JP2004040928A - 充電制御回路、充電器、電源回路、及び情報処理装置、並びに電池パック - Google Patents

充電制御回路、充電器、電源回路、及び情報処理装置、並びに電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2004040928A
JP2004040928A JP2002195876A JP2002195876A JP2004040928A JP 2004040928 A JP2004040928 A JP 2004040928A JP 2002195876 A JP2002195876 A JP 2002195876A JP 2002195876 A JP2002195876 A JP 2002195876A JP 2004040928 A JP2004040928 A JP 2004040928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
resistor
connection terminal
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002195876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3904489B2 (ja
Inventor
Hidekiyo Ozawa
小澤 秀清
Shigeo Tanaka
田中 重穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002195876A priority Critical patent/JP3904489B2/ja
Priority to TW092115965A priority patent/TWI223917B/zh
Priority to US10/460,473 priority patent/US20040004458A1/en
Priority to KR1020030040047A priority patent/KR20040004057A/ko
Publication of JP2004040928A publication Critical patent/JP2004040928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904489B2 publication Critical patent/JP3904489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】充電器側の電流測定用センス抵抗の削減を図ることができ、もって、電源回路等の充電効率の改善とコストの削減及び小型化を図ることができる充電制御回路、充電器、電源回路、及び情報処理装置、並びに電池パックを提供する。
【解決手段】充電時に充電電流が電池パック4A内に設けられた電流センス抵抗RSを流れるので、その両端電圧を検出することにより充電電流を検出し、その検出値を用いて充電制御回路8Aは充電電流が所定の範囲となるように制御する。これにより、電源回路1A内で充電時に形成される一つの閉回路における電流検出のための抵抗を一つにすることができる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電池を備えた電源回路、電池を充電する充電器、その充電器を制御する充電制御回路、及び電源回路を備えた情報処理装置、並びに電池を収納した電池パックに関するものであり、特に、電池パック内に設けられ過電流防止用の電流センス抵抗を充電器の充電電流検出用の抵抗と共用するようにした電源回路、充電器、充電制御回路、充電器及び情報処理装置、並びに電池パックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ノートパソコン等の携帯型電子機器(情報処理装置)は、装置用の電源として電池が内臓されている。この電池としては、一般に、装置の運用コストを低減したり、瞬間的に放電可能な電流容量を確保する等の目的により、Li+(リチウム・イオン電池)等の二次電池が使用され、さらにその充電のために、電子機器に充電器を備え、電子機器にACアダプタを接続するだけで簡単に充電できるようにされたものが知られる。このような電子機器は、携帯して使用されるのが普通であるため、装置の電源として通常は上記内蔵の二次電池を使用するが、机上で使用される場合は、ACアダプタ等の外部電源を使用することもでき、外部より電力の供給を受けて動作することもできる。
【0003】
ノートパソコン等の携帯機器でよく使用される二次電池としては、Li+(リチウムイオン)やNiMH(ニッケル水素二次電池)などがある。二次電池を充電するに際しては、二次電池の正極を電源回路の正極側に接続し、二次電池の負極を電源回路の負極側に接続して、二次電池に電流を流込むことで充電を行うが、電池に流入する電流が一定になるように制御する必要がある。
【0004】
NiMHは充電電流が一定になる定電流充電で行うが、リチウムイオン二次電池の場合は電流を一定にするだけでなく、電圧も規定電圧以上にならないように定電圧定電流で充電を行う。充電電流が一定となるようにするには、充電回路の出力側に出力電流を検出するための抵抗(以下、充電電流検出抵抗という)を直列に挿入し、抵抗に流れる電流により発生する電圧降下を測定して電流を制御するのが一般的である。
【0005】
図3は従来の二次電池を電源として使用するPCシステム等の電源回路を示すブロック図である。この電源回路1は、ACアダプタ2に接続され充電用の直流電源を得るための充電器3と、充電器3に接続され、二次電池を構成する電池セルE1,E2,E3(以下単に二次電池という)を備えた電池パック4と、二次電池から得られる直流電圧をそれぞれ所望の電圧として図示しないPCシステムの適所に供給するためのコンバータ部5とを備えている。
【0006】
充電器3は、接続端子として、ACアダプタ2の出力端子2aに接続される電源入力端子3a、二次電池の正極側に接続される第1接続端子3b、二次電池の負極側に接続される第2接続端子3c及び第3接続端子3dを備えると共に、電源入力端子3aと第1接続端子3bとの間に接続された充電回路6と、第3接続端子3dに接続され、電池パック4の接続状態を判断検出する接続状態判断部7とを備え、第2接続端子3cがアースに接続されている。
【0007】
充電回路6は、図4に詳細を示すように、電源入力端子3a(図3参照)と第1接続端子3bとの間に形成される充電電流供給ラインに、直列に接続されたスイッチングトランジスタFET1とチョークコイルL1と充電電流検出抵抗R1とを備え、更にこのスイッチングトランジスタFET1をオン/オフして所定の電圧及び電流範囲で二次電池を充電する充電制御回路8と、チョークコイルL1の電力を放電させるフライホイール用の同期整流スイッチ(トランジスタFET2)とを備えている。
【0008】
充電制御回路8は充電電流検出抵抗R1の両端電位からそれらの電位差を得る第1比較器(電圧増幅器)AMP1と、第1比較器AMP1で得られた電位差を第1の所定の電位(基準電位)e1と比較する第2比較器(電流制御用誤差増幅器)ERA1と、充電電流検出抵抗R1の第1接続端子3b側の電位を第2の所定の電位(基準電位)e2と比較する第3比較器(電圧制御用誤差増幅器)ERA2と、これら第2比較器ERA1と第3比較器ERA2との比較結果に基づいて充電電圧と充電電流とが所定範囲に収まるように、スイッチングトランジスタFET1をオン/オフ制御するPWM(パルス幅変調器)9と、充電制御回路8に電源を供給するための充電制御回路用電源供給部10aとを備えている。
【0009】
PWM9は、周知のように三角波発生回路(三角波発振器)9aを備えており、比較器ERA1,2の比較結果に基づいて変調されたパルス幅を有するパルスを出力する。なお、PWM9は出力パルスと所定のタイミングでフライホイール用の同期整流スイッチ(トランジスタ)FET2をオン/オフしてチョークコイルL1を放電させる。以上の構成において、充電電流検出抵抗R1を流れる電流が所定許容値を超えた場合は、第2比較器ERA1は、低い電圧を出力し、逆に許容値を超えない場合は高い電圧を出力する。
【0010】
接続状態判断部7は、第3接続端子3dの電位を所定の電位(基準電位)e0と比較する比較器(電圧比較器)COMPと、この比較器COMPの比較結果を判断する電源マイコン10と、第3接続端子3dと電源電圧Vccとの間に接続される抵抗R0とを備えている。上記基準電圧e0は比較器COMPの非反転入力に与えられる。従って電池パック4が充電器3に装着されていないとき第3接続端子3dは抵抗R0により電源電圧Vccに接続されているので、比較器COMPの反転入力には電圧Vccが入力される。電圧Vccは基準電圧e0より高いので比較器COMPはLOWレベルを出力し、充電器3に電池パック4が接続されていないことを示す。
【0011】
電池パック4が充電器3に装着されると第3接続端子3dは電池パック4内の回路を介してグランドに接続されるので、第3接続端子3dの電位もグランド電位となり、比較器COMPの反転入力にもグランド電位が印加される。グランド電位は基準電圧e0より低いので比較器COMPはHIGHレベルを出力し、充電器3に電池パック4が装着されていることを示す。電源マイコン10は、比較器COMPによる比較結果に基づいて、電池パック4の状態やACアダプタ2の接続状態を監視し、或いは電池の充電開始や終了を監視し、更には電池の残量の状態を監視する。例えば電池パック4が脱却されたような場合には、充電制御回路用電源供給部10aによる充電制御回路8への電力供給を停止させ、充電器3による充電動作を停止させる。
【0012】
電池パック4は、充電器3の第1〜第3接続端子3b〜3dにそれぞれ接続される第1外部接続端子(+端子)4a、第2外部接続端子(−端子)4b、第3外部接続端子(着脱検出端子)4cを備え、第1外部接続端子4aと第2若しくは第3外部接続端子間に、スイッチングトランジスタFET11,12、二次電池E1,E2,E3、及び電流センス抵抗RSを直列に備えている。また、各二次電池E1,E2,E3の残量を検出すると共に、電流センス抵抗RSの両端電位差に基づいて過放電状態を検出し、スイッチングトランジスタFET11,12を断するための保護回路13を備えている。
【0013】
なお、図3に示すコンバータ部5は、電子機器にACアダプタ2から電源を供給する場合と二次電池E1,E2,E3から供給する場合とを選択する選択器14と、選択された電源電力をそれぞれ所望の電圧に変換して電子機器の各所に供給する複数の電圧コンバータ15を備えている。
【0014】
以上の構成において、従来の電源回路1や充電器3では、その充電時には、充電電流が充電器3の充電電流検出抵抗R1、第1接続端子3bを介して、電池パック4内に流れ、二次電池E1,E2,E3、電流センス抵抗RSを流れて充電器3の第2接続端子3cに帰還することで二次電池が充電される。このとき、充電電流検出抵抗R1を用いて充電電流を検出し、その電流値を充電制御回路8で監視する。一方、電子機器の使用時における二次電池の放電時には、電流センス抵抗RSを用いて放電電流を検出し、その電流値に基づく過電流状態を保護回路13で監視するようにしている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、電池の充電時間は充電電流の大きさに依存し、短時間で電池を充電したいという要望や電池容量を増加させたいという要望の下では、充電電流検出抵抗R1に大電流を流す必要が生じて、その抵抗の大型化が余儀なくされる。また充電電流は高精度で検出される必要があるのでその抵抗は非常に高価ともなる。更には大電流が流れることとなると抵抗による電力損失も大きくなる。
一方、電池パック4に備えられる保護回路(過放電防止回路)13は、電流センス抵抗RSを用いてその両端の電位差(電圧降下)を検出することにより、二次電池が誤って短絡されたり、過剰な電流で充電されたりするのを監視しているが、かかる電流センス抵抗RSについても、上記充電電流検出抵抗R1と同様な理由により、大型化と高精度化が要求されることとなる。
【0016】
従って、従来の電源回路等では、充電時に充電供給ラインとして構成される一つの閉回路内にそれぞれ別個に電流を検出するための二つの抵抗が直列に設けられていることとなり、スペース、コスト、電力的に大きな無駄をしていることとなる。
【0017】
そこで、本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、充電器側の電流電流検出抵抗の削減を図ることができ、もって、電源回路等の充電効率の改善とコストの削減及び小型化を図ることができる電源回路、充電器、充電制御回路、及び情報処理装置、並びに電池パックを提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するため、本発明は、電池パックに納められた充電可能な電池に充電電流を供給することができる充電回路の充電制御回路であって、前記電池パック内に設けられた抵抗の両端に発生する充電電流による電位差に基づいて充電電流に関する情報を検出する充電電流検出部と、前記充電電流に関する情報に基づいて、前記充電電流を制御するための制御部とを備えてなるものである。この充電制御回路は、前記電位差に基づいて前記抵抗を流れる電流が所定範囲にあるか否かを判断する比較器を備えていることを特徴とすることができる。また、前記制御部は、更に充電電圧に基づいて前記電池への充電電圧を制御することを特徴とすることができ、さらに前記制御部はパルス幅変調器であることを特徴とすることができる。また、この充電制御回路は半導体素子により構成されていることを特徴とすることができる。
【0019】
また、本発明は、電池パックに納められた充電可能な電池に充電電流を供給することができる充電回路であって、充電電流供給ラインに設けられ、該充電電流供給ラインに充電電流を供給する充電電流供給部と、前記電池パック内に設けられた抵抗の両端に発生する充電電流により発生する電位差に基づいて前記充電電流供給部により供給される充電電流を制御する充電制御回路とを備えてなるものである。ここに、前記充電電流供給部は、充電電流供給ラインに設けられ、該充電電流供給ラインを開閉するスイッチを有し、前記充電制御回路は、前記電池パック内に設けられた抵抗の両端に発生する充電電流により発生する電位差に基づいて前記スイッチを開閉制御する充電制御回路とを備えることを特徴とすることができ、更に充電電圧に基づいて前記スイッチを開閉制御することを特徴とすることができる。ここで、この充電回路は、更に充電電流供給ラインに設けられたチョークコイルと、フライホイール用の同期整流スイッチとを備え、前記充電制御回路は更に前記同期整流スイッチを制御することを特徴とすることができる。
【0020】
また、本発明は、電池パックに納められた充電可能な電池に接続されることができ、前記電池を充電する充電器であって、前記電池の正極側に接続されることができ、前記電池に充電電流を供給することができる第1接続端子と、前記電池の負極側に接続されることができ、前記電池に充電電流を供給することができる第2接続端子と、前記電池パックの所定の外部接続端子に接続されることができ、前記電池に流れる電流に基づく所定の電位が付与される第3接続端子と、前記第3接続端子と、少なくとも前記第1接続端子又は第2接続端子のいずれかとに接続され、前記電池に流れる電流に基づく電位差を検出することで、前記電池への充電電流を制御する充電回路とを備えてなるものである。
【0021】
この充電器において、前記充電回路は、更に前記第1接続端子に接続され、その電位に基づいて前記電池の充電電圧を制御することを特徴とすることができ、また、前記電位差は、前記電池パック内に設けられた抵抗を流れる電流に基づく電位差であることを特徴とすることができる。更に、この充電器において、前記抵抗は前記電池の負極側に直列に接続され、前記第2接続端子は前記抵抗の反電池側端子に接続され、前記第3接続端子は前記抵抗の電池側端子に接続されると共に所定の抵抗を介して電源に接続されていることを特徴とすることができる。更に、この充電器は、前記第3接続端子の電位を所定電位と比較し、その比較結果に基づいて電池パックの接続状態を判断する接続状態判断部を備えていることを特徴とすることができる。
【0022】
また、本発明における電源回路は、充電可能な電池と、前記電池に直列に接続された抵抗と、前記抵抗の両端の電位差に基づいて、前記電池から供給される電源電流を監視する保護回路と、前記電池に充電電圧を印加して充電電流を供給する充電器であって、少なくとも前記抵抗の両端の電位差に基づいて、前記電池への充電電流を制御する充電器とを備えてなるものである。
この電源回路において、前記充電器は、更に前記電池に印加される充電電圧に基づいて充電電圧を制御することを特徴とすることができ、また、前記充電器は、前記抵抗の両端の電位差に基づいて、前記充電電流を所定値以下に制御することを特徴とすることができる。また、前記電池、前記抵抗、および前記保護回路は、電池を納めた電池パック内に備えられていることを特徴とすることができる。
【0023】
また、本発明は、充電可能な電池を充電することができる充電器を備えると共にCPUを搭載してなる情報処理装置であって、前記充電器は、前記電池に直列に接続されることができる抵抗であって、該抵抗の両端の電位差に基づいて、前記電池から供給される電源電流を監視するために用いることができる前記抵抗における充電電流による電位差を導入することができ、前記抵抗の両端の電位差に基づいて、前記電池への充電電流を制御することを特徴とするものである。この情報処理装置において、前記充電器は、更に前記電池に印加される充電電圧に基づいて充電電圧を制御することを特徴とすることができる。
【0024】
また、本発明は、充電可能な電池を収納した電池パックであって、充電可能な電池と、前記電池の正極側に接続され外部より充電電流の供給を受けることができると共に、外部機器に対して電源供給を行うことができる第1外部接続端子と、前記電池の負極側に接続され外部より充電電流の供給を受けることができると共に、外部機器に対して電源供給を行うことができる第2外部接続端子と、前記第1外部接続端子と前記第2接続端子との間において前記電池に直列に接続された抵抗と、前記抵抗の両端の電位差を検出することで、過電流状態を監視する保護回路と、前記抵抗の両端の電位差に関する情報を外部に供給するための第3外部接続端子とを備えてなるものである。
この電池パックにおいて、前記抵抗の両端の電位差に関する情報は、前記充電電流に対応する前記抵抗端部の電位であり、前記抵抗端部の電位と、前記第1外部接続端子又は前記第2外部接続端子のいずれかとの電位差が前記抵抗両端の電位差を示すことを特徴とすることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を情報処理装置としてのPCシステムに適用した場合について図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態を示すブロック図であり、従来技術を示した図4に対応して示した図である。また、図1において、図3、図4と同一符号は、これらに相当しており、詳細な説明は省略する。図1が図4と異なる主な点は、電池パックに設けられる電流センス抵抗を、従来の電流検出抵抗R1に代えて充電回路でも共用できるようにした点である。このため、充電回路は、電流センス抵抗の電圧降下(電流センス抵抗両端の電位差)を引き込むことができるように構成されると共に、電源パックでは、第3外部接続端子4cに電流センス抵抗RSの電池側端子が接続される構成とされている。以下、これらについて説明する。
【0026】
図1に示される電源回路1Aは、ACアダプタに接続され充電用の直流電源を得るための充電器3Aと、充電器3Aに接続され、二次電池E1,E2,E3を備えた電池パック4Aとを備えている。充電器3Aは、接続端子として、二次電池の正極側に接続される第1接続端子3b、二次電池の負極側に接続される第2接続端子3c及び第3接続端子3dを備えると共に、図示しない電源入力端子(図3の3aを参照)と第1接続端子3bとの間に接続された充電回路6Aと、接続状態判断部7Aの一部を構成する電源マイコン10及び抵抗R0とを備え、第2接続端子3cがアースと第1比較器AMP1の反転入力端子に接続されている。
【0027】
充電回路6Aは、図示しない電源入力端子(図3の3a参照)と第1接続端子3bとの間に形成される充電電流供給ラインに、直列に接続されたスイッチングトランジスタFET1とチョークコイルL1と、このスイッチングトランジスタFET1をオン/オフして所定の電圧及び電流範囲で二次電池を充電する充電制御回路8Aと、チョークコイルL1の電力を放電させるフライホイール用の同期整流スイッチ(トランジスタFET2)とを備えている。この充電回路6Aには、図3に示した充電電流検出抵抗R1が設けられておらず、この充電電流検出抵抗には、電池パック4Aにおける電流センス抵抗RSが兼用される。
【0028】
充電制御回路8Aは、半導体装置により一つのチップとして構成され、電流センス抵抗RSの両端電位からそれらの電位差を得る第1比較器(電圧増幅器)AMP1と、第1比較器AMP1で得られた電位差を第1の所定の電位と比較する第2比較器(電流制御用誤差増幅器)ERA1と、チョークコイルL1の第1接続端子3b側の電位を第2の所定の電位e2(基準電位)と比較する第3比較器(電圧制御用誤差増幅器)ERA2と、これら第2比較器ERA1と第3比較器ERA2との比較結果に基づいて充電電圧と充電電流とが所定範囲に収まるように、スイッチングトランジスタFET1をオン/オフ制御するPWM9と、接続状態判断部7Aの一部を構成する比較器COMPと、充電回路6Aに電源を供給するための充電制御回路用電源供給部10aを備えている。PWM9は、周知のように三角波発生回路(三角波発振器)9aを備えている。以上の構成において、電流センス抵抗RSを流れる電流が所定許容値を超えた場合は、第2比較器ERA1は、低い電圧を出力し、逆に許容値を超えない場合は高い電圧を出力する。
【0029】
接続状態判断部7Aは、上述したように、第3接続端子3dの電位を所定の電位(基準電位)e0と比較する比較器COMPと、この比較器COMPの比較結果を判断する電源マイコン10と、第3接続端子3dと電源電圧Vccとの間に接続される抵抗R0とを備えている。ここで、比較器COMPは充電制御回路8A内に形成されているが、充電制御回路8A内ではなく、従来技術のように充電器内の充電回路の外部に設けるようにしても良い。なお、充電制御回路8Aを半導体装置にて構成する場合において、接続状態判断部も同装置内に構成するようにすれば、その製造が一体的に行われて、製造コストの低コスト化、コンパクト化に優れる。
【0030】
電池パック4Aは、充電器3Aの第1〜第3接続端子3b〜3dにそれぞれ接続される第1外部接続端子(+端子)4a、第2外部接続端子(−端子)4b、第3外部接続端子(着脱検出端子)4cを備え、第1外部接続端子4aと第2外部接続端子4b間に、スイッチングトランジスタFET11,12、二次電池E1,E2,E3、及び電流センス抵抗RSを直列接続して備えている。第3外部接続端子4cは、電流センス抵抗RSの二次電池側端子に接続されている。なお、図4と同様、電池パック4Aには、保護回路13が備えられている。
【0031】
以下、本発明に関連する実施の形態の動作について説明する。
電池パック4Aが充電器3Aに装着されて、充電器用DC−DC(充電回路)6Aが動作しているとき、充電回路6Aの出力電流は、充電器3Aの第1接続端子3b、電池パック4Aの第1外部接続端子(+端子)4aを介して電池パック4A内に流れ、さらに二次電池(電極セル)E1、E2、E3、電流センス抵抗RS、第2外部接続端子(−端子)を流れて充電器3Aの第2接続端子3cに帰還する。これにより二次電池の充電が行われる。充電回路6Aの出力電圧は、従来と同様、第1接続端子(第1外部接続端子)3bの電位として検出され、基準電圧e2と比較されて増幅され、PWM制御信号の形成に寄与する。
【0032】
一方、第1比較器(電圧増幅器)AMP1は、電池パック4A内の電流センス抵抗RSに流れる電流による電圧降下(電位差)を検出して増幅し、センス抵抗RSを流れる電流値に比例する電圧を出力する。第2比較器(電流制御用誤差増幅器)ERA1は、センス抵抗RSにより検出された電流値と電圧値として与えられる基準電流値(電位e1)とを比較して増幅する。そして、センス抵抗RSを流れる電流が基準電流値よりも大きい場合は、第1比較器ERA1は低い電圧をPWM9に出力し、電流が基準電流値よりも小さい場合は高い電圧をPWM9に出力する。
【0033】
PWM9は複数の非反転入力と1つの反転入力を持つ電圧比較器で、入力電圧に応じて出力パルスの幅のオン(ハイ)時間を制御する電圧パルス幅変換器である。発振器からの三角波(ここには図時しない)が誤差増幅器出力電圧のいずれも低い期間にスイッチングトランジスタ(メインスイッチ)FET1をオンさせる。
【0034】
尚、本実施の形態では電流センス抵抗RSの電圧降下を増幅する第1比較器AMP1の非反転入力側に抵抗R0を介して電圧Vccが印加されているが、この接続による影響はほとんど無視できる。電圧Vccは一般的には5.0V或いは3.3Vである。又、抵抗R0の値は比較器COMPに電池パック4Aが接続されていないときにHIGHの電圧を与えるための終端抵抗であるので、10KΩ以上の値が使用される。一方、電流センス抵抗RSは大電流が流れるので10〜20mΩ程度である。10KΩと20mΩの直列抵抗に5.0Vの電圧を印加したときに第3接続端子(第3外部接続端子:C端子)3dに現れる電圧は、0.02/(0.02+10000)×5.0=9μVであるので完全に無視できる。
【0035】
次に、充電制御回路8Aが動作中に電池パック4Aが抜却される等の異常時の動作について説明する。充電器3Aは電池パック4Aに定電流が流れるように出力電圧を制御するが、電池パック4Aが抜却されると充電電流が0になるので、充電制御回路8Aは充電電流を増大させようと充電器3Aの出力電圧を上昇させるように動作する。しかし、本実施の形態では、電流センス抵抗RSに流れる電流を検出する第1比較器(電圧増幅器)AMP1の反転入力は第2接続端子3c(第2外部接続端子:−端子4b)に接続され、非反転入力は第3接続端子3d(第3外部接続端子:C端子4c)に接続されている。従って、電池パック4Aが抜却されると、第3接続端子3dの電圧はVccに上昇し、電圧増幅器AMP1の出力電圧も上昇し、過大な充電電流が流れている場合と同じ状態となる。その結果、第1比較器(電流制御用誤差増幅器)ERA1はPWM9に対して、充電器3Aの出力電流を減少させるように動作し、充電器3Aの出力電圧は略0V近辺にまで下がることとなる。
【0036】
なお、保護回路13は、使用者の誤操作による電池機能の劣化を防止する機能を有しており、電池の電圧を検出し、それが指定電圧以下になった場合を検出して出力を遮断する。電池機能の誤操作による劣化は、二次電池E1,E2,E3として、特にLi+二次電池(リチウム・イオン・二次電池)やNiMH電池を用いた場合に顕著となり、これらはNicadと異なり過放電に弱く、使用者が誤って過放電させた場合に回復不能なダメージを受ける虞がある。本実施の形態もこれらを考慮した構成とされている。
【0037】
本実施の形態で説明した電源回路1Aは、例えば図2に示すような情報処理装置(PCシステム)100に適用され、パソコンや携帯電話やPDAなどの携帯型電子機器として使用することができる。図2に示す情報処理装置100は、上述した電源回路1Aと、PC本体部20とを備え、PC本体部20は、CPU21、RAM22、ROM23、HDD24、インターフェース(IF)25を備えている。
【0038】
以上説明したように、本実施の形態では、回路的な接続を変えただけで基本的な動作は何も変わることなく、電池パック4A内の電流検出用の電流センス抵抗RSを充電器3A側で共用することで、従来の充電器3の電流検出抵抗R1の削減を図ることが可能となり、充電器の効率改善とコストの削減及び小型化を図ることが可能となる。なお、本発明は、実施の形態に限定されることはなく、例えば実施の形態では、充電器の回路構成として、スイッチング・レギュレータ方式のDC−DCコンバータで説明したが、リニア・レギュレータ方式にも適用できることは言うまでもない。
【0039】
(付記1)電池パックに納められた充電可能な電池に充電電流を供給することができる充電回路の充電制御回路であって、
前記電池パック内に設けられた抵抗の両端に発生する充電電流による電位差に基づいて充電電流に関する情報を検出する充電電流検出部と、
前記充電電流に関する情報に基づいて、前記充電電流を制御するための制御部と
を備えてなる充電制御回路。
(付記2)付記1に記載の充電制御回路において、
前記充電回路は、前記電位差に基づいて前記抵抗を流れる電流が所定範囲にあるか否かを判断する比較器を備えていることを特徴とする充電制御回路。
(付記3)付記1又は付記2に記載の充電制御回路において、
前記制御部は、更に充電電圧に基づいて前記電池への充電電圧を制御することを特徴とする充電制御回路。
(付記4)付記1乃至付記3のいずれかに記載の充電制御回路において、
前記制御部はパルス幅変調器であることを特徴とする充電制御回路。
(付記5)付記1乃至付記4のいずれかに記載の充電制御回路において、
前記充電制御回路は半導体素子により構成されていることを特徴とする充電制御回路。
(付記6)電池パックに納められた充電可能な電池に充電電流を供給することができる充電回路であって、
充電電流供給ラインに設けられ、該充電電流供給ラインに充電電流を供給する充電電流供給部と、
前記電池パック内に設けられた抵抗の両端に発生する充電電流により発生する電位差に基づいて前記充電電流供給部により供給される充電電流を制御する充電制御回路と
を備えてなる充電回路。
(付記7)付記6に記載の充電回路であって、
前記充電電流供給部は、充電電流供給ラインに設けられ、該充電電流供給ラインを開閉するスイッチを有し、
前記充電制御回路は、前記電池パック内に設けられた抵抗の両端に発生する充電電流により発生する電位差に基づいて前記スイッチを開閉制御する充電制御回路とを備えることを特徴とする充電回路。
(付記8)付記7に記載の充電回路において、
前記充電制御回路は、更に充電電圧に基づいて前記スイッチを開閉制御することを特徴とする充電回路。
(付記9)付記7又は付記8に記載の充電回路において、
更に充電電流供給ラインに設けられたチョークコイルと、フライホイール用の同期整流スイッチとを備え、前記充電制御回路は更に前記同期整流スイッチを制御することを特徴とする充電回路。
(付記10)電池パックに納められた充電可能な電池に接続されることができ、前記電池を充電する充電器であって、
前記電池の正極側に接続されることができ、前記電池に充電電流を供給することができる第1接続端子と、
前記電池の負極側に接続されることができ、前記電池に充電電流を供給することができる第2接続端子と、
前記電池パックの所定の外部接続端子に接続されることができ、前記電池に流れる電流に基づく所定の電位が付与される第3接続端子と、
前記第3接続端子と、少なくとも前記第1接続端子又は第2接続端子のいずれかとに接続され、前記電池に流れる電流に基づく電位差を検出することで、前記電池への充電電流を制御する充電回路と
を備えてなる充電器。
(付記11)付記10に記載の充電器において、
前記充電回路は、更に前記第1接続端子に接続され、その電位に基づいて前記電池の充電電圧を制御することを特徴とする充電器。
(付記12)付記10又は付記11に記載の充電器において、
前記電位差は、前記電池パック内に設けられた抵抗を流れる電流に基づく電位差であることを特徴とする充電器。
(付記13)付記12に記載の充電器において、
前記抵抗は前記電池の負極側に直列に接続され、前記第2接続端子は前記抵抗の反電池側端子に接続され、前記第3接続端子は前記抵抗の電池側端子に接続されると共に所定の抵抗を介して電源に接続されていることを特徴とする充電器。(付記14)付記13に記載の充電器において、
前記第3接続端子の電位を所定電位と比較し、その比較結果に基づいて電池パックの接続状態を判断する接続状態判断部を備えていることを特徴とする充電器。
(付記15)充電可能な電池と、
前記電池に直列に接続された抵抗と、
前記抵抗の両端の電位差に基づいて、前記電池から供給される電源電流を監視する保護回路と、
前記電池に充電電圧を印加して充電電流を供給する充電器であって、少なくとも前記抵抗の両端の電位差に基づいて、前記電池への充電電流を制御する充電器と
を備えてなる電源回路。
(付記16)付記15に記載の電源回路において、
前記充電器は、更に前記電池に印加される充電電圧に基づいて充電電圧を制御することを特徴とする電源回路。
(付記17)付記15又は付記16に記載の電源回路において、
前記充電器は、前記抵抗の両端の電位差に基づいて、前記充電電流を所定値以下に制御することを特徴とする電源回路。
(付記18)付記15乃至付記17のいずれかに記載の電源回路において、
前記電池、前記抵抗、および前記保護回路は、電池を納めた電池パック内に備えられていることを特徴とする電源回路。
(付記19)充電可能な電池を充電することができる充電器を備えると共にCPUを搭載してなる情報処理装置であって、
前記充電器は、前記電池に直列に接続されることができる抵抗であって、該抵抗の両端の電位差に基づいて、前記電池から供給される電源電流を監視するために用いることができる前記抵抗における充電電流による電位差を導入することができ、
前記抵抗の両端の電位差に基づいて、前記電池への充電電流を制御することを特徴とする情報処理装置。
(付記20)付記19に記載の情報処理装置において、
前記充電器は、更に前記電池に印加される充電電圧に基づいて充電電圧を制御することを特徴とする情報処理装置。
(付記21)充電可能な電池を収納した電池パックであって、
充電可能な電池と、
前記電池の正極側に接続され外部より充電電流の供給を受けることができると共に、外部機器に対して電源供給を行うことができる第1外部接続端子と、
前記電池の負極側に接続され外部より充電電流の供給を受けることができると共に、外部機器に対して電源供給を行うことができる第2外部接続端子と、
前記第1外部接続端子と前記第2接続端子との間において前記電池に直列に接続された抵抗と、
前記抵抗の両端の電位差を検出することで、過電流状態を監視する保護回路と、
前記抵抗の両端の電位差に関する情報を外部に供給するための第3外部接続端子と
を備えてなる電池パック。
(付記22)付記21に記載の電池パックにおいて、
前記抵抗の両端の電位差に関する情報は、前記充電電流に対応する前記抵抗端部の電位であり、前記抵抗端部の電位と、前記第1外部接続端子又は前記第2外部接続端子のいずれかとの電位差が前記抵抗両端の電位差を示すことを特徴とする電池パック。
【0040】
【発明の効果】
以上に詳述したように、本発明によれば、充電器側の電流測定用センス抵抗の削減を図ることができ、もって、電源回路等の充電効率の改善とコストの削減及び小型化を図ることができる電源回路、充電器、充電制御回路、及び情報処理装置、並びに電池パックを提供することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電源回路を示すブロック図である。
【図2】本発明の情報処理装置を示すブロック図である。
【図3】従来の電源回路を示すブロック図である。
【図4】図3の一部詳細を示す図である。
【符号の説明】
1A 電源回路、2 ACアダプタ、3A 充電器、3b 第1接続端子、3c 第2接続端子、3d 第3接続端子、4A 電池パック、4a 第1外部接続端子、4b 第2外部接続端子、4c 第3外部接続端子、6A 充電回路、7A 接続状態判断部、8A 充電制御回路、9 PWM、10 電源マイコン、10a 充電制御回路用電源供給部、13 保護回路、100 情報処理装置(PCシステム)、RS 抵抗(電流センス抵抗)、R0 抵抗(終端抵抗)、FET1,FET11,FET12 スイッチングトランジスタ、FET2 フライホイール用同期整流スイッチ、AMP1、ERA1,ERA2、COMP 比較器。

Claims (5)

  1. 電池パックに納められた充電可能な電池に充電電流を供給することができる充電回路の充電制御回路であって、
    前記電池パック内に設けられた抵抗の両端に発生する充電電流による電位差に基づいて充電電流に関する情報を検出する充電電流検出部と、
    前記充電電流に関する情報に基づいて、前記充電電流を制御するための制御部と
    を備えてなる充電制御回路。
  2. 電池パックに納められた充電可能な電池に接続されることができ、前記電池を充電する充電器であって、
    前記電池の正極側に接続されることができ、前記電池に充電電流を供給することができる第1接続端子と、
    前記電池の負極側に接続されることができ、前記電池に充電電流を供給することができる第2接続端子と、
    前記電池パックの所定の外部接続端子に接続されることができ、前記電池に流れる電流に基づく所定の電位が付与される第3接続端子と、
    前記第3接続端子と、少なくとも前記第1接続端子又は第2接続端子のいずれかとに接続され、前記電池に流れる電流に基づく電位差を検出することで、前記電池への充電電流を制御する充電回路と
    を備えてなる充電器。
  3. 充電可能な電池と、
    前記電池に直列に接続された抵抗と、
    前記抵抗の両端の電位差に基づいて、前記電池から供給される電源電流を監視する保護回路と、
    前記電池に充電電圧を印加して充電電流を供給する充電器であって、少なくとも前記抵抗の両端の電位差に基づいて、前記電池への充電電流を制御する充電器と
    を備えてなる電源回路。
  4. 充電可能な電池を充電することができる充電器を備えると共にCPUを搭載してなる情報処理装置であって、
    前記充電器は、前記電池に直列に接続されることができる抵抗であって、該抵抗の両端の電位差に基づいて、前記電池から供給される電源電流を監視するために用いることができる前記抵抗における充電電流による電位差を導入することができ、
    前記抵抗の両端の電位差に基づいて、前記電池への充電電流を制御することを特徴とする情報処理装置。
  5. 充電可能な電池を収納した電池パックであって、
    充電可能な電池と、
    前記電池の正極側に接続され外部より充電電流の供給を受けることができると共に、外部機器に対して電源供給を行うことができる第1外部接続端子と、
    前記電池の負極側に接続され外部より充電電流の供給を受けることができると共に、外部機器に対して電源供給を行うことができる第2外部接続端子と、
    前記第1外部接続端子と前記第2接続端子との間において前記電池に直列に接続された抵抗と、
    前記抵抗の両端の電位差を検出することで、過電流状態を監視する保護回路と、
    前記抵抗の両端の電位差に関する情報を外部に供給するための第3外部接続端子と
    を備えてなる電池パック。
JP2002195876A 2002-07-04 2002-07-04 充電制御回路、充電器、電源回路、及び情報処理装置、並びに電池パック Expired - Fee Related JP3904489B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002195876A JP3904489B2 (ja) 2002-07-04 2002-07-04 充電制御回路、充電器、電源回路、及び情報処理装置、並びに電池パック
TW092115965A TWI223917B (en) 2002-07-04 2003-06-12 Charging control circuit, charger, power supply circuit information processing device, and battery pack
US10/460,473 US20040004458A1 (en) 2002-07-04 2003-06-13 Charging control circuit, charger, power supply circuit, information processing device, and battery pack
KR1020030040047A KR20040004057A (ko) 2002-07-04 2003-06-20 충전 제어 회로, 충전기, 전원 회로, 정보 처리 장치 및전지팩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002195876A JP3904489B2 (ja) 2002-07-04 2002-07-04 充電制御回路、充電器、電源回路、及び情報処理装置、並びに電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004040928A true JP2004040928A (ja) 2004-02-05
JP3904489B2 JP3904489B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=29997034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002195876A Expired - Fee Related JP3904489B2 (ja) 2002-07-04 2002-07-04 充電制御回路、充電器、電源回路、及び情報処理装置、並びに電池パック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040004458A1 (ja)
JP (1) JP3904489B2 (ja)
KR (1) KR20040004057A (ja)
TW (1) TWI223917B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024532A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 トヨタ自動車株式会社 車両の充電制御装置およびそれを備える電動車両
JP2014518058A (ja) * 2011-04-28 2014-07-24 ゾール サーキュレイション インコーポレイテッド バッテリー挿入を自動検知するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2401258B (en) * 2003-04-29 2005-06-22 Research In Motion Ltd Multiple function current-sharing charging system and method
GB2402271B (en) * 2003-05-27 2006-04-19 Research In Motion Ltd Method and apparatus for handling a charging state in a mobile electronic device
US20110046754A1 (en) * 2003-09-25 2011-02-24 Rockwell Software, Inc. Industrial hmi automatically customized based upon inference
US20050110462A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-26 Walter Ullrich Power charger and rechargeable battery system
WO2005078554A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-25 Research In Motion Limited Method and apparatus for handling a charging state in a mobile electronic device
EP2562618A3 (en) * 2004-02-17 2013-05-22 Research In Motion Limited Method and apparatus for handling a charging state in a mobile electronic device
US7365514B2 (en) * 2004-10-26 2008-04-29 Totex Design Limited Battery charger
US7366924B2 (en) * 2005-04-25 2008-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for disabling power management in a computer system
JP4827457B2 (ja) * 2005-08-11 2011-11-30 富士通株式会社 電子機器およびバッテリ装置
JP5019814B2 (ja) * 2005-10-14 2012-09-05 株式会社リコー 画像形成装置および電力制御方法
US7714535B2 (en) 2006-07-28 2010-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
US20100274508A1 (en) * 2007-12-27 2010-10-28 Kyocera Corporation Mobile Electronic Device and Method for Controlling the Same
TW200950255A (en) * 2008-05-16 2009-12-01 Cheng Uei Prec Ind Co Ltd Charge control circuit
US20100026240A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 3M Innovative Properties Company Lithium ion battery pack charging system and device including the same
JP4831171B2 (ja) * 2009-01-13 2011-12-07 ソニー株式会社 電池パックおよび制御方法
US8836287B2 (en) 2011-05-03 2014-09-16 Apple Inc. Time-domain multiplexing of power and data
US8872471B2 (en) 2011-10-13 2014-10-28 Ford Global Technologies, Llc Variable output current battery charger and method of operating same
JP6026225B2 (ja) * 2012-10-30 2016-11-16 株式会社日立情報通信エンジニアリング 蓄電システム
KR101975393B1 (ko) * 2013-04-18 2019-05-07 삼성에스디아이 주식회사 외장 배터리
US9520730B2 (en) * 2013-12-17 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for charging high voltage battery packs
US9502990B2 (en) * 2014-05-12 2016-11-22 Chicony Power Technology Co., Ltd. Electric power feedback apparatus with main power output-feedback and standby power output-feedback
KR102346020B1 (ko) * 2017-04-17 2021-12-30 삼성전자주식회사 반도체 장치
KR102538990B1 (ko) 2019-01-24 2023-06-01 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 보호회로 및 이를 이용한 과전류 차단 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08136628A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Fujitsu Ltd 電池容量監視装置
CA2169706A1 (en) * 1995-03-03 1996-09-04 Troy Lynn Stockstad Circuit and method for battery charge control
US5804944A (en) * 1997-04-07 1998-09-08 Motorola, Inc. Battery protection system and process for charging a battery
KR20000028826A (ko) * 1998-10-08 2000-05-25 아끼구사 나오유끼 Dc-dc 컨버터의 제어 방법, dc-dc 컨버터의 제어회로 및 dc-dc 컨버터
JP3676134B2 (ja) * 1998-11-30 2005-07-27 三洋電機株式会社 充放電制御方法
JP2000166103A (ja) * 1998-12-01 2000-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 充放電制御方法
US6459237B1 (en) * 2000-06-13 2002-10-01 Hewlett-Packard Company Battery charger apparatus and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024532A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 トヨタ自動車株式会社 車両の充電制御装置およびそれを備える電動車両
JP2011050175A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Toyota Motor Corp 車両の充電制御装置およびそれを備える電動車両
US8368354B2 (en) 2009-08-27 2013-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charge control device for vehicle and electric powered vehicle provided with same
JP2014518058A (ja) * 2011-04-28 2014-07-24 ゾール サーキュレイション インコーポレイテッド バッテリー挿入を自動検知するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040004057A (ko) 2004-01-13
TW200401488A (en) 2004-01-16
JP3904489B2 (ja) 2007-04-11
US20040004458A1 (en) 2004-01-08
TWI223917B (en) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3904489B2 (ja) 充電制御回路、充電器、電源回路、及び情報処理装置、並びに電池パック
US7183748B1 (en) Electric charger and power supply device for portable terminal
US6624614B2 (en) Charge and discharge controller
US7045990B2 (en) Portable device having a charging circuit and semiconductor device for use in the charging circuit of the same
US8421417B2 (en) Secondary battery control circuit
US9318910B2 (en) Cell balancing circuit and cell balancing method using the same
US5625237A (en) Remove power source device having improved capacity indication capability, and an electronic device using the removable power source device
US8945735B2 (en) Built-in charge circuit for secondary battery and secondary battery with the built-in charge circuit
US6850041B2 (en) Battery pack used as power source for portable device
US20040101744A1 (en) Multi-series connection type battery cell pack
CN101277023B (zh) 充电装置
JP4667276B2 (ja) 複数の二次電池を直列・並列に接続しているパック電池
US7652450B2 (en) Secondary battery charging device
JP2012191838A (ja) 電池パック、電動工具、電池パックと電動工具とを接続するアダプタ、及び、電動工具システム
WO1998056059A1 (en) Method for detecting capacity of battery, battery package, and electronic equipment system
US9281698B2 (en) Battery pack
US20120035874A1 (en) Battery pack and method of controlling the same
US20060091854A1 (en) Power monitoring and balancing device
JP2005168159A (ja) 過電流保護回路と充電式電池パック
JP2007053828A (ja) 二次電池充電装置及びそれを備えた電気機器
EP3772153B1 (en) Battery protection system
JPH1014119A (ja) 異種電池併用充電装置
KR19990003393A (ko) 배터리 종류판별/충전장치 및 그 방법
JP2003189481A (ja) 電池パック充電方式
JPH09233731A (ja) 2次電池の充放電電流検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3904489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees