JP2004073569A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004073569A
JP2004073569A JP2002239393A JP2002239393A JP2004073569A JP 2004073569 A JP2004073569 A JP 2004073569A JP 2002239393 A JP2002239393 A JP 2002239393A JP 2002239393 A JP2002239393 A JP 2002239393A JP 2004073569 A JP2004073569 A JP 2004073569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
gaming machine
sealing seal
sealing
main board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002239393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4288913B2 (ja
JP2004073569A5 (ja
Inventor
Wataru Oshimi
押見 渉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Bussan Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Bussan Co Ltd filed Critical Sanyo Bussan Co Ltd
Priority to JP2002239393A priority Critical patent/JP4288913B2/ja
Publication of JP2004073569A publication Critical patent/JP2004073569A/ja
Publication of JP2004073569A5 publication Critical patent/JP2004073569A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4288913B2 publication Critical patent/JP4288913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】収納ケース内の制御基板に対する違法改造行為等を低減でき容易に発見できる遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】土台部71bと蓋部71aとにより形成される内部空間に制御基板を収納する主基板ケース71を封印するために、土台部71bと蓋部71aとにわたって貼り付けられた封印シール79の所定部分が、主基板ケース71と一体化した被覆部7で覆われているので、封印シール79を剥がし難くでき、主基板ケース71内の制御基板に対する違法改造行為等を低減でき、主基板ケース71が仮に分解された場合には、封印シール79が切断されたり部分的に剥がされたりするので、封印シール79の切断跡などを検知でき、違法改造等を容易に発見できる。
【選択図】   図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ機やスロットマシン等の遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えばスロットマシンを代表とする遊技機には、遊技の制御を司る制御基板が設けられており、この制御基板は収納ケースの内部に収納されて遊技機内に取り付けられている。そして、この収納ケースには、この収納ケースを封印するために封印シールが貼り付けられたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合には、次のような問題がある。
すなわち、従来のスロットマシンに対しての違法行為には、収納ケースに貼り付けられている封印シールを剥がし、その封印シールを再度使用して違法行為を行うということも考えられる。そして、このような場合には、違法改造等の発見が困難となるおそれがある。
【0004】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、遊技機に対する違法改造行為等を低減できる遊技機を提供することを目的の1つとする。また、本発明は、遊技機に対する違法改造行為等を容易に発見できる遊技機を提供することを目的の1つとする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成を採る。
すなわち、請求項1に記載の発明の遊技機は、第1部材と第2部材とを備え、前記第1部材と第2部材とにより形成される内部空間に制御基板を収納する収納ケースと、前記第1部材と第2部材とを封印するための、前記第1部材と第2部材とにわたって貼り付けられた封印シールと、前記封印シールの所定部分を覆うように、前記収納ケースと一体化した被覆部とを備えていることを特徴とするものである。
【0006】
(作用・効果)請求項1に記載の発明の遊技機によれば、第1部材と第2部材とを備え、第1部材と第2部材とにより形成される内部空間に制御基板を収納する収納ケースと、第1部材と第2部材とを封印するための、第1部材と第2部材とにわたって貼り付けられた封印シールと、封印シールの所定部分を覆うように、収納ケースと一体化した被覆部とを備えている、すなわち、封印シールの所定部分が被覆部で覆われているので、封印シールを剥がし難くでき、収納ケース内の制御基板に対する違法改造行為等を低減できる。また、収納ケースが仮に分解された場合には、封印シールが切断されたり部分的に剥がされたりすることになるので、封印シールの切断跡や、被覆部等に残存する封印シールの剥離跡などを検知することができ、収納ケースの分解があったことを容易に確認できる。つまり、収納ケース内の制御基板に対する違法改造等を容易に発見できる。また、収納ケースから剥がされた封印シールは、その一部が欠損した状態のものとなってしまうことから、一旦剥がした封印シールを再使用することも低減できる。その結果、違法改造等を低減できる遊技機や、違法改造等を容易に発見できる遊技機を提供することができる。
【0007】
なお、本明細書は、次のような遊技機に係る発明も開示している。
【0008】
(1) 請求項1に記載の遊技機において、
前記被覆部は、前記封印シールの両端部を覆うものであることを特徴とする遊技機。
【0009】
前記(1)に記載の発明によれば、被覆部は、封印シールの両端部を覆うので、封印シールをその両端部から剥がしていくことを防止できることから、封印シールを剥がし難くでき、収納ケース内の制御基板に対する違法改造行為等を低減できる。また、収納ケースの分解の際には封印シールを切断しなければならず、封印シールのこの切断跡を検知することで、収納ケースの分解があったことを容易に確認できる。つまり、収納ケース内の制御基板に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0010】
(2) 請求項1に記載の遊技機、または、前記(1)に記載の遊技機において、
前記被覆部は、前記第1部材または第2部材に一体成形されていることを特徴とする遊技機。
【0011】
前記(2)に記載の発明によれば、被覆部は第1部材または第2部材に一体成形されているので、被覆部を第1,第2部材から取り除くことを困難とすることができ、被覆部を第1,第2部材から取り除いた後に封印シールを剥がすというようなことを防止できる。その結果、収納ケース内の制御基板に対する違法改造行為等をさらに低減できる。また、仮に被覆部を切断したり破壊したりするなどして第1,第2部材から取り除いて、収納ケースを分解したとしても、この被覆部の傷跡を検知することで、収納ケースの分解があったことを容易に確認できる。つまり、収納ケース内の制御基板に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0012】
(3) 請求項1に記載の遊技機、または、前記(1)または(2)に記載の遊技機において、
前記被覆部は、貼り付けるべき前記封印シールの複数枚数に応じた個数分設けられていることを特徴とする遊技機。
【0013】
前記(3)に記載の発明によれば、被覆部は貼り付けるべき封印シールの複数枚数に応じた個数分設けられているので、複数枚の封印シールをそれぞれ剥がし難くでき、収納ケース内の制御基板に対する違法改造行為等をさらに低減できる。また、収納ケースが仮に分解された場合には、全ての封印シールが切断されたり剥がされたりすることになるので、封印シールの切断跡や、被覆部に残存する封印シールの剥離跡などをいずれかの封印シールで検知することができ、収納ケースの分解があったことを容易に確認できる。つまり、収納ケース内の制御基板に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0014】
(4) 請求項1に記載の遊技機、または、前記(1)から(3)のいずれかに記載の遊技機において、
前記第1,第2部材は平面視で四角形状であり、
前記第1部材の内側面に前記第2の部材の外側面が接するようにして前記第1,第2部材が嵌合し、
前記被覆部は、前記第1部材の隅部で、なおかつ、端部が隣接するそれぞれの外側面に設けられていることを特徴とする遊技機。
【0015】
前記(4)に記載の発明によれば、第1,第2部材は平面視で四角形状であり、第1部材の内側面に第2の部材の外側面が接するようにして第1,第2部材が嵌合し、被覆部は、第1部材の隅部で、なおかつ、端部が隣接するそれぞれの外側面に設けられているので、収納ケースの隅部に貼り付けられた封印シールの両端をこの収納ケースの隅部でその外側面にそれぞれに設けられた被覆部で好適に覆うことができ、封印シールを剥がし難くでき、収納ケース内の制御基板に対する違法改造行為等を低減できる。また、収納ケースの分解の際には封印シールを切断しなければならず、封印シールのこの切断跡を検知することで、収納ケースの分解があったことを容易に確認できる。つまり、収納ケース内の制御基板に対する違法改造等を容易に発見できる。なお、ここで言う「四角形状」には、略四角形状も含む。
【0016】
(5) 請求項1に記載の遊技機、または、前記(1)から(4)のいずれかに記載の遊技機において、
前記被覆部は、細隙形状の開口を有する有底箱型形状であることを特徴とする遊技機。
【0017】
前記(5)に記載の発明によれば、被覆部は、細隙形状の開口を有する有底箱型形状であるので、被覆部内に指先や剥離用工具などが入らないようにでき、被覆部内に挿入された封印シールの端部を剥がしていくことを防止できることから、封印シールを剥がし難くでき、収納ケース内の制御基板に対する違法改造行為等を低減できる。また、収納ケースの分解の際には封印シールを切断しなければならず、封印シールのこの切断跡を検知することで、収納ケースの分解があったことを容易に確認できる。つまり、収納ケース内の制御基板に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0018】
(6) 請求項1に記載の遊技機、または、前記(1)から(5)のいずれかに記載の遊技機において、
前記被覆部内に前記封印シールの端部が差し入れられた状態でこの被覆部内に凝固剤を充填することを特徴とする遊技機。
【0019】
前記(6)に記載の発明によれば、被覆部内に封印シールの端部が差し入れられた状態でこの被覆部内に凝固剤を充填するので、被覆部内に挿入された封印シールの端部を剥がしていくことを完全に防止できることから、封印シールを剥がし難くでき、収納ケース内の制御基板に対する違法改造行為等を低減できる。また、収納ケースの分解の際には封印シールを切断しなければならず、封印シールのこの切断跡を検知することで、収納ケースの分解があったことを容易に確認できる。つまり、収納ケース内の制御基板に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0020】
(7) 請求項1に記載の遊技機、または、前記(1)から(5)のいずれかに記載の遊技機において、
前記被覆部内に前記封印シールの端部が差し入れられた状態でこの被覆部の少なくとも開口を閉塞する閉塞部材を前記被覆部に設けていることを特徴とする遊技機。
【0021】
前記(7)に記載の発明によれば、被覆部内に封印シールの端部が差し入れられた状態でこの被覆部の少なくとも開口を閉塞する閉塞部材を被覆部に設けているので、被覆部内に挿入された封印シールの端部を剥がしていくことを完全に防止できることから、封印シールを剥がし難くでき、収納ケース内の制御基板に対する違法改造行為等を低減できる。また、収納ケースの分解の際には封印シールを切断しなければならず、封印シールのこの切断跡を検知することで、収納ケースの分解があったことを容易に確認できる。つまり、収納ケース内の制御基板に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0022】
(8) 請求項1に記載の遊技機、または、前記(1)から(7)のいずれかに記載の遊技機において、
前記封印シールは、前記第1部材と第2部材とにわたって貼り付けられた状態で、前記第1,第2部材との境界線に沿うようにミシン目が形成されていることを特徴とする遊技機。
【0023】
前記(8)に記載の発明によれば、封印シールは、第1部材と第2部材とにわたって貼り付けられた状態で、第1,第2部材との境界線に沿うようにミシン目が形成されているので、封印シールを剥がす際に封印シールがそのミシン目で容易に切り離されるので、封印シールのミシン目に沿った切断跡を検知することで、収納ケースの分解があったことを容易に確認できる。つまり、収納ケース内の制御基板に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0024】
(9) 請求項1に記載の遊技機、または、前記(1)から(8)のいずれかに記載の遊技機において、
前記被覆部は透明であることを特徴とする遊技機。
【0025】
前記(9)に記載の発明によれば、被覆部は透明であるので、被覆部内の封印シールの状態を検知することができ、収納ケース内の制御基板に対する違法改造行為等を低減できる。また、収納ケースが仮に分解された場合には、封印シールが切断されたり剥がされたりすることになるので、封印シールの切断跡や、被覆部に残存する封印シールの剥離跡などを検知することができ、収納ケースの分解があったことを容易に確認できる。つまり、収納ケース内の制御基板に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0026】
(10) 請求項1に記載の遊技機、または、前記(1)から(9)のいずれかに記載の遊技機において、
前記制御基板は、遊技機の遊技内容を制御する主制御基板であることを特徴とする遊技機。
【0027】
前記(10)に記載の発明によれば、主制御基板は遊技機の遊技内容を制御するものであり、遊技者の利益に直接関わるものであることから、違法改造等の標的となる可能性が高いと考えられる。そこで、主制御基板を、上述したような被覆部を備えた収納ケース内に封印することで、収納ケース内の主制御基板に対する違法改造行為等を低減できる。また、収納ケースが仮に分解された場合には、封印シールが切断されたり剥がされたりすることになるので、封印シールの切断跡や、被覆部に残存する封印シールの剥離跡などを検知することができ、収納ケースの分解があったことを容易に確認できる。つまり、収納ケース内の主制御基板に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0028】
(11)請求項1に記載の遊技機、または、前記(1)から(10)のいずれかに記載の遊技機において、
前記遊技機はパチンコ機であることを特徴とする遊技機。
【0029】
前記(11)に記載の遊技機によれば、収納ケース内の制御基板に対する違法改造等を容易に発見できるパチンコ機を提供できる。なお、パチンコ機の基本構成としては操作ハンドルを備え、その操作ハンドルの操作に応じて球を所定の遊技領域発射し、球が遊技領域内の所定の位置に配設された作動口に入賞(または作動ゲートを通過)することを必要条件として、表示装置において動的表示されている識別情報(図柄等)が所定時間後に確定停止されるものが挙げられる。また、特別遊技状態の発生時には、遊技領域内の所定の位置に配設された可変入賞装置(特定入賞口)が所定の態様で開放されて球を入賞可能とし、その入賞個数に応じた有価価値(景品球のみならず、磁気カードへ書き込まれるデータ等も含む)が付与されるものが挙げられる。
【0030】
(12)請求項1に記載の遊技機、または、前記(1)から(10)のいずれかに記載の遊技機において、
前記遊技機はスロットマシンであることを特徴とする遊技機。
【0031】
前記(12)に記載の遊技機によれば、収納ケース内の制御基板に対する違法改造等を容易に発見できるスロットマシンを提供できる。なお、スロットマシンの基本構成としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の動的表示が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、あるいは、所定時間経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備えた遊技機」となる。この場合、遊技媒体はコイン、メダル等が代表例として挙げられる。
【0032】
(13)請求項1に記載の遊技機、または、前記(1)から(10)のいずれかに記載の遊技機において、
前記遊技機はパチンコ機とスロットマシンとを融合させたものであることを特徴とする遊技機。
【0033】
前記(13)に記載の遊技機によれば、収納ケース内の制御基板に対する違法改造等を容易に発見できる、パチンコ機とスロットマシンとを融合させたものを提供できる。なお、この融合させたものの基本構成としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の動的表示が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、あるいは、所定時間経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備え、遊技媒体として球を使用するとともに、前記識別情報の動的表示の開始に際しては所定数の球を必要とし、特別遊技状態の発生に際しては多くの球が払い出されるように構成されている遊技機」となる。
【0034】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
本実施例では、遊技機の一例としてスロットマシンを用いて説明する。なお、本発明を弾球遊技機の一種であるパチンコ機、特に、第1種パチンコ遊技機や第3種パチンコ遊技機(権利物とも呼ばれる)、コイン遊技機等の他の遊技機に用いることは、当然に可能である。
【0035】
図1は、本実施例のスロットマシンの前面扉を閉じた状態の斜視図であり、図2はスロットマシンの前面扉を開いた状態の斜視図である。本実施例のスロットマシン10は、前面扉12がその左辺を回転軸として本体11に回動可能に取り付けられ、前面扉12を閉じた状態で施錠装置20により前面扉12と本体11とを施錠可能である。
【0036】
前面扉12には、遊技の進行に伴い点灯したり点滅したりする上部ランプ13と、遊技の進行に伴い種々の効果音を鳴らしたり遊技者に遊技状態を報知したりするスピーカ14,14と、各種表示内容を表示する液晶ディスプレイ15と、左回胴Lと中回胴Mと右回胴Rとをそれぞれ透視可能な遊技パネル30と、略中段付近にて各種ボタン51,53〜56,61〜63やスタートレバー52やメダル投入口57が設けられた操作部50と、機種名や遊技に関わるキャラクタなどが表示された下段プレート16と、メダル払出口17から払い出されたメダルを受けるメダル受け皿18とが装着されている。
【0037】
また、スロットマシン10の内部には、オンされるとスロットマシン10の各部に電源を供給する電源スイッチ81や、スロットマシン10をリセットするときに操作するリセットスイッチ82や、図示しない設定キーを挿入することにより、スロットマシン10の設定状態を変更可能にする設定キー挿入孔83などを備えている電源ボックス85や、メダルを貯留する補助タンク87とこの補助タンク87内のメダルを払出用通路92に通じる開口93を介してメダル払出口17へ払い出す払出装置88とから構成されているホッパ86や、CPUを中心とするマイクロコンピュータとして構成されており処理プログラムを記憶するROMや一時的にデータを記憶するRAMや入出力処理回路がバスによって接続されている主制御装置70や、この主制御装置70を収納する主基板ケース71や、CPUを中心とするマイクロコンピュータとして構成されており主制御装置70からの出力信号による液晶ディスプレイ15の表示内容の制御を行う表示用制御装置94が装着されている。なお、上述した主制御装置70が本発明における制御基板に相当し、上述した主基板ケース71が本発明における収納ケースに相当する。
【0038】
遊技パネル30は、左回胴L、中回胴M、右回胴Rの停止中または回転中の様子を外部に露出する露出窓31L,31M,31Rを備え、露出窓31Lの左側に配設された5つのベットランプ32,33,33,34,34と、この露出窓31L,31M,31Rの下側に配設されている、スロットマシン内部に貯留されている枚数を表示するものであるクレジット枚数表示部35と、ビックボーナス時にあと何回JAC(ジャック)インできるかとかJACゲーム時にあと何回JAC図柄成立が残っているかといった回数を表示するものであるゲーム数表示部36と、有効ライン上に同じ図柄が揃って入賞したときに払い出された枚数を表示するものである払出枚数表示部37とを備えている。
【0039】
操作部50は、前面扉12の前面部に設けられたクレジットボタン51、スタートレバー52、左回胴用ストップボタン53、中回胴用ストップボタン54、右回胴用ストップボタン55、および返却ボタン56と、前面扉12の水平段部に設けられたメダル投入口57、1枚ベットボタン61、2枚ベットボタン62およびマックスベットボタン63とを備えている。
【0040】
図3は、主制御装置70と主基板ケース71の組付斜視図である。図3に示すように、主基板ケース71は、蓋となる蓋部71aと、土台となる土台部71bとで構成されている。
【0041】
蓋部71aは、上部の左側および右側にそれぞれ2個ずつ合計4個の土台接合受け部5a,5a,5a,5aを備え、上部の左右両端にネジを挿通可能な挿通孔6a,6aを備え、上部の左右両角に封印シール79(図5(b)を参照)の貼付位置を明らかにするための凸状のシール枠76,76を備え、下部の一端から他端まで略均等な間隔で並ぶ9個の突起からなる蓋突起部4aを備えている。
【0042】
土台部71bは、上部に土台接合受け部5a,5a,5a,5aに対応する土台接合部5b,5b,5b,5bを備え、上部の略両端に雌ネジ部6c,6cを備え、下部に蓋突起部4aの9個の突起に対応する9個の差し込み口からなる蓋突起受け部4bを備えている。さらに、この土台部71bは、上部の左右両角に、後述する貼り付けられた封印シール79(図5(c)を参照)の所定部分(例えば端部)を覆うための被覆部7を、それぞれ2個ずつ備え、つまり合計4個備えている。この被覆部7は、主制御装置70が収納される収納側に細隙形状の開口を有するとともに、その収納側とは反対側に底が設けられた有底箱型形状のものであり、土台部71bに一体成形されている。被覆部7のこの細隙形状の開口は、例えば、少なくとも封印シール79の端部を挿入することが可能な程度の大きさ以上であって、人の指先あるいは剥離用工具(封印シール79を剥がすための工具)が入らない程度に大きさとしたものである。また、土台部71bに設けられた被覆部7は透明な材質で形成されているので、被覆部7の内部に挿入された封印シール79を、この被覆部7の外部から見ることができ、その状態を確認できるようになっている。
【0043】
なお、上述した土台部71bが本発明における第1部材に相当し、上述した蓋部71aが本発明における第2部材に相当する。
【0044】
そして、主制御装置70を収納した土台部71bに対して蓋部71aが略垂直になるように蓋突起部4aを蓋突起受け部4bに嵌め込むと、蓋部71aが土台部71bに対して下辺を軸として回動可能になり、蓋部71aを回動させて土台部71bに合せて閉じた状態にする。なお、蓋突起部4aと蓋突起受け部4bとは、蓋部71aと土台部71bとのなす角度が所定角度(ここでは例えば約60°)を超えたときに着脱可能であり、所定角度以内の時には互いに噛み合って着脱できないような機構をとっている。
【0045】
蓋部71aと土台部71bとが閉じた状態のとき、蓋部71aの下面を除く3側面は土台部71bの各々対応する3側面の内側に内包される状態となり、土台接合部5b,5b,5b,5bは各々に対応した土台接合受け部5a,5a,5a,5aの内側に内包される。また、蓋部71aの挿通孔6a,6aと、主制御装置70の上部の略両端にある挿通孔6b,6bと、土台部71bの雌ネジ部6c,6cとが整合する。このため、ネジを挿通孔6a,6aから挿通孔6b,6bを介して雌ネジ部6c,6cにねじ込むことにより、蓋部71aと土台部71bとが一体化されて主制御装置70が主基板ケース71の内部に密閉される。このとき、主基板ケース71の下部は、蓋突起部4aと蓋突起受け部4bとが噛み合うことによって密閉されている。
【0046】
蓋部71aと土台部71bとで主制御装置70を密閉する構成を採ったあと、土台接合部5b,5b,5b,5bと土台接合受け部5a,5a,5a,5aとが整合した構成を採るかしめ部5,5,5,5のうちの両端にある2つのかしめ部5,5をかしめて封印する。図4は、かしめ部の断面図である。図4(a)は、1個のかしめ部5をかしめ金具3によってかしめる前の断面図であり、この図に示すように、土台接合受け部5aは土台接合部5bを内包するように整合している。このとき、整合した土台接合受け部5aから土台接合部5bにわたってかしめ金具3を差し込むための差込口5dが通じている。図4(b)は、1個のかしめ部5をかしめ金具3によってかしめたときの断面図であり、この図に示すように、かしめ金具3にはかしめ枝3aがあり、かしめ金具3は一度かしめ部5の差込口5dに差し込むとかしめ枝3aが邪魔することにより2度と抜けない構造となっている。主制御装置70の検査等で主基板ケース71の封印を解除するときにはかしめ部5を切断線5cに沿って切断して封印を解除する。なお、かしめ部5を切断線5cに沿って切断すると、土台接合受け部5aの切断された部分が封印解除の痕跡として土台接合部5bにくっついたままで残る。その後再び主基板ケース71を封印するときには、残りの2つのかしめ部5、5をかしめて主基板ケース71を封印するため、合計2回封印することができる。
【0047】
図5は、主基板ケースの上部右角部の貼付箇所の拡大斜視図である。図5(a)は、蓋部71aと土台部71bとを一体化させる前の各々の右角隅の拡大斜視図である。この図に示すように、蓋部71aと土台部71bとは、蓋部71aの蓋周面F1が土台部71bの土台周面F2の内側に入り込み嵌合する形状となっている。また、蓋前面F3の右上部角には、凸状のシール枠76を斜辺とする略三角形の領域Tが形成されている。この略三角形の領域Tは、封印シール79(図5(b)を参照)の貼付箇所75(図5(b)を参照)の一部をなすとともにネジを挿通可能な挿通孔6aを有している。
【0048】
図5(b)は、蓋部71aと土台部71bとが一体化したときの貼付箇所75の拡大斜視図である。この図に示すように、蓋部71aと土台部71bとを一体化させると、前面扉12を開いたときに遊技機の本体11の開口から視認できる面である蓋前面F3と土台前面F4とが同一平面となる。また、蓋前面F3と土台前面F4との繋ぎ目部77は、全体形状が略四角形状を呈しているため4つの辺から成っているが、図5(b)にはそのうちの上辺77aと右辺77bが表れている。そして、管理番号等が印字された長方形の封印シール79は、長辺をシール枠76に沿わせつつ、略三角形の領域Tを中心として、繋ぎ目部77の上辺77aのうち略三角形の領域Tの一辺をなす部分と繋ぎ目部77の右辺77bのうち略三角形の領域Tの一辺をなす部分とを跨ぐようにして貼り付けられる。
【0049】
図5(c)は、封印シール79を貼付した貼付箇所75の拡大斜視図である。この図に示すように、貼り付けられた封印シール79は、略四角形状に表れる繋ぎ目部77のうち隣り合う2辺である上辺77aと右辺77bとを跨ぐように貼り付けられ、なおかつ、この封印シール79の両端は土台部71bの被覆部7の内部にそれぞれ挿入された状態で貼り付けられ、これにより主基板ケース71の蓋部71aと土台部71bとを封印している。なお、封印シール79の端部を被覆部7の内部に挿入して貼り付ける際に、被覆部7の開口に挿入可能な棒状部材等を用いて、封印シール79の端部を被覆部7の内部に挿入するとともに、その端部を被覆部7の内部に押し付けて貼り付けるようにしてもよい。また、貼り付けられた封印シール79のうち管理番号等が印字されている部分は、前面扉12を開いたときに遊技機の本体11の開口から視認できる面(同一平面化した蓋前面F3及び土台前面F4)上にある。さらに、封印シール79は主基板ケース71の上部右角にて、挿通孔6aに挿通されたネジ6の頭部を被覆し、主基板ケース71の前面S1と上面S2と右側面S3との3面に跨って貼付されている。なお、主基板ケース71の左上部角も同様の構成を採る。
【0050】
図6は、主基板ケース71を構成する蓋部71aと土台部71bとの封印を不正に解除したときの拡大斜視図である。この図に示すように、封印シール79によって封印された主基板ケース71の封印を不正に解除するときには、例えば封印シール79を繋ぎ目部77のうち上辺77aと右辺77bとに沿って切断する。したがって、封印シール79の上辺77aに沿った上切断跡80aと右辺77bに沿った右切断跡80bとが前面S1上に表れることになる。その後、主基板ケース71を蓋部71aと土台部71bとに離間させたいときには、切断した封印シール79の貼付箇所75に貼付されている部分を剥がし、挿通孔6aにねじ込まれているネジ6を外し、封印されている2つめのかしめ部5,5の切断線5c,5cに沿って切断した後、蓋部71aと土台部71bとを離間させる。
【0051】
また、例えば前面S1と上面S2と右側面S3との3面に跨って貼付されている封印シール79を全て剥がすことによって、主基板ケース71の封印を解除した場合には、封印シール79は脆性シールであるために、前面S1と上面S2と右側面S3との各面上に封印シールを剥がした痕跡が表れることになる。
【0052】
上述したように本実施例のスロットマシン10によれば、土台部71bと蓋部71aとを備え、土台部71bと蓋部71aとにより形成される内部空間に主制御装置70を収納する主基板ケース71と、土台部71bと蓋部71aとを封印するための、土台部71bと蓋部71aとにわたって貼り付けられた封印シール79と、この封印シール79の所定部分を覆うように、主基板ケース71と一体化した被覆部7とを備えている、すなわち、封印シール79の所定部分が被覆部7で覆われているので、封印シール79を剥がし難くでき、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造行為等を低減できる。また、主基板ケース71が仮に分解された場合には、封印シール79が切断されたり部分的に剥がされたりすることになるので、封印シール79の切断跡や、被覆部7等に残存する封印シール79の剥離跡などを検知することができ、主基板ケース71の分解があったことを容易に確認できる。つまり、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造等を容易に発見できる。また、主基板ケース71から剥がされた封印シール79は、その一部が欠損した状態のものとなってしまうことから、一旦剥がした封印シール79を再使用することも低減できる。その結果、違法改造等を低減できるスロットマシンや、違法改造等を容易に発見できるスロットマシンを提供することができる。
【0053】
また、被覆部7は、封印シール79の両端部を覆うので、封印シール79をその両端部から剥がしていくことを防止できることから、封印シール79を剥がし難くでき、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造行為等を低減できる。また、主基板ケース71の分解の際には封印シール79を切断しなければならず、封印シール79のこの切断跡を検知することで、主基板ケース71の分解があったことを容易に確認できる。つまり、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0054】
また、被覆部7は土台部71bに一体成形されているので、被覆部7を土台部71bから取り除くことを困難とすることができ、被覆部7を土台部71bから取り除いた後に封印シール79を剥がすというようなことを防止できる。その結果、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造行為等をさらに低減できる。また、仮に被覆部7を切断したり破壊したりするなどして土台部71bから取り除いて、主基板ケース71を分解したとしても、この被覆部7の傷跡を検知することで、主基板ケース71の分解があったことを容易に確認できる。つまり、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0055】
また、被覆部7は貼り付けるべき封印シール79の複数枚数に応じた個数分設けられているので、複数枚の封印シール79をそれぞれ剥がし難くでき、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造行為等をさらに低減できる。また、主基板ケース71が仮に分解された場合には、全ての封印シール79が切断されたり剥がされたりすることになるので、封印シール79の切断跡や、被覆部7に残存する封印シール79の剥離跡などをいずれかの封印シール79で検知することができ、主基板ケース71の分解があったことを容易に確認できる。つまり、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0056】
また、土台部71bと蓋部71aとは平面視で四角形状であり、土台部71bの内側面に蓋部71aの外側面が接するようにして土台部71bと蓋部71aが嵌合し、被覆部7は、土台部71bの隅部で、なおかつ、端部が隣接するそれぞれの外側面に設けられているので、主基板ケース71の隅部に貼り付けられた封印シール79の両端をこの主基板ケース71の隅部でその外側面にそれぞれに設けられた被覆部7で好適に覆うことができ、封印シール79を剥がし難くでき、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造行為等を低減できる。また、主基板ケース71の分解の際には封印シール79を切断しなければならず、封印シール79のこの切断跡を検知することで、主基板ケース71の分解があったことを容易に確認できる。つまり、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0057】
また、被覆部7は、細隙形状の開口を有する有底箱型形状であるので、被覆部7内に指先や剥離用工具などが入らないようにでき、被覆部7内に挿入された封印シール79の端部を剥がしていくことを防止できることから、封印シール79を剥がし難くでき、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造行為等を低減できる。また、主基板ケース71の分解の際には封印シール79を切断しなければならず、封印シール79のこの切断跡を検知することで、主基板ケース71の分解があったことを容易に確認できる。つまり、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0058】
また、被覆部7は透明であるので、被覆部7内の封印シール79の状態を検知することができ、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造行為等を低減できる。また、主基板ケース71が仮に分解された場合には、封印シール79が切断されたり剥がされたりすることになるので、封印シール79の切断跡や、被覆部7に残存する封印シール79の剥離跡などを検知することができ、主基板ケース71の分解があったことを容易に確認できる。つまり、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0059】
本発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
【0060】
(1)図7に示すように、被覆部7の内部に封印シール79の端部が差し入れられた状態(例えば、挿入されて貼り付けられた状態など)で、この被覆部7の内部に凝固剤8(例えば、樹脂など)を充填するようにしてもよい。この場合には、被覆部7内に封印シール79の端部が差し入れられた状態でこの被覆部7内に凝固剤8を充填するので、被覆部7内に挿入された封印シール79の端部を剥がしていくことを完全に防止できることから、封印シール79を剥がし難くでき、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造行為等を低減できる。また、主基板ケース71の分解の際には封印シール79を切断しなければならず、封印シール79のこの切断跡を検知することで、主基板ケース71の分解があったことを容易に確認できる。つまり、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0061】
(2)図8に示すように、封印シール79は、土台部71bと蓋部71aとにわたって貼り付けられた状態で、土台部71bと蓋部71aとの境界線に沿うようにミシン目9が形成されたものとしてもよい。この場合には、封印シール79を剥がす際に封印シール79がそのミシン目9で容易に切り離されるので、封印シール79のミシン目9に沿った切断跡を検知することで、主基板ケース71の分解があったことを容易に確認できる。つまり、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0062】
(3)上述した実施例では、制御基板を主制御装置70としているが、主制御装置70以外の各種の制御基板(例えば、主制御装置70から送信されるコマンドに基づいて賞球や貸し球の払い出し制御を行う払出制御装置等)としてもよい。
【0063】
(4)上述した実施例では、第1部材を単一の部材としている、つまり、上述の土台部71bのように単一の部材としているが、第1部材を複数個の部材からなるようにしてもよい。例えば、土台部71bがその横方向の中心付近で縦方向に2つに分割されたもの等であってもよい。また、上述した実施例では、第2部材を単一の部材としている、つまり、上述の蓋部71aのように単一の部材としているが、第2部材を複数個の部材からなるようにしてもよい。例えば、蓋部71aがその横方向の中心付近で縦方向に2つに分割されたもの等であってもよい。
【0064】
(5)上述した実施例では、主基板ケース71の上部両角にそれぞれ封印シール79を貼り付ける、つまり、主基板ケース71の所定位置に封印シール79を2枚貼り付けるため、主基板ケース71の上部両角に被覆部7を合計4個設けているが、貼り付けるべき封印シール79の枚数に応じた分だけ被覆部7を設けるようにしてもよい。例えば、主基板ケース71に封印シール79を1枚だけ貼り付けるのであれば、被覆部7は合計2個でよいし、主基板ケース71に封印シール79を3枚貼り付けるのであれば、被覆部7は合計6個設ければよい。
【0065】
(6)上述した実施例では、土台部71bの内側面に蓋部71aの外側面が接するようにして土台部71bと蓋部71aとが嵌合する、つまり、蓋部71aの外側面が土台部71bの内側面に内包されるという主基板ケース71としているが、収納ケースを構成する第1,第2部材の形状は、上述の実施例での主基板ケース71を構成する蓋部71aと土台部71bとの形状に限定されるものではなく、種々の形状のものにも好適に適用可能である。例えば、土台部71bの主制御装置70側の面と、蓋部71aの主制御装置70側の面とが接するようにして土台部71bと蓋部71aとが嵌合するという主基板ケース71としてもよく、この場合には、土台部71bと蓋部71aのそれぞれに被覆部7を設けるようにする。
【0066】
(7)上述した実施例では、主基板ケース71の上部角部に斜めに封印シール79を貼り付けることから、土台部71bの上部角部の2つの被覆部7を1組(ペア)としているが、主基板ケース71の任意の箇所に縦方向または横方向等に封印シール79を貼り付けることとし、それに応じて被覆部7を設けるようにしてもよい。
【0067】
(8)上述した実施例では、封印シール79の両端を被覆部7で覆うことで、封印シール79を最も剥がし難くしているが、封印シール79の少なくとも一端を被覆部7で覆うようにしてもよい。この場合には、封印シール79を剥がす際に、被覆部7の内部の封印シール79の端部が剥がされずに残ったり、被覆部7の内部に封印シール79の剥がした痕跡が残るので、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造行為等を低減できる。また、封印シール79の端部以外の一部を、両端に開口を有するような被覆部で覆うようにしてもよい。この場合にも、封印シール79を剥がす際に、被覆部の内部の封印シール79の一部が剥がされずに残ったり、被覆部の内部に封印シール79の剥がした痕跡が残るので、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造行為等を低減できる。
【0068】
(9)被覆部7の内部に封印シール79の端部が差し入れられた状態(例えば、挿入されて貼り付けられた状態など)で、この被覆部7の少なくとも開口を閉塞する閉塞部材を被覆部7に設けるようにしてもよい。この閉塞部材としては、被覆部7の開口を塞ぐものであればよく、被覆部7内に圧入される圧入部材も含まれる。この場合には、被覆部7内に封印シール79の端部が差し入れられた状態でこの被覆部7の開口を閉塞部材で閉塞するので、被覆部7内に挿入された封印シール79の端部を剥がしていくことを完全に防止できることから、封印シール79を剥がし難くでき、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造行為等を低減できる。また、主基板ケース71の分解の際には封印シール79を切断しなければならず、封印シール79のこの切断跡を検知することで、主基板ケース71の分解があったことを容易に確認できる。つまり、主基板ケース71内の主制御装置70に対する違法改造等を容易に発見できる。
【0069】
(10)本発明を上記実施例とは異なるタイプの遊技機(例えば、パチンコ機等)に実施してもよい。例えば、弾球遊技機の一種であるパチンコ機、特に、第1種パチンコ遊技機や権利物とも呼ばれる第3種パチンコ遊技機などに実施してもよい。例えば、第3種パチンコ遊技機とは、一度大当たりすると、それを含めて複数回(例えば2回、3回)大当たり状態が発生するまで、大当たり期待値が高められるようなパチンコ機(通称、2回権利物、3回権利物と称される。)である。また、大当たり図柄が表示された後に、所定の領域に球を入賞されることを必要条件として特別遊技状態となるパチンコ機として実施してもよい。さらに、パチンコ機以外にも、アレンジボール型パチンコ、雀球、いわゆるパチンコ機とスロットマシンとが融合した遊技機等の各種遊技機として実施するようにしてもよい。
【0070】
なお、パチンコ機の基本構成としては操作ハンドルを備え、その操作ハンドルの操作に応じて球を所定の遊技領域発射し、球が遊技領域内の所定の位置に配設された作動口に入賞(または作動ゲートを通過)することを必要条件として、表示装置において動的表示されている識別情報(図柄等)が所定時間後に確定停止されるものが挙げられる。また、特別遊技状態の発生時には、遊技領域内の所定の位置に配設された可変入賞装置(特定入賞口)が所定の態様で開放されて球を入賞可能とし、その入賞個数に応じた有価価値(景品球のみならず、磁気カードへ書き込まれるデータ等も含む)が付与されるものが挙げられる。
【0071】
なお、パチンコ機とスロットマシンとが融合した遊技機の具体例としては、複数の図柄からなる図柄列を変動表示した後に図柄を確定表示する可変表示手段を備えており、球打出用のハンドルを備えていないものが挙げられる。この場合、所定の操作(ボタン操作)に基づく所定量の球の投入の後、例えば操作レバーの操作に起因して図柄の変動が開始され、例えばストップボタンの操作に起因して、あるいは、所定時間経過することにより、図柄の変動が停止され、その停止時の確定図柄がいわゆる大当たり図柄であることを必要条件として遊技者に有利な大当たり状態が発生させられ、遊技者には、下部の受け皿に多量の球が払い出されるものである。
【0072】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、第1部材と第2部材とにより形成される内部空間に制御基板を収納する収納ケースを封印するために、第1部材と第2部材とにわたって貼り付けられた封印シールの所定部分が、収納ケースと一体化した被覆部で覆われているので、封印シールを剥がし難くでき、収納ケース内の制御基板に対する違法改造行為等を低減できる。また、収納ケースが仮に分解された場合には、封印シールが切断されたり部分的に剥がされたりすることになるので、封印シールの切断跡や、被覆部等に残存する封印シールの剥離跡などを検知することができ、収納ケースの分解があったことを容易に確認できる。つまり、収納ケース内の制御基板に対する違法改造等を容易に発見できる。その結果、違法改造等を低減できる遊技機や、違法改造等を容易に発見できる遊技機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のスロットマシンの前面扉を閉じた状態の斜視図である。
【図2】スロットマシンの前面扉を開いた状態の斜視図である。
【図3】主制御装置と主基板ケースの組付斜視図である。
【図4】(a)はかしめ具によってかしめる前のかしめ部の断面図であり、(b)はかしめ具によってかしめた後のかしめ部の断面図である。
【図5】(a)〜(c)は主基板ケースの上部右角部の貼付箇所の拡大斜視図である。
【図6】主基板ケースの封印を解除したときの貼付箇所の拡大斜視図である。
【図7】被覆部の内部に凝固剤を充填した場合のその被覆部の拡大斜視図である。
【図8】(a),(b)はミシン目を有する封印シールの主基板ケースへの貼付を説明するための拡大斜視図である。
【符号の説明】
71a … 蓋部(第2部材)
71b … 土台部(第1部材)
70  … 主制御装置(制御基板)
71  … 主基板ケース(収納ケース)
79  … 封印シール
7  … 被覆部
8  … 凝固剤
9  … ミシン目

Claims (1)

  1. 第1部材と第2部材とを備え、前記第1部材と第2部材とにより形成される内部空間に制御基板を収納する収納ケースと、
    前記第1部材と第2部材とを封印するための、前記第1部材と第2部材とにわたって貼り付けられた封印シールと、
    前記封印シールの所定部分を覆うように、前記収納ケースと一体化した被覆部と
    を備えていることを特徴とする遊技機。
JP2002239393A 2002-08-20 2002-08-20 遊技機 Expired - Fee Related JP4288913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002239393A JP4288913B2 (ja) 2002-08-20 2002-08-20 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002239393A JP4288913B2 (ja) 2002-08-20 2002-08-20 遊技機

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003146089A Division JP3736543B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 遊技機および遊技機用制御基板の収納ケースの封印方法
JP2008327959A Division JP2009061327A (ja) 2008-12-24 2008-12-24 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004073569A true JP2004073569A (ja) 2004-03-11
JP2004073569A5 JP2004073569A5 (ja) 2005-10-27
JP4288913B2 JP4288913B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=32022515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002239393A Expired - Fee Related JP4288913B2 (ja) 2002-08-20 2002-08-20 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4288913B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005160A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sammy Corp 電子基板ユニット
JP2018023458A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 株式会社大都技研 遊技台
JP2022016755A (ja) * 2020-07-13 2022-01-25 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6296085B2 (ja) * 2016-03-22 2018-03-20 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005160A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sammy Corp 電子基板ユニット
JP2018023458A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 株式会社大都技研 遊技台
JP2022016755A (ja) * 2020-07-13 2022-01-25 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4288913B2 (ja) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003245408A (ja) 遊技機
JP4041184B2 (ja) 遊技機の電子部品封印構造
JP2003210665A (ja) 遊技機
JP2003180917A (ja) 遊技機
JP4041183B2 (ja) 遊技機の電子部品封印構造
JP2003260168A (ja) 遊技機
JP2004073569A (ja) 遊技機
JP2004073836A (ja) 遊技機
JP2010069232A (ja) 遊技機
JP2003250954A (ja) 遊技機
JP2013150856A (ja) 遊技機
JPH09239131A (ja) 遊技機
JP2009050535A (ja) 遊技機
JP6369575B2 (ja) 遊技機
JP6296085B2 (ja) 遊技機
JP2009178176A (ja) 基板ケース
JP5239682B2 (ja) 遊技機
JP6123828B2 (ja) 遊技機
JP5208486B2 (ja) 遊技機の制御基板ユニット
JP6795056B2 (ja) 遊技機
JP5366387B2 (ja) 遊技機の制御基板ユニット
JP2009061327A (ja) 遊技機
JP6737358B2 (ja) 遊技機
JP2012228596A (ja) 遊技機
JP2014208242A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4288913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150410

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees