JP2003529277A - 無線パケット送受信装置及びその方法 - Google Patents

無線パケット送受信装置及びその方法

Info

Publication number
JP2003529277A
JP2003529277A JP2001571576A JP2001571576A JP2003529277A JP 2003529277 A JP2003529277 A JP 2003529277A JP 2001571576 A JP2001571576 A JP 2001571576A JP 2001571576 A JP2001571576 A JP 2001571576A JP 2003529277 A JP2003529277 A JP 2003529277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
wireless
data
corruption
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001571576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3722753B2 (ja
Inventor
ドン−セク・パク
チョン−フン・パク
ユン−リュル・イ
ジョン・ヴィラセノール
アダム・エイチ・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
University of California
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020000024209A external-priority patent/KR100667738B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, University of California filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003529277A publication Critical patent/JP2003529277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3722753B2 publication Critical patent/JP3722753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0083Formatting with frames or packets; Protocol or part of protocol for error control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 無線送受信システムでビデオデータを含むマルチメディアデータを無線パケットに送受信する無線パケット化装置及びその方法を提供する。本発明は、無線網でのマルチメディア送受信システムにおいて、無線経路を通じて伝送されるマルチメディアデータにヘッダを付加して所定のレーヤープロトコルを形成する過程と、上記過程で形成された所定レーヤープロトコルのヘッダに上記ヘッダ情報に対するエラーをプロテクションするエラープロテクションコード及び上記データに対するコラプションの有無を表示するコラプション表示フラグを付加する過程とを含む無線パケット化方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は無線送受信システムに係り、より詳細には無線送受信システムでビデ
オデータを含むマルチメディアデータを無線パケットに送受信する無線パケット
化装置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常的にcdma2000フェーズ1規格を採択する無線送信装置及び受信装置は
図1のブロック図に示されたようなハイレベルの階層で構成される。アプリケー
ション階層はH.324M、H.323、及びT.120などのコデック関連標準案が
該当する。物理階層はチャンネルコーディング、PNスプレッディング(PN spread
ing)、及び変調などを行う。媒体アクセス制御階層(media access control(MAC)
layer)はシグナル部(図示せず)及び無線リンクプロトコル(radio link protoco
l:以下RLPと称する)部(図示せず)を含むが、上記RLPは無線経路を通じて伝送さ
れたアプリケーション階層でのペイロードを物理階層での入力形式に変換させる
。これら三階層のうち物理階層は主にハードウェアで具現され、標準によりその
ハードウェアが決定されれば可変性が少ない。しかしアプリケーション階層はネ
ットワーク独立的な部分を考慮して可変性を与えられる。
【0003】 図2を参照すれば、RLPはN個のアプリケーション(アプリケーション1、アプ
リケーション2、...、アプリケーションN)に対して一つずつ存在する。RLPはMU
Xサブ階層230を通じて物理階層240と連結される。
【0004】 MUXサブ階層230はN個のRLPから受信されるRLPを適当にPDU(Protocol Data
Unit)に多重化する。この時、MUX-PDUはチャンネルビットエラーレートが10-6 以下の場合に利用可能である。
【0005】 図3は、RLPフレーム時の問題点を説明するためにcdma2000でのRLPタイプ
3のフレーム構造を示すものである。図3を参照すれば、TYPEフィールド310
はフレームの形、すなわち、再伝送されるフレームまたは新しいフレームを示し
、SEQフィールド320はフレームナンバーまたはシーケンスナンバーを示し、D
ATAフィールド330は実際のアプリケーション階層から受信されるペイロード
を示す。ここで図3のRLPタイプ3は再伝送も許容されるモードであり、DATAフ
ィールドの長さはバイト単位で可変的である。この場合、全体RLPフレームの長
さは固定される。しかし、RLPフレームのヘッダ部分310及び320の一部分
でも損傷された時、受信側はDATAフィールド330の正確な長さがわからないた
めにRLPデコーディングを正常に行えない。
【0006】
【発明が解決しようとする技術課題】
本発明が解決しようとする技術的課題は、ビデオデータを含むマルチメディア
データを無線環境に適するようにオーバーヘッドを減らしながらエラー強じん性
を増加させうる無線パケット化方法を提供することにある。
【0007】 本発明が解決しようとする他の技術的課題は、上記無線パケット化方法を行う
無線パケット化装置を提供することにある。
【0008】 本発明が解決しようとするさらに他の技術的課題は、上記無線パケット化方法
によりパケット化されたフレームデータをデコーディングする無線パケット受信
方法を提供することにある。
【0009】 本発明が解決しようとするさらに他の技術的課題は、上記無線パケットデコー
ディング方法を行う無線パケット受信装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記技術的課題を解決するために、本発明は無線網でのマルチメディア送受信
システムにおいて、無線経路を通じて伝送されるマルチメディアデータにヘッダ
を付加して所定のレーヤープロトコルを形成する過程と、上記過程で形成された
所定レーヤープロトコルのヘッダに上記ヘッダ情報に対するエラーをプロテクシ
ョンするエラープロテクションコード及び上記データに対するコラプションの有
無を表示するコラプション表示フラグを付加する過程とを含む無線パケット化方
法である。
【0011】 上記他の技術的課題を解決するために、本発明は無線網でのマルチメディア伝
送装置で無線リンクレーヤープロトコルの無線パケット化方法において、アプリ
ケーション階層を通じて伝送されるマルチメディアデータにヘッダを付加して無
線リンクレーヤープロトコルを形成する過程と、上記過程で形成された無線リン
クレーヤープロトコルのヘッダに上記ヘッダ情報に対するエラーをプロテクショ
ンするエラープロテクションコード及び上記データに対するコラプションの有無
を表示するコラプション表示フラグを付加する過程とを含む無線パケット化方法
である。
【0012】 上記さらに他の技術的課題を解決するために、本発明は無線リンクレーヤープ
ロトコルのヘッダにそのエラーをプロテクションするエラープロテクションコー
ド及びデータに対するコラプションの有無を表示するコラプション表示フラグが
付加されたパケットを受信してデコーディングする方法において、多重化階層で
のエラープロテクションコードでデータフィールドをチェックしてエラーがなけ
ればRLPフレームを次の階層に伝送し、エラーがあればヘッダ情報を上記エラー
プロテクションコードによりエラーチェックする過程と、上記過程でヘッダにエ
ラーがなければ上記コラプションフラグを設定してデータフィールドのデータを
リシーケンシングし、エラーがあれば上記コラプションフラグをリセットして全
フレームを捨てる過程とを含む無線パケット受信方法である。
【0013】 上記さらに他の技術的課題を解決するために、本発明は無線網でのマルチメデ
ィア伝送システムで無線リンクレーヤープロトコルの無線パケット化装置におい
て、アプリケーション階層を通じて伝送されるマルチメディアデータに関するヘ
ッダ情報に対してエラーをプロテクションするエラープロテクションコード及び
上記データに対するコラプションの有無を表示するコラプション表示フラグを付
加したヘッダ情報を生成するヘッダ情報生成部と、上記ヘッダ情報生成部で形成
されたヘッダ情報及びデータを多重化して無線リンクフレームを形成する無線リ
ンクプロトコルのフレーム形成部とを含む無線パケット化装置である。
【0014】 上記さらに他の技術的課題を解決するために、本発明は無線リンクレーヤープ
ロトコルのヘッダにそのエラーをプロテクションするエラープロテクションコー
ド及びデータに対するコラプションの有無を表示するコラプションフラグが付加
されたパケットを受信してデコーディングする無線パケット受信装置において、
多重化階層でのエラー検出コードでデータフィールドをチェックしてエラーがな
ければRLPフレームを次の階層に伝送し、エラーが存在すればヘッダ情報を上記
エラープロテクションコードでエラーチェックする手段と、上記過程でヘッダに
エラーがなければ上記コラプションフラグを設定してデータフィールドのデータ
をリシーケンシングし、エラーがあれば上記コラプションフラグをリセットして
全フレームを捨てる手段とを含む無線パケット受信装置である。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下添付した図面を参照して本発明の望ましい実施例を説明する。図4は、本
発明に係るRLPフレーム概念図である。図4を参照すれば、ヘッダ情報生成部4
10はアプリケーションデータにマッチングされるヘッダ情報、すなわち、フレ
ームタイプフィールド、シーケンスナンバーフィールド、エラー検出コード及び
コラプションフラグを生成する。この時、コラプションフラグはデータコラプシ
ョンの有無を表す"0"または"1"の2つの状態で示しうる。RLPフレーム形成部
420はヘッダ情報生成部410で生成されたヘッダ情報及びデータを多重化し
てRLPフレームを形成する。
【0016】 図5は、本発明に係るRLPフレームのエンコーディング方法を示すフローチャ
ートである。図5を参照すれば、RLP階層はアプリケーション階層からデータを
受信する(510過程)。次いで、RLP階層はRLPのタイプを表すTYPEフィールド及
びフレームまたはシーケンスナンバーを表すシーケンスナンバーフィールドを生
成する(520過程)。次いで、RLP階層はタイプフィールドとシーケンスナンバ
ーフィールドのビットをチェックサム(checksum)してエラーを検出して訂正でき
るCRC(Cyclic Redundancy Code)を生成する(530過程)。次いで、RLP階層はデ
ータフィールドに対するコラプションの有無を表すコラプションフラグフィール
ドを追加する(540過程)。次いで、RLP階層は上記過程で生成されたTYPEフィ
ールド、シーケンスナンバーフィールド、CRCフィールド、コラプションフラグ
フィールドを含むヘッダ情報及びデータでRLPフレームを構成する(550過程)
【0017】 図6は、図5のRLPエンコーディング方法により作られたRLPフレームの構造図
である。図6に示されたたRLPフレームはTYPEフィールド610、シーケンスナ
ンバーフィールド620、CRCフィールド630、コラプションフラグフィール
ド640よりなるヘッダ部分及びデータフィールド650部分より構成され、既
存のヘッダに含まれているTYPEフィールド310及びシーケンスナンバーフィー
ルド320にCRCフィールド630及びコラプションフラグフィールド640が
追加された。
【0018】 ここでTYPEフィールド610はRLPのフレームタイプを定義する。例えばTYPE
フィールド610が2ビットで構成されれば"10"は新しいフレーム、"11"は
再伝送されるフレームを示す。シーケンスナンバーフィールド620はシーケン
スナンバーを示し、8ビットで構成される。CRCフィールド630はタイプフィ
ールド610及びシーケンスナンバーフィールド620に対するエラーを検出し
て訂正できる4-ビットCRCである。また本発明が属する技術分野で通常の知識を
有する者は特定フィールドのCRCのための多項演算子p(x)を適切に選択できる。
例えば4ビットのCRCの場合はp(x)=x4+x2+x+1を使用できる。そしてコラプ
ションフラグフィールド640はデータのコラプションの有無を示すフラグであ
り、RLP階層より低い階層のインディケーションにより設定される。例えばコラ
プションフラグフィールド640が"0"であればデータにエラーがないことを示
し、"1"であればデータにエラーが存在することを示す。
【0019】 このようにエンコーディングされたRLPフレームを受信側のRLP階層でデコーデ
ィングする時その実施例を図7を参照して説明する。まずRLP階層でパケットを
受信してRLPフレームをデコーディングする(710過程)。次いで、RLP階層はMU
Xサブ階層のMUX-PDUで生成されたデータフィールド650のエラー検出コード(C
RC)でデータをチェックする(712、714過程)。この時RLP階層はデータフィ
ールド650にエラーがなければコラプションフラグフィールド640を"0"と
設定した後、RLPフレームをアプリケーションレーヤーに伝送する(724過程)
【0020】 しかしRLP階層はデータフィールド650でエラーが検出されればヘッダに含
まれたCRCによりタイプフィールド610及びシーケンスナンバーフィールド6
20をエラーチェックする(716、718過程)。この時RLP階層はヘッダでエ
ラーが検出されなければコラプションフラグフィールド640をデータコラプシ
ョンに該当する"1"と設定し(720過程)、ヘッダでエラーが検出されれば"0"
と設定する(726過程)。ここでコラプションフラグフィールド640が"1"で
あればシーケンスナンバーフィールド620のシーケンスナンバーを1増加させ
、データフィールドのデータをリシーケンシングバッファ(図示せず)に貯蔵させ
(722過程)、コラプションフラグフィールド640が"0"であればシーケンス
ナンバー(SEQ)がわからないために全体RLPフレームを捨てる(728過程)。
【0021】 このように受信側ではエンコーディングされたRLPフレームをデコーディング
する時タイプフィールド610及びシーケンスナンバーフィールド620などの
ヘッダ情報をエラー検出コード630によりエラープロテクションし、コラプシ
ョンフラグフィールド640によりデータのエラーの有無を判断する。
【0022】 またデコーディング時にコラプションフラグフィールド640を通じてデータ
に対するコラプションの有無を判断することによってエラーレジリエンスを高め
ることができる。
【0023】 本発明は前述した実施例に限定されず、本発明の思想内で当業者による変形が
可能であることはもちろんである。すなわち、上記のような本発明に係るエンコ
ーディング方法及びデコーディング方法はコンピュータプログラムで作成できる
。上記プログラムはコード及びコードセグメントを含み、本発明が属する技術分
野のプログラマにより容易に推論できる。そして、コンピュータで使われる媒体
から上記プログラムを動作させる汎用ディジタルコンピュータで具現できる。こ
れらプログラムはコンピュータで読出できる記録媒体に貯蔵できる。上記記録媒
体はフロッピーディスク(登録商標)やハードディスクなどの磁気記録媒体と、
CD-ROMやDVDなどの光記録媒体を含む。また、上記プログラムはインターネット
などのキャリヤウェーブによって伝送できる。
【0024】
【発明の効果】
前述したように本発明によれば、RLP階層の既存ヘッダ情報にエラーチェック
コード及びコラプションフラグを追加することによって無線環境下でリアルタイ
ムあるいはローデレーを要するマルチメディアデータに対するエラーレジリエン
スを高めてパケットドロップレートを減らしうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、通常的なcdma2000フェーズ1を利用する無線送受信装
置の構成図である。
【図2】 図2は、通常的なRLPとMUXサブ階層との関係を示す図である。
【図3】 図3は、通常的なcdma2000でMUX-PDUタイプ3のフレームの構
造図である。
【図4】 図4は、本発明に係るRLPフレーム概念図である。
【図5】 図5は、本発明に係るRLPフレームを示すフローチャートである。
【図6】 図6は、図5により作られた新しいRLPフレームの構造図である。
【図7】 図7は、図6のRLPフレームをデコーディングするためのフローチ
ャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),AU,B R,CA,CN,JP,RU,SG (72)発明者 ドン−セク・パク 大韓民国・キュンキ−ド・442−373・スウ ォン−シティ・パルダル−グ・マエタン− ドン・416・サムソン・エレクトロニク ス・カンパニー・リミテッド (72)発明者 チョン−フン・パク 大韓民国・キュンキ−ド・442−373・スウ ォン−シティ・パルダル−グ・マエタン− ドン・416・サムソン・エレクトロニク ス・カンパニー・リミテッド (72)発明者 ユン−リュル・イ 大韓民国・ソウル・138−160・ソンパ− グ・ガラク−ドン・グクドン・1−704・ エーピーティ・192 (72)発明者 ジョン・ヴィラセノール アメリカ合衆国・カルフォルニア・ 90095・ロス・アンジェルス・ヒルガー ド・アヴェニュ・405・ユーシーエルエ ー・エンジニアリング (72)発明者 アダム・エイチ・リー アメリカ合衆国・カルフォルニア・ 90095・ロス・アンジェルス・ヒルガー ド・アヴェニュ・405・ユーシーエルエ ー・エンジニアリング Fターム(参考) 5K014 AA01 BA06 FA08 FA09 5K030 HA08 HB02 JA05 JL01 KA19 LC18

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線網でのマルチメディア送受信システムにおいて、 無線経路を通じて伝送されるマルチメディアデータにヘッダを付加して所定の
    レーヤープロトコルを形成する過程と、 上記過程で形成された所定レーヤープロトコルのヘッダに上記ヘッダ情報に対
    するエラーをプロテクションするエラープロテクションコード及び上記データに
    対するコラプションの有無を表示するコラプション表示フラグを付加する過程と
    を含む無線パケット化方法。
  2. 【請求項2】 上記コラプション表示フラグは、上記ヘッダ情報に対する上記
    エラープロテクションコードのエラーチェック結果によって設定されることを特
    徴とする請求項1に記載の無線パケット化方法。
  3. 【請求項3】 無線網でのマルチメディア伝送装置で無線リンクレーヤープロ
    トコルの無線パケット化方法において、 アプリケーション階層を通じて伝送されるマルチメディアデータにヘッダを付
    加して無線リンクレーヤープロトコルを形成する過程と、 上記過程で形成された無線リンクレーヤープロトコルのヘッダに上記ヘッダ情
    報に対するエラーをプロテクションするエラープロテクションコード及び上記デ
    ータに対するコラプションの有無を表示するコラプション表示フラグを付加する
    過程とを含む無線パケット化方法。
  4. 【請求項4】 上記エラープロテクションコードは、上記無線リンクレーヤー
    プロトコルのヘッダに設定されたRLPタイプ情報とシーケンスナンバー情報のう
    ち少なくとも一つ以上をエラープロテクションすることを特徴とする請求項3に
    記載の無線パケット化方法。
  5. 【請求項5】 上記コラプション表示フラグは、上記無線リンクレーヤープロ
    トコルより低い階層で受信されたデータエラーの有無を表示するものであること
    を特徴とする請求項3に記載の無線パケット化方法。
  6. 【請求項6】 上記コラプション表示フラグは、MUXサブ階層のMUX-PDUに含ま
    れたデータのエラーの有無を表示することを特徴とする請求項3に記載の無線パ
    ケット化方法。
  7. 【請求項7】 無線リンクレーヤープロトコルのヘッダにそのエラーをプロテ
    クションするエラープロテクションコード及びデータに対するコラプションの有
    無を表示するコラプション表示フラグが付加されたパケットを受信してデコーデ
    ィングする方法において、 多重化階層でのエラープロテクションコードでデータフィールドをチェックし
    てエラーがなければRLPフレームを次の階層に伝送し、エラーがあればヘッダ情
    報を上記エラープロテクションコードによりエラーチェックする過程と、 上記過程でヘッダにエラーがなければ上記コラプションフラグを設定してデー
    タフィールドのデータをリシーケンシングし、エラーがあれば上記コラプション
    フラグをリセットして全フレームを捨てる過程とを含む無線パケット受信方法。
  8. 【請求項8】 上記多重化階層のエラープロテクションコードはMUX-PDUでの
    データフィールドをエラーチェックするコードであることを特徴とする請求項7
    に記載の無線パケット受信方法。
  9. 【請求項9】 無線網でのマルチメディア伝送システムで無線リンクレーヤー
    プロトコルの無線パケット化装置において、 アプリケーション階層を通じて伝送されるマルチメディアデータに関するヘッ
    ダ情報に対してエラーをプロテクションするエラープロテクションコード及び上
    記データに対するコラプションの有無を表示するコラプション表示フラグを付加
    したヘッダ情報を生成するヘッダ情報生成部と、 上記ヘッダ情報生成部で形成されたヘッダ情報及びデータを多重化して無線リ
    ンクフレームを形成する無線リンクプロトコルのフレーム形成部とを含む無線パ
    ケット化装置。
  10. 【請求項10】 無線リンクレーヤープロトコルのヘッダにそのエラーをプロ
    テクションするエラープロテクションコード及びデータに対するコラプションの
    有無を表示するコラプションフラグが付加されたパケットを受信してデコーディ
    ングする無線パケット受信装置において、 多重化階層でのエラー検出コードでデータフィールドをチェックしてエラーが
    なければRLPフレームを次の階層に伝送し、エラーが存在すればヘッダ情報を上
    記エラープロテクションコードでエラーチェックする手段と、 上記過程でヘッダにエラーがなければ上記コラプションフラグを設定してデー
    タフィールドのデータをリシーケンシングし、エラーがあれば上記コラプション
    フラグをリセットして前フレームを捨てる手段とを含む無線パケット受信装置。
JP2001571576A 2000-03-29 2000-12-30 無線パケット送受信装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3722753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19293700P 2000-03-29 2000-03-29
US60/192,937 2000-03-29
KR1020000024209A KR100667738B1 (ko) 2000-03-29 2000-05-06 무선 패킷 송수신 장치 및 그 방법
KR2000/24209 2000-05-06
PCT/KR2000/001572 WO2001073973A1 (en) 2000-03-29 2000-12-30 Method and apparatus for transmitting and receiving wireless packet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003529277A true JP2003529277A (ja) 2003-09-30
JP3722753B2 JP3722753B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=36782493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001571576A Expired - Fee Related JP3722753B2 (ja) 2000-03-29 2000-12-30 無線パケット送受信装置及びその方法

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP1186118B1 (ja)
JP (1) JP3722753B2 (ja)
CN (1) CN1193513C (ja)
AT (1) ATE335315T1 (ja)
AU (1) AU2409501A (ja)
BR (1) BRPI0011026B1 (ja)
CA (1) CA2375375C (ja)
DE (1) DE60029781T2 (ja)
ES (1) ES2269215T3 (ja)
RU (1) RU2219664C2 (ja)
WO (1) WO2001073973A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003090391A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-30 Nokia Corporation Rlp logical layer of a communication station
FR2852180B1 (fr) * 2003-03-07 2005-08-26 Thales Sa Procede et systeme de protection de donnees avec en-tete dans un systeme de transmission
KR100526184B1 (ko) * 2003-07-18 2005-11-03 삼성전자주식회사 무선 네트워크에서의 멀티미디어 데이터 전송 방법
CN1312931C (zh) * 2003-12-24 2007-04-25 明基电通股份有限公司 无线网络的影像信号传输方法
US7415656B2 (en) * 2004-09-27 2008-08-19 Intel Corporation Techniques to preserve bandwidth in a communication system
KR100981498B1 (ko) * 2006-01-18 2010-09-10 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 버스트 처리장치 및 방법
EP2255474B1 (en) * 2008-03-07 2018-10-24 Nokia Solutions and Networks Oy Protocols for multi-hop relay system with centralized scheduling
RU2706879C1 (ru) * 2019-01-21 2019-11-21 Акционерное общество "Воентелеком" Способ передачи данных по пакетным сетям связи с возможностью восстановления данных при их потере из-за наличия ошибок соединения в сетях связи

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430738A (en) * 1991-01-31 1995-07-04 Pioneer Electronic Corporation Information transmission system for transmitting a digital information signal divided into packets with an information signal error diagnosis and correction function
US5671226A (en) * 1995-02-09 1997-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multimedia information processing system
US5931967A (en) * 1996-02-22 1999-08-03 Fujitsu, Ltd. Method and apparatus for detection of errors in multiple-word communications
US6148422A (en) * 1997-10-07 2000-11-14 Nortel Networks Limited Telecommunication network utilizing an error control protocol
WO1999021296A1 (en) * 1997-10-20 1999-04-29 Comsat Corporation Method for transmission of circuits, packets, and cells in a satellite/wireless tdma system
CA2262774A1 (en) * 1998-03-06 1999-09-06 Lucent Technologies Inc. Simple data link (sdl) protocol
US6104757A (en) * 1998-05-15 2000-08-15 North Carolina State University System and method of error control for interactive low-bit rate video transmission
CA2243218C (en) * 1998-07-14 2002-04-02 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee Data link layer enhancements to a high latency wireless mac protocol

Also Published As

Publication number Publication date
EP1186118A4 (en) 2003-06-04
CN1193513C (zh) 2005-03-16
EP1186118A1 (en) 2002-03-13
WO2001073973A1 (en) 2001-10-04
CA2375375A1 (en) 2001-10-04
CA2375375C (en) 2008-03-25
BRPI0011026B1 (pt) 2015-09-01
BR0011026A (pt) 2002-06-11
JP3722753B2 (ja) 2005-11-30
DE60029781T2 (de) 2007-08-02
RU2219664C2 (ru) 2003-12-20
ES2269215T3 (es) 2007-04-01
AU2409501A (en) 2001-10-08
DE60029781D1 (de) 2006-09-14
EP1186118B1 (en) 2006-08-02
CN1360762A (zh) 2002-07-24
ATE335315T1 (de) 2006-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100608042B1 (ko) 멀티 미디어 데이터의 무선 송수신을 위한 인코딩 방법 및그 장치
JP3669961B2 (ja) 無線パケット送受信装置及びその方法
RU2219671C2 (ru) Способ и устройство для передачи и приема мультимедийных данных
KR100730715B1 (ko) 통신 시스템에서의 유연한 에러 보호 방법
US6000053A (en) Error correction and loss recovery of packets over a computer network
CN1476268A (zh) 移动通信系统的错误检测方法
KR100667738B1 (ko) 무선 패킷 송수신 장치 및 그 방법
JP2004537919A (ja) パケットベースの通信システムのための前方エラー訂正システム及び方法
JP2003529277A (ja) 無線パケット送受信装置及びその方法
Zheng et al. Packet coding schemes for MPEG video over Internet and wireless networks
JP2002026875A (ja) 無線データ送受信装置及び該方法
AU2004202651B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving wireless packet
AU2003270982B2 (en) Encoding method of multimedia data and device thereof
JPH10215239A (ja) 通信端末装置及びデータ通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees