JP2004067308A - Self-propelled cargo damage management system, its management program and its management method - Google Patents

Self-propelled cargo damage management system, its management program and its management method Download PDF

Info

Publication number
JP2004067308A
JP2004067308A JP2002228168A JP2002228168A JP2004067308A JP 2004067308 A JP2004067308 A JP 2004067308A JP 2002228168 A JP2002228168 A JP 2002228168A JP 2002228168 A JP2002228168 A JP 2002228168A JP 2004067308 A JP2004067308 A JP 2004067308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damage
information
self
propelled cargo
analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002228168A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4331447B2 (en
Inventor
Hidekazu Ishii
石井 秀和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokio Marine and Fire Insurance Co Ltd
Original Assignee
Tokio Marine and Fire Insurance Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokio Marine and Fire Insurance Co Ltd filed Critical Tokio Marine and Fire Insurance Co Ltd
Priority to JP2002228168A priority Critical patent/JP4331447B2/en
Publication of JP2004067308A publication Critical patent/JP2004067308A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4331447B2 publication Critical patent/JP4331447B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide system to analyze the cause of damage of a self-propelled cargo in an early stage and easily understandable form. <P>SOLUTION: The system has a damage management server 1 which performs the management of the information regarding the self-propelled cargo, and the analysis and the notice of the damage tendency of the self-propelled cargo, and a damage management database 2 storing the damage information and the transportation information of the self-propelled cargo. The damage management database 2 consists of the basic information database storing the basic information consisting of the maker information, the outlet store information, and the number information regarding the self-propelled cargo, the damage information database storing the information regarding the damage places and the kind of damage of the self-propelled cargo, and the transportation information database storing the information regarding transportation contractor, transportation place or the transportation route of the self-propelled cargo. The damage management server 1 has an analysis means analyzing the damage information by the drill down system, and a notice means notifying the analyzed information or the damage information to the handling person of the self-propelled cargo through the network. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自走式貨物損傷管理システム、自走式貨物損傷管理プログラム及び自走式貨物損傷管理方法に関し、詳しくは、自走式貨物の物流過程における損傷の統計および分析を行うシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、たとえば販売用の商品車輌、船舶あるいは飛行機などの自走式貨物は、貨物自体を運転したり大型車輌に搭載して港や空港へ搬送し、船舶や航空機などで外国へ輸送される。そして、外国の港や空港へ到着した後に、再度、貨物自体を運転したり大型車輌に搭載して、ディーラーなどの車輌販売店へ納入される。
このように、自走式貨物は、メーカーで製造されディーラーなどの販売店で販売されるまでに、複雑な経路を経て販売されるという特色がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような自走式貨物は、梱包された状態で輸送されるその他の貨物以上に、物流の過程においてさまざまな原因から損傷を受けることが多い。そして、このような物流過程で生じる損傷は、早期にその原因や対応策を講じないと、次々と同様の損傷が発生してしまう。
【0004】
車輌などの自走式貨物は、通常、梱包されずに当該貨物の有する機能(つまり、走行、駐車・停泊・駐機、搭乗時のドア開閉等)が用いられながら輸送されるため、損傷の頻度が高くなると同時に、損傷原因や損傷の種類が多岐にわたることになる。また上述のように、さまざまな物流ルートを経て、国内外を問わず輸送されることが多いため、その原因を直ちに特定することは困難である。このような、損傷の原因を探るにはひとつひとつ手作業で、全世界の物流網を調査し情報を収集しなければならず、作業負担は多大であった。
【0005】
一方で、物流過程における損傷の原因は、それぞれの企業や物流方法によって異なっており、物流を担当する特定の企業にとって最も多い損傷理由が、他の企業ではほとんど発生しない場合もある。さらに、突発的な原因や希な理由による損傷では、全世界の物流網を調査し情報を収集して、対策を講ずる必要性は低いといえる。
【0006】
そのため、どの物流ルートで、どのような原因によって、どのくらいの割合で、その貨物が損傷を受けたのかを、従来は個別的に調査・分析しなければならなかった。そのため、従来の数字や部位を表す情報項目を設けて、単にコンピュータなどで加工するのみでは、各企業毎の正確な損傷の発生原因や対策を早期に把握することは困難であった。
【0007】
加えて、さまざまな物流ルートを経て、国内外を問わず輸送される貨物の場合は、世界中の輸送会社、販売店、修理会社またはメーカーなど自走式貨物の取扱者と、即時に損傷に関する情報の交換を行い、原因を究明し対策を講じなければならない。そのため、互いに操作可能な分析ツールを利用して、互いに納得し、理解しやすい環境で分析を行う必要がある。
【0008】
本発明は、上記実状に鑑みてなされたものであり、自走式貨物の損傷の原因を早期かつ理解しやすい形式で分析し、自走式貨物の取扱者に適切に通知するシステムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点にかかる自走式貨物損傷管理システムは、自走式貨物の損傷を管理する情報管理システムにおいて、自走式貨物に関する情報の管理、自走式貨物の損傷傾向の分析および通知を行う損傷管理サーバと、自走式貨物の損傷情報および輸送情報を格納する損傷管理データベースとを有し、損傷管理データベースは、自走式貨物に関するメーカー情報、販売店情報および番号情報からなる基本情報を格納する基本情報データベースと、自走式貨物の損傷の個所及び損傷の種類に関する情報を格納する損傷情報データベースと、自走式貨物の輸送業者、輸送先又は輸送ルートに関する情報を格納する輸送情報データベースから構成され、損傷管理サーバは、ドリルダウン方式による損傷の情報を分析する分析手段と、当該分析した情報又は損傷の情報をネットワークを介して自走式貨物の取扱者へ通知する通知手段を、さらに有することを特徴とする。
【0010】
また、前記分析手段は、所定の期間又は前記取扱者を属性とする分析からはじまり、順次分析を下位の段階に進め、下位の段階の分析が上位段階での分析の属性の範囲内で行われるようにしてもよい。
【0011】
また、前記分析手段は、上位段階の分析で用いられた画面中において、特定の属性に対応する表示部分を選択することで、当該属性の範囲内で次の下位段階での分析を行った画面が表示されるようにしてもよい。
【0012】
また、前記損傷管理サーバの通知手段は、予め設定された損傷に関する情報に応じて、通知を行うか否かを定めてもよい。
【0013】
また、前記損傷管理サーバの通知手段は、前記取扱者毎に設定された損傷に関する情報に応じて、当該前記取扱者に通知を行うかどうかを定めてもよい。
【0014】
また、前記損傷管理サーバの通知手段は、前記基本情報データベース、前記損傷情報データベース又は前記輸送情報データベースのいずれかに格納している情報に加え、損傷の原因をも通知してもよい。
【0015】
また、前記損傷の原因が、輸送区間と取扱者と車種のいずれかの情報と、損傷箇所の情報および損傷の種類の情報、との組み合わせによって特定されてもよい。
【0016】
また、前記損傷管理サーバの通知手段は、前記損傷の原因と併せて、前記損傷の原因に対応する損傷の防止策をも通知してもよい。
【0017】
また、前記損傷管理データベースは、前記分析手段が分析した損傷傾向の分析ヒストリを格納し、前記損傷管理サーバの通知手段は、前記分析手段が分析した損傷傾向の分析ヒストリ情報を、通知してもよい。
【0018】
また、前記損傷管理サーバは、前記ドリルダウン方式の分析結果を閲覧することが可能なレポートファイル作成手段を、さらに有してもよい。
【0019】
本発明の第2の観点にかかる自走式貨物損傷管理プログラムは、自走式貨物損傷管理システムとして機能させるためのプログラムであって、コンピュータを、自走式貨物の損傷個所、自走式貨物の損傷の種類、自走式貨物の損傷の程度、自走式貨物の輸送業者、輸送先または輸送ルート、自走式貨物のメーカー、販売店および自走式貨物の番号に関する情報の記憶手段、情報を基に分析が行われ、当該分析結果がドリルダウン方式によるレポートファイルとして添付されて、その情報分析を行うことが可能な分析手段、分析結果に損傷の原因とその防止策を推奨する推奨手段、
として機能させることを特徴とする。
【0020】
本発明の第3の観点にかかる自走式貨物損傷管理方法は、自走式貨物の損傷を管理する情報管理方法において、自走式貨物の損傷情報および輸送情報に基づいて、損傷原因を分析し、当該分析結果を、損傷情報および輸送情報を基にしたドリルダウン方式の電子ファイルとして作成し、電子ファイルには、自走式貨物の損傷原因とその防止策をも格納し、電子ファイルを、自走式貨物の取扱者に提供することによって、ドリルダウン方式の自走式貨物の損傷に関する分析手法を提供し、自走式貨物の損傷を管理させることを特徴とする。
【0021】
また、前記損傷情報は、自走式貨物の損傷個所及び損傷の種類に関する情報からなり、前記輸送情報は、自走式貨物の輸送業者、輸送先又は輸送ルートに関する情報からなるようにしてもよい。
【0022】
また、前記損傷情報には修理情報が含まれ、前記修理情報は、自走式貨物の修理費用に関する情報としてもよい。
【0023】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の第1の実施形態に係る自走式貨物損傷管理システムの構成を示す図である。本図に示すように、自走式貨物損傷管理システムは、損傷管理サーバ1、損傷管理データベース2、ネットワーク3、販売店(ディーラー)4、修理工場5、生産工場(メーカー)6および輸送業者7から構成されている。
【0024】
損傷管理サーバ1は、本実施の形態の自走式貨物損傷管理システムを管理・統合しているサーバで、例えば保険会社の本部などに設置される。損傷管理サーバ1は、ネットワーク3を介して複数の物流ルートの関係先(自走式貨物の取扱者など)に接続しており、それぞれと情報のやりとりを行うことで、自走式貨物の損傷管理システムを実現するものである。
【0025】
損傷管理データベース2は、自走式貨物の損傷管理システムを実現させるための複数のデータベースから構成されており、たとえば、損傷情報データベース、損傷明細データベース、修理情報データベースまたは輸送情報データベースなどから構成される。なお、本実施形態では、特に制限されないが、損傷管理データベース2は下位データベースを含んだデータベース群として構成されている。ネットワーク3は、インターネットを想定しているが、たとえばLAN(Local Area Network)などでも良い。
【0026】
販売店(ディーラー)4は、本実施形態が管理する自走式貨物を顧客に販売する。修理工場5は、自走式貨物を修理する工場である。生産工場(メーカー)6は、自走式貨物を生産した工場である。
【0027】
輸送業者7は、自走式貨物を生産工場(メーカー)6から販売店(ディーラー)4へ輸送する輸送会社である。なお、この輸送業者7は、国内と外国との間で輸出入するような場合は、複数の輸送業者から構成されている。たとえば、車輌などの自走式貨物では、貨物自体を運転したり大型車輌に搭載して港や空港へ輸送する輸送会社、船舶や航空機などで外国へ輸送する輸送会社および外国の港や空港へ到着した後に、自走式貨物自体を運転したり大型車輌に搭載して、販売店4へ輸送する輸送会社がある。また、これら輸送の一部を生産工場6(メーカー)や販売店4(ディーラー)自身が担うこともある。
【0028】
図2は、図1の損傷管理サーバ1の構成を示す図である。損傷管理サーバ1は、複数の機能を有し、本実施形態では損傷情報管理機能部F101、損傷情報通知機能部F102、損傷傾向分析機能部F103、レポートファイル作成機能部F104、取扱者管理機能部F105、情報送受信機能部F106およびデータベース管理機能部F107を有している。
【0029】
損傷情報管理機能部F101は、自走式貨物の損傷に関する情報を管理する。
具体的には、自走式貨物が受けた損傷情報をデータベースを通じて、個別に分析させるために情報の収集や加工を行う。損傷情報通知機能部F102は、自走式貨物の損傷に関する情報を通知する。具体的には、例えば予め設定された損傷頻度を超えるなど、一定の条件が満たされると、販売店(ディーラー)4などへ損傷情報を通知する。損傷に関する数値としては、例えば、損傷発生頻度のパーセント(5%など)や、損傷額(修理金額)などが挙げられ、予め設定されたこれら数値を超える実態値が確認されたとき、これを異常値として検出する。また、分析の途中で検出された異常値をさらに分析して、加工し通知するようにしてもよい。
【0030】
損傷傾向分析機能部F103は、自走式貨物の損傷の傾向を分析する。具体的には、損傷情報管理機能部F101で収集・加工された情報を基に、分析用のドリルダウン分析データを作成する。物流過程における損傷の原因は、個々の取扱者や物流方法によって異なっており、特定の取扱者にとって最も多い損傷理由が、他の企業ではほとんど発生しない場合もある。
【0031】
ドリルダウン分析データは、このような場合に用いる分析手段として、所定の期間や取扱者など各属性を有するデータで分析した後に、さらにそのデータの範囲内で別の属性を付加する。そして、さらにデータを特化して(掘り下げて)個別的に調査・分析するためのデータをいう。
【0032】
ドリルダウン方式の分析とは、このようなドリルダウン分析データを用いて多層状に配置された情報収集画面を、上位から次々と下位へと画面を絞り込んで行く分析方式をいう。それによって、どのような属性の組み合わせにおいて損傷が多いかなどが明確に分析でき、原因を早期かつ理解しやすい形式で探求することができる。
【0033】
ドリルダウン分析においては、各段階の分析で用いられるデータが、順次絞り込まれ、損傷の原因となった属性を特定していくことができる。ドリルダウン分析で用いられデータの絞り込みのイメージは、まず、第一ドリルダウン分析でのデータは、第二ドリルダウン分析でのデータよりも範囲が大きく、次の第二ドリルダウン分析でのデータは、第三ドリルダウン分析でのデータよりも範囲が大きく、次の第三ドリルダウン分析でのデータは、第四ドリルダウン分析でのデータよりも範囲が大きい。
【0034】
そして、この関係は第Nドリルダウン分析でのデータは、第N+1ドリルダウン分析でのデータよりも範囲が大きいということとなる。つまり、各段階での分析において、例えば損傷頻度の高い属性(例えばメーカーAAA)を確認し、その属性の中でさらに別の属性として損傷頻度の高いもの (例えば損傷箇所が後部バンパー)を確認するという形で分析が進められていく。
【0035】
たとえば、過去2ヵ年における月別のアメリカ向け自走式貨物の海上輸送に関して、損傷の分析を行う場合を例にとって説明する。先ず、損傷傾向分析機能部F103は、損傷情報管理機能部F101で収集・加工された情報を基に、所定のデータベースから、全米の港の損傷の平均値を表示したグラフを読み出す。そして、このグラフをドリルダウンして絞り込むと、2年間の各港別の損傷発生率などの推移を示すグラフが表示される。
【0036】
ある港の自走式貨物の損傷発生率が、特定の月において特異な傾向を示した場合は、その月でさらにドリルダウンして絞り込むと、その月にその港に到着した船別の損傷の発生率を表すデータが表示される。そして、その船をさらにドリルダウンして絞り込むと、その船で発生した損傷に関する貨物の詳細データが表示される。このように、ドリルダウン分析手法を用いることで、特定の属性の組み合わせによる損傷傾向を分析した上で一定の状況を把握したうえで、さらに事例毎の個別的な調査・分析へと進めて行くことが可能となる。
【0037】
レポートファイル作成機能部F104は、自走式貨物の損傷に関するレポートファイルを作成する。具体的には、上述のドリルダウン分析によって判明した損傷の原因、それに対する防止策をレポートとして纏めたものである。そして、このレポートは、販売店(ディーラー)4、修理工場5、生産工場(メーカー)6または輸送業者7などへ、必要に応じて送付される。
【0038】
取扱者管理機能部F105は、自走式貨物の取扱者に関する情報を管理する。
具体的には、生産工場(メーカー)6が自走式貨物の製造を行って搬出する立場にある取扱者、輸送業者7がその自走式貨物を引き取って輸送を国内外において輸送を行う取扱者、販売店(ディーラー)4が自走式貨物を受け取って顧客に販売する取扱者、そして修理業者5は生産工場(メーカー)6から搬出されて販売店(ディーラー)4を経由して顧客に販売されるまでの間に、自走式貨物に損傷が生じた場合に、その修理を担当する取扱者である。
【0039】
取扱者管理機能部F105は、世界中の取扱者に関する情報(所在場所、業務内容等)や、取扱者の関わる過去の損傷状況に関する情報を、統合し管理する。
情報送受信機能部F106は、自走式貨物の損傷に関する情報の送受信をネットワークを介して行う。データベース管理機能部F107は、損傷管理データベースが格納する情報を管理する。
【0040】
図3は、図1の損傷管理データベース2の構成を示す図である。損傷管理データベース2は、特に制限されないが、複数のデータベースからなるデータベース群で、損傷情報データベース31、損傷明細データベース32、修理情報データベース33、輸送情報データベース34、基本情報データベース35、損傷傾向分析データベース36およびレポートファイルデータベース37から構成される。そして、それぞれのデータベース31乃至37も、特に制限されないが、複数のデータベースからなるデータベース群として構成されても良い。
【0041】
損傷情報データベース31は、自走式貨物の損傷情報、修理情報および輸送情報を格納するデータベースである。損傷明細データベース32は、損傷の箇所、種類および程度に関する情報を格納するデータベースである。修理情報データベース33は、自走式貨物の修理に用いる部品、修理工場およびその修理費用に関する情報を格納するデータベースである。輸送情報データベース34は、自走式貨物の輸送業者、輸送元、輸送先および輸送ルートに関する情報を格納するデータベースである。
【0042】
基本情報データベース35は、自走式貨物に関するメーカー情報、ディーラー情報および番号情報(例えば、車両の場合なら車体番号など)からなる基本情報を格納するデータベースである。損傷傾向分析データベース36は、損傷の原因、防止策およびその分析結果に至った履歴(分析ヒストリ)を格納したデータベースである。レポートファイルデータベース37は、レポートファイル作成機能部F104が作成したレポートファイルを格納するデータベースである。
【0043】
これらのデータベースは、上述のデータベース管理機能部F107によって、情報の読み出しおよび書き込みが行われ、これらの情報は情報送受信機能部F106を介して、販売店(ディーラー)4、修理工場5、生産工場(メーカー)6あるいは輸送業者7との間でやりとりされる。
【0044】
図4は、図3の損傷明細データベース32の構成を示す図である。損傷明細データベース32は、特に制限されないが、複数のデータベースからなるデータベース群として構成されている。そして、損傷明細データベース32は、損傷箇所情報データベース41、損傷種類情報データベース42および損傷程度情報データベース43から構成される。
【0045】
損傷箇所情報データベース41は、自走式貨物の損傷の箇所に関する情報を格納する。具体的には、損傷箇所情報データベース41は、損傷の箇所として、右前ドア(RFDOOR)、左前ドア(LFDOOR)、右後ドア(RRDOOR)、左後ドア(LRDOOR)、ボンネット(HOOD)、内装(INTERIOR)あるいはタイヤ(RIMS/TIRE)などの情報を格納している。
【0046】
損傷種類情報データベース42は、自走式貨物の損傷の種類に関する情報を格納する。具体的には、損傷種類情報データベース42は、へこみ(DENTS)、ひっかき傷(SCRATCHES)、紛失(MISSING)あるいは空気漏れ(FLAT/PUNCTURED)などの情報を格納している。
【0047】
損傷程度情報データベース43は、自走式貨物の損傷の程度に関する情報を格納する。具体的には、損傷程度情報データベース43は、修理可、修理困難あるいは修理不可、さらには損傷程度が大、中、小などの情報を格納している。
【0048】
なお、本データベース群を、上述のシステムとして機能させる他に、あるいは、上述の工程を実行させるために必要なプログラムの全部又は一部を、記録媒体(ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、CD−R、フラッシュメモリなど)に記録して配布・流通させてもよい。
【0049】
図5は、図4の損傷明細データベース32の格納内容を示す図である。損傷明細データベース32は膨大な損傷箇所情報、損傷種類情報および損傷程度情報などに関する情報を格納している。そして、このデータベースは、例えば、本図に示すように、損傷明細の識別番号である情報番号毎にレコードが作成され、各レコードには、車種、車台番号、損傷箇所情報、損傷種類情報および損傷程度情報などを示す情報が記憶されている。
【0050】
車種は、自走式貨物の種類に関する情報である。図の例では、MOTER02年式とあるので、MOTERという車種の2002年モデルである。車台番号は、自走式貨物の車体に刻印されている番号である。図の例では、車台番号は325609とある。
【0051】
損傷箇所情報は、自走式貨物の損傷の箇所に関する情報である。図の例では、LFDOORとあるので左前ドアを示している。損傷種類情報は、損傷の種類に関する情報である。図の例では、SCRATCHESとあるのでひっかき傷を示している。損傷程度情報は、損傷の程度に関する情報である。図の例では、修理可とある。なお、詳細ボタンを押すと、その他の損傷に関する個々の詳細情報データが表示される。
【0052】
図6は、図3の修理情報データベース33の構成を示す図である。修理情報データベース33は、特に制限されないが、複数のデータベースからなるデータベース群として構成されている。そして、修理情報データベース33は、修理部品情報データベース61、修理工場情報データベース62および修理費用情報データベース63から構成される。
【0053】
修理部品情報データベース61は、自走式貨物の修理部品に関する情報を格納する。具体的には、修理部品情報データベース61は、ドア、ボンネットあるいはフロントガラスなどの情報を格納している。修理工場情報データベース62は、自走式貨物の修理工場に関する情報を格納する。具体的には、修理工場情報データベース62は、修理工場の連絡先や所在地などの情報を格納している。修理費用情報データベース63は、自走式貨物の修理費用に関する情報を格納する。
具体的には、情報データベース63は、修理費用がいくら掛かったかの情報を格納している。
【0054】
なお、本データベース群を、上述のシステムとして機能させる他に、あるいは、上述の工程を実行させるために必要なプログラムの全部又は一部を、記録媒体(ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、CD−R、フラッシュメモリなど)に記録して配布・流通させてもよい。
【0055】
図7は、図6の修理情報データベース33の格納内容を示す図である。修理情報データベース33は膨大な修理部品情報、修理工場情報および修理費用情報などに関する情報を格納している。そして、このデータベースは、例えば、本図に示すように、修理情報の識別番号である情報番号毎にレコードが作成され、各レコードには、車種、車台番号、修理部品情報、修理工場情報および修理費用情報などを示す情報が記憶されている。
【0056】
車種は、自走式貨物の種類に関する情報である。図の例では、MOTER02年式とあるので、MOTERという車種の2002年モデルである。車台番号は、自走式貨物の車体に刻印されている番号である。図の例では、車台番号は325609とある。修理部品情報は、自走式貨物の修理部品に関する情報である。
図の例では、ボンネットとある。修理工場情報は、修理を行う工場に関する情報である。図の例では、○×修理工場とある。
【0057】
修理費用情報は、修理費用の情報である。図の例では、20,000円とある。なお、詳細ボタンを押すと、その他の修理に関する個々の詳細情報データが表示される。ここで記録される修理費用のデータは、損傷額のデータとして損傷情報データベース31における損傷情報として、損傷情報データベースにも記録される。
【0058】
図8は、図3の輸送情報データベース34の構成を示す図である。輸送情報データベース34は、特に制限されないが、複数のデータベースからなるデータベース群として構成されている。そして、輸送情報データベース34は、輸送業者情報データベース81、輸送元情報データベース82、輸送先情報データベース83および輸送ルート情報データベース84から構成される。
【0059】
輸送業者情報データベース81は、自走式貨物の輸送業者に関する情報を格納する。輸送元情報データベース82は、自走式貨物の輸送元に関する情報を格納する。輸送先情報データベース83は、自走式貨物の輸送先に関する情報を格納する。輸送ルート情報データベース84は、自走式貨物の輸送ルートに関する情報を格納する。
【0060】
なお、本データベース群を、上述のシステムとして機能させる他に、あるいは、上述の工程を実行させるために必要なプログラムの全部又は一部を、記録媒体(ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、CD−R、フラッシュメモリなど)に記録して配布・流通させてもよい。
【0061】
図9は、図8の輸送情報データベース34の格納内容を示す図である。輸送情報データベース34は膨大な輸送業者情報、輸送元情報、輸送先情報および輸送ルート情報などに関する情報を格納している。そして、このデータベースは、例えば、本図に示すように、輸送情報の識別番号である情報番号毎にレコードが作成され、各レコードには、車種、車台番号、輸送業者情報、輸送元情報、輸送先情報および輸送ルート情報などを示す情報が記憶されている。
【0062】
車種は、自走式貨物の種類に関する情報である。図の例では、MOTER02年式とあるので、MOTERという車種の2002年モデルである。車台番号は、自走式貨物の車体に刻印されている番号である。図の例では、車台番号は325609とある。輸送業者情報は、自走式貨物を輸送した業者名である。図の例では、木村運輸とある。輸送元情報は、自走式貨物の輸送元である。
【0063】
図の例では、東京とある。輸送先情報は、自走式貨物の輸送先である。図の例では、デトロイトとある。輸送ルート情報は、自走式貨物を輸送する方式または経路である。図の例では、海上輸送とある。なお、詳細ボタンを押すと、その他の輸送に関する個々の詳細情報データが表示される。
【0064】
図10は、図6の損傷傾向分析データベース36の構成を示す図である。損傷傾向分析データベース36は、特に制限されないが、複数のデータベースからなるデータベース群として構成されている。そして、損傷傾向分析データベース36は、損傷原因情報データベース101、損傷防止策情報データベース102および分析ヒストリ情報データベース103から構成される。
【0065】
損傷原因情報データベース101は、自走式貨物の損傷の原因に関する情報を格納する。具体的には、損傷原因情報データベース101は、固定用ロープによる損傷、貨物同士の衝突による損傷などの損傷の原因となった情報を格納している。損傷防止策情報データベース102は、自走式貨物の損傷防止策に関する情報を格納する。具体的には、損傷防止策情報データベース102は、固定用ロープを使用しない、貨物同士の間隔を広げるなどの情報を格納している。分析ヒストリ情報データベース103は、分析結果に至った分析の履歴(分析ヒストリ)に関する情報を格納する。
【0066】
なお、本データベース群を、上述のシステムとして機能させる他に、あるいは、上述の工程を実行させるために必要なプログラムの全部又は一部を、記録媒体(ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、CD−R、フラッシュメモリなど)に記録して配布・流通させてもよい。
【0067】
図11は、図10の損傷傾向分析データベース36の格納内容を示す図である。損傷傾向分析データベース36は膨大な損傷原因情報、損傷防止策情報および分析ヒストリ情報などに関する情報を格納している。そして、このデータベースは、例えば、本図に示すように、損傷傾向分析情報の識別番号である情報番号毎にレコードが作成され、各レコードには、車種、車台番号、損傷原因情報、損傷防止策情報および分析ヒストリ情報などを示す情報が記憶されている。
【0068】
車種は、自走式貨物の種類に関する情報である。図の例では、MOTER02年式とあるので、MOTERという車種の2002年モデルである。車台番号は、自走式貨物の車体に刻印されている番号である。図の例では、車台番号は325609とある。損傷原因情報は、自走式貨物の損傷の原因に関する情報である。図の例では、貨物同士の衝突とある。損傷防止策情報は、自走式貨物の損傷防止策に関する情報である。図の例では、貨物同士の間隔を広げるとある。
【0069】
分析ヒストリ情報は、分析結果に至った履歴(分析ヒストリ)に関する情報である。図の例では、ドリルダウンAとある。このドリルダウンAは、ドリルダウン分析手法を用いた履歴情報の情報番号である。この情報番号に応じて、ドリルダウン分析手法を用いた履歴情報を参照することができる。なお、詳細ボタンを押すと、その他の損傷傾向に関する個々の詳細情報データが表示される。
【0070】
図12は、本発明の第1の実施形態に係る自走式貨物損傷管理システムのログイン手順を示す図である。自走式貨物損傷管理システムのログイン手順は、アドレス入力画面120、セキュリティ警告画面121、クライアント認証画面122、ログイン画面123およびメニュー画面124から構成される。
【0071】
アドレス入力画面120は、自走式貨物損傷管理システムにアクセスするために設けられており、このアドレス入力画面120にアドレスを入力すると、次のセキュリティ警告画面121に移るようになっている。なお、このアドレス入力画面120はインターネットのホームページ形式に作成されたり、もしくは予め配布されたソフトウエア上で動作するようにしても良い。
【0072】
予め配布されたソフトウエアとしては、ドリルダウン分析手法を格納したソフトウエアを格納した情報媒体を、単体として提供して、ネットワーク3を介して損傷管理データベース2へアクセスさせて、本損傷管理システムを利用させても良い。さらに、ドリルダウン分析手法を格納したソフトウエアに損傷管理データベース2に格納されている情報のうち、所定の情報を添付したパッケージ形態で提供しても良い。
【0073】
なお、損傷管理サーバ1は、自走式貨物に関する情報を開示するホームページを開設しており、そのホームページからソフトウエアのダウンロードを行うようにしても良い。さらに、情報のダウンロードを行うことによって、情報を分析し通知するようにしても良い。
【0074】
セキュリティ警告画面121は、次のクライアント認証画面122やログイン画面123に進む前に、自走式貨物損傷管理システムのセキュリティに関して警告を行う画面である。クライアント認証画面122は、作業者が自走式貨物損傷管理システムに、アクセスする場合に用いる証明書を選択させる画面である。ログイン画面123は、作業者が自走式貨物損傷管理システムに、ログインする場合に表示される画面である。メニュー画面124は、自走式貨物損傷管理システムの有する機能を選択するためのメニュー画面である。
【0075】
図13は、図12のクライアント認証画面122を示す図である。クライアント認証画面122は、作業者が自走式貨物損傷管理システムにアクセスする場合に用いる証明書を選択させる画面である。この証明書は複数用意されており、作業者の認証レベルに応じて、選択させることができる。証明書とは、アクセスに利用される端末を認証するための電子暗号鍵などをいう。たとえば、ベリサイン社の電子暗号鍵などが例として挙げられる。その種類はこれに限らず様々なものを選択できる。
【0076】
図14は、図12のログイン画面を示す図である。本自走式貨物損傷管理システムを利用しようとする者は、ユーザ・パスワード入力欄140にユーザ名、パスワードなどを入力して、接続ボタンを押してログインする。なお、入力項目に誤りがあった場合は、エラー画面が表示されて再入力が要求される。
【0077】
図15は、図12のメニュー画面を示す図である。本自走式貨物損傷管理システムにログインすると、先ずメニュー画面124が表示される。そして、作業者は選択項目150の中から、所定の目的に応じた分析用の下層画面を選択していく。たとえば、選択項目150には、製造国の名前が記されている。作業者は選択項目150の中からある国(GERMANY)を選択する。
【0078】
すると、ドリルダウン画面151が表示され、さらに複数の選択項目152が表示される。選択項目152には、「Monthly/ Factory Total(全メーカー合計の月別一覧)」、「Monthly/ FactoryIndividual(個別メーカー、つまりメーカーAAAなどの月別一覧)」、「MAT/ Factory Total」(全メーカー合計の12ヶ月移動平均一覧)などの項目が表示されている。
【0079】
ここで、たとえば「Monthly/ Factory Total(全メーカー合計の月別一覧)」を選択することによって、右上欄にViewマーク155が表示される。Viewマーク155をクリックすると、図16の画面が表示される。
【0080】
図16(a)は、このようなドリルダウンした詳細情報画面の一例を示す図である。図16(a)の詳細画面は図15で選択された属性にもとづいて表示され、例えば、メーカー全体の平均損傷発生頻度の月別一覧が表されている。さらに、本システムの作業者は、本図のグラフの所定の箇所を選択すると、さらにドリルダウン表示がなされて、詳細な個別の情報に絞り込むことができる。
【0081】
たとえば、図16(a)の画面のいずれかの部分をクリックすることで、図16(b)の画面が表示される。つまり、全メーカー合計の平均損傷発生頻度の月別グラフから、各メーカー別の損傷発生頻度の月別グラフが得られる。
【0082】
図16(a)の画面上でクリックすべき場所は任意に設定することができる。
例えば、選択項目161のように選択項目ニューとして表示しても良いし、また選択項目163の「All Sources Together」表示部分、グラフ画面165、さらにグラフ線167の部分を選択することで、図16(b)が表示されるようにしてもよい。
【0083】
図17は、本発明の第1の実施形態に係る自走式貨物損傷管理システムの分析手順を示す図である。本実施形態の自走式貨物損傷管理システムの分析手順は、プレビュー画面170、第一ドリルダウン画面171、第二ドリルダウン画面172、第三ドリルダウン画面173、第四ドリルダウン画面174、第五ドリルダウン画面175および第六ドリルダウン画面176から構成される。
【0084】
なお、本自走式貨物損傷管理システムは、リスト状に表示された情報、円グラフに表示された情報、折れ線グラフに表示された情報などさまざまな形式に情報を加工して、ドリルダウン分析を行うことができる。
【0085】
プレビュー画面170は、過去の所定期間の自走式貨物の修理明細のリストを表示する画面である。第一ドリルダウン画面171乃至第六ドリルダウン画面176は、プレビュー画面170からそれぞれドリルダウン分析を行って表示される画面である。ドリルダウン分析手法では、ドリルダウンの段階毎に表示される画面が異なり、個別的な調査・分析を行うことが可能となる。
【0086】
図18は、図17のプレビュー画面170を示す図である。本実施形態において、このプレビュー画面170には、所定期間の全レコード情報が表示されている。特に制限されないが、プレビュー画面170では、期間、メーカー、生産国、最終仕向地の他に、自走式貨物の車種、車台番号、さらに損傷箇所や損傷種類などを閲覧することができる。なお、プレビュー画面170に表示する項目は、必要に応じて様々な項目を選択することができる。
【0087】
図19は、図17の第一ドリルダウン画面171および第六ドリルダウン画面176を示す図である。先ず、プレビュー画面170の選択項目190を選択すると、その期間のデータが表示される。本図の例では、作業者は、2002年2月の情報を選択した。
【0088】
すると、2002年2月に損傷した自走式貨物に関する情報である第一ドリルダウン画面171が表示される。他の期間に損傷した自走式貨物に関する情報は、選択項目191において期間を選択することによって表示することができる。
そして、次々と情報をドリルダウン方式によって絞り込んでいくと、最終的な情報画面である第六ドリルダウン画面176に到達する。
【0089】
第六ドリルダウン画面は、2002年2月のデータ(第一ドリルダウン画面)、製造メーカーがAAAのデータ(第二ドリルダウン画面)、製造国がTAP=台湾のデータ(第三ドリルダウン画面)、最終仕向地がフランスのデータ(第四ドリルダウン画面)、モデルがBBBの車両のデータ(第五ドリルダウン画面)を経由して導出されたものであり、第一ドリルダウンから第五ドリルダウンまでの複数の属性で絞り込まれたデータを、さらに2002年2月1日のデータに絞り込んで(第六ドリルダウン画面)表示している。
【0090】
つまり、プレビュー画面において、各月別の損傷発生件数を確認し、その中で損傷発生件数(又は損傷額、以下同様)が多かった2月のデータが190を選択することによって呼び出される(第一ドリルダウン画面171)。また、2月分のデータの中で各製造メーカー別のデータが呼び出されて、そのうち製造メーカーAAA社の自走式貨物について損傷発生件数が多いことが確認される(第二ドリルダウン画面172)。
【0091】
製造メーカーAAA社の画面は、192を選択することによって表示される。
以下同様に、各段階のドリルダウン画面選択用の選択項目は、上位の画面の選択項目をダブルクリックすることで表示され、新たに表示された下位の選択項目のいずれかを選択することで、該当するドリルダウン画面が表示される。
【0092】
さらに、製造メーカーAAA社について製造国別にデータが確認されて、そのうち台湾において製造された自走式貨物の損傷発生件数が多いことが確認される(第三ドリルダウン画面173)。また、台湾において製造されたものについて、最終仕向地別の状況を確認するとフランス向けについて損傷発生件数が多かったことが分かる(第四ドリルダウン画面174)。
【0093】
フランス向けの自走式貨物のうち、第五ドリルダウン画面によって各モデル(貨物のモデルをいい、例えば車両であれば車種などを意味する)別に件数を確認する。すると、モデルMORTER02年式について件数が多かったことが第五ドリルダウン画面(175)によって確認される。また、損傷発生件数が多かった2002年2月のうちのどの日で事故が多かったかを確認するために、それぞれの日毎のデータが第六ドリルダウン画面(176)に表示される。そして、2月1日に損傷発生件数が多かったことが確認される。
【0094】
ここで、第六ドリルダウン画面176において、事故の詳細を個々に確認し、たとえば、「バンパー」を損傷箇所とする「へこみ」の損傷が多かったとする。
また、別途の情報として、当日は台湾沖で輸送していた船が荒天に遭遇したことが確認されたとする。つまり、2002年2月にメーカーAAAの台湾工場で製造されたモデルMORTER02年式の貨物について損傷が多く発生した理由として、2月1日に台湾港から搬出されたモデルMORTER02年式用の船輸送を担当した輸送業者が、たとえば車両の車輪止めをきちんとしていなかったことが原因として推測される。
【0095】
この場合に、荒天遭遇による揺れのために、車両がそれぞれ前後間で衝突し、事故が多発したことが推測される。こうした原因による事故を防止するために、車両止めを正確に行うべきとする警告が、当該船会社もしくは荒天に見舞われる航路を輸送することが予想される船会社等に送られる。
【0096】
このように、作業者は、第六ドリルダウン画面176の情報を基に、損傷の原因や対応策を分析することができる。また、作業者が第六ドリルダウン画面176に到達するまでの第一ドリルダウン画面171乃至第五ドリルダウン画面175の過程を、損傷傾向の分析ヒストリとして本損傷管理システムが記憶しておいて、当該分析結果を受け取る相手方に、分析結果の根拠となる情報として併せて通知することができる。
【0097】
なお、分析を行う際に、第六ドリルダウン画面にまで至らなくとも、事故の原因が特定できた場合は、ドリルダウンが途中で終了されることもある。また、ここで示したドリルダウンの順番は一例であって、任意の順列組み合わせで設定することができる。さらに、ドリルダウンを進める途中で、下位の段階への方向が複数にわたり、複数のルートについて分析していくこともできる。たとえば、損傷頻度などの高い属性は、必ずしも一つに限られるわけではなく、その場合、それぞれ損傷発生頻度の高い属性について分析を進め、ドリルダウンさせていくことが必要となる。
【0098】
図20は、本発明の第2の実施形態に係る自走式貨物損傷管理システムの分析手順を示す図である。本実施形態の自走式貨物損傷管理システムの分析手順は、円グラフドリルダウン画面200、円グラフドリルダウン画面201、円グラフドリルダウン画面202および詳細データ表示画面203から構成される。
【0099】
円グラフドリルダウン画面200乃至詳細データ表示画面203は、所定期間における損傷箇所別の内容などを、分析する場合に利用される。そして、円グラフドリルダウン画面は、特に制限されないが、本実施形態では、画面200乃至画面202としており、詳細データ表示画面203は、ドリルダウン分析によって絞り込まれた自走式貨物の明細リストとなっている。
【0100】
図21は、図20のドリルダウン分析画面200および201を示す図である。ドリルダウン分析画面200は、2002年の損傷部位分析の円グラフであり、選択項目210を選択することによって、異なる年月の選択項目が表示され、表示された中から選択項目211を選択することによって、2002年2月の情報を表示することができる。
【0101】
また、情報が複数ページある場合は、ページ移動ボックス212あるいは213によって、異なるページの情報を表示させることができる。そして、ドリルダウン分析画面201は、2002年2月の損傷部位分析円グラフで、選択項目211を選択することによって表示される。
【0102】
図22は、図21のドリルダウン分析画面202および詳細データ表示画面203示す図である。ドリルダウン分析画面202は、ドリルダウン画面201において損傷件数の割合の高かった後部バンパー(REAR BUMPER)における損傷種類別分析円グラフである。つまり、ドリルダウン分析画面201の次に表示されたものである。そして、選択項目220を選択すると、さらに詳細データ表示画面203が表示される。
【0103】
詳細データ表示画面203は、2002年2月に後部バンパー部に引っ掻き傷(SCRATCHES)の損傷のあった自走式貨物の詳細情報である。この詳細情報から、作業者は共通項を探し出し、損傷の原因や対策事項を分析する。このように、円グラフで表示された各属性別の詳細データの内容について、一覧表を表示するデータとして、損傷件数の多い属性などについて、詳細一覧を見ながらその原因を探ることが可能となる。
【0104】
また、選択項目221において損傷種類を選択することによって、他の損傷種類の情報も表示させることもできる。さらに、選択項目に段階を設けることで、上位の選択項目からより順次下位の選択項目を段階的に表示させて、それぞれの段階で選択項目を選びながらグラフ表示させて損傷の分析を行うこともできる。
【0105】
図23は、本発明の第3の実施形態に係る自走式貨物損傷管理システムの分析手順を示す図である。本実施形態の自走式貨物損傷管理システムの分析手順は、一覧表ドリルダウン画面230、一覧表ドリルダウン画面231および一覧表ドリルダウン画面232から構成される。
【0106】
一覧表ドリルダウン画面230は、たとえばあるメーカーXXXの自走式貨物を販売するEU所在の販売店(ディーラー)に関する各国別の損傷額(又は、修理費用の請求金額)のランキングなどを表示する場合に用いられる。一覧表ドリルダウン画面231は、たとえば、ある国における2002年のディーラー別の修理費用の請求金額の大きい順のランキングである。一覧表ドリルダウン画面232は、たとえば一覧表ドリルダウン画面231の中のあるディーラーの月別の修理費用などの請求額一覧である。この詳細データを表示した一覧表ドリルダウン画面232には、たとえばあるディーラーの修理費用などの請求額一覧等が記載されている。
【0107】
図24は、図23のドリルダウン分析画面230を示す図である。ドリルダウン分析画面230は、メーカーXXXを取り扱うディーラーのEU内の国ごとの2002年のランキングを表示している。そして、選択項目240を選択することによって、異なる期間の情報を選択項目として表示することもできる。また、情報が複数ページある場合は、ページ移動ボックス241あるいは242によって、異なるページの情報を表示させることができる。そして、選択項目243を選択することによって、ドイツにおける各ディーラー別の情報を、表示することができる。
【0108】
図25は、図23のドリルダウン分析画面231を示す図である。ドリルダウン分析画面231は、たとえば、ドイツのあるディーラーまで情報を絞り込んでいる画面である。そして、選択項目250を選択すると、そのディーラー(PPP)が取り扱っている自走式貨物の詳細データに関する情報が表示される。
【0109】
図26は、図23の詳細データ表示画面232を示す図である。詳細データ表示画面232は、ドイツのあるディーラー(PPP)の取り扱う自走式貨物の個々の損傷情報が表示されている。作業者は、この情報から共通項や特徴点を基に、損傷の原因や対策の分析など行うことができる。
【0110】
図27は第4の実施形態に係る自走式貨物損傷管理システムの分析手順を示す図である。本実施形態の自走式貨物損傷管理システムの分析手順は、上位の画面に示されたデータやグラフについて、ある属性に関連する当該部分をクリック(選択)することで、その属性の範囲内においてより詳細な下位のデータやグラフ等を表示させるようにすることによる。そうすることで、問題が見い出されたり、損傷発生の原因に繋がりそうな画面中の当該部分に関連する内容をさらに掘り下げていくことができ、原因究明を効率的かつ視覚的に行うことができる。
【0111】
こうした分析方法を実現させるために、画面上の例えばグラフなどの各表示部分に、例えば下位のグラフ画面のファィルアドレスを示すリンク情報が含まれる。例えば、図27(a)に示すように、最初にメーカー別の損傷発生割合を円グラフとして表示する。すると、メーカーAが製造する自走式貨物に損傷が多いことが分かる。そこで、円グラフの「メーカーA」用のグラフ表示部分をクリックすると、図27(b)が表示される。つまり、図27(a)の「メーカーA」に対応するグラフ表示部分(271)には、図27(b)のファイルアドレス情報が含まれており、図27(a)の該当部分をクリックすることで図27(b)が画面上に呼び出される。
【0112】
さらに、図27(b)から、輸送業者AAAでの損傷が多いことが分かる。そのため、図27(b)の輸送業者「AAA」に対応するグラフ表示部分(272)をクリックすると、同様に図27(c)が画面上に呼び出される。図27(b)の輸送業者「AAA」に対応するグラフ表示部分には、図27(c)の画面のファイルアドレスコードが含まれている。
【0113】
同様に、図27(c)の「R.F.Door(右前ドア)」という損傷箇所に対応するグラフ表示部分(273)をクリックすることで図27(d)が画面上に呼び出される。なお、図27(d)の「Scratches」に対応するグラフ表示部分(234)を選択することで、図示しない個別データの一覧が表示される。そのデータを確認することで、損傷の原因等をより詳細に確認することができる。
【0114】
このように、分析をグラフ等の問題部分をクリックしてドリルダウンさせることで、損傷発生の原因となっている属性を、視覚的に絞り込んでいくことができる。こうして、メーカーAで製造された車両について、AAAという輸送業者で右前方ドアでの引っ掻き傷が多いことが確認される。
【0115】
ここで、損傷箇所や損傷の種類など、各種属性の組み合わせの関係から、メーカーAの製造する自走式貨物の搬送を担当する輸送業者AAAの担当者が車両を搬送するため右運転席を有する車両に搭乗する際に、ドア部分に乱雑に接触しているため、という原因の推測が立てられる。
【0116】
ドリルダウンさせる属性の順序は任意に設定でき、その順序は合理的な分析ができるようにあらかじめいくつかの累計的なパターンが作成され、データベース管理機能部F107に記録される。そして、これらのパターンは分析がなされる際に、損傷傾向分析機能部F103に取り込まれる。
【0117】
次に、自走式貨物の各取扱者に対して、損傷に関する情報や分析した情報を通知する場合の処理について説明する。損傷管理サーバ1のデータベース管理機能部F107は、損傷管理データベース2に記録されるデータから所定の情報を検知する。例えば、あるメーカーの月単位の損傷発生頻度が一定率(例えば、5%)を超えたという情報や、所定の期間においてある取扱者の損傷発生頻度や損傷率(輸送される自走式貨物の価額に対する損傷修理等に要する費用の割合)が全取扱者の平均より所定値(例えば、2%)だけ上回ったという情報を取得する。
【0118】
その場合には、管理サーバ1がその情報を検知して、例えば保険会社の担当者の図示しない端末に警告表示を送信し、分析開始を促す。こうした警告を発するためのキーとなる所定の数値は、損傷管理データベース2内にあらかじめ格納されている。かかる数値は、関連する取扱者などに応じて変化させることが可能で、取扱者毎に異なった値を設定することができる。警告を発するキーとなる数値等が取扱者毎に設定された例を図28に示す。
【0119】
図28に示すように、警告送信のトリガーとなる条件は、各取扱者別に設定することができる。各取扱者の設定した条件が到来した時点で、損傷管理サーバは損傷に関する分析を促すために、当該取扱者の端末などに警告表示を送信し、分析を促すことになる。また、保険会社など本システムのとりまとめを行う会社の担当者の端末に、警告表示を送信してもよい。
【0120】
図28にあるように、トリガーとなる条件はさまざまな要因や条件に基づいて設定することができる。たとえば、メーカーAについては、損傷発生率が3%以上となったとき、又は修理費用が50万円以上となる大きな損傷が発生したときに、警告表示が送られてくることになっている。
【0121】
トリガー条件は1個の要因又は条件で設定することもできるし、また複数の要因や条件の組み合わせで設定してもよい。例えば、図28では損傷箇所別トリガーとして、損傷箇所、件数、期間の3つの要因又は条件によってトリガー条件が設定されている。つまり、メーカーAの場合なら、ドアの損傷が1年間に10件発生するような事態に至った場合に警告表示をするように設定されている。こうしたトリガー条件の設定は、各取扱者の実態やポリシーによって決められる。
【0122】
たとえば、メーカーAにおいては、過去ドアに関する損傷が頻発しており、こうした損傷の防止に取り組んできた経緯があり、特にドア部の損傷については日頃から留意しておきたいという趣旨からこうした条件が設定されている。
【0123】
警告を受けた取扱者や保険会社の担当者は、ドリルダウン分析によって損傷の原因などについて分析を行う。分析は警告情報に基づいて行われるため、その情報で特定される属性の範囲においてドリルダウンが進められる。例えばあるメーカーに対して損傷生頻度が一定値以上になったという情報を得たとき、担当者は損傷発生頻度の高くなった期間(例えば2001年度上半期)について、まず各月別の状況を確認するという方向でドリルダウン分析を進めていく。
【0124】
また、図28のメーカーAに対して、損傷箇所トリガーにより、例えば「2002年度において7月時点ですでにドア部分の損傷事故が10件に昇った」という情報が送られてきた場合、情報を受け取った担当者は、輸送業者別の損傷件数を確認することからドリルダウン分析をスタートさせる。
【0125】
また、2002年7月の輸送に係わる損傷データから、全メーカー合計の損傷発生頻度が前月6月に比べて2%高くなったことが、損傷管理サーバ1によって確認され、保険会社担当者に通知され、保険会社の担当者が分析を行う。その結果、図27(a)のようなグラフを得たとする。
【0126】
図27で説明したように、2002年7月に損傷が多発した原因は、主にメーカーAで製造された車両について、AAAという輸送業者で右前方ドアでの引っ掻き傷が多いことが確認された。こうして確認された分析結果の情報は、損傷管理データベース2に記録される。
【0127】
また、以上で説明したように、ドリルダウン分析を行う担当者が、さまざまな属性について任意に試行錯誤しながら分析を行っても良い。さらに、ドリルダウン分析の進め方(つまり属性の選択順番)について、予め複数を損傷管理データベース2に記憶させておいて、損傷管理サーバ1が順次分析方法を採用しながら、分析を行うこともできる。
【0128】
なお、以上の説明ではトリガー条件に該当した時点で、先に警告表示が送信される例を示したが、トリガー条件に該当した時点で、損傷管理サーバ1がトリガー条件に関する属性に基づいて、自らドリルダウン分析を行い、分析の結果や損傷の原因などに関する情報を、当該取扱者に送信することもできる。
【0129】
次に、分析結果に基づいて、損傷の原因と防止策を特定する。原因と防止策については、分析を行う担当者が個別に判断して、推測を加味して作成してもよい。一方で、例えば該当する輸送区間、取扱者、車種、損傷箇所、損傷の種類といった属性の組み合わせによって、自動的に原因が特定されるようにしてもよい。
そして、その原因に対して防止策が対応づけられる。
【0130】
図29にこうした各種属性の組み合わせと損傷原因および損傷防止策の情報に関するデータベース構造が示されている。これら情報は、損傷管理データベース2の中に設けられた損傷傾向分析データベース36の損傷原因情報データベース101、および損傷防止策情報データベース102に記録される。
【0131】
それぞれの属性と原因・防止情報には、それぞれのキーコードが付与されている。属性に関するキーコードの組み合わせと、損傷原因および損傷防止策に関するキーコードが対応づけられる。同じ属性の組み合わせてあっても、複数の原因と防止策が存在する可能性がある。そのため、損傷原因コードと損傷防止策コードには枝番号(図29(c))が付されることがある。
【0132】
損傷原因は、例えば、輸送区間、取扱者、さらに車種といった情報と、損傷箇所及び損傷種類の組み合わせによって特定される。損傷箇所と損傷種類は原因の特定に不可欠であるが、それに付加される属性は任意に選択もしくは組み合わせによって選ぶことができる。
【0133】
損傷原因に対応づけて、損傷防止策が記録される。これらは、キーコードによって関連づけられている。これらキーコードは、それぞれのデータベースに保管したうえで関連づけができるような態様で保持してもよいし、また別々のデータベースに保管せずに、いずれかのデータベース上で統合させて保管してもよい。
【0134】
例えば、図29(a)の場合、船業者の取扱中に車底の低い車種に対して、車底に引っ掻き傷が多く発生していることかから、「船への積み卸しの際に、段差の大きいところがある」という原因の推測がたてられる。その原因に対しては、「船内と港と船の接岸部に段差がないかを確認し、段差を除去する」という防止策が抽出される。これらの原因と防止策に関する情報が、損傷管理サーバによって特定され、関連する取扱者に送信される。
【0135】
図29(b)の場合、複数の車種について、右前ドアに引っ掻き傷が多いことが確認され、それによって「荷役者が車両を移動させるために搭乗する際にドア周辺部に無造作に接触している」という原因が推測され、その原因に対して「荷役者の指輪、腕時計が接触していないか、鍵の取扱いが乱暴でないかをチェックさせる」という防止策が抽出される。この場合は、車種が複数であるという情報から、必ずしも輸送業者が特定されなくても、損傷箇所と損傷内容の情報を組み合わせることで原因が特定される。
【0136】
このように、損傷の態様によって、原因を特定するための属性情報は異なってくる。その際も、損傷箇所と損傷の種類は重要な判断要素となり、それらとその他いくつかの属性情報を組み合わせることで損傷原因と、それに関連づけられた損傷防止策が特定される。
【0137】
第4の実施例のケースでは、メーカーAの製造する自走式貨物の取扱者である輸送業者AAAの担当者が、車両を搬送するため右運転席の日本車両に搭乗する際に、ドア部分に乱雑に接触しているためという図29(b)の原因が推測された。そして防止策としては、荷役者の指輪、腕時計が接触していないか、鍵の取扱いが乱暴でないかをチェックさせる、という項目が特定される。
【0138】
このようにして得られた損傷原因と損傷防止策に、さらに図27で示したドリルダウン分析によって得られた分析ヒストリーの画面を添付して、損傷管理サーバ1は該当する輸送業者AAAに送信する。併せて、関連するメーカーAやそのディーラーなどに写しが送付される。情報を受信した輸送業者は、内容を確認した上で、防止のための対応策を講じる。
【0139】
なお、図29(c)と図29(e)のケースでは、輸送区間、車種、損傷箇所および損傷種類という属性によって損傷原因が特定され、その原因損傷防止策が関連付けられている。
【0140】
図29(d)のケースでは、輸送区間、損傷箇所および損傷種類という属性によって損傷原因が特定され、その原因に損傷防止策が関連付けられている。
【0141】
図29(f)のケースでは、輸送区間、損傷程度、損傷箇所および損傷種類といった属性によって損傷原因が特定され、その原因に損傷防止策が関連付けられている。このように、損傷箇所と損傷種類の他、輸送区間、取扱者、車種などといった属性の組み合わせによって損傷原因が特定され、その原因に損傷防止策が関連付けられている。
【0142】
図30は、本発明の第5の実施形態に係る自走式貨物損傷管理システムの格納情報のリレーションシップを示す図である。本実施形態で利用する情報が、あらかじめどのような結びつきがなされているかを説明する図面である。本図においては、損傷サマリデータは、陸上輸送の場合の加工情報である。この損傷サマリデータは、必要に応じて項目の選択が可能である。そして、たとえば、損傷サマリデータはディーラーマスタや、損傷明細データと1項目対多項目のリレーションで関連付けられている。
【0143】
たとえば、基本情報データベース35に格納されている損傷サマリデータのファイル番号は、損傷明細データベース32、修理部品情報データベース61および修理費用情報データベース63に格納されているデータと連携されている。そして、損傷サマリデータのファイル番号ごとに、損傷箇所、損傷種類および損傷程度が管理されている。
【0144】
この情報の関連付けは、前述したドリルダウン分析手法が利用される際に用いられ、情報を絞込む過程において、必要に応じて連動した情報がデータベースから読み出されて、ドリルダウン画面として表示されることとなる。その他の海上輸送等の場合の損傷サマリデータについても同様の形で備え付けることになる。
【0145】
なお、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々の変形及び応用が可能である。システム構成や画面構成は適宜変更可能である。また、実質的に同一の機能が実現できるならば、処理手順なども適宜変更可能である。
【0146】
たとえば、損傷管理サーバ1は保険会社本部ではなく、代わってメーカーの本社に設置されることもある。損傷管理サーバには、各取扱者に所属する従業員が操作する端末などの装置がネットワークを経由して接続され、端末を通して損傷管理サーバとの情報の送受信を行ったり、管理サーバを操作してもよい。
【0147】
また、保険会社の従業員が操作する端末が接続されて、保険会社の従業員が同様に損傷管理サーバとの情報の送受信を行ったり、管理サーバを操作してもよい。
【0148】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の自走式貨物損傷管理システム、自走式貨物損傷管理プログラム及び自走式貨物損傷管理方法によれば、自走式貨物の損傷の原因を早期かつ理解しやすい形式で分析するシステムを提供することを目的とする。そして、この分析システムによって、物流上発生する損害を防止し、物流コストの削減に貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る自走式貨物損傷管理システムの構成を示す図である。
【図2】図1の損傷管理サーバの構成を示す図である。
【図3】図1の損傷管理データベースの構成を示す図である。
【図4】図3の損傷明細データベースの構成を示す図である。
【図5】図4の損傷明細データベースの格納内容を示す図である。
【図6】図3の修理情報データベースの構成を示す図である。
【図7】図6の修理情報データベースの格納内容を示す図である。
【図8】図3の輸送情報データベースの構成を示す図である。
【図9】図8の輸送情報データベースの格納内容を示す図である。
【図10】図3の損傷傾向分析データベースの構成を示す図である。
【図11】図10の損傷傾向分析データベースの格納内容を示す図である。
【図12】本発明の第1の実施形態に係る自走式貨物損傷管理システムのログイン手順を示す図である。
【図13】図12のクライアント認証画面を示す図である。
【図14】図12のログイン画面を示す図である。
【図15】図12のメニュー画面を示す図である。
【図16】ドリルダウンした詳細情報画面の一例を示す図である。
【図17】本発明の第1の実施形態に係る自走式貨物損傷管理システムの分析手順を示す図である。
【図18】図17のプレビュー画面を示す図である。
【図19】図17のドリルダウン分析画面を示す図である。
【図20】本発明の第2の実施形態に係る自走式貨物損傷管理システムの分析手順を示す図である。
【図21】図20のドリルダウン分析画面を示す図である。
【図22】図21のドリルダウン分析画面を示す図である。
【図23】本発明の第3の実施形態に係る自走式貨物損傷管理システムの分析手順を示す図である。
【図24】図23のドリルダウン分析画面を示す図である。
【図25】図23のドリルダウン分析画面を示す図である。
【図26】図23のドリルダウン分析画面を示す図である。
【図27】本発明の第4の実施形態に係る自走式貨物損傷管理システムの分析手順を示す図である。
【図28】警告を発するキーとなる数値等が取扱者毎に設定された例を示す図である。
【図29】各種属性の組み合わせと損傷原因および損傷防止策の情報に関するデータベース構造を示す図である。
【図30】本発明の第5の実施形態に係る自走式貨物損傷管理システムの格納情報のリレーションシップを示す図である。
【符号の説明】
1   損傷管理サーバ
2   損傷管理データベース
3   ネットワーク
4   販売店
5   修理工場
6   生産工場
7   輸送業者
31  損傷管理情報データベース
32  損傷明細データベース
33  修理情報データベース
34  輸送情報データベース
35  基本情報データベース
36  損傷傾向分析データベース
37  レポートファイルデータベース
41  損傷箇所情報データベース
42  損傷種類情報データベース
43  損傷程度情報データベース
61  修理部品情報データベース
62  修理工場情報データベース
63  修理費用情報データベース
81  輸送業者情報データベース
82  輸送元情報データベース
83  輸送先情報データベース
84  輸送ルート情報データベース
101 損傷原因情報データベース
102 損傷防止策情報データベース
103 分析ヒストリ情報データベース
120 アドレス入力画面
121 セキュリティ警告画面
122 クライアント認証画面
123 ログイン画面
124 メニュー画面
140 ユーザ・パスワード入力欄
150 選択項目
151 ドリルダウン画面
152 選択項目
153 ドリルダウン画面
154 選択項目
155 Viewマーク
161 選択項目
163 選択項目
165 グラフ画面
167 グラフ線
161 選択項目
170 プレビュー画面
171 第一ドリルダウン画面
172 第二ドリルダウン画面
173 第三ドリルダウン画面
174 第四ドリルダウン画面
175 第五ドリルダウン画面
176 第六ドリルダウン画面
180 ページ移動ボックス
181 ページ移動ボックス
190 選択項目
191 選択項目
192 選択項目
200 円グラフドリルダウン画面
201 円グラフドリルダウン画面
202 円グラフドリルダウン画面
203 詳細データ表示画面
210 選択項目
211 選択項目
212 ページ移動ボックス
213 ページ移動ボックス
220 選択項目
221 選択項目
230 一覧表ドリルダウン画面
231 一覧表ドリルダウン画面
232 一覧表ドリルダウン画面
240 選択項目
241 ページ移動ボックス
242 ページ移動ボックス
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a self-propelled cargo damage management system, a self-propelled cargo damage management program, and a self-propelled cargo damage management method, and more particularly, to a system for performing statistics and analysis of damage in a logistics process of a self-propelled cargo.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, self-propelled cargo such as a commercial vehicle for sale, a ship, or an airplane, for example, drives the cargo itself, mounts it on a large vehicle, transports it to a port or airport, and transports it to a foreign country by ship or aircraft. Then, after arriving at a foreign port or airport, the cargo itself is driven again or mounted on a large vehicle and delivered to a vehicle dealer such as a dealer.
As described above, self-propelled cargo has a feature that it is sold through a complicated route before being manufactured by a manufacturer and sold at a dealer such as a dealer.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, such self-propelled cargo is more likely to be damaged from various sources in the logistics process than any other cargo transported in a packaged state. Unless the cause and countermeasures are taken at an early stage, similar damages occur one after another.
[0004]
Self-propelled cargo, such as vehicles, is usually transported without packing, using the functions of the cargo (ie, traveling, parking, berthing, parking, opening and closing doors when boarding, etc.). At the same time as the frequency increases, the causes and types of damage become diverse. In addition, as described above, since the cargo is often transported through various distribution routes both in Japan and overseas, it is difficult to immediately identify the cause. In order to find the cause of such damage, it was necessary to investigate the distribution network all over the world and collect information manually, one by one, and the workload was heavy.
[0005]
On the other hand, the cause of damage in the logistics process differs depending on each company and the logistics method, and the most common damage cause for a specific company in charge of logistics may hardly occur in other companies. In addition, it is unlikely that it is necessary to investigate the global distribution network, collect information and take countermeasures for sudden or rare damage.
[0006]
In the past, it was necessary to individually investigate and analyze which logistics route, what cause, and at what rate the cargo was damaged. Therefore, it is difficult to grasp the cause of the damage and the correct measures for each company at an early stage by simply providing information items indicating the conventional numbers and parts and simply processing the information with a computer or the like.
[0007]
In addition, in the case of cargo that is transported domestically and internationally through various logistics routes, we will immediately contact self-propelled cargo handlers such as transportation companies, dealers, repair companies or manufacturers around the world for damages. Information must be exchanged to determine the cause and take countermeasures. Therefore, it is necessary to use mutually operable analysis tools to perform analysis in an environment that is mutually understandable and easy to understand.
[0008]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a system that analyzes the cause of damage to a self-propelled cargo in an early and easy-to-understand format and appropriately notifies a handler of the self-propelled cargo. The purpose is to:
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a self-propelled cargo damage management system according to a first aspect of the present invention is an information management system for managing damage to a self-propelled cargo, which manages information related to the self-propelled cargo, It has a damage management server that analyzes and notifies the damage tendency of mobile cargo, and a damage management database that stores damage information and transport information of self-propelled cargo. A basic information database that stores basic information consisting of dealer information and number information, a damage information database that stores information on the location and type of damage of self-propelled cargo, a carrier and destination of self-propelled cargo Alternatively, the damage management server includes a transportation information database that stores information on transportation routes, and the damage management server analyzes information on damages by a drill-down method. And analysis means, a notifying means for notifying the self-propelled cargo handlers via the network the analysis information or information damage, and further comprising.
[0010]
Further, the analysis means starts with an analysis in which a predetermined period or the handler is an attribute, sequentially advances the analysis to a lower stage, and the analysis of the lower stage is performed within the range of the attribute of the analysis in the upper stage. You may do so.
[0011]
Further, the analysis means selects a display portion corresponding to a specific attribute in the screen used in the analysis of the upper stage, thereby performing the analysis at the next lower stage within the range of the attribute. May be displayed.
[0012]
Further, the notifying means of the damage management server may determine whether or not to notify according to information about damage set in advance.
[0013]
Further, the notifying means of the damage management server may determine whether or not to notify the handler according to the information on the damage set for each handler.
[0014]
Further, the notifying means of the damage management server may notify the cause of the damage in addition to the information stored in any of the basic information database, the damage information database, or the transport information database.
[0015]
Further, the cause of the damage may be specified by a combination of information on any one of the transportation section, the operator, and the vehicle type, information on the damaged part, and information on the type of damage.
[0016]
Further, the notifying means of the damage management server may notify a damage prevention measure corresponding to the cause of the damage together with the cause of the damage.
[0017]
The damage management database may store an analysis history of the damage tendency analyzed by the analysis means, and the notification means of the damage management server may notify the analysis history information of the damage tendency analyzed by the analysis means. Good.
[0018]
In addition, the damage management server may further include a report file creating unit capable of browsing the analysis result of the drill-down method.
[0019]
A self-propelled cargo damage management program according to a second aspect of the present invention is a program for causing a computer to function as a self-propelled cargo damage management system. Storage means for information on the type of damage to the self-propelled cargo, the degree of damage to the self-propelled cargo, the carrier, destination or route of the self-propelled cargo, the manufacturer of the self-propelled cargo, the dealer and the number of the self-propelled cargo; Analysis is performed based on the information, the analysis result is attached as a report file by drilldown method, analysis means that can analyze the information, recommendation to recommend the cause of damage to the analysis result and preventive measures means,
It is characterized by functioning as
[0020]
A self-propelled cargo damage management method according to a third aspect of the present invention is an information management method for managing damage to a self-propelled cargo, wherein the cause of damage is analyzed based on damage information and transport information of the self-propelled cargo. The analysis result is created as a drill-down electronic file based on the damage information and the transportation information, and the electronic file also stores the cause of damage to the self-propelled cargo and the preventive measures. The present invention is characterized in that it provides a method for analyzing the damage of a self-propelled cargo of a drill-down type by providing it to a handler of the self-propelled cargo and manages the damage of the self-propelled cargo.
[0021]
In addition, the damage information may include information on a damage location and a type of damage of the self-propelled cargo, and the transport information may include information on a carrier, a destination, or a transport route of the self-propelled cargo. .
[0022]
Further, the damage information may include repair information, and the repair information may be information relating to a repair cost of the self-propelled cargo.
[0023]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a self-propelled cargo damage management system according to a first embodiment of the present invention. As shown in this figure, the self-propelled cargo damage management system includes a damage management server 1, a damage management database 2, a network 3, a dealer (dealer) 4, a repair shop 5, a production factory (manufacturer) 6, and a transporter 7. It is composed of
[0024]
The damage management server 1 is a server that manages and integrates the self-propelled cargo damage management system according to the present embodiment, and is installed, for example, at the headquarters of an insurance company. The damage management server 1 is connected to a plurality of distribution routes (self-propelled cargo handlers, etc.) via the network 3 and exchanges information with each of the related parties to thereby damage the self-propelled cargo. It implements a management system.
[0025]
The damage management database 2 includes a plurality of databases for realizing a damage management system for a self-propelled cargo, and includes, for example, a damage information database, a damage specification database, a repair information database, a transportation information database, and the like. . In the present embodiment, although not particularly limited, the damage management database 2 is configured as a database group including a lower database. The network 3 is assumed to be the Internet, but may be, for example, a LAN (Local Area Network).
[0026]
The dealer (dealer) 4 sells self-propelled cargo managed by the present embodiment to customers. The repair shop 5 is a factory that repairs self-propelled cargo. The production factory (maker) 6 is a factory that produces self-propelled cargo.
[0027]
The transport company 7 is a transport company that transports self-propelled cargo from a production factory (maker) 6 to a dealer (dealer) 4. The transporter 7 is composed of a plurality of transporters when importing and exporting between domestic and foreign countries. For example, in the case of self-propelled cargo such as vehicles, transport companies that drive the cargo itself or transport it to large ports and transport them to ports and airports, transport companies that ship overseas by ship or aircraft, and foreign ports and airports After arriving, there are transport companies that drive the self-propelled cargo itself or mount it on a large vehicle and transport it to the dealer 4. Further, a part of these transportations may be performed by the production factory 6 (manufacturer) or the dealer 4 (dealer).
[0028]
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the damage management server 1 of FIG. The damage management server 1 has a plurality of functions. In this embodiment, the damage information management function unit F101, the damage information notification function unit F102, the damage tendency analysis function unit F103, the report file creation function unit F104, and the operator management function unit F105, an information transmission / reception function unit F106, and a database management function unit F107.
[0029]
The damage information management function unit F101 manages information on damage to the self-propelled cargo.
More specifically, information is collected and processed so that damage information received by the self-propelled cargo can be individually analyzed through a database. The damage information notification function unit F102 notifies information on damage to the self-propelled cargo. Specifically, when certain conditions are satisfied, for example, when the damage frequency exceeds a preset damage frequency, the damage information is notified to a dealer (dealer) 4 or the like. The numerical values related to the damage include, for example, the percentage of damage occurrence frequency (5%, etc.) and the amount of damage (repair cost). Detect as a value. Further, an abnormal value detected during the analysis may be further analyzed, processed, and notified.
[0030]
The damage tendency analysis function unit F103 analyzes the tendency of damage to the self-propelled cargo. Specifically, drilldown analysis data for analysis is created based on the information collected and processed by the damage information management function unit F101. The cause of damage in the logistics process varies depending on the individual handler and the logistics method, and the most common damage reason for a specific handler may hardly occur in other companies.
[0031]
As analysis means used in such a case, the drilldown analysis data is analyzed by data having each attribute such as a predetermined period and a handler, and then another attribute is added within the range of the data. And it refers to data that is further specialized (drilled down) for further investigation and analysis.
[0032]
The analysis of the drill-down method refers to an analysis method in which the information collection screens arranged in a multilayer using such drill-down analysis data are narrowed down from top to bottom one after another. As a result, it is possible to clearly analyze which combination of attributes causes the most damage, and to search for the cause in an early and easy-to-understand format.
[0033]
In the drill-down analysis, the data used in the analysis at each stage is sequentially narrowed down, and the attribute causing the damage can be specified. The image of the data narrowing used in the drill-down analysis is as follows. First, the data in the first drill-down analysis has a larger range than the data in the second drill-down analysis, and the data in the next second drill-down analysis is The range of the data of the third drill-down analysis is larger than that of the data of the fourth drill-down analysis.
[0034]
This relationship indicates that the data in the Nth drilldown analysis has a larger range than the data in the (N + 1) th drilldown analysis. In other words, in the analysis at each stage, for example, an attribute having a high damage frequency (for example, manufacturer AAA) is confirmed, and another attribute having a high damage frequency (for example, a damaged portion is a rear bumper) is further confirmed as another attribute. The analysis proceeds in the form of
[0035]
For example, an example will be described in which damage analysis is performed with respect to monthly maritime transport of self-propelled cargo to the United States in the past two years. First, the damage tendency analysis function unit F103 reads out a graph displaying the average value of damages of US ports from a predetermined database based on the information collected and processed by the damage information management function unit F101. Then, when this graph is drilled down and narrowed down, a graph showing the transition of the damage occurrence rate for each port for two years is displayed.
[0036]
If the damage rate of self-propelled cargo at a port shows a peculiar trend in a particular month, further drilling down and narrowing down that month will result in damage to each ship arriving at that port in that month. Data representing the incidence is displayed. Then, when the ship is further drilled down and narrowed down, detailed data of the cargo related to the damage caused on the ship is displayed. In this way, by using the drill-down analysis method, after analyzing the damage tendency due to the combination of specific attributes, grasping a certain situation, we will proceed to individual investigation and analysis for each case It becomes possible.
[0037]
The report file creation function unit F104 creates a report file related to damage to the self-propelled cargo. More specifically, the report summarizes the causes of damage found by the above-described drill-down analysis and measures to prevent the damage. Then, this report is sent to a dealer (dealer) 4, a repair shop 5, a production factory (manufacturer) 6, a transporter 7, or the like as necessary.
[0038]
The handler management function unit F105 manages information about the handler of the self-propelled cargo.
More specifically, a production plant (manufacturer) 6 is in a position to manufacture and carry out the self-propelled cargo, and a carrier 7 is a carrier in which the self-propelled cargo is picked up and transported in Japan and overseas. The dealer, the dealer (dealer) 4 receives the self-propelled cargo and sells it to the customer, and the repairer 5 is taken out of the production plant (manufacturer) 6 to the customer via the dealer (dealer) 4. If the self-propelled cargo is damaged before it is sold, it is the operator responsible for repairing it.
[0039]
The handler management function unit F105 integrates and manages information on the handlers around the world (location, business contents, etc.) and information on the past damage status involving the handlers.
The information transmission / reception function unit F106 transmits / receives information relating to damage to the self-propelled cargo via a network. The database management function unit F107 manages information stored in the damage management database.
[0040]
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of the damage management database 2 of FIG. The damage management database 2 is not particularly limited, but is a database group including a plurality of databases, and includes a damage information database 31, a damage detail database 32, a repair information database 33, a transportation information database 34, a basic information database 35, and a damage tendency analysis database 36. And a report file database 37. Each of the databases 31 to 37 is not particularly limited, but may be configured as a database group including a plurality of databases.
[0041]
The damage information database 31 is a database that stores damage information, repair information, and transport information of self-propelled cargo. The damage description database 32 is a database that stores information on the location, type, and degree of damage. The repair information database 33 is a database that stores information on parts used for repairing self-propelled cargo, repair shops, and repair costs. The transport information database 34 is a database that stores information on a carrier, a source, a destination, and a transport route of a self-propelled cargo.
[0042]
The basic information database 35 is a database for storing basic information including maker information, dealer information, and number information (for example, a vehicle number in the case of a vehicle) relating to a self-propelled cargo. The damage tendency analysis database 36 is a database that stores a history (analysis history) of causes of damage, preventive measures, and analysis results thereof. The report file database 37 is a database that stores report files created by the report file creation function unit F104.
[0043]
These databases are read and written by the above-mentioned database management function unit F107, and the information is transmitted to the store (dealer) 4, the repair shop 5, the production factory ( Maker 6 or carrier 7.
[0044]
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of the damage statement database 32 of FIG. Although not particularly limited, the damage description database 32 is configured as a database group including a plurality of databases. The damage specification database 32 includes a damage location information database 41, a damage type information database 42, and a damage degree information database 43.
[0045]
The damaged part information database 41 stores information on the damaged part of the self-propelled cargo. Specifically, the damage location information database 41 stores, as damage locations, front right door (RFDOOR), front left door (LFDOOR), rear right door (RRDOOR), rear left door (LRDOOR), hood (HOOD), interior ( INTERIOR) or information such as tires (RIMS / TIRE).
[0046]
The damage type information database 42 stores information on the type of damage to the self-propelled cargo. Specifically, the damage type information database 42 stores information such as dents (DENTS), scratches (SCRATCHES), loss (MISSING), and air leaks (FLAT / PUNCTURED).
[0047]
The damage degree information database 43 stores information on the degree of damage to the self-propelled cargo. Specifically, the damage degree information database 43 stores information such as repairable, difficult to repair, or impossible to repair, and furthermore, the degree of damage is large, medium, or small.
[0048]
In addition to causing the database group to function as the above-described system, or all or a part of a program required to execute the above-described steps, a recording medium (ROM, flexible disk, hard disk, CD-ROM, MO, CD-R, flash memory, etc.) for distribution and distribution.
[0049]
FIG. 5 is a diagram showing the stored contents of the damage statement database 32 of FIG. The damage specification database 32 stores a great deal of information on damage location information, damage type information, damage degree information, and the like. In this database, for example, as shown in this figure, a record is created for each information number that is an identification number of a damage specification, and each record includes a vehicle type, a chassis number, damage location information, damage type information, and damage information. Information indicating degree information and the like is stored.
[0050]
The vehicle type is information on the type of self-propelled cargo. In the example shown in the figure, since there is a MOTER02 model, it is a 2002 model of a model called MOTER. The chassis number is a number stamped on the body of the self-propelled cargo. In the illustrated example, the chassis number is 325609.
[0051]
Damage location information is information on the location of damage to the self-propelled cargo. In the example of the figure, since it is LFDOOR, the left front door is shown. The damage type information is information on the type of damage. In the example of the figure, a scratch is shown because there is SCRAMCHES. The damage degree information is information on the degree of damage. In the example of FIG. When the detail button is pressed, individual detailed information data on other damage is displayed.
[0052]
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of the repair information database 33 of FIG. Although not particularly limited, the repair information database 33 is configured as a database group including a plurality of databases. The repair information database 33 includes a repair part information database 61, a repair shop information database 62, and a repair cost information database 63.
[0053]
The repair parts information database 61 stores information on repair parts of self-propelled cargo. Specifically, the repair part information database 61 stores information on a door, a hood, a windshield, and the like. The repair shop information database 62 stores information on a repair shop for self-propelled cargo. Specifically, the repair shop information database 62 stores information such as contact information and location of the repair shop. The repair cost information database 63 stores information on repair costs of self-propelled cargo.
Specifically, the information database 63 stores information on how much the repair cost has been charged.
[0054]
Note that, in addition to causing the database group to function as the above-described system, or all or a part of a program necessary to execute the above-described steps, a recording medium (ROM, flexible disk, hard disk, CD-ROM, MO, CD-R, flash memory, etc.) for distribution and distribution.
[0055]
FIG. 7 is a diagram showing the stored contents of the repair information database 33 of FIG. The repair information database 33 stores a great deal of information on repair parts information, repair shop information, repair cost information, and the like. In this database, for example, as shown in the figure, a record is created for each information number that is an identification number of repair information, and each record includes a vehicle type, a chassis number, repair part information, a repair shop information, and a repair shop information. Information indicating cost information and the like is stored.
[0056]
The vehicle type is information on the type of self-propelled cargo. In the example shown in the figure, since there is a MOTER02 model, it is a 2002 model of a model called MOTER. The chassis number is a number stamped on the body of the self-propelled cargo. In the illustrated example, the chassis number is 325609. The repair parts information is information on repair parts for self-propelled cargo.
In the example of the figure, there is a hood. The repair shop information is information on a factory that performs repair. In the example shown in the figure, there is a repair shop ○.
[0057]
The repair cost information is information on repair costs. In the example of the figure, it is 20,000 yen. When the detail button is pressed, individual detailed information data relating to other repairs is displayed. The repair cost data recorded here is also recorded in the damage information database as damage information in the damage information database 31 as damage amount data.
[0058]
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of the transport information database 34 of FIG. Although not particularly limited, the transport information database 34 is configured as a database group including a plurality of databases. The transport information database 34 includes a transporter information database 81, a source information database 82, a destination information database 83, and a transport route information database 84.
[0059]
The carrier information database 81 stores information on the carrier of the self-propelled cargo. The source information database 82 stores information on the source of the self-propelled cargo. The destination information database 83 stores information on the destination of the self-propelled cargo. The transport route information database 84 stores information on transport routes of self-propelled cargo.
[0060]
In addition to causing the database group to function as the above-described system, or all or a part of a program required to execute the above-described steps, a recording medium (ROM, flexible disk, hard disk, CD-ROM, MO, CD-R, flash memory, etc.) for distribution and distribution.
[0061]
FIG. 9 is a diagram showing the contents stored in the transport information database 34 of FIG. The transport information database 34 stores a great deal of information on transporter information, transport source information, transport destination information, transport route information, and the like. In this database, for example, as shown in the figure, a record is created for each information number which is an identification number of transport information, and each record includes a vehicle type, a chassis number, a transporter information, a transport source information, a transport Information indicating destination information and transport route information is stored.
[0062]
The vehicle type is information on the type of self-propelled cargo. In the example shown in the figure, since there is a MOTER02 model, it is a 2002 model of a model called MOTER. The chassis number is a number stamped on the body of the self-propelled cargo. In the illustrated example, the chassis number is 325609. The carrier information is the name of the carrier that transported the self-propelled cargo. In the example in the figure, it is Kimura Transportation. The source information is the source of the self-propelled cargo.
[0063]
In the example of the figure, there is Tokyo. The destination information is the destination of the self-propelled cargo. In the example of the figure, it is Detroit. The transportation route information is a method or a route for transporting the self-propelled cargo. In the example of the figure, there is "sea transportation". When the detail button is pressed, individual detailed information data relating to other transportation is displayed.
[0064]
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of the damage tendency analysis database 36 of FIG. Although not particularly limited, the damage tendency analysis database 36 is configured as a database group including a plurality of databases. The damage tendency analysis database 36 includes a damage cause information database 101, a damage prevention measure information database 102, and an analysis history information database 103.
[0065]
The damage cause information database 101 stores information on the cause of damage to the self-propelled cargo. Specifically, the damage cause information database 101 stores information that has caused damage such as damage due to fixing ropes and damage due to collision between cargoes. The damage prevention information database 102 stores information on damage prevention measures for self-propelled cargo. Specifically, the damage prevention measure information database 102 stores information such as not using a fixing rope or widening the interval between cargoes. The analysis history information database 103 stores information on the analysis history (analysis history) that has led to the analysis result.
[0066]
In addition to causing the database group to function as the above-described system, or all or a part of a program required to execute the above-described steps, a recording medium (ROM, flexible disk, hard disk, CD-ROM, MO, CD-R, flash memory, etc.) for distribution and distribution.
[0067]
FIG. 11 is a diagram showing the contents stored in the damage tendency analysis database 36 of FIG. The damage tendency analysis database 36 stores a great deal of information on damage cause information, damage prevention measure information, analysis history information, and the like. In this database, for example, as shown in this figure, a record is created for each information number which is an identification number of damage tendency analysis information, and each record includes a vehicle type, a chassis number, damage cause information, damage prevention measures. Information indicating information and analysis history information is stored.
[0068]
The vehicle type is information on the type of self-propelled cargo. In the example shown in the figure, since there is a MOTER02 model, it is a 2002 model of a model called MOTER. The chassis number is a number stamped on the body of the self-propelled cargo. In the illustrated example, the chassis number is 325609. The damage cause information is information on the cause of damage to the self-propelled cargo. In the example of the figure, there is a collision between cargoes. Damage prevention measure information is information on damage prevention measures for self-propelled cargo. In the example of the figure, the interval between cargoes is to be increased.
[0069]
The analysis history information is information on the history (analysis history) that has led to the analysis result. In the example of the figure, there is a drill-down A. The drilldown A is the information number of the history information using the drilldown analysis method. According to this information number, it is possible to refer to the history information using the drill-down analysis method. When the detail button is pressed, individual detailed information data on other damage tendencies is displayed.
[0070]
FIG. 12 is a diagram showing a login procedure of the self-propelled cargo damage management system according to the first embodiment of the present invention. The log-in procedure of the self-propelled cargo damage management system includes an address input screen 120, a security warning screen 121, a client authentication screen 122, a log-in screen 123, and a menu screen 124.
[0071]
The address input screen 120 is provided for accessing the self-propelled cargo damage management system. When an address is input on the address input screen 120, the screen shifts to the next security warning screen 121. The address input screen 120 may be created in the form of a homepage on the Internet, or may be operated on software distributed in advance.
[0072]
As the software distributed in advance, an information medium storing the software storing the drill-down analysis method is provided as a single unit, and the damage management database 2 is accessed via the network 3. You may use it. Further, predetermined information among information stored in the damage management database 2 may be provided in the form of a package attached to software storing the drill-down analysis method.
[0073]
In addition, the damage management server 1 has established a homepage that discloses information on the self-propelled cargo, and the software may be downloaded from the homepage. Furthermore, information may be analyzed and notified by downloading the information.
[0074]
The security warning screen 121 is a screen for issuing a warning regarding the security of the self-propelled cargo damage management system before proceeding to the next client authentication screen 122 or login screen 123. The client authentication screen 122 is a screen that allows the operator to select a certificate used when accessing the self-propelled cargo damage management system. The login screen 123 is a screen displayed when an operator logs in to the self-propelled cargo damage management system. The menu screen 124 is a menu screen for selecting a function of the self-propelled cargo damage management system.
[0075]
FIG. 13 is a diagram showing the client authentication screen 122 of FIG. The client authentication screen 122 is a screen that allows the operator to select a certificate used when accessing the self-propelled cargo damage management system. A plurality of certificates are prepared and can be selected according to the authentication level of the worker. The certificate is an electronic encryption key or the like for authenticating a terminal used for access. For example, a VeriSign electronic encryption key is an example. The type is not limited to this, and various types can be selected.
[0076]
FIG. 14 is a diagram showing the login screen of FIG. A person who intends to use the self-propelled cargo damage management system inputs a user name, a password, and the like in the user password input box 140, and presses a connection button to log in. If there is an error in the input item, an error screen is displayed and re-input is requested.
[0077]
FIG. 15 is a diagram showing the menu screen of FIG. Upon logging into the self-propelled cargo damage management system, a menu screen 124 is first displayed. Then, the operator selects an analysis lower-level screen from the selection items 150 according to a predetermined purpose. For example, the selection item 150 contains the name of the country of manufacture. The operator selects a certain country (GERMANY) from the selection items 150.
[0078]
Then, a drill-down screen 151 is displayed, and a plurality of selection items 152 are further displayed. The selection items 152 include “Monthly / Factory Total (monthly list of all manufacturers total)”, “Monthly / FactoryIndividual (monthly list of individual manufacturers, that is, manufacturers AAA and the like)”, “MAT / Factory Total” (total of all manufacturers total). Items such as a 12-month moving average list) are displayed.
[0079]
Here, for example, by selecting “Monthly / Factory Total”, a view mark 155 is displayed in the upper right column. When the view mark 155 is clicked, the screen shown in FIG. 16 is displayed.
[0080]
FIG. 16A is a diagram illustrating an example of such a drilled-down detailed information screen. The detail screen of FIG. 16A is displayed based on the attribute selected in FIG. 15, for example, a monthly list of the average damage occurrence frequency of the entire maker. Further, when the operator of the present system selects a predetermined part of the graph in the figure, a drill-down display is further performed, and it is possible to narrow down to detailed individual information.
[0081]
For example, by clicking any part of the screen of FIG. 16A, the screen of FIG. 16B is displayed. That is, a monthly graph of the damage occurrence frequency for each manufacturer can be obtained from the monthly graph of the average damage occurrence frequency for all manufacturers.
[0082]
The place to be clicked on the screen of FIG. 16A can be set arbitrarily.
For example, the selection item 161 may be displayed as a selection item new like the selection item 161, or the “All Sources Together” display portion of the selection item 163, the graph screen 165, and the graph line 167 may be selected. (B) may be displayed.
[0083]
FIG. 17 is a diagram showing an analysis procedure of the self-propelled cargo damage management system according to the first embodiment of the present invention. The analysis procedure of the self-propelled cargo damage management system according to the present embodiment includes a preview screen 170, a first drill-down screen 171, a second drill-down screen 172, a third drill-down screen 173, a fourth drill-down screen 174, and a fifth drill-down screen. It comprises a drill-down screen 175 and a sixth drill-down screen 176.
[0084]
The self-propelled cargo damage management system processes information in various formats, such as information displayed in a list, information displayed in a pie chart, and information displayed in a line graph, and performs drill-down analysis. It can be carried out.
[0085]
The preview screen 170 is a screen that displays a list of repair details of self-propelled cargo for a predetermined period in the past. The first to sixth drilldown screens 171 to 176 are screens displayed by performing a drilldown analysis from the preview screen 170, respectively. In the drill-down analysis method, the screen displayed at each stage of the drill-down is different, and individual investigation and analysis can be performed.
[0086]
FIG. 18 is a diagram showing the preview screen 170 of FIG. In the present embodiment, the preview screen 170 displays all record information for a predetermined period. Although not particularly limited, on the preview screen 170, in addition to the period, the manufacturer, the country of production, and the final destination, the type of vehicle, the chassis number, the damaged portion and the type of damage of the self-propelled cargo, and the like can be viewed. Various items can be selected as necessary for the items displayed on the preview screen 170.
[0087]
FIG. 19 is a diagram showing the first drill-down screen 171 and the sixth drill-down screen 176 of FIG. First, when a selection item 190 on the preview screen 170 is selected, data for that period is displayed. In the example of the figure, the worker has selected the information of February 2002.
[0088]
Then, a first drill-down screen 171 as information on the self-propelled cargo damaged in February 2002 is displayed. Information regarding self-propelled cargo damaged during other periods can be displayed by selecting a period in selection item 191.
Then, when information is narrowed down one by one by the drill-down method, a sixth drill-down screen 176 which is a final information screen is reached.
[0089]
The sixth drilldown screen is data for February 2002 (first drilldown screen), the manufacturer is AAA data (second drilldown screen), and the manufacturing country is TAP = Taiwan data (third drilldown screen) The final destination is derived from the data of France (fourth drilldown screen) and the model is derived via the data of the BBB vehicle (fifth drilldown screen). The data narrowed down by a plurality of attributes up to and including February 1, 2002 is further narrowed down (sixth drill-down screen) and displayed.
[0090]
In other words, on the preview screen, the number of damage occurrences for each month is confirmed, and the data of February in which the number of damage occurrences (or damage amount, the same applies hereinafter) is large is selected by selecting 190 (first drill). Down screen 171). In addition, the data for each manufacturer is called out from the data for February, and it is confirmed that the number of occurrences of damage to the self-propelled cargo of the manufacturer AAA is large (second drilldown screen 172). .
[0091]
The screen of the manufacturer AAA is displayed by selecting 192.
Similarly, the selection items for selecting the drill-down screen at each stage are displayed by double-clicking the selection items of the upper screen, and by selecting any of the newly displayed lower selection items, The corresponding drilldown screen is displayed.
[0092]
Furthermore, data is confirmed for the manufacturer AAA by production country, and it is confirmed that self-propelled cargo manufactured in Taiwan has a large number of damages (third drilldown screen 173). In addition, when the situation of the final destination for the products manufactured in Taiwan is checked, it can be seen that the number of damages generated to France was large (fourth drilldown screen 174).
[0093]
From the self-propelled cargo for France, the number of cases is confirmed by model (cargo model, for example, vehicle type if a vehicle) by the fifth drill-down screen. Then, it is confirmed on the fifth drill-down screen (175) that the number of cases for the model MORTER02 year was large. In addition, in order to confirm on which day of February 2002, when the number of damage occurrences was large, the number of accidents was large, data for each day is displayed on the sixth drill-down screen (176). Then, it is confirmed that the number of damage occurrences was large on February 1.
[0094]
Here, it is assumed that the details of the accident are individually confirmed on the sixth drill-down screen 176, and for example, it is assumed that the “dent” having the “bumper” as a damaged portion is frequently damaged.
Also, as separate information, let's say that it was confirmed that a ship that was transporting off Taiwan on the day encountered stormy weather. In other words, the reason why much damage was caused to the cargo of the model MORTER02 model manufactured at the Taiwan factory of the manufacturer AAA in February 2002 is that the ship was transported from the port of Taiwan on February 1 for the model MORTER02 model. It is presumed that, for example, the transporter who was in charge of was not properly stopping the vehicle's wheel.
[0095]
In this case, it is presumed that the vehicles collided between front and rear due to shaking due to stormy weather, and that many accidents occurred. In order to prevent an accident due to such a cause, a warning that the vehicle should be stopped accurately is sent to the shipping company or a shipping company that is expected to transport a route that is affected by stormy weather.
[0096]
In this way, the operator can analyze the cause of the damage and the countermeasure based on the information on the sixth drill-down screen 176. In addition, the damage management system stores the processes from the first drilldown screen 171 to the fifth drilldown screen 175 until the worker reaches the sixth drilldown screen 176 as a damage tendency analysis history, The other party receiving the analysis result can also be notified as information serving as a basis for the analysis result.
[0097]
When performing the analysis, if the cause of the accident can be identified without reaching the sixth drill-down screen, the drill-down may be terminated halfway. Further, the order of the drill-down shown here is an example, and the order can be set by an arbitrary permutation combination. Further, during the drill-down, there are a plurality of directions to lower stages, and it is possible to analyze a plurality of routes. For example, the number of attributes such as damage frequency is not always limited to one. In such a case, it is necessary to analyze the attributes whose damage frequency is high and to drill down.
[0098]
FIG. 20 is a diagram showing an analysis procedure of the self-propelled cargo damage management system according to the second embodiment of the present invention. The analysis procedure of the self-propelled cargo damage management system according to the present embodiment includes a pie chart drill-down screen 200, a pie chart drill-down screen 201, a pie chart drill-down screen 202, and a detailed data display screen 203.
[0099]
The pie chart drill-down screen 200 to the detailed data display screen 203 are used when analyzing the contents of each damaged portion during a predetermined period. The pie chart drill-down screen is not particularly limited. In the present embodiment, the pie chart is a screen 200 to a screen 202. The detailed data display screen 203 is a detailed list of self-propelled cargo narrowed down by the drill-down analysis. ing.
[0100]
FIG. 21 is a diagram showing the drilldown analysis screens 200 and 201 of FIG. The drill-down analysis screen 200 is a pie chart of the damage site analysis in 2002. By selecting the selection item 210, selection items of different years are displayed, and the selection item 211 is selected from the displayed items. Thus, the information of February 2002 can be displayed.
[0101]
When there are a plurality of pages of information, information of different pages can be displayed by the page move box 212 or 213. Then, the drilldown analysis screen 201 is displayed by selecting the selection item 211 in the damage site analysis pie chart of February 2002.
[0102]
FIG. 22 is a diagram showing the drill-down analysis screen 202 and the detailed data display screen 203 of FIG. The drill-down analysis screen 202 is an analysis pie chart for each damage type in the rear bumper (REAR BUMPER) in which the ratio of the number of damages is high in the drill-down screen 201. That is, it is displayed next to the drilldown analysis screen 201. Then, when the selection item 220 is selected, a detailed data display screen 203 is displayed.
[0103]
The detailed data display screen 203 is the detailed information of the self-propelled cargo in which the rear bumper was damaged in scratches (SCRACHECHES) in February 2002. From this detailed information, the worker searches for common items and analyzes the causes of damage and countermeasures. In this way, it is possible to find out the cause of the contents of the detailed data for each attribute displayed in the pie chart while viewing the detailed list of the attributes with a large number of damages as the data for displaying the list. .
[0104]
By selecting a damage type in the selection item 221, information on other damage types can also be displayed. In addition, by providing stages for the selection items, it is possible to analyze the damage by displaying the lower selection items step by step from the higher selection item and displaying the graph while selecting the selection item at each stage. it can.
[0105]
FIG. 23 is a diagram showing an analysis procedure of the self-propelled cargo damage management system according to the third embodiment of the present invention. The analysis procedure of the self-propelled cargo damage management system according to the present embodiment includes a list drill-down screen 230, a list drill-down screen 231 and a list drill-down screen 232.
[0106]
When the list drill-down screen 230 displays, for example, a ranking of damage amounts (or repair cost billing amounts) in each country regarding EU dealers (dealers) that sell self-propelled cargo of a certain manufacturer XXX. Used for The list drill-down screen 231 is, for example, a ranking in descending order of the amount charged for repair costs by dealer in 2002 in a certain country. The list drilldown screen 232 is, for example, a list of billing amounts such as a monthly repair cost of a dealer in the list drilldown screen 231. On the list drill-down screen 232 displaying the detailed data, for example, a list of billing amounts such as repair costs of a certain dealer is described.
[0107]
FIG. 24 is a diagram showing the drill-down analysis screen 230 of FIG. The drilldown analysis screen 230 displays the ranking of the dealers handling the manufacturer XXX in each country in the EU in 2002. Then, by selecting the selection item 240, information of different periods can be displayed as selection items. When there are a plurality of pages of information, information of different pages can be displayed by the page move boxes 241 or 242. Then, by selecting the selection item 243, information for each dealer in Germany can be displayed.
[0108]
FIG. 25 is a diagram showing the drilldown analysis screen 231 of FIG. The drilldown analysis screen 231 is, for example, a screen that narrows down information to a certain dealer in Germany. Then, when the selection item 250 is selected, information on the detailed data of the self-propelled cargo handled by the dealer (PPP) is displayed.
[0109]
FIG. 26 is a diagram showing the detailed data display screen 232 of FIG. The detailed data display screen 232 displays individual damage information of a self-propelled cargo handled by a German dealer (PPP). The operator can analyze the cause of the damage and the countermeasure based on the common items and characteristic points from this information.
[0110]
FIG. 27 is a diagram showing an analysis procedure of the self-propelled cargo damage management system according to the fourth embodiment. The analysis procedure of the self-propelled cargo damage management system according to the present embodiment is such that, by clicking (selecting) a part related to a certain attribute in the data or graph shown in the upper screen, the analysis is performed within the range of the attribute. By displaying more detailed lower-order data, graphs, and the like. By doing so, it is possible to further dig into the content related to the relevant part of the screen that is likely to cause a problem or cause damage, and to investigate the cause efficiently and visually .
[0111]
In order to realize such an analysis method, each display portion such as a graph on the screen includes, for example, link information indicating a file address of a lower graph screen. For example, as shown in FIG. 27A, first, the damage occurrence ratio for each manufacturer is displayed as a pie chart. Then, it turns out that the self-propelled cargo manufactured by the maker A has much damage. Then, when the graph display part for "Maker A" of the pie chart is clicked, FIG. 27B is displayed. In other words, the graph display portion (271) corresponding to "Manufacturer A" in FIG. 27A includes the file address information in FIG. 27B, and clicks on the corresponding portion in FIG. As a result, FIG. 27B is called up on the screen.
[0112]
Further, from FIG. 27B, it can be seen that there is much damage at the carrier AAA. Therefore, when the graph display portion (272) corresponding to the carrier "AAA" in FIG. 27B is clicked, FIG. 27C is similarly called up on the screen. The graph display portion corresponding to the carrier “AAA” in FIG. 27B includes the file address code of the screen in FIG. 27C.
[0113]
Similarly, by clicking on the graph display portion (273) corresponding to the damaged portion “RF Door (front right door)” in FIG. 27C, FIG. 27D is called up on the screen. By selecting the graph display portion (234) corresponding to "Scratches" in FIG. 27D, a list of individual data (not shown) is displayed. By confirming the data, the cause of the damage and the like can be confirmed in more detail.
[0114]
As described above, the attribute causing the damage can be visually narrowed down by drilling down the analysis by clicking on a problem part such as a graph. In this way, it is confirmed that the vehicle manufactured by the manufacturer A has a large number of scratches at the right front door by the transporter AAA.
[0115]
Here, due to a combination of various attributes such as a damaged portion and a type of damage, a person in charge of a carrier AAA responsible for transporting a self-propelled cargo manufactured by the manufacturer A has a right driver's seat for transporting a vehicle. When boarding the vehicle, it is speculated that this is because the door portion is in random contact with the door.
[0116]
The order of the attributes to be drilled down can be set arbitrarily, and the order is such that some cumulative patterns are created in advance so that rational analysis can be performed and recorded in the database management function unit F107. Then, when these patterns are analyzed, they are taken into the damage tendency analysis function unit F103.
[0117]
Next, a description will be given of a process for notifying each handler of the self-propelled cargo of information regarding damage and analyzed information. The database management function unit F107 of the damage management server 1 detects predetermined information from data recorded in the damage management database 2. For example, information that the monthly damage occurrence frequency of a certain manufacturer exceeds a certain rate (for example, 5%), or the damage occurrence frequency or damage rate of a certain operator during a predetermined period (for example, The information is obtained that the ratio of the cost required for damage repair to the price exceeds the average of all the operators by a predetermined value (for example, 2%).
[0118]
In that case, the management server 1 detects the information and transmits a warning display to a terminal (not shown) of the person in charge of the insurance company, for example, to urge the start of analysis. A predetermined numerical value serving as a key for issuing such a warning is stored in the damage management database 2 in advance. Such a numerical value can be changed according to a related operator or the like, and a different value can be set for each operator. FIG. 28 shows an example in which a numerical value or the like serving as a key for issuing a warning is set for each operator.
[0119]
As shown in FIG. 28, the condition that triggers the warning transmission can be set for each operator. When the condition set by each handler arrives, the damage management server sends a warning display to the terminal of the handler to prompt the analysis in order to prompt the analysis on the damage. Further, a warning display may be transmitted to a terminal of a person in charge of a company that coordinates this system such as an insurance company.
[0120]
As shown in FIG. 28, the trigger condition can be set based on various factors and conditions. For example, for the manufacturer A, a warning display is sent when the damage occurrence rate becomes 3% or more, or when a large damage with a repair cost of 500,000 yen or more occurs.
[0121]
The trigger condition may be set by one factor or condition, or may be set by a combination of a plurality of factors or conditions. For example, in FIG. 28, the trigger condition is set as a trigger for each damaged part by three factors or conditions of a damaged part, the number of cases, and a period. In other words, in the case of the manufacturer A, a warning is set to be displayed when a situation such that ten door damages occur in one year. The setting of such trigger conditions is determined by the actual conditions and policies of each operator.
[0122]
For example, in the case of manufacturer A, damage related to doors has frequently occurred in the past, and there has been a history of efforts to prevent such damage. In particular, these conditions have been set for the purpose of paying particular attention to door damage. Have been.
[0123]
The operator who receives the warning and the person in charge of the insurance company analyze the cause of the damage using the drill-down analysis. Since the analysis is performed based on the warning information, the drilldown proceeds in the range of the attribute specified by the information. For example, when information is obtained from a manufacturer that the frequency of occurrence of damage has exceeded a certain value, the person in charge checks the status of each month for the period during which the frequency of damage has increased (for example, the first half of 2001). We will proceed with the drilldown analysis in the direction.
[0124]
In addition, if information indicating that "the number of accidents on the door portion has already increased to 10 as of July 2002 in July 2002" is sent to the manufacturer A in FIG. The person in charge starts the drilldown analysis by checking the number of damages by carrier.
[0125]
In addition, the damage management server 1 confirmed from the damage data related to transportation in July 2002 that the damage occurrence frequency of all manufacturers was 2% higher than that of the previous month, and notified the insurance company staff. The insurance company personnel will do the analysis. As a result, it is assumed that a graph as shown in FIG.
[0126]
As described with reference to FIG. 27, it was confirmed that the cause of the frequent damage in July 2002 was mainly that the vehicle manufactured by the manufacturer A had a large number of scratches at the right front door by a carrier called AAA. . The information of the analysis result thus confirmed is recorded in the damage management database 2.
[0127]
Further, as described above, the person in charge of the drill-down analysis may perform the analysis while arbitrarily performing trial and error on various attributes. Further, a plurality of methods for performing the drill-down analysis (that is, the selection order of the attributes) may be stored in the damage management database 2 in advance, and the damage management server 1 may perform the analysis while sequentially adopting the analysis method.
[0128]
In the above description, an example in which the warning display is transmitted first when the trigger condition is satisfied has been described. However, at the time when the trigger condition is satisfied, the damage management server 1 determines based on the attribute relating to the trigger condition. A drill-down analysis can be performed and information about the results of the analysis and the cause of the damage can be sent to the operator.
[0129]
Next, the cause of the damage and the preventive measures are specified based on the analysis results. The cause and the preventive measure may be determined individually by the person in charge of the analysis, and may be created in consideration of the guess. On the other hand, for example, the cause may be automatically specified based on a combination of attributes such as a corresponding transport section, a handler, a vehicle type, a damaged portion, and a type of damage.
Then, preventive measures are associated with the cause.
[0130]
FIG. 29 shows a database structure relating to such combinations of various attributes and information on the cause of damage and measures to prevent damage. These pieces of information are recorded in the damage cause information database 101 and the damage prevention measure information database 102 of the damage tendency analysis database 36 provided in the damage management database 2.
[0131]
Each key code is assigned to each attribute and cause / prevention information. A combination of a key code relating to an attribute is associated with a key code relating to a cause of damage and a measure for preventing damage. Even with the same combination of attributes, there may be multiple causes and preventive measures. Therefore, a branch number (FIG. 29C) may be given to the damage cause code and the damage prevention measure code.
[0132]
The cause of the damage is specified by, for example, a combination of information such as a transportation section, a handling person, and a vehicle type, and a damage location and a damage type. The damage location and damage type are indispensable for specifying the cause, but the attributes added thereto can be arbitrarily selected or selected in combination.
[0133]
Damage prevention measures are recorded corresponding to the cause of damage. These are related by a key code. These key codes may be stored in the respective databases and held in a form that can be associated with each other, or may be stored in one of the databases without being stored in a separate database. Good.
[0134]
For example, in the case of FIG. 29 (a), since a lot of scratches are generated on the bottom of the vehicle during the handling by the shipper, it is determined that "when loading / unloading the ship, There are places where the steps are large. " As for the cause, a preventive measure of "confirming that there is no step between the ship and the pier between the port and the ship and removing the step" is extracted. Information regarding these causes and precautions is identified by the damage management server and transmitted to the relevant handler.
[0135]
In the case of FIG. 29 (b), it is confirmed that the right front door has a lot of scratches for a plurality of vehicle types. The cause is presumed, and for the cause, a preventive measure of "checking whether the ring or wristwatch of the cargo person is in contact or not handling the key violently" is extracted. In this case, even if the transporter is not necessarily specified from the information that there are a plurality of vehicle types, the cause is specified by combining the information of the damaged part and the content of the damage.
[0136]
As described above, the attribute information for specifying the cause differs depending on the mode of the damage. At that time, the damage location and the type of damage are important judgment factors, and by combining them with some other attribute information, the cause of the damage and the damage prevention measures associated therewith are specified.
[0137]
In the case of the fourth embodiment, when a person in charge of a transporter AAA, who handles a self-propelled cargo manufactured by a manufacturer A, gets on a Japanese vehicle in the right driver's seat to transport the vehicle, a door portion is used. It is presumed that the cause of FIG. Then, as a preventive measure, an item is specified in which it is checked whether a ring or a wristwatch of a cargo person is in contact with the key or whether handling of the key is violent.
[0138]
The damage management server 1 attaches the damage cause and the damage prevention measure thus obtained to the analysis history screen obtained by the drilldown analysis shown in FIG. 27, and transmits the screen to the corresponding carrier AAA. . At the same time, a copy is sent to the related manufacturer A or its dealer. Upon receiving the information, the carrier confirms the contents and takes countermeasures for prevention.
[0139]
In the cases of FIGS. 29 (c) and 29 (e), the cause of the damage is specified by the attributes of the transportation section, the vehicle type, the damaged part, and the type of the damage, and the cause damage preventive measures are associated therewith.
[0140]
In the case of FIG. 29D, the cause of the damage is specified by the attributes of the transport section, the damaged part, and the damage type, and the cause is associated with the damage prevention measure.
[0141]
In the case of FIG. 29 (f), the cause of the damage is specified by attributes such as the transportation section, the degree of damage, the damaged part, and the type of damage, and the cause is associated with a damage prevention measure. As described above, the cause of the damage is specified by a combination of the attributes such as the transportation section, the operator, and the vehicle type, in addition to the damage location and the damage type, and the damage prevention measure is associated with the cause.
[0142]
FIG. 30 is a diagram showing a relationship of stored information of the self-propelled cargo damage management system according to the fifth embodiment of the present invention. Information used in this embodiment is a view for explaining how advance what ties have been made. In this figure, the damage summary data is processing information in the case of land transportation. Items can be selected from this damage summary data as needed. Then, for example, the damage summary data is associated with the dealer master or damage specification data in a one-to-many item relation.
[0143]
For example, the file numbers of the damage summary data stored in the basic information database 35 are linked to the data stored in the damage specification database 32, the repair part information database 61, and the repair cost information database 63. The damage location, damage type, and damage degree are managed for each file number of the damage summary data.
[0144]
This information association is used when the above-described drill-down analysis method is used. In the process of narrowing down the information, linked information is read from the database as necessary and displayed as a drill-down screen. It will be. Damage summary data for other marine transportation etc. will be provided in the same manner.
[0145]
Note that the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications and applications are possible. The system configuration and the screen configuration can be appropriately changed. Further, if substantially the same function can be realized, the processing procedure and the like can be appropriately changed.
[0146]
For example, the damage management server 1 may be installed at the head office of the manufacturer instead of the insurance company headquarters. Devices such as terminals operated by employees belonging to each operator are connected to the damage management server via a network, and send and receive information to and from the damage management server through the terminals and operate the management server. Is also good.
[0147]
Also, a terminal operated by an employee of the insurance company may be connected, and the employee of the insurance company may transmit and receive information to and from the damage management server, or operate the management server.
[0148]
【The invention's effect】
As described above, according to the self-propelled cargo damage management system, the self-propelled cargo damage management program, and the self-propelled cargo damage management method of the present invention, the cause of the self-propelled cargo damage can be quickly and easily understood. The purpose is to provide a system for analysis in a format. Then, this analysis system can prevent damages that occur in physical distribution and contribute to reduction of physical distribution costs.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a self-propelled cargo damage management system according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a damage management server in FIG. 1;
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a damage management database of FIG. 1;
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a damage statement database of FIG. 3;
FIG. 5 is a diagram showing stored contents of a damage statement database of FIG. 4;
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a repair information database of FIG. 3;
FIG. 7 is a diagram showing stored contents of a repair information database of FIG. 6;
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a transportation information database of FIG. 3;
FIG. 9 is a diagram showing stored contents of a transportation information database of FIG. 8;
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a damage tendency analysis database of FIG. 3;
FIG. 11 is a diagram showing stored contents of a damage tendency analysis database of FIG. 10;
FIG. 12 is a diagram showing a login procedure of the self-propelled cargo damage management system according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a diagram showing the client authentication screen of FIG.
FIG. 14 is a diagram showing the login screen of FIG.
FIG. 15 is a diagram showing the menu screen of FIG. 12;
FIG. 16 is a diagram showing an example of a drilled-down detailed information screen.
FIG. 17 is a diagram showing an analysis procedure of the self-propelled cargo damage management system according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 18 is a diagram showing a preview screen of FIG. 17;
FIG. 19 is a diagram showing a drilldown analysis screen of FIG. 17;
FIG. 20 is a diagram showing an analysis procedure of the self-propelled cargo damage management system according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 21 is a diagram showing a drilldown analysis screen of FIG. 20.
FIG. 22 is a diagram showing a drilldown analysis screen of FIG. 21.
FIG. 23 is a diagram showing an analysis procedure of the self-propelled cargo damage management system according to the third embodiment of the present invention.
24 is a diagram showing a drilldown analysis screen of FIG. 23.
FIG. 25 is a diagram showing a drilldown analysis screen of FIG. 23.
FIG. 26 is a diagram showing the drilldown analysis screen of FIG. 23.
FIG. 27 is a diagram showing an analysis procedure of the self-propelled cargo damage management system according to the fourth embodiment of the present invention.
FIG. 28 is a diagram showing an example in which numerical values and the like serving as keys for issuing a warning are set for each handler.
FIG. 29 is a diagram showing a database structure related to a combination of various attributes and information on a cause of damage and a measure for preventing damage.
FIG. 30 is a diagram showing a relationship of information stored in a self-propelled cargo damage management system according to a fifth embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Damage management server
2 Damage management database
3 network
4 dealers
5 Repair shop
6 Production factory
7 Transporter
31 Damage management information database
32 Damage Details Database
33 Repair Information Database
34 Transportation Information Database
35 Basic Information Database
36 Damage Trend Analysis Database
37 Report File Database
41 Damage location information database
42 Damage type information database
43 Damage degree information database
61 Repair parts information database
62 Repair shop information database
63 Repair cost information database
81 Carrier Information Database
82 Transport Information Database
83 Transportation Information Database
84 Transportation Route Information Database
101 Damage cause information database
102 Damage prevention measure information database
103 Analysis history information database
120 Address input screen
121 Security Warning Screen
122 Client Authentication Screen
123 Login screen
124 Menu screen
140 User password input field
150 selection items
151 Drilldown screen
152 selection items
153 Drilldown screen
154 selection items
155 View mark
161 selection items
163 selection items
165 Graph screen
167 Graph line
161 selection items
170 Preview screen
171 First drill down screen
172 Second drilldown screen
173 Third Drilldown Screen
174 Fourth Drill Down Screen
175 Fifth drill down screen
176 6th drill down screen
180 page move box
181 Page Move Box
190 Selected items
191 selection items
192 choices
200 pie chart drill down screen
201 Pie chart drill down screen
202 Pie chart drill down screen
203 Detailed data display screen
210 Choice
211 selection items
212 Page Move Box
213 Page move box
220 selection items
221 selection item
230 List Drilldown Screen
231 List Drilldown Screen
232 List Drilldown Screen
240 choices
241 Page Move Box
242 Page move box

Claims (14)

自走式貨物の損傷を管理する情報管理システムにおいて、
自走式貨物に関する情報の管理、自走式貨物の損傷傾向の分析および通知を行う損傷管理サーバと、
自走式貨物の損傷情報および輸送情報を格納する損傷管理データベースと
を有し、
前記損傷管理データベースは、自走式貨物に関するメーカー情報、販売店情報および番号情報からなる基本情報を格納する基本情報データベースと、自走式貨物の損傷の個所及び損傷の種類に関する情報を格納する損傷情報データベースと、自走式貨物の輸送業者、輸送先又は輸送ルートに関する情報を格納する輸送情報データベースから構成され、
前記損傷管理サーバは、ドリルダウン方式による損傷の情報を分析する分析手段と、当該分析した情報又は前記損傷の情報をネットワークを介して自走式貨物の取扱者へ通知する通知手段を、さらに有することを特徴とする自走式貨物損傷管理システム。
In an information management system that manages damage to self-propelled cargo,
A damage management server that manages information on self-propelled cargo, analyzes and notifies the tendency of damage to self-propelled cargo,
A damage management database that stores damage information and transport information for self-propelled cargo,
The damage management database includes a basic information database for storing basic information including maker information, store information, and number information on a self-propelled cargo, and a damage for storing information on a damage location and a type of damage of the self-propelled cargo. It consists of an information database and a transport information database that stores information about the carrier, destination or route of the self-propelled cargo,
The damage management server further includes analysis means for analyzing information on damage by a drill-down method, and notification means for notifying the analyzed information or the information on damage to a handler of the self-propelled cargo via a network. A self-propelled cargo damage management system.
前記分析手段は、所定の期間又は前記取扱者を属性とする分析からはじまり、順次分析を下位の段階に進め、下位の段階の分析が上位段階での分析の属性の範囲内で行われることを特徴とする請求項1に記載の自走式貨物損傷管理システム。The analysis means starts with an analysis in which the attribute is the predetermined period or the handler, sequentially advances the analysis to the lower stage, and performs the analysis of the lower stage within the range of the attribute of the analysis at the upper stage. The self-propelled cargo damage management system according to claim 1, wherein: 前記分析手段は、上位段階の分析で用いられた画面中において、特定の属性に対応する表示部分を選択することで、当該属性の範囲内で次の下位段階での分析を行った画面が表示されることを特徴とする請求項1又は2に記載の自走式貨物損傷管理システム。The analysis means selects a display portion corresponding to a specific attribute in the screen used in the analysis of the upper stage, so that the screen on which the analysis at the next lower stage is performed within the range of the attribute is displayed. The self-propelled cargo damage management system according to claim 1 or 2, wherein the system is operated. 前記損傷管理サーバの通知手段は、予め設定された損傷に関する情報に応じて、通知を行うか否かを定めることができる請求項1乃至3のいずれか1項に記載の自走式貨物損傷管理システム。The self-propelled cargo damage management according to any one of claims 1 to 3, wherein the notification means of the damage management server can determine whether or not to give a notification in accordance with information on damage set in advance. system. 前記損傷管理サーバの通知手段は、前記取扱者毎に設定された損傷に関する情報に応じて、当該前記取扱者に通知を行うかどうかを定めることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の自走式貨物損傷管理システム。The notification means of the damage management server determines whether or not to notify the handler in accordance with information on the damage set for each of the handlers. Self-propelled cargo damage management system as described in section. 前記損傷管理サーバの通知手段は、前記基本情報データベース、前記損傷情報データベース又は前記輸送情報データベースのいずれかに格納している情報に加え、損傷の原因をも通知することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の自走式貨物損傷管理システム。The notification means of the damage management server notifies the cause of the damage in addition to the information stored in any one of the basic information database, the damage information database, and the transportation information database. The self-propelled cargo damage management system according to any one of claims 1 to 5. 前記損傷の原因が、輸送区間と取扱者と車種のいずれかの情報と、損傷箇所の情報および損傷の種類の情報、との組み合わせによって特定されることを特徴とする請求項6に記載の自走式貨物損傷管理システム。7. The vehicle according to claim 6, wherein the cause of the damage is specified by a combination of information on any one of a transportation section, a handler, and a vehicle type, information on a damaged portion, and information on a type of damage. Mobile cargo damage management system. 前記損傷管理サーバの通知手段は、前記損傷の原因と併せて、前記損傷の原因に対応する損傷の防止策をも通知することを特徴とする請求項又は7に記載の自走式貨物損傷管理システム。8. The self-propelled cargo damage management system according to claim 7, wherein the notification unit of the damage management server notifies a damage prevention measure corresponding to the cause of the damage together with the cause of the damage. system. 前記損傷管理データベースは、前記分析手段が分析した損傷傾向の分析ヒストリを格納し、前記損傷管理サーバの通知手段は、前記分析手段が分析した損傷傾向の分析ヒストリ情報を、通知することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の自走式貨物損傷管理システム。The damage management database stores an analysis history of the damage tendency analyzed by the analysis means, and the notification means of the damage management server notifies analysis history information of the damage tendency analyzed by the analysis means. The self-propelled cargo damage management system according to any one of claims 1 to 8. 前記損傷管理サーバは、前記ドリルダウン方式の分析結果を閲覧することが可能なレポートファイル作成手段を、さらに有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の自走式貨物損傷管理システム。The self-propelled cargo according to any one of claims 1 to 9, wherein the damage management server further includes a report file creating unit capable of browsing the analysis result of the drill-down method. Damage management system. 自走式貨物損傷管理システムとして機能させるためのプログラムであって、 コンピュータを、
自走式貨物の損傷個所、自走式貨物の損傷の種類、自走式貨物の損傷の程度、自走式貨物の輸送業者、輸送先または輸送ルート、自走式貨物のメーカー、販売店および自走式貨物の番号に関する情報の記憶手段、
前記情報を基に分析が行われ、当該分析結果がドリルダウン方式によるレポートファイルとして添付されて、その情報分析を行うことが可能な分析手段、
前記分析結果に損傷の原因とその防止策を推奨する推奨手段、
として機能させるための自走式貨物損傷管理プログラム。
A program for functioning as a self-propelled cargo damage management system, comprising:
Self-propelled cargo damage location, type of self-propelled cargo damage, degree of self-propelled cargo damage, self-propelled cargo carrier, destination or route, self-propelled cargo manufacturer, dealer and Means for storing information about the number of the self-propelled cargo,
An analysis unit that performs analysis based on the information, and the analysis result is attached as a report file by a drill-down method, and the information analysis can be performed;
Recommended means to recommend the cause of damage and its prevention measures in the analysis results,
Self-propelled cargo damage management program to function as a service.
自走式貨物の損傷を管理する情報管理方法において、
自走式貨物の損傷情報および輸送情報に基づいて、損傷原因を分析し、
当該分析結果を、前記損傷情報および輸送情報を基にしたドリルダウン方式の電子ファイルとして作成し、
前記電子ファイルには、自走式貨物の損傷原因とその防止策をも格納し、
前記電子ファイルを、自走式貨物の取扱者に提供することによって、ドリルダウン方式の自走式貨物の損傷に関する分析手法を提供し、自走式貨物の損傷を管理させることを特徴とする自走式貨物損傷管理方法。
In an information management method for managing damage to self-propelled cargo,
Based on damage information and transportation information of self-propelled cargo, analyze the cause of damage,
Create the analysis result as a drill-down electronic file based on the damage information and transport information,
The electronic file also stores the cause of damage to the self-propelled cargo and its preventive measures,
By providing the electronic file to a handler of a self-propelled cargo, an analysis method for damage of the self-propelled cargo of a drill-down type is provided, and the damage of the self-propelled cargo is managed. Driving type cargo damage management method.
前記損傷情報は、自走式貨物の損傷個所及び損傷の種類に関する情報からなり、前記輸送情報は、自走式貨物の輸送業者、輸送先又は輸送ルートに関する情報からなることを特徴とする請求項12に記載の自走式貨物損傷管理方法。The said damage information consists of the information regarding the damage location and the kind of damage of self-propelled cargo, The said transport information consists of the information about the carrier, the destination, or the transportation route of self-propelled cargo. 13. The self-propelled cargo damage management method according to item 12. 前記損傷情報には修理情報が含まれ、前記修理情報は、自走式貨物の修理費用に関する情報からなることを特徴とする請求項12又は13に記載の自走式貨物損傷管理方法。14. The self-propelled cargo damage management method according to claim 12, wherein the damage information includes repair information, and the repair information includes information on a repair cost of the self-propelled cargo.
JP2002228168A 2002-08-06 2002-08-06 Self-propelled cargo damage management system, self-propelled cargo damage management program, and self-propelled cargo damage management method Expired - Fee Related JP4331447B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002228168A JP4331447B2 (en) 2002-08-06 2002-08-06 Self-propelled cargo damage management system, self-propelled cargo damage management program, and self-propelled cargo damage management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002228168A JP4331447B2 (en) 2002-08-06 2002-08-06 Self-propelled cargo damage management system, self-propelled cargo damage management program, and self-propelled cargo damage management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004067308A true JP2004067308A (en) 2004-03-04
JP4331447B2 JP4331447B2 (en) 2009-09-16

Family

ID=32014926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002228168A Expired - Fee Related JP4331447B2 (en) 2002-08-06 2002-08-06 Self-propelled cargo damage management system, self-propelled cargo damage management program, and self-propelled cargo damage management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4331447B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258998A (en) * 2004-03-15 2005-09-22 Fujitsu Support & Service Kk Program and method for supporting collection of tax or the like, and recording medium
JP2006182533A (en) * 2004-12-28 2006-07-13 Mitsubishi Electric Corp Elevator monitoring method and device for performing the same
JP2016077156A (en) * 2016-02-09 2016-05-12 京セラ株式会社 Power control device, display device, display method, and image generation program
JP2019175121A (en) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社日立ソリューションズ・クリエイト Cargo damage information management system, and cargo damage information management method used in the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258998A (en) * 2004-03-15 2005-09-22 Fujitsu Support & Service Kk Program and method for supporting collection of tax or the like, and recording medium
JP2006182533A (en) * 2004-12-28 2006-07-13 Mitsubishi Electric Corp Elevator monitoring method and device for performing the same
JP2016077156A (en) * 2016-02-09 2016-05-12 京セラ株式会社 Power control device, display device, display method, and image generation program
JP2019175121A (en) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社日立ソリューションズ・クリエイト Cargo damage information management system, and cargo damage information management method used in the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4331447B2 (en) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7113853B2 (en) System and method for generating vehicle history information
US7778841B1 (en) System and method for generating information relating to histories for a plurality of vehicles
US9396452B2 (en) Method and system for tracking customer personal information on electronic devices
US11004030B2 (en) Systems and methods to process product return requests
US11663890B2 (en) Systems and methods for artificial intelligence (AI) theft prevention and recovery
US7613627B2 (en) Computer-implemented method and system for collecting and communicating inspection information for a mechanism
US20070156439A1 (en) Returned items revalue process
US10810535B2 (en) Loss prevention tracking system and methods
US20090125425A1 (en) Auditable merchandise delivery using an electronic bill of lading
JP2003521017A (en) Special processing method in package transportation system
US20230019124A1 (en) System and process for digital certification of pre-owned vehicles and equipment
US8442876B1 (en) Returnable container management and repair system and method
US20020165741A1 (en) Method and system for providing registration and loss protection services to consumer jewelry owners
JP2004067308A (en) Self-propelled cargo damage management system, its management program and its management method
US20050071247A1 (en) Integrated transportation method and system
WO2002012094A1 (en) Damage status analysis method, damage status analysis system, damage status input terminal, recording medium and computer program product
JP5957992B2 (en) INDICATOR PROVIDING METHOD, INDICATOR PROVIDING DEVICE, AND INDICATOR PROVIDING PROGRAM
EP1399852A2 (en) System, method and program for management of rebuilt parts of vehicles
CN1365476A (en) System for circulation used vehicle parts over internet
JP2004157980A (en) Method and apparatus for processing information for blanket insurance for business activity
Kajwang Contribution of Industrial All Risks Insurance to the Growth of Manufacturing Firms in Kenya
US20070136123A1 (en) Electronic method and system for monitoring destination ramp systems
JP4129414B2 (en) Temporary materials rental system
WO2022213671A1 (en) Comprehensive management system for multi-segment logistics combined transportation
WO2021201246A1 (en) Information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4331447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees