JP2004074298A - 燃焼式打込み工具 - Google Patents

燃焼式打込み工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004074298A
JP2004074298A JP2002233390A JP2002233390A JP2004074298A JP 2004074298 A JP2004074298 A JP 2004074298A JP 2002233390 A JP2002233390 A JP 2002233390A JP 2002233390 A JP2002233390 A JP 2002233390A JP 2004074298 A JP2004074298 A JP 2004074298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
turned
safety switch
combustion
driving tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002233390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4151346B2 (ja
Inventor
Toshihiro Shima
嶋  敏洋
Yasuki Omori
大森 康希
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2002233390A priority Critical patent/JP4151346B2/ja
Publication of JP2004074298A publication Critical patent/JP2004074298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4151346B2 publication Critical patent/JP4151346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/08Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

【課題】電池の消耗を防ぎ、安全な燃焼式打込み工具を提供する。
【解決手段】安全スイッチ101を搭載し、工具本体を使わない時は安全スイッチをオフにすることにより、安全に保管でき、電池の消耗を防ぐことができる。さらにトリガスイッチ12またはヘッドスイッチ25が所定時間以上継続して動作しないと、自動的に安全スイッチをオフすることにより、安全スイッチを切り忘れても、電池の消耗を防ぐことができる。また、安全スイッチは制御手段と電池間に設け、安全スイッチをオフすると、制御手段に通電しないようにすることが望ましい。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は可燃性ガスを燃焼爆発させて圧力を高めて釘を打込む燃焼式打込み工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4に燃焼式打込み工具の一例を示す。この場合には、従来のこの種の燃焼式打込み工具は、例えば特公平1−34753号、特公平4−48589号、特公平3−25307号、特公平4−11337号、特公昭64−9149号、特公平3−25307号等に記載されている。
【0003】
本体枠を形成するハウジング14には、ハンドル11、テールカバー1、プッシュレバー21、マガジン13、トリガスイッチ12が付随しており、ハウジング14内部にはシリンダ4、ピストン10、ファン6、ファン6を回転駆動する図示しないモータ、プラグ9、噴射口(図示せず)、ガスボンベ7、燃焼室枠15、ヘッドカバー23、ヘッドスイッチ25が設置されている。
【0004】
前記ハウジング14内において、ハウジング14に対し、シリンダ4とヘッドカバー23は固定され、燃焼室枠15はハウジング14とシリンダ4に案内され、ばね(図示せず)により下方に付勢され、ハウジング14の軸方向に移動可能となっている。燃焼室枠15とヘッドカバー23とピストン10で閉鎖された空間が可燃性ガスと空気の混合ガスが燃焼する密閉燃焼室5を形成する。燃焼室枠15が密閉された燃焼室5を形成するとヘッドスイッチ25がオン状態となるようにヘッドスイッチ25が設けられている。シリンダ4内には摺動シール部材(図示せず)を介してピストン10が移動可能に設置されている。シリンダ4の下方に排気穴(図示せず)と排気穴の外側に逆止弁(図示せず)が設けられている。前記燃焼室5には、前記燃焼室5外でヘッドカバー23上方に設けられた前記モータによって回転されるファン6、トリガスイッチ12とヘッドスイッチ25が共にオン状態になった時に点火される点火プラグ9、燃焼室5外に設けた可燃性ガスを内含するガスボンベ7から供給されるガスを噴射する噴射口(図示せず)、突起状に突き出たリブ24がある。燃焼室枠15はロッド30を介してプッシュレバー21と連接している。ハウジング14の下方に釘(図示せず)を充填したマガジン13と、マガジン13が釘を給送し、ピストン10下方にセットし案内するテールカバー1が取り付けられている。また、ハンドル11には、トリガスイッチ12と電池(図示せず)を装着すると電池が装着されたことを表示するLED26が取り付けられている。
【0005】
図4のように、プッシュレバー21を木材27に押し付けると、プッシュレバー21と共にロッド30、燃焼室枠15が上昇する。燃焼室枠15の上昇により外気に対し密閉した燃焼室5が形成され、その後連動して燃焼室5内にガスボンベ7内の可燃性ガスが噴射口より噴射される。また燃焼室枠15が上昇すると、ヘッドスイッチ25がオン状態となり、ファン6が回転し、可燃性ガスと空気が混合撹拌される。ここで、トリガスイッチ12をオンすると、点火プラグ9が火花放電をし可燃性ガスと空気との混合気に点火する。可燃性ガスの燃焼・膨張によってピストン10が下方へ駆動され、ドライバブレード16によってテールカバー1内の釘を木材27に打込む。ピストン10が下死点近くまで下降すると、シリンダ4の排気穴がピストン10の上室と連通し、逆止弁を通して高温・高圧の燃焼ガスが排気され、燃焼室5内の圧力が低下する。と同時に、燃焼室5やシリンダ4の内壁に燃焼ガスの熱が伝達・吸収されて急冷され、さらに燃焼室5内の圧力が低下する。大気圧まで低下すると、逆止弁が閉鎖し排気はしなくなる。この状態で上記急冷が続き、ピストン10の上室は負圧になり(「熱真空」という)、ピストン10の下面は大気圧であるので、差圧でピストン10は上昇し初期の上死点位置に戻される。その後、工具本体を持上げ、プッシュレバー21を木材27から離し、トリガスイッチ12をオフすると、燃焼室枠15も下降して、閉鎖密閉していた燃焼室5が大気に開放される。ファン6は継続して回転しているので、燃焼室5内の残燃焼ガスを掃気して新鮮な空気と入換え、次の釘が打込める初期状態に戻る。
【0006】
このような燃焼式打込み工具の動作を図5、図6を用いて説明する。
制御回路の構成は、ファン6すなわちモータを駆動するためのファン駆動回路205、点火プラグ9に火花を起こし混合気を点火する火花点火回路206、制御の中心であるマイコン203、これらの電源となる電池200、トリガスイッチ12、ヘッドスイッチ25からなる。トリガスイッチ12、ヘッドスイッチ25のオンにより、マイコン203は、ファン駆動回路205、火花点火回路206、例えばLEDから構成される表示回路204を駆動する。
【0007】
マイコン203の動作を図6を用いて説明する。
【0008】
電池200を工具本体に装着すると、マイコン203が起動しファンタイマをリセットする初期設定を行い(S200)、表示回路204を表示させる(S202)。ヘッドスイッチ25、トリガスイッチ12が両方オフ状態であると、ファンタイマがカウントアップしたか否かを判断し(S208)、カウントアップしないならS204に戻る。S208においてカウントアップしたらファンを停止させてS204に戻る。
【0009】
ヘッドスイッチ25がオン状態になると(S204)、ファン駆動回路205を動作させて、ファン6をオンさせる(S212)。その状態で、トリガスイッチ12がオンしていると判断される(S214)と、火花点火回路206をオンし(S222)、打込み動作を行い、ファンタイマをリセットしてリスタートさせる(S224)。その後、ヘッドスイッチ25、トリガスイッチ12両方がオフすると、燃焼室5内の排気ガスを掃気するため、ファンタイマがカウントアップするまで(S208)ファン6を駆動した後、ファン6をオフする(S210)。
【0010】
上記した構成において、電池200が装着されている時表示回路204の例えばLEDを表示させる電池200が装着したまま放置したり、保管しておくと、電池200が放電してしまい使いたい時に使えなかったりすることや、過放電になったりして電池200をいためてしまうことがあった。また、電池200を装着したまま、放置あるいは保管した場合に、もし仮にトリガスイッチ12とヘッドスイッチ25が誤ってオンしてしまうと打込み動作が行われるので、この点からも電池200を工具本体からはずしておくことが望ましい。
【0011】
そこで米国特許6012622号で開示されているように、工具本体の電池挿入部分にばねと段差を設けて、電池を端子に接触しない待機状態で保持できる構造にしたものが提案されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、作業しない時や保管時にいちいち電池を待機状態にしておくことは、はずすことと同様に手間がかかり、忘れてしまうことも多い。また、電池を挿入口に待機状態として保持した場合、電池が待機状態にあるのか、電池が完全に挿入口に挿入されていて過放電となっているのかが判別しにくいという問題があった。
【0013】
本発明の目的は、上記した従来技術の問題をなくし、電池の消耗がなく、安全で使い勝手を損なわない燃焼式打込み工具を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、安全スイッチを工具本体に搭載し、打込み工具を使わない時は安全スイッチをオフにすることにより達成される。さらにトリガスイッチまたはヘッドスイッチが所定時間以上継続してオンされないと、自動的に安全スイッチをオフする制御手段を設けることにより、安全スイッチを切り忘れても、電池の消耗を防ぐことができる。また、安全スイッチは制御手段と電池間に配設し、安全スイッチをオフすると、制御回路に通電しないようにすることが望ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1に本発明の一実施形態である燃焼式打込み工具の駆動制御回路のブロック図を示す。燃焼式打込み工具は、電池100、トリガスイッチ12、ヘッドスイッチ25、安全スイッチ101を備えている。
【0016】
制御はマイコン103で行い、ファン6はファン駆動回路105により、火花点火は火花点火回路106によって駆動される。表示回路104a、104bは光や音などにより、工具本体の状態を作業者にしらせるものであり、マイコン103により制御される。安全スイッチ101は電池100と、マイコン103、ファン駆動回路105、火花点火回路106間に設置される。この場合、安全スイッチ101は、モーメンタリ動作形スイッチで、動作させているときだけ接点が閉じ、動作を止めると接点が開くスイッチである。安全スイッチ101と並列にトランジスタ102が接続されており、トランジスタ102はマイコン103の出力により、オンオフされる。
【0017】
マイコン103の動作を図3のフローチャートで説明する。
【0018】
安全スイッチ101をオンすると、マイコン103に電源が供給され、初期設定される(S100)。そして、トランジスタ102がオンし、表示回路104bがオンされる。トランジスタ102がオンするので、安全スイッチ101が復帰して接点が離れても、トランジスタ102を介して電池100からマイコン103ほかに電源は供給され続ける。表示回路104bは電源が入ったことを表示する表示回路で、表示タイマがカウントアップするまで(S104)表示を続ける。
【0019】
そして、ヘッドスイッチ25がオン状態となると(S110)、表示回路104aとファン駆動回路105を動作させ、オフタイマをオフする(S128)。表示回路104aは、打込み動作の準備動作に入っていることを表示するものである。その状態で、トリガスイッチ12がオンしていると判断されると(S130)、火花点火回路106を動作させ、従来技術で述べたように打込み動作を行う(S138)。トリガスイッチ12、ヘッドスイッチ25の順で閉じても、同様の動作を行う。
【0020】
そして、ファンタイマがリセット、リスタートする(S140)。そして、ヘッドスイッチ25、トリガスイッチ12が両方オフすると、表示回路104aがオフし(S114)、ファンタイマがカウントアップすると(S124)、ファン駆動回路105を停止させる(S126)。
【0021】
さらに、トリガスイッチ12、ヘッドスイッチ25の両方がオフ状態であると、オフタイマがカウントされて、カウントアップすると(S116)、表示回路104bがオンされ、駆動制御回路全体がシャットダウンすることを予告する。表示タイマがカウントアップすると(S120)、トランジスタ102をオフし(S122)、駆動制御回路全体の電源を落とす。このことにより、電池100を装着したまま放置、保管されても、自動的に駆動制御回路の電源が落とされるので、電池100の過放電が防ぐことができる。また、放置状態でなんらかの拍子でトリガスイッチ12とヘッドスイッチ25が両方オン状態になっても、駆動制御回路の電源が供給されていないので打込み動作が開始されることを防ぐことができる。再び使用したい場合には、安全スイッチ101をオンすれば、マイコン103が起動し打込み動作が可能となる。
【0022】
ここで、オフタイマは、5から15秒程度が、また、オフタイマは、5分から15分程度が望ましい。表示タイマは、1から10秒程度が望ましい。
【0023】
図2に本発明の他の実施形態の駆動制御回路のブロック図を示す。この実施形態の場合、安全スイッチ101’はコイル110を有しており、このコイル110に通電すると安全スイッチ101の接点はオン状態で保持される構造となっている。上記の実施形態と同様に安全スイッチ101’がオンとなり、マイコン103が動作すると、トランジスタ102がオンしてコイル110に通電されると安全スイッチ101’の接点はオン状態で保持される。トリガスイッチ12、ヘッドスイッチ25の両方が一定時間以上オフ状態が続くと、マイコン103はトランジスタ102をオフし、コイル110の通電が停止されるので、安全スイッチ101’の接点が開放されてオフ状態になり、駆動制御回路の電源が落ちる。
【0024】
また、安全スイッチ101を、普通のオンオフのオルタネート動作形スイッチにすれば、作業者がマニュアルでオンオフ動作を行うこともできる。
【0025】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、電池の消耗がなく、安全で使いやすい燃焼式打込み工具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明燃焼式打込み工具の駆動制御回路の一実施形態を示すブロック図。
【図2】本発明燃焼式打込み工具の駆動制御回路の他の実施形態を示すブロック図。
【図3】図1のマイコンの動作説明用フローチャート。
【図4】従来の燃焼式打込み工具の一例を示す断面側面図。
【図5】図4の駆動制御回路の例を示すブロック図。
【図6】図4のマイコンの動作説明用フローチャート。
【符号の説明】
100は電池、101は安全スイッチ、12はトリガスイッチ、25はヘッドスイッチ、103はマイコン。

Claims (5)

  1. 工具本体を被打込材に押し付けることにより形成される密閉燃焼室内に可燃性ガスを供給し、燃焼室内で回転するファンにより燃焼室内を撹拌して可燃性ガスと空気を混合し、混合気に点火手段により点火して燃焼爆発させ、燃焼爆発による圧力上昇により燃焼室下方のシリンダ内に上下動可能に支持されたピストンを下降させ、ピストンと一体のドライバビットにより釘を打込み、前記燃焼室が密閉したことを検出するヘッドスイッチ及び操作者によって操作されて打込み動作を開始させるトリガスイッチを設け、前記ファンの回転、点火手段の点火を電池により行うようにした燃焼式打込み工具であって、
    安全スイッチを設け、安全スイッチがオンでトリガスイッチ及びヘッドスイッチがオンされた時打込み動作を開始させ、安全スイッチのオフ時にはトリガスイッチ及びヘッドスイッチがオンとなっても打込み動作を開始させない制御手段を設けたことを特徴とする燃焼式打込み工具。
  2. 前記安全スイッチが電池と制御手段との間に設けたことを特徴とする請求項1記載の燃焼式打込み工具。
  3. 前記安全スイッチを自己保持タイプのスイッチとし、前記安全スイッチがオン状態でヘッドスイッチとトリガスイッチが両方ともオフ状態であるとカウントを開始するカウンタを設け、前記カウンタの出力によりヘッドスイッチ、トリガスイッチが所定時間以上継続して動作しない時安全スイッチをオフ状態に戻すことを特徴とする請求項1記載の燃焼式打込み工具。
  4. 前記安全スイッチをモーメンタリ動作形スイッチとし、前記安全スイッチと並列にスイッチ手段を接続し、安全スイッチのオンと同時にスイッチ手段をオン状態にし、ヘッドスイッチとトリガスイッチがオン状態でないとカウントを開始するカウンタを設け、カウンタの出力によりヘッドスイッチ、トリガスイッチが所定時間以上継続して動作しない時スイッチ手段をオフ状態に戻すことを特徴とする請求項1記載の燃焼式打込み工具。
  5. 前記安全スイッチがオン状態になったとき、もしくはオフ状態になる直前に、もしくはその両方において、ブザーを鳴らすまたは光を光らせる、もしくはバイブレータを振動させて作業者に状態が変わることを知らせることを特徴とする請求項1記載の燃焼式打込み工具。
JP2002233390A 2002-08-09 2002-08-09 燃焼式打込み工具 Expired - Lifetime JP4151346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002233390A JP4151346B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 燃焼式打込み工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002233390A JP4151346B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 燃焼式打込み工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004074298A true JP2004074298A (ja) 2004-03-11
JP4151346B2 JP4151346B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=32018528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002233390A Expired - Lifetime JP4151346B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 燃焼式打込み工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4151346B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005319579A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Hilti Ag 燃焼爆発力駆動式の鋲打ち機およびその鋲打ち機のための駆動手段容器
JP2006198690A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP2006341325A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Makita Corp 電動工具
JP2007125692A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Hilti Ag 燃焼力作動型打ち込み機
JP2007237326A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Hitachi Koki Co Ltd 燃焼式動力工具
JP2008137142A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Max Co Ltd ガス燃焼式打込み工具
EP1980367A2 (en) 2007-04-12 2008-10-15 Makita Corporation Driving power tool
JP2010184313A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Max Co Ltd 電動工具およびそのオートパワーオフ制御方法
JP2011229319A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Makita Corp 電動工具用バッテリパック
JP2013166243A (ja) * 2013-03-27 2013-08-29 Max Co Ltd 電動工具およびそのオートパワーオフ制御方法
JP2014104537A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Makita Corp 電動工具
KR20190133684A (ko) 2017-03-24 2019-12-03 나가세케무텍쿠스가부시키가이샤 술포베타인기 함유 반응성 화합물, 그 중합체, 및 중합체의 제조 방법

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005319579A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Hilti Ag 燃焼爆発力駆動式の鋲打ち機およびその鋲打ち機のための駆動手段容器
JP4698280B2 (ja) * 2004-05-06 2011-06-08 ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト 燃焼爆発力駆動式の鋲打ち機およびその鋲打ち機のための駆動手段容器
JP2006198690A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP4563259B2 (ja) * 2005-06-08 2010-10-13 株式会社マキタ 電動工具
JP2006341325A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Makita Corp 電動工具
JP2007125692A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Hilti Ag 燃焼力作動型打ち込み機
JP4720551B2 (ja) * 2006-03-08 2011-07-13 日立工機株式会社 燃焼式動力工具
JP2007237326A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Hitachi Koki Co Ltd 燃焼式動力工具
JP2008137142A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Max Co Ltd ガス燃焼式打込み工具
EP1980367A3 (en) * 2007-04-12 2010-06-30 Makita Corporation Driving power tool
EP1980367A2 (en) 2007-04-12 2008-10-15 Makita Corporation Driving power tool
US7854360B2 (en) 2007-04-12 2010-12-21 Makita Corporation Driving power tool having a control circuit
JP2010184313A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Max Co Ltd 電動工具およびそのオートパワーオフ制御方法
JP2011229319A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Makita Corp 電動工具用バッテリパック
US9203249B2 (en) 2010-04-21 2015-12-01 Makita Corporation Battery pack for electric power tool, control circuit, and program
JP2014104537A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Makita Corp 電動工具
JP2013166243A (ja) * 2013-03-27 2013-08-29 Max Co Ltd 電動工具およびそのオートパワーオフ制御方法
KR20190133684A (ko) 2017-03-24 2019-12-03 나가세케무텍쿠스가부시키가이샤 술포베타인기 함유 반응성 화합물, 그 중합체, 및 중합체의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4151346B2 (ja) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004202711B2 (en) Combustion-powered Driving Tool
US6983871B2 (en) Combustion-powered nail gun
US7194988B2 (en) Combustion-type power tool
US7021251B2 (en) Combustion type power tool having avoiding unit for avoiding overheating to mechanical components in the tool
JP4151346B2 (ja) 燃焼式打込み工具
AU2003231711A1 (en) Combustion-powered Nail Gun
GB2418636A (en) Combustion-powered fastener-driving tool
JP2006255880A (ja) 燃焼式動力工具
JP4269912B2 (ja) 燃焼式動力工具
US20080223895A1 (en) Combustion-powered tool with improved ignition starting feature
JP4720551B2 (ja) 燃焼式動力工具
US8770456B2 (en) Recharge cycle function for combustion nailer
JP2008062360A (ja) 動力工具
US7131404B2 (en) Combustion-type power tool having gas canister cooling arrangement
JP5187544B2 (ja) 動力工具
EP1693157B1 (en) Combustion-type power tool having ignition proof arrangement
JP2010184347A (ja) 燃焼式動力工具
JP2009166221A (ja) 燃焼式釘打機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4151346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140711

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term