JP2003534851A - 補聴器を据え付けるための装置及び方法 - Google Patents

補聴器を据え付けるための装置及び方法

Info

Publication number
JP2003534851A
JP2003534851A JP2001588291A JP2001588291A JP2003534851A JP 2003534851 A JP2003534851 A JP 2003534851A JP 2001588291 A JP2001588291 A JP 2001588291A JP 2001588291 A JP2001588291 A JP 2001588291A JP 2003534851 A JP2003534851 A JP 2003534851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
mounting
installation
feet
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001588291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3735573B2 (ja
Inventor
ジェームズ ザ セカンド キャシック、フランク
アラン ミラー、ダグラス
ハワード ザ サード スラッテリー、ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otologics LLC
Original Assignee
Otologics LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otologics LLC filed Critical Otologics LLC
Publication of JP2003534851A publication Critical patent/JP2003534851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3735573B2 publication Critical patent/JP3735573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/604Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of acoustic or vibrational transducers
    • H04R25/606Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of acoustic or vibrational transducers acting directly on the eardrum, the ossicles or the skull, e.g. mastoid, tooth, maxillary or mandibular bone, or mechanically stimulating the cochlea, e.g. at the oval window

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 患者の頭蓋骨に、インプラント可能な補聴器装置を支持可能に据え付けるための、改良された装置及び方法を提供する。装置(100)は、補聴器装置を支持するように適合された支持部材(20)と、支持部材から異なる方向へ側方へ延びる複数の据付足部(30a〜30c)とを含む。複数の据付足部(30a〜30c)の各々には複数の穴(32,34,36)が貫通形成され、1または複数の穴(32,34,36)の各々には装置(100)を患者の頭蓋骨へ結合するため、結合手段(40)が選択的に通され得る。据付足部(30a〜30c)の各々に設けられた穴(32,34,36)のうち少なくとも2個は、支持部材(100)に対して放射方向に位置がずれた状態に配置され、及び/又は支持部材(100)に対して異なる側方距離にある。頭蓋骨との相互接続のための複数の据付足部(30a〜30b)と穴(32,34,36)の配置は、据付位置の融通性、安定性及び装着容易性の利点を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、インプラント可能な補聴器装置を、患者の頭蓋骨に支持可能に据え
付けるための装置及び方法に関し、より詳細には、向上した安定性、据付位置の
融通性、及び/又は装着容易性の利点を提供する、据付装置及び方法に関する。
【0002】 (背景技術) 多数の異なるタイプのインプラント可能な補聴装置が提案されている。このよ
うな装置の主な例としては、小骨鎖を刺激する電気機械性又は圧電性変換機を利
用する装置(米国特許第5,702,342号)や、励磁機コイルを利用して中
耳内骨の上部に取り付けた磁石を電磁的に刺激する装置(米国特許第5,897
,486号)が含まれる。さらなるインプラント手法は、小骨鎖を刺激するため
に圧電性変換機を利用している。
【0003】 多くの場合、上記の性質を有する補聴装置は、中耳作動装置の少なくとも一部
分を、患者頭蓋骨に支持可能に据え付ける必要があり、支持された部分は、頭蓋
骨内に外科手術によって形成された開口部内に置かれていた。最も一般的には、
支持された部分は少なくとも部分的に乳状突起内に位置し、安定な信頼できる設
置が要求されていた。しかしながら、頭蓋骨との相互接続の望ましい位置には制
限があり、患者によってかなり相違する可能性があるため、インプラント術が複
雑なものとなっていた。この点に関連して、外科設備の使用には高いコストがか
かることと、インプラント可能な補聴器装置を難聴者に入手しやすいものとする
という基本的な目的とから、インプラント術中の据え付けに要求される時間への
関心が高まっている。
【0004】 (発明の概要) 先行技術を鑑みて、本発明の主な目的は、位置融通性と向上した安定性を有す
る、インプラント可能な補聴器装置のための据付装置と方法とを提供することで
ある。
【0005】 本発明のさらなる目的は、現在の据付装置/方法の多くに関して、これらに伴
う費用と装着時間とを減少し遂行することのできるインプラント可能な補聴器装
置のための装置と埋め込み方法とを、提供することである。
【0006】 上記目的と追加の長所とは、本願で開示する本発明の装置及び方法によって実
現し得る。この装置は、患者の頭蓋骨内のインプラント可能な補聴器装置を支持
するように適合された支持部材より構成される。この装置はさらに、支持部材と
相互接続し、支持部材からそれと対応した複数の異なる方向へ側方に延びる据付
足部(例、2個又はそれより多い)を含む。複数の据付足部の各々は、頭蓋骨取
付手段を選択的に中に受容するための少なくとも1個の据付穴を含む。
【0007】 本発明の1つの態様において、据付足部は、支持部材の上端から放射状に配置
され、所定のβ°の弧内近辺に(合い等しく)空間配置され得る。例えば、ある
配置では、4個の据付足部を弧180°で等しく空間配置することができ、隣接
する足部は60度を形成する。別の配置では、3個の据付足部を180°の弧内
に空間配置することができ、隣接する足部はその間の角度が90°に規定される
。2個またはそれより多い足部からなる組み合わせ、及び様々な放射方向は当業
者にとって明白である。
【0008】 理解され得るように、支持部材から側方へ延びる複数の据付足部が、複数の異
なる方向に提供されることで、異なる据付足部の据付穴が互いに放射状にずれた
位置に配置することとなり、従って頭蓋骨との相互接続にとっての位置選択性が
高まる。各据付足部が、支持部材から側方の距離が異なる位置にある、少なくと
も2個の据付穴をさらに含むことが好ましい。
【0009】 本発明のさらなる態様では、据付足部が支持部材の上端に、ほぼ平面状の隣接
領域において隣接し、支持部材(例、その中心軸)がほぼ平面状の隣接領域に対
して、鋭角θ°で配置されていることが好ましい。鋭角θ°は、約20°〜約7
0°間角度に都合良く決定されることが好ましい。例として代替実施例において
は、θ°が異なる角度(例、35°と55°)に決定され、異なる患者の頭蓋骨
形状を取り扱うための据付装置の選択性を、医療従事者に提供する。
【0010】 さらに、本発明の他の実施例において、据付足部は、ほぼ平面状の支持部材の
隣接領域から、β°の第一弧内にて異なる方向に放射するよう配置され得、一方
、支持部材は隣接領域と重ならない360°−β°の第二弧内にて延びるよう配
置され得る。例えば、上面図または平面図において、据付足部は、隣接領域の周
囲で所定のβ°の弧(例、180°)内の異なる方向へ直線的に放射するよう提
供され得、一方支持部材それ自体は、所定のβ°の弧の外側の、さらなる他の異
なる方向へ直線的に放射する。
【0011】 本発明のさらなる態様では、複数の据付足部は支持部材と一体形成されていて
もよい。この観点から、据付足部と支持部材は、チタン(例、1等級、2等級、
又は商業的に純粋なチタン)、ステンレス鋼、又はプラスチックからなる群から
選択された材料から構成され得る。さらに、据付足部及び/又は支持部材の表面
は、組織及び/又は骨への取付を選択的に促進又は遅滞させる仕上げがなされ得
る。例として、据付足部及び/又は支持部材が金属製の場合は、その表面は組織
との結合を高めるため粗くされることがある。(例、粗砂ブラスト)。反対に、
表面は組織との結合を困難にするため化学的処理がなされることもある(例、pa
clitaxalを用いて)。
【0012】 本発明に関連する態様において、据付足部は、各々の隣接領域に沿って所定の
角度範囲内で曲がることが可能なように、支持部材と隣接され得る。所定の角度
範囲は、約±30°であることが好ましい。このような曲げ可能性によって、据
付足部は(例、下方に)旋回し、患者の頭蓋骨の輪郭カーブと同一面上での接触
が容易になる。
【0013】 本発明の装置の二つの典型的な実施例において、3個又は4個の据付足部は、
円筒状の支持部材の上端から側方へ延び、一体的に隣接している。上面図におい
て、据付足部と支持部材の各々は、支持部材の上端から異なる方向に放射してい
る。各据付足部は、Y形の形状であり、基部が支持部材に隣接している。3個の
穴が各据付足部の遠端に配置され、その結果3個の穴の各々は放射方向に位置が
ずれ、穴の1個は、他の2個とは支持部材の上端に対して異なる側方距離に位置
している。3個の据付足部の実施例では、支持部材は、平面状の支持部材/据付
足部隣接領域に対して第一の角度に配置される。ここで第一の角度は(例、55
°)、第二の角度(例、35°)より大きい。
【0014】 二つの記した実施例において、円筒状の支持部材は、インプラント可能な中耳
作動装置の少なくとも一部分が中を通過でき、補聴器装置の上端部が支持部材の
本体内に支持可能に位置され得るサイズであり得る。例として、支持部材の下端
には、その上に作動装置の上端部分を支持するエンドプレート領域が設けられ得
、円筒状の支持部材の内側部分は、固定部材を受容し、その内部に作動装置を取
り込むようにされ得る。
【0015】 記すように、発明的な方法も開示する。この方法は、支持部材と、支持部材と
隣接し、そこから異なる方向へ側方へ延びる複数の据付足部とを含む据付装置の
使用を含む。特に、本発明の方法は、据付装置の支持部材を患者の頭蓋骨に(例
、乳様突起切開術により)形成された開口部の中に挿入する工程と、患者の頭蓋
骨に取り付けるために、複数の据付足部から少なくとも第一の据付足部を選択し
、その選択した第一の据付足部を開口部に対して第一の望ましい取付位置に配置
する工程とを含む。本方法は、さらに、第一の取付装置を、第一の据付足部に設
けられた穴を通して患者の頭蓋骨に相互接続する工程を含む。
【0016】 好ましくは、本発明の方法は、患者の頭蓋骨に相互接続するために複数の据付
足部から少なくとも第二の据付足部を特定し、その第二の据付足部を開口部に対
して第二の望ましい取付位置に配置する工程をさらに含む。その後、第二の取付
装置は、第二の据付足部に設けられた穴を通して患者の頭蓋骨に取り付けられ、
第一と第二の取付装置は、支持部材に対して放射方向に位置がずれる。任意選択
で、本方法は、頭蓋骨との角度が一致した接触のため、第一と第二の据付足部の
いずれか、又は両方を曲げる工程をもさらに含み得る。
【0017】 さらなる態様において、本発明の方法は、装置を取り付けるため、第一の据付
足部の穴を第一の据付足部に設けられた複数の穴から選択する、追加の工程を含
み得る。この観点から、第一の据付足部に設けられた複数の穴の少なくとも2個
は、支持部材に関して互いに放射方向に位置がずれるか、及び/又は支持部材か
ら異なる距離にて互いに側方に位置がずれる。
【0018】 理解され得るように、少なくとも2個の据付足部が取付に利用される時は、本
発明の方法はさらに、第二の据付足部に設けられた複数の穴から穴を選択する工
程を含み得る。ここでも、このような第二の据付足部の2個あるいはそれより多
い穴は、支持部材に対して互いに放射方向に位置がずれるか、及び/又は支持部
材から異なる距離にて互いに側方に位置がずれる。安定性の向上の為、2個ある
いはそれより多い据付足部の、少なくとも3個の放射方向に位置がずれた穴が利
用されることが好ましい。
【0019】 追加の態様において、本発明の方法はさらに、各々が支持部材と、その支持部
材に隣接し、対応する支持部材から異なる方向へ側方へ延びる複数の据付足部と
を有する複数の異なる据付装置であって、その各据付装置について、支持部材と
複数の据付足部との間の角度関係が異なる複数の異なる据付装置から、据付装置
を選択する工程を含むことができる。
【0020】 本発明の多くの追加の態様及び利点は、さらなる以下の説明を考慮することに
より、当業者にとって明白なものとなる。 (詳細な説明) 図1Aと1Bは、本発明の据付装置の二つの実施例10,100を図示するも
のである。追加の潜在的実施例は、当業者にとって明白であろう。
【0021】 据付装置10は、支持部材20と、そこから側方へ延びる4個の足部30a,
30b,30c及び30dを含む。据付足部30a〜30dは、支持部材20の
一端22の周囲で、所定のβ°の弧内にて放射状に延び、等間隔に離間している
。図1Aの実施例において、β°は180°であり、それ故据付足部30aと3
0dは180°ずれて反対方向に延び、据付足部30bと30cは、各々据付足
部30aと30dに対して、また互いに対して約60°の角度を形成している。
【0022】 断面形状を小さくするため、据付足部30a〜30dの各々は、実質的に共通
の平面内で支持部材20の上端22に隣接している。さらに、据付足部30a〜
30dは、支持部材20に対して所定の角度範囲(±30°)内にて上/下に曲
げ可能であるよう設けられ得る。このような曲げ可能性は、支持部材20と足部
30a〜30dを一体構造として製作することにより容易に提供され得る。曲げ
可能な据付足部30a〜30dは、据付装置10の頭蓋骨との角度が一致した相
互接続を容易にし、それゆえ装置の断面形状はさらに小さくなり、全体の安定性
の利点が高まる。さらに、足部30a〜30dは、曲げにより選択的に折れやす
く設けてもよい(例、角度が一致した装着を容易にするため、又はインプラント
術に伴って患者の頭蓋骨に形成された開口部が小さいことにより閉塞されるのを
避けるため)。
【0023】 図示するように、各据付足部30a〜30bはY形の形状にされ得、支持部材
20に隣接する基部部材28を含む。このような配置は、各据付足部30a〜3
0dを介して、複数の放射方向かつ側方にずれた据付穴32,24及び36の提
供を容易にする。数々の他の据付足部の形状もまた、可能である。(例、任意の
1つの脚部に複数の穴が一列に沿って配置される単純な直線形状)
【0024】 図1A、1Bの配置で、各据付足部30a〜30dは、遠位のカンチレバー端
にて三角形状に配置された3個の据付穴32,34,36を含む。穴32,34
及び36の各々は、そこを通って患者の頭蓋骨に取り付けるため、頭蓋骨取付手
段40(例、スクリュー)を選択的に受容するよう設けられる。そのような目的
により、各穴32,34及び36は、取付手段40の相補的な形状の表面と頭蓋
骨との相互接続を安全なものにするため、また相互接続時の装置全体の断面形状
を低減するため、上面に面取りがなされ得る。
【0025】 各据付足部30a〜30d内の穴32,34及び36は、支持部材20に対し
て互いに放射方向に位置がずれている事に注目すべきである。さらに、据付穴3
2は、支持部材20からの側方距離が、各据付足部30a〜30d内の据付穴3
4と36と異なって位置する事に注目すべきである。据付足部30a〜30dの
異なる対応する方向への提供と、各据付足部に通した複数の放射方向かつ側方に
位置がずれた穴の提供は、数々の異なる据付位置の選択に包括的に貢献する。こ
の観点から、取付手段40が全ての据付足部30a〜30dの全ての穴32,3
4及び36内に利用される必要はない。しかしながら、取付手段40は、据付足
部30a〜30dの少なくとも1個内、少なくとも2個内、最も好ましくは少な
くとも3個内の穴32,34及び36に関して利用されることが好ましい。
【0026】 上記したように、据付足部30a〜30dは、支持部材20と実質的に同一の
面にて隣接され得る。関連して、支持部材20は、隣接面に関して鋭角θ°に配
置されることが好ましい。図1Aの実施例において、θは約35°に規定される
。それに関連して支持部材20は、上面図において、支持部材20の体が上端2
2から、据付足部30a〜30dの放射方向に対して重ならない方向に延びるよ
う配置され得ることにも注目するべきである。支持部材20の上記の隣接面に対
する角度方向は、支持部材20の据付足部30a〜30dとの隣接領域に対する
放射方向と共に、据付装置10により補聴器装置(例、中耳作動装置)を患者の
頭蓋骨内の所望位置に支持可能に配置することを容易にする。
【0027】 この観点から、図1Aに示す実施例10において、支持部材20は円筒状のバ
レル24として定義され、その中に、インプラント可能な補聴器装置は選択的か
つ支持可能に配置される。さらに詳しくは、図2を次に参照すると、据付装置1
0と共に使用される典型的な補聴器装置60(例、電気機械性変換器)の使用に
ついて図示される。図示するように、支持部材20のバレル24は、少なくとも
一部分のインプラント可能な補聴器装置40が支持可能に受容され得るエンドプ
レート26が設けられ得る。さらに、バレル24の内側表面の一部は、固定リン
グ50を受容するようねじ付き部分が施され得、それにより固定リング50とエ
ンドプレート26の間でインプラント可能な補聴器装置40の一部分を支持可能
に捕え得る。
【0028】 図1Bに戻ると、他の据付装置100が図示される。据付装置100は、図1
Aに示された実施例に関して上記に利用され記述されるように、同一の参照数字
により識別される同一の基本的特徴を有するが、二つの注目すべき相違点がある
。第一に、据付装置100は、支持部材20の上端22に、3個の据付足部30
a〜30cが設けられる。据付足部30a〜30cは、180°に等しいβ°の
弧内にて放射している。特に、据付足部30aは据付足部30cから実質的に反
対方向に延び、据付足部30bはその間において放射し、ここで180°の弧内
にて隣接する足部は、その間の角度が90°に規定されている。このような違い
に加えて、支持部材20と、据付足部30a〜30cと支持部材20との隣接面
との間の鋭角θ°は、約55°に規定される。
【0029】 本発明の典型的な使用方法を、図3を参照して説明する。最初に、医療従事者
は患者の耳の後を切開することにより、乳様突起にアクセスする。インプラント
術において、このような乳様突起へのアクセス状態を保つため、補助装置120
を利用してもよい。次に、乳状突起切除(例、ドリルを介して)を通して、選択
位置にアクセス開口部が形成され得る。このようなアクセス開口部は、選択され
た据付装置である実施例100の、そこを通した設置を容易にする程度に充分大
きくなければならない。この観点から、特定の患者に利用する特定の据付装置の
実施例100は、その患者に適切であるように、複数の異なる配置(例、図1A
と1Bに示すものの代替実施例)から選択され得る。
【0030】 選択された据付装置の実施例100は、その後形成されたアクセス開口部の中
を通して配置され得る。理解されるように、上記インプラント術は、例えば小骨
鎖及び/又は卵円窓を含む患者の中耳への、据付装置100のバレル部分24を
介した直線的アクセスを提供するよう選択された、アクセス方向決定と据付装置
100とにより完遂される。
【0031】 据付装置の実施例100の所望の配置に続き、必要に応じて据付足部32a〜
32dが、頭蓋骨と角度が一致して接触するよう曲げられ得、その後、装置は、
1個あるいはそれより多くの選択された穴32,34又は36を通した1個又は
それより多くの取付手段40の挿入および相互接続を介し、患者の頭蓋骨に固定
され得る。少なくとも1個の取付手段40が、据付足部30a,30b,30c
又は30dの少なくとも3個の各々の穴32,34又は36を通して挿入される
ことが好ましい。図示する実施例において、据付足部30a(図示しない)は、
装置の折れやすい特徴による利点を示すため除去されている。
【0032】 装置100の設置後、インプラント可能な補聴器装置60が、支持部材20の
円筒状バレル24内に支持可能に配置され得る。例として、インプラント可能な
補聴器装置60は、患者の中耳骨又は卵円窓に関する選択的接触配置のため採択
されたプローブチップ(例、図2に示すような)を有する電気機械性変換器を備
える。インプラント可能な補聴器装置60が所望の位置へ配置された後、他のイ
ンプラントされた補聴器系の構成部品との接続が完了され得る。その後、所望の
補聴器インプラント配置が達成されていることを確認するための最終試験過程な
どを完了させ、その後インプラント術を完了させるため切開が閉じられ得る。
【0033】 以上の説明は、発明の理解を容易にする目的よりなされている。他の実施例、
用途、改良は、当業者にとって自明であり、それらは請求項に定義される本発明
の範囲に含まれるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1A】本発明を構成する据付装置の一つの実施例である。
【図1B】本発明を構成する据付装置の他の実施例である。
【図2】図1Bの実施例を、図示する実施例において支持可能な据付のため
に配置される典型的な補聴器装置とともに示す。
【図3】患者の頭蓋骨へ相互接続した時の、図1Bの実施例を示す。
【手続補正書】
【提出日】平成15年3月26日(2003.3.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0031】 据付装置の実施例100の所望の配置に続き、必要に応じて据付足部30a〜 30 dが、頭蓋骨と角度が一致して接触するよう曲げられ得、その後、装置は、
1個あるいはそれより多くの選択された穴32,34又は36を通した1個又は
それより多くの取付手段40の挿入および相互接続を介し、患者の頭蓋骨に固定
され得る。少なくとも1個の取付手段40が、据付足部30a,30b,30c
又は30dの少なくとも3個の各々の穴32,34又は36を通して挿入される
ことが好ましい。図示する実施例において、据付足部30a(図示しない)は、
装置の折れやすい特徴による利点を示すため除去されている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミラー、ダグラス アラン アメリカ合衆国 80026 コロラド州 ラ ファイエット ドリフトウッド サークル 372 (72)発明者 スラッテリー、ウィリアム ハワード ザ サード アメリカ合衆国 91011 カリフォルニア 州 ラカナダ グールド アベニュー 5171 Fターム(参考) 4C097 AA29 BB04 CC08 MM09

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】患者の頭蓋骨に、インプラント可能な補聴器装置を支持可能に
    据え付けるための装置であって、 インプラント可能な補聴器装置を中に通して設置し、かつ患者の頭蓋骨内に
    て該補聴器装置を支持するように適合されたサイズの支持部材と、 前記支持部材と相互接続し、支持部材から対応する複数の異なる方向へ側
    方へ延びる複数の据付足部であって、各々が、頭蓋骨取付手段をその中に選択的
    に受容するための少なくとも1個の据付穴を含む複数の据付足部と、を備えた装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の装置であって、前記複数の据付足部は、前記
    支持部材の一端から、前記対応する複数の異なる方向へ放射する装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の装置であって、前記複数の据付足部の前記少
    なくとも1個の据付穴は、前記支持部材に対して互いに放射方向に位置がずれて
    いる装置。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の装置であって、前記少なくとも1個の据付足
    部は、複数の据付穴を備える装置。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の装置であって、前記少なくとも1個の据付足
    部の前記複数の据付穴は、前記支持部材から異なる側方距離に位置する少なくと
    も2個の据付穴を含む装置。
  6. 【請求項6】請求項4に記載の装置であって、前記少なくとも1個の据付足
    部の前記複数の据付穴は、前記支持部材に対して互いに放射方向に位置がずれて
    いる、少なくとも2個の据付穴を含む装置。
  7. 【請求項7】請求項1に記載の装置であって、前記複数の据付足部の各々は
    、側方に位置がずれた少なくとも2個の穴と、放射方向に位置がずれた少なくと
    も2個の穴を備える装置。
  8. 【請求項8】請求項1に記載の装置であって、前記複数の据付足部が、前記
    支持部材と一体形成されている装置。
  9. 【請求項9】請求項1に記載の装置であって、前記複数の据付足部は、前記
    支持部材に関し、その間の隣接領域に沿って、約±30°の角度範囲内にて曲げ
    可能である装置。
  10. 【請求項10】請求項1に記載の装置であって、前記複数の据付足部は、前
    記支持部材の上端と、ほぼ平面状の隣接領域内で隣接する装置。
  11. 【請求項11】請求項10に記載の装置であって、前記鋭角は約20°から
    約70°の間である装置。
  12. 【請求項12】請求項10に記載の装置であって、前記複数の据付足部の各
    々が、前記ほぼ平面状の隣接領域から所定の弧内にて放射し、前記支持部材は前
    記ほぼ平面状の領域から前記所定の弧の外側方向に延びる装置。
  13. 【請求項13】請求項1に記載の装置であって、前記支持部材は、インプラ
    ント可能な補聴器装置を中に通して支持可能に受容するため、円筒状のバレル形
    である装置。
  14. 【請求項14】患者の頭蓋骨にインプラント可能な補聴器装置を支持可能に
    据え付けるための、支持部材と、支持部材と相互接続し、支持部材から異なる複
    数の方向へ側方へ延びる複数の据付足部とを備えた据付装置の使用方法であって
    、 据付装置の支持部材を患者の頭蓋骨の開口部に挿入する工程と、 患者の頭蓋骨へ取り付けるため、前記複数の据付足部から少なくとも第一の据
    付足部を選択し、該第一の据付足部を開口部に対して第一の所望取付位置に配置
    する工程と、 前記第一の据付足部に設けられた穴を通して、患者の頭蓋骨に第一の取付手段
    を相互接続する工程と、から成る方法。
  15. 【請求項15】請求項14に記載の方法であって、さらに、 患者の頭蓋骨と相互接続するため、複数の据付足部から少なくとも第二の据付
    足部を特定し、第二の据付足部を開口部に対して第二の所望取付位置に配置する
    工程と、 第二の据付足部に設けられた穴を通して、患者の頭蓋骨に第二の取付手段を取
    り付ける工程とを含み、前記第一と第二の取付手段は、前記支持部材に対して放
    射方向に位置がずれている、方法。
  16. 【請求項16】請求項14に記載の方法であって、前記相互接続工程が、前
    記第一の据付足部に設けられた複数の穴から前記穴を選択することからなる、方
    法。
  17. 【請求項17】請求項16に記載の方法であって、前記複数の穴の少なくと
    も2個が、前記支持部材に対して互いに放射方向に位置がずれるか、前記支持部
    材から異なる距離にて側方に位置がずれるかの、少なくともいずれか一方である
    、方法。
  18. 【請求項18】請求項16に記載の方法であって、前記取付工程が、第二の
    据付足部に設けられた複数の穴から、前記第二の据付足部の前記穴を選択するこ
    とからなる、方法。
  19. 【請求項19】請求項14に記載の方法であって、さらに、各々が支持部材
    と、支持部材に隣接し、かつ支持部材とのほぼ平面状の隣接領域から側方へ複数
    の異なる角度で延びる複数の据付足部とを有する、複数の据付装置から、前記据
    付装置を選択する工程であって、支持部材と、前記ほぼ平面状の隣接領域との間
    の角度関係が、前記複数の据付装置の各々について異なる工程を含む、方法。
  20. 【請求項20】請求項19に記載の方法であって、前記複数の据付装置の各
    々が、対応する異なる数の据付足部を有する、方法。
JP2001588291A 2000-05-30 2001-03-19 補聴器を据え付けるための装置 Expired - Fee Related JP3735573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/583,202 US6293903B1 (en) 2000-05-30 2000-05-30 Apparatus and method for mounting implantable hearing aid device
US09/583,202 2000-05-30
PCT/US2001/008697 WO2001093637A1 (en) 2000-05-30 2001-03-19 Apparatus and method for mounting hearing aid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003534851A true JP2003534851A (ja) 2003-11-25
JP3735573B2 JP3735573B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=24332108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001588291A Expired - Fee Related JP3735573B2 (ja) 2000-05-30 2001-03-19 補聴器を据え付けるための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6293903B1 (ja)
EP (1) EP1285556B1 (ja)
JP (1) JP3735573B2 (ja)
AT (1) ATE418849T1 (ja)
DE (1) DE60137125D1 (ja)
WO (1) WO2001093637A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6839393B1 (en) * 1999-07-14 2005-01-04 Rambus Inc. Apparatus and method for controlling a master/slave system via master device synchronization
DE10047388C1 (de) * 2000-09-25 2002-01-10 Implex Hear Tech Ag Mindestens teilweise implantierbares Hörsystem
AU2002950755A0 (en) * 2002-08-09 2002-09-12 Cochlear Limited Fixation system for a cochlear implant
US7273447B2 (en) * 2004-04-09 2007-09-25 Otologics, Llc Implantable hearing aid transducer retention apparatus
JP2005111631A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Star Micronics Co Ltd Nc自動旋盤
US20050101830A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Easter James R. Implantable hearing aid transducer interface
US7137946B2 (en) * 2003-12-11 2006-11-21 Otologics Llc Electrophysiological measurement method and system for positioning an implantable, hearing instrument transducer
WO2005060306A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Medical Research Products-B, Inc. Surgical instrument set and procedure for implanting sound transducer proximate to patient's outer ear canal
FR2865882B1 (fr) 2004-01-29 2006-11-17 Mxm Protheses implantables a stimulation mecanique directe de l'oreille interne
US7153257B2 (en) * 2004-04-09 2006-12-26 Otologics, Llc Implantable hearing aid transducer system
US7186211B2 (en) * 2004-04-09 2007-03-06 Otologics, Llc Transducer to actuator interface
WO2006031767A2 (en) * 2004-09-10 2006-03-23 Otologics, Llc Adjustable bone bracket
US7582052B2 (en) * 2005-04-27 2009-09-01 Otologics, Llc Implantable hearing aid actuator positioning
US7753838B2 (en) * 2005-10-06 2010-07-13 Otologics, Llc Implantable transducer with transverse force application
US20090287277A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Otologics, Llc Implantable neurostimulation electrode interface
WO2010017561A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Otologics, Llc Systems and methods for securing subcutaneous implantaed devices
US20100069997A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Otologics, Llc Neurostimulation apparatus
US9044588B2 (en) * 2009-04-16 2015-06-02 Cochlear Limited Reference electrode apparatus and method for neurostimulation implants
US8771166B2 (en) 2009-05-29 2014-07-08 Cochlear Limited Implantable auditory stimulation system and method with offset implanted microphones
US8790237B2 (en) 2011-03-15 2014-07-29 Cochlear Limited Mechanical stimulator having a quick-connector
US10419861B2 (en) 2011-05-24 2019-09-17 Cochlear Limited Convertibility of a bone conduction device
US20130096366A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Wim Bervoets Implantable medical device
US9049527B2 (en) 2012-08-28 2015-06-02 Cochlear Limited Removable attachment of a passive transcutaneous bone conduction device with limited skin deformation
US10321247B2 (en) 2015-11-27 2019-06-11 Cochlear Limited External component with inductance and mechanical vibratory functionality
US11071869B2 (en) 2016-02-24 2021-07-27 Cochlear Limited Implantable device having removable portion
US10798502B2 (en) * 2016-10-21 2020-10-06 Cochlear Limited Implantable transducer system

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4655776A (en) 1984-01-12 1987-04-07 Oto Enterprises, Inc. Prostheses for ossicular reconstruction
US4850962A (en) 1984-12-04 1989-07-25 Medical Devices Group, Inc. Implantable hearing aid and method of improving hearing
US4729366A (en) 1984-12-04 1988-03-08 Medical Devices Group, Inc. Implantable hearing aid and method of improving hearing
DE3707161A1 (de) * 1987-03-06 1988-09-15 Fleischer Gerald Ohrprothese
US5024224A (en) 1988-09-01 1991-06-18 Storz Instrument Company Method of readout of implanted hearing aid device and apparatus therefor
US5085628A (en) 1988-09-09 1992-02-04 Storz Instrument Company Implantable hearing aid coupler device
US4957478A (en) 1988-10-17 1990-09-18 Maniglia Anthony J Partially implantable hearing aid device
US5015224A (en) 1988-10-17 1991-05-14 Maniglia Anthony J Partially implantable hearing aid device
US4922333A (en) 1988-12-15 1990-05-01 Eastman Kodak Company Video copying apparatus spectrally-responsive to slides or negatives
US5217011A (en) 1989-06-20 1993-06-08 Storz Instrument Company Method and apparatus for transdermal communication
US5498226A (en) 1990-03-05 1996-03-12 Lenkauskas; Edmundas Totally implanted hearing device
US5282858A (en) 1991-06-17 1994-02-01 American Cyanamid Company Hermetically sealed implantable transducer
US5163957A (en) 1991-09-10 1992-11-17 Smith & Nephew Richards, Inc. Ossicular prosthesis for mounting magnet
US5531787A (en) 1993-01-25 1996-07-02 Lesinski; S. George Implantable auditory system with micromachined microsensor and microactuator
DE4407847A1 (de) * 1993-03-10 1994-09-22 Fleischer Gerald Mittelohr-Prothese
US5702342A (en) 1993-10-14 1997-12-30 Otologics Llc. Directionally-controllable mounting apparatus
US5549658A (en) 1994-10-24 1996-08-27 Advanced Bionics Corporation Four-Channel cochlear system with a passive, non-hermetically sealed implant
US5558618A (en) 1995-01-23 1996-09-24 Maniglia; Anthony J. Semi-implantable middle ear hearing device
US5906635A (en) 1995-01-23 1999-05-25 Maniglia; Anthony J. Electromagnetic implantable hearing device for improvement of partial and total sensoryneural hearing loss
DE19618964C2 (de) * 1996-05-10 1999-12-16 Implex Hear Tech Ag Implantierbares Positionier- und Fixiersystem für aktorische und sensorische Implantate
US6001129A (en) 1996-08-07 1999-12-14 St. Croix Medical, Inc. Hearing aid transducer support
US5836863A (en) 1996-08-07 1998-11-17 St. Croix Medical, Inc. Hearing aid transducer support
US6010532A (en) 1996-11-25 2000-01-04 St. Croix Medical, Inc. Dual path implantable hearing assistance device
DE19758573C2 (de) 1997-11-26 2001-03-01 Implex Hear Tech Ag Fixationselement für ein implantierbares Mikrofon

Also Published As

Publication number Publication date
DE60137125D1 (de) 2009-02-05
US6293903B1 (en) 2001-09-25
JP3735573B2 (ja) 2006-01-18
EP1285556B1 (en) 2008-12-24
ATE418849T1 (de) 2009-01-15
WO2001093637A1 (en) 2001-12-06
EP1285556A4 (en) 2006-06-21
EP1285556A1 (en) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003534851A (ja) 補聴器を据え付けるための装置及び方法
ES2332796T3 (es) Protesis osicular para oidos.
US6060641A (en) Modular mandibular prosthesis
AU729200B2 (en) Fixation element for an implantable microphone
US6277148B1 (en) Middle ear magnet implant, attachment device and method, and test instrument and method
ES2485291T3 (es) Un implante para su uso en el tratamiento de incontinencia urinaria de esfuerzo
US6726719B2 (en) Attachment mechanism for middle ear prosthesis
US10645502B2 (en) Spanning connector for implantable hearing instrument
EP0747019A2 (en) Modular surgical implant
US20110144414A1 (en) Middle ear implant and method
JP2002534154A (ja) 外部乳房補綴具用の柔軟性内・外部保持固定具
JP2023026712A (ja) 屈曲可能な移植片保持ケージ
EP2289568A3 (en) Medical Implants
EP2308413A3 (en) Modified dental implant fixture
JP2010012254A (ja) 寛骨臼プロテーゼシステム
US20060241755A1 (en) Stapedial Prosthesis and Method of Implanting the Same
US20070083263A1 (en) Ossiclse prosthesis with elastic rotary joint
US7326171B2 (en) Adjustable bone bracket
WO2003030587A1 (en) Improved apparatus and method for ossicular fixation of implantable hearing aid actuator
US20040162614A1 (en) Flexible auditory ossicles prosthesis
US20030229262A1 (en) Apparatus and method for ossicular fixation of implantable hearing aid actuator
US8641760B2 (en) Ossicular prosthesis with stabilizer and method of use with intact stapes
EP1990017B1 (en) Sliding plate with reinforced slot
CN104939948A (zh) 带有沿纵向被打孔的套圈的听小骨假体
RU2766413C1 (ru) Имплантат в качестве протеза слуховых косточек для замещения поврежденных частей среднего уха

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20050824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees