JP2004047466A - 表示装置用光源の駆動装置 - Google Patents

表示装置用光源の駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004047466A
JP2004047466A JP2003181053A JP2003181053A JP2004047466A JP 2004047466 A JP2004047466 A JP 2004047466A JP 2003181053 A JP2003181053 A JP 2003181053A JP 2003181053 A JP2003181053 A JP 2003181053A JP 2004047466 A JP2004047466 A JP 2004047466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
current
voltage
driving device
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003181053A
Other languages
English (en)
Inventor
Moon-Shik Kang
姜 文 拭
Inn-Sung Lee
李 仁 成
Song-Yi Han
ハン ソンイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004047466A publication Critical patent/JP2004047466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】回路設計を複雑にせずに各ランプの動作を個別的で制御し、正常な動作が行われないランプの動作を中止して、バックライト装置の安全性を向上させる。
【解決手段】光源に電流を供給する電流供給部、電流供給部から出力される電流を検出する電流感知器、電流感知器からの信号及び外部から印加される調光制御信号によって電流供給部に供給される信号を制御する光源制御部を含む。したがって、光源に流れる電流を駆動装置にフィードバックする導線を別に設置せずに、光源に流れる電流の大きさを感知する。それにより、各光源に対する制御を適切に行ってバックライトの寿命を延長させることができ、光源の状態が異常な時、光源に印加される電流を遮断するので安全性が向上する。
【選択図】   図3

Description

【0001】
【発明に属する技術分野】
本発明は表示装置用光源の駆動装置に関し、さらに詳しくは液晶表示装置用バックライトの駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータのモニター、テレビ受像機などに使用される表示装置には、自ら発光するCRT、発光ダイオード(LED)、EL、真空蛍光表示装置(VFD)、電界発光素子(FED)、プラズマ表示装置(PDP)などがあるが、液晶表示装置(LCD)は、自ら発光せず他の光源を必要とする。
【0003】
一般的な液晶表示装置は、電界生成電極が備えられた二つの表示板とその間に入っている誘電率異方性を有する液晶層とを含む。電界生成電極に電圧を印加して液晶層に電場を生成し、電圧を変化させてこの電場の強さを調節し、液晶の光学特性を変化させて液晶層を通過する光の偏光状況を調節し、偏光板と組み合わせて所望の画像を得る。
【0004】
この時の光は別途に備えられた人工光源であってもよく、自然光であってもよい。別途に備えられた光源を使用する場合、光源の点灯時間と消灯時間の比を調節したり光源に流れる電流を調節することによって画面全体の明るさを調節する。
【0005】
液晶表示装置用照明装置、つまり、バックライト装置は光源とこれを駆動するインバータを含む。光源としては通常蛍光ランプを使用し、インバータは直流電力を交流電力に変換した後、ランプに印加して点灯させる。
【0006】
バックライトはランプの装着位置によって、直下型バックライトとエッジ型バックライトとに区分される。直下型バックライトはランプが液晶表示板の下部に装着されているもので、ランプを複数個を用いるのが一般的である。
【0007】
複数のランプを使用する場合、各ランプの輝度を均一に維持する必要があり、このためには、第1近似として各ランプに流す電流を均一にしなければならない。各ランプに流れる電流を均一に維持するために、各ランプに一つずつ電流感知器を設置して各ランプに流れる電流を感知し、それによって各ランプに流れる電流の量をフィードバック制御する。
【0008】
このような方式で各ランプの動作を別々にフィードバック制御する場合、各ランプをインバータに連結するそれぞれの導線を全て設置しなければならない。これにより回路を設計する時、多くの配線を考慮しなければならないので製造効率が低下し、配線間の相互干渉やノイズ発生などが増えてランプのフィードバック制御が不正確になる。
【0009】
このような問題のため、全てのランプを一つの導線でインバータに連結し、この導線に流れる電流のみを感知してランプ全体の動作を制御する方法が提示された。
【0010】
しかし、このような方式はランプそれぞれの状態が把握できないので、これらを個別的に制御することはできない。例えば、多くのランプのうちの一つが故障して電流が流れなかったり減少した場合にランプ全体に流れる電流は、減るとしても各ランプの状態を認識できないためにランプが故障したか否かを知らない。このように全電流が減った場合、ランプ全体に印加する電流を増やすようになるが、そうすると正常な点滅動作ができないランプにも継続して電流が印加され、これによりそのランプにアークやスパイクなどが発生する。このようなアークやスパイクはランプだけでなく、バックライト装置全体の安定性に悪影響を及ぼす問題が発生する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が目的とする技術的課題は、回路設計を複雑化せずに各ランプの動作を個別的に制御することである。
【0012】
本発明の他の技術的課題は、正常な動作が行われないランプの動作を中止して、バックライト装置の安全性を向上させることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明の一つの特徴による表示装置用光源駆動装置は、光源に電力を選択的に供給して前記光源を点灯させる電力供給部と、前記電力供給部から出力される電流を検出して検出した電流に基づいて電流感知信号を生成する電流感知器と、前記電流感知信号と外部から印加される調光制御信号によって前記電力供給部を制御する光源制御部とを含む。
【0014】
前記電力供給部は1次側コイルと2次側コイルを含み、前記2次側コイルに誘導される2次側電圧を前記光源に印加する変圧器を含むのが好ましい。前記電力供給部は、前記光源制御部からの制御によって外部から入る入力電圧をスイッチングするスイッチング部と、前記入力電圧に基づいて交流電圧を生成して前記変圧器の1次側コイルに供給する発振器をさらに含むことができる。この時、前記スイッチング部のオン 時点またはオフ時点が前記発振器または前記交流電圧の所定の状況、特に1周期中に1度だけ生じる状況、に同期していると制御状態の再現性が高まり便利である。
【0015】
前記電流感知器は前記変圧器の1次側コイルに関する電流、特に前記発振器と連結されて前記発振器の電流を検出する構造がある。また、これとは異なり、前記変圧器の前記2次側コイルと連結されて前記2次側コイルの電流を検出する構造もある。
【0016】
前記光源制御部は前記調光制御信号及び前記電流感知信号に基づいてパルス幅変調方式で前記スイッチング部を制御するのが好ましい。この時、前記パルス幅変調方式のパルス幅が前記発振器の発振周期または半周期の整数倍であると、制御状態の再現性が高まり便利である。
【0017】
前記光源制御部は前記電流感知信号から前記光源に過電流が流れているか否かを判断して、これにより前記スイッチング部をオン/オフさせるのが好ましい。
【0018】
前記電流感知器の一例は前記電力供給部と第1電圧の間に並列に連結された蓄電器とダイオード及びこれに連結された分圧器を含み、前記分圧器は前記光源制御部に連結されている。
【0019】
前記光源は蛍光ランプでありうる。
【0020】
【発明の実施の形態】
添付した図面を参照して本発明の実施例について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様な相異なる形態に実現することができ、ここで説明する実施例に限定されない。
【0021】
図面上に多様な層及び領域を明確に表現するため、厚さを拡大して示している。明細書全体で類似な部分については同じ図面符号を付けて示している。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上”にあると言う時、これは他の部分の“直上”にある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分の“直上”にあると言う時には中間に他の部分がないことを意味する。
【0022】
以下、本発明の実施例による表示装置用光源駆動装置について、図面を参照して詳細に説明する。
【0023】
図1は本発明の一つの実施例による液晶表示装置のブロック回路図であり、図2は本発明の一つの実施例による液晶表示装置の画素分解斜視図であり、図3は本発明の一つの実施例による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。
【0024】
図1に示したように、本発明の一つの実施例による液晶表示装置は、液晶表示板組立体300、これに連結されたゲート駆動部400及びデータ駆動部500、データ駆動部500に連結された階調電圧生成部800、液晶表示板組立体300に光を照射する照明部900、並びにこれらを制御する信号制御部600を含む。
【0025】
一方、図2に示すように、本発明の一実施例による液晶表示装置の構造は、表示部330及びバックライト部340を含む液晶モジュール350と、液晶モジュール350を収納する前面及び後面ケース361、362とを含む。
【0026】
表示部330は、液晶表示板組立体300と、これに付着されたゲートFPC(flexible printed circuit)基板410及びデータFPC基板510と、当該FPC基板410、510に付着されているゲートPCB450及びデータPCB550とを含む。
【0027】
液晶表示板組立体300は、図2及び図3に示すような構造を有し、下部表示板100と、上部表示板200と、その間に入っている液晶層3とを含む。また、その等価回路は、図1及び図3に示すように、複数の表示信号線(ゲート線G1−Gn、データ線D1−Dm)と、これに連結されていて行列形態に配列された複数の画素と、を含む。
【0028】
表示信号線(G1−Gn、D1−Dm)は、下部表示板100に備えられており、ゲート信号(“走査信号”とも言う)を伝達する複数のゲート線(G1−Gn)と、データ信号を伝達するデータ線(D1−Dm)とを含む。ゲート線(G1−Gn)は行方向に伸びて互いに平行であり、データ線(D1)−Dm)は列方向に伸びて互いに平行である。
【0029】
各画素は、表示信号線(G1−Gn、D1−Dm)に連結されたスイッチング素子(Q)と、これに連結された液晶蓄電器(CLC)及び維持蓄電器(CST)と、を含む。維持蓄電器(CST)は必要に応じて省略することもできる。
【0030】
スイッチング素子Qは、下部表示板100に備えられている薄膜トランジスタなどの三端子素子であって、その制御端子及び入力端子は各々ゲート線(G1−Gn)及びデータ線(D1−Dm)に連結されており、出力端子には液晶蓄電器CLC及び維持蓄電器CSTが連結されている。
【0031】
液晶蓄電器は、下部表示板100の画素電極190及び上部表示板200の共通電極270を二つの電極とし、二つの電極190、270の間に注入された液晶層3は誘電体として機能する。画素電極190はスイッチング素子Qの出力端子に連結され、共通電極270は上部表示板200の前面(液晶側)に形成されていて共通電圧(Vcom)の印加を受ける。図2とは異なって、共通電極270が下部表示板100に備えられる場合もあり、この時には二つの電極190、270が共に線状または棒状に作られる。
【0032】
液晶蓄電器CLCの補助的な役割を果たす維持蓄電器CSTは、下部表示板100に備えられた別個の信号線(図示せず)と画素電極190が絶縁体を隔てて重なる形に構成され、この別個の信号線には共通電圧などの決められた電圧が印加される。しかし、維持蓄電器CSTを、画素電極190が絶縁体を媒介として直上の前段ゲート線と重なる形にすることもできる。
【0033】
一方、色表示を実現するためには、三原色を重ねないように並べて表示したり(空間分割)、各画素が時間によって交互に三原色を表示するように(時間分割)して、これら三原色の空間的、時間的合計で所望の色相が認識されるようにする。空間分割の一例では、赤色、緑色または青色の色フィルター230を、色毎に、各々異なる画素電極190に対応する上部表示板200の領域に備える。また、これとは異なって、各フィルターを、下部表示板100の各々異なる画素電極190の上または下に形成することもできる。
【0034】
図2において、バックライト部340は、液晶表示板組立体300の下部に装着されている複数のランプ341と、組立体300とランプ341との間に位置しランプ341からの光を組立体300に誘導及び拡散する導光板342及び複数の光学シート343と、ランプ341の下部に位置しランプ341からの光を組立体300側に反射させる反射板344と、を含む。
【0035】
本実施例では、ランプ341にCCFL(冷陰極蛍光灯)、EEFL(外部電極蛍光燈)など蛍光ランプを使用する。しかし、発光ダイオードなどもランプとして用いることができる。
【0036】
図1を見れば、照明部900は、複数のランプ部910と複数のインバータ920とを含む。ランプ部910は、図2におけるランプ341に該当する。インバータ920は、各ランプ部910に連結されてランプ部910を点滅させ、ランプ部910の点滅時間を制御することによって画面の明るさを調節する。インバータ920は、別途に装着されたインバータPCB(図示せず)に備えられることもあり、ゲートPCB450やデータPCB550に備えられることもある。インバータ920の詳細構造については下記で説明する。
【0037】
液晶表示板組立体300の二つの表示板100、200の外側面には、ランプ341から出る光に含まれる、特定方向に振動する光だけを通過させる偏光板(図示せず)が取り付けられている。
【0038】
図1及び図2を参照すれば、階調電圧生成部800はデータPCB550に備えられており、画素の透過率に関する二組の階調電圧群(例えば、255個の電圧値)を生成する。二組のうちの一組は共通電圧(Vcom)に対して正の値を有する電圧群で、他の一組は負の値を有する電圧群である。
【0039】
ゲート駆動部400は、集積回路(IC)チップの形態で各ゲートFPC基板410上に装着されており、液晶表示板組立体300のゲート線(G1−Gn)に連結されて外部からのゲートオン電圧(Von)とゲートオフ電圧(Voff)の組み合わせからなるゲート信号をゲート線(G1−Gn)に印加する。
【0040】
データ駆動部500は、ICチップの形態で各データFPC基板510上に装着されており、階調電圧生成部800の階調電圧の中から選択したデータ電圧を液晶表示板組立体300のデータ線(D1−Dm)に印加する。
【0041】
本発明の他の実施例によれば、ゲート駆動部400及び/またはデータ駆動部500は、ICチップの形態で下部表示板100上に取り付けられ、他の実施例によれば下部表示板100に他の素子と共に集積される。この二つの場合、ゲートPCB450及び/またはゲートFPC基板410を省略することができる。
【0042】
ゲート駆動部400及びデータ駆動部500とインバータ920などの動作を制御する信号制御部600は、データPCB550またはゲートPCB450に備えられている。
【0043】
以下、このような液晶表示装置の表示動作について詳細に説明する。
【0044】
信号制御部600は、外部のグラフィック制御部(図示せず)からRGB映像信号(R、G、B)及びその表示を制御する入力制御信号、例えば、垂直同期信号(Vsync)、水平同期信号(Hsync)、メーンクロック(MCLK)、データイネーブル信号(DE)などの提供を受ける。信号制御部600は、入力制御信号に基づいて、映像信号(R、G、B)を液晶表示板組立体300の動作条件に合うように適切に処理し、ゲート制御信号(CONT1)及びデータ制御信号(CONT2)などを生成した後、ゲート制御信号(CONT1)をゲート駆動部400に出力し、データ制御信号(CONT2)と処理済み映像信号(R’、G’、B’)とをデータ駆動部500に出力する。また、信号制御部550は、ランプ部910の輝度を制御する調光制御信号(DIM)を生成し、インバータ920に供給する。
【0045】
ゲート制御信号(CONT1)は、1フレームの開始を知らせる垂直同期開始信号(STV)、ゲートオン電圧(Von)の出力時期を制御するゲートクロック信号(CPV)、及びゲートオン電圧(Von)の幅を限定する出力イネーブル信号(OE)などを含む。
【0046】
データ制御信号(CONT2)は、水平周期の開始を知らせる水平同期開始信号(STH)と、データ線(D1−Dm)に当該データ電圧の印加を命令するロード信号(LOAD)と、共通電圧(Vcom)に対するデータ電圧の極性(以下、“共通電圧に対するデータ電圧の極性”を省略し、“データ電圧の極性”と言う)を反転させる反転信号(RVS)と、データクロック信号(HCLK)と、を含む。
【0047】
データ駆動部500は、信号制御部600から受信するデータ制御信号(CONT2)に応じて各行の画素に対応する映像データ(R’、G’、B’)を順次に受信し、階調電圧生成部800から受ける階調電圧のうち各映像データ(R’、G’、B’)に対応する階調電圧を選択することによって、デジタルの映像データ(R’、G’、B’)をアナログの当該データ電圧に変換する。
【0048】
ゲート駆動部400は信号制御部600から受信するゲート制御信号(CONT1)に応じてゲートオン電圧(Von)をゲート線(G1−Gn)に順次印加し、各ゲート線(G1−Gn)に連結された各スイッチング素子(Qi, j; i=1, n; j=1, m)を順次導通させる。
【0049】
一つのゲート線(Gi)にゲートオン電圧(Von)が印加されて、これに連結された一つの行のスイッチング素子(Qi, j; j=1, m)がターンオンされている間(この期間を“1H”または“1水平周期”といい、水平同期信号(Hsync)、データイネーブル信号(DE)、ゲートクロック(CPV)の一周期と同一である)、データ駆動部400は各データ電圧を当該データ線(D1−Dm)に供給する。データ線(D1−Dm)に供給されたデータ電圧は、導通されたスイッチング素子(Qi, j)を通じて当該画素に印加される。
【0050】
画素に印加されたデータ電圧と共通電圧との差は、液晶蓄電器CLCの充電電圧、つまり画素電圧として示される。液晶分子は画素電圧の大きさに応じてその配列を異ならせ、これによりランプ341から出て液晶層3を通過する光の偏光状態が変化する。このような偏光の変化は、偏光板によって光の透過率変化という現象に変換される。
【0051】
このような方式で、1フレーム期間内に全ゲート線(G1−Gn)に対してゲートオン電圧(Von)を順次印加し、全ての画素にデータ電圧を印加する。1フレームが終われば、その次のフレームが始まって各画素に印加されるデータ電圧の極性が直前フレームでの極性と反対になるようにデータ駆動部500に印加される反転信号(RVS)の状態が制御される(“フレーム反転”)。この時、1フレーム内でも反転信号(RVS)の特性によって、一つのデータ線を通じて流れるデータ電圧の極性がゲートオンのパルス毎に変わったり(“ライン反転”)、一つのゲートオン期間内であっても、隣接データ線電圧の極性が互いに異なる方式もある(“ドット反転”)。
【0052】
一方、インバータ920は、信号制御部550からの調光制御信号(DIM)によって、ランプ部910の点滅動作を制御する。
【0053】
このようなインバータ920の構造と動作に関して、図4を参照して詳細に説明する。
【0054】
図4は、本発明の一つの実施例におけるインバータとランプ部の回路図である。
【0055】
図4に示すように、ランプ部910は接地点とインバータ920の間に直列に連結されたランプ911と蓄電器(C1)とを含み、蓄電器(C1)は安定器として動作する。
【0056】
インバータ920は、変圧器(T1)921、発振器922、電流感知器923、PWM制御部930、バッファ924、スイッチング素子Q1、逆方向電圧防止用ダイオードD1及びインダクタL1を含む。
【0057】
変圧器921の2次側コイルは、ランプ部910に連結されてランプ911を点灯する電圧を供給する。変圧器921は、相互誘導作用を通じて充分な大きさの電流を生成する二つの1次側コイル(L11、L12)と2次側コイル(L13)とを含み、2次側コイル(L13)の一端は蓄電器(C1)に、他端は接地点に連結されている。
【0058】
発振器922は、変圧器921の1次側コイル(L11、L12)に連結されて交流電圧を供給する。発振器922は、一対の抵抗(R21、R22)、一対のトランジスタ(Q21、Q22)、及び一つの蓄電器(C21)を含む。
【0059】
変圧器921の二つの1次側コイル(L11、L12)中、一方の1次側コイル(L11)の両端には各々二つのトランジスタ(Q21、Q22)のコレクタが連結されており、1次側コイル(L11)と並列に蓄電器(C21)が連結されている。また、変圧器921の他方の1次側コイル(L12)の両端には、各々二つのトランジスタ(Q21、Q22)のベースが連結されており、トランジスタ(Q21、Q22)のエミッタは共通に電流感知器923に連結されている。各抵抗(R21、R22)の一端は、各々トランジスタ(Q21、Q22)のベースに連結されており、他端は共通に変圧器921の1次側コイル(L11)の中間タップに連結されている。
【0060】
電流感知器923は、発振器922に流れる電流または変圧器921の1次側コイル(L11、L12)に流れる電流を感知し、フィルター用蓄電器(C31)、分圧用抵抗(R31、R32)及び整流用ダイオード(D31)を含んでいる。蓄電器(C31)、抵抗(R31)及びダイオード(D31)は、発振器922のトランジスタ(Q21、Q22)の共通エミッタ端子と接地点との間に並列に連結されている。抵抗(R32)は、トランジスタ(Q21、Q22)の共通エミッタ端子とPWM制御部930との間に連結されている。
【0061】
PWM制御部930は、フィードバック制御部931、過負荷保護部932及びオン/オフ制御部933を含んでいる。フィードバック制御部931は、電流感知器923と連結されており、信号制御部600から調光制御信号(DIM)の供給を受ける。過負荷保護部932は電流感知器923と連結されている。オン/オフ制御部933は、フィードバック制御部931と過負荷保護部932の出力端子と連結されており、オン/オフ電圧(On/Off)の供給を受ける。フィードバック制御部931と過負荷保護部932とには、比較器などが含まれることができる。
【0062】
発振器922に入力される入力電圧(Vin)と発振器922の間には、スイッチとして用いられるMOSトランジスタ(Q1)とインダクタ(L1)とが直列に連結されており、トランジスタ(Q1)のゲートはバッファ924を通じてオン/オフ制御部933と連結されている。
【0063】
トランジスタ(Q1)及びインダクタ(L1)の間のノードと接地点との間にはダイオード(D1)が連結されているが、接地点からノードに向かう方向が順方向である。
【0064】
このような構造のインバータ920の動作について詳細に説明する。
【0065】
トランジスタ(Q1)は、バッファ924からの制御信号によってオンまたはオフされ、DC電圧である入力電圧(Vin)を選択的に伝達する。トランジスタ(Q1)の出力は、インダクタ(L1)を経て発振器922に供給される。
【0066】
発振器922の二つのトランジスタ(Q21、Q22)は、交互に導通/遮断と変化することによって、直流である入力電圧(Vin)を交流である正弦波電圧に変換して変圧器921の1次側コイル(L11、L12)に供給する。
【0067】
変圧器921の1次側コイル(L11、L12)に流れる電流によって、2次側コイル(L13)に生成された昇圧された交流電圧は、蓄電器(C1)を経てランプ911に印加され、これによりランプ911が点灯される。ランプ911に異常が生じてランプ911に流れる電流が変化すれば、2次側コイル(L13)に流れる電流もやはり変化し、これにより1次側コイル(L11、L12)に流れる電流も変化する。
【0068】
発振器922から出力される正弦波信号はまた、電流感知器923に供給される。入力された正弦波信号は蓄電器(C21)によってフィルタリングされ、ダイオード(D21)によって半波整流された後、抵抗(R21、R22)によって適当なサイズの電圧に分圧され、直流の電流感知信号(CDS)としてPWM制御部930に供給される。PWM制御部930の前記パルス幅変調方式のパルス幅が、前記発振器922の発振周期の半分の整数倍であると好ましい。
【0069】
PWM制御部930のフィードバック制御部931と過負荷保護部932とは、電流感知器923からの電流感知信号(CDS)によって各々該当する動作を行う。
【0070】
フィードバック制御部931は、調光制御信号(DIM)に基づいて、トランジスタ(Q1)のオン/オフ時間比を制御する制御信号(TCS)をオン/オフ制御部933に供給するが、電流感知信号(CDS)によって制御信号(TCS)を変化させる。オン/オフ制御部933は、フィードバック制御部931からの制御信号(TCS)によって決められた時間比でオン電圧とオフ電圧とをバッファ924に出力してトランジスタ(Q1)の導通/遮断を制御する。この時に調光状態の再現性を高めるため、前記スイッチング部のオン/オフ時点が前記発振器または前記交流電圧の所定の状況に同期していると、制御状態の再現性が高まり便利である。この場合、回路設計としては、オンまたはオフの電圧波形を、発振波形を飽和増幅させた波形と共に同期化回路に通せば十分であり、特別の事情があれば、所定の状態を検出してクロックを作り、オンまたはオフの電圧波形と共に同期化回路に通せばよい。
【0071】
過負荷保護部932は、ランプ911に過電流が流れるなど異常が生じた時、ランプ911に供給される電圧を遮断して動作を中止させる役割を果たす。つまり、電流感知器923からの電流感知信号(CDS)を設定値と比較し、該当する過負荷制御信号(OPS)を生成してオン/オフ制御部933に提供する。なお、この場合には、オフ動作と発振との同期が不要であり、即時遮断が望ましい。
【0072】
電流感知信号(CDS)が設定値以下である正常状態の場合、過負荷制御信号(OPS)は、例えば、ロー状態になり、オン/オフ制御部933はフィードバック制御部931からの制御信号(TCS)にしたがってだけトランジスタ(Q1)のオン/オフを制御する。このオン/オフ制御は、例えばパルス幅変調方式により行うことができる。
【0073】
しかし、電流感知信号(CDS)が設定値以上になる異常状態の場合、過負荷制御信号(OPS)は例えば、ハイ信号になり、オン/オフ制御部933はフィードバック制御部931からの制御信号(TCS)に関係なくオフ電圧(Off)をバッファ924に供給してトランジスタ(Q1)を遮断させることによって入力電圧(Vin)を遮断し、変圧器921の動作を停止させ、ランプ911を消灯する。トランジスタ(Q1)のオン/オフ制御は、前述と同様、例えばパルス幅変調方式により行うことができる。
【0074】
図5は本発明の他の実施例によるインバータとランプ部の回路図である。
【0075】
図5の構造と図4の構造を比較する時、電流感知器923が変圧器921の2次側コイル(L13)に連結されていることを除くと、ほとんど類似な構造からなっている。
【0076】
つまり、図5に示したように、本発明の他の実施例による電流感知器923は、変圧器921の2次側コイル(L13)とフィードバック制御部931との間に連結され、変圧器921の2次側コイル(L13)に流れる電流をPWM制御部930に直接フィードバックさせることによりランプ911を制御する。ここで、発振器922の二つのトランジスタ(Q21、Q22)のエミッタは接地されている。
【0077】
【発明の効果】
このように本発明ではランプ電流をインバータにフィードバックする導線を別に設置しなくてもランプに流れる電流の大きさを感知してランプ状態を把握する。これにより、各ランプに対する制御を適切に行ってバックライトの寿命を延長させることができ、また、ランプの状態が異常な時、ランプに印加される電圧を遮断してランプを消灯するので安全性が向上する。
【0078】
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施例による液晶表示装置のブロック回路図である。
【図2】本発明の一つの実施例による液晶表示装置の画素分解斜視図である。
【図3】本発明の一つの実施例による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。
【図4】本発明の一つの実施例によるインバータとランプ部の回路図である。
【図5】本発明の他の実施例によるインバータとランプ部の回路図である。
【符号の説明】
3:液晶層
100:下部表示板
190:画素電極
200:上部表示板
230:色フィルター
270:共通電極
300:液晶表示板組立体
330:表示部
340:バックライト部
341:ランプ
342:導光板
343:光学シート
344:反射板
350:液晶モジュール
361:前面ケース
362:後面ケース
400:ゲート駆動部
410:ゲートFPC基板
450:ゲートPCB
500:データ駆動部
510:データFPC基板
550:データPCB
600:信号制御部
800:階調電圧生成部
900:照明部
910:ランプ部
911:ランプ
920:インバーター
921:変圧器
922:発振器
923:電流感知器
924:バッファ
930:PWM制御部
931:フィードバック制御部
932:過負荷保護部
933:オン/オフ制御部

Claims (12)

  1. 光源に電力を選択的に供給して前記光源を点灯する電力供給部と、
    前記電力供給部から出力される電流を検出し、検出した電流に基づいて電流感知信号を生成する電流感知器と、
    前記電流感知器からの前記電流感知信号及び外部から印加される調光制御信号によって前記電力供給部を制御する光源制御部と、
    を含む表示装置用光源の駆動装置。
  2. 前記電力供給部は、
    1次側コイル及び2次側コイルと、
    前記2次側コイルに誘導される2次側電圧を前記光源に印加する変圧器と、
    を含む、請求項1に記載の駆動装置。
  3. 前記電流感知器は、前記変圧器の1次側コイルと関連した電流を検出する、請求項2に記載の表示装置用光源の駆動装置。
  4. 前記電流感知器は、前記変圧器の前記2次側コイルと連結され、前記2次側コイルからの電流を検出する、請求項2に記載の表示装置用光源の駆動装置。
  5. 前記電力供給部は、
    前記光源制御部からの制御によって外部から入る入力電圧をスイッチングするスイッチング部と、
    前記外部から前記スイッチング部を経て入力された電圧に基づいて交流電圧を生成し、前記変圧器の1次側コイルに供給する発振器と、
    をさらに含む、請求項2に記載の表示装置用光源の駆動装置。
  6. 前記電流感知器は、前記発振器と連結されて前記発振器からの電流を検出する、請求項5に記載の表示装置用光源の駆動装置。
  7. 前記電流感知器は、前記変圧器の前記2次側コイルと連結されて前記2次側コイルからの電流を検出する、請求項5に記載の表示装置用光源の駆動装置。
  8. 前記光源制御部は、外部からの前記調光制御信号及び前記電流感知器からの前記電流感知信号に基づいて、パルス幅変調方式で前記スイッチング部を制御する、請求項5に記載の表示装置用光源の駆動装置。
  9. 前記光源制御部は、前記電流感知器からの前記電流感知信号に基づいて前記光源に過電流が流れているかどうかを判断し、判断結果によって前記スイッチング部をオン/オフさせる、請求項5に記載の表示装置用光源の駆動装置。
  10. 前記電流感知器は、前記電力供給部及び第1電圧の間に並列に連結された蓄電器及びダイオードと、前記蓄電器及び前記ダイオードに連結された分圧器とを含み、前記分圧器は前記光源制御部に連結されている、請求項1に記載の表示装置用光源の駆動装置。
  11. 前記光源は蛍光ランプを含む、請求項1に記載の表示装置用光源の駆動装置。
  12. 前記スイッチング部のオン時点またはオフ時点が前記発振器または前記交流電圧の所定の状況に同期している、請求項5に記載の表示装置用光源の駆動装置。
JP2003181053A 2002-06-25 2003-06-25 表示装置用光源の駆動装置 Pending JP2004047466A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020035753A KR100870007B1 (ko) 2002-06-25 2002-06-25 백라이트 구동 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004047466A true JP2004047466A (ja) 2004-02-12

Family

ID=29720333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003181053A Pending JP2004047466A (ja) 2002-06-25 2003-06-25 表示装置用光源の駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7145546B2 (ja)
EP (1) EP1378883A1 (ja)
JP (1) JP2004047466A (ja)
KR (1) KR100870007B1 (ja)
CN (2) CN1490785A (ja)
TW (1) TWI306178B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100864499B1 (ko) * 2002-07-22 2008-10-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 백라이트 구동 장치
KR100920353B1 (ko) * 2003-03-14 2009-10-07 삼성전자주식회사 표시 장치용 광원의 구동 장치
JP4415686B2 (ja) * 2004-01-30 2010-02-17 ミツミ電機株式会社 負荷駆動制御装置
KR101087349B1 (ko) * 2004-04-28 2011-11-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 램프 구동장치 및 방법
KR101090248B1 (ko) * 2004-05-06 2011-12-06 삼성전자주식회사 칼럼 드라이버 및 이를 갖는 평판 표시 장치
WO2005112523A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-24 Design Rite Llc. Cicuit for driving cold cathode tubes and external electrode fluorescent lamps
KR101131306B1 (ko) * 2004-06-30 2012-03-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 백라이트 유닛
US20060033699A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Hung-Lieh Yu Back light module driver of a liquid crystal display for driving multiple lamps
KR100604058B1 (ko) 2004-09-24 2006-07-24 삼성에스디아이 주식회사 직류/직류 변환기와 이를 이용한 발광 표시장치 및 그의구동방법
CN100361190C (zh) * 2004-10-11 2008-01-09 南京Lg同创彩色显示系统有限责任公司 显示器的电源电路
JP4192880B2 (ja) * 2004-10-12 2008-12-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
KR101126477B1 (ko) * 2004-10-25 2012-03-30 엘지디스플레이 주식회사 램프 구동장치 및 구동방법과 이를 이용한 액정표시장치
JP5414141B2 (ja) * 2005-04-18 2014-02-12 株式会社東芝 情報処理装置
KR101148198B1 (ko) * 2005-05-11 2012-05-23 삼성전자주식회사 액정표시장치
US8144109B2 (en) * 2005-11-28 2012-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Inverter for light source device, light source device, display device and liquid crystal display device
TWI355629B (en) * 2006-03-08 2012-01-01 Novatek Microelectronics Corp Liquid crystal display device capable of wsitching
KR101262180B1 (ko) 2006-07-14 2013-05-14 삼성디스플레이 주식회사 인버터용 트랜스포머의 전류 감지 장치 및 전류 감지 방법
KR100824202B1 (ko) * 2007-03-15 2008-04-21 엘지이노텍 주식회사 램프 구동 장치
TWI364014B (en) * 2007-04-10 2012-05-11 Novatek Microelectronics Corp Method and device capable of controlling soft-start dymatically
KR101632738B1 (ko) * 2009-01-20 2016-07-04 삼성디스플레이 주식회사 광원의 구동방법, 이를 수행하기 위한 구동장치 및 이를 갖는 액정표시장치
US9477364B2 (en) * 2014-11-07 2016-10-25 Google Inc. Device having multi-layered touch sensitive surface
CN105262079B (zh) * 2015-06-16 2017-09-08 贵州大学 变压器副边绕组反相的少级数特征潮流控制装置与方法
US10315808B2 (en) * 2015-10-28 2019-06-11 Greif International Holding Bv Container closure cap and container closure
CN107393491B (zh) * 2017-07-18 2018-08-14 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 时钟信号输出电路及液晶显示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2649277B1 (fr) * 1989-06-30 1996-05-31 Thomson Csf Procede et dispositif de gradation de lumiere pour lampe fluorescente d'eclairage arriere d'ecran a cristaux liquides
US5027034A (en) * 1989-10-12 1991-06-25 Honeywell Inc. Alternating cathode florescent lamp dimmer
JP3027298B2 (ja) * 1994-05-31 2000-03-27 シャープ株式会社 バックライト制御機能付き液晶表示装置
KR0137917B1 (ko) * 1994-10-28 1998-05-15 김광호 액정표시소자의 후면광원 구동회로
JPH08171995A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Sony Corp 蛍光管のインバータ駆動回路
JPH0973989A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Murata Mfg Co Ltd 冷陰極管点灯装置
JP3541644B2 (ja) * 1997-10-13 2004-07-14 松下電器産業株式会社 バックライト制御装置
US6259615B1 (en) * 1999-07-22 2001-07-10 O2 Micro International Limited High-efficiency adaptive DC/AC converter
KR100576692B1 (ko) * 2000-07-06 2006-05-03 엘지전자 주식회사 액정표시장치의 백 라이트 램프 구동회로
US6317347B1 (en) * 2000-10-06 2001-11-13 Philips Electronics North America Corporation Voltage feed push-pull resonant inverter for LCD backlighting
CN2453468Y (zh) * 2000-12-06 2001-10-10 国碁电子股份有限公司 液晶显示器背光源模组
US6388388B1 (en) * 2000-12-27 2002-05-14 Visteon Global Technologies, Inc. Brightness control system and method for a backlight display device using backlight efficiency
US6690121B1 (en) * 2002-11-20 2004-02-10 Visteon Global Technologies, Inc. High precision luminance control for PWM-driven lamp

Also Published As

Publication number Publication date
US20040004596A1 (en) 2004-01-08
CN1490785A (zh) 2004-04-21
CN101930710A (zh) 2010-12-29
EP1378883A1 (en) 2004-01-07
TW200400395A (en) 2004-01-01
KR20040000802A (ko) 2004-01-07
CN101930710B (zh) 2012-06-20
KR100870007B1 (ko) 2008-11-21
TWI306178B (en) 2009-02-11
US7145546B2 (en) 2006-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004047466A (ja) 表示装置用光源の駆動装置
US7417616B2 (en) Inverter for liquid crystal display
US9418599B2 (en) Driving circuit of liquid crystal display device and method for driving the same
US7446750B2 (en) Inverter and liquid crystal display including inverter
KR101147181B1 (ko) 인버터 회로, 백라이트 장치 및 그것을 이용한액정표시장치
KR20040077211A (ko) 표시 장치용 광원의 구동 장치
KR101026800B1 (ko) 액정 표시 장치, 표시 장치용 광원의 구동 장치 및 그방법
US7221345B2 (en) Liquid crystal display and apparatus of driving light source therefor
KR101012800B1 (ko) 표시 장치용 광원의 구동 장치
KR20100136912A (ko) 엘이디 구동장치 및 구동방법
US7456581B2 (en) Power supply, backlight apparatus, and display device
JP4746265B2 (ja) 液晶表示装置用バックライト装置
JP5616574B2 (ja) インバータ回路、バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置
US7391163B2 (en) Apparatus of driving light source for display device
JP3101783U (ja) デジタル制御による多光源駆動装置
KR100961943B1 (ko) 표시 장치용 광원의 병렬 구동 장치
KR20060034462A (ko) 표시 장치용 광원의 구동 장치 및 표시 장치
KR20040051978A (ko) 표시 장치용 광원의 병렬 구동 장치
KR20060047027A (ko) 표시 장치용 광원의 구동 장치 및 표시 장치
KR20060040059A (ko) 표시 장치용 광원의 구동 장치 및 표시 장치
KR20040087511A (ko) 표시 장치용 광원을 피드백 제어하는 광원 구동 장치
KR20050087030A (ko) 액정 표시 장치용 백라이트 장치 및 표시 장치용 광원의구동 장치
KR20060041025A (ko) 표시 장치 및 백라이트 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091009

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100129