JP2004007750A - Digital camera - Google Patents

Digital camera Download PDF

Info

Publication number
JP2004007750A
JP2004007750A JP2003188255A JP2003188255A JP2004007750A JP 2004007750 A JP2004007750 A JP 2004007750A JP 2003188255 A JP2003188255 A JP 2003188255A JP 2003188255 A JP2003188255 A JP 2003188255A JP 2004007750 A JP2004007750 A JP 2004007750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
key
digital camera
screen
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003188255A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4153376B2 (en
Inventor
Tomohisa Ishikawa
石川 智久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2003188255A priority Critical patent/JP4153376B2/en
Publication of JP2004007750A publication Critical patent/JP2004007750A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4153376B2 publication Critical patent/JP4153376B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device and system for printing images including photographic images for directly connecting a digital camera to the printing device, for excluding a personal computer from the printing system, and for miniaturizing this system in order to simplify the printing operation of the photographic images. <P>SOLUTION: A printer device 15 is directly connected to a digital camera 1, and a view finder 4 at the digital camera 1 side is used to display a picture for a printer operation for print processing. Also, photographic images are displayed, and not only a format but also photographic images to be printed on the format are selected, and print processing is carried out according to the selection. Thus, it is not necessary to configure any display part at the printer device 15, and it is possible to omit the connection of a personal computer or the like. Therefore, it is possible to make this printing system compact, and to improve the operability of the print processing. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデジタルカメラの表示部を利用する印刷装置、及びその印刷システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
今日、パーソナルコンピュータを始め、各種電子機器間でマルチメデア化が進んでいる。特に、パーソナルコンピュータは従来のデータベース、ワードプロセッサ、表計算等のアプリケーションソフトの実現に加え、メモリの増大、MPEG回路やモデムの内蔵により、写真等の静止画像の再生や、テレビ画像、カラオケ等の動画の再生、インターネット等の通信機能等を容易に実現できる構成となっている。
【0003】
特に最近、従来のいわゆるアナログカメラに代わって、パーソナルコンピュータによって写真画像を直接処理できるデジタルカメラが広く市販されている。すなわち、パーソナルコンピュータに専用のソフトウェアを組み込むことにより、デジタルカメラによって撮影したデジタル画像を簡単に処理できるものである。例えば、デジタルカメラからパーソナルコンピュータに取り込んだ写真画像を印刷する場合、パーソナルコンピュータにプリンタ装置を接続し、写真画像を指定することにより簡単に希望する写真を印刷することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述の従来の印刷システムにおいては、デジタルカメラの写真画像を印刷する場合、デジタルカメラの撮影画像を一旦パーソナルコンピュータに取り込み、専用のソフトウェアによって処理し、プリンタ装置に出力して印刷処理を行っていた。したがって、従来、デジタルカメラの写真画像を印刷するためにはパーソナルコンピュータは不可欠であった。
【0005】
また、従来のシステムではデジタルカメラから写真画像をパーソナルコンピュータに取り込み、画像処理を行い、プリンタ装置に出力するためのソフトウェアも必要であった。したがって、デジタルカメラの写真画像を印刷する際、印刷処理が複雑であった。
【0006】
さらに、従来の印刷システムでは、デジタルカメラで撮った画像を印刷する場合、デジタルカメラ、パーソナルコンピュータ、及びプリンタ装置の3つの装置を必要とし、システムが大型化すると共に、操作が複雑であり操作性が悪く、誰でも手軽にすばやく印刷することができなかった。
【0007】
本発明は上記課題を解決するため、デジタルカメラを印刷装置に直接接続し、印刷システムからパーソナルコンピュータを除外し、システムを小型化して写真画像の印刷操作を簡単にした印刷装置、及びその印刷システムを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明では、ビューファインダを備えたデジタルカメラにおいて、撮影した画像を記憶する手段と、前記プリンタ装置に記憶されている背景画像及び前記記憶されている画像を、ユーザに選択させるために、前記ビューファインダに表示する手段とを備えることを特徴とするデジタルカメラを提供するものである。
【0009】
また請求項2記載の発明では、ビューファインダを備えたデジタルカメラにおいて、
複数の撮影された画像を記憶する手段と、前記記憶されている画像及び画像を印刷するレイアウトを、ユーザに選択させるために、前記ビューファインダに表示する手段とを備えることを特徴とするデジタルカメラを提供するものである。
【0010】
また請求項3記載の発明では、ユーザに選択された前記レイアウトに沿って前記画像を前記デジタルカメラに接続されたプリンタ装置に送信して印刷させる手段を更に備えることを特徴とする請求項2記載のデジタルカメラを提供するものである。
【0011】
また請求項4記載の発明では、前記レイアウトを表示するためのレイアウト情報は該デジタルカメラに接続されたプリンタ装置から送られてくることを特徴とする請求項2又は3に記載のデジタルカメラを提供するものである。
また請求項5記載の発明では、ユーザに選択された前記レイアウトに沿って前記画像を、プリンタ装置に送信して印刷させる手段を更に備えることを特徴とする請求項2記載のデジタルカメラを提供するものである。
【0012】
また請求項6記載の発明では、前記レイアウトは複数のレイアウトの中からユーザによって選択されることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1つに記載のデジタルカメラを提供するものである。
また請求項7記載の発明では、ビューファインダを備えたデジタルカメラにおいて、撮影した画像を複数記憶する記憶手段と、前記プリンタ装置に記憶されている背景画像及び前記記憶されている複数の画像を、ユーザに選択させるために、前記ビューファインダに表示する手段とを備えることを特徴とするデジタルカメラを提供するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態例を図面を用いて詳細に説明する。
図1(a),(b) は、一実施形態例におけるデジタルカメラ(電子スチルカメラ)と印刷装置(以下プリンタ装置という)を接続した状態を示す外観斜視図であり、同図(a) はデジタルカメラを示し、同図(b) はプリンタ装置を示している。
【0014】
先ず、デジタルカメラ1は、同図(a) に示すように、カメラ本体部2とレンズユニット部3から構成されている。カメラ本体部2は、操作機構部分が上面と背面(図1の手前側)に集約され、前面(図1の向こう側)はマークや外装模様の他には何も配置されていない。
【0015】
カメラ本体部2の背面には、中央に大きくカラーLCDから成るビューファインダ4が配設され、その近傍にスライド型のスイッチ5、6が配設されている。先ず、ビューファインダ4の上方に電源スイッチ5が配設され、右方に動作モードを画像撮影モード(RE)と画像再生モード(PL)に切替えるためのモード切換キー6が配置されている。そして、カメラ本体部2の上面には、シャッターボタン9、撮影記録済みの映像を順次呼び出して見るための「+」キー11、及び現在見ている画像の前の画像に戻すための「−」キー12が配設され、その近傍の前面寄りに通信端子13が配設されている。通信端子13には通信ケーブル14の一端に設けられたプラグが差し込まれる。
【0016】
レンズユニット部3は、同図(a) では向こう側になっているため見えないが、前面にレンズを備えている。このレンズユニット部3は、カメラ本体部2に対して回動可能に設けられ、同図の矢印A方向に90°に回動し、同図の矢印B方向に180°回動する。矢印B方向に180°回動してレンズが背面を向くと、レンズ位置が逆さになるが、このレンズの姿勢が内部回路で検出され、撮影中の映像が自動的に正立画像に修正されて画面表示される。
【0017】
一方、プリンタ装置15は、同図(b) に示すように、本体部の前面(同図の手前側)に記録紙Pを挿入する挿入口と印刷済みの記録紙Pを排出する排出口とを兼ねる用紙挿入兼排出口16を備えている。このプリンタ装置15の上面前方は、やや手前に傾斜して操作パネル17が形成され、この操作パネル17上に押しボタン型の7個の操作キー18(「−」キー18a、「+」キー18b、「SET」キー18c、「POWER」キー18d、「EASY」キー18e、「MENU」キー18f、「BACK」キー18g)、及び通信端子19が配設されている。通信端子19には、上述の通信ケーブル14の他端に設けられたプラグが差し込まれる。
【0018】
以上の外観構成を有するデジタルカメラ1、及びプリンタ装置15において、図2(a) はデジタルカメラ1の回路ブロック図を示し、同図(b) はプリンタ装置15の回路ブロック図を示す。
同図(a) の回路ブロック図において、CCD(電荷結合素子)21は、映像信号をアナログ電気信号に変換して出力する撮像素子であり、不図示のレンズを介して入力する画像を撮り込む。駆動回路(ドライバ22)はCCD21を駆動する回路であり、タイミング・ジェネレータ20から出力されるタイミング信号に従ってCCD21を駆動する。
【0019】
アナログ・デジタル変換回路(以下、A/D変換器という)24は、CCD21からアンプ23を介して出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換する回路であり、CCD21の出力をデジタル画像信号に変換する。また、DRAM25は、変換されたデジタル画像信号を一時的に記憶する。圧縮/伸長部26は、上述のデジタル画像信号を符号化処理により圧縮する。尚、圧縮/伸長部26は上述とは逆に、デジタル画像信号に対して復号化処理を施し、データの伸張処理も行う。また、画像メモリ27は圧縮/伸長部26で圧縮したデジタル画像信号を多数画面記憶するメモリであり、例えばフラッシュメモリで構成する。
【0020】
ビデオ信号発生部32は、デジタル画像信号に同期信号等を付加してデジタルビデオ信号を生成する。VRAM33は、デジタルビデオ信号を記憶するメモリである。デジタル・アナログ変換回路(以下、D/A変換器という)34は、ビデオ信号発生部32から出力されたデジタルビデオ信号をアナログビデオ信号に変換し、表示手段であるカラーLCD(液晶表示器)35に出力する回路である。カラーLCD35は、D/A変換器34から増幅器36を介して入力されるアナログビデオ信号に基づいて液晶を駆動して写真画像を表示する。
【0021】
尚、CG(キャラクタジェネレータ)37は、画像メモリ27の画像データをカラーLCD35に表示させるための数値データやカーソル・データ等を格納する。
一方、ROM28はデジタルカメラ1を駆動制御するプログラムを記憶し、このプログラムをCPU30に出力する。CPU30はROM28に記憶するプログラムに基づいて動作し、デジタルカメラ1を制御する。尚、RAM29はCPU30の制御処理の際、演算処理の中間データ等を一時的に記憶するメモリである。尚、CPU30は上述のように、ROM28に記憶するプログラムに基づいて動作し、RAM29のワークエリアを使用し、キー入力部31から入力するキー操作信号に従って各部を制御する。尚、このキー入力部31は、前述のデジタルカメラ1に配置された各種キー5〜6等が対応する。尚、I/Oポート38は、シリアル信号に変換された画像信号等を入出力制御するインターフェースである。
【0022】
ここで、上述の構成のデジタルカメラ1の動作を簡単に説明すると、先ず映像取り込みキー(シャッターボタン9)を繰作し、タイミング・ジェネレータ21からタイミング信号を出力し、CCD21によって外部の映像を撮像し、CCD21に取り込む。CCD21に取り込まれた画像データは、前述のようにデジタル画像信号としてDRAM25に記憶され、このデータに対して輝度信号と色信号の生成処理を施し、画像信号から輝度信号と色信号を作成する。この輝度信号と色信号を圧縮/伸張部26に転送し、輝度信号と色信号をデータ圧縮し、画像メモリ27に記憶する。
【0023】
次に、画像メモリ27に記憶した画像データを再生する際には、再生キー(REキー8)を操作し、画像メモリ27から上述の圧縮画像信号(圧縮輝度信号と色信号)を読み出し、圧縮/伸張部26に転送する。そして、この圧縮/伸長部26で伸長された輝度信号と色信号から成るデジタル画像信号はビデオ信号発生部32に転送され、ビデオ信号発生部32によってデジタル画像信号に同期信号を付加したデジタルビデオ信号が生成され、一旦この信号をVRAM33に書き込み、その書き込んだデジタルビデオ信号をD/A変換器34及び増幅器36を介してカラーLCD35に出力し、カラーLCD35に表示する。
【0024】
次に、図2(b) に示すプリンタ装置15の構成を説明する。プリンタ装置15はCPU40、及びCPU40にバス49を介して接続された画像メモリ41、伸長部42、選択部43、キー入力部44、I/Oポート45、ROM46、カラープリンタ部47、RAM48等で構成されている。
【0025】
上記I/Oポート45は、シリアル通信機能を有する回路からなり、一般的にはワンチップCPUのLSIに内蔵され、外部とのデータの送受信を行う。キー入力部44は、CPU40の汎用ポートに接続され、図1(b) に示した操作パネル17の7個の操作キー18からのキー操作信号をCPU40に出力する。このキー操作信号に基づいて、CPU40の制御に基づく各種処理が行われる。これら各キー操作信号の機能については後述する。
【0026】
ROM46は、CPU40による例えば通信処理、印刷データ作成処理、印刷処理、カレンダ作成処理等の動作プログラムを格納したプログラム領域と、例えば圧縮表示データ、圧縮背景データ、CG等の実画像データ、及びレイアウト、ミニラベル、ポストカード等の各種プリンタ操作用画像の圧縮データを格納した画像データ領域とを備えている。尚、上述の各プリンタ操作用画像は、それぞれ複数のフォーマット選択画面を有している。
【0027】
選択部43は、ビューファインダ4に表示する上述のプリンタ操作用画像に基づいて上述の各操作キー18を操作することで、キー入力部44から入力するキー操作信号に基づいて後述するROM46内の各プログラム、又はプリンタ操作用画像を選択し、さらに対応する各フォーマット画像を選択する。
【0028】
画像メモリ41は、カメラ1の画像メモリ27から読み出されて転送される輝度信号と色信号からなる圧縮画像データを一旦格納するメモリである。
伸長部42は、MPEG等の公知の画像伸長機能を有し、例えばROM46に記憶する背景画像や、選択されたフォーマット画像に対応する実画像を伸長する。また、デジタルカメラ1から読み出される写真画像を伸長処理する。すなわち、ROM46に記憶する実画像や、デジタルカメラ1から出力される写真画像が圧縮データの形態で記憶され、また転送される為、印刷画像を作成する際所定の大きさに拡大する必要があるからである。
【0029】
RAM48は、CPU40が行う演算処理用のワーク領域、画像メモリ41に記憶される画像データが伸長部42で伸長処理された後にROM46の印刷データ作成処理プログラムに従って作成されるイエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)の各色の印刷データを記憶する印刷データ記憶領域、これら印刷データとそれを装飾する背景データ等の装飾データを合成処理する画像合成処理領域、CPU40により設定されるデータの記憶領域等を備えている。
【0030】
カラープリンタ部47は、プリンタエンジン部であり、DCモータ及びステッピングモータ等を駆動するモータドライバ、印字ヘッド、各種センサが接続されている。センサは、光学式センサや機械式接点型センサ等からなり、カラー印刷用のイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の3色のインクリボン位置の検出や挿入される用紙Pの検出を行う。
【0031】
図3は、上述のドライバやセンサの中で代表的な部材の接続構成を示す図である。すなわち、CPU40にはモータドライバ50’を介してヘッド用モータ50が接続され、モータドライバ51’を介してリボン用モータ51が接続され、モータドライバ52’を介して用紙送り用モータ52が接続されている。ヘッド用モータ50は印字ヘッドを印字位置と非印字位置間で移動させ、印字位置において印字ヘッドはインクリボンを介して用紙を押圧する。リボン用モータ51はインクリボンを搬送し、印字ヘッドと用紙の押圧部にイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色のインク部を順次送り込むモータである。また、用紙送り用モータ52は用紙Pを1ラインごとに副走査方向に移動させるモータである。
【0032】
尚、CPU40に接続する印字ヘッド53は、セラミック板に300dpi(ドット/インチ)の密度で構成された960個の発熱体と、それを個別にオン/オフ駆動させるドライバICとからなる。また、センサ54は用紙Pがプリンタ装置に挿入されたことを検知するセンサである。
【0033】
カラープリンタ部47は、CPU40の制御のもと、上記1ラインごとの印刷タイミングにおいて、RAM48内の画像データに基づいて印刷すべき位置の発熱体を所定の時間オンさせて所定量の発熱をインクリボンに伝達し、所定の色のインクを用紙に転写し印刷画像を作成する。
【0034】
次に、プリンタ装置15に設けられた各キーの機能について説明する。
先ず、「POWER」キー18dは、プリンタ15の電源をオン/オフするものである。
次に、「EASY」キー18eは、上記の初期画面の表示中、これを押下すると、フォーマットの選択には関係なく「簡単印刷モード」に切り換えるキーである。この「簡単印刷モード」は、デジタルカメラ1のビューファインダ4に表示される撮影済みの再生画像をそのまま印刷する処理モードである。
【0035】
次に、「MENU」キー18fは、ビューファインダ4に表示する画像を初期画面に戻す機能を備えている。したがって、その初期画面の表示中は、押下操作は無効である。また、「BACK」キー18gは、ビューファインダ4に表示されている画面の1つ前の画面に戻す機能を有する。
【0036】
また、「SET」キー18cは確定キーであり、選択処理中この「SET」キー18cを押下することでビューファインダ4に表示するフォーマットが確定し、選択画面となる。
さらに、「−」キー18a及び「+」キー18bは、フォーマットの選択や後述するページの切り替えなどを行う。尚、「+」キー18bは例えば正方向送りであり、「−」キー18aは逆方向送りである。
【0037】
以上の構成のプリンタ装置15及びその印刷システムにおいて、以下にその処理動作を説明する。図4は本実施形態例の処理動作を説明するフローチャートである。
先ず、図4において、プリンタ装置15の「POWER」キー18dをオンすると、プリンタ装置15の制御処理が開始する。すなわち、「POWER」キー18dがオンするとCPU40は初期設定処理を行い、先ず本例のプリンタ装置15がデジタルカメラ1に接続されているか判断する(ステップ(以下、同図においてSで示す)1)。この判断は、CPU40がI/Oポート45を確認することにより通信ケーブル14の接続を判断する。ここで、通信ケーブル14を介してプリンタ装置1がデジタルカメラ1に接続されていなければ(S1がN(ノー))、デジタルカメラ1の接続を確認する。
【0038】
一方、本例のプリンタ装置15にデジタルカメラ1が接続されていれば、次に接続されたデジタルカメラ1の機種を確認する(S2)。この機種の確認は、通信ケーブル14を介して入力する情報からコードを確認し、CPU40はこのコードから接続されたデジタルカメラ1の機種を判断する。
【0039】
次に、CPU40はビューファインダ4にトップメニュー画面の表示命令を行う(S3)。この命令に基づき、ROM46からトップメニュー画面の圧縮データが読み出され、バス49、通信ケーブル14を介してデジタルカメラ1に出力される。デジタルカメラ1に出力されたトップメニュー画面の圧縮データは、圧縮/伸長部26によって伸長され、ビデオ信号発生部32で対応するビデオデータに変換された後、カラーLCD35(ビューファインダ4)に表示される。
【0040】
図5はデジタルカメラ1のビューファインダ4にトップメニュー画面を表示した状態を示す図である。同図に示すように、トップメニュー画面には、上下二段に合計6個のアイコンが表示される。上段左端のアイコンには下に「LAYOUT」の英文字が添描される。また、隣のアイコンには「CALENDAR」の英文字、さらに隣のアイコンには「MINI」の英文字、また下段には左側から「POSTCARD」の英文字が添描されたアイコン、さらに「COLLAGE」の英文字が添描されたアイコン、「NIDEX」の英文字が添描されたアイコンが表示される。また、この初期画面においてライン状のカーソルCは、レイアウトのアイコンを指示する。
【0041】
次に、CPU40はオペレータからのキー入力を待つ(S4がN(ノー))。尚、ビューファインダ4に表示するトップメニュー画面のレイアウト表示には上述のようにカーソルCが位置し、「+」キー18bを押下することによりトップメニュー画面上でカーソルを右に移動でき、「−」キー18aを押下することによりカーソルを左に移動できる。尚、この移動命令はCPU40が処理命令を通信ケーブル14を介してデジタルカメラ1側に出力し(S4がY、S5)、デジタルカメラ1内のCG37からカーソルCの表示キャラクタを読み出し、カラーLCD35(ビューファインダ4)のトップメニュー画面上に表示するものである。尚、上述のトップメニュー画面表示状態で「MENU」キー18f又は「BACK」キー18gを押下すると、キー入力待ち状態に戻り(S4がY、S4)、画面表示状態に変化はない。
【0042】
一方、上述のトップメニュー画面の表示状態で、「EASY」キー18eが押下されると(S4がY、S6)、1画面の表示命令を出力する(S7)。この「EASY」キー18eを操作することは、ビューファインダ4に表示される画像をそのまま印刷する処理、すなわち前述の「簡単印刷モード」に移行することを意味する。以下、「簡単印刷モード」の印刷動作を説明する。
<簡単印刷モード>
このモードにおいて、「EASY」キー18eを押下すると、ビューファインダ4にはデジタルカメラ1によって撮影された画像の中の1画像(1コマの写真画像)が表示される。例えば、画像メモリ27に96枚の写真画像が圧縮データとして記憶されているとすれば、最初の写真画像「1」が画像メモリ27から読み出され、圧縮/伸長部26で所定の伸長処理が行われた後、ビデオ信号発生部32で対応するビデオデータに変換され、1枚目の写真画像「1」がカラーLCD35(ビューファインダ4)に表示される。この表示状態を示す図が、図6(a) である。
【0043】
この表示状態で、「+」キー18bを押下すると(S8がY、S9)、コマ送り命令が実行され(S9)、画像メモリ27に記憶された次の写真画像「2」が読み出され、ビューファインダ4に表示される。尚、この表示状態は図6(b)の表示状態であり、その後「+」キー18bを順次押下することにより、画像メモリ27に記憶された写真画像を「3」、「4」、「5」、・・・と順次表示することができる(S8がY、S9)。一方、「−」キー18aを押下することにより逆にコマ戻しを行い、ビューファインダ4に写真画像「3」、「2」、「1」と表示する(S8がY、S9)。そして、印刷を希望する写真画像がビューファインダ4に表示された時、「SET」キー18cを押下する(S8がY)。この処理により印刷画像が確定し(S10)、CPU40は以後印刷処理を実行する。
【0044】
一方、マルチ画面表示の印刷を希望する場合には、上述の1画面表示の状態で更に「EASY」キー18eを押下する(S8がY)。CPU40は、「EASY」キー18eが押下されると、マルチ画面の表示命令を行う(S11)。この命令が出力すると、画像メモリ27から最初の4コマの画像「1」〜「4」を圧縮/伸長部26に転送され、所定の伸長処理を行った後、カラーLCD35に4分割画面を表示する。図6(c) は、最初の4コマの写真画像「1」〜「4」の表示状態を示す。尚、この4分割画面の場合にも、上述の処理と同様、「+」キー18bを押下することにより次の画像「5」〜「8」を表示し(図6の(d))、さらに「+」キー18bを押下することにより画像「9」〜「12」、「13」〜「16」、・・・を順次表示する。一方、「−」キー18aを押下することにより、逆にコマ戻しを行い、・・・「9」〜「12」、「8」〜「5」、「4」〜「1」と表示する(S8がY、S9)。そして、印刷を希望する画像がビューファインダ4に表示された時、前述と同様「SET」キー18cを押下し(S8)、印刷画像を確定する(S10)。
【0045】
さらに、9分割のマルチ画面表示の印刷を希望する場合には、上述の4分割のマルチ画面表示の状態で再度「EASY」キー18eを押下し(S8がY)、9分割のマルチ画面表示命令を行う(S11)。この命令により、画像メモリ27から最初の9コマの写真画像「1」〜「9」が出力され、対応する伸長処理が施された後、カラーLCD35に9分割画面を表示すると共に、最初の9コマの画像「1」〜「9」を、図6(e) に示す如く表示する。尚、「+」キー18b又は「−」キー18aを押下することにより、9コマ毎に画像を更新できることは1画面表示、又は4分割画面表示の場合とも同じである(S8、S9)。また、印刷を希望する画像がビューファインダ4に9分割画面の状態で表示された時、「SET」キー18cを押下し(S8がY)、印刷画像を確定する(S10)ことも前述と同じである。
【0046】
このようにして、ビューファインダ4に確定した写真画像を表示した後、用紙Pをプリンタ装置15の用紙挿入兼排出口16に挿入すると、センサ54は用紙Pの挿入を検出し、検出信号をCPU40に出力することにより、CPU40は印刷処理を開始する。
【0047】
この印刷処理を具体的に説明する図が、図7のフローチャートである。上述のように「SET」キー18cを押下した後、用紙Pを用紙挿入兼排出口16から挿入すると(ステップ(以下、同図においてSTで示す)1)、CPU40は印刷処理を実行する(ST2)。この処理は、ビューファインダ4に表示する1画面又はマルチ画面に対応する画像データが画像メモリ27から読み出されて通信ケーブル14を介してプリンタ15に取り込まれる。プリンタ15に取り込まれた画像データは画像メモリ41に一旦記憶される。カメラ1から転送される画像データは輝度信号と色信号からなる画像データの圧縮されたデータであるため、これを伸長部42において所定の伸長処理を施し、更にY、M、C各色の印刷データに変換してRAM48の印刷データ記憶領域に記憶する。
【0048】
その後、RAM48の印刷データ記憶領域からY、M、C各色の印刷データを順に印字ヘッド53に出力して用紙Pへの印刷処理を行う。この間、前述のリボン用モータ51、用紙送り用モータ52が駆動し、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)のインクリボンを順次印字ヘッドに送ると共に、用紙Pを印字部に送り、画像メモリ41に展開されたドットパターンデータを用紙Pに転写し、用紙Pにカラー印刷を行う。
【0049】
このようにして印字が行われた用紙Pは、不図示の用紙送り機構によって用紙挿入兼排出口16まで戻され機外に排出される。また、用紙Pの排出はセンサ54により検出され、CPU40はその印刷終了を知る(ST3)。
一方、前述の「SET」キー18cの押下の後、用紙挿入兼排出口16に用紙Pが挿入されるまでの間、キー入力があれば、そのキー操作信号から押下されたキーを判断する(ST4がY)。例えば、この時押下されたキーが「BACK」キー18gであれば、ビューファインダ4に表示した直前の画像に表示状態を戻す(ST5がY、ST6)。例えば、1画面表示の場合において図6(b) の表示状態であれば、同図(a) の表示状態に戻す。また、図6(d) に示す4分割画面表示(マルチ画面表示)であれば、同図(c) の表示状態に戻す。また、「MENU」キー18fが押下されたのであれば(ST7がY)、最初のトップメニュー画面に戻る。また、「EASY」キー18eが押下されたのであれば(ST8がY)、上述の「EASY」処理の選択画面状態に戻る。
【0050】
以上のように処理することにより、本例のプリンタ装置15によってビューファインダ4に表示された画像をそのまま印刷することができ、特にプリンタ装置15に表示器を備えることなく、デジタルカメラ1側のビューファインダ4に表示する写真画像を印刷することができる。
<レイアウト・背景印刷>
次に、図4の説明に戻って、メニュー選択処理を説明する。このメニュー選択処理は、上述のトップメニュー画面から「SET」キー18cを直接押下することにより移行できる。すなわち、図4のフローチャートにおいて、「SET」キー18cを押下することで、レイアウト・背景印刷処理、カレンダー印刷処理、等の選択した処理に移行することができる(S12)。
【0051】
先ず、図8はレイアウト・背景印刷処理を説明するフローチャートである。前述のように、トップメニュー画面から「SET」キー18cを押下し、レイアウト・背景印刷処理を選択すると、CPU40はレイアウト選択画像の表示命令を行う(ステップ(以下、同図においてSTPで示す)1)。この処理は、レイアウト選択画像の圧縮データをROM46から読み出し、通信ケーブル14を介してデジタルカメラ1側に送り、圧縮/伸長部26により伸長した後、レイアウト選択画像をビューファインダ4に表示する処理である。
【0052】
図9(a) は上述のレイアウト選択画像をビューファインダ4に表示した状態を示す図である。例えば、レイアウト1は背景部55に1枚の画像56を印刷する例であり、レイアウト2は背景部57に対し横方向に配置した複数枚の写真画像58を重畳したレイアウト例であり、レイアウト3は背景部59に縦方向に配置した複数枚の写真画像60を重畳したレイアウト例である。以下、レイアウト4〜6もそれぞれ同図(a)に示す通りである。オペレータはこの表示状態において、印刷を希望するレイアウトを選択する。
【0053】
この選択は前述と同様、「+」キー18b又は「−」キー18aを押下し、カーソルCを希望するレイアウトに移動することでことで行い(STP2がY、STP3)、カーソルCが希望するレイアウトの位置に移動した時点で「SET」キー18cを押下することでレイアウトを確定する(STP2がY、STP4)。尚、レイアウト選択画面は図9に示すように3枚あり、「+」キー18bの操作により1枚目のレイアウト選択画面(1/3)の表示6を越える時、2枚目のレイアウト選択画面(2/3)の表示1となる。また、同様に2枚目のレイアウト選択画面(2/3)の表示6を越える時、3枚目のレイアウト選択画面(3/3)の表示1となる。そして、勿論新たなレイアウト選択画面をビューファインダ4に表示する時、CPU40の制御によりROM46から2枚目、又は3枚目のレイアウト選択画面の圧縮データがデジタルカメラ1側に送られ、圧縮/伸長部26で伸長後、表示する。オペレータは「SET」キー18cを押下して、上述の3枚のレイアウト選択画面のそれぞれのフォーマット画面から希望するレイアウトを選択する。
【0054】
尚、上述のレイアウト選択画面がビューファインダ4に表示されている時点で、「BACK」キー18gを押下すると、CPU40はビューファインダ4に表示しているレイアウト選択画面が1画面目のレイアウト選択画面(1/3)か否か判断し(STP5)、2画面目又は3画面目のレイアウト選択画面(2/3、3/3)であれば(STP5がN)、表示状態を1画面目のレイアウト選択画面(1/3)に戻す(STP6)。一方、ビューファインダ4に表示されているレイアウト選択画面が1画面目のレイアウト選択画面(1/3)であれば(STP5がY)、レイアウト・背景印刷処理を止めたものと判断し、表示状態をトップメニュー画面に戻す(STP5がY、図4のS3)。
【0055】
また、上述の1/3〜3/3の何れかのレイアウト選択画面がビューファインダ4に表示されている時点で、「MENU」キー18fが押下された場合もトップメニュー画面に戻す(STP2がY、図4のS3)。
以上のようにしてレイアウト画面が設定された後、背景画像を選択する。尚、レイアウト画面に背景画像を付けない場合(STP7がN)、直ちに後述する画像選択処理に移行する(STP8)。一方、背景画像を付加する場合には以下の処理を行う(STP7がY、STP9〜STP14)。
【0056】
すなわち、先ずCPU40は背景画像選択画面の表示命令を行い(STP9)、ROM46に記憶する背景画像選択画面の圧縮データをデジタルカメラ1側に送り、伸長処理を施した後、ビューファインダ4に表示する。図10はその表示状態を示す図である。但し、背景画像選択画面は4枚有り、同図に示す背景画像選択画面(1/4)が初期画面として表示される。そして、背景画像の選択処理は上述のレイアウト画面の選択処理と同じであり、「+」キー18bを押下して、1枚目の背景画像選択画面(1/4)上でカーソル移動する。この処理により、カーソルは背景1→2→3→・・・と移動し、背景6に達すると2枚目の背景画像選択画面(2/4)がビューファインダ4に読み出され、更に2枚目の背景画像選択画面(2/4)の背景6に達すると、3枚目の背景画像選択画面(3/4)がビューファインダ4に読み出される。また、「−」キー18aを押下することにより各背景画像選択画面の背景を戻し(背景6→5→4→・・・)、「BACK」キー18gを押下することによって、背景画像選択画面そのものを4/4→3/4→・・・と戻して表示する(STP10がY、STP12、STP13)。そして、希望する背景画像が表示された時、「SET」キー18cを押下することでカーソルが指示する背景画像を選択できる(STP10がY、STP14)。
【0057】
尚、上述の「BACK」キー18gを押下した時ビューファインダ4に表示された背景画像選択画面が1枚目(1/4)の場合、トップメニュー画面に戻り(STP10がY、STP12がY)、「MENU」キー18fが押下された時もトップメニュー画面に戻る(STP10がY、図4のS3)。
【0058】
以上のようにしてレイアウト画面とその背景画像を選択した後、実際のレイアウト画面上に表示する撮影画像を選択する。この処理が次の画像選択処理である(STP8)。この処理の具体的なフローチャートを図11に示す。
先ず、画像メモリ27に記録されている1枚目の写真画像を読み出し、圧縮/伸長部26で所定の大きさに伸長した後、ビデオ信号発生部32によってビデオ信号に変換し、ビューファインダ4に1枚目の写真画像を表示する(ステップ(以下、同図においてUで示す)1)。ここで、ビューファインダ4に表示される1枚目の記録画像は、例えば前述の写真画像「1」である。そして、例えば上述の処理により選択したレイアウト画面が前述の図9に示したレイアウト1であれば、そのレイアウト「1」上に印刷する写真画像を選択する処理である。
【0059】
一方、他の写真画像を選択する場合は画像選択処理(U3)を実行するため、「+」キー18b、又は「−」キー18aを操作する。例えば、「+」キー18b又は「−」キー18aを操作して画像選択処理を行う場合、「+」キー18bを押下して記録画像を順次更新し(「1」→「2」→「3」→・・・)、「−」キー18aを押下して記録画像を逆に順次更新し(例えば、「96」→「95」→「94」→・・・)、希望する記録画像が表示された時、「SET」キー18cを押下して記録画像を確定する(U2がY、U4)。
【0060】
尚、記録画像選択画面において、「BACK」キー18gを押下すると、背景画像選択画面に戻り(U2がY、図8のSTP9)、「MENU」キー18fを押下するとトップメニュー画面に戻る(U2がY、図4のS3)。
次に、画像方向設定処理を行う。この処理を説明する図が、図12のフローチャートである。画像方向設定画面の表示命令があると(ステップ(以下、同図においてVで示す)1)、ROM46に記憶する画像方向設定画面の圧縮データをデジタルカメラ1側に送り、ビューファインダ4に表示する。図13はその表示状態を示す図である。この状態で「+」キー18bを押下して、カーソルCを左右に移動して、印刷する写真画像の方向を選択する(V2がY、V3)。尚、同図においては「A」の文字は写真画像を示す。そして、希望する画像方向にカーソルCが移動した時、「SET」キー18cを押下することで写真画像の方向を決定する(V2がY、V4)。
【0061】
尚、上述の「BACK」キー18gを押下した時、前の表示状態に戻り、「MENU」キー18fが押下された時、トップメニュー画面に戻る(STP10がY、図4のS3)ことは前述と同様である。
以上のようにして写真画像も確定すると、レイアウト・背景印刷の印刷処理を行なう。図14のように、プリンタ15はデジタルカメラ1に対し、先ず印刷開始画面の転送処理を行うとともにデジタルカメラ1から選択された画像データの転送を受ける(ステップ(以下、図14においてWで示す)1)。
【0062】
そして、プリンタ15はカメラ1から転送された圧縮画像データを画像メモリ41に記憶するとともに、伸長部42で伸長処理し更にY、M、Cの印刷データに変換してRAM48の印刷データ記憶領域に記憶する。そして、この印刷データをRAM48の画像合成領域において選択されたレイアウトデータが定める配置位置に従って同じく選択された背景データと合成処理される。背景データはROM46に圧縮データとして記憶されているので、これを伸長部42で伸長処理を施して画像データと合成処理する。また、この合成処理はY、M、Cの印刷データの印刷の毎に順に行われる。このようにして、印刷データをRAM48に作成した後、用紙Pの挿入を待つ(W2)。
【0063】
但し、用紙Pの挿入を待つ間、キー入力があると、印刷処理を中止したものと判断し(W3がY)、指示されたキー処理を行う。例えば、「BACK」キー18gが押下されれば、前の画面に戻り(W4がY、W5)、「MENU」キー18fが押下されれば、トップメニュー画面に戻り(W4がN、W6)、「EASY」キー18eが押下されれば、前述の簡単印刷画面に移行する(W6がN、W7がY)。
【0064】
一方、用紙Pがプリンタ装置15の用紙挿入兼排出口16に挿入されると(W2がY)、プリンタ装置15は印刷処理を実行する(W8)。この印刷処理は、用紙送りCPU40の制御に従って用紙送り用モータ52を駆動し、用紙Pを印字部へ送ると共に、RAM48から印字ヘッドにレイアウト・背景印刷画像を転送し、リボン用モータ51を駆動してイエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)のインクリボンを印字部に送る。この処理により、用紙Pにはイエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)の印字が順次行われ、用紙Pにカラー画像が印刷される(W9)。
【0065】
したがって、以上のように処理することにより、プリンタ装置15は装置自体に表示器を持つことなく、写真画像のレイアウト、及び背景画像の選択処理をデジタルカメラ1側のビューファインダ4を利用して行い、その選択結果に基づく印刷処理を行うことができる。
<カレンダー印刷処理>
次に、カレンダー印刷処理について、図15のフローチャートを用いて説明する。尚、このカレンダー印刷処理は、前述のトップメニュー画面から「SET」キー18cを押下することにより移行できる。すなわち、図4のフローチャートにおいて、カーソルをカレンダー印刷の表示に移動した後、「SET」キー18cを押下することで、カレンダー印刷処理に移行する(S12)。
【0066】
カレンダー印刷処理に移行すると、CPU40はフォーマット選択画面の表示命令を行う(ステップ(以下、同図においてTで示す)1)。この処理は、フォーマット選択画面の圧縮データをROM46から読み出し、デジタルカメラ1側に送り、前述と同様伸長処理を行った後、フォーマット選択画面をビューファインダ4に表示するものである。
【0067】
図16は上述のフォーマット選択画面をビューファインダ4に表示した状態を示す図である。例えば、表示1は写真画像部60を画面の左側に配置し、カレンダー部61を画面の右側に配置する構成であり、表示2は表示1よりやや幅が広い写真画像部62を画面の左側に配置し、カレンダー部63を画面の右側に配置する構成であり、表示3は写真画像部64を画面の上側に配置し、カレンダー部65を画面の下側に配置する構成である。尚、表示4も同図に示す通りの構成である。
【0068】
オペレータはこの表示状態において、印刷を希望するカレンダーのフォーマットを選択する。この選択処理は前述と同様、「+」キー18b又は「−」キー18aを押下し、カーソルを希望するレイアウトに移動することでことで行い(T2がY、T3)、カーソルを希望するフォーマットの位置に移動した時点で「SET」キー18cを押下することによってカレンダー印刷のフォーマットを確定する(T2がY、T4)。尚、「MENU」キー18f又は「BACK」キー18gを押下することによりトップメニュー画面に戻ることは、前述の説明と同じである(T2がY、図4のS3)。
【0069】
このようにして、カレンダー印刷のフォーマットを確定した後、前述と同様、画像選択処理を行う(T5)。この処理は、カレンダーフォーマットの写真画像部60、62、等にはめ込む写真画像を選択する処理である。具体的には、前述の図11のフローチャートに従った処理を行う。すなわち、先ず画像メモリ27に記録される1枚目の記録画像を読み出し、圧縮/伸長部26で所定の大きさに伸長した後、ビューファインダ4に1枚目の記録画像「1」を表示する(U1)。ここで、ビューファインダ4に表示される1枚目の写真画像は「1」であり、例えばこの写真画像「1」を選択すれば、印刷後の画像はカレンダーフォーマットの写真画像部60、62、等に写真画像「1」が印刷されることになる。
【0070】
また、他の写真をはめ込む場合には画像選択処理(U3)を実行し、前述と同様、「+」キー18b、「−」キー18aを操作し、例えば「+」キー18bを押下して記録画像を順次更新し(「1」→「2」→「3」→・・・)、「−」キー18aを押下して記録画像を逆に順次更新し(例えば、「96」→「95」→「94」→・・・)、写真画像を選択する。そして、選択した写真画像を「SET」キー18cの押下により確定する。
【0071】
次に、画像方向設定処理を行う(T6)。この処理も前述の図12のフローチャートで説明したものと同じであり、印刷する写真画像の方向を決定する。
以上のようにしてカレンダー印刷のフォーマット、及び写真画像を選択した後、年号の設定処理を行う。この処理は年の設定画面の表示命令を行い(T7)、CPU40の制御により、ROM46から年の設定画面の圧縮データを読み出し、デジタルカメラ1に送り、所定の大きさに伸長処理した後、ビューファインダ4に表示する。図16(a) は、この表示状態を示す図である(T8がY、T9)。この表示状態において、例えば「+」キー18bを押下すると、西暦2000年の位置を指示するカーソルC上の表示が2001年→2002年→2003年→・・・と更新し、「−」キー18aを押下すると、逆に1999年→1998年→1997年→・・・と更新する。そして、希望する西暦を表示する時、「SET」キー18cを押下してカレンダーの西暦を決定する(T8がY、T10)。
【0072】
このようにして、西暦の年号の設定処理が完了すると、次にCPU40は印刷する「月」の選択処理を行う(T11)。この処理も、ROM46から、例えば、12月を示す「月」の表示データをビューファインダ4に出力し、図16(c) に示す如く表示する(T12がY、T13)。この状態において、「+」キー18bを押下すると、カーソルC上の表示は12月→1月→2月→・・・と変化し、「−」キー18aを押下すると、そのカーソルC上の表示は逆に12月→11月→10月→・・・と変化する。
【0073】
このようにして、順次変化するカーソルC上の表示が希望する「月」を表示する時、「SET」キー18cを押下することにより、印刷する「月」が確定する。
このようにして西暦年号、及びその年号の「月」が確定すると、カレンダーデータの作成処理を行う(T15)。すなわち、CPU40はビューファインダ4に表示する西暦年号とその年号の表示する「月」を知っており、例えばROM46から対応するカレンダーの圧縮データを読み出し、この圧縮データを伸長部42で伸長後、RAM48にカレンダーデータを展開する。このカレンダー作成処理は、ROM46に記憶するカレンダー作成プログラムにより年と月を指定することで自動的に指定月のカレンダーデータを作成し、このカレンダーデータの文字データとしてROM46のCGのキャラクタパターンデータを使用するようにしてもよい。
【0074】
上記カレンダデータは選択されたカレンダーフォーマットに従いカメラ1から転送される選択画像とRAM48の印刷データ作成領域でY、M、Cの各色毎に合成されて印刷データが作成される。そして、図16
(c) に示すように、プリント処理待ち状態を表示する。
【0075】
その後、用紙Pがプリンタ装置15の用紙挿入兼排出口16に挿入されると、プリンタ装置15は印刷処理を実行する(T16)。この印刷処理は前述と同様、CPU40の制御に従って用紙送り用モータ52を駆動し、用紙Pを印字部へ送り、RAM48から印字ヘッドに撮影画像と月のカレンダーを合成したカレンダー印刷データを転送し、リボン用モータ51を駆動してイエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)のインクリボンを順次用紙Pに印刷して、定着処理を施し、用紙Pにカラー画像の印刷を行う。
【0076】
したがって、以上のように処理することにより、プリンタ装置15は装置自体に表示器を持つことなく、デジタルカメラ1側のビューファインダ4に表示したカレンダー印刷の選択画像に基づいて選択したフォーマットのカレンダー印刷を行うことができる。
<カード印刷処理>
次に、カード印刷処理について、図18に示すフローチャートを用いて説明する。尚、このカード印刷処理も、前述のトップメニュー画面から「SET」キー18cを押下することにより移行する。
【0077】
カード印刷処理に移行すると、先ずフォーマット選択画面の表示処理命令を行い(ステップ(以下、同図においてKで示す)1)、ROM46に記憶するフォーマット選択画面の圧縮データを伸長処理した後、ビューファインダ4に表示する。
【0078】
図19は上述のカード印刷処理のフォーマット選択画面を表示する図である。例えば、表示1は画面の中央に写真画像部67が位置し、周りに背景が描かれている。また、表示2は画面の中央に(円形の背景の中に)写真画像部68が位置し、周りに背景が描かれている。尚、表示3、及び表示4についても同図に示す通りである。オペレータはこの表示状態において、印刷を希望するポストカードのフォーマットを選択する。この選択処理は前述と同様、「+」キー18b又は「−」キー18aを押下し、カーソルを希望するレイアウトに移動することでことで行う。例えば、「+」キー18bを押下して(K2がY、K3がN、K5がY)、カーソルCを順次シフトし、表示1→2→3→4と順次移動する。また、カーソルCが1枚目のフォーマット選択画面(1/2)の表示4を指示している場合、判断(K3)がYとなり、次の選択画面に切り換える(K3がY、K4)。
【0079】
また、逆に「−」キー18aを押下して、カーソルCを順次シフトし、表示4→3→2→1と順次移動する(K2がY、K6がN、K8)。また、カーソルCが2枚目のフォーマット選択画面(2/2)の表示1を指示している時、判断(K6)はYとなり、前の選択画面に切り変わる(K7)。
【0080】
このように、カーソルCを希望するフォーマット画像に移動した後、「SET」キー18cを押下することでカード印刷のフォーマットが確定する(K9)。次に、画像選択処理を行う(K10)。この画像選択処理は、前述の図11に示すフローチャートに従った処理であり、画像メモリ41に記録する写真画像を読み出し、ビューファインダ4に表示し、上述の写真画像部67、68等に印刷する写真画像を選択する処理である。この処理も、「+」キー18b、「−」キー18aを操作し、選択する写真画像を選択した後、「SET」キー18cを押下して確定する。
【0081】
次に、画像方向設定処理を行う(K11)。この処理も前述の図12のフローチャートに従って処理され、写真画像の方向が選択される。
以上のようにしてカード印刷処理のフォーマット、及びその中にはめ込む写真画像が確定した後(K12)、年号の設定処理を行う。この処理も上述と同様、年の設定画面の表示命令を行い(K13)、「+」キー18bを押下して年号を+1づつインクリメントし(K14がY、K15)、「−」キー18aを押下して年号を−1づつディクリメントし(K14がY、K16)、希望する年号を表示したら「SET」キー18cを押下してカード印刷処理の際にはめ込む年号を確定する(K17)。このようにして確定した年号は、ROM46のキャラクタジュエネレータCGからキャラクタパターンデータとして読み出すことができる。
【0082】
また、CPU30はデジタルカメラ1のCPU30に対して選択された写真画像の圧縮データを画像メモリ27から読み出して転送するように指令する。カメラ1から転送された圧縮画像データは、画像メモリ41に一旦記憶しこれを伸長部42で伸長処理し、Y、M、Cの印刷データに変換してRAM48の印刷データ記憶領域に記憶する。そして、これらY、M、Cの各印刷データをRAM48の画像合成処理領域において上記設定した年号のキャラクタパターンデータと合成処理する。その後、プリント処理待ち状態を表示する。尚、この間、「EASY」キー18e、「MENU」キー18f、「BACK」キー18gが押下された時の処理は、前述の例と同じである。
【0083】
その後、用紙Pがプリンタ装置15の用紙挿入兼排出口16に挿入されると、プリンタ装置15は印刷処理を実行する(K18)。この印刷処理も前述と同様であり、CPU40の制御に従って用紙送り用モータ52、リボン用モータ51を駆動してイエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)のインクリボンのインクを順次用紙Pに転写して、用紙Pにカラー画像の印刷を行う。
<ミニラベル印刷処理>
次に、ミニラベル印刷処理について、図20に示すフローチャートを用いて説明する。尚、このミニラベル印刷処理も、前述のトップメニュー画面から「SET」キー18cを押下することにより移行する。
【0084】
このミニラベル印刷処理に移行すると、最初にミニラベルのイラスト選択画面の表示処理命令を行い(ステップ(以下、Mで示す)1)、ROM46に記憶するミニラベルのフォーマット選択画面の圧縮データを伸長処理した後、ビューファインダ4に表示する。
【0085】
図21(a) は、ミニラベルのフォーマット選択画面を表示した状態を示す図である。ミニラベルのフォーマット選択画面は2枚あり、フォーマット選択画面(1/2、2/2)には、それぞれ表示1〜6の6枚の背景のミニラベルのフォーマット画面が描かれている。
【0086】
オペレータはこの表示状態において、印刷を希望するミニラベルのフォーマットを選択する。この選択処理は前述と同様、「+」キー18b又は「−」キー18aを押下し、カーソルCを希望するミニラベルに移動することでことで行う。例えば、「+」キー18bを押下して(M2がY、M3がN、K4)、カーソルを表示1→2→3→4と順次シフトする。また、カーソルCが1枚目のフォーマット選択画面(1/2)の表示4を指示している時、判断(M3)がYとなり、次の選択画面に切り換える(M3がY、M5)。
【0087】
また、逆に「−」キー18aを押下して、カーソルCを順次シフトし、表示6→5→4→・・・と順次移動する(M2がY、M6がN、M7)。また、カーソルが2枚目のフォーマット選択画面(2/2)の表示1を指示している時、判断(M6)はYとなり、前の選択画面に切り変わる(M8)。
【0088】
このようにして、カーソルを希望するフォーマット画像に移動した後、「SET」キー18cを押下することでミニラベル印刷のフォーマットを確定する(M9)。
次に、写真画像表示を行う(M11)。この表示は前述と同様であり、画像メモリ27から写真画像を読み出し、伸長処理後ビューファインダ4に表示するものであり、「+」キー18b、「−」キー18aを操作して希望する写真画像を選択する(M11がY、M12又はM13)。そして、「SET」キー18cを押下することにより写真画像を確定する(M14)。
【0089】
以上のようにしてミニラベル印刷処理のフォーマット、及びその中にはめ込む写真画像を選択した後、プリント処理を行う(M15)。この処理は、前述の図14に示す処理と同じであり、用紙Pがプリンタ装置15の用紙挿入兼排出口16に挿入されると、プリンタ装置15は印刷処理を実行する。尚、図21(b) は上述のミニラベル印刷によって印刷されたミニラベルの一例を示す。
<インデックス(一覧表示)印刷処理>
次に、インデックス印刷処理について、図22に示すフローチャートを用いて説明する。尚、このインデックス印刷処理も、前述のトップメニュー画面から「SET」キー18cを押下することにより移行する。
【0090】
先ず、このインデックス印刷処理において、CPU40はデジタルカメラ1側から画像メモリ27に記憶する記録画像の情報を受け取る(ステップ(以下、同図においてNで示す)1)。そして、写真画像の情報の受信が完了すると、コマ情報表示用画面の転送出力及び表示命令を行う(N2がY、N3)。この命令により、CPU40はROM46から圧縮されたインデックス画面をデジタルカメラ1側に出力し、ビューファインダ4に表示する。また、CPU40は上述の写真画像の情報からノーマルモードで何枚の写真画像が転送され、ファインモードで何枚の写真画像が転送されたかを計算し、ROM46から読み出したインデックス画面にこのデータを表示すべく、このデータをデジタルカメラ1側に出力し、ビューファインダ4に表示されたインデックス画像上に表示する(N4)。この時のビューファインダ4上の表示状態を示す図が、図23(a) である。
【0091】
尚、同図(b) は本例のプリンタ装置15に接続される機種により、ノーマルモードのみ写真画像の記憶が可能なデジタルカメラの場合の表示例である。
オペレータはこの表示状態において、「SET」キー18cを押下することで一覧画面の確定処理を行い(N5がY)、印刷開始画面の転送命令を出力する(N6)。この命令に従ってROM46から読み出された印刷開始画面の圧縮データはデジタルカメラ1側に出力され、ビューファインダ4に表示される。この時のビューファインダ4上の表示状態を示す図が、図23(c) である。
【0092】
その後、用紙Pがプリンタ装置15の用紙挿入兼排出口16に挿入されると、プリンタ装置15は印刷処理を実行する(N7がY、N9)。この印刷処理は前述と同様であり、用紙送り用モータ52、及びリボン用モータ51を駆動してイエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)のインクリボンを順次用紙Pに印刷して、定着処理を施し、用紙Pにカラー画像の印刷を行う(N10)。
【0093】
尚、この間、「EASY」キー18e、「MENU」キー18f、「BACK」キー18gが押下された時の処理は、前述の例と同じである(N8がY)。
以上のように処理することにより、プリンタ装置15は装置自体に表示器を持つことなく、一覧画像をプリンタ装置15によって印刷処理することができる。
【0094】
尚、上述のようにプリンタ装置15はデジタルカメラ1から画像メモリ27に記憶する写真画像の情報を得ることができるので、例えばCPU40により更に撮影可能な撮影枚数の演算を行い、ビューファインダ4に表示することもできる。このように表示することにより、デジタルカメラ1の効率良い使用も可能になる。 尚、上述の実施形態例の説明では、コラージの例を具体的に説明しないが、この場合、ポストカード印刷処理とほぼ同じ処理であり、ビューファインダ4に表示するプリンタ操作用の画像は、例えば図24に示す表示状態となる。そして、フォーマットを選択し、写真画像を選択してプリンタ装置15により印刷処理を行うものである。
【0095】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によればデジタルカメラのビューファインダに背景と撮影画像を表示することが出来る。
また本発明によれば、デジタルカメラのビューファインダに複数の撮影画像と色々なレイアウトを表示することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施の形態における電子スチルカメラとプリンタを接続した状態を示す外観斜視図であり、(a) は電子スチルカメラを示す図、(b) はプリンタを示す図である。
【図2】(a)はデジタルカメラの回路ブロック図を示し、(b)はプリンタ装置の回路ブロック図を示す。
【図3】ドライバやセンサの中で代表的な部材の接続構成を示す図である
【図4】本実施形態例の処理動作を説明するフローチャートである。
【図5】デジタルカメラのビューファインダにトップメニュー画面を表示した状態を示す図である
【図6】ビューファインダの表示状態を示す図である。
【図7】「簡単印刷モード」における印刷処理を説明する図である。
【図8】レイアウト・背景印刷の処理を説明するフローチャートである。
【図9】レイアウト画像の選択画面である。
【図10】背景印刷画像の選択画面である。
【図11】画像選択処理を説明するフローチャートである。
【図12】画像方向設定処理を説明するフローチャートである。
【図13】画像方向を選択する選択画面である。
【図14】メニュー処理の際の印刷処理を説明するフローチャートである。
【図15】カレンダー印刷の処理を説明するフローチャートである。
【図16】カレンダー印刷の表示画面である。
【図17】年号及びその年号の「月」を選択する画像である。
【図18】カード印刷の処理を説明するフローチャートである。
【図19】カード印刷の選択画面である。
【図20】ミニラベル印刷の処理を説明するフローチャートである。
【図21】(a)はミニラベル印刷の選択画面を示す図であり、(b)は印刷処理後のミニラベルの例を示す図である。
【図22】一覧印刷の処理を説明するフローチャートである。
【図23】(a)は一覧印刷の表示例を示し、(b)も一覧印刷の表示例を示し、(c)はプリント待ち状態の表示例を示す図である。
【図24】コラージ印刷の選択画面の表示例を示す図である。
【符号の説明】
1  デジタルカメラ
2  カメラ本体部
3  レンズユニット部
4  ビューファインダー
5  電源スイッチ
6  モード切換スイッチ
9  シャッターボタン
11 「+」キー
12 「−」キー
13 通信端子
14 通信ケーブル
15 プリンタ
P  記録紙
16 用紙挿入兼排出口
17 操作パネル
18 操作キー
18a 「−」キー
18b 「+」キー
18c 「SET」キー
18d 「POWER」キー
18e 「EASY」キー
18f 「MENU」キー
18g 「BACK」キー
19 通信端子
20 タイミング・ジェネレータ
21 CCD
22 ドライバ
24 A/D変換器
25 DRAM
26 圧縮/伸長部
27 映像メモリ
28 ROM
29 RAM
30 CPU
31 キー入力部
32 ビデオ信号発生部
33 VRAM
34 D/A変換器
35 カラーLCD(液晶表示装置)
36 アンプ
37 CG
38 I/Oポート
40 CPU
41 画像メモリ
42 伸長部
43 選択部
44 キー入力部
45 I/Oポート
46 ROM
47 カラープリンタ部
48 RAM
49 バス
50 リボン用モータ
51 ヘッド用モータ
52 用紙送りモータ
53 印字ヘッド
54 センサ
55、57、59 背景部
56、58、60、62、64、67、68 写真画像
61、63、65 カレンダー部
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a printing apparatus using a display unit of a digital camera and a printing system thereof.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Today, multi-media is being promoted among various electronic devices such as personal computers. In particular, the personal computer has realized application software such as a conventional database, word processor, and spreadsheet, as well as an increase in memory, a built-in MPEG circuit and a modem, so that still images such as photos can be reproduced, and television images and moving images such as karaoke can be reproduced. And a communication function such as the Internet can be easily realized.
[0003]
In particular, recently, digital cameras that can directly process photographic images by a personal computer instead of conventional analog cameras have been widely marketed. That is, by incorporating dedicated software into a personal computer, a digital image captured by a digital camera can be easily processed. For example, when printing a photographic image taken from a digital camera to a personal computer, a printer can be connected to the personal computer and a desired photograph can be easily printed by specifying the photographic image.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In the above-described conventional printing system, when printing a photographic image of a digital camera, the captured image of the digital camera is once taken into a personal computer, processed by dedicated software, output to a printer device, and printed. . Therefore, a personal computer has conventionally been indispensable for printing a photographic image of a digital camera.
[0005]
Further, in the conventional system, software for capturing a photographic image from a digital camera into a personal computer, performing image processing, and outputting the processed image to a printer device was also required. Therefore, when printing a photographic image of a digital camera, the printing process is complicated.
[0006]
Further, in the conventional printing system, when printing an image taken by a digital camera, three devices of a digital camera, a personal computer, and a printer device are required, and the system becomes large, and the operation is complicated, and operability is increased. Was bad, and nobody could print easily and quickly.
[0007]
The present invention solves the above problems by directly connecting a digital camera to a printing apparatus, excluding a personal computer from the printing system, reducing the size of the system, and simplifying the printing operation of photographic images, and a printing system therefor. It is to provide.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problem, according to the present invention, in a digital camera provided with a viewfinder, means for storing a captured image, a background image stored in the printer device, and the stored image Means for displaying on the viewfinder so that the user can select a digital camera.
[0009]
According to a second aspect of the present invention, in a digital camera provided with a viewfinder,
A digital camera comprising: means for storing a plurality of captured images; and means for displaying the stored images and a layout for printing the images on the viewfinder so as to allow a user to select the layout. Is provided.
[0010]
The invention according to claim 3, further comprising means for transmitting the image to a printer connected to the digital camera and printing the image in accordance with the layout selected by the user. Digital camera.
[0011]
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the digital camera according to the second or third aspect, wherein the layout information for displaying the layout is transmitted from a printer connected to the digital camera. Is what you do.
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the digital camera according to the second aspect, further comprising means for transmitting the image to a printer device and printing the image in accordance with the layout selected by the user. Things.
[0012]
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the digital camera according to any one of the second to fifth aspects, wherein the layout is selected by a user from a plurality of layouts.
Further, in the invention according to claim 7, in a digital camera equipped with a viewfinder, a storage unit for storing a plurality of captured images, a background image stored in the printer device and the stored plurality of images, Means for displaying on the viewfinder so that a user can select the digital camera.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIGS. 1A and 1B are external perspective views showing a state in which a digital camera (electronic still camera) and a printing apparatus (hereinafter, referred to as a printer apparatus) according to an embodiment are connected. 1 shows a digital camera, and FIG. 1B shows a printer device.
[0014]
First, the digital camera 1 is composed of a camera body 2 and a lens unit 3 as shown in FIG. In the camera body 2, the operation mechanism portion is concentrated on the upper surface and the rear surface (the front side in FIG. 1), and nothing is arranged on the front surface (the other side in FIG. 1) other than the mark and the exterior pattern.
[0015]
On the back of the camera body 2, a view finder 4 made up of a large color LCD is provided at the center, and slide switches 5 and 6 are provided near the view finder 4. First, a power switch 5 is disposed above the viewfinder 4, and a mode switching key 6 for switching an operation mode between an image capturing mode (RE) and an image reproducing mode (PL) is disposed on the right side. Then, on the upper surface of the camera main body 2, a shutter button 9, a "+" key 11 for sequentially retrieving and viewing the captured and recorded video, and a "-" for returning to the previous image of the currently viewed image. A key 12 is provided, and a communication terminal 13 is provided in the vicinity of the key near the front. A plug provided at one end of the communication cable 14 is inserted into the communication terminal 13.
[0016]
The lens unit 3 is not visible because it is on the far side in FIG. The lens unit 3 is provided to be rotatable with respect to the camera body 2, and rotates by 90 ° in a direction indicated by an arrow A in FIG. 2 and by 180 ° in a direction indicated by an arrow B in FIG. When the lens is turned 180 ° in the direction of arrow B and the lens faces the back, the lens position is inverted, but the posture of this lens is detected by the internal circuit, and the image being shot is automatically corrected to an erect image. Is displayed on the screen.
[0017]
On the other hand, as shown in FIG. 2B, the printer device 15 has an insertion slot for inserting the recording paper P on the front surface (front side in the figure) of the main body and an ejection slot for discharging the printed recording paper P. The sheet insertion / discharge port 16 is also provided. An operation panel 17 is formed in front of the upper surface of the printer device 15 so as to be slightly inclined toward the front. On the operation panel 17, seven push-button operation keys 18 (“−” key 18 a, “+” key 18 b , A "SET" key 18c, a "POWER" key 18d, an "EASY" key 18e, a "MENU" key 18f, a "BACK" key 18g), and a communication terminal 19. A plug provided at the other end of the communication cable 14 is inserted into the communication terminal 19.
[0018]
FIG. 2A shows a circuit block diagram of the digital camera 1 and FIG. 2B shows a circuit block diagram of the printer device 15 in the digital camera 1 and the printer device 15 having the above-described external configuration.
In the circuit block diagram of FIG. 2A, a CCD (Charge Coupled Device) 21 is an image pickup device that converts a video signal into an analog electric signal and outputs the image signal, and captures an image input through a lens (not shown). . The drive circuit (driver 22) is a circuit for driving the CCD 21, and drives the CCD 21 according to a timing signal output from the timing generator 20.
[0019]
An analog / digital conversion circuit (hereinafter, referred to as an A / D converter) 24 is a circuit that converts an analog signal output from the CCD 21 via the amplifier 23 into a digital signal, and converts the output of the CCD 21 into a digital image signal. . The DRAM 25 temporarily stores the converted digital image signal. The compression / expansion unit 26 compresses the digital image signal by an encoding process. The compression / decompression unit 26 performs a decoding process on the digital image signal and performs a data decompression process on the contrary. The image memory 27 is a memory for storing a large number of screens of digital image signals compressed by the compression / decompression unit 26, and is constituted by, for example, a flash memory.
[0020]
The video signal generator 32 generates a digital video signal by adding a synchronization signal or the like to the digital image signal. The VRAM 33 is a memory that stores a digital video signal. A digital / analog conversion circuit (hereinafter, referred to as a D / A converter) 34 converts the digital video signal output from the video signal generator 32 into an analog video signal, and a color LCD (liquid crystal display) 35 as a display means. Is a circuit for outputting to The color LCD 35 drives a liquid crystal based on an analog video signal input from the D / A converter 34 via the amplifier 36 to display a photographic image.
[0021]
The CG (character generator) 37 stores numerical data, cursor data, and the like for displaying the image data of the image memory 27 on the color LCD 35.
On the other hand, the ROM 28 stores a program for driving and controlling the digital camera 1 and outputs this program to the CPU 30. The CPU 30 operates based on the program stored in the ROM 28 and controls the digital camera 1. Note that the RAM 29 is a memory for temporarily storing intermediate data and the like of the arithmetic processing during the control processing of the CPU 30. As described above, the CPU 30 operates based on the program stored in the ROM 28 and controls each unit according to the key operation signal input from the key input unit 31 using the work area of the RAM 29. The key input unit 31 corresponds to the various keys 5 to 6 arranged on the digital camera 1 described above. The I / O port 38 is an interface that controls input and output of image signals and the like converted into serial signals.
[0022]
Here, the operation of the digital camera 1 having the above configuration will be briefly described. First, an image capturing key (shutter button 9) is repeatedly operated, a timing signal is output from the timing generator 21, and an external image is captured by the CCD 21. Then, it is taken into the CCD 21. The image data captured by the CCD 21 is stored in the DRAM 25 as a digital image signal as described above, and the data is subjected to a process of generating a luminance signal and a color signal, and a luminance signal and a color signal are created from the image signal. The luminance signal and the chrominance signal are transferred to the compression / expansion unit 26, and the luminance signal and the chrominance signal are data-compressed and stored in the image memory 27.
[0023]
Next, when the image data stored in the image memory 27 is reproduced, the reproduction key (RE key 8) is operated to read out the above-mentioned compressed image signal (compressed luminance signal and color signal) from the image memory 27, and / Transfer to the expansion unit 26. The digital image signal composed of the luminance signal and the chrominance signal expanded by the compression / expansion unit 26 is transferred to the video signal generation unit 32, and the video signal generation unit 32 adds a synchronization signal to the digital image signal. Is once written in the VRAM 33, and the written digital video signal is output to the color LCD 35 via the D / A converter 34 and the amplifier 36 and displayed on the color LCD 35.
[0024]
Next, the configuration of the printer 15 shown in FIG. 2B will be described. The printer device 15 includes a CPU 40, an image memory 41 connected to the CPU 40 via a bus 49, a decompression unit 42, a selection unit 43, a key input unit 44, an I / O port 45, a ROM 46, a color printer unit 47, a RAM 48, and the like. It is configured.
[0025]
The I / O port 45 is composed of a circuit having a serial communication function, and is generally built in an LSI of a one-chip CPU, and transmits and receives data to and from the outside. The key input unit 44 is connected to a general-purpose port of the CPU 40 and outputs key operation signals from the seven operation keys 18 of the operation panel 17 shown in FIG. Various processes based on the control of the CPU 40 are performed based on the key operation signal. The function of each of these key operation signals will be described later.
[0026]
The ROM 46 includes a program area storing operation programs such as communication processing, print data creation processing, print processing, calendar creation processing, and the like by the CPU 40, and real image data such as compressed display data, compressed background data, CG, and layout. And an image data area storing compressed data of various printer operation images such as mini labels and post cards. Each of the above-described printer operation images has a plurality of format selection screens.
[0027]
The selection unit 43 operates each of the above-described operation keys 18 based on the above-described printer operation image displayed on the viewfinder 4, and based on a key operation signal input from the key input unit 44, the ROM 46 described below. Each program or printer operation image is selected, and each corresponding format image is selected.
[0028]
The image memory 41 is a memory that temporarily stores compressed image data including a luminance signal and a chrominance signal which are read from the image memory 27 of the camera 1 and transferred.
The decompression unit 42 has a known image decompression function such as MPEG, and decompresses, for example, a background image stored in the ROM 46 or an actual image corresponding to the selected format image. Further, the photographic image read from the digital camera 1 is expanded. That is, since the actual image stored in the ROM 46 and the photographic image output from the digital camera 1 are stored and transferred in the form of compressed data, it is necessary to enlarge the print image to a predetermined size when creating the print image. Because.
[0029]
The RAM 48 includes a work area for arithmetic processing performed by the CPU 40, and yellow (Y) and magenta (Y) created according to a print data creation processing program in the ROM 46 after image data stored in the image memory 41 is expanded by the expansion unit 42. M), a print data storage area for storing print data of each color of cyan (C), an image synthesis processing area for synthesizing these print data and decoration data such as background data for decorating the print data, and a data set by the CPU 40. It has a storage area and the like.
[0030]
The color printer unit 47 is a printer engine unit to which a motor driver for driving a DC motor, a stepping motor, and the like, a print head, and various sensors are connected. The sensor includes an optical sensor, a mechanical contact type sensor, and the like, and detects the positions of three color ink ribbons of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) for color printing, and detects the position of the paper P to be inserted. Perform detection.
[0031]
FIG. 3 is a diagram showing a connection configuration of representative members among the above-described drivers and sensors. That is, the head motor 50 is connected to the CPU 40 via the motor driver 50 ', the ribbon motor 51 is connected via the motor driver 51', and the paper feed motor 52 is connected via the motor driver 52 '. I have. The head motor 50 moves the print head between the print position and the non-print position, and at the print position, the print head presses the paper via the ink ribbon. The ribbon motor 51 is a motor that transports the ink ribbon and sequentially feeds ink portions of each color of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) to the print head and the pressing portion of the paper. The paper feed motor 52 is a motor that moves the paper P line by line in the sub-scanning direction.
[0032]
The print head 53 connected to the CPU 40 is composed of 960 heating elements formed on a ceramic plate at a density of 300 dpi (dots / inch) and driver ICs for individually driving the heating elements on / off. The sensor 54 is a sensor that detects that the paper P has been inserted into the printer device.
[0033]
Under the control of the CPU 40, the color printer unit 47 turns on the heating element at the position to be printed based on the image data in the RAM 48 for a predetermined period of time at the above-described print timing for each line, and generates a predetermined amount of heat by ink. The image is transmitted to the ribbon, and a predetermined color ink is transferred to paper to create a print image.
[0034]
Next, the function of each key provided on the printer device 15 will be described.
First, a "POWER" key 18d is for turning on / off the power of the printer 15.
Next, the "EASY" key 18e is a key for switching to the "simple print mode" when the initial screen is displayed, when pressed, regardless of the format selection. The “simple print mode” is a processing mode for printing a reproduced image that has been shot and displayed on the viewfinder 4 of the digital camera 1 as it is.
[0035]
Next, the "MENU" key 18f has a function of returning an image displayed on the viewfinder 4 to the initial screen. Therefore, the pressing operation is invalid while the initial screen is being displayed. The “BACK” key 18 g has a function of returning to the screen immediately before the screen displayed on the viewfinder 4.
[0036]
The "SET" key 18c is an enter key. When the "SET" key 18c is pressed during the selection process, the format to be displayed on the viewfinder 4 is established, and a selection screen is displayed.
Further, the "-" key 18a and the "+" key 18b are used to select a format, switch pages to be described later, and the like. The "+" key 18b is, for example, forward feed, and the "-" key 18a is, for example, reverse feed.
[0037]
The processing operation of the above-configured printer device 15 and its printing system will be described below. FIG. 4 is a flowchart for explaining the processing operation of this embodiment.
First, in FIG. 4, when the "POWER" key 18d of the printer device 15 is turned on, the control process of the printer device 15 starts. That is, when the "POWER" key 18d is turned on, the CPU 40 performs an initial setting process, and first determines whether or not the printer device 15 of the present example is connected to the digital camera 1 (step (hereinafter, shown as S in FIG. 1) 1). . In this determination, the CPU 40 determines the connection of the communication cable 14 by checking the I / O port 45. If the printer device 1 is not connected to the digital camera 1 via the communication cable 14 (S1 is N (No)), the connection of the digital camera 1 is confirmed.
[0038]
On the other hand, if the digital camera 1 is connected to the printer device 15 of the present embodiment, the model of the connected digital camera 1 is confirmed (S2). This model is confirmed by checking the code from information input via the communication cable 14, and the CPU 40 determines the model of the connected digital camera 1 from the code.
[0039]
Next, the CPU 40 instructs the viewfinder 4 to display a top menu screen (S3). Based on this command, the compressed data of the top menu screen is read from the ROM 46 and output to the digital camera 1 via the bus 49 and the communication cable 14. The compressed data of the top menu screen output to the digital camera 1 is decompressed by the compression / decompression unit 26, converted into the corresponding video data by the video signal generation unit 32, and displayed on the color LCD 35 (viewfinder 4). .
[0040]
FIG. 5 is a diagram showing a state in which a top menu screen is displayed on the viewfinder 4 of the digital camera 1. As shown in the figure, on the top menu screen, a total of six icons are displayed in upper and lower two rows. The icon at the left end of the upper row is accompanied by the letter “LAYOUT” below. In addition, the icon next to the icon "CALENDAR", the icon next to the icon "MINI", the icon below the icon "POSTCARD" is drawn from the left side, and the icon "COLLAGE" An icon with an English character “NIDEX” is displayed. In this initial screen, the linear cursor C indicates a layout icon.
[0041]
Next, the CPU 40 waits for a key input from the operator (S4 is N (No)). In the layout display of the top menu screen displayed on the viewfinder 4, the cursor C is positioned as described above, and the cursor can be moved rightward on the top menu screen by pressing the "+" key 18b, and the "-" key By pressing 18a, the cursor can be moved to the left. Note that the CPU 40 outputs a processing command to the digital camera 1 via the communication cable 14 (S4: Y, S5), reads the display character of the cursor C from the CG 37 in the digital camera 1, and outputs the color LCD 35 ( This is displayed on the top menu screen of the viewfinder 4). When the "MENU" key 18f or the "BACK" key 18g is pressed in the above-described top menu screen display state, the screen returns to the key input wait state (S4: Y, S4), and the screen display state does not change.
[0042]
On the other hand, when the "EASY" key 18e is pressed in the display state of the above-described top menu screen (Y in S4, S6), a display instruction for one screen is output (S7). Operating the "EASY" key 18e means a process of printing the image displayed on the viewfinder 4 as it is, that is, shifting to the "simple print mode" described above. Hereinafter, the printing operation in the “simple print mode” will be described.
<Simple print mode>
In this mode, when the “EASY” key 18 e is pressed, one image (one photographic image) of the images captured by the digital camera 1 is displayed on the viewfinder 4. For example, if 96 picture images are stored as compressed data in the image memory 27, the first picture image "1" is read from the image memory 27, and a predetermined decompression process is performed by the compression / decompression unit 26. After that, the video signal is converted into the corresponding video data by the video signal generator 32, and the first photographic image "1" is displayed on the color LCD 35 (viewfinder 4). FIG. 6A shows this display state.
[0043]
When the "+" key 18b is pressed in this display state (Y in S8, S9), a frame advance command is executed (S9), and the next photographic image "2" stored in the image memory 27 is read out. It is displayed on the viewfinder 4. This display state is the display state of FIG. 6B, and the photographic images stored in the image memory 27 are changed to "3", "4", "5" by sequentially pressing the "+" key 18b. ,... (Y in S8, S9). On the other hand, when the "-" key 18a is pressed, the frame is reversed, and the photograph images "3", "2", and "1" are displayed on the viewfinder 4 (Y in S8, S9). Then, when the photographic image desired to be printed is displayed on the viewfinder 4, the "SET" key 18c is pressed (Y in S8). With this processing, the print image is determined (S10), and the CPU 40 executes the print processing thereafter.
[0044]
On the other hand, when the user wants to print the multi-screen display, the user further presses the "EASY" key 18e in the above-described one-screen display state (Y in S8). When the "EASY" key 18e is pressed, the CPU 40 issues a multi-screen display command (S11). When this command is output, the first four frames of images "1" to "4" are transferred from the image memory 27 to the compression / expansion unit 26, and after performing predetermined expansion processing, a 4-split screen is displayed on the color LCD 35. I do. FIG. 6C shows a display state of the first four photographic images “1” to “4”. In the case of this four-split screen, similarly to the above-described processing, pressing the "+" key 18b displays the next images "5" to "8" ((d) in FIG. 6). By pressing the “+” key 18b, images “9” to “12”, “13” to “16”,... Are sequentially displayed. On the other hand, when the "-" key 18a is depressed, frame reversal is performed in reverse, and "9" to "12", "8" to "5", and "4" to "1" are displayed ( S8 is Y, S9). Then, when the image desired to be printed is displayed on the viewfinder 4, the "SET" key 18c is depressed as described above (S8), and the print image is determined (S10).
[0045]
If the user wants to print a 9-split multi-screen display, the user presses the “EASY” key 18e again in the above-described 4-split multi-screen display (Y in S8), and issues a 9-split multi-screen display command. Is performed (S11). With this command, the first nine photographic images "1" to "9" are output from the image memory 27, and after the corresponding decompression processing is performed, a nine-split screen is displayed on the color LCD 35, and the first nine photographic images are displayed. Frame images "1" to "9" are displayed as shown in FIG. Pressing the "+" key 18b or the "-" key 18a allows the image to be updated every nine frames, as in the case of single-screen display or quad-screen display (S8, S9). Further, when the image desired to be printed is displayed on the viewfinder 4 in the state of a nine-split screen, the "SET" key 18c is pressed (Y in S8) and the print image is determined (S10) as described above. It is.
[0046]
After the determined photographic image is displayed on the viewfinder 4 in this way, when the paper P is inserted into the paper insertion / ejection port 16 of the printer device 15, the sensor 54 detects the insertion of the paper P and outputs a detection signal to the CPU 40. , The CPU 40 starts the printing process.
[0047]
FIG. 7 is a flowchart specifically illustrating this printing process. After the "SET" key 18c is pressed as described above, when the sheet P is inserted from the sheet insertion / discharge port 16 (step (hereinafter, shown as ST in the figure) 1), the CPU 40 executes a printing process (ST2). ). In this process, image data corresponding to one screen or multiple screens to be displayed on the viewfinder 4 is read from the image memory 27 and taken into the printer 15 via the communication cable 14. The image data captured by the printer 15 is temporarily stored in the image memory 41. Since the image data transferred from the camera 1 is compressed data of image data composed of a luminance signal and a color signal, the image data is subjected to a predetermined decompression process in a decompression unit 42, and is further subjected to print data of Y, M, and C colors. And stores it in the print data storage area of the RAM 48.
[0048]
After that, the print data of each color of Y, M, and C is sequentially output from the print data storage area of the RAM 48 to the print head 53, and the printing process on the paper P is performed. During this time, the above-described ribbon motor 51 and paper feed motor 52 are driven to sequentially send the yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) ink ribbons to the print head, and send the paper P to the print unit. The dot pattern data developed in the image memory 41 is transferred to the paper P, and color printing is performed on the paper P.
[0049]
The sheet P on which printing has been performed in this manner is returned to the sheet insertion / discharge port 16 by a sheet feeding mechanism (not shown), and is discharged outside the apparatus. The discharge of the sheet P is detected by the sensor 54, and the CPU 40 knows the end of the printing (ST3).
On the other hand, if there is a key input after the above-mentioned “SET” key 18c is pressed until the paper P is inserted into the paper insertion / ejection port 16, the pressed key is determined from the key operation signal ( ST4 is Y). For example, if the key pressed at this time is the "BACK" key 18g, the display state is returned to the image immediately before displayed on the viewfinder 4 (Y in ST5, ST6). For example, in the case of one-screen display, if the display state is as shown in FIG. 6B, the display state is returned to the display state as shown in FIG. In the case of the 4-split screen display (multi-screen display) shown in FIG. 6D, the display state is returned to that shown in FIG. If the "MENU" key 18f is pressed (Y in ST7), the screen returns to the first top menu screen. If the “EASY” key 18e has been pressed (Y in ST8), the screen returns to the above-described “EASY” processing selection screen state.
[0050]
By performing the processing as described above, the image displayed on the viewfinder 4 by the printer device 15 of the present embodiment can be printed as it is. A photographic image to be displayed on the finder 4 can be printed.
<Layout and background printing>
Next, returning to the description of FIG. 4, the menu selection processing will be described. This menu selection processing can be shifted by directly pressing the "SET" key 18c from the above-mentioned top menu screen. That is, in the flowchart of FIG. 4, by pressing the "SET" key 18c, it is possible to shift to a selected process such as a layout / background print process, a calendar print process, and the like (S12).
[0051]
First, FIG. 8 is a flowchart illustrating the layout / background printing process. As described above, when the "SET" key 18c is pressed from the top menu screen and the layout / background printing process is selected, the CPU 40 issues a display instruction of a layout selection image (step (hereinafter, shown as STP in FIG. 1) 1). . In this process, the compressed data of the layout selection image is read from the ROM 46, sent to the digital camera 1 via the communication cable 14, expanded by the compression / expansion unit 26, and displayed on the viewfinder 4 after the layout selection image. is there.
[0052]
FIG. 9A is a diagram showing a state where the above-described layout selection image is displayed on the viewfinder 4. For example, layout 1 is an example in which one image 56 is printed on the background portion 55, layout 2 is a layout example in which a plurality of photographic images 58 arranged in the horizontal direction on the background portion 57, and layout 3 is Is a layout example in which a plurality of photographic images 60 arranged in the vertical direction on the background portion 59 are superimposed. Hereinafter, layouts 4 to 6 are also as shown in FIG. In this display state, the operator selects a layout desired to be printed.
[0053]
This selection is made by pressing the "+" key 18b or the "-" key 18a and moving the cursor C to the desired layout (STP2 is Y, STP3), as described above. The layout is determined by pressing the "SET" key 18c at the point of time when it is moved to the position (STP2 is Y, STP4). It should be noted that there are three layout selection screens as shown in FIG. 9, and when the display 6 of the first layout selection screen (1/3) is exceeded by operating the "+" key 18b, the second layout selection screen The display becomes (2/3) display 1. Similarly, when the display exceeds the display 6 of the second layout selection screen (2/3), the display becomes the display 1 of the third layout selection screen (3/3). When a new layout selection screen is displayed on the viewfinder 4, compressed data of the second or third layout selection screen is sent from the ROM 46 to the digital camera 1 under the control of the CPU 40, and compressed / decompressed. After being decompressed by the unit 26, it is displayed. The operator presses the "SET" key 18c to select a desired layout from the format screens of the three layout selection screens.
[0054]
When the "BACK" key 18g is pressed while the above-described layout selection screen is displayed on the viewfinder 4, the CPU 40 changes the layout selection screen displayed on the viewfinder 4 to the first layout selection screen ( 1/3) or not (STP5). If the layout selection screen is the second or third screen (2/3, 3/3) (STP5 is N), the display state is changed to the layout of the first screen. The display returns to the selection screen (1/3) (STP6). On the other hand, if the layout selection screen displayed on the viewfinder 4 is the first layout selection screen (1/3) (Y at STP5), it is determined that the layout / background printing process has been stopped, and the display state is determined. To the top menu screen (STP5 is Y, S3 in FIG. 4).
[0055]
Also, when the "MENU" key 18f is pressed at the time when any one of the above-described layout selection screens of 1/3 to 3/3 is displayed on the viewfinder 4, the screen returns to the top menu screen (STP2 is Y, S3 in FIG. 4).
After the layout screen is set as described above, the background image is selected. If a background image is not added to the layout screen (N in STP7), the process immediately proceeds to an image selection process described later (STP8). On the other hand, when a background image is added, the following processing is performed (Y at STP7, STP9 to STP14).
[0056]
That is, first, the CPU 40 issues a display instruction of the background image selection screen (STP 9), sends the compressed data of the background image selection screen stored in the ROM 46 to the digital camera 1, performs decompression processing, and displays it on the viewfinder 4. . FIG. 10 is a diagram showing the display state. However, there are four background image selection screens, and the background image selection screen (1/4) shown in the figure is displayed as an initial screen. Then, the background image selection processing is the same as the above-described layout screen selection processing, and the cursor is moved on the first background image selection screen (1/4) by pressing the "+" key 18b. As a result of this processing, the cursor moves from background 1 → 2 → 3 →... When the cursor reaches background 6, the second background image selection screen (2/4) is read out to the viewfinder 4, and two more When the background 6 of the eye background image selection screen (2/4) is reached, the third background image selection screen (3/4) is read out to the viewfinder 4. By pressing the "-" key 18a, the background of each background image selection screen is returned (background 6 → 5 → 4 → ...), and by pressing the "BACK" key 18g, the background image selection screen itself is pressed. Are displayed as 4/4 → 3/4 →... (STP10 is Y, STP12, STP13). Then, when the desired background image is displayed, the background image indicated by the cursor can be selected by pressing the "SET" key 18c (Y for STP10, STP14).
[0057]
If the background image selection screen displayed on the viewfinder 4 when the above-mentioned "BACK" key 18g is pressed is the first image (1/4), the display returns to the top menu screen (STP10 is Y, STP12 is Y), and Also when the "MENU" key 18f is pressed, the screen returns to the top menu screen (Y in STP10, S3 in FIG. 4).
[0058]
After selecting the layout screen and its background image as described above, the photographed image to be displayed on the actual layout screen is selected. This processing is the next image selection processing (STP8). FIG. 11 shows a specific flowchart of this process.
First, the first photographic image recorded in the image memory 27 is read out, decompressed to a predetermined size by the compression / decompression unit 26, converted into a video signal by the video signal generation unit 32, and transmitted to the viewfinder 4. The first photographic image is displayed (step (hereinafter, indicated by U in the figure) 1). Here, the first recorded image displayed on the viewfinder 4 is, for example, the above-described photographic image “1”. Then, for example, if the layout screen selected by the above-described processing is the layout 1 shown in FIG. 9 described above, this is processing for selecting a photographic image to be printed on the layout “1”.
[0059]
On the other hand, when selecting another photographic image, the user operates the "+" key 18b or the "-" key 18a to execute the image selection process (U3). For example, when performing the image selection processing by operating the “+” key 18b or the “−” key 18a, the “+” key 18b is pressed to sequentially update the recorded images (“1” → “2” → “3”). ) And press the "-" key 18a to sequentially update the recorded images in reverse order (for example, "96" → "95" → "94" → ...), and the desired recorded image is displayed. Then, the "SET" key 18c is depressed to fix the recorded image (U2 is Y, U4).
[0060]
Pressing the "BACK" key 18g on the recorded image selection screen returns to the background image selection screen (U2 is Y, STP9 in FIG. 8), and pressing the "MENU" key 18f returns to the top menu screen (U2 is Y , S3 in FIG. 4).
Next, an image direction setting process is performed. FIG. 12 is a flowchart for explaining this processing. When there is an instruction to display the image direction setting screen (step (hereinafter, denoted by V in the figure) 1), the compressed data of the image direction setting screen stored in the ROM 46 is sent to the digital camera 1 and displayed on the viewfinder 4. . FIG. 13 is a diagram showing the display state. In this state, the user presses the "+" key 18b, moves the cursor C left and right, and selects the direction of the photographic image to be printed (V2 is Y, V3). Note that, in the figure, the letter "A" indicates a photographic image. Then, when the cursor C moves to the desired image direction, the direction of the photographic image is determined by pressing the "SET" key 18c (V2 is Y, V4).
[0061]
Note that when the above-mentioned "BACK" key 18g is pressed, the display returns to the previous display state, and when the "MENU" key 18f is pressed, the display returns to the top menu screen (STP10 is Y, S3 in FIG. 4). The same is true.
When the photographic image is also determined as described above, a printing process for layout / background printing is performed. As shown in FIG. 14, the printer 15 first performs a transfer process of a print start screen to the digital camera 1 and receives transfer of the selected image data from the digital camera 1 (step (hereinafter, denoted by W in FIG. 14)). 1).
[0062]
The printer 15 stores the compressed image data transferred from the camera 1 in the image memory 41, decompresses the decompressed data by the decompression unit 42, converts the decompressed data into Y, M, and C print data and stores the data in the print data storage area of the RAM 48 Remember. Then, the print data is combined with the selected background data in accordance with the layout position determined by the layout data selected in the image combining area of the RAM 48. Since the background data is stored in the ROM 46 as compressed data, the data is subjected to decompression processing by the decompression unit 42 and is synthesized with image data. Further, the synthesizing process is sequentially performed for each printing of the Y, M, and C print data. After the print data is created in the RAM 48 in this way, the process waits for insertion of the paper P (W2).
[0063]
However, if there is a key input while waiting for the insertion of the paper P, it is determined that the printing process has been stopped (Y in W3), and the designated key process is performed. For example, if the "BACK" key 18g is pressed, the screen returns to the previous screen (W4 is Y, W5). If the "MENU" key 18f is pressed, the screen returns to the top menu screen (W4 is N, W6). If the "EASY" key 18e is pressed, the screen shifts to the simple print screen described above (W6 is N, W7 is Y).
[0064]
On the other hand, when the paper P is inserted into the paper insertion / ejection port 16 of the printer device 15 (W2 is Y), the printer device 15 executes a printing process (W8). In this printing process, the paper feed motor 52 is driven under the control of the paper feed CPU 40 to feed the paper P to the printing section, the layout / background print image is transferred from the RAM 48 to the print head, and the ribbon motor 51 is driven to drive the yellow (Y), magenta (M) and cyan (C) ink ribbons are sent to the printing unit. By this process, yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) are sequentially printed on the paper P, and a color image is printed on the paper P (W9).
[0065]
Therefore, by performing the above processing, the printer device 15 performs the layout processing of the photographic image and the selection processing of the background image using the viewfinder 4 of the digital camera 1 without having the display itself. , It is possible to perform a printing process based on the selection result.
<Calendar printing process>
Next, the calendar printing process will be described with reference to the flowchart in FIG. Note that this calendar printing process can be shifted by pressing the "SET" key 18c from the above-described top menu screen. That is, in the flowchart of FIG. 4, after the cursor is moved to the display of calendar printing, the user presses the "SET" key 18c to shift to calendar printing processing (S12).
[0066]
When the process shifts to the calendar printing process, the CPU 40 issues a display instruction of a format selection screen (step (hereinafter, indicated by T in the figure) 1). In this process, the compressed data of the format selection screen is read from the ROM 46, sent to the digital camera 1, and subjected to the same decompression processing as described above, and then the format selection screen is displayed on the viewfinder 4.
[0067]
FIG. 16 is a diagram showing a state in which the above-described format selection screen is displayed on the viewfinder 4. For example, the display 1 has a configuration in which the photo image section 60 is disposed on the left side of the screen, and the calendar section 61 is disposed on the right side of the screen. The display 2 has a photo image section 62 slightly wider than the display 1 on the left side of the screen. The display 3 has a configuration in which the calendar section 63 is arranged on the right side of the screen, and the display 3 has a configuration in which the photographic image section 64 is arranged on the upper side of the screen and the calendar section 65 is arranged on the lower side of the screen. The display 4 has the same configuration as shown in FIG.
[0068]
In this display state, the operator selects a calendar format desired to be printed. This selection process is performed by pressing the "+" key 18b or the "-" key 18a and moving the cursor to a desired layout (T2 is Y, T3), as described above, and the cursor is set in a desired format. When the user has moved to the position, the user presses the "SET" key 18c to determine the calendar print format (T2 is Y, T4). Returning to the top menu screen by pressing the "MENU" key 18f or the "BACK" key 18g is the same as described above (T2 is Y, S3 in FIG. 4).
[0069]
After the calendar print format is determined in this way, an image selection process is performed as described above (T5). This process is a process of selecting a photographic image to be fitted into the photographic image portions 60, 62, etc. in the calendar format. Specifically, the process according to the flowchart of FIG. 11 is performed. That is, first, the first recorded image recorded in the image memory 27 is read out, decompressed to a predetermined size by the compression / decompression unit 26, and then the first recorded image "1" is displayed on the viewfinder 4. (U1). Here, the first photographic image displayed on the viewfinder 4 is “1”. For example, if this photographic image “1” is selected, the image after printing will be the photographic image portions 60 and 62 in the calendar format. Thus, the photographic image “1” is printed.
[0070]
If another photo is to be inserted, an image selection process (U3) is executed, and the "+" key 18b and the "-" key 18a are operated as described above, and the "+" key 18b is depressed for recording. The images are sequentially updated (“1” → “2” → “3” →...), And the “−” key 18a is pressed to sequentially update the recorded images in reverse order (for example, “96” → “95”). → “94” → ...), and select a photo image. Then, the selected photographic image is confirmed by pressing the “SET” key 18c.
[0071]
Next, an image direction setting process is performed (T6). This process is the same as that described in the flowchart of FIG. 12, and determines the direction of the photographic image to be printed.
After selecting the calendar print format and the photographic image as described above, the year setting process is performed. In this process, a command to display the year setting screen is issued (T7), and under the control of the CPU 40, the compressed data of the year setting screen is read from the ROM 46, sent to the digital camera 1, expanded to a predetermined size, and then viewed. It is displayed on the finder 4. FIG. 16A is a diagram showing this display state (T8 is Y, T9). In this display state, for example, when the “+” key 18b is pressed, the display on the cursor C indicating the position of the year 2000 is updated as 2001 → 2002 → 2003 →. Is pressed, on the other hand, the data is updated from 1999 → 1998 → 1997 →. Then, when the desired year is displayed, the "SET" key 18c is pressed to determine the year of the calendar (T8 is Y, T10).
[0072]
When the setting process of the year of the Christian era is completed in this way, the CPU 40 performs a process of selecting a “month” to be printed (T11). In this process, for example, display data of, for example, "month" indicating December is output from the ROM 46 to the viewfinder 4, and is displayed as shown in FIG. 16C (T12 is Y, T13). In this state, when the “+” key 18b is pressed, the display on the cursor C changes from December → January → February →... When the “−” key 18a is pressed, the display on the cursor C is displayed. Changes from December to November to October and so on.
[0073]
In this way, when the sequentially changing month on the cursor C displays the desired "month", the "month" to be printed is determined by pressing the "SET" key 18c.
When the year and the month of the year are determined in this way, a process of creating calendar data is performed (T15). That is, the CPU 40 knows the year of the year displayed on the viewfinder 4 and the “month” of the year indicated by the year, reads, for example, the compressed data of the corresponding calendar from the ROM 46, and decompresses the compressed data by the decompression unit 42. , Expands the calendar data in the RAM 48. This calendar creation processing automatically creates calendar data of the designated month by designating the year and month by a calendar creation program stored in the ROM 46, and uses the CG character pattern data of the ROM 46 as character data of the calendar data. You may make it.
[0074]
The calendar data is combined with the selected image transferred from the camera 1 in accordance with the selected calendar format in the print data creation area of the RAM 48 for each color of Y, M, and C to create print data. And FIG.
As shown in (c), a print processing waiting state is displayed.
[0075]
Thereafter, when the paper P is inserted into the paper insertion / ejection port 16 of the printer device 15, the printer device 15 executes a printing process (T16). In this printing process, the paper feed motor 52 is driven under the control of the CPU 40, the paper P is sent to the printing unit, and calendar print data obtained by synthesizing the photographed image and the month calendar is transferred from the RAM 48 to the print head, as described above. The printing motor 51 is driven to sequentially print yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) ink ribbons on the paper P, perform a fixing process, and print a color image on the paper P.
[0076]
Accordingly, by performing the above-described processing, the printer device 15 does not have a display device in itself, and performs calendar printing in a format selected based on the calendar printing selection image displayed on the viewfinder 4 of the digital camera 1. It can be performed.
<Card printing process>
Next, the card printing process will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Note that this card printing process is also shifted by pressing the "SET" key 18c from the above-described top menu screen.
[0077]
When the process proceeds to the card printing process, first, a display process command of a format selection screen is issued (step (hereinafter, referred to as K in FIG. 1) 1), and after the compressed data of the format selection screen stored in the ROM 46 is decompressed, the viewfinder 4 is displayed.
[0078]
FIG. 19 is a diagram showing a format selection screen for the card printing process described above. For example, in the display 1, a photographic image section 67 is located at the center of the screen, and a background is drawn around the photographic image section 67. In the display 2, a photographic image portion 68 is located at the center of the screen (within a circular background), and the background is drawn around the photographic image portion 68. The display 3 and the display 4 are also as shown in FIG. In this display state, the operator selects a postcard format desired to be printed. This selection process is performed by pressing the "+" key 18b or the "-" key 18a and moving the cursor to a desired layout, as described above. For example, when the "+" key 18b is pressed (K2 is Y, K3 is N, K5 is Y), the cursor C is sequentially shifted, and the display is sequentially moved from 1 to 2 to 3 to 4. When the cursor C indicates the display 4 of the first format selection screen (1/2), the determination (K3) becomes Y and the screen is switched to the next selection screen (K3 is Y, K4).
[0079]
Conversely, the "-" key 18a is depressed to sequentially shift the cursor C and sequentially move the display 4 → 3 → 2 → 1 (K2 is Y, K6 is N, K8). When the cursor C indicates the display 1 of the second format selection screen (2/2), the judgment (K6) becomes Y and the screen is switched to the previous selection screen (K7).
[0080]
After the cursor C is moved to the desired format image in this way, by pressing the "SET" key 18c, the card printing format is determined (K9). Next, an image selection process is performed (K10). This image selection process is a process according to the above-described flowchart shown in FIG. 11, in which a photographic image to be recorded in the image memory 41 is read out, displayed on the viewfinder 4, and printed on the above-described photographic image portions 67, 68 and the like. This is a process for selecting a photographic image. In this process as well, the user operates the "+" key 18b and the "-" key 18a to select a photographic image to be selected, and then presses the "SET" key 18c to confirm the processing.
[0081]
Next, an image direction setting process is performed (K11). This process is also performed according to the flowchart of FIG. 12 described above, and the direction of the photographic image is selected.
After the format of the card printing process and the photographic image to be inserted therein are determined as described above (K12), the year setting process is performed. In this process, similarly to the above, the display instruction of the year setting screen is performed (K13), the "+" key 18b is pressed, the year is incremented by +1 (K14 is Y, K15), and the "-" key 18a is pressed. When the key is pressed, the year is decremented by one (K14 is Y, K16), and when the desired year is displayed, the "SET" key 18c is pressed to determine the year to be set in the card printing process (K17). ). The year fixed in this way can be read out from the character generator CG of the ROM 46 as character pattern data.
[0082]
Further, the CPU 30 instructs the CPU 30 of the digital camera 1 to read out the compressed data of the selected photographic image from the image memory 27 and transfer it. The compressed image data transferred from the camera 1 is temporarily stored in the image memory 41, decompressed by the decompression unit 42, converted into Y, M, and C print data and stored in the print data storage area of the RAM 48. The print data of Y, M, and C are combined with the character pattern data of the year set in the image combining processing area of the RAM 48. Thereafter, a print processing waiting state is displayed. During this time, the processing when the "EASY" key 18e, the "MENU" key 18f, and the "BACK" key 18g are pressed is the same as in the above-described example.
[0083]
Thereafter, when the paper P is inserted into the paper insertion / ejection port 16 of the printer device 15, the printer device 15 executes a printing process (K18). This printing process is also the same as described above. The paper feed motor 52 and the ribbon motor 51 are driven under the control of the CPU 40 to sequentially print the yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) ink ribbon ink on the paper P. And a color image is printed on the paper P.
<Mini label printing process>
Next, the mini label printing process will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Note that the mini label printing process also shifts by pressing the “SET” key 18c from the above-described top menu screen.
[0084]
When the process shifts to the mini-label printing process, first, a display process command of a mini-label illustration selection screen is issued (step (hereinafter, referred to as M) 1), and the compressed data of the mini-label format selection screen stored in the ROM 46 is decompressed. After the processing, it is displayed on the viewfinder 4.
[0085]
FIG. 21A is a diagram showing a state in which a mini label format selection screen is displayed. There are two mini-label format selection screens, and the format selection screens (1/2, 2/2) depict six mini-label format screens with backgrounds 1 to 6, respectively.
[0086]
In this display state, the operator selects the format of the mini label desired to be printed. This selection process is performed by pressing the "+" key 18b or the "-" key 18a and moving the cursor C to the desired mini-label, as described above. For example, the "+" key 18b is pressed (M2 is Y, M3 is N, K4), and the cursor is sequentially shifted from display 1 to 2 to 3 to 4. When the cursor C indicates the display 4 of the first format selection screen (1/2), the judgment (M3) becomes Y, and the screen is switched to the next selection screen (M3 is Y, M5).
[0087]
On the contrary, the "-" key 18a is depressed to sequentially shift the cursor C and sequentially move the display 6 → 5 → 4 →... (M2 is Y, M6 is N, M7). When the cursor points to display 1 of the second format selection screen (2/2), the determination (M6) becomes Y and the screen switches to the previous selection screen (M8).
[0088]
After moving the cursor to the desired format image in this way, the user presses the "SET" key 18c to determine the format of the mini label print (M9).
Next, a photographic image is displayed (M11). This display is the same as that described above. The photographic image is read from the image memory 27 and displayed on the viewfinder 4 after the decompression processing. The desired photographic image is operated by operating the "+" key 18b and the "-" key 18a. (M11 is Y, M12 or M13). Then, by pressing the "SET" key 18c, the photographic image is determined (M14).
[0089]
After selecting the format of the mini-label printing process and the photographic image to be inserted therein as described above, the printing process is performed (M15). This process is the same as the process shown in FIG. 14 described above. When the paper P is inserted into the paper insertion / ejection port 16 of the printer device 15, the printer device 15 executes a printing process. FIG. 21B shows an example of a mini-label printed by the above-described mini-label printing.
<Index (list display) print processing>
Next, the index printing process will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Note that this index printing process also shifts by pressing the “SET” key 18c from the above-described top menu screen.
[0090]
First, in the index printing process, the CPU 40 receives information of a recorded image stored in the image memory 27 from the digital camera 1 side (step (hereinafter, indicated by N in FIG. 1) 1). Then, when the reception of the information of the photographic image is completed, a transfer output and a display instruction of the frame information display screen are performed (N2 is Y, N3). With this command, the CPU 40 outputs the compressed index screen from the ROM 46 to the digital camera 1 and displays it on the viewfinder 4. The CPU 40 calculates the number of photographic images transferred in the normal mode and the number of photographic images transferred in the fine mode from the above-described photographic image information, and displays this data on the index screen read from the ROM 46. In order to output the data to the digital camera 1, the data is displayed on the index image displayed on the viewfinder 4 (N4). FIG. 23A shows a display state on the viewfinder 4 at this time.
[0091]
FIG. 6B shows a display example in the case of a digital camera capable of storing a photographic image only in the normal mode, depending on the model connected to the printer device 15 of this embodiment.
In this display state, the operator presses the "SET" key 18c to determine the list screen (N5 is Y) and outputs a print start screen transfer command (N6). The compressed data of the print start screen read from the ROM 46 in accordance with this command is output to the digital camera 1 and displayed on the viewfinder 4. FIG. 23C shows a display state on the viewfinder 4 at this time.
[0092]
Thereafter, when the sheet P is inserted into the sheet insertion / ejection port 16 of the printer device 15, the printer device 15 executes a printing process (N7 is Y, N9). The printing process is the same as described above, and the yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) ink ribbons are sequentially printed on the paper P by driving the paper feed motor 52 and the ribbon motor 51, respectively. A fixing process is performed, and a color image is printed on the paper P (N10).
[0093]
During this time, the processing when the "EASY" key 18e, the "MENU" key 18f, and the "BACK" key 18g are pressed is the same as the above-described example (N8 is Y).
By performing the processing as described above, the printer device 15 can print the list image by the printer device 15 without having the display device itself.
[0094]
Since the printer device 15 can obtain the information of the photographic image stored in the image memory 27 from the digital camera 1 as described above, for example, the CPU 40 further calculates the number of images that can be photographed and displays it on the viewfinder 4. You can also. By displaying in this way, efficient use of the digital camera 1 is also possible. In the description of the above-described embodiment, the example of the collage is not specifically described. In this case, however, the processing is almost the same as the postcard printing processing, and the image for printer operation displayed on the viewfinder 4 is, for example, The display state is as shown in FIG. Then, a format is selected, a photographic image is selected, and printing processing is performed by the printer device 15.
[0095]
【The invention's effect】
As described in detail above, according to the present invention, the background and the captured image can be displayed on the viewfinder of the digital camera.
Further, according to the present invention, a plurality of captured images and various layouts can be displayed on a viewfinder of a digital camera.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external perspective view showing a state in which an electronic still camera and a printer according to an embodiment are connected, (a) is a diagram showing an electronic still camera, and (b) is a diagram showing a printer.
FIG. 2A is a circuit block diagram of a digital camera, and FIG. 2B is a circuit block diagram of a printer device.
FIG. 3 is a diagram showing a connection configuration of a representative member among drivers and sensors.
FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing operation of the embodiment.
FIG. 5 is a diagram showing a state in which a top menu screen is displayed on a viewfinder of the digital camera.
FIG. 6 is a diagram showing a display state of a viewfinder.
FIG. 7 is a diagram illustrating a printing process in a “simple print mode”.
FIG. 8 is a flowchart illustrating a layout / background printing process.
FIG. 9 is a layout image selection screen.
FIG. 10 is a selection screen of a background print image.
FIG. 11 is a flowchart illustrating an image selection process.
FIG. 12 is a flowchart illustrating an image direction setting process.
FIG. 13 is a selection screen for selecting an image direction.
FIG. 14 is a flowchart illustrating print processing during menu processing.
FIG. 15 is a flowchart illustrating a calendar printing process.
FIG. 16 is a display screen for calendar printing.
FIG. 17 is an image for selecting an era and a “month” of the era.
FIG. 18 is a flowchart illustrating card printing processing.
FIG. 19 is a selection screen for card printing.
FIG. 20 is a flowchart illustrating processing of mini-label printing.
21A is a diagram illustrating a mini-label printing selection screen, and FIG. 21B is a diagram illustrating an example of a mini-label after a printing process.
FIG. 22 is a flowchart illustrating a list printing process.
23A is a diagram illustrating a display example of list printing, FIG. 23B is a diagram illustrating a display example of list printing, and FIG. 23C is a diagram illustrating a display example of a print waiting state.
FIG. 24 is a diagram illustrating a display example of a selection screen for a collage print.
[Explanation of symbols]
1 Digital camera
2 Camera body
3 Lens unit
4 Viewfinder
5 Power switch
6 Mode switch
9 Shutter button
11 "+" key
12 "-" key
13 Communication terminal
14 Communication cable
15 Printer
P Recording paper
16 Paper insertion and discharge port
17 Operation panel
18 Operation keys
18a "-" key
18b "+" key
18c "SET" key
18d "POWER" key
18e "EASY" key
18f "MENU" key
18g "BACK" key
19 Communication terminal
20 Timing Generator
21 CCD
22 Driver
24 A / D converter
25 DRAM
26 Compression / decompression unit
27 Video memory
28 ROM
29 RAM
30 CPU
31 Key input section
32 video signal generator
33 VRAM
34 D / A converter
35 Color LCD (Liquid Crystal Display)
36 amplifier
37 CG
38 I / O port
40 CPU
41 Image memory
42 Extension
43 Selector
44 Key input section
45 I / O port
46 ROM
47 Color Printer
48 RAM
49 bus
50 Ribbon motor
51 Head motor
52 Paper feed motor
53 print head
54 sensors
55, 57, 59 Background section
56, 58, 60, 62, 64, 67, 68 Photo image
61, 63, 65 Calendar section

Claims (7)

ビューファインダを備えたデジタルカメラにおいて、
撮影した画像を記憶する手段と、
前記プリンタ装置に記憶されている背景画像及び前記記憶されている画像を、ユーザに選択させるために、前記ビューファインダに表示する手段と
を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
In a digital camera with a viewfinder,
Means for storing the captured image;
Means for displaying the background image stored in the printer device and the stored image on the viewfinder so that a user can select the background image and the stored image.
ビューファインダを備えたデジタルカメラにおいて、
複数の撮影された画像を記憶する手段と、
前記記憶されている画像及び画像を印刷するレイアウトを、ユーザに選択させるために、前記ビューファインダに表示する手段と
を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
In a digital camera with a viewfinder,
Means for storing a plurality of captured images;
Means for displaying the stored image and a layout for printing the image on the viewfinder so that the user can select the layout.
ユーザに選択された前記レイアウトに沿って前記画像を前記デジタルカメラに接続されたプリンタ装置に送信して印刷させる手段を更に備えることを特徴とする請求項2記載のデジタルカメラ。3. The digital camera according to claim 2, further comprising: a unit that transmits the image to a printer connected to the digital camera and prints the image according to the layout selected by a user. 前記レイアウトを表示するためのレイアウト情報は該デジタルカメラに接続されたプリンタ装置から送られてくることを特徴とする請求項2又は3に記載のデジタルカメラ。4. The digital camera according to claim 2, wherein the layout information for displaying the layout is sent from a printer connected to the digital camera. ユーザに選択された前記レイアウトに沿って前記画像を、プリンタ装置に送信して印刷させる手段を更に備えることを特徴とする請求項2記載のデジタルカメラ。The digital camera according to claim 2, further comprising: a unit that transmits the image to a printer device and prints the image according to the layout selected by a user. 前記レイアウトは複数のレイアウトの中からユーザによって選択されることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1つに記載のデジタルカメラ。The digital camera according to any one of claims 2 to 5, wherein the layout is selected by a user from a plurality of layouts. ビューファインダを備えたデジタルカメラにおいて、
撮影した画像を複数記憶する記憶手段と、
前記プリンタ装置に記憶されている背景画像及び前記記憶されている複数の画像を、ユーザに選択させるために、前記ビューファインダに表示する手段と
を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
In a digital camera with a viewfinder,
Storage means for storing a plurality of captured images;
Means for displaying the background image stored in the printer device and the plurality of stored images on the viewfinder so as to allow a user to select the background image.
JP2003188255A 2003-06-30 2003-06-30 Digital camera Expired - Fee Related JP4153376B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003188255A JP4153376B2 (en) 2003-06-30 2003-06-30 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003188255A JP4153376B2 (en) 2003-06-30 2003-06-30 Digital camera

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28022996A Division JP3767043B2 (en) 1996-06-25 1996-09-30 Printing apparatus and printing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004007750A true JP2004007750A (en) 2004-01-08
JP4153376B2 JP4153376B2 (en) 2008-09-24

Family

ID=30438407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003188255A Expired - Fee Related JP4153376B2 (en) 2003-06-30 2003-06-30 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4153376B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4153376B2 (en) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU695514B2 (en) Printing apparatus and printing system
JP3690024B2 (en) Printing apparatus and captured image printing method using printing apparatus
US7532245B2 (en) Digital printer and digital camera
JP3535724B2 (en) Image capturing apparatus and method, and storage medium
JP3767043B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP3772416B2 (en) Printing device
JP3772417B2 (en) Printing device
JP3933102B2 (en) Digital camera system
JP4153376B2 (en) Digital camera
JP3750675B2 (en) Digital camera system and digital camera
JP3933101B2 (en) Printing apparatus and digital camera
JP3767566B2 (en) Printing apparatus, camera, and data communication method
JP4375240B2 (en) Digital camera
JPH11259630A (en) Processor and method for image processing, and storage medium
JP2000295565A (en) Image forming device
JP4229578B2 (en) Image forming apparatus
JP2004001495A (en) Printer
JP2002019213A (en) Printer
JP4438888B2 (en) Image forming apparatus
JP2002019241A (en) Printer
JP4409614B2 (en) Image forming apparatus
JP2005102341A (en) Digital camera
JPH1155612A (en) Printer and print system
JP2006076186A (en) Printer
JPH10341406A (en) Photographed image editing system for digital camera integrally connected to printer

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051228

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees