JP2004048651A - Apparatus and method of photographing image - Google Patents

Apparatus and method of photographing image Download PDF

Info

Publication number
JP2004048651A
JP2004048651A JP2003021897A JP2003021897A JP2004048651A JP 2004048651 A JP2004048651 A JP 2004048651A JP 2003021897 A JP2003021897 A JP 2003021897A JP 2003021897 A JP2003021897 A JP 2003021897A JP 2004048651 A JP2004048651 A JP 2004048651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
partition screen
subject
screen
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003021897A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3479067B1 (en
Inventor
Teruhiro Akamatsu
赤松 彰宏
Mikiji Aoyama
青山 幹司
Yuji Yo
楊 裕治
Akira Hiroishi
広石 晶
Chie Inoue
井上 智恵
Takuya Manabe
真鍋 拓也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Make Software Co Ltd
Original Assignee
Make Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Make Software Co Ltd filed Critical Make Software Co Ltd
Priority to JP2003021897A priority Critical patent/JP3479067B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3479067B1 publication Critical patent/JP3479067B1/en
Publication of JP2004048651A publication Critical patent/JP2004048651A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image photographing apparatus by which special photographing effects can be obtained. <P>SOLUTION: The image photographing apparatus which photographs an object 2 including a user and prints the photographed image comprises a camera 6 which photographs the object 2 that exists in a photograph region and generates a photograph image, a display 17 that displays the photograph image for the object, and a printer 9 that outputs the photograph image in printing. A partition screen 22 with an opening 23 capable of exposing the object 2 within a photograph range 25 is provided between the object 2 and the camera 6. As a result, the partition screen 22 and the opening 23 is photographed by photographing the object 2 portion exposed from the opening 23 together with the partition screen 22. Consequently, a special photograph result, which has conventionally been impossible, is obtained. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゲームセンター等に設置され、硬貨等の投入により使用者を撮影し、撮影画像をプリントして販売する写真自販機等に代表される画像撮影装置および方法ならびにプリント用紙ユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、ゲームセンター等において、写真を撮影してシールプリント等にする写真自販機が数多く設置されている。このような写真自販機としては、一般に、図29に示すようなものが用いられている。このものは、内部および前面に各種の装置が設けられた筐体1と、上記筐体1の上下から使用者である被写体2の背後まで達するように突き出された支柱3とを備えている。
【0003】
そして、上記両支柱3の先端部分に、撮影の際の背景となるカーテン5が吊設され、上記筐体1,支柱3,カーテン5で囲まれた空間が、被写体2の撮影用ブースを形成している。上側の支柱3には、撮影用ブース内の被写体2を照射する2つのライト4が取り付けられている。
【0004】
上記筐体1の内部には、被写体2を撮影するカメラ6が設けられている。上記筐体1のカメラ6の被写体2側に位置する面には、透明板10が嵌め込まれている。また、上記筐体1の内部には、上記カメラ6から画像データを受信して画像合成等の処理を行うコンピュータ装置7が設けられている。また、上記筐体1の被写体2側には、上記コンピュータ装置7から送信された合成画像等の画像信号を受信して画像を表示するディスプレイ8が設けられている。
【0005】
さらに、上記筐体1の内部には、コンピュータ装置7から送信された画像データを受信し、この画像をプリント媒体14に印刷するプリンタ9が設けられている。このプリンタ9で印刷されたプリント媒体14は、筐体1に形成された送出口13から送出されるようになっている。
【0006】
さらに、上記筐体1の前面には操作パネルが設けられ、この操作パネルにコントローラ11が設けられている。上記コントローラ11は、タッチペン12を備え、使用者2が上記タッチペン12の先端をディスプレイ8の表面に接触させて文字や図形等を描いて入力しうるようになっており、手書き入力された文字・図形等の画像データやスタンプ画像等が、カメラ6で撮影された被写体2の撮影画像と合成されてディスプレイ8に表示され、プリント媒体14に印刷されるようになっている。
【0007】
このような写真自販機として出願人が把握している先行技術文献としては、下記のようなものが存在する。
【特許文献1】
実用新案登録第3047910号
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記写真自販機では、単に撮影用ブース内に入った被写体2を撮影するだけであるため、撮影画像には、バックに吊設されたカーテン5と被写体2が写り込むにすぎず、得られる撮影画像は極めて画一的で変化に乏しい。近年のように、写真自販機が多くのユーザに利用されている現状では、画一的な撮影画像しか得られないようでは、ユーザの多様なニーズに十分応えられない。
【0009】
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、被写体とカメラの間に開口部が形成された仕切スクリーンを設け、上記開口部から露出した被写体を撮影することにより特殊な撮影効果を得ることができる画像撮影装置および方法ならびにプリント用紙ユニットの提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の画像撮影装置は、撮影領域に存在する被写体を撮影して撮影画像を生成するカメラと、撮影画像を被写体に対して表示するディスプレイと、撮影画像をプリント出力するプリンタとを備え、使用者を含む被写体を撮影してその撮影画像等をプリントする画像撮影装置であって、
上記撮影領域に存在する被写体とカメラとの間に、カメラの撮影範囲内に被写体を露出させることができる開口部が形成されるとともに、カメラ側面に画像合成のために適当な着色が施された仕切スクリーンが設けられ、
上記仕切スクリーンの開口部から露出された被写体の身体の一部を開口部や仕切スクリーンとともに撮影した撮影画像に被写体の前景として写り込んだ仕切スクリーンの部分に第2画像を合成して合成画像を生成する画像合成手段とをさらに備えたことを要旨とする。
【0011】
すなわち、本発明の画像撮影装置は、上記撮影領域に存在する被写体とカメラとの間に、カメラの撮影範囲内に被写体を露出させることができる開口部が形成された仕切スクリーンが設けられている。このため、上記仕切スクリーンの開口部から被写体の身体の一部等を露出させた状態で、被写体の開口部から露出した部分を開口部や仕切スクリーンとともに撮影することにより、被写体の前景として仕切スクリーンや開口部が写り込む。そして、例えば開口部を窓のような形状にすることにより、窓から顔を覗かせたり半身を乗り出したりしたような画像を撮影でき、従来では不可能であった特殊な撮影結果を得ることができる。
【0012】
また、上記画像撮影装置は、上記撮影画像と第2画像を合成して合成画像を生成する画像合成手段とをさらに備え、上記仕切スクリーンのカメラ側面に画像合成のために適当な着色が施されているため、被写体の前景として写り込んだ仕切スクリーンの部分に第2画像を合成することが容易にできるようになる。そして、例えば開口部を窓のような形状にすることにより、窓から顔を覗かせたり半身を乗り出したりしたような画像を撮影でき、前景として写り込んだ窓の周辺部分に中世の宮殿のような装飾画像を合成する等、従来では不可能であった特殊な画像を得ることができる。
【0013】
本発明の画像撮影装置において、上記撮影画像を表示して、使用者の操作による上記第2画像の入力を受け付ける第2画像受付手段を備える場合には、被写体の前景として写り込んだ仕切スクリーンの部分に、利用者所望の第2画像を入力できる。
【0014】
本発明の画像撮影装置において、上記仕切スクリーンよりも被写体側の被写体のバックとなる領域にバックスクリーンが設けられている場合や、上記バックスクリーンに、仕切スクリーンのカメラ側面に施された着色とは異なる着色が施されている場合には、仕切スクリーンの開口部に写り込むバックスクリーンが区別されて開口部の形状がはっきりわかるように写るため、開口部が形成された仕切スクリーンを使用した撮影効果が顕著に表れた撮影結果が得られる。
【0015】
この場合において、例えば、上述したような第2画像受付手段と画像合成手段とを備え、上記仕切スクリーンのカメラ側面に画像合成のために適当な着色を施すとともに、バックスクリーンにはそれ以外の着色を施すことができる。このようにすることにより、例えば、開口部を窓のような形状にして窓から顔を覗かせたり半身を乗り出したりしたような画像を撮影でき、前景として写り込んだ仕切スクリーンに中世の宮殿のような装飾画像を合成する等、従来では不可能であった特殊な画像を得ることができる。
【0016】
また、反対に、例えば、上述したような第2画像受付手段と画像合成手段とを備え、上記バックスクリーンのカメラ側面に画像合成のために適当な着色を施すとともに、仕切スクリーンにはそれ以外の着色を施すことができる。このようにすることにより、例えば、開口部を窓のような形状にすることにより、窓から顔を覗かせたり半身を乗り出したりしたような画像を撮影でき、背景として写り込んだバックスクリーンに宮殿の内部のような装飾画像を合成する等、従来では不可能であった特殊な画像を得ることができる。
【0017】
本発明の画像撮影装置において、カメラによる撮影時に被写体を照明する照明手段が、上記仕切スクリーンよりもカメラ側に配置されている場合には、仕切スクリーンの開口部から露出した被写体を照明すると同時に、仕切スクリーンのカメラ側の面も照明することができる。したがって、被写体だけでなく仕切スクリーンもまんべんなく照明されてきれいに撮影できる。
【0018】
この場合において、例えば、上述したような第2画像受付手段と画像合成手段とを備え、上記仕切スクリーンのカメラ側面に画像合成のために適当な着色を施すとともに、バックスクリーンにはそれ以外の着色を施すことができる。このようにすることにより、例えば、仕切スクリーンに装飾画像を合成する際に、仕切スクリーンが均一に照明されているため、きれいな合成画像を得られる。
【0019】
本発明の画像撮影装置において、上記カメラによる撮影動作の操作入力を行うコントローラーが、上記仕切スクリーンよりも被写体側に配置されている場合には、使用者は撮影操作を仕切スクリーンの手前で行うことができ、仕切スクリーンが操作のじゃまにならず、操作性がよくなるとともに自由度の高いポーズをきめることができる。
【0020】
本発明の画像撮影装置において、撮影操作等の案内情報を音声出力する音声出力装置が、上記仕切スクリーンよりも被写体側に配置されている場合には、案内情報の音声が仕切スクリーンに邪魔されずに使用者に届く。このため、使用者は案内情報をはっきりと聞き取れて操作に戸惑うことが少なくなる。また、音声出力も比較的低出力ですむことから、低出力用の機器が使用できて装置コストを抑えるとともにエネルギーも節約できる。
【0021】
本発明の画像撮影装置において、上記仕切スクリーンが、カメラの撮影範囲をカバーする大きさに設定されている場合には、撮影範囲に余分なものが写り込まずすっきりとした撮影画像が得られ、装飾画像を合成する際にも合成をきれいに行うことができる。
【0022】
本発明の画像撮影装置において、上記仕切スクリーンが複数種類備えられて使用者により変更可能になっている場合には、例えば、開口部の開口形状が異なる仕切スクリーンや色彩・模様等が異なる仕切スクリーンを複数種類準備し、それらを変更して撮影することにより、使用者の好みにあった異なる趣の撮影画像を容易に提供できるようになる。
【0023】
本発明の画像撮影装置において、上記仕切スクリーンに開口部が複数設けられるとともに、カメラによる撮影範囲の切り替えにより撮影する開口部を変更可能になっている場合には、例えば、開口形状が異なる開口部や、開口部周辺の色彩・模様等が異なる開口部を複数種類準備し、撮影する開口部を変更することにより、使用者の好みにあった異なる趣の撮影画像を容易に提供できるようになる。
【0024】
本発明の画像撮影装置において、上記仕切スクリーンに開口部が複数設けられるとともに、使用しない開口部を覆うカバー部材を備えている場合には、例えば複数人で利用する際、各利用者(被写体)がそれぞれ開口部から顔を出して撮影を行うことができる。そして、使用しない開口部をカバー部材で覆うことにより不要な開口部を隠し、すっきりしたきれいな撮影画像を得ることができる。
【0025】
この場合において、例えば、上述したような第2画像受付手段と画像合成手段とを備え、上記仕切スクリーンおよびカバー部材の双方のカメラ側面に画像合成のために適当な着色を施すことができる。このようにすることにより、例えば、仕切スクリーンに装飾画像を合成する際に、使用していない開口部がきれいに消えた合成画像が生成される。
【0026】
本発明の画像撮影装置において、上記仕切スクリーンの開口部を覆うカバー部材を備え、仕切スクリーンの前での撮影と後での撮影とが可能となっている場合には、開口部を利用した撮影を希望しないユーザのニーズにも応えることができる。この場合において、仕切スクリーンとカバー部材の両方に合成用着色を施すことにより、撮影画像上で消せるため、仕切スクリーンとカメラの間のカメラ側空間に被写体が入って仕切スクリーンをバックスクリーンのようにして撮影を行うことも可能になる。
【0027】
本発明の画像撮影装置において、第2画像受付手段が、仕切スクリーンの前で撮影した撮影画像に対する第2画像の入力を受け付けるものと、仕切スクリーンの後で撮影した撮影画像に対する第2画像の入力を受け付けるものとの2つ設けられている場合には、仕切スクリーンを背景とした撮影と、仕切スクリーンから身を乗り出した撮影の両方を1台の装置で実現することができる。この場合において、同時に2組の使用者2がプレイを行えるように構成することにより、顧客の回転率を高めることができる。
【0028】
本発明の画像撮影装置において、仕切スクリーンより被写体側の開口部近傍に、撮影の際に被写体が姿勢を支持するための姿勢支持部材が設けられている場合には、開口部から被写体が乗り出して撮影するときに姿勢を支持しやすくなり、安全性も高くなる。また、この場合において、仕切スクリーンを幕状とすることにより、幕状の仕切スクリーンが破れやすいことから、仕切スクリーンにかかる負荷が少なくなって仕切スクリーンの破損を防止する効果が顕著となる。
【0029】
本発明の画像撮影装置において、上記仕切スクリーンが伸縮可能な幕状部材から形成され、開口部が拡大縮小可能に構成されている場合には、例えば開口部を広げて被写体の半身をカメラ側に挿入し、幕から半身が飛び出したような状態で撮影を行うことにより、特殊な撮影効果を得ることができる。
【0030】
この場合において、例えば、上述したような第2画像受付手段と画像合成手段とを備え、上記幕状の仕切スクリーンのカメラ側面に画像合成のために適当な着色を施すことができる。このようにすることにより、合成する装飾画像から半身が飛び出したような特殊な画像を得ることができる。
【0031】
本発明の画像撮影装置において、上記仕切スクリーンは幕状部材から形成され、上記開口部が幕状部材の下端から上方に向かって延びる切れ込み状に形成されている場合には、利用者(被写体)が開口部から顔等の身体の一部を露出させる際に、切れ込み状の開口部を左右に開いて露出させた顔等の下の部分で引寄せることで容易に撮影に臨むことができる。また、被写体が縦に並んで顔等を露出させてトーテムポールのような画像を撮影することも容易に行なえ、撮影プレイの楽しみが増加する。しかも、開口部が下端から上方に向かう切れ込み状であるため、誤って首が絞まってしまうような事故を未然に防止でき、安全性が高くなる。
【0032】
本発明の画像撮影装置において、上記切れ込み状の開口部の下側寄り部分を着脱可能に係止する係止部材が設けられている場合には、利用者(被写体)が開口部から顔等の身体の一部を露出させる際に、切れ込み状の開口部を左右に開いて露出させた顔等の下の部分で幕状部材を引寄せたときに、上記係止部材で引寄せた部分を係止することにより、顔等を露出させた状態を維持でき、撮影カットが複数となって、顔等を露出する状態を長時間維持する場合でも、利用者の疲れが少なくなる。また、係止部材は着脱可能で容易に離れるため、誤って首が絞まってしまうような事故を未然に防止でき、安全性が高くなる。
【0033】
本発明の画像撮影装置において、上記切れ込み状の開口部は、隣り合う幕状部材が重なる領域を有している場合には、利用者(被写体)が開口部から顔等の身体の一部を露出させた際に、切れ込み状の開口部を左右に開いて露出させた顔等の下の部分で幕状部材を引寄せたときに、上記重なる領域の存在により、幕状部材の後に隠れている部分が見えにくくなり、合成する場合の合成むら等の発生を防止し、見映えのよい美麗な画像を得ることができる。
【0034】
本発明の画像撮影方法は、使用者を含む被写体を撮影してその撮影画像をプリントする画像プリント作成方法であって、撮影領域に存在する被写体に撮影させて撮影画像を生成する撮影ステップと、撮影画像を被写体に対して表示する画像表示ステップと、上記撮影画像をプリント出力するプリントステップとを備え、上記撮影ステップを、撮影領域に存在する被写体とカメラとの間にカメラの撮影範囲内に被写体を露出させることができる開口部が形成された仕切スクリーンを設けた状態で実行することを要旨とする。
【0035】
本発明のプリント用紙ユニットは、上記プリンタに使用されるプリント用紙と、上記プリント用紙のプリント供給可能枚数が記録される記憶手段とがセットの状態となり、請求項1〜17のいずれか一項に記載の画像撮影装置に備えられた読取手段で上記記憶手段のプリント供給可能枚数が読み取られてその枚数だけ写真プリントが供給されるように構成されたことを第1の要旨とする。
【0036】
また、本発明のプリント用紙ユニットは、上記プリンタに使用されるプリント用紙と、上記プリント用紙に画像をプリントするインクリボン等の記録材料がセットの状態となり、上記プリント用紙または記録材料には当該プリント用紙または記録材料を識別する識別情報が付されており、請求項1〜17のいずれか一項に記載の画像撮影装置に備えられた読取手段で上記識別情報が読み取られることにより写真プリントが供給されるように構成されたことを第2の要旨とする。
【0037】
また、本発明のプリント用紙ユニットは、上記プリンタに使用されるプリント用紙を備えたプリント用紙ユニットであって、上記プリント用紙には当該プリント用紙を識別する識別情報が付されており、請求項1〜17のいずれか一項に記載の画像撮影装置に備えられた読取手段で上記識別情報が読み取られることにより写真プリントが供給されるように構成されたことを第3の要旨とする。
【0038】
【発明の実施の形態】
つぎに、本発明の実施の形態を詳しく説明する。
【0039】
図1は、本発明の画像撮影装置の一実施の形態を示す図である。この画像撮影装置は、内部および表面に各種の装置が設けられた筐体1と、上記筐体1の上下から被写体2の背後まで達するように突き出された支柱3とを備えている。
【0040】
上記両支柱3の先端部分すなわち被写体2の背後に、撮影の際の背景となるバックスクリーン21が設けられている。また、上側の支柱3には天井幕が張設され(図示せず)、左右には側壁が設けられている(手前側の側壁は図示していない)。そして、上記筐体1,支柱3(天井幕),バックスクリーン21,側壁で囲まれた空間がプレイ用のブースを形成している。
【0041】
上記筐体1の前面には、対価としての硬貨を投入する硬貨投入口(図示せず)が設けられ、硬貨の投入を検出することによりプレイ動作が開始されるようになっている。
【0042】
上記筐体1の内部には、プレイ動作の開始により被写体2を撮影するカメラ6が設けられている。上記筐体1のカメラ6の被写体2側に位置する面には、透明板10が嵌め込まれるとともに、上記カメラ6で撮像された画像を被写体2に対してリアルタイム表示するディスプレイ17が設けられている。
【0043】
また、上記筐体1の内部には、上記カメラ6を制御して撮影動作を行わせたり、上記カメラ6から撮影画像の画像データを受信して画像合成等の処理を行ったりするコンピュータ装置7が設けられている。
【0044】
また、上記筐体1の被写体2側には、上記コンピュータ装置7から送信された画像信号を受信して表示するとともに、タッチペン12による操作信号を受け付ける液晶タブレット16が設けられている。
【0045】
上記液晶タブレット16は、液晶表示装置等の表示装置を備え、使用者2に対する操作案内や操作指示等の情報が表示される。また、上記液晶タブレット16は、タッチパネル等の入力装置を備え、上記操作指示に従って使用者2が液晶タブレット16の表面にタッチペン12の先端を接触させることにより、プレイ制御のための各種の操作信号を受け付けてコンピュータ装置7に送るようになっている。これにより、後述する各種の操作が行われる。
【0046】
また、上記液晶タブレット16には、撮影画像が表示されるとともに、タッチペン12の先端を表面に接触させて手書き入力された文字や図形等の画像データやスタンプ画像等(本発明の第2画像である)を受け付けるようになっている。すなわち、上記液晶タブレット16は本発明の第2画像受付手段として機能する。ここで入力された手書き画像等は、コンピュータ装置7により撮影画像と合成されて液晶タブレット16に表示される。すなわち、上記コンピュータ装置7は本発明の画像合成手段として機能する。
【0047】
さらに、上記筐体1の内部には、コンピュータ装置7から送信された撮影画像や合成画像等の画像データを受信し、この画像を本発明のプリント媒体14に印刷するプリンタ9が設けられている。このプリンタ9で印刷されたプリント媒体14は、本発明の画像プリントとして筐体1前面に形成された送出口13から送出されるようになっている。
【0048】
上記ブースはカメラ6による撮影領域を含み、上記ブースの天井部の支柱3には、その撮影領域に存在する被写体2とカメラ6との間の位置に、ブースをカメラ側空間Aとバック側空間Bとに仕切る幕状の仕切スクリーン22が吊設されている。上記仕切スクリーン22は、この例では巻上ケース24に巻上げ収納することができるロールスクリーンであり、図2に示すように、カメラ6による撮影範囲25内に被写体2を露出させることができる開口部23が形成されている。図において26は仕切スクリーン22の下端部に取り付けられた重錘である。
【0049】
上記仕切スクリーン22は、カメラ6と仕切スクリーン22との距離やカメラ6で使用されるレンズの画角等に応じ、カメラ6の撮影範囲25をカバーする大きさに設定されている。このようにすることにより、撮影範囲25に余分なものが写り込まずすっきりとした撮影画像が得られ、手書き画像等の装飾画像を合成する際にも合成をきれいに行うことができる。
【0050】
上記開口部23は、この例では、上部が円弧状で下部が方形状の窓状を呈しており、被写体2は上記窓状の開口部23から顔を覗かせたり半身を乗り出したりしてカメラ6に向かってポーズをとり、写真撮影できるようになっている。なお、図2は仕切スクリーン22をカメラ側空間Aから見た状態を示している。上記仕切スクリーン22の開口部23の開口縁部には、開口部23の開口形状を保持する開口形状保持部材27が取りつけられている。この開口形状保持部材27は、樹脂やフェルト等の破損しにくい素材から形成するのが好ましい。また、上記開口形状保持部材27を仕切スクリーン22から着脱可能に取り付けて破損した場合に交換できるようにすることもできる。このようにすることにより、破損したときに、仕切スクリーン22と開口形状保持部材27との双方を交換するのではなく、いずれか破損した方だけを交換することが可能となり、経済的である。
【0051】
この例では、上記仕切スクリーン22(巻上ケース24)は、開口部23の開口形状が異なるものが複数種類(図では3種類)取り付けられており、使用者2が自分の好みに応じて使用する仕切スクリーン22を選択することにより変更して撮影できるようになっている。図3には、開口部23の開口形状が丸型である仕切スクリーン22の第2例を示したが、開口部23の形状はこれらに限定されるものではなく、例えば三角形や四角形,卵型,切れ目状等、各種の形状・態様を採ることができる。
【0052】
また、この装置では、上記仕切スクリーン22より被写体2側の部分に、撮影の際に被写体2がつかまる等して姿勢を支持するための姿勢支持部材15が設けられている。この例では、上記姿勢支持部材15は、H型に形成されてH型の上部のコ字状を呈する部分が開口部23の下側と左右両側とに位置するようになっている。このように、姿勢支持部材15を開口部23の左右と下側とに存在させたことにより、開口部23から被写体2が乗り出して撮影するときに姿勢を支持しやすくなり、安全性も高くなる。
【0053】
また、この例では、仕切スクリーン22が幕状であることから、姿勢支持部材15を存在させることにより、開口部23から被写体2が乗り出して撮影する際に、仕切スクリーン22にかかる負荷がほとんどなくなり、仕切スクリーン22の破損を防止できる。また、開口部23の上側には姿勢支持部材15を存在させていないことから、撮影時に被写体2が頭を打ち付ける危険が減少して安全性がより高くなる。
【0054】
上記画像撮影装置では、カメラ6による撮影動作の操作入力を行うコントローラー18が、仕切スクリーン22よりも被写体2側のバック側空間Bに配置されている。このコントローラ18で行う撮影操作としては、例えば、カメラ6の移動,切り換え,ズーミング等の構図を決める操作や、シャッター操作、仕切スクリーン22の選択操作等があげられる。このようにすることにより、使用者2は撮影操作を仕切スクリーン22の手前で行うことができ、仕切スクリーン22が操作のじゃまにならず、操作性がよくなるとともに自由度の高いポーズをきめることができる。
【0055】
また、上記画像撮影装置では、撮影操作等の案内情報を音声出力する音声出力装置であるスピーカ29が、仕切スクリーン22よりも被写体2側のバック側空間Bに配置されている。このようにすることにより、案内情報の音声が仕切スクリーン22に邪魔されずに使用者2に届き、使用者2は案内情報をはっきりと聞き取れて操作に戸惑うことが少なくなる。また、音声出力も比較的低出力ですむことから、低出力用の機器が使用できて装置コストを抑えるとともに、エネルギーも節約できる。
【0056】
この例において、上記仕切スクリーン22のカメラ6側の面に、画像合成のために適当な着色(例えばブルー)を施すことができる。このようにすることにより、被写体2の前景として写り込んだ仕切スクリーン22の部分に、手書き画像等の装飾画像を容易かつきれいに合成することができる(図2参照)。そして、例えば、前景として写り込んだ窓状の周辺部分に中世の宮殿のような装飾画像を合成する等、従来では不可能であった特殊な画像を得ることができる。
【0057】
この場合において、上記バックスクリーン21に、仕切スクリーン22のカメラ側面に施されたブルー等の合成用着色と異なる着色を施すことにより、仕切スクリーン22の開口部23内に写り込むバックスクリーン21が明瞭に区別され、開口部23の形状がはっきりわかるように写るため、この仕切スクリーン22を使用した撮影効果が顕著に表れる。すなわち、上記バックスクリーン21は、少なくとも開口部23のカメラ6から撮影される範囲をカバーする大きさに設定する必要がある。
【0058】
また、反対に、バックスクリーン21のカメラ6側の面に画像合成のために適当なブルー等の着色を施すとともに、仕切スクリーン22にはそれ以外の着色を施すこともできる。このようにすることにより、例えば、窓状の開口部23から顔を覗かせたり半身を乗り出したりしたような撮影画像において、背景として写り込んだバックスクリーン21に宮殿の内部のような装飾画像を合成するような特殊な画像を得ることができる。
【0059】
さらに、上記仕切スクリーン22やバックスクリーン21には、開口部23の形状を利用した装飾的な画像をあらかじめ描いておくこともできる。このようにすることにより、開口部23と、この開口部23の形状を利用した装飾的な画像とが被写体2とともに写り込むため、装飾効果に優れた写真を提供できる。
【0060】
また、上記画像撮影装置には、カメラ側空間Aの天井部の支柱3に、仕切スクリーン22のカメラ6側の面に向かって照明光を照射する前側照明19が設けられている。このように、仕切スクリーン22よりもカメラ6側に配置された前側照明19で撮影時に被写体2を照明することにより、仕切スクリーン22の開口部23から露出した被写体2を照明すると同時に、仕切スクリーン22のカメラ6側の面もまんべんなく照明されてきれいに撮影でき、仕切スクリーン22に装飾画像を合成する際にもきれいな合成画像を得られる。
【0061】
また、上記画像撮影装置には、バック側空間Bの天井部の支柱3に、バックスクリーン21の被写体2側の面を照明するバック側照明20が設けられている。このようにすることにより、バックスクリーン21も均一に照明できて、バックスクリーンに合成用着色を施した場合に、バックスクリーン21への合成がきれいにできる。また、仕切スクリーン22に合成用着色を施し、バックスクリーン21にそれ以外の着色を行う場合でも、バックスクリーン21の着色がきれいに写り込んで良質の撮影画像を得ることができる。
【0062】
上記画像撮影装置を用い、例えばつぎのようにして本発明の画像撮影方法が実行される。
【0063】
まず、使用者2が最初の硬貨を投入すると、カメラ6による被写体2の撮像が開始され、ディスプレイ17に撮像映像が動画としてリアルタイムで表示される。ついで、使用者2は、天井部に取り付けられたロールスクリーンのうち所望の形状の開口部23を有する仕切スクリーン22を引き出し、開口部23から顔を覗かせたり半身を乗り出したりしてポーズをきめる。
【0064】
つぎに、使用者2がディスプレイ17の表示画像を見ながら被写体2の位置調整を完了した後に、コントローラ18を用いて画面の指示に従ってシャッタ操作の操作信号を入力すると、使用者2にポーズをとるよう指示し、それから所定時間のカウントダウン後に、所定の瞬間の撮像映像が静止画像として固定され、コンピュータ装置7に送られる。このとき、ディスプレイ17には、そのときの撮影画像が静止画像として表示される。
【0065】
ここで得られた撮影画像が気にいらなければ、コントローラ18の操作によりキャンセルして所定回数まで取り直しを行うことができる。取り直しを行うかわりに、複数ショットの撮影を連続して行い、そのなかから使用者2が気に入った撮影画像を1枚または複数枚選択するようにしてもよい。これら一連の撮影プレイの音声ガイドは、仕切スクリーン22より被写体2側のスピーカ29から流される。
【0066】
撮影プレイが終了すると、撮影画像が液晶タブレット16に表示され、ペン入力画像を入力するお絵描きプレイが開始される。お絵描きプレイとしては、例えば、タッチペン12による手書き画像の入力やスタンプ画像の入力等が行われる。
【0067】
そして、手書き画像等の入力は、タイマによる制限時間が管理されており、あらかじめ設定された所定の入力可能時間(例えば90秒等)に達するまで続けられる。このとき、撮影画像は、図2に示す撮影範囲25の枠内の映像であり、主として、被写体2と開口部23の周辺に写り込んだ仕切スクリーン22の部分に手書き画像の入力を行うことができる。
【0068】
そして、お絵描きプレイが終了すると、印刷の際のシートレイアウトの選択が行われ、合成画像の画像データがプリンタ9に送られ、印刷が開始される。そして、被写体2の撮影画像とペン入力画像等が合成された合成画像が印刷されたプリント媒体14が送出される。
【0069】
このように、上記画像撮影装置および方法によれば、仕切スクリーン22の開口部23から被写体2の身体の一部等を露出させた状態で、被写体2の開口部23から露出した部分を開口部23や仕切スクリーン22とともに撮影することにより、被写体2の前景として仕切スクリーン22や開口部23が写り込む。そして、例えば開口部23を窓のような形状にすることにより、窓から顔を覗かせたり半身を乗り出したりしたような画像を撮影でき、従来では不可能であった特殊な撮影結果を得ることができる。
【0070】
そして、上記画像撮影方法は、コンピュータ装置7で実行されるプログラムによって実現され、上記プログラムは、CD−ROM等の記録媒体にコンピュータ読み取り可能に記録されて提供されたり、あるいは通信回線等を介して提供される。
【0071】
図4は、上記画像撮影装置および方法に用いる仕切スクリーン22の第3例を示す。この仕切スクリーン22は、窓状の開口部23の部分に、被写体2側(すなわち図では仕切スクリーン22の裏側)から開口部23を覆うカバー部材32が取り付けられている。上記カバー部材32は、中央に上下に延びる切れ目31が設けられ、被写体2は切れ目31に身体をくぐらせてカメラ6に臨み撮影を行う。このとき、繰り返し使用によりカバー部材32が傷みやすいため、上記カバー部材32は、マジックテープ(登録商標)のような着脱テープ33により着脱および交換が可能になっている。なお、着脱テープ33ではなくファスナー等の他の方法で取り付けるようにしてもよい。
【0072】
上記カバー部材32は、仕切スクリーン22と同様に合成用の着色を施すことができる。このようにすることにより、切れ目31からカメラ6側に露出した被写体2の部分以外は、合成用着色がされた仕切スクリーン22とカバー部材32であり、撮影画像上で消せるため、特殊な撮影効果を得ることができる。
【0073】
また、仕切スクリーン22とカバー部材32の両方に合成用着色を施すことにより、撮影画像上で消せるため、仕切スクリーン22とカメラの間のカメラ側空間Aに被写体2が入って仕切スクリーン22をバックスクリーンのようにして撮影を行うことも可能になる。このように、被写体2の選択により仕切スクリーン22の前後での撮影を可能にすることにより、開口部23を利用した撮影を希望しないユーザのニーズにも応えることができる。なお、上記カバー部材32は、仕切スクリーン22と異なる着色としてもよいし、透明フィルムを用いることもできる。それ以外は、図2に示すものと同様であり、同様の作用効果を奏する。
【0074】
図5は、上記画像撮影装置および方法に用いる仕切スクリーン22の第4例を示す。この仕切スクリーン22は、撮影範囲25内に複数の開口部23が設けられている。上記各開口部23の部分には、被写体2側(すなわち図では仕切スクリーン22の裏側)からそれぞれの開口部23を覆うカバー部材32が取り付けられている。上記カバー部材32は、マジックテープ(登録商標)のような着脱テープ33(図示せず)により着脱および交換が可能になっている。この例では、バックスクリーン21は、すべての開口部23のカメラ6から撮影される範囲をカバーする必要がある。
【0075】
上記カバー部材32は、仕切スクリーン22と同様に合成用の着色を施すことができる。そして、撮影に必要な開口部23だけカバー部材32を外して被写体2が顔等を覗かせ、使用しない開口部23はカバー部材32で閉じておくことができる。このようにすることにより、使用しない開口部23は、合成用着色のカバー部材32により隠れて撮影画像上で消せるため、すっきりしたきれいな撮影画像を得ることができる。
【0076】
なお、使用しない開口部23は、上述したようにカバー部材32で隠すことができるが、それ以外またはカバー部材32の使用と併用し、カメラ6のズーミングや撮影後のトリミング処理等により画像のフレームから外すようにすることもできる。これは、以下に説明する例でも同様であるので説明は省略する。また、上記カバー部材32は、仕切スクリーン22と異なる着色としてもよい。それ以外は、図2に示すものと同様であり、同様の作用効果を奏する。
【0077】
図6は、上記画像撮影装置および方法に用いる仕切スクリーン22の第5例を示す。この仕切スクリーン22は、ニット地等の伸縮性を有する幕状部材から形成され、撮影範囲25内に複数の開口部23が設けられている。そして、各開口部23の開口縁部には、伸縮紐部材であるゴム34が縫い付けられ、開口部23を拡大縮小しうるようになっている。このようにすることにより、例えば開口部23を広げて被写体2の半身をカメラ6側に挿入し、幕から半身が飛び出したような状態で撮影を行うことにより、特殊な撮影効果を得ることができる。
【0078】
さらに、仕切スクリーン22が伸縮性を有する幕状部材から形成されているため、被写体2が開口部23から半身を飛び出させた場合に、開口部23の開口縁部が被写体2の身体にぴったりとフィットし、バックスクリーン21等のよけいなものが開口部23から写らなくなる。このため、仕切スクリーン22の部分への装飾画像の合成が行いやすくなる。この場合バックスクリーン21を省略してもよい。
【0079】
また、この例では、使用しない開口部23を隠すためのカバースクリーン35およびそれを巻上収納する巻上ケース36が取り付けられている。図において37は引き手である。このカバースクリーン35は、仕切スクリーン22と同様に合成用の着色が施される。このようにすることにより、使用しない開口部23は、合成用着色のカバースクリーン35により隠れて撮影画像上で消せるため、すっきりしたきれいな撮影画像を得ることができる。
【0080】
この例において、カバースクリーン35は、操作性を考慮すると仕切スクリーン22よりも被写体2側に取り付けるのが好ましいが、必ずしもそうする必要はなく、仕切スクリーン22よりもカメラ6側に取り付けても良い。それ以外は、図2に示すものと同様であり、同様の作用効果を奏する。
【0081】
図7は、本発明の第2の実施の形態の画像撮影装置および仕切スクリーン22の第6例を示す。この例では、液晶タブレット16,タッチペン12,プリント媒体14の送出口13が、筐体1の被写体2側の面ではなく側面に設けられている。そして、仕切スクリーン22は、幕状のロールスクリーンではなく、体重をかけても変形しない板状体から形成され、被写体2が撮影の際にもたれかかっても倒れないよう支持部材28でしっかりと支持されている。なお、この板状体からなる仕切スクリーン22において、開口部23に透明板を嵌め込むこともできる。
【0082】
また、被写体2の背後には、バックスクリーン21の代わりにカーテン5が吊設され、撮影領域に図1に示すもののようなブースが形成されていない。このような構造をとることにより、装置全体をコンパクトにすることができる。なお、カーテン5の大きさは、カメラ6から撮影される開口部23の開口部分をカバーするように設定される必要がある。加えて、カーテン5の大きさを使用者2の半身が隠れるように設定することにより、誰かが装置を利用していることが外から見て容易にわかるため、顧客は利用しやすくなり、顧客回転率の向上にも効果的である。
【0083】
この画像撮影装置でも、撮影操作を行うコントローラ18やスピーカ29が仕切スクリーン22よりも被写体2側に配置されているのは、図1に示すものと同様である。それに加えて、この画像撮影装置では、硬貨投入口30を仕切スクリーン22よりも被写体2側に配置することにより、撮影プレイ等の操作をすべて仕切スクリーン22の外側で行えるようになっている。そして、お絵描きプレイも筐体1の側面で行い、使用者2は仕切スクリーン22と筐体1の間の空間に入らなくても良いようになっている。それ以外は、図2に示すものと同様であり、同様の作用効果を奏する。
【0084】
図8は、本発明の第3の実施の形態の画像撮影装置を示す。この例では、筐体1とバックスクリーン21との間に形成されたブースが、体重をかけても変形しない板状体から形成された仕切スクリーン22によりカメラ側空間Aとバック側空間Bとに仕切られている。また、液晶タブレット16,タッチペン12,プリント媒体14の送出口13等のお絵描きプレイ操作部が、筐体1の側面に設けられているとともに、バック側空間Bの壁面にも設けられている。
【0085】
この画像撮影装置でも、撮影操作を行うコントローラ18やスピーカ29が仕切スクリーン22よりも被写体2側に配置されているのは、図1に示すものと同様であるのに加えて、この画像撮影装置では、硬貨投入口30を仕切スクリーン22よりも被写体2側に配置している。このようにすることにより、使用者2は撮影プレイとお絵描きプレイの双方をバック側空間B内で行えるようになっている。
【0086】
また、上記仕切スクリーン22のカメラ側には、開口部23や仕切スクリーン22を隠すロールスクリーンであるカバースクリーン35が設けられている。そして、バック側空間B内で他の使用者2がお絵描きプレイを行っている間、撮影と印刷だけでよい使用者2は、必要に応じてカバースクリーン35を下ろして、カメラ側空間A内で撮影プレイとお絵描きプレイおよび印刷を行うことができるようになっている。また、硬貨投入口30,撮影操作のコントローラ18,撮影プレイのガイド音声を発するスピーカ29が、カメラ側空間Aにも設けられている。
【0087】
このように、液晶タブレット16およびタッチペン12が、仕切スクリーン22の前で撮影した撮影画像に対してお絵描きプレイをするものと、仕切スクリーン22の後で撮影した撮影画像に対してお絵描きプレイをするものとの2つ設けられていることにより、仕切スクリーン22を背景とした撮影と、仕切スクリーン22から身を乗り出した撮影の両方を1台の装置で実現することができる。さらに、カメラ側空間Aで利用している利用者2が筐体1の側面に移動してお絵描きプレイに移行した段階で、バック側空間Bの利用者2が撮影を開始でき、同時に2組の使用者2がプレイを行うことができ、顧客の回転率を高めることができる。それ以外は、図2や図7に示すものと同様であり、同様の作用効果を奏する。
【0088】
図9は、図7や図8に示した画像撮影装置に用いられる仕切スクリーン22の第7例を示す。この図では、仕切スクリーン22を被写体2側から見ている。この仕切スクリーン22は、板状部材から形成され、カメラ6の撮影範囲25内に形状が異なる複数種類の開口部23が形成されている。上記各開口部23は、それぞれ開口形状と同じ形状の蓋部材38で蓋できるようになっている。39は蓋部材38を着脱する際の把手である。
【0089】
この仕切スクリーン22は、カメラ6側の面に合成用着色が施されるとともに、各蓋部材38のカメラ6側の面にも合成用着色を施すことができる。このようにすることにより、撮影に必要な開口部23だけ蓋部材38を外して被写体2が顔等を覗かせ、使用しない開口部23は蓋部材38で閉じておくことができる。このようにすることにより、使用しない開口部23は、合成用着色の蓋部材38により撮影画像上で消せるため、特殊な撮影効果を得ることができる。この例では、バックスクリーン21やカーテン5は、すべての開口部23のカメラ6から撮影される範囲をカバーする必要がある。
【0090】
また、複数種類の開口部23の形状を活かす意味で、仕切スクリーン22と蓋部材38とを異なる着色としてもよいし、それぞれの蓋部材38に異なる着色を施してカラフルにすることもできる。それ以外は、上述したものと同様であり、同様の作用効果を奏する。
【0091】
図10は、図7や図8に示した画像撮影装置に用いられる仕切スクリーン22の第8例を示す。この図では、仕切スクリーン22を被写体2側から見ている。この仕切スクリーン22は、板状部材から形成され、カメラ6の撮影範囲25いっぱいに広がるくらい大きな1つの開口部23が形成されている。そして、上記開口部23は、複数(この例では12個)の蓋部材38を組み合わせて閉じることができるようになっている。この例では、上記複数の蓋部材38がそれぞれパズルの1ピースのような形状を呈している。
【0092】
そして、使用者2は、所望の蓋部材38を取り除いてそこにできた開口に顔等を覗かせて撮影を行うことができる。この仕切スクリーン22および各蓋部材38は、それぞれ合成用着色を施してもよいし、それぞれ異なる着色を施してカラフルにすることもできる。それ以外は、上述したものと同様であり、同様の作用効果を奏する。
【0093】
図11は、本発明の画像撮影装置の第4の実施の形態および仕切スクリーンの第9例を示す図である。この仕切スクリーン22は、撮影範囲25a,25b,25cが複数(この例では3つ)設定されている。各撮影範囲25a,25b,25cは、使用するカメラ6の変更またはカメラ6の移動や揺動あるいはズーミングにより切り替えることができるようになっている。
【0094】
そして、各撮影範囲25a,25b,25cに対応させてそれぞれ1つずつの開口部23が形成され、カメラによる撮影範囲の切り替えにより撮影する開口部23を変更しうるようになっている。このようにすることにより、開口形状が異なる開口部23や、開口部周辺の色彩・模様等が異なる開口部23を、使用者2の好みにあわせて変更し、趣の異なる撮影画像を容易に提供できるようになる。なお、1つの撮影範囲25a,25b,25cに対応させてそれぞれ複数の開口部23を形成してもよい。それ以外は、上述したものと同様であり、同様の作用効果を奏する。
【0095】
図12は、本発明の画像撮影装置の第5の実施の形態および仕切スクリーンの第10例を示す図である。この仕切スクリーン22は、板状部材から形成され、図13に示すように、撮影範囲25の下半分だけに設けられて上半分が開口部23になっている。上記仕切スクリーン22の上端部すなわち開口縁は、この例では波型にカットされてシンクロナイズドスイミングをしているような撮影画像を得られるようになっている。それ以外は、上述したものと同様であり、同様の作用効果を奏する。
【0096】
この例では、仕切スクリーン22を撮影範囲25の下半分だけに設けるようにしたが、これに限定するものではなく、上半分だけに設けてもよいし、左右だけあるいは中央部だけに立設してもよい。このとき用いる仕切スクリーン22は、板状体から形成したものだけでなく、幕状部材から形成したものを用いることもできる。これらの場合、撮影範囲25の仕切スクリーン22の無い部分が開口部23であり、バックスクリーン21やカーテン5はこの領域をカバーするような大きさ形状に設定される。本発明は、これらの態様も含む趣旨である。
【0097】
図14は、本発明の第6の実施の形態の画像撮影装置を示す。図15は、この実施の形態に用いるものであり、仕切スクリーンの第11例を示している。
【0098】
この例では、仕切スクリーン22は、カーテンのような幕状部材から形成され、カーテンレール41に取り付けられて吊設されている。この仕切スクリーン22には、図15に示すように、幕状部材の下端から上方に向かって延びる切れ込み状に形成された開口部23が2つ形成されている。
【0099】
この例において、上記仕切スクリーン22は、ブルー等のクロマキー合成に適した色彩に着色されており、バックスクリーン21の被写体2側も同様に、ブルー等のクロマキー合成に適した色彩に着色されている。なお、この例では、仕切スクリーン22の下端に重錘26は取り付けられておらず、姿勢支持部材15も設けられていない。また、バック側空間のコントローラ18およびスピーカ29も設けられておらず、コントローラやスピーカは、筐体1に設けられている。
【0100】
上記撮影画像と合成される第2画像の選択または入力の方法として、本実施の形態では、お絵描きプレイ中に上記撮影画像を液晶タブレット16に表示して、表示された撮影画像に対して第2画像受付手段により入力するとしているが、その他の方法であってもよい。たとえば、撮影プレイ前、撮影プレイ中または撮影プレイ後お絵描きプレイの前に、選択可能な複数の第2画像を液晶タブレット16またはディスプレイ17に表示し、使用者の操作により第2画像を選択する方法があげられる。また、お絵描きプレイ中の第2画像受付手段による第2画像の入力は、選択可能に表示された複数の第2画像から、入力したい第2画像をタッチペン12で選択し、液晶タブレット16に表示された撮影画像上でタッチペン12を走らせて行う入力方法や、選択可能に表示された複数の第2画像から、入力したい第2画像をタッチペン12で選択し、液晶タブレット16に表示された撮影画像上の合成したい箇所をタッチペン12で指定して行う入力方法などがある。
【0101】
また、1の撮影画像に対して、複数種類の第2画像を選択または入力して、複数種類の合成画像を生成するようにしてもよい。1枚の撮影画像でも、合成する第2画像の種類によっては、たとえば2人で鬼ごっこする表現、棒を持っている人とスイカになっている人でスイカ割りをしている表現、1人が植木で1人がその植木に水をやっている表現など、さまざまな表現が1枚の撮影画像から可能となり、短時間の1回の撮影からバリエーションのある合成画像またはそれらの合成画像が1枚に印刷されたプリント媒体を提供することができる。
【0102】
上記仕切スクリーン22は、縦に細長い短冊形状の幕a,b,cを所定の幅領域を重ねしろ(重なる領域)42とし、上部約3分の1程度の部分を縫い付けたものである。図において43は縫い目ラインである。そして、上記切れ込み状の開口部23の下側寄り部分には、上記重ねしろ42の領域を着脱可能に係止する複数(この例では4つ)の係止部材44が設けられている。上記係止部材44としては、この例では、マジックテープ(登録商標)等の着脱テープが使用されているが、これに限定するものではなく、ある程度の力で幕を引っ張ることにより容易に外れるものであれば、スナップ(押ホック)や磁石等各種のものを用いることができる。
【0103】
この装置で撮影を行なう場合には、図16に示すように、切れ込み状の開口部23を左右に開いてそこから利用者(被写体)2が顔等を露出させ、露出させた顔等の下の部分の幕を引寄せた状態で、下部の係止部材44を係止させる。すると、ブルーの仕切スクリーン22から顔だけを覗かせた状態となり、この状態でカメラ6のシャッタ操作を行なって撮影画像を得る(図16の状態)。
【0104】
このとき、切れ込み状の下方部に偏って係止部材44を設けているため、仕切スクリーン22の中央部から顔を出しやすく、下方部からは手や足を出したりして撮影することができる。また、切れ込み状の開口部23を2つ有しているため、2人並んでの撮影が容易になり、2人もしくはそれ以上の人数で撮影する際に便利である。
【0105】
ついで、図17に示すように、上記撮影画像のブルーの部分(仕切スクリーン22が写り込んだ領域であり、被写体2の顔等露出した部分以外の領域である)に、背景画像(この例ではレンガ積み模様である)をクロマキー等で合成して合成画像を得る(図17の状態)。この合成画像に、好みに応じてタッチペン12等による落書き処理やスタンプ画像の貼り付け等を行う編集処理をさらに加え、プリンタによって写真プリントとして出力することが行なわれる。
【0106】
この装置では、利用者(被写体)2が開口部23から顔等の身体の一部を露出させる際に、切れ込み状の開口部23を左右に開いて露出させた顔等の下の部分で引寄せることで容易に撮影に臨むことができる。また、被写体2が縦に並んで顔等を露出させてトーテムポールのような画像を撮影することも容易に行なえ、撮影プレイの楽しみが増加する。
【0107】
また、利用者(被写体)2が開口部23から顔等の身体の一部を露出させる際に、切れ込み状の開口部23を左右に開いて露出させた顔等の下の部分で幕状部材を引寄せたときに、上記係止部材44で引寄せた部分を係止することにより、顔等を露出させた状態を維持でき、撮影カットが複数となって、顔等を露出する状態を長時間維持する場合でも、利用者2の疲れが少なくなる。しかも、開口部23が下端から上方に向かう切れ込み状であり、係止部材44は着脱可能で容易に離れるため、誤って首が絞まってしまうような事故を未然に防止でき、安全性が高くなる。
【0108】
さらに、上記切れ込み状の開口部23は、隣り合う幕状部材が重なる領域42を有しているため、利用者(被写体)2が開口部23から顔等の身体の一部を露出させた際に、切れ込み状の開口部23を左右に開いて露出させた顔等の下の部分で幕状部材を引寄せたときに、上記重なる領域42の存在により、幕状部材の後に隠れている部分が見えにくくなり、合成する場合の合成むら等の発生を防止し、見映えのよい美麗な画像を得ることができる。
【0109】
さらに、バックスクリーン21が仕切スクリーン22と同様の画像合成のために適当な着色が施されている場合には、図18(a)のように、仕切スクリーン22の両端を抱えるように撮影した場合に、仕切スクリーン22が撮影された撮影画像部分とバックスクリーン21が撮影された撮影画像部分に、それぞれ同じ画像を合成することが可能となり、図18(b)のように被写体2の顔以外の一部が被写体2からは隔離したような面白みのある画像を得ることができる。またさらに、このような場合、バックスクリーン21の色彩が仕切スクリーン22の色彩と略同一色で構成されている方が、クロマキー処理を一回行うだけでよく、なおよい。
【0110】
さらに、上記開口部23とは別に、被写体2の一部を露出しやすい位置に、切り込み部45を設けた場合が図19(a)および19(b)である。図19(a)では、手または腕を出しやすい位置に切り込み部45が設けられた場合の例であり、図19(b)は手を上げた場合に手または腕を出しやすい位置に切り込み部45が設けられた場合の例である。切り込み部45の位置は特に位置を限定するものではない。図中点線部分は被写体2の仕切スクリーン22で見えない輪郭を表している。
【0111】
図20および図21は、上記画像撮影装置に用いる仕切スクリーン22の変形例である。図20の例では、2枚の短冊形状幕を縫い合わせたもので、切れ込み状の開口部23が1つ形成されている。図21の例では、4枚の短冊形状幕を縫い合わせたもので、切れ込み状の開口部23が3つ形成されている。
【0112】
ここで、図22は、この装置を上側から見た配置図であるが、被写体2の立ち位置すなわち仕切スクリーン22の配置によりカメラ6による撮影範囲が変化する。図22のカメラ6から近いdの位置では被写体2は大きく写るが撮影範囲が狭く、カメラ6から遠いeの位置では被写体2は小さくなるが撮影範囲は広くなる。
【0113】
そこで、図20の仕切スクリーン22のように開口部23が1つの場合は、図のd位置よりも前方に仕切スクリーン22を配置し、図21の仕切スクリーン22のように開口部23が3つの場合は、図のe位置のように後方に仕切スクリーン22を配置して撮影範囲25(図示の斜線の領域)を広くするのが望ましい。このように、開口部23の数が多くなるほど仕切スクリーン22をカメラ6から遠くなるように配置するのが好適である。
【0114】
また、短冊形状の幕1枚の幅をあまり小さくしすぎると、頭がぶつかって、うまく横に並んで撮影できないため、短冊形状の幕1枚の幅すなわち、開口部23同士の間隔は、おおむね人の頭の幅寸法以上に設定するのが好適である。
【0115】
図23は、上記画像撮影装置に用いる仕切スクリーン22の変形例である。いずれも、開口部23は2つの例であるが、図23(a)は、左右両端の短冊形状幕a,cの幅と、中央の短冊形状幕bの幅とが等しくなるよう設定されている。図23(b)は、左右両端の短冊形状幕a,cの幅よりも、中央の短冊形状幕bの幅が少し小さくなるように設定されている。
【0116】
図23(b)のように、3枚の短冊形状のうちa,b,cのうち真ん中短冊形状幕bの幅が他より小さくすることにより、2人並んで撮影する場合、クロマキーの精度を高めるためには、仕切スクリーン22をピンと張って、カーテンにしわがないほうがよいが、図23(a)のように同じ幅であると、左の被写体と右の被写体の間が広く開きすぎて友人やカップルで撮影する場合に親近感がないような撮影画像になってしまう。そこで、図23(b)のように、開口部23と開口部23の間隔を少し小さくすることにより、並んで撮影した場合も、2人の間隔がそれほど広くなく、くっついて撮影でき、仕切スクリーン22のしわも少なくなって、合成精度が向上する。
【0117】
ここで、上記仕切スクリーン22において、複数(以下の例示では3枚)の短冊形状幕の幅が同じサイズである方が、生産効率がよくなる。図24は、3枚の短冊形状幕が同じ幅の場合、図25は3枚の短冊形状幕が同じ幅でない場合の製造工程の状態を模式的に表した図である。
【0118】
上記仕切りスクリーン22は、3枚の短冊形状幕の布地の上部を縫い合わせて作成している。複数枚の布地を同じ色に染める場合に、若干色ムラ(ばらつき)が発生してしまい、まったく同じ色に染めることが困難な場合がある。特に、クロマキーのような合成処理を行う場合に、色ムラは合成精度を低下させるものであり、できるだけ排除するのが望ましい。
【0119】
たとえば、図24のように9枚の短冊形状幕を、A2色に染めたくても、染めむらが生じると、すべてがA2色にならず、なかにはA1色やA3色に染まってしまうものも生じる。しかし、図24のように3枚とも同じ幅サイズの短冊形状幕を組み合わせて1枚の仕切スクリーン22を作る場合に、3枚のうちのどの位置(左、中、右)にどの短冊形状幕を縫い合わせてもよい。したがって、図示の例では、上段のA1色の短冊形状幕と中段のA1色の短冊形状幕と下段のA1色の短冊形状幕で1枚の仕切スクリーン22を仕上げることが可能となる。このように、多少染色むらが生じても、できるだけ近似した色の短冊形状幕を3枚組み合わせることにより1枚の仕切スクリーン22ができるのであり、布地が余ったり、さらに新しい布地を必要とすることがなく、効率がよい。
【0120】
他方、図25のように3枚の短冊形状幕の幅が異なり(図では幅をX,Y,Zは幅の異なる短冊形状幕である)、図24と同様の染めむらが生じた場合に、A2色に染まった短冊形状幕はA2YとA2Zしかなく、A2Xがないので1枚の仕切りスクリーン22を仕上げることができない、このため新たにA2Xという短冊形状幕を用意する必要がある。また、短冊形状幕を新たに用意する時に、X幅の布地がA2色で染まるという保証もない。この例ではA3の場合も同様にA3Yが不足し、新たにA3Yの短冊形状幕を用意する必要がある。つまり、9枚の布地からA1色に染まった1枚の仕切スクリーン22しか仕上げることができず、A3X1枚とA2Y1枚が余ってしまい、新たにA2XとA3Yの2枚の布地が必要となってしまい、きわめて無駄が多い。
【0121】
以上のように、複数枚(この場合3枚)の短冊形状幕から1枚の仕切スクリーン22を仕上げる場合に、短冊形状幕の幅が略同じであれば、無駄なく1枚の仕切スクリーン22を仕上げることが可能になり、染色工程においても、それほど精度を求める必要もなく、コスト、製造時間的にも生産効率が高まるものである。上記仕切スクリーン22は、短冊形状幕を複数枚縫い付けて作成する方法に限らず、1枚の素材に下端から切り込みをいれ、切り込み部分に重なる領域と略同一の形状の素材を縫い付けて作成する方法などであってもよく、特に限定しない。
【0122】
図26〜図28は、本発明のプリント用紙ユニットの実施の形態を示す。以下に説明する各プリント用紙ユニットは、図1〜図25等に記載された画像撮影装置に供給され、プリンタ9で用いられて写真プリントを生成するためのプリント用紙ユニットである。
【0123】
図26に示すプリント用紙ユニットは、ICチップやICカード等の記憶手段92と、写真プリント供給装置のプリンタ9で使用されるプリント用紙90とがセットとして写真プリント供給装置に供給されるものである。この例では、上記プリント用紙90としてロール状のものを示している。上記記憶手段92には、この記憶手段92とセット供給されるプリント用紙90における、供給対象である装置で印刷出力可能な写真プリントの枚数すなわちプリント供給可能枚数が記録されている。一方、写真プリント供給装置には、上記記憶手段92に記憶された情報を読み取る読取手段91が設けられている。
【0124】
そして、上記プリント用紙ユニットを写真プリント供給装置に使用する場合には、記憶手段92を読取手段91にセットするとともに、プリント用紙90をプリンタ9に装填する。そして、上記読取手段91で記憶手段92のプリント供給可能枚数が読み取られ、プリンタ9ではセットで供給されたプリント用紙90に印刷が行なわれて写真プリントの供給が行なわれるのであるが、このとき、上記読取手段91でセット供給された記憶手段92から読み取られたプリント供給可能枚数だけ印刷を行なって写真プリントを供給し、その後は次の記憶手段92とプリント用紙90が供給されるまではプリントの供給を停止するようになっている。
【0125】
上述のような動作を実現するためのシステム構成としては、図示していないが、読取手段91からの読取データを、上記コンピュータ装置に設けた出力枚数制限部に供給し、出力枚数制限部では読み取られたプリント供給可能枚数だけ写真プリントを印刷すると、その後は次の記憶手段92が供給されるまでプリントの出力を制限することにより行なわれる。なお、プリント供給可能枚数の残り枚数が所定枚数に達したら、つぎのプリント用紙を準備するようアラームを発することも可能である。こうすることにより、顧客を待たせることなく回転率の高い写真撮影装置の運営ができる。上記読取手段91がプリンタ9内部に備わる場合は、プリンタ9内部で検出された情報を上記コンピュータ装置に送信し、制御し、プリンタ9外部に備わる場合は、コンピュータ装置で読取られ制御される。
【0126】
図27に示すプリント用紙ユニットは、ICチップやICカード等の記憶手段92を備えておらず、写真プリント供給装置のプリンタ9で使用されるプリント用紙90が写真プリント供給装置に供給されるものである。この例では、上記プリント用紙90としてロール状のものを示している。上記プリント用紙90には、当該プリント用紙90の真偽を識別する識別情報がバーコード等により付されている(図示せず)。そして、写真プリント供給装置には、プリンタ9に装填されたプリント用紙90の識別情報を読み取る読取手段91が設けられている。
【0127】
そして、上記プリント用紙ユニットを写真プリント供給装置に使用する場合には、プリント用紙90をプリンタ9に装填する。そして、上記読取手段91でプリント用紙90の識別情報が読み取られ、その識別情報を、上記コンピュータ装置に設けた判定手段に供給し、判定手段では読み取られた識別情報が正しい場合にだけ写真プリントを印刷し、真正なものでない場合にはプリントの出力を行なわないようになっている。
【0128】
図28に示すプリント用紙ユニットは、写真プリント供給装置のプリンタ9で使用されるプリント用紙90と、上記プリント用紙90に画像をプリントするインクリボン等の記録材料93がセットの状態となって写真プリント供給装置に供給されるものである。この例では、上記プリント用紙90としてロール状のものを示している。図において94は印刷ヘッドである。上記記録材料93には、当該記録材料93の真偽を識別する識別情報がバーコード等により付されている(図示せず)。そして、写真プリント供給装置には、プリンタ9に装填された記録材料93の識別情報を読み取る読取手段91が設けられている。
【0129】
そして、上記プリント用紙ユニットを写真プリント供給装置に使用する場合には、プリント用紙90および記録材料93をプリンタ9に装填する。そして、上記読取手段91で記録材料93の識別情報が読み取られ、その識別情報を、上記コンピュータ装置に設けた判定手段に供給し、判定手段では読み取られた識別情報が正しい場合にだけ写真プリントを印刷し、真正なものでない場合にはプリントの出力を行なわないようになっている。
【0130】
この例において、バーコード等の識別情報を記録材料93ではなくプリント用紙90に付し、読取手段91は、プリンタ9に装填されたプリント用紙90の識別情報を読み取るようにしてもよい。また、図示した例は、プリンタ9が、記録材料としてインクリボンを使用する昇華型プリンタ等の例であるが、記録材料としてカートリッジ式のインクを使用したインクジェット方式等のプリンタに適用することもできる。
【0131】
これらのプリント用紙ユニットによれば、上記写真プリント供給装置固有の性能やよりすぐれた写真プリントの仕上り品質等にとって最適のプリント用紙90であるか否かが、識別情報等によって判別することができるので、識別情報等の読み取り結果に応じて画像撮影装置を動作させないようにすることができ、利用者に対してよりすぐれた品質の写真プリントの提供ができる。また、用紙等の偽造品が市場に流出することを防ぐことができる。
【0132】
なお、上記各実施の形態では、1つの画像撮影装置にカメラ6,液晶タブレット(第2画像受付手段)16,プリンタ9を備えたものを例示したが、このような形態に限定するものではなく、例えば、撮影用としてカメラ6と仕切スクリーン22等を備えた筐体を準備し、この撮影用の筐体と別体につくられた筐体に液晶タブレット(第2画像受付手段)16やプリンタ9を設け、複数の筐体で本発明を実現するような態様の装置とすることも可能であり、本発明はこのようなものも含む趣旨である。
【0133】
また、上記各実施の形態において、仕切スクリーン22を光透過性を有する部材から形成することも可能である。このようにすることにより、仕切スクリーン22の開口部23以外の領域に覆われた被写体2の部分が、完全に仕切スクリーン22に隠れるのではなく、透過して見えたり、おぼろげに見えたりして特殊な撮影効果を得ることができる。
【0134】
また、上記各実施の形態では、硬貨の投入により撮影を開始するようにしたが、これに限定するものではなく、紙幣,プリペイドカード,メダル,クレジットカード,キャッシュカード等、撮影の対価として支払いうるものであれば、各種の態様を含む趣旨である。また、これらは、単独で用いる場合だけでなく、組み合わせて用いる場合も含む趣旨である。さらに、硬貨等の対価を要求することなく撮影を行う場合も含む趣旨である。
【0135】
また、上記各実施の形態において、カメラ6としては、デジタルカメラを用いることもできるし、ビデオカメラを用いることもでき、撮影画像を電気信号に変換しうるものであれば特に限定するものではなく、各種のものを用いることができる。さらに、上記実施の形態では、1台のカメラ6を備えた例を示したが、これに限定するものではなく、複数台のカメラ6を備えるようにしても差し支えない。
【0136】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、仕切スクリーンの開口部から被写体の身体の一部等を露出させた状態で、被写体の開口部から露出した部分を開口部や仕切スクリーンとともに撮影することにより、被写体の前景として仕切スクリーンや開口部が写り込む。そして、例えば開口部を窓のような形状にすることにより、窓から顔を覗かせたり半身を乗り出したりしたような画像を撮影でき、従来では不可能であった特殊な撮影結果を得ることができる。
また、上記画像撮影装置は、上記撮影画像と第2画像を合成して合成画像を生成する画像合成手段とをさらに備え、上記仕切スクリーンのカメラ側面に画像合成のために適当な着色が施されているため、被写体の前景として写り込んだ仕切スクリーンの部分に第2画像を合成することが容易にできるようになる。そして、例えば開口部を窓のような形状にすることにより、窓から顔を覗かせたり半身を乗り出したりしたような画像を撮影でき、前景として写り込んだ窓の周辺部分に中世の宮殿のような装飾画像を合成する等、従来では不可能であった特殊な画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像撮影装置の一実施の形態を示す断面図である。
【図2】仕切スクリーンの第1例を示す図である。
【図3】仕切スクリーンの第2例を示す図である。
【図4】仕切スクリーンの第3例を示す図であり、(a)は正面図、(b)は断面図である。
【図5】仕切スクリーンの第4例を示す図である。
【図6】仕切スクリーンの第5例を示す図であり、(a)は正面図、(b)は断面図である。
【図7】本発明の画像撮影装置の第2の実施の形態および仕切スクリーンの第6例を示す図である。
【図8】本発明の画像撮影装置の第3の実施の形態を示す断面図である。
【図9】仕切スクリーンの第7例を示す図である。
【図10】仕切スクリーンの第8例を示す図である。
【図11】本発明の画像撮影装置の第4の実施の形態および仕切スクリーンの第9例を示す図である。
【図12】本発明の画像撮影装置の第5の実施の形態および仕切スクリーンの第10例を示す図である。
【図13】上記第10例の仕切スクリーンを示す図である。
【図14】本発明の画像撮影装置の第6の実施の形態を示す図である。
【図15】仕切スクリーンの第11例を示す図である。
【図16】上記画像撮影装置による撮影画像の一例を示す図である。
【図17】上記撮影画像を用いた合成画像の一例を示す図である。
【図18】上記画像撮影装置による撮影画像の一例を示す図である。
【図19】上記画像撮影装置による撮影画像の一例を示す図である。
【図20】仕切スクリーンの第12例を示す図である。
【図21】仕切スクリーンの第13例を示す図である。
【図22】上記画像撮影装置を上側から見た配置説明図である。
【図23】仕切スクリーンの第14例を示す図である。
【図24】仕切スクリーンとしてのカーテンの製造方法を説明する図である。
【図25】仕切スクリーンとしてのカーテンの製造方法を説明する図である。
【図26】本発明のプリント用紙ユニットを説明する図である。
【図27】本発明のプリント用紙ユニットを説明する図である。
【図28】本発明のプリント用紙ユニットを説明する図である。
【図29】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
A  カメラ側空間
B  バック側空間
1  筐体
2  被写体(使用者)
3  支柱
4  ライト
5  カーテン
6  カメラ
7  コンピュータ装置
8  ディスプレイ
9  プリンタ
10  透明板
11  コントローラ
12  タッチペン
13  送出口
14  プリント媒体
15  姿勢支持部材
16  液晶タブレット
17  ディスプレイ
18  コントローラ
18a コントローラ
19  前側照明
20  バック側照明
21  バックスクリーン
22  仕切スクリーン
23  開口部
24  巻上ケース
25  撮影範囲
25a 撮影範囲
25b 撮影範囲
25c 撮影範囲
26  重錘
27  開口形状保持部材
28  支持部材
29  スピーカ
30  硬貨投入口
31  切れ目
32  カバー部材
33  着脱テープ
34  ゴム
35  カバースクリーン
36  巻上ケース
37  引き手
38  蓋部材
39  把手
41  カーテンレール
42  重ねしろ
43  縫い目ライン
44  係止部材
45  切り込み部
90  プリント用紙
91  読取手段
92  記憶手段
93  記録材料
94  印刷ヘッド
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image photographing apparatus and method, such as a photo vending machine, which is installed in a game center or the like, shoots a user by inserting coins, prints a photographed image, and sells the photographed image, and a print paper unit. .
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, many game vending machines have been installed in game centers and the like to take pictures and make sticker prints. As such a photo vending machine, the one shown in FIG. 29 is generally used. This device includes a housing 1 in which various devices are provided inside and on a front surface, and a column 3 protruding from above and below the housing 1 to reach behind a subject 2 as a user.
[0003]
A curtain 5 serving as a background at the time of photographing is hung from the end portions of the two columns 3, and a space surrounded by the housing 1, the column 3, and the curtain 5 forms a booth for photographing the subject 2. are doing. Two lights 4 for illuminating the subject 2 in the shooting booth are attached to the upper support 3.
[0004]
A camera 6 for photographing the subject 2 is provided inside the housing 1. A transparent plate 10 is fitted on a surface of the housing 1 located on the subject 2 side of the camera 6. A computer 7 that receives image data from the camera 6 and performs processing such as image synthesis is provided inside the housing 1. Further, on the subject 2 side of the housing 1, a display 8 that receives an image signal such as a composite image transmitted from the computer device 7 and displays an image is provided.
[0005]
Further, a printer 9 that receives image data transmitted from the computer device 7 and prints the image on a print medium 14 is provided inside the housing 1. The print medium 14 printed by the printer 9 is sent out from an outlet 13 formed in the housing 1.
[0006]
Further, an operation panel is provided on the front surface of the housing 1, and a controller 11 is provided on the operation panel. The controller 11 includes a touch pen 12 so that the user 2 can draw and input characters and figures by touching the tip of the touch pen 12 to the surface of the display 8. Image data such as figures, stamp images, and the like are combined with a captured image of the subject 2 captured by the camera 6, displayed on the display 8, and printed on the print medium 14.
[0007]
Prior art documents known by the applicant as such a photo vending machine include the following.
[Patent Document 1]
Utility Model Registration No. 3047910
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
In the above-described photo vending machine, since the subject 2 merely enters the shooting booth, the captured image merely includes the curtain 5 suspended from the back and the subject 2, and the obtained captured image is obtained. Is extremely uniform and has little change. In recent years, as photo vending machines are used by many users as in recent years, it is not possible to sufficiently meet the various needs of users if only uniform shot images can be obtained.
[0009]
The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a special screen effect by providing a partition screen having an opening formed between a subject and a camera and shooting the subject exposed from the opening. It is an object of the present invention to provide an image capturing apparatus and method capable of performing the above and a print paper unit.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an image photographing apparatus according to the present invention includes a camera for photographing a subject existing in a photographing area to generate a photographed image, a display for displaying the photographed image to the subject, and printing the photographed image. An image photographing apparatus comprising a printer for outputting, and photographing a subject including a user and printing the photographed image and the like,
Between the subject and the camera present in the shooting area, an opening capable of exposing the subject within the shooting range of the camera was formed, and an appropriate color was applied to the side of the camera for image synthesis. A partition screen is provided,
A second image is combined with a part of the partition screen in which a part of the body of the subject exposed through the opening of the partition screen is taken together with the opening and the partition screen as a foreground of the subject and a composite image is formed. The gist is further provided with an image synthesizing means for generating.
[0011]
That is, in the image photographing apparatus of the present invention, a partition screen having an opening capable of exposing the subject within the photographing range of the camera is provided between the camera and the subject present in the photographing area. . For this reason, in a state where a part of the subject's body or the like is exposed from the opening of the partition screen, the part exposed from the opening of the subject is photographed together with the opening and the partition screen, so that the partition screen is used as the foreground of the subject. And the opening is reflected. And, for example, by forming the opening portion like a window, it is possible to shoot an image as if looking into the face from the window or leaning over the body, and it is possible to obtain a special shooting result that was impossible in the past. it can.
[0012]
Further, the image photographing apparatus further includes image combining means for combining the photographed image and the second image to generate a combined image, and the side surface of the camera of the partition screen is appropriately colored for image combining. Therefore, it is possible to easily combine the second image with the part of the partition screen that is reflected as the foreground of the subject. And, for example, by making the opening shape like a window, you can shoot an image as if you look through the window or lean out of the body, like a medieval palace around the window reflected in the foreground It is possible to obtain a special image that has not been possible in the past, such as combining various decorative images.
[0013]
In a case where the image photographing apparatus of the present invention includes a second image accepting means for displaying the photographed image and accepting the input of the second image by a user's operation, the partition screen in which the foreground of the subject is reflected is provided. The user can input a second image desired by the user.
[0014]
In the image photographing apparatus of the present invention, the case where a back screen is provided in an area to be a back of the subject on the subject side with respect to the partition screen, and the coloring applied to the camera screen of the partition screen on the back screen. When different colors are applied, the back screen reflected in the opening of the partition screen is distinguished so that the shape of the opening can be clearly seen, so the shooting effect using the partition screen with the opening formed Is obtained.
[0015]
In this case, for example, the above-described second image receiving unit and the image synthesizing unit are provided, and the side of the camera of the partition screen is appropriately colored for image synthesizing, and the back screen is colored other than that. Can be applied. By doing so, for example, the opening can be shaped like a window, and an image can be captured as if looking through the window or leaning halfway, and the partition screen in the foreground reflected the medieval palace. By combining such decorative images, it is possible to obtain special images that have not been possible in the past.
[0016]
Conversely, for example, the above-mentioned second image receiving means and the image synthesizing means are provided, and the camera side of the back screen is colored appropriately for image synthesizing, and the partition screen is provided with other colors. Coloring can be applied. By doing so, for example, by making the opening part like a window, it is possible to shoot an image as if looking into the face from the window or leaning halfway, and the palace on the back screen reflected as a background It is possible to obtain a special image that has not been possible in the past, for example, by combining a decorative image like the inside of the image.
[0017]
In the image photographing apparatus of the present invention, when the illuminating means for illuminating the subject at the time of photographing by the camera is arranged closer to the camera than the partition screen, at the same time as illuminating the subject exposed from the opening of the partition screen, The camera-side surface of the partition screen can also be illuminated. Therefore, not only the subject but also the partition screen can be evenly illuminated and beautifully photographed.
[0018]
In this case, for example, the above-described second image receiving unit and the image synthesizing unit are provided, and the side of the camera of the partition screen is appropriately colored for image synthesizing, and the back screen is colored other than that. Can be applied. In this way, for example, when a decorative image is combined with the partition screen, the partition screen is uniformly illuminated, so that a clear composite image can be obtained.
[0019]
In the image photographing device of the present invention, when a controller for performing an operation input of a photographing operation by the camera is disposed on the subject side with respect to the partition screen, the user performs the photographing operation in front of the partition screen. The partition screen does not obstruct the operation, the operability is improved, and a pose with a high degree of freedom can be determined.
[0020]
In the image photographing apparatus of the present invention, when the audio output device that outputs guidance information such as a photographing operation is disposed closer to the subject than the partition screen, the voice of the guide information is not disturbed by the partition screen. Reaches the user. Therefore, the user can hear the guidance information clearly and is less confused by the operation. In addition, since the audio output can be relatively low, a device for low output can be used, thereby reducing the cost of the apparatus and saving energy.
[0021]
In the image photographing device of the present invention, when the partition screen is set to a size that covers the photographing range of the camera, a clear photographed image is obtained without extraneous parts being reflected in the photographing range, Even when a decorative image is synthesized, the synthesis can be performed neatly.
[0022]
In the image photographing apparatus of the present invention, when a plurality of types of the partition screens are provided and can be changed by a user, for example, a partition screen having a different opening shape of an opening or a partition screen having a different color / pattern or the like. By preparing a plurality of types, and changing and photographing them, it is possible to easily provide photographed images of different tastes that suit the user's preference.
[0023]
In the image photographing apparatus of the present invention, when the partition screen is provided with a plurality of openings and the opening to be photographed can be changed by switching the photographing range by the camera, for example, the openings having different opening shapes are provided. In addition, by preparing a plurality of types of openings having different colors and patterns around the openings and changing the openings to be photographed, it becomes possible to easily provide a photographed image having a different taste according to a user's preference. .
[0024]
In the image photographing apparatus of the present invention, when a plurality of openings are provided in the partition screen and a cover member is provided to cover the unused openings, for example, when a plurality of persons use the apparatus, each user (subject) Can take a picture with their faces exposed through the openings. Unnecessary openings are hidden by covering unused openings with a cover member, and a clear and clear photographed image can be obtained.
[0025]
In this case, for example, the above-described second image receiving unit and the image synthesizing unit are provided, and appropriate coloring for image synthesizing can be performed on the camera side surfaces of both the partition screen and the cover member. In this way, for example, when a decorative image is combined with a partition screen, a combined image in which unused openings are clearly erased is generated.
[0026]
The image capturing apparatus according to the present invention includes a cover member that covers the opening of the partition screen, and when capturing before and after capturing the partition screen is possible, capturing using the opening. Can also meet the needs of users who do not desire. In this case, since both the partition screen and the cover member are colored for synthesis so that they can be erased on the photographed image, the subject enters the camera-side space between the partition screen and the camera, and the partition screen is made like a back screen. It is also possible to perform shooting.
[0027]
In the image photographing apparatus of the present invention, the second image accepting means accepts an input of a second image for a photographed image photographed in front of the partition screen, and a second image accepting means for receiving a second image of a photographed image photographed after the partition screen. In this case, both the photographing with the partition screen as the background and the photographing with the user leaning out of the partition screen can be realized by one apparatus. In this case, by configuring the two sets of users 2 to be able to play at the same time, the turnover rate of the customer can be increased.
[0028]
In the image photographing apparatus of the present invention, when a posture supporting member for supporting the posture of the subject at the time of photographing is provided near the opening on the subject side from the partition screen, the subject runs out of the opening. This makes it easier to support your posture when shooting and increases your safety. Further, in this case, since the partition screen is in the form of a curtain, the curtain-shaped partition screen is easily broken, so that the load on the partition screen is reduced and the effect of preventing the partition screen from being damaged is remarkable.
[0029]
In the image photographing apparatus of the present invention, when the partition screen is formed of an expandable and contractible curtain-shaped member, and the opening is configured to be able to be enlarged or reduced, for example, the opening is widened and the subject's half body is moved to the camera side. By inserting and taking a picture in a state where the half body protrudes from the curtain, a special photography effect can be obtained.
[0030]
In this case, for example, the above-described second image receiving unit and the image synthesizing unit are provided, and appropriate coloring for image synthesizing can be performed on the camera side surface of the curtain-shaped partition screen. This makes it possible to obtain a special image in which a half body protrudes from the decorative image to be synthesized.
[0031]
In the image photographing apparatus of the present invention, when the partition screen is formed of a curtain member, and the opening is formed in a notch extending upward from a lower end of the curtain member, the user (subject) When exposing a part of the body such as a face from the opening, the notch-shaped opening is opened to the left and right, and the lower part of the exposed face or the like is drawn, whereby photographing can be easily performed. In addition, it is possible to easily photograph an image like a totem pole by exposing a face or the like in a state where the subjects are arranged vertically, and the enjoyment of photographing play is increased. In addition, since the opening has a cut-out shape that extends upward from the lower end, an accident in which the neck is accidentally squeezed can be prevented beforehand, and safety can be improved.
[0032]
In the image photographing apparatus of the present invention, when a locking member for removably locking the lower side portion of the cut-shaped opening is provided, a user (subject) can take a face or the like through the opening. When exposing a part of the body, when the cut-shaped opening is opened to the left and right and the curtain-shaped member is pulled by the exposed lower part of the face, etc., the part drawn by the locking member is By locking, the state in which the face and the like are exposed can be maintained, and even when the photographing cut is made plural and the state in which the face and the like are exposed is maintained for a long time, the user's fatigue is reduced. In addition, since the locking member is detachable and easily separated, it is possible to prevent an accident such as accidentally squeezing the neck, thereby enhancing safety.
[0033]
In the image capturing apparatus according to the aspect of the invention, when the cut-shaped opening has an area where adjacent curtain members overlap, a user (subject) can remove a part of a body such as a face from the opening. When exposed, the notch-shaped opening is opened to the left and right, and when the curtain-shaped member is drawn at the lower part of the exposed face, etc., it is hidden behind the curtain-shaped member due to the presence of the overlapping area. This makes it difficult to see the part where the image is present, and prevents the occurrence of unevenness in the synthesis when the image is synthesized, thereby obtaining a beautiful image with good appearance.
[0034]
An image photographing method of the present invention is an image print creating method for photographing a subject including a user and printing the photographed image, wherein a photographing step of photographing a subject existing in a photographing area to generate a photographed image, An image display step of displaying a photographed image to a subject, and a print step of print-outputting the photographed image, wherein the photographing step is performed between a subject existing in a photographing area and the camera within a photographing range of the camera. The gist of the present invention is to perform the processing in a state where a partition screen having an opening through which a subject can be exposed is provided.
[0035]
The print paper unit according to the present invention, wherein print paper used in the printer and storage means for recording the printable number of the print paper are set, and the print paper unit according to any one of claims 1 to 17, A first gist is configured so that the number of prints that can be supplied from the storage unit is read by the reading unit provided in the image photographing apparatus described above, and that number of photo prints is supplied.
[0036]
Further, the print paper unit of the present invention includes a print paper used for the printer and a recording material such as an ink ribbon for printing an image on the print paper in a set state. A photographic print is supplied by reading the identification information by reading means provided in the image photographing apparatus according to any one of claims 1 to 17, wherein identification information for identifying a sheet or a recording material is attached. The second point is that the information is configured to be executed.
[0037]
The print paper unit according to the present invention is a print paper unit provided with print paper used for the printer, wherein the print paper is provided with identification information for identifying the print paper. A third aspect is that a photographic print is supplied by reading the identification information by a reading means provided in the image photographing apparatus according to any one of the above (17) to (17).
[0038]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described in detail.
[0039]
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the image photographing apparatus of the present invention. The image photographing apparatus includes a housing 1 in which various devices are provided inside and on the surface, and a column 3 protruding from above and below the housing 1 to reach behind the subject 2.
[0040]
A back screen 21 serving as a background at the time of photographing is provided at the distal end portions of the both columns 3, that is, behind the subject 2. A ceiling curtain is stretched over the upper support 3 (not shown), and side walls are provided on left and right sides (a side wall on the near side is not shown). The space surrounded by the housing 1, the support 3 (ceiling curtain), the back screen 21, and the side wall forms a play booth.
[0041]
A coin insertion slot (not shown) for inserting coins for consideration is provided on the front surface of the housing 1, and a play operation is started by detecting insertion of coins.
[0042]
A camera 6 for photographing the subject 2 at the start of the play operation is provided inside the housing 1. A transparent plate 10 is fitted on the surface of the housing 1 located on the subject 2 side of the camera 6, and a display 17 for displaying an image captured by the camera 6 on the subject 2 in real time is provided. .
[0043]
Further, inside the housing 1, a computer device 7 for controlling the camera 6 to perform a photographing operation or receiving image data of a photographed image from the camera 6 and performing processing such as image synthesis. Is provided.
[0044]
On the subject 2 side of the housing 1, a liquid crystal tablet 16 that receives and displays an image signal transmitted from the computer device 7 and receives an operation signal from the touch pen 12 is provided.
[0045]
The liquid crystal tablet 16 includes a display device such as a liquid crystal display device, and displays information such as operation guidance and operation instructions for the user 2. Further, the liquid crystal tablet 16 includes an input device such as a touch panel, and the user 2 contacts the tip of the touch pen 12 with the surface of the liquid crystal tablet 16 according to the operation instruction, thereby transmitting various operation signals for play control. The information is received and sent to the computer device 7. Thereby, various operations described later are performed.
[0046]
The liquid crystal tablet 16 displays a photographed image and image data such as characters or figures input by handwriting by touching the tip of the touch pen 12 to the surface, a stamp image or the like (the second image of the present invention). A) is accepted. That is, the liquid crystal tablet 16 functions as the second image receiving unit of the present invention. The input handwritten image and the like are combined with the captured image by the computer device 7 and displayed on the liquid crystal tablet 16. That is, the computer device 7 functions as an image synthesizing unit of the present invention.
[0047]
Further, a printer 9 for receiving image data such as a photographed image and a composite image transmitted from the computer device 7 and printing the image on the print medium 14 of the present invention is provided inside the housing 1. . The print medium 14 printed by the printer 9 is sent out from an outlet 13 formed on the front surface of the housing 1 as an image print of the present invention.
[0048]
The booth includes a photographing area by the camera 6, and the booth has a camera-side space A and a back-side space on a column 3 at the ceiling of the booth at a position between the subject 2 and the camera 6 existing in the photographing area. A curtain-shaped partition screen 22 for partitioning the screen B is suspended. In this example, the partition screen 22 is a roll screen that can be wound up and stored in a hoisting case 24, and as shown in FIG. 2, an opening through which the subject 2 can be exposed within a shooting range 25 of the camera 6. 23 are formed. In the figure, reference numeral 26 denotes a weight attached to the lower end of the partition screen 22.
[0049]
The partition screen 22 is set to have a size that covers the photographing range 25 of the camera 6 according to the distance between the camera 6 and the partition screen 22, the angle of view of the lens used in the camera 6, and the like. By doing so, a clear photographed image can be obtained without extraneous matter being captured in the photographing range 25, and it is possible to cleanly compose a decorative image such as a handwritten image.
[0050]
In this example, the opening 23 has an arcuate upper part and a rectangular lower part in the lower part. She can pose for 6, and take a picture. FIG. 2 shows a state where the partition screen 22 is viewed from the camera side space A. An opening shape holding member 27 that holds the opening shape of the opening 23 is attached to the opening edge of the opening 23 of the partition screen 22. It is preferable that the opening shape holding member 27 is formed from a hardly breakable material such as resin and felt. Further, the opening shape holding member 27 can be detachably attached to the partition screen 22 so that it can be replaced when it is damaged. By doing so, it is possible to replace only the damaged one instead of replacing both the partition screen 22 and the opening shape holding member 27 when damaged, which is economical.
[0051]
In this example, the partition screen 22 (winding case 24) is provided with a plurality of types (three types in the figure) having different opening shapes of the opening portions 23, and the user 2 uses the partition screen 22 according to his / her preference. By selecting the partition screen 22 to be changed, the photographing can be changed. FIG. 3 shows a second example of the partition screen 22 in which the opening 23 has a round shape. However, the shape of the opening 23 is not limited thereto, and may be, for example, a triangle, a square, or an egg. Various shapes and modes such as cuts and cuts can be adopted.
[0052]
Further, in this device, a posture support member 15 for supporting the posture by, for example, grasping the subject 2 at the time of photographing is provided on a portion of the partition screen 22 closer to the subject 2. In this example, the posture supporting member 15 is formed in an H shape, and upper U-shaped portions of the H shape are located below the opening 23 and on both left and right sides. As described above, since the posture supporting members 15 are present on the left, right, and lower sides of the opening 23, the posture is easily supported when the subject 2 gets out of the opening 23 and shoots, and the safety is also enhanced. .
[0053]
Further, in this example, since the partition screen 22 has a curtain shape, the presence of the posture support member 15 makes it possible to substantially eliminate the load on the partition screen 22 when the subject 2 gets out of the opening 23 and shoots. The breakage of the partition screen 22 can be prevented. Further, since the posture supporting member 15 is not provided above the opening 23, the risk of the subject 2 hitting the head during shooting is reduced, and the safety is further improved.
[0054]
In the above-described image photographing apparatus, the controller 18 for inputting the operation of the photographing operation by the camera 6 is arranged in the back space B on the subject 2 side with respect to the partition screen 22. Examples of the shooting operation performed by the controller 18 include an operation for determining a composition such as movement, switching, and zooming of the camera 6, a shutter operation, and an operation for selecting the partition screen 22. By doing so, the user 2 can perform a shooting operation in front of the partition screen 22, so that the partition screen 22 does not interfere with the operation, and the operability is improved and a pose with a high degree of freedom can be determined. it can.
[0055]
Further, in the above-described image photographing apparatus, a speaker 29 which is a sound output apparatus for outputting guidance information such as a photographing operation by sound is arranged in the back space B on the subject 2 side with respect to the partition screen 22. By doing so, the sound of the guide information reaches the user 2 without being disturbed by the partition screen 22, and the user 2 can clearly hear the guide information and is less confused by the operation. In addition, since the audio output can be relatively low, a device for low output can be used, thereby reducing the cost of the device and saving energy.
[0056]
In this example, the surface of the partition screen 22 on the camera 6 side can be appropriately colored (for example, blue) for image synthesis. In this way, a decorative image such as a handwritten image can be easily and neatly combined with the part of the partition screen 22 that is reflected as the foreground of the subject 2 (see FIG. 2). Then, for example, it is possible to obtain a special image that has been impossible in the related art, such as combining a decorative image such as a medieval palace with a window-like peripheral portion reflected as a foreground.
[0057]
In this case, the back screen 21 is reflected in the opening 23 of the partition screen 22 by giving the back screen 21 a color different from the synthetic color such as blue applied to the camera side surface of the partition screen 22. , And the shape of the opening 23 is clearly seen, so that the photographing effect using the partition screen 22 is remarkably exhibited. That is, the back screen 21 needs to be set to a size that covers at least the range of the opening 23 captured by the camera 6.
[0058]
Conversely, the surface of the back screen 21 on the camera 6 side may be colored such as blue suitable for image synthesis, and the partitioning screen 22 may be colored other than that. By doing so, for example, in a captured image in which the face is looked through the window-shaped opening 23 or the body is leaned out, a decorative image such as the interior of a palace is displayed on the back screen 21 reflected as a background. It is possible to obtain a special image to be synthesized.
[0059]
Further, a decorative image utilizing the shape of the opening 23 can be drawn on the partition screen 22 and the back screen 21 in advance. By doing so, the opening 23 and a decorative image using the shape of the opening 23 are reflected together with the subject 2, so that a photograph having an excellent decorative effect can be provided.
[0060]
Further, in the image photographing apparatus, a front illumination 19 for irradiating illumination light toward the surface of the partition screen 22 on the camera 6 side is provided on the column 3 at the ceiling of the camera-side space A. As described above, the subject 2 is illuminated at the time of photographing with the front illumination 19 disposed closer to the camera 6 than the partition screen 22, thereby illuminating the subject 2 exposed from the opening 23 of the partition screen 22 and, at the same time, illuminating the partition screen 22. The surface on the side of the camera 6 can be evenly illuminated and beautifully photographed. Even when a decorative image is synthesized on the partition screen 22, a beautiful synthesized image can be obtained.
[0061]
Further, in the image photographing apparatus, a back-side illumination 20 that illuminates the surface of the back screen 21 on the subject 2 side is provided on the column 3 at the ceiling of the back-side space B. By doing so, the back screen 21 can be evenly illuminated, and when the back screen is colored for synthesis, the synthesis on the back screen 21 can be made clear. Further, even when the partitioning screen 22 is colored for synthesis and the back screen 21 is colored in other ways, the coloring of the back screen 21 is clearly reflected and a high quality photographed image can be obtained.
[0062]
Using the above-described image photographing apparatus, the image photographing method of the present invention is executed, for example, as follows.
[0063]
First, when the user 2 inserts the first coin, imaging of the subject 2 by the camera 6 is started, and the captured image is displayed on the display 17 as a moving image in real time. Next, the user 2 pulls out the partition screen 22 having the opening 23 of a desired shape from the roll screen attached to the ceiling, and looks at the face from the opening 23 or leans on his / her body to determine a pose. .
[0064]
Next, after the user 2 completes the position adjustment of the subject 2 while viewing the display image on the display 17 and inputs an operation signal of a shutter operation according to a screen instruction using the controller 18, the user 2 poses. Then, after counting down for a predetermined time, the captured video at a predetermined moment is fixed as a still image and sent to the computer device 7. At this time, the captured image at that time is displayed on the display 17 as a still image.
[0065]
If the user does not like the captured image obtained here, the user can cancel the operation by operating the controller 18 and retake the image up to a predetermined number of times. Instead of re-taking, a plurality of shots may be taken continuously, and one or a plurality of shot images which the user 2 likes may be selected from the shots. An audio guide for these series of shooting plays is played from the speaker 29 on the subject 2 side through the partition screen 22.
[0066]
When the shooting play ends, the shot image is displayed on the liquid crystal tablet 16, and a drawing play for inputting a pen input image is started. As the drawing play, for example, input of a handwritten image or input of a stamp image with the touch pen 12 is performed.
[0067]
The input of a handwritten image or the like is managed by a timer-controlled time limit, and is continued until a preset inputtable time (for example, 90 seconds) is reached. At this time, the photographed image is a video within the frame of the photographing range 25 shown in FIG. 2, and the input of the handwritten image can be mainly performed on the part of the partition screen 22 reflected around the subject 2 and the opening 23. it can.
[0068]
When the drawing play is completed, a sheet layout for printing is selected, image data of the composite image is sent to the printer 9, and printing is started. Then, the print medium 14 on which the combined image obtained by combining the photographed image of the subject 2 with the pen input image and the like is transmitted.
[0069]
As described above, according to the image capturing apparatus and the method, the part of the body of the subject 2 and the like exposed through the opening 23 of the partitioning screen 22 are exposed to the opening 23 of the subject 2. By taking an image with the partition 23 and the partition screen 22, the partition screen 22 and the opening 23 are reflected as the foreground of the subject 2. For example, by forming the opening 23 into a window-like shape, it is possible to capture an image in which a person looks through the window or leans over his / her body, and obtains a special imaging result that was impossible in the past. Can be.
[0070]
The image photographing method is realized by a program executed by the computer device 7, and the program is provided by being recorded on a recording medium such as a CD-ROM so as to be readable by a computer, or provided via a communication line or the like. Provided.
[0071]
FIG. 4 shows a third example of the partition screen 22 used in the above-described image photographing apparatus and method. In the partition screen 22, a cover member 32 that covers the opening 23 from the subject 2 side (that is, the back side of the partition screen 22 in the figure) is attached to the window-shaped opening 23. The cover member 32 is provided with a cut 31 extending vertically at the center, and the subject 2 faces the camera 6 with the body passing through the cut 31 and performs photographing. At this time, since the cover member 32 is easily damaged by repeated use, the cover member 32 can be attached and detached and replaced by a detachable tape 33 such as Velcro (registered trademark). In addition, you may make it attach with another method, such as a fastener, instead of the removable tape 33.
[0072]
The cover member 32 can be colored for synthesis similarly to the partition screen 22. By doing so, the part other than the part of the subject 2 exposed to the camera 6 from the cut 31 is the partition screen 22 and the cover member 32 which are colored for synthesis, and can be erased on the photographed image. Can be obtained.
[0073]
In addition, by subjecting both the partition screen 22 and the cover member 32 to coloring for synthesis, the subject 2 enters the camera-side space A between the partition screen 22 and the camera because the subject 2 enters the camera screen. It is also possible to shoot like a screen. As described above, by enabling the photographing before and after the partition screen 22 by selecting the subject 2, it is possible to meet the needs of the user who does not want to photograph using the opening 23. Note that the cover member 32 may be colored differently from the partition screen 22, or a transparent film may be used. Otherwise, it is the same as that shown in FIG. 2 and has the same operation and effect.
[0074]
FIG. 5 shows a fourth example of the partition screen 22 used in the above-described image photographing apparatus and method. The partition screen 22 is provided with a plurality of openings 23 in a shooting range 25. A cover member 32 that covers each of the openings 23 is attached to each of the openings 23 from the subject 2 side (that is, the back side of the partition screen 22 in the figure). The cover member 32 can be attached and detached and replaced by a detachable tape 33 (not shown) such as a magic tape (registered trademark). In this example, the back screen 21 needs to cover the area of all the openings 23 captured by the camera 6.
[0075]
The cover member 32 can be colored for synthesis similarly to the partition screen 22. Then, the cover member 32 is removed only at the opening 23 necessary for photographing, so that the subject 2 can look into the face or the like, and the unused opening 23 can be closed with the cover member 32. By doing so, the unused opening 23 is hidden by the cover member 32 for synthesis and can be erased on the captured image, so that a clear and clear captured image can be obtained.
[0076]
The unused opening 23 can be concealed by the cover member 32 as described above. However, in addition to this, or in combination with the use of the cover member 32, the frame of the image is formed by zooming of the camera 6, trimming after photographing, or the like. You can also remove it from. This is the same in the example described below, and the description is omitted. Further, the cover member 32 may be colored differently from the partition screen 22. Otherwise, it is the same as that shown in FIG. 2 and has the same operation and effect.
[0077]
FIG. 6 shows a fifth example of the partition screen 22 used in the above-described image photographing apparatus and method. The partitioning screen 22 is formed from a curtain-shaped member having elasticity such as a knitted fabric, and has a plurality of openings 23 in an imaging range 25. A rubber 34 which is a stretchable cord member is sewn to the opening edge of each opening 23 so that the opening 23 can be enlarged or reduced. By doing so, for example, a special shooting effect can be obtained by widening the opening 23 and inserting the half body of the subject 2 into the camera 6 and shooting in a state where the half body jumps out of the curtain. it can.
[0078]
Further, since the partitioning screen 22 is formed of a curtain-shaped member having elasticity, when the subject 2 protrudes halfway from the opening 23, the opening edge of the opening 23 fits perfectly with the body of the subject 2. Fitting is performed, and other objects such as the back screen 21 do not appear through the opening 23. For this reason, it becomes easy to synthesize the decorative image on the partition screen 22. In this case, the back screen 21 may be omitted.
[0079]
In this example, a cover screen 35 for concealing the unused opening 23 and a hoisting case 36 for hoisting and storing the cover screen 35 are attached. In the figure, reference numeral 37 denotes a pull handle. The cover screen 35 is colored for synthesis similarly to the partition screen 22. In this way, the unused opening 23 is hidden by the synthetic coloring cover screen 35 and can be erased on the captured image, so that a clear and clear captured image can be obtained.
[0080]
In this example, the cover screen 35 is preferably attached to the subject 2 rather than the partition screen 22 in consideration of operability. However, it is not always necessary to attach the cover screen 35 to the camera 6 rather than the partition screen 22. Otherwise, it is the same as that shown in FIG. 2 and has the same operation and effect.
[0081]
FIG. 7 shows a sixth example of the image capturing device and the partition screen 22 according to the second embodiment of the present invention. In this example, the liquid crystal tablet 16, the touch pen 12, and the outlet 13 for the print medium 14 are provided on the side surface of the housing 1, not on the object 2 side. The partition screen 22 is not a curtain-shaped roll screen but a plate-like body that does not deform even when weight is applied. The partition screen 22 is firmly supported by the support member 28 so that the subject 2 does not fall down when photographing. Have been. In addition, in the partition screen 22 made of this plate-like body, a transparent plate can be fitted into the opening 23.
[0082]
Further, a curtain 5 is hung behind the subject 2 instead of the back screen 21, and a booth such as that shown in FIG. With such a structure, the entire apparatus can be made compact. The size of the curtain 5 needs to be set so as to cover the opening of the opening 23 photographed by the camera 6. In addition, by setting the size of the curtain 5 so that the half body of the user 2 is hidden, it is easy to see from the outside that someone is using the device, so that the customer can easily use the device. It is also effective for improving the rotation rate.
[0083]
Also in this image photographing apparatus, the controller 18 and the speaker 29 for performing the photographing operation are arranged closer to the subject 2 than the partition screen 22 as in the case of FIG. In addition, in this image photographing apparatus, by arranging the coin slot 30 on the subject 2 side with respect to the partition screen 22, all operations such as photographing play can be performed outside the partition screen 22. The drawing play is also performed on the side surface of the housing 1, so that the user 2 does not need to enter the space between the partition screen 22 and the housing 1. Otherwise, it is the same as that shown in FIG. 2 and has the same operation and effect.
[0084]
FIG. 8 shows an image photographing apparatus according to the third embodiment of the present invention. In this example, a booth formed between the housing 1 and the back screen 21 is divided into a camera-side space A and a back-side space B by a partition screen 22 formed of a plate-like body that does not deform even when weight is applied. It is partitioned. In addition, a drawing play operation unit such as the liquid crystal tablet 16, the touch pen 12, and the outlet 13 of the print medium 14 is provided on the side surface of the housing 1 and also on the wall surface of the back space B.
[0085]
In this image photographing apparatus, the controller 18 and the speaker 29 for performing a photographing operation are arranged closer to the subject 2 than the partition screen 22. This is similar to the apparatus shown in FIG. Here, the coin slot 30 is arranged closer to the subject 2 than the partition screen 22 is. Thus, the user 2 can perform both the shooting play and the drawing play in the back space B.
[0086]
On the camera side of the partition screen 22, a cover screen 35 which is a roll screen that hides the opening 23 and the partition screen 22 is provided. Then, while the other user 2 is performing the drawing play in the back side space B, the user 2 who only needs to shoot and print can lower the cover screen 35 as necessary, and It is possible to perform shooting play, drawing play, and printing. In addition, a coin slot 30, a controller 18 for shooting operation, and a speaker 29 that emits a guide voice for shooting play are also provided in the camera side space A.
[0087]
As described above, the liquid crystal tablet 16 and the touch pen 12 perform drawing play on a captured image captured in front of the partition screen 22, and perform a drawing play on a captured image captured after the partition screen 22. With the provision of the two devices, it is possible to realize both shooting with the partition screen 22 as a background and shooting with the user leaning out of the partition screen 22 with one device. Further, when the user 2 using the camera-side space A moves to the side surface of the housing 1 and shifts to the drawing play, the user 2 in the back-side space B can start photographing. User 2 can play, and the turnover rate of the customer can be increased. Otherwise, it is the same as that shown in FIG. 2 or FIG. 7, and has the same operation and effect.
[0088]
FIG. 9 shows a seventh example of the partition screen 22 used in the image photographing apparatus shown in FIGS. In this figure, the partition screen 22 is viewed from the subject 2 side. The partitioning screen 22 is formed of a plate-like member, and has a plurality of types of openings 23 having different shapes within a shooting range 25 of the camera 6. Each of the openings 23 can be covered with a cover member 38 having the same shape as the opening. Reference numeral 39 denotes a handle for attaching and detaching the cover member 38.
[0089]
In the partition screen 22, the surface for the camera 6 is colored for synthesis, and the surface of each lid member 38 for the camera 6 can be colored for synthesis. By doing so, the cover member 38 is removed only at the opening 23 necessary for photographing, so that the subject 2 can look into the face or the like, and the unused opening 23 can be closed with the cover member 38. By doing so, the unused opening 23 can be erased on the photographed image by the lid member 38 of the coloring for synthesis, so that a special photographing effect can be obtained. In this example, the back screen 21 and the curtain 5 need to cover the range of all the openings 23 photographed by the camera 6.
[0090]
In addition, the partition screen 22 and the cover member 38 may be colored differently, or the cover members 38 may be colored differently to make them colorful, in order to utilize the shapes of the plurality of types of openings 23. Other than that, it is the same as the above-described one and has the same operation and effect.
[0091]
FIG. 10 shows an eighth example of the partition screen 22 used in the image photographing apparatus shown in FIGS. In this figure, the partition screen 22 is viewed from the subject 2 side. The partition screen 22 is formed from a plate-like member, and has one opening 23 that is large enough to spread over the entire photographing range 25 of the camera 6. The opening 23 can be closed by combining a plurality of (twelve in this example) lid members 38. In this example, each of the plurality of lid members 38 has a shape like a piece of a puzzle.
[0092]
Then, the user 2 can remove the desired lid member 38 and take a picture while looking through the opening made there to the face or the like. The partitioning screen 22 and each lid member 38 may be colored for synthesis, or may be colored differently to make them colorful. Other than that, it is the same as the above-described one and has the same operation and effect.
[0093]
FIG. 11 is a diagram showing a fourth embodiment of the image photographing apparatus of the present invention and a ninth example of the partition screen. The partition screen 22 has a plurality of (three in this example) shooting ranges 25a, 25b, and 25c. Each of the photographing ranges 25a, 25b, and 25c can be switched by changing the camera 6 to be used or by moving, swinging, or zooming the camera 6.
[0094]
One opening 23 is formed corresponding to each of the photographing ranges 25a, 25b, and 25c, and the photographing opening 23 can be changed by switching the photographing range by the camera. In this manner, the openings 23 having different opening shapes and the openings 23 having different colors and patterns around the openings are changed in accordance with the preference of the user 2, and photographed images having different tastes can be easily obtained. Be able to provide. Note that a plurality of openings 23 may be formed corresponding to one imaging range 25a, 25b, 25c. Other than that, it is the same as the above-described one and has the same operation and effect.
[0095]
FIG. 12 is a diagram showing a fifth embodiment of the image photographing apparatus of the present invention and a tenth example of a partition screen. The partition screen 22 is formed from a plate-like member, and is provided only in the lower half of the photographing range 25 as shown in FIG. In this example, the upper end of the partition screen 22, that is, the opening edge is cut in a wave shape so that a photographed image as if performing synchronized swimming can be obtained. Other than that, it is the same as the above-described one and has the same operation and effect.
[0096]
In this example, the partition screen 22 is provided only in the lower half of the photographing range 25. However, the present invention is not limited to this. The partition screen 22 may be provided only in the upper half, or may be provided only on the left and right or only in the center. You may. As the partition screen 22 used at this time, not only a screen formed from a plate-shaped body but also a screen formed from a curtain-shaped member can be used. In these cases, a portion of the photographing range 25 where there is no partition screen 22 is the opening 23, and the back screen 21 and the curtain 5 are set to have a size that covers this region. The present invention is intended to include these aspects.
[0097]
FIG. 14 shows an image photographing apparatus according to the sixth embodiment of the present invention. FIG. 15 shows an eleventh example of a partition screen used in this embodiment.
[0098]
In this example, the partition screen 22 is formed of a curtain-like member such as a curtain, and is attached to and suspended from a curtain rail 41. As shown in FIG. 15, the partition screen 22 has two cutout openings 23 extending upward from the lower end of the curtain member.
[0099]
In this example, the partition screen 22 is colored in a color suitable for chroma key synthesis such as blue, and the subject 2 side of the back screen 21 is also colored in a color suitable for chroma key synthesis such as blue. . Note that, in this example, the weight 26 is not attached to the lower end of the partition screen 22, and the attitude support member 15 is not provided. Further, neither the controller 18 nor the speaker 29 in the back space is provided, and the controller and the speaker are provided in the housing 1.
[0100]
As a method of selecting or inputting the second image to be synthesized with the captured image, in the present embodiment, the captured image is displayed on the liquid crystal tablet 16 during the drawing play, and the displayed captured image is Although the input is made by the two-image receiving means, other methods may be used. For example, a plurality of selectable second images are displayed on the liquid crystal tablet 16 or the display 17 before the shooting play, during the shooting play, or after the shooting play and before the drawing play, and the second image is selected by a user operation. There is a method. In addition, the input of the second image by the second image receiving unit during the drawing play is performed by selecting the second image to be input from the plurality of selectable displayed second images with the touch pen 12 and displaying the selected second image on the liquid crystal tablet 16. An input method performed by running the touch pen 12 on the captured image, and a second image to be input is selected with the touch pen 12 from a plurality of selectably displayed second images, and the captured image displayed on the liquid crystal tablet 16 is displayed. There is an input method or the like in which a portion to be combined is specified by using the touch pen 12.
[0101]
Alternatively, a plurality of types of second images may be selected or input for one captured image to generate a plurality of types of composite images. Depending on the type of the second image to be synthesized, even a single captured image may be, for example, an expression in which two people play a tag, an expression in which a person holding a stick and a person who is watermelon split a watermelon, and one person may Various expressions, such as the expression that one person is watering a plant, can be made from a single shot image, and a composite image with variations or a single composite image from a single shot in a short time. Can be provided.
[0102]
The partitioning screen 22 is formed by vertically overlapping strips of curtains a, b, and c with a predetermined width region overlapping (overlapping region) 42 and sewn an upper portion of about one third. In the figure, reference numeral 43 denotes a seam line. A plurality (four in this example) of locking members 44 for detachably locking the area of the overlap margin 42 is provided in the lower portion of the cutout opening 23. In this example, a detachable tape such as a Velcro (registered trademark) is used as the locking member 44, but the present invention is not limited to this, and the locking member 44 can be easily detached by pulling the curtain with a certain force. If so, various things such as a snap (push hook) and a magnet can be used.
[0103]
In the case of photographing with this apparatus, as shown in FIG. 16, a notch-shaped opening 23 is opened to the left and right, and a user (subject) 2 exposes a face or the like from there, and the exposed face or the like is exposed. The lower locking member 44 is locked in a state where the curtain of the portion is drawn. Then, only the face is viewed from the blue partition screen 22, and in this state, the shutter operation of the camera 6 is performed to obtain a captured image (state in FIG. 16).
[0104]
At this time, since the locking member 44 is provided to be biased to the lower part of the notch, it is easy to put out the face from the central part of the partitioning screen 22, and it is possible to take a picture by putting out the hands and feet from the lower part. . In addition, since there are two cut-out openings 23, it is easy to take a picture of two people side by side, which is convenient when two or more people take a picture.
[0105]
Next, as shown in FIG. 17, a blue image (the area where the partition screen 22 is reflected and the area other than the exposed area such as the face of the subject 2) of the photographed image is provided with a background image (in this example, A brick image) is synthesized with a chroma key or the like to obtain a synthesized image (the state of FIG. 17). If desired, the composite image is further subjected to an editing process of performing a graffiti process using the touch pen 12 or the like or pasting a stamp image, and is output as a photo print by a printer.
[0106]
In this device, when the user (subject) 2 exposes a part of the body such as a face from the opening 23, the notch-shaped opening 23 is opened to the left and right, and the lower part of the exposed face or the like is pulled. By approaching the camera, shooting can be easily performed. In addition, it is easy to photograph an image such as a totem pole by exposing the face or the like in a state where the subjects 2 are arranged vertically, and the enjoyment of photographing play is increased.
[0107]
Also, when the user (subject) 2 exposes a part of the body such as a face from the opening 23, the cut-shaped opening 23 is opened to the left and right, and the lower portion of the face or the like exposed to the curtain member. When the face is drawn, the state where the face or the like is exposed can be maintained by locking the drawn part by the locking member 44, and the state where the face or the like is exposed when a plurality of photographing cuts are made is obtained. Even when maintaining for a long time, the fatigue of the user 2 is reduced. In addition, since the opening 23 is cut upward from the lower end and the locking member 44 is detachable and easily separated, it is possible to prevent an accident in which the neck is squeezed by mistake, thereby enhancing safety. .
[0108]
Further, since the cut-shaped opening 23 has an area 42 where the adjacent curtain members overlap, when the user (subject) 2 exposes a part of the body such as a face from the opening 23. When the curtain-shaped member is drawn in a lower portion of the face or the like where the cutout opening 23 is opened to the right and left and exposed, a portion hidden behind the curtain-shaped member due to the presence of the overlapping region 42. Is difficult to see, and the occurrence of unevenness in the synthesis when the images are synthesized can be prevented, and a beautiful image with good appearance can be obtained.
[0109]
Further, when the back screen 21 is appropriately colored for image synthesis similar to that of the partition screen 22, when the back screen 21 is photographed so as to hold both ends of the partition screen 22, as shown in FIG. In addition, the same image can be combined with the photographed image portion where the partition screen 22 has been photographed and the photographed image portion where the back screen 21 has been photographed, respectively, as shown in FIG. It is possible to obtain an interesting image in which a part is isolated from the subject 2. Further, in such a case, it is more preferable that the color of the back screen 21 be composed of substantially the same color as the color of the partition screen 22, since the chroma key processing needs to be performed only once.
[0110]
19 (a) and 19 (b) show a case where a cutout 45 is provided at a position where a part of the subject 2 is easily exposed, separately from the opening 23. FIG. 19A shows an example in which the notch 45 is provided at a position where the hand or arm can be easily pulled out. FIG. 19B shows a case where the hand or arm is easily pulled out when the hand is raised. This is an example of a case in which 45 is provided. The position of the cut portion 45 is not particularly limited. The dotted line in the figure represents the outline of the subject 2 that cannot be seen on the partition screen 22.
[0111]
FIGS. 20 and 21 show modified examples of the partition screen 22 used in the above-described image photographing apparatus. In the example of FIG. 20, two strip-shaped curtains are sewn together, and one cutout opening 23 is formed. In the example shown in FIG. 21, four strip-shaped curtains are sewn together, and three cut-shaped openings 23 are formed.
[0112]
Here, FIG. 22 is a layout view of this apparatus as viewed from above, and the shooting range of the camera 6 changes according to the standing position of the subject 2, that is, the layout of the partition screen 22. At the position d close to the camera 6 in FIG. 22, the subject 2 is large, but the shooting range is narrow. At the position e far from the camera 6, the subject 2 is small but the shooting range is wide.
[0113]
Therefore, when there is only one opening 23 as in the partition screen 22 in FIG. 20, the partition screen 22 is disposed in front of the position d in the figure, and three openings 23 as in the partition screen 22 in FIG. In such a case, it is desirable to arrange the partitioning screen 22 at the rear as shown at the position e in the figure to widen the photographing range 25 (the shaded area in the drawing). As described above, it is preferable to arrange the partition screen 22 so as to be farther from the camera 6 as the number of the openings 23 increases.
[0114]
Also, if the width of one strip-shaped curtain is too small, the head hits and it is not possible to shoot side by side, so that the width of one strip-shaped curtain, that is, the interval between the openings 23 is approximately the same. It is preferable to set the width to be equal to or larger than the width of a person's head.
[0115]
FIG. 23 is a modified example of the partition screen 22 used in the image photographing apparatus. In both cases, the opening 23 is two examples. In FIG. 23A, the width of the strip-shaped curtains a and c at the left and right ends is set to be equal to the width of the strip-shaped curtain b at the center. I have. In FIG. 23 (b), the width of the central rectangular-shaped curtain b is set to be slightly smaller than the width of the rectangular-shaped curtains a and c at the left and right ends.
[0116]
As shown in FIG. 23 (b), when the width of the middle strip-shaped curtain b among the three strips a, b, and c is smaller than that of the other strips, the accuracy of the chroma key is improved when two persons are photographed side by side. In order to increase the height, it is better that the partition screen 22 is taut and the curtain has no wrinkles. However, if the width is the same as shown in FIG. Or, when photographing with a couple, the photographed image has no closeness. Therefore, as shown in FIG. 23 (b), by slightly reducing the distance between the openings 23, even when the images are taken side by side, the distance between the two persons is not so wide, and the images can be stuck together. The wrinkles of No. 22 are also reduced, and the synthesis accuracy is improved.
[0117]
Here, in the above-mentioned partitioning screen 22, when the width of a plurality of (three in the following example) strip-shaped curtains is the same size, the production efficiency is improved. FIG. 24 is a diagram schematically illustrating a state of a manufacturing process when three strip-shaped curtains have the same width, and FIG. 25 is a diagram schematically illustrating a manufacturing process state when the three strip-shaped curtains are not the same width.
[0118]
The partition screen 22 is formed by sewing the upper portions of three strip-shaped curtain fabrics together. When a plurality of fabrics are dyed in the same color, color unevenness (variation) occurs slightly, and it may be difficult to dye the same color. In particular, when performing a combining process such as chroma keying, color unevenness lowers the combining accuracy, and it is desirable to eliminate color unevenness as much as possible.
[0119]
For example, as shown in FIG. 24, even if it is desired to dye nine strip-shaped curtains into the A2 color, if uneven dyeing occurs, not all of the strips become the A2 color, and some dye the A1 or A3 color. . However, as shown in FIG. 24, when combining one strip-shaped curtain having the same width size to form one partition screen 22, which strip-shaped curtain is located at which position (left, middle, right) of the three sheets. May be sewn together. Therefore, in the example shown in the drawing, it is possible to finish one partition screen 22 with the upper-stage strip-shaped curtain of A1 color, the middle-stage strip-shaped curtain of A1 color, and the lower-stage strip-shaped curtain of A1 color. In this way, even if some uneven dyeing occurs, one partitioning screen 22 can be made by combining three strip-shaped curtains of colors as similar as possible, so that extra cloth is required or further new cloth is required. There is no efficiency.
[0120]
On the other hand, as shown in FIG. 25, when the width of the three strip-shaped curtains is different (in the figure, the widths X, Y, and Z are strip-shaped curtains having different widths), and the same dyeing unevenness as in FIG. 24 occurs. Since there are only A2Y and A2Z strip-shaped curtains dyed in A2 color, and there is no A2X, one partition screen 22 cannot be finished. Therefore, it is necessary to prepare a new A2X strip-shaped curtain. In addition, there is no guarantee that the X-width cloth will be dyed in A2 color when a new strip-shaped curtain is prepared. In this example, in the case of A3, A3Y is also insufficient, and it is necessary to prepare a new A3Y strip-shaped curtain. That is, only one partition screen 22 dyed in A1 color can be finished from nine cloths, and one A3X sheet and one A2Y sheet remain, and two new sheets of A2X and A3Y are required. It is very wasteful.
[0121]
As described above, when one partition screen 22 is finished from a plurality of (three in this case) strip-shaped curtains, if the width of the strip-shaped curtains is substantially the same, the one partition screen 22 can be efficiently used. Finishing is possible, so that there is no need to require much accuracy in the dyeing process, and production efficiency is increased in terms of cost and production time. The partitioning screen 22 is not limited to the method of creating a plurality of strip-shaped curtains by sewing, but is formed by cutting a material from the lower end and sewing a material having substantially the same shape as an area overlapping the cut portion. The method is not particularly limited.
[0122]
26 to 28 show an embodiment of the print paper unit of the present invention. Each print paper unit described below is a print paper unit that is supplied to the image photographing apparatus described in FIGS. 1 to 25 and used by the printer 9 to generate a photographic print.
[0123]
In the print paper unit shown in FIG. 26, storage means 92 such as an IC chip or an IC card and print paper 90 used by the printer 9 of the photographic print supply device are supplied as a set to the photographic print supply device. . In this example, the print paper 90 is shown as a roll. In the storage means 92, the number of photographic prints that can be printed out by the apparatus to be supplied, that is, the number of prints that can be supplied, in the print paper 90 supplied and supplied with the storage means 92 is recorded. On the other hand, the photographic print supply device is provided with a reading means 91 for reading information stored in the storage means 92.
[0124]
When the print paper unit is used in a photographic print supply device, the storage means 92 is set in the reading means 91 and the print paper 90 is loaded in the printer 9. The reading means 91 reads the number of prints that can be supplied from the storage means 92, and the printer 9 prints on the print paper 90 supplied as a set to supply a photographic print. Printing is performed for the number of prints that can be supplied from the storage unit 92 read and set by the reading unit 91, and a photographic print is supplied. Thereafter, until the next storage unit 92 and the print paper 90 are supplied, the print is performed. The supply is stopped.
[0125]
As a system configuration for realizing the above-described operation, although not shown, read data from the reading unit 91 is supplied to an output number limiting unit provided in the computer device, and the output number limiting unit reads the read data. After printing the photographic prints by the number of prints that can be supplied, the output is limited by limiting the print output until the next storage means 92 is supplied. When the remaining number of printable sheets reaches a predetermined number, an alarm may be issued to prepare the next print sheet. By doing so, it is possible to operate the photographing device having a high rotation rate without waiting for the customer. When the reading means 91 is provided inside the printer 9, information detected inside the printer 9 is transmitted to and controlled by the computer device. When the reading means 91 is provided outside the printer 9, the information is read and controlled by the computer device.
[0126]
The print paper unit shown in FIG. 27 does not include storage means 92 such as an IC chip or an IC card, and supplies print paper 90 used in the printer 9 of the photo print supply device to the photo print supply device. is there. In this example, the print paper 90 is shown as a roll. Identification information for identifying the authenticity of the print paper 90 is attached to the print paper 90 by a bar code or the like (not shown). The photo print supply device is provided with reading means 91 for reading the identification information of the print paper 90 loaded in the printer 9.
[0127]
When the print paper unit is used in a photographic print supply device, the print paper 90 is loaded into the printer 9. Then, the identification information of the print paper 90 is read by the reading means 91, and the identification information is supplied to the determination means provided in the computer device, and the determination means prints the photo print only when the read identification information is correct. It prints and does not output the print if it is not authentic.
[0128]
The print paper unit shown in FIG. 28 is a state in which a print paper 90 used by the printer 9 of the photographic print supply device and a recording material 93 such as an ink ribbon for printing an image on the print paper 90 are set as a photo print. It is supplied to the supply device. In this example, the print paper 90 is shown as a roll. In the figure, reference numeral 94 denotes a print head. The recording material 93 is provided with identification information for identifying the authenticity of the recording material 93 by a bar code or the like (not shown). The photographic print supply device is provided with reading means 91 for reading identification information of the recording material 93 loaded in the printer 9.
[0129]
When the print paper unit is used in a photographic print supply device, the print paper 90 and the recording material 93 are loaded into the printer 9. Then, the identification information of the recording material 93 is read by the reading means 91, and the identification information is supplied to the determination means provided in the computer device, and the determination means prints the photographic print only when the read identification information is correct. It prints and does not output the print if it is not authentic.
[0130]
In this example, identification information such as a barcode may be attached to the print sheet 90 instead of the recording material 93, and the reading unit 91 may read the identification information of the print sheet 90 loaded in the printer 9. Further, the illustrated example is an example in which the printer 9 is a sublimation type printer using an ink ribbon as a recording material, but may be applied to a printer of an ink jet system or the like using a cartridge type ink as a recording material. .
[0131]
According to these print paper units, it is possible to determine from the identification information or the like whether or not the print paper 90 is optimal for the performance unique to the photographic print supply device and the excellent finish quality of photographic prints. In addition, it is possible to prevent the image photographing apparatus from operating according to the reading result of the identification information and the like, and to provide a user with a better quality photographic print. Further, it is possible to prevent counterfeit products such as paper from leaking to the market.
[0132]
In each of the above embodiments, an example in which one image photographing apparatus is provided with the camera 6, the liquid crystal tablet (second image receiving means) 16, and the printer 9 is described, but the present invention is not limited to such an embodiment. For example, a housing provided with a camera 6 and a partition screen 22 for photographing is prepared, and a liquid crystal tablet (second image receiving means) 16 and a printer are mounted on a housing formed separately from the housing for photographing. It is also possible to provide an apparatus in which the present invention is realized by a plurality of housings provided with a plurality of housings 9, and the present invention is intended to include such an apparatus.
[0133]
Further, in each of the above embodiments, the partition screen 22 can be formed from a member having light transmittance. By doing so, the portion of the subject 2 covered by the area other than the opening 23 of the partition screen 22 is not completely hidden by the partition screen 22, but is seen through or blurred. A special shooting effect can be obtained.
[0134]
Further, in each of the above-described embodiments, the photographing is started by inserting a coin. However, the present invention is not limited to this, and bills, prepaid cards, medals, credit cards, cash cards, and the like can be paid for the photographing. This is intended to include various aspects. Further, these are intended to include not only a case where they are used alone but also a case where they are used in combination. Further, this is intended to include a case where photographing is performed without requesting consideration for coins or the like.
[0135]
In each of the above embodiments, a digital camera or a video camera can be used as the camera 6, and the camera 6 is not particularly limited as long as it can convert a captured image into an electric signal. And various types can be used. Furthermore, in the above-described embodiment, an example in which one camera 6 is provided has been described. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of cameras 6 may be provided.
[0136]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, in a state where a part of the body of the subject is exposed from the opening of the partition screen, the portion exposed from the opening of the subject is photographed together with the opening and the partition screen. Then, the partition screen and the opening are reflected as the foreground of the subject. And, for example, by forming the opening portion like a window, it is possible to shoot an image as if looking into the face from the window or leaning over the body, and it is possible to obtain a special shooting result that was impossible in the past. it can.
Further, the image photographing apparatus further includes image combining means for combining the photographed image and the second image to generate a combined image, and the side surface of the camera of the partition screen is appropriately colored for image combining. Therefore, it is possible to easily combine the second image with the part of the partition screen that is reflected as the foreground of the subject. And, for example, by making the opening shape like a window, you can shoot an image as if you look through the window or lean out of the body, like a medieval palace around the window reflected in the foreground It is possible to obtain a special image that has not been possible in the past, such as combining various decorative images.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a sectional view showing an embodiment of an image photographing apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a first example of a partition screen.
FIG. 3 is a diagram showing a second example of a partition screen.
4A and 4B are diagrams showing a third example of a partition screen, wherein FIG. 4A is a front view and FIG. 4B is a cross-sectional view.
FIG. 5 is a view showing a fourth example of a partition screen.
FIGS. 6A and 6B are diagrams showing a fifth example of the partition screen, wherein FIG. 6A is a front view and FIG. 6B is a cross-sectional view.
FIG. 7 is a diagram showing a second embodiment of the image photographing apparatus of the present invention and a sixth example of the partition screen.
FIG. 8 is a sectional view showing a third embodiment of the image photographing apparatus of the present invention.
FIG. 9 is a diagram showing a seventh example of a partition screen.
FIG. 10 is a view showing an eighth example of the partition screen.
FIG. 11 is a diagram showing a fourth embodiment of the image photographing apparatus of the present invention and a ninth example of a partition screen.
FIG. 12 is a diagram showing a fifth embodiment of the image photographing apparatus of the present invention and a tenth example of a partition screen.
FIG. 13 is a view showing a partition screen of the tenth example.
FIG. 14 is a diagram showing a sixth embodiment of the image photographing apparatus of the present invention.
FIG. 15 is a view showing an eleventh example of a partition screen.
FIG. 16 is a diagram showing an example of an image captured by the image capturing device.
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a composite image using the captured image.
FIG. 18 is a diagram showing an example of an image captured by the image capturing device.
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of an image captured by the image capturing apparatus.
FIG. 20 is a view showing a twelfth example of a partition screen.
FIG. 21 is a diagram showing a thirteenth example of a partition screen.
FIG. 22 is an explanatory view of the arrangement of the image photographing apparatus viewed from above.
FIG. 23 is a diagram showing a fourteenth example of a partition screen.
FIG. 24 is a diagram illustrating a method of manufacturing a curtain as a partition screen.
FIG. 25 is a diagram illustrating a method of manufacturing a curtain as a partition screen.
FIG. 26 is a diagram illustrating a print paper unit of the present invention.
FIG. 27 is a diagram illustrating a print paper unit of the present invention.
FIG. 28 is a diagram illustrating a print sheet unit of the present invention.
FIG. 29 is a sectional view showing a conventional example.
[Explanation of symbols]
A Camera side space
B Back side space
1 housing
2 subject (user)
3 props
4 Light
5 curtains
6 Camera
7 Computer equipment
8 Display
9 Printer
10 Transparent board
11 Controller
12 Touch pen
13 Outlet
14 Print media
15 Posture support members
16 LCD tablet
17 Display
18 Controller
18a controller
19 Front lighting
20 Back side lighting
21 Back Screen
22 Partition screen
23 opening
24 winding case
25 Shooting range
25a shooting range
25b shooting range
25c shooting range
26 weight
27 Opening shape holding member
28 Supporting members
29 speaker
30 coin slot
31 cut
32 cover member
33 Removable tape
34 rubber
35 cover screen
36 winding case
37 Puller
38 Lid member
39 Handle
41 curtain rail
42 Overlap
43 seam line
44 Locking member
45 Notch
90 print paper
91 Reading means
92 Storage means
93 Recording material
94 print head

Claims (22)

撮影領域に存在する被写体を撮影して撮影画像を生成するカメラと、撮影画像を被写体に対して表示するディスプレイと、撮影画像をプリント出力するプリンタとを備え、使用者を含む被写体を撮影してその撮影画像等をプリントする画像撮影装置であって、
上記撮影領域に存在する被写体とカメラとの間に、カメラの撮影範囲内に被写体を露出させることができる開口部が形成されるとともに、カメラ側面に画像合成のために適当な着色が施された仕切スクリーンが設けられ、
上記仕切スクリーンの開口部から露出された被写体の身体の一部を開口部や仕切スクリーンとともに撮影した撮影画像に被写体の前景として写り込んだ仕切スクリーンの部分に第2画像を合成して合成画像を生成する画像合成手段とをさらに備えたことを特徴とする画像撮影装置。
The camera includes a camera that captures a subject existing in the capturing area to generate a captured image, a display that displays the captured image to the subject, and a printer that prints out the captured image. An image photographing apparatus for printing the photographed image and the like,
Between the subject and the camera present in the shooting area, an opening capable of exposing the subject within the shooting range of the camera was formed, and an appropriate color was applied to the side of the camera for image synthesis. A partition screen is provided,
A second image is combined with a part of the partition screen in which a part of the body of the subject exposed from the opening of the partition screen is captured as a foreground of the subject in a captured image taken together with the opening and the partition screen to form a composite image. An image photographing apparatus, further comprising: an image synthesizing means for generating.
上記撮影画像を表示して、使用者の操作による上記第2画像の入力を受け付ける第2画像受付手段を備える請求項1記載の画像撮影装置。The image photographing apparatus according to claim 1, further comprising a second image receiving unit that displays the photographed image and receives an input of the second image by a user operation. 上記仕切スクリーンよりも被写体側の被写体のバックとなる領域にバックスクリーンが設けられている請求項1または2記載の画像撮影装置。3. The image photographing apparatus according to claim 1, wherein a back screen is provided in an area that is behind the subject on the subject side with respect to the partition screen. 上記バックスクリーンに、仕切スクリーンのカメラ側面に施された着色とは異なる着色が施されている請求項3記載の画像撮影装置。The image photographing apparatus according to claim 3, wherein the back screen is colored differently from the coloring applied to the camera side of the partition screen. カメラによる撮影時に被写体を照明する照明手段が、上記仕切スクリーンよりもカメラ側に配置されている請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像撮影装置。The image photographing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein an illuminating means for illuminating a subject during photographing by the camera is arranged closer to the camera than the partition screen. 上記カメラによる撮影動作の操作入力を行うコントローラーが、上記仕切スクリーンよりも被写体側に配置されている請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像撮影装置。The image photographing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein a controller for performing an operation input of a photographing operation by the camera is arranged closer to a subject than the partition screen. 撮影操作等の案内情報を音声出力する音声出力装置が、上記仕切スクリーンよりも被写体側に配置されている請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像撮影装置。The image photographing apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein a sound output device that outputs guidance information such as a photographing operation by sound is arranged closer to the subject than the partition screen. 上記仕切スクリーンが、カメラの撮影範囲をカバーする大きさに設定されている請求項1〜7のいずれか一項に記載の画像撮影装置。The image capturing device according to claim 1, wherein the partition screen is set to have a size that covers a capturing range of a camera. 上記仕切スクリーンが複数種類備えられて使用者により変更可能になっている請求項1〜8のいずれか一項に記載の画像撮影装置。The image photographing apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein a plurality of types of the partition screens are provided and can be changed by a user. 上記仕切スクリーンに開口部が複数設けられるとともに、カメラによる撮影範囲の切り替えにより撮影する開口部を変更可能になっている請求項1〜8のいずれか一項に記載の画像撮影装置。The image photographing apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein a plurality of openings are provided in the partition screen, and an opening for photographing can be changed by switching a photographing range by a camera. 上記仕切スクリーンに開口部が複数設けられるとともに、使用しない開口部を覆うカバー部材を備えている請求項1〜8のいずれか一項に記載の画像撮影装置。The image photographing device according to any one of claims 1 to 8, wherein a plurality of openings are provided in the partition screen and a cover member is provided to cover unused openings. 上記仕切スクリーンの開口部を覆うカバー部材を備え、仕切スクリーンの前での撮影と後での撮影とが可能となっている請求項1〜11のいずれか一項に記載の画像撮影装置。The image photographing apparatus according to any one of claims 1 to 11, further comprising a cover member that covers an opening of the partition screen, and capable of photographing before and after the partition screen. 第2画像受付手段が、仕切スクリーンの前で撮影した撮影画像に対する第2画像の入力を受け付けるものと、仕切スクリーンの後で撮影した撮影画像に対する第2画像の入力を受け付けるものとの2つ設けられている請求項12記載の画像撮影装置。The second image receiving means is provided for receiving an input of a second image for a captured image captured in front of the partition screen and for receiving an input of a second image for a captured image captured after the partition screen. The image photographing apparatus according to claim 12, wherein the image photographing apparatus is used. 仕切スクリーンより被写体側の開口部近傍に、撮影の際に被写体が姿勢を支持するための姿勢支持部材が設けられている請求項1〜13のいずれか一項に記載の画像撮影装置。The image photographing apparatus according to any one of claims 1 to 13, wherein a posture supporting member for supporting the posture of the subject at the time of photographing is provided near the opening on the subject side with respect to the partition screen. 上記仕切スクリーンが伸縮可能な幕状部材から形成され、開口部が拡大縮小可能に構成されている請求項1〜14のいずれか一項に記載の画像撮影装置。The image photographing apparatus according to any one of claims 1 to 14, wherein the partition screen is formed of a stretchable curtain-shaped member, and an opening is configured to be able to be enlarged or reduced. 上記仕切スクリーンは幕状部材から形成され、上記開口部が幕状部材の下端から上方に向かって延びる切れ込み状に形成されている請求項1〜15のいずれか一項に記載の画像撮影装置。The image capturing apparatus according to any one of claims 1 to 15, wherein the partition screen is formed of a curtain member, and the opening is formed in a cut shape extending upward from a lower end of the curtain member. 上記切れ込み状の開口部の下側寄り部分を着脱可能に係止する係止部材が設けられている請求項16記載の画像撮影装置。17. The image photographing apparatus according to claim 16, further comprising a locking member that removably locks a lower portion of the cut-shaped opening. 上記切れ込み状の開口部は、隣り合う幕状部材が重なる領域を有している請求項16または17記載の画像撮影装置。The image photographing apparatus according to claim 16, wherein the notch-shaped opening has an area where adjacent curtain members overlap. 使用者を含む被写体を撮影してその撮影画像をプリントする画像プリント作成方法であって、撮影領域に存在する被写体に撮影させて撮影画像を生成する撮影ステップと、撮影画像を被写体に対して表示する画像表示ステップと、上記撮影画像をプリント出力するプリントステップとを備え、上記撮影ステップを、撮影領域に存在する被写体とカメラとの間にカメラの撮影範囲内に被写体を露出させることができる開口部が形成された仕切スクリーンを設けた状態で実行することを特徴とする画像撮影方法。An image print creation method for photographing a subject including a user and printing the photographed image, wherein a photographing step of causing a subject existing in a photographing area to photograph and generate a photographed image, and displaying the photographed image to the subject An image display step for printing the photographed image, and a print step for printing out the photographed image. An image capturing method, which is performed in a state in which a partition screen having a section is provided. 上記プリンタに使用されるプリント用紙と、上記プリント用紙のプリント供給可能枚数が記録される記憶手段とがセットの状態となり、請求項1〜18のいずれか一項に記載の画像撮影装置に備えられた読取手段で上記記憶手段のプリント供給可能枚数が読み取られてその枚数だけ写真プリントが供給されるように構成されたプリント用紙ユニット。A print sheet used in the printer and storage means for recording the print supply number of the print sheet are set and provided in the image photographing apparatus according to any one of claims 1 to 18. A print paper unit configured to read the number of prints that can be supplied from the storage means by the reading means and supply the photographic prints by the number. 上記プリンタに使用されるプリント用紙と、上記プリント用紙に画像をプリントするインクリボン等の記録材料がセットの状態となり、上記プリント用紙または記録材料には当該プリント用紙または記録材料を識別する識別情報が付されており、請求項1〜18のいずれか一項に記載の画像撮影装置に備えられた読取手段で上記識別情報が読み取られることにより写真プリントが供給されるように構成されたプリント用紙ユニット。The printing paper used for the printer and a recording material such as an ink ribbon for printing an image on the printing paper are in a set state, and the printing paper or the recording material includes identification information for identifying the printing paper or the recording material. A print paper unit which is attached and configured to supply a photographic print by reading the identification information by reading means provided in the image photographing apparatus according to any one of claims 1 to 18. . 上記プリンタに使用されるプリント用紙を備えたプリント用紙ユニットであって、上記プリント用紙には当該プリント用紙を識別する識別情報が付されており、請求項1〜18のいずれか一項に記載の画像撮影装置に備えられた読取手段で上記識別情報が読み取られることにより写真プリントが供給されるように構成されたプリント用紙ユニット。A print paper unit provided with print paper used for the printer, wherein the print paper is provided with identification information for identifying the print paper, and wherein the print paper is provided with identification information for identifying the print paper. A print paper unit configured to supply a photographic print by reading the identification information by a reading unit provided in the image capturing apparatus.
JP2003021897A 2002-05-17 2003-01-30 Image capturing apparatus and method Expired - Fee Related JP3479067B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003021897A JP3479067B1 (en) 2002-05-17 2003-01-30 Image capturing apparatus and method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-142959 2002-05-17
JP2002142959 2002-05-17
JP2003021897A JP3479067B1 (en) 2002-05-17 2003-01-30 Image capturing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3479067B1 JP3479067B1 (en) 2003-12-15
JP2004048651A true JP2004048651A (en) 2004-02-12

Family

ID=30117351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003021897A Expired - Fee Related JP3479067B1 (en) 2002-05-17 2003-01-30 Image capturing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3479067B1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284623A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Omron Entertainment Kk Apparatus and method for creating photograph sticker, recording medium and program
JP2006313175A (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Atlus Co Ltd Automatic photographing device
JP2014154927A (en) * 2013-02-05 2014-08-25 Make Softwear:Kk Photograph shooting play machine and control program of the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3047910U (en) 1997-07-04 1998-04-28 グリーンバレーエンタープライゼス株式会社 Photography curtains
JP3062192U (en) 1999-03-16 1999-09-28 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 Automatic photography equipment
JP3083255U (en) 2001-05-31 2002-01-25 オムロン株式会社 Image printing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284623A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Omron Entertainment Kk Apparatus and method for creating photograph sticker, recording medium and program
JP4656396B2 (en) * 2005-03-31 2011-03-23 フリュー株式会社 Photo sticker creating apparatus and method, recording medium, and program
JP2006313175A (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Atlus Co Ltd Automatic photographing device
JP2014154927A (en) * 2013-02-05 2014-08-25 Make Softwear:Kk Photograph shooting play machine and control program of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3479067B1 (en) 2003-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3801147B2 (en) PHOTOGRAPHING APPARATUS, PHOTOGRAPHING APPARATUS CONTROL METHOD, PHOTOGRAPHING APPARATUS CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING THE SAME
JP3479067B1 (en) Image capturing apparatus and method
JP4439204B2 (en) Photo vending machine and photo providing method in photo vending machine
JP2004320091A (en) Photographic print providing apparatus, and method and program thereof
JP2001100305A (en) Photograph vending machine
JP2005181843A (en) Photograph vending machine and control method and control program therefor
JP3566706B2 (en) Photo vending machine, control method for photo vending machine, control program for photo vending machine, and recording medium recording control program for photo vending machine
JP4215247B2 (en) Automatic photo creation device
JP6217013B2 (en) Photography game machine, photography game method and control program
JP2004226779A (en) Photographic print supply device and print paper unit used for the same
JP3459915B1 (en) Photography equipment
JP2004074540A (en) Image printer
JP2001100306A5 (en)
JP3524088B1 (en) Image input method, image input program, and photo vending machine
JP2019186875A (en) Photo creation game machine, control method, and program
JP4489494B2 (en) Automatic photography equipment
JP2004320077A (en) Photographic print providing apparatus and method, and print paper unit
JP4441411B2 (en) Automatic photo creation device
JP3084265U (en) Image printing device
JP2006162719A (en) Photographic sticker-vending machine and its method and program
JP2003186105A (en) Automatic photograph vending machine
JP3502946B2 (en) Photo-seal automatic vending method and device, seal paper unit and photo-seal sheet
JP2004004223A (en) Photographing device, photograph vending machine, and print media
JP2004279510A (en) Method and apparatus for photographing and editing and panoramic scene body
JP2005309217A (en) Apparatus, method and program for selling photographic seal

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees