JP2003534738A - 記録装置を適応可能にプログラムする方法及び装置 - Google Patents

記録装置を適応可能にプログラムする方法及び装置

Info

Publication number
JP2003534738A
JP2003534738A JP2001586918A JP2001586918A JP2003534738A JP 2003534738 A JP2003534738 A JP 2003534738A JP 2001586918 A JP2001586918 A JP 2001586918A JP 2001586918 A JP2001586918 A JP 2001586918A JP 2003534738 A JP2003534738 A JP 2003534738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
recording device
content
selected content
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001586918A
Other languages
English (en)
Inventor
エス メンデルソーン,アーロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003534738A publication Critical patent/JP2003534738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • H04N5/7755Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver the recorder being connected to, or coupled with, the antenna of the television receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の記録装置は、ユーザによって選択したコンテンツをその予定時間にユーザが視聴する時間があるか否かを決定する決定装置を使用する。ユーザは最初に、記録装置によって記録したいコンテンツを選択する。次に記録装置は、電子番組ガイド(EPG)といったデータベースに問合せをし、ユーザ選択コンテンツの予定時間を決定する。次に記録装置は、カレンダ装置といった決定装置に問合せする。記録装置がユーザは選択コンテンツの予定時に時間がないとを決定する場合は、記録装置は選択コンテンツを記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の属する技術分野] 本発明は一般的に、コンテンツ記録装置を制御する方法及び装置に関する。よ
り詳細には、本発明は、ユーザのアベイラビリティ基準を使用し、コンテンツが
記録装置で記録されるべきか否かを決定することに関する。
【0002】 [発明の背景] ビデオカセット記録装置(VCR)といった記録装置は、後から視聴するため
にリアルタイムでコンテンツを記録する能力を有する。VCRは、生中継のテレ
ビジョン放送を記録するよう予めプログラムされることが可能である。一般的な
記録処理では、ユーザは新聞のテレビ番組欄又は電子番組ガイド(EPG)のい
ずれかを調べて、記録したいコンテンツを決める。ユーザは一般的に、記録した
いコンテンツを決定するために頭の中で計算する。この計算は、例えば、コンテ
ンツの放送時間や、ユーザがその放送時間にコンテンツを視聴するために時間が
あるか否かの決定に基づいている。ユーザが、コンテンツが放送される際にその
コンテンツを観るか、又は、後で視聴するために記録するかを決定するために幾
つかの要素を考慮する必要がある。その要素には、放送時間、他のコンテンツの
放送時間との兼ね合い、また、仕事の予定及び他の約束による制限といった他の
計画が挙げられる。
【0003】 VCRは一般的に、一年先までプログラムされ得るよう構成される。しかし、
VCRといった記録装置の手動による設定は面倒であると思われている。毎週あ
る放送番組のように定期的にある放送コンテンツの記録を容易にするために、V
CRは、毎日又は毎週同一の放送番組を記録するようプログラムされることが可
能である。他にも、後から視聴するためにリアルタイムコンテンツの記録を容易
にするシステムが既知である。例えば、VCRは、VCRPlus+登録商標と
名付けられたシステムを使用する。VCRPlus+登録商標は、番組ガイドに
載せられる番組コードを使用する。番組コードは、時間及びチャンネル情報の代
わりにVCRに入力される。VCRPlus+登録商標によって、VCRは番組
コードを解読し、対応する記録チャンネルと、対応する開始時刻及び終了時刻と
を決定することが可能にされる。
【0004】 他のシステムは、コンテンツの記録を容易にするよう電子番組ガイド(EPG
)を使用してもよい。TIVO登録商標といったハードディスクに基づいた記録
装置は、EPGとともに作動し、何が記録されるべきかを決定する。TIVO登
録商標は、ユーザによってEPGに示される特定のコンテンツを記録するよう指
示されるか、又は、単純に、ユーザによって単発で又は定期的に放送される特定
のコンテンツを記録するよう指示され得る。TIVO登録商標は、次に、指示さ
れたコンテンツの有無を確認するようEPGを検索し得る。TIVO登録商標は
、ユーザが、作成されたユーザプロファイルに基づいたコンテンツを記録するこ
とに関心があるか否かに関し独立した決定を行ってもよい。
【0005】 しかし、TIVO登録商標又は他の従来技術のシステムはいずれも、以前に決
められたコンテンツが実際に放送時に記録されるべきであるか否かに関し決定し
ない。一般的によくあることだが、ユーザは最初にコンテンツを放送時に視聴可
能である又は視聴不可であると思ったとしても、実際の放送時には、ユーザのス
ケジュールが変更されている場合がある。従来技術のシステムでは、ユーザは、
スケジュール変更を反映するよう記録装置のプログラミングを適当に変更しなけ
ればならない。再プログラムしなければならないことにより記録装置とのやり取
りがより複雑にされてしまう。
【0006】 従って、本発明は、従来技術の不利点を解決することを目的とする。
【0007】 本発明は更に、記録装置の利用及び操作を容易にする方法を提供することを目
的とする。
【0008】 [発明の概要] 本発明の上述の目的及び他の目的は、ユーザが選択したコンテンツを予定され
た時間に視聴する時間があるか否かを決定する決定装置を使用する記録装置によ
って達成される。ユーザは最初に、記録装置によって記録したいコンテンツの選
択を行う。その次に、記録装置は、電子番組ガイド(EPG)といったデータベ
ースに問合せをし、ユーザによって選択したコンテンツの予定される放送時間を
決定する。その次に、記録装置は、カレンダ装置といった決定装置に問合せをす
る。記録装置が、ユーザは、選択したコンテンツの予定された放送時に時間がな
いと決定すると、記録装置は選択したコンテンツを記録する。
【0009】 記録装置は、ユーザが選択したコンテンツを記録するビデオカセットテープと
いった媒体が記録用に利用可能であるか否かを決定してよい。ユーザによって選
択したコンテンツを記録するテープが利用可能でない場合、記録装置は、ユーザ
に、媒体が用意されていないという指示をユーザに与えてよい。この指示は、例
えば、テレビジョン上の表示アイコン、カレンダ装置内の指示等の形式であって
よい。
【0010】 記録装置は、ユーザが選択したコンテンツを観る時間があるか否かを一度以上
確認し、選択したコンテンツの予定放送時間の前にユーザのスケジュールが変更
したか否かを決定する。記録装置はさらに、選択したコンテンツの放送時間も再
確認し、所定の放送時間が変更したか否かを決定する。
【0011】 [発明の詳細な説明] 以下は、本発明の実施例の説明であり、添付図面と共に考慮されることにより
、上述の特徴、利点、及び、更なる特徴、利点を例示するであろう。尚、図面は
、例示目的のために含まれ、本発明の範囲を表すものではないことを明らかに理
解するべきである。本発明は、添付図面を参照することにより最もよく理解でき
る。
【0012】 以下の説明において、説明を容易にするよう特定の実施例又はシステムに関し
説明的に特定の用語を説明的に使用する。しかし、当業者には明らかにように、
これらの用語は、本発明が容易に適用され得る他の同様の適用及び実施例を包含
するものであると理解するべきである。例えば、コンテンツという用語は、所与
の方法で、視聴する、受信する、記録する、再生する等を行ってもよいビデオコ
ンテンツ、オーディオコンテンツ、テキストコンテンツ、アニメーションコンテ
ンツ、又は、任意の他のコンテンツを含むと理解するべきである。さらに、コン
テンツは、オーディオビジュアルコンテンツといった上述したコンテンツタイプ
の任意の組合わせを含むと理解するべきである。記憶媒体、メモリ等といった用
語は、ビデオテープ、オーディオテープ等の記憶媒体、ハードディスク、デジタ
ルビデオディスク、他の光記憶媒体、集積回路記憶媒体等といったランダムアク
セス記憶媒体含むと理解するべきである。以下に示す本発明の実施例は、放送テ
レビジョンコンテンツに関し説明される。当業者には容易に明らかなように、上
述されたようなコンテンツの他の種類も本発明に好適に使用することが可能であ
る。
【0013】 説明的な実施例において、本発明は、テレビジョン放送コンテンツを観るため
にユーザは時間があるか否か(アベイラビリティ)に関し説明される。当業者に
は容易に明らかなように、テレビジョン放送コンテンツに対しては、観るという
用語は、テレビジョン放送コンテンツを見て且つ聴くこと含むと理解するべきで
ある。他の種類のコンテンツに関しては、当業者は、本発明の範囲から逸脱する
ことなく他の「見て且つ聴く」形式が好適に当てはめられることを容易に理解す
るであろう。従って、「観る」という用語は、例えば、オーディオコンテンツを
聴く等といった他のコンテンツを見る/聴く他の全ての好適な方法を包含すると
理解するべきである。
【0014】 図1は、本発明の実施例である説明的なシステム100を示す。本発明では、
システム100は、コンテンツを記録する記録装置110を含む。記録装置11
0は、幾つかのユーザアベイラビリティ基準を審査し、以下に説明されるように
コンテンツを記録するか否かの決定を行うプロセッサ120を含む。
【0015】 記録装置110は、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)といったネッ
トワーク接続170及び直接接続190のうちの少なくとも1つによって表示装
置140に接続される。接続170、190によって、記録装置110がプログ
ラム情報及び記録されたコンテンツを表示装置140上に表示することが可能に
される。接続170、190によって更に、記録装置が表示装置140を介し受
信装置130からEPGデータを受信することが可能にされる。記録装置110
は更に、又は、或いは、接続195を介し受信装置130に直接接続されてもよ
い。EPGは、接続180を介し受信装置130から連続的に入手可能であり、
及び/又は、メモリ118内に格納され得る。
【0016】 これらの実施例において、受信装置130は、接続180を介しケーブルテレ
ビジョン接続に接続されてもよい。他の実施例では、受信装置130は、接続1
80を介し衛星パラボナアンテナ、電話接続、及び/又は、インターネット接続
に接続されてもよい。これらの実施例の幾つかにおいて、受信装置130は、セ
ットトップボックス(STB)、モデム、無線送信器、又は、EPGデータ及び
所望のコンテンツ等を受信する好適な任意の他の手段に相当し得る。他の実施例
では、受信装置130は必要でない場合もあり、その場合、接続180は、表示
装置140か、又は、接続195によって説明的に図示するように記録装置11
0のいずれかに直接接続されてもよい。更に、接続170が、EPGデータ及び
所望のコンテンツ等に接続するには十分である場合もある。これらの実施例にお
いて、接続170は家庭内のイントラネット接続、インターネット接続、又はそ
れらの幾つかの組合わせであってよい。当業者には他の多数の組合わせが明らか
であろう。
【0017】 本発明では、記録装置110は、決定装置に接続され、以下により詳細に説明
されるように、ユーザが所望のテレビジョンコンテンツ部(例えば、テレビジョ
ン番組)を観る時間があるか否かを決定する。決定装置は、カレンダ装置150
、家庭用監視装置160等を含む。決定装置は、ネットワーク接続170、又は
、任意の好適な接続によって記録装置110に接続され、ユーザが所望のテレビ
ジョン番組を観るために家にいるか及び/又は時間があるか否か決定する。
【0018】 カレンダ装置150は、携帯情報端末(PDA)、コンピュータシステム、又
は、ユーザのスケジュール情報が電子的に問合せされる他の任意のシステムに相
当し得る。家庭用監視装置160は、家庭用警報システム、照明監視システム、
又は、ユーザが不在であるか否かを決定するために好適に使用される他の任意の
家庭用監視システムに相当し得る。幾つかの実施例では、記録装置110は更に
、表示装置140がオンであるか否か監視することによってユーザが在宅してい
るか否かを決定してもよい。1つの実施例では、記録装置110は、表示装置1
40がついているか否かを決定し、特に、表示装置140がどのチャンネルに合
わせられているのかを決定してもよい。
【0019】 図2は、本発明によって行われ得る処理段階を示すフローチャートである。本
発明の動作を説明するために、図1及び図2をともに参照する。動作時には、ユ
ーザは、無線入力装置又は有線入力装置115の少なくとも1つを用いて記録装
置110とやり取りする。入力装置115は、一般的なテレビジョン遠隔制御器
に見られるような入力キー、キーボード、マウス、トラックボール等を含んでも
よい。記録装置110はユーザインタフェースを含み、ユーザが入力装置115
を介し記録装置110とやり取りするのを容易にする。
【0020】 本発明では、ステップ210において、ユーザは最初に、テレビジョン番組シ
リーズといったユーザが後から視聴することを希望するコンテンツ部を選択する
。ユーザは更に、選択したテレビジョン番組が毎回記録されるべきか、又は、そ
のテレビジョン番組の新しい放送のみが記録されるべきかも選択する。ユーザは
、このとき又は後から追加の選択を更に入力してもよい。これらの選択はプロセ
ッサ120によってメモリ118内に格納される。
【0021】 ステップ220において記録装置110は、EPGに問合せをし、選択したコ
ンテンツ部の有無を検索する。記録装置110は、選択したコンテンツ部に関し
その綴りの代わりとなる形式も認識するよう構成される。例えば、ユーザの選択
したコンテンツ部がERである場合、er、Er、eR、及び、E.R.といっ
た代わりの綴りも認識し得る。選択したコンテンツ部が無い場合、記録装置11
0は続けてEPGに問合せし続け、選択したコンテンツ部が放送されるのか否か
を決定する。この特徴は、特定の選択を視聴することを希望するがそれがいつ放
送されるのかを知らないユーザにとって有用であり得る。
【0022】 別の実施例では、記録装置110は選択の有無を検索するためにEPGを用い
ない場合がある。この実施例では、記録装置110はステップ220をスキップ
し、ユーザが選択したコンテンツ部のプログラム情報を適当に入力することに依
存するか、又は、VCRPlus+登録商標といったプログラム機能を用いても
よい。
【0023】 どのような場合であれ、選択したテレビジョン番組があることがEPGで確認
され、又は、選択したテレビジョン番組がユーザによって適当にプログラムされ
ると、ステップ230において、いくらか時間が経過した後に、例えば、カレン
ダ装置150といった少なくとも1つの決定装置に問合せをする。プロセッサ1
20は決定装置に問合せをし、選択したテレビジョン番組の放送時に、ユーザは
時間があるか否かを決定する。プロセッサ120が、選択したテレビジョン番組
の放送時にユーザは時間がないと決定すると、プロセッサ120は記録装置11
0をプログラムして、選択したテレビジョン番組を記録する。
【0024】 記録装置110による決定装置への問合せは、記録装置をプログラミングした
直後に、又は、好適には選択したテレビジョン番組の予定される放送時間の前の
ある時点に行われてよい。更なる実施例では、記録装置110は、ユーザが記録
装置のプログラミングを完了した後に、一回以上選択したテレビジョン番組を観
る時間があるか否かを確認する場合がある。この実施例では、記録装置110は
、ユーザが選択した番組を観ることが可能であるか否かを再確認し、ユーザのス
ケジュールによる制約が変更されたかどうかを決定する。このことは、破線で示
される選択的な路235によって示される。
【0025】 例えば、ユーザは、プログラム時には、木曜日の午後10時からのERを観る
時間があったとする。しかし、時間が経過した後に会議が入り、それは、ユーザ
がテレビジョン番組を観ることとぶつかってしまう場合がある。記録装置は、所
望のテレビジョン番組の予定時間の前に決定装置に再び問合せをし、ユーザのス
ケジュールによる制約が変更されたかどうかを決定する。ユーザは最初は選択し
たテレビジョン番組を観ることが出来なかった場合に、今は観ることができるの
か否かを決定するよう逆の場合が確認されてよい。
【0026】 更に、記録装置110は、家庭用警報が設定されているか、照明がついている
か、又はオーディオビジュアル装置がついているか等を家庭用監視装置160に
問合せすることにより、ユーザが選択したコンテンツ部を観る時間があるか否か
を決定してもよい。記録装置110は更に、上述されるように表示装置140に
問合せをし、表示装置140がついているか否か、及び、表示装置がどのチャン
ネルに合わされているかを決定してよい。記録装置110が、表示装置140は
ついているが、選択したコンテンツ部とは異なるチャンネルに合わされていると
決定すると、記録装置110は、表示アイコンといったような好適なリマインダ
を表示装置140上に形成する。
【0027】 ユーザは、表示アイコンによって、表示装置を選択したコンテンツ部に切り替
えるか、記録装置110が選択したコンテンツ部を記録することを停止するか、
選択したコンテンツ部のピクチャ・イン・ピクチャ(PIP)ウィンドウを開始
するか等、又は、これらの任意の組合わせを可能にさせる。記録装置が表示装置
はついており、選択したコンテンツ部に合わされていると決定しても、記録装置
は、ユーザが選択したコンテンツ部を記録したくないか否かを確認する表示アイ
コンを形成してよい。これは、多数のメンバーが選択したコンテンツ部に興味を
持っているが、メンバーのうちの1人だけが選択したコンテンツ部を観る時間が
ある場合に有用である。他の場合では、ユーザは、選択したコンテンツ部を同時
に視聴しているのにも関わらず、その選択したコンテンツ部を記録することを希
望する場合がある。
【0028】 記録装置110は更に、図2に示されるように、選択したコンテンツ部の予定
される放送時間が変更されたか否かの決定を続いて行ってよい。記録装置110
が、選択したコンテンツ部は選択した放送時間に記録するべきである決定すると
、記録装置110は選択したコンテンツ部の放送時間に関し、最新のスケジュー
ル情報を有することを裏付ける。この最新のスケジュール情報は、上述されたよ
うに常にオンであるEPGを介し入手可能であるか、ダイアルアップ接続を介し
オンデマンドでアクセス可能であるか、及び/又は、メモリ118内に格納され
得る。
【0029】 幾つかの実施例では、ステップ240において、記録装置110は、上述され
たように、記録装置110は選択したテレビジョン番組を記録するべきである場
合に、選択したテレビジョン番組を記録するテープが利用可能であるか否かを決
定してもよい。記録装置110は、テープが利用可能であること(例えば、記録
装置110に挿入されている)を確認し、さらに、選択したテレビジョン番組を
記録するために十分なスペースがテープに残っていることを決定してもよい。
【0030】 テープが用意されていない場合には、記録装置110は、ステップ250にお
いて、テープが利用可能でないことを教える好適なメッセージをユーザに送信す
る。例えば、記録装置は、接続180を介しユーザに電子メールを送信してよい
。或いは、記録装置110はネットワーク170を介しカレンダ装置150に、
ユーザの行動を要求するメッセージを送信してもよい。これらの伝送は、カレン
ダ装置150が記録装置110に接続された直後に又は幾らか時間が経過した後
(例えば、カレンダ装置150の同期の際に)に行われてよい。更に、記録装置
110は、表示装置140上に好適なリマインダを形成してもよい。更なる実施
例では、上述した注意のリマインダシステムの任意の組合わせが実施されてよい
。所望のテレビジョン番組を記録するテープが利用可能でない場合、記録装置1
10はリマインダを送信し、その後に続けてステップ240を再び行い、ユーザ
がテープを入れたかどうかを決定する。或いは、記録装置110は、ステップ2
40をスキップして、テープの有無を調べることなく所望のテレビジョン番組を
記録しようとしてもよい。
【0031】 続いて、ユーザが選択したテレビジョン番組を観る時間がない場合、ステップ
260において、記録装置は選択したテレビジョン番組を記録する。当業者には
容易に理解できるように、ステップ230は、ステップ240の次に、所望の番
組の予定時間の幾らか前に行われてもよく、記録が依然として必要であるかを決
定する。
【0032】 最後に、上述の説明は本発明を例示するに過ぎない。本発明の特許請求の目的
及び範囲から逸脱することなく、当業者は多数の代替となる実施例を想到するこ
とが可能であろう。請求項を解釈する際に以下のことを理解するべきである。 a)「含む」という用語は、所与の請求項に列挙される要素又は動作以外の要素
又は動作の存在を排除するものではない。 b)単数で示される要素は、その要素が複数存在することを排除するものではな
い。 c)請求項に示される参照符号は、その請求項の範囲を制限するものではない。 d)幾つかの「手段」は、同一のアイテム、ハードウェア又はソフトウェアが導
入された構造又は機能によって表されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例による例示的なシステムを示す図である。
【図2】 本発明に従って行われ得る処理ステップを説明するフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/035 Fターム(参考) 5C018 HA08 HA10 HA11 5C025 BA25 BA28 CA09 CB08 CB09 DA01 DA08 5C052 AA01 AB02 CC01 DD04 DD06 DD10 EE02 EE03 5C063 DA03 DA07 DA13 EB27 EB32 EB33

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザ入力と、 上記ユーザ入力からユーザによって選択されるユーザ選択コンテンツを受信し
    、上記ユーザが、対応するユーザ選択コンテンツを予定時間に視聴する時間があ
    るか否かを決定するよう構成されるプロセッサとを含む記録装置。
  2. 【請求項2】 上記プロセッサは更に、上記ユーザ選択コンテンツの上記予
    定時間を決定するようデータベースに問合せをするよう構成される請求項1記載
    の記録装置。
  3. 【請求項3】 上記データベースは、電子番組ガイド(EPG)の形式で上
    記プロセッサに対し与えられる請求項2記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 上記プロセッサは、上記ユーザ選択コンテンツを、VCRP
    lus+登録商標の番組コードの形式で上記ユーザ入力から受信するよう構成さ
    れる請求項1記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 上記プロセッサは、上記記録装置に対し、上記ユーザ選択コ
    ンテンツを記録する媒体が利用可能であるか否かを決定するよう構成される請求
    項1記載の記録装置。
  6. 【請求項6】 上記プロセッサは、上記記録装置に対し、上記ユーザ選択コ
    ンテンツを記録する媒体が利用可能でない場合は、上記ユーザに指示を与えるよ
    う構成される請求項5記載の記録装置。
  7. 【請求項7】 上記プロセッサは、上記指示を、電子メールメッセージ、カ
    レンダ指示、及び、ユーザ選択コンテンツ表示装置上の指示のうちの少なくとも
    1つとして上記ユーザに与えるよう構成される請求項6記載の記録装置。
  8. 【請求項8】 記憶装置を更に含み、 上記プロセッサは更に、上記ユーザが上記ユーザ選択コンテンツを上記予定時
    間に視聴する時間がない場合に、上記記憶装置上で上記ユーザ選択コンテンツを
    記録するよう構成される請求項1記載の記録装置。
  9. 【請求項9】 上記記憶装置は、アナログ記憶媒体、ローカルデジタル記憶
    媒体、及び、サーバに基づく記憶媒体のうちの1つである請求項1記載の記録装
    置。
  10. 【請求項10】 上記ユーザ選択コンテンツは、オーディオコンテンツ、ビ
    デオコンテンツ、及び、テキストコンテンツのうちの少なくとも1つである請求
    項1記載の記録装置。
  11. 【請求項11】 ユーザによって選択されるコンテンツに対応するユーザ選
    択コンテンツを受信する段階と、 上記ユーザが、上記ユーザ選択コンテンツを予定時間に視聴する時間があるか
    否かを決定する段階とを含む記録装置をプログラムする方法。
  12. 【請求項12】 上記決定段階は、 決定装置にユーザスケジュール情報を問合せする段階と、 上記ユーザスケジュール情報を上記ユーザ選択コンテンツの上記予定時間と比
    較する段階とを含む請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 上記問合せする段階は、カレンダ装置、家庭用監視装置、
    及び、コンテンツ表示装置のうちの少なくとも1つに問合せをする段階を含む請
    求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 上記ユーザは、上記予定時間にリマインダによって知らさ
    れる請求項11記載の方法。
  15. 【請求項15】 上記ユーザは、上記ユーザ選択コンテンツをコンテンツ表
    示装置上で視聴している際に、上記ユーザ選択コンテンツの記録の確認が促され
    る請求項14記載の方法。
JP2001586918A 2000-05-25 2001-05-08 記録装置を適応可能にプログラムする方法及び装置 Pending JP2003534738A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/578,270 2000-05-25
US09/578,270 US6771886B1 (en) 2000-05-25 2000-05-25 Method and apparatus to adaptively program a recording device
PCT/EP2001/005265 WO2001091460A2 (en) 2000-05-25 2001-05-08 Method and apparatus to adaptively program a recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003534738A true JP2003534738A (ja) 2003-11-18

Family

ID=24312133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001586918A Pending JP2003534738A (ja) 2000-05-25 2001-05-08 記録装置を適応可能にプログラムする方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6771886B1 (ja)
EP (1) EP1293093A2 (ja)
JP (1) JP2003534738A (ja)
KR (1) KR20020015387A (ja)
CN (1) CN1199445C (ja)
WO (1) WO2001091460A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533928A (ja) * 2009-07-16 2012-12-27 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ インコーポレイテッド メディアアセットイベントの転送のシステムおよび方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6769128B1 (en) 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US5801787A (en) 1996-06-14 1998-09-01 Starsight Telecast, Inc. Television schedule system and method of operation for multiple program occurrences
AU733993B2 (en) 1997-07-21 2001-05-31 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interfaces
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
US6898762B2 (en) 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
EP1273169B1 (en) 2000-03-31 2006-06-07 United Video Properties, Inc. Systems and methods for reducing cut-offs in program recording
US7206497B1 (en) * 2000-08-31 2007-04-17 Keen Personal Media, Inc. Electronic program guide subsystem for receiving and processing electronic program guide information from a set-top box
CN100397899C (zh) 2000-10-11 2008-06-25 联合视频制品公司 提供数据存储到点播媒体传递系统中服务器上的系统和方法
EP2469850A3 (en) 2001-02-21 2013-07-10 United Video Properties, Inc. Systems and methods for interactive program guides with personal video recording features
WO2003009126A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-30 Digeo, Inc. System and method for managing television programs within an entertainment system
US20030018970A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-23 Digeo, Inc. Object representation of television programs within an interactive television system
US7478125B2 (en) * 2001-09-13 2009-01-13 Intel Corporation Automatic annotation of audio and/or visual data
US7325244B2 (en) * 2001-09-20 2008-01-29 Keen Personal Media, Inc. Displaying a program guide responsive to electronic program guide data and program recording indicators
US7292775B1 (en) 2001-09-20 2007-11-06 Keen Personal Media, Inc. Communicating program identifiers from a digital video recorder (DVR) to a set top box (STB) independent of when the STB demodulates the associated program data
US7653927B1 (en) * 2001-12-21 2010-01-26 Keen Personal Media, Inc. System and method for selecting a pay per view program to be transmitted to a program receiver
US8255968B2 (en) 2002-04-15 2012-08-28 Universal Electronics, Inc. System and method for adaptively controlling the recording of program material using a program guide
US20030206719A1 (en) * 2002-04-23 2003-11-06 Jim Bumgardner Storage Management for a Video Recorder
US7774816B2 (en) * 2002-04-23 2010-08-10 Rovi Technologies Corporation Conflict manager for a video recorder
US20040103434A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-27 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with conflict management capabilities
US7493646B2 (en) 2003-01-30 2009-02-17 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
US8116611B2 (en) * 2003-02-10 2012-02-14 Aptiv Digital, Inc. Tuner sharing video recorder system architecture
US20060051059A1 (en) 2004-09-08 2006-03-09 Krakirian Haig H Video recorder having user extended and automatically extended time slots
US6760538B1 (en) 2003-04-21 2004-07-06 Pioneer Digital Technologies, Inc. Video recorder having user extended and automatically extended time slots
US20040213557A1 (en) * 2003-04-23 2004-10-28 Pioneer Digital Technologies, Inc. Non-hierarchical interface screens for use in a video recorder
GB0313972D0 (en) 2003-06-17 2003-07-23 Koninkl Philips Electronics Nv Managing a recording device
JP2005286855A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hitachi Ltd 携帯型情報端末装置
US8806533B1 (en) 2004-10-08 2014-08-12 United Video Properties, Inc. System and method for using television information codes
US8229283B2 (en) 2005-04-01 2012-07-24 Rovi Guides, Inc. System and method for quality marking of a recording
US7646962B1 (en) 2005-09-30 2010-01-12 Guideworks, Llc System and methods for recording and playing back programs having desirable recording attributes
US8214869B2 (en) 2005-12-29 2012-07-03 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for managing a status change of a multimedia asset in multimedia delivery systems
US7765235B2 (en) * 2005-12-29 2010-07-27 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for resolving conflicts and managing system resources in multimedia delivery systems
US8250614B1 (en) * 2005-12-29 2012-08-21 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing an on-demand media portal and grid guide
US20070183745A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-09 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Method and system to control recording of a digital program
US7774294B2 (en) 2006-03-06 2010-08-10 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content based on learned periodicity of user content selection
US8316394B2 (en) 2006-03-24 2012-11-20 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features
US8832742B2 (en) 2006-10-06 2014-09-09 United Video Properties, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
US8572649B1 (en) * 2007-04-30 2013-10-29 Google Inc. Electronic program guide presentation
US8252911B2 (en) * 2008-02-12 2012-08-28 Pacific Biosciences Of California, Inc. Compositions and methods for use in analytical reactions
US8989561B1 (en) 2008-05-29 2015-03-24 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for alerting users of the postponed recording of programs
US8601526B2 (en) 2008-06-13 2013-12-03 United Video Properties, Inc. Systems and methods for displaying media content and media guidance information
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US9014546B2 (en) 2009-09-23 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for automatically detecting users within detection regions of media devices
US9201627B2 (en) 2010-01-05 2015-12-01 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for transferring content between user equipment and a wireless communications device
WO2012094564A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US9674563B2 (en) 2013-11-04 2017-06-06 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for recommending content
US10142674B2 (en) * 2016-06-03 2018-11-27 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for aggressively recording content when a user is not at home
US9948966B1 (en) * 2017-04-19 2018-04-17 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for modifying playback of a media asset based on an event that will interrupt playback of the media asset

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488409A (en) * 1991-08-19 1996-01-30 Yuen; Henry C. Apparatus and method for tracking the playing of VCR programs
JP3200895B2 (ja) 1991-11-29 2001-08-20 ソニー株式会社 ビデオテープレコーダ
JP2551514B2 (ja) 1992-05-15 1996-11-06 橋本コーポレイション株式会社 リモコンによるビデオテープレコーダのテープ残量確認装置
US5589892A (en) * 1993-09-09 1996-12-31 Knee; Robert A. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
JP3360705B2 (ja) 1994-12-21 2002-12-24 ソニー株式会社 放送受信装置および放送受信方法
US6052145A (en) * 1995-01-05 2000-04-18 Gemstar Development Corporation System and method for controlling the broadcast and recording of television programs and for distributing information to be displayed on a television screen
US6323911B1 (en) * 1995-10-02 2001-11-27 Starsight Telecast, Inc. System and method for using television schedule information
US5986650A (en) * 1996-07-03 1999-11-16 News America Publications, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with scan feature
JPH10247345A (ja) 1997-03-06 1998-09-14 Brother Ind Ltd 記録再生装置遠隔操作システム
TW393860B (en) * 1997-06-09 2000-06-11 Sony Corp Receiving device and receiving method
DE19724840C1 (de) * 1997-06-12 1999-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Programmierung von aufzunehmenden Sendungen für einen Videorecorder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533928A (ja) * 2009-07-16 2012-12-27 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ インコーポレイテッド メディアアセットイベントの転送のシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1199445C (zh) 2005-04-27
CN1416645A (zh) 2003-05-07
WO2001091460A2 (en) 2001-11-29
KR20020015387A (ko) 2002-02-27
US6771886B1 (en) 2004-08-03
WO2001091460A3 (en) 2002-03-28
EP1293093A2 (en) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003534738A (ja) 記録装置を適応可能にプログラムする方法及び装置
CN100515054C (zh) 从远程源将内容自动记录到pc的电子日历中的方法
CA2623371C (en) Systems and methods for recording programs of lesser interest when convenient
US10104421B2 (en) Systems and methods for recording and playing back programs having desirable recording attributes
US6985669B1 (en) Method and system for electronic capture of user-selected segments of a broadcast data signal
EP1102482B1 (en) Recorded program viewing support method
JP5566602B2 (ja) 録画の品質をマークするためのシステムおよび方法
US6694352B1 (en) Methods and systems for notifying clients concerning live electronic presentations
CN1745576B (zh) 具有数字视频记录和可调整的提醒的交互式电视系统
CN100544430C (zh) 快速电子节目指南导航
EP1442458B1 (en) Extra margins for record time interval via epg
CA2499920A1 (en) Pvr channel and pvr ipg information
US7493021B2 (en) Method and apparatus for using closed captioning data to identify television programming content for recording
US20100262997A1 (en) Systems and methods for catch-up electronic program guide
JP2001128076A (ja) 放送受信装置、及び媒体
CN101401420B (zh) 录像装置以及录像方法
JP2003143517A (ja) 番組録画予約装置および番組配信方法