JP2004064003A - 超伝導多層構造体とその製造法及び装置 - Google Patents

超伝導多層構造体とその製造法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004064003A
JP2004064003A JP2002223556A JP2002223556A JP2004064003A JP 2004064003 A JP2004064003 A JP 2004064003A JP 2002223556 A JP2002223556 A JP 2002223556A JP 2002223556 A JP2002223556 A JP 2002223556A JP 2004064003 A JP2004064003 A JP 2004064003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
layer
superconducting
multilayer structure
superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002223556A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kawakami
川上 彰
Yasu O
王 鎮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Communications Research Laboratory
Original Assignee
Communications Research Laboratory
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Communications Research Laboratory filed Critical Communications Research Laboratory
Priority to JP2002223556A priority Critical patent/JP2004064003A/ja
Publication of JP2004064003A publication Critical patent/JP2004064003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】ダメージを抑制して形成された誘電体から成る酸化防止膜を備え、THz帯の受信器や発振器に利用できる超伝導多層構造体と、その製造方法及び製造装置を提供すること。
【解決手段】基板となる第一誘電体層の上面に、直流反応性スパッタリングによって第一超伝導体層を形成し、その第一超伝導体層の上面に、イオンビームスパッタリングによって第二誘電体層を形成する。前室と成膜室とを備えるロードロック式スパッタリング装置を用い、第一超伝導体層の形成にはニオブをターゲットとし、引き続き、第二誘電体層の形成には酸化マグネシウムをターゲットとして、同一真空下で連続的に成層するようにしてもよい。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ダメージを抑制して形成された誘電体から成る酸化防止膜を備える超伝導多層構造体、並びに、その製造方法及び製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
地球環境計測や電波天文学の分野において、THz帯での受信器及び発振器の開発が望まれている。
これらを構成する導体材料には極低損失特性が要求されるが、従来から利用されているニオブ(Nb)超伝導材料の場合、ギャップ周波数fは約700GHzでありTHz帯での導体材料としては難がある。
Nbに代わる超伝導材料として、以前からより高いギャップ周波数1.4THzを有する窒化ニオブ(NbN)が期待されてきた。しかし、優れた高周波特性をもつNbN薄膜のデバイスヘの導入には、良好な結晶性を保ちながらデバイスを作製するプロセス技術が必要で、このことがNbNを用いたデバイス化を困難なものにしてきた。
【0003】
NbNの単層膜であれば、格子整合性の良い酸化マグネシウム(MgO)の単結晶基板等を用いることによりエピタキシャル成長は可能である。このとき得られる超伝導転移温度Tcは約16Kであり、20Kでの低抗率ρ20Kは60μΩcmを示し、NbNのギャップ周波数である1.4THzまで極低損失特性が期待できる。
しかし、マイクロストリップ線路などのデバイス化においては、超伝導薄膜で誘電体薄膜を挟んだ多層膜が必要であり、そのためには優れた超伝導特性を保ちながら誘電体薄膜上に超伝導薄膜を成膜することが重要である。
【0004】
誘電体材料としては、従来からSiOやSiO等が多く用いられてきたが、これらの材料はNbNとの格子整合性が芳しくなく、SiOやSiO上に直接成膜したNbN薄膜は、多結晶となる。そのため、その薄膜中に存在する結晶粒界によると考えられるTcの低下や抵抗率の上昇が生じ、THz周波数領域での抵抗損も増大すると考えられている。
近年、これらを解決する一手段として、SiOやSiO等の誘電体上においても高い転移温度と低い抵抗率を示すNbTiN(Tc=15.2K、ρ20K=75μΩcm、f=1.2THz)が研究され、良好な結果が報告されている。しかし、転移温度及び抵抗率は、ともにエピタキシャルNbN薄膜の方が超伝導材料として優れていることから、NbN及び誘電体材料によるエピタキシャル多層膜デバイス作製プロセスが確立された場合、NbTiNで構成したデバイス以上の高周波化と低損失化が期待されている。
【0005】
本発明者は、エピタキシャル多層膜に用いる誘電体材料として、低損失でNbNとの格子整合性の良いMgOを検討してきた。
MgO薄膜の成膜法としては、MgOターゲットを用いた高周波(RF)スパッタリングが多く報告されている。当初、高周波スパッタリングによるMgO薄膜を用いて、NbN/MgOの2層膜の作製を試みた。しかし、MgO単結晶基板に直接MgOを成膜した場合においても、デバイス作製に必要となる数百nmまで成膜した場合、MgO薄膜上に作製したNbN薄膜の超伝導持性がエピタキシャル成長したNbN薄膜に比べ明らかに劣化することがわかった。
【0006】
また、一般的に、NbN単結晶層の上に、直流(DC)反応性スパッタリングによりMgOの誘電体層を形成しようとすると、反応ガスに含まれる酸素のために単結晶NbN層の表面が酸化し、結晶の表面状態が変化する。そのため、NbNの上にMgOをエピタキシャル成長させようとしても、NbNの表面の結晶性が不完全なために困難であり、良好な単結晶をもつ超伝導体多層構造体を得ることは不可能であった。
【0007】
このように、従来の高周波スパッタリングや直流反応性スパッタリングによるMgO成膜は、下地のNbN表面に対するダメージを抑制することが困難であり、SIS接合の改善や臨界電流の制御性の点でも難があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、ダメージを抑制して形成された誘電体から成る酸化防止膜を備え、THz帯の受信器及び発振器に有用に利用できる超伝導多層構造体、並びに、その製造方法及び製造装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の超伝導多層構造体は、次の構成を備える。
すなわち、基板となる第一誘電体層と、その第一誘電体層の上面に直流反応性スパッタリングにより形成された第一超伝導体層と、その第一超伝導体層の上面にイオンビームスパッタリングにより形成された第二誘電体層とを備えることを特徴とする。
【0010】
ここで、第二誘電体層の上面に、直流反応性スパッタリングにより形成された第二超伝導体層を備えた構成にしてもよい。
【0011】
第一誘電体層と第二誘電体層を、酸化マグネシウムで構成し、また、第一超伝導体層と第二超伝導体層を、窒化ニオブで構成してもよい。
【0012】
特に、第一誘電体層を単結晶とし、その上部の第一超伝導体層と第二誘電体層とを、第一誘電体層の結晶方位に応じてエピタキシャル成長した結晶構造を有するもので構成したものが好適である。
【0013】
また、二つの金属電極と、その間に配設された超伝導薄膜ストリップとを備えたホットエレクトロンボロメータにおいて、その超伝導薄膜に、イオンビームスパッタリングにより形成された誘電体層を設けてもよい。
【0014】
このような超伝導多層構造体を製造する方法は、基板となる層の上面に、超伝導体層を形成し、その超伝導体層の上面に、イオンビームスパッタリングによって誘電体層を形成することを特徴とする。
【0015】
特に、基板となる第一誘電体層の上面に、直流反応性スパッタリングによって第一超伝導体層を形成し、その第一超伝導体層の上面に、イオンビームスパッタリングによって第二誘電体層を形成することが好適である。
【0016】
ここで、前室と成膜室とを備えるロードロック式スパッタリング装置を用い、第一超伝導体層の形成にはニオブをターゲットとし、引き続き、第二誘電体層の形成には酸化マグネシウムをターゲットとして、同一真空下で連続的に成層するようにしてもよい。
【0017】
このような超伝導多層構造体の製造方法を実施する装置は、基板となる第一誘電体層の上面に第一超伝導体層を形成する直流反応性スパッタリング手段と、その第一超伝導体層の上面に第二誘電体層を形成するイオンビームスパッタリング手段とを備えることを特徴とする。
【0018】
ここで、第一超伝導体層の形成にはニオブをターゲットとして有し、第二誘電体層の形成には酸化マグネシウムをターゲットとして有し、前室と成膜室とを備えるロードロック式スパッタリング装置を用いてもよい。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
本発明者は、NbN/MgOエピタキシャル多層膜を用いたTHz帯デバイスの研究開発を試み、既に良好な結果を報告してきた。
SIS接合など素子作成に当たり、高周波スパッタリングによるMgO薄膜が、下地のNbN薄膜表面にダメージを与えることがわかった。
【0020】
図1は、MgO薄膜による下地のNbNの超伝導特性の劣化を示すグラフ、及び、その超伝導多層構造体の層構成を示す説明図であり、図1(イ)は、MgO薄膜が高周波スパッタリングによって形成された場合を示し、図1(ロ)は、MgO薄膜がイオンビームスパッタリングによって形成された場合を示す。
図1(イ)のグラフは、基板となるMgO単結晶の(100)面上に成膜した膜厚4.2nmのNbN薄膜に、酸化防止を目的として高周波スパッタリングによるMgO薄膜を1nm成膜した場合において、下地NbN薄膜の抵抗温度特性を示す。
図示の通り、MgO被膜のないNbNの超伝導特性に比べ、MgO被膜のあるNbNの方が、転移温度も抵抗率も劣化する。
【0021】
この劣化の原因は、高周波スパッタリングの際のイオン衝撃であると考え、NbN薄膜表面へのダメージ低減を目的として、イオンビームスパッタリングによるMgO成膜を以下のように行った。
イオンビームスパッタリングによる成膜は、高周波スパッタ法に比べて、放電成膜中に電極電位が反転せず、イオンによるサンプルへのダメージや、表面の加熱が少ないと考えられる。
【0022】
図2は、ロードロック式スパッタリング装置を示す説明図である。
MgO/NbN多層膜の作成には、前室と成膜室とを備えるロードロック式スパッタリング装置を用いた。成膜室には、8インチマグネトロンカソードとイオンビームスパッタソースが備えられ、MgO/NbN多層膜は、同一真空内で連続成膜することができる。
【0023】
基板となる第一誘電体層には、単結晶のMgOを用いる。図3に示すように、その(100)面上に、第一超伝導体層であるNbN薄膜が、Nbターゲットを用いた直流反応性スパッタリングにより作成される。
そのNbN薄膜の面上には、8インチMgO焼結ターゲット(99.9%)を用いたイオンビームスパッタリングにより、第二誘電体層であるMgO薄膜が成膜される。
イオンソースには直径8cmのカウフマン型イオンソースを用い、Arイオンビーム電流、電圧各100mA、100−500Vで成膜を行った。
【0024】
図4は、一般的な直流反応性スパッタリング装置を示す説明図である。NbN層の作成には、これを用いてもよい。
サンプルの設置された支持体とターゲットを電極として、その間に導入されたArとN等の混合ガスを放電させてイオン化する。それをNb等のターゲットに衝突させて、ターゲット原子をスパッタリングし、N等の導入ガスと反応させることでNbNを生成し、サンプルに堆積させる。
【0025】
なお、図3に示すように、第二誘電体層であるMgO薄膜の上面に、更に、直流反応性スパッタリングにより第二超伝導体層であるNbN薄膜を生成してもよい。
更に、その上面にフォトレジストを積層し、反応性イオンエッチング(Reactive Ion Etching)を施す等の過程を経て、NbN/MgO/NbNのSIS接合を備えた回路素子などが形成される。
【0026】
ところで、MgO成膜は、イオンビームスパッタリングによって行ったが、図1(ロ)に示したように、MgO被膜を施しても、転移温度も抵抗率も殆ど劣化しなかった。
従って、イオンビームスパッタリングによるMgO成膜は、サンプルへのダメージ防止に好適な手段であると判明した。
【0027】
MgO被膜は、超伝導材料素子の酸化防止膜として有用である。
例えば、ホットエレクトロンボロメータは、超伝導ギャップ周波数を克服する低雑音ミクサ素子として注目されている。ホットエレクトロンボロメータは、Auなどから成る二つの金属電極と、その間に配設されたNbNなどから成る超伝導薄膜ストリップとを備え、外部からの電磁波を効率よく入射させるために、Alなどから成る金属薄膜アンテナの間に配設される。そのNbN薄膜ストリップの超伝導転移温度付近における抵抗値の高い非線形性を利用して、ヘテロダイミクシングが行なわれる。
このようなホットエレクトロンボロメータの性能は、極薄の超伝導薄膜に大きく依存するので、その超伝導薄膜に、イオンビームスパッタリングで誘電体層を形成すると、ボロメータの安定性と高耐久性に寄与する。
【0028】
図5は、本発明による超伝導多層構造体のX線回折スペクトルを示すグラフ、及び、その超伝導多層構造体の層構成を示す説明図である。
単結晶MgOの(100)面上に、直流反応性スパッタリングによりNbN薄膜を11nm成膜し、その上に、イオンビームスパッタリングによりMgO薄膜を0.7nm成膜し、その上に、直流反応性スパッタリングによりNbN膜を180nm成膜したサンプルに、X線を照射してその回折スペクトルを得た。
NbNからの反射は、厚い方のNbN膜からの反射であると考えられるが、NbNの(200)反射と、MgOの(100)面と同型である(200)面の反射しか認められず、MgOの(100)面上にエピタキシャル成長していることが認められた。
【0029】
【発明の効果】
本発明の超伝導多層構造体とその製造法及び装置によると、NbN等の超伝導体層の上面に、イオンビームスパッタリングによりMgO等の誘電体層を形成するので、NbNに対するダメージを抑えて酸化防止膜を設けることができる。そのため、転移温度や抵抗率が殆ど劣化しないので、THz帯の受信器や発振器に有用に利用できる超伝導体素子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】MgO薄膜の下地NbNに対する超伝導特性劣化を示すグラフと、その超伝導多層構造体の層構成を示す説明図
【図2】ロードロック式スパッタリング装置の説明図
【図3】超伝導多層構造体の作成過程を示す説明図
【図4】直流反応性スパッタリング装置の説明図
【図5】超伝導多層構造体のX線回折スペクトルを示すグラフと、その超伝導多層構造体の層構成を示す説明図

Claims (11)

  1. 基板となる第一誘電体層と、
    その第一誘電体層の上面に直流反応性スパッタリングにより形成された第一超伝導体層と、
    その第一超伝導体層の上面にイオンビームスパッタリングにより形成された第二誘電体層と
    を備えることを特徴とする超伝導多層構造体。
  2. 第二誘電体層の上面に直流反応性スパッタリングにより形成された第二超伝導体層を備える
    請求項1に記載の超伝導多層構造体。
  3. 第一誘電体層と第二誘電体層が、酸化マグネシウムで構成された
    請求項1または2に記載の超伝導多層構造体。
  4. 第一超伝導体層と第二超伝導体層が、窒化ニオブで構成された
    請求項1ないし3に記載の超伝導多層構造体。
  5. 第一誘電体層が単結晶であり、その上部の第一超伝導体層と第二誘電体層とが、第一誘電体層の結晶方位に応じてエピタキシャル成長した結晶構造を有する
    請求項1ないし4に記載の超伝導多層構造体。
  6. 二つの金属電極と、その間に配設された超伝導薄膜ストリップとを備えたホットエレクトロンボロメータにおいて、
    その超伝導薄膜が、
    イオンビームスパッタリングにより形成された誘電体層を有する
    ことを特徴とするホットエレクトロンボロメータにおける超伝導多層構造体。
  7. 基板となる層の上面に、超伝導体層を形成し、
    その超伝導体層の上面に、イオンビームスパッタリングによって誘電体層を形成する
    ことを特徴とする超伝導多層構造体の製造方法。
  8. 基板となる層が、誘電体から成る第一誘電体層であり、
    その上面に形成される超伝導体層が、直流反応性スパッタリングによって形成される第一超伝導体層であり、
    その第一超伝導体層の上面にイオンビームスパッタリングによって第二誘電体層が形成される
    請求項7に記載の超伝導多層構造体の製造方法。
  9. 前室と成膜室とを備えるロードロック式スパッタリング装置を用い、
    第一超伝導体層の形成にはニオブをターゲットとし、引き続き、第二誘電体層の形成には酸化マグネシウムをターゲットとして、同一真空下で連続的に成層する
    請求項8に記載の超伝導多層構造体の製造方法。
  10. 基板となる第一誘電体層の上面に第一超伝導体層を形成する直流反応性スパッタリング手段と、
    その第一超伝導体層の上面に第二誘電体層を形成するイオンビームスパッタリング手段と
    を備えることを特徴とする超伝導多層構造体の製造装置。
  11. 第一超伝導体層の形成にはニオブをターゲットとして有し、第二誘電体層の形成には酸化マグネシウムをターゲットとして有し、
    前室と成膜室とを備えるロードロック式スパッタリング装置を設けた
    請求項10に記載の超伝導多層構造体の製造装置。
JP2002223556A 2002-07-31 2002-07-31 超伝導多層構造体とその製造法及び装置 Pending JP2004064003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002223556A JP2004064003A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 超伝導多層構造体とその製造法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002223556A JP2004064003A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 超伝導多層構造体とその製造法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004064003A true JP2004064003A (ja) 2004-02-26

Family

ID=31943275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002223556A Pending JP2004064003A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 超伝導多層構造体とその製造法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004064003A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038190A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 National Institute Of Information & Communication Technology 超伝導単一光子検出素子および超伝導単一光子検出素子の製造方法
JP2009094100A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 National Institutes Of Natural Sciences Sis素子、sisミクサ、超伝導集積回路用素子、及び、sis素子の製造方法
CN111485213A (zh) * 2020-04-28 2020-08-04 上海超导科技股份有限公司 一种适用于生产二代高温超导带材的工艺方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038190A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 National Institute Of Information & Communication Technology 超伝導単一光子検出素子および超伝導単一光子検出素子の製造方法
JP2009094100A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 National Institutes Of Natural Sciences Sis素子、sisミクサ、超伝導集積回路用素子、及び、sis素子の製造方法
CN111485213A (zh) * 2020-04-28 2020-08-04 上海超导科技股份有限公司 一种适用于生产二代高温超导带材的工艺方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221403B2 (ja) 酸化物超電導体
Kawakami et al. Fabrication and characterization of epitaxial NbN/MgO/NbN Josephson tunnel junctions
Stern et al. Fabrication and dc-characterization of NbTiN based SIS mixers for use between 600 and 1200 GHz
JP2004064003A (ja) 超伝導多層構造体とその製造法及び装置
Kawakami et al. Low-loss epitaxial NbN/MgO/NbN trilayers for THz applications
Hunt et al. NbN/MgO/NbN edge‐geometry tunnel junctions
US7544964B2 (en) Method for fabricating thin layer device
JP3355371B2 (ja) 超電導体多層構造体およびその製造方法ならびに超電導体装置
JP2004152990A (ja) 超伝導多層構造体とその製造法及び装置
Villegier et al. RF-sputter-deposited magnesium oxide films as high-quality adjustable tunnel barriers
Larrey et al. Processing and characterization of high Jc NbN superconducting tunnel junctions for THz analog circuits and RSFQ
AU2021420664B2 (en) Tunable josephson junction oscillator
Kawakami et al. Estimation of surface resistance for epitaxial NbN films in the frequency range of 0.1-1.1 THz
CN111933788B (zh) 一种制备高质量超导隧道结电路的方法
Shimakage et al. Fabrication of Superconducting Nanowires Using $\hbox {MgB} _ {2} $ Thin Films
Kawakami et al. Fabrication of epitaxial NbN/MgO/NbN tunnel junctions using an ion-beam sputtered tunnel barrier
Endo et al. A THz SIS mixer with a NbTiN-ground plane and SIS microtrilayers directly grown on a quartz substrate
Takeda et al. Mixing properties of NbN-based SIS mixers with NbTiN wirings
Shimakage et al. Overdamped characteristics of multilayered MgB2/AlN/Al/MgB2 Josephson junction
Kawakami et al. Fabrication of epitaxial NbN devices with TiN resistors
Maruyama et al. Effects of etching conditions on interface-treated trilayer junctions
Seko et al. Fabrication of niobium superconductor–insulator–superconductor junctions with a magnetic tunneling barrier NiO x for millimeter and submillimeter mixer applications
Lodewijk et al. Wideband AlN-based SIS devices for frequencies around 700 GHz
Lee et al. Superconducting bandpass filter using parallel microstrip line with narrow bandwidth centered at 14 GHz
JP2976427B2 (ja) ジョセフソン素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204