JP2003534845A - ハイドロフルオロカーボン及び/又はハイドロクロロフルオロカーボンを含む気化冷却剤 - Google Patents

ハイドロフルオロカーボン及び/又はハイドロクロロフルオロカーボンを含む気化冷却剤

Info

Publication number
JP2003534845A
JP2003534845A JP2001581794A JP2001581794A JP2003534845A JP 2003534845 A JP2003534845 A JP 2003534845A JP 2001581794 A JP2001581794 A JP 2001581794A JP 2001581794 A JP2001581794 A JP 2001581794A JP 2003534845 A JP2003534845 A JP 2003534845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coolant
hfc
hydrochlorofluorocarbon
hydrofluorocarbon
pentafluoropropane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001581794A
Other languages
English (en)
Inventor
ログスドン,ピーター・ビー
Original Assignee
アライドシグナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライドシグナル インコーポレイテッド filed Critical アライドシグナル インコーポレイテッド
Publication of JP2003534845A publication Critical patent/JP2003534845A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/12Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/02Halogenated hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/69Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • A61P23/02Local anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0059Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit
    • A61F2007/0063Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit for cooling
    • A61F2007/0068Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit for cooling evaporating on the spot to be cooled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/24Thermal properties
    • A61K2800/244Endothermic; Cooling; Cooling sensation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 冷却スプレー局所麻酔剤として用いるのに適する気化冷却剤は、ハイドロフルオロカーボン及び/又はハイドロクロロフルオロカーボン、好ましくは1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンを単独で又は他のハイドロフルオロカーボン及び/又はハイドロクロロフルオロカーボン成分と組合せて含む。本発明は、冷却剤と冷却剤をスプレーするための装置とを用いて皮膚を冷却するためのシステム、ならびに皮膚上に前記気化冷却剤をスプレーすることを含む皮膚を冷却又は局所的に麻酔する方法を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、気化冷却剤に関するものであり、更に詳しくは、ハイドロフルオロ
カーボン及び/又はハイドロクロロフルオロカーボン、好ましくは1,1,1,
3,3−ペンタフルオロプロパンを単独で又は他の成分と組合せて含む冷却スプ
レー局所麻酔剤として用いるのに適する気化冷却剤に関するものであり、また、
前記冷却剤を皮膚上にスプレーすることを含む皮膚を冷却する又は局所的に麻酔
する方法に関する。発明の背景 局所麻酔剤は、温血動物の皮膚又は粘膜組織に適用されて、適用部位において
一時的な麻痺を引き起こす製品である。局所麻酔剤の一つのタイプは、神経を麻
酔させるために気化時の冷却効果を利用する液体気化冷却剤又は冷却スプレーで
ある。このタイプの製品は、簡単な手術処置、例えばランセットによる腫脹の切
開又は小さな腫瘍のドレナージのために用いられる。寒冷療法と呼ばれる冷気の
適用は、創傷又は病気の治療でも用いられ、特にスポーツ医学で広く普及してい
る。
【0002】 20世紀初頭から、冷却スプレー局所麻酔としてスプレー缶に入った塩化エチ
ルが市販されており、この製品は実質的にその当時と変わっていない。液体塩化
エチルを皮膚にスプレーすると、塩化エチルが急速に気化し、皮膚を冷却して神
経を麻酔する。冷却効果は、沸騰液の気化熱によるものである。塩化エチルがこ
の目的に適する一つの理由は、12.3℃というその沸点である。この沸点は、
体温の皮膚と接触したときに急速な気化を引き起こす程度に充分に低い。更に、
沸点は、室温で簡便にシールされた容器中に前記液体を保持できる程度に、及び
皮膚を損傷せずに麻酔剤を用いることができる程度に充分に高い。
【0003】 現在市販されている冷却スプレー麻酔剤としては、純粋な塩化エチルスプレー
、ならびに塩化エチルとCFC−114(ジクロロテトラフルオロエタン)との
配合物、CFC−114単独、及びCFC−114(トリクロロフルオロメタン
)/CFC−12(ジクロロジフルオロメタン)配合物が挙げられる。しかしな
がら、これらすべての材料で使用時に問題が起こる。それは環境問題であり、そ
れが原因となって、クロロフルオロカーボン(CFC)、例えばCFC−114
、CFC−11及びCFC−12は、段階的に排除されている。その結果、塩化
エチル冷却剤スプレーのみが残っている。しかしながら、塩化エチルは、室温で
気化して爆発性のガスを形成する高度に可燃性の液体である。燃焼時に、塩化エ
チルは、塩化水素又は高度に毒性のホスゲン(CCl2O)を形成することがあ
る。更に塩化エチルは、熱水又は蒸気と反応して、塩化水素又は塩酸を形成する
ことがある。故に、塩化エチルを処理し用いるときには厳重に注意しなければな
らない。
【0004】 而して、塩化エチルの代わりに、気化冷却剤スプレーとして用いることができ
、且つ現在の製品で用いられている環境的に許容できないクロロフルオロカーボ
ンが含有されていない他の材料に関するニーズが存在する。
【0005】 本発明は、少なくとも1種類のハイドロフルオロカーボン(HFC)又はハイ
ドロクロロフルオロカーボン(HCFC)、それら単独又は他の環境的に許容で
きる成分との組み合わせを含む液体気化冷却剤を提供する。そのような液体気化
冷却剤は、冷却スプレー局所麻酔剤として用いるのに適する。皮膚用の冷却スプ
レーとして有効且つ安全であるためには、冷却剤は、約−10℃から約25℃ 、好ましくは約0℃から約20℃の沸点を有しているべきである。約−10℃未
満の沸点を有する冷却剤は、皮膚の局所的な凍結又は凍傷すらも引き起こす可能
性があると考えられる。より高い沸点を有する冷却剤、例えば塩化エチルでも、
適当に用いないと、凍結を引き起こすことがある。本発明の冷却剤は、前記HF
C成分及び/又はHCFC成分を、好ましくは少なくとも約50重量%、更に好
ましくは少なくとも約90重量%含み、最も好ましくは、実質的に前記成分から
成る。本出願では、特に断りがなければ、すべての%は重量%である。
【0006】 本発明は、皮膚を冷却するシステムを含み、そのシステムは、気化冷却剤と、
その気化冷却剤の液体スプレーを投与するための装置とを含む。冷却スプレーと
して有効であるためには、冷却剤は、皮膚上に液体形態でスプレーされなければ
ならない。皮膚上では、冷却剤は、冷却される皮膚の表面から気化熱を奪うこと
によって気化する。好ましくは、スプレー装置は、冷却剤の微細な制御されたス
プレーを散布し、急速に気化させ、皮膚の選択された部分を冷却できる。
【0007】 上記目的に適うスプレーボトル及び他の容器は当業において公知である。図1
は、倒立位置にある容器11から液体12を投与するための装置10に関する概
略図である。前記装置からスプレーを適用するために、まず最初に容器を倒立さ
せ、液体を、スプレー弁13を貫通しているルーメン14の一端と接触させる。
次に、そのスプレー弁を動作させて、ルーメン14を通して液体をスプレーする
【0008】 図2は、直立位置で用いることを意図している別のスプレー装置20の概略図
である。容器21は、液体22を含み、スプレー弁23が取り付けられており、
その弁を貫通しているルーメン24を含む。管25は、ルーメン24の一端から
、容器の底部まで延びている。容器を直立位置にして弁を動作させて、流体を管
25を通して引き出し、ルーメン24を通して散布する。
【0009】 図1又は図2の装置の他の態様では、容器は柔軟材から作ることができ、また
容器を押し潰して液体を推進してルーメンの中を通すことができる。別法として
、香水瓶で通常用いられるタイプの分離されているスクイーズバルブ(squeeze
bulb)を用いることによって、スプレーを推進できる。そのようなスプレー装置
の他の変体は当業者には明らかである。
【0010】 本出願のために、炭素ベースの化合物に関して以下の定義を用いる。炭化水素
は、炭素及び水素のみから成る有機化合物である。ハイドロフルオロカーボンは
、炭素、水素及び弗素のみから成る化合物であり、少なくとも1個の弗素原子を
含んでいなければならない。ペルフルオロカーボン(PFC)は、炭素及び弗素
のみから成る化合物である。ハイドロクロロフルオロカーボンは、炭素、水素、
塩素及び弗素のみから成る化合物であり、各原子の少なくとも1個を含んでいな
ければならない。クロロフルオロカーボン(CFC)は、炭素、塩素及び弗素の
みから成っていて、水素原子をまったく含んでいない。
【0011】 現在の基準下では、HFC及びHCFCは環境的に許容できると考えられる。
しかしながら、HCFCの使用は、それらの塩素含量及び大気オゾンに関する予
期効果によって、これからの数年間で段階的に排除されるであろう。ペルフルオ
ロカーボン(PFC)の許容性は、特定のPFCによって及び用いられる用途に
よって変化する。PFCは、環境的に許容できると考えられる場合、本発明の組
成物で用いることができる。一方、CFCは環境的に許容できないと考えられる
ので、CFCの様々な使用は禁止されたか、又は段階的に排除されている。これ
らの理由から、本発明の組成物は好ましくはすべてCFC化合物を含有していな
い。更に詳しくは、本発明の組成物は、HCFC化合物、特に、環境的に許容で
きないと考えられるHCFC化合物も含有していない。而して、好ましい態様で
は、本発明の組成物は、実質的にHFC化合物のみから成る。既に考察したよう
に、好ましくは、前記組成物は、塩化エチル、又はなんらかの他の可燃性又は環
境的に許容できない化合物も含有していない。本出願のために、ある成分が0.
5重量%未満で含有されている場合、その成分は実質的に含有されていないと考
える。
【0012】 本発明で用いる好ましいハイドロフルオロカーボンは、1,1,1,3,3−
ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa)である。HFC−245faは
、発泡剤、エアゾール噴射剤、伝熱剤(heat transfer agent)、及び冷凍シス
テムにおけるCFC−114の可能な代替物として認められた公知の環境的に許
容できるハイドロフルオロカーボンである。HFC−245faは、約15.3
℃の沸点及び比較的高い気化熱を有する。結果として、12.3℃の沸点を有す
る塩化エチルとほとんど同じように気化冷却剤として役立つ。更に、HFC−2
45faは、不燃性であり、水と非反応性である。而して、塩化エチルとは違っ
て安全面に注意せずに用いることができる。
【0013】 HFC−245faは、様々なブロセス、例えば、引例として本明細書に取り
入れられる、VanberPuy ら に与えられた米国特許第5,574,192号、Tun
gに与えられた米国特許第5,710,352号、及びVanDerPuy らのPCT公
開WO95/04022に記載されているプロセスによって製造してもよい。
【0014】 上記したように、HFC−245faは15.3℃で沸騰するので、それ自体
で気化冷却剤として用いるのに適する。しかしながら、沸点は、高い又は低い沸
点を有する1種類以上の他の成分を添加することによって、上昇又は低下させる
ことができる。組成物の沸点を低下させると、蒸気圧が増加し、また沸点を上昇
させると、蒸気圧が低下する。
【0015】 気化冷却剤の沸点は、約−10℃から約25℃であるべきである。好ましくは
、沸点は、少なくとも約0℃で約20℃未満である。低過ぎる沸点を有する混合
物は、局所的な皮膚の凍結又は凍傷を引き起こす可能性があり、高過ぎる沸点を
有する混合物は、皮膚を冷却するには充分に効果的ではないと考えられる。低い
沸点を有する成分を選択的に添加することによって、組成物の沸点を望み通りに
調整できる。例えば、15.3℃の沸点を有するHFC−245faを含む組成
物の沸点を低下させて、塩化エチルの沸点12.3℃に厳密に合わせることがで
きる。
【0016】 異なるハイドロフルオロカーボン及びハイドロクロロフルオロカーボンを組み
合わせる場合、それらは、互いに完全に混和性の化合物であるべきである。好ま
しくは、冷却剤は、ハイドロフルオロカーボンを、少なくとも約50重量%、更
に好ましくは少なくとも約90重量%含み、より更に好ましくは、冷却剤は、実
質的にハイドロフルオロカーボンから成る。ハイドロクロロフルオロカーボンが
冷却剤中に含有される場合、好ましくは、ハイドロクロロフルオロカーボンは、
環境的に許容できると考えられるハイドロクロロフルオロカーボンである。環境
的に許容できると考えられる化合物を頻繁に再評価するために、現在の規制又は
科学的知見を考慮して、冷却剤に含有させる化合物を選択すべきである。
【0017】 表1には、HFC−245fa(これも掲げてある)と低沸点混合物を形成す
るのに特に適すると考えられる、HFC−245faに比べて低い沸点を有する
HFC化合物及びHCFC化合物が掲げてある。好ましくは、前記混合物は、H
FC−245faを少なくとも約50重量%含む。各化合物に関する式を示し、
沸点(B.P.)の順に掲げてある:
【0018】
【表1】
【0019】 それらの沸点を考慮すると、HFC−236ea(1,1,2,3,3,3−
ヘキサフルオロプロパン)及びHFC−236ca(1,1,2,2,3,3−
ヘキサフルオロプロパン)も、単独で又は他の環境的に許容できる成分と組合せ
て、冷却スプレー麻酔剤として用いるのに好ましい化合物である。
【0020】 実施例1 HFC−245faの蒸気圧と、塩化エチルに関して報告された蒸気圧(The
Properties of Gases and Liquids, 4th Edition, R.C. Reid, J.M. Prausnitz
and B.E. Poling, McGraw-Hill, Inc. 1987, p. 677を参照されたい)とを比較
するために試験を行った。図3に示してある結果から、HFC−245faの蒸
気圧は、塩化エチルの蒸気圧に比べてわずかに低いことが分かる。
【0021】 実施例2 HFC−245faと塩化エチルの冷却効果を比較するために実験を行った。
温度を測定するためのオメガタイプのT熱電対(Omega type T thermocouple)
を、プラスチックの小さなシートにテープで貼り付けた。その熱電対を、温度対
時間で変化を測定するFisher Scientificチャート式記録計に接続した。塩化エ
チル約2gを、45秒間にわたって、熱電対の先端にスプレーした。生じた温度
変化を30分間にわたって測定した。いったん熱電対を室温にし、HFC−24
5faについて前記実験を繰り返した。その結果は図4に示してある。
【0022】 実施例3 熱電対にスプレーする量を4gまで増加させた以外は実施例2と同じ方法で、
塩化エチル及びHFC−245faの双方に関して別の実験を行った。これらの
結果は図5に示してある。
【0023】 図4及び図5に記載してある結果から、表面温度は、塩化エチルに比べてHF
C−245faを用いた場合、より速く0℃に戻ることが認められる。HFC−
245faに関する冷却曲線は、2g充填及び4g充填の場合とほとんど同じで
あるが、2つの異なる充填量における塩化エチルに関する冷却曲線は全く異なる
。4g充填では、塩化エチル表面温度は−20℃未満の温度まで低下した。塩化
エチル4g充填では、低温が持続するので、局所的な皮膚の凍結が起こり得ると
考えられる。一方、HFC−245faは、2g充填又は4g充填において、ス
プレー後5分以内に0℃超まで戻る。
【0024】 実施例4 冷却スプレーとして用いた場合における、1,1,1,3,3−ペンタフルオ
ロプロパンと塩化エチルの使い心地を比較するために試験を行った。各材料のサ
ンプルを、対象者の皮膚にスプレーし、冷却効果を評価した。前記2種類のスプ
レー双方ともに迅速な皮膚冷却を提供し、互いに区別できないことが認められた
【0025】 以上、本発明のいくつかの特有な態様を説明して来たが、当業者には、様々な
別法、変更及び改良が容易に考えられるであろう。本明細書の開示によって明ら
かとなるそのような別法、変更及び改良は、本明細書で特に断っていないが、説
明の一部であることが意図され、また本発明の精神及び範囲の内にあることが意
図される。上記説明は単なる例であって、限定することを意図していない。本発
明は、上記請求の範囲及びそれと等価なものによってのみ規定され限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 倒立位置で液体スプレーを投与するための装置に関する概略図である。
【図2】 直立位置で液体スプレーを投与するための装置に関する概略図である。
【図3】 塩化エチル及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの蒸気圧を比較
しているグラフである。
【図4】 2g充填における塩化エチル及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパ
ンの冷却効果を比較しているグラフである。
【図5】 4g充填における塩化エチル及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパ
ンの冷却効果を比較しているグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH ,GM,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1種類のハイドロフルオロカーボン又はハイドロ
    クロロフルオロカーボンを含み、且つ約−10℃から約25℃の沸点を有する液
    体気化冷却剤と、該冷却剤の液体スプレーを投与するための装置とを含む皮膚を
    冷却するためのシステム。
  2. 【請求項2】 該冷却剤が、ハイドロフルオロカーボン、ハイドロクロロフ
    ルオロカーボン又はそれらの組合せを少なくとも約50重量%含む請求項1記載
    のシステム。
  3. 【請求項3】 該冷却剤が、ハイドロフルオロカーボン、ハイドロクロロフ
    ルオロカーボン又はそれらの組合せを少なくとも約90重量%含む請求項2記載
    のシステム。
  4. 【請求項4】 該冷却剤が、実質的に、ハイドロフルオロカーボン、ハイド
    ロクロロフルオロカーボン又はそれらの組合せから成る請求項1記載のシステム
  5. 【請求項5】 該冷却剤が、実質的に、塩化エチル及びクロロフルオロカー
    ボンを含んでいない請求項1記載のシステム。
  6. 【請求項6】 該冷却剤が、実質的に、ハイドロクロロフルオロカーボンを
    含んでいない請求項1記載のシステム。
  7. 【請求項7】 該冷却剤が、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン
    、1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、及び1,1,2,2,3
    ,3−ヘキサフルオロプロパンから成る群より選択される少なくとも1種類のハ
    イドロフルオロカーボンを含む請求項1記載のシステム。
  8. 【請求項8】 該冷却剤が、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン
    、1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、及び1,1,2,2,3
    ,3−ヘキサフルオロプロパンから成る群より選択される1種類のハイドロフル
    オロカーボンから成る請求項1記載のシステム。
  9. 【請求項9】 該冷却剤が、実質的に、1,1,1,3,3−ペンタフルオ
    ロプロパンから成る請求項8記載のシステム。
  10. 【請求項10】 該冷却剤が、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパ
    ン及び少なくとも1種類の他のハイドロフルオロカーボン又はハイドロクロロフ
    ルオロカーボンを含む請求項1記載のシステム。
  11. 【請求項11】 該冷却剤が、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパ
    ンを少なくとも約50重量%と、HFC−134a、HFC−134、HFC−
    227ea、HFC−227ca、HCFC−124、HCFC−142b、
    HFC−236fa、HFC−254cb、 HFC−236cb、HFC−2
    36ea、及びHFC−236caから成る群より選択される少なくとも1種類
    の他のハイドロフルオロカーボン又はハイドロクロロフルオロカーボンとを含む
    請求項10記載のシステム。
  12. 【請求項12】 該冷却剤が、実質的にハイドロクロロフルオロカーボンを
    含んでいない請求項11記載のシステム。
  13. 【請求項13】 該冷却剤が、約0℃から約20℃の沸点を有する請求項1
    記載のシステム。
  14. 【請求項14】 該冷却剤が、ハイドロフルオロカーボンを少なくとも約5
    0重量%含む請求項1記載のシステム。
  15. 【請求項15】 該冷却剤が、ハイドロフルオロカーボンを少なくとも約9
    0重量%含む請求項14記載のシステム。
  16. 【請求項16】 該冷却剤が、実質的にハイドロフルオロカーボンから成る
    請求項1記載のシステム。
  17. 【請求項17】 少なくとも1種類のハイドロフルオロカーボン又はハイド
    ロクロロフルオロカーボンを含み、且つ約−10℃から約25℃の沸点を有する
    液体気化冷却剤を皮膚上にスプレーすることを含む皮膚を冷却する方法。
  18. 【請求項18】 該冷却剤が、ハイドロフルオロカーボン、ハイドロクロロ
    フルオロカーボン又はそれらの組合せを少なくとも約50重量%含む請求項17
    記載の方法。
  19. 【請求項19】 該冷却剤が、ハイドロフルオロカーボン、ハイドロクロロ
    フルオロカーボン又はそれらの組合せを少なくとも約90重量%含む請求項18
    記載の方法。
  20. 【請求項20】 該冷却剤が、実質的にハイドロフルオロカーボン、ハイド
    ロクロロフルオロカーボン又はそれらの組合せから成る請求項17記載の方法。
  21. 【請求項21】 該冷却剤が、実質的に塩化エチル及びクロロフルオロカー
    ボンを含んでいない請求項17記載の方法。
  22. 【請求項22】 該冷却剤が、実質的にハイドロクロロフルオロカーボンを
    含んでいない請求項17記載の方法。
  23. 【請求項23】 該冷却剤が、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパ
    ン、1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、及び1,1,2,2,
    3,3−ヘキサフルオロプロパンから成る群より選択される少なくとも1種類の
    ハイドロフルオロカーボンを含む請求項17記載の方法。
  24. 【請求項24】 該冷却剤が、実質的に、1,1,1,3,3−ペンタフル
    オロプロパン、1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、及び1,1
    ,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンから成る群より選択される1種類の
    ハイドロフルオロカーボンから成る請求項17記載の方法。
  25. 【請求項25】 該冷却剤が、実質的に1,1,1,3,3−ペンタフルオ
    ロプロパンから成る請求項24記載の方法。
  26. 【請求項26】 該冷却剤が、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパ
    ンと、少なくとも1種類の他のハイドロフルオロカーボン又はハイドロクロロフ
    ルオロカーボンとを含む請求項17記載の方法。
  27. 【請求項27】 該冷却剤が、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパ
    ンを少なくとも50重量%と、HFC−134a、HFC−134、HFC−2
    27ea、HFC−227ca、HCFC−124、HCFC−142b、 H
    FC−236fa、HFC−254cb、 HFC−236cb、HFC−23
    6ea、及びHFC−236caから成る群より選択される少なくとも1種類の
    他のハイドロフルオロカーボン又はハイドロクロロフルオロカーボンとを含む請
    求項26記載の方法。
  28. 【請求項28】 該冷却剤が、実質的にハイドロクロロフルオロカーボンを
    含んでいない請求項27記載の方法。
  29. 【請求項29】 該冷却剤が、約0℃から約20℃の沸点を有する請求項1
    7記載の方法。
  30. 【請求項30】 該冷却剤が、ハイドロフルオロカーボンを少なくとも約5
    0重量%含む請求項17記載の方法。
  31. 【請求項31】 該冷却剤が、ハイドロフルオロカーボンを少なくとも約9
    0重量%含む請求項30記載の方法。
  32. 【請求項32】 該冷却剤が、実質的にハイドロフルオロカーボンから成る
    請求項17記載の方法。
JP2001581794A 2000-05-11 2000-05-11 ハイドロフルオロカーボン及び/又はハイドロクロロフルオロカーボンを含む気化冷却剤 Ceased JP2003534845A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2000/012883 WO2001085140A1 (en) 2000-05-11 2000-05-11 Evaporative coolant comprising hydrofluorocarbons and/or hydrochlorofluorocarbons

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003534845A true JP2003534845A (ja) 2003-11-25

Family

ID=21741375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001581794A Ceased JP2003534845A (ja) 2000-05-11 2000-05-11 ハイドロフルオロカーボン及び/又はハイドロクロロフルオロカーボンを含む気化冷却剤

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1280514B1 (ja)
JP (1) JP2003534845A (ja)
AT (1) ATE369120T1 (ja)
AU (1) AU2000251301A1 (ja)
CA (1) CA2409461A1 (ja)
DE (1) DE60035904T2 (ja)
ES (1) ES2290038T3 (ja)
WO (1) WO2001085140A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8535276B2 (en) * 2008-06-26 2013-09-17 Bellanovus Development Company Llc Syringe-attached topical anesthetic dispenser
AU2012318528A1 (en) 2011-10-07 2014-05-22 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Inorganic polymer/organic polymer composites and methods of making same
US10138341B2 (en) 2014-07-28 2018-11-27 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Use of evaporative coolants to manufacture filled polyurethane composites
WO2016022103A1 (en) 2014-08-05 2016-02-11 Amitabha Kumar Filled polymeric composites including short length fibers
US9988512B2 (en) 2015-01-22 2018-06-05 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Highly filled polyurethane composites
US10030126B2 (en) 2015-06-05 2018-07-24 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Filled polyurethane composites with lightweight fillers
WO2017082914A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Filled polyurethane composites with size-graded fillers
US20200039732A1 (en) * 2016-10-21 2020-02-06 Gebauer Company Devices for dispensing a hydrofluoroolefin vapocoolant composition as an aerosol
US11337904B2 (en) 2017-12-28 2022-05-24 Honeywell International Inc. Personal care compositions and methods comprising trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
EP3844233A4 (en) * 2018-08-31 2022-05-04 Formulated Solutions, LLC CRYOGENIC KINETIC EFFECTIVE FORMULATIONS AND SYSTEMS FOR THEIR DELIVERY

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499089A (en) * 1967-08-29 1970-03-03 Baxter Laboratories Inc Method of inducing anesthesia with 2-halo-1,1,1,3,3-pentafluoropropanes
NL8700532A (nl) * 1987-03-05 1988-10-03 Wilhelmus Johannes Bernardus S Werkwijze en inrichting voor het uitvoeren van een therapeutische behandeling met behulp van een koudemiddel.
TW283164B (ja) * 1993-09-24 1996-08-11 Du Pont
WO1996012442A1 (en) * 1994-10-25 1996-05-02 University Of Cincinnati Non-ozone depleting vapocoolants
GB9425160D0 (en) * 1994-12-10 1995-02-08 Glaxo Group Ltd Medicaments
US5800729A (en) * 1995-07-26 1998-09-01 Electric Power Research Mixtures of pentafluoropropane and a hydrofluorocarbon having 3 to 6 carbon atoms
FR2782639B1 (fr) * 1998-09-02 2002-06-14 Dehon Sa Produit refrigerant pour la peau

Also Published As

Publication number Publication date
EP1280514B1 (en) 2007-08-08
WO2001085140A1 (en) 2001-11-15
EP1280514A1 (en) 2003-02-05
DE60035904D1 (de) 2007-09-20
DE60035904T2 (de) 2008-05-08
AU2000251301A1 (en) 2001-11-20
CA2409461A1 (en) 2001-11-15
ATE369120T1 (de) 2007-08-15
ES2290038T3 (es) 2008-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169159B2 (ja) テトラフルオロプロペン及び二酸化炭素を含んでなる組成物
US7629306B2 (en) Compositions comprising tetrafluoropropene and carbon dioxide
US5202110A (en) Formulations for delivery of beclomethasone diproprionate by metered dose inhalers containing no chlorofluorocarbon propellants
US6235265B1 (en) Evaporative coolant for topical anesthesia comprising hydrofluorocarbons and/or hydrochlorofluorocarbons
ES2940070T3 (es) Composiciones con HFO-1234ze y HFC-134a
KR101890417B1 (ko) 플루오르 치환된 올레핀을 함유한 조성물들
BRPI0907370B1 (pt) uso num refrigerador de uma composição de transferência de calor
JP2003534845A (ja) ハイドロフルオロカーボン及び/又はハイドロクロロフルオロカーボンを含む気化冷却剤
US6737041B1 (en) Non-ozone depleting vapocoolants
White et al. Possible hazards of cryogen use with pulsed dye laser: a case report and summary
JP4822836B2 (ja) エアゾール組成物
WO2006093401A2 (en) Liquid non-flammable gas mixture and a container and package therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090611

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20091021