JP2004013261A - Content providing system - Google Patents

Content providing system Download PDF

Info

Publication number
JP2004013261A
JP2004013261A JP2002162519A JP2002162519A JP2004013261A JP 2004013261 A JP2004013261 A JP 2004013261A JP 2002162519 A JP2002162519 A JP 2002162519A JP 2002162519 A JP2002162519 A JP 2002162519A JP 2004013261 A JP2004013261 A JP 2004013261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
recording
decrypting
communication
decryption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002162519A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromasa Hoshino
星野 弘雅
Takafumi Okada
岡田 孝文
Shuichi Yoshida
吉田 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002162519A priority Critical patent/JP2004013261A/en
Publication of JP2004013261A publication Critical patent/JP2004013261A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that a user is unable to buy or rent desired contents because of a sellout, the problem that a recording medium which becomes unnecessary should be disposed of or sold at a low price, and the problem that content needs to be prevented from being copied without permission since the content frequently has its copyright asserted. <P>SOLUTION: A content providing system is equipped with a communication means of sending and receiving information, a content storage means of storing ciphered content received from the communication means, a content managing means of managing the content stored in the content storage means, a deciphering means of deciphering content selected by the content managing means, a recording means of recording the content deciphered by the deciphering means on a recording medium, and a terminal which sends and receives the information to and from the communication means. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、映像や音声やプログラムやデータ等(以下、これらをコンテンツと呼ぶ)を、可搬性のある記録媒体に記録し、その記録媒体を販売あるいは貸し出しするシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、映像、音声、プログラム、データ等のコンテンツは、テープやディスク等の記録媒体に予め記録された状態で店舗に入荷し、この入荷した媒体を販売やレンタルを行っていた。
【0003】
販売やレンタルの店舗内には、コンテンツが記録されたビデオテープ等の記録媒体が多数揃えられており、利用者は店に出向いてその店で扱っているコンテンツを選び、購入あるいはレンタルする形態をとっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の形態では、店舗内に販売および貸し出す記録媒体を保管する場所が必要となる。そのため、店舗の広さによって記録媒体の数が制限されてしまい、品切れ等の理由で、利用者が所望のコンテンツを購入あるいはレンタルすることができない場合がある。また、不要になった記録媒体は破棄、もしくは、低価格で販売することで処分しなければならない、という課題があった。
【0005】
また、コンテンツは著作権が主張された物が多く、このようなコンテンツの無断複製を防止する必要がある。
【0006】
本発明は、上述の課題を考慮してなされたものであり、利用者が求めているコンテンツを必ず販売あるいは貸し出しできるようにするために、店にないコンテンツを即座に取り寄せることを可能にし、また、無断複製を防止できるコンテンツ供給システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するため、本発明は、コンテンツを受信する第1の通信手段と、前記第1の通信手段から受信した暗号化されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツを管理するコンテンツ管理手段と、前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、前記復号手段で復号されたコンテンツを記録媒体に記録する記録手段と、各種の情報を送受信する第2の通信手段と、前記第2の通信手段との間で各種の情報を送受信する端末と、を備えることを特徴とするコンテンツ提供システムである。
【0008】
また、本発明は、各種の情報を送受信する通信手段と、前記通信手段から受信した暗号化されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツを管理するコンテンツ管理手段と、前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、復号化に用いるデータを前記復号手段に受け渡す鍵授受手段と、前記復号手段で復号されたコンテンツを記録媒体に記録する記録手段と、を備えるコンテンツ提供システムであって、前記復号化用データの更新を、鍵発行者もしくはシステム管理者が定期的に行うことを特徴とするコンテンツ提供システムである。
【0009】
本発明によれば、コンテンツ受け取り方法をディジタル放送等の通信網を利用することにより、コンテンツ提供システム使用者は、場所や距離とは無関係に迅速にコンテンツを受け取ることができるため、必要なコンテンツの受信をリアルタイムで要請可能であり、仕入れ本数を考慮する必要がなくなり、さらに、利用者に前もって予約をしてもらうことで、利用者が求めるコンテンツを即座に用意して提供することができる。
【0010】
また、コンテンツ提供システムを、鍵発行者もしくはシステム管理者によって、定期的にメンテナンスを行われることで、常に厳格なコンテンツ無断複製防止が可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0012】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態を示すものである。放送局100は、各レンタルビデオ店101からの要請を通信網102を介してモデム103で受信することによって、あるいは、スケジュールに従うことによって、暗号化されたビデオデータをビデオデータ管理装置104がハードディスク装置105から選択し、ディジタル放送送信装置106とディジタル放送用アンテナ107から衛星108を介して、各レンタルビデオ店101に送信する。
【0013】
各レンタルビデオ店101は、ディジタル放送受信アンテナ109とディジタル放送受信用セットトップ・ボックス(STB)110とを用いて放送局100からビデオデータを受信し、ハードディスク装置111に格納する。ハードディスク装置111に格納されているビデオデータは、セキュリティ装置112によって管理されている。ビデオデータの復号処理は、復号化に使用する復号鍵等のデータが記録されたICカード113を、セキュリティ装置112のカード挿入口112aに挿入して行う。復号されたビデオデータは、セキュリティ装置112に備えられているメモリ等に一時蓄えられてから、もしくは、直接DVDレコーダ114に送られ、書き換え型DVDメディア115に記録される。セキュリティ装置112は、復号したビデオデータのタイトル、記録した書き換え型DVDメディア115の枚数、日時からなる利用状況を管理しており、その情報をICカード113に記録する。
【0014】
ビデオデータは暗号化されているため、ビデオデータ送信時やハードディスク装置111からの無断複製を防止することができる。また、書き換え型DVDメディア115にビデオデータを記録しているため、市販されているDVDメディアと同じ複製防止機能を持つことが可能である。さらに、セキュリティ装置112から電子透かし等の情報を送り、それを書き換え型DVDメディア115に埋め込むことで、より厳格な複製防止を実現できる。電子透かし情報として、利用者の個人情報を書き換え型DVDメディア115に埋め込むと、複製されたメディアの利用者を特定することが容易になる。
【0015】
レンタルビデオ店101に会員登録した利用者は、携帯電話116で通信網102を介してレンタルビデオ店101に予約を行う。予約情報は、モデム117で受信され、会員データベース管理装置118で管理された会員データベース119に、会員登録の際に登録された利用者の個人情報と共に格納される。予約を受けたレンタルビデオ店101は、利用者が所望するビデオを貸し出すことができる時間を利用者に伝え、予約を行った利用者は、その時間以降に来店して料金を支払い、所望するビデオを借りる。
【0016】
利用者にビデオを貸し出すことができる時間は、利用者が所望するビデオが記録されている書き換え型DVDメディア115が店舗内にあれば利用者の希望通りでよく、店舗内のハードディスク装置111に格納されている場合は、復号にかかる時間と書き換え型DVDメディア115への書き込み時間とを考慮すればよい。もし、ハードディスク装置111にも無い場合は、放送局100への要請と放送局100からのビデオデータの受信時間も考慮に入れることになる。レンタルビデオ店101は、本発明のコンテンツ提供システム導入以来、ビデオデータの受信から書き換え型DVDメディア115への書き込みという一連の作業を行っているので、その作業に要する時間は容易に推測できる。急ぐ利用者には放送局100からのビデオデータをハードディスク装置111に記録しながら、書き換え型DVDメディア115へ書き込むという対応も可能である。
【0017】
また、多くの需要が見込まれるビデオをあらかじめ準備しておくことで、利用者の希望通りの時間に貸し出すことができるようになる。
【0018】
上述のように、利用者は、所望するビデオを所定時間以降に来店すれば確実に借りることができるため、店に置いてない、もしくは、貸し出し中なので借りられないということがない。一方、レンタルビデオ店101は、大量の在庫を抱える必要がないため、小スペースで業務を行うことができるようになり、在庫管理を行う手間も省ける。また、利用者のニーズに確実に応えることができるため、売り損じや貸し損じをなくすこともできる。さらに、書き換え型DVDメディア115を貸し出しに使用しているため、メディアの再利用も可能である。従って、不要になった記録媒体を破棄する等の処分を行わなくてすむ。
【0019】
利用者は、ビデオを借りる際に貸し出し期限を指定する。その貸し出し期限情報は、利用者の個人情報と予約情報と共に、会員データベース管理装置118で管理された会員データベース119に保存される。会員データベース管理装置118は現在日時情報を取得する手段を有しており、現在日時が貸し出し期限を経過する直前、もしくは、経過した場合、レンタルビデオ店101は、利用者の携帯電話116にモデム117を介してその旨を通知するサービスを行う。
【0020】
また、レンタルビデオ店101は、新作情報等の案内情報を通知する案内通知装置120を備えており、案内通知装置120からモデム117を介して、利用者の携帯電話116に案内情報を送信するサービスを行う。
【0021】
レンタルビデオ店101が上述のサービスを利用者に提供することにより、利用者は、返却を忘れることを防止でき、貸し出し期限以降のビデオ返却により発生する延滞料金を支払うことがなくなり、また、いち早く新作情報やキャンペーンなどの案内情報を得ることができる。一方、レンタルビデオ店101は、上述のサービス料金の徴収が行うことができ、また、案内情報を利用者に伝えることで来店人数の増加も見込める。
【0022】
図2は、図1のICカード113に記録されているデータの更新と、ビデオデータの利用状況の確認との動作を示すフローチャートである。このフローチャートは、図1に示しているシステム管理者121がデータ更新や利用状況確認を行う専用装置を操作して作業を行う例を示している。
【0023】
まず、レンタルビデオ店101から受け取ったICカード113を、専用装置に挿入する(ステップS200)。挿入されたICカード113に記録されている署名データを検証する(ステップS201)。検証の結果、ICカード113が正規のものかどうか判断する(ステップS202)。正規のものでなければ、専用装置はエラーを返して終了する。ICカード113が正規のものと確認されると、そのICカード113に記録されている利用状況情報を取得する(ステップS203)。レンタルビデオ店101が利用状況に応じた料金を支払っているか判断する(ステップS204)。支払ってなければ、不足分の料金を徴収する(ステップS205)。最後に、ICカード113のデータ書き換えを行い、そのICカード113をレンタルビデオ店101に渡して終了する(ステップS206)。
【0024】
上述のように、復号化に用いるデータを定期的に更新することによって、高いセキュリティレベルを維持することができる。また、ビデオデータの利用状況も確認することにより、ビデオデータ利用料金をレンタルビデオ店101から確実に徴収することが可能である。
【0025】
システム管理者121は、上述のサービスだけでなく、ハードディスク装置111に格納されているデータを他の記録媒体に移す、もしくは、その逆を行うサービスや、書き換え型DVDメディア115の納入、点検、交換を行うサービスもレンタルビデオ店101に提供する。
【0026】
これらのサービスによって、ハードディスク装置111に格納されているデータの管理、貸し出す書き換え型DVDメディア115の管理が確実になされるため、レンタルビデオ店101は常に良いシステム状態で業務を行うことができる。
【0027】
(第2の実施の形態)
図3は、本発明の第2の実施の形態を示すものである。本実施の形態は、前記第1の実施の形態の構成に加えて、貸し出すメディアに広告データも記録されていることに特徴がある。なお、第1の実施の形態と共通である部分は説明を省略する。
【0028】
放送局300のハードディスク装置305にはビデオデータとは別の領域に、広告掲載依頼者から受け取った広告データが格納されている。放送局300は、上述した第1の実施の形態でのビデオデータ送信と同様にして各レンタルビデオ店301に広告データを送信する。
【0029】
各レンタルビデオ店301は、ディジタル放送受信アンテナ309とディジタル放送受信用セットトップ・ボックス310とを用いて放送局300からビデオデータと広告データとを受信し、ハードディスク装置311にそれぞれ別の領域に格納する。
【0030】
以下、図3の広告データ管理装置322について図4を用いて説明する。
【0031】
図4は、図3の書き換え型DVDメディア315に広告を書き込むかどうかの判断を行うフローチャートである。このフローチャートは、広告データ管理装置322の動作を示している。
【0032】
まず、DVDレコーダ314に書き換え型DVDメディア315が挿入されているかどうか判断する(ステップS400)。挿入されてなければ、広告データ管理装置322は何もせずに終了する。挿入されていることを確認すると、書き換え型DVDメディア315が、何も書き込まれていないブランクの状態かどうか判断する(ステップS401)。ブランクであれば、広告データ管理装置322は新しい広告データを書き込むようにDVDレコーダ314に指示して終了する(ステップS406)。ブランクでなければ、広告データ管理装置322は、ハードディスク装置311に蓄えられている広告データを確認する(ステップS402)。広告データが新しいものであるかどうかを判断する(ステップS403)。放送局300から新たに送られてきた広告データがなければ、広告データ管理装置322は広告データを書き換えないようにDVDレコーダ314に指示して終了する(ステップS407)。新しい広告データがあることが確認されると、DVDレコーダ314に挿入されている書き換え型DVDメディア315に書き込まれている広告データを確認する(ステップS404)。書き込まれている広告データが古いものであるかどうか判断する(ステップS405)。書き換え型DVDメディア315に書き込まれている広告データが新しい、もしくは、同じものであれば、広告データ管理装置322は書き換えないようにDVDレコーダ314に指示して終了する(ステップS407)。書き込まれている広告データが古ければ、DVDレコーダ314に書き換えの指示をして終了する(ステップS406)。
【0033】
上述した広告データ管理装置322により、常に最新の広告をメディアに提示することができ、広告の効果を上げることが可能である。また、レンタルビデオ店301は、広告掲載依頼者から広告収入を得ることができる。
【0034】
前記広告データ管理装置322において、広告の書き換えの判断基準は広告データが新しいか否かであったが、それだけでなく、利用者の趣味等も考慮された判断基準によって広告を書き換えるようにすれば、広告の視聴率をさらに上げることができる。利用者の趣味等は、図3に示してある会員データベース管理装置で管理されている利用者の予約情報等から推定可能である。
【0035】
また、前記広告データが単に視聴するものではなく、注文ボタンや予約ボタン等が付加されたものであれば、ネットワーク接続可能な機器で利用者が視聴していた場合、注文ボタン等を押すと注文等を行う機能を持たせることも可能である。前記第1の実施の形態で述べたように、セキュリティ装置312によって利用者の個人情報を書き換え型DVDメディア315に埋め込めば、利用者が個人情報を入力することなく注文等を行うこともできる。
【0036】
(第3の実施の形態)
図5は、本発明の第3の実施の形態を示すものである。本実施の形態は、前記第2の実施の形態の構成に加えて、市販されているビデオパッケージのラベルや歌詞カード等(以下、これらをラベルと呼ぶ)を貸し出すメディアに記録したり印刷したりするサービスや、くじを行い当選の場合に料金割引等を行うサービス、利用の際にポイントを加算してその数に応じて料金割引等を行うサービスを実施することに特徴がある。なお、第1および第2の実施の形態と共通である部分は説明を省略する。
【0037】
まず、ラベルのメディアへの記録と印刷サービスについて説明する。
【0038】
放送局500のハードディスク装置505にはビデオデータと広告データとは別の領域に、ラベル等のデータが格納されている。放送局500は、上述した第1の実施の形態におけるビデオデータ送信と同様にして各レンタルビデオ店501にラベルデータを送信する。
【0039】
各レンタルビデオ店501は、ディジタル放送受信アンテナ509とディジタル放送受信用セットトップ・ボックス510とを用いて放送局500からビデオデータと広告データとラベルのデータとを受信し、ハードディスク装置511にそれぞれ別の領域に格納する。但し、ビデオデータとそのラベルデータは関連付けされていることとする。ラベルデータは暗号化されているため、ビデオデータと同様にセキュリティ装置512によって復号される。
【0040】
ビデオデータがDVDレコーダ514によって書き換え型DVDメディア515に記録された後、そのビデオデータのラベルは、ビデオデータとは別の領域に書き込まれる。こうすることにより、利用者が書き換え型DVDメディア515を再生する際に、ラベルを自由に閲覧することができる。また、コピーするなど別途ラベルを用意してメディアと共に貸し出すことを行う必要がなくなり、ラベルを紛失することもなくなる。
【0041】
また、ラベルデータは、セキュリティ装置512で復号された後、プリンタ523に送られて印刷される。レンタルビデオ店501は、利用者の希望に応じてラベル524を提供することができる。このサービスは、特に本発明におけるビデオ販売を行う場合に効果的である。
【0042】
ラベルデータではなく、広告データをプリンタ523に送り、印刷された広告527を書き換え型DVDメディア515の表面に張る、もしくは、貸し出す際に同封する。そうすれば、広告の視聴率が上がり、広告の効果を上げることができる。
【0043】
次に、くじサービスについて説明する。
【0044】
ビデオデータを書き換え型DVDメディア515に記録する際に、くじ発行装置525から与えられた、例えば「当たり」「はずれ」といった情報も一緒に記録する。利用者はビデオを見る際に、その書き換え型DVDメディア515が当選しているかどうかを確認することができる。当選していれば、利用者はレンタルビデオ店501にその旨を伝え、料金割引などの特典を得る。
【0045】
貸し出す書き換え型DVDメディア515にくじが記録されており、それを返却することにより特典を得られるため、書き換え型DVDメディア515の返却率が上がり、メディアにかかるコストの削減が可能であり、利用者の来店数の増加も見込める。
【0046】
最後に、ポイントサービスについて説明する。
【0047】
利用者がビデオを借りる際に、ポイント計算装置526は、その利用状況に応じてポイントを計算してそのポイントが会員データベース519に利用者の個人情報等と共に保存される。レンタルビデオ店501は、利用者が獲得したポイントに応じて料金割引などの特典を利用者に提供する。
【0048】
前記サービスにおいて、利用者は、レンタルビデオ店501を利用すればするだけ多くのポイントを獲得することができるため、結果レンタルビデオ店501の収益が増加することになる。
【0049】
なお、第3の実施の形態において、ビデオデータのラベルは、ビデオデータが書き換え型DVDメディア515に記録された後に書き込まれたが、ビデオデータより先にラベルを書き込んでもよい。
【0050】
なお、第3の実施の形態において、利用者の獲得ポイント情報はモデム517を介して携帯電話516に送信してもよい。
【0051】
なお、第3の実施の形態において、くじ情報は書き換え型DVDメディア515に記録したが、紙に書かれたものでもよく、また、利用者の携帯電話516に後日くじ情報を送信してもよい。
【0052】
なお、前記第1乃至第3の実施の形態において、ビデオデータの供給はディジタル放送を利用したが、電話回線やケーブルテレビ回線、インターネット等の通信網を利用したものであってもよい。
【0053】
なお、前記第1乃至第3の実施の形態において、利用者は携帯電話で予約を行ったが、固定電話やパソコン等の端末で予約を行ったものであってもよく、また、利用者がレンタルビデオ店に直接出向いて予約を行ったものであってもよい。
【0054】
なお、前記第1乃至第3の実施の形態において、復号化に使用する情報はICカードに記録されており、それをセキュリティ装置に挿入することで復号化を行っているが、復号化に使用する情報はICカード以外の他の記録媒体に格納されていてもよい。また、復号化に使用する情報は記録媒体を使用せずに通信網を介して与えられるものであってもよい。
【0055】
なお、前記第1乃至第3の実施の形態において、ビデオデータを記録して貸し出すメディアとして書き換え型DVDメディアを、記録装置としてDVDレコーダを使用しているが、他の記録可能なディスク媒体やその記録装置を用いてもよい。
【0056】
なお、前記第1乃至第3の実施の形態において、ビデオデータを蓄積する装置としてハードディスク装置を使用しているが、他の記録媒体を用いたデータ蓄積装置であってもよい。
【0057】
なお、前記第1乃至第3の実施の形態は、ビデオデータを貸し出す事業であったが、ビデオデータを販売する事業であってもよい。その場合、前記第3の実施の形態におけるラベルの印刷は効果的なサービスである。
【0058】
なお、前記第1乃至第3の実施の形態において、貸し出す対象はビデオデータであったが、音楽データやゲーム等のビデオ以外のコンテンツであってもよい。
【0059】
【発明の効果】
本発明によれば、コンテンツ受け取り方法をディジタル放送等の通信網を利用することにより、コンテンツ提供システム使用者は、場所や距離とは無関係に迅速にコンテンツを受け取ることができるため、必要なコンテンツの受信をリアルタイムで要請可能であり、仕入れ本数を考慮する必要がなくなり、さらに、利用者に前もって予約をしてもらうことで、利用者が求めるコンテンツを即座に用意して提供することができる。
【0060】
また、コンテンツ提供システムを、鍵発行者もしくはシステム管理者によって、定期的にメンテナンスを行われることで、常に厳格なコンテンツ無断複製防止が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態であるコンテンツ提供システムの構成図
【図2】本発明の第1の実施の形態において、ICカードに記録されているデータの更新とビデオデータの利用状況の確認との動作を示すフローチャート
【図3】本発明の第2の実施の形態であるコンテンツ提供システムの構成図
【図4】本発明の第2の実施の形態において広告データ管理装置の動作を示すフローチャート
【図5】本発明の第3の実施の形態であるコンテンツ提供システムの構成図
【符号の説明】
100 放送局
101 レンタルビデオ店
102 通信網
107 ディジタル放送送信用アンテナ
108 衛星
109 ディジタル放送受信用アンテナ
112 セキュリティ装置
112a カード挿入口
113 ICカード
115 書き換え型DVDメディア
116 携帯電話
121 システム管理者
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a system for recording video, audio, programs, data, and the like (hereinafter, referred to as contents) on a portable recording medium, and selling or renting the recording medium.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, contents such as video, audio, programs, data, and the like are received in a store in a state where they are recorded in advance on a recording medium such as a tape or a disk, and the received medium is sold or rented.
[0003]
There are many recording media such as video tapes with content recorded in stores for sale and rental, and users go to the store to select the content handled at that store and purchase or rent it. I was taking.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional form, a place for storing recording media to be sold and rented is required in a store. For this reason, the number of recording media is limited by the size of the store, and the user may not be able to purchase or rent the desired content due to lack of stock or the like. In addition, there is a problem that a recording medium that is no longer needed must be discarded or disposed by selling it at a low price.
[0005]
In addition, many contents have copyright claims, and it is necessary to prevent unauthorized duplication of such contents.
[0006]
The present invention has been made in consideration of the above-described problems, and enables a user to immediately obtain content that is not in a store in order to be able to sell or rent the content that the user is seeking. It is another object of the present invention to provide a content supply system capable of preventing unauthorized duplication.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention provides a first communication unit for receiving content, a content storage unit for storing encrypted content received from the first communication unit, and a content storage unit. Content management means for managing the stored content; decoding means for decoding the content selected by the content management means; recording means for recording the content decoded by the decoding means on a recording medium; A content providing system, comprising: a second communication unit for transmitting and receiving, and a terminal for transmitting and receiving various information to and from the second communication unit.
[0008]
Also, the present invention provides a communication unit for transmitting and receiving various information, a content storage unit for storing the encrypted content received from the communication unit, and a content management unit for managing the content stored in the content storage unit. Decoding means for decoding the content selected by the content management means, key transfer means for transferring data used for decoding to the decoding means, and recording for recording the content decoded by the decoding means on a recording medium Means for updating the decryption data, wherein a key issuer or a system administrator periodically updates the decryption data.
[0009]
According to the present invention, by using a communication network such as digital broadcasting for the content receiving method, the user of the content providing system can quickly receive the content regardless of the location or distance, and thus can obtain the required content. It is possible to request reception in real time, and it is not necessary to consider the number of purchases. Further, by having the user make a reservation in advance, the content desired by the user can be immediately prepared and provided.
[0010]
In addition, by regularly maintaining the content providing system by a key issuer or a system administrator, it is possible to always strictly prevent unauthorized duplication of content.
[0011]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0012]
(First Embodiment)
FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention. The broadcast station 100 receives the request from each rental video store 101 by the modem 103 via the communication network 102 or according to a schedule, and the video data management device 104 transmits the encrypted video data to the hard disk device. From the digital broadcast transmission device 106 and the digital broadcast antenna 107, the digital broadcast is transmitted to each rental video store 101 via the satellite 108.
[0013]
Each rental video store 101 receives video data from the broadcasting station 100 using the digital broadcast receiving antenna 109 and the digital broadcast receiving set-top box (STB) 110, and stores the video data in the hard disk device 111. The video data stored in the hard disk device 111 is managed by the security device 112. The decryption processing of the video data is performed by inserting the IC card 113 in which data such as a decryption key used for decryption is recorded into the card insertion slot 112a of the security device 112. The decoded video data is temporarily stored in a memory or the like provided in the security device 112, or is sent directly to the DVD recorder 114 and recorded on the rewritable DVD medium 115. The security device 112 manages the usage status including the title of the decoded video data, the number of recorded rewritable DVD media 115, and the date and time, and records the information on the IC card 113.
[0014]
Since the video data is encrypted, unauthorized duplication at the time of transmitting the video data or from the hard disk device 111 can be prevented. Further, since video data is recorded on the rewritable DVD medium 115, it is possible to have the same copy protection function as a commercially available DVD medium. Further, by sending information such as a digital watermark from the security device 112 and embedding it in the rewritable DVD medium 115, more strict duplication prevention can be realized. When the user's personal information is embedded as digital watermark information in the rewritable DVD medium 115, it becomes easy to identify the user of the copied medium.
[0015]
A user who has registered as a member of the rental video store 101 makes a reservation for the rental video store 101 via the communication network 102 with the mobile phone 116. The reservation information is received by the modem 117 and stored in the member database 119 managed by the member database management device 118 together with the personal information of the user registered at the time of member registration. The rental video store 101 having received the reservation informs the user of the time during which the user can rent the desired video, and the user who made the reservation visits the store after that time and pays the fee, and Rent.
[0016]
The time when the user can rent a video can be as desired by the user if the rewritable DVD medium 115 on which the video desired by the user is recorded is in the store, and is stored in the hard disk device 111 in the store. In this case, the time required for decryption and the time required for writing to the rewritable DVD medium 115 may be considered. If the hard disk device 111 does not have this information, the request to the broadcasting station 100 and the reception time of the video data from the broadcasting station 100 are also taken into consideration. Since the rental video store 101 has performed a series of operations from receiving video data to writing to the rewritable DVD medium 115 since the introduction of the content providing system of the present invention, the time required for the operations can be easily estimated. It is also possible for a hurried user to write video data from the broadcasting station 100 to the rewritable DVD medium 115 while recording the video data on the hard disk device 111.
[0017]
In addition, by preparing videos in which much demand is expected in advance, it becomes possible to rent out videos at a time desired by the user.
[0018]
As described above, the user can reliably borrow the desired video if he or she comes to the store after a predetermined time, so that the user is not placed in the store or is borrowing and cannot be borrowed. On the other hand, since the rental video store 101 does not need to have a large amount of inventory, it is possible to perform business in a small space, and it is possible to save the trouble of inventory management. In addition, since it is possible to reliably meet the needs of the user, it is possible to eliminate loss on sales and lending. Further, since the rewritable DVD medium 115 is used for lending, the medium can be reused. Therefore, it is not necessary to perform disposal such as discarding a recording medium that is no longer needed.
[0019]
The user specifies a loan expiration date when renting a video. The lending time limit information is stored in the member database 119 managed by the member database management device 118 together with the user's personal information and reservation information. The member database management device 118 has means for acquiring current date and time information. The rental video store 101 sends the modem 117 to the user's mobile phone 116 immediately before or when the current date and time has passed the rental period. A service for notifying the user via the service is provided.
[0020]
Also, the rental video store 101 includes a guide notification device 120 for notifying guide information such as new work information, and a service for transmitting guide information from the guide notification device 120 to the user's mobile phone 116 via the modem 117. I do.
[0021]
By providing the above-mentioned service to the user by the rental video store 101, the user can be prevented from forgetting to return the video, and the user does not have to pay the delinquent fee caused by returning the video after the loan expiration date. Guidance information such as information and campaigns can be obtained. On the other hand, the rental video store 101 can collect the service fee described above, and can expect an increase in the number of visitors to the store by transmitting guidance information to the user.
[0022]
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of updating data recorded on the IC card 113 of FIG. 1 and checking the usage status of video data. This flowchart shows an example in which the system administrator 121 shown in FIG. 1 operates by operating a dedicated device for performing data update and use status confirmation.
[0023]
First, the IC card 113 received from the rental video store 101 is inserted into a dedicated device (step S200). The signature data recorded on the inserted IC card 113 is verified (step S201). As a result of the verification, it is determined whether the IC card 113 is valid (step S202). If not, the dedicated device returns an error and terminates. If the IC card 113 is confirmed to be legitimate, the usage status information recorded on the IC card 113 is obtained (step S203). It is determined whether the rental video store 101 has paid a fee according to the use situation (step S204). If not, a shortage fee is collected (step S205). Finally, the data of the IC card 113 is rewritten, and the IC card 113 is handed over to the rental video store 101, and the process is terminated (step S206).
[0024]
As described above, by regularly updating data used for decryption, a high security level can be maintained. Also, by checking the usage status of the video data, it is possible to reliably collect the video data usage fee from the rental video store 101.
[0025]
The system administrator 121 performs not only the above-described service but also a service for transferring data stored in the hard disk device 111 to another recording medium or vice versa, and a delivery, inspection, and replacement of the rewritable DVD medium 115. Is also provided to the rental video store 101.
[0026]
With these services, the management of the data stored in the hard disk device 111 and the management of the rewritable DVD medium 115 to be lent can be surely performed, so that the rental video shop 101 can always perform business in a good system state.
[0027]
(Second embodiment)
FIG. 3 shows a second embodiment of the present invention. The present embodiment is characterized in that, in addition to the configuration of the first embodiment, advertisement data is also recorded on a lent medium. The description of the parts common to the first embodiment will be omitted.
[0028]
In the hard disk device 305 of the broadcasting station 300, the advertisement data received from the advertisement posting requester is stored in an area different from the video data. The broadcast station 300 transmits the advertisement data to each rental video store 301 in the same manner as the video data transmission in the above-described first embodiment.
[0029]
Each rental video store 301 receives video data and advertisement data from the broadcast station 300 using the digital broadcast receiving antenna 309 and the digital broadcast receiving set-top box 310, and stores them in the hard disk device 311 in different areas. I do.
[0030]
Hereinafter, the advertisement data management device 322 in FIG. 3 will be described with reference to FIG.
[0031]
FIG. 4 is a flowchart for determining whether to write an advertisement on the rewritable DVD medium 315 in FIG. This flowchart shows the operation of the advertisement data management device 322.
[0032]
First, it is determined whether the rewritable DVD medium 315 has been inserted into the DVD recorder 314 (step S400). If not, the advertisement data management device 322 ends without doing anything. When it is confirmed that the rewritable DVD medium 315 is inserted, it is determined whether or not the rewritable DVD medium 315 is in a blank state where nothing is written (step S401). If it is blank, the advertisement data management device 322 instructs the DVD recorder 314 to write new advertisement data and ends (step S406). If not blank, the advertisement data management device 322 checks the advertisement data stored in the hard disk device 311 (step S402). It is determined whether the advertisement data is new (step S403). If there is no advertisement data newly sent from the broadcasting station 300, the advertisement data management device 322 instructs the DVD recorder 314 not to rewrite the advertisement data and ends (step S407). When it is confirmed that there is new advertisement data, the advertisement data written on the rewritable DVD medium 315 inserted in the DVD recorder 314 is confirmed (step S404). It is determined whether the written advertisement data is old (step S405). If the advertisement data written on the rewritable DVD medium 315 is new or the same, the advertisement data management device 322 instructs the DVD recorder 314 not to rewrite and ends (step S407). If the written advertisement data is old, a rewrite instruction is issued to the DVD recorder 314, and the process ends (step S406).
[0033]
The advertisement data management device 322 described above can always present the latest advertisement to the media, and can improve the effect of the advertisement. In addition, the rental video store 301 can obtain advertisement income from the advertisement posting client.
[0034]
In the advertisement data management device 322, the criterion for rewriting the advertisement is whether or not the advertisement data is new. However, if the advertisement is rewritten according to the criterion in consideration of not only that but also the hobbies of the user. , The audience rating of the advertisement can be further increased. The user's hobbies and the like can be estimated from the user's reservation information and the like managed by the member database management device shown in FIG.
[0035]
In addition, if the advertisement data is not merely for viewing, but is provided with an order button, a reservation button, and the like, if the user is viewing the content on a device that can be connected to the network, pressing the order button or the like causes an order. It is also possible to have a function of performing such operations. As described in the first embodiment, if the user's personal information is embedded in the rewritable DVD medium 315 by the security device 312, an order can be made without the user inputting the personal information.
[0036]
(Third embodiment)
FIG. 5 shows a third embodiment of the present invention. In the present embodiment, in addition to the configuration of the second embodiment, recording or printing on a medium for renting a label, a lyrics card, and the like of a commercially available video package (hereinafter, these are called labels). It is characterized by implementing a service to perform a lottery, a service to perform a rate discount etc. in case of winning, and a service to add a point at the time of use and perform a price discount according to the number. The description of the parts common to the first and second embodiments will be omitted.
[0037]
First, the recording of a label on a medium and the printing service will be described.
[0038]
The hard disk device 505 of the broadcasting station 500 stores data such as labels in a separate area from the video data and the advertisement data. The broadcasting station 500 transmits the label data to each rental video store 501 in the same manner as the video data transmission in the first embodiment described above.
[0039]
Each rental video store 501 receives video data, advertisement data, and label data from the broadcast station 500 using the digital broadcast receiving antenna 509 and the digital broadcast receiving set-top box 510, and stores the data in the hard disk device 511. In the area. However, it is assumed that the video data and its label data are associated. Since the label data is encrypted, it is decrypted by the security device 512 in the same manner as the video data.
[0040]
After the video data is recorded on the rewritable DVD medium 515 by the DVD recorder 514, the label of the video data is written in an area different from the video data. This allows the user to freely browse the label when playing the rewritable DVD medium 515. In addition, there is no need to prepare a separate label such as copying, and lend it together with the medium, so that the label is not lost.
[0041]
After the label data is decrypted by the security device 512, the label data is sent to the printer 523 and printed. The rental video store 501 can provide the label 524 according to the user's request. This service is particularly effective when performing the video sales according to the present invention.
[0042]
The advertisement data is sent to the printer 523 instead of the label data, and the printed advertisement 527 is put on the surface of the rewritable DVD medium 515 or enclosed when it is lent. Then, the audience rating of the advertisement is increased, and the effect of the advertisement can be improved.
[0043]
Next, the lottery service will be described.
[0044]
When the video data is recorded on the rewritable DVD medium 515, information such as “hit” and “missing” provided from the lottery issuing device 525 is also recorded. When watching the video, the user can confirm whether the rewritable DVD medium 515 has been won. If the winner has been won, the user informs the rental video store 501 to that effect and obtains a privilege such as a fee discount.
[0045]
A lottery is recorded on the rewritable DVD medium 515 to be lent out, and a benefit can be obtained by returning the lottery. Therefore, the return rate of the rewritable DVD medium 515 increases, and the cost of the medium can be reduced. Can also be expected to increase.
[0046]
Finally, the point service will be described.
[0047]
When a user borrows a video, the point calculation device 526 calculates points according to the usage status, and the points are stored in the member database 519 together with the user's personal information and the like. The rental video store 501 provides a privilege such as a fee discount to the user according to the points acquired by the user.
[0048]
In the service, the user can earn as many points as he / she uses the rental video store 501, and as a result, the profit of the rental video store 501 increases.
[0049]
In the third embodiment, the label of the video data is written after the video data is recorded on the rewritable DVD medium 515, but the label may be written before the video data.
[0050]
In the third embodiment, the acquired point information of the user may be transmitted to the mobile phone 516 via the modem 517.
[0051]
In the third embodiment, the lottery information is recorded on the rewritable DVD medium 515, but may be written on paper, or the lottery information may be transmitted to the user's mobile phone 516 at a later date. .
[0052]
In the first to third embodiments, the supply of video data uses digital broadcasting, but it may use a communication network such as a telephone line, a cable television line, or the Internet.
[0053]
In the first to third embodiments, the user makes a reservation using a mobile phone. However, the user may make a reservation using a terminal such as a fixed telephone or a personal computer. The reservation may be made by going directly to a rental video store.
[0054]
In the first to third embodiments, information used for decryption is recorded on an IC card, and decryption is performed by inserting it into a security device. The information to be performed may be stored in a recording medium other than the IC card. The information used for decoding may be provided via a communication network without using a recording medium.
[0055]
In the first to third embodiments, a rewritable DVD medium is used as a medium for recording and renting video data, and a DVD recorder is used as a recording device. A recording device may be used.
[0056]
In the first to third embodiments, a hard disk device is used as a device for storing video data, but a data storage device using another recording medium may be used.
[0057]
Although the first to third embodiments rent video data, the video data may be sold. In this case, printing the label according to the third embodiment is an effective service.
[0058]
In the first to third embodiments, the lending target is video data, but may be content other than video, such as music data and games.
[0059]
【The invention's effect】
According to the present invention, by using a communication network such as digital broadcasting for the content receiving method, the user of the content providing system can quickly receive the content regardless of the location or the distance, so that the necessary content can be received. It is possible to request reception in real time, and it is not necessary to consider the number of purchases. Further, by having the user make a reservation in advance, the content desired by the user can be immediately prepared and provided.
[0060]
In addition, by regularly maintaining the content providing system by a key issuer or a system administrator, it is possible to always strictly prevent unauthorized duplication of content.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a content providing system according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram illustrating an update of data recorded on an IC card and an update of video data according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3 is a flowchart showing an operation for checking the use status. FIG. 3 is a configuration diagram of a content providing system according to a second embodiment of the present invention. FIG. FIG. 5 is a flowchart showing an operation. FIG. 5 is a configuration diagram of a content providing system according to a third embodiment of the present invention.
REFERENCE SIGNS LIST 100 Broadcasting station 101 Rental video store 102 Communication network 107 Digital broadcast transmitting antenna 108 Satellite 109 Digital broadcast receiving antenna 112 Security device 112a Card insertion slot 113 IC card 115 Rewritable DVD media 116 Mobile phone 121 System administrator

Claims (17)

各種の情報を送受信する通信手段と、
前記通信手段から受信した暗号化されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、
前記復号手段で復号されたコンテンツを記録媒体に記録する記録手段と、
を備えることを特徴とするコンテンツ提供システム。
Communication means for transmitting and receiving various information;
Content storage means for storing the encrypted content received from the communication means,
Content management means for managing the content stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content selected by the content management means;
Recording means for recording the content decrypted by the decrypting means on a recording medium,
A content providing system comprising:
コンテンツを受信する第1の通信手段と、
前記第1の通信手段から受信した暗号化されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、
前記復号手段で復号されたコンテンツを記録媒体に記録する記録手段と、
各種の情報を送受信する第2の通信手段と、
前記第2の通信手段との間で各種の情報を送受信する端末と、
を備えることを特徴とするコンテンツ提供システム。
First communication means for receiving the content,
Content storage means for storing the encrypted content received from the first communication means;
Content management means for managing the content stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content selected by the content management means;
Recording means for recording the content decrypted by the decrypting means on a recording medium,
Second communication means for transmitting and receiving various information;
A terminal for transmitting and receiving various information to and from the second communication means,
A content providing system comprising:
コンテンツを受信する第1の通信手段と、
前記第1の通信手段から受信した暗号化されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、
前記復号手段で復号されたコンテンツを記録媒体に記録する記録手段と、
各種の情報を送受信する第2の通信手段と、
前記第2の通信手段との間で各種の情報を送受信する端末と、
前記端末によって送信され、前記第2の通信手段で受信された利用者からの情報を管理する利用者情報管理手段と、
現在日時に関する情報を通知する時間通知手段と、
利用者情報に対応付けられた使用期限情報と現在日時情報とに基づいて、使用期限が経過する直前、もしくは、経過した場合に前記第2の通信手段を介して前記端末に期限経過情報を通知する期限情報通知手段と、
を備えることを特徴とするコンテンツ提供システム。
First communication means for receiving the content,
Content storage means for storing the encrypted content received from the first communication means;
Content management means for managing the content stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content selected by the content management means;
Recording means for recording the content decrypted by the decrypting means on a recording medium,
Second communication means for transmitting and receiving various information;
A terminal for transmitting and receiving various information to and from the second communication means,
User information management means for managing information from the user transmitted by the terminal and received by the second communication means;
A time notification means for notifying information on the current date and time,
Based on the expiration date information and the current date and time information associated with the user information, immediately before the expiration date or when the expiration date has passed, the terminal is notified of the expiration date information via the second communication means. Expiration date information notification means,
A content providing system comprising:
コンテンツを受信する第1の通信手段と、
前記第1の通信手段から受信した暗号化されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、
前記復号手段で復号されたコンテンツを記録媒体に記録する記録手段と、
各種の情報を送受信する第2の通信手段と、
前記第2の通信手段との間で各種の情報を送受信する端末と、
前記第2の通信手段を介して前記端末に案内情報を通知する案内通知手段と、
を備えることを特徴とするコンテンツ提供システム。
First communication means for receiving the content,
Content storage means for storing the encrypted content received from the first communication means;
Content management means for managing the content stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content selected by the content management means;
Recording means for recording the content decrypted by the decrypting means on a recording medium,
Second communication means for transmitting and receiving various information;
A terminal for transmitting and receiving various information to and from the second communication means,
Guidance notifying means for notifying the terminal of guidance information via the second communication means,
A content providing system comprising:
各種の情報を送受信する通信手段と、
前記通信手段から受信した暗号化されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、
復号化に用いるデータを前記復号手段に受け渡す鍵授受手段と、
前記復号手段で復号されたコンテンツを記録媒体に記録する記録手段と、
を備えるコンテンツ提供システムであって、
前記復号化用データの更新を、鍵発行者もしくはシステム管理者が定期的に行うことを特徴とするコンテンツ提供システム。
Communication means for transmitting and receiving various information;
Content storage means for storing the encrypted content received from the communication means,
Content management means for managing the content stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content selected by the content management means;
Key transfer means for transferring data used for decryption to the decryption means,
Recording means for recording the content decrypted by the decrypting means on a recording medium,
A content providing system comprising:
A content providing system wherein a key issuer or a system administrator periodically updates the decryption data.
各種の情報を送受信する通信手段と、
前記通信手段から受信した暗号化されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、
復号化に用いるデータを前記復号手段に受け渡す鍵授受手段と、
前記復号手段で復号されたコンテンツを記録媒体に記録する記録手段と、
現在日時に関する情報を通知する時間通知手段と、
前記コンテンツのタイトルと、前記記録手段で前記コンテンツを記録した記録媒体の枚数と、前記時間通知手段から取得した現在日時情報と、を管理する利用状況管理手段と、
前記利用状況管理手段から情報を取り出す利用状況取得手段と、
を備えるコンテンツ提供システムであって、
前記復号化用データの更新を、鍵発行者もしくはシステム管理者が定期的に行い、さらに、前記利用状況管理手段で管理されている情報も確認することを特徴とするコンテンツ提供システム。
Communication means for transmitting and receiving various information;
Content storage means for storing the encrypted content received from the communication means,
Content management means for managing the content stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content selected by the content management means;
Key transfer means for transferring data used for decryption to the decryption means,
Recording means for recording the content decrypted by the decrypting means on a recording medium,
A time notification means for notifying information on the current date and time,
A use status management unit that manages the title of the content, the number of recording media on which the content is recorded by the recording unit, and current date and time information obtained from the time notification unit;
Usage status acquisition means for extracting information from the usage status management means,
A content providing system comprising:
A content providing system characterized in that a key issuer or a system administrator periodically updates the decryption data, and further checks information managed by the use status management means.
各種の情報を送受信する通信手段と、
前記通信手段から受信した暗号化されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、
利用者の情報を管理する利用者情報管理手段と、
前記利用者情報管理手段から得られる情報を電子透かし情報として、前記復号手段で復号されたコンテンツに埋め込む透かし埋め込み手段と、
前記透かし埋め込み手段で電子透かし情報を埋め込まれたコンテンツを記録媒体に記録する記録手段と、
を備えることを特徴とするコンテンツ提供システム。
Communication means for transmitting and receiving various information;
Content storage means for storing the encrypted content received from the communication means,
Content management means for managing the content stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content selected by the content management means;
User information management means for managing user information;
Watermark embedding means for embedding information obtained from the user information management means as digital watermark information in the content decoded by the decoding means;
Recording means for recording a content in which digital watermark information is embedded by the watermark embedding means on a recording medium,
A content providing system comprising:
各種の情報を送受信する通信手段と、
前記通信手段から受信した暗号化されたコンテンツと広告データとを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツと広告データとを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、
前記復号手段で復号されたコンテンツと前記広告データとを記録媒体に記録する記録手段と、
を備えることを特徴とするコンテンツ提供システム。
Communication means for transmitting and receiving various information;
Content storage means for storing the encrypted content and advertisement data received from the communication means,
Content management means for managing the content and advertisement data stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content selected by the content management means;
Recording means for recording the content decrypted by the decryption means and the advertisement data on a recording medium,
A content providing system comprising:
各種の情報を送受信する通信手段と、
前記通信手段から受信した暗号化されたコンテンツと広告データとを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツと広告データとを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、
前記復号手段で復号されたコンテンツと前記広告データとを記録媒体に記録する記録手段と、
前記広告データと前記記録媒体に既に記録されている広告データとを比較して書き換えるかどうかを判断する広告書換判断手段と、
を備えることを特徴とするコンテンツ提供システム。
Communication means for transmitting and receiving various information;
Content storage means for storing the encrypted content and advertisement data received from the communication means,
Content management means for managing the content and advertisement data stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content selected by the content management means;
Recording means for recording the content decrypted by the decryption means and the advertisement data on a recording medium,
Advertisement rewriting determining means for determining whether to rewrite by comparing the advertisement data with the advertisement data already recorded on the recording medium,
A content providing system comprising:
各種の情報を送受信する通信手段と、
前記通信手段から受信した暗号化されたコンテンツと広告データとを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツと広告データとを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、
前記復号手段で復号されたコンテンツを記録媒体に記録する記録手段と、
前記広告データを印刷する印刷手段と、
を備えることを特徴とするコンテンツ提供システム。
Communication means for transmitting and receiving various information;
Content storage means for storing the encrypted content and advertisement data received from the communication means,
Content management means for managing the content and advertisement data stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content selected by the content management means;
Recording means for recording the content decrypted by the decrypting means on a recording medium,
Printing means for printing the advertisement data,
A content providing system comprising:
各種の情報を送受信する通信手段と、
前記通信手段から受信した暗号化されたコンテンツとコンテンツのパッケージラベル等のコンテンツ関連データとを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツとコンテンツ関連データとを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツとコンテンツ関連データとを復号する復号手段と、
前記復号手段で復号されたコンテンツとコンテンツ関連データとを記録媒体に記録する記録手段と、
を備えることを特徴とするコンテンツ提供システム。
Communication means for transmitting and receiving various information;
Content storage means for storing the encrypted content received from the communication means and content-related data such as a package label of the content,
Content management means for managing content and content-related data stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content and content-related data selected by the content management means;
Recording means for recording the content and content-related data decrypted by the decrypting means on a recording medium,
A content providing system comprising:
各種の情報を送受信する通信手段と、
前記通信手段から受信した暗号化されたコンテンツとコンテンツのパッケージラベル等のコンテンツ関連データとを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツとコンテンツ関連データとを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツとコンテンツ関連データとを復号する復号手段と、
前記復号手段で復号されたコンテンツとコンテンツ関連データとを記録媒体に記録する記録手段と、
前記復号されたコンテンツ関連データを印刷する印刷手段と、
を備えることを特徴とするコンテンツ提供システム。
Communication means for transmitting and receiving various information;
Content storage means for storing the encrypted content received from the communication means and content-related data such as a package label of the content,
Content management means for managing content and content-related data stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content and content-related data selected by the content management means;
Recording means for recording the content and content-related data decrypted by the decrypting means on a recording medium,
Printing means for printing the decrypted content-related data,
A content providing system comprising:
各種の情報を送受信する通信手段と、
前記通信手段から受信した暗号化されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、
くじを発行するくじ発行手段と、
前記復号手段で復号されたコンテンツと前記くじ発行手段で発行されたくじとを記録媒体に記録する記録手段と、を備え、
くじ当選の場合は利用料金の割引等を行うことを特徴とするコンテンツ提供システム。
Communication means for transmitting and receiving various information;
Content storage means for storing the encrypted content received from the communication means,
Content management means for managing the content stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content selected by the content management means;
Lottery issuing means for issuing lottery,
Recording means for recording the content decrypted by the decryption means and the lottery issued by the lottery issuing means on a recording medium,
A content providing system characterized by discounting usage fees in the case of a lottery win.
各種の情報を送受信する通信手段と、
前記通信手段から受信した暗号化されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、
利用者の利用状況に応じてポイントを算出するポイント算出手段と、
前記復号手段で復号されたコンテンツと前記ポイント情報とを記録媒体に記録する記録手段と、を備え、
前記ポイント情報に応じて利用者に割引等を行うことを特徴とするコンテンツ提供システム。
Communication means for transmitting and receiving various information;
Content storage means for storing the encrypted content received from the communication means,
Content management means for managing the content stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content selected by the content management means;
Point calculation means for calculating points according to the usage status of the user;
Recording means for recording the content decrypted by the decryption means and the point information on a recording medium,
A content providing system for discounting a user according to the point information.
各種の情報を送受信する通信手段と、
前記通信手段から受信した暗号化されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、
前記復号手段で復号されたコンテンツを記録媒体に記録する記録手段と、を備え、
提供した前記記録媒体を利用者が返却した場合には、利用者に所定の金額を払い戻すことを特徴とするコンテンツ提供システム。
Communication means for transmitting and receiving various information;
Content storage means for storing the encrypted content received from the communication means,
Content management means for managing the content stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content selected by the content management means;
Recording means for recording the content decrypted by the decrypting means on a recording medium,
When the user returns the provided recording medium, a predetermined amount is refunded to the user.
各種の情報を送受信する通信手段と、
前記通信手段から受信した暗号化されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、
前記復号手段で復号されたコンテンツを記録媒体に記録する記録手段と、を備え、
多くの需要が見込まれる新作コンテンツを記録した記録媒体をあらかじめ蓄えておくことを特徴とするコンテンツ提供システム。
Communication means for transmitting and receiving various information;
Content storage means for storing the encrypted content received from the communication means,
Content management means for managing the content stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content selected by the content management means;
Recording means for recording the content decrypted by the decrypting means on a recording medium,
A content providing system characterized by storing in advance a recording medium on which new content expected to be in large demand is recorded.
各種の情報を送受信する通信手段と、
前記通信手段から受信した暗号化されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されたコンテンツを管理するコンテンツ管理手段と、
前記コンテンツ管理手段で選択されたコンテンツを復号する復号手段と、
前記復号手段で復号されたコンテンツを記録媒体に記録する記録手段と、を備え、
通信網を介して利用者にコンテンツを配信する配信装置と組み合せることにより、記録媒体だけでなく通信網を介したコンテンツ提供も可能になるコンテンツ提供システム。
Communication means for transmitting and receiving various information;
Content storage means for storing the encrypted content received from the communication means,
Content management means for managing the content stored in the content storage means,
Decryption means for decrypting the content selected by the content management means;
Recording means for recording the content decrypted by the decrypting means on a recording medium,
A content providing system capable of providing not only a recording medium but also a content via a communication network by combining with a distribution device that distributes content to a user via the communication network.
JP2002162519A 2002-06-04 2002-06-04 Content providing system Withdrawn JP2004013261A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002162519A JP2004013261A (en) 2002-06-04 2002-06-04 Content providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002162519A JP2004013261A (en) 2002-06-04 2002-06-04 Content providing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004013261A true JP2004013261A (en) 2004-01-15

Family

ID=30431240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002162519A Withdrawn JP2004013261A (en) 2002-06-04 2002-06-04 Content providing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004013261A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178680A (en) * 2004-12-21 2006-07-06 Funai Electric Co Ltd Optical disk
KR101655670B1 (en) * 2015-04-27 2016-09-07 박준석 Management apparatus and method for developing a prototype of idea contents using purchase through reservation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178680A (en) * 2004-12-21 2006-07-06 Funai Electric Co Ltd Optical disk
KR101655670B1 (en) * 2015-04-27 2016-09-07 박준석 Management apparatus and method for developing a prototype of idea contents using purchase through reservation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8566457B2 (en) Content delivery service providing apparatus and content delivery service terminal unit
US7020636B2 (en) Storage-medium rental system
US7233668B2 (en) System and method for a commercial multimedia rental and distribution system
US8583556B2 (en) Method of providing a digital asset for distribution
CN101124584B (en) System, service, and method for enabling authorized use of distributed content on a protected media
US20020013940A1 (en) Content rental system
TW487860B (en) Content distribution method and apparatus
US20080216178A1 (en) Method of accessing multimedia content in accordance with information of a recording medium
JP2001118332A (en) System and method for data distribution, data processor, device for controlling data use and machine readable recording medium with data for distribution recorded thereon
US7835995B2 (en) Large capacity data sales mediation server and terminal
KR100729690B1 (en) Content distribution system management device, reading device, program, and method
US9177170B2 (en) Information provision system, content information copying device, user terminal device and user management device
US8584249B2 (en) System for preventing unauthorized use of digital content
JP2004013261A (en) Content providing system
TW200917782A (en) Method, system and apparatus for distributing digital content
US20060190406A1 (en) Accounting system content reproduction device, license sales device, program and recording medium
JP4585736B2 (en) Server device
JP2004355657A (en) Electronic content transaction method and its system
JP2001051950A (en) Cipher data deciphering and reproducing system, retail shop equipment, user ic card and reproducing device
JP4954563B2 (en) CAS system
JP2002318630A (en) Software processing apparatus, method and program
JP2006050017A (en) Content sales system and program
JP2002015146A (en) System and method for selling software
JP2005004357A (en) Cooperation service system
JP2004178047A (en) Rental device, rental system, rental method, and rental program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050524

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050614

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070613