JP2004023794A - Tcpにおける受信側主体のrtt測定方法 - Google Patents

Tcpにおける受信側主体のrtt測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004023794A
JP2004023794A JP2003172214A JP2003172214A JP2004023794A JP 2004023794 A JP2004023794 A JP 2004023794A JP 2003172214 A JP2003172214 A JP 2003172214A JP 2003172214 A JP2003172214 A JP 2003172214A JP 2004023794 A JP2004023794 A JP 2004023794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data packet
transmission
awnd
rtt
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003172214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3789120B2 (ja
Inventor
Fernando Berzosa
フェルナンド ベルゾーザ
Rolf Hakenberg
ローフ ハケンベルグ
Thomas Klinner
トーマス クリナー
Carsten Burmeister
カーステン ブルマイスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JP2004023794A publication Critical patent/JP2004023794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789120B2 publication Critical patent/JP3789120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0852Delays
    • H04L43/0864Round trip delays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • H04L43/0888Throughput
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】データパケット受信側におけるラウンドトリップタイム(RTT)測定を高速かつ信頼性高く行うための方法を提供することを目的とする。
【解決手段】トランスミッションコントロールプロトコル(TCP)を用いネットワークを介して送信側と通信する、データパケット受信側におけるラウンドトリップタイム(RTT)測定を行うための方法であり、
現在受信されたデータパケットに対する確認応答を前記送信側に送信するステップと、前記確認応答を送信する第1の時刻を測定するステップと、前記送信側において期待されるデータパケットの送信をトリガーするステップと、期待されるデータパケットの送信が受信される第2の時刻を測定するステップと、前記測定された第1および第2の時刻に基づいてラウンドトリップタイム測定値を計算するステップと、を包含する方法。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パケットデータ伝送に関し、特に、インターネットプロトコル(Internet Protocol:IP)ネットワークを介したトランスミッションコントロールプロトコル(Transmission Control Protocol:TCP)を用いたデータの伝送に関する。TCPは、その統合的輻輳およびフロー制御メカニズムにより、ネットワークの安定性を提供する。
【0002】
【従来の技術】
TCP送信レートは通常は送信側によって制御されるが、受信側が使用中のリンクおよびビットレートをある程度知っている状況や環境では、送信側のデータ伝送レートを受信側にある程度制御させる意味が生じる。このメカニズムを適用するためには、受信側は、送信側のビットレートを制御または制限するために、ラウンドトリップタイム(RTT)値が知る必要がある。結果として、送信側は、自身で利用可能なビットレートを求める必要がない(これは通常はパケットロスと言う犠牲をともない、また受信側の情報よりも不正確である)。TCPおよびIPネットワークに関する情報は、例えば、特許文献1から得ることができる。
【0003】
【特許文献1】
米国特許第6298041号明細書
【非特許文献1】
「トランスミッションコントロールプロトコルDARPAインターネットプログラムプロトコル仕様書(TRANSMISSION CONTROLPROTOCOL DARPA INTERNET PROGRAM PROTOCOL SPECIFICATION)」、南カリファオルニア大学情報科学研究所(Information Sciences Institute University of Southern California),1981年9月
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
TCP送信側における送信ビットレートは、輻輳ウィンドウと呼ばれるスライドするウィンドウによって制御される。送信側はデータを送信し、累積的な確認応答を受信する。未処理データとは、送信側が既に送信したが、それに対する応答を受け取っていないデータである。送信側は、輻輳ウィンドウの現在値に等しい量の未処理データを有することが許される。データは通常は送信されてから1RTT後に確認応答されるため、許される送信ビットレートB_sendは、RTTと輻輳ウィンドウのサイズcwndとから、B_send=cwnd/RTTとして計算され得る。これらの値の一例としては、RTT=100ミリ秒およびB_send=64キロビット/秒である。
【0005】
サーバにおける輻輳ウィンドウは、集められたネットワーク情報に従って動的に調節される。たとえばパケットロスがある場合、TCP送信側はネットワークの輻輳を仮定して、ウィンドウを小さくする。パケットロスが無い場合、ウィンドウは少しずつかつ規則的に増大される。ただし、TCPがデータパケットの送信の制御のために用いるウィンドウは、輻輳ウィンドウと送信側から通知される別のウィンドウサイズ(広告ウィンドウと呼ばれる)awndとの小さい方である。広告ウィンドウは通常、TCPのフロー制御特徴、すなわち、高速なTCP送信側が、受信側が使い尽くせるよりも多くのデータを送信しないことを保証するために使用される。
【0006】
結論として、統合的フロー制御を用い、RTTおよび最大送信ビットレートから計算された値で広告ウィンドウを送信することにより、受信側は、TCP接続の送信側の送信レートの上限を制限することができる。
【0007】
1つの接続メンバーのみが送信すべきデータを持っている場合、TCP接続における受信側についてのRTT測定は、接続の最初にしか可能でない(TCPは3方向ハンドシェークから開始する)。接続のセットアップ時に受信側が行うことができるこの測定は、小さな制御パケット(通常約40バイト)に基づいているため正確ではない。データパケットはサイズがずっと大きく、例えば1500バイトであるため、RTTは通常、小さな制御パケットよりもずっと大きくなる。
【0008】
これを考慮して、受信側は接続セットアップ時において大まかなRTT測定を行うことができるが、その後にはさらなるRTT情報を持っていない。IPネットワークにおいてRTTは通常動的かつ可変であるため、送信側での信頼できる送信ビットレート制御を行うためには、受信側はRTT情報をより頻繁に集めなくてはならない。
【0009】
上述のように、TCP接続における受信側は、上限を広告ウィンドウの形で通知することにより、送信側の送信ビットレートを制御することができる。しかし、通知すべき広告ウィンドウを計算するためには、受信側はRTT測定を必要とする。測定値がより良くより正確であればあるほど、ウィンドウの計算もより良くなり、また送信側がそのウィンドウサイズを適用した後のリンク使用状況も良くなる。
それ故に、データパケット受信側におけるラウンドトリップタイム(RTT)測定を高速かつ信頼性高く行うための方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
本発明は、請求項1に記載するように、データパケット受信側におけるラウンドトリップタイム(RTT)測定を高速かつ信頼性高く行うための方法を提供する。本方法の好適な実施形態は様々な従属クレームに依拠する。本発明の方法によれば、受信側は、新しいデータパケットの送信をトリガーする確認応答の送信と、トリガーされたデータパケットの受信の時刻との間の時間間隔を決定する。この測定メカニズムが規則的に実行されれば、受信側においてかなり良好なRTTの見積もりが提供される。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に、添付の図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
ネットワークを介して送信側とTCP接続を有する受信側は、送信側に確認応答を送信し、この確認応答によってトリガーされたデータパケットの受信を待つことによって、RTT測定を開始できる。しかし、受信側は、RTT測定を開始する前にいくつかの要件が満たされていることを確認しなければならない。以下において、いくつかの要件例を示す。
【0012】
以下の説明において、1データパケットは典型的な長さが40バイトのヘッダを含み、ヘッダは、このセグメントの最初のデータバイトを示すシーケンスナンバーフィールドを含むものとする。この値は、データパケットの識別子の役割を果たし得る。ヘッダおよびデータを含むTCPパケットの典型的なサイズは1500バイトである。一般に、当業者に理解されるように、1つの確認応答は、awnd値と、確認応答の送信側が受信することを期待するデータパケットのシーケンスナンバー(これは確認応答ナンバーとして知られる)とを含んでいる。
【0013】
以下において、図1は一般的要件を示しており、図2は実施例を示している。理解を容易にするために、対応する要件は、同様の符号の後にAまたはBを各々付したものが選ばれている。
【0014】
開始後の第1の要件R1として(図1のステップS100)、受信側は、送信側がフロー制御を受けており(広告ウィンドウawndによって−−ステップS200Aを参照のこと)、TCPスロースタート段階にはもはやないことを、確認しなければならない。TCPスロースタート段階では、データパケットのバーストが起こるため、RTT測定の障害となりうるからである。この要件を確認するための単純かつ保守的な方法は、いくつかのデータパケットを受信するまで待つことである。(2×awnd−1)個のパケットが送信された後(図2の200Bを参照)、送信側のウィンドウがawndに達するか、あるいはそれ以前に送信側は既に輻輳回避段階に達している。なお、実際のTCPにおいては変数awndおよびcwndはバイト単位で表されるのに対して、上記および以下の説明では、変数awndはセグメントを単位として表される。
【0015】
例えば、19個のデータパケットを受信した後にawndの値が10データセグメントである場合を考えると、送信側はもはやスロースタート段階にはないと仮定され得る。
図3において、この要件を例示している。awndが5セグメントであるこの場合において、左から右への直線は送信側から受信側へのデータパケットを示しており、中央の番号はシーケンスナンバーである(これは単なる例であり、実際にはシーケンスナンバーははバイト単位で与えられる)。右側の軸における番号は、SN_ackの値である。
【0016】
図3は、2×awnd−1=2×5−1=9パケットを待つ(SN=10のパケットが到着するまで)と、ちょうど送信側がフロー制御される点に致することを示している。これは、どのACKパケットも、送信側において1個のデータパケットのみをトリガーすることを意味している。この例においてこれが当てはまる最初のパケットは、第10パケットである。
【0017】
第2の要件R2は、現在の確認応答が送信側においてトリガーするであろうデータパケットのシーケンスナンバーを、受信側が見積もることができることである。すなわち、受信側が、SN_expect(ステップS300A)の値を計算できることである。このチェックは、広告ウィンドウawndが所定数のパケットについて増大されていなければ成功する(ステップS300B)。広告ウィンドウの値を増大すると、送信側においてパケットのバーストが起こる可能性という副作用がある。これはまたRTT測定の障害となり、その値を誤って大きくしてしまう。
【0018】
図4において、awnd値は5から7へと変化しており、この要件に従えば、次の7パケットについては、RTT測定を始めることができない。右側の軸における番号はこの時点では、awndの値をパケット数で表している。この理由は、受信側がSN_expectの値を決定できないからである。図4はまた、送信側によって送信されるパケットのバースト(処理回数が増えるためこの測定の障害となる)を示している。これらの効果は、このX=awnd個のパケットについて必ずしも持続するものではなく、安全な限界である。
【0019】
第3の要件R3を表すさらなるステップS400Aが実行され、ACKがTCP送信側において新しいデータパケットをトリガーするか否かをチェックする(ステップS400A)。これは、awnd値が減少したか否かについてのステップが実行されることを意味する(ステップS400B)。awnd値が減少したならば、次の所定数のデータパケットについて、RTT測定はできない。さらに減少した場合には、さらに(awnd_old−awnd_new)個のパケットを待つことが決定される(ステップS450B)。
【0020】
図5に示す例において、右側の軸における番号はやはり、awndの値を表している。ある時点において、この値は5から3へと変化する。これは、5−3=2パケットについて、RTT測定を開始できないことを意味する。この理由は図5から明らかである。すなわち、ウィンドウサイズが小さくなっているため、送信側が2個の新しいACKを受信するまでは、新しいTCPパケットがトリガーされないからである。なお、要件を満たさない間は、ACKによってRTT測定は開始できない。ただし、入ってくるデータパケットは、以前に開始されたRTT測定に用いることができる。
【0021】
ステップS500A、Bに示すように、上述の要件R1〜R3のすべてを満足したとき、受信側は今回の確認応答を用いたRTT測定を開始する。RTT測定を行うために、図6に示すステップが行われる。
【0022】
ステップS510において、現在受信されたデータパケットの確認応答を受信側から送信側へと送信される。さらに、ステップS520に示すように、確認応答を送信した時刻T_ackが格納される。ステップS530において、今回の確認応答によってトリガーされるTCPデータパケットの最初のバイトのシーケンスナンバーを示す、期待されるデータパケットのシーケンスナンバーSN_expectが決定される。
【0023】
期待されるシーケンスナンバーは、次式(1)を用いて計算される。
SN_expect=SN_ack+(awnd−1)×MSS・・・・(1)
ここでSN_ackは、現在の確認応答における確認応答ナンバーであり、MSSは最大セグメントサイズをバイト単位で示している。
【0024】
受信側では、ステップS540において、T_ackの後に受信される全てのデータパケットSN_dataのシーケンスナンバーを、次式(2)に従って比較する。
SN_data≧SN_expect・・・・(2)
この条件が真でなければ、受信側は次に受信されるデータパケットを待つ。もし条件が真ならば、次のステップS550が実行されて実際の時刻T_nowが格納される。
【0025】
次のステップS560において、RTTが次式(3)により計算される。
RTT=T_now−T_ack・・・・(3)
一般に、図6のフローチャートに示すRTT測定を、必要なだけ繰り返すことができ、また、図1に示す要件を満たす限り繰り返すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】RTT測定を開始する前のいくつかの要件例を示すフローチャートである。
【図2】RTT測定を開始する前のいくつかの要件を示すための、送信側から受信側へのデータパケットの送信例である。
【図3】RTT測定を開始する前のいくつかの要件を示すための、送信側から受信側へのデータパケットの送信例である。
【図4】RTT測定を開始する前のいくつかの要件を示すための、送信側から受信側へのデータパケットの送信例である。
【図5】RTT測定を開始する前のいくつかの要件を示すための、送信側から受信側へのデータパケットの送信例である。
【図6】本発明によるRTT測定のフローチャートである。

Claims (9)

  1. トランスミッションコントロールプロトコル(TCP)を用いてネットワークを介して送信側と通信する、データパケット受信側におけるラウンドトリップタイム(RTT)測定を行うための方法であって、
    現在受信されたデータパケットに対する確認応答を前記送信側に送信するステップと、
    前記確認応答を送信する第1の時刻を測定するステップと、
    前記送信側において期待されるデータパケットの送信をトリガーするステップと、
    前記期待されるデータパケットの送信が受信される第2の時刻を測定するステップと、
    前記測定された第1および第2の時刻に基づいてRTT測定値を計算するステップと、
    を包含する方法。
  2. 前記RTT測定は、前記送信側がスロースタート段階にないときにのみ行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記RTT測定は、前記受信側から前記送信側に通知されるフロー制御変数が、所定個数の受信データパケットについて一定であったときにのみ行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記受信側は、送信レートの上限を前記送信側に示す、請求項1に記載の方法。
  5. 送信レートは、フロー制御コマンドとして機能する広告ウィンドウサイズによって制御される、請求項1に記載の方法。
  6. 送信ビットレートは、輻輳ウィンドウを動的に変化させることにより制御される、請求項5に記載の方法。
  7. 送信ビットレートは、前記輻輳ウィンドウと、前記受信側によって通知された前記広告ウィンドウとのうちの小さい方に従って制御される、請求項5または6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記期待されるデータパケットのシーケンスナンバーは、今回の確認応答されたデータパケットSN_ackのシーケンスナンバー、前記広告ウィンドウawndおよび最大セグメントサイズMSSに基づき、
    SN_expect=SN_ack+(awnd−1)×MSS
    に従って計算される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記広告ウィンドウawndが減少したとき、さらに(awnd_old−awnd_new)個のパケットを受信するまでRTT測定は行われる、請求項4に記載の方法。
JP2003172214A 2002-06-18 2003-06-17 Tcpにおける受信側主体のrtt測定方法 Expired - Lifetime JP3789120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02013311A EP1376945B1 (en) 2002-06-18 2002-06-18 Receiver-based RTT measurement in TCP

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004023794A true JP2004023794A (ja) 2004-01-22
JP3789120B2 JP3789120B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=29716778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003172214A Expired - Lifetime JP3789120B2 (ja) 2002-06-18 2003-06-17 Tcpにおける受信側主体のrtt測定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7330426B2 (ja)
EP (1) EP1376945B1 (ja)
JP (1) JP3789120B2 (ja)
KR (1) KR100546927B1 (ja)
CN (1) CN1229945C (ja)
DE (1) DE60212104T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100715964B1 (ko) 2005-08-17 2007-05-09 (주) 기산텔레콤 이더넷 패킷의 왕복지연시간 측정 방법 및 그 방법을컴퓨터에 기능시키는 프로그램을 기록한 컴퓨터가 읽을 수있는 기록매체
JP2007536794A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セルラシステム、無線ネットワーク制御装置及び無線基地局
WO2013118491A1 (ja) 2012-02-06 2013-08-15 パナソニック株式会社 カメラ装置、サーバ装置、画像監視システム、画像監視システム制御方法及び画像監視システム制御プログラム
US9344347B2 (en) 2008-06-17 2016-05-17 Fujitsu Limited Delay time measuring apparatus, computer readable record medium on which delay time measuring program is recorded, and delay time measuring method

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6760772B2 (en) 2000-12-15 2004-07-06 Qualcomm, Inc. Generating and implementing a communication protocol and interface for high data rate signal transfer
US8812706B1 (en) 2001-09-06 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for compensating for mismatched delays in signals of a mobile display interface (MDDI) system
US7436778B1 (en) * 2003-05-12 2008-10-14 Sprint Communications Company, L.P. Related-packet identification
ATE517500T1 (de) 2003-06-02 2011-08-15 Qualcomm Inc Erzeugung und umsetzung eines signalprotokolls und schnittstelle für höhere datenraten
RU2006107561A (ru) 2003-08-13 2007-09-20 Квэлкомм Инкорпорейтед (US) Сигнальный интерфейс для высоких скоростей передачи данных
CN101764804A (zh) 2003-09-10 2010-06-30 高通股份有限公司 高数据速率接口
CA2542649A1 (en) 2003-10-15 2005-04-28 Qualcomm Incorporated High data rate interface
WO2005043862A1 (en) 2003-10-29 2005-05-12 Qualcomm Incorporated High data rate interface
WO2005048562A1 (en) 2003-11-12 2005-05-26 Qualcomm Incorporated High data rate interface with improved link control
EP1690404A1 (en) 2003-11-25 2006-08-16 QUALCOMM Incorporated High data rate interface with improved link synchronization
KR100906319B1 (ko) 2003-12-08 2009-07-06 퀄컴 인코포레이티드 링크 동기화를 갖는 고 데이터 레이트 인터페이스
US8669988B2 (en) 2004-03-10 2014-03-11 Qualcomm Incorporated High data rate interface apparatus and method
JP4519903B2 (ja) 2004-03-17 2010-08-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド 高速データレートインタフェース装置及び方法
CA2560744C (en) 2004-03-24 2012-12-04 Qualcomm Incorporated High data rate interface apparatus and method
US8650304B2 (en) 2004-06-04 2014-02-11 Qualcomm Incorporated Determining a pre skew and post skew calibration data rate in a mobile display digital interface (MDDI) communication system
MXPA06014097A (es) 2004-06-04 2007-03-07 Qualcomm Inc Metodo y aparato de interfaz de datos de alta velocidad.
KR100608821B1 (ko) 2004-07-22 2006-08-08 엘지전자 주식회사 휴대단말기의 왕복지연시간 측정장치 및 방법
US9219623B2 (en) 2004-09-30 2015-12-22 Intel Corporation Adaptive delay base loss equalization
US7496036B2 (en) * 2004-11-22 2009-02-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for determining client-perceived server response time
US8873584B2 (en) 2004-11-24 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Digital data interface device
US8723705B2 (en) 2004-11-24 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Low output skew double data rate serial encoder
US8667363B2 (en) 2004-11-24 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Systems and methods for implementing cyclic redundancy checks
US8692838B2 (en) 2004-11-24 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Methods and systems for updating a buffer
US8699330B2 (en) 2004-11-24 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Systems and methods for digital data transmission rate control
US8539119B2 (en) 2004-11-24 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for exchanging messages having a digital data interface device message format
US8730069B2 (en) 2005-11-23 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Double data rate serial encoder
US8692839B2 (en) 2005-11-23 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Methods and systems for updating a buffer
GB2433673A (en) * 2005-12-20 2007-06-27 Agilent Technologies Inc Measuring a round trip delay in a communications network
US20080056146A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Elliott Steven L Method and apparatus for determining maximum round trip times for a network socket
US20080056147A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Elliott Steven L Method and apparatus for determining minimum round trip times for a network socket
US8565242B2 (en) * 2008-11-04 2013-10-22 Blackberry Limited Transport protocol performance using network bit rate information
US8711690B2 (en) * 2012-10-03 2014-04-29 LiveQoS Inc. System and method for a TCP mapper
US8630204B1 (en) 2012-10-03 2014-01-14 LiveQoS Inc. System and method for a TCP mapper
US9143454B2 (en) 2012-10-03 2015-09-22 LiveQoS Inc. System and method for a TCP mapper
US20140337505A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 Htc Corporation Method for data transmission and corresponding electronic device
KR102176176B1 (ko) * 2014-04-30 2020-11-09 삼성전자주식회사 전송 제어 프로토콜을 이용하는 무선 네트워크에서 혼잡 제어 방법 및 장치
TWI580226B (zh) * 2014-06-12 2017-04-21 智邦科技股份有限公司 決定最大分段大小値之方法
CN105472655B (zh) * 2014-09-09 2019-08-02 中国移动通信集团公司 一种拥塞窗口的调整方法、相关装置和系统
CN105392157B (zh) * 2014-09-09 2019-01-08 中国移动通信集团公司 一种拥塞窗口的调整方法、相关装置和系统
CN104780117B (zh) * 2015-03-26 2018-10-16 大唐移动通信设备有限公司 一种网络拥塞信息的获取方法和装置
CN106656642B (zh) * 2015-10-28 2020-06-02 华为技术有限公司 一种往返时延的测量方法、装置及系统
EP3870280A1 (en) 2018-10-23 2021-09-01 Zoll Medical Corporation Data playback interface for a medical device
CN112532536B (zh) * 2020-12-15 2023-03-24 北京秒如科技有限公司 一种文件传输方法、系统、计算机可读存储介质及设备
US11558316B2 (en) 2021-02-15 2023-01-17 Mellanox Technologies, Ltd. Zero-copy buffering of traffic of long-haul links
IT202100029228A1 (it) 2021-11-18 2023-05-18 Telecom Italia Spa Metodo e apparato per determinare un tempo di ritardo di andata e ritorno in una rete di comunicazione
US11973696B2 (en) 2022-01-31 2024-04-30 Mellanox Technologies, Ltd. Allocation of shared reserve memory to queues in a network device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0948168A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-06 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Method and device for data flow control
CA2331310A1 (en) 1998-05-08 1999-11-18 Siemens Aktiengesellschaft Method for controlling the message flow in a communication network
JP3602972B2 (ja) * 1998-07-28 2004-12-15 富士通株式会社 通信性能測定装置及びその測定方法
US6560243B1 (en) * 1999-04-30 2003-05-06 Hewlett-Packard Development Company System and method for receiver based allocation of network bandwidth
SG87029A1 (en) * 1999-05-08 2002-03-19 Kent Ridge Digital Labs Dynamically delayed acknowledgement transmission system
EP1077559A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and device for determining a time-parameter
US7035214B1 (en) * 1999-09-28 2006-04-25 Nortel Networks Limited System and method for a negative acknowledgement-based transmission control protocol
JP2002084338A (ja) * 2000-07-07 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送信装置、データ受信装置、およびデータ通信システム
US7304951B2 (en) * 2000-11-21 2007-12-04 North Carolina State University Methods and systems for rate-based flow control between a sender and a receiver

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536794A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セルラシステム、無線ネットワーク制御装置及び無線基地局
KR100715964B1 (ko) 2005-08-17 2007-05-09 (주) 기산텔레콤 이더넷 패킷의 왕복지연시간 측정 방법 및 그 방법을컴퓨터에 기능시키는 프로그램을 기록한 컴퓨터가 읽을 수있는 기록매체
US9344347B2 (en) 2008-06-17 2016-05-17 Fujitsu Limited Delay time measuring apparatus, computer readable record medium on which delay time measuring program is recorded, and delay time measuring method
WO2013118491A1 (ja) 2012-02-06 2013-08-15 パナソニック株式会社 カメラ装置、サーバ装置、画像監視システム、画像監視システム制御方法及び画像監視システム制御プログラム
US9639766B2 (en) 2012-02-06 2017-05-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Camera device, server device, image monitoring system, control method of image monitoring system, and control program of image monitoring system

Also Published As

Publication number Publication date
DE60212104D1 (de) 2006-07-20
JP3789120B2 (ja) 2006-06-21
DE60212104T2 (de) 2006-10-19
KR100546927B1 (ko) 2006-01-26
EP1376945A1 (en) 2004-01-02
CN1229945C (zh) 2005-11-30
KR20040002602A (ko) 2004-01-07
CN1467953A (zh) 2004-01-14
US20030231636A1 (en) 2003-12-18
EP1376945B1 (en) 2006-06-07
US7330426B2 (en) 2008-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3789120B2 (ja) Tcpにおける受信側主体のrtt測定方法
US7376737B2 (en) Optimised receiver-initiated sending rate increment
KR100717219B1 (ko) 시간-파라미터를 결정하는 방법 및 장치
EP1771742B1 (en) High performance tcp for systems with infrequent ack
JP4778453B2 (ja) 通信端末、輻輳制御方法および輻輳制御プログラム
US7925775B2 (en) TCP congestion control based on bandwidth estimation techniques
EP1563634B1 (en) Data unit sender and method of controlling the same
US20040190449A1 (en) Controlling data packet flows by manipulating data packets according to an actual manipulation rate
US20070223529A1 (en) Methods and apparatus for estimating bandwidth of a data network
US20060209838A1 (en) Method and system for estimating average bandwidth in a communication network based on transmission control protocol
EP1639760B1 (en) Method for setting the retransmission timeout period in a packet switched communication network
US8279756B2 (en) Communication terminal, communication control method, and communication control program
JP4435817B2 (ja) 通信端末、通信制御方法および通信制御プログラム
WO2006058212A2 (en) Methods and apparatus for estimating bandwidth of a data network

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8