JP2004074410A - スクリュエレメントの抜き装置 - Google Patents

スクリュエレメントの抜き装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004074410A
JP2004074410A JP2002193367A JP2002193367A JP2004074410A JP 2004074410 A JP2004074410 A JP 2004074410A JP 2002193367 A JP2002193367 A JP 2002193367A JP 2002193367 A JP2002193367 A JP 2002193367A JP 2004074410 A JP2004074410 A JP 2004074410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
screw element
pressing
drive shaft
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002193367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3929366B2 (ja
Inventor
Noriyuki Tsukada
塚田 憲之
Kazuhiro Asai
浅井 一浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2002193367A priority Critical patent/JP3929366B2/ja
Publication of JP2004074410A publication Critical patent/JP2004074410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3929366B2 publication Critical patent/JP3929366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】把持部材の把持面が駆動軸の押し圧時にスクリュエレメントを逃がさないようにしっかりととクランプし、しかも安価に製作可能なスクリュエレメントの抜き装置を提供すること。
【解決手段】所定の間隙部を形成する互いに対峙する1対の側板13、14と、同側板13、14の互に同一位置の切り欠き部に装着したストッパ16と、複数個のスクリュエレメントを貫装してなる組立式スクリュ12のスクリュエレメント12a、12b……を外径部から把持する把持部材の把持面にスクリュエレメント12a、12b……の一部を設けた押圧保持手段18との間に入れ、スクリュ駆動軸15端を押し圧して、スクリュ12からスクリュ駆動軸15を抜きだすスクリュエレメントの抜き装置。
【選択図】     図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は押出機に用いるスクリュ駆動軸に複数個のスクリュエレメントを貫装してなる組立式スクリュのスクリュ駆動軸から複数個のスクリュエレメントを抜くためのスクリュエレメントの抜き装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
複数個のスクリュエレメントを貫装してなる組立式スクリュを用いる押出機、特に同方向回転の2軸押出機用のスクリュは溝形状が深溝である上に大きな駆動トルクを必要とするため、スクリュエレメントのスクリュ駆動軸への嵌着は直径が必要駆動トルクの割には小径となり、特殊形状のスプラインを使用する等の厳しい精度と寸法公差が要求される。 従って、メンテナンス等でスクリュエレメントをスクリュ駆動軸から抜く場合、スクリュエレメントとスクリュ駆動軸の間に入込んだ溶融樹脂の影響でスクリュ駆動軸の軸方向に大きな力をかける必要があり、スクリュエレメントを外径部から把持する押圧保持手段の把持部材は良いものがなかった。
【0003】
従来のこの種把持部材に付いて図4ないし図6により説明すると、押圧保持装置1は例へば図4のような駆動軸3にスクリュエレメント2a、2b……を装着して成る組立式スクリュ2よりスクリュエレメント2aを抜く場合、スクリュ2aを外径部から把持する押圧保持装置9の把持部材4は空気圧或いは油圧で作動するクランプシリンダ5に取付けられた一側の把持部材4aと他側の把持部材4bから構成され、夫々その把持面は図6のように単なるV字面或いはV字面にスクリュエレメント2aのネジ溝に刑号する係合する簡単な突起を設けるものであった。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】
従ってクランプシリンダ5によりスクリュエレメント2aをクランプし、図示してない押圧手段により駆動軸3を軸方向(紙面に対し垂直方向)に押し圧した場合、把持部材4aと他側の把持部材4bから構成され、夫々その把持面がV字面であるため、スクリュエレメント2はクランプから逃げてしまう又は破損などしやすく、スクリュエレメント2aは駆動軸3から抜くことが困難であったり、スクリュエレメント2aがクランプから逃げないように押し圧力を大きくするとスクリュエレメント2aと駆動軸3の隙間が小さくなり、スクリュエレメント2aはなおさら抜けにくくなった。
【0005】
本発明の目的は前述のような欠点を取除き、把持部材の把持面が駆動軸3の押し圧時にスクリュエレメント2aを逃がさないようにしっかりととクランプし、しかも安価に製作可能なスクリュエレメントの抜き装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前述の目的を達成するため本発明は複数個の切り欠き部を軸方向の同一位置に有し、スクリュ駆動軸に複数個のスクリュエレメントを貫装してなる組立式スクリュを置くための間隙部を形成する互いに対峙する1対の側板と、1対の側板の互に同一位置の切り欠き部に装着され、スクリュの軸方向に対し直角を成すストッパとを有して成る架台と、前記1対の側板の先端部にあり、組立式スクリュのスクリュエレメントを外径部から把持する把持部材を有する押圧保持手段と、前記ストッパと組立式スクリュのスクリュ駆動軸端の間に設けられ、スクリュ駆動軸を軸方向に押出す押圧手段とを有してなることを特徴とするスクリュエレメントの抜き装置とした。
【0007】
押圧保持手段の把持部材はその把持面にスクリュエレメントのネジ溝が系合するネジ山形状を有すればより好適なスクリュエレメントの抜き装置となる。
【0008】
また押圧保持手段の把持部材は2個の部材から構成され、少なくとも一側のスクリュ把持面がV字平面であり、スクリュエレメントのネジ溝が系合するネジ山形状を少なくとも2山分有して成ることを特徴とするスクリュエレメントの抜き装置とした。
【0009】
その上、スクリュエメントのネジ溝が系合するネジ山形状が、前記スクリュエレメントのネジ溝のねじれ角と等しいねじれ角を持つ直線状ネジ山であることを特徴とし、さらにまた押圧保持手段の把持部材は鋳鉄製で、その表面は鋳肌のままであることを特徴とするスクリュエレメントの抜き装置とした。
【0010】
これにより把持部材の把持面が駆動軸3の軸方向の押圧時にスクリュエレメント2aを逃がさないようにしっかりととクランプし、しかも把持面は鋳肌のままであるから安価に製作可能なスクリュエレメントの抜き装置を提供することにある。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図1ないし図3により説明する。架台10は複数個の切り欠き部11a、11b……を軸方向の同一位置に有し、スクリュ駆動軸15に複数個のスクリュエレメント12a、12b……を貫装してなる組立式スクリュ12を置くための間隙部を形成する互いに対峙する1対の側板13、14と、1対の側板13、14の互に同一位置の切り欠き部11a、11b……に装着され、スクリュ12の軸方向に対し直角を成すストッパ16とを有して成り、同架台10上の1対の側板13、14の先端部には前記組立式スクリュ12のスクリュエレメント12a、12b……を外径部から把持する把持部材17a、17bを有する押圧保持手段18が取付けてある。
【0012】
前記押圧保持手段18の把持部材17a、17bの内の少なくとも1側は図
3のようにその把持面に、例えばスクリュエレメント12aのネジ溝が系合するネジ山形状12cを有しており、組立式スクリュ12からスクリュエレメント12aを抜き出す場合、前記ストッパ16と組立式スクリュ12のスクリュ駆動軸15端の間に設けた押圧用シリンダ19により押圧保持手段18の把持部材17a、17bにより、スクリュエレメント12aを外側面から把持し、ストッパ16とスクリュ駆動軸15端の間Lで押圧用シリンダ19が伸びることによりスクリュエレメント12aを前記押圧保持手段18の把持部材17a、17bの位置に残したままスクリュ駆動軸15を図中右方向に押し出すことができる。
スクリュエレメント12aの把持部材17a,17bが、堅固にスクリュエレメント12aを把持するには、把持部材17a,17bがスクリュエレメント12aの溝形状としっくり係合するものであることが必要である。このため、従来は対象となるスクリュエレメントに係合するねじ形状の突起をもつブロックを、スクリュエレメントと同程度の精度で加工した物を二分割して把持部材として使用していた。
【0013】
発明者らは、試作テストの結果、把持部材17a,17bはスクリュエレメント12aのネジ溝直角断面形状と、ネジのリード角が一致していれば、把持部材のネジ山は直線のラック状であっても良く、その形状が把持部材17a、17bのどちらか一方に配設されていれば充分で、更にその表面が鋳肌のままの鋳鉄で良いと言うことを見出した。
【0014】
図1および図2に示す実施例は、把持部材17bが、VブロックのV字平面に、スクリュエレメント12aのネジ溝が係合するネジ山を、スクリュエレメント12aのネジ溝のねじれ角と等しいねじれ角で直線状に、2本配設したものであり、把持部材17aは単なるVブロックとしたものである。このような組み合わせで、押圧保持手段18に油圧を作動させて、スクリュエレメント12aを堅固に把持させた後、押圧用シリンダ19に油圧を作動させて、スクリュ駆動軸15を押圧し、スクリュエレメント12aから、駆動軸15を抜くものである。
【0015】
同様にしてスクリュエレメント12aに続く他のスクリュエレメントも順々にスクリュ駆動軸15から抜くことが可能である。
スクリュエレメント12aに続く他のスクリュエレメントのネジ形状が、スクリュエレメント12aと異なっている場合には、把持部材17aのV字平面に配設するネジ山形形状を、その形状に合わせたものに交換すれば良い。従って組立式スクリュ12に組み込まれているスクリュエレメントの種類に等しい数の把持部材17aを具備したスクリュエレメント圧脱装置を設備すれば、全スクリュエレメントを駆動軸から圧脱する事が可能となる。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は当初に掲げたスクリュを把持する把持部材のスクリュ把持面がV字面でスクリュをしっかりと把持出来なかったという欠点が取除かれ、少なくとも一側のスクリュ把持面がスクリュエレメントのネジ山形状を少なくとも2山分有しており、スクリュエレメントを外側面からしっかりと把持するためスクリュ駆動軸の押出しにもスクリュエレメントが把持部材から逃げることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態例を示すスクリュエレメント抜き装置の説明図で、その側面図である。
【図2】本発明の1実施形態例を示すスクリュエレメント抜き装置の説明図で、図1のY矢視図である。
【図3】本発明の1実施形態例を示すスクリュエレメント抜き装置の説明図で、(イ)は図2の断面A−A図を90度回転した詳細な拡大図、(ロ)は図(イ)のX矢視図である。
【図4】複数個のスクリュエレメントを駆動軸に貫装した組立式スクリュの説明図である。
【図5】従来のスクリュエレメント抜き装置の押圧保持装置の説明図である。
【図6】従来のスクリュエレメント抜き装置の説明図で、(イ)は図5の断面B−B図を90度回転した詳細な拡大図、(ロ)は図(イ)のZ矢視図である。
【符号の説明】
10 架台
11 切欠き部
12 スクリュ
13、14 側板
15 スクリュ駆動軸
16 ストッパ
17 把持部材
18 押圧保持手段
19 押圧用シリンダ

Claims (5)

  1. 複数個の切り欠き部を軸方向の同一位置に有し、スクリュ駆動軸に複数個のスクリュエレメントを貫装してなる組立式スクリュを置くための間隙部を形成する互いに対峙する1対の側板と、1対の側板の互に同一位置の切り欠き部に装着され、スクリュの軸方向に対し直角を成すストッパとを有して成る架台と、前記1対の側板の先端部にあり、組立式スクリュのスクリュエレメントを外径部から把持する把持部材を有する押圧保持手段と、前記ストッパと組立式スクリュのスクリュ駆動軸端の間に設けられ、スクリュ駆動軸を軸方向に押出す押圧手段とを有してなることを特徴とするスクリュエレメントの抜き装置。
  2. 前記押圧保持手段の把持部材はその把持面にスクリュエレメントのネジ溝が系合するネジ山形状を有することを特徴とする請求項1記載のスクリュエレメントの抜き装置。
  3. 前記押圧保持手段の把持部材は2個の部材から構成され、少なくとも一側のスクリュ把持面がV字平面でスクリュエレメントのネジ溝が系合するネジ山形状を少なくとも2山分有して成ることを特徴とする請求項1記載のスクリュエレメントの抜き装置。
  4. 前記スクリュエメントのネジ溝が系合するネジ山形状が、前記スクリュエレメントのネジ溝のねじれ角と等しいねじれ角を持つ直線状ネジ山であることを特徴とする請求項3記載のスクリュエレメント抜き装置
  5. 前記押圧保持手段の把持部材は鋳鉄製で、その表面は鋳肌のままであることを特徴とする請求項1ないし請求項4の内の1記載のスクリュエレメントの抜き装置。
JP2002193367A 2002-06-19 2002-07-02 スクリュエレメントの抜き装置 Expired - Lifetime JP3929366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002193367A JP3929366B2 (ja) 2002-06-19 2002-07-02 スクリュエレメントの抜き装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002177859 2002-06-19
JP2002193367A JP3929366B2 (ja) 2002-06-19 2002-07-02 スクリュエレメントの抜き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004074410A true JP2004074410A (ja) 2004-03-11
JP3929366B2 JP3929366B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=32032499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002193367A Expired - Lifetime JP3929366B2 (ja) 2002-06-19 2002-07-02 スクリュエレメントの抜き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3929366B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051314A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Japan Steel Works Ltd:The スクリュピース引抜き治具及び方法
KR101334034B1 (ko) 2013-07-08 2013-11-28 주식회사 씨맥 압출기의 스크류 인출장치
KR101871903B1 (ko) * 2016-07-27 2018-06-27 양금호 압출기용 스크루의 샤프트와 단위형 스크루날 분리장치
CN114474657A (zh) * 2021-12-29 2022-05-13 江门必发机械设备有限公司 一种拆螺杆机螺套卸除装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051314A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Japan Steel Works Ltd:The スクリュピース引抜き治具及び方法
KR101334034B1 (ko) 2013-07-08 2013-11-28 주식회사 씨맥 압출기의 스크류 인출장치
KR101871903B1 (ko) * 2016-07-27 2018-06-27 양금호 압출기용 스크루의 샤프트와 단위형 스크루날 분리장치
CN114474657A (zh) * 2021-12-29 2022-05-13 江门必发机械设备有限公司 一种拆螺杆机螺套卸除装置
CN114474657B (zh) * 2021-12-29 2024-03-29 江门必发机械设备有限公司 一种拆螺杆机螺套卸除装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3929366B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6598867B2 (en) Vise system
JP2011104380A (ja) 手術台に付属部品を接続する装置及びその方法
US7673860B2 (en) Combination vise and clamp
JPS5946745B2 (ja) マシンバイス
JP2004074410A (ja) スクリュエレメントの抜き装置
JP2016518995A (ja) ツインクランプ装置
US9085071B2 (en) Pin extraction tool
US6247690B1 (en) Fixturing tool for retaining and positioning small objects
US5076596A (en) Top jaw and wedge connector
WO2001091996A3 (en) Apparatus and method for clamping and releasing contact lens molds
CN106133423B (zh) 具有整体式夹具的边缘保护衬套
US20110079946A1 (en) Apparatus for Connecting Two Vises to Each Other
JP2015042426A (ja) 研磨機に備える試料固定台と研磨機
JP4011464B2 (ja) スクリュエレメント抜き装置の把持部材
CN104942724A (zh) 平行钳
JP2018099756A (ja) ツールクランプ機構
CN210756448U (zh) 防变形夹紧设备
CN112677096A (zh) 一种适用于过盈配合定位销的拔销装置
JP2930012B2 (ja) スプール等の保持具
JP2003225871A (ja) バイス
CN111152048A (zh) 可拆卸式工件定位机构
JP2019063922A (ja) プーリ抜取装置
CN109366219A (zh) 一种便于斜方加工的工装夹具
JP2015123519A (ja) 超音波切断装置におけるホーンへのカッター刃の固定方法
US1220668A (en) Plate-cylinder.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3929366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term