JP2004012452A - マイクロ波水分計 - Google Patents

マイクロ波水分計 Download PDF

Info

Publication number
JP2004012452A
JP2004012452A JP2002204814A JP2002204814A JP2004012452A JP 2004012452 A JP2004012452 A JP 2004012452A JP 2002204814 A JP2002204814 A JP 2002204814A JP 2002204814 A JP2002204814 A JP 2002204814A JP 2004012452 A JP2004012452 A JP 2004012452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
sample
moisture content
moisture
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002204814A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Harada
原田 学
Yoshiaki Wada
和田 佳晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARCOM KK
Malcom Co Ltd
Original Assignee
MARCOM KK
Malcom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARCOM KK, Malcom Co Ltd filed Critical MARCOM KK
Priority to JP2002204814A priority Critical patent/JP2004012452A/ja
Publication of JP2004012452A publication Critical patent/JP2004012452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

【課題】小型軽量で簡便に試料の水分率を測定することができ、しかも導電率の異なる試料に対しても水分率を高い精度で測定することができるマイクロ波水分計を提供すること。
【解決手段】試料90中の水分によるマイクロ波の吸収を利用してマイクロ波発信部10に接続された2本の導体間に試料90が接触したときに変化するマイクロ波出力レベルをマイクロ波受信部30によって検出し予め測定された既知試料中の水分率に基づいて未知試料の水分率を演算する制御部とを具えてなる。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はマイクロ波出力の変化を利用して試料の水分率を測定するマイクロ波水分計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
家庭および店舗などから廃棄される生ゴミや家畜などの排泄物、堆肥、土壌、粘土、その他の有機物、また木材等はそれぞれの目的に応じて水分率の測定が必要となる。また水分率を測定する方法は従来から数々存在し、例えば乾燥質量法、誘電率法、赤外線法、高周波容量法、マイクロ波法などが用いられている。この中でもマイクロ波法を利用したマイクロ波水分計はエマルジョンタイプの被測定体の水分測定や、木材、板紙等の水分測定に使用されている。
【0003】
このマイクロ波水分計について一例をあげて具体的に説明すると図1に示すようにマイクロ波を発信する発信アンテナ1と、この発信されたマイクロ波を受信する受信アンテナ2とを有しこの発信アンテナ1と受信アンテナ2との間に設けられた板状部材3の水分率を上記マイクロ波の減衰量や同マイクロ波の位相の変化量から計測するような透過式水分率測定法といわれるものが利用されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のマイクロ波水分計においては以下のような問題があった。
(1)発信アンテナ1、受信アンテナ2の形状を小さくするのに限界がある。従って小型化することが困難である。
(2)コンベアロール4等に位置を固定された板状部材3等を測定しているために、発信アンテナ1と受信アンテナ2も固定しておかなくてはならないので測定場所の移動が困難である。
(3)以上の理由により小型化と移動が困難なため生ゴミや堆肥などに代表されるような多種類の被測定物を測定するには適していない。
(4)装置が大型化、精密化するので製作費が高価になる。
本発明は上記の欠点を除去するためになされたもので、その目的とするところは小型軽量にしてかつ多種類の試料の水分率を測定することができ、しかも導電率および密度の異なる試料に対しても、当該試料の水分率を高い精度でかつ簡単な操作で測定することができるマイクロ波水分計を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のマイクロ波水分計は試料中の水分率を測定するマイクロ波水分計において、マイクロ波発信部とこれに接続された絶縁物で被覆された2本の導体で構成された伝送路の入力と該伝送路の一部分を検出領域とした検出部と該検出領域で接触する試料の水分量によるマイクロ波出力レベルの変化を測定するために該伝送路の出力に接続されたマイクロ波受信部とを設け該受信部により測定されたマイクロ波出力レベルの変化と予め測定された既知試料中の水分率に基づいて未知試料の水分率を演算する制御部とを具えてなることを特徴とする。
【0006】
本発明のマイクロ波水分計においては検出部には試料の温度を検出する温度センサーが設けられており、制御部において、前記温度センサーにより検出された試料の温度に基づいて受信部により測定されたマイクロ波出力レベルの変化が補正されることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。図2は、本発明のマイクロ波水分計の一例における回路構成を模式的に示すブロック図である。10はマイクロ波発信部であって例えば周波数3GHzのマイクロ波を発振する発振器11とインピーダンスを調整する抵抗12と第1トランス13とを有する。20は検出部であって、互いに対向して伝送路を形成する一方の電極棒21および他方の電極棒22と温度センサー23とを有する。また一方の電極棒21と他方の電極棒22には検出範囲として、それぞれ21a,22aが向かい合う形となっており、この21aと22aの間に試料90の検出領域Tが形成されている。電極棒21,22はマイクロ波発信部と整合状態となっている。また両方の電極棒は例えばテフロン等の絶縁材料によりコーティングされている。このため電極棒間に存在する試料自体の導電率が高くても、当該電極棒間には十分な絶縁性が確保される。その結果、試料の導電率を測定することが不要となり、したがって導電率の高い試料に対しても当該試料の水分率を高い精度で測定することができる。またマイクロ波受信部30の入力インピーダンスは第2トランス31と抵抗32によって主に調整される。以上のインピーダンス調整を行うことにより、マイクロ波発信部10、検出部20およびマイクロ波受信部30間の整合をとることが出来る。これにより検出部20から検出され電極棒の負荷端21b、22bに生じるマイクロ波出力レベルは最大となり第2トランス31を介してダイオード35で整流され、この整流電圧が増幅器40によって増幅され出力電圧eとなった後、図6に示される制御部50の出力電圧e入力端子97に送られる。
50はマイクロ波受信部30から出力される検出電圧eの変化により水分率を演算する制御部である。また水はその温度が高くなるにつれてその比誘電率も高くなり試料90の温度によっては、その比誘電率の変化量が無視することができない程度に大きくなるため制御部50に検出領域Tの近傍にある、温度に比例した出力を出す温度センサ23を接続し、検出された試料90の温度に基づいてマイクロ波受信部30の検出電圧eを補正する。これにより試料90の水分率を高い精度で測定することができる。表示部60は制御部50で図7に示されるような検量線によって演算された結果、試料90の水分率を表示する。
【0008】
図3は電極棒21、電極棒22の形状と相互位置を示すものであり電極棒の断面形状は半径aの丸型となっている。電極棒21,22はU字型の形状で互いに平行に向かいあっていて、その間隔はdとなっている。またU字型の先端部に電極棒の試料検出範囲21a、22aが存在している。
【0009】
マイクロ波発信部10で発生したマイクロ波電力を伝送中に減衰させないためにマイクロ波発信部10と検出部20の間および検出部20とマイクロ波受信部30の間は整合状態に保たれている。また検出部20の特性インピーダンスは電極棒21と電極棒22間の平行間距離dと電極棒の半径aによって決定される。このときの検出部20の特性インピーダンスZはZ=120ln(d/a)でもとめられる。
従って電極棒21,22の半径aと電極棒21,22間の距離dを調節すればマイクロ波発信部10と検出部20とマイクロ波受信部30間の整合状態を保つことができる。
【0010】
この状態において電極棒の試料検出範囲21a,22aに試料90が接触している状態をさらに等価回路で説明すると図4に示すようになる。試料90を電気的等価回路で表すとコンデンサ91と抵抗92の並列回路で表される。なおコンデンサ91の誘電体は水分も含む状態となっている。さらに各電極棒21、22は絶縁材料でコーティングされているため当該電極棒21、22と試料90の間には等価的にコンデンサ93、94がそれぞれ直列に接続された状態となっている。また抵抗41はマイクロ波受信部30の等価抵抗である。
【0011】
図2において整合状態にある検出部20の電極棒の試料検出範囲21a,22aに図4で示した試料90を接触させて測定するとマイクロ波エネルギーは水分により吸収されるので検出領域Tに空気が存在していた場合と比較して負荷端21b,22b間のマイクロ波出力レベルが減衰する。これにともない、増幅器40の出力電圧eのレベルの変化によって試料90の水分率の変化を検出することができる。
【0012】
図5は本発明の実際の使用例を表したものである。センサケース80内には電極棒21、22、温度センサ23、発信部10、受信部30、その他配線ケーブル(図示せず)が収容されている。電極棒21、22はすべて外部に出ているわけではなく、試料検出部21a、22aのみが外部に露出して試料90と接触することができる。センサケース80には取っ手81が付けられ、この部分を持って試料90に試料検出部21a、22aおよび温度センサ23を接触させ試料中の水分率を測定する。
【0013】
また本体ケース83には制御部50、表示部60、電源部70、電源スイッチ51、校正ボタン52、記憶ボタン53、測定ボタン54が収容されている。電源スイッチ51が入るとコード82を通してセンサケース80内のマイクロ波発信部10およびマイクロ波受信部30に電源が供給される。
【0014】
図5および図6により試料90の測定時の動作を説明する。測定前の準備として基準水分率と表示部60の表示値との関係を示す図7のような検量線を作成し制御部50に記憶させる。その方法として、例えば乾燥質量法などで測定して予め水分率が段階的に既知となっている試料を何種類か用意する。そして水分率を順番に測定していく。測定は試料保存ケース95に既知の試料を、ならして密度を均等に保つようにしてから行う。次にセンサケース80の先端にある電極棒の試料検出範囲21a、22a全体と温度センサ23を試料90に十分触れる程度に接触させる。そして校正ボタン52を押して既知の試料の水分率と表示部60の表示値を合わせる。表示が安定したら記憶ボタン53を押し水分率データと対応する表示値を制御部50に記憶させる。この操作を他の既知の試料に対しても同様に必要回数繰り返すと水分率に対応した表示値のデータが揃うので図7に示すような検量線を作成するのに必要なデータが収集される。
測定方法としては始めに試料保存ケース95に水分率が未知の試料を入れ前記測定準備と同様にセンサケース80の先端を未知の試料に十分に接触させ測定ボタン53を押して、その水分率を測定する。この時、温度センサ入力端子96からは温度データが制御部50に入っており制御部50では前記測定準備によって作成された検量線から換算した試料90の水分率を前記温度データにより補正し表示部60に表示する。
【発明の効果】
請求項1に記載のマイクロ波水分計によれば特別な形状の発信アンテナや受信アンテナを必要とせず小型軽量のため移動も自由でかつ簡便に多種類の試料の水分率を測定することができ、しかも、導電率の異なる試料に対しても、当該試料の水分率を高い精度で測定することができる。請求項2に記載のマイクロ波水分計によれば試料の温度に関わらず、当該試料の水分率を高い精度で測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のマイクロ波水分計の一例を示す説明図である。
【図2】本発明の一例における回路構成を模式的に示すブロック図である。
【図3】検出部の一例を示す斜視図である。
【図4】本発明の電極棒に試料が接触したときの状態を説明するための等価回路を示すブロック図である。
【図5】本発明の実際の一使用例を示す斜視図である。
【図6】本体ケース内の回路構成を表したブロック図である。
【図7】制御部50に記憶させる検量線の図の一例である。
【符号の説明】
1.発信アンテナ
2.受信アンテナ
3.板状部材
4.コンベアロール
10.マイクロ波発信部
11.発振器
13.第1トランス
20.検出部
21,22.電極棒
21a,22a 電極棒の試料検出範囲
21b,22b.電極棒の負荷端
23.温度センサ
30.マイクロ波受信部
31.第2トランス
12,32,34,36,37,39,92 抵抗
33,38,91 コンデンサ
35.ダイオード
40.増幅器
41.等価抵抗
50.制御部
51.電源スイッチ
52.校正ボタン
53.記憶ボタン
54.測定ボタン
60.表示部
70.電源部
80.センサケース
81.取っ手
82.コード
83.本体ケース
90.試料
93,94 等価コンデンサ
95.試料保存ケース
96.温度センサ入力端子
97.出力電圧e入力端子
98.アース端子
99.電源端子

Claims (2)

  1. 試料中の水分率を測定するマイクロ波水分計において、マイクロ波発信部とこれに接続され絶縁物で被覆された2本の導体で構成された伝送路の入力と該伝送路の一部分を検出領域とした検出部と該検出領域で接触する試料の水分量によるマイクロ波出力レベルの変化を測定するために該伝送路の出力に接続されたマイクロ波受信部とを設け該受信部により測定されたマイクロ波出力レベルの変化と予め測定された既知試料中の水分率に基づいて未知試料の水分率を演算する制御部とを具えてなることを特徴とするマイクロ波水分計。
  2. 検出部には試料の温度を検出する温度センサーが設けられており、制御部において、前記温度センサーにより検出された試料の温度に基づいてマイクロ波受信部により測定されたマイクロ波出力レベルの変化が補正されることを特徴とする請求項1に記載のマイクロ波水分計。
JP2002204814A 2002-06-11 2002-06-11 マイクロ波水分計 Pending JP2004012452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002204814A JP2004012452A (ja) 2002-06-11 2002-06-11 マイクロ波水分計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002204814A JP2004012452A (ja) 2002-06-11 2002-06-11 マイクロ波水分計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004012452A true JP2004012452A (ja) 2004-01-15

Family

ID=30437394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002204814A Pending JP2004012452A (ja) 2002-06-11 2002-06-11 マイクロ波水分計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004012452A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008096287A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Nobuyuki Suzuki 無線式土壌湿度計測装置および植物用自動給水装置
WO2010139079A1 (de) * 2009-06-03 2010-12-09 Plantcare Ag Verfahren und vorrichtung zur bedarfsgerechten bewässerung eines bodens
JP2012194027A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Kett Electric Laboratory 水分含有材の水分測定装置及び該水分測定装置を使用した水分測定方法
CN104297814A (zh) * 2014-10-24 2015-01-21 张维加 一种机器透视视觉实现方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008096287A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Nobuyuki Suzuki 無線式土壌湿度計測装置および植物用自動給水装置
WO2010139079A1 (de) * 2009-06-03 2010-12-09 Plantcare Ag Verfahren und vorrichtung zur bedarfsgerechten bewässerung eines bodens
US8989907B2 (en) 2009-06-03 2015-03-24 Plantcare Ag Process and apparatus for adequately irrigating soil
JP2012194027A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Kett Electric Laboratory 水分含有材の水分測定装置及び該水分測定装置を使用した水分測定方法
CN104297814A (zh) * 2014-10-24 2015-01-21 张维加 一种机器透视视觉实现方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1407254B1 (en) Apparatus and method for microwave determination of at least one physical parameter of a substance
AU2002304283A1 (en) Apparatus and method for microwave determination of at least one physical parameter of a substance
AU2003234124B2 (en) Material segregation, density, and moisture analyzing apparatus and method
Bogosanovich Microstrip patch sensor for measurement of the permittivity of homogeneous dielectric materials
MX2008016296A (es) Dispositivo para medir la humedad en revestimientos (similares al cabello) de un acoplador direccional de microtira.
Robinson et al. The dielectric calibration of capacitance probes for soil hydrology using an oscillation frequency response model
Rezaei et al. A new 1.4-GHz soil moisture sensor
Kraszewski et al. Microwave resonator technique for moisture content determination in single soybean seeds
Li et al. The measurement and model construction of complex permittivity of vegetation
Zhang et al. New density-independent moisture measurement using microwave phase shifts at two frequencies
Li et al. A novel spectroscopy-based method using monopole antenna for measuring soil water content
JP2004012452A (ja) マイクロ波水分計
Neal et al. Uses and capabilities of electronic capacitance instruments for estimating standing herbage: Part 1. History and Development
Trabelsi et al. Microwave moisture sensor for grain and seed
Skierucha et al. Comparison of Open-Ended Coax and TDR sensors for the measurement of soil dielectric permittivity in microwave frequencies
US6225812B1 (en) Method and apparatus for measuring the density of a substance having free water compensation
CN210487645U (zh) 一种基于机器人的粮食水分在线检测系统
Chaudhari et al. Dielectric properties of soils at X-band microwave frequency
JPH11304764A (ja) 水分センサ
Huang Design, calibration and data interpretation for a one-port large coaxial dielectric measurement cell
Buckley et al. The detuning effects of a wrist-worn antenna and design of a custom antenna measurement system
CN105891264A (zh) 一种鲜茧茧层含水率与干壳量快速无损检测方法及装置
RU2572087C2 (ru) Влагомер
Jackson et al. Measurement of complex permittivity using planar resonator sensor
Ghretli et al. Dual frequency microstrip antenna sensor for water content measurements independent of temperature variation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016