JP2004073407A - Ultrasonic photographing apparatus - Google Patents
Ultrasonic photographing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004073407A JP2004073407A JP2002236521A JP2002236521A JP2004073407A JP 2004073407 A JP2004073407 A JP 2004073407A JP 2002236521 A JP2002236521 A JP 2002236521A JP 2002236521 A JP2002236521 A JP 2002236521A JP 2004073407 A JP2004073407 A JP 2004073407A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- freeze
- unit
- image
- predetermined time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は超音波撮影装置に関し、とくに、撮影に並行してその画像を録画する超音波撮影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
超音波撮影装置は、撮影対象の内部を超音波ビーム(beam)で走査してエコー(echo)を受信し、エコーの強度に対応した画像データ(data)を求め、それによっていわゆるBモード(mode)画像を生成する。これはBモード撮影とも呼ばれる。
【0003】
また、エコーのドップラシフト(Doppler shift)を求め、それに基づいて血流等の流速分布を表すカラー(color)画像すなわちいわゆるカラードップラ画像を生成する。あるいは、ドップラ信号のパワー(power)を表すカラー画像すなわちいわゆるパワードップラ画像を生成する。これはカラードップラ撮影とも呼ばれる。
【0004】
さらに、ドップラ信号の周波数を分析してスペクトラム(spectrum)を表示するとともに音響(Doppler sound)信号として出力することが行われる。これはドップラ診断とも呼ばれる。
【0005】
これらBモード撮影、カラードップラ撮影あるいはドップラ診断によって得られた画像や音響を、後日の診断等のために、VTR(Video Tape Recorder)に録画および録音することが行われる。その場合、使用者は、超音波撮影装置に加えて録画装置をも操作しつつ撮影を遂行する。
【0006】
撮影遂行の過程で、静止画像を得るためにしばしば撮影をフリーズ(freeze)することが行われる。このとき、使用者は、録画媒体を無駄に消費しないように、フリーズのたびに録画を止める操作を行い、フリーズ解除のたびに録画を再開する操作を行っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
使用者の注意力は、主として超音波撮影装置の操作に向けられるので、録画装置の操作をつい誤り、撮影中の画像が録画されずにフリーズ中の画像が録画されてしまうということがあり得る。
【0008】
そこで、本発明の課題は、撮影に並行する録画を正しく行う超音波撮影装置を実現することである。また、造影撮影に並行する録画を正しく行う超音波撮影装置を実現すること課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
(1)上記の課題を解決するためのひとつの観点での発明は、超音波撮影を行う撮影手段と、前記撮影手段による超音波撮影をフリーズしまたそれを解除する操作手段と、前記撮影手段で撮影した画像を録画する録画手段と、前記フリーズに連動して前記録画手段に録画を停止させ、前記フリーズ解除に連動して前記録画手段に録画を再開させる制御手段と、を具備することを特徴とする超音波撮影装置である。
【0010】
この観点での発明では、制御手段により、超音波撮影のフリーズに連動して録画手段に録画を停止させ、超音波撮影のフリーズ解除に連動して録画手段に録画を再開させるので、撮影に並行する録画を正しく行うことができる。
【0011】
前記制御手段は、前記録画の停止を前記フリーズから予め定められた時間後に行わせることが、フリーズに連動して録画を停止したことを明確にする点で好ましい。
【0012】
前記制御手段は、前記録画の再開を前記フリーズ解除から予め定められた時間遡って行わせることが、フリーズ解除に連動して録画を再開したことを明確にする点で好ましい。
【0013】
前記制御手段は、前記録画の停止を前記フリーズから予め定められた時間後に行わせ、前記録画の再開を前記フリーズ解除から予め定められた時間遡って行わせることが、フリーズに連動して録画を停止したことおよびフリーズ解除に連動して録画を再開したことを明確にする点で好ましい。
【0014】
(2)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、造影剤が注入された対象について超音波撮影を行う撮影手段と、造影剤注入後の経過時間を計測する計測手段と、前記撮影手段による超音波撮影をフリーズしまたそれを解除する操作手段と、前記撮影手段で撮影した画像を録画する録画手段と、前記計測手段の計測開始に連動して前記録画手段に録画を開始させ、前記フリーズに連動して前記録画手段に録画を停止させる制御手段と、を具備することを特徴とする超音波撮影装置である。
【0015】
この観点での発明では、制御手段により、計測手段の計測開始に連動して録画手段に録画を開始させ、超音波撮影のフリーズに連動して録画手段に録画を停止させるので、造影撮影に並行する録画を正しく行うことができる。
【0016】
前記制御手段は、前記録画の開始を前記計測開始から予め定められた時間遡って行わせることが、造影開始に連動して録画を開始したことを明確にする点で好ましい。
【0017】
前記制御手段は、前記録画の停止を前記フリーズから予め定められた時間後に行わせることが、フリーズに連動して録画を停止したことを明確にする点で好ましい。
【0018】
前記制御手段は、前記録画の開始を前記計測開始から予め定められた時間遡って行わせ、前記録画の停止を前記フリーズから予め定められた時間後に行わせることが、造影開始に連動して録画を開始したことおよびフリーズに連動して録画を停止したことを明確にする点で好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は実施の形態に限定されるものではない。図1に超音波撮影装置のブロック(block)図を示す。本装置は本発明の実施の形態の一例である。本装置の構成によって、本発明の装置に関する実施の形態の一例が示される。
【0020】
同図に示すように、本装置は、超音波プローブ(probe)100を有する。超音波プローブ100は、撮影の対象に当接して使用される。超音波プローブ100は、例えば、図2に示すような超音波トランスデューサアレイ(transducer array)300を有する。超音波トランスデューサアレイ300は1次元アレイであり、例えば、128個の超音波振動子302からなる。
【0021】
超音波プローブ100は送受信部110に接続されている。送受信部110は、超音波プローブ100に駆動信号を与えて超音波を送波させる。送受信部110は、また、超音波プローブ100が受波したエコー信号を受信する。
【0022】
送受信部110は、例えば図3に示すような走査を行う。すなわち、放射点200からz方向に延びる音線202で扇状の2次元領域206をθ方向に走査し、いわゆるセクタスキャン(sector scan)を行う。
【0023】
送波および受波のアパーチャ(aperture)を超音波トランスデューサアレイの一部を用いて形成するときは、このアパーチャをアレイに沿って順次移動させることにより、例えば図4に示すような走査を行うことができる。すなわち、放射点200からz方向に発する音線202を直線状の軌跡204に沿って平行移動させることにより、矩形状の2次元領域206をx方向に走査し、いわゆるリニアスキャン(linear scan)を行う。
【0024】
なお、超音波トランスデューサアレイが、超音波送波方向に張り出した円弧に沿って形成されたいわゆるコンベックスアレイ(convex array)である場合は、リニアスキャンと同様な音線走査により、例えば図5に示すように、音線202の放射点200を円弧状の軌跡204に沿って移動させ、扇面状の2次元領域206をθ方向に走査して、いわゆるコンベックススキャンが行える。
【0025】
送受信部110は、Bモード処理部120、カラードップラ処理部130およびドップラ処理部140に接続されている。送受信部110から出力される音線ごとのエコー受信信号は、Bモード処理部120、カラードップラ処理部130およびドップラ処理部140に入力される。
【0026】
Bモード処理部120はBモード画像データを生成する。すなわち、エコー受信信号を対数増幅した後に包絡線検波して音線上の個々の反射点でのエコーの強度を表す信号を得て、この信号の各瞬時の振幅をそれぞれ輝度値として、Bモード画像データを生成する。
【0027】
カラードップラ処理部130は、カラードップラ画像データを生成する。すなわち、エコー受信信号をMTI(Moving Target Indication)処理し、MTI信号についての自己相関演算によってカラードップラ画像データを生成する。
【0028】
ドップラ処理部140は、ドップラスペクトラムデータを生成する。すなわち、エコー受信信号を直交検波してサンプルホールド(sample hold)することにより、所定のサンプルボリューム(sample volume)におけるドップラ信号を抽出し、周波数分析によってそのスペクトラムを求める。ドップラ処理部140は、また、ドップラ音響信号を生成する。
【0029】
Bモード処理部120、カラードップラ処理部130およびドップラ処理部140は画像処理部150に接続されている。画像処理部150には、Bモード処理部120、カラードップラ処理部130およびドップラ処理部140から、それぞれ、Bモード画像データ、カラードップラ画像データおよびドップラスペクトラムデータが入力される。画像処理部150は、それら入力データに基づいて、それぞれ、Bモード画像、カラードップラ画像およびドップラスペクトラム画像を生成する。
【0030】
画像処理部150は、図6に示すように、セントラル・プロセシング・ユニット(CPU:Central Processing Unit)600を有する。CPU600には、バス(bus)602によって、メインメモリ(main memory)604、外部メモリ606、制御部インターフェース(interface)608、入力データメモリ(data memory)612、ディジタル・スキャンコンバータ(DSC:Digital Scan Converter)614、画像メモリ616、および、ディスプレーメモリ(display memory)618が接続されている。
【0031】
外部メモリ606には、CPU600が実行するプログラムが記憶されている。外部メモリ606には、また、CPU600がプログラムを実行するにあたって使用する種々のデータも記憶されている。
【0032】
外部メモリ606内には、シネメモリ(cine memory)領域が形成され、この領域にシネ画像が記憶される。シネ画像は、連続する複数の画像フレーム(frame)からなり、これを読み出して再生することにより動画を得ることができる。
【0033】
CPU600は、外部メモリ606からプログラムをメインメモリ604にロード(load)して実行することにより、所定の画像処理を遂行する。CPU600は、プログラム実行の過程で、制御部インターフェース608を通じて後述の制御部180と制御信号の授受を行う。
【0034】
Bモード処理部120、カラードップラ処理部130およびドップラ処理部140から音線ごとにそれぞれ入力されたBモード画像データ、カラードップラ画像データおよびドップラスペクトラムデータは、入力データメモリ612に記憶される。入力データメモリ612のデータは、DSC614で走査変換されて画像メモリ616に記憶される。画像メモリ616のデータはディスプレーメモリ618を通じて表示部160に出力される。
【0035】
超音波プローブ100、送受信部110、Bモード処理部120、カラードップラ処理部130、ドップラ処理部140および画像処理部150からなる部分は、本発明における撮影手段の実施の形態の一例である。
【0036】
画像処理部150には表示部160が接続されている。表示部160は、画像処理部150から画像信号が与えられ、それに基づいて画像を表示するようになっている。表示部160は、カラー(color)画像が表示可能なCRT(cathode−ray tube)を用いたグラフィックディスプレー(graphic display)等で構成される。
【0037】
画像処理部150には、また、録画部400が接続されている。画像処理部150が出力する画像は録画部400によって録画される。画像処理部150は、本発明における録画手段の実施の形態の一例である。
【0038】
ドップラ処理部140にはスピーカ(speaker)170が接続されている。スピーカ170は、ドップラ処理部140から入力されるドップラ音響信号に基づく音響を発生する。ドップラ処理部140のドップラ音響信号は録画部400にも入力され、スペクトラム画像と同時録音される。
【0039】
以上の送受信部110、Bモード処理部120、カラードップラ処理部130、ドップラ処理部140、画像処理部150および録画部400には、制御部180が接続されている。制御部180は、例えばコンピュータ(computer)等によって構成される。制御部180は、本発明における制御手段の実施の形態の一例である。
【0040】
制御部180には操作部190が接続されている。操作部190は使用者によって操作され、制御部180に適宜の指令や情報を入力するようになっている。操作部190は、例えばキーボード(keyboard)やポインティングデバイス(pointing device)およびその他の操作具を備えている。後述のフリーズおよびその解除は、操作部190を通じて使用者によって行われる。操作部190は、本発明における操作手段の実施の形態の一例である。
【0041】
制御部180は、各部に制御信号を与えてその動作を制御する。制御部180には、また、被制御の各部から各種の報知信号が入力される。制御部180の制御の下で、Bモード撮影、カラードップラ撮影およびドップラ診断がそれぞれ実行される。
【0042】
このような撮影ないし診断に並行して、制御部180の制御の下で、録画部400による録画が行われる。なお、録画をドップラ診断に並行して行う場合は、ドップラ音響の同時録音も行われる。
【0043】
図7に、録画時の本装置の動作のフロー(flow)図を示す。録画は使用者の指令に基づいて開始(スタート:start)される。録画指令は、適宜のタイミングで操作部190等を通じて与えられる。
【0044】
録画開始にともなって、ステップ702で、録画が行われる。次に、ステップ704で、録画停止か否かが判定される。録画の停止は使用者によって行われる。録画停止操作が行われたときは動作終了(エンド:end)となるが、そうでないときは、ステップ706で、フリーズか否が判定される。
【0045】
フリーズは、使用者の必要に応じて操作部190を通じて随時行われる。フリーズによって表示部160の画像は静止画像となる。静止画像は、必要に応じて、外部メモリ606に画像ファイルとして記憶される。あるいは、保存用のハードコピー(hard copy)として、図示しない内プリンタ(printer)等によってプリントアウト(print out)される。
【0046】
フリーズでないときは、ステップ702に戻って録画を続ける。このようにして、録画停止またはフリーズのいずれでもないときは、録画が継続的に行われる。使用者が画面をフリーズしたときは、ステップ706での判定に基づいて、ステップ708で録画ポーズ(pause)が行われる。これによって、録画は中断する。
【0047】
次に、ステップ710で、フリーズ解除か否かが判定される。フリーズ解除でないときは、ステップ708に戻って録画ポーズを続ける。これによって、フリーズ中は録画ポーズが継続的に行われる。フリーズが解除されると、ステップ710での判定に基づき、ステップ712で録画再開が行われ、ステップ702に戻って録画が行われる。
【0048】
図8に、以上のような動作のタイムチャート(time chart)を示す。同図に示すように、時刻t0でスキャンが開始され、それに並行して録画が開始される。録画開始は、使用者が操作部190または録画部400における所定のボタン(button)等を操作することにより行われる。以下同様である。
【0049】
時刻t1でスキャンがフリーズされると、それに連動して録画がポーズ状態となる。その後、時刻t2でフリーズが解除されると、それに連動して録画が再開され、スキャンに並行した録画が行われる。その後、時刻t3でフリーズされるとそれに連動して録画がポーズとなる。以下、この要領で、録画停止が行われるまで録画が遂行される。なお、スキャンのフリーズおよびその解除は、使用者が操作部190における所定のボタン等を操作することにより行われる。以下同様である。
【0050】
このように、制御部180による制御の下で、スキャンのフリーズおよびその解除に連動して録画のポーズおよび再開がそれぞれ行われるので、使用者はスキャン中は録画部400の操作に気を遣う必要がない。
【0051】
フリーズに連動した録画のポーズは、フリーズと同時ではなく、適宜の遅れを持って行うようにしてもよい。そのようにした場合のタイムチャートを図9に示す。同図に示すように、録画のポーズはフリーズから時間tdの遅れを持って行われる。このようにすることにより、フリーズ中の静止画像が時間tdにわたって録画されるので、録画のポーズがフリーズに連動して行われたことを明確にすることができる。tdは例えば5sec程度である。
【0052】
フリーズ解除に連動した録画の再開は、フリーズ解除と同時ではなく、適宜先行して行うようにしてもよい。そのようにした場合のタイムチャートを図10に示す。同図に示すように、録画の再開はフリーズ解除より時間taだけ先行して行われる。このようにすることにより、フリーズ中の静止画像が時間taにわたって録画されるので、録画の再開がフリーズ解除に連動して行われたことを明確にすることができる。taは例えば5sec程度である。
【0053】
ただし、フリーズ解除の時期が予め分かっているとは限らないので、そのような場合でも実質的にフリーズ解除に先行する録画再開を可能にするために、画像処理部150におけるシネメモリが利用される。シネメモリには、スキャンおよびフリーズを通じて常時所定時間分のシネ画像が記憶される。これによって、シネ画像は、所定時間だけ過去に遡った時点から現時点までの画像となる。なお、所定時間は先行時間taよりも長い時間とする。
【0054】
フリーズ解除が行われたときは、時間taだけ過去に遡った時点のシネ画像を読み出して録画部400で録画する。シネメモリには、フリーズ解除にともなって、スキャンによって得られたリアルタイムの動画が逐次記憶される。したがって、このようなシネメモリの読み出しと録画部400による録画を行うことにより、実質的にフリーズ解除に先行した録画再開が可能になる。なお、この場合、録画のポーズはフリーズから時間taだけ遅らせて行う。これで、実質的に、録画のポーズはフリーズと同時になる。
【0055】
このような、録画の先行再開は、図9に示したポーズ遅延と組み合わせて行うようにしてもよい。そのようにした場合のタイムチャートを図11に示す。同図に示すように、録画はフリーズから時間tdだけ遅れて行われ、録画再開はフリーズ解除より時間taだけ先行して行われる。このようにすることにより、録画のポーズがフリーズに連動して行われたこと、および、録画の再開がフリーズ解除に連動して行われたことをともに明確にすることができる。
【0056】
本装置によって超音波造影撮影を行う場合は、図12に示すように、造影剤注入部500が用いられる。造影剤注入部500は、制御部180の制御下にある。制御部180は、造影剤注入部500に造影剤注入を行わせるとともに、注入開始からの経過時間を計測する。制御部180は、本発明における計測手段の実施の形態の一例である。
【0057】
この時間計測機能は造影タイマ(timer)とも呼ばれる。造影タイマは、造影剤注入開始とともにリセット(reset)されて、時間のカウントアップ(count up)を開始する。カウント値は、撮影された画像とともに表示部160に表示される。
【0058】
造影撮影を行う場合は、録画開始は造影タイマのリセットに連動して行われる。録画のポーズは前述と同様にフリーズに連動して行われる。そして、ポーズ状態からの録画再開は造影タイマのリセットに連動して行われる。
【0059】
図13に、そのような場合の本装置の動作のフロー図を示す。このフロー図は、ステップ710’でタイマリセットか否かを判定するようにしたところが、図7に示したものと相違する。
【0060】
このようなフロー図によって動作するときのタイムチャートを図14に示す。同図に示すように、録画開始およびポーズ状態からの録画再開は、造影タイマのリセットに連動して行われる。録画のポーズはフリーズに連動して行われる。造影タイマのリセットは、使用者が操作部190における所定のボタン等を操作することにより行われる。
【0061】
このように、制御部180による制御の下で、スキャンのフリーズ解除に連動して録画のポーズが行われ、造影タイマのリセットに連動して録画の再開が行われるので、使用者はスキャン中は録画部400の操作に気を遣う必要がない。
【0062】
なお、録画のポーズは、前述と同様に、フリーズから時間td遅らせて行うようにしてもよい。そのようにした場合のタイムチャートを図15に示す。また、録画の再開はタイマリセットより時間taだけ先行して行うようにしてもよい。そのようにした場合のタイムチャートを図16に示す。録画再開を先行させる技法は前述と同様である。さらに、図17に示すように、ポーズの遅延と録画再開の先行を組み合わせて行うようにしてもよい。
【0063】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、撮影に並行する録画を正しく行う超音波撮影装置を実現することができる。また、造影撮影に並行する録画を正しく行う超音波撮影装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の装置のブロック図である。
【図2】超音波トランスデューサアレイの模式図である。
【図3】音線走査の概念図である。
【図4】音線走査の概念図である。
【図5】音線走査の概念図である。
【図6】画像処理部のブロック図である。
【図7】本発明の実施の形態の一例の装置の動作のフロー図である。
【図8】本発明の実施の形態の一例の装置の動作のタイムチャートである。
【図9】本発明の実施の形態の一例の装置の動作のタイムチャートである。
【図10】本発明の実施の形態の一例の装置の動作のタイムチャートである。
【図11】本発明の実施の形態の一例の装置の動作のタイムチャートである。
【図12】本発明の実施の形態の一例の装置のブロック図である。
【図13】本発明の実施の形態の一例の装置の動作のフロー図である。
【図14】本発明の実施の形態の一例の装置の動作のタイムチャートである。
【図15】本発明の実施の形態の一例の装置の動作のタイムチャートである。
【図16】本発明の実施の形態の一例の装置の動作のタイムチャートである。
【図17】本発明の実施の形態の一例の装置の動作のタイムチャートである。
【符号の説明】
100 超音波プローブ
110 送受信部
120 Bモード処理部
130 カラードップラ処理部
140 ドップラ処理部
150 画像処理部
160 表示部
170 スピーカ
180 制御部
190 操作部
400 録画部
500 造影剤注入部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an ultrasonic imaging apparatus, and particularly to an ultrasonic imaging apparatus that records an image in parallel with imaging.
[0002]
[Prior art]
The ultrasound imaging apparatus scans the inside of an imaging target with an ultrasonic beam (beam), receives an echo (echo), obtains image data (data) corresponding to the intensity of the echo, and thereby obtains a so-called B mode (mode). ) Generate an image. This is also called B-mode shooting.
[0003]
Further, a Doppler shift of the echo is obtained, and a color image representing a flow velocity distribution such as a blood flow, that is, a so-called color Doppler image is generated based on the Doppler shift. Alternatively, a color image representing the power of the Doppler signal, that is, a so-called power Doppler image is generated. This is also called color Doppler imaging.
[0004]
Further, the frequency of the Doppler signal is analyzed to display a spectrum and output as a sound (Doppler sound) signal. This is also called Doppler diagnosis.
[0005]
Images and sounds obtained by these B-mode imaging, color Doppler imaging or Doppler diagnosis are recorded and recorded on a VTR (Video Tape Recorder) for diagnosis at a later date. In this case, the user performs imaging while operating the recording device in addition to the ultrasonic imaging device.
[0006]
In the course of performing a shooting, the shooting is often frozen to obtain a still image. At this time, the user performs an operation of stopping recording each time a freeze is performed, and performs an operation of restarting recording each time the freeze is released so as not to waste the recording medium.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
Since the user's attention is mainly directed to the operation of the ultrasonic imaging apparatus, it is possible that the operation of the recording apparatus is erroneously performed, and the image being frozen is recorded instead of the image being captured. .
[0008]
Therefore, an object of the present invention is to realize an ultrasonic imaging apparatus that correctly performs recording in parallel with imaging. Another object of the present invention is to realize an ultrasonic imaging apparatus that correctly performs recording in parallel with contrast imaging.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
(1) An invention according to one aspect for solving the above-mentioned problem is provided by an imaging unit for performing ultrasonic imaging, an operation unit for freezing and canceling the ultrasonic imaging by the imaging unit, and the imaging unit Recording means for recording the image taken in the above, and control means for stopping the recording means in conjunction with the freeze, and for causing the recording means to resume recording in response to the release of the freeze, It is an ultrasonic imaging apparatus characterized by the following.
[0010]
In the invention from this viewpoint, the control unit causes the recording unit to stop recording in synchronization with the freeze of the ultrasonic imaging, and restarts the recording in synchronization with the release of the freeze of the ultrasonic imaging. Recording can be performed correctly.
[0011]
It is preferable that the control means stop the recording after a predetermined time from the freeze in order to clarify that the recording has been stopped in conjunction with the freeze.
[0012]
It is preferable that the control means restarts the recording retroactively from the freeze release for a predetermined time in order to clarify that the recording has been restarted in conjunction with the freeze release.
[0013]
The control means causes the recording to be stopped after a predetermined time from the freeze, and causes the recording to be resumed retroactively from the freeze release for a predetermined time. This is preferable in that it is clear that the recording has been restarted in conjunction with the stop and the release of the freeze.
[0014]
(2) An invention according to another aspect for solving the above-described problems includes an imaging unit that performs ultrasonic imaging on a target into which a contrast agent has been injected, a measurement unit that measures an elapsed time after injection of the contrast agent, Operation means for freezing and canceling the ultrasonic imaging by the imaging means, recording means for recording the image taken by the imaging means, and recording on the recording means in conjunction with the start of measurement by the measurement means Control means for causing the recording means to stop recording in conjunction with the freeze.
[0015]
In the invention from this viewpoint, the control unit causes the recording unit to start recording in synchronization with the start of measurement by the measurement unit, and stops the recording in the recording unit in synchronization with the freeze of ultrasonic imaging. Recording can be performed correctly.
[0016]
It is preferable that the control unit starts the recording retroactively from the start of the measurement by a predetermined time in order to clarify that the recording has been started in conjunction with the start of the imaging.
[0017]
It is preferable that the control means stop the recording after a predetermined time from the freeze in order to clarify that the recording has been stopped in conjunction with the freeze.
[0018]
The control means may cause the start of the recording to be performed retroactively for a predetermined time from the start of the measurement, and to cause the stop of the recording to be performed after a predetermined time from the freeze. It is preferable to clarify that the recording has been started and that the recording has been stopped in conjunction with the freeze.
[0019]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiment. FIG. 1 shows a block diagram of the ultrasonic imaging apparatus. This device is an example of an embodiment of the present invention. An example of an embodiment relating to the device of the present invention is shown by the configuration of the present device.
[0020]
As shown in the figure, the present apparatus has an ultrasonic probe (probe) 100. The ultrasonic probe 100 is used in contact with an imaging target. The ultrasonic probe 100 has, for example, an ultrasonic transducer array 300 as shown in FIG. The ultrasonic transducer array 300 is a one-dimensional array and includes, for example, 128 ultrasonic transducers 302.
[0021]
The ultrasonic probe 100 is connected to the transmission /
[0022]
The transmission /
[0023]
When transmitting and receiving apertures are formed by using a part of the ultrasonic transducer array, the apertures are sequentially moved along the array to perform scanning as shown in FIG. 4, for example. Can be. That is, by moving the sound ray 202 emitted from the radiation point 200 in the z direction in parallel along the linear trajectory 204, the rectangular two-dimensional area 206 is scanned in the x direction, and a so-called linear scan is performed. Do.
[0024]
When the ultrasonic transducer array is a so-called convex array formed along an arc extending in the ultrasonic wave transmitting direction, for example, a sound ray scan similar to the linear scan is performed as shown in FIG. 5, for example. Thus, the radiation point 200 of the sound ray 202 is moved along the arc-shaped trajectory 204, and the fan-shaped two-dimensional area 206 is scanned in the θ direction, so that a so-called convex scan can be performed.
[0025]
The transmission /
[0026]
The B-
[0027]
The color
[0028]
[0029]
The B-
[0030]
The
[0031]
The program executed by the
[0032]
A cine memory area is formed in the
[0033]
The
[0034]
The B-mode image data, the color Doppler image data, and the Doppler spectrum data input from the B-
[0035]
The part including the ultrasonic probe 100, the transmission /
[0036]
The
[0037]
The
[0038]
A
[0039]
A
[0040]
An
[0041]
The
[0042]
In parallel with such photographing or diagnosis, recording is performed by the
[0043]
FIG. 7 shows a flow chart of the operation of the present apparatus at the time of recording. Recording is started based on a user command. The recording instruction is given at an appropriate timing through the
[0044]
At the start of recording, in
[0045]
Freezing is performed at any time through the
[0046]
If not, the process returns to step 702 to continue recording. In this way, when neither recording stop nor freeze is performed, recording is continuously performed. When the user freezes the screen, a recording pause is performed in
[0047]
Next, in
[0048]
FIG. 8 shows a time chart of the above operation. As shown in the figure, scanning is started at time t0, and recording is started in parallel with the scanning. Recording is started by the user operating a predetermined button (button) on the
[0049]
When the scan is frozen at time t1, the recording is paused in conjunction with the freeze. Thereafter, when the freeze is released at time t2, the recording is restarted in conjunction therewith, and the recording is performed in parallel with the scan. Thereafter, when the image is frozen at time t3, the recording is paused in conjunction with the freeze. Hereinafter, recording is performed in this manner until the recording is stopped. The freeze of the scan and its release are performed by the user operating a predetermined button or the like on the
[0050]
As described above, under the control of the
[0051]
The pause of the recording linked to the freeze may be performed not at the same time as the freeze but with an appropriate delay. FIG. 9 shows a time chart in such a case. As shown in the figure, the pause of the recording is performed with a delay of time td from the freeze. By doing so, the still image during the freeze is recorded for the time td, so that it is possible to clarify that the pause in the recording was performed in conjunction with the freeze. td is, for example, about 5 seconds.
[0052]
The restart of the recording linked to the release of the freeze may not be performed at the same time as the release of the freeze, but may be performed prior to the release. A time chart in such a case is shown in FIG. As shown in the drawing, the restart of the recording is performed before the release of the freeze by the time ta. By doing so, the still image during the freeze is recorded over the time ta, so that it is possible to clarify that the restart of the recording was performed in conjunction with the release of the freeze. ta is, for example, about 5 seconds.
[0053]
However, since the timing of the freeze release is not always known in advance, the cine memory in the
[0054]
When the freeze is released, the cine image at the point in time that is retroactive by the time ta is read out and recorded by the
[0055]
Such preceding resumption of recording may be performed in combination with the pause delay shown in FIG. A time chart in such a case is shown in FIG. As shown in the drawing, recording is performed with a delay of time td from the freeze, and recording restart is performed with a time ta before release of the freeze. By doing so, it is possible to clarify that the pause of the recording was performed in conjunction with the freeze and that the restart of the recording was performed in conjunction with the release of the freeze.
[0056]
When performing ultrasound contrast imaging with the present apparatus, as shown in FIG. 12, a contrast
[0057]
This time measurement function is also called a contrast timer. The contrast timer is reset at the start of the injection of the contrast agent, and starts counting up (time up). The count value is displayed on the
[0058]
When performing contrast imaging, the recording is started in conjunction with the reset of the imaging timer. The pause of the recording is performed in conjunction with the freeze as described above. The restart of recording from the pause state is performed in conjunction with the reset of the contrast timer.
[0059]
FIG. 13 shows a flowchart of the operation of the present apparatus in such a case. This flowchart differs from that shown in FIG. 7 in that it is determined in
[0060]
FIG. 14 shows a time chart when the operation is performed according to such a flowchart. As shown in the figure, the recording start and the recording restart from the pause state are performed in conjunction with the reset of the contrast timer. The pause of the recording is performed in conjunction with the freeze. The reset of the imaging timer is performed by a user operating a predetermined button or the like on the
[0061]
As described above, under the control of the
[0062]
Note that the recording pause may be performed with a delay of time td from the freeze, as described above. A time chart in such a case is shown in FIG. The restart of the recording may be performed before the timer reset by the time ta. A time chart in such a case is shown in FIG. The technique for prioritizing the restart of recording is the same as described above. Further, as shown in FIG. 17, the pause of the pause and the preceding of the restart of the recording may be performed in combination.
[0063]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, it is possible to realize an ultrasonic imaging apparatus that correctly performs recording in parallel with imaging. Further, it is possible to realize an ultrasonic imaging apparatus that correctly performs recording in parallel with contrast imaging.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of an apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic diagram of an ultrasonic transducer array.
FIG. 3 is a conceptual diagram of sound ray scanning.
FIG. 4 is a conceptual diagram of sound ray scanning.
FIG. 5 is a conceptual diagram of sound ray scanning.
FIG. 6 is a block diagram of an image processing unit.
FIG. 7 is a flowchart showing an operation of the apparatus according to the embodiment of the present invention;
FIG. 8 is a time chart of an operation of the apparatus according to the embodiment of the present invention;
FIG. 9 is a time chart of the operation of the apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a time chart of the operation of the apparatus according to the embodiment of the present invention;
FIG. 11 is a time chart of the operation of the apparatus according to the embodiment of the present invention;
FIG. 12 is a block diagram of an apparatus according to an example of an embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a flowchart showing an operation of the apparatus according to the embodiment of the present invention;
FIG. 14 is a time chart of the operation of the apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 15 is a time chart of the operation of the apparatus according to the embodiment of the present invention;
FIG. 16 is a time chart of the operation of the apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 17 is a time chart of the operation of the apparatus according to the embodiment of the present invention;
[Explanation of symbols]
REFERENCE SIGNS LIST 100
Claims (8)
前記撮影手段による超音波撮影をフリーズしまたそれを解除する操作手段と、
前記撮影手段で撮影した画像を録画する録画手段と、
前記フリーズに連動して前記録画手段に録画を停止させ、前記フリーズ解除に連動して前記録画手段に録画を再開させる制御手段と、
を具備することを特徴とする超音波撮影装置。Imaging means for performing ultrasonic imaging,
Operating means for freezing and canceling the ultrasonic imaging by the imaging means,
Recording means for recording an image taken by the photographing means,
Control means for stopping the recording by the recording means in conjunction with the freeze, and restarting the recording by the recording means in conjunction with the release of the freeze,
An ultrasonic imaging apparatus comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載の超音波撮影装置。The control means causes the recording to be stopped after a predetermined time from the freeze,
The ultrasonic imaging apparatus according to claim 1, wherein:
ことを特徴とする請求項1に記載の超音波撮影装置。The control means causes the resumption of the recording to be performed retroactively for a predetermined time from the release of the freeze,
The ultrasonic imaging apparatus according to claim 1, wherein:
ことを特徴とする請求項1に記載の超音波撮影装置。The control means causes the stop of the recording to be performed after a predetermined time from the freeze, and causes the resumption of the recording to be performed retroactively from the freeze release for a predetermined time,
The ultrasonic imaging apparatus according to claim 1, wherein:
造影剤注入後の経過時間を計測する計測手段と、
前記撮影手段による超音波撮影をフリーズしまたそれを解除する操作手段と、
前記撮影手段で撮影した画像を録画する録画手段と、
前記計測手段の計測開始に連動して前記録画手段に録画を開始させ、前記フリーズに連動して前記録画手段に録画を停止させる制御手段と、
を具備することを特徴とする超音波撮影装置。Imaging means for performing ultrasound imaging on a target into which a contrast agent has been injected,
Measuring means for measuring the elapsed time after the injection of the contrast agent,
Operating means for freezing and canceling the ultrasonic imaging by the imaging means,
Recording means for recording an image taken by the photographing means,
Control means for causing the recording means to start recording in conjunction with the measurement start of the measurement means, and stopping the recording in the recording means in conjunction with the freeze,
An ultrasonic imaging apparatus comprising:
ことを特徴とする請求項5に記載の超音波撮影装置。The control means causes the start of the recording to be performed retroactively by a predetermined time from the start of the measurement,
The ultrasonic imaging apparatus according to claim 5, wherein:
ことを特徴とする請求項5に記載の超音波撮影装置。The control means causes the recording to be stopped after a predetermined time from the freeze,
The ultrasonic imaging apparatus according to claim 5, wherein:
ことを特徴とする請求項5に記載の超音波撮影装置。The control means causes the start of the recording to be performed retroactively from a predetermined time after the start of the measurement, and causes the stop of the recording to be performed after a predetermined time from the freeze.
The ultrasonic imaging apparatus according to claim 5, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002236521A JP2004073407A (en) | 2002-08-14 | 2002-08-14 | Ultrasonic photographing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002236521A JP2004073407A (en) | 2002-08-14 | 2002-08-14 | Ultrasonic photographing apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004073407A true JP2004073407A (en) | 2004-03-11 |
Family
ID=32020670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002236521A Pending JP2004073407A (en) | 2002-08-14 | 2002-08-14 | Ultrasonic photographing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004073407A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006141997A (en) * | 2004-10-19 | 2006-06-08 | Toshiba Corp | Ultrasonic diagnostic apparatus |
JP2006212123A (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Kenji Miyako | Fetal video information providing system |
JP2006255023A (en) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ultrasonograph |
JP2008023008A (en) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | Monitor outputting video formation recording apparatus for medical image diagnosing apparatus |
JP2008104774A (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Toshiba Corp | Ultrasonic diagnostic apparatus and diagnostic program |
JP2008125808A (en) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Shimadzu Corp | Ultrasonic diagnostic apparatus |
JP2011087629A (en) * | 2009-10-20 | 2011-05-06 | Toshiba Corp | Ultrasonograph and timer display program of ultrasonic image |
-
2002
- 2002-08-14 JP JP2002236521A patent/JP2004073407A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006141997A (en) * | 2004-10-19 | 2006-06-08 | Toshiba Corp | Ultrasonic diagnostic apparatus |
JP2006212123A (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Kenji Miyako | Fetal video information providing system |
JP4589746B2 (en) * | 2005-02-02 | 2010-12-01 | 健治 都 | Fetal image information provision system |
JP2006255023A (en) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ultrasonograph |
JP4588499B2 (en) * | 2005-03-15 | 2010-12-01 | パナソニック株式会社 | Ultrasonic diagnostic equipment |
JP2008023008A (en) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | Monitor outputting video formation recording apparatus for medical image diagnosing apparatus |
JP2008104774A (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Toshiba Corp | Ultrasonic diagnostic apparatus and diagnostic program |
JP2008125808A (en) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Shimadzu Corp | Ultrasonic diagnostic apparatus |
JP2011087629A (en) * | 2009-10-20 | 2011-05-06 | Toshiba Corp | Ultrasonograph and timer display program of ultrasonic image |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007301398A (en) | Ultrasonograph | |
JP4652872B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
KR100740378B1 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus | |
JP2006141997A (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus | |
WO2008035415A1 (en) | Ultrasonographic device | |
JP2004073407A (en) | Ultrasonic photographing apparatus | |
KR100822509B1 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus | |
JPH08336532A (en) | Ultrasonic diagnostic system | |
KR20030011597A (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus | |
JP2009125274A (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and method for controlling display of ultrasonic image | |
JP2004024559A (en) | Ultrasonic diagnostic system | |
JP5481261B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and multiple detection program | |
JP2009011363A (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus | |
WO2022202351A1 (en) | Ultrasonic diagnostic device and method for controlling ultrasonic diagnostic device | |
JP2007190212A (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus | |
JP4435946B2 (en) | Ultrasonic image generation method and ultrasonic diagnostic apparatus | |
US20240099686A1 (en) | Ultrasound diagnostic system and control method for ultrasound diagnostic system | |
US20230172587A1 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus | |
JP4587846B2 (en) | Image generating apparatus and image generating method | |
JP3701372B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP2000316849A (en) | Ultrasonograph and ultrasonic probe protection device | |
JP4128862B2 (en) | Ultrasound imaging device | |
JP2010240152A (en) | Ultrasonic diagnostic system | |
JP2024113583A (en) | Ultrasound diagnostic device and medical data processing method | |
JP2005021511A (en) | Operation apparatus for ultrasonic photographing, and ultrasonic photographing instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20041015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060606 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061114 |