JP2004031122A - セルモジュール - Google Patents

セルモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2004031122A
JP2004031122A JP2002185809A JP2002185809A JP2004031122A JP 2004031122 A JP2004031122 A JP 2004031122A JP 2002185809 A JP2002185809 A JP 2002185809A JP 2002185809 A JP2002185809 A JP 2002185809A JP 2004031122 A JP2004031122 A JP 2004031122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cell module
tab
bus bars
bus bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002185809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3912201B2 (ja
Inventor
Tomonaga Sugimoto
杉本 智永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002185809A priority Critical patent/JP3912201B2/ja
Publication of JP2004031122A publication Critical patent/JP2004031122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912201B2 publication Critical patent/JP3912201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】タブに不必要な応力が生じることがなく、耐久性・信頼性に優れたセルモジュールの提供。
【解決手段】シート状の正極タブ1bおよび負極タブ1cを有する両タブ型セル1の各タブ1b、1cを、タブ1b、1cの伸延方向に各々配設されたバスバー2A,2Bに接続することにより一つのセルユニットU1〜U6を構成する。そして、そのセルユニットU1〜U6をバスバー同士が対向するように複数積層配設することにより、セルモジュールMを構成する。接続されたロッド3A,3B,3Cは、各セルユニットU1〜U6の各バスバー2A,2Bを所定位置に位置決めするとともに、同電位に設定されるバスバー同士、例えば、セルユニットU1のバスバー2BとセルユニットU2のバスバー2Aとが導電性のロッド3Aによって電気的に接続される。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シート状薄型電池のような両タブ型セルを複数積層配設して成るセルモジュールに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
セル本体の両端からシート状の正極端子および負極端子が引き出される両タブ型セルとしては、特開平9−259859号公報に開示されているような薄型電池が知られている。これらのセルを用いて高電圧、高容量な電池を得るためには、複数セルを直列接続や並列接続して組電池とする必要がある。上下に積層配設されたセルのタブ端子同士を接続する場合、タブ端子を折り曲げるようにして接続する必要がある。そのため、タブ端子部分に応力が生じて、タブ端子の耐久性・信頼性が低下するおそれがあった。
【0003】
本発明の目的は、両タブ型セルを複数積層配設して成るセルモジュールにおいて、タブに不必要な応力が生じることがなく、耐久性・信頼性に優れたセルモジュールを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明によるセルモジュールでは、シート状の正極端子および負極端子を有する両タブ型セルを並列に配置し、同一極側の各端子を、端子伸延方向に各々配設されたバスバーに接続することにより一つのセルユニットを構成する。そして、そのセルユニットを極性の異なるバスバー同士が対向するように複数積層配設することにより、セルモジュールを構成する。位置決め部材はバスバーを所定位置に位置決めするとともに、隣り合うセルユニットの同電位に設定されるバスバー同士を電気的に接続する。
【0005】
【発明の効果】
本発明によれば、並列に配置された複数の両タブ型セルからなるセルユニット毎に一対の略板状のバスバーが設けられ、各セルの正極端子同士は一方のバスバーに、負極端子同士は他方のバスバーにそれぞれ接続される。そして、隣り合うセルユニットの同電位に設定されるバスバー同士は、位置決め部材により電気的に接続される。そのため、バスバーを各端子の伸延方向に配設することが可能となり、シート状端子を折り曲げたりすること無くバスバーに接続することができる。その結果、端子に応力が生じるのを防止することができ、端子部分の耐久性・信頼性を向上させることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1〜3は本発明によるセルモジュ−ルの一実施の形態を示す図である。図1はセルモジュ−ルMの正面図、図2は図1のA−A断面図、図3は図1のB矢視図である。図1〜3に示したセルモジュールMは、12個のセル1で構成されている。セル1は両タブ型のセルであって、ラミネートフィルム等の袋状外包体により包まれたセル本体1aと、セル本体1aの外周縁から伸延するシート状の正極タブ1bおよび負極タブ1cとを備えている。
【0007】
図6はセル1の内部構造を説明する図であり、正極タブ1b側の断面図である。セル1はシート状リチウムイオン二次電池である。図6に示すように、可撓性の袋状外包体100の内部には、内部電極対101および電解液102が密封状態で収容されている。内部電極対101はシート状の正電極101aおよび負電極101bを備えている。
【0008】
正電極101aは、アルミ箔の正極集電体104の両面に正極活物質を積層したものである。一方、負極101bは銅箔の負極集電体105の両面に負極活物質を積層したものである。正電極101aと負電極101bとは、セパレータ101cを介して交互に積層されている。正極タブ1bにはアルミやアルミ合金等が用いられ、負極タブ1cには銅や銅合金等が用いられる。
【0009】
正電極101aはそれぞれ正極タブ1bに連結されている。正極タブ1bは、袋状外包体100のヒートシール部103を気密に貫通するとともに、ヒートシール部103に固着される。なお、図示していないが、負極タブ1cの部分の構造も正極タブ1bと同様となっており、負極タブ1cには負極101bがそれぞれ連結されている。
【0010】
袋状外包体100は、内面層100a、中間層100bおよび外面層100cの三層構造のラミネートフィルムで形成されている。内面層100aには、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミドなどの耐電解液性およびヒートシール性に優れた熱可塑性樹脂が使用される。中間層100bには、アルミ箔やステンレス箔等の可撓性および強度に優れた金属箔が使用される。外面層100cには、ポリアミド系樹脂やポリエステル系樹脂等の電気絶縁性に優れた絶縁樹脂が使用される。
【0011】
本実施の形態のセルモジュールMではこのようなセル1を12個備えており、図3に示すようにセル1を2列6段に配設している。各段の2個のセル1は並列接続され、これら並列接続された2個ずつのセル1は上下方向に直列接続されている。
【0012】
図2に示すように、各段の2個のセル1は、正極タブ1b同士は同一のバスバー2Aに接続され、負極タブ同士は同一のバスバー2Bに接続されている。バスバー2A,2Bは各段のセル毎に設けられており、各セル本体1aから伸延している正極タブ1bおよび負極タブ1cは、曲げられることなく各バスバー2A,2Bに伸延状態で接続されている。タブ1b,1cとバスバー2A,2Bとの接続には溶接等が用いられる。バスバー2A,2Bとそれらに接続された2個のセル1とにより構成される部分を、本実施の形態ではセルユニットと呼ぶことにする。すなわち、図1に示すように、セルモジュールMは6個のセルユニットU1〜U6で構成され、複数のセルユニットU1〜U6は直列接続されている。
【0013】
各セルユニット同士はロッド3A,3B,3Cによって一体化されており、上下端部分のロッド3A,3B,3Cは絶縁性のパネル4A,4Bにそれぞれ固定されている。図4は、セルユニットU6,U5の部分の分解斜視図である。ロッド3Aは銅等の電導性材料により形成され、ロッド3B,3Cは樹脂等の電気絶縁性の材料により形成されている。ロッド3A〜3C同士の接続はネジ締結により行われる。すなわち、ロッド3Aの下端側に形成された雄ねじ部30とロッド3Bの上端側に形成された雌ねじ部31をネジ締結することにより、ロッド3Aの下部にロッド3Bを接続する。さらに、ロッド3Bの下端側に形成された雄ねじ部30とロッド3Aの上端側に形成された雌ねじ部31をネジ締結することにより、ロッド3Bの下部にロッド3Aを接続する。ロッド3Cとロッド3Aとの接続も同様である。
【0014】
図4のロッド3Aとその下側のロッド3Bとの間には、セル電圧検出線6gが挟み込まれるように取り付けられる。ロッド3Bとその下側のロッド3Aとの間には、セル電圧検出線6eが挟み込まれるように取り付けられる。また、ロッド3Cとロッド3Aとの間には、セル電圧検出線6fが挟み込まれるように取り付けられる。各ロッド3Aはバスバー2A,2Bに形成された貫通孔20に貫挿される。これによって、各バスバー2A,2Bの、すなわち各セルユニットU1〜U6の横ズレが防止される。
【0015】
図1に示すように、最下端部のロッド3A,3Cは、雄ねじ30を用いてパネル4Bに固定される。一方、パネル4Aはボルト5により最上端部のロッド3A,3Cに固定される。各ロッド3A〜3Cがそれぞれ接続されたならば、各セルユニットU1〜U6のバスバー2A,2Bを図1に示すようにロッド3Aに溶接等により固定する。これにより、バスバー2Aとバスバー2Bとがロッド3Aを介して電気的に接続され、バスバー2A,2Bおよびロッド3Aは同電位に設定される。
【0016】
その結果、セルユニットU1の負極側バスバー2Bは上側に配設されたセルユニットU2の正極側バスバー2Aに接続され、セルユニットU2の負極側バスバー2Bはその上側に配設されたセルユニッU3の正極側バスバー2Aに接続される。すなわち、セルユニットU1〜U3は直列接続される。セルユニットU4〜U5に関しても同様に直列接続される。また、セルユニットU1のバスバー2AとセルユニットU2のバスバー2Bとは、ロッド3Bによって電気的に絶縁されている。
【0017】
上述したように、本実施の形態では、バスバー2A,2Bはセル1のタブ1b,1cの伸延方向に設けられ、タブ1b,1cは曲げられること無くバスバー2A,2Bに接続される。そして、直列接続の際に同電位に設定されるバスバー2A,2B同士を、導電性のロッド3Aで接続するようにしている。例えば、図5のように共通のバスバー200を用いてタブ1b,1cを接続する一般的な接続方法の場合には、タブ1b、1cが折り曲がるのを避けることができなかったが、本実施の形態では、このようなタブ1b,1cの屈曲を防止することができる。その結果、タブ1b,1cの強度確保や耐久性・信頼性の向上を図ることができる。さらに、セルユニットU1〜U6の位置ズレを防止するために設けられたロッド3A〜3Cの一部(ロッド3A)を、バスバー間の電気的接続に兼用して用いているので、部品点数およびコストの増加を抑えることが可能である。更に、ロッド接続時にロッド3A、3B間にセル電圧検出線6a〜6gを挟み込むことにより、検出線6a〜6gのバスバー2A、2Bへの接続が簡単にできるとともに、確実な接続を行うことができる。
【0018】
[変形例]
図7は、バスバー2A,2Bとロッド3A,3Bと接続構造の変形例を示す図である。ロッド3Aとロッド3Bとの接続構造は上述したものと同様である。バスバー3Aおよびセル電圧検出線6aの取付部分はロッド3Bの雄ねじ部30のみが貫通し、このネジ接続部にバスバー3Aおよびセル電圧検出線6a(例えば、セル電圧検出線6aの取り付けられた圧着端子)を挟持するようにロッド3Aとロッド3Bとを接続する。この場合、バスバー2A,2Bのロッド3Aへの溶接を必要とせず、組立が容易となる。
【0019】
上述した実施の形態では、2個並列接続したものを6段直列接続したが、並列接続数や直列接続数は実施の形態に限定されない。また、複数個のセルを上下に並列接続する場合にも、本発明を適用することができる。なお、上述した特徴的な機能作用効果が得られるものであるならば、本発明は上述した実施の形態に限定されない。
【0020】
以上説明した実施の形態と特許請求の範囲の要素との対応において、正極タブ1bは正極端子を、負極タブ1cは負極端子を、ロッド3Aは導電性柱状部材を、ロッド3B,3Cは電気的絶縁性柱状部材をそれぞれ構成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】セルモジュ−ルMの正面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB矢視図である。
【図4】セルユニットU6,U5の部分の分解斜視図である。
【図5】共通のバスバー200を用いてタブ1b,1cを接続する一般的な接続方法を示す図である。
【図6】セル1の内部構造を説明する断面図である。
【図7】変形例を示す図である。
【符号の説明】
1 セル
1a セル本体
1b 正極タブ
1c 負極タブ
2A,2B バスバー
3A,3B,3C ロッド
4A,4B パネル
5 ボルト
6a〜6f セル電圧検出線
M セルモジュール
U1〜U6 セルユニット

Claims (3)

  1. セル本体外周縁から互いに反対方向に伸延するシート状の正極端子および負極端子を有する複数の両タブ型セルを並列に配置し、前記端子伸延方向に各々配設されて前記各端子のうちの同一極端子同士を一対の略板状のバスバーによって接続したセルユニットを、極性の異なるバスバー同士が対向するように複数積層配設したセルモジュールであって、
    前記バスバーを所定位置に位置決めするとともに、隣り合うセルユニットの同電位に設定されるバスバー同士を電気的に接続する位置決め部材を備えたことを特徴とするセルモジュール。
  2. 請求項1に記載のセルモジュールにおいて、
    前記位置決め部材は、前記同電位に設定されるバスバー同士を電気的に接続する導電性柱状部材と、電位が異なり互いに対向する前記バスバー同士を電気的に絶縁する絶縁性柱状部材とを交互に接続したロッドであって、前記バスバーを貫通して前記位置決めを行うことを特徴とするセルモジュール。
  3. 請求項2に記載のセルモジュールにおいて、
    前記両タブ型セルの電圧検出線を挟持するように導電性柱状部材と電気的絶縁性柱状部材とを接続したことを特徴とするセルモジュール。
JP2002185809A 2002-06-26 2002-06-26 セルモジュール Expired - Fee Related JP3912201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185809A JP3912201B2 (ja) 2002-06-26 2002-06-26 セルモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185809A JP3912201B2 (ja) 2002-06-26 2002-06-26 セルモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004031122A true JP2004031122A (ja) 2004-01-29
JP3912201B2 JP3912201B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=31181331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002185809A Expired - Fee Related JP3912201B2 (ja) 2002-06-26 2002-06-26 セルモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3912201B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005116436A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP2006032224A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP2006147546A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュールおよび組電池
JP2006147531A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 組電池および組電池の組み立て方法
JP2006313733A (ja) * 2005-04-07 2006-11-16 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール、および組電池
WO2007006169A1 (en) * 2005-05-31 2007-01-18 Hingka Chung A plug-connect conduction type large capacity lithium-ion battery
WO2007063877A1 (ja) * 2005-12-01 2007-06-07 Nec Corporation 電気デバイス集合体の製造方法
JP2007250330A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュールおよびその製造方法
US7291422B2 (en) * 2003-10-10 2007-11-06 Nissan Motor Co., Ltd. Battery and related method
KR100796097B1 (ko) 2004-10-26 2008-01-21 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 배터리 모듈
EP2025019A1 (en) * 2006-05-15 2009-02-18 LG Chem, Ltd. Middle or large-sized battery module
JP2011108408A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Nec Energy Devices Ltd 組電池及び組電池の接続方法
JP2011192628A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Ipg Photonics (Korea) Ltd 二次電池及びこれを用いた二次電池モジュール
JP2012195084A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Denso Corp 電池の内圧状態検出装置
JP2013539175A (ja) * 2010-08-16 2013-10-17 エルジー・ケム・リミテッド バッテリー・モジュールとこれを含むバッテリーパック
JP2015125878A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社デンソー 電池セル及び組電池
US9136512B2 (en) 2011-06-14 2015-09-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack having parallel connector
WO2015137097A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 株式会社 豊田自動織機 締結部材
JP2016018651A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 株式会社キャプテックス 電池パック
JP2016181393A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 三菱自動車工業株式会社 電池ケース
KR20170016831A (ko) 2014-06-09 2017-02-14 소니 주식회사 전지 모듈, 축전 장치, 축전 시스템, 전자 기기, 전동 차량 및 전력 시스템
EP2200054A4 (en) * 2007-09-14 2018-03-07 Meidensha Corporation Bipolar layered type electric double layer capacitor

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7291422B2 (en) * 2003-10-10 2007-11-06 Nissan Motor Co., Ltd. Battery and related method
JP2005116436A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP2006032224A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP2006147546A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュールおよび組電池
JP2006147531A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 組電池および組電池の組み立て方法
US8586226B2 (en) * 2004-10-22 2013-11-19 Nissan Motor Co., Ltd. Battery module with unit cell connector
US20080248377A1 (en) * 2004-10-22 2008-10-09 Nissan Motor Co., Ltd. Battery Module and Battery Assembly
KR100796097B1 (ko) 2004-10-26 2008-01-21 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 배터리 모듈
JP2006313733A (ja) * 2005-04-07 2006-11-16 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール、および組電池
WO2007006169A1 (en) * 2005-05-31 2007-01-18 Hingka Chung A plug-connect conduction type large capacity lithium-ion battery
WO2007063877A1 (ja) * 2005-12-01 2007-06-07 Nec Corporation 電気デバイス集合体の製造方法
JP2007250330A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュールおよびその製造方法
EP2025019A1 (en) * 2006-05-15 2009-02-18 LG Chem, Ltd. Middle or large-sized battery module
EP2025019A4 (en) * 2006-05-15 2010-05-05 Lg Chemical Ltd MEDIUM OR VERY LARGE BATTERY MODULE
EP2530764A1 (en) * 2006-05-15 2012-12-05 LG Chem, Ltd. Middle or large-sized battery module
US9640790B2 (en) 2006-05-15 2017-05-02 Lg Chem, Ltd. Middle or large-sized battery module
EP2200054A4 (en) * 2007-09-14 2018-03-07 Meidensha Corporation Bipolar layered type electric double layer capacitor
JP2011108408A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Nec Energy Devices Ltd 組電池及び組電池の接続方法
JP2011192628A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Ipg Photonics (Korea) Ltd 二次電池及びこれを用いた二次電池モジュール
US9236587B2 (en) 2010-08-16 2016-01-12 Lg Chem, Ltd. Battery module and battery pack employed with the same
JP2013539175A (ja) * 2010-08-16 2013-10-17 エルジー・ケム・リミテッド バッテリー・モジュールとこれを含むバッテリーパック
JP2012195084A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Denso Corp 電池の内圧状態検出装置
US9136512B2 (en) 2011-06-14 2015-09-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack having parallel connector
JP2015125878A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社デンソー 電池セル及び組電池
WO2015137097A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 株式会社 豊田自動織機 締結部材
JP2015172411A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社豊田自動織機 締結部材
KR20170016831A (ko) 2014-06-09 2017-02-14 소니 주식회사 전지 모듈, 축전 장치, 축전 시스템, 전자 기기, 전동 차량 및 전력 시스템
US10637018B2 (en) 2014-06-09 2020-04-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Battery module, electricity storage device, electricity storage system, electronic device, electric-powered vehicle, and power system
JP2016018651A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 株式会社キャプテックス 電池パック
JP2016181393A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 三菱自動車工業株式会社 電池ケース

Also Published As

Publication number Publication date
JP3912201B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3912201B2 (ja) セルモジュール
US9882187B2 (en) Battery cell, battery, or battery cell module, method for producing a battery cell, and motor vehicle
JP3596537B2 (ja) 薄型電池の接続構造及び組電池
JP5618010B2 (ja) 多方向性リード−タブ構造を有するリチウム二次電池
CN106605317B (zh) 组电池
US8304112B2 (en) Electrode plate multi-end sides to single end side current collector of an electricity storage/discharge device
WO2014142148A1 (ja) 電源装置
CN108140771B (zh) 用于储能装置的端子布置
JP2011512633A (ja) 複数の個別セルを備えたバッテリ
EP3840085A1 (en) Battery module
EP2874204B1 (en) Battery assembly
JP5505962B2 (ja) 組電池及び組電池の接続方法
JP2004273351A (ja) 電池の端子接続構造
CN110299500B (zh) 电池结构体
JP5207283B2 (ja) 組電池および電池パック
JP2006196222A (ja) 電池セル結合体、組電池構造およびその組み立て方法
JP2008147089A (ja) 電池モジュールとその製造方法
JP2006172882A (ja) 電気デバイス集合体
JP5481970B2 (ja) 電池モジュールおよびその製造方法
KR20100017261A (ko) 용접점 연결부를 갖는 전기화학 전지와 에너지 저장 조립체
JP4977356B2 (ja) 電気デバイス集合体
JP4593056B2 (ja) 板状電池の接続構造
JP2015005488A (ja) 板状組電池およびこれらを複数個組み合わせて構成される板状組電池群
JP4658682B2 (ja) 電気化学素子
JP3938063B2 (ja) 蓄電素子の端子構造および蓄電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees