JP2004064961A - Charging system, mobile apparatus, and charging device - Google Patents
Charging system, mobile apparatus, and charging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004064961A JP2004064961A JP2002223098A JP2002223098A JP2004064961A JP 2004064961 A JP2004064961 A JP 2004064961A JP 2002223098 A JP2002223098 A JP 2002223098A JP 2002223098 A JP2002223098 A JP 2002223098A JP 2004064961 A JP2004064961 A JP 2004064961A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- portable device
- secondary battery
- charging system
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007600 charging Methods 0.000 title claims abstract description 199
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 claims abstract description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 25
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000010280 constant potential charging Methods 0.000 description 1
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二次電池を内蔵する携帯器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、二次電池を内蔵する携帯器においては、携帯器をそのまま充電装置にセットすることで二次電池を充電するものが一般的である。こうした携帯器では、充電装置にセットされると二次電池を充電装置からの充電用電力が供給される経路に接続する構成になっており、例えば、携帯器を充電装置にセットする際に充電装置のプラグを携帯器のジャックに差し込むタイプのものでは、プラグの差し込み力を利用してジャック内の機械的機構を作動させ、二次電池の接続先を切り換えるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、こうした機械的機構は比較的大きなものとなるため、携帯器の小型化を阻害してしまうという問題があった。また、こうした機械的機構を用いることなく内部の切り換え回路によって電気的に切り換えを行うタイプの携帯器も存在するが、この場合、切り換え回路には、当該携帯器が充電装置にセットされたか否かを電気的に検知するための待機電力が必要となり、消費電力が増加する。よって、容量の大きな二次電池が必要となるため、結果的に携帯器の小型化を阻害してしまうこととなる。
【0004】
本発明は、こうした問題に鑑みなされたものであり、二次電池を内蔵する携帯器を小型化することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】
上記目的を達成するためになされた請求項1に記載の充電システムは、二次電池を内蔵し、その二次電池の電力により動作する携帯器と、その携帯器に内蔵される二次電池を充電する充電装置と、を備えたものである。そして、本充電システムにおいて、充電装置は、携帯器を保持する保持手段と、保持手段に保持された状態の携帯器の近傍に位置する磁石とを備えている。一方、携帯器には、当該携帯器が充電装置の保持手段に保持された状態で、充電装置に設けられる磁石の磁力により作動し、二次電池を充電装置からの充電用電力が供給される当該携帯器内の充電経路に接続するリードスイッチが設けられている。
【0006】
つまり、請求項1の充電システムでは、携帯器を充電装置の保持手段に保持させると、充電装置に設けられた磁石の磁力を受けて携帯器のリードスイッチが作動して二次電池が充電経路に接続され、充電装置からの充電用電力がその二次電池に供給される。
【0007】
このような請求項1の充電システムによれば、二次電池を充電経路に接続する構成を従来の機械的機構に比べ小型化することができ、また、二次電池の充電経路への接続/非接続を切り換えるための回路の電力も不要であるため容量の小さい二次電池を用いることができ、その結果、携帯器の小型化を図ることができる。
【0008】
そして特に、請求項2に記載の充電システムのように、携帯器のリードスイッチが、二次電池を、携帯器内の充電経路に接続すると共に当該携帯器を動作させる内部回路から切り離すようになっていれば、携帯器を保持手段に保持させるとその携帯器の電源が自動的にオフし、携帯器を保持手段から取り外すとその携帯器の電源が自動的にオンすることとなり、電源のオン/オフ操作を使用者がわざわざ行う必要が無くなるため使い勝手がよい。
【0009】
また、請求項3に記載の充電システムのように、充電装置が、充電用電力の供給先の二次電池が所定の充電量に達した後はトリクル充電を行うようになっていれば、携帯器が充電装置の保持手段に保持されたまま長時間放置されても、二次電池が過充電により破損することを防ぐことができ、しかも、満充電の状態を維持することができる。
【0010】
次に、請求項4に記載の充電システムでは、充電装置の保持手段が、携帯器の周囲を覆う壁を有しており、その壁には切欠き部が形成されている。この構成によれば、壁により携帯器の周囲を十分に覆いつつ、切欠き部から指を入れる等により携帯器の取り外しを容易にすることができる。
【0011】
次に、請求項5に記載の充電システムでは、充電装置の保持手段が、携帯器を収納して保持する収納空間を有しており、携帯器は、収納空間への挿入側が半円形状となっている。この構成によれば、携帯器を収納空間へ容易に挿入することができる。
【0012】
また、請求項6に記載の充電システムも、上記請求項5の充電システムと同様に、充電装置の保持手段が収納空間を有しており、特に、本充電システムでは、携帯器及び収納空間が、その携帯器がその収納空間へ所定の向きで挿入された場合にのみ嵌合する形状となっている。この構成によれば、携帯器が収納空間に誤った向きで挿入されることを防ぐことができる。
【0013】
次に、請求項7に記載の充電システムでは、リードスイッチ及び磁石が、携帯器が充電装置の保持手段に所定の向きに保持されている状態でのみリードスイッチが作動する位置に設けられている。この構成によれば、携帯器が誤った向きに保持されて充電端子と外部端子との正極と負極とが逆に接触したとしても、リードスイッチが作動せず、充電用電力が二次電池に供給されないため、二次電池の破損等を防ぐことができる。
【0014】
次に、請求項8に記載の充電システムでは、携帯器内の充電経路には、当該携帯器が充電装置の保持手段に保持された状態で、当該携帯器の外部端子が充電装置の充電端子に接触することにより、充電装置の充電端子からの充電用電力が供給されるようになっている。そして更に、携帯器は凹み部を有すると共に、その凹み部の奥に外部端子が配置されており、充電装置の充電端子は、携帯器の凹み部に入り込んで外部端子に接触するバネ性を有している。この構成によれば、携帯器を保持手段に保持させた際に充電装置の充電端子が携帯器の凹み部に入り込み、正しく挿入された感触(クリック感)を使用者に与えることができる。
【0015】
また、請求項9に記載の充電システムも、上記請求項8の充電システムと同様に、外部端子が充電端子に接触することにより充電用電力が充電経路に供給されるようになっている。そして特に、本充電システムでは、充電端子及び外部端子が、携帯器が保持手段に所定の向きに保持されている状態でのみ互いに接触する位置に設けられている。この構成によれば、携帯器が誤った向きに保持されても充電端子と外部端子とが接触しないため、充電端子と外部端子との正極と負極とが逆に接触することによる二次電池の破損等を防ぐことができる。
【0016】
次に、請求項10に記載の充電システムでは、上記請求項1〜9の携帯器が、被験者の身体(例えば、腕等)に装着された状態でその被験者の生体情報(例えば、脈拍等)を検出するものであることを特徴としている。こうした携帯器では、その使用態様からできるだけ小型化を図ることが要求されるため、特に効果的である。
【0017】
そして特に、請求項11に記載の充電システムのように、充電装置が、携帯器により検出された生体情報を処理(例えば、生体情報の解析や表示等)する処理手段を備えている場合には、充電用電力を供給する手段が、処理手段の電源とは別の電源で動作するように構成するとよい。即ち、充電用電力を供給する手段が処理手段の電源と同じ電源で動作する構成では、携帯器を充電している間は処理手段を動作させる必要がなくても常に処理手段にも電力が供給されるため、無駄な電力を消費してしまう。これに対し、請求項11の充電システムによれば、充電装置において処理手段の電源をオフしている状態で携帯器を充電することができるため、消費電力を低減することができる。
【0018】
また、請求項12に記載の充電システムのように、携帯器が、生体情報を検出するための検出部を外面に有している場合には、保持手段が、携帯器をその携帯器の検出部を覆った状態で保持するように構成するとよい。この構成によれば、携帯器が充電装置の保持手段に保持されている状態でその携帯器の検出部が保護されるため、検出部が傷付いたり破損したりすることを防ぐことができる。
【0019】
次に、請求項13に記載の携帯器は、二次電池を内蔵し、その二次電池の電力により動作するものである。そして、この携帯器では、リードスイッチが外部からの磁力を受けて作動して、二次電池を外部から充電用電力が供給される当該携帯器内の充電経路に接続する。この携帯器によれば、上記請求項1のシステムと同様の効果が得られる充電システムを構築することができる。
【0020】
次に、請求項14に記載の充電装置は、上記請求項13の携帯器の二次電池を充電するものであり、携帯器を保持する保持手段と、保持手段に保持された状態の携帯器のリードスイッチを作動させる磁石とを備え、更に、本装置では、携帯器が保持手段に保持された状態で、充電手段が、携帯器内の充電経路に充電用電力を供給する。この充電装置によれば、上記請求項1のシステムと同様の効果が得られる充電システムを構築することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明が適用された実施形態について、図面を用いて説明する。
まず図1は、実施形態の充電システムが組み込まれた生体情報検出装置1の概略構成図である。
【0022】
図1に示すように、本実施形態の生体情報検出装置1は、被験者の身体(例えば腕など)に装着されて皮膚の上から光学的に血流等の状態を生体情報として検出し、その検出結果を表す生体情報データを無線送信する携帯器3と、携帯器3からの電波を受信して、被験者の脈拍数や呼吸数といった生体情報の収集、解析、表示等を行うと共に、携帯器3の充電を行う充電装置としても動作する親器5とからなっている。
【0023】
そして、携帯器3は、動作用電源としての二次電池(本実施形態では、リチウムイオン二次電池)7と、当該携帯器3の両側面に設けられた外部端子9a,9bと、二次電池7のプラス端子の接続先を外部端子9aに繋がる充電経路11及び当該携帯器3の内部回路13の何れか一方に切り換えるリードスイッチ15とを備えている。このリードスイッチ15は、外部から磁力を受けていない状態では二次電池7を内部回路13に接続し、当該リードスイッチ15が作動するのに必要な磁力を受けている状態では二次電池7を充電経路11に接続する。
【0024】
一方、親器5は、携帯器3を収納して保持する収納空間17aを形成するソケット部17と、収納空間17aの近傍に設けられ、収納空間17aに収納された携帯器3のリードスイッチ15を作動させる磁石19と、収納空間17aに臨んで設けられ、収納空間17aに挿入された携帯器3の外部端子9a,9bにそれぞれ接触する充電端子21a,21bと、充電端子21a,21bを介して携帯器3に充電用電力を供給する充電回路23とを備えている。なお、ソケット部17が保持手段に相当する。
【0025】
次に、図2は、本生体情報検出装置1の形状を説明するための説明図(断面図)である。なお、図2において、(a)は上面図、(b)は正面図、(c)は側面図を表す。
図2に示すように、携帯器3は、略直方体の板状のものである。
【0026】
そして、図2(b)に示すように、携帯器3は、ソケット部17により形成された収納空間17aへの挿入側(図2(b)における下側の面)が半円形状となっており、挿入をスムーズに行うことができるようになっている。
また、図2(a)に示すように、携帯器3における収納空間17aへの挿入方向に垂直な断面は、そのコーナ部がR形状になっており、携帯器3の正面(図2(a)における下側の面)の両側のコーナ部と、背面(図2(a)における上側の面)の両側のコーナ部とでは、そのR形状の半径が異なっている。一方、親器5のソケット部17は、この携帯器3の外面をほぼ一定の隙間を空けて覆う形状となっている。このため、例えば、携帯器3を裏向き(正面と背面とを反対にした向き)で挿入しようとしても、携帯器3の形状とソケット部17により形成された収納空間17aの形状とが嵌合せず、誤った向きで挿入されることが防止される。
【0027】
更に、図2(a)に示すように、携帯器3が収納空間17aに挿入されている状態で、携帯器3の外部端子9a,9b及び親器5の充電端子21a,21bは、それぞれ携帯器3の厚み方向背面側に片寄った位置で互いに接触するようになっている。このため、仮に携帯器3が裏向きに挿入されたとしても、外部端子9a,9bと充電端子21a,21bとの厚み方向の位置が異なり互いに接触しないため、正極と負極とが逆向きに接触してしまうことが防止される。
【0028】
加えて、図2(a)及び(b)に示すように、携帯器3が収納空間17aに挿入されている状態で、携帯器3のリードスイッチ15及び親器5の磁石19は、携帯器3の中心より左側に片寄った位置で互いに近接するようになっている。このため、仮に、携帯器3が裏向きに挿入され、且つ、外部端子9a,9bと充電端子21b,21aとがそれぞれ接触したとしても、磁石19とリードスイッチ15とが互いに近接せずリードスイッチ15が作動しないため、充電回路23からの充電用電力が二次電池7に供給されない。このように、本生体情報検出装置1では、充電用電力が二次電池7に対して逆向きの極性で供給されないようにして、二次電池7の破損を防いでいる。
【0029】
一方、図2(a)及び図3の斜視図に示すように、ソケット部17における携帯器3の周囲を覆う壁のうち、携帯器3の正面を覆う側の壁には、携帯器3の外形より一回り小さい切欠き部17bが形成されており、この切欠き部17bに指を入れることで携帯器3の取り出しを容易に行えるようになっている。
【0030】
また、図2(b)に示すように、携帯器3の外部端子9a,9bは、当該携帯器3の両側面に形成された凹み部3a,3bの奥にそれぞれ設けられている。一方、親器5の充電端子21a,21bは、R形状に曲げられた部分が凹み部3a,3bにそれぞれ入り込んで外部端子9a,9bに接触するバネ性を有している。そのため、携帯器3を収納空間17aに挿入すると、親器5の充電端子21a,21bが凹み部3a,3bに入り込んで携帯器3の外部端子9a,9bに接触した際に適度な使用感(クリック感)が得られ、使用者は携帯器3が収納空間17aに正しく挿入されたことを実感することができる。
【0031】
また更に、図2に示すように、携帯器3には、その背面に検出レンズ25(検出部に相当)が設けられている。即ち、携帯器3では、図示しない発光素子(発光ダイオード)により被験者の皮膚(詳しくは、血管)に光を照射し、血流量(詳しくは、ヘモグロビンの量)によって変化する反射光を図示しない受光素子(フォトダイオード)により検出することで、被験者の脈拍等を判断するようになっており、この検出レンズ25は、携帯器3内の発光素子からの照射光及び皮膚で反射された反射光を通過させるために設けられている。ここで、例えば携帯器3が机等に無造作に置かれると、検出レンズ25に傷が付いて検出精度が低下してしまうことが考えられるが、本生体情報検出装置1では、親器5のソケット部17が携帯器3の約8割を包み込み、検出レンズ25の部分も保護するようになっているため、検出レンズ25が傷付いたり破損したりすることが防止される。
【0032】
次に、親器5及び携帯器3のそれぞれに設けられた回路の構成について説明する。
図4に示すように、親器5の充電回路23は、一定の電源電圧Vcc(本実施形態では5V)に電源端子Vcが接続され、グランド端子GNDがグランド(接地電位=0V)に接続された充電制御用の汎用IC27と、ベースがIC27の出力端子EXTに接続され、エミッタが電源電圧Vccに接続されたPNPトランジスタ(以下単に、トランジスタという)29と、トランジスタ29のコレクタにアノードが接続され、カソードが一方の充電端子21aに接続された電流回り込み防止用のダイオード31と、他方の充電端子21bとグランドとの間に接続された電流検出抵抗33と、一定の電圧Vdとグランドとの間に直列に接続された2つの抵抗35,37と、電流検出抵抗33の上流側の電圧(即ち、充電端子21bの電圧)が反転入力端子(−)に入力され、抵抗35,37同士の接続点の電圧が非反転入力端子(+)に入力されたコンパレータ39と、電源電圧Vccにアノードが接続された発光ダイオード41と、発光ダイオード41のカソードに一端が接続され、他端がコンパレータ39の出力端子に接続された電流制限用の抵抗43とを備えている。なお、抵抗35,37同士の接続点の電圧は、二次電池7に流れる初期充電電流の1割分の電流が電流検出抵抗33に流れた際の電流検出抵抗33の上流側の電圧と等しい大きさに設定されている。
【0033】
そして、IC27は、入力端子CELでダイオード31の下流側の電圧(即ち、充電端子21aの電圧)をモニタし、入力端子CSで電流検出抵抗33の上流側の電圧をモニタするようになっている。
なお、親器5には、この充電回路23とは別に、本来の動作として携帯器3からの電波の受信や生体情報の解析、表示といった処理を行う図示しない処理用回路(処理手段に相当)が設けられており、この処理用回路は、充電回路23の電源(即ち、電源電圧Vcc及び一定電圧Vdの元となる電源)とは別の電源で動作するようになっている。このため、親器5は、この処理用回路の電源(主電源)が切られている状態であっても、携帯器3の充電を行うことができる。
【0034】
一方、携帯器3においては、二次電池7のマイナス端子の電位が当該携帯器3内のグランドになっており、その二次電池7のマイナス端子は外部端子9bに常時接続されている。そして、二次電池7のプラス端子は、リードスイッチ15により、外部端子9aに繋がる充電経路11とレギュレータIC45との何れか一方に接続されるようになっている。
【0035】
なお、レギュレータIC45は、リードスイッチ15によって二次電池7のプラス端子が接続されると、その二次電池7の電圧から一定の電源電圧を生成して後段の回路へ出力するものである。つまり、携帯器3には、レギュレータIC45から供給される電力により動作して生体情報の検出や生体情報データの無線送信等を行う図示しない回路が設けられており、この回路とレギュレータIC45とが、図1に示す内部回路13を構成している。
【0036】
このような回路構成により、携帯器3が親器5の収納空間17aに挿入されると、リードスイッチ15が親器5側の磁石19による磁力を受けて動作して、二次電池7のプラス端子を外部端子9aに繋がる充電経路11に接続させることとなる。そして更に、この場合、親器5の充電端子21a,21bと携帯器3の外部端子9a,9bとがそれぞれ接触することとなる。よって、親器5における電源電圧Vccとグランドとの間に、トランジスタ29,ダイオード31,リードスイッチ15,二次電池7,電流検出抵抗33が直列に接続された回路が形成されることとなる。なお、携帯器3の電源は、当該携帯器が収納空間17aに挿入されると、リードスイッチ15の作動によりオフすることとなる。これは、二次電池7がレギュレータIC45から切り離されるからである。
【0037】
そして、まずIC27は、入力端子CSでモニタしている電圧が一定になるように(即ち、トランジスタ29から二次電池7に流れる充電電流が一定になるように)、トランジスタ29のベース電流を制御する。これにより、二次電池7に対して定電流での充電が行われ、その二次電池7の電圧(詳しくは、プラス端子の電圧)が徐々に上昇する。また、このようにして二次電池7の充電が開始されると、コンパレータ39の反転入力端子(−)の入力電圧が非反転入力端子(+)の入力電圧より大きくなり、コンパレータ39の出力がローとなって、発光ダイオード41が点灯する。
【0038】
その後、入力端子CELでモニタしている電圧が二次電池7の特性値(本実施形態では4.2V)まで上昇すると、IC27は、その電圧を一定に保つ制御に切り換える。つまり、二次電池7の充電が完了に近づくと、定電流での充電を自動的に終了(オートカット)し、定電圧での充電を開始するようになっている。これにより、二次電池7への充電電流が徐々に低下し、最終的には、二次電池7の自然放電を補う分の微量の充電電流を供給する充電、即ち、トリクル充電が行われることとなる。
【0039】
また、二次電池7への充電電流が初期充電電流の1割分より小さくなると、コンパレータ39の反転入力端子(−)の入力電圧が非反転入力端子(+)の入力電圧よりも低くなるため、コンパレータ39の出力端子がハイインピーダンス状態となって、発光ダイオード41が消灯する。このため、発光ダイオード41は、携帯器3が収納空間17aに挿入されると点灯し、二次電池7の充電が完了したとき、又は、携帯器3が収納空間17aから取り出されたときに消灯することとなり、使用者に対して二次電池7の充電状態を知らせることができる。なお、発光ダイオード41は、図3に示す位置に設けられている。
【0040】
そして、携帯器3が収納空間17aから取り出されると、リードスイッチ15により二次電池7のプラス端子がレギュレータIC45に接続され、携帯器3の電源がオンする。
以上のように、本実施形態の生体情報検出装置1によれば、携帯器3側にて二次電池7の接続先を切り換える構成にリードスイッチ15を用いているため、機械的機構を用いるのに比べその構成を小型化することができると共に、当該携帯器3が親器5にセットされたことを検知するための複雑な回路を用いる必要も無いことから待機電力等も不要とすることができる。この結果、携帯器3の小型化を図ることができ、被験者の身体への装着感を良好にすることができる。
【0041】
また、本生体情報検出装置1では、携帯器3を親器5に形成された収納空間17aに挿入するだけで携帯器3の電源が自動的にオフして二次電池7の充電が開始され、携帯器3を収納空間17aから取り出すだけでその電源が自動的にオンする、というように電源のオン/オフ等の煩雑な操作を行う必要が無い。このため、携帯器3の電源の消し忘れも防ぐことができる。
【0042】
一方、親器5では、携帯器3の二次電池7の充電が完了に近づくと定電流での充電から定電圧での充電に切り換えるため、携帯器3を親器5に形成された収納空間17aに挿入したまま長時間放置しても、過充電により二次電池7が破損することが無く、しかも、携帯器3を常に満充電の状態で使用することができる。また、親器5に形成された収納空間17aを携帯器3の保管場所として利用することができるため、携帯器3の紛失を防ぐことができる。
【0043】
また更に、親器5では、生体情報の解析や表示等を行う処理用回路の電源をオフにした状態で携帯器3の充電を行うことができるため、処理用回路と充電回路23とが同じ電源で動作する構成に比べ、消費電力を低減することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。例えば、本発明の充電システムは、前述した生体情報検出装置1以外の他の装置に対しても同様に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の生体情報検出装置の概略構成図である。
【図2】生体情報検出装置の形状を説明するための説明図である。
【図3】親器の収納空間に挿入された携帯器の斜視図である。
【図4】親器及び携帯器に設けられた回路の回路図である。
【符号の説明】
1…生体情報検出装置、3…携帯器、3a,3b…凹み部、5…親器、7…二次電池、9a,9b…外部端子、11…充電経路、13…内部回路、15…リードスイッチ、17…ソケット部、17a…収納空間、17b…切欠き部、19…磁石、21a,21b…充電端子、23…充電回路、25…検出レンズ、27…IC、29…トランジスタ、31…ダイオード、33…電流検出抵抗、35,37,43…抵抗、39…コンパレータ、41…発光ダイオード、45…レギュレータIC[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a portable device having a built-in secondary battery.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a portable device having a built-in secondary battery generally charges the secondary battery by directly setting the portable device in a charging device. In such a portable device, when the secondary battery is set in the charging device, the secondary battery is connected to a path to which the charging power is supplied from the charging device. In the type in which the plug of the device is inserted into the jack of the portable device, a mechanical mechanism in the jack is operated by using the insertion force of the plug to switch the connection destination of the secondary battery.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, since such a mechanical mechanism is relatively large, there is a problem in that the miniaturization of the portable device is hindered. Further, there is a portable device of a type in which switching is performed electrically by an internal switching circuit without using such a mechanical mechanism. In this case, the switching circuit includes whether or not the portable device is set in the charging device. , Standby power for electrically detecting the power is required, and power consumption increases. Therefore, a secondary battery having a large capacity is required, and as a result, miniaturization of the portable device is hindered.
[0004]
The present invention has been made in view of such a problem, and has as its object to reduce the size of a portable device having a built-in secondary battery.
[0005]
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention
The charging system according to
[0006]
In other words, in the charging system according to the first aspect, when the portable device is held by the holding means of the charging device, the reed switch of the portable device is actuated by the magnetic force of the magnet provided in the charging device, and the secondary battery is charged. And the charging power from the charging device is supplied to the secondary battery.
[0007]
According to the charging system of the first aspect, the configuration for connecting the secondary battery to the charging path can be reduced in size as compared with a conventional mechanical mechanism, and the connection / connection of the secondary battery to the charging path can be reduced. Since power for a circuit for switching disconnection is not required, a secondary battery having a small capacity can be used, and as a result, the size of the portable device can be reduced.
[0008]
In particular, as in the charging system according to
[0009]
Further, as in the charging system according to the third aspect, if the charging device performs trickle charging after the secondary battery to which the power for charging is supplied reaches a predetermined charge amount, the mobile phone may be portable. Even if the battery is left for a long time while being held by the holding means of the charging device, it is possible to prevent the secondary battery from being damaged by overcharging, and to maintain a fully charged state.
[0010]
Next, in the charging system according to the fourth aspect, the holding means of the charging device has a wall that covers the periphery of the portable device, and a cutout portion is formed in the wall. According to this configuration, it is possible to easily remove the portable device by, for example, putting a finger through the notch while sufficiently covering the periphery of the portable device with the wall.
[0011]
Next, in the charging system according to
[0012]
Also, in the charging system according to the sixth aspect, similarly to the charging system according to the fifth aspect, the holding means of the charging device has a storage space. In particular, in this charging system, the portable device and the storage space are not provided. The portable device is fitted only when the portable device is inserted into the storage space in a predetermined direction. According to this configuration, it is possible to prevent the portable device from being inserted into the storage space in an incorrect direction.
[0013]
Next, in the charging system according to
[0014]
Next, in the charging system according to claim 8, an external terminal of the portable device is connected to a charging terminal of the charging device in a charging path in the portable device while the portable device is held by holding means of the charging device. , The charging power is supplied from the charging terminal of the charging device. Further, the portable device has a concave portion, and an external terminal is disposed at the back of the concave portion. The charging terminal of the charging device has a spring property to enter the concave portion of the portable device and contact the external terminal. are doing. According to this configuration, when the portable device is held by the holding means, the charging terminal of the charging device enters the concave portion of the portable device, and it is possible to give the user a feeling of being correctly inserted (click feeling).
[0015]
Also, in the charging system according to the ninth aspect, similarly to the charging system according to the eighth aspect, when the external terminal contacts the charging terminal, charging power is supplied to the charging path. In particular, in the charging system, the charging terminal and the external terminal are provided at positions where they come into contact with each other only when the portable device is held in the holding unit in a predetermined direction. According to this configuration, even if the portable device is held in the wrong direction, the charging terminal and the external terminal do not come into contact with each other. Damage can be prevented.
[0016]
Next, in the charging system according to the tenth aspect, the portable device according to the first to ninth aspects is mounted on a body (for example, an arm or the like) of the subject and biological information (for example, a pulse or the like) of the subject. Is detected. Such a portable device is particularly effective because it is required to reduce the size of the portable device as much as possible.
[0017]
In particular, in the case where the charging device is provided with processing means for processing biological information detected by the portable device (for example, analyzing or displaying biological information), as in the charging system according to claim 11, The means for supplying the charging power may be configured to operate on a power supply different from the power supply of the processing means. In other words, in a configuration in which the means for supplying the charging power operates on the same power supply as the power supply of the processing means, the power is always supplied to the processing means even if the processing means does not need to be operated while the portable device is being charged. Therefore, wasteful power is consumed. On the other hand, according to the charging system of the eleventh aspect, the portable device can be charged while the power of the processing unit is turned off in the charging device, so that the power consumption can be reduced.
[0018]
Further, when the portable device has a detection unit for detecting biological information on the outer surface, as in the charging system according to claim 12, the holding unit detects the portable device and detects the portable device. It is good to hold so that a part may be covered. According to this configuration, the detection unit of the portable device is protected while the portable device is held by the holding unit of the charging device, so that the detection unit can be prevented from being damaged or damaged.
[0019]
Next, a portable device according to a thirteenth aspect has a built-in secondary battery, and operates by the power of the secondary battery. In this portable device, the reed switch operates by receiving a magnetic force from the outside, and connects the secondary battery to a charging path in the portable device to which charging power is supplied from the outside. According to this portable device, it is possible to construct a charging system that achieves the same effect as the system of the first aspect.
[0020]
Next, a charging device according to a fourteenth aspect charges a secondary battery of the portable device according to the thirteenth aspect, and includes a holding unit that holds the portable device, and a portable device that is held by the holding unit. And a magnet for actuating the reed switch of the present invention. Further, in the present apparatus, the charging means supplies charging power to a charging path in the mobile device while the mobile device is held by the holding device. According to this charging device, it is possible to construct a charging system that can obtain the same effect as the system of the first aspect.
[0021]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings.
First, FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a biological
[0022]
As shown in FIG. 1, the biological
[0023]
The
[0024]
On the other hand, the
[0025]
Next, FIG. 2 is an explanatory diagram (cross-sectional view) for describing the shape of the biological
As shown in FIG. 2, the
[0026]
Then, as shown in FIG. 2B, the
As shown in FIG. 2A, the cross section of the
[0027]
Further, as shown in FIG. 2A, when the
[0028]
In addition, as shown in FIGS. 2A and 2B, when the
[0029]
On the other hand, as shown in the perspective views of FIGS. 2A and 3, among the walls that cover the periphery of the
[0030]
Further, as shown in FIG. 2B, the
[0031]
Further, as shown in FIG. 2, the
[0032]
Next, the configuration of the circuits provided in each of
As shown in FIG. 4, the charging
[0033]
Then, the IC 27 monitors the voltage on the downstream side of the diode 31 (that is, the voltage of the charging terminal 21a) at the input terminal CEL, and monitors the voltage on the upstream side of the current detection resistor 33 at the input terminal CS. .
In addition to the charging
[0034]
On the other hand, in the
[0035]
When the positive terminal of the
[0036]
With such a circuit configuration, when the
[0037]
Then, first, the IC 27 controls the base current of the
[0038]
Thereafter, when the voltage monitored at the input terminal CEL rises to the characteristic value of the secondary battery 7 (4.2 V in this embodiment), the IC 27 switches to the control for keeping the voltage constant. That is, when the charging of the
[0039]
When the charging current to the
[0040]
When the
As described above, according to the biological
[0041]
In addition, in the present biological
[0042]
On the other hand, in the
[0043]
Further, in the
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, it cannot be overemphasized that this invention can take various forms. For example, the charging system of the present invention can be similarly applied to devices other than the biological
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a biological information detection device according to an embodiment.
FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a shape of a biological information detecting device.
FIG. 3 is a perspective view of the portable device inserted into a storage space of the parent device.
FIG. 4 is a circuit diagram of a circuit provided in the parent device and the portable device.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (14)
前記充電装置は、
前記携帯器を保持する保持手段と、
前記保持手段に保持された状態の携帯器の近傍に位置する磁石と、
を備えており、
前記携帯器には、
当該携帯器が前記保持手段に保持された状態で前記磁石の磁力により作動し、前記二次電池を前記充電装置からの充電用電力が供給される当該携帯器内の充電経路に接続するリードスイッチが設けられていること、
を特徴とする充電システム。In a charging system comprising a portable device that incorporates a secondary battery and operates by the power of the secondary battery, and a charging device that charges the secondary battery built in the portable device,
The charging device,
Holding means for holding the portable device;
A magnet located near the portable device held by the holding means,
With
In the portable device,
A reed switch that operates by the magnetic force of the magnet while the portable device is held by the holding unit, and connects the secondary battery to a charging path in the portable device to which charging power is supplied from the charging device. Is provided,
A charging system characterized by the following.
前記リードスイッチは、前記二次電池を、前記充電経路に接続すると共に当該携帯器を動作させる内部回路から切り離すこと、
を特徴とする充電システム。The charging system according to claim 1,
The reed switch disconnects the secondary battery from an internal circuit that operates the portable device while connecting the secondary battery to the charging path.
A charging system characterized by the following.
前記充電装置は、前記充電用電力の供給先の二次電池が所定の充電量に達した後はトリクル充電を行うこと、
を特徴とする充電システム。The charging system according to claim 1 or 2,
The charging device performs trickle charging after the secondary battery to which the charging power is supplied reaches a predetermined charge amount,
A charging system characterized by the following.
前記保持手段は、前記携帯器の周囲を覆う壁を有しており、該壁には切欠き部が形成されていること、
を特徴とする充電システム。The charging system according to any one of claims 1 to 3,
The holding means has a wall that covers the periphery of the portable device, and a cutout portion is formed in the wall.
A charging system characterized by the following.
前記保持手段は、前記携帯器を収納して保持する収納空間を有しており、
前記携帯器は、前記収納空間への挿入側が半円形状となっていること、
を特徴とする充電システム。In the charging system according to any one of claims 1 to 4,
The holding means has a storage space for storing and holding the portable device,
In the portable device, the insertion side into the storage space has a semicircular shape,
A charging system characterized by the following.
前記保持手段は、前記携帯器を収納して保持する収納空間を有しており、
前記携帯器及び前記収納空間は、該携帯器が該収納空間へ所定の向きで挿入された場合にのみ嵌合する形状であること、
を特徴とする充電システム。In the charging system according to any one of claims 1 to 4,
The holding means has a storage space for storing and holding the portable device,
The portable device and the storage space are shaped to fit only when the portable device is inserted into the storage space in a predetermined direction,
A charging system characterized by the following.
前記リードスイッチ及び前記磁石は、前記携帯器が前記保持手段に所定の向きに保持されている状態でのみ該リードスイッチが作動する位置に設けられていること、
を特徴とする充電システム。The charging system according to any one of claims 1 to 6,
The reed switch and the magnet are provided at a position where the reed switch operates only in a state where the portable device is held in the holding unit in a predetermined direction;
A charging system characterized by the following.
前記携帯器内の充電経路には、当該携帯器が前記充電装置の保持手段に保持された状態で、当該携帯器の外部端子が前記充電装置の充電端子に接触することにより、前記充電装置の充電端子からの充電用電力が供給されるようになっており、
更に、前記携帯器は凹み部を有すると共に、その凹み部の奥に前記外部端子が配置されており、
前記充電装置の充電端子は、前記凹み部に入り込んで前記外部端子に接触するバネ性を有していること、
を特徴とする充電システム。The charging system according to any one of claims 1 to 7,
In the charging path in the portable device, the external terminal of the portable device contacts the charging terminal of the charging device in a state where the portable device is held by the holding unit of the charging device, so that the charging device is connected to the charging device. Charging power is supplied from the charging terminal,
Further, the portable device has a concave portion, and the external terminal is disposed at the back of the concave portion,
The charging terminal of the charging device has a spring property to enter the recess and contact the external terminal,
A charging system characterized by the following.
前記携帯器内の充電経路には、当該携帯器が前記充電装置の保持手段に保持された状態で、当該携帯器の外部端子が前記充電装置の充電端子に接触することにより、前記充電装置の充電端子からの充電用電力が供給されるようになっており、
前記充電端子及び前記外部端子は、前記携帯器が前記保持手段に所定の向きに保持されている状態でのみ互いに接触する位置に設けられていること、
を特徴とする充電システム。The charging system according to any one of claims 1 to 7,
In the charging path in the portable device, the external terminal of the portable device contacts the charging terminal of the charging device in a state where the portable device is held by the holding unit of the charging device, so that the charging device is connected to the charging device. Charging power is supplied from the charging terminal,
The charging terminal and the external terminal are provided at positions where they are in contact with each other only in a state where the portable device is held in a predetermined direction by the holding means,
A charging system characterized by the following.
前記携帯器は、被験者の身体に装着された状態でその被験者の生体情報を検出するものであること、
を特徴とする充電システム。The charging system according to any one of claims 1 to 9,
The portable device is to detect biological information of the subject while being worn on the body of the subject,
A charging system characterized by the following.
前記充電装置は、前記携帯器により検出された生体情報を処理する処理手段を備えており、
前記充電用電力を供給する手段は、前記処理手段の電源とは別の電源で動作すること、
を特徴とする充電システム。The charging system according to claim 10,
The charging device includes processing means for processing biological information detected by the mobile device,
The means for supplying the charging power operates on a power supply different from the power supply of the processing means,
A charging system characterized by the following.
前記携帯器は、前記生体情報を検出するための検出部を外面に有しており、
前記保持手段は、前記携帯器を該携帯器の検出部を覆った状態で保持すること、
を特徴とする充電システム。In the charging system according to claim 10 or 11,
The portable device has a detection unit for detecting the biological information on an outer surface,
The holding means holds the portable device in a state of covering the detection unit of the portable device,
A charging system characterized by the following.
外部からの磁力を受けて作動し、前記二次電池を外部から充電用電力が供給される当該携帯器内の充電経路に接続するリードスイッチを備えていること、
を特徴とする携帯器。In a portable device incorporating a secondary battery and operating by the power of the secondary battery,
It operates by receiving a magnetic force from the outside, and comprises a reed switch for connecting the secondary battery to a charging path in the portable device to which charging power is supplied from the outside,
A portable device characterized by the following.
前記携帯器を保持する保持手段と、
前記保持手段に保持された状態の携帯器のリードスイッチを作動させる磁石と、
前記携帯器が前記保持手段に保持された状態で、前記携帯器内の充電経路に充電用電力を供給する充電手段と、
を備えたことを特徴とする充電装置。A charging device for charging a secondary battery of the portable device according to claim 13,
Holding means for holding the portable device;
A magnet for operating a reed switch of the portable device held by the holding means,
A charging unit that supplies charging power to a charging path in the mobile device while the mobile device is held by the holding unit;
A charging device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002223098A JP2004064961A (en) | 2002-07-31 | 2002-07-31 | Charging system, mobile apparatus, and charging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002223098A JP2004064961A (en) | 2002-07-31 | 2002-07-31 | Charging system, mobile apparatus, and charging device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004064961A true JP2004064961A (en) | 2004-02-26 |
Family
ID=31942959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002223098A Pending JP2004064961A (en) | 2002-07-31 | 2002-07-31 | Charging system, mobile apparatus, and charging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004064961A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007000445A (en) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Breathing state monitoring device and breathing state monitoring system |
JP2007037361A (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Icom Inc | Charging system |
JP2017200340A (en) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 東芝テック株式会社 | Non-contact power transmission device and non-contact power transmission/reception unit |
KR20190032091A (en) * | 2017-09-19 | 2019-03-27 | 주식회사 엘지화학 | Battery pack with battery connection recognition circuit |
WO2019093637A1 (en) * | 2017-11-10 | 2019-05-16 | 삼성전자 주식회사 | Electronic device and charging module system comprising same |
CN114123367A (en) * | 2020-08-31 | 2022-03-01 | 索尼互动娱乐股份有限公司 | Supporting device |
-
2002
- 2002-07-31 JP JP2002223098A patent/JP2004064961A/en active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007000445A (en) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Breathing state monitoring device and breathing state monitoring system |
JP2007037361A (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Icom Inc | Charging system |
JP4563887B2 (en) * | 2005-07-29 | 2010-10-13 | アイコム株式会社 | Charging system |
JP2017200340A (en) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 東芝テック株式会社 | Non-contact power transmission device and non-contact power transmission/reception unit |
KR102340098B1 (en) | 2017-09-19 | 2021-12-17 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | Battery pack with battery connection recognition circuit |
KR20190032091A (en) * | 2017-09-19 | 2019-03-27 | 주식회사 엘지화학 | Battery pack with battery connection recognition circuit |
WO2019093637A1 (en) * | 2017-11-10 | 2019-05-16 | 삼성전자 주식회사 | Electronic device and charging module system comprising same |
US11611224B2 (en) | 2017-11-10 | 2023-03-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device and charging module system comprising same |
CN114123367A (en) * | 2020-08-31 | 2022-03-01 | 索尼互动娱乐股份有限公司 | Supporting device |
JPWO2022045310A1 (en) * | 2020-08-31 | 2022-03-03 | ||
WO2022045310A1 (en) * | 2020-08-31 | 2022-03-03 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | Support device |
JP7425211B2 (en) | 2020-08-31 | 2024-01-30 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | support device |
CN114123367B (en) * | 2020-08-31 | 2024-05-07 | 索尼互动娱乐股份有限公司 | Support device |
EP4207957A4 (en) * | 2020-08-31 | 2024-09-25 | Sony Interactive Entertainment Inc | Support device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108879847B (en) | Wireless earphone charging system and wireless earphone charging method | |
KR100439450B1 (en) | Battery identification method, and battery pack and electronic device | |
CN110602598B (en) | Wireless earphone, charging box and wireless earphone charging system | |
US7843164B2 (en) | Power supply system, power supply plate and electronic equipment | |
US20070164703A1 (en) | Dc adaptor and electronic apparatus using the same | |
US20160308386A1 (en) | Rechargeable hearing aid and charging system therefor | |
JP2004350465A (en) | Adapter for contact-charging portable electrical equipment and non-contact charging pad | |
JP2004064961A (en) | Charging system, mobile apparatus, and charging device | |
KR20200049941A (en) | Portable multi-used battery charging plaform apparatus | |
CN113419355A (en) | Glasses convenient for replacing battery | |
JP3924281B2 (en) | Charger for mobile communication terminal | |
US5457609A (en) | Charging contact for use with a battery powered electronic device | |
JP5011915B2 (en) | Charging stand | |
KR100553003B1 (en) | Mini battery apparatus for mobile phone | |
JP3081442B2 (en) | Battery unit and electric device including the same | |
US20040266370A1 (en) | Independent application module | |
CN113329285A (en) | Earphone box and wireless earphone | |
JP3790987B2 (en) | Wireless phone charger | |
KR200237144Y1 (en) | battery for a portable phone | |
US20240128795A1 (en) | Alarm | |
CN219697856U (en) | Split earphone charging bin | |
CN210617663U (en) | Myopia-preventing holding posture correcting pen | |
KR200250874Y1 (en) | electric power apparatus for a portable phone using batteries | |
JP3564766B2 (en) | Rechargeable battery and electronic device housing the rechargeable battery | |
CN218482970U (en) | Hearing aid box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050412 |