JP2004056179A - Television receiver, sound volume output controller and sound volume output control method - Google Patents

Television receiver, sound volume output controller and sound volume output control method Download PDF

Info

Publication number
JP2004056179A
JP2004056179A JP2002206822A JP2002206822A JP2004056179A JP 2004056179 A JP2004056179 A JP 2004056179A JP 2002206822 A JP2002206822 A JP 2002206822A JP 2002206822 A JP2002206822 A JP 2002206822A JP 2004056179 A JP2004056179 A JP 2004056179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
volume output
level
output
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002206822A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3700782B2 (en
Inventor
Norihiro Azuma
東 則宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2002206822A priority Critical patent/JP3700782B2/en
Publication of JP2004056179A publication Critical patent/JP2004056179A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3700782B2 publication Critical patent/JP3700782B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a television receiver, a sound volume output controller and a sound volume output control method for providing an output with a sound volume on the basis of a desired sound volume output pattern. <P>SOLUTION: A plurality of sound volume output patterns P11 to P13 are provided in advance in a properly selectable manner. Thus, a user selects any of the sound volume output patterns P11 to P13 in accordance with a mode in use to acquire an output with a desired sound volume. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビジョン、音量出力制御装置および音量出力制御方法に関し、特に、音量出力パターンを制御するテレビジョン、音量出力制御装置および音量出力制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、テレビジョンは、一つの音量出力パターンを備え、この音量出力パターンに基づいて、操作パネル若しくはリモコンから指示される音量レベルに対応して音量出力を制御していた。また、テレビジョンにて音量出力を制御するボリュームの技術としては、特開平5−167365号公報に開示されているものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
音量を感じ取る感覚は、人それぞれ異なる。音量レベルの指示に対応して、音量出力を徐々に大きくしていきたい人もいれば、直ぐに大音量の音量出力を得たい人もいる。また、音量レベルの指示に対応して、通常よりは相対的に大きな音量出力を得たい場合がある(例えば、店頭販売等)。しかし、従来のテレビジョンにおいては、音量出力パターンが一つしかないため、このような状況に柔軟に対応できない。対応する場合は、音量出力パターンを個別に変更する作業が必要であり、非現実的である。また、上記公報に開示された技術は、小音量レベルのS/Nを高くすることを可能にする技術を開示するものであり、本発明の課題を解決することはできない。
【0004】
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、所望の音量出力パターンをに基づいて音量出力を行うことが可能なテレビジョン、音量出力制御装置および音量出力制御方法の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1にかかる発明は、所定の受信周波数に基づいて放送信号を受信するチューナと、上記受信された放送信号から音声信号を生成するクロマICと、指示された所定の音量出力レベルに基づいて上記音声信号を増幅する音量増幅回路と、上記増幅された音声信号を出力するスピーカと、音量レベルを指示する操作パネルおよびリモコンと、同指示された音量レベルに基づいて上記音量増幅回路に上記音量出力レベルを指示するマイコンとを具備するテレビジョンにおいて、予め異なる複数の音量出力パターンが格納されたEEPROMを備え、上記操作パネルおよびリモコンは、上記EEPROMに記憶された複数の音量出力パターンから所定の音量出力パターンを選択可能であるとともに、上記マイコンは、同選択された音量出力パターンに基づいて、上記指示された音量レベルに対応して音量出力レベルを上記音量増幅回路に指示する構成としてある。
【0006】
テレビジョンにおいては、チューナにて所定の受信周波数に基づいて放送信号を受信し、クロマICにてこの受信した放送信号から音声信号を生成する。ここで、音量増幅回路では、クロマICから音声信号を入力するとともに、マイコンが操作パネルおよびリモコンから入力した音量レベルの指示に基づいて作成した音量出力レベルを入力し、同入力した音量出力レベルに従って音声信号を増幅する。そして、スピーカはこの増幅された音声信号を音声出力し利用者に聴取可能にする。従来は、音量レベルに対して音量出力レベルは一対一で対応している。すなわち、一つのパターンに従った音量出力しか実現できなかった。しかし、利用者の使用態様あるいは聴覚等に応じて、音量レベルに対して必要となる音量出力レベルは違い得る。従って、利用者が複数音量出力パターンから所望の音量出力パターンを選択し、この選択した音量出力パターンに基づいて、音量レベルに対応した音量出を得ることができると好適である。
【0007】
そこで、上記のように構成した請求項1にかかる発明においては、EEPROMに予め異なる複数の音量出力パターンを格納しておく。ここで、利用者は、操作パネルおよびリモコンにてEEPROMに記憶された複数の音量出力パターンから所定の音量出力パターンを選択する。マイコンは、この操作パネルおよびリモコンによって選択された音量出力パターンを取得するとともに、操作パネルおよびリモコンから音量レベルの指示を入力する。そして、マイコンは、この取得した音量出力レベルおよび入力した音量レベルに基づいた音量出力レベルを音量増幅回路に指示する。これによって、利用者は所望の音量出力パターンに応じた音量出力を得ることが可能になる。
【0008】
上述してきた構成によって、適宜複数の音量出力パターンから所望の音量出力パターンを選択し、この音量出力パターンに基づいて音量レベルに対応した音量出力を行うことが可能になる。一方、かかる技術的思想は、その技術を適用する具体的機器、すなわち、テレビジョンに限定されるものでなく、複数の音量出力パターンから所定の音量出力パターンを選択し、この選択した音量出力パターンに基づいて音量レベルに対応して音量出力を制御する音量出力制御装置としても成立し得ることは言うまでもない。
【0009】
そこで、請求項2にかかる発明は、所定の音量出力パターンに基づき、指示された音量レベルに対応して音量出力を制御する音量出力制御装置であって、異なる音量出力パターンを出力可能なパターン出力手段と、上記出力可能な音量出力パターンから所定の音量出力パターンを選択する音量出力パターン選択手段と、音量レベルの指示を入力する音量レベル入力手段と、上記選択された音量出力パターンに基づいて、上記入力した音量レベルに対応して音量出力を制御する音量出力制御手段とを具備する構成としてある。
【0010】
上記のように構成した請求項2にかかる発明においては、所定の音量出力パターンに基づき、指示された音量レベルに対応して音量出力を制御する音量出力制御装置を提供する。かかる機能を実現するに際しては、パターン出力手段にて異なる音量出力パターンを出力可能にする。ここで、音量出力を行うに際して、音量出力パターン選択手段にて、このパターン出力手段から出力される異なる音量出力パターンから所定の音量出力パターンを選択する。そして、音量出力制御手段は、音量出力パターン選択手段にて選択された音量出力パターンに基づいて、音量レベル入力手段にて入力した音量レベルに対応して音量出力を制御する。
【0011】
音量出力制御手段にて選択された音量出力パターンに基づいて、入力した音量レベルに対応して音量出力を制御する手法の一例として、請求項3にかかる発明は、上記請求項2に記載の音量出力制御装置において、上記パターン出力手段は、予め記憶した音量レベルと出力レベルとを対応させたテーブルデータに基づいて上記音量出力パターンを出力可能であるとともに、上記音量出力制御手段は、上記選択された音量出力パターンに対応する上記テーブルデータから上記入力した音量レベルに対応した出力レベルを抽出し、同抽出した出力レベルに基づいて音量出力を制御する構成としてある。
上記のように構成した請求項3にかかる発明において、パターン出力手段は、予め記憶させた音量レベルと出力レベルとを対応させたテーブルデータに基づいて音量出力パターンを出力可能になっている。ここで、音量出力パターン選択手段にて、テーブルデータに基づいて出力可能になっている音量出力パターンから所定の音量出力パターンを選択する。そして、音量出力制御手段は、選択された音量出力パターンに対応するテーブルデータを取得し、同テーブルデータから入力した音量レベルに対応した出力レベルを抽出し、この抽出した出力レベルに基づいて音量出力を制御する。
【0012】
音量出力制御手段にて選択された音量出力パターンに基づいて、入力した音量レベルに対応して音量出力を制御する手法の他の一例として、請求項4にかかる発明は、上記請求項2に記載の音量出力制御装置において、上記パターン出力手段は、所定の音量レベルから出力レベルを算出する演算式に基づいて上記音量出力パターンを出力可能であるとともに、上記音量出力制御手段は、上記選択された音量出力パターンに対応する演算式を使用して上記入力した音量レベルから出力レベルを算出し、同算出した出力レベルに基づいて音量出力を制御する構成としてある。
上記のように構成した請求項4にかかる発明において、パターン出力手段は、所定の音量レベルから出力レベルを算出する演算式を有し、この演算式を利用して異なる音量出力パターンを出力可能になっている。ここで、音量出力パターン選択手段にて、演算式にて出力可能な異なる音量出力パターンから所定の音量出力パターンを選択する。そして、音量出力制御手段は、選択された音量出力パターンに対応する演算式を使用して入力した音量レベルから出力レベルを算出するとともに、この算出した出力レベルに基づいて音量出力を制御する。
【0013】
出力可能な音量出力パターンの一例として、請求項5にかかる発明は、上記請求項2〜請求項4のいずれかに記載の音量出力制御装置においては、上記音量出力パターンは、小音量レベル側の音量出力の変化度合い小さいとともに大音量レベル側の音量出力の変化度合いが大きい第一音量出力パターンと、小音量レベル側の音量出力の変化度合いが大きいとともに大音量レベル側の音量出力の変化度合いが小さい第二音量出力パターンを有する構成としてある。
上記のように構成した請求項5にかかる発明においては、音量出力パターンを小音量レベル側の音量出力の変化度合い小さいとともに大音量レベル側の音量出力の変化度合いが大きい第一音量出力パターンと、小音量レベル側の音量出力の変化度合いが大きいとともに大音量レベル側の音量出力の変化度合いが小さい第二音量出力パターンとによって構成する。
【0014】
出力可能な異なる音量出力パターンから適宜音量出力パターンを選択した場合、利用者は現在使用している音量出力パターンが不明となることがある。そこで、請求項6にかかる発明は、上記請求項2〜請求項5のいずれかに記載の音量出力制御装置において、上記音量レベル入力手段から音量レベルの指示を入力した場合、上記選択された音量出力パターンを視認可能に表示する選択音量出力パターン表示手段を有する構成としてある。
上記のように構成した請求項6にかかる発明においては、操作パネルあるいはリモコン等により音量レベルが操作され、音量レベル入力手段にて音量レベルの指示を入力した場合、選択音量出力パターン表示手段にて、選択されている音量出力パターンを視認可能に表示する。
【0015】
音量出力パターンを表示するに際して、利用者が直感的に選択されている音量出力パターンが何れであるかを判別できると好適である。そこで、請求項7にかかる発明は、上記請求項6に記載の音量出力制御装置において、上記選択音量出力パターン表示手段は、音量レベルと音量出力との対応関係を示したパターンイメージを表示する構成としてある。
上記のように構成した請求項7にかかる発明においては、選択音量出力パターン表示手段にて、音量出力パターンを音量レベルと音量出力との対応関係を示したパターンイメージによって表示する。
【0016】
以上の手法を利用することによって、利用者は所望の音量出力パターンに基づいた音量出力を取得することができる。ここで、利用者によっては利用態様により所定の音量出力以上の音量出力を望まない場合もあり得る。かかる場合、所定の音量出力以上の何れの音量出力パターンを選択したとしてもこの所定の音量出力以上の音量出力を行わないように制御することができると好適である。そこで、請求項8にかかる発明は、上記請求項2〜請求項7のいずれかに記載の音量出力制御装置において、上記音量レベル入力手段は、所定の音量出力を維持させる音量レベルを指示する維持音量レベル指示を入力可能であるとともに、上記音量出力制御手段は、上記選択された音量出力パターンにて同指示された維持音量レベル以上の音量出力を同維持音量レベルに対応する音量出力に制御する構成としてある。
【0017】
上記のように構成した請求項8にかかる発明においては、上記音量レベル入力手段にて所定の音量出力を維持させる音量レベルを指示する維持音量レベル指示を入力可能にする。そして、音量出力制御手段は、音量出力パターン選択手段にて選択された音量出力パターンに基づいて、音量レベル入力手段が維持音量レベル指示手段から入力した維持音量レベル以上の音量出力を同維持音量レベルに対応する音量出力に制御する。
【0018】
また、所定の音量出力パターンに基づき、指示された音量レベルに対応して音量出力を制御する手法は必ずしも実体のある装置に限られる必要はなく、その方法としても機能することは容易に理解できる。
このため、請求項9にかかる発明は、所定の音量出力パターンに基づき、指示された音量レベルに対応して音量出力を制御する音量出力制御方法であって、異なる音量出力パターンを出力可能なパターン出力工程と、上記出力可能な音量出力パターンから所定の音量出力パターンを選択する音量出力パターン選択工程と、音量レベルの指示を入力する音量レベル入力工程と、上記選択された音量出力パターンに基づいて、上記入力した音量レベルに対応して音量出力を制御する音量出力制御工程とを具備する構成としてある。
すなわち、必ずしも実体のある装置に限らず、その方法としても有効であることに相違はない。
【0019】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1にかかる発明によれば、所望の音量出力パターンに応じた音量出力を得ることが可能なテレビジョンを提供することができる。
また、請求項2、請求項9にかかる発明によれば、選択した音量出力パターンに基づいて、音量レベルに対応して音量出力を制御することが可能な音量出力制御装置、音量出力制御方法を提供することができる。
さらに、請求項3にかかる発明によれば、音量出力パターンを実現する手法の一例を提示することができる。
さらに、請求項4にかかる発明によれば、音量出力パターンを実現する手法の他の一例を提示することができる。
【0020】
さらに、請求項5にかかる発明によれば、音量出力パターンの一例を提示することができる。
さらに、請求項6にかかる発明によれば、選択している音量出力パターンを認識することができる。
さらに、請求項7にかかる発明によれば、直感的に音量出力パターンを視認することができる。
さらに、請求項8にかかる発明によれば、所定の音量出力以上の音量出力をカットすることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
ここでは、下記の順序に従って本発明の実施形態について説明する。
(1)テレビジョンの構成:
(2)音量出力パターンの選択について:
(3)まとめ:
【0022】
(1)テレビジョンの構成:
図1は、本発明の実施形態にかかるテレビジョンの構成を示したブロック構成図である。また、図2は、このテレビジョンに配設されるクロマICの内部構成を示した内部構成図である。図において、テレビジョン100はマイコン10を備え、このマイコン10には、チューナIC20と、クロマIC30と、EEPROM40とが図示しないIICバスによって接続されるとともに、操作パネル50およびリモコン装置70が当該マイコン10に対して、直接に接続されている。従って、マイコン10は、操作パネル50あるいはリモコン装置70にて行われる各種操作を受け付けるとともに、同操作に基づいてテレビジョン100を制御する。また、チューナIC20には、アンテナ21と、クロマIC30とが接続されている。
【0023】
ここで、クロマIC30には、オーディオアンプ63と、偏向回路65とが接続されるとともに、マイコン10内のオンスクリーンディスプレイ(OSD)回路15を介してカソードアンプ61が接続されている。CRT62は、偏向コイル66が取り付けられるとともにカソードアンプ61とフライバックトランス(FBT)67とに接続され、画面を表示することが可能になっている。また、スピーカ64は、オーディオアンプ63に接続され、音声を出力することが可能になっている。そして、マイコン10がテレビジョン100全体を制御することにより、テレビジョンとしての機能を実現している。
【0024】
また、チューナIC20は、いわゆる周波数シンセサイザ方式のチューナであり、内部に図示しない高周波増幅回路、局部発振回路、混合回路等を備えている。むろん、チューナを周波数シンセサイザ方式とするのは一例に過ぎず、例えば、電圧シンセサイザ方式としてもよい。高周波増幅回路は、バンドパスフィルタを有しており、マイコン10の制御に基づいて、アンテナ21からこのバンドパスフィルタを介して所望周波数に対応する放送電波を受信し、増幅して高周波信号を生成する。この高周波信号の周波数は、選局した放送の放送信号と同じ周波数である。高周波増幅回路は、生成した高周波信号を混合回路に出力する。
【0025】
局部発振回路は、PLL(Phase Locked Loop)回路により構成されており、このPLL回路により放送電波の所望周波数に対応する局部発振周波数の局部発振信号を生成して混合回路に出力する。混合回路は、高周波増幅回路からの出力と局部発振回路からの局部発振信号とを混合して中間周波信号(IF)に変換し、クロマIC30に出力する。その際、中間周波信号をSAWフィルタに通過させてからクロマICに出力してもよい。なお、高周波増幅回路、局部発振回路、混合回路は、従来から採用されている種々のテレビジョン用の回路を適用することができる。
【0026】
次に、クロマIC30の内部構成について説明する。クロマIC30は、チューナIC20に接続された中間周波増幅(VIF)回路31と、マイコン10と図示しない水晶発振回路に接続されたVCO(Voltage Controled Oscillator)回路32と、VCO回路32とVIF回路31に接続された検波回路33と、検波回路33に接続された同期回路34と、検波回路33に接続された映像信号増幅回路35とを備えている。なお、このVIF回路31、VCO回路32、検波回路33、同期回路34、映像信号増幅回路35は、従来から採用されている種々のテレビジョン用の回路を適用することができる。
【0027】
VIF回路31は、チューナIC20から出力された中間周波信号を中間周波増幅し、検波回路33に出力する。VCO回路32は、水晶発振回路から入力される基準発振信号に基づいて発振信号を発振するとともに、入力される電圧に応じて発振信号の発振周波数を変更することが可能である。ここで、マイコン10は受信する放送電波の種類に応じて対応する発振周波数となるように、VCO回路32に入力される電圧を制御している。検波回路33は、発振信号の発振周波数に基づいて、VIF回路31にて中間周波増幅された中間周波信号を検波して映像信号と音声信号とを出力する。より具体的にいうと、検波回路33は、中間周波増幅された中間周波信号から発振信号の発振周波数に同期しながら映像検波を行い、所定の色復調処理を施して映像信号を分離し外部に出力する。
【0028】
映像信号増幅回路35は、検波回路33で得られた映像信号のうちの輝度信号をCRT62を作動させるために必要な大きさまで増幅する。この映像信号増幅回路35は映像信号を増幅して、カソードアンプ61に映像信号を加えると同時に、同期分離や帯域増幅などにも分配している。音声の信号については、中間周波増幅された中間周波信号のうち音声成分と発振信号とを混合して第二音声中間周波信号を生成し、FM検波を行って音声信号とし、外部に出力する。さらに、検波回路33は、検波の過程で発振信号の発振周波数に基づいて水平・垂直同期信号(SYNC)も生成して同期回路34に出力する。同期回路34は、入力される水平・垂直同期信号に基づいてのこぎり波状の水平・垂直ドライブ信号を生成し、水平偏向回路と垂直偏向回路とからなる偏向回路65に出力するとともに、入力する水平・垂直同期信号の有無に応じて、放送信号が無信号状態(すなわち、受信局がない状態)であるか、有信号状態(すなわち、受信局がある状態)であるか否かを判別可能なSD信号(ステーションディテクト信号)をマイコン10に出力する。
【0029】
映像信号増幅回路35から出力された映像信号はOSD回路15を介してカソードアンプ61に出力され、このカソードアンプ61にて増幅されてCRT62に供給される。すると、CRT62は、増幅された映像信号に基づいて画面表示を行う。一方、音声信号についてはオーディオアンプ63に出力され、このオーディオアンプ63で増幅されてスピーカ64に供給される。そして、スピーカ64は、増幅された音声信号に基づいて音声を出力する。
【0030】
偏向回路65は、水平・垂直ドライブ信号に対応した所定のビーム電流を生成し、CRT62に取り付けられた偏向コイル66に供給する。偏向コイル66はこのビーム電流に基づく電子ビームをCRT62の水平・垂直方向にドライブさせる。また、偏向回路65で生じる高周波信号は、FBT67に供給され、CRT62に供給する高電圧が発生するようになっている。その結果、CRT62では映像信号に応じた電子ビームがドライブされながら放出され、CRT62の管面に画像が現れることになる。
【0031】
EEPROM40は、読み書き可能な1kビットすなわち128バイトの不揮発性メモリである。このEEPROM40には、チューナIC20に対するチャンネルのプリセットデータの他、コントラスト、輝度等の画質パラメータの設定データや、アメリカ向けか日本向けか等の仕向データや、音声出力がステレオであるかどうかを判別するデータや、機種を判別するデータ等、上記の制御に必要な複数の各種データが記憶されている。
【0032】
ここで、マイコン10は、CPU11と、ROM12と、RAM13と、I/Oポート14と、OSD回路15と、A/Dポート16と、図示しないタイマ回路等を内蔵している。I/Oポート14には、チューナIC20と、クロマIC30と、操作パネル50と、リモコンとが接続されている。また、OSD回路15には、上述したとおり、クロマIC30と、カソードアンプ61とが接続されている。そして、CPU11はROM12に記憶された所定のプログラムをRAM13をワークエリアとしつつ実行して、上述したとおりテレビジョン100全体の制御を行う。
【0033】
さらに、マイコン10に接続された操作パネル50あるいはリモコン装置70においては、同操作パネル50あるいはリモコン装置70に配設された図示しない音量ボタンによって音量レベルの増減操作が可能になっている。そして、マイコン10は、この音量レベルの増減操作により設定された音量レベルに応じたパルス幅を有する増幅パルス信号を生成してオーディオアンプ63に出力する。すると、オーディオアンプ63は、この増幅パルス信号に基づいて、クロマIC30から入力した音声信号を増幅し、スピーカ64に音声出力させる。図3は、マイコン10とオーディオアンプ63とスピーカ64の接続構成を示した構成図である。同図においては、マイコン10から出力される増幅パルス信号を5V電源にて吊り上げ、抵抗R1および電解コンデンサーC1を介してオーディオアンプ63に接続する。上述したようにマイコン10は、操作パネル50あるいはリモコン装置70による音量レベルの増減操作を入力し、この増減操作によって設定された音量出力レベルに対応してパルス幅を形成した増幅パルス信号を生成する。
【0034】
このとき、増幅パルス信号が電解コンデンサーC1に入力されると、電解コンデンサーC1の作用によって、当該パルス幅に対応した増幅電圧が形成され、この増幅電圧がオーディオアンプ63に入力される。例えば、増幅パルス信号のパルス幅がパルス幅t1の場合は増幅電圧はV1となり、パルス幅t2の場合は増幅電圧はV2となる。そして、最大パルス幅Tの場合に、増幅電圧が5Vとなる。そして、オーディオアンプ63は、この入力した増幅電圧に基づいてクロマIC30から入力した音声信号を増幅することになる。ここで、マイコン10が操作パネル50あるいはリモコン装置70による増減操作によって設定された音量レベルに基づいて増幅パルス信号を生成する場合、同増幅パルス信号のパルス幅を設定された音量レベルにより一意的に特定される音量出力レベルに基づいて形成する。この音量出力レベルは、設定され得る音量レベルに対応して特定されるものであり、音量レベルと音量出力レベルとの関係は、図4に示した音量出力パターンP1によって規定される。通常は、この音量レベルと音量出力レベルとは比例した関係を有するように規定されている。
【0035】
同図において、音量レベルは0〜20段階の間を遷移可能になっている。すなわち、利用者が操作パネル50あるいはリモコン装置70にて操作する音量レベルの増減操作は、0〜20段階毎に行われる。同様に、この0〜20段階の音量レベルの遷移に対応して、音量出力レベルも0〜20段階にて遷移する。上述したように、音量レベルと音量出力レベルとは比例関係になっており、音量出力レベルは、音量出力パターンP1に基づいて、操作パネル50あるいはリモコン装置70による音量レベルの増減操作に比例対応したものとなるようになっている。ここで、この音量出力パターンP1は、具体的には音量出力パターンテーブルにて実現されている。この音量出力パターンテーブルのテーブル構成を図5に示す。
【0036】
この音量出力パターンテーブルTBL1は、EEPROM40に格納され、適宜参照されることになる。同図において、音量出力パターンテーブルTBL1は、音量レベルの増減操作可能な0〜20段階の音量レベルに対応して音量レベルデータD1が格納されるとともに、同音量レベルデータD1に対応して音量出力レベルデータD2が格納されている。すなわち、マイコン10は、操作パネル50あるいはリモコン装置70による音量レベルの増減操作によって設定された音量レベルに対応した音量レベルデータD1に基づいて、音量出力レベルデータD2を抽出し、同抽出した音量出力レベルデータD2に設定されている音量出力レベルに基づいて増幅パルス信号のパルス幅を形成する。
【0037】
(2)音量出力パターンの選択について:
このように、操作パネル50あるいはリモコン装置70にて音量レベルの増減操作が行われると、音量出力パターンP1に基づいて、増幅された音量の音声がスピーカ64から出力される。ここで、利用者の用途に応じては、必要に応じて、異なる音声出力パターンを選択することができると好適な場合がある。例えば、音量レベルが小さい範囲では、音量レベルの増減操作による音量出力レベルの増減度合いを小さくし、音量レベルが大きい範囲では、音量レベルの増減操作による音量出力レベルの増減度合いを大きくしたい場合があったり、その反対に、音量レベルが小さい範囲では、音量レベルの増減操作による音量出力レベルの増減度合いを大きくし、音量レベルが大きい範囲では、音量レベルの増減操作による音量出力レベルの増減度合いを小さくしたい場合があったりする。そこで、本実施形態においては、テレビジョン100に複数の音量出力パターンを備えさせ、利用者において、所望の音量出力パターンを選択可能にさせることによって、所望の音量出力を取得できることを可能にする。
【0038】
ここで、本実施形態にて採用する複数の音量出力パターンの一例を図6に示す。同図において、音量出力パターンP11は、上方に凸形状を有する放物線にて形成され、音量レベルが小さい範囲では、音量レベルの増減による音量出力レベルの増減度合いが大きくなり、音量レベルが大きい範囲では、音量レベルの増減による音量出力レベルの増減度合いが小さくなっている。すなわち、大音量を取得しやすい音量出力パターンとなっている。従って、当該音量出力パターンP11は店頭デモ等、大音量を必要とする利用態様の場合に選択して好適である。音量出力パターンP12は、音量レベルと音量出力レベルとが比例した直線にて形成され、音量レベルの増減度合いに比例して音量出力レベルが増減するようになっている。また、音量出力パターンP13は、下方に凸形状を有する放物線にて形成され、音量レベルが小さい範囲では、音量レベルの増減による音量出力レベルの増減度合いが小さくなり、音量レベルが大きい範囲では、音量レベルの増減による音量出力レベルの増減度合いが大きくなっている。すなわち、音量レベルが小さい範囲で音量の微調整が可能になっている。従って、当該音量出力パターンP13は音量が小さい範囲で細かく音量を調整する際の利用態様の場合に選択して好適である。
【0039】
そして、これらの音量出力パターンP11〜P13は、上述した音量出力パターンP1と同様に具体的には音量出力パターンテーブルにて実現されている。この音量出力パターンテーブルのテーブル構成を図7に示す。ここで、音量出力パターンテーブルTBL11は音量出力パターンP11を実現するものであり、音量出力パターンテーブルTBL12は音量出力パターンP12を実現するものであり、音量出力パターンテーブルTBL13は音量出力パターンP13を実現するものである。この音量出力パターンテーブルTBL11〜TBL13は、EEPROM40に格納され、適宜参照されることになる。同図において、音量出力パターンテーブルTBL11〜TBL13は、上述と同様に、音量レベルの増減操作可能な0〜20段階の音量レベルに対応して音量レベルデータD1が格納されるとともに、同音量レベルデータD1に対応して音量出力レベルデータD2が格納されている。すなわち、マイコン10は、操作パネル50あるいはリモコン装置70によって選択された音量出力パターンP11〜P13に基づいた音量出力パターンテーブルTBL11〜TBL13から音量レベルの増減操作によって設定された音量レベルに対応した音量レベルデータD1に基づいて、音量出力レベルデータD2を抽出し、同抽出した音量出力レベルデータD2に設定されている音量出力レベルに基づいて増幅パルス信号のパルス幅を形成する。
【0040】
ここで、図8および図9は、利用者が音量出力パターンP11〜P13から何れかの音量出力パターンP11〜P13を選択する際に、CRT62に表示される画面の一例を示した画面図である。図においては、図8は、利用者が所定の設定操作を行った場合に、OSD機能によってCRT62に表示される画面100を示している。かかる画面100において、利用者は所望の音量出力パターンP11〜P13を選択したい場合は、操作パネル50あるいはリモコン装置70の所定のボタンを押し下げて「はい」101を選択する。選択しない場合は、「いいえ」102を選択する。「いいえ」102を選択した場合は、音量出力パターンP11〜P13の選択は行われず、デフォルトの音量出力パターンP11〜P13となる。通常は、音量レベルと音量出力レベルとが比例する音量出力パターンP12がデフォルトとなっている。
【0041】
一方、「はい」101を選択した場合は、CRT62に図9に示した画面200が表示される。この画面200は、音量出力パターンP11〜P13のイメージ曲線を表示したものであり、利用者は操作パネルあるいはリモコン装置70の音量ボタン71,72を押し下げつつ、音量出力パターンP11〜P13を選択可能になっている。すなわち、音量レベルの増加操作を行う音量ボタン71を押し下げた場合、画面200に表示されている音量出力パターンのイメージ曲線が上側に移動して実線表示となり、他は点線表示となる。この実線表示された音量出力パターンが選択された音量出力パターンとなる。また、音量レベルの減少操作を行う音量ボタン71を押し下げた場合、画面200に表示されている音量出力パターンのイメージ曲線が下側に移動して実線表示となり、他は点線表示となる。同様に実線表示された音量出力パターンが選択された音量出力パターンとなる。
【0042】
図10は、マイコン10にて実行される音量出力制御処理の処理内容を示したフローチャートである。同図において、操作パネル50あるいはリモコン装置70に配設された音量ボタンが押し下げられたか否かを判別する(ステップS100)。音量ボタンが押し下げられたと判別した場合は、EEPROM40から選択されている音量出力パターンを取得する(ステップS105)。また、現在、設定されている音量レベルを取得する(ステップS110)。このとき、利用者はこれから行う音量レベルの増減操作が何れの音量出力パターンに基づいたものであるかを認識することができると好適である。そこで、CRT62に図11に示した音量出力パターン画面300を表示する(ステップS115)。同図において、音量出力パターン画面300は、パターンイメージ301と、現在の音量レベルを示すレベルゲージ302とから構成されている。
【0043】
従って、利用者は、音量ボタンを押し下げた際にCRT62に表示される当該音量出力パターン画面300のパターンイメージ301によって、何れの音量出力パターンP11〜P13が選択されているかを認識するとともに、レベルゲージ302によって、現在の音量レベルを認識可能になっている。本実施形態においては、音量出力パターンP13が選択され、音量レベルが最小音量レベルと最大音量レベルとの略中間位置に設定されていることが分かる。上述したように、最初の音量ボタンの押し下げで、利用者は選択している音量出力パターンを確認することができる。利用者は、現在の音量出力パターンP13および音量レベルを確認した上で、音量レベルの増減操作を行うために、音量ボタンを押し下げるので、この音量ボタンの押し下げが行われるか否かを判別する(ステップS120)。
【0044】
音量ボタンが押し下げられたと判別した場合は、選択された音量出力パターンテーブルTBL11〜TBL13の何れかから音量出力レベルデータD2を取得し(ステップS125)、この音量出力レベルデータD2に基づいて増幅パルス信号のパルス幅を形成する(ステップS130)。そして、この増幅パルス信号をオーディオアンプ63に出力する(ステップS135)。このとき、この増幅パルス信号は、電解コンデンサーC1にて増幅電圧に変換されてオーディオアンプ63に入力されることになる。オーディオアンプ63は、入力した増幅電圧に基づいて、クロマIC30から入力した音声信号を増幅し、スピーカ64に出力する。これによって、利用者は、選択した所望の音量出力パターンP13に基づいた音量出力を得ることが可能になる。一方、ステップS120にて音量ボタンの押し下げが無いと判別された場合は、ステップS100にて音量ボタンが押し下げられてから所定時間が経過しているか否かを判別し(ステップS140)、所定時間が経過していない場合は、再度、ステップS120の音量ボタンの押し下げ動作待ち状態に遷移する。
【0045】
上述した実施形態を採用することによって、利用者は所望の音量出力パターンP11〜P13に基づいた音量出力を取得することができる。すなわち、通常の利用態様の場合は、音量出力パターンP12を選択し、音量レベルの増減と比例した音量出力を取得すれば良いし、店頭デモ等、大音量を必要とする利用態様の場合は、音量出力パターンP11を選択し、大音量出力を取得すれば良い。一方、音量レベルが小さい範囲で音量を微調整する利用態様の場合は、音量出力パターンP13を選択し、小音量レベルの範囲で微調整可能にすれば良い。
【0046】
ここで、このように所望の音量出力パターンP11〜P13を選択することを可能にすると言う観点においては、音量出力パターンP11〜P13を利用者が所望の音量出力パターンに変更することができると好適である。音量出力パターンを変更することを所望する一例として、所定の音量出力レベル以上の出力を制限してしまう態様が勘案される。次に、かかる態様を実現可能な構成について説明する。図12は、操作パネル50あるいはリモコン装置70における所定操作にてCRT62にOSD機能により表示される音量制限機能設定画面の一例を示した画面図である。同図において、音量制限機能設定画面400には、音量制限の設定を選択する場合に押し下げる「はい」ボタン401と、「はい」ボタン401を選択した際に、制限する音量レベルを設定する「音量制限値」設定欄402と、音量制限の設定を選択しない場合に押し下げる「いいえ」ボタン403とにより構成されている。本実施形態においては、音量レベル「10」が設定され、同音量レベル「10」に対応する音量出力レベル以上の音量出力がなされないようにする。
【0047】
図13は、音量制限機能設定画面400にて「はい」ボタン401が選択された場合に、マイコン10にて実行される音量出力制御処理の処理内容を示したフローチャートである。同図において、操作パネル50あるいはリモコン装置70に配設された音量ボタンが押し下げられたか否かを判別する(ステップS200)。音量ボタンが押し下げられたと判別した場合は、EEPROM40から選択されている音量出力パターンを取得する(ステップS205)。また、現在、設定されている音量レベルを取得する(ステップS210)。そして、CRT62に図11に示した音量出力パターン画面300を表示する(ステップS215)。利用者は、現在の音量出力パターンおよび音量レベルを確認した上で、音量レベルの増減操作を行うために、音量ボタンを押し下げるので、この音量ボタンの押し下げが行われるか否かを判別する(ステップS220)。
【0048】
音量ボタンが押し下げられたと判別した場合は、音量出力パターンテーブルTBL11〜TBL13から音量出力レベルデータD2を取得する(ステップS225)。そして、音量制限機能が設定されているか否かを判別する(ステップS230)。音量制限機能が設定されている場合は、上述した音量制限機能設定画面400の「音量制限値」設定欄402に設定されている音量出力レベルを取得するとともに、ステップS225にて取得した音量出力レベルと比較する(ステップS235)。ここで、ステップS225にて取得した音量出力レベルデータD2の方が大きい場合は、音量出力を増加させることなく現状の音量出力を維持させるため、音量出力制御処理を終了させる。かかる場合、図14に示したとおり、所定の音量出力レベルにおいて、それ以上の音量出力を制限させる。一方、ステップS225にて取得した音量出力レベルデータD2の方が小さい場合は、この音量出力レベルデータD2に基づいて増幅パルス信号のパルス幅を形成する(ステップS245)。
【0049】
そして、この増幅パルス信号をオーディオアンプ63に出力する(ステップS135)。このとき、この増幅パルス信号は、電解コンデンサーC1にて増幅電圧に変換されてオーディオアンプ63に入力されることになる。オーディオアンプ63は、入力した増幅電圧に基づいて、クロマIC30から入力した音声信号を増幅し、スピーカ64に出力する。これによって、利用者は、選択した所望の音量出力パターンP13において音量制限機能設定にて設定した音量出力以上の音量が出力されてしまうことを防止することが可能になる。一方、ステップS120にて音量ボタンの押し下げが無いと判別された場合は、ステップS100にて音量ボタンが押し下げられてから所定時間が経過しているか否かを判別し(ステップS140)、所定時間が経過していない場合は、再度、ステップS120の音量ボタンの押し下げ動作待ち状態に遷移する。
【0050】
上述してきた実施形態においては、選択された音量出力パターンP11〜P13に対応したデータを音量出力パターンテーブルTBL11〜TBL13として構成し、予めEEPROM40に格納する構成を採用した。むろん、このように選択された音量出力パターンP11〜P13に対応したデータをEEPROM40に予め格納しておく態様に限定されるものではなく、音量出力パターンP11〜P13毎に音量レベルから音量出力レベルを算出可能な演算式を予め用意しておき、適宜、演算式を使用して音量出力レベルを算出するようにしても良い。
【0051】
ここで、図15は、このように演算式を使用する場合にマイコン10にて実行される音量出力制御処理の処理内容を示したフローチャートである。同図において、操作パネル50あるいはリモコン装置70に配設された音量ボタンが押し下げられたか否かを判別する(ステップS300)。音量ボタンが押し下げられたと判別した場合は、EEPROM40から選択されている音量出力パターンを取得する(ステップS305)。また、現在、設定されている音量レベルを取得する(ステップS310)。そして、CRT62に図11に示した音量出力パターン画面300を表示する(ステップS315)。利用者は、現在の音量出力パターンP13および音量レベルを確認した上で、音量レベルの増減操作を行うために、音量ボタンを押し下げるので、この音量ボタンの押し下げが行われるか否かを判別する(ステップS320)。
【0052】
音量ボタンが押し下げられたと判別した場合は、選択された音量出力パターンP11〜P13に対応した演算式を取得し(ステップS325)、この演算式に基づいて音量出力レベルを算出するとともに(ステップS330)、算出した音量出力レベルに基づいて増幅パルス信号のパルス幅を形成する(ステップS335)。そして、この増幅パルス信号をオーディオアンプ63に出力する(ステップS340)。このとき、この増幅パルス信号は、電解コンデンサーC1にて増幅電圧に変換されてオーディオアンプ63に入力されることになる。オーディオアンプ63は、入力した増幅電圧に基づいて、クロマIC30から入力した音声信号を増幅し、スピーカ64に出力する。これによって、利用者は、選択した所望の音量出力パターンP13に基づいた音量出力を得ることが可能になる。一方、ステップS320にて音量ボタンの押し下げが無いと判別された場合は、ステップS300にて音量ボタンが押し下げられてから所定時間が経過しているか否かを判別し(ステップS345)、所定時間が経過していない場合は、再度、ステップS120の音量ボタンの押し下げ動作待ち状態に遷移する。
【0053】
(3)まとめ:
このように、予め複数の音量出力パターンP11〜P13を備えさせておき、適宜選択可能にすることにより、利用者は利用態様に応じて、何れかの音量出力パターンP11〜P13を選択することによって、所望の音量出力を取得することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかるテレビジョンの構成を示したブロック構成図である。
【図2】テレビジョンに配設されるクロマICの内部構成を示した内部構成図である。
【図3】マイコンとオーディオアンプとスピーカの接続構成を示した構成図である。
【図4】音量出力パターンの構成を示した構成図である。
【図5】音量出力パターンテーブルの構成を示した構成図である。
【図6】複数の音量出力パターンの構成を示した構成図である。
【図7】複数の音量出力パターンテーブルの構成を示した構成図である。
【図8】音量出力パターンを選択する際に表示される画面の画面構成図である。
【図9】音量出力パターンを選択する際に表示される画面の画面構成図である。
【図10】音量出力制御処理の処理内容を示したフローチャートである。
【図11】音量ボタンを押し下げた際に表示される音量出力パターン画面の画面構成図である。
【図12】音量制限機能を設定する際に表示される音量制限機能設定画面の画面構成図である。
【図13】音量出力制御処理の処理内容を示したフローチャートである。
【図14】音量制限を行った際の音量出力パターンの構成を示した構成図である。
【図15】音量出力制御処理の処理内容を示したフローチャートである。
【符号の説明】
10…マイコン
11…CPU
12…ROM
13…RAM
14…I/Oポート
15…OSD
16…A/Dポート
20…チューナIC
21…アンテナ
30…クロマIC
40…EEPROM
50…操作パネル
61…カソードアンプ
62…CRT
63…オーディオアンプ
64…スピーカ
65…偏向回路
66…偏向コイル
67…FBT
70…リモコン装置
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a television, a volume output control device, and a volume output control method, and more particularly, to a television, a volume output control device, and a volume output control method for controlling a volume output pattern.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, televisions have been provided with one volume output pattern, and based on this volume output pattern, control the volume output in accordance with a volume level instructed from an operation panel or a remote controller. Further, as a volume technology for controlling a volume output in a television, a technology disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-167365 is known.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
Each person has a different sense of perceived volume. Some people want to gradually increase the volume output in response to the instruction of the volume level, while others want to get a large volume output immediately. Further, there is a case where it is desired to obtain a relatively larger volume output than usual in response to the volume level instruction (for example, over-the-counter sales). However, in the conventional television, since there is only one volume output pattern, such a situation cannot be flexibly dealt with. If this is the case, it is necessary to change the volume output pattern individually, which is impractical. Further, the technique disclosed in the above publication discloses a technique that can increase the S / N at a low volume level, and cannot solve the problem of the present invention.
[0004]
The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a television, a volume output control device, and a volume output control method capable of outputting a volume based on a desired volume output pattern.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 includes a tuner for receiving a broadcast signal based on a predetermined reception frequency, a chroma IC for generating an audio signal from the received broadcast signal, A volume amplifier circuit for amplifying the audio signal based on the volume output level of the speaker, a speaker for outputting the amplified audio signal, an operation panel and a remote controller for instructing the volume level, and based on the instructed volume level. A television having a microcomputer for instructing the volume output level to the volume amplification circuit, comprising an EEPROM in which a plurality of different volume output patterns are stored in advance, wherein the operation panel and the remote controller are provided with a plurality of memories stored in the EEPROM. A predetermined volume output pattern can be selected from the volume output patterns of Based on the selected volume output pattern is the volume output level in response to the indicated volume level as configured to instruct to the volume amplifier.
[0006]
In a television, a tuner receives a broadcast signal based on a predetermined reception frequency, and a chroma IC generates an audio signal from the received broadcast signal. Here, in the volume amplification circuit, a voice signal is input from the chroma IC, and a volume output level created by the microcomputer based on the volume level instruction input from the operation panel and the remote controller is input, and the volume is output according to the input volume output level. Amplify the audio signal. Then, the speaker outputs the amplified audio signal as audio so that the user can listen to it. Conventionally, the volume output level has a one-to-one correspondence with the volume level. That is, only a volume output according to one pattern could be realized. However, the required volume output level may differ from the volume level depending on the user's usage mode or hearing. Therefore, it is preferable that the user can select a desired sound volume output pattern from the plurality of sound volume output patterns and obtain a sound volume output corresponding to the sound volume level based on the selected sound volume output pattern.
[0007]
Therefore, in the invention according to claim 1 configured as described above, a plurality of different volume output patterns are stored in the EEPROM in advance. Here, the user selects a predetermined volume output pattern from a plurality of volume output patterns stored in the EEPROM using the operation panel and the remote controller. The microcomputer obtains a volume output pattern selected by the operation panel and the remote controller, and inputs a volume level instruction from the operation panel and the remote controller. Then, the microcomputer instructs the volume amplification circuit based on the acquired volume output level and the input volume level. This allows the user to obtain a volume output according to a desired volume output pattern.
[0008]
With the configuration described above, a desired volume output pattern can be appropriately selected from a plurality of volume output patterns, and a volume output corresponding to the volume level can be performed based on the volume output pattern. On the other hand, such a technical idea is not limited to a specific device to which the technology is applied, that is, the television, but selects a predetermined volume output pattern from a plurality of volume output patterns, and selects the selected volume output pattern. It is needless to say that the present invention can also be realized as a volume output control device that controls the volume output in accordance with the volume level based on.
[0009]
Therefore, a second aspect of the present invention is a volume output control device that controls a volume output in accordance with a designated volume level based on a predetermined volume output pattern, the pattern output being capable of outputting different volume output patterns. Means, volume output pattern selection means for selecting a predetermined volume output pattern from the outputable volume output pattern, volume level input means for inputting a volume level instruction, based on the selected volume output pattern, And a volume output control means for controlling a volume output in accordance with the input volume level.
[0010]
The invention according to claim 2 configured as described above provides a volume output control device that controls a volume output in accordance with a designated volume level based on a predetermined volume output pattern. In realizing such a function, different volume output patterns can be output by the pattern output means. Here, when performing the volume output, a predetermined volume output pattern is selected from different volume output patterns output from the pattern output unit by the volume output pattern selection unit. The volume output control means controls the volume output based on the volume output pattern selected by the volume output pattern selection means in accordance with the volume level input by the volume level input means.
[0011]
The invention according to claim 3 is an example of a method of controlling the volume output corresponding to the input volume level based on the volume output pattern selected by the volume output control means. In the output control device, the pattern output unit can output the volume output pattern based on table data in which a volume level and an output level stored in advance are associated with each other, and the volume output control unit is configured to output the selected volume level. An output level corresponding to the input volume level is extracted from the table data corresponding to the volume output pattern, and the volume output is controlled based on the extracted output level.
In the invention according to claim 3 configured as described above, the pattern output means can output a volume output pattern based on table data in which the volume level and the output level are stored in advance. Here, a predetermined volume output pattern is selected by the volume output pattern selecting means from the volume output patterns that can be output based on the table data. Then, the volume output control means acquires table data corresponding to the selected volume output pattern, extracts an output level corresponding to the input volume level from the table data, and outputs a volume based on the extracted output level. Control.
[0012]
The invention according to claim 4 is another example of a method of controlling the volume output according to the input volume level based on the volume output pattern selected by the volume output control means. In the volume output control device, the pattern output means can output the volume output pattern based on an arithmetic expression for calculating an output level from a predetermined volume level, and the volume output control means An output level is calculated from the input volume level using an arithmetic expression corresponding to the volume output pattern, and the volume output is controlled based on the calculated output level.
In the invention according to claim 4 configured as described above, the pattern output means has an operation formula for calculating an output level from a predetermined sound volume level, and can output a different sound volume output pattern using this operation expression. Has become. Here, a predetermined volume output pattern is selected from different volume output patterns that can be output by an arithmetic expression by the volume output pattern selection means. Then, the volume output control means calculates an output level from the input volume level using an arithmetic expression corresponding to the selected volume output pattern, and controls the volume output based on the calculated output level.
[0013]
As an example of the volume output pattern that can be output, the invention according to claim 5 is the volume output control device according to any one of claims 2 to 4, wherein the volume output pattern is a low volume level side. The first volume output pattern in which the degree of change in the volume output is small and the degree of change in the volume output on the large volume level is large, and the degree of change in the volume output on the small volume level is large and the degree of change in the volume output on the large volume level is large The configuration has a small second volume output pattern.
In the invention according to claim 5 configured as described above, the volume output pattern includes a first volume output pattern in which the change degree of the volume output on the small volume level side is small and the change degree of the volume output on the large volume level side is large. The second volume output pattern has a large change in the volume output on the low volume level side and a small change in the volume output on the high volume level side.
[0014]
When a sound volume output pattern is appropriately selected from the different sound volume output patterns that can be output, the user may not know the sound volume output pattern currently used. Therefore, according to a sixth aspect of the present invention, in the volume output control device according to any one of the second to fifth aspects, when a volume level instruction is input from the volume level input means, the selected volume is controlled. It is configured to have a selected volume output pattern display means for displaying the output pattern so as to be visible.
In the invention according to claim 6 configured as described above, when the volume level is operated by the operation panel or the remote controller and the volume level instruction is input by the volume level input means, the selected volume output pattern display means , The selected volume output pattern is displayed so as to be visible.
[0015]
When displaying the volume output pattern, it is preferable that the user can intuitively determine which volume output pattern is selected. Therefore, according to a seventh aspect of the present invention, in the volume output control device according to the sixth aspect, the selected volume output pattern display means displays a pattern image indicating a correspondence between the volume level and the volume output. There is.
In the invention according to claim 7 configured as described above, the selected volume output pattern display means displays the volume output pattern by a pattern image indicating the correspondence between the volume level and the volume output.
[0016]
By using the above method, the user can obtain a volume output based on a desired volume output pattern. Here, there may be a case where a user does not want a sound volume output higher than a predetermined sound volume output depending on a use mode. In such a case, it is preferable that control can be performed so as not to perform volume output equal to or higher than the predetermined volume output, even if any volume output pattern equal to or higher than the predetermined volume output is selected. Therefore, according to an eighth aspect of the present invention, in the volume output control device according to any one of the second to seventh aspects, the volume level input means maintains the volume level for maintaining a predetermined volume output. A volume level instruction can be input, and the volume output control means controls a volume output equal to or higher than the maintenance volume level designated by the selected volume output pattern to a volume output corresponding to the maintenance volume level. There is a configuration.
[0017]
In the invention according to claim 8 configured as described above, it is possible to input a maintenance volume level instruction for instructing a volume level for maintaining a predetermined volume output by the volume level input means. Then, based on the volume output pattern selected by the volume output pattern selection unit, the volume output control unit outputs a volume output equal to or higher than the maintenance volume level input by the volume level input unit from the maintenance volume level instruction unit. To control the volume output corresponding to.
[0018]
Further, the method of controlling the volume output in accordance with the designated volume level based on the predetermined volume output pattern is not necessarily limited to a substantial device, and it can be easily understood that the method also functions as the method. .
Therefore, the invention according to claim 9 is a volume output control method for controlling a volume output in accordance with a designated volume level based on a predetermined volume output pattern, wherein the pattern capable of outputting different volume output patterns is provided. An output step, a volume output pattern selection step of selecting a predetermined volume output pattern from the outputable volume output patterns, a volume level input step of inputting an instruction of a volume level, and based on the selected volume output pattern. And a volume output control step of controlling a volume output in accordance with the input volume level.
In other words, there is no difference that the present invention is not necessarily limited to a substantial device and is effective as a method.
[0019]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the invention, it is possible to provide a television capable of obtaining a volume output according to a desired volume output pattern.
According to the second and ninth aspects of the present invention, there is provided a volume output control device and a volume output control method capable of controlling a volume output according to a volume level based on a selected volume output pattern. Can be provided.
Further, according to the third aspect of the invention, it is possible to present an example of a technique for realizing a volume output pattern.
Further, according to the invention of claim 4, another example of a technique for realizing a volume output pattern can be presented.
[0020]
Further, according to the invention according to claim 5, an example of a volume output pattern can be presented.
Further, according to the invention of claim 6, it is possible to recognize the selected volume output pattern.
Furthermore, according to the invention according to claim 7, the volume output pattern can be visually recognized intuitively.
Further, according to the invention of claim 8, it is possible to cut off a volume output that is equal to or higher than a predetermined volume output.
[0021]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Here, embodiments of the present invention will be described in the following order.
(1) Configuration of television:
(2) Selection of volume output pattern:
(3) Summary:
[0022]
(1) Configuration of television:
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a television according to the embodiment of the present invention. FIG. 2 is an internal configuration diagram showing an internal configuration of a chroma IC provided in the television. In the figure, a television 100 includes a microcomputer 10, which is connected to a tuner IC 20, a chroma IC 30, and an EEPROM 40 via an IIC bus (not shown). Directly connected to Therefore, the microcomputer 10 receives various operations performed on the operation panel 50 or the remote controller 70, and controls the television 100 based on the operations. The antenna 21 and the chroma IC 30 are connected to the tuner IC 20.
[0023]
Here, an audio amplifier 63 and a deflection circuit 65 are connected to the chroma IC 30, and a cathode amplifier 61 is connected via an on-screen display (OSD) circuit 15 in the microcomputer 10. The CRT 62 has a deflection coil 66 attached thereto and is connected to the cathode amplifier 61 and a flyback transformer (FBT) 67 so that a screen can be displayed. Further, the speaker 64 is connected to the audio amplifier 63 and can output sound. The microcomputer 10 controls the entire television 100 to realize a function as a television.
[0024]
The tuner IC 20 is a so-called frequency synthesizer type tuner, and includes a high-frequency amplifier circuit, a local oscillator circuit, a mixing circuit, and the like (not shown). Obviously, the tuner may be a frequency synthesizer system, but may be a voltage synthesizer system. The high-frequency amplifier circuit has a band-pass filter, and receives a broadcast radio wave corresponding to a desired frequency from the antenna 21 through the band-pass filter under the control of the microcomputer 10 and amplifies to generate a high-frequency signal. I do. The frequency of this high-frequency signal is the same as the frequency of the broadcast signal of the selected broadcast. The high-frequency amplifier circuit outputs the generated high-frequency signal to the mixing circuit.
[0025]
The local oscillation circuit is constituted by a PLL (Phase Locked Loop) circuit, and the PLL circuit generates a local oscillation signal having a local oscillation frequency corresponding to a desired frequency of a broadcast wave and outputs the signal to the mixing circuit. The mixing circuit mixes the output from the high-frequency amplifier circuit and the local oscillation signal from the local oscillation circuit, converts the mixed signal into an intermediate frequency signal (IF), and outputs it to the chroma IC 30. At this time, the intermediate frequency signal may be output to the chroma IC after passing through the SAW filter. Note that as the high-frequency amplifier circuit, the local oscillation circuit, and the mixing circuit, various television circuits conventionally used can be applied.
[0026]
Next, the internal configuration of the chroma IC 30 will be described. The chroma IC 30 includes an intermediate frequency amplification (VIF) circuit 31 connected to the tuner IC 20, a VCO (Voltage Controlled Oscillator) circuit 32 connected to the microcomputer 10 and a crystal oscillation circuit (not shown), a VCO circuit 32, and a VIF circuit 31. The detection circuit 33 includes a connected detection circuit 33, a synchronization circuit 34 connected to the detection circuit 33, and a video signal amplification circuit 35 connected to the detection circuit 33. As the VIF circuit 31, the VCO circuit 32, the detection circuit 33, the synchronizing circuit 34, and the video signal amplifying circuit 35, various television circuits conventionally used can be applied.
[0027]
The VIF circuit 31 amplifies the intermediate frequency signal output from the tuner IC 20 by an intermediate frequency, and outputs the amplified signal to the detection circuit 33. The VCO circuit 32 oscillates an oscillation signal based on a reference oscillation signal input from the crystal oscillation circuit, and can change the oscillation frequency of the oscillation signal according to the input voltage. Here, the microcomputer 10 controls the voltage input to the VCO circuit 32 so as to have an oscillation frequency corresponding to the type of the received broadcast radio wave. The detection circuit 33 detects the intermediate frequency signal amplified by the VIF circuit 31 based on the oscillation frequency of the oscillation signal, and outputs a video signal and an audio signal. More specifically, the detection circuit 33 performs video detection while synchronizing with the oscillation frequency of the oscillation signal from the intermediate frequency signal amplified by the intermediate frequency, performs predetermined color demodulation processing, separates the video signal, and outputs the video signal to the outside. Output.
[0028]
The video signal amplifying circuit 35 amplifies the luminance signal of the video signal obtained by the detection circuit 33 to a size necessary for operating the CRT 62. The video signal amplifier circuit 35 amplifies the video signal, adds the video signal to the cathode amplifier 61, and distributes the video signal to synchronization separation, band amplification, and the like. As for the audio signal, a second audio intermediate frequency signal is generated by mixing the audio component and the oscillation signal in the intermediate frequency signal that has been subjected to the intermediate frequency amplification, is subjected to FM detection, is converted into an audio signal, and is output to the outside. Further, the detection circuit 33 also generates a horizontal / vertical synchronization signal (SYNC) based on the oscillation frequency of the oscillation signal during the detection process and outputs the signal to the synchronization circuit 34. The synchronization circuit 34 generates a sawtooth-shaped horizontal / vertical drive signal based on the input horizontal / vertical synchronization signal, outputs the signal to a deflection circuit 65 including a horizontal deflection circuit and a vertical deflection circuit, and outputs the horizontal / vertical drive signal. An SD that can determine whether a broadcast signal is in a no-signal state (that is, a state where there is no receiving station) or a signal state (that is, a state where there is a receiving station) depending on the presence or absence of a vertical synchronization signal. A signal (station detect signal) is output to the microcomputer 10.
[0029]
The video signal output from the video signal amplification circuit 35 is output to the cathode amplifier 61 via the OSD circuit 15, amplified by the cathode amplifier 61, and supplied to the CRT 62. Then, the CRT 62 performs a screen display based on the amplified video signal. On the other hand, the audio signal is output to the audio amplifier 63, amplified by the audio amplifier 63, and supplied to the speaker 64. Then, the speaker 64 outputs sound based on the amplified sound signal.
[0030]
The deflection circuit 65 generates a predetermined beam current corresponding to the horizontal / vertical drive signal and supplies the beam current to a deflection coil 66 attached to the CRT 62. The deflection coil 66 drives the electron beam based on the beam current in the horizontal and vertical directions of the CRT 62. The high-frequency signal generated by the deflection circuit 65 is supplied to the FBT 67, and a high voltage to be supplied to the CRT 62 is generated. As a result, the CRT 62 emits an electron beam according to the video signal while being driven, and an image appears on the screen of the CRT 62.
[0031]
The EEPROM 40 is a readable / writable 1-kbit, ie, 128-byte, nonvolatile memory. In the EEPROM 40, in addition to channel preset data for the tuner IC 20, setting data of image quality parameters such as contrast and brightness, destination data for the United States or Japan, and whether the audio output is stereo is determined. A plurality of various data necessary for the above control, such as data and data for determining a model, are stored.
[0032]
Here, the microcomputer 10 includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, an I / O port 14, an OSD circuit 15, an A / D port 16, a timer circuit (not shown), and the like. A tuner IC 20, a chroma IC 30, an operation panel 50, and a remote controller are connected to the I / O port 14. Further, the chroma IC 30 and the cathode amplifier 61 are connected to the OSD circuit 15 as described above. Then, the CPU 11 executes a predetermined program stored in the ROM 12 while using the RAM 13 as a work area, and controls the entire television 100 as described above.
[0033]
Further, in the operation panel 50 or the remote control device 70 connected to the microcomputer 10, the volume level can be increased or decreased by a volume button (not shown) provided in the operation panel 50 or the remote control device 70. Then, the microcomputer 10 generates an amplified pulse signal having a pulse width corresponding to the volume level set by the volume level increase / decrease operation, and outputs the amplified pulse signal to the audio amplifier 63. Then, the audio amplifier 63 amplifies the audio signal input from the chroma IC 30 based on the amplified pulse signal, and causes the speaker 64 to output the audio. FIG. 3 is a configuration diagram showing a connection configuration of the microcomputer 10, the audio amplifier 63, and the speaker 64. In the figure, an amplified pulse signal output from the microcomputer 10 is lifted by a 5V power supply, and is connected to the audio amplifier 63 via a resistor R1 and an electrolytic capacitor C1. As described above, the microcomputer 10 receives an operation of increasing or decreasing the volume level by the operation panel 50 or the remote controller 70, and generates an amplified pulse signal having a pulse width corresponding to the volume output level set by the increase or decrease operation. .
[0034]
At this time, when the amplified pulse signal is input to the electrolytic capacitor C1, an amplified voltage corresponding to the pulse width is formed by the action of the electrolytic capacitor C1, and the amplified voltage is input to the audio amplifier 63. For example, when the pulse width of the amplified pulse signal is the pulse width t1, the amplified voltage is V1, and when the pulse width is t2, the amplified voltage is V2. Then, in the case of the maximum pulse width T, the amplified voltage becomes 5V. Then, the audio amplifier 63 amplifies the audio signal input from the chroma IC 30 based on the input amplified voltage. Here, when the microcomputer 10 generates the amplified pulse signal based on the volume level set by the increase / decrease operation by the operation panel 50 or the remote controller 70, the pulse width of the amplified pulse signal is uniquely determined by the set volume level. It is formed based on the specified volume output level. The volume output level is specified corresponding to a volume level that can be set, and the relationship between the volume level and the volume output level is defined by the volume output pattern P1 shown in FIG. Normally, the volume level and the volume output level are defined to have a proportional relationship.
[0035]
In the figure, the volume level can be changed between 0 and 20 levels. That is, the operation of increasing or decreasing the volume level operated by the user using the operation panel 50 or the remote controller 70 is performed every 0 to 20 steps. Similarly, in response to the transition of the volume level of 0 to 20 levels, the volume output level also transits of 0 to 20 levels. As described above, the volume level and the volume output level are in a proportional relationship, and the volume output level is proportional to the increase / decrease operation of the volume level by the operation panel 50 or the remote controller 70 based on the volume output pattern P1. It has become something. Here, the volume output pattern P1 is specifically realized by a volume output pattern table. FIG. 5 shows a table configuration of the volume output pattern table.
[0036]
This volume output pattern table TBL1 is stored in the EEPROM 40 and is referred to as appropriate. In the figure, a volume output pattern table TBL1 stores volume level data D1 corresponding to 0 to 20 volume levels at which the volume level can be increased / decreased, and volume output corresponding to the volume level data D1. Level data D2 is stored. That is, the microcomputer 10 extracts the volume output level data D2 based on the volume level data D1 corresponding to the volume level set by the operation of increasing or decreasing the volume level by the operation panel 50 or the remote controller 70, and extracts the extracted volume output. The pulse width of the amplified pulse signal is formed based on the volume output level set in the level data D2.
[0037]
(2) Selection of volume output pattern:
As described above, when the operation of increasing or decreasing the volume level is performed on the operation panel 50 or the remote control device 70, the amplified volume sound is output from the speaker 64 based on the volume output pattern P1. Here, depending on the use of the user, it may be preferable that a different audio output pattern can be selected as necessary. For example, in a range where the volume level is small, there is a case where the degree of increase or decrease of the volume output level due to the operation of increasing or decreasing the volume level is small, and in a range where the volume level is large, there is a case where it is desired to increase the degree of increase or decrease of the volume output level due to the operation of increasing or decreasing the volume level. Conversely, in the range where the volume level is small, the degree of increase or decrease in the volume output level by the volume level increase / decrease operation is increased, and in the range where the volume level is large, the degree of increase / decrease in the volume output level due to the volume level increase / decrease operation is reduced. Sometimes you want to. Thus, in the present embodiment, the television 100 is provided with a plurality of volume output patterns, and the user can select a desired volume output pattern, thereby enabling a desired volume output to be obtained.
[0038]
Here, an example of a plurality of volume output patterns employed in the present embodiment is shown in FIG. In the drawing, the volume output pattern P11 is formed by a parabola having a convex shape upward, and in a range where the volume level is small, the degree of increase or decrease of the volume output level due to the increase or decrease of the volume level is large, and in a range where the volume level is large. The degree of increase or decrease of the volume output level due to the increase or decrease of the volume level is small. That is, the volume output pattern is such that a large volume can be easily obtained. Therefore, the volume output pattern P11 is suitable for use in a usage mode requiring a large volume, such as a storefront demonstration. The volume output pattern P12 is formed by a straight line in which the volume level is proportional to the volume output level, and the volume output level increases or decreases in proportion to the degree of increase or decrease in the volume level. The volume output pattern P13 is formed by a parabola having a downwardly convex shape. In a range where the volume level is small, the degree of increase / decrease of the volume output level due to the increase / decrease in the volume level is small, and in a range where the volume level is large, the volume is large. The increase / decrease degree of the volume output level due to the increase / decrease of the level is large. That is, fine adjustment of the sound volume is possible in a range where the sound volume level is small. Therefore, the volume output pattern P13 is suitable for use in a case where the volume is finely adjusted in a small volume range.
[0039]
These volume output patterns P11 to P13 are specifically realized by a volume output pattern table, similarly to the volume output pattern P1 described above. FIG. 7 shows a table configuration of the volume output pattern table. Here, the volume output pattern table TBL11 implements the volume output pattern P11, the volume output pattern table TBL12 implements the volume output pattern P12, and the volume output pattern table TBL13 implements the volume output pattern P13. Things. The volume output pattern tables TBL11 to TBL13 are stored in the EEPROM 40 and are referred to as appropriate. In the figure, the volume output pattern tables TBL11 to TBL13 store volume level data D1 corresponding to 0 to 20 volume levels at which the volume level can be increased / decreased and stored in the same manner as described above. Volume output level data D2 is stored corresponding to D1. That is, the microcomputer 10 controls the volume level corresponding to the volume level set by the volume level increase / decrease operation from the volume output pattern tables TBL11 to TBL13 based on the volume output patterns P11 to P13 selected by the operation panel 50 or the remote control device 70. Volume output level data D2 is extracted based on the data D1, and the pulse width of the amplified pulse signal is formed based on the volume output level set in the extracted volume output level data D2.
[0040]
Here, FIGS. 8 and 9 are screen diagrams showing an example of a screen displayed on the CRT 62 when the user selects any one of the volume output patterns P11 to P13 from the volume output patterns P11 to P13. . FIG. 8 shows a screen 100 displayed on the CRT 62 by the OSD function when the user performs a predetermined setting operation. On the screen 100, when the user wants to select a desired volume output pattern P11 to P13, the user depresses a predetermined button on the operation panel 50 or the remote controller 70 and selects "Yes" 101. If not selected, “No” 102 is selected. When "No" 102 is selected, the volume output patterns P11 to P13 are not selected, and the default volume output patterns P11 to P13 are used. Normally, the volume output pattern P12 in which the volume level is proportional to the volume output level is the default.
[0041]
On the other hand, when “Yes” 101 is selected, the screen 200 shown in FIG. This screen 200 displays the image curves of the volume output patterns P11 to P13. The user can select the volume output patterns P11 to P13 while pressing down the volume buttons 71 and 72 of the operation panel or the remote controller 70. Has become. That is, when the volume button 71 for performing an operation of increasing the volume level is depressed, the image curve of the volume output pattern displayed on the screen 200 moves upward and becomes a solid line display, and the others become dotted lines. The volume output pattern indicated by the solid line is the selected volume output pattern. When the volume button 71 for performing the volume level decreasing operation is depressed, the image curve of the volume output pattern displayed on the screen 200 moves downward and becomes a solid line display, and the others become dotted lines. Similarly, the volume output pattern indicated by the solid line is the selected volume output pattern.
[0042]
FIG. 10 is a flowchart showing the content of the volume output control process executed by the microcomputer 10. In the figure, it is determined whether or not the volume button provided on the operation panel 50 or the remote control device 70 has been pressed down (step S100). If it is determined that the volume button has been pressed, the selected volume output pattern is obtained from the EEPROM 40 (step S105). Further, the currently set volume level is obtained (step S110). At this time, it is preferable that the user can recognize which volume output pattern is based on the volume level increase / decrease operation to be performed. Thus, the volume output pattern screen 300 shown in FIG. 11 is displayed on the CRT 62 (step S115). In the figure, a volume output pattern screen 300 includes a pattern image 301 and a level gauge 302 indicating the current volume level.
[0043]
Therefore, the user recognizes which volume output pattern P11 to P13 is selected by the pattern image 301 of the volume output pattern screen 300 displayed on the CRT 62 when the volume button is depressed, and determines the level gauge. With 302, the current volume level can be recognized. In the present embodiment, it can be seen that the volume output pattern P13 is selected and the volume level is set at a substantially intermediate position between the minimum volume level and the maximum volume level. As described above, the first depression of the volume button allows the user to confirm the selected volume output pattern. After confirming the current volume output pattern P13 and the volume level, the user depresses the volume button in order to increase or decrease the volume level, so it is determined whether or not the volume button is depressed ( Step S120).
[0044]
If it is determined that the volume button has been depressed, volume output level data D2 is obtained from any of the selected volume output pattern tables TBL11 to TBL13 (step S125), and an amplified pulse signal is generated based on the volume output level data D2. Is formed (step S130). Then, the amplified pulse signal is output to the audio amplifier 63 (step S135). At this time, the amplified pulse signal is converted into an amplified voltage by the electrolytic capacitor C1 and input to the audio amplifier 63. The audio amplifier 63 amplifies the audio signal input from the chroma IC 30 based on the input amplified voltage and outputs the amplified audio signal to the speaker 64. This allows the user to obtain a volume output based on the selected desired volume output pattern P13. On the other hand, if it is determined in step S120 that the volume button has not been pressed, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the volume button was pressed in step S100 (step S140). If the elapsed time has not elapsed, the state shifts again to the state of waiting for the pressing operation of the volume button in step S120.
[0045]
By adopting the above-described embodiment, the user can obtain a sound volume output based on desired sound volume output patterns P11 to P13. That is, in the case of a normal use mode, the volume output pattern P12 may be selected and a volume output proportional to the increase or decrease of the volume level may be obtained. In the case of a use mode requiring a large volume, such as a storefront demonstration, What is necessary is to select the volume output pattern P11 and obtain a high volume output. On the other hand, in the case of a use mode in which the sound volume is finely adjusted in a range where the sound volume level is small, the sound volume output pattern P13 may be selected to enable fine adjustment in the range of the small sound volume level.
[0046]
Here, from the viewpoint that the desired volume output patterns P11 to P13 can be selected in this way, it is preferable that the user can change the volume output patterns P11 to P13 to a desired volume output pattern. It is. As an example of desiring to change the volume output pattern, a mode in which the output above a predetermined volume output level is limited is considered. Next, a configuration capable of realizing such an aspect will be described. FIG. 12 is a screen diagram showing an example of a volume restriction function setting screen displayed on the CRT 62 by the OSD function by a predetermined operation on the operation panel 50 or the remote control device 70. In the figure, a volume restriction function setting screen 400 includes a “Yes” button 401 that is depressed when selecting the volume restriction setting, and a “Volume” for setting a volume level to be restricted when the “Yes” button 401 is selected. A “limit value” setting field 402 and a “no” button 403 that is depressed when the volume limit setting is not selected. In the present embodiment, a volume level “10” is set, and a volume output higher than the volume output level corresponding to the volume level “10” is prevented.
[0047]
FIG. 13 is a flowchart showing the content of the volume output control process executed by the microcomputer 10 when the “Yes” button 401 is selected on the volume limit function setting screen 400. In the figure, it is determined whether or not a volume button provided on the operation panel 50 or the remote control device 70 has been pressed down (step S200). If it is determined that the volume button has been pressed, the selected volume output pattern is obtained from the EEPROM 40 (step S205). Further, the currently set volume level is obtained (step S210). Then, the volume output pattern screen 300 shown in FIG. 11 is displayed on the CRT 62 (step S215). After confirming the current volume output pattern and volume level, the user depresses the volume button to perform an operation of increasing or decreasing the volume level. Therefore, it is determined whether or not this volume button is depressed (step S220).
[0048]
If it is determined that the volume button has been pressed, the volume output level data D2 is obtained from the volume output pattern tables TBL11 to TBL13 (step S225). Then, it is determined whether or not the volume limit function is set (step S230). If the volume limit function is set, the volume output level set in the “volume limit value” setting column 402 of the above-described volume limit function setting screen 400 is obtained, and the volume output level obtained in step S225 is obtained. (Step S235). Here, when the volume output level data D2 acquired in step S225 is larger, the volume output control process is ended in order to maintain the current volume output without increasing the volume output. In such a case, as shown in FIG. 14, at a predetermined volume output level, further volume output is restricted. On the other hand, if the volume output level data D2 acquired in step S225 is smaller, the pulse width of the amplified pulse signal is formed based on the volume output level data D2 (step S245).
[0049]
Then, the amplified pulse signal is output to the audio amplifier 63 (step S135). At this time, the amplified pulse signal is converted into an amplified voltage by the electrolytic capacitor C1 and input to the audio amplifier 63. The audio amplifier 63 amplifies the audio signal input from the chroma IC 30 based on the input amplified voltage and outputs the amplified audio signal to the speaker 64. As a result, the user can prevent output of a sound volume higher than the sound volume output set in the sound volume restriction function setting in the selected desired sound volume output pattern P13. On the other hand, if it is determined in step S120 that the volume button has not been pressed, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the volume button was pressed in step S100 (step S140). If the elapsed time has not elapsed, the state shifts again to the state of waiting for the pressing operation of the volume button in step S120.
[0050]
In the embodiment described above, a configuration is adopted in which data corresponding to the selected volume output patterns P11 to P13 is configured as volume output pattern tables TBL11 to TBL13 and stored in the EEPROM 40 in advance. Of course, the data corresponding to the volume output patterns P11 to P13 selected in this way is not limited to the mode in which the data is stored in the EEPROM 40 in advance, and the volume output level is changed from the volume level for each volume output pattern P11 to P13. A calculation formula that can be calculated may be prepared in advance, and the volume output level may be calculated using the calculation formula as appropriate.
[0051]
Here, FIG. 15 is a flowchart showing the content of the volume output control process executed by the microcomputer 10 when the arithmetic expression is used as described above. In the figure, it is determined whether or not the volume button provided on the operation panel 50 or the remote control device 70 has been pressed down (step S300). If it is determined that the volume button has been pressed down, the selected volume output pattern is obtained from the EEPROM 40 (step S305). Further, the currently set volume level is obtained (step S310). Then, the volume output pattern screen 300 shown in FIG. 11 is displayed on the CRT 62 (step S315). After confirming the current volume output pattern P13 and the volume level, the user depresses the volume button in order to increase or decrease the volume level, so it is determined whether or not the volume button is depressed ( Step S320).
[0052]
If it is determined that the volume button has been depressed, arithmetic expressions corresponding to the selected volume output patterns P11 to P13 are obtained (step S325), and a volume output level is calculated based on the arithmetic expressions (step S330). The pulse width of the amplified pulse signal is formed based on the calculated volume output level (step S335). Then, the amplified pulse signal is output to the audio amplifier 63 (step S340). At this time, the amplified pulse signal is converted into an amplified voltage by the electrolytic capacitor C1 and input to the audio amplifier 63. The audio amplifier 63 amplifies the audio signal input from the chroma IC 30 based on the input amplified voltage and outputs the amplified audio signal to the speaker 64. This allows the user to obtain a volume output based on the selected desired volume output pattern P13. On the other hand, if it is determined in step S320 that the volume button has not been pressed, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the volume button was pressed in step S300 (step S345). If the elapsed time has not elapsed, the state shifts again to the state of waiting for the pressing operation of the volume button in step S120.
[0053]
(3) Summary:
As described above, by providing a plurality of volume output patterns P11 to P13 in advance and selecting them appropriately, the user can select any one of the volume output patterns P11 to P13 according to the usage mode. , It is possible to obtain a desired volume output.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a television according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an internal configuration diagram showing an internal configuration of a chroma IC provided in a television.
FIG. 3 is a configuration diagram showing a connection configuration of a microcomputer, an audio amplifier, and a speaker.
FIG. 4 is a configuration diagram showing a configuration of a volume output pattern.
FIG. 5 is a configuration diagram showing a configuration of a volume output pattern table.
FIG. 6 is a configuration diagram showing a configuration of a plurality of volume output patterns.
FIG. 7 is a configuration diagram showing a configuration of a plurality of volume output pattern tables.
FIG. 8 is a screen configuration diagram of a screen displayed when a volume output pattern is selected.
FIG. 9 is a screen configuration diagram of a screen displayed when a volume output pattern is selected.
FIG. 10 is a flowchart showing processing contents of a volume output control processing.
FIG. 11 is a screen configuration diagram of a volume output pattern screen displayed when a volume button is pressed down.
FIG. 12 is a screen configuration diagram of a volume restriction function setting screen displayed when setting a volume restriction function.
FIG. 13 is a flowchart showing processing contents of a volume output control processing.
FIG. 14 is a configuration diagram showing a configuration of a volume output pattern when volume restriction is performed.
FIG. 15 is a flowchart showing processing contents of a volume output control processing.
[Explanation of symbols]
10 ... microcomputer
11 CPU
12 ... ROM
13 ... RAM
14 ... I / O port
15 ... OSD
16 ... A / D port
20 ... Tuner IC
21 ... Antenna
30 ... Chroma IC
40… EEPROM
50 ... Operation panel
61 ... Cathode amplifier
62 ... CRT
63 ... Audio amplifier
64 ... speaker
65 ... deflection circuit
66 ... deflection coil
67 ... FBT
70 Remote control device

Claims (9)

所定の受信周波数に基づいて放送信号を受信するチューナと、上記受信された放送信号から音声信号を生成するクロマICと、指示された所定の音量出力レベルに基づいて上記音声信号を増幅する音量増幅回路と、上記増幅された音声信号を出力するスピーカと、音量レベルを指示する操作パネルおよびリモコンと、同指示された音量レベルに基づいて上記音量増幅回路に上記音量出力レベルを指示するマイコンとを具備するテレビジョンにおいて、
予め、操作パネルあるいはリモコンから指示される音量レベルと、上記スピーカから出力される音量出力レベルとを対応させた複数の異なる音量出力パターンが格納されたEEPROMを備え、上記操作パネルおよびリモコンは、上記EEPROMに記憶された複数の音量出力パターンから所定の音量出力パターンを選択可能であるとともに、上記マイコンは、同選択された音量出力パターンに基づいて、上記指示された音量レベルに対応して音量出力レベルを上記音量増幅回路に指示することを特徴とするテレビジョン。
A tuner that receives a broadcast signal based on a predetermined reception frequency, a chroma IC that generates an audio signal from the received broadcast signal, and a volume amplifier that amplifies the audio signal based on a specified predetermined volume output level Circuit, a speaker for outputting the amplified audio signal, an operation panel and a remote controller for instructing a volume level, and a microcomputer for instructing the volume output level to the volume amplifier circuit based on the instructed volume level. In the equipped television,
An EEPROM in which a plurality of different volume output patterns corresponding to a volume level instructed from an operation panel or a remote controller and a volume output level output from the speaker in advance is stored. A predetermined volume output pattern can be selected from a plurality of volume output patterns stored in the EEPROM, and the microcomputer outputs a volume output corresponding to the instructed volume level based on the selected volume output pattern. A television, wherein a level is instructed to the volume amplification circuit.
所定の音量出力パターンに基づき、指示された音量レベルに対応して音量出力を制御する音量出力制御装置であって、
異なる音量出力パターンを出力可能なパターン出力手段と、
上記出力可能な音量出力パターンから所定の音量出力パターンを選択する音量出力パターン選択手段と、
音量レベルの指示を入力する音量レベル入力手段と、
上記選択された音量出力パターンに基づいて、上記入力した音量レベルに対応して音量出力を制御する音量出力制御手段とを具備することを特徴とする音量出力制御装置。
A volume output control device that controls volume output in accordance with a specified volume level based on a predetermined volume output pattern,
Pattern output means capable of outputting different volume output patterns,
Volume output pattern selection means for selecting a predetermined volume output pattern from the outputable volume output patterns,
Volume level input means for inputting a volume level instruction;
Volume output control means for controlling volume output in accordance with the input volume level based on the selected volume output pattern.
上記パターン出力手段は、予め記憶した音量レベルと出力レベルとを対応させたテーブルデータに基づいて上記音量出力パターンを出力可能であるとともに、上記音量出力制御手段は、上記選択された音量出力パターンに対応する上記テーブルデータから上記入力した音量レベルに対応した出力レベルを抽出し、同抽出した出力レベルに基づいて音量出力を制御することを特徴とする上記請求項2に記載の音量出力制御装置。The pattern output means can output the volume output pattern based on table data in which a volume level and an output level stored in advance are associated with each other, and the volume output control means outputs the selected volume output pattern to the selected volume output pattern. The volume output control device according to claim 2, wherein an output level corresponding to the input volume level is extracted from the corresponding table data, and the volume output is controlled based on the extracted output level. 上記パターン出力手段は、所定の音量レベルから出力レベルを算出する演算式に基づいて上記音量出力パターンを出力可能であるとともに、上記音量出力制御手段は、上記選択された音量出力パターンに対応する演算式を使用して上記入力した音量レベルから出力レベルを算出し、同算出した出力レベルに基づいて音量出力を制御することを特徴とする上記請求項2に記載の音量出力制御装置。The pattern output means is capable of outputting the volume output pattern based on an arithmetic expression for calculating an output level from a predetermined volume level, and the volume output control means is configured to calculate an output level corresponding to the selected volume output pattern. The volume output control device according to claim 2, wherein an output level is calculated from the input volume level using an equation, and the volume output is controlled based on the calculated output level. 上記音量出力パターンは、小音量レベル側の音量出力の変化度合い小さいとともに大音量レベル側の音量出力の変化度合いが大きい第一音量出力パターンと、小音量レベル側の音量出力の変化度合いが大きいとともに大音量レベル側の音量出力の変化度合いが小さい第二音量出力パターンを有することを特徴とする上記請求項2〜請求項4のいずれかに記載の音量出力制御装置。The volume output pattern includes a first volume output pattern in which the degree of change in the volume output on the low volume level is small and a large degree of change in the volume output on the high volume level, and a large degree of change in the volume output on the low volume level. The volume output control device according to any one of claims 2 to 4, further comprising a second volume output pattern in which the degree of change in volume output on the high volume level side is small. 上記音量レベル入力手段から音量レベルの指示を入力した場合、上記選択された音量出力パターンを視認可能に表示する選択音量出力パターン表示手段を有することを特徴とする上記請求項2〜請求項5のいずれかに記載の音量出力制御装置。6. A selected sound volume output pattern display means for displaying the selected sound volume output pattern so as to be visually recognized when an instruction of a sound volume level is input from the sound volume level input means. A volume output control device according to any one of the above. 上記選択音量出力パターン表示手段は、音量レベルと音量出力との対応関係を示したパターンイメージを表示することを特徴とする上記請求項6に記載の音量出力制御装置。7. The volume output control device according to claim 6, wherein the selected volume output pattern display means displays a pattern image indicating a correspondence between the volume level and the volume output. 上記音量レベル入力手段は、所定の音量出力を維持させる音量レベルを指示する維持音量レベル指示を入力可能であるとともに、上記音量出力制御手段は、上記選択された音量出力パターンにて同指示された維持音量レベル以上の音量出力を同維持音量レベルに対応する音量出力に制御することを特徴とする上記請求項2〜請求項7のいずれかに記載の音量出力制御装置。The volume level input means is capable of inputting a maintenance volume level instruction for designating a volume level for maintaining a predetermined volume output, and the volume output control means is instructed by the selected volume output pattern. The volume output control device according to any one of claims 2 to 7, wherein a volume output equal to or higher than the maintenance volume level is controlled to a volume output corresponding to the maintenance volume level. 所定の音量出力パターンに基づき、指示された音量レベルに対応して音量出力を制御する音量出力制御方法であって、
異なる音量出力パターンを出力可能なパターン出力工程と、
上記出力可能な音量出力パターンから所定の音量出力パターンを選択する音量出力パターン選択工程と、
音量レベルの指示を入力する音量レベル入力工程と、
上記選択された音量出力パターンに基づいて、上記入力した音量レベルに対応して音量出力を制御する音量出力制御工程とを具備することを特徴とする音量出力制御方法。
A volume output control method for controlling a volume output according to a specified volume level based on a predetermined volume output pattern,
A pattern output process capable of outputting different volume output patterns,
A volume output pattern selection step of selecting a predetermined volume output pattern from the outputable volume output patterns,
A volume level input step of inputting a volume level instruction;
A volume output control step of controlling a volume output in accordance with the input volume level based on the selected volume output pattern.
JP2002206822A 2002-07-16 2002-07-16 Television, volume output control device, and volume output control method Expired - Fee Related JP3700782B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002206822A JP3700782B2 (en) 2002-07-16 2002-07-16 Television, volume output control device, and volume output control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002206822A JP3700782B2 (en) 2002-07-16 2002-07-16 Television, volume output control device, and volume output control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004056179A true JP2004056179A (en) 2004-02-19
JP3700782B2 JP3700782B2 (en) 2005-09-28

Family

ID=31931444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002206822A Expired - Fee Related JP3700782B2 (en) 2002-07-16 2002-07-16 Television, volume output control device, and volume output control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700782B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252725A (en) * 2004-03-04 2005-09-15 Clarion Co Ltd Acoustic device
JP2007036841A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Nec Corp Mobile terminal equipment, and sound volume setting method therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252725A (en) * 2004-03-04 2005-09-15 Clarion Co Ltd Acoustic device
JP4514478B2 (en) * 2004-03-04 2010-07-28 クラリオン株式会社 Sound equipment
JP2007036841A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Nec Corp Mobile terminal equipment, and sound volume setting method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3700782B2 (en) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2822258B2 (en) Television receiver
JP2008048364A (en) Image display device
JP2006180032A (en) Image quality adjustment apparatus and television receiver including image quality adjustment apparatus
JP3700782B2 (en) Television, volume output control device, and volume output control method
US20080240451A1 (en) Sound output device
KR20000047550A (en) Display device
JPH11355685A (en) Display device
KR101416246B1 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2006174047A (en) Television, video display device and video display method
US20070279528A1 (en) Picture Display Apparatus
KR100308040B1 (en) Device and method for screen adjustment using pip picture
KR20030054017A (en) Apparatus and Method for control Multi picture of TV
KR0185315B1 (en) Apparatus and method for displaying the osd manu picture an adjust function in television possibility at the same time output 2 picture
JP3088321U (en) Television device and beam current control device
KR19990019261A (en) Menu selection method on television receiver
JP2003046900A (en) Television apparatus, crt display current controller and method for controlling crt display current
JP2003046800A (en) Television device, crt(cathode ray tube) display position regulator and crt display position adjustment method
JP3700781B2 (en) Image adjustment apparatus and image adjustment method
JP2004320635A (en) Tv, electric equipment and its audio superposition circuit
KR19980047372A (en) TV and external device status notification method with external device status notification
KR0171991B1 (en) Osd on time controlling apparatus depending on the audiovisual distance of tv receiver
JP3091496U (en) Television and video output devices
KR100257258B1 (en) Apparatus for displaying channel of television
JP3551959B2 (en) Television, video display device, voltage control method of video display device, and method of measuring maximum X-ray radiation amount of video display device
JP3091170U (en) Television and image quality adjustment device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees