JP2004030144A - Electronic device - Google Patents

Electronic device Download PDF

Info

Publication number
JP2004030144A
JP2004030144A JP2002184488A JP2002184488A JP2004030144A JP 2004030144 A JP2004030144 A JP 2004030144A JP 2002184488 A JP2002184488 A JP 2002184488A JP 2002184488 A JP2002184488 A JP 2002184488A JP 2004030144 A JP2004030144 A JP 2004030144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
time
electronic device
pressing
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002184488A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiji Omori
大森 誠司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002184488A priority Critical patent/JP2004030144A/en
Publication of JP2004030144A publication Critical patent/JP2004030144A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic device having superior usability and to provide an electronic device allowed to prevent an operator from unintentionally operating the electronic device when the operator's hand errorneously touches a key of the electronic device. <P>SOLUTION: The electronic device comprises: keys operated by the operator; a key depressing determination means determining that the key is depressed; a key depressing time measurement means measuring key depressing time during which the key is depressed; a key effectiveness determination means determining the effectiveness of operation by depressing the key when the key depressing time elapses specified time; and a specified time determination means determining the specified time in accordance with the the state of the electronic device. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ハードキーやタッチパネル等によるソフトキーを備えている従来の電子装置において、チャタリング等による誤検知を防止するために、キーが一定時間連続して押下された場合にのみ、そのキーが押下されたと判断する。
【0003】
また、キーによっては、通常よりも長時間連続して押下された場合に、そのキーを有効にする。たとえば、日常的に電源オン状態のまま使用するような電子装置(ファクシミリ装置や電話装置等)においては、電源キーが短時間押下された場合、電源オンまたは電源オフの動作をせず、電源キーが長時間連続して押下された場合に、電源オンまたは電源オフの動作を行う。
【0004】
また、不用意に装置が動作するのを防ぐために、所定の動作を起動するキーのみ、反応するまでの時間を長くする。この他にも、クリアキーが短時間押下された場合には、1文字クリアの機能が働き、長時間押下された場合には、全文字クリアの機能が働くような文字列編集機能を持つ。
【0005】
上記のように、キーが押下されてから動作するまでの時間を、キーによって異なる長さに設定すると、電子装置の使い勝手を向上させる上で、効果的である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、装置の多機能化、使用形態の多様化等が原因して、長時間連続押下によって所定のキーを有効とする方法が、必ずしもオペレータにとって都合の良いものではないことがある。
【0007】
たとえば、電源キーにおいて、電子装置の種類や用途によっては、電源オフを行う場合、長時間連続押下によって動作するようにすることが都合良く、電源オンの場合、直ちに動作するようにすることが都合良いということがある。
【0008】
また、ファクシミリ装置や電話装置において、日常的に電源オン状態で使用するオペレータにとっては、長時間連続押下によって電源キーが動作することは、使い勝手が良いが、電源オン/電源オフを頻繁に繰り返すオペレータにとっては、長時間連続押下がむしろ煩わしいという問題がある。
【0009】
さらに、電子装置の構造上、オペレータの手が触れ易い位置に設けられているキーについては、長時間連続押下によって動作するようにすると、誤操作を防止できるが、オペレータがそのキーを使用するために押下した場合、長時間連続押下は煩わしいという問題がある。
【0010】
本発明は、より使い勝手が優れている電子装置を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、キー押下を有効と判断するための押下時間を、電子装置の状況によって変更するものである。
【0012】
【発明の実施の形態および実施例】
図1は、本発明の一実施例であるファクシミリ装置FS1の構成を示すブロック図である。
【0013】
ファクシミリ装置FS1は、読み込み画像を複写するコピー機能、PC(パーソナルコンピュータ)と接続し、読み込み画像をPCに取り込むスキャン機能を有する装置であり、電子装置の一例である。
【0014】
ファクシミリ装置FS1は、CPU1と、ROM2と、RAM3と、蓄積メモリ4と、外部表示部5と、操作パネル6と、スピーカ7と、MODEM(モデム)8と、NCU9と、PSTN回線(アナログ公衆回線網)10と、画像処理部11と、スキャナ12と、プリンタフォーマッタ13と、プリンタ14と、PCi/f15と、PC接続回線16とを有する。
【0015】
CPU1は、システム制御部であり、ファクシミリ装置FS1の全体を制御する。ROM2は、CPUの制御プログラムを格納する。RAM3は、SRAM等で構成され、プログラム制御変数等を格納し、また、オペレータが登録した送信宛先電話番号等の各種設定値、装置の管理データ類、各種ワーク用バッファを格納する。
【0016】
蓄積メモリ4は、DRAM等で構成され、画像データを蓄積する。外部表示部5は、LCD、LED等でユーザに表示通知する。操作パネル6は、キーボード、タッチパネル等で構成され、オペレータが各種入力操作を行う。スピーカ7は、音声によってオペレータに通知、警告をし、PSTN回線10を通して送受している通信音をモニタする。
【0017】
MODEM(モデム)8は、ファクシミリの送受信信号の変復調を行う。NCU9は、選択信号(ダイヤルパルスまたはトーンダイヤラ)を、PSTN回線(アナログ公衆回線網)10に送出し、呼び出し信号の検出による自動着信動作も行う。画像処理部11は、読み取られた画像データに補正処理を施し、高精細な画像データを生成する。
【0018】
スキャナ12は、CSイメージセンサ、原稿搬送機構等で構成され、原稿を光学的に読み取り、電気的な画像データに変換する。プリンタフォーマッタ13は、PC等、外部機器からのファイルデータをプリントする場合、プリンタ記述言語を解析し、画像データに変換する。
【0019】
プリンタ14は、受信画像やファイルデータを記録紙に記録する装置である。PCi/f15は、PC接続回線16を経由し、PCを接続するインタフェースであり、PCと接続することによって、PCとの間で、画像データ、各種設定データを送受信することができる。
【0020】
ファクシミリ装置FS1は、スキャナ12で読み取った画像をプリンタ14で印字することによって、単体では画像複写装置として使用することができる。また、PC接続回線を経由し、PCと接続することによって、PCの周辺機器としての画像読取装置(スキャナ)と画像形成装置(プリンタ)としても使用することができる。
【0021】
図2は、ファクシミリ装置FS1に設けられているオペレーションパネルの一部を示す概略図である。
【0022】
ファクシミリ装置FS1のオペレーションパネルには、図2に示すように、電源オフ、電源オンを行う電源キーと、コピー/ファクス/スキャンの各モードへ移行させるコピーモードキー/ファクスモードキー/スキャンモードキーと、電話番号やユーザ名称等を入力するテンキーと、予め登録された宛先をワンタッチで指定するワンタッチキーと、画像読取等の動作の開始を指示するスタートキーと、ファクシミリ装置FS1の状態等を表示するLCDとが具備されている。
【0023】
ファクシミリ装置FS1は、電源キー押下によって電源オフした場合には、プリンタ14やスキャナ12、外部表示部5等への通電を停止するが、CPU1、操作パネル6等、必要最小限の部分には通電を行っている状態へ移行する。上記実施例では、この必要最小限の部分に通電を行っている状態を電源オフと称し、ファクシミリ装置FS1の全般に通電を行っている状態を電源オンと称する。
【0024】
図3は、ファクシミリ装置FS1において、一般のキー押下を検出する場合の動作を示すフローチャートである。
【0025】
この処理を初めて開始する時点では、キーは押下されていない状態である。
【0026】
まず、S11では、変数nに初期値0をセットする。ここで、nは、自然数の値をとる変数である。
【0027】
次に、S12では、10ms(ミリ秒)待機する。続いて、S13では、キーが押下状態にあるか否かを判断する。ここで、キーが押下状態ではないと判断すれば、S11に戻る。S11で、nに初期値0を再度セットし、10ms待機した後に、再びキーが押下状態にあるか否かを判断する(S13)。
【0028】
S12で、10ms待機するのは、S13の処理が連続して行われることを防ぐためである。すなわち、キーが押下状態であるか否かを、10ms間隔で判断する。
【0029】
S13では、キーが押下状態にあると判断すれば、nに1を加え(S14)、nが5未満であるか否かを判断する(S15)。nが5未満であれば、S12の処理に戻る。すなわち、10ms待機した後で、キーが押下状態にあるか否かを再度判断する(S13)。S15では、nが5未満ではないと判断すれば、キー押下が有効であると判断し(S16)、図3に示すフローチャートの処理を終了する。その後の処理は、フローチャートには示していないが、そのキー押下に対応した動作を行う。
【0030】
図3に示すフローチャートで示した方法によれば、10ms間隔でキーが押下状態にあるか否かを検知し、5回連続でキーが押下状態にあった場合に、そのキー押下が有効であると判断する。10ms間隔以下でキーの押下、非押下をオペレータが繰り返し行うことは、物理的に不可能であるので、5回連続でキーが押下状態にあったということは、少なくとも約40msの間、連続でキーが押下状態にあったといえる。
【0031】
つまり、フローチャート上は、回数をカウントしているが、実質的には連続してキー押下を行っている時間を測定している。
【0032】
上記のように、一定時間連続して押下状態にあった場合に、初めてキー押下を有効とする処理は、チャタリング等による誤検出を防止するために一般的に用いられている方法である。40msという間隔は、人間にとっては非常に短いので、オペレータにとっては一定時間押下しつづけているという感覚はなく、普通に一瞬押下しただけで、キーは有効になる。
【0033】
図4は、上記実施例における電源キーのキー押下を検出する場合の動作を示すフローチャートである。
【0034】
この処理を開始する時点では、電源キーは押下されていない状態である。
【0035】
まず、S21では、ファクシミリ装置FS1が、電源オン状態にあるか否かを判断する。ファクシミリ装置FS1が電源オン状態であると判断すれば、後に、nとの比較で用いる変数Nに、初期値50をセットする(S22)。ファクシミリ装置FS1が電源オフ状態であると判断すれば、変数Nに初期値5をセットする(S23)。
【0036】
S22、S23で、変数Nに初期値が設定された後に、S24では、変数nに、初期値0をセットする。ここで、n、Nは、ともに自然数の値をとる変数である。
【0037】
S24で、変数nに初期値0が設定された後に、S25では、10ms待機し、S26では、電源キーが押下状態にあるか否かを判断する。ここで、電源キーが押下状態ではないと判断すれば、S24の処理に戻る。すなわち、S24で、nに初期値0を再度セットし、10ms待機した後に、S26では、電源キーが押下状態にあるか否かを再び判断する。
【0038】
S26で、電源キーが押下状態にあると判断すれば、S27では、nに1を加え、S28では、nがNよりも小さいか否かを判断する。nがNよりも小さければ、S25の処理に戻る。すなわち、10ms待機した後に、S26では、電源キーが押下状態にあるか否かを再度判断する。S28で、nがN以上であると判断すれば、S29では、電源キー押下が有効であると判断し、図4に示すフローチャートの処理を終える。
【0039】
その後の処理は、フローチャートには示していないが、ファクシミリ装置FS1が電源オン状態であれば、電源オフ状態へ移行し、電源オフ状態であれば、電源オン状態へ移行する。
【0040】
図4に示すフローチャートの処理によって、ファクシミリ装置FS1の電源をオンにする場合は、一瞬電源キー押下をすればよく、電源をオフにする場合には、約0.5秒間連続して電源キーを押下すればよい。なお、連続して電源オンと電源オフとが繰り返されることを防ぐために、電源キーが一旦、非押下状態になるまで、図4に示すフローチャートの動作を再度実行する必要はない。
【0041】
図5は、ファクシミリ装置FS1が設定モードの状態にある場合に、セットキー押下を検出する動作を示すフローチャートである。
【0042】
この処理を初めて開始する時点では、セットキーは押下されていない状態である。このフローチャートに示す動作は、図3に示すフローチャートの動作と概ね同じである。
【0043】
まず、S31では、変数nに初期値0をセットする。ここで、nは、自然数の値をとる変数である。次に、S32では、10ms(ミリ秒)待機する。続いて、S33では、セットキーが押下状態にあるか否かを判断する。ここで、セットキーが押下状態ではないと判断すれば、ステップS31に戻る。S31では、nに初期値0を再度セットし、10ms待機した後に、S33では、キーが押下状態にあるか否かを再び判断する。
【0044】
S33で、キーが押下状態にあると判断すれば、S34では、nに1を加え、S35では、nが5未満であるか否かを判断する。nが5未満であれば、ステップS32の処理に戻る。すなわち、10ms待機した後に、S33では、キーが押下状態にあるか否かを再度判断する。S35で、nが5未満ではないと判断すれば、キー押下が有効であると判断し、S36では、コピー待機モードへ移行する。
【0045】
上記処理によって、設定モードにおいて、セットキーがごく短時間押下された場合に、コピー待機モードへ移行する。
【0046】
図6は、ファクシミリ装置FS1において、スタートキーのキー押下を検出する場合の動作を示すフローチャートである。
【0047】
この処理を開始する時点では、スタートキーは押下されていない状態である。
【0048】
まず、S41では、ファクシミリ装置FS1が設定モードであるか否かを判断する。「設定モード」は、オペレータが印字画質や読取濃度等の設定を行う場合のモードである。
【0049】
図7、図8は、ファクシミリ装置FS1に設けられている外部表示部5に表示されている画面の一例を示す模式図である。
【0050】
「コピー待機モード」は、設定モードに対して、コピーの各種設定値が表示されている状態である。コピー待機モードは、図7に示すLCD表示を行い、通常、オペレータは、この状態でスタートキーを押下し、コピー動作の開始を指示する。
【0051】
設定モードは、図8に示すLCD表示を行い、通常、この状態からスタートキーを押下し、コピー開始を指示するオペレータは少ないと思われるが、設定モードであっても、スタートキーが押下されれば、コピー動作を開始する。ファクシミリ装置FS1では、コピー待機モードでメニューキーを押下すると、設定モードへ移行し、設定モードで各種設定を行った後に、セットキーを押下することによって、コピー待機モードへ移行する。
【0052】
図6に示すフローチャートにおいて、S41では、ファクシミリ装置FS1が設定モードであると判断すれば、後にnとの比較で用いる変数Nに、初期値20をセットする(S42)。ファクシミリ装置FS1がコピー待機モードであると判断すれば、変数Nに、初期値5をセットする(S43)。ステップS42またはS43では、変数Nに初期値が設定された後に、変数nに初期値0をセットする(S44)。ここで、n、Nは、ともに自然数の値をとる変数である。
【0053】
S44では、変数nに初期値0が設定された後に、S45では、10ms待機し、S46では、スタートキーが押下状態にあるか否かを判断する。ここで、スタートキーが押下状態にないと判断すれば、S44の処理に戻る。すなわち、S44では、nに初期値0を再度セットし、10ms待機した後に、スタートキーが押下状態にあるか否かを再び判断する(S46)。
【0054】
S46では、スタートキーが押下状態であると判断すれば、nに1を加え(S47)、nがNよりも小さいか否かを判断する(S48)。nがNよりも小さければ、ステップS45に戻る。すなわち、10ms待機した後に、再度スタートキーが押下状態にあるか否かを判断する(S46)。S48で、nがN以上であると判断すれば、スタートキー押下が有効であると判断し(S49)、図6に示すフローチャートの処理を終える。その後の処理は、フローチャートには示していないが、コピー動作を開始する。
【0055】
図6に示すフローチャートの動作によって、コピー待機モードでコピー動作を開始したい場合には、オペレータは、スタートキーを一瞬押下すればよく、設定モードでコピー動作を開始したい場合には、約0.2秒間連続してスタートキーを押下すればよい。逆にいえば、設定モードにおいて、誤ってスタートキーに触れたとしても、押下している時間が約0.2秒に達しなければ、コピー動作が開始されることはない。
【0056】
図5、図6に示すフローチャートの処理によれば、ファクシミリ装置FS1では、設定モードにおいてコピー動作を行いたい場合には、セットキーをごく短時間押下した後に、スタートキーをごく短時間押下する方法と、スタートキーを長時間押下する方法との2通りの方法が存在する。すなわち、スタートキーの長時間押下によって、所望の動作を行う場合のキー操作を短縮することができる。
【0057】
図4、図6に示すフローチャートは、変数Nに固定の値を代入する動作例であるが、オペレータが予め任意の値を、変数Nに設定できるようにしてもよい。
【0058】
また、図6に示すフローチャートにおいて、設定モードでスタートキーが押下された回数を一定期間記憶し、この記憶された回数が所定の値を超えたら、Nの値を小さくする等のように、Nを可変にしてもよい。この方法を用いることによって、設定モードにおいて頻繁にスタートキーを押下するオペレータにとっては、使い勝手が良くなる。
【0059】
なお、上記動作は、ROM2やRAM3に記憶したプログラムに基づいてCPU1が実行するが、上記プログラムをフロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、CD−ROM、DVD−ROM、メモリカード等の各種記憶媒体に格納し、これを専用のデータ読取装置が、コンピュータ等の情報処理装置またはファクシミリ装置内に取り込み、CPU1が実行するようにしてもよい。
【0060】
また、上記実施例は、一般的なファクシミリ装置であるが、たとえばコピー装置、プリンタ装置、スキャナ、電話機、通信装置等の電子装置、または、コンピュータ等の情報処理装置における装置制御においても、同様に適用することができる。
【0061】
上記実施例によれば、キー押下を有効と判断するための押下時間を、電子装置の状況によって変更することができる。たとえば、電源をオンする場合、瞬時にキーが反応するが、電源をオフする場合、電源キーを一定時間連続押下しなければオフしないような電子装置を提供することができる。
【0062】
また、上記実施例によれば、スタートキーを通常使わないような状況では、スタートキーが有効であると判断されるまでの時間を長くすることによって、手がキーに誤って触れた場合に、オペレータが意図せずに、電子装置が動作することを防止できる。
【0063】
さらに、上記実施例によれば、キーの長時間押下を有効に使うことによって、オペレータにわかりやすい方法で、オペレーションを短縮化させることができ、使い勝手が向上する。
【0064】
【発明の効果】
本発明によれば、キー押下を有効と判断するための押下時間を、電子装置の状況によって変更するので、電子装置の使い勝手がより優れているという効果を奏し、また、キーに手が誤って触れたときに、オペレータが意図しないで装置が動作することを防止できるという効果を奏し、さらに、キーの長時間押下を有効に使うことによって、オペレータにわかりやすい方法でオペレーションを短縮化させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるファクシミリ装置FS1の構成を示すブロック図である。
【図2】ファクシミリ装置FS1に設けられているオペレーションパネルの一部を示す概略図である。
【図3】ファクシミリ装置FS1において、一般のキー押下を検出する場合の動作を示すフローチャートである。
【図4】上記実施例における電源キーのキー押下を検出する場合の動作を示すフローチャートである。
【図5】ファクシミリ装置FS1が設定モードの状態にある場合に、セットキー押下を検出する動作を示すフローチャートである。
【図6】ファクシミリ装置FS1において、スタートキーのキー押下を検出する場合の動作を示すフローチャートである。
【図7】ファクシミリ装置FS1に設けられている外部表示部5に表示されている画面の一例を示す模式図である。
【図8】ファクシミリ装置FS1に設けられている外部表示部5に表示されている画面の一例を示す模式図である。
【符号の説明】
FS1…ファクシミリ装置、
1…CPU、
2…ROM、
3…RAM、
4…蓄積メモリ、
5…外部表示部、
6…操作パネル、
7…スピーカ、
8…MODEM、
9…NCU、
10…PSTN回線(アナログ公衆回線網)、
11…画像処理部、
12…スキャナ、
13…プリンタフォーマッタ、
14…プリンタ、
15…PCi/f、
16…PC接続回線。
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an electronic device.
[0002]
[Prior art]
In conventional electronic devices equipped with soft keys such as hard keys and touch panels, to prevent erroneous detection due to chattering, etc., it is determined that a key has been pressed only when the key has been pressed continuously for a certain period of time I do.
[0003]
Further, depending on a key, when the key is continuously pressed for a longer time than usual, the key is activated. For example, in an electronic device (a facsimile device, a telephone device, or the like) that is used in a state where the power is turned on on a daily basis, if the power key is pressed for a short time, the power is not turned on or off, and the power key is not turned on. When the button is pressed continuously for a long time, the power is turned on or off.
[0004]
Further, in order to prevent the device from inadvertently operating, only the key for starting a predetermined operation is required to have a longer time until it reacts. In addition, it has a character string editing function in which the function of clearing one character operates when the clear key is pressed for a short time, and the function of clearing all characters operates when the clear key is pressed for a long time.
[0005]
As described above, setting the time from when a key is pressed to when it operates to a different length depending on the key is effective in improving the usability of the electronic device.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, a method of validating a predetermined key by continuously pressing for a long time is not always convenient for an operator due to multifunctionality of a device, diversification of a use form, and the like.
[0007]
For example, depending on the type and use of the electronic device, it is convenient to operate the power key by pressing it continuously for a long time when the power is turned off, and to operate immediately when the power is turned on. Sometimes it's good.
[0008]
Further, for an operator who uses the power supply on a daily basis in a facsimile apparatus or a telephone apparatus, it is convenient for the operator to operate the power key by continuously pressing the power supply for a long time, but the operator who frequently repeats the power on / off operation. However, there is a problem that long-time continuous pressing is rather troublesome.
[0009]
In addition, due to the structure of the electronic device, keys provided at positions that are easy for the operator to touch can be operated by pressing them continuously for a long time to prevent erroneous operations. When pressed, there is a problem that continuous pressing for a long time is troublesome.
[0010]
An object of the present invention is to provide an electronic device that is more convenient to use.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
According to the present invention, the pressing time for determining that the key pressing is valid is changed according to the state of the electronic device.
[0012]
Embodiments and Examples of the Invention
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a facsimile apparatus FS1 according to one embodiment of the present invention.
[0013]
The facsimile apparatus FS1 is an apparatus having a copy function of copying a read image and a scan function of connecting to a PC (personal computer) and loading the read image into the PC, and is an example of an electronic device.
[0014]
The facsimile apparatus FS1 includes a CPU 1, a ROM 2, a RAM 3, a storage memory 4, an external display unit 5, an operation panel 6, a speaker 7, a MODEM (modem) 8, an NCU 9, and a PSTN line (an analog public line). Network) 10, an image processing unit 11, a scanner 12, a printer formatter 13, a printer 14, a PCi / f 15, and a PC connection line 16.
[0015]
The CPU 1 is a system control unit and controls the entire facsimile machine FS1. The ROM 2 stores a control program for the CPU. The RAM 3 is composed of an SRAM or the like, and stores program control variables and the like, and also stores various set values such as a transmission destination telephone number registered by an operator, management data of the apparatus, and various work buffers.
[0016]
The storage memory 4 includes a DRAM or the like, and stores image data. The external display unit 5 notifies the user of the display using an LCD, an LED, or the like. The operation panel 6 includes a keyboard, a touch panel, and the like, and an operator performs various input operations. The speaker 7 notifies and warns the operator by voice, and monitors the communication sound transmitted and received through the PSTN line 10.
[0017]
A MODEM (modem) 8 modulates and demodulates facsimile transmission and reception signals. The NCU 9 sends a selection signal (dial pulse or tone dialer) to the PSTN line (analog public line network) 10 and also performs an automatic call receiving operation by detecting a call signal. The image processing unit 11 performs a correction process on the read image data to generate high-definition image data.
[0018]
The scanner 12 includes a CS image sensor, a document transport mechanism, and the like, optically reads a document, and converts the document into electrical image data. When printing file data from an external device such as a PC, the printer formatter 13 analyzes a printer description language and converts it into image data.
[0019]
The printer 14 is a device that records a received image and file data on recording paper. The PCi / f 15 is an interface for connecting a PC via a PC connection line 16 and, by connecting to the PC, can transmit and receive image data and various setting data to and from the PC.
[0020]
The facsimile apparatus FS1 can be used alone as an image copying apparatus by printing an image read by the scanner 12 with the printer 14. Further, by connecting to a PC via a PC connection line, it can be used as an image reading device (scanner) and an image forming device (printer) as peripheral devices of the PC.
[0021]
FIG. 2 is a schematic diagram showing a part of an operation panel provided in the facsimile machine FS1.
[0022]
As shown in FIG. 2, the operation panel of the facsimile machine FS1 includes a power key for turning off and on the power, a copy mode key / fax mode key / scan mode key for shifting to each mode of copy / fax / scan. , A ten key for inputting a telephone number, a user name, etc., a one-touch key for designating a pre-registered destination with one touch, a start key for instructing start of an operation such as image reading, and a state of the facsimile apparatus FS1. An LCD is provided.
[0023]
When the power is turned off by pressing the power key, the facsimile apparatus FS1 stops supplying power to the printer 14, the scanner 12, the external display unit 5, and the like, but supplies power to the minimum necessary parts such as the CPU 1, the operation panel 6, and the like. Move to the state where is performed. In the above embodiment, a state in which power is supplied to the minimum necessary portion is referred to as power-off, and a state in which power is supplied to the entire facsimile apparatus FS1 is referred to as power-on.
[0024]
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of the facsimile apparatus FS1 when detecting a general key press.
[0025]
When this process is started for the first time, the key has not been pressed.
[0026]
First, in S11, an initial value 0 is set to a variable n. Here, n is a variable that takes a value of a natural number.
[0027]
Next, in S12, the process waits for 10 ms (millisecond). Subsequently, in S13, it is determined whether or not the key is in a pressed state. If it is determined that the key is not in the pressed state, the process returns to S11. In S11, the initial value 0 is set again in n, and after waiting for 10 ms, it is determined again whether or not the key is in the pressed state (S13).
[0028]
The reason for waiting for 10 ms in S12 is to prevent the processing of S13 from being performed continuously. That is, it is determined at a time interval of 10 ms whether or not the key is pressed.
[0029]
In S13, if it is determined that the key is in the pressed state, 1 is added to n (S14), and it is determined whether n is less than 5 (S15). If n is less than 5, the process returns to S12. That is, after waiting for 10 ms, it is determined again whether the key is in the pressed state (S13). In S15, if it is determined that n is not less than 5, it is determined that the key press is valid (S16), and the processing of the flowchart shown in FIG. 3 ends. Although the subsequent processing is not shown in the flowchart, an operation corresponding to the key depression is performed.
[0030]
According to the method shown in the flowchart shown in FIG. 3, it is detected whether or not the key is pressed at intervals of 10 ms, and when the key is pressed five times in succession, the key pressing is effective. Judge. Since it is physically impossible for the operator to repeatedly press and depress the key at intervals of 10 ms or less, the fact that the key has been pressed five times continuously means that the key has been continuously pressed for at least about 40 ms. It can be said that the key was in the pressed state.
[0031]
That is, although the number is counted in the flowchart, the time during which the key is pressed substantially continuously is measured.
[0032]
As described above, the process of validating a key for the first time when the key is pressed continuously for a certain period of time is a method generally used to prevent erroneous detection due to chattering or the like. Since the interval of 40 ms is very short for human beings, the operator does not feel that the key is kept pressed for a certain period of time, and the key is valid just by pressing the key for a moment.
[0033]
FIG. 4 is a flowchart showing the operation in the case of detecting the pressing of the power key in the above embodiment.
[0034]
At the start of this process, the power key has not been pressed.
[0035]
First, in S21, it is determined whether or not the facsimile machine FS1 is in a power-on state. If it is determined that the facsimile apparatus FS1 is in the power-on state, an initial value 50 is set to a variable N used for comparison with n later (S22). If it is determined that the facsimile machine FS1 is in the power-off state, the initial value 5 is set to the variable N (S23).
[0036]
After the initial value is set to the variable N in S22 and S23, the initial value 0 is set to the variable n in S24. Here, n and N are variables that take values of natural numbers.
[0037]
After the initial value 0 is set to the variable n in S24, the process waits for 10 ms in S25, and determines in S26 whether the power key is in a pressed state. If it is determined that the power key is not in the pressed state, the process returns to S24. That is, in S24, the initial value 0 is set again in n, and after waiting for 10 ms, in S26, it is determined again whether the power key is in the pressed state.
[0038]
If it is determined in S26 that the power key is in the pressed state, 1 is added to n in S27, and in S28, it is determined whether n is smaller than N. If n is smaller than N, the process returns to S25. That is, after waiting for 10 ms, in S26, it is determined again whether the power key is in the pressed state. If it is determined in S28 that n is equal to or greater than N, it is determined in S29 that pressing the power key is valid, and the processing of the flowchart illustrated in FIG. 4 ends.
[0039]
Subsequent processing is not shown in the flowchart, but if the facsimile machine FS1 is in the power-on state, the processing shifts to the power-off state, and if the power is off, the processing shifts to the power-on state.
[0040]
When the power of the facsimile apparatus FS1 is turned on by the processing of the flowchart shown in FIG. 4, the power key may be pressed for a moment, and when the power is turned off, the power key is continuously pressed for about 0.5 seconds. You just need to press it. In order to prevent the power on and the power off from being repeated continuously, it is not necessary to execute the operation of the flowchart shown in FIG. 4 again until the power key is once depressed.
[0041]
FIG. 5 is a flowchart showing an operation for detecting pressing of the set key when the facsimile apparatus FS1 is in the setting mode.
[0042]
When this processing is started for the first time, the set key has not been pressed. The operation shown in this flowchart is almost the same as the operation of the flowchart shown in FIG.
[0043]
First, in S31, an initial value 0 is set to a variable n. Here, n is a variable that takes a value of a natural number. Next, in S32, the process waits for 10 ms (millisecond). Subsequently, in S33, it is determined whether or not the set key is in a pressed state. If it is determined that the set key is not in the pressed state, the process returns to step S31. In S31, the initial value 0 is set again to n, and after waiting for 10 ms, in S33, it is determined again whether or not the key is in the pressed state.
[0044]
If it is determined in S33 that the key is in the pressed state, 1 is added to n in S34, and it is determined in S35 whether n is less than 5. If n is less than 5, the process returns to step S32. That is, after waiting for 10 ms, in S33, it is determined again whether the key is in the pressed state. If it is determined in S35 that n is not less than 5, it is determined that the key depression is valid, and in S36, the mode shifts to the copy standby mode.
[0045]
By the above processing, when the set key is pressed for a very short time in the setting mode, the mode shifts to the copy standby mode.
[0046]
FIG. 6 is a flowchart showing an operation when the facsimile machine FS1 detects the key press of the start key.
[0047]
At the start of this process, the start key has not been pressed.
[0048]
First, in S41, it is determined whether the facsimile machine FS1 is in the setting mode. The “setting mode” is a mode in which the operator sets print quality, reading density, and the like.
[0049]
7 and 8 are schematic diagrams illustrating an example of a screen displayed on the external display unit 5 provided in the facsimile machine FS1.
[0050]
The “copy standby mode” is a state in which various setting values for copying are displayed in the setting mode. In the copy standby mode, the LCD display shown in FIG. 7 is performed, and the operator normally presses the start key in this state to instruct the start of the copy operation.
[0051]
In the setting mode, the LCD display shown in FIG. 8 is performed. Normally, the operator presses the start key from this state and instructs to start copying. However, even in the setting mode, the start key is pressed. If so, the copying operation is started. In the facsimile apparatus FS1, when the menu key is pressed in the copy standby mode, the mode shifts to the setting mode. After various settings are made in the setting mode, the mode is shifted to the copy standby mode by pressing the set key.
[0052]
In the flowchart shown in FIG. 6, in S41, if it is determined that the facsimile machine FS1 is in the setting mode, an initial value 20 is set to a variable N used for comparison with n later (S42). If it is determined that the facsimile machine FS1 is in the copy standby mode, an initial value 5 is set to a variable N (S43). In step S42 or S43, after the initial value is set to the variable N, the initial value 0 is set to the variable n (S44). Here, n and N are variables that take values of natural numbers.
[0053]
In S44, after the initial value 0 is set in the variable n, in S45, the process waits for 10 ms. In S46, it is determined whether or not the start key is in a pressed state. If it is determined that the start key is not in the pressed state, the process returns to S44. That is, in S44, the initial value 0 is set again in n, and after waiting for 10 ms, it is determined again whether or not the start key is pressed (S46).
[0054]
In S46, if it is determined that the start key is in the pressed state, 1 is added to n (S47), and it is determined whether n is smaller than N (S48). If n is smaller than N, the process returns to step S45. That is, after waiting for 10 ms, it is determined again whether the start key is in the pressed state (S46). If it is determined in S48 that n is equal to or greater than N, it is determined that pressing the start key is valid (S49), and the processing of the flowchart illustrated in FIG. 6 ends. Subsequent processing, not shown in the flowchart, starts a copy operation.
[0055]
When the operator wants to start the copy operation in the copy standby mode according to the operation of the flowchart shown in FIG. 6, the operator only needs to momentarily press the start key. It is sufficient to press the start key continuously for seconds. Conversely, in the setting mode, even if the start key is touched by mistake, the copying operation is not started unless the pressed time reaches approximately 0.2 seconds.
[0056]
According to the processing of the flowcharts shown in FIGS. 5 and 6, in the facsimile apparatus FS1, when a copy operation is desired to be performed in the setting mode, the set key is pressed for a short time and then the start key is pressed for a short time. And a method of pressing the start key for a long time. That is, key operations for performing a desired operation by pressing the start key for a long time can be reduced.
[0057]
The flowcharts shown in FIGS. 4 and 6 are operation examples in which a fixed value is substituted for the variable N. However, an arbitrary value may be set in advance for the variable N by the operator.
[0058]
Further, in the flowchart shown in FIG. 6, the number of times the start key is pressed in the setting mode is stored for a certain period of time, and if the stored number exceeds a predetermined value, the value of N is reduced, such as decreasing the value of N. May be variable. By using this method, usability is improved for an operator who frequently presses the start key in the setting mode.
[0059]
Note that the above operation is executed by the CPU 1 based on a program stored in the ROM 2 or the RAM 3. The data may be stored and read by a dedicated data reading device into an information processing device such as a computer or a facsimile device, and may be executed by the CPU 1.
[0060]
Although the above-described embodiment is a general facsimile apparatus, for example, an electronic apparatus such as a copy apparatus, a printer apparatus, a scanner, a telephone, and a communication apparatus, or a device control in an information processing apparatus such as a computer may be similarly used. Can be applied.
[0061]
According to the above embodiment, the pressing time for determining that the key pressing is valid can be changed according to the status of the electronic device. For example, it is possible to provide an electronic device in which a key reacts instantaneously when the power is turned on, but when the power is turned off, the power is not turned off unless the power key is continuously pressed for a predetermined time.
[0062]
Further, according to the above-described embodiment, in a situation where the start key is not normally used, by increasing the time until the start key is determined to be valid, if a hand accidentally touches the key, It is possible to prevent the electronic device from operating without the operator's intention.
[0063]
Further, according to the above embodiment, by effectively using the key for a long time, the operation can be shortened in a manner that is easy for the operator to understand, and the usability is improved.
[0064]
【The invention's effect】
According to the present invention, the pressing time for determining that a key press is valid is changed depending on the state of the electronic device, so that there is an effect that the usability of the electronic device is more excellent, and the hand is mistakenly applied to the key. This has the effect of preventing the operator from unintentionally operating the device when touched. Furthermore, by effectively using the key for a long time, the operation can be shortened in a manner that is easy for the operator to understand. This has the effect.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a facsimile machine FS1 according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic diagram showing a part of an operation panel provided in the facsimile machine FS1.
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of the facsimile apparatus FS1 when a general key press is detected.
FIG. 4 is a flowchart showing an operation in the case of detecting a key press of a power key in the embodiment.
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of detecting pressing of a set key when the facsimile machine FS1 is in a setting mode.
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of the facsimile apparatus FS1 when detecting a key press of a start key.
FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of a screen displayed on an external display unit 5 provided in the facsimile machine FS1.
FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of a screen displayed on an external display unit 5 provided in the facsimile machine FS1.
[Explanation of symbols]
FS1: facsimile machine,
1 ... CPU,
2 ... ROM,
3 ... RAM,
4 ... storage memory,
5 external display unit,
6. Operation panel,
7 Speaker,
8… MODEM,
9 ... NCU,
10 PSTN line (analog public line network),
11 image processing unit,
12 ... Scanner,
13. Printer formatter
14. Printer,
15 PCi / f,
16 PC connection line.

Claims (5)

オペレータが操作するキーと;
上記キーが押下されていることを判断するキー押下判断手段と;
上記キーが押下されているキー押下時間を測定するキー押下時間測定手段と;
上記キー押下時間が所定時間を経過すると、上記キー押下による操作が有効であると判断するキー有効性判断手段と;
上記所定時間を、上記電子装置の状態に応じて決定する所定時間決定手段と;
を有することを特徴とする電子装置。
Keys operated by the operator;
Key press determining means for determining that the key is pressed;
Key pressing time measuring means for measuring a key pressing time during which the key is pressed;
Key validity determining means for determining that the operation by pressing the key is valid when the key pressing time exceeds a predetermined time;
Predetermined time determining means for determining the predetermined time according to a state of the electronic device;
An electronic device comprising:
請求項1において、
上記キーのうちの1つは、上記電子装置の電源オン、電源オフを行う電源キーであり、
上記キー有効性判断手段は、上記電源キーがオンであれば、上記キー押下時間測定手段によって測定されたキー押下時間が、第1の時間を経過すると、電源キー押下による操作が有効であると判断し、一方、上記電源キーがオフであれば、上記キー押下時間測定手段によって測定されたキー押下時間が、第1の時間とは異なる第2の時間を経過すると、上記電源キー押下による操作が有効であると判断する手段であることを特徴とする電子装置。
In claim 1,
One of the keys is a power key for turning on and off the electronic device;
The key validity determining means determines that the operation by pressing the power key is valid when the key pressing time measured by the key pressing time measuring means elapses a first time when the power key is on. On the other hand, if the power key is off, if the key pressing time measured by the key pressing time measuring means elapses a second time different from the first time, the operation by the power key pressing is performed. An electronic device, which is a means for determining that is effective.
請求項2において、
上記第2の時間は、上記第1の時間よりも短いことを特徴とする電子装置。
In claim 2,
The electronic device according to claim 1, wherein the second time is shorter than the first time.
請求項1において、
上記電子装置は、画像読取装置であり、
上記キーのうちの1つのキーは、画像の読み取り開始を指示するスタートキーであり、
上記電子装置は、第1の待機状態と第2の待機状態とを有し、
上記キー有効性判断手段は、上記スタートキーが押下されていることを、上記キー押下判断手段が判断すると、上記電子装置が上記第1の待機状態であれば、上記キー押下時間測定手段によって測定されたキー押下時間が第1の時間を経過したときに、上記スタートキー押下による操作が有効であると判断し、一方、上記電子装置が上記第2の待機状態であれば、上記キー押下時間測定手段によって測定されたキー押下時間が第1の時間とは異なる第2の時間を経過したときに、上記スタートキー押下による操作が有効であると判断する手段であることを特徴とする電子装置。
In claim 1,
The electronic device is an image reading device,
One of the above keys is a start key for instructing to start reading an image,
The electronic device has a first standby state and a second standby state,
The key validity determining means, when the key pressing determining means determines that the start key is pressed, measures the key pressing time measuring means if the electronic device is in the first standby state. It is determined that the operation by pressing the start key is valid when the given key pressing time has passed the first time. On the other hand, if the electronic device is in the second standby state, the key pressing time is determined. An electronic device for determining that the operation by pressing the start key is valid when the key pressing time measured by the measuring unit has passed a second time different from the first time. .
請求項1において、
第1のキーと第2のキーとを有し、
上記電子装置の状態は、第1の待機状態と第2の待機状態との少なくとも2つの状態であり、
上記電子装置が上記第1の待機状態である場合、上記キー押下判断手段が上記第1のキーが押下状態にあると判断したとき、上記キー押下時間が上記第1の時間を経過すると、所定の動作を開始し、一方、上記電子装置が上記第2の待機状態である場合、上記キー押下判断手段が上記第2のキーが押下状態にあると判断したとき、上記キー押下時間が上記第1の時間を経過すると、上記第1の待機状態に移行し、
また、上記電子装置が上記第2の待機状態にある場合、上記キー押下判断手段が上記第1のキーが押下状態であると判断したとき、上記キー押下時間が上記第1の時間よりも長い第2の時間を経過すると、上記所定の動作を開始することを特徴とする電子装置。
In claim 1,
A first key and a second key,
The states of the electronic device are at least two states of a first standby state and a second standby state,
When the electronic device is in the first standby state, when the key press determining means determines that the first key is in the pressed state, when the key press time elapses the first time, a predetermined time is elapsed. When the electronic device is in the second standby state, when the key press determining means determines that the second key is in the pressed state, the key pressing time is the second time. After the elapse of time 1, the process shifts to the first standby state,
Further, when the electronic device is in the second standby state, the key pressing time is longer than the first time when the key pressing determining means determines that the first key is in the pressing state. An electronic device, wherein the predetermined operation is started when a second time has elapsed.
JP2002184488A 2002-06-25 2002-06-25 Electronic device Pending JP2004030144A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002184488A JP2004030144A (en) 2002-06-25 2002-06-25 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002184488A JP2004030144A (en) 2002-06-25 2002-06-25 Electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004030144A true JP2004030144A (en) 2004-01-29

Family

ID=31180394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002184488A Pending JP2004030144A (en) 2002-06-25 2002-06-25 Electronic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004030144A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012023A (en) * 2005-05-12 2007-01-18 Seiko Epson Corp Environmental load reduction printing support system and environmental load reduction printing support program, and environmental load reduction printing support method
JP2007064782A (en) * 2005-08-31 2007-03-15 Sunx Ltd Detection sensor
US7532367B2 (en) 2005-09-28 2009-05-12 Kyocera Mita Corporation Electronic device and storage medium which stores a control program
JP2009262473A (en) * 2008-04-28 2009-11-12 Murata Mach Ltd Image processing device
JP2010206325A (en) * 2009-02-27 2010-09-16 Toshiba Corp Electronic apparatus and control method
JP2014079941A (en) * 2012-10-16 2014-05-08 Canon Inc Image forming apparatus and control method therefor, and program
JP2014197766A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 ブラザー工業株式会社 Communication device and program
JP2015007890A (en) * 2013-06-25 2015-01-15 ソニー株式会社 Electronic device, method for controlling electronic device, and program
JP2018001762A (en) * 2017-07-26 2018-01-11 ブラザー工業株式会社 Communication device and program

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012023A (en) * 2005-05-12 2007-01-18 Seiko Epson Corp Environmental load reduction printing support system and environmental load reduction printing support program, and environmental load reduction printing support method
JP2007064782A (en) * 2005-08-31 2007-03-15 Sunx Ltd Detection sensor
US7532367B2 (en) 2005-09-28 2009-05-12 Kyocera Mita Corporation Electronic device and storage medium which stores a control program
JP2009262473A (en) * 2008-04-28 2009-11-12 Murata Mach Ltd Image processing device
US8063791B2 (en) 2009-02-27 2011-11-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and control method
JP4643720B2 (en) * 2009-02-27 2011-03-02 株式会社東芝 Electronic device and control method
JP2010206325A (en) * 2009-02-27 2010-09-16 Toshiba Corp Electronic apparatus and control method
JP2014079941A (en) * 2012-10-16 2014-05-08 Canon Inc Image forming apparatus and control method therefor, and program
JP2014197766A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 ブラザー工業株式会社 Communication device and program
JP2015007890A (en) * 2013-06-25 2015-01-15 ソニー株式会社 Electronic device, method for controlling electronic device, and program
US10133583B2 (en) 2013-06-25 2018-11-20 Sony Corporation Electronic device, method for controlling electronic device, and program
US10445104B2 (en) 2013-06-25 2019-10-15 Sony Corporation Electronic device, method for controlling electronic device, and program
US11086635B2 (en) 2013-06-25 2021-08-10 Sony Corporation Electronic device, method for controlling electronic device, and program
JP2018001762A (en) * 2017-07-26 2018-01-11 ブラザー工業株式会社 Communication device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007028179A (en) Image forming apparatus and data processing program
JP2009033373A (en) Multi-functional peripheral device
US20060158700A1 (en) Scanning apparatus, scanning system having the same, and scanning method using the same
JP2004030144A (en) Electronic device
JP5041022B2 (en) Input device and input control program
US20070139690A1 (en) Image processing apparatus and interrupt control method
US6791719B1 (en) Image recording apparatus and image reading apparatus connectable to the image recording apparatus
JP2005102084A (en) Image forming apparatus
JP4432324B2 (en) Display device and image forming apparatus
JP2003051903A (en) Communications equipment, control method for the communications equipment, and control program for the communications equipment
JP2009258895A (en) Information processing device and program
JP2003051908A (en) Communications equipment, control method for the communications equipment, and control program for the communications equipment
JP2008211434A (en) Image forming apparatus
JP2006231532A (en) Image forming apparatus and power supply control program
JP2020155890A (en) Image processing device, image processing method, and image processing program
US6154291A (en) Device with facsimile function and printer function
US10757285B2 (en) Display system having processor that executes first process when first key is operated in power saving state
KR20010073467A (en) Printing page display method
JP2009037017A (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus and control program for image forming apparatus
JP2001358821A (en) Communication terminal equipment
JP2024049006A (en) Job Execution Device
JP3702560B2 (en) Multi-function device
JP2005062436A (en) Electronic device equipped with voice guidance reproducing means
JPH11157187A (en) Image recording apparatus with image magnification setting function, and program recording medium
JP3567930B2 (en) Image recording device