定方法。
  8. 移動機と、前記移動機と無線信号を送受信する交換機と、前記移動機へサービスを提供するデータベースと、を備えるオフラインモードの設定方法であって、
    前記移動機が、解約後にノーマルモードに設定されたまま位置登録を要求する位置登録要求を送信し、
    前記位置登録要求を受けた前記交換機は、前記位置登録要求が正しいかを確認する認証要求を送信し、
    前記認証要求を受けた前記移動機が認証応答し、
    前記交換機が、前記認証応答を受けて前記データベースへ前記位置登録要求の認証を要求し、
    前記データベースは、認証がNGとなった場合、前記移動機が不正移動機であると判断して前記交換機へ通知し、
    通知を受けた前記交換機が、前記位置登録要求を拒否する信号を送信すると共に、前記移動機を前記オフラインモードへ設定する移動機制御信号を生成して送信し、
    前記移動機が、前記移動機制御信号を受信し、前記移動機の無線部の動作を停止し、前記移動機の画面表示を切替えて前記オフラインモードを表示する
    ことを特徴とする移動機におけるオフラインモード設定方法。
JP2002236013A 2002-08-13 2002-08-13 オフラインモード設定機能付き移動機及び移動機におけるオフラインモード設定方法 Pending JP2004080214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002236013A JP2004080214A (ja) 2002-08-13 2002-08-13 オフラインモード設定機能付き移動機及び移動機におけるオフラインモード設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002236013A JP2004080214A (ja) 2002-08-13 2002-08-13 オフラインモード設定機能付き移動機及び移動機におけるオフラインモード設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004080214A true JP2004080214A (ja) 2004-03-11

Family

ID=32020332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002236013A Pending JP2004080214A (ja) 2002-08-13 2002-08-13 オフラインモード設定機能付き移動機及び移動機におけるオフラインモード設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004080214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010034806A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Hiroshi Kaneko 情報配信システム、情報配信方法及び情報配信プログラム
JP2012060492A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Casio Comput Co Ltd 携帯通信装置及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010034806A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Hiroshi Kaneko 情報配信システム、情報配信方法及び情報配信プログラム
JP2012060492A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Casio Comput Co Ltd 携帯通信装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8948083B2 (en) Mobile communication terminal and computer readable recording medium
US9451067B2 (en) Portable terminal auxiliary device having satellite communication function
US11503151B2 (en) Communication device having base station function of DECT cellular system, and communication system
EP2175606A1 (en) A method, an exchange and a device for conversation handover between the terminals
JP4762538B2 (ja) 携帯端末
JP2009267847A (ja) 無線端末装置および無線ネットワークシステム
US6212375B1 (en) Method and apparatus providing residential base carrier inactivation after line failure or line in use
JP2003101474A (ja) 移動通信システム
JP2004080214A (ja) オフラインモード設定機能付き移動機及び移動機におけるオフラインモード設定方法
US20080139241A1 (en) Mobile radio terminal
JP5354640B2 (ja) 構内phsを用いた無線通信システム、その負荷分散方法、phs端末、その動作方法及び動作プログラム
CN109565710B (zh) 传输数据的方法、装置和系统
US20060009221A1 (en) Cellular phone which selectively connected with one of mobile telephone systems, its control method, and its program
JP4030271B2 (ja) 移動通信端末
US9756164B2 (en) Method for handling an outgoing call connection in a telecommunication device
KR20030065123A (ko) 휴대폰의 로밍시 시간 표시 방법
US9094885B2 (en) Apparatus and method for supporting handoff between heterogeneous networks in portable terminal
KR20030021563A (ko) 이동통신 시스템에서 착신전환 방법
JP4848917B2 (ja) 携帯電話装置及びそれに用いる緊急呼呼び返し着信動作方法並びにそのプログラム
JP5421014B2 (ja) 無線通信システム、発呼端末および無線通信方法
KR101648985B1 (ko) 착신전환 예약 기능을 구비한 이동통신 단말기 및 그 제어방법
JP3622655B2 (ja) 移動端末、移動端末の消費電力低減方法及び移動通信システム
KR20060122102A (ko) 착신 전환이 가능한 이동통신 시스템 및 그 동작방법
KR100644035B1 (ko) 부가서비스 지원 여부에 따른 사용자 인터페이스를제공하는 무선통신단말기 및 그 방법
JP3824435B2 (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418