JP2004037339A - 森林のバイオマスの定量計測法 - Google Patents

森林のバイオマスの定量計測法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004037339A
JP2004037339A JP2002196758A JP2002196758A JP2004037339A JP 2004037339 A JP2004037339 A JP 2004037339A JP 2002196758 A JP2002196758 A JP 2002196758A JP 2002196758 A JP2002196758 A JP 2002196758A JP 2004037339 A JP2004037339 A JP 2004037339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forest
matrix
microwave
stokes
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002196758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3709178B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Kadowaki
門脇 信彦
Yuichi Shiokawa
汐川 雄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EARTH REMOTE SENSING DATA ANAL
EARTH REMOTE SENSING DATA ANALYSIS CENTER
Mitsubishi Materials Natural Resources Development Corp
Original Assignee
EARTH REMOTE SENSING DATA ANAL
EARTH REMOTE SENSING DATA ANALYSIS CENTER
Mitsubishi Materials Natural Resources Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EARTH REMOTE SENSING DATA ANAL, EARTH REMOTE SENSING DATA ANALYSIS CENTER, Mitsubishi Materials Natural Resources Development Corp filed Critical EARTH REMOTE SENSING DATA ANAL
Priority to JP2002196758A priority Critical patent/JP3709178B2/ja
Publication of JP2004037339A publication Critical patent/JP2004037339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709178B2 publication Critical patent/JP3709178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes
    • G06V20/188Vegetation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】必要最小限の樹形計測で済み、大幅なコストの削減が得られる。広範囲の地域を迅速に計量し得る。樹形計測とリモートセンシングデータを組合わせることにより、高い精度の定量計測ができる。
【解決手段】樹種を代表する樹木に基づいて組立てたマイクロ波森林後方散乱モデルより、有り得る森林パラメータから森林の理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列のデータベースを構築する。構築したデータベースの行列とLバンド全偏波SARデータより算出された実測マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列とを比較し、一致しない場合はデータベースに戻り、実測行列と最も類似する理論行列を検出して一致であると認定する。比較結果が一致した時の森林パラメータをSARデータで実測された森林パラメータとして決定し、この森林パラメータに基づいて森林のバイオマスを定量的に求める。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、波長帯15cm〜30cmのLバンド全偏波SAR(Polarimetric Synthetic Aperture Radar)データより森林のバイオマスを定量的に求める森林のバイオマスの定量計測法に関する。更に詳しくは、森林による炭素吸収量を算定する基礎データとなる森林のバイオマスを定量的に求める森林のバイオマスの定量計測法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
炭素吸収量の変化を算定する際に必要な基礎データとして森林のバイオマスの定量が挙げられる。ここで炭素吸収量とは、植生の生長に伴い吸い込んだ炭素が植生細胞に取り込まれ、大気中の二酸化炭素がバイオマスの一部になって植生にストックされる量をいう。従来この炭素吸収量の算定に必要な基礎データとなるバイオマスの定量は樹木を伐採し、標本調査によって統計的に計測されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この上記従来の定量計測法では、▲1▼標本調査のために樹木を大量に伐採する必要がある、▲2▼標本調査に多大な労力とコストを要するために、広範囲の定量計測には適していない、▲3▼現場での手作業のために計測は短期間にできず、広範囲にわたる同一時点での計測結果を出せない、▲4▼計測結果は第三者による監査の実施が困難である等の諸問題があった。
【0004】
一方、人工衛星や航空機などの飛翔体に搭載され昼夜間、全天候で観測が可能なマイクロ波合成開口レーダ(SAR)を用い、リモートセンシング(remote sensing)することにより得られる全偏波SARデータは、農林業分野や水資源分野に利用されている。農林業分野では、農作物の群落の構造差、植被率、バイオマス要素の調査、土壌の構造差(表面の粗度)、土壌水分(含水量)の測定調査のために、水資源分野では、雪質、積雪水量、積雪深などの測定調査のためにそれぞれ使用されている。
しかしながら、このマイクロ波合成開口レーダにより観測されたSARデータは、偏波特性を画像として表示するのみであった。
【0005】
本発明の第1の目的は、必要最小限の樹形計測で済み、大幅なコスト削減が得られる森林のバイオマスの定量計測法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、広範囲の地域に存在する森林のバイオマスを迅速に定量計測し得る森林のバイオマスの定量計測法を提供することにある。
本発明の第3の目的は、樹形計測とリモートセンシングデータを組合わせることにより、高い精度の定量計測ができる森林のバイオマスの定量計測法を提供することにある。
本発明の第4の目的は、リモートセンシングデータに基づいて第三者から容易に監査できる森林のバイオマスの定量計測法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、図1に示すように、計測森林における樹種を代表する樹木に基づいて組立てたマイクロ波森林後方散乱モデルより、有り得る森林パラメータから森林の理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列のデータベースを構築する工程17と、構築したデータベースの理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列と波長帯15cm〜30cmのLバンド全偏波SARデータより算出された実測マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列とを比較し、一致しない場合はデータベースに戻り、実測マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列と最も類似する理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列を検出して一致であると認定する工程19と、比較工程19で一致したときの森林パラメータ又は一致であると認定したときの森林パラメータをSARセンサーで実測された森林パラメータとして決定し、決定した森林パラメータに基づいて森林のバイオマスを定量的に求める工程20とを含む森林のバイオマスの定量計測法である。
請求項1に係る発明では、先ず代表樹木データから構築されたマイクロ波森林散乱モデルより、森林の理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列のデータベースを構築する(工程17)。次いで構築したデータベースの理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列とLバンド全偏波SARデータから実測のマイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列とを比較して、実測マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列と一致する理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列又は最も類似する理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列をデータベースから検出する(工程19)。理論データベースから検出されたマイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列の算出元に当る森林パラメータを実測された森林パラメータとして決定し、この森林パラメータより代表樹木のバイオマスを算出し(工程20)、1画素と1画素のバイオマスを求める。このように上記工程17、工程19及び工程20をそれぞれ行うことにより、最終的に1シーンSARセンサー画像の全画素に蓄えられた森林のバイオマスを定量的に求めることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の森林のバイオマスとは、森林の乾重量を指す。
次に本発明の実施の形態について図1に基づいて説明する。
先ず、本発明の定量計測法を行う前に次の予備工程をそれぞれ行う。
飛翔体に搭載されたLバンド全偏波(HH偏波、HV偏波、VH偏波及びVV偏波)仕様を持つマイクロ波合成開口レーダを用いて被計測物である森林に飛行撮影を実施し、Lバンド全偏波SARデータを取得する(工程11)。
図2に示すように、飛翔体、例えば人工衛星に搭載されたマイクロ波合成開口レーダから波長領域が15cmから30cmまでにあるLバンドのマイクロ波を所定のHH偏波、HV偏波、VH偏波及びVV偏波にて被計測物である森林に向かって放射する。合成開口レーダから放射されたマイクロ波は被計測物である森林に入射した時に進行方向が乱れあらゆる方向に反射される(散乱)。反射したマイクロ波の一部は入射した方向と逆の方向へ散乱(後方散乱)し、再び合成開口レーダで所定の偏波で受信されて受信信号となる。受信された受信信号は所定のレベルに増幅され、図示しない送信機によって合成開口レーダの観測信号として地上に伝送される。伝送された観測信号はSARデータとして取扱われ、様々な画像処理が行われて被計測物である森林の観測画像等が得られる。
【0008】
Lバンドの合成開口レーダからの放射波長はマイクロ波森林後方散乱モデルが構築される領域である15cm〜30cmのマイクロ波の波長領域である。30cmを越える波長帯は短波通信波長領域に含まれるため、日本、米国等では電波法によりこの波長領域の電波を放射するレーダの製造及び使用が禁止されている。15cm未満の波長帯では、樹木の葉から跳ね返って来る信号が優勢であり、樹冠を貫く透過性が著しく低下し、レーダで捉えられる信号は樹冠に止まるため、本発明の定量計測法に適さない。Lバンド(波長15cm〜30cm)では樹木の葉を貫いて枝から跳ね返って来る信号と幹から跳ね返って来る信号が優勢である。
【0009】
上記Lバンドの透過性と異なる偏波を用いることにより円盤状の葉と細長棒状の枝と立ち木の幹に対してそれぞれ異なる散乱信号を持つ性質(形状応答性)を利用することができる。従って、本発明の定量計測法にLバンドの透過性と異なる偏波の形状応答性を備えたLバンド全偏波SARデータを用いることにより、森林パラメータの抽出、更なるバイオマスの算出ができる。なお、図2では飛翔体を人工衛星としたが、飛行機等でも良い。
【0010】
オリジナルSAR画像には、レーダセンサー特有のスペックルノイズが点在する。そのため、エッジ情報を保存しながら、全偏波SARデータに適用するスペックルノイズの軽減処理を実施する(工程12)。
スペックルノイズを軽減した画像を用いて樹種別の植生分類を実施する(工程13)。
樹種毎のバイオマス計測を行う為に、植生図或いは現地植生調査結果に基づいて、予めSARデータより樹種別の分類画像を作成する。
【0011】
工程11〜工程13と平行して計測森林における樹種を代表する樹木に対して樹種毎の樹木データを測定して森林パラメータを作成する(工程14)。
樹種毎に代表となる樹木を選定し、その枝振りや葉のサイズ等の樹形データ及び幹の直径や葉の密度等の密度データを測定して群落を代表する樹木を作成し、更に各樹種の代表樹木を併せて森林パラメータを作成する。
【0012】
計測結果は、1本の木を葉、枝及び幹の3成分に分けて物理モデル化する。図3に各成分に物理モデル化された樹木を示す。各成分に分類するのは葉、枝及び幹によってそれぞれマイクロ波の散乱強度や特性が異なるためである。森林では樹冠部は葉と枝が混生しているため、層状として扱う。図4に森林の各層におけるマイクロ波の散乱を示す。物理モデル化した各成分より樹木の胸高直径、樹高及び単位面積当りの樹木の本数を含む基本データ、各次枝の長さと直径及び葉の厚さと面積を含む形状データ、各次枝と葉の方向確率分布関数を含む方位データ、及び各次枝及び葉の単位体積当りの数及び樹冠の厚さを含む密度データを含む森林パラメータを作成する。樹形計測は樹種が同じである場合、事前に樹種毎の計測を行って結果をデータベース化しておけば、その都度に現地の森林に行って樹形計測する作業量が減少する。表1に樹形計測により得られたカラマツ、トドマツ、アカマツ、広葉樹及び雑木或いは草の森林パラメータの一部をそれぞれ示す。
【0013】
【表1】
Figure 2004037339
【0014】
次いで、工程14で作成した森林パラメータに基づき被計測物である森林のマイクロ波後方散乱モデルを構築する(工程15)。
この工程では、図3に示すように葉、枝及び幹の形状に基づいてそれぞれの後方散乱モデルを作り、また図4に示すように葉、枝及び幹の密度に基づいて放射伝達方程式を作り、更に地表面を考慮して被計測物になる森林のマイクロ波後方散乱モデルを組み立てる。この方法は「Fawwaz T. Ulaby, Kamal Sarabandi, Kyle McDonald, Michael Whitt and M. Craig Dobson, Michigan microwave canopy scattering model. INT. J. REMOTE SENSING, 1990, VOL. 11, NO. 7, p1223−1253.」に示される植生の電磁波散乱を計算する理論モデルの1つである。
【0015】
この理論モデルは、樹冠層、樹幹層及び凹凸地表面境界より構成される樹木キャノピーの放射伝達方程式の一次解に基づいて作成される。この方程式において樹冠層は針葉及び枝を表現する誘電円柱体と葉を表現する円盤との散在にモデル化される。樹幹は均一の直径を持つ誘電円柱体として取扱う。この理論モデルでは法線から10°以上の入射角での0.5〜10GHzの範囲内のマイクロ波による応用が想定され、任意の送受信偏波配置の後方散乱係数が公式化される4×4のストークス行列に類似する変換行列として算出される。
【0016】
上記予備工程11、12、13、14及び15を経た後、本発明の定量計測法を行う。
先ず計測森林における樹種を代表する樹木に基づいて組立てたマイクロ波森林後方散乱モデルより、森林パラメータの有り得る変化を全てカバーするようにモデルシミュレーションを実施する(工程16)。この工程16では、モデルシミュレーションによりマイクロ波森林後方散乱ミュラー行列又はストークス行列を算出する。
【0017】
偏波に着目する時に電磁波はストークスパラメータ(Stokes parameter)によって表現される。ストークスパラメータは電界ベクトルの水平、垂直成分と結び付けられる。電磁波の散乱をストークスパラメータを用いて取扱うとき、入射波と散乱波のストークスパラメータ(ストークスベクトル)は4×4の実行列によって結び付けられる。その行列はストークス行列(Stokes matrix)或いはミュラー行列(Mueller matrix)と呼ばれる。ミュラー行列は、散乱行列と同様に、物体の散乱特性を完全に表現する。
【0018】
このモデルシミュレーション結果から、森林の理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列のデータベースを構築する(工程17)。
データベースの算出元は各森林パラメータの組合せとなる。データベースに登録されたデータは後方散乱の全ての偏波情報を表すミュラー行列又はストークス行列である。
【0019】
次にLバンド全偏波SARデータから実測のマイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列を算出する(工程18)。
上記工程18で算出された実測マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列と工程17で理論データベースに登録されたマイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列と比較し、一致しない場合は理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列のデータベースに戻り、実測マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列と最も類似する理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列を検出して一致であると認定する(工程19)。
【0020】
理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列と実測マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列との比較には複素数Wishart分布による最尤法を用いる。SARデータの実測マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列とデータベースに登録された理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列の全メンバーとの間の尤度等価距離を求め、最短距離になるメンバーである理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列は最も類似するものと認定する。
【0021】
比較結果が一致した時に、理論データベースから検出されたマイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列の算出元に当る森林パラメータをSARセンサーで実測された森林パラメータとして決定し、この実測森林パラメータに基づいて森林のバイオマスを定量的に求める(工程20)。
SARセンサーの1画素の地表における面積に代表樹木の単位面積の本数を掛算して1画素当たりのバイオマスの量が求められる。同様の手法を用いて更に1シーンSARセンサー画像の全画素に対して計算することにより、1シーンSARセンサー画像に捉えられた広範囲の被計測森林のバイオマスが算出することができる。
【0022】
【実施例】
次に本発明の実施例を説明する。
<実施例>
本発明の手法を用いて森林のバイオマスの定量計測及び広範囲にわたるバイオマス・マッピングを実施した。マッピング対象地域における計測面積は約25km(5.9km×4.3km)であった。この地域の植生はカラマツ林、トドマツ林、アカ・エゾマツ林及び広葉樹人工林生産群より構成されている。
先ず、航空機搭載合成開口レーダによりLバンドの全偏波データを撮影した(工程11)。オリジナルSAR画像にエッジ保存型スペックルノイズ軽減処理を施して画像中のノイズを低減した(工程12)。このスペックルノイズ軽減画像を用いて樹種別の植生分類を実施した(工程13)。
上記処理工程と平行して計測森林における樹種を代表する樹木に対して樹種毎の樹木データを測定した。カラマツ林(Larch)、トドマツ林(Fir)、アカマツ林(Red−pin)、広葉樹(Broadleaf)及び雑木或いは草(Bush or Grass)の5樹種の森林パラメータを作成した(工程14)。森林パラメータに基づいて図4に示したようなマイクロ波森林後方散乱モデルを構築した(工程15)。
次いで、このマイクロ波森林後方散乱モデルより、バイオマスには寄与が一番高い樹冠層の厚さ、樹幹部の高さ及び樹幹の直径の3要素に関して変化させ、有り得る変化を全てカバーするようにモデルシミュレーションを実施した(工程16)。森林の3変化要素に関する理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列のデータベースを構築した(工程17)。
【0023】
次にLバンド全偏波SARデータを用いて実測マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列を算出した(工程18)。SARデータから算出された実測マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列と森林3変化要素に関する理論データベースに登録されたマイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列と比較した結果、最も類似するマイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列を登録データベース中から検出した(工程19)。検出されたマイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列の算出元である該当樹種の森林パラメータをSARで実測された森林パラメータとして決定し、この実測森林パラメータに基づいて該当樹種の森林のバイオマスを算出した(工程20)。上記処理は工程13で得られた植生分類画像に基づいて、5樹種別で画素毎に実施し、SARデータの画素毎のバイオマスを算出した。対象地域約25kmにおける各樹種の幹、枝及び葉の合計バイオマス(乾重)算出結果は386,464トンであり、その平均値は17.3kg/m(170Mg/ha)であった。
【0024】
対象地域の中から一部分の区域について検証したところ、本発明の手法を用いた針葉樹の幹体積の算出値は3,111mとなった。なお、この区域における森林成長モデルによる材積見積値は2,808mであった。森林成長モデルによる材積見積値は真の答ではないと考えられるが、現段階では比較可能な唯一の計算値である。本発明の定量計測法による算出値は材積見積値と近似しているため、本発明の幹体積の算出値はこの材積見積値に相当しているといえる。この結果から、従来行われていたような大がかりな計測を必要とせず、必要最小限の計測で広範囲の地域を迅速に計測できる。なお、本対象地域において、伐採による幹・枝・葉を含んだ森林バイオマスの真値の計量は行われていない。
【0025】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の定量計測法によれば、複数種類からなる森林に各樹種毎の代表樹木データを計測し、この計測データをデータベース化することにより必要最小限の森林計測で済むため、大幅なコストの削減が得られる。マイクロ波合成開口レーダを用いてSARデータを得るので広範囲の地域を迅速に計測できる。SARセンサーの実測マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列と理論データベースに登録されたマイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列との比較から、代表樹木のバイオマスを算出できる。1画素と1画素のバイオマスを求め、最終的に1シーンSARセンサー画像の全画素に蓄えられた森林のバイオマスを定量的に求める。このように、樹木計測とリモートセンシングデータを組合わせることにより高精度が得られる。またリモートセンシングデータに基づいて第三者から容易に監査することができる。更に、SARデータを順次に更新することにより、広範囲における森林炭素吸収量の変化及び森林の生育モニタリングにも利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態における森林のバイオマス定量計測法のフロー図
【図2】予備工程11のマイクロ波合成開口レーダの観測を示す概略図。
【図3】物理モデル化された樹木のモデル図。
【図4】樹木の樹冠層と樹幹層における後方散乱を示す図。

Claims (1)

  1. 計測森林における樹種を代表する樹木に基づいて組立てたマイクロ波森林後方散乱モデルより、有り得る森林パラメータから森林の理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列のデータベースを構築する工程(17)と、
    前記構築したデータベースの理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列と波長帯15cm〜30cmのLバンド全偏波SARデータより算出された実測マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列とを比較し、一致しない場合は前記データベースに戻り、前記実測マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列と最も類似する理論マイクロ波後方散乱ミュラー行列又はストークス行列を検出して一致であると認定する工程(19)と、
    前記比較工程(19)で一致したときの森林パラメータ又は一致であると認定したときの森林パラメータをSARセンサーで実測された森林パラメータとして決定し、前記決定した森林パラメータに基づいて森林のバイオマスを定量的に求める工程(20)と
    を含む森林のバイオマスの定量計測法。
JP2002196758A 2002-07-05 2002-07-05 森林のバイオマスの定量計測法 Expired - Fee Related JP3709178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002196758A JP3709178B2 (ja) 2002-07-05 2002-07-05 森林のバイオマスの定量計測法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002196758A JP3709178B2 (ja) 2002-07-05 2002-07-05 森林のバイオマスの定量計測法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004037339A true JP2004037339A (ja) 2004-02-05
JP3709178B2 JP3709178B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=31704706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002196758A Expired - Fee Related JP3709178B2 (ja) 2002-07-05 2002-07-05 森林のバイオマスの定量計測法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3709178B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2169433A1 (en) * 2008-09-26 2010-03-31 Siemens Aktiengesellschaft A method and a device for analyzing a forest enviroment by using scattered beams of electromagnetic radiation
JP2010079336A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Hitachi Software Eng Co Ltd 炭酸ガス排出量取得システム
JP2011185834A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Nikko Tankai Kk Sarデータ処理方法及びsarデータ処理システム
JP2018512558A (ja) * 2015-03-24 2018-05-17 ユーティリス イスラエル リミテッド 地下水の検出システムおよび方法
CN110136194A (zh) * 2019-05-21 2019-08-16 吉林大学 基于星载多光谱遥感数据的积雪覆盖度测算方法
CN110472189A (zh) * 2018-05-11 2019-11-19 北京林业大学 一种单点多期观测植物生长预报方法
JP2020034550A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. 受信した信号の偏光に基づく材料カテゴリの判定
KR20200058068A (ko) * 2018-11-19 2020-05-27 한화시스템 주식회사 모의 식생 환경에 대한 산란계수 생성 방법 및 시스템
KR20200058269A (ko) * 2018-11-19 2020-05-27 한화시스템 주식회사 모의 식생 환경에 대한 산란계수 생성 시스템
US10884128B2 (en) 2015-03-24 2021-01-05 Utilis Israel Ltd. System and method of underground water detection
CN112378454A (zh) * 2020-12-02 2021-02-19 广西融林林业发展有限公司 一种林业测量装置及其工作方法
CN112747899A (zh) * 2019-10-29 2021-05-04 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种偏振元件的测量方法及测量装置
CN112882026A (zh) * 2021-01-11 2021-06-01 清华大学 一种树高反演的方法、装置、计算机存储介质及终端
CN114627148A (zh) * 2021-07-05 2022-06-14 广东省科学院广州地理研究所 一种基于微波遥感的海岸带养殖水体对象提取方法及装置
CN114994087A (zh) * 2022-05-27 2022-09-02 昆明理工大学 一种基于极化sar数据的植被叶片含水量遥感反演方法
CN115062260A (zh) * 2022-06-16 2022-09-16 电子科技大学 一种适用于异质森林的森林生物量PolInSAR估算方法和系统、存储介质
CN117452432A (zh) * 2023-12-21 2024-01-26 西南林业大学 一种基于森林穿透补偿的森林冠层高度估测方法
CN117874664A (zh) * 2024-03-08 2024-04-12 北京林业大学 一种基于森林固碳模型快速检测森林固碳能力的方法
JP7493312B2 (ja) 2018-08-29 2024-05-31 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 受信した信号の偏光に基づく材料カテゴリの判定

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010079336A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Hitachi Software Eng Co Ltd 炭酸ガス排出量取得システム
EP2169433A1 (en) * 2008-09-26 2010-03-31 Siemens Aktiengesellschaft A method and a device for analyzing a forest enviroment by using scattered beams of electromagnetic radiation
JP2011185834A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Nikko Tankai Kk Sarデータ処理方法及びsarデータ処理システム
US10884128B2 (en) 2015-03-24 2021-01-05 Utilis Israel Ltd. System and method of underground water detection
JP2018512558A (ja) * 2015-03-24 2018-05-17 ユーティリス イスラエル リミテッド 地下水の検出システムおよび方法
CN110472189A (zh) * 2018-05-11 2019-11-19 北京林业大学 一种单点多期观测植物生长预报方法
JP7493312B2 (ja) 2018-08-29 2024-05-31 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 受信した信号の偏光に基づく材料カテゴリの判定
JP2020034550A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. 受信した信号の偏光に基づく材料カテゴリの判定
KR102315392B1 (ko) 2018-11-19 2021-10-21 한화시스템 주식회사 모의 식생 환경에 대한 산란계수 생성 시스템
KR20200058269A (ko) * 2018-11-19 2020-05-27 한화시스템 주식회사 모의 식생 환경에 대한 산란계수 생성 시스템
KR102300969B1 (ko) 2018-11-19 2021-09-10 한화시스템 주식회사 모의 식생 환경에 대한 산란계수 생성 방법 및 시스템
KR20200058068A (ko) * 2018-11-19 2020-05-27 한화시스템 주식회사 모의 식생 환경에 대한 산란계수 생성 방법 및 시스템
CN110136194A (zh) * 2019-05-21 2019-08-16 吉林大学 基于星载多光谱遥感数据的积雪覆盖度测算方法
CN110136194B (zh) * 2019-05-21 2022-11-11 吉林大学 基于星载多光谱遥感数据的积雪覆盖度测算方法
CN112747899A (zh) * 2019-10-29 2021-05-04 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种偏振元件的测量方法及测量装置
CN112747899B (zh) * 2019-10-29 2022-03-15 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种偏振元件的测量方法及测量装置
CN112378454A (zh) * 2020-12-02 2021-02-19 广西融林林业发展有限公司 一种林业测量装置及其工作方法
CN112378454B (zh) * 2020-12-02 2022-08-23 广西融林林业发展有限公司 一种林业测量装置及其工作方法
CN112882026A (zh) * 2021-01-11 2021-06-01 清华大学 一种树高反演的方法、装置、计算机存储介质及终端
CN112882026B (zh) * 2021-01-11 2023-04-11 清华大学 一种树高反演的方法、装置、计算机存储介质及终端
CN114627148A (zh) * 2021-07-05 2022-06-14 广东省科学院广州地理研究所 一种基于微波遥感的海岸带养殖水体对象提取方法及装置
CN114627148B (zh) * 2021-07-05 2024-01-02 广东省科学院广州地理研究所 一种基于微波遥感的海岸带养殖水体对象提取方法及装置
CN114994087A (zh) * 2022-05-27 2022-09-02 昆明理工大学 一种基于极化sar数据的植被叶片含水量遥感反演方法
CN114994087B (zh) * 2022-05-27 2024-05-17 昆明理工大学 一种基于极化sar数据的植被叶片含水量遥感反演方法
CN115062260A (zh) * 2022-06-16 2022-09-16 电子科技大学 一种适用于异质森林的森林生物量PolInSAR估算方法和系统、存储介质
CN117452432B (zh) * 2023-12-21 2024-03-15 西南林业大学 一种基于森林穿透补偿的森林冠层高度估测方法
CN117452432A (zh) * 2023-12-21 2024-01-26 西南林业大学 一种基于森林穿透补偿的森林冠层高度估测方法
CN117874664A (zh) * 2024-03-08 2024-04-12 北京林业大学 一种基于森林固碳模型快速检测森林固碳能力的方法
CN117874664B (zh) * 2024-03-08 2024-05-24 北京林业大学 一种基于森林固碳模型快速检测森林固碳能力的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3709178B2 (ja) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709178B2 (ja) 森林のバイオマスの定量計測法
Wijesingha et al. Evaluation of 3D point cloud-based models for the prediction of grassland biomass
Behera et al. Above-ground biomass and carbon estimates of Shorea robusta and Tectona grandis forests using QuadPOL ALOS PALSAR data
Israelsson et al. Potential of SAR for forest bole volume estimation
CN110376138A (zh) 基于航空高光谱的土地质量监测方法
CN108766203B (zh) 一种紧致极化水稻制图的方法及系统
Chowdhury et al. Growing stock volume estimation from L-band ALOS PALSAR polarimetric coherence in Siberian forest
Nashashibi et al. Millimeter-wave measurements of foliage attenuation and ground reflectivity of tree stands at nadir incidence
Wang et al. Accuracy of the $ K $-distribution regression model for forest biomass estimation by high-resolution polarimetric SAR: Comparison of model estimation and field data
Zhang et al. Estimation of rice yield from a C-band radar remote sensing image by integrating a physical scattering model and an optimization algorithm
Singh et al. An efficient modeling with GA approach to retrieve soil texture, moisture and roughness from ERS-2 SAR data
Yang et al. Estimation of soil moisture from multi-polarized SAR data over wheat coverage areas
Debangshi LiDAR Sensor: Applications in Agriculture
Azemati et al. Modeling and analysis of bistatic scattering from forests in support of soil moisture retrieval
Romshoo et al. Influence of surface and vegetation characteristics on C-band radar measurements for soil moisture content
CN114397276B (zh) 一种基于等价降水估测法的区域土壤湿度监测方法
Lam-Dao Rice crop monitoring using new generation synthetic aperture radar (SAR) imagery
Monsivais-Huertero et al. Multipolarization microwave scattering model for Sahelian grassland
Williams et al. Modeling the SAR response of pine forest in Southern Finland
Putiamini et al. Estimation of Peatland Distribution Using Ratio Dual-pol from Sentinel-1A
Colliander et al. Utilization of airborne and in situ data obtained in SGP99, SMEX02, CLASIC and SMAPVEX08 Field Campaigns for SMAP Soil Moisture Algorithm Development and Validation
Toh et al. A study on basal stem rot in oil palm with L band Synthethic Apecture Radar (SAR)
He et al. Semiempirical Calibration of the WCM for Estimating Maize Biomass in Northeast China
Yang et al. Estimation of soil moisture from multi-polarized synthetic aperture radar data-a case examination on RADARSAT-2 product over wheat growing areas
Li et al. A SAR knowledge base system integrated model, measurement and imagery for interpretation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3709178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees