JP2004023498A - 携帯情報端末の入力装置 - Google Patents

携帯情報端末の入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004023498A
JP2004023498A JP2002176586A JP2002176586A JP2004023498A JP 2004023498 A JP2004023498 A JP 2004023498A JP 2002176586 A JP2002176586 A JP 2002176586A JP 2002176586 A JP2002176586 A JP 2002176586A JP 2004023498 A JP2004023498 A JP 2004023498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
resistance
portable information
information terminal
pressure sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002176586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shishido
宍道 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2002176586A priority Critical patent/JP2004023498A/ja
Publication of JP2004023498A publication Critical patent/JP2004023498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】文章を作成する文字入力が容易になる。
【解決手段】携帯電話機本体11の側面に、シート状感圧抵抗部材からなる圧力センサー操作キー15を設ける。この圧力センサー操作キー15は、携帯電話機本体11を握る手の小指と薬指が当たる部位に配設する。携帯電話機本体11に設けられる圧力センサー操作キー15を操作したとき、その押圧力に応じて抵抗値が可変する抵抗可変機構部を携帯電話機本体11に設け、この抵抗可変機構部の抵抗変化は、抵抗/電圧変換部により抵抗変化が電圧値変化として取り出される。この電圧値変化がキー入力切替・表示切替制御部に供給され、電圧値変化に応じてキー入力と表示が切り替え制御される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、携帯電話機、PHS、PDA(携帯型情報機器)などの携帯情報端末の入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、多くの人が携帯電話機などの携帯情報端末を使用して、メールやインターネット閲覧などを利用し、情報の交換や情報の取得を行っている。特に、携帯電話機を使用してメールを交換する際には、20個程度のキーを操作して文章の文字を入力するため、ほとんど親指のみでキーを操作している。
【0003】
このため、一つのキーに複数の文字を割り当てて、繰り返しキーを操作することで目的の文章を作成する文字を、1文字1文字入力する手段を採っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように携帯情報端末のキーを使用して文章を入力する際、文字を1文字づつ入力する毎に親指で数回キーを操作して所定の文字を入力するために、文字入力効率が極めて悪い欠点がある。
【0005】
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、文章を作成する文字入力が容易になるようにした携帯情報端末の入力装置を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明は、上記の課題を達成するために、第1発明は、携帯電話機やPDAなどからなる携帯情報端末の文字入力装置であって、携帯情報端末本体に圧力センサー操作キーを設け、この圧力センサー操作キーによる押圧力に応じて、携帯情報端末本体の表示部に表示させる文字選択メニューを切替えられるようにしたことを特徴とする携帯情報端末の入力装置である。
【0007】
第2発明は、圧力センサー操作キーを、携帯情報端末本体の側面位置に設けることを特徴とする携帯情報端末の入力装置である。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1はこの発明の実施の形態を示す携帯電話機の概略構成図で、11は携帯電話機本体、12は電話番号入力や文章入力用の操作キー部、13は電話番号やメール文章などを表示するディスプレイ部(表示部)、14はアンテナである。
【0009】
携帯電話機本体11の側面には、詳細を後述する例えば、シート状感圧抵抗部材からなる圧力センサー操作キー15を設ける。この圧力センサー操作キー15は、携帯電話機本体11を握る手の小指と薬指が当たる部位に配設する。
【0010】
図2は携帯電話機本体11内に設けられる操作キー入力・表示切替ブロック図で、図2において、21は圧力センサー操作キー15を操作したとき、その押圧力に応じて抵抗値が可変する抵抗可変機構部で、この抵抗可変機構部21の抵抗変化は抵抗/電圧変換部22により抵抗変化が電圧値変化として取り出される。この電圧値変化がキー入力切替・表示切替制御部23に供給され、電圧値変化に応じてキー入力と文字選択メニュー表示が切り替えられる。
【0011】
図3は横軸に押圧力Vmを、縦軸に電圧値変化Viを採った押圧力−電圧値変化特性図で、この特性図において、押圧力に応じて電圧値変化が、V1〜V5と変化したとき、例えば、V1を図4のディスプレイ部に示す文字選択メニュー「あ〜わ行」に対応させ、V2を同じく文字選択メニュー「い〜を行」に対応させておけば、これら文字選択メニュー「行」を、押圧力Vmに応じて図4に示すカーソルが移動し、所望の文字を選択することができる。
【0012】
従って、カーソルを圧力センサー操作キーの押圧力に応じて、移動させれば、キー入力切替・表示切替制御部23を介して簡単に文字の入力ができるようになる。
【0013】
上記の例では、文字を入力するときに、目的とする文字が存在する「行」にカーソルを移動させるには、再度、圧力センサー操作キー15を操作しなくてならい。これを解消するために、カーソルの表示切替を、圧力センサー操作キー15を押圧している時間だけ、サイクリックにカーソルを切り替えるように、キー入力切替・表示切替制御部23を設定するようにしても良い。
【0014】
図5は、携帯電話機本体11のディスプレイ部13に英数字を表示させたときのものである。この場合も上記操作と同様にしてカーソルの切替ができる。
【0015】
また、上記説明では、圧力センサー操作キー15を操作したとき、その押圧力に応じて抵抗値が可変する抵抗可変機構部21と電圧値変化をディスプレイ部13の表示切替に適用した場合について述べた。しかし、抵抗可変機構部21を送受話音量調節用に適用することにより、圧力センサー操作キー15を握る押圧力によって、音量調節を行うように構成しても良い。さらに、ディスプレイ部13の画面輝度の調節に適用しても良い。
【0016】
【発明の効果】
以上述べたように、この発明によれば、文章を作成する文字入力が容易になるとともに、周囲の騒音などに応じて、携帯端末機の音量調節やディスプレイ部の輝度調整の制御が簡単にできる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示す携帯電話機の概略構成図。
【図2】操作キー入力・表示切替ブロック図。
【図3】押圧力−電圧値変化特性図。
【図4】携帯電話機のディスプレイ画面説明図。
【図5】携帯電話機のディスプレイ画面説明図。
【符号の説明】
11…携帯電話機本体
12…操作キー部
13…ディスプレイ部
21…抵抗可変機構部
22…抵抗/電圧変換部
23…キー入力切替・表示切替制御部

Claims (2)

  1. 携帯電話機やPDAなどからなる携帯情報端末の文字入力装置であって、携帯情報端末本体に圧力センサー操作キーを設け、この圧力センサー操作キーによる押圧力に応じて、携帯情報端末本体の表示部に表示させる文字選択メニューを切替えられるようにしたことを特徴とする携帯情報端末の入力装置。
  2. 前記圧力センサー操作キーは、携帯情報端末本体の側面位置に設けることを特徴とする請求項1記載の携帯情報端末の入力装置。
JP2002176586A 2002-06-18 2002-06-18 携帯情報端末の入力装置 Pending JP2004023498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002176586A JP2004023498A (ja) 2002-06-18 2002-06-18 携帯情報端末の入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002176586A JP2004023498A (ja) 2002-06-18 2002-06-18 携帯情報端末の入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004023498A true JP2004023498A (ja) 2004-01-22

Family

ID=31174850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002176586A Pending JP2004023498A (ja) 2002-06-18 2002-06-18 携帯情報端末の入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004023498A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510574A (ja) * 2008-02-05 2011-03-31 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 携帯装置、携帯装置の操作方法およびコンピュータプログラム
JPWO2013035229A1 (ja) * 2011-09-05 2015-03-23 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置、携帯端末制御方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510574A (ja) * 2008-02-05 2011-03-31 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 携帯装置、携帯装置の操作方法およびコンピュータプログラム
US8885851B2 (en) 2008-02-05 2014-11-11 Sony Corporation Portable device that performs an action in response to magnitude of force, method of operating the portable device, and computer program
JPWO2013035229A1 (ja) * 2011-09-05 2015-03-23 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置、携帯端末制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2010993B1 (en) Electronic apparatus and method for symbol input
US8401536B2 (en) Mobile communication terminal and method
US20060007178A1 (en) Electronic device having an imporoved user interface
US20030022701A1 (en) Buttonless communication device with touchscreen display
WO2002031807A1 (en) Data entry device
KR100790186B1 (ko) 휴대단말기에서 문자/숫자를 입력하기 위한 장치 및 방법
DE60214618D1 (de) Mobilfon mit verbesserter Steuertastatur
KR101354820B1 (ko) 전자장치와 전자장치의 동작모드 제어방법 및이동통신단말기
US6295441B1 (en) Input device and method of entering data into an electronic apparatus
WO2003107632A1 (ja) 電子機器
JP2004023498A (ja) 携帯情報端末の入力装置
JP2009032173A (ja) 文字入力装置及びそれを用いた通信端末装置
JP3882699B2 (ja) 折畳み式携帯電話機とその文字入力モード切替方法
JP5493979B2 (ja) 携帯端末
JP5229212B2 (ja) 携帯端末および携帯端末の操作方法
JP2004280542A (ja) 情報入力装置及び携帯端末装置
JP2002297291A (ja) キー入力装置、キー入力方法及び携帯型電子機器
CA2727135C (en) Multi-tap keyboard user interface
KR100796335B1 (ko) 입력수단의 모르스부호 입력 구조 및 입력 방법
JP3683195B2 (ja) 点字を表現可能な携帯電話機および携帯電話機における点字表現方法
KR101072217B1 (ko) 이동 통신 단말기 및 그의 음성 도움말 출력 방법
JP2005130180A (ja) 通信端末装置及びキー入力表示プログラム
KR20060044076A (ko) 휴대용 전자 통신 기기에서 특수키를 이용한 한글 입력방법 및 장치
JP2004357141A (ja) 携帯端末装置
KR200397011Y1 (ko) 액정표시장치를 이용한 키배열이 가능한 휴대폰