JP2004029031A - 子かん前症の診断 - Google Patents

子かん前症の診断 Download PDF

Info

Publication number
JP2004029031A
JP2004029031A JP2003298711A JP2003298711A JP2004029031A JP 2004029031 A JP2004029031 A JP 2004029031A JP 2003298711 A JP2003298711 A JP 2003298711A JP 2003298711 A JP2003298711 A JP 2003298711A JP 2004029031 A JP2004029031 A JP 2004029031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csf
preeclampsia
cells
pregnancy
serum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003298711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3741697B2 (ja
Inventor
James C Keith Jr
ジェイムズ・シー・キース・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genetics Institute LLC
Virginia Polytechnic Institute and State University
Original Assignee
Genetics Institute LLC
Virginia Polytechnic Institute and State University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genetics Institute LLC, Virginia Polytechnic Institute and State University filed Critical Genetics Institute LLC
Publication of JP2004029031A publication Critical patent/JP2004029031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3741697B2 publication Critical patent/JP3741697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2073IL-11
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/193Colony stimulating factors [CSF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/689Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to pregnancy or the gonads
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/36Gynecology or obstetrics
    • G01N2800/368Pregnancy complicated by disease or abnormalities of pregnancy, e.g. preeclampsia, preterm labour

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】 妊娠性高血圧または子かん前症の有効、迅速かつ簡便な診断方法を提供する。
【解決手段】 患者における妊娠性高血圧または子かん前症の増大した危険性を診断するための方法であって、妊娠期間中の患者から採取した血液試料中のM−CSFの血清レベルを測定し、次いで、それを正常患者におけるM−CSFの血清レベルと比較することからなる方法。
【選択図】なし

Description

 本発明は、サイトカインの使用、詳細には、子かん前症の診断および治療のためのM−SCFの使用に関する。
 子かん前症は母親ならびに胎児の死亡および罹患の主な原因であり、妊娠中のヒトに独特の疾病である。最近の証拠は、子かん前症は胎盤の適合不良および全身的な内皮細胞傷害により特徴づけられることを示している。母親の螺旋状動脈の子宮筋層セグメント中への栄養膜の侵入不全および全身的な内皮のダメージを引き起こす細胞毒性メディエイタの産生も関与していると思われる。
 正常組織および新生物組織の両方の特性を有するという点で、組織栄養膜は独特な細胞タイプである。新生物細胞のような通常の増殖の間、ヒト・栄養膜は細胞外マトリックスを通って螺旋状動脈の子宮筋層部分の中に侵入する。しかしながら、際限なく侵入し、ついには他の器官へと広がる新生物細胞とは異なり、栄養膜の侵入特性は最終的に調節下に置かれ、さらなる細胞分化が進行し、細胞老化が起こる。正常な妊娠においては、栄養膜は上記プロセスにより螺旋状動脈を子宮胎盤動脈に変える。(ピーネンボルグ(Pijnenborg)ら、「トロホブラスト・リサーチ(Trophoblast Research)」(デンカー(Denker)およびアプリン(Aplin)編)、プレナム・プレス、ニューヨーク(Plenum Press,New York)、33頁(1990年))。次いで、子宮胎盤動脈は螺旋状動脈の約30倍に膨張する。生じた血行動態の変化により、胎盤床が、妊娠後期の胎児からの増加した酸素要求を満足させることができる。しかしながら、子かん前症の女性においては、第2の3カ月間の開始における子宮筋層中への栄養膜移動の2回目の波動が不完全なので、螺旋状動脈は正しく子宮胎盤動脈へと変化しない(コング(Khong)ら、ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・オブステトリクス・アンド・ジネコロジー(Br.J.Obstet.Gynecol.)、第93巻:1049〜1059頁(1986年))。結果として、子かん前症の女性は、典型的に、インタクトな拡張していない螺旋状動脈に関連した高い抵抗性、高い血圧および低流量の状態を示し(ロバートソン(Robertson)ら、アメリカン・ジャーナル・オブ・オブステトリクス・アンド・ジネコロジー(Am.J.Obstet.Gynecol.)、第155巻:401〜412頁(1986年))、広範な臨床的徴候を示す。それゆえ、胎児に由来する栄養膜の異常な挙動は当該疾病の主要な態様と思われる。
 サイトカインは、免疫と炎症応答との調和における重要な伝達系を提供する。サイトカインには多くのコロニー刺激因子(CSFs)があり、それらは主要標的細胞に関して命名されており、顆粒球(G−CSF)、顆粒球−マクロファージ(GM−CSF)およびマクロファージ(M−CSF、さらにCSF−1としても知られる)コロニー刺激因子が包含される。他のサイトカインは、IL−1からIL−15までを包含するインターロイキンを包含し、それらは、造血に関連するものを包含する種々の活性を有することが知られており、病原体の感染に対する防御を提供している。
 サイトカインは、正常な妊娠期間中、子宮および胎盤において産生される(非特許文献1等参照)。ラットにおいて、M−CSFは子宮腺細胞により分泌され、侵入性栄養膜細胞上に存在する新規受容体とともに、そのレベルは妊娠の最初の2〜3日のうちに約1000倍にも上昇することが観察されている(非特許文献2および3等参照)。ヒトにおいて、M−CSFに関するmRNAの発現および局在化が絨毛膜の絨毛基質の間葉細胞において、詳細には、最初の3カ月における、絨毛コアに沿って並んでいる栄養膜細胞層および栄養膜細胞層のコアにおいて;そして第2の3カ月間における、絨毛間葉細胞において;さらに第3の3カ月間における、絨毛管に沿って並んでいる細胞において示された(非特許文献4および5等参照)。妊娠中のマクロファージM−CSFの循環レベルも妊娠していない女性に比べて高い(非特許文献6等参照)。
 他のサイトカインが胎盤および/または子宮において同定されている。TNF−αはヒト・羊水中および胎盤ならびに脱落膜組織の上清中に存在する(非特許文献7等参照)。栄養膜由来のTNFαは、正常なヒト・絨毛膜におけるIL−6およびIL−6受容体依存性の系を用いてヒト・絨毛ゴナドトロピン(hCG)の放出を誘導する(非特許文献8等参照)。逆に、hCGおよびヒト・胎盤ラクトゲン(hPL)はTNFαの発現を増加させる(非特許文献9等参照)。
タビブザデー(Tabibzadeh)、エンドクリン・レビューズ(Endocrine Reviews)、第12巻:272〜290頁(1991年) ポラード(Pollard)ら、ネイチャー(Nature)、第330巻:484〜486頁(1987年) ウズマキ(Uzumaki)ら、PNAS,USA、第86巻:9323〜9326頁(1989年) カナザキ(Kanazaki)ら、ヒューマン・リプロダ(Human Reprod.)、第7巻:563〜567頁(1992年) ダイター(Daiter)ら、ジャーナル・クリニカル・エンドクリノロジー・アンド・メタボリズム(J.Clin.Endocrinol.Metab.)、第74巻:850〜858頁(1992年) ヤング(Young)ら、ブラッド(Blood)、第180巻:2897〜2902頁(1992年) ジャーテラ(Jaattela)ら、ラボラトリー・インベスティゲーション(Lab.Invest.)、第58巻:48〜52頁(1988年) イング(Ying)ら、ジャーナル・オブ・クリニカル・エンドクリノロジー・アンド・メタボリズム(J.Clin.Endocrinol.Metab.)、第74巻:184〜191頁(1992年) シャファー(Schafer)ら、ジャーナル・オブ・ペリナタル・メディシン(J.Perinat.Med.)、第20巻:233〜240頁(1992年)
 上記のように妊娠性高血圧または子かん前症は重大な疾病であるが、その機構も未知の部分が多く、未だ有効な診断方法が確立されていない。また、かかる診断は迅速かつ簡便であることが必要である。したがって、妊娠性高血圧または子かん前症の有効、迅速かつ簡便な診断方法を提供することが本発明の課題である。
 上記課題に鑑みて本発明者らは鋭意研究を重ね、妊娠性高血圧または子かん前症にかかっている、あるいはその危険性のある妊娠した女性において血清M−CFSレベルが低下していることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、
 (1)患者における妊娠性高血圧または子かん前症の増大した危険性を診断するための方法であって、妊娠期間中の患者から採取した血液試料中のM−CSFの血清レベルを測定し、次いで、それを正常患者におけるM−CSFの血清レベルと比較することからなる方法;
 (2)妊娠の最初の3カ月の期間にM−CSFの血清レベルを測定する(1)記載の方法;
 (3)妊娠14ないし16週の間にM−CSFの血清レベルを測定する(1)記載の方法;および
 (4)さらにTNF−αの血清レベルを測定することからなる(1)記載の方法
を提供するものである。
 本発明により、妊娠性高血圧または子かん前症の有効、迅速かつ簡便な診断方法が提供される。
 したがって、本発明は、通常には胎盤および/または子宮に存在するが、子かん前症の女性においては不存在であるかまたは低濃度で存在する生物学的因子のレベルを測定すること、必要ならば、該レベルを上昇させることによる、子かん前症の検出、予防および/または治療方法を提供する。好ましい生物学的因子は、循環サイトカイン、特に、M−CSFのごときCSFs、IL−11のごときインターロイキン、およびTNF−αのごとき増殖因子を包含する。本発明方法に関して最も好ましい増殖因子はM−CSFである。
 1の特別な具体例において、本発明は、子かん前症または妊娠性高血圧(GH)にかかっている患者、あるいは感受性のありうる人の血清M−CSFレベルを測定することからなる、妊娠性高血圧または子かん前症の増大した危険性を診断する方法よりなる。好ましい具体例において、妊娠約14ないし16週の女性において血清M−CSFレベルを測定する。これらの血清M−SCFレベルを正常な妊娠をしている女性におけるM−CSFのレベルと比較する。本明細書において後述するように、血清M−CSFレベルは、最終的な妊娠の結果における子かん前症または妊娠性高血圧の発生と相関関係がある。それゆえ、本発明は、最終的な妊娠の結果における子かん前症および/またはGHの発生の増加した危険性の正確な予想を得るために有用である。この情報を用いて、M−CSFでの治療から利益を受けうる女性を同定してもよい。
 発明者らは、子かん前症の妊娠の初期段階において血清TNF−αレベルが低下することを見いだし、それゆえ、血清TNF−αレベルは、妊娠性高血圧または子かん前症の初期段階の増加した危険性の診断および/または治療においてさらなる価値がありうることを見いだした。子かん前症の後期段階にいて、TNF−αレベルは上昇する。
 もう1つの具体例において、本発明は、子かん前症またはGHにかかっている女性、あるいは感受性のありうる女性を、M−CSFで治療することよりなる。1の具体例において、本発明は、患者に、通常は、子かん前症またはGHに感受性があると判断された女性、あるいは子かん前症またはGHにかかっている女性に治療上有効量のM−CSFのごときサイトカインを投与することからなる。
M−CSFのほかに、IL−11のごとき1種またはそれ以上の他の生物学的因子で患者を治療してもよい。
 もう1つの具体例において、本発明は、1種またはそれ以上のサイトカイン、特別にはCSFs、より特別にはM−CSFの発現をコードする遺伝子で処理またはトランスフェクションされた細胞の投与からなる。好ましい具体例において、用いる細胞は、栄養膜がより多量のサイトカインを発現できるようにするために、サイトカインをコードする遺伝子で処理またはトランスフェクションされた、患者から取ってきた栄養膜細胞であり、次いで、子かん前症に感受性があると判断された患者、あるいは子かん前症にかかっている患者に該細胞を投与する。トランスフェクションされた細胞を調製するのに有用なベクターおよび遺伝子は、米国特許第4,868,119号および4,879,227号に記載されており、その開示を参照により本明細書に記載されているものとみなす。
 本発明に有用な生物学的因子は、通常は、増殖している栄養膜の局部的な環境において産生される因子を包含する。本発明に有用な生物学的因子には、サイトカイン、特に、G−CSF、GM−CSFならびにM−CSFのごときコロニー刺激因子、およびIL−1からIL−13までのごときインターロイキンが包含される。本発明方法における投与に有用な他のサイトカインは、腫瘍壊死因子、特別には、TNF−α、インターフェロン、および形質転換増殖因子β、IGFならびにFGFのごとき増殖因子を包含する。本発明における投与に有用な他の生物学的因子は、プロスタサイクリン、ロイコトリエンおよびPAFのごとき脂肪酸代謝物を包含する。好ましい生物学的因子はM−CSFのみ、またはGM−CSF、IL−11または他の生物学的因子と組み合わされたM−CSFである。
 また、本発明は、患者への投与に最適な生物学的因子の決定方法を包含する。患者に投与する適当な生物学的因子を決定する際に、医師は、胎盤および/または子宮に存在する生物学的因子のレベルを測定することができる。正常な妊娠と比較して低下したレベルで存在するそれらの因子を、患者への投与に適する因子と見なすことができる。
 本発明の特別な具体例において、妊娠の最初の3カ月[ほぼ1ないし14週]の間に血清M−CSFレベルを測定することにより、妊娠性高血圧または子かん前症の増加した危険性に関して妊娠した女性を診断することができる。この期間において少なくとも2回、好ましくは約14週から16週までにおいてM−CSFレベルを測定することが好ましい。M−CSFレベルが正常よりも有意に低い場合、M−CSFの投与による治療コースを用いることができる。一般的には、500ユニット/mlのM−CSFまたはそれ以上のレベルを正常と見なす。しかしながら、約500ないし600ユニット/mlのM−CSFのレベルは疑わしい可能性があり、TNF−αに関するアッセイの形態でのさらなるモニタリングまたはM−CSFのさらなる測定が適切である。M−CSFの1ユニットは約12ピコグラムのM−CSFと等価である。よって、存在するM−CSFの量の直接アッセイにより[血清中に存在するm−CSFの正確なng/ml数]、あるいはバイオアッセイにより[12ピコグラムのM−CSFの活性と比較した血清中のM−CSF活性のレベル]、ユニットを測定することができる。患者の血清M−CSFレベルが約500ユニット/mlよりも低い場合、妊娠性高血圧および/または子かん前症にかかっている危険性が増加していると患者を診断することができる。高血圧の管理に関する治療コースが適切である。
 さらなるモニタリングが必要な場合、患者における血清のTNF−αの生物学的活性レベルを測定することにより行ってもよい。約40ユニット/mlまたはそれ以上のTNF−αの血清の生物学的活性レベルは、一般的には正常と見なされる(キース(Keith)ら、ジャーナル・オブ・ペリナトロジー(J.
Perinatology)、第13巻:417〜418頁(1993年)およびキースら、ハイパーテンション・アンド・プレグナンシー(Hypertension and Pregnancy)(1995年)第14巻:81〜90頁、両文献の開示を参照により本明細書に記載ているものと見なす)。血清M−CSFレベルが正常より低い場合、または疑わしい場合、および血清TNF−αレベルが正常より低い場合には、妊娠性高血圧および子かん前症にかかっている危険性が増加していると患者を診断することができる。
 本発明のもう1つの具体例において、妊娠性高血圧または子かん前症の危険性の増大している患者をM−CSF投与により治療する。好ましくは、M−CSFでの治療を最初の3カ月の後期、すなわち、約14週ないし約16週目に、あるいは第2の3カ月の初期、すなわち、約16週ないし約18週目に開始し、測定される血清M−CSFレベルが正常レベル範囲に上昇するまで継続してよい。好ましくは、M−CSFでの治療を妊娠約30週目をこえて継続しない。本発明の目的からすれば、正常な血清M−CSFレベルは、妊娠した女性が子かん前症または妊娠性高血圧に苦しまない典型的なレベル、一般的には、少なくとも約500ユニット/mlであると定義される[500ユニット/ml≒6ナノグラム/ml]。好ましくは、M−CSFレベルが正常レベルの範囲内となった後であって、M−CSF投与の悪影響が観察される前に、M−CSFでの治療を中止する。
 好ましい具体例において、M−CSFをIL−11投与とともに、あるいはIL−11投与に先立って投与してもよい。最近、アイルランド(Ireland)ら(ブラッド(Blood)第84巻:267a(1994年))は、インターロイキン−11(IL−11)が胎盤線維芽細胞により産生され、栄養膜の分化および胎盤形成に関与しているように思われることを報告している。正常な妊娠血漿体積は、典型的には、拡張された生理学的状態にあるが、子かん前症は血漿体積状態を減じる。IL−11は血漿体積の増加を促進する可能性があり(アウルト(Ault)ら、ブラッド第84巻:276a(1994年))、TNF−αの産生を変化させる可能性があり、子かん前症の場合、妊娠後期においてTNF−αは上昇する。キース(Keith)ら(1993年)上記文献、およびキースら(1995年)上記文献)。それゆえ、IL−11での治療に先行するM−CSFでの治療は相乗的であることがわかるかもしれない。M−CSFでの初期の治療[第2の3カ月、好ましくは、妊娠18ないし22週において開始し、妊娠約36週まで継続]は最適な子かん前症の消散を生じる可能性がある。
 本発明方法において、M−CSFおよび/または他の因子を既知手段により投与してもよい。投与は全身的、例えば、非経口的であるべきである。好ましい投与モードは皮下からであり、好ましくは、1日1回をこえない。治療上有効量は全身的な毒性反応を起こすには不十分であるが、所望の治療的応答を誘導するには十分な量であるべきである。かかる処方に関する実際の投与規則は、薬剤の作用に変化を及ぼす種々の因子、例えば、患者の症状、体重、性別ならびに食事、投与因時期、および疾病の徴候の程度を担当医が考慮することにより決定されるであろう。
 一般的には、治療上有効量のM−CSF、すなわち、血清M−CSFレベルを上昇させて正常範囲にするに十分な量は、約1〜200μg/kg/日の範囲、あるいはより好ましくは、約5〜150μg/kg/日の範囲であると考えられる。本発明方法は医薬組成物の連続投与を包含しうる。かかる連続は、約7ないし約21日にわたってもよい。1またはそれ以上の連続投与を行ってもよい。
 IL−11が投与される好ましい具体例において、治療上有効量のIL−11は約1〜100μg/kg/日の範囲、あるいはより好ましくは、約1〜50μg/kg/日の範囲であると考えられる。好ましくは、IL−11を皮下投与する。
 一般的には、まず、用量範囲の下端から開始し、次いで、正の効果が観察されるまで、前以て選択された治療コースの間、用量を増加させていく。その後、生じ得る悪影響を考慮に入れながら、効果の相応な上昇が得られるレベルまで用量を小刻みに増加させる。本発明方法を用いる静脈または皮下投与による治療の期間および回数は、疾病の重さ、または治療すべき増殖因子の欠乏および各患者の状態ならびに生じ得る特有の応答により変化させられるであろう。M−CSFの各静脈投与期間は12ないし24時間の範囲の連続投与であろう。最終的には、担当医が、本発明方法を用いる治療の適切な期間を決定するであろう。
 遺伝子治療については、本発明におけるサイトカイン投与に適する好ましい細胞タイプは栄養膜である。上述のごとく、栄養膜は、妊娠期間における子宮および/または胎盤において活性のある独特の細胞タイプである。
 実施例1. 栄養膜細胞の培養
 承諾をしている正常な妊娠女性および子かん前症の女性から分娩時に胎盤標本を得る。クリマン(Kliman)ら、エンドクリノロジー(Endocrinilogy)、
第118巻:1567〜1582頁(1986年)の変法に従って、正常および子かん前症妊娠のヒト・胎盤から単離した栄養細胞の1次細胞培養を確立する。
 (1日目)胎盤を得て、無菌的方法で維持し、冷PBSですすぐ。胎盤の母親側から数個の胎盤切片(20グラム)を取り、滅菌済みペトリ皿に置き、冷滅菌済みPBSですすぎ血餅を除去する。外科用メスを用いて栄養膜細胞を結合組織物質から分離する。ペトリ皿の蓋をして細胞を秤量し、50mlのトリプシン溶液を添加する。
 (2日目)4℃で一晩置いた後、細胞を、トリプシンとともに0.01%
DNaseI(乾燥粉末)と混合し、ウォーターバス中37℃で15分インキュベーションする。50ml溶液あたり子ウシ胎児血清(FCS)20%を含有するDMEM10mlを添加し、1分間放置する。溶液を濾過(20ミクロン)し、次いで、滅菌済みギブコ(Gibco)社製フラスコ中に注ぐ。溶液を振盪することにより細胞を懸濁する。最後に、パーコール(Percoll)グラジエントにより細胞を遠心分離する。
 フィブロネクチン被覆プラスチック上の20%FCS補足DMEM中で、または細胞接着を促進するためにビトロネクチン含有内皮細胞プレーティング培地(ギブコ(Gibco)社製)を用いた後、内皮細胞増殖培地(ギブコ社製)中で、栄養膜細胞を培養する。これらの細胞はほんのわずかしか増殖活性を示さないので、継代培養は実行できないが、新鮮な単離栄養細胞の凍結は可能である。いくつかの細胞の凍結により、同様の条件で得られた細胞に関する複数の実験が可能となる。
 JEG−3絨毛癌細胞系を、最初の3カ月の栄養膜効果のモデルとして用いてもよい。20%FCS補足DMEMを用いて、ファルコン(Falcon)社製フラスコまたはヌンク(Nunc)社製マイクロタイタープレート中で、標準的な細胞培養法に従ってJEG−3絨毛癌細胞系を培養する。
 ヌンク社製マイクロタイタープレートのウェルを最少必須培地で洗浄した後、培地を、M−CSFまたは適当な担体を補足した培地に変更する。細胞を24、48または72時間インキュベーションし、その後、培地を取り、600gで10分間遠心分離して細胞残渣を除去する。サイトカインおよび脂肪酸代謝物に関してアッセイするまで上清を−70℃で保存する。PBS中4%パラホルムアルデヒドで細胞を固定し、細胞形態および細胞数の評価のために染色する。
 この組織学的観察結果を実施例3において報告する。
実施例2. サイトカインおよび脂肪酸代謝物の測定
 A. サイトカインに関するELISA:
 市販の酵素結合免疫吸着アッセイキット(ELISA)(マサチューセッツ州ケンブリッジのジェンザイム・コーポレイション(Genzyme Corporation)製)を用いてサイトカインを測定する。アッセイは、ストレプトアビジン−ペルオキシダーゼ、および色素原としての
o−フェニレンジアミンとともにモノクローナル抗−GM−CSF、−G−CSF、−M−CSF、または−TNFαビオチン化ヤギ・抗−ウサギ免疫グロブリンを用いる3重抗体サンドイッチである。
 B. TNFαに関するバイオアッセイ:
 TNFα生物活性に関しての
L929マウス・線維肉腫細胞細胞毒性アッセイを、以下のように96ウェルマイクロタイタープレートにおいて、3系で行う。洗浄され、DMEM+10%FCS中に再懸濁されたL929標的細胞を、密度1.0x10個/mlかつ250μl/ウェルとして入れる。細胞をウェルの底に一晩付着させた後、培地を除去し、試験試料を含有する新鮮な同じ培地に置換する。37℃で16〜18時間インキュベーション後、PBS中3−[4,5−ジメチルチアゾール−2−イル]−2,5−ジフェニル−テトラゾリウムブロミド(MTT)(ミズーリ州セントルイスのシグマ・ケミカル社(Sigma Chemical Co.)製)の2.5mg/ml溶液40μlを各ウェルに添加する。MTTとともに37℃で2時間インキュベーション後、上清を取り、フォルマザン結晶(反応生成物)を100μlのソレンソンのグリシンバッファー(Sorenson's Glycine Buffer)で可溶化する。次いで、マイクロプレートリリーダーを用いて550nmにおいて分光光度計でプレートを読む。FCS対照は0.650〜0.900の適当な吸光度を生じるはずである。細胞毒性は、FCS対照の%として表され、1から差し引くと細胞毒性インデックスが得られる。抗−TNFα抗体での細胞毒性の中和により該アッセイの特異性を確認する。
 C. GM−CSFおよびM−CSFに関するバイオアッセイ:
 FDCP−G細胞およびアッセイ用試料の2倍系列希釈物または標準物質としての組み換えGM−CSFならびにM−CSFを、マイクロタイタープレートにおいて、3系でインキュベーションする。24時間のプレインキュベーション後、[H]メチルチミジンを添加する(0.5μCi/ウェル)。16〜18時間後、細胞を集め、放射活性の取り込みを1分あたりのカウント数(cpm)として測定する。GM−CSF活性を中和するために、栄養膜組織とともにインキュベーションすることにより馴化された5637CM培地160μlとともに、あるいは対照としてRPMI/BSAとともに、160μlのGM−CSFに対する中和抗体を37℃で4時間インキュベーションする。組み換えGM−CSFに関しては、160μlの抗体(10μg/ml)を160μlの2.5ng/ml rGM−CSFとともにインキュベーションする。
実施例3. 栄養膜細胞の評価
 A. 細胞学的試験: 
サイトカインまたは抗−サイトカイン抗体を添加して、あるいは添加せずに、細胞をプラスチック製カバースリップ(coverslips)上で増殖させる。24、48および72時間のインキュベーション後、PBS(pH7.4)中4%パラホルムアルデヒドで細胞を固定し、トルイジンブルーで染色し、次いで、巨細胞形成の程度の評価をはじめとする試験を光学顕微鏡により行う。顕微鏡写真術を行って評価してもよい。
 B. 増殖のアッセイ:
 1)MTTアッセイ[実施例2Bに記載]: 増殖をFCSの%値として表す。
 2)[H]チミジン取り込み:栄養細胞系をPBSで2回洗浄し、培地を再構成する。選択されたサイトカインまたは抗体をウェルに添加する。ウェルあたり1μCiの濃度の[H]チミジンを試験化合物と同時に添加し、培養物を24、48または72時間インキュベーションする。インキュベーション期間の終わりにセルハーベスター(cell harvester)で集めた細胞のベータカウント
(bete count)から増殖応答を評価する。
 C. ホルモン(hCG)含量の分析:
 β−サブユニット鎖に関する微粒子酵素免疫アッセイ(イリノイ州アボット・パークのアボット・ラボラトリーズ(Abbot Laboratories)社製)を用いて各培養物の培地中へのhCGの分泌を確認する。簡単に説明すると、ならし培地の希釈試料をアルカリ性ホスファターゼに結合した抗−hCG抗体で処理する。次いで、この酵素−抗体複合体を抗−hCGで被覆した微粒子とともにインキュベーションし、この混合物の一部をガラス線維マトリックスに移す。次いで、該マトリックスを洗浄して結合していない物質および基質を除去する。リン酸4−メチルウンベリフェリルを添加し、生じる蛍光を測定する。
 D. Ki−67/PKKK1での二重染色(栄養膜細胞タイプの確認):
 滅菌済みガラス製カバースリップを24−ウェルカルチャープレート(ファルコン社製)のウェル中に置き、500μlの栄養膜培地または試験化合物含有培地でプレコートする。培養24、48または72時間後、カバースリップをゆるやかに洗浄し、4℃で5分間アセトンで固定する。次いで、カバースリップを即座に以下のように染色する:
 PBS中でカバースリップを再水和し、PKKK1(細胞質中)およびKi−67(核中)(1/10,ダコ(Dako)社製)に対するモノクローナル抗体とともに室温で30分インキュベーションする。染色の残りをチェグリン(Chegrin)ら、「グロウス・ファクターズ・アンド・ジ・オバリー(Growth factors and the ovary)」(ハーシュフィールド(Hirshfield)編)、プレナム・プレス(Plenum Press)、ニューヨーク、213〜220頁(1988年)記載の手順に従って行う。
 E. 統計学的分析:
 サイトカインおよびエイコサノイドの基底レベルを表にまとめ、試験化合物によるサイトカインおよびエイコサノイドのレベルの変化を比較することにより異なる試験化合物の効果を評価する。各実験の平均値の間の相違の有意さをANOVAにより評価する。データを平均値±標準偏差として表す。p値<0.05を有意と見なす。
 F. インビトロ(In Vitro)およびエクスビボ(Ex Vivo)での栄養膜培養実験の結果:
 子かん前症の臨床的定義は妊娠の第3の3カ月における臨床的徴候および症状からなるので、最初の3カ月または第2の3カ月において得られた栄養膜を子かん前症的であるとして分類することは不可能である。それゆえ、最初の3カ月または第2の3カ月の自発流産標本を用いて、あるいは最初の3カ月の栄養膜細胞のモデルとしてJEG−3絨毛癌細胞を用いて、M−CSFおよびGM−CSFとの培養実験を行った。200U/mlのM−CSFまたはGM−CSFに応答して、72時間のインキュベーション中において増殖が対照以上に増大した(p<0.05)(表1)。最初の3カ月の栄養膜細胞(n=3 自発流産標本)において増殖が用量依存的に増大した(表2)。
 対照的に、第3の3カ月の正常および子かん前症妊娠由来の栄養膜は、M−CSFまたはGM−CSFに対して応答を示さなかった(表3)。このことは、本願の背景のセクションにおいて引用した文献における以前の知見と矛盾しないようであった。
増殖の結果: 正常な妊娠由来の栄養膜細胞は、子かん前症妊娠由来のものよりもよく生存した(表1)。その相違は細胞培養5日目において最も顕著であった。
Figure 2004029031
Figure 2004029031
Figure 2004029031
Figure 2004029031
G. M−CSFの胎盤床生検評価の結果
 M−CSF発現と子かん前症の胎盤の障害との間の関係を評価するために、正常(n=11)および子かん前症(PE)(n=20)妊娠由来の胎盤床生検においてM−CSFの分散を研究した。組み換えM−CSF、α−アクチン(平滑筋のマーカー)およびマクロファージに対するモノクローナク抗体を用い、ストレプトアビジン−ペルオキシダーゼ法により、ホルマリンまたはブアン液で固定されパラフィンに埋没した標本において免疫組織学的染色を行った。正常な生検においては、栄養膜細胞層および栄養膜合胞体層の細胞はM−CSF陽性であった。子宮胎盤動脈(UPA)の壁内脈管内栄養膜細胞はかすかなM−CSF染色を示し、血管はα−アクチン染色を示さなかった。UPAにおける筋肉内層増殖部位においては、M−CSF陽性マクロファージおよび栄養膜細胞が存在した。アテローム性動脈硬化症を伴うPE動脈はM−CSFに関しては染まらなかったが、α−アクチンに関して染まった。栄養膜細胞は血管壁には存在しなかったが、動脈周囲の栄養膜細胞層の細胞はM−CSFに関して陽性であった。
実施例4. 血清M−CSFレベルの測定、および子かん前症および/または妊娠性高血圧(GH)との相関関係
 86人の女性において、妊娠16週目にM−CSF血清レベルを測定した。最終的に、これらの患者のうち22人はGHを発症し、46人の患者は正常な妊娠であった。後にGHを発症した患者の平均血清M−CSFレベルは正常な妊娠の患者の平均値よりも有意に低かった。正常妊娠の患者についての平均血清M−CSFレベル536.1±20.4ユニット/mlと比較すると、後にGHまたは子かん前症を発症した患者についての平均血清M−CSFレベルは455.2±10.5ユニット/ml(平均値±標準偏差)であった。この測定された相違についてのp値はp<0.01であり、よって、統計学的に有意であると見なす。
 GHを発症した22人の患者および正常妊娠の21人の患者についてさらなる測定値を得た。このマッチしたセットの患者に関しては、GH患者におけるM−CSFレベルはさらに低かった(530.3±16.5ユニット/mlに対して455.2±10.5ユニット/ml p<0.0001)。血清M−CSFレベルは、妊娠期間中の最大拡張期血圧(R=−0.472,p<0.0005)および妊娠期間中の最大収縮期血圧(R=−0.472,p<0.0001)に対して逆の関係があった。22人のGH患者のうち6人は子かん前症と診断された。
GHでない患者はいずれも子かん前症と診断されなかった。4人の女性は最も重症の子かん前症の証拠であるHELLP症候群[溶血、肝臓酵素上昇、血小板減少]にかかっていると診断された。これらの4人女性すべてが500ユニット/mlを下回る血清M−CSFレベルを有していた。図1は、妊娠16週目に測定した血清M−CSFレベルと最終的な妊娠結果との間の関係のダイアグラムである(Δ=GH患者(PIH);○=正常妊娠患者)。
図1は、妊娠16週目に測定した血清M−CSFレベルと最終的な妊娠結果との間の関係のダイアグラムである(Δ=GH患者(PIH);○=正常妊娠患者)。

Claims (4)

  1.  患者における妊娠性高血圧または子かん前症の増大した危険性を診断するための方法であって、妊娠期間中の患者から採取した血液試料中のM−CSFの血清レベルを測定し、次いで、それを正常患者におけるM−CSFの血清レベルと比較することからなる方法。
  2.  妊娠の最初の3カ月の期間にM−CSFの血清レベルを測定する請求項1記載の方法。
  3.  妊娠14ないし16週の間にM−CSFの血清レベルを測定する請求項1記載の方法。
  4.  さらにTNF−αの血清レベルを測定することからなる請求項1記載の方法。
JP2003298711A 1994-03-10 2003-08-22 子かん前症の診断 Expired - Lifetime JP3741697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/212,446 US5543138A (en) 1994-03-10 1994-03-10 Methods of diagnosing and treating preeclampsia

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52357095A Division JP4149512B2 (ja) 1994-03-10 1995-03-10 子かん前症の治療用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004029031A true JP2004029031A (ja) 2004-01-29
JP3741697B2 JP3741697B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=22791053

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52357095A Expired - Lifetime JP4149512B2 (ja) 1994-03-10 1995-03-10 子かん前症の治療用組成物
JP2003298711A Expired - Lifetime JP3741697B2 (ja) 1994-03-10 2003-08-22 子かん前症の診断

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52357095A Expired - Lifetime JP4149512B2 (ja) 1994-03-10 1995-03-10 子かん前症の治療用組成物

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5543138A (ja)
EP (1) EP0749582B1 (ja)
JP (2) JP4149512B2 (ja)
KR (1) KR100350259B1 (ja)
AT (1) ATE181422T1 (ja)
AU (1) AU682593B2 (ja)
CA (1) CA2184920C (ja)
DE (1) DE69510336T2 (ja)
DK (1) DK0749582T3 (ja)
ES (1) ES2138729T3 (ja)
GR (1) GR3031250T3 (ja)
WO (1) WO1995024650A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6126933A (en) * 1995-06-27 2000-10-03 Genetics Institute Methods of treating inflammatory bowel diseases by administering IL-11
US6540993B1 (en) 1995-06-27 2003-04-01 Wyeth Method of treating inflammatory bowel disease using a topical formulation of IL-11
US5679339A (en) * 1995-06-27 1997-10-21 Keith; James Method of using IL-11 for treating spondyloarthropies
US6620590B2 (en) 1996-07-11 2003-09-16 Isis Innovation Limited Diagnosis of pre-eclampsia
AU739063B2 (en) * 1996-12-24 2001-10-04 Walter And Eliza Hall Institute Of Medical Research, The A method of treatment and prophylaxis
AUPO439396A0 (en) * 1996-12-24 1997-01-23 Walter And Eliza Hall Institute Of Medical Research, The A method of treatment and prophylaxis
GB9927125D0 (en) * 1999-11-16 2000-01-12 Univ Reading The Placental human neurokinin B precursor
US6642055B1 (en) 2000-03-31 2003-11-04 Arbogast Pharmaceuticals, Inc. Method for the prediction of preeclampsia and other diseases
US7435419B2 (en) * 2002-07-19 2008-10-14 Beth Israel Deaconess Medical Center Methods of diagnosing and treating pre-eclampsia or eclampsia
US7335362B2 (en) 2002-07-19 2008-02-26 Beth Israel Deaconess Medical Center Methods of treating pre-eclampsia or eclampsia
ES2534926T3 (es) * 2002-07-19 2015-04-30 Beth Israel Deaconess Medical Center Métodos para tratar la preeclampsia
US7439071B2 (en) * 2003-02-04 2008-10-21 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Method of employing elevation of marinobufagenin in determining the presence of preeclampsia and related apparatus
US7323346B2 (en) * 2003-08-14 2008-01-29 The General Hospital Corporation Screening for gestational disorders
WO2005031364A1 (en) * 2003-09-23 2005-04-07 The General Hospital Corporation Screening for gestational disorders
AU2005244167A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-24 Beth Israel Deaconess Medical Center Methods and compositions for treatment of preeclampsia
US20060024677A1 (en) * 2004-07-20 2006-02-02 Morris David W Novel therapeutic targets in cancer
US7740849B2 (en) * 2004-09-24 2010-06-22 Beth Israel Deaconess Medical Center Use of compounds that bind soluble endoglin and SFLT-1 for the treatment of pregnancy related hypertensive disorders
DE602005024850D1 (de) * 2004-09-24 2010-12-30 Beth Israel Hospital Verfahren zur diagnose und behandlung von schwangerschaftsskomplikationen
CN101299962A (zh) * 2004-12-15 2008-11-05 貝丝以色列女执事医疗中心 可用于诊断和治疗妊娠并发症的核酸和多肽
US20060212484A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Chaffin David G Jr System and method for evaluating, monitoring, diagnosing, and treating hypertension and other medical disorders
US20090286271A1 (en) * 2006-05-31 2009-11-19 Karumanchi Ananth S Methods of Diagnosing and Treating Complications of Pregnancy
CA2745672C (en) 2008-12-19 2017-01-17 Pasteuria Bioscience, Inc. Materials and methods for controlling nematodes with pasteuria spores in seed coatings

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198366A (en) * 1986-03-23 1993-03-30 Technion Research & Development Foundation Ltd. Method for the detection of pregnancy disorders
US4868119A (en) * 1986-12-11 1989-09-19 Genetics Institute, Inc. Hematopoietic growth factors
US4879227A (en) * 1986-05-06 1989-11-07 Genetics Institute, Inc. Production of a recombinant human colony stimulating factor
US5079171A (en) * 1988-09-15 1992-01-07 Adeza Biomedical Corporation Determining pregnancy induced hypertension and eclampsia by immunoassay of cellular fibronectin
WO1990007122A1 (en) * 1988-12-14 1990-06-28 The Regents Of The University Of California Diagnostic assay for the detection of preeclampsia
US5211947A (en) * 1988-12-16 1993-05-18 Schering Corporation Method for lowering blood cholesterol levels with granulocyte-macrophage colony stimulating factor
DE69231636T2 (de) * 1991-11-04 2001-05-23 Adeza Biomedical Corp Screeningverfahren zur identifizierung von frauen mit erhöhtem frühgeburtsrisiko

Also Published As

Publication number Publication date
AU682593B2 (en) 1997-10-09
WO1995024650A2 (en) 1995-09-14
US5580554A (en) 1996-12-03
CA2184920C (en) 2007-10-30
AU2095495A (en) 1995-09-25
US5543138A (en) 1996-08-06
JPH09510292A (ja) 1997-10-14
KR100350259B1 (ko) 2002-10-18
GR3031250T3 (en) 1999-12-31
DE69510336D1 (de) 1999-07-22
ATE181422T1 (de) 1999-07-15
DK0749582T3 (da) 1999-11-22
JP3741697B2 (ja) 2006-02-01
CA2184920A1 (en) 1995-09-14
EP0749582A1 (en) 1996-12-27
WO1995024650A3 (en) 1995-10-05
ES2138729T3 (es) 2000-01-16
DE69510336T2 (de) 2000-02-24
JP4149512B2 (ja) 2008-09-10
EP0749582B1 (en) 1999-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4149512B2 (ja) 子かん前症の治療用組成物
Kutteh et al. Effect of antiphospholipid antibodies in women undergoing in-vitro fertilization: role of heparin and aspirin.
Sharma et al. Leptin, IL‐10 and inflammatory markers (TNF‐α, IL‐6 and IL‐8) in pre‐eclamptic, normotensive pregnant and healthy non‐pregnant women
Dimitriadis et al. IL-11 and IL-11Rα immunolocalisation at primate implantation sites supports a role for IL-11 in placentation and fetal development
Ledee-Bataille et al. Detectable levels of interleukin-18 in uterine luminal secretions at oocyte retrieval predict failure of the embryo transfer
Petersen et al. Variations in serum relaxin (hRLX-2) concentrations during human pregnancy
Palep-Singh et al. South Asian women with polycystic ovary syndrome exhibit greater sensitivity to gonadotropin stimulation with reduced fertilization and ongoing pregnancy rates than their Caucasian counterparts
Ietta et al. Macrophage migration inhibitory factor in human pregnancy and labor
Niu et al. Follicular fluid cytokine composition and oocyte quality of polycystic ovary syndrome patients with metabolic syndrome undergoing in vitro fertilization
Polan et al. Cultured human luteal peripheral monocytes secrete increased levels of interleukin-1
Lédée-Bataille et al. Follicular fluid concentration of leukaemia inhibitory factor is decreased among women with polycystic ovarian syndrome during assisted reproduction cycles
Ogasawara et al. Elevation of transforming growth factor-β1 is associated with recurrent miscarriage
US5395825A (en) Fertility regulation with transforming growth factor β
Homburg Ovulation induction and controlled ovarian stimulation
Dunn-Albanese et al. Reciprocal expression of peroxisome proliferator-activated receptor-γ and cyclooxygenase-2 in human term parturition
Kasimanickam et al. Cyclicity, estrus expression and pregnancy rates in beef heifers with different reproductive tract scores following progesterone supplementation
Merviel et al. Correlations between serum assays of human chorionic gonadotrophin (hCG) and human placental lactogen (hPL) and pre-eclampsia or intrauterine growth restriction (IUGR) among nulliparas younger than 38 years
Wong et al. Endocrinology: Isolated polycystic morphology in ovum donors predicts response to ovarian stimulation
US5276017A (en) Therapeutic and diagnostic applications of tropho-uteronectin (TUN) manipulation
US20050260683A1 (en) Methods for diagnosing and treating pre-term labor
Imai et al. Significance of fetal fibronectin and cytokine measurement in the cervicovaginal secretions of women at term in predicting term labor and post-term pregnancy
von Steinburg et al. Disorders of Early Pregnancy and Pregnancy Loss
Knuth Gynecology relevant to andrology
Mihu et al. High maternal serum leptin and interleukin-6 levels in preeclampsia and relationships with clinical and metabolical parameters of disease severity and pregnancy outcome
US20220082572A1 (en) Use of peripheral blood pro- and anti-inflammatory cytokine ratios as markers of implantation preceding pregnancy

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term