JP2003527774A - 可変速ゲート通信システムにおける伝送エネルギーの制御方法および制御システム - Google Patents

可変速ゲート通信システムにおける伝送エネルギーの制御方法および制御システム

Info

Publication number
JP2003527774A
JP2003527774A JP2001513835A JP2001513835A JP2003527774A JP 2003527774 A JP2003527774 A JP 2003527774A JP 2001513835 A JP2001513835 A JP 2001513835A JP 2001513835 A JP2001513835 A JP 2001513835A JP 2003527774 A JP2003527774 A JP 2003527774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power control
frame
gated
energy
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001513835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4541618B2 (ja
Inventor
サイフディン、アーメッド
サーカール、サンディップ
ティードマン、エドワード・ジー・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2003527774A publication Critical patent/JP2003527774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541618B2 publication Critical patent/JP4541618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/267TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the information rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/12Outer and inner loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/225Calculation of statistics, e.g. average, variance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/221TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands using past power control commands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/282TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the speed of the mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/283Power depending on the position of the mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/288TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the usage mode, e.g. hands-free, data transmission, telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/44TPC being performed in particular situations in connection with interruption of transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線通信システムにおける伝送エネルギーを制御すること。 【解決手段】無線通信装置で、受信した閉ループ電力制御コマンドに応じて遠隔局の伝送エネルギーを制御する方法であって、(a)リバースリンク信号のゲートアウトされた部分に基づいて生成された閉ループ電力制御コマンドの1つを、閉ループ電力制御コマンドの予め定めたパターンに基づいて認識を行う認識ステップと、(b)リバースリンク信号のゲートアウトされた部分に基づいて生成された閉ループ電力制御コマンドの1つを認識する認識ステップに応じて、伝送エネルギーの調節を行う調節ステップとからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、通信技術に係り、更に詳しくは、無線通信システムにおける伝送エ
ネルギーを制御するための斬新で改良された方法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
コード分割複数アクセス(Code Division Multiple Access: CDMA)変調技術
は、多くのシステムユーザーが存在する場合における通信を容易にするための技
術の一つとして用いられている。この技術分野では、時間分割複数アクセス(Ti
me Division Multiple Access: TDMA)や、周波数分割複数アクセス(Frequency
Division Multiple Access: FDMA)など、他の複数アクセス通信システム技術
も知られている。しかしながら、CDMAの拡散スペクトル変調技術(spread spectr
um modulation technique)は、複数アクセス通信システムとして、上述したよう
な変調技術に対して、際だった長所を備えている。複数アクセス通信システムに
おけるCDMA技術の用途は、米国特許4,901,307号「SPREAD SPECTRUM MULTIPLE AC
CESS COMMUNICATION SYSTEM USING SATELLITE OR TERRESTRIAL REPEATERS」で開
示されている。なお、この特許は、本願発明の譲受人に譲渡されているとともに
、本願発明の参考文献として用いられている。複数アクセス通信システムにおけ
るCDMA技術の用途は、更に、米国特許5,103,459号「SYSTEM AND METHOD FOR GEN
ERATING SIGNAL WAVEFORMS IN A CDMA CELLULAR TELEPHONE SYSTEM」でも開示さ
れている。この特許もまた、本願発明の譲受人に譲渡されているとともに、本願
発明の参考文献として用いられている。
【0003】 ワイドバンド信号という固有の性質によるCDMAは、信号のエネルギーを広
範なバンド幅に亘って拡散することによって、周波数多様性の形態を提供する。
従って、周波数の選択的な減衰は、CDMA信号バンド幅の極一部にのみしか影
響しない。空間すなわちパスの多様性は、複数の信号パスを備えることによって
得られる。この複数の信号パスは、2つ以上のセルサイトを介したモバイルユー
ザからの同時リンクを介している。さらに、パスの多様性は、マルチパス環境を
利用することによって得られる場合もある。このマルチパス環境は、異なる伝搬
遅れが受信され、個別処理を可能とする拡散スペクトル処理によるものである。
パスの多様性の例は、米国特許 5,101,501号「METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDIN
G A SOFT HANDOFF IN COMMUNICATIONS IN A CDMA CELLULAR TELEPHONE SYSTEM」
と、米国特許5,109,390号「DIVERSITY RECEIVER IN A CDMA CELLULAR TELEPHONE
SYSTEM」で開示されている。上記何れの特許もまた本願発明の譲受人に譲渡さ
れているとともに、本願発明の参考文献として用いられている。
【0004】 高品質な会話認識力を維持しつつ、性能を向上させるという特有の長所を備え
たデジタル通信システムにおける伝送方法は、可変速スピーチエンコーディング
の利用によってなされる。特に有益な可変速スピーチエンコーダの方法と装置は
、米国特許5,414,796号「VARIABLE RATE VOCODER」に詳しく記載されている。こ
の特許も本願発明の譲受人に譲渡されているとともに、本願発明の参考文献とし
て用いられている。
【0005】 スピーチエンコーダが、スピーチデータを最大速度で提供する場合には、可変
速スピーチエンコーダを利用することによって、最大スピーチデータ能力のデー
タフレームを提供している。可変速スピーチエンコーダが、最大速度以下の速度
でスピーチデータを提供している場合には、伝送フレームは過剰な性能を備えて
いることになる。固定型の予め定められたサイズの伝送フレームにおいて付加デ
ータを伝送する方法は、米国特許5,504,773号「METHOD AND APPARATUS FOR THE
FORMATTING OF DATA FOR TRANSMISSION」に詳細に記載されている。この特許も
本願発明の譲受人に譲渡されているとともに、本願発明の参考文献として用いら
れている。データフレーム用のデータソースは、可変速データを提供する。上記
の特許出願書では、伝送用データフレームにおける異なるソースから得られる、
異なるタイプのデータを結合する方法および装置が開示されている。
【0006】 予め定められた能力以下のデータを含んでいるフレームでは、電力消費量は、
データを含んでいるフレームの極一部のみが伝送されるように、伝送増幅器をゲ
ートしている伝送によって減少される可能性がある。さらに、万が一、予め定め
られた疑似ランダム処理に従ってデータがフレームに配置された場合には、通信
システムにおけるメッセージ衝突を回避することができるかもしれない。伝送を
ゲートし、データをフレームに配置する方法と装置は、米国特許5,659,569号で
開示されている。この特許は、本願発明の譲受人に譲渡されているとともに、本
願発明の参考文献として用いられている。
【0007】 通信システムにおけるモバイルの電力制御のための有効な方法は、基地局にお
いて、無線通信装置から受信された信号の電力を監視することである。監視され
た電力レベルに応じて、基地局は、電力コントロールピットを無線通信装置に等
時間間隔で送信する。このような方法で伝送電力を制御する方法および装置は、
米国特許5,056,109号「METHOD AND APPARATUS FOR CONTROLLING TRANSMISSION P
OWER IN A CDMA CELLULAR MOBILE TELEPHONE SYSTEM」にて開示されている。こ
の特許は、本願発明の譲受人に譲渡されているとともに、本願発明の参考文献と
して用いられている。
【0008】 QPSK変調形式を使ってデータを提供する通信システムでは、極めて有効な
情報を、QPSK信号のI成分とQ成分とのクロスプロダクトを用いることによ
って得ることができる。この2つの成分の相対的な位相を把握することによって
、基地局に対する無線通信装置の速度を概算することができる。QPSK変調通
信システムにおけるI成分とQ成分のクロスプロダクトを決定するための回路に
関する記載は、米国特許5,506,865号「PILOT CARRIER DOT PRODUCT CIRCUIT」で
開示されている。この特許は、本願発明の譲受人に譲渡されているとともに、本
願発明の参考文献として用いられている。
【0009】 デジタル情報を高速度で伝送することができるように、無線通信システムに対
する要求が増えてきている。高速デジタルデータを、無線通信装置から中央基地
局へと送信するための1つの方法は、無線通信装置から、CDMAの拡散スペク
トル技術を用いたデータを送信することである。また、提案されているもう一つ
の方法は、直角なチャンネルの小さいセットを使って、無線通信装置から情報を
伝送することである。そのような方法は、現在係争中である米国特許出願08/886
,604号「HIGH DATA RATE CDMA WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM」に詳細に記載
されている。この出願は、本願発明の譲受人に譲渡されているとともに、本願発
明の参考文献として用いられている。
【0010】 上記出願では、基地局において、リバースリンク信号のコヒーレントな復調を
可能にするために、パイロット信号をリバースリンク(無線通信装置から基地局
へのリンク)上で送信するシステムが開示されている。パイロット信号データを
使い、リバースリンク信号の位相オフセットを決定したり、あるいは除去したり
することによって、コヒーレントな処理が基地局においてなされるようになる。
また、パイロットデータは、傾斜レシーバーにおいて結合される前に、種々の時
間遅滞によって受信されたマルチパス信号に、最適な重み付けを行うことも可能
である。一旦位相オフセットが取り除かれ、マルチパス信号に適切な重み付けが
行われると、マルチパス信号は、適切な処理のために受信を要するリバースリン
クにおける電力を減少するために結合することができる。必要な受信電力におけ
る減少は、より大きい伝送速度を問題なく処理するか、あるいはその逆に、1セ
ットのリバースリンク信号間干渉を減少させる。
【0011】 パイロット信号の伝送には、追加伝送電力が必要となる。その一方で、より高
速の伝送速度環境では、全リバースリンク信号電力に対するパイロット信号電力
の割合は、低データ転送速度のデジタル音声データ伝送携帯電話システムの場合
よりも実質的に低い。従って、高いデータ転送速度のCDMAシステムを用いる
ことにより、コヒーレントなリバースリンクにより達成されるE/Nゲイン
は、無線通信装置からのパイロットデータを伝送するのに必要な追加電力に打ち
勝つ。
【0012】 しかしながら、データ転送速度が相対的に低い場合には、リバースリンクで連
続的に伝送されたパイロット信号は、データ信号に対して相対的に高いエネルギ
ーを含んでいる。低い転送速度においては、連続的に伝送されたリバースリンク
パイロット信号によってもたらされたコヒーレントな復調と、干渉の減少とによ
ってもたらされる利点は、通話時間の減少と、何らかのアプリケーションにおけ
るシステム性能にしのがれてしまう。
【0013】
【発明の開示】
本発明は、可変速通信システムにおける伝送エネルギーを制御する斬新でかつ
改良された方法およびシステムに係る。この可変速通信システムは、予め定めら
れ、かつ断定可能な方式で、フレームの一部をゲートアウトするものである。特
に、本発明は、ゲートされたフレームの一部に基づいて誤って生成された閉ルー
プ電力制御コマンドを認識する方法と装置を記述している。認識された電力制御
コマンドは無視される。別の実施例では、万が一、誤った電力制御コマンドの認
識が、応答処理後になされた場合について記載している。この場合、伝送局は、
伝送エネルギーを、この応答前に識別された、誤った電力制御コマンドの元の状
態に戻すことによって応答する。
【0014】
【発明の好適な実施形態】
図1は、無線通信装置50において具体化された本発明の伝送システムの典型
例を示す機能ブロック図である。本明細書で記載された方法は、当業者によって
、図示していない中央基地局からの伝送の場合にも同様に適用可能なことが理解
されるであろう。また、図1に示された機能ブロックの各々は、本発明の他の実
施例では示していないことも理解されよう。図1の機能ブロック図は実施例に対
応している。この実施例は、TIA/EIA規格IS−95Cに基づく動作に有
効である。また、IS−2000に対しても留意されている。本発明の他の実施
例は、規格団体であるETSIとARIBにより提案されているワイドバンドC
DMA(WCDMA)規格を含む他の規格に対して有効である。WCDMA規格
におけるリバースリンク変調と、IS−95C規格におけるリバースリンク変調
との間の広範にわたる類似性によって、WCDMA規格へ本発明を拡張すること
が容易であることは、本技術分野における当業者によって理解される。
【0015】 図1の典型例では、無線通信装置は、複数の個別の情報チャンネルを伝送する
。この情報は、前記米国特許出願08/886,604号に記載されている短い直交拡散シ
ーケンスによってお互いに識別されている。5つの個別のコードチャンネルが、
無線通信装置によって伝送される。この無線通信装置とは、1)第1の補足デー
タチャンネル38、2)パイロットと電力制御符号とが同時に伝送されたチャン
ネル40、3)専用の制御チャンネル42、4)第2の補足データチャンネル4
4、5)基本チャンネル46を備えている。第1の補足データチャンネル38と
、第2の補足データチャンネル44とは、ファクシミリ、マルチメディアアプリ
ケーション、ビデオ、電子メールメッセージ、あるいは他の形式のデジタルデー
タなどといった基本チャンネル46の能力を越えたデジタルデータを搬送する。
パイロットと電力制御シンボルが同時に伝送されたチャンネル40は、基地局に
よってなされるデータチャンネルのコヒーレントな復調を考慮してパイロットの
符号を搬送する。また、基地局、あるいは無線通信装置50を用いて互いに通信
している基地局の伝送エネルギーを制御するために電力制御ビット信号を搬送す
る。コントロールチャンネル42は、制御情報を基地局に搬送する。制御情報と
は、例えば、無線通信装置50の動作モード、無線通信装置50の能力、および
その他の必要な信号情報である。基本チャンネル46は、主情報を無線通信装置
から基地局へと主情報を搬送するのに用いられるチャンネルである。スピーチを
伝送する場合には、基本チャンネル46がスピーチデータを搬送する。
【0016】 補足データチャネル38,44は、図示しない手段によって符号化および加工
された後に、変調器26に出力される。電力制御ビット信号は、反復ジェネレー
タ22へ出力される。反復ジェネレータ22は、電力制御ビット信号を反復させ
てから、マルチプレクサ(MUX)24へ出力する。マルチプレクサ24では、冗
長な電力制御ビット信号が、パイロット符号と同時に伝送され、ライン40を介
して変調器26へと出力される。
【0017】 メッセージジェネレータ12は、必要な制御情報メッセージを生成し、CRC
およびテイルビット信号ジェネレータ14に、制御メッセージを出力する。CR
Cおよびテイルビット信号ジェネレータ14は、基地局における復号精度をチェ
ックするために用いられたパリティビット信号である周期的冗長検査ビット信号
を一組付加する。更に、基地局受信器サブシステムにおいて、デコーダのメモリ
をクリアするために、制御メッセージに対して、予め定めらされた組のテイルビ
ット信号を付加する。その後、このメッセージはエンコーダ16に出力される。
エンコーダ16は、この制御メッセージにフォワードエラー修正コードを与える
。符号化された符号は、反復ジェネレータ20に出力される。反復ジェネレータ
20は、この符号化された符号を、伝送時に、付加的な時間多様性に対して繰り
返し与える。後続する反復ジェネレータ確定符号は、フレーム内に予め定められ
た数の符号を備えるために、穴開け素子(PUNC)19によって、予め定めら
れた穴開けパターンに従って穴が開けられる。その後、この符号はインターリー
バ18に出力される。インターリーバ18は、予め定められたインターリーバ形
式に従って符号を再加工する。このようにインターリーブされた符号は、ライン
42を介して変調器26に出力される。
【0018】 可変速データ送信ソース1は、可変速データを生成する。典型的な実施例とし
て、可変速データソース1は、前述した米国特許5,414,796号に記載されている
可変速音声エンコーダである。可変速音声エンコーダは、無線通信において広く
用いられている。なぜなら、可変速音声エンコーダを用いることによって、無線
通信装置のバッテリー寿命が延びるとともに、認識された音質に対する影響を最
小にすることによってシステム性能を高めるからである。電気通信工業協会(Te
lecommunications Industry Association)は、Interim規格IS−96
や、Interim規格IS−733といった規格の中で、最も一般的な可変速
音声エンコーダを成文化している。このような可変速音声エンコーダは、声の動
きのレベルに応じて、完全速度、1/2速度、1/4速度、あるいは1/8速度
といったように、4つの可能な速度において音声信号を符号化する。速度は、音
声のフレームを符号化するために用いられるビット信号数を示しており、フレー
ム毎を原則として変化する。完全速度では、予め定められた最大数のビット信号
を用いてフレームを符号化する。1/2速度では、予め定められた最大数の半数
のビット信号を用いてフレームを符号化する。1/4速度では、予め定められた
最大数の1/4の数のビット信号を用いてフレームを符号化する。1/8速度で
は、予め定められた最大数の1/8の数のビット信号を用いてフレームを符号化
する。
【0019】 可変速データソース1は、符号化された音声フレームをCRCおよびテイルビ
ット信号ジェネレータ2に出力する。CRCおよびテイルビット信号ジェネレー
タ2は、基地局における復号精度をチェックするために用いられたパリティビッ
ト信号である周期的冗長検査ビット信号を一組付加する。更に、基地局において
、デコーダのメモリをクリアするために、制御メッセージに対して、予め定めら
された組のテイルビット信号を付加する。その後このフレームはエンコーダ4に
出力される。エンコーダ4は、フォワードエラー修正コードを音声フレームに与
える。符号化された符号は、反復ジェネレータ8に出力される。この反復ジェネ
レータ8は、この符号化された符号を繰り返し出力する。後続する反復ジェネレ
ータ確定符号は、フレーム内に予め定められた数の符号を備えるために、穴開け
素子9によって、予め定められた穴開けパターンに従って穴が開けられる。その
後、この符号はインターリーバ6に出力される。インターリーバ6は、予め定め
られたインターリーバ形式に従って符号を再加工する。このインターリーブされ
た符号は、ライン46を介して変調器26に出力される。
【0020】 典型的な実施例では、変調器26は、コード分割複数アクセス変調形式に従っ
てデータチャンネルを変調し、変調した情報をトランスミッタ28(TMTR)
に出力する。そして、トランスミッタ28は、この信号を増幅し、フィルタ処理
してから、デュプレクサ30を介してアンテナ32から出力する。
【0021】 典型的な実施例では、可変速データソース1は、符号化されたフレームの速度
に対する信号指示を、コントロールプロセッサ36に送信する。この速度指示に
応じて、コントロールプロセッサ36は、制御信号をトランスミッタ28に出力
する。トランスミッタ28は、伝送エネルギーを表示する。
【0022】 IS−95とcdma2000システムでは、20ミリ秒幅のフレームは、電力
制御グループに着目されることによって、等符号数の16のセットに分割される
。電力制御に対する関連性は、各々の電力制御グループについて、フレーム受信
している基地局は、基地局において受信されたリバースリンク信号の必要量の決
定に対する電力制御コマンドを出力する、という事実に基づいている。
【0023】 図3から図5は、時間(電力制御グループにおける)に対する伝送エネルギー
を、3つの伝送速度、すなわち完全速度、1/2速度、1/4速度に対して示し
ている。さらに、図6から図9は、時間の半分がエネルギーが伝送されない1/
8速度フレームにおける伝送に対する4つの互いに異なる4つの実施例を示して
いる。完全速度よりも小さいフレームに導入された速度は、より冗長性があるの
で、符号が伝送されたエネルギーは、フレームにおいて追加された冗長量に対し
てほぼ比例するように減少する。
【0024】 図3では、完全速度フレーム300について、各々の電力制御グループPC からPC15が、エネルギーEで伝送されている。単純化のために、各フレーム
は、フレームの持続時間に亘って一定のエネルギーで伝送されている状態を示し
ている。当業者であれば、エネルギーはフレームに亘って変化すること、また図
3から図9に示されることは、フレームが外乱の無い状態で伝送されるベースラ
インエネルギーにおいて考えられるということを理解するであろう。典型的な実
施例では、遠隔局50は、閉ループ電力制御コマンドに対して応答する。この閉
ループ電力制御コマンドは、基地局からのもの、および受信されたフォワードリ
ンク信号に基づいて内部生成された開ループ電力制御コマンドからのものがある
。電力制御アルゴリズムに対する応答は、フレームの持続時間に亘って、伝送エ
ネルギーを変化させる。
【0025】 図4に示すように、1/2速度フレーム302におけるエネルギーは、予め定
められた最大レベルの1/2であるE/2に等しい。これは図4に示されている
。このようなインターリーバ構造は、このようにして、繰り返された符号をフレ
ームに亘って出力することによって、最大の時間多様性を実現する。
【0026】 図5に示すように、1/4速度伝送304では、フレームは、予め定められた
最大レベルのおおよそ1/4であるE/4のときに伝送される。典型的な実施例
では、完全速度、1/2速度、および1/4速度での伝送中は、パイロット信号
が連続的に伝送される。しかしながら、図6から図9に示すように、トランスミ
ッタ28は、フレームの半分の伝送をゲートする。典型的な実施例では、トラフ
ィックチャンネル伝送がゲートオフされている間は、パイロットチャンネルもま
たゲートオフされ、バッテリー消費量を抑えるとともにリバースリンク能力を増
加させる。各実施例に示すように、フレームは、50%負荷サイクルで伝送され
る。この場合、時間の半分において、伝送エネルギーがゲートオフされる。フレ
ームが伝送されている間は、エネルギーは、1/4速度フレームが伝送されるE
/4におおよそ変更される。しかしながら、発明者は、広範なシミュレーション
に基づいて、好適な平均エネルギー、すなわちベースラインエネルギーを決定し
た。このベースラインエネルギーは、1/8速度フレームを送信する場合、別の
実施例のおのおのに対しても伝送されるべきである。このエネルギーは、伝送時
における信頼性のレベルを維持しながら、バッテリーの節約効果と、リバースリ
ンク能力とを最大にするために計算されている。
【0027】 第1の実施例では、図6に示すように、フレームは1.25ミリ秒間隔で交互にゲ
ートオフされながら伝送される。従って、トランスミッタ28は、初めの1.25ミ
リ秒はまずゲートオフされている。第2の電力制御グループ(PCG)は、1.
25ミリ秒に亘ってエネルギーE1で伝送される。第3の電力制御グループ(PC
)は、ゲートオフされる。ここに示す実施例では、全ての偶数番目の電力制
御グループPCG(0、2、4、6、8、10、12、および14)がゲートオフされて
いる間、全ての奇数番目の電力制御グループPCG(1、3、5、7、9、11、13
、および15)が伝送されている。このような穴開き構造は、繰り返された符号の
半分を廃棄するものであって、個々の伝送された符号に対するおおよそ4つのバ
ージョンを備えている。好適な第1の実施例では、この符号は、平均エネルギー
、すなわちベースラインエネルギーとして0.385Eで伝送される。典型的な実施
例では、トランスミッタ28のゲーティングは、フレームの最後の部分がゲート
オフされないようにしてなされる。これは好ましいことである。というのも、受
信基地局から送信される重要な閉電力制御コマンドが、次のフレームにおける信
頼できる伝送を助長できるようになるからである。
【0028】 本発明における好適な実施例である第2の実施例では、図7に示されているよ
うに、フレームは2.5ミリ秒間隔で交互にゲートオフされるように伝送される。
図7に示すような伝送方法では、好ましいことに、最適なバッテリー節約効果と
、最大のリバースリンク能力とがもたらされる。初めの2.5ミリ秒間(PCG
とPCG)は、トランスミッタ28はゲートオフされる。そして、トランスミ
ッタ28は、次の2.5ミリ秒間(PCGとPCG)ゲートオンされる。この
実施例において、PCG 2、3、6、7、10、11、14、および15はゲートオンさ
れる一方、PCG 0、1、4、5、8、9、12、および13はゲートオフされる。こ
の実施例においてゲートオフがなされている間は、上述したような穴開き構造は
、繰り返された符号の半分を正確に廃棄する。この好適な第2の実施例において
、この符号は、平均エネルギー、すなわちベースラインエネルギーが0.32Eにお
いて伝送される。
【0029】 第3の実施例では、図8に示されているように、フレームは5.0ミリ秒間隔で
ゲートオフされながら伝送される。初めの5.0ミリ秒間(PCGからPCG
)は、トランスミッタ28はゲートオフされる。そして、次の5.0ミリ秒間隔に
おいて、PCG 4、5、6、および7が送信される。この実施例において、PC
0、1、2、3、8、9、10、および11はゲートオフされる一方、PCG 4、5
、6、7、12、13、14、および15はゲートオンされる。この実施例においてゲート
オフがなされている間は、上述したような穴開き構造が、繰り返された符号の半
分を正確に廃棄する。この好適な第3の実施例において、この符号は、平均エネ
ルギー、すなわちベースラインエネルギーが0.32Eにおいて伝送される。
【0030】 第4の実施例では、図9に示されているように、フレームは10ミリ秒間隔でゲ
ートオフされながら伝送される。そして次の10ミリ秒の間に、PCG 8から15
までが伝送される。この実施例において、PCG 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7は
ゲートオフされる一方、PCG 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15はゲートオン
される。この実施例において、ゲートオフがなされている間は、上述したような
インターリーバ構造が、繰り返された符号の半分を正確に廃棄する。この好適な
第4の実施例において、この符号は、平均エネルギー、すなわちベースラインエ
ネルギーが0.335Eにおいて伝送される。
【0031】 図2は、図1に示す変調器26の典型的な一例を示す機能ブロック図である。
第1の補足データチャンネルデータが、ライン38を介して拡散素子52に出力
される。拡散素子52は、予め定められた拡散シーケンスに従って補足チャンネ
ルデータを取り扱う。典型的な実施例として、拡散素子52は、補足チャンネル
データを短いWalshシーケンス(++--)で拡散する。拡散データは、相対ゲイ
ン素子54に出力される。相対ゲイン素子54は、パイロットおよび電力制御符
号のエネルギーに関連した拡散補足チャンネルデータのゲインを調節する。補足
チャンネルデータを調節したゲインは、加算器56の第1の加算入力として出力
される。パイロットと電力制御とを同時伝送した符号は、ライン40を介して加
算素子56の第2の加算入力として入力される。
【0032】 制御チャンネルデータは、ライン42を介して拡散素子58に出力される。拡
散素子58は、予め定められた拡散シーケンスに従って補足チャンネルデータを
取り扱う。典型的な実施例としては、拡散素子58は、補足チャンネルデータを
短いWalshシーケンス(++++++++--)で拡散する。拡散データは、相対ゲイン
素子60に出力される。相対ゲイン素子60は、パイロットおよび電力制御符号
のエネルギーに関連した拡散制御チャンネルデータのゲインを調節する。このゲ
インが調節された制御データは、加算器56の第3の加算入力として出力される
【0033】 加算素子56は、ゲイン調節された制御データ符号、ゲイン調節された補足チ
ャンネル符号、およびパイロットと電力制御符号とを同時伝送した時間を加算す
る。更に、その合計を、乗算器72および乗算器78に対してそれぞれ第1の入
力として出力する。
【0034】 第2の補足チャンネルデータは、ライン44を介して拡散素子62に出力され
る。拡散素子62は、予め定めた拡散シーケンスに従って補足チャンネルデータ
を取り扱う。典型的な実施例としては、拡散素子62は、補足チャンネルデータ
を短いWalshシーケンス(++--)で拡散する。拡散データは、相対ゲイン素子
64に出力される。相対ゲイン素子64は、拡散補足チャンネルデータのゲイン
を調節する。ゲインが調節された補足チャンネルデータは、加算器66の第1の
加算入力として出力される。
【0035】 基本チャンネルデータは、ライン46を介して拡散素子68に出力される。拡
散素子68は、予め定められた拡散シーケンスに従って基本チャンネルデータを
取り扱う。典型的な実施例として、拡散素子68は、基本チャンネルデータを短
いWalshシーケンス(++++---++++----)で拡散する。拡散データは、相対ゲ
イン素子70に出力される。相対ゲイン素子70は、基本チャンネルデータのゲ
インを調節する。ゲインが調節された基本チャンネルデータは、加算器66の第
2の加算入力として出力される。
【0036】 加算素子66は、ゲイン調節された第2の補足チャンネルデータ符号と、基本
チャンネルデータとを加算する。そして、その合計を、乗算器74および乗算器
76に対してそれぞれ第1の入力として出力する。
【0037】 典型的な実施例として、2つの異なる短いPNシーケンス(PNとPN
を用いた疑似ノイズ拡散が、このデータを拡散させるのに用いられる。典型的な
実施例において、この短いPNシーケンスであるPNとPNとは、付加的な
プライバシーを備えるために、長いPNコードによって乗算される。疑似ノイズ
シーケンスの生成は本技術分野では良く知られており、上述した米国特許 5,103
,459号で詳しく記載されている。長いPNシーケンスは、乗算器80および乗算
器82に対して第1の入力として出力される。短いPNシーケンスであるPN は、乗算器80に第2の入力として出力される。また、短いPNシーケンスであ
るPNは、乗算器82に第2の入力として出力される。
【0038】 乗算器80からの結果として得られるPNシーケンスは、乗算器72および乗
算器74に対してそれぞれ第2の入力として出力される。乗算器82からの結果
として得られるPNシーケンスは、乗算器76および乗算器78に対してそれぞ
れ第2の入力として出力される。乗算器72からの乗積シーケンスは、減算器8
4の加算入力として減算器84に出力される。乗算器74からの乗積シーケンス
は、減算器84の第1の加算用入力として減算器86に出力される。乗算器76
からの乗積シーケンスは、減算器84の減算用入力として減算器84に出力され
る。乗算器76からの乗積シーケンスは、加算器86の第2の加算用入力として
加算器86に出力される。
【0039】 減算器84からの差分シーケンスは、ベースバンドフィルタ88に出力される
。ベースバンドフィルタ88は、異なるシーケンスによって必要なフィルタリン
グ処理を行い、フィルタリングされたシーケンスをゲイン素子92に出力する。
ゲイン素子92は、信号のゲインを調節し、ゲイン調節された信号をアップコン
バータ96に出力する。アップコンバータ96は、QPSK変調形式に従ってゲ
イン調節された信号をアップコンバートし、このアップコンバートされた信号を
加算器100の第1の入力として出力する。
【0040】 加算器86からの合計シーケンスは、ベースバンドフィルタ90に出力される
。ベースバンドフィルタ90は、異なるシーケンスによって必要なフィルタリン
グ処理を行い、フィルタリングされたシーケンスをゲイン素子94に出力する。
ゲイン素子94は、信号のゲインを調節し、ゲイン調節された信号をアップコン
バータ98に出力する。アップコンバータ98は、QPSK変調形式に従ってゲ
イン調節された信号をアップコンバートし、このアップコンバートされた信号を
加算器100の第2の入力として出力する。加算器100は、2つのQPSK変
調信号を合計し、合計結果をトランスミッタ28に出力する。
【0041】 さて、図10は、本発明に従った基地局400の選択された部位を示す機能ブ
ロック図である。無線通信装置50(図1)からのリバースリンクRE信号は、
受信器(RCVR)402によって受信される。この受信器(RCVR)402
は、受信したリバースリンク信号を、ベースバンド周波数にダウンコンバートす
る。典型的な実施例として、受信器402は、QPSK復調形式に従って、受信
した信号をダウンコンバートする。その後、ベースバンド信号は、復調器404
によって復調される。復調器404は、図11を用いて後で詳述する。
【0042】 復調された信号は、積算器405に出力される。積算器405は、冗長に伝送
された電力制御グループ符号の符号エネルギーを積算する。蓄積された符号エネ
ルギーは、逆インターリーバ406に出力される。逆インターリーバ406は、
予め定められた逆インターリーバ形式に従って符号を再加工する。この再加工さ
れた符号は、伝送されたフレームの評価結果を付け加えるために、符号を復号す
るデコーダ408に出力される。伝送されたフレームの評価結果は、CRCチェ
ック部410に出力される。CRCチェック部410は、伝送されたフレームに
含まれるCRCビット信号に基づいて、フレームの評価結果の精度を判定する。
【0043】 典型的な実施例として、基地局400は、リバースリンク信号についてブライ
ンド復号を行う。ブラインド復号とは、可変速データを復号するための1つの方
法であり、受信器は、伝送速度に関する優先度を認識していない。典型的な実施
例では、基地局400は、個々に可能な速度を仮定することによって、データを
積算し、逆インターリーブし、そして復号する。最良の評価結果として選択され
たフレームは、符号エラー速度、CRCチェック、およびYamamoto式メ
ートル法といった品質メトリックに基づいている。
【0044】 復調された符号は、また、復調器404から信号ノイズ比(SNR)計算機4
12へと出力される。典型的な実施例では、SNR計算機412は、受信された
リバースリンク信号の信号ノイズ比を概算する。リバースリンク電力制御信号に
基づき使用が可能な受信電力のように、他の信号品質メトリックは、当業者がそ
の価値を認めるであろう。
【0045】 SNR計算機412から出力される信号品質メトリックは、コンパレータ41
4に出力される。コンパレータ414は、この信号品質メトリックを、ある閾値
と比較する。この閾値は、固定値でも可変値でもよい。典型的な実施例として、
この閾値は、外部ループ処理によって制御される。外部ループ処理では、リバー
スリンク信号を受信した場合に、所望する信頼度レベルを与えることができるよ
うに閾値を変化させる。
【0046】 比較結果の信号表示結果は、電力制御コマンドジェネレータ416に出力され
る。典型的な実施例として、信号品質メトリックがこの閾値よりも小さい場合に
は、「0」が送信される。一方、信号品質メトリックが閾値を超える場合には、
「1」が送信される。
【0047】 典型的な実施例として、閉ループ電力制御コマンドは、フォワード専用のトラ
フィックデータと同時に送信される。電力制御コマンドは、マルチプレクサ(M
UX)418に出力される。このマルチプレクサ(MUX)418は、電力制御
コマンドを、予め定められた場所のトラフィックデータと結合する。基地局40
0と通信している各遠隔局に出力されたトラフィックデータ、および上記結合さ
れた電力制御コマンドは、パイロットチャンネルやオーバーヘッドチャンネルと
同様に、変調器420において変調される。典型的な実施例として、トラフィッ
クチャンネルの変調は、リバースリンクの基本チャンネルの変調と同様である。
典型的な実施例におけるこのフォワードリンクは、cdma2000 ITU Candidate sub
missionに従って変調されたCDMA信号である。この変調されたデータは、ト
ランスミッタ(TMTR)422に出力される。トランスミッタ(TMTR)4
22は、遠隔局50に伝送するためにこの信号をアップコンバートし、増幅し、
フィルタ処理する。
【0048】 さて、図11は、復調器404の単一復調チェーンの実施例を示す機能ブロッ
ク図である。好適な実施例として、復調器404は、各情報チャンネルに対して
1つの復調チェーンを有している。図11に示す典型的な復調器404は、図1
に示す典型的な変調器26によって変調された信号に対して、複雑な復調処理を
行う。既に記載したとおり、受信器(RCVR)402は、受信したリバースリ
ンクRF信号を、ベースバンド周波数へダウンコンバートし、Iベースバンド信
号と、Qベースバンド信号を生成する。デスプレッダ502,504は、それぞ
れ図1からのロングコードを用いることによってIベースバンド信号とQベース
バンド信号とを逆拡散処理する。ベースバンドフィルタ(BBF)506,50
8は、Iベースバンド信号とQベースバンド信号とをそれぞれフィルタ処理する
【0049】 デスプレッダ510,512は、それぞれ図2からのPNシーケンスを用い
ることによってI信号とQ信号とを逆拡散処理する。同様に、デスプレッダ51
4,デスプレッダ516は、それぞれ図2からのPNシーケンスを用いること
によってQ信号とI信号とを逆拡散処理する。デスプレッダ510,512の出
力は、結合器518において結合される。結合器520では、デスプレッダ51
6の出力は、デスプレッダ512の出力から減算される。
【0050】 結合器518,520の出力は、Walshアンカバナー522,524にお
いてそれぞれWalshアンカバー処理がなされる。この処理では、図2に示す
ように、特に重要なチャンネルをカバーするために用いられたWalshコード
によって行われる。Walshアンカバナー522,524からの出力は、積算
器530,532によってそれぞれ、1つのWalsh符号に亘って積算される
【0051】 積算器518,520からの出力もまた、積算器526,528によってそれ
ぞれ、1つのWalsh符号に亘って積算される。積算器526,528からの
出力は、パイロットフィルタ534,536にそれぞれ出力される。パイロット
フィルタ534,536は、パイロット信号データ40の概算ゲインと位相とを
決定することによって、チャンネル条件の概算データを生成する(図1参照)。
パイロットフィルタ534の出力は、複合乗算器538,540において、それ
ぞれ積算器530,532の出力が用いられ複合的に乗算される。同様に、パイ
ロットフィルタ536の出力は、複合乗算器542,544において、それぞれ
積算器530,532の出力が用いられ複合的に乗算される。更に、複合乗算器
542の出力は、結合器546において複合乗算器538の出力が用いられて加
算される。複合乗算器544の出力は、結合器548において、複合乗算器54
0の出力から減じられる。最後に、結合器546,548の出力は、結合器55
0において結合され、重要な復調信号405を生成する。
【0052】 図12は、信号ノイズ比を測定する装置の典型例を示す図である。典型的な実
施例として、受信信号におけるノイズを評価するために、受信したリバースリン
ク信号におけるエネルギー分散が評価される。パイロットフィルタ処理以前の復
調パイロット符号、および加算器526,528からの出力は、分散コンピュー
タ600に出力される。信号のエネルギーは、復調後にパイロットフィルタ53
4,536においてフィルタ処理され、更に出力された受信パイロット符号を2
乗し、それらを合計することによって取得される。分散計算機600によって取
得されたノイズエネルギーと、エネルギー計算機602から出力された信号エネ
ルギーとは、それぞれ分配器604に出力される。信号エネルギーは、取得され
たノイズエネルギーによって規格化される。更に、典型的な実施例では、信号品
質メトリックとしてコンパレータ414に出力される。ノイズに対する信号比を
計算する別の方法もまた、この技術分野においては良く知られており、本発明の
範囲内である。
【0053】 さて、図13は、遠隔局50の受信サブシステムを示す図である。フォワード
リンク信号が受信されると、デュプレクサ30を介して受信器700に出力され
る。受信器700は、この受信信号をダウンコンバートし、増幅し、更にフィル
タ処理する。典型的な実施例では、受信器700は、QPSK復調形式に従って
受信信号をダウンコンバートする。
【0054】 この受信信号成分(位相および直角位相成分)は、復調器702に出力される
。典型的な実施例では、復調器702は、復調器404に関して記載したものと
同様に動作する。この復調された符号は、逆マルチプレクサ704に出力される
。逆マルチプレクサ704は、リバースリンク電力制御コマンドを、トラフィッ
クデータ符号から分離する。このトラフィックデータ符号は逆インターリーバ7
06に出力される。逆インターリーバ706は、予め定められた逆インターリー
バ形式に従って、復調されたトラフィック符号を再加工する。この再加工された
符号は、その後、デコーダ708に出力され、復号化される。
【0055】 電力制御コマンドは、電力制御プロセッサ710に出力される。本発明では、
1/8速度のゲートフレームに対応して出力された電力制御コマンドのパターン
を認識することによって、フレームの一部がゲートアウトされる。基地局400
では、信号エネルギーが計算され、規格化された後に、閾値と比較される。この
比較結果に基づいて、リバースリンク電力制御コマンドが生成される。しかしな
がら、ゲートアウトされたフレームの部分では、基地局400において生成され
たリバースリンク電力制御コマンドは、1/8速度のフレームでゲートされた部
分の信号エネルギーには基づいておらず、常にトランスミッタに対して送信した
り、「UP」あるいは「1」コマンドによって、伝送エネルギーを増加するよう
な要求を示すようになる。
【0056】 第1の実施例では、図6に示すように、それぞれ1.25ミリ秒間隔でゲートオフ
されるようにフレームが伝送される。従って、トランスミッタ28はまず、最初
の1.25ミリ秒の間ゲートオフされる。そして、第2の電力制御グループ(PCG )は、次の1.25ミリ秒の間、エネルギーE1で伝送される。第3の電力制御グ
ループ(PCG)は、ゲートオフされる。この実施例では、すべての偶数番目
のPCG(0、2、4、6、8、10、12、14)がゲートオフされる一方、すべての
奇数番目のPCG(1、3、5、7、9、11、13、15)は伝送される。
【0057】 このような形式の1/8速度ゲートフレームの受信に応じて、基地局400は
、図14に示すような電力制御ビット信号ストリームを生成する。ゲートオフさ
れているフレームである偶数番目の電力制御グループに応じて、基地局400は
、電力制御コマンドを伝送する。これは、遠隔局に対して、「1」コマンドで示
すように、伝送エネルギーを増加するように要求するものである。ゲートオンさ
れているフレームである奇数番目の電力制御グループに応じて、基地局400は
、重要な電力制御コマンドを伝送する。これは、遠隔局に対して、「1/0」コ
マンドで示すように、伝送エネルギーを増加させるか、あるいは減少させるかを
要求するものである。
【0058】 本発明における好適な実施例である第2の実施例では、図7に示されているよ
うに、フレームは2.5ミリ秒間隔で交互にゲートオフされるように伝送される。
図7に示すような伝送方法では、好ましいことに、最適なバッテリー節約効果と
、リバースリンク能力とがもたらされる。初めの2.5ミリ秒間(PCGとPC
)は、トランスミッタ28はゲートオフされる。そして、トランスミッタ2
8は、次の2.5ミリ秒間(PCGとPCG)ゲートオンされる。この実施例
において、PCG 2、3、6、7、10、11、14、および15はゲートオンされる一
方、PCG 0、1、4、5、8、9、12、および13はゲートオフされる。
【0059】 このような形式の1/8速度ゲートフレームの受信に応じて、基地局400は
、図14に示すような電力制御ビット信号ストリームを生成する。ゲートオフさ
れているフレーム(PCG 0, 1, 4, 5, 8, 9, 12, 13)の電力制御グループ
に応じて、基地局400は、電力制御コマンドを伝送する。これは、遠隔局に対
して、「1」コマンドで示すように、伝送エネルギーを増加するように要求する
ものである。ゲートオンされているフレーム(PCG 2, 3, 6, 7, 10, 11, 1
4, 15)である電力制御グループに応じて、基地局400は、重要な電力制御コ
マンドを伝送する。これは、遠隔局に対して、「1/0」コマンドで示すように
、伝送エネルギーを増加させるか、あるいは減少させるかを要求するものである
【0060】 第3の実施例では、図8に示されているように、フレームは5.0ミリ秒間隔で
交互にゲートオフされるように伝送される。初めの5.0ミリ秒間(PCGから
PCG)は、トランスミッタ28はゲートオフされる。そして、次の5.0ミリ
秒の間に、PCG 4、5、6、および7等が伝送される。この実施例では、PC
4、5、6、7、12、13、14、および15が伝送され、PCG 0、1、2、3、8
、9、10、および11がゲートオフされる。
【0061】 このような形式の1/8速度ゲートフレームの受信に応じて、基地局400は
、図14に示すような電力制御ビット信号ストリームを生成する。ゲートオフさ
れているフレーム(PCG 0, 1, 2, 3, 8, 9, 10, 11)の電力制御グループ
に応じて、基地局400は、電力制御コマンドを伝送する。これは、遠隔局に対
して、「1」コマンドで示すように、伝送エネルギーを増加するように要求する
ものである。ゲートオンされているフレーム(PCG 4, 5, 6, 7, 12, 13, 1
4, 15)である電力制御グループに応じて、基地局400は、重要な電力制御コマ
ンドを伝送する。これは、遠隔局に対して、「1/0」コマンドで示すように、
伝送エネルギーを増加させるか、あるいは減少させるかを要求するものである。
【0062】 第4の実施例では、図9に示されているように、フレームは10ミリ秒間隔で交
互にゲートオフされるように伝送される。そして、次の10ミリ秒の間に、PCG 8から15までが伝送される。この実施例では、PCG 8, 9, 10, 11, 12,
13, 14, 15 が伝送され、PCG 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7がゲートオフされ
る。この実施例においてゲートオフがなされている間は、上述したようなインタ
ーリーバ構造は、繰り返された符号の半分を正確に廃棄する。この好適な第2の
実施例において、符号は、平均エネルギー、すなわちベースラインエネルギーが
0.335Eにおいて伝送される。
【0063】 このような形式の1/8速度ゲートフレームの受信に応じて、基地局400は
、図14に示すような電力制御ビット信号ストリームを生成する。ゲートオフさ
れているフレーム(PCG 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7)の電力制御グループに
応じて、基地局400は、電力制御コマンドを伝送する。これは、遠隔局に対し
て、「1」コマンドで示すように、伝送エネルギーを増加するように要求するも
のである。ゲートオンされているフレーム(PCG 8, 9, 10, 11, 12, 13, 1
4, 15)である電力制御グループに応じて、基地局400は、重要な電力制御コ
マンドを伝送する。これは、遠隔局に対して、「1/0」コマンドで示すように
、伝送エネルギーを増加させるか、あるいは減少させるかを要求するものである
【0064】 本発明において、電力制御プロセッサ710は、電力制御コマンドストリーム
における代表的なパターンによってゲートされた1/8速度フレームに関連して
生成されたリバースリンク電力制御コマンドを認識する。典型的な実施例として
、電力制御プロセッサは、膨大な電力制御コマンドの認識を補助するために、可
変速データソースによって提供された速度情報も用いる。
【0065】 電力制御コマンドは、電力制御プロセッサ701に出力される。電力制御プロ
セッサ710は、この受信した電力制御ビット信号評価をメモリ素子712と、
電力制御コマンドジェネレータ716に出力する。
【0066】 本発明の第1の典型的な実施例として、電力制御プロセッサは、まず、受信し
た電力制御ビット信号が、ゲートされた1/8速度フレームに応答したものでは
なかったと仮定し、受信した電力制御ビット信号評価に基づくリバースリンク信
号の伝送エネルギーを調節する。そして、現フレームに対する電力制御ビット信
号評価が、予め定められた数受信された後に、メモリ素子712は、この評価結
果をパターン認識手段714に出力する。このパターン認識手段714は、図1
4から図17に示すようなキャラクタパターンに基づいて、1/8速度でゲート
されたフレームに基づく電力制御コマンドストリームを認識する。
【0067】 仮に、現フレームに基づいて受信された電力制御ビット信号評価が、基地局4
00によって受信され、1/8速度でゲートされたフレームである場合には、パ
ターン認識手段714は、電力制御コマンドジェネレータ716に信号を出力し
、残りのフレームのために受信した電力制御ビット信号評価に基づく伝送エネル
ギーの調節を阻止する。
【0068】 改良例として、パターン認識手段714は、電力制御コマンドジェネレータ7
16に信号を出力し、電力制御コマンドに対する現セット値を、1/8速度でゲ
ートされたフレームに基づいて生成するように指示する。更に、電力制御コマン
ドジェネレータは、トランスミッタ28に信号を送信し、伝送エネルギーに対す
る増加分を無効にする。この伝送エネルギーは、1/8速度でゲートされたフレ
ーム部に基づいて生成された電力制御ビット信号の結果得られたものである。
【0069】 更に別の実施例では、電力制御コマンドジェネレータ716が停止され、現在
受信された電力制御ビット信号評価結果が基づいているフレームが、1/8速度
フレームではないという判断がなされた後に、電力制御コマンドジェネレータ7
16の再起動がなされる。
【0070】 第3の改良例では、仮に、直前に受信された電力制御ビット信号評価結果が基
づいている直前フレームが1/8速度フレームである場合には、電力制御プロセ
ッサ710は、現在受信された電力制御ビット信号評価結果が基づいているフレ
ームが、1/8速度フレームであるものと仮定する。これは、話しの中断が、単
一のフレームの持続時間よりも長い時間間隔で生じるという事実に基づいている
。例えば、聞くために話を中断すると、その中断時間は、多くのフレーム間隔に
亘って持続することが可能であり、しかもこのフレームは、直前のフレームが1
/8速度である場合、1/8速度である可能性は実質的に高い。本実施例では、
電力制御コマンドジェネレータ716がまず停止され、現在受信された電力制御
ビット信号評価結果が基づいているフレームが、1/8速度フレームではないと
いう判断がなされた後に、電力制御コマンドジェネレータ716の再起動がなさ
れる。
【0071】 変形例では、遠隔局によって伝送されたフレームの速度が、メモリ素子712
に出力される。この方式によって、一旦第1の1/8速度フレームが認識される
と、遠隔局は、1/8速度でゲートされたフレームに基づく電力制御ビット信号
を、更にどの程度予期すべきか把握するようになる。
【0072】 典型的な実施例を示した前記記載によって、いかなる当業者であっても、本発
明を理解し、あるいは利用することができる。上述した実施例に対する種々の変
形もまた当業者にとっては、容易かつ明白なことであり、本明細書で定義された
一般的な原理は、何ら発明的な能力を要することなく他の実施例に適用される。
従って、本発明は、上記に示した実施例に制限されるものでは決してなく、本明
細書で開示された原理、および斬新な特徴に一貫したより広い範囲の技術も含ん
でいる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 無線通信装置において具体化された本発明の伝送システムの典型例を示す機能
ブロック図。
【図2】 図1に示す変調器の典型的な一例を示す機能ブロック図。
【図3】 完全速度フレームにおける時間に対する伝送エネルギーを示す図。
【図4】 1/2速度フレームにおける時間に対する伝送エネルギーを示す図。
【図5】 1/4速度フレームにおける時間に対する伝送エネルギーを示す図。
【図6】 1/8速度フレームにおける時間に対する伝送エネルギーを示す図(例1)。
【図7】 1/8速度フレームにおける時間に対する伝送エネルギーを示す図(例2)。
【図8】 1/8速度フレームにおける時間に対する伝送エネルギーを示す図(例3)。
【図9】 1/8速度フレームにおける時間に対する伝送エネルギーを示す図(例4)。
【図10】 本発明に従った基地局の選択された部位を示す機能ブロック図。
【図11】 復調器の単一復調チェーンの実施例を示す機能ブロック図。
【図12】 信号ノイズ比を測定する装置の典型例を示す機能ブロック図。
【図13】 遠隔局の受信サブシステムを示す機能ブロック図。
【図14】 電力制御ビット信号ストリームを示すパターン図。
【図15】 電力制御ビット信号ストリームを示すパターン図。
【図16】 電力制御ビット信号ストリームを示すパターン図。
【図17】 電力制御ビット信号ストリームを示すパターン図。
【手続補正書】
【提出日】平成14年5月16日(2002.5.16)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0008】 QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) 変調形式を使ってデータを提供
する通信システムでは、極めて有効な情報を、QPSK信号のI成分とQ成分と
のクロスプロダクトを用いることによって得ることができる。この2つの成分の
相対的な位相を把握することによって、基地局に対する無線通信装置の速度を概
算することができる。QPSK変調通信システムにおけるI成分とQ成分のクロ
スプロダクトを決定するための回路に関する記載は、米国特許5,506,865号「PIL
OT CARRIER DOT PRODUCT CIRCUIT」で開示されている。この特許は、本願発明の
譲受人に譲渡されているとともに、本願発明の参考文献として用いられている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0024】 図3では、完全速度フレーム300について、各々の電力制御グループPCG からPCG15が、エネルギーEで伝送されている。単純化のために、各フレ
ームは、フレームの持続時間に亘って一定のエネルギーで伝送されている状態を
示している。当業者であれば、エネルギーはフレームに亘って変化すること、ま
た図3から図9に示されることは、フレームが外乱の無い状態で伝送されるベー
スラインエネルギーにおいて考えられるということを理解するであろう。典型的
な実施例では、遠隔局50は、閉ループ電力制御コマンドに対して応答する。こ
の閉ループ電力制御コマンドは、基地局からのもの、および受信されたフォワー
ドリンク信号に基づいて内部生成された開ループ電力制御コマンドからのものが
ある。電力制御アルゴリズムに対する応答は、フレームの持続時間に亘って、伝
送エネルギーを変化させる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0027】 第1の実施例では、図6に示すように、フレームは1.25ミリ秒間隔で交互にゲ
ートオフされながら伝送される。従って、トランスミッタ28は、初めの1.25ミ
リ秒はまずゲートオフされている。第2の電力制御グループ(PCG1)は、1.
25ミリ秒に亘ってエネルギーE1で伝送される。第3の電力制御グループ(PC G2 )は、ゲートオフされる。ここに示す実施例では、全ての偶数番目の電力制
御グループPCG(0、2、4、6、8、10、12、および14)がゲートオフされて
いる間、全ての奇数番目の電力制御グループPCG(1、3、5、7、9、11、13
、および15)が伝送されている。このような穴開き構造は、繰り返された符号の
半分を廃棄するものであって、個々の伝送された符号に対するおおよそ4つのバ
ージョンを備えている。好適な第1の実施例では、この符号は、平均エネルギー
、すなわちベースラインエネルギーとして0.385Eで伝送される。典型的な実施
例では、トランスミッタ28のゲーティングは、フレームの最後の部分がゲート
オフされないようにしてなされる。これは好ましいことである。というのも、受
信基地局から送信される重要な閉電力制御コマンドが、次のフレームにおける信
頼できる伝送を助長できるようになるからである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0028】 本発明における好適な実施例である第2の実施例では、図7に示されているよ
うに、フレームは2.5ミリ秒間隔で交互にゲートオフされるように伝送される。
図7に示すような伝送方法では、好ましいことに、最適なバッテリー節約効果と
、最大のリバースリンク能力とがもたらされる。初めの2.5ミリ秒間(PCG0
PCG1)は、トランスミッタ28はゲートオフされる。そして、トランスミ
ッタ28は、次の2.5ミリ秒間(PCG2PCG3)ゲートオンされる。この
実施例において、PCG 2、3、6、7、10、11、14、および15はゲートオンさ
れる一方、PCG 0、1、4、5、8、9、12、および13はゲートオフされる。こ
の実施例においてゲートオフがなされている間は、上述したような穴開き構造は
、繰り返された符号の半分を正確に廃棄する。この好適な第2の実施例において
、この符号は、平均エネルギー、すなわちベースラインエネルギーが0.32Eにお
いて伝送される。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0029】 第3の実施例では、図8に示されているように、フレームは5.0ミリ秒間隔で
ゲートオフされながら伝送される。初めの5.0ミリ秒間(PCG0からPCG3
)は、トランスミッタ28はゲートオフされる。そして、次の5.0ミリ秒間隔に
おいて、PCG 4、5、6、および7が送信される。この実施例において、PC
0、1、2、3、8、9、10、および11はゲートオフされる一方、PCG 4、5
、6、7、12、13、14、および15はゲートオンされる。この実施例においてゲート
オフがなされている間は、上述したような穴開き構造が、繰り返された符号の半
分を正確に廃棄する。この好適な第3の実施例において、この符号は、平均エネ
ルギー、すなわちベースラインエネルギーが0.32Eにおいて伝送される。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0034】 第2の補足チャンネルデータは、ライン44を介して拡散素子62に出力され
る。拡散素子62は、予め定めた拡散シーケンスに従って補足チャンネルデータ
を取り扱う。典型的な実施例としては、拡散素子62は、補足チャンネルデータ
を短いWalshシーケンス(+-)で拡散する。拡散データは、相対ゲイン素子6
4に出力される。相対ゲイン素子64は、拡散補足チャンネルデータのゲインを
調節する。ゲインが調節された補足チャンネルデータは、加算器66の第1の加
算入力として出力される。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0037】 典型的な実施例として、2つの異なる短いPNシーケンス(PN とPN
を用いた疑似ノイズ拡散が、このデータを拡散させるのに用いられる。典型的な
実施例において、この短いPNシーケンスであるPN とPNとは、付加的な
プライバシーを備えるために、長いPNコードによって乗算される。疑似ノイズ
シーケンスの生成は本技術分野では良く知られており、上述した米国特許 5,103
,459号で詳しく記載されている。長いPNシーケンスは、乗算器80および乗算
器82に対して第1の入力として出力される。短いPNシーケンスであるPN は、乗算器80に第2の入力として出力される。また、短いPNシーケンスであ
るPNは、乗算器82に第2の入力として出力される。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0049
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0049】 デスプレッダ510,512は、それぞれ図2からのPN シーケンスを用い
ることによってI信号とQ信号とを逆拡散処理する。同様に、デスプレッダ51
4,デスプレッダ516は、それぞれ図2からのPN シーケンスを用いること
によってQ信号とI信号とを逆拡散処理する。デスプレッダ510,514の出
力は、結合器518において結合される。結合器520では、デスプレッダ51
6の出力は、デスプレッダ512の出力から減算される。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0051
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0051】 積算器518,520からの出力もまた、積算器526,528によってそれ
ぞれ、1つのWalsh符号に亘って積算される。積算器526,528からの
出力は、パイロットフィルタ534,536にそれぞれ出力される。パイロット
フィルタ534,536は、パイロット信号データ40の概算ゲインと位相とを
決定することによって、チャンネル条件の概算データを生成する(図1参照)。
パイロットフィルタ534の出力は、複合乗算器538,540において、それ
ぞれ積算器530,532の出力が用いられ複合的に乗算される。同様に、パイ
ロットフィルタ536の出力は、複合乗算器542,544において、それぞれ
積算器530,532の出力が用いられ複合的に乗算される。更に、複合乗算器
542の出力は、結合器546において複合乗算器538の出力が用いられて加
算される。複合乗算器544の出力は、結合器548において、複合乗算器54
0の出力から減じられる。最後に、結合器546,548の出力は、結合器55
0において結合され、積算器405に入力するための重要な復調信号を生成する
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0056
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0056】 第1の実施例では、図6に示すように、それぞれ1.25ミリ秒間隔でゲートオフ
されるようにフレームが伝送される。従って、トランスミッタ28はまず、最初
の1.25ミリ秒の間ゲートオフされる。そして、第2の電力制御グループ(PCG )は、次の1.25ミリ秒の間、エネルギーE1で伝送される。第3の電力制御グ
ループ(PCG2)は、ゲートオフされる。この実施例では、すべての偶数番目
のPCG(0、2、4、6、8、10、12、14)がゲートオフされる一方、すべての
奇数番目のPCG(1、3、5、7、9、11、13、15)は伝送される。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0058
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0058】 本発明における好適な実施例である第2の実施例では、図7に示されているよ
うに、フレームは2.5ミリ秒間隔で交互にゲートオフされるように伝送される。
図7に示すような伝送方法では、好ましいことに、最適なバッテリー節約効果と
、リバースリンク能力とがもたらされる。初めの2.5ミリ秒間(PCG0PC
G1)は、トランスミッタ28はゲートオフされる。そして、トランスミッタ2
8は、次の2.5ミリ秒間(PCG2PCG3)ゲートオンされる。この実施例
において、PCG 2、3、6、7、10、11、14、および15はゲートオンされる一
方、PCG 0、1、4、5、8、9、12、および13はゲートオフされる。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0059
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0059】 このような形式の1/8速度ゲートフレームの受信に応じて、基地局400は
図15に示すような電力制御ビット信号ストリームを生成する。ゲートオフさ
れているフレーム(PCG 0, 1, 4, 5, 8, 9, 12, 13)の電力制御グループ
に応じて、基地局400は、電力制御コマンドを伝送する。これは、遠隔局に対
して、「1」コマンドで示すように、伝送エネルギーを増加するように要求する
ものである。ゲートオンされているフレーム(PCG 2, 3, 6, 7, 10, 11, 1
4, 15)である電力制御グループに応じて、基地局400は、重要な電力制御コ
マンドを伝送する。これは、遠隔局に対して、「1/0」コマンドで示すように
、伝送エネルギーを増加させるか、あるいは減少させるかを要求するものである
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0061
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0061】 このような形式の1/8速度ゲートフレームの受信に応じて、基地局400は
図16に示すような電力制御ビット信号ストリームを生成する。ゲートオフさ
れているフレーム(PCG 0, 1, 2, 3, 8, 9, 10, 11)の電力制御グループ
に応じて、基地局400は、電力制御コマンドを伝送する。これは、遠隔局に対
して、「1」コマンドで示すように、伝送エネルギーを増加するように要求する
ものである。ゲートオンされているフレーム(PCG 4, 5, 6, 7, 12, 13, 1
4, 15)である電力制御グループに応じて、基地局400は、重要な電力制御コマ
ンドを伝送する。これは、遠隔局に対して、「1/0」コマンドで示すように、
伝送エネルギーを増加させるか、あるいは減少させるかを要求するものである。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0062
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0062】 第4の実施例では、図9に示されているように、フレームは10ミリ秒間隔で交
互にゲートオフされるように伝送される。そして、次の10ミリ秒の間に、PCG 8から15までが伝送される。この実施例では、PCG 8, 9, 10, 11, 12,
13, 14, 15 が伝送され、PCG 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7がゲートオフされ
る。この実施例においてゲートオフがなされている間は、上述したようなインタ
ーリーバ構造は、繰り返された符号の半分を正確に廃棄する。この好適な第2の
実施例において、符号は、平均エネルギー、すなわちベースラインエネルギーが
0.335Eにおいて伝送される。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0063
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0063】 このような形式の1/8速度ゲートフレームの受信に応じて、基地局400は
図17に示すような電力制御ビット信号ストリームを生成する。ゲートオフさ
れているフレーム(PCG 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7)の電力制御グループに
応じて、基地局400は、電力制御コマンドを伝送する。これは、遠隔局に対し
て、「1」コマンドで示すように、伝送エネルギーを増加するように要求するも
のである。ゲートオンされているフレーム(PCG 8, 9, 10, 11, 12, 13, 1
4, 15)である電力制御グループに応じて、基地局400は、重要な電力制御コ
マンドを伝送する。これは、遠隔局に対して、「1/0」コマンドで示すように
、伝送エネルギーを増加させるか、あるいは減少させるかを要求するものである
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0065
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0065】 電力制御コマンドは、電力制御プロセッサ710に出力される。電力制御プロ
セッサ710は、この受信した電力制御ビット信号評価をメモリ素子712と、
電力制御コマンドジェネレータ716に出力する。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 無線通信装置において具体化された本発明の伝送システムの典型例を示す機能
ブロック図。
【図2】 図1に示す変調器の典型的な一例を示す機能ブロック図。
【図3】 完全速度フレームにおける時間に対する伝送エネルギーを示す図。
【図4】 1/2速度フレームにおける時間に対する伝送エネルギーを示す図。
【図5】 1/4速度フレームにおける時間に対する伝送エネルギーを示す図。
【図6】 1/8速度フレームにおける時間に対する伝送エネルギーを示す図(例1)。
【図7】 1/8速度フレームにおける時間に対する伝送エネルギーを示す図(例2)。
【図8】 1/8速度フレームにおける時間に対する伝送エネルギーを示す図(例3)。
【図9】 1/8速度フレームにおける時間に対する伝送エネルギーを示す図(例4)。
【図10】 本発明に従った基地局の選択された部位を示す機能ブロック図。
【図11】 復調器の単一復調チェーンの実施例を示す機能ブロック図。
【図12】 信号ノイズ比を測定する装置の典型例を示す機能ブロック図。
【図13】 遠隔局の受信サブシステムの一例を示す機能ブロック図。
【図14】 1/8速度フレームに対して生成された電力制御ビット信号ストリームの一例 を示すパターン図。
【図15】 1/8速度フレームに対して生成された電力制御ビット信号ストリームの一例 を示すパターン図。
【図16】 1/8速度フレームに対して生成された電力制御ビット信号ストリームの一例 を示すパターン図。
【図17】 1/8速度フレームに対して生成された電力制御ビット信号ストリームの一例 を示すパターン図。
【手続補正18】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図1】
【手続補正19】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図2】
【手続補正20】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図11】
【手続補正21】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図13】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 サーカール、サンディップ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92120 サン・ディエゴ、ガルビン・アベ ニュー 9414 (72)発明者 ティードマン、エドワード・ジー・ジュニ ア アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92122 サン・ディエゴ、ブロムフィール ド・アベニュー 4350 Fターム(参考) 5K067 AA43 BB04 BB21 EE02 EE10 GG08 GG09 HH26 【要約の続き】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信装置で、受信した閉ループ電力制御コマンドに応じ
    て遠隔局の伝送エネルギーを制御する方法であって、 (a)リバースリンク信号のゲートアウトされた部分に基づいて生成された前記
    受信した閉ループ電力制御コマンドの1つを、前記受信した閉ループ電力制御コ
    マンドの予め定めたパターンに基づいて認識を行う認識ステップと、 (b)リバースリンク信号のゲートアウトされた部分に基づいて生成された前記
    受信された閉ループ電力制御コマンドの1つを認識する前記認識ステップに応じ
    て伝送エネルギーの調節を行う調節ステップと を備えた方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、 前記認識ステップでは、 交互の電力制御コマンドによって構成されている前記受信された閉ループ電力
    制御コマンドの1セットにおける伝送エネルギーを増加するように、前記遠隔局
    に対して要求しながら、予め定めた数の電力制御ビット信号評価結果を受信する
    ことによって前記認識を行う方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、 前記認識ステップでは、 交互の電力制御コマンドによって構成されている前記受信された閉ループ電力
    制御コマンドの1セットにおける伝送エネルギーを増加するように、前記遠隔局
    に対して要求しながら、予め定めた数の電力制御ビット信号評価結果を受信する
    ことによって前記認識を行う方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法において、 前記認識ステップでは、 4つの電力制御コマンドからなる交互のグループによって構成されている前記
    受信された閉ループ電力制御コマンドの1セットにおける伝送エネルギーを増加
    するように、前記遠隔局に対して要求しながら、予め定めた数の電力制御ビット
    信号評価結果を受信することによって前記認識を行う方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の方法において、 前記認識ステップでは、 8つの電力制御コマンドからなる交互のグループによって構成されている前記
    受信された閉ループ電力制御コマンドの1セットにおける伝送エネルギーを増加
    するように、前記遠隔局に対して要求しながら、予め定めた数の電力制御ビット
    信号評価結果を受信することによって前記認識を行う方法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の方法において、 前記認識ステップに応じて伝送エネルギーを調節する調節ステップは、前記伝
    送エネルギーの調節を阻止することを含んだ方法。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の方法において、 前記識別ステップに応じて伝送エネルギーを調節する調節ステップは、 リバースリンク信号のゲートアウトされた部分に基づいて生成された前記受信
    された閉ループ電力制御コマンドのうちの1つに応じてなされた前回の調節の数
    に基づく前記伝送エネルギーを、修正することによって調節することを含んだ方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の方法において、 前記識別ステップに応じて伝送エネルギーを調節する調節ステップは、前記伝
    送エネルギーを再起動することによって調節することを含んだ方法。
JP2001513835A 1999-07-29 2000-07-27 可変速ゲート通信システムにおける伝送エネルギーの制御方法および制御システム Expired - Fee Related JP4541618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/363,545 1999-07-29
US09/363,545 US6603752B1 (en) 1999-07-29 1999-07-29 Method and system for controlling transmission energy in a variable rate gated communication system
PCT/US2000/020923 WO2001010056A1 (en) 1999-07-29 2000-07-27 Method and system for controlling transmission energy in a variable rate gated communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003527774A true JP2003527774A (ja) 2003-09-16
JP4541618B2 JP4541618B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=23430673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001513835A Expired - Fee Related JP4541618B2 (ja) 1999-07-29 2000-07-27 可変速ゲート通信システムにおける伝送エネルギーの制御方法および制御システム

Country Status (16)

Country Link
US (2) US6603752B1 (ja)
EP (1) EP1198902A1 (ja)
JP (1) JP4541618B2 (ja)
KR (1) KR100644120B1 (ja)
CN (1) CN1330106C (ja)
AU (1) AU776677B2 (ja)
BR (1) BR0012800A (ja)
CA (1) CA2380842C (ja)
HK (1) HK1076941A1 (ja)
IL (2) IL147761A0 (ja)
MX (1) MXPA02000965A (ja)
NO (1) NO325773B1 (ja)
NZ (1) NZ516624A (ja)
RU (1) RU2262193C2 (ja)
UA (1) UA72259C2 (ja)
WO (1) WO2001010056A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039195A (ja) * 2008-02-20 2015-02-26 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 無線通信におけるキャパシティーの増加

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104802A (en) 1997-02-10 2000-08-15 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. In-band signaling for routing
US7143013B2 (en) * 1999-11-04 2006-11-28 Verticalband, Limited Reliable symbols as a means of improving the performance of information transmission systems
US7085691B2 (en) * 1999-11-04 2006-08-01 Verticalband, Limited Reliable symbols as a means of improving the performance of information transmission systems
US7110923B2 (en) * 1999-11-04 2006-09-19 Verticalband, Limited Fast, blind equalization techniques using reliable symbols
US6661833B1 (en) * 2000-01-31 2003-12-09 Qualcomm Incorporated PN generators for spread spectrum communications systems
JP4385489B2 (ja) * 2000-03-03 2009-12-16 ソニー株式会社 通信システム、通信方法及び通信装置
US6898192B2 (en) * 2000-12-29 2005-05-24 Nortel Networks Limited Method and apparatus for improving fast forward link power control during variable rate operation of CDMA systems
TW520587B (en) * 2001-01-13 2003-02-11 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
WO2002062001A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede de communication a correction d'erreurs et appareil de communication dans lequel ce procede de communication est mis en oeuvr e
KR100396778B1 (ko) * 2001-06-25 2003-09-02 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 전력 제어방법
US6937584B2 (en) * 2001-06-29 2005-08-30 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for controlling gain level of a supplemental channel in a CDMA communication system
US7031742B2 (en) * 2002-02-07 2006-04-18 Qualcomm Incorporation Forward and reverse link power control of serving and non-serving base stations in a wireless communication system
KR100878808B1 (ko) 2002-02-18 2009-01-14 엘지전자 주식회사 전력 제어 레이트 결정 방법
GB0211005D0 (en) * 2002-05-15 2002-06-26 Ipwireless Inc System,transmitter,receiver and method for communication power control
US6898193B2 (en) * 2002-06-20 2005-05-24 Qualcomm, Incorporated Adaptive gain adjustment control
US7085582B2 (en) * 2002-07-31 2006-08-01 Motorola, Inc. Pilot information gain control method and apparatus
US6970519B2 (en) * 2003-05-29 2005-11-29 Motorola, Inc. Method and apparatus to enhance audio quality for digitized voice transmitted over a channel employing frequency diversity
KR20070009672A (ko) * 2004-05-12 2007-01-18 톰슨 라이센싱 등화기 에러 신호에 대한 콘스텔레이션 위치 의존적 간격크기
US7454225B2 (en) * 2004-12-28 2008-11-18 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for reducing transmitted energy in power-controlled systems based on early decoding
US7168023B2 (en) * 2004-12-30 2007-01-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for full rate erasure handling in CDMA
US7610058B2 (en) * 2005-03-15 2009-10-27 Alcatel-Lucent Usa Inc. Reverse loop protocol
US7702839B2 (en) * 2005-04-12 2010-04-20 Nokia Corporation Memory interface for volatile and non-volatile memory devices
MY140921A (en) 2005-04-26 2010-02-12 Nokia Corp Method, system, apparatus and software product for combination of uplink dedicated physical control channel gating and enhanced uplink dedicated channel to improve capacity
US20070259682A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Jorma Kaikkonen Enhanced uplink power control with gated uplink of control information
WO2008097027A1 (en) 2007-02-07 2008-08-14 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
CN101282507B (zh) * 2007-04-05 2011-07-20 中兴通讯股份有限公司 数据传输方法及数据传输系统
US8284706B2 (en) * 2007-09-20 2012-10-09 Qualcomm Incorporated Semi-connected operations for wireless communications
RU2466512C2 (ru) * 2008-03-28 2012-11-10 Квэлкомм Инкорпорейтед Кратковременное ослабление помех в асинхронной беспроводной сети
US8995417B2 (en) 2008-06-09 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communication
US8929941B2 (en) * 2009-04-16 2015-01-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method of power control
PL2526643T3 (pl) 2010-01-18 2018-10-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radiowa stacja bazowa i urządzenie użytkownika oraz przeprowadzane w nich sposoby
US9686815B2 (en) * 2011-11-02 2017-06-20 Qualcomm Incorporated Devices and methods for managing discontinuous transmission at a wireless access terminal
KR101889868B1 (ko) * 2012-01-10 2018-08-20 삼성전자주식회사 프레임 기반 무선 에너지 전송 방법 및 장치
US9185650B2 (en) * 2012-09-17 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for controlling downlink power in early decode termination mode
US10074269B2 (en) * 2017-01-09 2018-09-11 Nintendo Co., Ltd. Communication system, apparatus and method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09506231A (ja) * 1994-07-29 1997-06-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 可変レート通信システムにおいて電力を制御するための方法及び装置
JPH10502778A (ja) * 1994-07-11 1998-03-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 符号分割多元接続システムにおけるリバースリンク閉ループ電力制御
WO1998036508A1 (en) * 1997-01-24 1998-08-20 Nokia Telecommunications Oy Power control method of discontinuous transmission
WO1999001944A2 (en) * 1997-07-01 1999-01-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling signal power in a communication system
JPH1117646A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Nec Corp 可変レートcdma送信電力制御方式

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4901307A (en) 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
US5056109A (en) 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
US5101501A (en) 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
US5109390A (en) 1989-11-07 1992-04-28 Qualcomm Incorporated Diversity receiver in a cdma cellular telephone system
US5659569A (en) * 1990-06-25 1997-08-19 Qualcomm Incorporated Data burst randomizer
US5511073A (en) 1990-06-25 1996-04-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for the formatting of data for transmission
US5103459B1 (en) 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
EP0588932B1 (en) 1991-06-11 2001-11-14 QUALCOMM Incorporated Variable rate vocoder
ZA938324B (en) 1992-11-24 1994-06-07 Qualcomm Inc Pilot carrier dot product circuit
US5528593A (en) * 1994-09-30 1996-06-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling power in a variable rate communication system
US6137840A (en) 1995-03-31 2000-10-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system
US5629934A (en) * 1995-06-30 1997-05-13 Motorola, Inc. Power control for CDMA communication systems
US6396804B2 (en) 1996-05-28 2002-05-28 Qualcomm Incorporated High data rate CDMA wireless communication system
JP3254390B2 (ja) 1996-10-18 2002-02-04 三菱電機株式会社 送信電力制御装置
US5933781A (en) * 1997-01-31 1999-08-03 Qualcomm Incorporated Pilot based, reversed channel power control
US6545989B1 (en) * 1998-02-19 2003-04-08 Qualcomm Incorporated Transmit gating in a wireless communication system
US6178313B1 (en) * 1998-12-31 2001-01-23 Nokia Mobile Phones Limited Control of gain and power consumption in a power amplifier
US6496706B1 (en) * 1999-07-23 2002-12-17 Qualcomm Incorporated Method and system for transmit gating in a wireless communication system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10502778A (ja) * 1994-07-11 1998-03-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 符号分割多元接続システムにおけるリバースリンク閉ループ電力制御
JPH09506231A (ja) * 1994-07-29 1997-06-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 可変レート通信システムにおいて電力を制御するための方法及び装置
WO1998036508A1 (en) * 1997-01-24 1998-08-20 Nokia Telecommunications Oy Power control method of discontinuous transmission
JPH1117646A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Nec Corp 可変レートcdma送信電力制御方式
WO1999001944A2 (en) * 1997-07-01 1999-01-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling signal power in a communication system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039195A (ja) * 2008-02-20 2015-02-26 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 無線通信におけるキャパシティーの増加
JP2016195398A (ja) * 2008-02-20 2016-11-17 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 無線通信におけるキャパシティーの増加

Also Published As

Publication number Publication date
NO325773B1 (no) 2008-07-14
NO20020426D0 (no) 2002-01-28
EP1198902A1 (en) 2002-04-24
HK1076941A1 (en) 2006-01-27
US20030189911A1 (en) 2003-10-09
UA72259C2 (en) 2005-02-15
NZ516624A (en) 2004-06-25
CA2380842C (en) 2009-10-06
RU2262193C2 (ru) 2005-10-10
IL147761A0 (en) 2002-08-14
AU6394100A (en) 2001-02-19
CN1636334A (zh) 2005-07-06
CA2380842A1 (en) 2001-02-08
BR0012800A (pt) 2003-07-01
NO20020426L (no) 2002-03-14
MXPA02000965A (es) 2003-03-10
US6603752B1 (en) 2003-08-05
JP4541618B2 (ja) 2010-09-08
US7573853B2 (en) 2009-08-11
AU776677B2 (en) 2004-09-16
IL147761A (en) 2007-06-03
WO2001010056A1 (en) 2001-02-08
KR20020030788A (ko) 2002-04-25
CN1330106C (zh) 2007-08-01
KR100644120B1 (ko) 2006-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003527774A (ja) 可変速ゲート通信システムにおける伝送エネルギーの制御方法および制御システム
US6496706B1 (en) Method and system for transmit gating in a wireless communication system
JP2003511892A (ja) 基本チャンネルの送信パワー測定値を使用して好ましい補助チャンネル伝送スロットを予測する方法および装置
JP2003506983A (ja) ハードハンドオフのような無線通信システムにおいてハンドオフを実行するための方法およびシステム
US6594286B2 (en) Method and apparatus for coherent demodulation in communication system employing a potentially gated pilot signal
AU2004202732A1 (en) Method and apparatus for controlling transmission gated communication system
CA2624437C (en) Method and apparatus for controlling transmission gated communication system
AU2008201493B2 (en) Method and apparatus for controlling transmission gated communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees