JP2004033758A - マルチスライス画像再構成のための方法及び装置 - Google Patents

マルチスライス画像再構成のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004033758A
JP2004033758A JP2003153796A JP2003153796A JP2004033758A JP 2004033758 A JP2004033758 A JP 2004033758A JP 2003153796 A JP2003153796 A JP 2003153796A JP 2003153796 A JP2003153796 A JP 2003153796A JP 2004033758 A JP2004033758 A JP 2004033758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
views
axis
computer
source
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003153796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4460853B2 (ja
JP2004033758A5 (ja
Inventor
Samit K Basu
サミト・ケー・バス
Jiang Hsieh
チアン・シェー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2004033758A publication Critical patent/JP2004033758A/ja
Publication of JP2004033758A5 publication Critical patent/JP2004033758A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4460853B2 publication Critical patent/JP4460853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/005Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4064Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis specially adapted for producing a particular type of beam
    • A61B6/4085Cone-beams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4021Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis involving movement of the focal spot
    • A61B6/4028Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis involving movement of the focal spot resulting in acquisition of views from substantially different positions, e.g. EBCT
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】対象物の複数のビューを取得するための方法を提供する。
【解決手段】本方法(60)は、z軸上の第1の位置で第1の数のビューを取得する工程(62)と、前記第1の位置とは異なるz軸上の第2の位置で、前記第1の数とは異なる第2の数のビューを取得する工程(64)と、前記第1の位置及び第2の位置とは異なるz軸上の第3の位置で、前記第1の数に等しい第3の数のビューを取得する工程(66)と有する。また、これらのビューを処理して対象物を再構成する方法も記述した。
【選択図】    図8

Description

【技術分野】
【0001】
本発明はコンピュータ断層撮影(CT)イメージングに関するものであり、より具体的に述べると、マルチスライスCTイメージング・システムを使用して生成される画像におけるアーティファクトを低減するための方法及び装置に関するものである。
【考案の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0002】
新しいX線源技術をCT分野に導入することにより、多数の新しい再構成手法が提案されている。具体的に述べると、(「反転円錐」軌跡におけるような)アドレス可能なフィールド・アレイ・エミッタ及び電子ビーム源により幾分伝統的でないデータ取得手法がもたらされ、このためアドレス可能なフィールド・アレイ・エミッタ及び電子ビーム源と共に使用するための再構成アルゴリズムが必要とされている。
【課題を解決するための手段】
【0003】
本発明の一面では、対象物の複数のビューを取得するための方法を提供する。本方法は、z軸上の第1の位置で第1の数のビューを取得する工程と、前記第1の位置とは異なるz軸上の第2の位置で、前記第1の数とは異なる第2の数のビューを取得する工程と、前記第1の位置及び第2の位置とは異なるz軸上の第3の位置で、前記第1の数に等しい第3の数のビューを取得する工程と有する。
【0004】
本発明の別の面では、対象物の複数のビューを取得するためのコンピュータを提供する。本コンピュータは、z軸上の第1の位置で第1の数のビューを取得し、前記第1の位置とは異なるz軸上の第2の位置で、前記第1の数とは異なる第2の数のビューを取得し、そして前記第1の位置及び第2の位置とは異なるz軸上の第3の位置で、前記第1の数に等しい第3の数のビューを取得するようにプログラムされている。
【0005】
更に別の面では、対象物の複数のビューを取得するためのコンピュータ断層撮影(CT)イメージング・システムを提供する。本CTシステムは、検出器アレイと、少なくとも1つの放射線源と、前記検出器アレイ及び前記放射線源に結合されているコンピュータとを有し、該コンピュータは、z軸上の第1の位置で第1の数のビューを取得し、前記第1の位置とは異なるz軸上の第2の位置で、前記第1の数とは異なる第2の数のビューを取得し、そして前記第1の位置及び第2の位置とは異なるz軸上の第3の位置で、前記第1の数に等しい第3の数のビューを取得するように構成されされている。
【0006】
また更に別の面では、対象物の画像を再構成するための方法を提供する。本方法は、各々が複数のビューを含んでいる複数の円軌跡(circletrajectory)を取得する工程と、これらの取得した円軌跡の各々についてそれぞれ1つの再構成を生成する工程とを含んでいる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
CTイメージング・システムについての公知の幾つかの構成においては、X線源が扇形ビームを投射し、このビームをデカルト座標系のX−Y平面(これは一般に「イメージング平面」と称される)の中に存在するようにコリメートする。X線ビームは撮影対象物、例えば患者を通過する。対象物によって減弱した後のビームは放射線検出器アレイに入射する。検出器アレイで受けた減弱した放射線ビームの強度は対象物によるX線ビームの減弱度に依存する。アレイの各々の検出器素子がその検出器位置におけるビーム減弱度の測定値である電気信号を別々に発生する。全ての検出器からの減弱度測定値は別々に収集されて透過度分布を生成する。
【0008】
第3世代のCTシステムでは、放射線源及び検出器アレイはイメージング平面内で撮影対象物の周りをガントリと共に回転させて、X線ビームが対象物と交差する角度が絶えず変化するようにする。一ガントリ角度における検出器アレイからの一群のX線減弱度測定値、すなわち、投影データは、「ビュー(view)」と呼ばれている。対象物の「スキャン(scan:走査)」が、X線源及び検出器の一回転の間に異なるガントリ角度すなわちビュー角度(撮影角度)で得られた一組のビューで構成される。
【0009】
アキシャル走査では、投影データが、対象物の二次元スライス(断層面)に対応する画像を構成するように処理される。一組の投影データから画像を再構成する一方法が、フィルタ補正逆投影法と呼ばれているものである。この方法は、走査からの減弱度測定値を「CTナンバー」又は「ハウンスフィールド単位」と呼ばれる整数に変換し、これらの整数を使用して陰極線管表示装置の対応する画素の輝度を制御する。
【0010】
全走査時間を短縮するために、「螺旋」走査を行うことができる。「螺旋」走査を行うために、患者を移動させながら、所定数のスライスについてのデータが取得される。このようなシステムは、1つの扇形ビーム螺旋走査から単一のヘリックス(helix)を生成する。扇形ビームによって写像されたヘリックスは投影データを生じさせ、この投影データから各々の所定のスライスにおける画像を再構成し得る。
【0011】
螺旋走査のための再構成アルゴリズムは、典型的には、螺旋重み付けアルゴリズムを使用して、収集したデータをビュー角度及び検出器チャンネル・インデックスの関数として重み付けする。詳しく述べると、フィルタ補正逆投影法を行う前に、データは、ガントリ角度及び検出器角度の両方の関数である螺旋重み係数に従って重み付けされる。螺旋重み付けアルゴリズムはまた、X線源と対象物との間の距離の関数である拡縮(scaling)係数に従ってデータを拡縮する。重み付けされ且つ拡縮されたデータは次いで、CTナンバーを作成し且つ対象物の二次元スライスに対応する画像を再構成するように処理される。
【0012】
本書で単に「素子」又は「要素」、或いは「工程」という用語を使用するが、特に明記しない限り、これは単数(1つ)の素子又は要素、或いは工程を表すだけでなく複数の素子又は要素、或いは工程を表していることもあることを理解されたい。更に、本発明の「一実施形態」とは、その列挙した特徴を同様に含んでいる別の実施形態の存在を排除するものとして解釈されるべきではない。
【0013】
また本書で用いる語句「画像を再構成する」は、画像を表すデータを生成するが、視覚可能な画像を生成しないような本発明の実施形態を排除することを意図したものではない。多くの実施形態では、少なくとも1つの視覚可能な画像を生成する(又は、生成するように構成されている)。
【0014】
図1及び図2を参照すると、マルチスライス走査型イメージング・システム、例えば、コンピュータ断層撮影(CT)イメージング・システム10が、「第3世代」のCTイメージング・システムを表すガントリ12を含むものとして示されている。ガントリ12はX線源14を備えており、X線源14はガントリ12の反対側にある検出器アレイ18へ向かってX線ビーム16を投射する。検出器アレイ18は、患者22のような対象物を通過した投射X線ビームを検知する複数の検出器素子20を含む複数の検出器列(図示していない)によって形成されている。各々の検出器素子20は、入射するX線ビームの強度、従って対象物又は患者22を通過したビームの減弱度を表す電気信号を発生する。X線投影データを取得するための走査中、ガントリ12及びそれに装着された部品は回転中心24の周りを回転する。図2は一列の検出器素子20(すなわち、一検出器列)のみを示している。しかしながら、マルチスライス検出器アレイ18は、検出器素子20の複数の並列の検出器列を含んでいて、複数の準並列又は並列のスライスに対応する投影データを走査中に同時に取得することができる。
【0015】
ガントリ12の回転及びX線源14の動作はCTシステム10の制御機構26によって統制される。制御機構26は、X線源14に電力及びタイミング信号を供給するX線制御装置28と、ガントリ12の回転速度及び位置を制御するガントリ・モータ制御装置30とを含んでいる。制御機構26にはデータ収集システム(DAS)32も含まれており、該DAS32は、検出器素子20からのアナログ・データをサンプリングして、該データをその後の処理のためにディジタル信号へ変換する。画像再構成装置34がDAS32からサンプリングされ且つディジタル化されたX線データを受け取って、高速画像再構成を実行する。再構成された画像はコンピュータ36に入力として印加され、コンピュータ36は該画像を大容量記憶装置38に格納する。
【0016】
コンピュータ36はまた、キーボ−ドを備えたコンソール40を介してオペレータから指令及び走査パラメータも受け取る。付設された陰極線管表示装置42により、オペレータはコンピュータ36からの再構成された画像やその他のデータを観察することが可能になる。コンピュータ36はオペレータから供給された指令及びパラメータを使用して、DAS32、X線制御装置28及びガントリ・モータ制御装置30へ制御信号及び情報を供給する。加えて、コンピュータ36は、ガントリ12内に患者22を位置決めするために電動テーブル46を制御するテーブル・モータ制御装置44を動作させる。具体的に述べると、テーブル46は患者22の一部分をガントリ開口部48内へ通すように移動させる。
【0017】
一実施形態において、コンピュータ36は、フレキシブル・ディスクやCD−ROMのようなコンピュータ読出し可能な媒体52から命令及び/又はデータを読み出すためのフレキシブル・ディスク・ドライブやCD−ROMドライブのようなデバイス50を含んでいる。別の実施形態では、コンピュータ36はファームウエア(図示していない)に記憶されている命令を実行する。コンピュータ36は本書で述べる機能を実行するようにプログラムされており、従って、本書で用いる用語「コンピュータ」とは当該技術分野でコンピュータと呼ばれている集積回路だけでなく、広義にコンピュータ、プロセッサ、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プログラム可能な論理制御装置、特定用途向け集積回路、及びその他のプログラム可能な回路を表す。
【0018】
図3は、標準的なFDK(フェルドカンプ(Feldkamp)、デイヴィッド(David)及びクレス(Kress))ジオメトリイを例示している。FDKジオメトリイを使用すると、点放射線源14が検出器18に対向して配置される。検出器18は円筒(図示していない)の表面に沿って湾曲しており、該円筒の軸はZ軸に平行であり、線源14は、その軸がZ軸を含む円筒上を移動する。一般的なFDKデータ取得では、線源14は、Z=0でのX−Y平面内にある円である軌跡に沿って移動する。しかしながら、グランジート(Grangeat)によって実証されているように、この軌跡は、この単一のデータ集合を使用して走査の対象物22を正確に再構成することが不可能であるという意味で、完全ではない。
【0019】
図4は、Z方向に移動し且つ角度θで円形軌道の周りを回転する線源14を使用して取得される複数の円軌跡58を例示する。一実施形態では、k番目の投影が次式に従って線源位置で取得される。
【0020】
[SIDcos(θ)SIDsin(θ)z]        式(1)
ここで、
はZ軸上の一点で取得された投影kであり、
SIDは線源画像検出器であり、
θは線源角度である。
【0021】
一般的なFDK軌跡は次式のように定義される。
【0022】
θ=2π/P, z=0 式(2)
ここで、
Pは線源14の各々の軌道で取得されるビューの数であり、
はZ軸上の一点で取得される投影kである。
【0023】
例えば、複数の円軌跡、すなわち、総数L個の円が異なるZ位置で逐次的に取得される場合、式(2)のパラメータ表現の項は次式のように表すことができる。
【0024】
θ=2πk/P, z=a, 0≦k<P
θ=2π(k−P)/P, z=a, P≦k<2P


θ=2π(k−(L―1)P)/P, z=a, (L―2)P≦k<(L―1)P
式(3)
ここで、
kは単一のビューであり、
lはZ軸上の点zで取得される単一の円であり、
Lは取得される円の総数であり、
θはビューk取得するときの線源角度であり、
Pは各々の線源軌道について取得されるビューの数であり、
はZ軸上の点zで取得される投影kであり、
はZ軸上の一点であり、ここでn=1…Lである。
【0025】
図5は、移動する線源14と不動の検出器18(すなわち、検出器18の中心がZ=0に固定されている)とにより取得されるサンプリング・パターンを例示し、線源は本書に記載した手法の内の少なくとも一つの手法を使用して移動させる。図6は、移動する線源14と移動する検出器18とにより取得されるサンプリング・パターン(すなわち、「歩進−撮影(step―and―shoot)」モードでの一連の標準的な円取得)を例示する。模範的な実施形態では、線源14の移動は、限定ではなく、例として挙げると、ライン形状の線源、反転円錐及び複数の管のような複数の技術を使用して行うことができる。
【0026】
図6に示した連続する類似の軌跡についての再構成アルゴリズムは、次の手法、すなわち、各々の「円(circle)」を独立に処理して、関心領域(ROI)のL個の別々の再構成を(線源14の各々のZ位置について1つずつ)行う手法を使用して、構成される。各々の円は次式に従ってFDKアルゴリズムを使用して再構成することができる。
【0027】
(x,y,z),f(x,y,z),....,f(x,y,z)式(4)
ここで、式(4)は「コンポーネント再構成」と称される。
【0028】
更に、各々のZ位置aについて、FDK再構成は平面z=aでの扇形ビーム再構成へ簡単化される。従って、不完全な性質のデータに起因する画像品質は、データが線源14を含むZ平面から遠ざかって取得されるにつれて単調に減少する。
【0029】
上述の再構成は、次式に従って空間座標の関数として変化する重みを使用して組み合わされる。
【0030】
【数式1】
Figure 2004033758
【0031】
L個の再構成は、所与のZ位置に最も近い線源平面に対応するコンポーネント再構成の方へ最終再構成をバイアする重みを使用して組み合わされる。例えば、重みがZのみの関数として適用される場合、円は次式に従ってZ軸に沿って等間隔に配設される。
【0032】
=(l−L/2)・Δz式(6)
ここで、
lは1つの円であり、
Lはlの円の数であり、
ΔzはZ軸位置における変化である。
【0033】
再構成は次式に従って組み合わされる。
【0034】
【数式2】
Figure 2004033758
【0035】
更に、重みが次式
w(z) = 1 (z=0の場合)
w(z) = 0 (z=(l−L/2)・Δa,l=0...L―1の場合)
式(8)
のように定義される補間特性を満足する場合、各々のコンポーネント再構成が、線源の円を含んでいる平面について適切なz位置では正確であるので、最終再構成fは正確である。
【0036】
点(x,y,z)を再構成するために、平均(重み付け平均)円錐角に比例する重み付け関数を用いてもよい。この比例重み付け関数により、円錐角が(x,y)の関数として変化する。同じZ値について、円錐角はX線源14(図1に示す)までの距離の増加につれて減少する。
【0037】
図7は、焦点スポットの移動中にガントリ12(図1に示す)を回転させて取得されたサンプリング・パターンである。前に述べた円の積重ねLは、可能な1つのサンプリング・パターンである。しかし、移動可能な焦点スポットによりこの取得パターンを実現するためには、対象物を中心にして焦点スポットを数回にわたって回転させて、各回転毎にz位置を変更するか、或いは、ガントリ12を不動にしておいて、各位置θについて複数のz位置z=aにわたって焦点スポットを走査させてもよい。もし各位置θについて複数のz位置z=aにわたって焦点スポットを走査させ、且つ焦点スポットの移動中にガントリ12を回転させた場合、焦点スポットは実効的に図7に示されるように複数の位置に逐次的に動かされる。
【0038】
所与のz位置へ戻る時間が一定であると仮定すると、線源サンプリング・パターンは、各々のコンポーネント再構成を等しい数の等間隔のビューにより実行できることを保証する。しかしながら、この構成には2つの問題がある。第1の問題は、対象物22(図1に示す)の中心を通過する射線の数が、ROIの2つの平坦な面上の任意の点を通過する射線の数よりも遥かに多いことである。最終再構成がフィルタ補正逆投影の重み付けされた和であるので、これはノイズ特性がボリューム全体にわたって一様にならない恐れがあることを意味する。第2の問題は、この同じ特性が、すなわち、ボリュームの中心がオーバーサンプリングされることが、所与の分解能を得るために必要とされるビューの数が対象物22(図1に示す)の画像を再構成するのに必要な数よりも多いことを意味することである。具体的に述べると、図7に示されている分離可能な「円の積重ね」のサンプリング・パターンがL*Pサンプルを必要とする。ここで、Lは個別の円lの数であり、Pは各々の円lにおけるビューの数である。
【0039】
例えば、線源の円lを含む各々の平面において充分な画像品質を得るために1000のビュー(P)が必要とされると共に、線源の軌道の数が10、すなわちL=10である場合、必要とされるビューの総数は10000、すなわち、L*P=10000である。中心平面を通過するビューの多くは冗長であるので、全体のビュー(P)を減らすことができる。ROIの2つの「面」を除いて、すなわち、最小及び最大Z位置を除いて、再構成ボリューム内の各点は、それらを多数の交差射線が通過する結果として方位方向にオーバーサンプリングされる。このサンプリング・パターンは、オーバーサンプリングを補正するために一層良好な射線分布特性を持つ一層複雑なサンプリング・パターンを使用するように修正することができる。
【0040】
図8は、対象物の画像を再構成するための方法60の流れ図である。方法60は、z軸上の第1の位置で第1の数のビューを取得する工程62と、前記第1の位置とは異なるz軸上の第2の位置で、前記第1の数とは異なる第2の数のビューを取得する工程64と、前記第1の位置及び第2の位置とは異なるz軸上の第3の位置で、前記第1の数に等しい第3の数のビューを取得する工程66とを含んでいる。
【0041】
模範的な実施形態では、方法60は以下の制約を含み、焦点スポットが任意の所与の時点で正確に1つの(θ,Z)位置にある。更に、複数のコンポーネント再構成に分離されたとき、各々のコンポーネント再構成lはそのコンポーネントの平面内の円上の等間隔に配置されたビューから形成される。その上、各々のFDK再構成は等角度間隔のデータで実行され、またサンプル分布は制御可能である。模範的な実施形態では、サンプル分布は、再構成ボリュームの内部で異なる射線密度が得られるように保証し易くするためにサンプリング方式のパラメータを変更することによって制御することができる。
【0042】
図9は、方法60を使用して取得される二進ツリー・サンプリング・パターン70を例示する。使用の際、放射線源14(図1に示す)は、第1の位置76のような位置74へZ軸72に沿って平行移動可能である。線源14はZ軸72を中心として円形軌道で回転させて、第1の数のビュー78が第1の数の放射線源位置80で取得されるようにする。
【0043】
放射線源14は、第1の位置76とは異なるZ軸72上の第2の位置82のような別の位置74へZ軸72に沿って平行移動させる。放射線源14は再び円形軌道で回転させて、第2の数のビュー84が第2の数の放射線源位置86で取得されるようにする。この場合、第2の数のビュー84は第1の数のビュー78の半分である。次いで、放射線源14は、第1の位置76及び第2の位置82とは異なるz軸72上の第3の位置90のような別の位置74へ平行移動させて、第1の数のビュー78と同等な第3の数のビュー92が第3の数の放射線源位置94で取得されるようにする。
【0044】
使用中、放射線源14はZ軸72に沿って関心領域(ROI)の第1の面100へ平行移動させる。関心領域(ROI)の第1の面100が取得されるまで、各Z軸位置74で所定数のビューを取得する。図示のように、各々の円58についてのビューの数は、中心平面106についてのビューが取得されるまで、第1の面100から半分に減少させる。二進ツリー・サンプリング・パターンは中心平面106に関して対称である。例えば、第1の面100及び第2の面104、すなわち、最小及び最大Z位置がそれぞれ1000個のビューを含んでいる場合、中心平面106に一層近い次の2つの円58は500個のビューを含む、と云うようになる。より内側の円58は、これらの平面内の点が他の円58上で始まる射線からの寄与分を受けるので、より少ないビューを含むことができる。図9に示されているように、パターンは複数の円58(又は一定のZ位置の集合)に分離され、その各々は隣接の円58からの寄与分を補完する一様に間隔を置いた角度サンプルを有する。
【0045】
図10は、方法60を使用して取得されるオフセット二進ツリー・サンプリング・パターン110を例示する。図示のように、下側のビュー集合112は上側のビュー集合114とは食い違い配置して、Z=0平面すなわち中心平面106で角度方向サンプリング速度を2倍にすることができる。ROI102をカバーするのに必要なビューの最大数は、オフセット二進ツリー・サンプリング・パターンを使用するとき線源の点について、Z位置の数すなわち位置74の数に関係なく、4*Pである。この理由は、P+P/2+P/4+…P/N=2*Pであり、且つパターンが中心平面106に対して対称であるからである。従って、必要とされるビューの数は、使用する円の数に無関係である。
【0046】
本発明の様々な特定の実施形態について説明したが、当業者には本発明が特許請求の範囲に記載の精神および範囲内で修正して実施できることが認められよう。
【図面の簡単な説明】
【0047】
【図1】CTイメージング・システムの絵画的斜視図である。
【図2】図1に示したシステムのブロック回路図である。
【図3】既知の放射線源ジオメトリイの斜視図である。
【図4】複数の円軌跡の斜視図である。
【図5】移動する線源と移動する検出器とにより取得されるサンプリング・パターンを示す図である。
【図6】移動する線源と不動の検出器18とにより取得されるサンプリング・パターンを示す図である。
【図7】焦点スポットの移動中にガントリを回転させて取得されるサンプリング・パターンを示す図である。
【図8】対象物の画像を再構成するための方法の流れ図である。
【図9】図8に示す方法を使用して取得される二進ツリー・サンプリング・パターンを示す図である。
【図10】図8に示す方法を使用して取得されるオフセット二進ツリー・サンプリング・パターンを示す図である。
【符号の説明】
【0048】
10 コンピュータ断層撮影(CT)イメージング・システム
12 ガントリ
14X線源
16X線ビーム
18検出器アレイ
20検出器素子
22 患者
24 回転中心
26 制御機構
42 陰極線管表示装置
48ガントリ開口部
50 デバイス
52 コンピュータ読出し可能な媒体
58 円軌跡
70 サンプリング・パターン
72 Z軸
74 Z軸上の位置
76 Z軸上の第1の位置
78 第1の数のビュー
80 第1の数の放射線源位置
82 Z軸上の第2の位置
84 第2の数のビュー
86 第2の数の放射線源位置
90 Z軸上の第3の位置
92 第3の数のビュー
94 第3の数の放射線源位置
100 第1の面
102 ROI
104 第2の面
106 中心平面
110 オフセット二進ツリー・サンプリング・パターン
112下側ビュー集合
114 上側ビュー集合

Claims (5)

  1. 対象物(22)の複数のビューを取得するためのコンピュータ断層撮影(CT)イメージング・システム(10)であって、
    検出器アレイ(18)と、少なくとも1つの放射線源(14)と、前記検出器アレイ及び前記放射線源に結合されているコンピュータ(36)とを有し、
    前記コンピュータは、z軸上の第1の位置で第1の数のビューを取得し(62)、前記第1の位置とは異なるz軸上の第2の位置で、前記第1の数とは異なる第2の数のビューを取得し(64)、前記第1の位置及び第2の位置とは異なるz軸上の第3の位置で、前記第1の数に等しい第3の数のビューを取得する(66)ように構成されていること、
    を特徴とするコンピュータ断層撮影(CT)イメージング・システム。
  2. 請求項1に記載のコンピュータ(36)であって、当該コンピュータは更に、前記第1の位置とは異なるz軸上の第2の位置で、前記第1の数とは異なる第2の数のビューを取得する(64)ために、中心平面で第2の数のビューを取得するように構成されている、コンピュータ(36)。
  3. 請求項1に記載のコンピュータ(36)であって、当該コンピュータは更に、前記第1の位置とは異なるz軸上の第2の位置で、前記第1の数とは異なる第2の数のビューを取得する(64)ために、前記第1の数の半分である第2の数のビューを取得するように構成されている、コンピュータ(36)。
  4. 請求項1に記載のコンピュータ(36)であって、当該コンピュータは更に、第1の数のビュー、第2の数のビュー及び第3の数のビューを取得するために、関心のある対象物についてほぼ4*P未満の数のビューを取得するように構成されている、コンピュータ(36)。
  5. 請求項1に記載のコンピュータ(36)であって、当該コンピュータは更に、前記第1の数のビューを取得するために前記放射線源(14)を第1の円で回転させ、前記第2の数のビューを取得するために前記放射線源を第2の円で回転させ、そして、前記第3の数のビューを取得するために前記放射線源を第3の円で回転させるように構成されている、コンピュータ(36)。
JP2003153796A 2002-06-19 2003-05-30 マルチスライス画像再構成のための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4460853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/176,427 US6597756B1 (en) 2002-06-19 2002-06-19 Methods and apparatus for multi-slice image reconstruction

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004033758A true JP2004033758A (ja) 2004-02-05
JP2004033758A5 JP2004033758A5 (ja) 2006-07-13
JP4460853B2 JP4460853B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=22644317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003153796A Expired - Fee Related JP4460853B2 (ja) 2002-06-19 2003-05-30 マルチスライス画像再構成のための方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6597756B1 (ja)
EP (1) EP1374775A1 (ja)
JP (1) JP4460853B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136039A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6687393B1 (en) * 1999-07-16 2004-02-03 General Electric Company Efficient methods and apparatus for resampling three dimensional datasets
US20050201605A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Jianying Li Methods and apparatus for CT smoothing to reduce artifacts
US7173996B2 (en) * 2004-07-16 2007-02-06 General Electric Company Methods and apparatus for 3D reconstruction in helical cone beam volumetric CT
US7734079B2 (en) * 2004-09-28 2010-06-08 General Electric Company Methods and apparatus for image reconstruction
US7826684B2 (en) * 2005-09-21 2010-11-02 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Optimization and view dependency reduction for processing slice-based volumes
US8031829B2 (en) * 2007-10-26 2011-10-04 General Electric Company Method for analytic reconstruction of cone-beam projection data for multi-source inverse geometry CT systems
US20110064202A1 (en) * 2008-05-15 2011-03-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for generating an x-ray beam
US10602993B2 (en) * 2018-05-18 2020-03-31 FMI Medical Systems Co., Ltd. Image reconstruction for Z-flying focal spot tomography

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728862B2 (ja) * 1989-02-13 1995-04-05 株式会社東芝 Ct装置
US5187659A (en) * 1990-09-04 1993-02-16 General Electric Company Cone beam scanning trajectories for three-dimensional computerized tomography data acquisition where object is larger than the field of view
US5396528A (en) 1991-06-28 1995-03-07 General Electric Company Tomographic image reconstruction using cross-plane rays
US5469486A (en) * 1992-08-07 1995-11-21 General Electric Company Projection domain reconstruction method for helical scanning computed tomography apparatus with multi-column detector array employing overlapping beams
US5541971A (en) 1993-09-06 1996-07-30 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray computerized tomography apparatus
US5448607A (en) 1994-02-08 1995-09-05 Analogic Corporation X-ray tomography system with gantry pivot and translation control
US5673300A (en) 1996-06-11 1997-09-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of registering a radiation treatment plan to a patient
US5812628A (en) 1996-12-12 1998-09-22 General Electric Company Methods and apparatus for detecting partial volume image artifacts
US6115447A (en) 1997-11-07 2000-09-05 General Electric Company Multi-slice biopsy with single slice computed tomography
US6256369B1 (en) 1999-03-31 2001-07-03 Analogic Corporation Computerized tomography scanner with longitudinal flying focal spot
US6385279B1 (en) 1999-08-27 2002-05-07 General Electric Company Methods and apparatus for positioning a CT imaging x-ray beam
US6307910B1 (en) * 2000-01-07 2001-10-23 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for reduced radiation coronary computed tomography imaging
DE10038328A1 (de) * 2000-08-05 2002-02-14 Philips Corp Intellectual Pty Computertomograph mit kegelförmigen Strahlenbündel und helixförmiger Relativbewegung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136039A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP4679348B2 (ja) * 2005-11-22 2011-04-27 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6597756B1 (en) 2003-07-22
JP4460853B2 (ja) 2010-05-12
EP1374775A1 (en) 2004-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6754299B2 (en) Methods and apparatus for weighting of computed tomography data
EP1374776B1 (en) Methods and apparatus for operating a radiation source
US6452996B1 (en) Methods and apparatus utilizing generalized helical interpolation algorithm
JP4367884B2 (ja) 石灰化のレベル付けを行う方法と装置
US6944260B2 (en) Methods and apparatus for artifact reduction in computed tomography imaging systems
JP4644785B2 (ja) コーンビームct画像再構成におけるアーチファクトを低減するための方法及び装置
JP4711245B2 (ja) 画像の三次元再構成の方法及びシステム
JPH0614912A (ja) コンピュータ断層撮影システムで画像を作成する方法と装置
US6341154B1 (en) Methods and apparatus for fast CT imaging helical weighting
IL124014A (en) Methods and apparatus for scanning an object in a computed tomography system
US6876718B2 (en) Scatter correction methods and apparatus
US6654440B1 (en) Methods and apparatus for computed tomography scanning using a two-dimensional radiation source
US6381297B1 (en) High pitch reconstruction of multislice CT scans
JP4460853B2 (ja) マルチスライス画像再構成のための方法及び装置
US7583777B2 (en) Method and apparatus for 3D reconstruction of images
US6600802B1 (en) Image space correction for multi-slice helical reconstruction with z-smoothing
IL138112A (en) Methods and apparatus for pre-filtering weighting in image reconstruction
JP2002034970A (ja) マルチ・スライスct走査の螺旋再構成の方法及び装置
US6654442B2 (en) Methods and apparatus for weighting projection data
US7734079B2 (en) Methods and apparatus for image reconstruction
US6999550B2 (en) Method and apparatus for obtaining data for reconstructing images of an object
US6866419B2 (en) Methods and apparatus for motion correction in imaging systems
US20030171665A1 (en) Image space correction for multi-slice helical reconstruction
US7173996B2 (en) Methods and apparatus for 3D reconstruction in helical cone beam volumetric CT

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090526

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090526

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4460853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees