JP2003532211A - PC configuration failure analysis - Google Patents

PC configuration failure analysis

Info

Publication number
JP2003532211A
JP2003532211A JP2001579532A JP2001579532A JP2003532211A JP 2003532211 A JP2003532211 A JP 2003532211A JP 2001579532 A JP2001579532 A JP 2001579532A JP 2001579532 A JP2001579532 A JP 2001579532A JP 2003532211 A JP2003532211 A JP 2003532211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
diagnostic device
network
protocol
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001579532A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4493253B2 (en
Inventor
シュミット,ピーター・エイチ
ホワイト,ピーター・ジェイ
タトル,デイヴィッド・ビー
ファウルガー,デイヴィス
メロアー,アーサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teradyne Inc
Original Assignee
Teradyne Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/552,105 external-priority patent/US7127506B1/en
Application filed by Teradyne Inc filed Critical Teradyne Inc
Publication of JP2003532211A publication Critical patent/JP2003532211A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4493253B2 publication Critical patent/JP4493253B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/50Testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/30Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/2209Arrangements for supervision, monitoring or testing for lines also used for data transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal

Abstract

(57)【要約】 加入者のPCにおける誤ったコンフィギュレーション設定のインスタンスを検出する診断装置を提供する。ネットワークにアクセスしようとするPC加入者が体験する問題の多くは、加入者のPCにおける誤ったコンフィギュレーション設定に関係する。診断装置は、フォールト・トレラント・プロトコル・スタックを通じて、コンフィギュレーション設定が誤った加入者のPCと通信することができる。診断装置は、加入者に対するログイン、認証、電子メール、およびインターネットというようなサービスをエミュレートする。診断装置は、加入者が送ったトラフィックを調べ、誤ったコンフィギュレーション設定のインスタンスを検出し、加入者のPCにおいて検出したコンフィギュレーションを報告する。 (57) [Summary] A diagnostic device is provided for detecting an instance of an incorrect configuration setting in a subscriber's PC. Many of the problems experienced by PC subscribers trying to access the network are related to incorrect configuration settings on the subscriber's PC. The diagnostic device can communicate with the misconfigured subscriber's PC through the fault-tolerant protocol stack. The diagnostic device emulates services such as login, authentication, e-mail, and the Internet for the subscriber. The diagnostic device examines the traffic sent by the subscriber, detects instances of incorrect configuration settings, and reports the detected configuration on the subscriber's PC.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】発明の背景 本発明は、一般には、通信およびデータ・ネットワーク等のネットワークに関
し、更に特定すれば、加入者がかかるネットワークにアクセスしようとしたとき
のPCコンフィギュレーション(構成)における障害(故障)の分離に関する。
通信およびデータ・ネットワークは、その使用および複雑性が急速に増大しつつ
ある。例えば、インターネットを用いてデータの送受信を行う人数は、日毎に増
大している。また、既にインターネットを利用している人も、ウェブ・サイトが
更に追加される毎に、そして単に情報にアクセスするだけに代わって、商品の購
入のようにオンラインで利用可能なサービスを用いることによりますます快適に
なるに連れて、彼らの使用が増大しつつある。ウェブ・サイト数が増々増大する
ことによる情報源およびサービスの追加によって、インターネットが更に複雑化
することになる。ネットワークの使用および複雑性が増大するに連れて、加入者
、特に技術的専門家でない加入者に起こる問題も増加する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates generally to networks such as communications and data networks, and more particularly to failures (faults) in PC configuration when a subscriber attempts to access such a network. ) Of the separation.
Communication and data networks are rapidly increasing in their use and complexity. For example, the number of people who send and receive data using the Internet is increasing day by day. Also, for those who are already on the Internet, each time a web site is added, and instead of just accessing information, by using services available online, such as purchasing goods. Their use is increasing as they become more comfortable. The increasing number of web sites will add more sources of information and services, further complicating the Internet. As the use and complexity of the network increases, so does the problem for subscribers, especially those who are not technical experts.

【0002】 ネットワーク・サービス・プロバイダは、加入者に起こるネットワーク問題の
影響を減少させ、およびサービス・プロバイダにかかるネットワーク問題のコス
トを削減することを望んでいる。ネットワークにおけるダウンタイムや、ネット
ワークあるいは特定の情報またはサービスにアクセスできないというような問題
の影響を減少させれば、加入者が特定のネットワーク・サービス・プロバイダを
使用したいという要望が増加する。理想的には、加入者にはネットワークに伴う
問題が決して発生しないことが望ましい。好ましくは、問題は希にしか発生しな
いことであり、問題が発生しても、加入者がその問題を素早く修正することが望
ましい。サービス・プロバイダへのコストを削減することによって、プロバイダ
は利益を増大させ、および/または加入者に対するサービスを充実させることが
できる。ネットワーク・サービス・プロバイダへのコストは、少なくとも次の3
つの方法で削減することができる。(1)問題を解決する際のコスト削減および
時間短縮を図る。(2)問題の頻度を減少させる。(3)問題を解消するための
コストを削減する。
[0002] Network service providers desire to reduce the impact of network problems on subscribers and reduce the cost of network problems on service providers. Reducing the impact of downtime in the network and problems such as inability to access the network or certain information or services increases the desire of subscribers to use a particular network service provider. Ideally, the subscriber should never experience problems with the network. Preferably, the problem occurs infrequently and it is desirable for the subscriber to quickly fix the problem if it occurs. By reducing the cost to the service provider, the provider can increase profits and / or enhance service to subscribers. The cost to network service providers is at least
Can be reduced in one way. (1) To reduce costs and time when solving problems. (2) Reduce the frequency of problems. (3) Reduce costs for solving problems.

【0003】 通信ネットワークに伴う問題を解決するために現在利用されている技法の1つ
は、加入者にトラブルシューティング・ヘルプ・ライン(troubleshooting help
line)またはコール・センタに電話させることである。加入者は、ヘルプ・ライ
ンに電話して、加入者の問題を説明する。例えば、加入者が実行できない動作や
、エラー・メッセージが出たとすれば、どのようなエラー・メッセージを受け取
ったかについてである。技術者は、加入者から提供された情報を分析する。技術
者は、診断のための検査を必要としない一部の問題については、何が問題である
のか加入者に説明することができる。問題の診断に検査が必要な場合、技術者は
、ネットワーク上で必要なあらゆる検査を行う。技術者は、必要な検査を行うに
は、加入者を含む他の人々と調整しなければならないこともある。技術者は、問
題を解消するために加入者が行わなければならないあらゆるアクション、および
/または問題がどのようなものか、ならびに加入者またはネットワーク・サービ
ス・プロバイダのいずれかによってその問題を解消するためにどれくらい時間が
かかるかに関するあらゆる情報を加入者に伝える。ユーザがコール・センタに問
い合わせる問題の多くは、ユーザのPCコンフィギュレーション設定の誤りに関
係する。コンフィギュレーション問題の一部では、実際にPCを殆どの検査ツー
ルから分離する場合もある。ユーザは、接続できないこと、PCを接続するのに
長時間かかること、またはユーザが信頼性の低い接続を体験することというよう
な影響を受けている場合もある。ユーザが誤ってコンフィギュレーションを設定
したPCと通信し、この誤ってコンフィギュレーションを設定したPCに関する
正確なコンフィギュレーション情報を判定することができるデバイスを有するこ
とができれば、望ましいであろう。次いでこの情報をコール・センタに転送すれ
ば、技術者がユーザの問題を診断する際に役立てることができる。更に、問題を
解消する際に、時間量およびユーザに要求されるアクションをできるだけ少なく
することが望ましい。発明の概要 前述の背景に鑑み、本発明の目的は、ネットワークと双方向処理を行う加入者
に生ずる問題を診断する装置および方法を提供することである。更に、これは、
加入者のPC上に常駐するアプリケーションを必要とせずに達成する。加入者に
ネットワーク問題が発生した場合、加入者は診断装置(DU:Diagnostic Unit
)に接続する。DUおよび加入者間でデータを転送する。DUはフォールト・ト
レラント・プロトコル・スタックを利用して、コンフィギュレーションを誤った
加入者と通信する。加入者との通信によって、DUは加入者のコンフィギュレー
ションを判定し、この情報をネットワーク・コール・センタのアプリケーション
またはデータベースに提供する。コール・センタの技術者は、この情報を、ユー
ザの問題の診断補助として利用する。概して言えば、別の態様において、本発明
は、DUに、選択したネットワーク・エレメントのネットワーク・エレメント・
プロトコルとは一致しないソース・プロトコル内のソースからデータを受け入れ
させ、ソースとの通信リンクを確立させ、ソースから受信したデータの指示を、
ネットワーク・エレメント・プロトコルと一致するプロトコルにおいて選択した
ネットワーク・エレメントに送らせる命令を含むコンピュータ・プログラムを提
供する。好適な実施形態の説明 本発明は、以下の更に詳細な説明および添付図面から、一層良く理解されよう
One of the techniques currently used to solve problems with communication networks is to provide subscribers with a troubleshooting help line.
line) or calling the call center. The subscriber calls the help line to explain the subscriber's problem. For example, what actions the subscriber cannot perform, and what error message, if any, was received. The technician analyzes the information provided by the subscriber. The technician can explain to the subscriber what the problem is for some problems that do not require diagnostic testing. If a test is needed to diagnose the problem, the technician will perform all the necessary tests on the network. The technician may have to coordinate with others, including the subscriber, to perform the necessary inspections. The technician will take whatever action the subscriber must take to fix the problem, and / or what the problem is, and to fix the problem either by the subscriber or the network service provider. Give subscribers all the information about how long it will take. Many of the problems that users call the call center are related to incorrect user PC configuration settings. Some of the configuration issues may actually separate the PC from most inspection tools. The user may also be affected by the inability to connect, the long time it takes to connect the PC, or the user experiencing an unreliable connection. It would be desirable to have a device that allows a user to communicate with an erroneously configured PC and determine the correct configuration information for this erroneously configured PC. This information can then be forwarded to the call center to assist the technician in diagnosing the user's problem. Furthermore, it is desirable to minimize the amount of time and the actions required of the user in resolving the problem. SUMMARY OF THE INVENTION In view of the foregoing background, it is an object of the present invention to provide an apparatus and method for diagnosing problems that occur with subscribers who interact with the network. Furthermore, this is
Achieve without the need for an application resident on the subscriber's PC. When a network problem occurs in the subscriber, the subscriber uses a diagnostic unit (DU: Diagnostic Unit).
). Transfers data between the DU and the subscriber. The DU utilizes a fault tolerant protocol stack to communicate with misconfigured subscribers. Upon communication with the subscriber, the DU determines the subscriber's configuration and provides this information to the network call center application or database. Call center technicians use this information to help diagnose a user's problem. Generally speaking, in another aspect, the present invention provides a DU with a network element
A source that does not match the protocol Accepts data from a source in the protocol, establishes a communication link with the source, and directs the data received from the source,
A computer program is provided that includes instructions to cause a selected network element to be sent in a protocol that matches the network element protocol. Description of the Preferred Embodiments The present invention will be better understood from the following more detailed description and the accompanying drawings.

【0004】 ここに開示する方法および装置は、障害の特定および障害の削減を押し進める
ことを念頭においている。インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)技
術サポート・ラインまたはコール・センタへの問い合わせの多くは、ネットワー
クにアクセスする際またはネットワーク上の特定のサイトにアクセスする際にト
ラブルを生じた加入者からである。これらの問題の多くは、加入者がPCのコン
フィギュレーションを誤って設定したことが原因である。ここに開示する方法お
よび装置は、診断装置(DU)の利用を含み、DUが加入者と通信して、加入者
が体験した問題または症状(現象)を判定することができる。加入者との通信を
通じて、DUは加入者のコンフィギュレーション情報を判定することができる。
次いで、DUはこの情報を、ネットワーク・サービス・プロバイダのような第三
者に転送し、更に診断を行う。
The methods and apparatus disclosed herein are intended to facilitate fault identification and fault reduction. Many of the inquiries to the Internet Service Provider (ISP) technical support line or call center are from subscribers who have trouble accessing the network or certain sites on the network. Many of these problems are due to the subscriber misconfiguring the PC's configuration. The methods and apparatus disclosed herein include the use of a diagnostic device (DU), which allows the DU to communicate with a subscriber to determine a problem or symptom that the subscriber has experienced. Through communication with the subscriber, the DU can determine the subscriber's configuration information.
The DU then forwards this information to a third party, such as a network service provider for further diagnostics.

【0005】 ここで図1を参照すると、通信またはデータ・ネットワーク10が示される。
ネットワーク10は、顧客の家屋12、公衆電話交換網(PSTN:Public Swit
ched Telephone Network)13、存在点(POP:Point of Presence)14、診
断装置15、インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)20、コール・
センタ24、インターネット26、企業28、およびウェブ・サイト22を含む
Referring now to FIG. 1, a communication or data network 10 is shown.
The network 10 includes a customer's house 12 and a public switched telephone network (PSTN: Public Swit).
ched telephone network) 13, point of presence (POP) 14, diagnostic device 15, Internet service provider (ISP) 20, call
It includes a center 24, the Internet 26, a company 28, and a website 22.

【0006】 顧客の家屋12は、加入者の端末をローカル・ループ(加入者回線)30に接
続する種々の可能性を含む。例えば、パーソナル・コンピュータ(PC)は、ア
ナログ・モデムを介して、ローカル・ループ30内のラインに接続する電話線に
接続することができる。ユーザの家屋におけるPCの使用について述べているが
、パームパイロット(Palm Pilot)、セルラ・フォン、またはその他のPC以外
のデバイスも加入者が利用可能であることは当然認められよう。ここに開示する
方法および装置は、かかる多様なユーザ・デバイスを扱うことができる。何故な
ら、本発明は、ユーザのPCに常駐するアプリケーションを含まないからである
。PCは、ネットワーク終端機器(NTE: Network Termination Equipment)
を介して、またはISDN接続を介して、ローカル・ループ30内の電話線に接
続することができる。PC、電話機、およびビデオ機能を含む加入者インターフ
ェース・デバイスをサービス・ハブ(SH:Service Hub)に接続してもよい。
サービス・ハブは、統合化したオンデマンド・ネットワークであり、ローカル・
ループ30内のラインに接続する。PCは、ディジタル加入者ライン(DSL)
モデムに接続してもよい。モデムおよび電話機は、マルチプレクサを介してロー
カル・ループ30内のラインに結合されている。ローカル・ループ内のラインは
、加入者、例えば、加入者の家庭または仕事場と地域の電話会社との間の接続部
であり、通例では、銅線対となっている。ここで用いる場合、「加入者」という
用語は、ネットワーク10および/または加入者がネットワーク10と双方向処
理するために用いるデバイス、例えば、PCと双方向処理する人を示すことがで
きる。ローカル・ループ・ラインは、公衆電話交換網(PSTN)13の一部で
ある。PSTN13は、家屋12およびPOP14間の通信を提供する。
Customer premises 12 include various possibilities for connecting a subscriber's terminal to a local loop (subscriber line) 30. For example, a personal computer (PC) may be connected via an analog modem to a telephone line that connects to a line in local loop 30. Although the use of a PC in a user's home is described, it should be appreciated that subscribers may also use a Palm Pilot, cellular phone, or other non-PC device. The methods and apparatus disclosed herein can handle a wide variety of such user devices. This is because the present invention does not include an application resident on the user's PC. PC is Network Termination Equipment (NTE)
Can be connected to a telephone line in the local loop 30 via an ISDN connection or via an ISDN connection. Subscriber interface devices including PCs, phones, and video capabilities may be connected to a Service Hub (SH).
Service Hub is an integrated on-demand network that allows local
Connect to line in loop 30. PC is Digital Subscriber Line (DSL)
You may connect to a modem. The modem and telephone are coupled to the lines in local loop 30 via a multiplexer. The line in the local loop is the connection between the subscriber, eg, the subscriber's home or work place and the local telephone company, typically a copper wire pair. As used herein, the term "subscriber" may refer to the network 10 and / or the device that the subscriber uses to interact with the network 10, such as a person interacting with a PC. The local loop line is part of the public switched telephone network (PSTN) 13. The PSTN 13 provides communication between the house 12 and the POP 14.

【0007】 ISP20は、POP14およびインターネット26間の通信を提供する。I
SP20が示されているが、本発明は、ISPのない環境、例えば、加入者が家
庭から会社のネットワークにダイアルインする場合にも用いることができる。イ
ンターネット24は、周知の国際的通信ネットワークであり、例えば、コンピュ
ータ・システム間に電子通信リンクを提供するネットワークである。インターネ
ット26は、企業28またはウェブ・サイト22に接続し、加入者と企業28ま
たはウェブ・サイト22との間にリンクを形成する。リンクによって、加入者か
らの情報を企業28またはウェブ・サイト22に受け渡し、更に企業またはウェ
ブ・サイトからの情報を加入者に受け渡すことが可能となる。加入者の家屋12
に在宅中の作業環境では、加入者は、PSTN13、POP14、ISP20、
およびインターネット26を通じて、所望の企業28またはウェブ・サイト22
と通信することができる。
The ISP 20 provides communication between the POP 14 and the Internet 26. I
Although SP20 is shown, the present invention may also be used in ISP-less environments, for example, where a subscriber dials in from a home to a corporate network. The Internet 24 is a well-known international communications network, such as a network that provides electronic communications links between computer systems. The Internet 26 connects to a company 28 or website 22 and forms a link between the subscriber and the company 28 or website 22. The link allows information from the subscriber to be passed to the business 28 or website 22, and information from the business or website to be passed to the subscriber. Subscriber's house 12
In a working environment at home, the subscriber may have access to PSTN13, POP14, ISP20,
And through the Internet 26, the desired company 28 or website 22
Can communicate with.

【0008】 診断装置(DU)15は、関連するソフトウエア・プログラムを有するコンピ
ュータのような、ハードウエアを備えている。本発明のDUは、1999年5月
28日に出願された、本願と同じ出願人の米国特許出願第09/322107号
に開示されている、「Internet Diagnostic Unit(インターネット診断装置)」
に関連している。その開示内容は、この言及により本願にも援用されるものとす
る。ソフトウエア・プログラムは、加入者のコンフィギュレーション情報が正し
くない場合でも、加入者のコンフィギュレーション情報を捕捉するのに役立つ機
能をハードウエアに実行させる命令を含む。加入者は、ネットワーク10の他の
部分とは無関係にDUと通信することができる。更に、DUは、フォールト・ト
レラント・プロトコル・スタックを実施するためのソフトウエアも内蔵している
。フォールト・トレラント・プロトコル・スタックは、加入者が不適当なプロト
コルまたはコンフィギュレーションを用いてネットワークと通信しようとしてい
ても、DUが加入者との通信を確立できるようにする。DUは、加入者が通信し
たいネットワークのエレメントのプロトコルと一致しないプロトコルまたはプロ
トコル・エレメントを供給しても、この加入者と通信することができる。
Diagnostic unit (DU) 15 comprises hardware, such as a computer, having associated software programs. The DU of the present invention is disclosed in US patent application Ser. No. 09/322107, filed May 28, 1999, of the same applicant as the present application, “Internet Diagnostic Unit”.
Related to. The disclosure of which is incorporated herein by this reference. The software program contains instructions that cause the hardware to perform functions that help capture the subscriber's configuration information, even if the subscriber's configuration information is incorrect. The subscriber can communicate with the DU independently of the rest of the network 10. In addition, the DU also contains software to implement a fault tolerant protocol stack. The fault tolerant protocol stack allows the DU to establish communication with a subscriber even if the subscriber is trying to communicate with the network using an incorrect protocol or configuration. The DU may still communicate with a subscriber by supplying a protocol or protocol element that does not match the protocol of the element of the network with which the subscriber wishes to communicate.

【0009】 フォールト・トレラント・プロトコル・スタックは、加入者のプロトコルまた
はコンフィギュレーションに適応することによって、不適切なコンフィギュレー
ションを設定した加入者との通信を可能にする。フォールト・トレラント・プロ
トコル・スタックを用いて、DUは加入者の設定に適応し、加入者とDUとの間
の接続を可能にし、通信を進行させることができる。プロトコルは、トランザク
ション・ステップ、データ・フォーマット、およびデータ、例えば、インターネ
ット・プロトコル(IP)アドレスの指示を含む。したがって、例えば、インタ
ーネット・プロトコル制御プロトコル(IPCP)ネゴシエーションの間、加入
者があるIPアドレスに固執する場合、DUはこのIPアドレスを受け入れるこ
とができ、加入者が固執しない場合、いずれかのIPアドレスを割り当てること
ができる。また、DUは加入者の挙動および/または設定に関する情報を記録す
る。加入者およびネットワークの残り部分と通信することによって、DU15は
、少なくともネットワーク問題の診断中は、ネットワーク・アクセス・サーバと
して機能することができる。
The fault-tolerant protocol stack adapts to the subscriber's protocol or configuration to allow communication with a subscriber with an improperly configured configuration. Using the fault tolerant protocol stack, the DU can adapt to the subscriber's settings, enable the connection between the subscriber and the DU, and allow communication to proceed. The protocol includes a transaction step, a data format, and an indication of the data, eg, Internet Protocol (IP) address. Thus, for example, during an Internet Protocol Control Protocol (IPCP) negotiation, the DU can accept this IP address if the subscriber sticks to an IP address, and either IP address if the subscriber does not stick. Can be assigned. The DU also records information about subscriber behavior and / or settings. By communicating with the subscriber and the rest of the network, the DU 15 can act as a network access server, at least during the diagnosis of network problems.

【0010】 ここで図2を参照し、本発明の方法100のフロー・チャートを示す。第1ス
テップ110において、加入者は、ヘルプ(援助)が必要であると判断する。例
えば、加入者は、POP、ウェブ・サイト、またはその他の企業に接続しようと
しているが、所望のPOP、ウェブ・サイト、または企業にアクセスできないま
までいる場合が考えられる。
Referring now to FIG. 2, a flow chart of the method 100 of the present invention is shown. In the first step 110, the subscriber determines that help is needed. For example, a subscriber may be trying to connect to a POP, website, or other company, but remain inaccessible to the desired POP, website, or company.

【0011】 次のステップ120において、加入者はISPヘルプ・デスクまたはコール・
センタをコールする(呼び出す)。ISPコール・センタは、一般に、加入者が
問い合わせる最初の場所であり、どこに障害があるかには無関係である。あるい
は、加入者は、ステップ140に進み、直接DUを呼び出すこともできる。加入
者がISPコール・センタに問い合わせると、加入者はISP対話型音声応答/
自動通話分配(IVR/ACD: Interactive Voice Response/Automatic Call
Distribution)システム内に置かれ、ここで加入者は、技術サポート要員と会
話することなく、診断装置に接続する選択肢(オプション)を選択することがで
きる。あるいは、ヘルプ・デスクにいる技術者が加入者と話し、加入者に起こっ
ている問題を解決しようと試みる。ステップ130に示すように、問題の特定お
よび解決に役立つように、技術者は加入者に診断番号に電話(コール)するよう
に指示する。
In the next step 120, the subscriber calls the ISP help desk or call.
Call (call) the center. The ISP call center is generally the first place for subscribers to call, regardless of where the failure is. Alternatively, the subscriber may proceed to step 140 and call the DU directly. When the subscriber queries the ISP call center, the subscriber receives the ISP interactive voice response /
Automatic call distribution (IVR / ACD: Interactive Voice Response / Automatic Call)
Placed within the Distribution system, where the subscriber can select the option to connect to the diagnostic device without talking to technical support personnel. Alternatively, a technician at the help desk talks to the subscriber and attempts to solve the problem that is occurring to the subscriber. As shown in step 130, the technician instructs the subscriber to call a diagnostic number to help identify and resolve the problem.

【0012】 ステップ140において、加入者はこの番号をダイアルするか、それ以外の方
法で、指示通りにDUに接続する。DUは、加入者の通話に答えて、適切な処置
が行われ、加入者およびDU間で通信が確立できるようにする。
In step 140, the subscriber dials this number or otherwise connects to the DU as instructed. The DU answers the subscriber's call and takes appropriate action so that communication can be established between the subscriber and the DU.

【0013】 ステップ150において、DUは、加入者のコンフィギュレーション情報を取
得する。例えば、加入者およびDUが通信可能となるまでに、適切なモデム・ト
レーニング(modem training)およびポイント・ツー・ポイント・プロトコル(P
PP)ネゴシエーションがあり、対応するデータの記録および分析が行われる。
加入者がDUにアクセスできない場合、技術者は、案内付診断セッションを実行
し、加入者の問題(複数の問題)の原因となっている障害または複数の障害を診
断することができる。この案内付セッションを用いても、障害の一部を特定でき
ない場合もある。例えば、POPに対する接続性(connectivity)に関する問題は
、加入者がDUに接続できないために、診断できない場合がある。加入者がX2
プロトコルにロックされており、加入者の呼(コール)に対して、KFlex, V.90
のみに対応する(サポートされる)標準的なNAS、および遅いプロトコルが応
答した場合、NASおよび加入者間の接続ができない場合がある。しかしながら
、DUのフォールト・トレラント・プロトコル・スタックは、多種多様のプロト
コルと通信し、DUおよび加入者間で互換性のあるプロトコルを取り決める(ネ
ゴシエートする)ことができる。更に、DUおよび加入者はリンク制御プロトコ
ル(LCP)をネゴシエートする。ここでも、DUの代わりに標準的なNASが
用いられると、このネゴシエーションができない場合がある。例えば、加入者の
PPPがパスワード認証プロトコル(PAP:Password Authentication Protoc
ol)を必要とするが、NASはCHAPのみを許可する場合である。しかしなが
ら、DUには、異なる加入者の要件に対応する多くの選択肢が可能である。
In step 150, the DU obtains the subscriber's configuration information. For example, proper modem training and point-to-point protocol (P) before subscribers and DUs can communicate.
PP) negotiation and corresponding data recording and analysis.
If the subscriber does not have access to the DU, the technician can perform a guided diagnostics session to diagnose the fault or faults that are causing the subscriber's problem (s). In some cases, even using this guided session, some of the obstacles cannot be identified. For example, connectivity issues to the POP may not be diagnosed because the subscriber cannot connect to the DU. Subscriber is X2
Locked to the protocol, KFlex, V.90 for subscriber calls
If a standard NAS that only supports (supports) only, and a slow protocol responds, the connection between the NAS and the subscriber may not be possible. However, the DU's fault-tolerant protocol stack can communicate with a wide variety of protocols and negotiate compatible protocols between the DU and subscribers. In addition, the DU and subscriber negotiate the Link Control Protocol (LCP). Again, if standard NAS is used instead of DU, this negotiation may not be possible. For example, the subscriber's PPP is a password authentication protocol (PAP).
ol), but NAS allows only CHAP. However, DUs have many possible options that accommodate the requirements of different subscribers.

【0014】 ステップ160に示すように、加入者およびDU間の通信が確立され、適切な
コンフィギュレーション情報を取得した後、DUは加入者から切断する。ステッ
プ170において、ステップ150で取得したコンフィギュレーション情報をコ
ール・センタ、加入者、または双方に転送する。コンフィギュレーション情報は
、例えば、電子メールのような何らかの通常の方法で適切な当事者に転送するこ
とができる。
After the communication between the subscriber and the DU has been established and the appropriate configuration information has been obtained, the DU disconnects from the subscriber, as shown in step 160. In step 170, the configuration information obtained in step 150 is transferred to the call center, subscriber, or both. The configuration information can be forwarded to the appropriate parties in any conventional manner, such as e-mail.

【0015】 ISPコール・センタは、トラブル・チケット・システム(trouble ticket sy
stem)を含み、問題を報告する加入者からの着信呼を管理するのが通例である。
加入者がネットワーク・サービス・プロバイダのコール・センタにコールすると
、加入者はシステム内に入れられ、トラブル・チケットが割り当てられ、コール
・センタの手順を通じて加入者を追跡し加入者の問題を解消しようとする。DU
が加入者のコンフィギュレーション情報を獲得した後、DUはこのコンフィギュ
レーション情報をコール・センタに、そして好ましくは直接トラブル・チケット
・システムに転送する。加えて、加入者は既にDUと通信することによって問題
解決を促進する処置を講じているので、加入者の通話をシステム内において優先
的に扱い、加入者の問題を最も迅速かつ効率的に解消することも可能である。
The ISP call center uses the trouble ticket system (trouble ticket system).
It is customary to manage incoming calls from subscribers that report problems, including the stem).
When a subscriber calls the network service provider's call center, the subscriber is placed in the system, a trouble ticket is assigned, the subscriber is tracked through the call center's procedures and the subscriber's problem is resolved. And DU
After the subscriber obtains the subscriber's configuration information, the DU forwards this configuration information to the call center and preferably directly to the trouble ticket system. In addition, since the subscriber has already taken steps to facilitate problem solving by communicating with the DU, the subscriber's call is given priority in the system, and the subscriber's problem is solved most quickly and efficiently. It is also possible to do so.

【0016】 次に図3を参照すると、同様の方法200が示される。この方法は、ネットワ
ーク上の問題が生じた加入者に、インターネットへのアクセスを与えることを含
む。ステップ210において、加入者はヘルプが必要だと判断する。例えば、加
入者は、ウェブ・サイトに接続しようとしているが、所望のウェブ・サイトにア
クセスできないままでいる場合が考えられる。
Referring now to FIG. 3, a similar method 200 is shown. The method involves providing a subscriber with network problems with access to the Internet. In step 210, the subscriber determines that help is needed. For example, a subscriber may be trying to connect to a web site but remain unable to access the desired web site.

【0017】 次のステップ220において、加入者はISPヘルプ・デスクまたはコール・
センタをコールする。加入者をISP IVR/ACDシステムに入れ、加入者
が、技術サポート要員と会話することなく、診断装置に接続する選択肢を選択す
ることができる。あるいは、加入者は、ヘルプ・デスクにいるオペレータと会話
することも選択可能である。オペレータは加入者と話し、加入者に生じている問
題を解決しようとする。ステップ230に示すように、問題の特定および解決に
役立つように、オペレータは、加入者に診断番号に電話(コール)し診断ウェブ
・サイトに接続するように指示する。
In the next step 220, the subscriber calls the ISP help desk or call.
Call the center. The subscriber can be put into the ISP IVR / ACD system and the subscriber can choose the option to connect to the diagnostic device without talking to technical support personnel. Alternatively, the subscriber may choose to talk to an operator at the help desk. The operator talks to the subscriber and tries to resolve any problems that are present to the subscriber. As shown in step 230, to assist in identifying and resolving the problem, the operator directs the subscriber to call the diagnostic number and connect to the diagnostic website.

【0018】 ステップ240において、加入者は、指示通りに、診断ウェブ・サイトにダイ
アルし接続する。DUは、加入者に診断ウェブ・サイトへのアクセスを与える。
このステップの間、DU対加入者認証(「アウト」)およびDU対ISPネット
認証(「イン」)が行われる。DUは、加入者を調べ、DUと共に用いるための
加入者のパスワードを認証する。データを記録し分析する。加えて、DUはネッ
トワーク10(図1)内のISPネット20も調べ、ISPネット22と共に用
いるために加入者から供給されたパスワードを捕捉し認証する。IPCPネゴシ
エーションがDUおよび加入者間で行われ、データを記録し分析する(例えば、
インターネット・プロトコル・アドレス/ネットマスクを割り当てる)。DUの
代わりに、標準的なNASが用いられている場合、このネゴシエーションができ
ない場合がある。例えば、加入者のIPスタックが静的IP用に構成され、NA
Sが動的割り当て用に構成されている場合である。しかしながら、DUのフォー
ルト・トレラント・プロトコル・スタックは、異なるIPアドレスに対処し、コ
ンフィギュレーション設定を誤った加入者をサポート(および検出)し、ネゴシ
エーションが確実に成功するように作用する。
In step 240, the subscriber dials and connects to the diagnostic website as instructed. The DU gives the subscriber access to a diagnostics website.
During this step, DU-to-subscriber authentication ("out") and DU-to-ISP net authentication ("in") takes place. The DU looks up the subscriber and authenticates the subscriber's password for use with the DU. Record and analyze the data. In addition, the DU also examines the ISP Net 20 in the network 10 (FIG. 1) and captures and authenticates the subscriber-supplied password for use with the ISP Net 22. IPCP negotiation takes place between the DU and the subscriber to record and analyze data (eg,
Assign Internet Protocol Address / Netmask). If standard NAS is used instead of DU, this negotiation may not be possible. For example, if the subscriber's IP stack is configured for static IP and NA
This is the case when S is configured for dynamic allocation. However, the DU's fault-tolerant protocol stack handles different IP addresses, supports (and detects) misconfigured subscribers, and ensures that negotiation is successful.

【0019】 ステップ250において、加入者は、加入者のブラウザ、例えば、インターネ
ット・ブラウザを立ち上げる。ブラウザ、DU、および加入者は一連のトランザ
クションに入り、加入者およびDU間の通信を確立する。例えば、加入者のブラ
ウザはDNS要求をDUに送り、DUはDNS応答でブラウザに応答する。加入
者が不適当なDNSサーバを用いている場合、またはDNSサーバがダウンして
いる場合、標準的なNASを有するシステムは障害を発生するが、フォールト・
トレラントDUはDNSサービスを提供することができる。ブラウザは、ハイパ
ーテキスト・トランスファ・プロトコル(HTTP)要求をDUに送り、DUは
HTTP応答でブラウザに応答し、ブラウザに標準URL(例えば、http://www
/diag.com/Start/)を転送する。ブラウザは、DNS要求を送って標準URLを
求め、DUは標準URLに対するDNS応答をブラウザに送る。ブラウザは、D
Uとの伝送制御プロトコル(TCP)接続を確立し、HTTP要求をDUに送り
標準URLを求める。DUはHTTP要求を加入者リンクに転送し、初期加入者
リンクページのHTTP応答をDUに送る。次に、DUはHTTP応答をブラウ
ザに転送し、例えば、加入者の端末上に診断用ウェブ・ページを表示する。また
、加入者を正しく識別したことの確認のために、名前、電話番号などのような情
報を入力するように、加入者に要求することもある。
In step 250, the subscriber launches the subscriber's browser, eg, an internet browser. The browser, DU, and subscriber enter a series of transactions to establish communication between the subscriber and DU. For example, the subscriber's browser sends a DNS request to the DU, which responds to the browser with a DNS response. If the subscriber is using the wrong DNS server, or if the DNS server is down, the system with standard NAS will fail but fail
Tolerant DUs can provide DNS services. The browser sends a Hypertext Transfer Protocol (HTTP) request to the DU, and the DU responds to the browser with an HTTP response, telling the browser a standard URL (eg http: // www.
Transfer /diag.com/Start/). The browser sends a DNS request for a standard URL and the DU sends a DNS response for the standard URL to the browser. Browser is D
It establishes a Transmission Control Protocol (TCP) connection with U and sends an HTTP request to DU for a standard URL. The DU forwards the HTTP request to the subscriber link and sends the HTTP response of the initial subscriber link page to the DU. The DU then forwards the HTTP response to the browser and displays, for example, a diagnostic web page on the subscriber's terminal. It may also require the subscriber to enter information such as name, telephone number, etc. to confirm that the subscriber has been correctly identified.

【0020】 ステップ260において、加入者に、例えば、"test@st.com"に電子メールを
送り、回答を待つように指示する。ステップ280において、加入者は診断装置
から電子メールを受信する。診断装置および加入者間の電子メール交換から、ス
テップ290に示すように、POPおよびSMTPコンフィギュレーションに関
する追加情報が得られる。ステップ300において、加入者のコンフィギュレー
ションの有効性を判断(確認)する。
In step 260, the subscriber is instructed to send an e-mail to, for example, “test@st.com” and wait for a reply. At step 280, the subscriber receives an email from the diagnostic device. The email exchange between the diagnostic device and the subscriber provides additional information regarding the POP and SMTP configurations, as shown in step 290. In step 300, the validity of the subscriber's configuration is determined (confirmed).

【0021】 次のステップ310において、加入者にセッションIDおよび優先技術サポー
ト番号が与えられる。セッションIDは、コール・センタ内において、ISPの
トラブル・チケット・システム内での追跡を目的とする。優先技術サポート番号
を用いるのは、加入者が自分の問題の解消を試みて、以前に診断ウェブ・サイト
を用いたことがあるからである。これによって、加入者は、IVR/ACD選択
肢または技術者との直接会話のいずれであっても、問題解決のために、コール・
センタ内において即時の優先度(immediate priority)が得られる。
In the next step 310, the subscriber is given a session ID and priority technical support number. The session ID is intended to be tracked within the ISP's trouble ticket system within the call center. The preferred technical support number is used because the subscriber has tried to resolve his problem and previously used the diagnostic website. This allows the subscriber to call, either for IVR / ACD options or in direct conversation with a technician, for problem resolution.
Immediate priority is obtained in the center.

【0022】 ステップ320において、現在の接続がいかなるものであっても、DUは終了
する。例えば、POP接続を終了する。ステップ330において、セッションの
結果をコール・センタに送る。好ましくは、ステップ340に示すように、ログ
は、加入者に以前に割り当てたトラブル・チケットの一部となるか、その他の方
法で利用可能とするとよい。加えて、加入者のコンフィギュレーションを既知の
正しいコンフィギュレーションと比較し、不一致があればその全てを特定し、コ
ール・センタに送るメッセージの一部として含ませてもよい。
In step 320, the DU terminates whatever the current connection is. For example, the POP connection is terminated. In step 330, send the results of the session to the call center. Preferably, as shown in step 340, the log may be part of the trouble ticket previously assigned to the subscriber or otherwise made available. In addition, the subscriber's configuration may be compared to a known correct configuration and any discrepancies identified and included as part of the message sent to the call center.

【0023】 ステップ350において、加入者はセッションIDを用いて優先技術サポート
番号をコールする。この時点までに、セッション・ログが技術者に転送されてい
る。ステップ360において、技術者は、セッション・ログによって、加入者が
有するあらゆるコンフィギュレーション問題を解決するために、加入者を導く。
ステップ370において、問題は解決している。
In step 350, the subscriber calls the priority technical support number with the session ID. By this point the session log has been transferred to the technician. In step 360, the technician guides the subscriber through the session log to resolve any configuration issues the subscriber has.
In step 370, the problem has been resolved.

【0024】 別の実施形態では、一時的インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)
として機能するDUを含む。加入者が緊急にインターネットにアクセスしなけれ
ばならないが、それができない場合、加入者は、DUのフォールト・トレラント
・プロトコル・スタックを通じて、DUとの通信リンクを確立することができる
。次いで、DUは加入者にインターネットへのアクセスを与えることができる。
このように、加入者のPCの誤ったコンフィギュレーション設定のために、加入
者が通常の手段によってインターネットにアクセスできない場合でも、加入者は
DUを介してネットワークにアクセスし、加入者の緊急な必要性に対処すること
ができる。
In another embodiment, a Temporary Internet Service Provider (ISP)
DU that functions as If the subscriber has to urgently access the Internet, but is unable to do so, the subscriber can establish a communication link with the DU through the fault-tolerant protocol stack of the DU. The DU can then give the subscriber access to the Internet.
Thus, even if the subscriber cannot access the Internet by normal means due to the wrong configuration settings of the subscriber's PC, the subscriber can access the network through the DU and the subscriber's urgent need. Can deal with sex.

【0025】 以上、好適な実施形態について説明したが、多数の代替実施形態または変形も
可能である。例えば、DU15は、ハードウエアに動作を実行させるソフトウエ
ア命令に関して説明した。ソフトウエアの性質上、ソフトウエアの機能性は、ハ
ードウエア、ファームウエア、ハード・ワイヤリング、またはこれらの組み合わ
せを用いても実現可能である。また、分析機能は、DU15内で実行することも
可能である。更に、図1に示したネットワーク10はローカル・ループを含むが
、これは単なる例示であり、限定ではない。異なるネットワークも本発明および
特許請求の範囲内に含まれ、ローカル・ループを含まないケーブルTVネットワ
ークのようなネットワークも含む。例えば、Hybrid Fiber Coax (HFC)シス
テム、またはワイヤレス・システムを、図1のローカル・ループの代用としても
よい。したがって、本発明は、特許請求の範囲の精神およびその範囲によっての
み限定されるものである。
While the preferred embodiment has been described above, numerous alternative embodiments or variations are possible. For example, DU 15 has been described in terms of software instructions that cause hardware to perform operations. Due to the nature of software, the functionality of software can also be implemented using hardware, firmware, hard wiring, or combinations thereof. The analysis function can also be executed in the DU 15. Further, although the network 10 shown in FIG. 1 includes local loops, this is merely an example and not a limitation. Different networks are also included within the scope of the present invention and claims, including networks such as cable TV networks that do not include local loops. For example, a Hybrid Fiber Coax (HFC) system or a wireless system may be substituted for the local loop of FIG. Accordingly, the invention is limited only by the spirit and scope of the appended claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 図1は、本発明の障害分析システムを含むネットワークのブロック図である。[Figure 1]   FIG. 1 is a block diagram of a network including the failure analysis system of the present invention.

【図2】 図2は、加入者のコンフィギュレーションを分析する第1方法のフロー・チャ
ートである。
FIG. 2 is a flow chart of a first method of analyzing a subscriber's configuration.

【図3】 図3は、加入者のコンフィギュレーションを分析する第2方法のフロー・チャ
ートである。
FIG. 3 is a flow chart of a second method of analyzing a subscriber's configuration.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 タトル,デイヴィッド・ビー アメリカ合衆国マサチューセッツ州01867, リーディング,ヘザー・ドライブ 27 (72)発明者 ファウルガー,デイヴィス アメリカ合衆国ニューヨーク州12590,ワ ッピンガーズ・フォール,レイク・オニア ド・ドライブ 54 (72)発明者 メロアー,アーサー アメリカ合衆国マサチューセッツ州02474, アーリントン,マグノリア・ストリート 30 Fターム(参考) 5B042 GA12 GA39 GB09 GC10 JJ02 KK11 MC09 MC36 5B089 GA04 GB02 JA35 KA12 KB04─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE, TR), OA (BF , BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, G M, KE, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ , UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, B Z, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK , DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, J P, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR , LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, R O, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ , TM, TR, TT, TZ, UA, UG, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Tuttle, David Bee             Massachusetts State 01867,             Reading, Heather Drive 27 (72) Inventor Faulgar, Davis             Wa, New York 12590, USA             Lppingers Fall, Lake Onia             Drive 54 (72) Inventor Meloah, Arthur             02474, Massachusetts, USA             Arlington, Magnolia Street             30 F term (reference) 5B042 GA12 GA39 GB09 GC10 JJ02                       KK11 MC09 MC36                 5B089 GA04 GB02 JA35 KA12 KB04

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 加入者およびネットワーク間における障害を診断する方法で
あって、 診断装置によって、ネットワークに伴う問題が生じた加入者からの通信を受信
するステップと、 前記通信から前記加入者のコンフィギュレーション情報を判断するステップと
、 前記コンフィギュレーション情報を選択したネットワーク・エレメントに転送
するステップと、 を含む方法。
1. A method for diagnosing a fault between a subscriber and a network, comprising: receiving a communication from a subscriber having a problem with the network by a diagnostic device; and configuring the subscriber from the communication. Determining the configuration information, and forwarding the configuration information to the selected network element.
【請求項2】 請求項1記載の方法において、前記受信するステップは、少
なくとも1つのフォールト・トレラント・プロトコル・スタックを利用し、診断
目的のために前記加入者および前記診断装置間における通信を許可することを含
む、方法。
2. The method of claim 1, wherein the receiving step utilizes at least one fault tolerant protocol stack to allow communication between the subscriber and the diagnostic device for diagnostic purposes. A method comprising:
【請求項3】 請求項2記載の方法において、前記少なくとも1つのフォー
ルト・トレラント・プロトコル・スタックは、前記加入者が誤ったコンフィギュ
レーション設定を行った場合、前記加入者との通信を許可する、方法。
3. The method of claim 2, wherein the at least one fault tolerant protocol stack permits communication with the subscriber if the subscriber makes incorrect configuration settings. Method.
【請求項4】 請求項1記載の方法において、前記選択したネットワーク・
エレメントは、前記ネットワークの少なくとも一部と関連するサービス・プロバ
イダである、方法。
4. The method of claim 1, wherein the selected network
The method, wherein the element is a service provider associated with at least a portion of the network.
【請求項5】 請求項1記載の方法において、前記転送するステップは、前
記コンフィギュレーション情報を電子的に転送することを含む方法。
5. The method of claim 1, wherein the transferring step includes electronically transferring the configuration information.
【請求項6】 請求項2記載の方法において、前記受信するステップは、更
に、前記少なくとも1つのフォールト・トレラント・プロトコル・スタックおよ
び前記診断装置を介して、前記ネットワークとの通信を提供することを含む、方
法。
6. The method of claim 2, wherein the receiving step further comprises providing communication with the network via the at least one fault tolerant protocol stack and the diagnostic device. Including a method.
【請求項7】 請求項1記載の方法において、前記コンフィギュレーション
情報を判断するステップは、前記加入者の識別を取得することを含む方法。
7. The method of claim 1, wherein the step of determining the configuration information comprises obtaining an identity of the subscriber.
【請求項8】 請求項7記載の方法において、前記加入者の識別を取得する
前記ステップは、前記加入者のユーザ名を判定することを含む方法。
8. The method of claim 7, wherein the step of obtaining an identity of the subscriber comprises determining a username of the subscriber.
【請求項9】 請求項8記載の方法において、前記加入者の識別を取得する
前記ステップは、前記ユーザ名、前記加入者の電話番号、およびタイム・スタン
プに関連する認証情報の少なくとも1つを取得することを含む、方法。
9. The method of claim 8, wherein the step of obtaining an identity of the subscriber includes at least one of authentication information associated with the username, the subscriber's telephone number, and a time stamp. A method including obtaining.
【請求項10】 請求項1記載の方法において、前記判断するステップは、
前記診断装置によって、前記加入者に対するログイン・サービス、前記加入者に
対する認証サービス、前記加入者に対する電子メール・サービス、および前記加
入者に対するインターネットの少なくとも1つをエミュレートするステップを含
む、方法。
10. The method of claim 1, wherein the determining step comprises:
Emulating at least one of a login service for the subscriber, an authentication service for the subscriber, an email service for the subscriber, and the Internet for the subscriber by the diagnostic device.
【請求項11】 請求項1記載の方法において、前記判断するステップは、
前記診断装置によって、 (a)前記加入者が送ったデータ、および (b)前記加入者が送ったデータのフォーマット、 の少なくとも1つを分析するステップを含む、方法。
11. The method of claim 1, wherein the determining step comprises:
A method comprising: analyzing by the diagnostic device at least one of: (a) the data sent by the subscriber; and (b) the format of the data sent by the subscriber.
【請求項12】 請求項1記載の方法において、前記判断するステップは、
前記加入者および前記診断装置間においてプロトコルをネゴシエートするステッ
プを含み、モデム・トレーニング、ネットワーク制御プロトコル、認証プロトコ
ル、圧縮プロトコル、および上位層プロトコルから成るグループから前記プロト
コルを選択する、方法。
12. The method according to claim 1, wherein the determining step comprises:
Negotiating a protocol between the subscriber and the diagnostic device, the method selecting the protocol from a group consisting of a modem training, a network control protocol, an authentication protocol, a compression protocol, and an upper layer protocol.
【請求項13】 請求項1記載の方法において、前記判断するステップは、
前記加入者によって、インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)ネット
のために供給されたパスワードを認証するステップを含む方法。
13. The method of claim 1, wherein the determining step comprises:
A method comprising authenticating a password provided by said subscriber for an Internet Service Provider (ISP) Net.
【請求項14】 請求項1記載の方法において、前記判断するステップは、
更に、 前記加入者から診断装置に電子メールを送るステップと、 前記加入者によって、前記診断装置からの電子メールを受信するステップと、
を含む方法。
14. The method of claim 1, wherein the determining step comprises:
Further, sending an email from the subscriber to a diagnostic device; receiving an email from the diagnostic device by the subscriber;
Including the method.
【請求項15】 請求項7記載の方法において、更に、前記サービス・プロ
バイダのトラブル・チケッティング・システム内において、前記識別情報によっ
て前記加入者を識別するステップを含む方法。
15. The method of claim 7, further comprising the step of identifying the subscriber by the identification information within the service provider's trouble ticketing system.
【請求項16】 請求項15記載の方法において、更に、前記サービス・プ
ロバイダの前記トラブル・チケッティング・システム内において、前記識別情報
によって前記加入者を優先的に扱うステップを含む方法。
16. The method of claim 15, further comprising the step of preferentially treating the subscriber with the identification information within the trouble ticketing system of the service provider.
【請求項17】 加入者にネットワーク・アクセスを与える方法であって、 ネットワークと通信する診断装置を設けるステップと、 前記診断装置によって、所望のネットワーク・エレメントと通信できない加入
者からの通信を受信するステップと、 前記加入者および前記診断装置間の通信を許可するステップであって、前記加
入者が前記診断装置を介して前記所望のネットワーク・エレメントと通信する、
ステップと、 を含む方法。
17. A method of providing network access to a subscriber, the method comprising providing a diagnostic device for communicating with a network, the diagnostic device receiving communications from a subscriber who is unable to communicate with a desired network element. Allowing communication between the subscriber and the diagnostic device, the subscriber communicating with the desired network element via the diagnostic device,
And a method comprising :.
【請求項18】 請求項17記載の方法において、前記許可するステップは
、少なくとも1つのフォールト・トレラント・プロトコル・スタックを利用する
ことを含む方法。
18. The method of claim 17, wherein the allowing step comprises utilizing at least one fault tolerant protocol stack.
【請求項19】 診断装置であって、 加入者およびネットワークと通信するプロセッサと、 前記プロセッサに付随する記憶装置であって、前記プロセッサに、前記加入者
からのデータを受信させ、前記加入者のコンフィギュレーション情報を判断させ
る命令を格納可能である記憶装置と、 を備える診断装置。
19. A diagnostic device comprising: a processor communicating with a subscriber and a network; and a storage device associated with the processor, the processor causing the processor to receive data from the subscriber, A diagnostic device comprising: a storage device capable of storing an instruction for determining configuration information.
【請求項20】 請求項19記載の診断装置において、前記命令は、更に、
前記プロセッサに前記コンフィギュレーション情報を選択したネットワーク・エ
レメントに転送させる命令を含む、診断装置。
20. The diagnostic device according to claim 19, wherein the command further comprises:
A diagnostic device including instructions for causing the processor to transfer the configuration information to a selected network element.
【請求項21】 請求項19記載の診断装置において、前記命令は、更に、
選択したネットワーク・エレメントのネットワーク・エレメント・プロトコルと
一致しないソース・プロトコルのデータを前記加入者から受け入れ、前記加入者
との通信リンクを確立し、前記加入者から受信したデータの指示を、前記選択し
たネットワーク・エレメントに、当該ネットワーク・エレメント・プロトコルと
一致するプロトコルで送る命令を含む、診断装置。
21. The diagnostic apparatus according to claim 19, wherein the command further comprises:
Accepting data of a source protocol that does not match the network element protocol of the selected network element from the subscriber, establishing a communication link with the subscriber, and selecting the indication of the data received from the subscriber by the selecting Device including instructions to send to a network element that has been registered with a protocol that matches the network element protocol.
JP2001579532A 2000-04-19 2001-04-11 PC configuration failure analysis Expired - Fee Related JP4493253B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/552,105 US7127506B1 (en) 1999-05-28 2000-04-19 PC configuration fault analysis
US09/552,105 2000-04-19
PCT/US2001/012055 WO2001082571A2 (en) 2000-04-19 2001-04-11 Pc configuration fault analysis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003532211A true JP2003532211A (en) 2003-10-28
JP4493253B2 JP4493253B2 (en) 2010-06-30

Family

ID=24203945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001579532A Expired - Fee Related JP4493253B2 (en) 2000-04-19 2001-04-11 PC configuration failure analysis

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP1275221A2 (en)
JP (1) JP4493253B2 (en)
KR (1) KR20020093050A (en)
CN (1) CN1210908C (en)
AU (1) AU2001257033A1 (en)
CA (1) CA2407341A1 (en)
HU (1) HUP0301759A2 (en)
IL (1) IL152440A0 (en)
MX (1) MXPA02010392A (en)
NO (1) NO20025026L (en)
WO (1) WO2001082571A2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008102447A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Fujitsu Limited Monitoring device, monitoring method and monitoring program
JP2013519159A (en) * 2010-02-08 2013-05-23 ジェネシス・テレコミュニケーションズ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド Portable continuity object

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6654914B1 (en) * 1999-05-28 2003-11-25 Teradyne, Inc. Network fault isolation
US7584382B2 (en) * 2004-02-19 2009-09-01 Microsoft Corporation Method and system for troubleshooting a misconfiguration of a computer system based on configurations of other computer systems
FR2878103B1 (en) * 2004-11-17 2007-02-02 Cit Alcatel DEVICE AND METHOD FOR MANAGING THE AUTOMATIC SETUP OF HIGH-SPEED CONNECTIONS FOR ACCESSING TERMINALS TO DATA NETWORKS
EP1836803B1 (en) * 2005-01-12 2009-02-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Configuration of network's nodes in a telecommunication system
FI118752B (en) * 2006-06-21 2008-02-29 Teliasonera Ab A method, system, and computer program product for troubleshooting a service on the network
US7312613B1 (en) * 2006-08-11 2007-12-25 Via Technologies, Inc. Method for network diagnostic

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758071A (en) * 1996-07-12 1998-05-26 Electronic Data Systems Corporation Method and system for tracking the configuration of a computer coupled to a computer network
US6314475B1 (en) * 1998-03-04 2001-11-06 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for monitoring, controlling and configuring local communication devices

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008102447A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Fujitsu Limited Monitoring device, monitoring method and monitoring program
JP5182282B2 (en) * 2007-02-22 2013-04-17 富士通株式会社 Monitoring device, monitoring method, monitoring program
US8713159B2 (en) 2007-02-22 2014-04-29 Fujitsu Limited Monitoring apparatus for monitoring communication configurations of client devices
JP2013519159A (en) * 2010-02-08 2013-05-23 ジェネシス・テレコミュニケーションズ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド Portable continuity object
JP2015181023A (en) * 2010-02-08 2015-10-15 グリーンデン・ユーエス・ホールデイングス・トウー・エル・エル・シー Portable Continuity object
US9756186B2 (en) 2010-02-08 2017-09-05 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Portable continuity object
US10313525B2 (en) 2010-02-08 2019-06-04 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Portable continuity object

Also Published As

Publication number Publication date
IL152440A0 (en) 2003-05-29
JP4493253B2 (en) 2010-06-30
CN1210908C (en) 2005-07-13
AU2001257033A1 (en) 2001-11-07
WO2001082571A3 (en) 2002-05-23
NO20025026D0 (en) 2002-10-18
HUP0301759A2 (en) 2003-08-28
MXPA02010392A (en) 2004-05-27
EP1275221A2 (en) 2003-01-15
WO2001082571A2 (en) 2001-11-01
CN1425235A (en) 2003-06-18
NO20025026L (en) 2002-12-18
CA2407341A1 (en) 2001-11-01
KR20020093050A (en) 2002-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7127506B1 (en) PC configuration fault analysis
TW548919B (en) Methods for isolating a network fault
US6122364A (en) Internet network call center
US7826597B2 (en) Methods and apparatus to handle customer support requests
US6594257B1 (en) Network-based method and apparatus for initiating and completing a telephone call via the internet
CA2302338C (en) Method and apparatus for inquiry response via internet
US6163536A (en) Communication system including a client controlled gateway for concurrent voice/data messaging with a data server
US20030002637A1 (en) Internet telephone network system, network access method and talking device adapter
WO1998025417A2 (en) Internet network call center
CN1937662B (en) User unified authentication method for telecommunication voice value-added business
US20030202088A1 (en) Videoconference with a call center
CA2581369A1 (en) System and method for troubleshooting broadband connections
US20090262922A1 (en) System and method of remote computer service
JP2003532211A (en) PC configuration failure analysis
CN106330513A (en) Processing method and apparatus for tr069 protocol information
US20060146843A1 (en) Device and method for managing automatic setting up of high data rate connections for access from terminals to data networks
JP6842954B2 (en) Test controllers, automated test systems, and programs
CA2272666A1 (en) Method for enabling a remote user at remote computer to access a computer selectively connected to a local computer network
JP2005196541A (en) Reservation system, reservation receipt server, user terminal, program
US20080101579A1 (en) Telephone system, master device, and terminal accommodation method
Headquarters Cisco Unified Communications System for IP Telephony Release 8.0 (2)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees