JP2004054604A - Joint use safe - Google Patents
Joint use safe Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004054604A JP2004054604A JP2002211334A JP2002211334A JP2004054604A JP 2004054604 A JP2004054604 A JP 2004054604A JP 2002211334 A JP2002211334 A JP 2002211334A JP 2002211334 A JP2002211334 A JP 2002211334A JP 2004054604 A JP2004054604 A JP 2004054604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- account
- amount
- authentication information
- transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 117
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 44
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特定の利用者による紙幣の入出金を行うための共同利用金庫に関する。
【0002】
【従来の技術】
金融機関等でユーザに対する入出金に現金自動取引装置(以下、ATMという)が使用されている。ATMは、金融機関のホストコンピュータとオンラインで情報をやりとりし、現金の入出金およびユーザの口座に対する処理を行う。現在の日常生活では、現金での取引が主流である一方、多額の現金を所持することは、遺失、盗難などの不安があるという状況を考えると、必要な時に現金を引き出すことができる点でATMは非常に便利である。近年、街頭に多数のATMが設置されるようになったが、未だユーザの要望を十分に満たしているとは言えない。例えば、マンションの住人には、マンション内にATMを設置して欲しいとの要望が強い。また、会社勤務の者には、会社内にATMを設置して欲しいとの要望が強い。このように、ユーザは、自己の生活に比較的密着した場所にATMの設置を要望することがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のATMの設置には、金融機関とのオンライン通信が必要となる。こうした通信回線の設置負担、および設置されたATMの維持管理負担を考え、金融機関は、利用者が比較的限られている場所への設置は、敬遠しがちであった。従って、従来、ATMの設置状況は、ユーザにとって十分利便性が高いとは言えなかった。
【0004】
本願は、設置に伴うこうした負担を軽減することにより、必要な時に現金を引き出すことができるというATMの利点を、ユーザが身近な場所で十分に活用できるシステムを実現することを目的とする。また、現金の入出金可能なシステムが身近にある場合に、ユーザの利便性の更なる向上を図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数の利用者による現金の出金が可能な共同利用金庫によって、上記課題の少なくとも一部を解決する。本発明の第1の共同利用金庫は、現金を保管する保管庫、保管庫からの出金を行うための出金機構を備えている。また、共同利用金庫に固有の口座ごとに、口座の残高と、口座の利用者を認証するための複数の認証情報と、認証情報ごとに出金可能な金額に関する制限を記憶する。ここで扱われる口座とは、共同利用金庫内で現金を管理するために設定された単位であり、金融機関の口座とは無関係に設けられる。出金時には、利用者の操作に基づいて、認証情報および出金すべき金額の指定を受け付け、正当な利用者であると認証された場合に、認証情報に対応した制限の範囲で指定された金額の出金を行う。また、出金と併せて、残高を修正する。制限としては、例えば、一度に出金可能な上限額または出金額、一定期間に出金可能な総計額などとすることができる。
【0006】
こうすることにより、本発明の共同利用金庫は、金融機関との通信の必要なく、現金の入出金を実現することができる。従って、また、一つの口座を複数の認証情報によって、使い分けることができる。例えば、認証情報を複数の利用者で使い分けることにより、これらの利用者が一つの口座を共有することができる。かかる場合に、本発明によれば、認証情報ごとに制限を設定することができるため、口座の残金を、特定の利用者のみが使用して他の利用者が不便さを被ることを回避できる。
【0007】
本発明の共同利用金庫は、出金可能な金額に関する制限に応じて、一人の利用者が複数の認証情報を使い分けてもよい。例えば、固定金額の出金用、少額出金用など目的に応じて認証情報を使い分けることができ、共同利用金庫の利便性を向上することができる。
【0008】
本発明の共同利用金庫において、認証情報は、例えば、利用者の生体上の特徴を表す生体情報を利用することができる。生体情報としては、指紋、声紋、瞳の光彩などを利用することができる。共同利用金庫の利用者は比較的限られているため、生体情報による認証精度が完全とは言えない状況でも、十分実用的と言える。
【0009】
本発明の共同利用金庫では、認証情報は、利用者が保有する所定の記録媒体に記録された情報を用いることも好ましい。利用者は、いわゆるキャッシュカードなど認証に用いる記録媒体に記録された情報を認証情報として登録する。出金時、共同利用金庫は、登録された記録媒体の情報を読み取って認証を行う。こうすることにより、利用者は、既に保有している記録媒体を共同利用金庫の認証に兼用することができる。また、共同利用金庫に専用の記録媒体を発行する必要がなくなるため、共同利用金庫の運用負担を軽減することができる。記録媒体としては、例えば、キャッシュカードやクレジットカードなどの磁気ストライプカードを用いることができる。ICチップを搭載したカードを用いるものとしてもよい。例えば、共同利用金庫が会社内に設けられている場合には、社員証を用いるものとしてもよい。認証情報としては、記録媒体に記録された口座番号など、利用者固有の情報を用いることができる。
【0010】
認証情報の登録時には、記録媒体から読み取られた認証情報が、利用者を一義的に特定できる情報であるか否かの検査を行うことが好ましい。例えば、新たに登録すべき認証情報が既に登録済みの認証情報と重複していないことを点検することにより検査することができる。記録媒体への情報の記録フォーマットが、金融機関用に定義されたフォーマットと一致しているか否かを併せて判断してもよい。こうすることにより、例えば、商店の会員カードなど、金融機関以外が発行する記録媒体を認証に使用することを制限でき、認証における安全性を向上することができる。
【0011】
本発明では、利用者の操作により、認証情報に対応する制限の指定を受け付け、認証情報および制限を、利用者に対応づけられた口座に対応づけて登録することが好ましい。こうすることにより、利用者の意志で、認証情報に種々の制限を設定することができる。認証情報として、記録媒体に記録されている情報を用いる場合には、利用者の意志で記録媒体ごとの使い分けを行うことができる。
【0012】
次に、本発明における第2の共同利用金庫について説明する。第2の共同利用金庫は、第1の共同利用金庫と同様、保管庫、出金機構を備える。また、共同利用金庫に固有の口座ごとに、口座の残高を記憶する。必ずしも口座に認証情報が対応づけられている必要はないし、口座に対して使用制限が設定されている必要もない。第2の共同利用金庫では、更に、所定の集金者に対応づけられた集金用口座が設けられており、集金用口座には、集金者の認証情報が対応づけて記憶されている。
【0013】
第2の共同利用金庫は、まず、利用者の操作に基づいて、利用者の口座から集金用口座への金額の移動指示を受け付ける。その後、集金者の認証を行い、正当な集金者であると認証された場合には、移動指示に対応した金額の出金を行うとともに、利用者の口座の残高を支払い額に応じて修正する。
【0014】
こうすることにより、利用者は、共同利用金庫を仲介役として用いて、種々の集金を支払うことができる。日常生活を営む上では、新聞代、電話代など種々の集金があり、これらを銀行口座からの引き落としではなく、現金決済を望む者も少なくない。しかし、一般に現金決済のためには、利用者が在宅中に集金者が訪問する必要がある。また、集金者にとっては数多くの家を訪問する負担がある。本発明によれば、利用者が予め集金者用の口座への移動指示を行っておくことにより、これらの課題を軽減し、軽い負荷で集金を行うことができる。本発明における移動指示は、集金者が集金用口座からの引き出しを行った時点で、利用者の口座の決済が行われる点で、通常の振込とは相違する。仮に、集金者が集金作業を行わなかった場合には、利用者の口座の減額は行われないため、金銭授受に伴う行き違いを回避することができる。
【0015】
第2の共同利用金庫においては、移動指示を行った利用者および金額の一覧を集金者に提示し、集金者の操作に基づき、各移動指示に対する受領可否または受領金額の修正に関する指示(以下、受領指示と呼ぶ)を受け付けるものとしてもよい。共同利用金庫は、この受領指示に従って出金および残高の修正を行う。集金者は、例えば、集金済みの利用者からの移動指示の受領を却下することにより、集金の重複を回避することができる。また、金額が不適切な移動指示については、適正な金額に修正して受領を行うことができる。金額の指示は、不正な集金を回避するため、移動指示よりも受領する金額を減らす指示のみを許容してもよい。
【0016】
このように受領指示を受け付ける場合には、集金者に出金されなかった金額については、残高に反映させることなく移動指示を取り消すことが好ましい。受領が拒否された移動指示については、利用者の口座が全く減額されることなく移動指示が取り消されることになる。金額が修正された移動指示については、実際に出金された額が利用者の口座から減額され、余剰の金額については、口座から減額されることなく移動指示が取り消される。こうすることにより、不適切な移動指示が残存することを抑制できる。なお、受領指示の対象となった移動指示については、利用者に対し、集金異常の通知を行うことが好ましい。かかる通知は、例えば、電子メールを利用して行うことができる。
【0017】
以上で説明した通り、本実施例の共同利用金庫は、金融機関とのオンライン通信を要せず動作する。共同利用金庫は、従来のATMのように金融機関とオンライン接続された環境下で動作するオンラインモードと、接続されていない環境下で動くスタンドアロンモードとを使い分け可能としてもよい。かかる使い分けは、上述の共同利用金庫で説明した各機能を、スタンドアロンモードにおいて機能させ、従来のATMに備えられた機能をオンラインモードで機能させる切換制御部を設けることにより、実現可能である。モードの切換は、管理者などが手動で行うものとしてもよいし、金融機関に設置されたホストコンピュータとの通信確立の可否に基づいて共同利用金庫が自律的に判断してもよい。
【0018】
また、本発明は、スタンドアロンで稼働する共同利用金庫としての態様の他、金融機関のホストコンピュータとオンラインで接続して運用されるATMに利用してもよいし、インターネットを利用して行われるオンラインバンキングに利用することもできる。
【0019】
例えば、本発明は、利用者の口座に対する入出金処理を行う入出金処理装置として構成することができる。第1の入出金処理装置は、口座の利用者を認証するための複数の認証情報と、認証情報ごとに出金可能な金額に関する制限を記憶する。そして、利用者の操作に基づいて、認証情報および出金すべき金額の指定を受け付け、正当な利用者である場合には、口座から、認証情報に対応した制限の範囲で指定された金額の入出金処理を行う。こうすることで、第1の共同利用金庫と同様、一つの口座を複数の認証情報に基づいて使い分けることができる。この態様では、先に説明した第1の共同利用金庫についての種々の特徴をそれぞれ組み込むことが可能である。
【0020】
本発明における第2の入出金処理装置は、利用者の操作に基づいて、利用者の口座から、他の口座への仮振込の指定を受け付ける。一方、他の口座の利用者に対しては、仮振込の内容を提示するとともに、仮振込の受領可否または振込金額の変更指示を受け付ける。そして、受領指示に基づいて、利用者の口座から他の口座への資金の移動処理を行う。他の口座の利用者が、仮振込の受領または振込金額の変更を指示した場合に、現実の振込が行われる点で、通常の振込処理とは相違する。こうすることにより、振込において金額の相違などに基づくトラブルを抑制することができる。
【0021】
第2の入出金処理装置においては、仮振込のうち移動処理の対象でない金額分について、利用者の口座からの出金処理を行うことなく仮振込を取り消すことが好ましい。こうすることで、不適切な仮振込が長期に残存することを回避できる。第2の入出金処理装置においては、他にも、第2の共同利用金庫で説明した種々の特徴を組み込むことが可能である。
【0022】
本発明は、共同利用金庫よおび入出金処理装置としての態様の他、共同利用金庫または入出金処理装置の動作を制御して、上述した種々の機能を実現する制御方法、かかる制御をコンピュータにより実現するためのコンピュータプログラム、およびかかるコンピュータプログラムを記録した記録媒体など、種々の態様で構成することができる。ここで、記憶媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、DVD、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置などコンピュータが読取り可能な種々の媒体を利用できる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、以下の項目に分けて説明する。
A.全体構成:
B.新規登録:
C.入金処理:
D.出金処理:
E.仮振込:
F.変形例(1):
G.変形例(2):
H.その他の変形例:
【0024】
A.全体構成:
図1は実施例としての共同利用金庫100の概略構成を示す説明図である。共同利用金庫100は、予め登録された特定の利用者の操作に応じて入出金処理を行う装置である。本実施例では、共同利用金庫100は、マンションに設置され、マンションの住人が利用者として登録される場合を例にとって説明する。また、共同利用金庫100は、マンションの管理人が、その運用を管理するものとして説明する。
【0025】
共同利用金庫100は、ハードウェア的には、従来のATMと同様であり、次のユニットが図示する配置で備えられている。カード取扱機構105は、いわゆるキャッシュカードなど磁気ストライプカードに記録された情報を読みとる。本実施例では、種々の金融機関で使用されるカードが取扱可能である。これらのカードには、金融機関番号、科目、ユーザの口座番号などが所定のフォーマットで記録されており、この情報は、利用者の認証に用いられる。
【0026】
操作部103は、入出金取引のための情報表示および入出金のための操作入力を行うためのユーザとのインタフェースである。本実施例では、タッチパネルを用いるものとしたが、ディスプレイと押しボタンスイッチなどの組み合わせで構成してもよい。
【0027】
ユーザとの紙幣の授受は、紙幣入出金口107を通じて行われる。入金時には、ユーザが紙幣入出金口107に入れた紙幣は、内蔵された紙幣取扱装置102によって、鑑別され、金種ごとに分類されて保管される。出金時には、紙幣取扱装置102は、ユーザの指示した金額分の紙幣を繰り出し、紙幣入出金口107からユーザに受け渡す。本実施例では、入金された紙幣を出金にも使用する環流型の紙幣取扱装置102を用いるものとしたが、非環流型を用いることもできる。明細票発行機構106は、これらの取引の内容を記録した明細票を発行する。
【0028】
共同利用金庫100の各ユニットの動作は、制御ユニット110によって制御される。制御ユニット110は、内部にCPU、メモリを備えたマイクロコンピュータとして構成されている。制御ユニット110は、図中に矢印で示す通り、各ユニットと情報の授受を行い、共同利用金庫100全体の動作を制御する。制御ユニット110は、インターネットなどのネットワークを通じて、外部の装置と通信する機能も有している。
【0029】
本実施例では、共同利用金庫100は、インターネットに接続されている。インターネットには、同じく、管理人が使用するクライアントコンピュータ10、ユーザが使用するクライアントコンピュータ20、銀行が運営するWebサーバ30などと接続されている。管理人およびユーザは、クライアントコンピュータ10、20を操作することにより、オンラインで銀行および共同利用金庫に対して種々の入出金処理を依頼することができる。ユーザが利用するクライアントコンピュータ20には、磁気ストライプカード22の情報を読み取るためのカードリーダ21が接続されている。カードリーダ21は、後述する通り、ユーザが保有する磁気ストライプカード22の情報を認証情報として、共同利用金庫100に登録するのに使用される。
【0030】
図2は制御ユニット110の機能ブロックを示す説明図である。本実施例では、各機能ブロックは、ソフトウェア的に構成されており、主制御部111の制御下で同期をとって動作する。
【0031】
カード取扱部112は、カード取扱機構105を制御して、磁気ストライプカードから情報を読み取る。明細票印字部113は、明細票発行機構106を制御して、明細票の発行を行う。タッチパネル制御部114は、操作部103を制御して、入出金処理用のインタフェースの提供、ユーザによる操作の入力を行う。
【0032】
ネットワーク通信部115は、インターネットを介して外部の装置との通信を行う。ネットワーク通信部115は、クライアントコンピュータ10、20が共同利用金庫100に対する種々の操作を行う際に利用されるインタフェース画面を提供するWebサーバとしての機能も有している。認証部116は、入出金処理時におけるユーザの認証、集金処理時における集金者の認証を行う。本実施例では、磁気ストライプカードの情報を用いて認証を行うものとした。入出金制御部117は、紙幣取扱装置102を制御して、ユーザまたは集金者の指定に応じた金額の入出金を行う。
【0033】
集金制御部119は、共同利用金庫100を利用した集金を処理する。共同利用金庫100には、予め登録された集金者用の口座が設けられている。集金制御部119は、利用者の操作により、自己の口座から集金者用の口座への仮振込を受け付ける。その後、集金者の操作に応じて、集金制御部119は、利用者の口座から集金者への出金を行う。この処理については、後で、詳述する。
【0034】
集金用口座管理部120は、共同利用金庫100を利用した集金を行う業者に関する情報を管理する。図中に集金用口座管理部120の内容を例示した。集金業者を識別するためのID、氏名、認証情報が対応づけて記憶される。認証情報は、集金者が登録する磁気ストライプカードに記録されている情報である。磁気ストライプカードは、共同利用金庫100に専用のカードである必要はなく、集金者が既に保有している種々の金融機関のキャッシュカードを兼用することができる。キャッシュカードに記録されている金融機関名および口座番号などが認証情報として登録されることになる。金融機関の口座と、共同利用金庫100における集金用口座とは無関係であるが、通常、キャッシュカードにはユーザの口座を一義的に特定できる情報が記録されている点に着目し、この情報を認証情報として有効活用するものとした。
【0035】
口座管理部118は、共同利用金庫100の各ユーザについて、認証情報、残高等の情報を管理する。本実施例では、情報の管理単位を、共同利用金庫100内における口座として扱うものとした。認証情報は、ユーザの所有する磁気ストライプカードに記録された情報を用いる。
【0036】
図3は口座管理部118の内容を例示する説明図である。図示する通り、口座を特定するIDごとに、ユーザの氏名、認証情報、出金制限、利用可能額、および口座残高が対応づけて記録、管理される。本実施例の共同利用金庫100は、マンション内に設置されているため、部屋番号単位で管理するものとし、部屋番号を口座のIDとして用いた。各口座には、複数の認証情報を対応づけることができる。例えば、部屋番号101については、ユーザ名「日立一郎」で2種類の認証情報が対応づけられており、「日立花子」、「日立和男」でそれぞれ一つずつの認証情報が対応づけられている。つまり、部屋番号101に対しては、4枚の磁気ストライプカードに基づく4種類の認証情報が登録されていることになる。
【0037】
出金制限および利用可能額は、認証情報単位で設定される。図中の例では、制限なし、固定金額、上限金額の3種類の出金制限が設定されている。更に多様な出金制限を設定可能としてもよい。
【0038】
「制限なし」とは、口座残高の範囲内で出金可能であることを意味する。従って、この出金制限が設定された認証情報に対応する利用可能額は、口座残高と一致する。
【0039】
「固定金額」とは、一度に出金できる金額が予め固定されていることを意味する。それぞれ、利用可能額で設定された金額を出金することができる。本実施例では、この金額は、ユーザが任意に設定することができる。
【0040】
「上限金額」とは、一定期間に出金できる上限額が設定されていることを意味する。期間は、一日単位、一週間単位、一月単位など、任意に設定可能である。本実施例では、一月単位の上限金額が設定されているものとして説明する。利用可能額には、この一定期間内に出金可能な額が記憶される。図中の例では、「日立和男」に対して、10,000円の上限金額が設定されており、既に2,000円出金された状態であるため、利用可能額は8,000円と記録されている。一定期間が満了すれば、利用可能額は、再び上限額、またはその時点で利用可能額に上限額を上乗せした金額に変更される。
【0041】
口座残高は、複数の認証情報が割り当てられているか否かに関わらず、一つの管理単位としての口座の残高である。ユーザは、少なくともこの残高の範囲で、出金することが可能となる。固定金額、上限金額が設定されている場合でも、口座残高が不十分である場合には、口座残高で許容される範囲に出金額は制限される。出金可能額は、必ずしも口座残高と一致させる必要はなく、口座残高に所定の額を上乗せして出金可能額を設定してもよい。口座残高および利用可能額は、それぞれ入出金制御部117による入出金処理の結果を受けて、増減される。
【0042】
B.新規登録:
図4は新規登録処理のフローチャートである。ユーザがクライアントコンピュータ20で行う処理を左側に示し、共同利用金庫100の制御ユニット110が行う処理を右側に示した。
【0043】
ユーザが、登録用Webページにアクセスすることにより、この処理は開始される(ステップS10)。先に説明した通り、共同利用金庫100は、これらのインタフェース画面を提供するWebサーバとしての機能を有している。ユーザは、クライアントコンピュータ20にインストールされたブラウザによって、共同利用金庫100のURL(Uniform Resource Locator)を入力することにより、登録用Webページにアクセスすることができる。
【0044】
制御ユニット110は、このアクセスに応じて、登録用画面用のHTMLファイルを提供する(ステップS20)。図中に登録用画面のインタフェースを例示した。利用者の部屋番号、氏名などを登録することができるようになっている。本実施例のように利用者がマンション内の住人に限定されている場合には、これらの情報については予め共同利用金庫100に登録しておいてもよい。
【0045】
ユーザが、提供された登録用画面において、部屋番号、氏名などの登録情報を入力し、共同利用金庫100に送信すると(ステップS12)、制御ユニット110は、口座管理部118内に新規レコードを生成する(ステップS22)。出金制限に関する設定も行う。出金制限に関する設定は、例えば、「制限なし」、「固定金額」、「上限額」などのメニューから選択可能とし、必要に応じて設定金額、設定期間の入力を行うようにすればよい。
【0046】
次に、制御ユニット110は、このユーザが共同利用金庫100で使用するカードの登録画面を提供する(ステップS24)。ユーザが、クライアントコンピュータ20に接続されたカードリーダ21に、自己が保有する磁気ストライプカード22を挿入すると、クライアントコンピュータ20は、カードに記録されたカード情報を読み込み(ステップS14)、共同利用金庫に送信する(ステップS16)。制御ユニット110は、このカード情報を口座管理部118に認証情報として登録する(ステップS26)。既に認証情報が登録済みの部屋番号に対して、新たな認証情報が得られた場合には、新規の認証情報を追加登録していく。ユーザの指示に応じて、既に登録済みの認証情報を削除できるようにしてもよい。
【0047】
制御ユニット110は、登録前に、カード情報が認証情報に適しているか否かの判断を行うものとしてもよい。例えば、カード情報のフォーマットに基づいて、金融機関で使用されているカードが使用されているか否かを判断することが好ましい。また、カード情報が、既に、他のユーザの認証情報として登録されている情報と重複していないことを確認することが好ましい。これらの処理を行うことにより、認証情報としての信頼性を向上することができる。
【0048】
ここでは、クライアントコンピュータ20からオンラインで新規登録を行う場合を例示したが、共同利用金庫100を操作して、新規登録を行うものとしてもよい。管理者に依頼し、クライアントコンピュータ10から新規登録を行うものとしてもよい。また、実施例では、共同利用金庫100と無関係にユーザが保有しているカードを用いるものとしたが、共同利用金庫100の専用カードを発行しても構わない。
【0049】
本実施例では、カードを用いて認証を行うものとしたが、生体認証を行ってもよい。例えば、指紋、声紋、瞳の光彩などの生体情報を用いた認証を用いることができる。生体認証を行う場合には、共同利用金庫100に、生体情報を入力するためのデバイスを備えることが必要である。また、クライアントコンピュータ20にも、登録用に、かかるデバイスを接続することが好ましい。
【0050】
ここでは、利用者の新規登録を例示したが、集金用口座管理部への集金者の登録も同様の処理によって行うことができる。集金者に対しては、出金制限を付す必要はないため、ステップS20、S12において、出金制限の登録を省略して差し支えない。
【0051】
C.入金処理:
図5は入金処理のフローチャートである。本実施例の共同利用金庫100における口座の残高は、2通りの方法で増やすことができる。一つ目は、ユーザが共同利用金庫100を操作して、直接、現金を入金する方法である。二つ目は、ユーザが管理者に依頼して残高を間接的に増やしてもらう方法である。図5には、二つ目の方法の概要を示した。
【0052】
まず、ユーザは自己の口座から、管理者の口座への振り込みを行う(ステップS40、S41)。図中では、インターネットを通じてオンラインでの振込を示したが、振込の方法は問わない。
【0053】
振込が行われると、管理者は、クライアントコンピュータ10で、自己の口座にアクセスし、振込情報を取得する(ステップS50)。振込情報には、振込者の氏名および金額が含まれる。クライアントコンピュータ10は、この振込情報に基づいて、共同利用金庫100の残高を更新するための入金処理指示を、共同利用金庫100に送信する(ステップS51)。入金処理指示は、例えば、振込情報で得られた氏名および金額を、共同利用金庫100が取扱可能な所定のフォーマットで記述して送信すればよい。送信に先だって、振込者が、共同利用金庫100に登録された利用者であるか否かの判断を行ってもよい。
【0054】
共同利用金庫100は、クライアントコンピュータ10から入金処理指示を受け取ると(ステップS60)、その指示に従って、利用者の残高を更新する(ステップS61)。こうすることにより、ユーザは、管理者への振込を行うだけで、間接的に共同利用金庫100における残高を更新することができる。
【0055】
図5では、共同利用金庫100の残高の更新を、クライアントコンピュータ10が自動的に行う場合を例示した。管理者が、振込情報を参照しながら、手動で共同利用金庫100の残高を更新するものとしてもよい。図6は変形例としての入金処理のフローチャートである。ユーザの口座から管理者の口座への振込が行われた後の処理を示した。
【0056】
左側は、管理者のクライアントコンピュータ10が行う処理であり、右側は、制御ユニット110が実行する処理である。管理者は、自己の口座への振込情報を確認すると、クライアントコンピュータ10を用いて管理用Webページにアクセスする(ステップS70)。管理用Webページは、制御ユニット110がWebサーバ機能により提供するページである。制御ユニット110は、クライアントコンピュータ10からのアクセスに応じて、管理用画面を提供する(ステップS80)。図中に、残高の更新処理用の画面イメージを併せて例示した。
【0057】
管理者は、残高更新の対象となる部屋番号を入力すると(ステップS72)、制御ユニット110は、残高更新画面として、口座管理部118に管理されている情報を提供する(ステップS82)。部屋番号の入力に代えて、利用者の氏名を入力するものとしてもよい。
【0058】
管理者は、この画面で残高を操作して、更新情報を入力し、制御ユニット110に送信する(ステップS74)。更新後の残高を入力するものとしてもよいし、口座に入金されるべき金額を入力するものとしてもよい。振込情報との整合の容易性を考慮すると、後者の方が好ましい。
【0059】
制御ユニット110は、更新情報を受信すると(ステップS84)、この指示が口座の増額指示であるか否かを判断する(ステップS86)。増額指示でない場合には、クライアントコンピュータ10にエラーを通知し、更新情報の再送信を受け付ける。増額指示である場合には、指定された口座の残高を更新する(ステップS88)。増額指示のみを受け付けるようにしたのは、管理者が手動で口座残高を変更する場合、不正または誤りによって、口座残高が減額されると、利用者の不利益を招くからである。図6では、図示を省略したが、口座への不正な操作を回避するため、いずれかの段階で、管理者の認証を行うことが好ましい。
【0060】
D.出金処理:
図7は引き出し処理のフローチャートである。共同利用金庫100の制御ユニット110が、実行する処理である。制御ユニット110は、操作部103に「お引き出し」、「預け入れ」、「残高照会」などのメニューを表示し、ユーザが選択した取引科目に応じた処理を実行する。図7の引き出し処理は、「お引き出し」が選択された場合に実行する処理である。
【0061】
制御ユニット110は、メニュー表示を行うとともに、ユーザが選択した取引科目を受け付け(ステップS90)、カード情報を読み込んでユーザの認証を行う(ステップS91)。ユーザの認証は、カード情報を、口座管理部118が管理する認証情報と比較することで行うことができる。カードから入力される情報に加えて暗証番号も用いて認証を行ってもよい。この場合には、予め暗証番号も口座管理部118に併せて登録しておけばよい。
【0062】
ユーザが、正当な利用者でない場合には(ステップS92)、制御ユニット110は、そのまま引き出し処理を完了する。正当な利用者であると判断された場合には(ステップS92)、制御ユニット110は、以下に示す通り、出金制限を考慮した出金処理を実行する。
【0063】
「固定金額」という出金制限が設定されてないカードの場合には(ステップS93)、制御ユニット110は、操作部103に出金金額の入力画面を表示し、金額の入力を受け付ける(ステップS94)。「固定金額」が設定されているカードの場合には(ステップS93)、出金金額の入力は不要であるため、この処理をスキップし、設定されている固定金額を出金金額とみなして以後の処理を実行する。「固定金額」という出金制限は、このように出金金額の入力をスキップできる点で、操作の簡略化を図ることができる利点がある。
【0064】
次に、制御ユニット110は、指定された金額が出金可能か否かを判断する(ステップS95)。この判断は、出金制限および口座残高の双方に基づいて行われる。例えば、上限金額が設定されている場合には、ユーザによって指定された金額が、図3に示した利用可能額以内であるか否かが判断される。また、出金制限の有無に限らず、指定された金額が口座残高の範囲内であるか否かが判断される。これらの制限を満足せず、出金不能と判断される場合には、制御ユニット110は、出金を行うことなく、引き出し処理を完了する。かかる処理に代えて、出金可能な範囲に出金金額を補正する処理を行うものとしてもよい。
【0065】
ステップS95において、出金可能と判断される場合には、制御ユニット110は、指定された金額の出金を行うとともに、残高から出金額を引く(ステップS96)。上限額が設定されている場合には、更に、利用可能額からも出金額を引く。これらの処理と併せて、明細票を発行してもよい。
【0066】
E.仮振込:
図8は仮振込を利用した集金処理のフローチャートである。図の左側に、ユーザのクライアントコンピュータ20が実行する処理を示し、右側に制御ユニット110が実行する処理を示した。
【0067】
まず、ユーザは、クライアントコンピュータ20から、仮振込用のWebページにアクセスする(ステップS100)。制御ユニット110は、このアクセスに応答して、仮振込用の画面を提供する(ステップS110)。
【0068】
図の右側に、仮振込用の画面例を示した。利用者の部屋番号、氏名、仮振込の業者名、金額を入力するようになっている。業者名は、予め共同利用金庫100に登録された業者がプルダウンメニューで選択可能となっている。
【0069】
ユーザが、この画面を利用して仮振込情報を入力、送信すると(ステップS101)、制御ユニット110は、仮振込情報を登録する(ステップS111)。この情報は、集金制御部119が保持する。
【0070】
図9は集金者の操作に基づく決済処理のフローチャートである。制御ユニット110が実行する処理である。集金者が、予め登録された磁気ストライプカードを共同利用金庫100に挿入すると、制御ユニット110はカードの情報を読み取り、業者の認証を行う(ステップS120)。
【0071】
正当な業者である場合には(ステップS121)、制御ユニット110は、その業者宛の仮振込の一覧を操作部103に表示する(ステップS122)。図中に「A新聞」社宛の仮振込の一覧表示例を示した。図示する通り、A新聞に対して仮振込を行った利用者の部屋番号、氏名、仮振込を行った日付、金額が一覧で表示される。
【0072】
集金者は、この画面で仮振込の受領可否を指定する。図の例では、各仮振込の左側に設けたボタンCHKで指定するものとした。塗りつぶしが「受領可」、白抜きが「受領不可」をそれぞれ表している。受領可否は、ボタンCHKを押すことにより切り換えることができる。受領可否の指定には、この他、種々のインタフェースが適用可能である。
【0073】
仮振込の中には、振込金額が誤っているものも含まれ得る。本実施例では、集金者は、金額欄を押した後、正しい金額を入力することにより、金額の修正を行うことも可能とした。集金者による不正な修正を回避するため、金額を減らす方向への修正のみ許容することが好ましい。
【0074】
受領の可否および金額の修正は、必ずしも双方が許容されている必要はない。いずれか一方のみの操作が可能な構成としてもよいし、いずれの操作も行うことができない構成としてもよい。
【0075】
集金対象となる仮振込および金額が決定し、集金者が「確認」ボタンを押すと、制御ユニット110は、指定された合計金額の現金を出金する(ステップS123)。併せて、仮振込を依頼していた各利用者の口座から、集金額を引いて、残高の更新を行う(ステップS124)。また、各利用者に集金の完了通知を行う(ステップS125)。通知は、種々の方法を採ることができる。例えば、利用者から予め登録された電子メールアドレスに対して、電子メールを送信するものとしてもよい。また、集金の記録を口座管理部118で保持しておき、ユーザが共同利用金庫100を利用する時に、集金に関する明細票を併せて発行するようにしてもよい。
【0076】
出金処理と併せて、制御ユニット110は、集金対象とならなかった分の仮振込を取り消すことが好ましい。取り消されるのは、受領を拒否された仮振込、および金額の修正分が含まれる。仮振込は、集金者への出金処理と併せて利用者の口座からの減額が行われるため、仮振込の取消時は、利用者の口座からの減額は行われない。制御ユニット110は、仮振込の取消時には、利用者に通知することが好ましい。
【0077】
以上で説明した共同利用金庫100によれば、金融機関との通信を要せず、利用者は現金の入出金を行うことができる。金融機関と独立して運用可能であるため、利用者の要望に沿った場所に、比較的軽い負担で設置することができる。また、ユーザは各認証情報に対応づけて出金の制限を設定することにより、共同利用金庫100内の口座を複数の利用者で共用する際の利便性を向上したり、目的に応じて認証情報を使い分けることで利用時の操作性を向上したりすることができる。
【0078】
共同利用金庫100によれば、仮振込により、集金を簡易に行うことができる。仮振込では、仮に、集金者が集金作業を行わなかった場合には、利用者の口座の減額は行われないため、金銭授受に伴う行き違いを回避することができる。
【0079】
F.変形例(1):
実施例では、金融機関とは独立して運用可能な共同利用金庫100を例示したが、出金制限の設定は、従来のATMにも適用可能である。変形例では、金融機関のホストコンピュータ200に接続された従来のATM100Aへの適用例を示す。
【0080】
図10は現金自動取引システムにおける入出金処理のフローチャートである。ホストコンピュータ200には、口座ごとにユーザ情報が予め管理されている。図中に、ユーザ情報の内容を例示した。ユーザ情報には、口座番号、氏名、暗証番号、残高に加えて、カード情報、使用制限が含まれる。カード情報とは、ユーザが認証に利用する磁気ストライプカードに記録されている情報を意味する。例えば、ユーザが銀行に口座を開設する際に、既に保有している磁気ストライプカードの兼用を依頼すると、銀行は、ユーザが提示したカードの情報を読み取り、カード情報として登録する。実施例において図3で説明した処理(ステップS24、S14、S16、S26)を、銀行の係員が実行するのである。ATM100Aを用いて、ユーザが登録可能としてもよい。出金制限は、実施例と同じく「制限なし」、「固定金額」、「上限額」などの設定が可能である。
【0081】
入出金時には、ユーザは、通常通り、ATM100Aにおいて取引科目を入力する(ステップS100)。ATM100Aは、ユーザが挿入したカードからカード情報を読み取って、暗証番号を受け付けると、これらの情報をホストコンピュータ200に送信する(ステップS102、S104)。
【0082】
ホストコンピュータ200では、登録されているカード情報を参照して、ユーザの口座番号および暗証番号、出金制限を特定する(ステップS110)。また、この情報に基づき認証を行う(ステップS112)。ホストコンピュータ200の銀行が、カードを兼用する他の銀行と提携している場合には、入出金処理の対象となる口座を選択可能としてもよい。
【0083】
正当なユーザであると認証された場合には、ATM100Aは入出金額など取引に必要な情報を入力し(ステップS106)、ホストコンピュータ200は、この情報に応じて、実施例と同様、出金可否を判断し、口座の残高更新などの入出金処理を行う(ステップS114)。「固定金額」が設定されているカードについては、出金金額の入金を省略することができる。変形例の処理によれば、ホストコンピュータとの通信を利用するATMにおいても、出金制限による利便性、操作性の向上を図ることができる。変形例では、ユーザが保有するカードを登録する場合を例示したが、金融機関が口座に対応づけて複数枚のカードを発行する場合にも適用可能である。
【0084】
G.変形例(2):
仮振込を利用した集金は、従来のATMにも適用可能である。変形例では、金融機関のホストコンピュータ200に接続された従来のATM100Aへの適用例を示す。
【0085】
図11は現金自動取引システムにおける仮振込を利用した集金処理のフローチャートである。ユーザは、ATM100Aにおいて仮振込情報を入力する(ステップS120)と、ホストコンピュータ200は、この情報を受信し、仮振込情報として登録する(ステップS130)。図の上方に、仮振込情報の内容を例示した。登録内容としては、振込者の氏名および口座、振込先の氏名および口座、金額、仮振込の申請日などが含まれる。
【0086】
仮振込において、ATM100Aで入力すべき情報は、通常の振込処理とほとんど同じである。従って、通常の振込処理で利用される振込カードの使用を許可し、操作の簡略化を図っても良い。仮振り込みの指定は、ATM100Aの初期画面において、「仮振り込み」のメニューを個別に用意するものとしてもよいし、「振り込み」メニューで必要な情報を入力した後に、仮振り込み扱いとするか否かを選択する方法を採っても良い。
【0087】
仮振込の受領を受ける受領者は、ATM100Aを操作して決済処理を行う。変形例のATM100Aは、初期画面で、決済処理用のメニュー「決済」を提示する。受領者が、「決済」メニューを選択した後、カードを挿入すると、ATM100Aは、このカードに記録されているカード情報をホストコンピュータ200に送信する(ステップS140)。
【0088】
ホストコンピュータ200では、登録されているカード情報を参照して、受領者の口座番号を特定し、受領者宛の仮振込一覧を表示する(ステップS131)。この提示には、例えば、図9のステップS122で示した画面を用いることができる。実施例と同様、受領者が、この画面上で、受領の可否、金額の修正などを指示すると(ステップS141)、ホストコンピュータ200は、受領者によって選択された仮振込の決済処理を行う(ステップS132)。また、選択されなかった仮振込のキャンセルを行う(ステップS133)。図示を省略したが、これらの処理と併せて、振込完了の通知や取消の通知を行うことが好ましい。
【0089】
変形例の仮振込によれば、受領者の確認を経て決済が行われるため、重複した振込、過剰な金額の振り込みなどを抑制することができる。
【0090】
H.その他の変形例:
実施例では、金融機関との通信不要で動作する共同利用金庫100を示したが、ハードウェア的には、ATMと同じである。従って、制御ユニット110によって、共同利用金庫100として機能するスタンドアロンモードと、ATMとして機能するオンラインモードとを切換可能に構成してもよい。こうすることにより、一つのハードウェアを双方の用途に使い分けることができる。モードの切り替えは、管理者が手動で指示するものとしてもよいし、制御ユニット110が自律的に判断してもよい。例えば、金融機関のホストコンピュータとの通信が確立された場合には、オンラインモードで動作し、確立できない場合には、スタンドアロンモードで動作するよう切り換えることができる。
【0091】
実施例では、出金制限を利用した機能と、仮振込による集金機能とを備える共同利用金庫100を例示したが、いずれか一方のみの機能を備えるものとしてもよい。
【0092】
変形例では、ATM100Aを用いた取引を例示したが、インターネットを経由したオンラインバンキングで実現してもよい。この場合には、ATM100Aで実行すべき処理を、インターネットに接続されたコンピュータによって実現すればよい。
【0093】
以上、本発明の種々の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができることはいうまでもない。例えば、以上の制御処理はソフトウェアで実現する他、ハードウェア的に実現するものとしてもよい。
【0094】
【発明の効果】
本発明によれば、ユーザは各認証情報に対応づけて出金の制限を設定することにより、口座を複数の利用者で共用する際の利便性を向上したり、目的に応じて認証情報を使い分けることで利用時の操作性を向上したりすることができる。本発明によれば、また、仮振込により、金銭授受に伴う行き違いを回避して、集金を簡易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例としての共同利用金庫100の概略構成を示す説明図である。
【図2】制御ユニット110の機能ブロックを示す説明図である。
【図3】口座管理部118の内容を例示する説明図である。
【図4】新規登録処理のフローチャートである。
【図5】入金処理のフローチャートである。
【図6】変形例としての入金処理のフローチャートである。
【図7】引き出し処理のフローチャートである。
【図8】仮振込を利用した集金処理のフローチャートである。
【図9】集金者の操作に基づく決済処理のフローチャートである。
【図10】現金自動取引システムにおける入出金処理のフローチャートである。
【図11】現金自動取引システムにおける仮振込を利用した集金処理のフローチャートである。
【符号の説明】
10…クライアントコンピュータ
20…クライアントコンピュータ
21…カードリーダ
22…磁気ストライプカード
30…Webサーバ
100…共同利用金庫
101…部屋番号
102…紙幣取扱装置
103…操作部
105…カード取扱機構
106…明細票発行機構
107…紙幣入出金口
110…制御ユニット
111…主制御部
112…カード取扱部
113…明細票印字部
114…タッチパネル制御部
115…ネットワーク通信部
116…認証部
117…入出金制御部
118…口座管理部
119…集金制御部
120…集金用口座管理部
200…ホストコンピュータ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a shared use safe for depositing and withdrawing banknotes by a specific user.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Automatic teller machines (hereinafter, referred to as ATMs) are used by financial institutions for depositing and withdrawing from users. The ATM exchanges information online with a host computer of a financial institution, and performs cash deposit / withdrawal and processing for a user's account. In today's daily life, cash transactions are the mainstream, but possessing a large amount of cash is a point that it is possible to withdraw cash when necessary considering the fear of loss or theft. ATM is very convenient. In recent years, a large number of ATMs have been installed on the street, but it cannot be said that the demands of users have been sufficiently satisfied. For example, there is a strong demand for residents of apartments to install an ATM in the apartment. In addition, there is a strong demand that those who work at the company have an ATM installed in the company. As described above, the user may desire to install an ATM in a place relatively close to his / her own life.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, conventional ATM installation requires online communication with financial institutions. Given the burden of installing such communication lines and the burden of maintaining and managing the installed ATMs, financial institutions have tended to avoid installing them in places where users are relatively limited. Therefore, conventionally, the installation status of the ATM has not been sufficiently convenient for the user.
[0004]
An object of the present application is to realize a system in which a user can fully utilize the advantage of the ATM that can withdraw cash when needed by reducing such a burden caused by the installation at a place close to the user. It is another object of the present invention to further improve the convenience of a user when a system capable of depositing and withdrawing cash is nearby.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The present invention solves at least a part of the above-described problems by a shared use safe in which cash can be dispensed by a plurality of users. The first shared use safe of the present invention includes a storage for storing cash and a dispensing mechanism for dispensing money from the storage. In addition, for each account unique to the shared use safe, the balance of the account, a plurality of pieces of authentication information for authenticating the user of the account, and restrictions on the amount of money that can be withdrawn for each piece of authentication information are stored. The account handled here is a unit set for managing cash in the shared use safe, and is provided irrespective of the account of the financial institution. At the time of withdrawal, based on the operation of the user, the authentication information and the specification of the amount to be withdrawn are accepted, and when the user is authenticated as a valid user, the user is specified within the limit corresponding to the authentication information. Withdraw the amount. In addition, the balance is corrected together with the withdrawal. The limit can be, for example, an upper limit amount or a withdrawal amount that can be withdrawn at one time, a total amount that can be withdrawn in a certain period, or the like.
[0006]
By doing so, the shared use safe of the present invention can realize cash deposit / withdrawal without communication with a financial institution. Therefore, one account can be properly used by a plurality of authentication information. For example, by using authentication information for a plurality of users, these users can share one account. In such a case, according to the present invention, since a limit can be set for each authentication information, it is possible to avoid inconvenience to other users by using the balance of the account only by a specific user. .
[0007]
In the shared use safe according to the present invention, one user may selectively use a plurality of pieces of authentication information according to restrictions on the amount of money that can be withdrawn. For example, authentication information can be properly used depending on the purpose, such as for a fixed-amount withdrawal, a small-amount withdrawal, and the convenience of the shared use safe can be improved.
[0008]
In the shared use safe of the present invention, as the authentication information, for example, biometric information representing a biometric feature of the user can be used. Fingerprints, voiceprints, pupil glows, and the like can be used as biological information. Since the users of the shared use safe are relatively limited, it can be said that it is sufficiently practical even in a situation where the authentication accuracy based on biometric information is not perfect.
[0009]
In the shared use safe of the present invention, it is preferable that the authentication information use information recorded on a predetermined recording medium held by the user. The user registers information recorded on a recording medium used for authentication such as a so-called cash card as authentication information. At the time of withdrawal, the shared use safe reads the information of the registered recording medium and performs authentication. In this way, the user can use the recording medium already held for authentication of the shared use safe. In addition, since it is not necessary to issue a dedicated recording medium to the shared use safe, the operation burden of the shared use safe can be reduced. As the recording medium, for example, a magnetic stripe card such as a cash card or a credit card can be used. A card on which an IC chip is mounted may be used. For example, when a shared use safe is provided in the company, an employee ID card may be used. As the authentication information, user-specific information such as an account number recorded on a recording medium can be used.
[0010]
When registering the authentication information, it is preferable to check whether the authentication information read from the recording medium is information that can uniquely identify the user. For example, the inspection can be performed by checking that the authentication information to be newly registered does not overlap with the already registered authentication information. It may also be determined whether or not the recording format of the information on the recording medium matches the format defined for the financial institution. By doing so, for example, it is possible to restrict the use of a recording medium issued by a company other than a financial institution, such as a membership card of a store, for authentication, thereby improving security in authentication.
[0011]
In the present invention, it is preferable that, by a user operation, designation of a restriction corresponding to the authentication information be accepted, and the authentication information and the restriction be registered in association with the account associated with the user. By doing so, various restrictions can be set on the authentication information at the will of the user. When information recorded on a recording medium is used as the authentication information, it is possible to use the information for each recording medium at will of the user.
[0012]
Next, a second shared use safe according to the present invention will be described. The second shared use safe includes a storage and a dispensing mechanism, like the first shared use safe. The balance of the account is stored for each account unique to the shared use safe. The authentication information does not necessarily need to be associated with the account, and there is no need to set usage restrictions on the account. In the second shared use safe, a collection account associated with a predetermined collector is provided, and the collection account stores authentication information of the collector in association with the collection account.
[0013]
The second shared use safe first receives an instruction to transfer the amount from the user's account to the collection account based on the operation of the user. Thereafter, the collector is authenticated, and if the collector is authenticated, the amount corresponding to the transfer instruction is withdrawn, and the balance of the user's account is corrected according to the payment amount. .
[0014]
In this way, the user can pay various collections using the shared use safe as an intermediary. In daily life, there are various kinds of collections such as newspaper bills and telephone bills, and not a few people want cash settlement instead of debiting them from bank accounts. However, in general, for cash settlement, it is necessary for a collector to visit while the user is at home. Collectors also have the burden of visiting many homes. According to the present invention, these problems can be reduced and the collection can be performed with a light load by the user instructing the transfer to the account for the collection collector in advance. The transfer instruction in the present invention is different from the normal transfer in that the settlement of the user's account is performed when the collector has withdrawn from the collection account. If the collector does not perform the collection operation, the user's account is not reduced, so that it is possible to avoid a mistake due to the transfer of money.
[0015]
In the second shared use safe, a list of the users who have issued the transfer instructions and the amount of money is presented to the collector, and based on the operation of the collector, instructions regarding whether or not each movement instruction can be received or an instruction for correcting the received amount (hereinafter, referred to as “collection amount”). (Referred to as a reception instruction). The shared use safe performs withdrawal and balance correction according to the receiving instruction. The collector can avoid duplicate collection by, for example, refusing to receive the transfer instruction from the collected user. In addition, a transfer instruction with an inappropriate amount of money can be corrected to an appropriate amount and received. The instruction of the amount of money may allow only an instruction to reduce the amount of money to be received compared to the movement instruction in order to avoid unauthorized collection.
[0016]
When receiving the receiving instruction in this manner, it is preferable to cancel the moving instruction without reflecting the amount not paid out to the collector to the balance. For the transfer instruction for which the reception has been rejected, the transfer instruction will be canceled without any reduction in the user's account. For the transfer instruction with the corrected amount, the amount actually paid out is reduced from the user's account, and for the surplus amount, the transfer instruction is canceled without reduction from the account. By doing so, it is possible to suppress the improper movement instruction from remaining. In addition, it is preferable to notify the user of the transfer instruction targeted for the reception instruction to the user that the collection is abnormal. Such notification can be made using, for example, an e-mail.
[0017]
As described above, the shared use safe of this embodiment operates without requiring online communication with a financial institution. The shared use safe may be able to selectively use an online mode that operates in an environment connected online with a financial institution like a conventional ATM, and a stand-alone mode that operates in an environment where it is not connected. Such proper use can be realized by providing a switching control unit that causes the functions described in the above-mentioned shared use safe to function in the stand-alone mode and functions of the conventional ATM to function in the online mode. The mode switching may be manually performed by an administrator or the like, or may be determined autonomously by the shared use safe based on whether communication with a host computer installed in a financial institution can be established.
[0018]
Further, the present invention may be applied to an ATM operated by being connected online to a host computer of a financial institution, or may be used for an online operation performed using the Internet, in addition to an aspect of a stand-alone shared use safe. It can also be used for banking.
[0019]
For example, the present invention can be configured as a deposit / withdrawal processing device that performs deposit / withdrawal processing for a user's account. The first deposit / withdrawal processing device stores a plurality of pieces of authentication information for authenticating a user of an account, and a limit on a withdrawable amount for each piece of authentication information. Then, based on the operation of the user, the authentication information and the specification of the amount to be withdrawn are accepted, and if the user is a legitimate user, the amount of the amount specified within the limit corresponding to the authentication information is taken out of the account. Perform deposit and withdrawal processing. In this way, one account can be properly used based on a plurality of authentication information, similarly to the first shared use safe. In this aspect, it is possible to incorporate various features of the first shared use safe described above.
[0020]
The second cash-in / pay-out processing device according to the present invention receives designation of a provisional transfer from a user's account to another account based on a user's operation. On the other hand, the contents of the provisional transfer are presented to the user of the other account, and an instruction to change the transfer amount or the acceptability of the provisional transfer is received. Then, based on the receiving instruction, a process of transferring funds from the user's account to another account is performed. This is different from normal transfer processing in that actual transfer is performed when a user of another account instructs receipt of a temporary transfer or change of the transfer amount. By doing so, it is possible to suppress troubles due to a difference in the amount of money during the transfer.
[0021]
In the second deposit / withdrawal processing device, it is preferable that the temporary transfer is canceled without performing the withdrawal process from the user's account for the amount of the temporary transfer that is not a target of the transfer process. By doing so, it is possible to prevent inappropriate temporary transfer from remaining for a long time. In the second cash-in / pay-out processing device, it is possible to incorporate various other features described in the second shared use safe.
[0022]
The present invention provides a control method for controlling the operation of the shared use safe or the cash-in / pay-out processing device and realizing the various functions described above, in addition to a mode as a shared use safe and a cash-in / pay-out processing device. The present invention can be configured in various modes, such as a computer program for realizing the program and a recording medium on which the computer program is recorded. Here, examples of the storage medium include a flexible disk, a CD-ROM, a DVD, a magneto-optical disk, an IC card, a ROM cartridge, a punched card, a printed matter on which a code such as a barcode is printed, and a computer internal storage device (RAM or ROM A variety of computer-readable media are available, such as a memory (e.g., memory) and external storage.
[0023]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described by dividing them into the following items.
A. overall structure:
B. sign up:
C. Deposit processing:
D. Withdrawal processing:
E. FIG. Temporary transfer:
F. Modification (1):
G. FIG. Modification (2):
H. Other variations:
[0024]
A. overall structure:
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a shared use safe 100 as an embodiment. The shared use safe 100 is a device that performs a deposit and withdrawal process in accordance with an operation of a specific user registered in advance. In the present embodiment, an example will be described in which the shared use safe 100 is installed in an apartment and a resident of the apartment is registered as a user. In addition, the description will be given on the assumption that the condominium manager manages the operation of the shared use safe 100.
[0025]
The shared use safe 100 is similar in hardware to a conventional ATM, and is provided with the following units in the arrangement shown in the figure. The
[0026]
The
[0027]
The transfer of bills with the user is performed through the bill receiving / paying
[0028]
The operation of each unit of the shared use safe 100 is controlled by the
[0029]
In this embodiment, the shared use safe 100 is connected to the Internet. Similarly, the Internet is connected to a
[0030]
FIG. 2 is an explanatory diagram showing functional blocks of the
[0031]
The
[0032]
The
[0033]
The
[0034]
The collection
[0035]
The
[0036]
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating the contents of the
[0037]
The withdrawal limit and the available amount are set in units of authentication information. In the example in the figure, three types of withdrawal restrictions are set: no limit, fixed amount, and upper limit amount. Further, various withdrawal restrictions may be set.
[0038]
"No limit" means that withdrawal is possible within the range of the account balance. Therefore, the available amount corresponding to the authentication information for which the withdrawal restriction is set matches the account balance.
[0039]
“Fixed amount” means that the amount that can be withdrawn at a time is fixed in advance. In each case, the amount set in the available amount can be withdrawn. In the present embodiment, this amount can be arbitrarily set by the user.
[0040]
The “upper limit amount” means that an upper limit amount that can be withdrawn in a certain period is set. The period can be set arbitrarily, such as on a daily basis, a weekly basis, or a monthly basis. In this embodiment, a description will be given assuming that a monthly upper limit is set. The available amount stores the amount that can be paid out within this fixed period. In the example in the figure, the maximum amount of 10,000 yen has been set for "Hitachi Kazuo", and since 2,000 yen has already been paid out, the available amount is 8,000 yen. Has been recorded. When the certain period expires, the available amount is changed again to the upper limit amount or the amount obtained by adding the upper limit amount to the available amount at that time.
[0041]
The account balance is the balance of an account as one management unit, regardless of whether a plurality of pieces of authentication information are assigned. The user can withdraw money at least in the range of this balance. Even when a fixed amount and an upper limit amount are set, if the account balance is insufficient, the withdrawal amount is limited to a range allowed by the account balance. The withdrawable amount does not necessarily have to match the account balance, and the withdrawable amount may be set by adding a predetermined amount to the account balance. The account balance and the available amount are increased or decreased in response to the result of the deposit / withdrawal process by the deposit /
[0042]
B. sign up:
FIG. 4 is a flowchart of the new registration process. The processing performed by the user on the
[0043]
This processing is started when the user accesses the registration Web page (step S10). As described above, the shared use safe 100 has a function as a Web server that provides these interface screens. The user can access the registration Web page by inputting the URL (Uniform Resource Locator) of the shared use safe 100 with the browser installed in the
[0044]
The
[0045]
When the user inputs registration information such as a room number and a name on the provided registration screen and transmits it to the shared use safe 100 (step S12), the
[0046]
Next, the
[0047]
The
[0048]
Here, the case where new registration is performed online from the
[0049]
In the present embodiment, authentication is performed using a card, but biometric authentication may be performed. For example, authentication using biometric information such as a fingerprint, a voiceprint, and pupil glow can be used. When performing biometric authentication, it is necessary to provide the shared use safe 100 with a device for inputting biometric information. It is also preferable to connect such a device to the
[0050]
Here, the new registration of the user is illustrated, but the registration of the collector to the collection account management unit can be performed by the same processing. Since it is not necessary to impose a withdrawal restriction on the collector, the registration of the withdrawal restriction may be omitted in steps S20 and S12.
[0051]
C. Deposit processing:
FIG. 5 is a flowchart of the deposit processing. The balance of the account in the shared use safe 100 of this embodiment can be increased in two ways. The first is a method in which the user operates the shared use safe 100 to directly deposit cash. The second is a method in which the user requests the manager to increase the balance indirectly. FIG. 5 shows an outline of the second method.
[0052]
First, the user transfers money from his / her own account to the manager's account (steps S40 and S41). In the figure, the online transfer is shown through the Internet, but the transfer method is not limited.
[0053]
When the transfer is made, the administrator accesses his or her account with the
[0054]
When receiving the payment processing instruction from the client computer 10 (step S60), the shared use safe 100 updates the user's balance according to the instruction (step S61). By doing so, the user can indirectly update the balance in the shared use safe 100 simply by making a transfer to the administrator.
[0055]
FIG. 5 illustrates a case where the
[0056]
The left side is a process performed by the administrator's
[0057]
When the administrator inputs a room number to be updated (step S72), the
[0058]
The administrator operates the balance on this screen, inputs update information, and transmits the updated information to the control unit 110 (step S74). The updated balance may be input, or the amount to be deposited in the account may be input. Considering the ease of matching with the transfer information, the latter is preferable.
[0059]
When receiving the update information (step S84), the
[0060]
D. Withdrawal processing:
FIG. 7 is a flowchart of the withdrawal process. This is a process executed by the
[0061]
The
[0062]
If the user is not a valid user (step S92), the
[0063]
If the card does not have the withdrawal limit of “fixed amount” (step S93), the
[0064]
Next, the
[0065]
If it is determined in step S95 that the withdrawal is possible, the
[0066]
E. FIG. Temporary transfer:
FIG. 8 is a flowchart of the collection process using the temporary transfer. The left side of the figure shows the processing executed by the user's
[0067]
First, the user accesses the temporary transfer Web page from the client computer 20 (step S100).
[0068]
An example of a screen for provisional transfer is shown on the right side of the figure. The user's room number, name, name of the temporary transfer company, and amount are entered. The trader name can be selected from a pull-down menu by a trader registered in the shared use safe 100 in advance.
[0069]
When the user inputs and transmits the temporary transfer information using this screen (Step S101), the
[0070]
FIG. 9 is a flowchart of the settlement process based on the operation of the collector. This is a process executed by the
[0071]
If the trader is a legitimate trader (step S121), the
[0072]
The collector specifies whether or not to receive the provisional transfer on this screen. In the example of the figure, it is assumed that a button CHK provided on the left side of each temporary transfer is designated. The solid color indicates “acceptable” and the white outline indicates “impossible to accept”. Acceptance or non-acceptance can be switched by pressing a button CHK. Various other interfaces can be applied to the designation of acceptance.
[0073]
The temporary transfer may include an incorrect transfer amount. In the present embodiment, the collector can correct the amount by pressing the amount column and then inputting the correct amount. In order to avoid unauthorized correction by the collector, it is preferable to allow only correction in the direction of reducing the amount.
[0074]
It is not necessary that both the acceptance and the modification of the amount be permitted. Either one of the operations may be performed, or any of the operations may not be performed.
[0075]
When the provisional transfer and the amount of money to be collected are determined and the collector presses the "confirm" button, the
[0076]
In conjunction with the withdrawal process, it is preferable that the
[0077]
According to the shared use safe 100 described above, the user can deposit and withdraw cash without requiring communication with the financial institution. Since it can be operated independently of a financial institution, it can be installed at a location according to the user's request with a relatively light burden. In addition, the user sets a withdrawal limit in association with each authentication information, thereby improving convenience when sharing the account in the shared use safe 100 with a plurality of users, or performing authentication according to the purpose. The operability at the time of use can be improved by properly using the information.
[0078]
According to the shared use safe 100, collection can be easily performed by temporary transfer. In the temporary transfer, if the collector does not perform the collection operation, the user's account is not reduced, so that a mistake due to the transfer of money can be avoided.
[0079]
F. Modification (1):
In the embodiment, the shared use safe 100 that can be operated independently of the financial institution is illustrated, but the setting of the withdrawal limit can be applied to a conventional ATM. In the modified example, an example of application to a
[0080]
FIG. 10 is a flowchart of a deposit / withdrawal process in the automatic cash transaction system. The
[0081]
At the time of deposit and withdrawal, the user inputs a transaction item in the
[0082]
The
[0083]
If the user is authenticated, the
[0084]
G. FIG. Modification (2):
The collection using the temporary transfer can be applied to a conventional ATM. In the modified example, an example of application to a
[0085]
FIG. 11 is a flowchart of a money collection process using temporary transfer in the automatic cash transaction system. When the user inputs the temporary transfer information at the
[0086]
In the temporary transfer, information to be input in the
[0087]
The recipient who receives the provisional transfer operates the
[0088]
The
[0089]
According to the provisional transfer of the modified example, since settlement is performed after confirmation of the recipient, duplicate transfer, transfer of an excessive amount, and the like can be suppressed.
[0090]
H. Other variations:
In the embodiment, the shared use safe 100 that operates without communication with the financial institution is shown, but the hardware is the same as the ATM. Therefore, the
[0091]
In the embodiment, the shared use safe 100 having the function using the withdrawal restriction and the function of collecting money by provisional transfer has been exemplified. However, it is also possible to provide only one of the functions.
[0092]
In the modified example, the transaction using the
[0093]
Although various embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and it goes without saying that various configurations can be adopted without departing from the spirit of the present invention. For example, the above-described control processing may be realized by software or by hardware.
[0094]
【The invention's effect】
According to the present invention, the user sets the restriction of withdrawal in association with each authentication information, thereby improving the convenience when sharing the account with a plurality of users, or changing the authentication information according to the purpose. The operability at the time of use can be improved by properly using them. According to the present invention, it is also possible to easily collect money by avoiding a mistake due to the transfer of money by provisional transfer.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a shared use safe 100 as an embodiment.
FIG. 2 is an explanatory diagram showing functional blocks of a
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating the contents of an
FIG. 4 is a flowchart of a new registration process.
FIG. 5 is a flowchart of a deposit processing.
FIG. 6 is a flowchart of a payment process as a modification.
FIG. 7 is a flowchart of a withdrawal process.
FIG. 8 is a flowchart of a collection process using a temporary transfer.
FIG. 9 is a flowchart of a settlement process based on an operation of a collector.
FIG. 10 is a flowchart of a deposit / withdrawal process in the automatic cash transaction system.
FIG. 11 is a flowchart of a collection process using a temporary transfer in the automatic cash transaction system.
[Explanation of symbols]
10 ... Client computer
20 ... Client computer
21 ... Card reader
22 ... Magnetic stripe card
30 Web server
100 ... shared use safe
101… room number
102… Bill handling device
103 ... operation unit
105… Card handling mechanism
106 ... statement slip issuing mechanism
107: Banknote pay-in / pay-out port
110 ... Control unit
111: Main control unit
112… Card handling department
113 ... statement slip printing section
114 ... Touch panel control unit
115 ... Network communication unit
116 ... Authentication unit
117: Deposit and withdrawal control unit
118 ... Account Management Department
119: Collection control unit
120: Account management unit for collecting money
200: Host computer
Claims (11)
現金を保管する保管庫と、
該保管庫からの出金を行うための出金機構と、
該共同利用金庫に固有の口座ごとに、該口座の残高と、該口座の利用者を認証するための複数の認証情報と、該認証情報ごとに出金可能な金額に関する制限を記憶する記憶部と、
利用者の操作に基づいて、前記認証情報および出金すべき金額の指定を受け付ける受付部と、
前記認証情報に基づき、利用者の認証を行う認証部と、
正当な利用者であると認証された場合に、該認証情報に対応した制限の範囲で前記指定された金額の出金を行うとともに、前記残高を修正する出金制御部とを備える共同利用金庫。A shared use safe that allows multiple users to withdraw cash,
A vault for storing cash,
A withdrawal mechanism for withdrawing from the storage,
A storage unit that stores, for each account unique to the shared use safe, the balance of the account, a plurality of authentication information for authenticating the user of the account, and a limit on the amount that can be withdrawn for each authentication information. When,
A receiving unit that receives designation of the authentication information and the amount to be withdrawn based on a user operation;
An authentication unit that authenticates a user based on the authentication information;
When the user is authenticated as a valid user, the shared use safe is provided with a withdrawal control unit for dispensing the designated amount within a limit corresponding to the authentication information and correcting the balance. .
前記認証情報は、前記利用者が保有する所定の記録媒体に記録された情報である共同利用金庫。The shared use safe according to claim 1, wherein
The authentication information is information recorded on a predetermined recording medium held by the user.
利用者が保有する記録媒体に記録された情報を認証情報として入力する認証情報入力部と、
前記利用者の操作により、該認証情報に対応する前記制限の指定を受け付ける制限情報入力部と、
該認証情報および制限を、該利用者に対応づけられた口座に対応づけて、前記記憶部に登録する登録部とを備える共同利用金庫。The shared use safe according to claim 2, wherein
An authentication information input unit for inputting information recorded on a recording medium held by the user as authentication information;
A restriction information input unit that receives a specification of the restriction corresponding to the authentication information by an operation of the user;
A shared use safe comprising a registration unit for registering the authentication information and the restriction in the storage unit in association with the account associated with the user.
現金を保管する保管庫と、
該保管庫からの出金を行うための出金機構と、
該共同利用金庫に固有の口座ごとに、該口座の残高を記憶する記憶部と、
所定の集金者に対応づけられた集金用口座に関し、該集金者の認証情報を記憶する集金用口座管理部と、
利用者の操作に基づいて、該利用者の口座から前記集金用口座への金額の移動指示を受け付ける受付部と、
前記集金者の操作に基づいて、該集金者の認証を行う認証部と、
正当な集金者であると認証された場合に、該移動指示に対応した金額の出金を行うとともに、前記口座の残高を修正する出金制御部とを備える共同利用金庫。A shared use safe that allows multiple users to withdraw cash,
A vault for storing cash,
A withdrawal mechanism for withdrawing from the storage,
A storage unit for storing the balance of the account for each account unique to the shared use safe;
For a collection account associated with a predetermined collector, a collection account management unit that stores authentication information of the collector,
Based on the operation of the user, a receiving unit that receives an instruction to transfer the amount from the user's account to the collection account,
An authentication unit that authenticates the collector based on the operation of the collector;
A shared use safe comprising a withdrawal control unit for dispensing an amount corresponding to the transfer instruction and correcting the balance of the account when the user is authenticated as a valid collector.
前記集金者に対する移動指示を行った利用者および金額の一覧を提示する移動指示提示部と、
前記集金者の操作に基づき、各移動指示に対する受領可否または受領金額の修正に関する指示を受領指示として受け付ける受領指示受付部とを備え、
前記出金制御部は、該受領指示に従って、前記出金および残高修正を行う共同利用金庫。The shared use safe according to claim 4, wherein
A move instruction presenting unit that presents a list of users and amounts that have issued a move instruction to the collector,
A receiving instruction receiving unit that receives, as a receiving instruction, an instruction on whether or not each moving instruction can be received or a correction of a received amount, based on an operation of the collector,
The withdrawal control unit is a shared use safe that performs the withdrawal and balance correction according to the receiving instruction.
前記出金制御部は、前記集金者に出金されなかった金額については、前記残高に反映させることなく前記移動指示を取り消す共同利用金庫。The shared use safe according to claim 5, wherein
The shared use safe, wherein the withdrawal control unit cancels the transfer instruction without reflecting the amount not paid out to the collector to the balance.
前記口座の利用者を認証するための複数の認証情報と、該認証情報ごとに出金可能な金額に関する制限を記憶する記憶部と、
前記利用者の操作に基づいて、前記認証情報および出金すべき金額の指定を受け付ける受付部と、
前記認証情報に基づき、利用者の認証を行う認証部と、
正当な利用者であると認証された場合に、前記口座に対し、該認証情報に対応した制限の範囲で前記指定された金額の入出金処理を行う入出金処理装置。A deposit / withdrawal processing device that performs deposit / withdrawal processing for a user's account,
A plurality of authentication information for authenticating a user of the account, and a storage unit for storing a limit on an amount that can be withdrawn for each authentication information,
Based on the operation of the user, a receiving unit that receives designation of the authentication information and the amount to be withdrawn,
An authentication unit that authenticates a user based on the authentication information;
A cash-in / pay-out processing device that performs a cash-in / pay-out process for the specified amount of money on the account within a limit corresponding to the authentication information when the user is authenticated as a valid user.
前記利用者の操作に基づいて、該利用者に対応した口座から、他の口座への仮振込の指定を受け付ける受付部と、
該他の口座の利用者に対し、前記仮振込の内容を提示するとともに、該仮振込の受領可否または振込金額の変更指示を受け付ける受領指示受付部と、
該受領指示に基づいて、前記利用者の口座から他の口座への資金の移動処理を行う振込処理部とを備える入出金処理装置。A deposit / withdrawal processing device that performs deposit / withdrawal processing for a user's account,
Based on the operation of the user, from an account corresponding to the user, a receiving unit that receives designation of provisional transfer to another account,
To a user of the other account, while presenting the contents of the temporary transfer, a reception instruction receiving unit that receives an instruction to change whether the temporary transfer can be received or a transfer amount,
A deposit / withdrawal processing device comprising: a transfer processing unit for performing a transfer process of funds from the user's account to another account based on the reception instruction.
前記振込処理部は、前記仮振込のうち前記移動処理の対象でない金額分について、前記利用者の口座からの出金処理を行うことなく仮振込を取り消す入出金処理装置。The deposit / withdrawal processing device according to claim 8,
The deposit / withdrawal processing device, wherein the transfer processing unit cancels the temporary transfer without performing a withdrawal process from the user's account for an amount of money of the temporary transfer that is not a target of the transfer process.
前記口座の利用者を認証するための複数の認証情報と、該認証情報ごとに出金可能な金額に関する制限を予め記憶する工程と、
前記利用者の操作に基づいて、前記認証情報および出金すべき金額の指定を受け付ける工程と、
前記認証情報に基づき、利用者の認証を行う工程と、
正当な利用者であると認証された場合に、前記口座に対し、該認証情報に対応した制限の範囲で前記指定された金額の入出金処理を行う工程とを備える入出金処理方法。A deposit / withdrawal processing method for performing deposit / withdrawal processing on a user's account by a computer,
A plurality of authentication information for authenticating a user of the account, and a step of storing in advance a restriction on the amount of money that can be withdrawn for each authentication information;
Based on the operation of the user, receiving the authentication information and the designation of the amount to withdraw,
Performing a user authentication based on the authentication information;
Performing a deposit / withdrawal process on the account within the range of the limit corresponding to the authentication information when the user is authenticated as a valid user.
前記利用者の操作に基づいて、該利用者に対応した口座から、他の口座への仮振込の指定を受け付ける工程と、
該他の口座の利用者に対し、前記仮振込の内容を提示するとともに、該仮振込の受領可否または振込金額の変更指示を受け付ける工程と、
該受領指示に基づいて、前記利用者の口座から他の口座への資金の移動処理を行う工程とを備える入出金処理方法。A deposit / withdrawal processing method for performing deposit / withdrawal processing on a user's account by a computer,
Based on the operation of the user, from the account corresponding to the user, accepting the designation of temporary transfer to another account,
A step of presenting the contents of the provisional transfer to the user of the other account, and accepting an instruction to change whether or not to receive the provisional transfer or a transfer amount;
Performing a transfer process of funds from the user's account to another account based on the receiving instruction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002211334A JP2004054604A (en) | 2002-07-19 | 2002-07-19 | Joint use safe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002211334A JP2004054604A (en) | 2002-07-19 | 2002-07-19 | Joint use safe |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004054604A true JP2004054604A (en) | 2004-02-19 |
Family
ID=31934602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002211334A Pending JP2004054604A (en) | 2002-07-19 | 2002-07-19 | Joint use safe |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004054604A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2007018119A1 (en) * | 2005-08-05 | 2009-02-19 | 日本電気株式会社 | Electronic payment system and method, payment server, communication terminal and program used therefor |
JP2010086205A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Canon Marketing Japan Inc | Image forming apparatus, authentication information management system, authentication information management method, and authentication information management program |
JP2011123651A (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Automatic teller machine |
JP2014139833A (en) * | 2014-04-14 | 2014-07-31 | Glory Ltd | Currency processing system |
JP2015026157A (en) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | パーク二四株式会社 | Ic card additional registration apparatus and computer program |
JP2015162131A (en) * | 2014-02-27 | 2015-09-07 | 株式会社日本総合研究所 | Server device |
KR20160021523A (en) * | 2014-08-18 | 2016-02-26 | 중소기업은행 | Personal electronic cashbox and method for providing financial banking service using the same |
JP6209264B1 (en) * | 2016-09-29 | 2017-10-04 | 株式会社三井住友銀行 | Payment system, method, and program |
JP2019160263A (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 聡子 荻原 | After-payment automatic fixed system for bank |
JP2019200763A (en) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | 聡子 荻原 | Automatic fixed account after deposit |
-
2002
- 2002-07-19 JP JP2002211334A patent/JP2004054604A/en active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2007018119A1 (en) * | 2005-08-05 | 2009-02-19 | 日本電気株式会社 | Electronic payment system and method, payment server, communication terminal and program used therefor |
JP5000515B2 (en) * | 2005-08-05 | 2012-08-15 | 日本電気株式会社 | Electronic payment system and method |
JP2010086205A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Canon Marketing Japan Inc | Image forming apparatus, authentication information management system, authentication information management method, and authentication information management program |
JP4650852B2 (en) * | 2008-09-30 | 2011-03-16 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Image forming apparatus, authentication information management system, authentication information management method, authentication information management program |
JP2011123651A (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Automatic teller machine |
JP2015026157A (en) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | パーク二四株式会社 | Ic card additional registration apparatus and computer program |
JP2015162131A (en) * | 2014-02-27 | 2015-09-07 | 株式会社日本総合研究所 | Server device |
JP2014139833A (en) * | 2014-04-14 | 2014-07-31 | Glory Ltd | Currency processing system |
KR20160021523A (en) * | 2014-08-18 | 2016-02-26 | 중소기업은행 | Personal electronic cashbox and method for providing financial banking service using the same |
KR101676533B1 (en) * | 2014-08-18 | 2016-11-15 | 중소기업은행 | Personal electronic cashbox and method for providing financial banking service using the same |
JP6209264B1 (en) * | 2016-09-29 | 2017-10-04 | 株式会社三井住友銀行 | Payment system, method, and program |
JP2018055449A (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 株式会社三井住友銀行 | Payment system, method, and program |
JP2019160263A (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 聡子 荻原 | After-payment automatic fixed system for bank |
JP2019200763A (en) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | 聡子 荻原 | Automatic fixed account after deposit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11727367B2 (en) | System for providing goods and services based on accrued but unpaid earnings | |
US7481359B2 (en) | Automatic transaction system | |
AU744510B2 (en) | Method and system for transferring funds | |
CA2973315A1 (en) | A system and method for making funds available for gaming | |
JP2004054604A (en) | Joint use safe | |
JP7126847B2 (en) | Transaction system, transaction processing device and transaction method | |
JP4634091B2 (en) | Simple cash dispensing system and component device thereof, cash dispensing method using vending machine, computer program | |
US20070246533A1 (en) | Point of sale transaction system | |
JP4803638B2 (en) | Automatic cash processing apparatus, payment processing system, payment processing method, and computer program | |
JP2004054602A (en) | Joint use safe | |
JP6625591B2 (en) | Trading equipment | |
WO2020204261A1 (en) | Financial transaction service operating system and method using qr code | |
JP2002298062A (en) | Cash receipt system | |
KR20060094799A (en) | Devices for processing currency and recording medium | |
JP2005135219A (en) | Account integration system | |
JP2009098852A (en) | Internet banking system and electronic money charging method |