JP2004078178A - Auto-focus camera - Google Patents
Auto-focus camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004078178A JP2004078178A JP2003174570A JP2003174570A JP2004078178A JP 2004078178 A JP2004078178 A JP 2004078178A JP 2003174570 A JP2003174570 A JP 2003174570A JP 2003174570 A JP2003174570 A JP 2003174570A JP 2004078178 A JP2004078178 A JP 2004078178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distance measuring
- focal length
- measuring points
- light source
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Focusing (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【技術分野】
本発明は、オートフォーカスカメラに関し、特に複数の測距点(オートフォーカス位置)を有するオートフォーカスカメラに関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】
従来のオートフォーカス(自動焦点)タイプのカメラにおいては、測距点が少ない(1〜3点程度)ため、コサイン誤差が生じやすかった。ここで、コサイン誤差とは、画面中央の測距点を基準に合焦した後にカメラを角度θだけ振って構図を取り直した場合に、振った角度のコサイン分(cosθ)だけ初めに合焦した位置より後ピンになってしまうという現象である。この現象は、焦点距離の短い広角レンズで顕著である。画角が大きいために振る角度も大きくなりがちだからである。また、レンズの絞りを開いていくなどして、被写界深度が浅くなっている場合にもこの現象は起こりやすい。これに対して、焦点距離の長い望遠レンズを使用した場合や被写界深度が深くなっている場合にはコサイン誤差が問題となる場合は比較的少ない。
【0003】
一方、近年においては、撮影者のニーズに合わせ、より精密な測距を行うべく、オートフォーカスの測距点の多点化が進んでいる。測距点が多点化されたカメラにおいては、合焦後にカメラを振る必要が少ないためコサイン誤差が生じる可能性は低くなっている。
【0004】
測距点が多点化したオートフォーカスカメラにおいては、ファインダ内の測距点の表示を見ながらカメラの背面に設けた測距点選択ボタンを操作して、所望の測距点を選択する。
【0005】
しかし、多くの測距点の中から一つだけを選択するために測距点選択ボタンにより測距点を1つずつ移動させることは、撮影者に煩雑な作業を強いることとなるため好ましくない。
【0006】
【発明の目的】
そこで本発明の目的は、多数の測距点から所望の測距点を選択する操作が容易化されたオートフォーカスカメラを提供することにある。
本発明の前記以外の目的及び本発明の特徴とするところは、添付図面を参照しつつ以下の詳細な説明を読むことにより、一層明確になるであろう。
【0007】
【発明の概要】
本発明は、焦点距離可変のカメラでは、焦点距離が長くなり画角が小さくなるほど測距点の数が少なくて済み、逆に焦点距離が短くなり画角が大きくなるほどより多数の測距点が必要になるとの認識の元に、焦点距離に応じて測距点の数を増減しまたは/および配置を変更すれば便利であるとの着眼に基づいてなされたものである。
【0008】
本発明は、複数の測距点の中から撮影者がいずれかの測距点を選択可能なオートフォーカスカメラにおいて、光源から出射された光により前記複数の測距点の位置を表示可能なファインダと、撮影レンズに設けられた記憶媒体から撮影レンズの焦点距離を検出する焦点距離検出手段と、複数の測距点に対応する光源の全部または一部を選択的に駆動する光源駆動部と、焦点距離検出手段で検出された撮影レンズの焦点距離に応じ、光源駆動部を駆動して、ファインダに表示される前記測距点の数または/および配置を変更する制御手段とを有することを特徴としている。
【0009】
撮影レンズは、カメラ本体に着脱可能に装着されることが好ましい。
【0010】
焦点距離検出手段が、撮影レンズに設けられた記憶媒体から、撮影レンズの焦点距離を検出するのが好ましい。
【0011】
本発明のオートフォーカスカメラは、さらに、撮影者が前記ファインダに表示された複数の測距点の中から一つの測距点を選択するための測距点選択部と、撮影者が前記測距点選択部を操作して前記一つの測距点を選択したとき、該選択測距点の表示を他の測距点の表示と異ならせる表示変更手段(制御手段)とを有することが好ましい。
【0012】
光源は2色LEDであることが好ましく、複数の測距点と1対1に対応する複数の光源であるとなお良い。
【0013】
撮影レンズの焦点距離が短くなるほど、撮影領域中央部からより離れた測距点までを手動選択可能であることが好ましい。
【0014】
複数の測距点は、撮影領域中央部について対称に配置されていることが好ましい。
【0015】
撮影レンズの焦点距離が広角になるほど、撮影領域中央部から最も離れた2つの測距点同士の距離が大きくなることが好ましい。
【0016】
複数の測距点は、隣接する2つの測距点の距離がほぼ同一であることが好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明にかかる実施形態を図面を参照しつつ詳しく説明する。
図1に示す本実施形態のカメラボディ1は、オートフォーカスタイプのデジタルカメラ(デジタルスチルカメラ)であって、レンズ(撮影レンズ)6を備える交換可能なレンズ鏡筒Lがマウント5に脱着可能に取り付けられている。なお、装着されるレンズ鏡筒は、単焦点レンズや焦点距離が任意変更可能なズームレンズのいずれも装着可能であるが、本実施形態においては、ズームレンズを搭載した、ズームレンズ鏡筒が装着されているものとして、以下説明する。
【0018】
図2に示すように、レンズ6を透過してカメラボディ1に入射した被写体光は、第1ミラー7で殆どが反射され、ピント板(投影面)9を経てぺンタプリズム11内で反射されて接眼レンズ群13に至る。ピント板9、ペンタプリズム11および接眼レンズ群13によりファインダ光学系14が構成される。また、ペンタプリズム11で反射された光の一部は測光レンズ15を経て測光素子17(例えば、フォトダイオード、測光用IC)に入射される。なお、図2においては、カメラボディ1内における光の進路を一点鎖線で示している。
【0019】
測光素子17では、撮影者によって測光スイッチ(不図示)が押されると、入射した光量に応じた信号が露出制御ブロック19に出力される。露出制御ブロック19では、入力された信号に基づいて露出条件が決定され、決定した露出条件はCPU21に送られる。CPU21は、露出条件にしたがって、絞り駆動機構23、ミラー&シャッタ駆動機構25およびストロボ制御ブロック27に向けて、駆動信号および制御信号を出力する。絞り駆動機構23、ミラー&シャッタ駆動機構25では、撮影レンズ6が露出条件に応じた絞りで駆動され、シャッタ29が露出条件に応じたシャッタースピードで駆動されるように、撮影レンズ6およびシャッタ29に駆動信号を送る。ストロボ制御ブロック27は、所定の制御信号が入力されたときに駆動信号を出力してストロボ31を発光させる。
【0020】
撮影者はファインダ光学系14を覗くことによって、撮影レンズ6が包括する撮影範囲を確認することができるため、これを用いて所望の構図等を調節する。装着されているレンズ鏡筒Lがズームレンズの場合は、装レンズ6の焦点距離等が調節できる。焦点距離の調節は、ズームレンズ鏡筒Lに設けられたズームリングLRを撮影者が回すことによって行われる。レンズ鏡筒Lがズームレンズの場合、設定可能な各焦点距離に関する情報はズームレンズ鏡筒Lに設けられたレンズROM33(記憶媒体)に記憶されている一方、レンズ鏡筒L内に設けられたコード板(不図示)と、このコード板上をズームリングLRと連動して摺動するブラシ(不図示)を具備し、ブラシの導通状態に対応して、レンズROM33内の現在の焦点距離に対応した情報が格納されているアドレスが決定されて、そのアドレスに格納されている焦点距離に関する情報がカメラボディ側へ読み出し可能な構成となっている。なお、レンズ鏡筒Lが単焦点レンズを具備する場合は、コード板及びブラシは具備せず、またレンズROM33内には単一の焦点距離情報が格納されている。
【0021】
レンズ鏡筒Lがカメラボディ1に装着されている状態では、レンズROM33は、不図示の信号線及びマウントに設けられた接点群とを介して、カメラボディ1内のCPU21と電気的に接続されて、相互に情報通信が可能となっている。
【0022】
撮影者がズームリングLRを回すと、レンズROM33に記憶された、現在の焦点距離情報が読み取り部としてのCPU21に読み取られる。レンズ鏡筒Lが単焦点レンズの場合は、レンズROM33に記憶された焦点距離情報がCPU21に読み取られる。CPU21は、テーブル34に記憶された焦点距離と測距点の数および/または配置の対応表に基づいて、CPU21とともに光源駆動部を構成するスーパーインポーズブロック35に、LED駆動信号を出力する。
【0023】
一方、第1ミラー7の中央部のハーフミラー部を透過した光は、第2ミラー37で反射されAF(オートフォーカス)ユニット39に入射する。CPU21は、AFユニット39に入射した光に応じて焦点調節の信号をAF駆動機構41に送る。AF駆動機構41は、焦点調節信号に基づいて撮影レンズ6の繰り出し量を調整する。また、AFユニット39においては、撮影者が選択した測距点(AF位置)について焦点を調節する。測距点の選択については後述する。
【0024】
撮影者が測光スイッチ/レリーズスイッチ43を押すと、CPU21からミラー&シャッタ駆動機構25へ送られる駆動信号に基づいて、第1ミラー7及び第2ミラー37はそれらの回転中心の周りを回転して、撮影光路から退避し(図2の点線)、シャッタ29が開かれる。これにより、レンズ6を透過した被写体光は、直進して光学ローパスフィルタ45を経てCCD(電荷結合素子)47に入射する。一方、クロックジェネレータ49を経てCPU21からCCDドライバ51へ入力される駆動信号に基づいてCCD47は動作を開始する。CCD47に入射した光の情報は、増幅器(AMP)53で増幅された後、露出制御ブロック19とA/D変換ブロック55とに送られる。A/D変換ブロック55でデジタル化された情報は信号処理ブロック57、圧縮/非圧縮ブロック59で処理された後に画像メモリ61に保存される。所定の露出時間の経過と同時に、ミラー&シャッタ駆動機構25からの駆動信号に基づいて、シャッタ29が閉じ、CCD47は動作を停止して撮影は終了する。
【0025】
なお、カメラ内のそれぞれの機構、ブロックは、電池63からDC/DCコンバータ65を経て供給される電力によって駆動する。また、撮影者は、モード設定ボタン67を操作することにより、所望の撮影モードを設定することができる。設定された撮影モードや、露出条件等の情報は外部表示器69に表示される。
【0026】
本実施形態のカメラにおいては、撮影者が多数の測距点の中から1つを選択して、その測距点について自動焦点調節をさせることができる。図4はファインダに表示されうるすべての測距点を示す図である。図4に示すように、測距点は全部で13点あり、鉛直方向に7点(上から順にA、B、C、D、E、F、G)、水平方向に7点(左からH、I、J、D、K、L、M)が十字形に配列されている。測距点は、スーパーインポーズブロック35のLEDから発せられた光により矩形状に点灯表示される。ここで、測距点Dは撮影領域中央部に対応した位置に配置されている。また、E、F、Gは、Dについて、それぞれC、B、Aと対称な位置に配置されており、H、I、Jは、Dについて、それぞれM、L、Kと対称な位置に配置されている。
【0027】
鉛直方向に配列されている測距点(A,B,C,D,E,F,G)においては、隣接する測距点間の距離D1vで等間隔に配置されている。同様に、水平方向に配列されている測距点(H,I,J,D,K,L,M)においても、隣接する各測距点間の距離D1Hで等間隔に配置されている。なお、D1vとD1Hは同一であってもよい。
【0028】
スーパーインポーズブロック35は、図2に示すように、マウント5とAFユニット39との間に設けられている。スーパーインポーズブロック35は、13個の2色発光LED71、それぞれのLEDの光軸上に設けられたパターンマスク73およびレンズ75からなる。LED71は、ファインダ光学系14内の上下方向に7個の測距点(図4、AないしG)と左右方向に7個の測距点(同、HないしM)に対応して十字形に配列されている。左右方向の中央のLEDと上下方向の中央のLED(図4のD点に対応)は共通である。LED71から出射された光は、それぞれ、パターンマスク73により所定の形状に整形され、レンズ75を経てピント板9に入射する。なお、それぞれのLED71は、CPU21から送られる駆動信号により、独立に制御される。
【0029】
測距点の選択について以下に説明する。本実施形態においては、使用される撮像レンズ6の焦点距離に応じて、選択することのできる測距点の数を変更している。適切な数の測距点の中から希望する測距点を選択することにより、撮影者に煩雑な操作を強いることなくコサイン誤差のない撮影環境を提供するためである。
【0030】
図5はそれぞれの焦点距離において利用可能な測距点が示されたファインダ表示例を示している。図5(a)は焦点距離85mm以上の場合、(b)は焦点距離50mm以上85mm未満の場合、(c)は焦点距離30mm以上50mm未満の場合、(d)は焦点距離30mm未満の場合を示している。
【0031】
測距点の数は、焦点距離が短くなるほど多く、長くなるほど少なくしてある。これは、焦点距離が短いほど、画角が広くなりより多くの測距点から一つの測距点を選択したいという要求が強く、逆に焦点距離が長いほど、画角が狭くなり、より少ない測距点からの選択で足りるからである。また、焦点距離が短いほどコサイン誤差が生じやすいため、測距点を多数配置しておけば、いったん合焦した後にカメラを振るという操作が不要となりコサイン誤差が生じることが少ない。これに対して、焦点距離が長くなるとコサイン誤差が生じにくくなるため、撮影者に煩雑な測距点選択操作を強いる必要がない。また、図5(b)と(c)とでは、測距点の数が同じであるが、焦点距離の短い方が測距点の間隔が大きくなるようにしてある。これは、測距点の間隔を広げることによって、カメラを大きく振ることを防止したものである。
【0032】
具体的には、図5に示すように、撮影レンズの焦点距離が長いほど(望遠ほど)撮影領域中央部に位置する測距点が、手動選択可能な測距点として決定され、また、撮影レンズの焦点距離が短くなるほど、撮影領域中央部から離れた測距点までを手動可能な測距点として選択することが可能である。したがって、撮影レンズの焦点距離が小さくなるほど、手動選択可能な測距点のうち撮影領域中央部から最も離れた2つの測距点間の距離が大きくなる。
【0033】
このように、同一方向に配置された測距点のうち、撮影領域中央部から最も離れた2つの測距点同士の距離(S)を焦点距離が長いほど近く(焦点距離が短いほど遠く)することで、効率よく被写体像に測距点が適切にかぶるような配置にすることができる。この距離は、図5(b)の水平方向では撮影領域中央部に対応するDから最も離れたJとKとの距離S1Hであり、同図の鉛直方向ではCとEとの距離S1Vである。同様に、この距離は、図5(c)の水平方向、鉛直方向、図5(d)の水平方向、鉛直方向において、それぞれ、IとLとの距離S2H、BとFの距離S2V、HとMの距離S3H、AとGの距離S3Vである。このとき、S1H<S2H<S3H、及び、S1V<S2H<S3Vとなっている。
【0034】
さらに、隣接する測距点どうしの距離がほぼ等間隔となるような測距点を選択している。例えば、図5(b)の状態においては、隣接する測距点はいずれもほぼD1となるように選定する。図5(c)、図5(d)の場合も同様に、隣接する測距点はいずれもD2となるように設定してある(ただしD2>D1)。
【0035】
隣接する測距点同士の距離(D)を等間隔にし、焦点距離が短いほどDを遠くすることで、ユーザーが迅速かつ正確に手動選択可能な測距点を必要十分な数に抑えることができる。
【0036】
ファインダ内の測距点表示は、以下のように、自動的に変更される。図6は、撮影レンズの焦点距離を検出して、検出された焦点距離に基づいてファインダ内の測距点表示を変更する処理のフローチャートである。撮影者によりカメラの電源が入れられると(STEP1)、撮影レンズの焦点距離の情報が、CPUによって、レンズROMから読み取られて、焦点距離fが検出される(STEP2)。
【0037】
まず、検出された焦点距離が85mm以上であるか否かがCPUにおいて判断される(STEP3)。焦点距離が85mm以上であると判断されたとき(STEP3でYES)は、テーブル34に記憶された情報に基づいて、CPUからスーパーインポーズブロックにDの位置のLEDを点灯するための駆動信号が送られる(STEP4)。スーパーインポーズブロックは、CPUからの駆動信号に基づいてDの位置のLEDのみを緑色に点灯させる(STEP5)。
【0038】
次に、STEP2において、検出された焦点距離が85mm以上ではない(NO)と判断されたときは、焦点距離が50mm以上85mm未満であるか否かが判断される(STEP6)。焦点距離が50mm以上85mm未満である(STEP6でYES)と判断されたときは、テーブル34に記憶された情報に基づいて、CPUからスーパーインポーズブロックにC、D、E、JおよびKの位置のLEDを点灯するための駆動信号が送られる(STEP7)。スーパーインポーズブロックは、CPUからの駆動信号に基づいてC、D、E、JおよびKの位置のLEDのみを緑色に点灯させる(STEP8)。
【0039】
さらにSTEP6において、検出された焦点距離が50mm以上85mm未満ではない(NO)と判断されたときは、焦点距離が30mm以上50mm未満であるか否かが判断される(STEP9)。焦点距離が30mm以上50mm未満であると判断されたとき(STEP9でYES)は、テーブル34に記憶された情報に基づいて、CPUからスーパーインポーズブロックにB、D、F、IおよびLの位置のLEDを点灯するための駆動信号が送られる(STEP10)。スーパーインポーズブロックは、CPUからの駆動信号に基づいてB、D、F、IおよびLの位置のLEDのみを緑色に点灯させる(STEP11)。
【0040】
また、STEP9において、検出された焦点距離が30mm以上50mm未満ではない(NO)と判断されたときは、焦点距離が30mm未満であるか否かが判断される(STEP12)。焦点距離が30mm未満であると判断されたとき(STEP12でYES)は、テーブル34に記憶された情報に基づいて、CPUからスーパーインポーズブロックにA、C、E、G、H、J、KおよびMの位置のLEDを点灯するための駆動信号が送られる(STEP13)。スーパーインポーズブロックは、CPUからの駆動信号に基づいてA、C、E、G、H、J、KおよびMの位置のLEDのみを緑色に点灯させる(STEP14)。
【0041】
さらに、STEP12において、焦点距離が30mm未満ではない(NO)と判断されたときは、再び焦点距離を検出する(STEP2にもどる)。
【0042】
撮影者は、以上のように表示された測距点の中から任意の点を選択することができる。測距点の選択は、カメラ背面または上面に設けた円形の測距点設定ボタン3(測距点選択手段)を操作することにより行う。この測距点設定ボタン3は、その上下左右の端部4ケ所にそれぞれの向きを示す矢印が表示されており、矢印部分を押すことによりファインダ内の測距点を移動させることができる。測距点を順次移動させて、所望の測距点に至ったときに測距点設定ボタンの中央部分を押すことにより測距点を確定させることができる。測距点設定ボタンの中央部分が押されると、CPU21(測距点選択手段、表示変更手段)はスーパーインポーズブロック35に対して当該測距点に対応する位置のLED71を赤色に点灯させるための駆動信号を送る。スーパーインポーズブロック(表示変更手段)35はこの駆動信号を受けて、当該測距点に対応する位置のLED71を赤色に点灯させる。また、測光スイッチ43が押されると、CPU21はAF駆動機構41に対して駆動信号を送り、当該測距点において焦点調節を行わせる。
【0043】
本実施形態については以下の変形が可能である。
本実施形態においては、LED光の色を緑と赤の2色としたが、ほかの色の組み合わせも可能である。また、選択された測距点のみを点灯し、残りの測距点を非点灯とすることも可能である。さらに、選択された測距点と残りの測距点とでLEDの輝度を変えても良い。もちろん光源はLED以外のものであってもよい。
【0044】
本実施形態においては、全測距点と同数の光源(LED)を、各測距点と1対1に対応させて配置していたが、光源の数は測距点の数より少なくてもよく、一つであってもよい。この場合は、各測距点に対応したシャッタ等を設けてもよい。
【0045】
本実施形態においては、デジタルカメラに適用したが、画像をCCDに記録するカメラに限らず、銀塩フィルムに記録するカメラも含めて一眼レフカメラ全般に適用できる。
【0046】
本実施形態は、カメラボディに装着されるレンズ鏡筒Lをズームレンズとして説明したが、ズーム式レンズは電動のものでも手動のものでもかまわないし、焦点距離が異なる複数の単焦点レンズでも良い。
【0047】
また、レンズ交換式カメラではなく、カメラ本体内にズームレンズや焦点距離を切換可能な撮影レンズを具備するレンズ一体型のカメラにも適用可能である。
【0048】
本発明について前記実施形態を参照しつつ説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、改良の目的または本発明の思想の範囲内において改良または変更が可能である。
【0049】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると、焦点距離に応じて測距点の数を変更することとしているため、多数の測距点から所望の測距点を選択する操作が容易化されたオートフォーカスカメラを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るオートフォーカスカメラを左後方から見た斜視図である。
【図2】本発明の実施形態に係るズーム式オートフォーカスタイプのデジタルカメラボディの内部を側方から見た図である。
【図3】本発明の実施形態に係るカメラのブロック図である。
【図4】ファインダに表示されうるすべての測距点を示す図である。
【図5】(a)は焦点距離85mm以上の場合、(b)は焦点距離50mm以上85mm未満の場合、(c)は焦点距離30mm以上50mm未満の場合、(d)は焦点距離30mm未満の場合の利用可能な測距点が示されたファインダ表示である。
【図6】撮影レンズの焦点距離を検出して、検出された焦点距離に基づいてファインダ内の測距点表示を変更する処理のフローチャートである。
【符号の説明】
A〜M 測距点
3 測距点設定ボタン(測距点選択部)
6 撮影レンズ
14 ファインダ光学系
21 CPU(制御手段、光源駆動部、表示変更手段)
33 レンズROM(焦点距離検出手段)
35 スーパーインポーズブロック(光源駆動部、表示変更手段)
71 LED[0001]
【Technical field】
The present invention relates to an autofocus camera, and more particularly to an autofocus camera having a plurality of distance measuring points (autofocus positions).
[0002]
[Prior art and its problems]
In a conventional autofocus (autofocus) type camera, since there are few distance measuring points (about 1 to 3 points), a cosine error is likely to occur. Here, the cosine error means that, when focusing on the focus point at the center of the screen and then reshaping the camera by the angle θ, the composition is first focused by the cosine (cos θ) of the swung angle. It is a phenomenon that it becomes a pin behind the position. This phenomenon is remarkable in a wide-angle lens having a short focal length. This is because the angle of swing tends to increase because the angle of view is large. This phenomenon is also likely to occur when the depth of field is shallow, for example, by opening the lens aperture. On the other hand, when a telephoto lens having a long focal length is used or when the depth of field is deep, cosine errors are relatively rare.
[0003]
On the other hand, in recent years, the number of autofocus distance measuring points has been increased in order to perform more precise distance measurement in accordance with the needs of photographers. In a camera with multiple ranging points, it is less likely that a cosine error will occur because there is little need to shake the camera after focusing.
[0004]
In an autofocus camera having multiple ranging points, a desired ranging point is selected by operating a ranging point selection button provided on the back of the camera while viewing the ranging point display in the viewfinder.
[0005]
However, it is not preferable to move the distance measuring points one by one by using the distance measuring point selection button to select only one of many distance measuring points, because this complicates the photographer. .
[0006]
OBJECT OF THE INVENTION
Accordingly, an object of the present invention is to provide an autofocus camera in which an operation for selecting a desired distance measuring point from a number of distance measuring points is facilitated.
Other objects of the present invention and features of the present invention will become more apparent by reading the following detailed description with reference to the accompanying drawings.
[0007]
Summary of the Invention
According to the present invention, in a camera with a variable focal length, the number of distance measuring points is smaller as the focal length becomes longer and the angle of view becomes smaller. Conversely, as the focal length becomes shorter and the angle of view becomes larger, a larger number of distance measuring points are required. Based on the recognition that it would be convenient to increase or decrease the number of distance measuring points or / and change the arrangement according to the focal length based on the recognition that it is necessary.
[0008]
The present invention provides an autofocus camera in which a photographer can select any one of a plurality of distance measuring points, and a finder capable of displaying the positions of the plurality of distance measuring points by light emitted from a light source. A focal length detecting means for detecting a focal length of the photographing lens from a storage medium provided in the photographing lens, a light source driving unit for selectively driving all or a part of the light sources corresponding to the plurality of distance measuring points, Control means for driving the light source drive unit in accordance with the focal length of the photographing lens detected by the focal length detection means to change the number or / and arrangement of the distance measuring points displayed on the finder. It is said.
[0009]
The photographic lens is preferably detachably attached to the camera body.
[0010]
The focal length detection means preferably detects the focal length of the photographic lens from a storage medium provided in the photographic lens.
[0011]
The autofocus camera of the present invention further includes a distance measuring point selection unit for the photographer to select one distance measuring point from a plurality of distance measuring points displayed on the finder, and the photographer selects the distance measuring point. It is preferable to have display changing means (control means) for making the display of the selected distance measurement point different from the display of other distance measurement points when the one distance measurement point is selected by operating the point selection unit.
[0012]
The light source is preferably a two-color LED, and more preferably a plurality of light sources corresponding one-to-one with a plurality of distance measuring points.
[0013]
As the focal length of the photographic lens becomes shorter, it is preferable that manual selection is possible up to a distance measuring point farther from the center of the photographic region.
[0014]
The plurality of distance measuring points are preferably arranged symmetrically with respect to the center of the imaging region.
[0015]
It is preferable that the distance between the two distance measuring points farthest from the center of the photographing region increases as the focal length of the photographing lens becomes wider.
[0016]
It is preferable that a plurality of distance measuring points have substantially the same distance between two adjacent distance measuring points.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
The
[0018]
As shown in FIG. 2, most of the subject light that has passed through the lens 6 and entered the
[0019]
In the
[0020]
The photographer can confirm the photographing range encompassed by the photographing lens 6 by looking through the finder
[0021]
In a state in which the lens barrel L is mounted on the
[0022]
When the photographer turns the zoom ring LR, the current focal length information stored in the
[0023]
On the other hand, the light transmitted through the half mirror at the center of the
[0024]
When the photographer presses the photometry switch /
[0025]
Each mechanism and block in the camera are driven by electric power supplied from the
[0026]
In the camera of the present embodiment, the photographer can select one of a number of distance measuring points and perform automatic focus adjustment on the distance measuring point. FIG. 4 is a diagram showing all distance measuring points that can be displayed on the viewfinder. As shown in FIG. 4, there are 13 ranging points in total, 7 points in the vertical direction (A, B, C, D, E, F, G in order from the top), 7 points in the horizontal direction (H from the left) , I, J, D, K, L, M) are arranged in a cross shape. The distance measuring point is lit and displayed in a rectangular shape by the light emitted from the LED of the
[0027]
The distance measuring points (A, B, C, D, E, F, G) arranged in the vertical direction are arranged at equal intervals with a distance D 1v between adjacent distance measuring points. Similarly, the distance measuring points (H, I, J, D, K, L, M) arranged in the horizontal direction are also arranged at equal intervals with a distance D 1H between the adjacent distance measuring points. . Note that D 1v and D 1H may be the same.
[0028]
As shown in FIG. 2, the
[0029]
The selection of distance measuring points will be described below. In the present embodiment, the number of distance measuring points that can be selected is changed according to the focal length of the imaging lens 6 to be used. This is to provide a shooting environment free from cosine error without forcing the photographer to perform complicated operations by selecting a desired distance measuring point from an appropriate number of distance measuring points.
[0030]
FIG. 5 shows an example of a finder display in which range-finding points that can be used at each focal length are shown. 5A shows a case where the focal length is 85 mm or more, FIG. 5B shows a case where the focal length is 50 mm or more and less than 85 mm, FIG. 5C shows a case where the focal length is 30 mm or more and less than 50 mm, and FIG. Show.
[0031]
The number of distance measuring points increases as the focal length decreases and decreases as the focal length increases. This is because the shorter the focal length, the wider the angle of view, and there is a strong demand to select one distance measuring point from more distance measuring points. Conversely, the longer the focal length, the smaller the angle of view and the less This is because selection from a distance measuring point is sufficient. Further, since the cosine error is more likely to occur as the focal length is shorter, if a large number of distance measuring points are arranged, an operation of shaking the camera after focusing once is unnecessary, and the cosine error is less likely to occur. On the other hand, since the cosine error is less likely to occur as the focal length becomes longer, it is not necessary to force the photographer to perform a complicated distance measuring point selection operation. In FIGS. 5B and 5C, the number of distance measuring points is the same, but the distance between the distance measuring points is larger when the focal length is shorter. This is to prevent the camera from shaking greatly by increasing the distance between the distance measuring points.
[0032]
Specifically, as shown in FIG. 5, as the focal length of the photographic lens is longer (telephoto), the focus point located at the center of the photographic area is determined as a manually selectable focus point. As the focal length of the lens becomes shorter, it is possible to select a distance measuring point far from the center of the photographing region as a manually adjustable distance measuring point. Therefore, as the focal length of the photographic lens decreases, the distance between two distance measuring points that are the farthest from the center of the image capturing area among the manually selectable distance measuring points increases.
[0033]
As described above, among the distance measuring points arranged in the same direction, the distance (S) between the two distance measuring points farthest from the center of the imaging region is made closer as the focal distance becomes longer (the distance becomes shorter as the focal distance becomes shorter). Thus, it is possible to efficiently arrange the ranging points so as to cover the subject image appropriately. This distance is the distance S 1H between J and K farthest from D corresponding to the center of the imaging region in the horizontal direction in FIG. 5B, and the distance S 1V between C and E in the vertical direction in FIG. It is. Similarly, this distance is the distance S 2H between I and L and the distance S 2V between B and F in the horizontal direction and vertical direction in FIG. 5C, and in the horizontal direction and vertical direction in FIG. 5D, respectively. , H and M distance S 3H , and A and G distance S 3V . At this time, S1H < S2H < S3H and S1V < S2H < S3V .
[0034]
Further, distance measuring points are selected such that the distances between adjacent distance measuring points are substantially equal. For example, in the state of FIG. 5 (b), distance measuring point adjacent selected so both are approximately D 1. FIG. 5 (c), the 5 likewise the case of (d), none of the adjacent distance measuring point is set such that D 2 (provided that D 2> D 1).
[0035]
By setting the distance (D) between adjacent distance measuring points to be equal, and increasing the distance D as the focal length is shorter, the number of distance measuring points that can be manually selected quickly and accurately by the user can be reduced to a necessary and sufficient number. it can.
[0036]
The focus detection point display in the viewfinder is automatically changed as follows. FIG. 6 is a flowchart of processing for detecting the focal length of the photographing lens and changing the distance measuring point display in the finder based on the detected focal length. When the camera is turned on by the photographer (STEP 1), information on the focal length of the photographing lens is read from the lens ROM by the CPU, and the focal length f is detected (STEP 2).
[0037]
First, the CPU determines whether or not the detected focal length is 85 mm or more (STEP 3). When it is determined that the focal length is 85 mm or more (YES in STEP 3), based on the information stored in the table 34, a drive signal for lighting the LED at the D position from the CPU to the superimpose block is generated. Sent (STEP 4). Based on the drive signal from the CPU, the superimpose block lights only the LED at position D in green (STEP 5).
[0038]
Next, when it is determined in STEP 2 that the detected focal length is not 85 mm or more (NO), it is determined whether or not the focal length is 50 mm or more and less than 85 mm (STEP 6). When it is determined that the focal length is 50 mm or more and less than 85 mm (YES in STEP 6), the positions of C, D, E, J, and K from the CPU to the superimpose block based on the information stored in the table 34 A drive signal for turning on the LED is sent (STEP 7). The superimpose block lights only the LEDs at the positions C, D, E, J, and K based on the drive signal from the CPU in green (STEP 8).
[0039]
Furthermore, when it is determined in STEP 6 that the detected focal length is not 50 mm or more and less than 85 mm (NO), it is determined whether or not the focal length is 30 mm or more and less than 50 mm (STEP 9). When it is determined that the focal length is 30 mm or more and less than 50 mm (YES in STEP 9), the positions of B, D, F, I, and L from the CPU to the superimpose block based on the information stored in the table 34 A drive signal for turning on the LED is sent (STEP 10). The superimpose block lights only the LEDs at positions B, D, F, I, and L based on a drive signal from the CPU in green (STEP 11).
[0040]
If it is determined in STEP 9 that the detected focal length is not 30 mm or more and less than 50 mm (NO), it is determined whether or not the focal length is less than 30 mm (STEP 12). When it is determined that the focal length is less than 30 mm (YES in STEP 12), the CPU sets the superimpose block from the CPU to the superimpose block based on the information stored in the table 34, A, C, E, G, H, J, K. And the drive signal for lighting LED of the position of M is sent (STEP13). The superimpose block lights only the LEDs at positions A, C, E, G, H, J, K, and M based on a drive signal from the CPU (STEP 14).
[0041]
Further, when it is determined in STEP 12 that the focal length is not less than 30 mm (NO), the focal length is detected again (returns to STEP 2).
[0042]
The photographer can select an arbitrary point from the distance measuring points displayed as described above. Selection of a distance measuring point is performed by operating a circular distance measuring point setting button 3 (ranging point selection means) provided on the back or top surface of the camera. The distance measuring
[0043]
The following modifications are possible for this embodiment.
In the present embodiment, the colors of the LED light are two colors, green and red, but other color combinations are possible. It is also possible to turn on only the selected distance measuring points and turn off the remaining distance measuring points. Further, the luminance of the LED may be changed between the selected distance measuring point and the remaining distance measuring points. Of course, the light source may be other than LEDs.
[0044]
In the present embodiment, the same number of light sources (LEDs) as that of all the distance measuring points are arranged in a one-to-one correspondence with each distance measuring point, but the number of light sources may be smaller than the number of distance measuring points. Well, it may be one. In this case, a shutter or the like corresponding to each distance measuring point may be provided.
[0045]
Although the present embodiment is applied to a digital camera, the present invention is not limited to a camera that records an image on a CCD, but can be applied to a single-lens reflex camera in general, including a camera that records an image on a silver salt film.
[0046]
In the present embodiment, the lens barrel L mounted on the camera body has been described as a zoom lens. However, the zoom lens may be an electric lens or a manual lens, and may be a plurality of single focus lenses having different focal lengths.
[0047]
Further, the present invention can be applied to a lens-integrated camera having a zoom lens and a photographing lens capable of switching a focal length in the camera body instead of the interchangeable lens camera.
[0048]
Although the present invention has been described with reference to the above embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment, and can be improved or modified within the scope of the purpose of the improvement or the idea of the present invention.
[0049]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, since the number of distance measuring points is changed according to the focal length, the operation for selecting a desired distance measuring point from a number of distance measuring points is facilitated. A focus camera can be provided.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of an autofocus camera according to an embodiment of the present invention as viewed from the left rear.
FIG. 2 is a side view of the inside of a zoom autofocus digital camera body according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram of a camera according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram illustrating all distance measuring points that can be displayed on a viewfinder.
5A is a focal length of 85 mm or more, FIG. 5B is a focal length of 50 mm or more and less than 85 mm, FIG. 5C is a focal length of 30 mm or more and less than 50 mm, and FIG. It is a finder display showing available distance measuring points in the case.
FIG. 6 is a flowchart of processing for detecting a focal length of a photographing lens and changing a distance measuring point display in the finder based on the detected focal length.
[Explanation of symbols]
A to
6
33 Lens ROM (focal length detection means)
35 Superimpose block (light source drive, display change means)
71 LED
Claims (10)
光源から出射された光により前記複数の測距点の位置を表示可能なファインダと、
撮影レンズの焦点距離を検出する焦点距離検出手段と、
前記複数の測距点に対応する光源の全部または一部を選択的に駆動する光源駆動部と、
前記焦点距離検出手段で検出された前記撮影レンズの焦点距離に応じ、前記光源駆動部を駆動して、前記ファインダに表示される前記測距点の数または/および配置を変更する制御手段と、
を有することを特徴とするオートフォーカスカメラ。An auto-focus camera that allows the photographer to select one of several AF points,
A finder capable of displaying the positions of the plurality of distance measuring points by light emitted from a light source;
A focal length detecting means for detecting a focal length of the photographing lens;
A light source driving unit that selectively drives all or part of the light sources corresponding to the plurality of distance measuring points;
Control means for driving the light source driving unit in accordance with the focal length of the photographing lens detected by the focal length detection means to change the number or / and the arrangement of the distance measuring points displayed on the finder;
An autofocus camera characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003174570A JP4164413B2 (en) | 2002-06-21 | 2003-06-19 | Auto focus camera |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002181511 | 2002-06-21 | ||
JP2003174570A JP4164413B2 (en) | 2002-06-21 | 2003-06-19 | Auto focus camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004078178A true JP2004078178A (en) | 2004-03-11 |
JP4164413B2 JP4164413B2 (en) | 2008-10-15 |
Family
ID=32032605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003174570A Expired - Fee Related JP4164413B2 (en) | 2002-06-21 | 2003-06-19 | Auto focus camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4164413B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007171870A (en) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Nikon Corp | Camera |
-
2003
- 2003-06-19 JP JP2003174570A patent/JP4164413B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007171870A (en) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Nikon Corp | Camera |
JP4508104B2 (en) * | 2005-12-26 | 2010-07-21 | 株式会社ニコン | camera |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4164413B2 (en) | 2008-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7583892B2 (en) | Finder device and camera | |
US7844173B2 (en) | Image capturing apparatus | |
US6859619B2 (en) | Autofocus camera having multipoint focus detecting system | |
JP2006295242A (en) | Digital camera | |
JP2006339902A (en) | Finder and camera | |
JP5063184B2 (en) | IMAGING DEVICE, LIGHT EMITTING DEVICE, AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD | |
JP2003195145A (en) | Camera | |
JP2006157225A (en) | Imaging apparatus | |
JP2007006097A (en) | Camera | |
JP2007310160A (en) | Display device, camera and camera system | |
JP4164413B2 (en) | Auto focus camera | |
JP3890098B2 (en) | Optical device | |
JP3027022B2 (en) | Camera with panorama shooting function | |
JP2007072193A (en) | Camera | |
JPH095843A (en) | Camera | |
JP2008309840A (en) | Camera system and camera | |
JP2006162717A (en) | Camera equipped with illuminator | |
JP2001264845A (en) | Camera | |
JP2007033523A (en) | Imaging device | |
JP2006323078A (en) | Camera with consecutive photographing mode | |
JPH04194914A (en) | Camera | |
JP2006133476A (en) | Camera system | |
JP2011010098A (en) | Photographing apparatus | |
JP2010217262A (en) | Imaging apparatus, method and program for switching live view mode | |
JP2010134209A (en) | Camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050224 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080715 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080728 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4164413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |