JP2004006394A - 有機el表示体の製造方法 - Google Patents

有機el表示体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004006394A
JP2004006394A JP2003208828A JP2003208828A JP2004006394A JP 2004006394 A JP2004006394 A JP 2004006394A JP 2003208828 A JP2003208828 A JP 2003208828A JP 2003208828 A JP2003208828 A JP 2003208828A JP 2004006394 A JP2004006394 A JP 2004006394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
light emitting
active matrix
pixel
emitting layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003208828A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Shimoda
下田 達也
Satoru Miyashita
宮下 悟
Hiroshi Kiguchi
木口 浩史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003208828A priority Critical patent/JP2004006394A/ja
Publication of JP2004006394A publication Critical patent/JP2004006394A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【解決手段】直視型のフルカラー有機EL表示体では、ガラス基板101上に、画素毎に形成された薄膜トランジスタ102と、かかる薄膜トランジスタ102を覆う透明画素電極103と、正孔注入層104と、薄膜トランジスタ102をそれぞれ覆う発色層106、107、108と、反射電極109とが順次形成されている。これら発色層106、107、108は、インクジェット方式により発光材料を画素毎にパターニングすることで形成される。
【効果】大画面で高性能のフルカラー表示体を安価に製造することが可能となり、効果は大である。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、薄膜トランジスタを用いたアクティブマトリックス型の有機EL表示体に関する。
【0002】
【従来の技術】
有機EL素子は、蛍光性有機化合物を含む薄膜を、陰極と陽極とで挟んだ構成を有し、前記薄膜に電子および正孔(ホール)を注入して再結合させることにより励起子(エキシトン)を生成させ、このエキシトンが失活する際の光の放出(蛍光・燐光)を利用して発光させる素子である。
【0003】
この有機EL素子の特徴は、10V以下の低電圧で100〜100000 cd/m程度の高輝度の面発光が可能であり、また蛍光物質の種類を選択することにより青色から赤色までの発光が可能なことである。
【0004】
有機EL素子は、安価な大面積フルカラー表示素子を実現するものとして注目を集めている(電子情報通信学会技術報告、第89巻、NO.106、49ページ、1989年)。報告によると、強い蛍光を発する有機色素を発光層に使用し、青、緑、赤色の明るい発光を得ている。これは、薄膜状で強い蛍光を発し、ピンホール欠陥の少ない有機色素を用いたことで、高輝度なフルカラー表示を実現できたと考えられている。
【0005】
更に特開平5−78655号公報には、有機発光層の成分が有機電荷材料と有機発光材料の混合物からなる薄膜層を設け、濃度消光を防止して発光材料の選択幅を広げ、高輝度なフルカラー素子とする旨が提案されている。
【0006】
しかし、いずれの報告にも、実際のフルカラー表示パネルの構成や製造方法については言及されていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前述の有機色素を用いた有機薄膜EL素子は、青、緑、赤の発光を示す。しかし、よく知られているように、フルカラー表示体を実現するためには、3原色を発光する有機発光層を画素毎に配置する必要がある。従来、有機発光層をパターニングする技術は非常に困難とされていた。原因は、一つは反射電極材の金属表面が不安定であり、蒸着のパターニング精度が出ないという点である。2つめは、正孔注入層および有機発光層を形成するポリマーや前駆体がフォトリソグラフィー等のパターニング工程に対して耐性が無いという点である。
【0008】
本発明は、上述したような課題を解決するものであり、その目的は、安価で大画面のフルカラー表示体の製造を可能とするアクティブマトリックス型EL表示体を提供することにある。
【0009】
なお、このようなアクティブマトリックス型有機EL表示体は、例えば、有機発光層をインクジェット方式により画素毎にパターニングすることにより製造できる。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明に関わるアクティブマトリックス型有機EL表示体は、画素毎に薄膜トランジスタが形成されたガラス基板を有するアクティブマトリックス型有機EL表示体であって、各画素に、赤色、青色、緑色のうちの少なくとも一色を発光する発光層を有し、隣接する画素同士の発光層が互いに接触している部分を有することを特徴とする。このようなアクティブマトリックス型有機EL表示体では、隣接する画素同士の発光層の発光色が異なる部分を有することが好ましい。
【0011】
なお、このようなアクティブマトリックス型有機EL表示体の製造方法としては、例えば、薄膜トランジスタを有するガラス基板に形成された透明画素電極上層に正孔注入層が形成され、この上層に少なくとも各画素毎に赤、緑、青より選択された発光色を有する有機発光層(特にポリマーまたはその前駆体よりなる発光材料で構成された有機発光層)が形成され、更にこの上層に反射電極が形成されるアクティブマトリックス型有機EL表示体の製造方法において、前記有機発光層の形成および配列がインクジェット方式によりなされる方法が挙げられる。また、例えば、薄膜トランジスタを有するガラス基板に形成された透明画素電極上層に少なくとも各画素毎に赤、緑、青より選択された発光色を有する有機発光層が形成され、更にこの上層に反射電極が形成されるアクティブマトリックス型有機EL表示体の製造方法において、前記有機発光層の形成および配列がインクジェット方式によりなされる方法が挙げられる。
【0012】
更に、このようなアクティブマトリックス型有機EL表示体の製造方法としては、例えば、薄膜トランジスタを有するガラス基板に形成された反射画素電極上層に少なくとも各画素毎に赤、緑、青より選択された発光色を有する有機発光層が形成され、この上層に正孔注入層が形成され、更にこの上層に透明電極が形成されるアクティブマトリックス型有機EL表示体の製造方法において、前記有機発光層の形成および配列がインクジェット方式によりなされる方法が挙げられる。また、例えば、薄膜トランジスタを有するガラス基板に形成された反射画素電極上層に少なくとも各画素毎に赤、緑、青より選択された発光色を有する有機発光層が形成され、更にこの上層に透明電極が形成されるアクティブマトリックス型有機EL表示体の製造方法において、前記有機発光層の形成および配列がインクジェット方式によりなされる方法が挙げられる。
【0013】
本発明は、要するに図3に示すように、基板上に形成された信号線301、ゲート線302、画素電極303および薄膜トランジスタ304上に、例えばインクジェット法により、赤、緑、青色の有機発光材料をパターニング塗布することで、画素毎に有機発光層305、306、307を形成し、フルカラー表示を実現するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態について図面を参照して説明する。
【0015】
(実施例1)
図1に示すように、ガラス基板101上に画素毎に薄膜トランジスタ102を形成してから、ITO透明画素電極103を形成する。
【0016】
正孔注入材料としてポリマー前駆体であるポリテトラヒドロチオフェニルフェニレンをコーティングする。加熱により、前駆体はポリフェニレンビニレンとなり、厚さ0.05ミクロンの正孔注入層104が形成される。
【0017】
次に、インクジェットプリント装置105により、例えばポリマーまたはその前駆体よりなる赤、緑、青色を発色する発光材料を直接パターニング塗布し、図1(c)に示すように、厚さ0.05ミクロンの発色層106、107、108を直接形成する。すなわち、図1(c)に示すように、発色層106、107、108(異なる発光色の発光材料により構成される部分)が、画素と画素との境界付近で互いに接するように、発色層106、107、108を形成する。これにより、図1(c)に示すように、例えば薄膜トランジスタ102の大部分が発色層106、107、108で覆われる。これは、画素の高密度化および発光効率の向上に寄与する。
【0018】
赤色発光材料にはシアノポリフェニレンビニレン、緑色発光材料にはポリフェニレンビニレン、青色発光材料にはポリフェニレンビニレンおよびポリアルキルフェニレンを使用する。これらの有機EL材料はケンブリッジ・ディスプレイ・テクノロジー社製であり、液状で入手可能である。
【0019】
最後に、厚さ0.1〜0.2ミクロンのMgAg反射電極109を蒸着法により形成する。
【0020】
これにより、図1(d)に示すように、ガラス基板101上に、画素毎に形成された薄膜トランジスタ102と、かかる薄膜トランジスタ102を覆う透明画素電極103と、正孔注入層104と、薄膜トランジスタ102をそれぞれ覆う発色層106、107、108と、反射電極109とが順次形成された直視型のフルカラー有機EL表示体が完成する。
【0021】
(実施例2)
図2に示すように、ガラス基板201上に画素毎に薄膜トランジスタ202を形成してから、AlLi反射画素電極203を形成する。
【0022】
次に、インクジェットプリント装置207により、例えばポリマーまたはその前駆体よりなる赤、緑、青色を発色する発光材料を直接パターニング塗布し、図2(b)に示すように、発色層204、205、206を直接形成する。すなわち、図2(b)に示すように、発色層204、205、206(異なる発光色の発光材料により構成される部分)が、画素と画素との境界付近で互いに接するように、発色層204、205、206を形成する。これにより、図2(b)に示すように、例えば薄膜トランジスタ102の大部分が発色層204、205、206で覆われる。これは、画素の高密度化および発光効率の向上に寄与する。
【0023】
赤色発光材料にはシアノポリフェニレンビニレン、緑色発光材料にはポリフェニレンビニレン、青色発光材料にはポリフェニレンビニレンおよびポリアルキルフェニレンを使用する。これらの有機EL材料はケンブリッジ・ディスプレイ・テクノロジー社製であり、液状で入手可能である。
【0024】
正孔注入材料としてポリマー前駆体であるポリテトラヒドロチオフェニルフェニレンをキャスト法により形成する。加熱により、前駆体はポリフェニレンビニレンとなり、正孔注入層208が形成される。
最後に、ITO透明電極209を蒸着法により形成する。
【0025】
これにより、図2(d)に示すように、ガラス基板201上に、画素毎に形成された薄膜トランジスタ202と、かかる薄膜トランジスタ202を覆う反射画素電極203と、薄膜トランジスタ202をそれぞれ覆う発色層204、205、206と、正孔注入層208と、透明電極209とが順次形成された反射型のフルカラー有機EL表示体が完成する。
【0026】
(実施例3)
有機発光層の有機発光材料として2,3,6,7−テトラヒドロ−11−オキソ−1H,5H,11H−(1)ベンゾピラノ[6,7,8−ij]−キノリジン−10−カルボン酸を用い、有機正孔注入層材料として1,1−ビス−(4−N,N−ジトリルアミノフェニル)シクロヘキサンを用い、両者を混合することで緑色の発光材料とする。
【0027】
同様に、赤色の有機発光材料として、2−13’,4’−ジヒドロキシフェニル)−3,5,7−トリヒドロキシ−1−ベンゾピリリウムパークロレートを用いて正孔注入層材料と混合する。
【0028】
更に、青色発光層には有機正孔注入材料としてトリス(8−ヒドロキシキノリノール)アルミニウムを用い、有機発光材料として、2,3,6,7−テトラヒドロ−9−メチル−11−オキソ−1H,5H,11H−(1)ベンゾピラノ[6,7,8−ij]−キノリジンを混合し、発光材料を作成する。
【0029】
実施例1または実施例2と同様な工程で、各々の発光層をインクジェットプリンタ装置により局所パターニングし、アクティブマトリックス型有機EL表示体を作成する。
【0030】
なお、本実施例で使用した有機EL材料以外にも、アロマティックジアミン誘導体(TDP)、オキシジアゾールダイマー(OXD)、オキシジアゾール誘導体(PBD)、ジスチルアリーレン誘導体(DSA)、キノリノール系金属錯体、ベリリウム−ベンゾキノリノール錯体(Bebq)、トリフェニルアミン誘導体(MTDATA)、ジスチリル誘導体、ピラゾリンダイマー、ルブレン、キナクリドン、トリアゾール誘導体、ポリフェニレン、ポリアルキルフルオレン、ポリアルキルチオフェン、アゾメチン亜鉛錯体、ポリフィリン亜鉛錯体、ベンゾオキサゾール亜鉛錯体、フェナントロリンユウロピウム錯体が使用できるが、これに限られるものではない。
【0031】
【発明の効果】
本発明によれば、大画面で高性能のフルカラー表示体を安価に製造することが可能となり、効果は大である。このような効果の達成には、従来、パターニングができないとされた有機EL材料をインクジェット方式により形成および配列することでパターニングが可能となり、フルカラー表示のアクティブマトリックス型有機EL表示体を実現したことが大きく寄与した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態におけるアクティブマトリックス型有機EL表示体の工程を示す図である。
【図2】本発明の第2の実施形態におけるアクティブマトリックス型有機EL表示体の工程を示す図である。
【図3】本発明の薄膜トランジスタ上にインクジェット法により形成された発色層を示す図である。
【符号の説明】
101 ガラス基板
102 薄膜トランジスタ
103 透明画素電極
104 正孔注入層
105 インクジェットプリンタヘッド
106 有機発光層(第1色)
107 有機発光層(第2色)
108 有機発光層(第3色)
109 反射電極
201 ガラス基板
202 薄膜トランジスタ
203 反射画素電極
204 有機発光層(第1色)
205 有機発光層(第2色)
206 有機発光層(第3色)
207 インクジェットプリンタヘッド
208 正孔注入層
209 透明電極
301 信号線
302 ゲート線
303 画素電極
304 薄膜トランジスタ
305 有機発光層(第1色)
306 有機発光層(第2色)
307 有機発光層(第3色)

Claims (7)

  1. 画素毎に薄膜トランジスタが形成されたガラス基板を有するアクティブマトリックス型有機EL表示体であって、
    各画素に、赤色、青色、緑色のうちの少なくとも一色を発光する発光層を有し、
    隣接する画素同士の発光層が互いに接触している部分を有することを特徴とするアクティブマトリックス型有機EL表示体。
  2. 隣接する画素同士の前記発光層の発光色が異なる部分を有する請求項1に記載のアクティブマトリックス型有機EL表示体。
  3. 前記発光層は、有機発光材料をインクジェット方式で画素毎にパターニング塗布することにより形成されたものである請求項1または2に記載のアクティブマトリックス型有機EL表示体。
  4. 前記発光層は、インクジェット方式でポリマーまたはその前駆体よりなる有機発光材料を直接パターニング塗布することにより形成されたものである請求項1または2に記載のアクティブマトリックス型有機EL表示体。
  5. 画素毎に薄膜トランジスタが形成されたアクティブマトリックス用のガラス基板の各画素上に、インクジェット方式で有機発光材料を供給し発光層を形成してなることを特徴とするアクティブマトリックス型有機EL表示体。
  6. 前記発光層は、前記薄膜トランジスタの少なくとも一部を覆うように形成されている請求項1ないし5のいずれかに記載のアクティブマトリックス型有機EL表示体。
  7. 前記発光層は、ポリアルキルフルオレンを含むものである請求項1ないし6のいずれかに記載のアクティブマトリックス型有機EL表示体。
JP2003208828A 2003-08-26 2003-08-26 有機el表示体の製造方法 Withdrawn JP2004006394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208828A JP2004006394A (ja) 2003-08-26 2003-08-26 有機el表示体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208828A JP2004006394A (ja) 2003-08-26 2003-08-26 有機el表示体の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11323845A Division JP2000123975A (ja) 1999-11-15 1999-11-15 アクティブマトリックス型有機el表示体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004006394A true JP2004006394A (ja) 2004-01-08

Family

ID=30438574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003208828A Withdrawn JP2004006394A (ja) 2003-08-26 2003-08-26 有機el表示体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004006394A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3036436B2 (ja) アクティブマトリックス型有機el表示体の製造方法
JP3899566B2 (ja) 有機el表示装置の製造方法
JP4062352B2 (ja) 有機el表示装置
JP3900724B2 (ja) 有機el素子の製造方法および有機el表示装置
WO1999012396A1 (fr) Element electroluminescent et procede de production
JP4183427B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JP2000123975A (ja) アクティブマトリックス型有機el表示体
JP2004006395A (ja) 有機el表示体の製造方法
JP2004006394A (ja) 有機el表示体の製造方法
JP2004006393A (ja) 有機el表示体の製造方法
JP2008243649A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法
JP2001196166A (ja) エレクトロルミネッセント基板およびエレクトロルミネッセント素子の製造方法
JP3800182B2 (ja) 有機elディスプレイ、および有機elディスプレイの製造方法
JP2006004758A (ja) 発光表示装置及びその製造方法
JP2001167880A (ja) 電界発光素子の製造方法
JP2002260856A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JP2001155859A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスデバイス及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061016