JP2003526865A - ディスク・ドライブにおける一定密度のサーボ情報 - Google Patents

ディスク・ドライブにおける一定密度のサーボ情報

Info

Publication number
JP2003526865A
JP2003526865A JP2000510131A JP2000510131A JP2003526865A JP 2003526865 A JP2003526865 A JP 2003526865A JP 2000510131 A JP2000510131 A JP 2000510131A JP 2000510131 A JP2000510131 A JP 2000510131A JP 2003526865 A JP2003526865 A JP 2003526865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo
disk
disk drive
information
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000510131A
Other languages
English (en)
Inventor
ダッフイ、デニス、ダニエル
Original Assignee
シーゲート テクノロジー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーゲート テクノロジー,インコーポレイテッド filed Critical シーゲート テクノロジー,インコーポレイテッド
Publication of JP2003526865A publication Critical patent/JP2003526865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59633Servo formatting
    • G11B5/59655Sector, sample or burst servo format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/24Arrangements for providing constant relative speed between record carrier and head
    • G11B19/247Arrangements for providing constant relative speed between record carrier and head using electrical means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1258Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs where blocks are arranged within multiple radial zones, e.g. Zone Bit Recording or Constant Density Recording discs, MCAV discs, MCLV discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59633Servo formatting
    • G11B5/59638Servo formatting apparatuses, e.g. servo-writers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1281Servo information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1291Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
    • G11B2020/1292Enhancement of the total storage capacity
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks

Abstract

(57)【要約】 ディスク・ドライブの1枚または複数枚のディスク106に、ディスク上に規定された各トラックごとに異なる周波数でサーボ情報を書き込むことによって改善されたデータ記録容量を有するディスク・ドライブ100であって、このサーボ情報が、ディスク・ドライブの関連するヘッド120によって読み取られ、その位置を制御するために使用されるディスク・ドライブを開示する。サーボ情報は、一定密度であり、ディスクの内径から外径まで径方向に延びる複数のサーボ・ストライプ162として配列されることが好ましく、各サーボ・ストライプは複数のサーボ・フィールド164、166を含み、サーボ・フィールドの一部分はディスク上の各トラックを規定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、広義の概念では、ディスク・ドライブ装置の分野に関するものであ
り、さらに詳細には、しかし限定するものではないが、ディスク上の各トラック
ごとに異なる周波数でディスクに書き込まれるサーボ情報を有するディスク・ド
ライブに関するものである。
【0002】 (発明の背景) ハード・ディスク・ドライブは、現代のコンピュータ・システムでは、ユーザ
が大量のデータを高速かつ効率的に保管し、取り出すことができるようにするた
めに使用される。
【0003】 代表的なディスク・ドライブでは、1枚または複数枚の磁気ディスクが、一定
の高速度で回転し、ディスクの回転が引き起こす気流によって確立された空気軸
受によってディスク表面に近接して浮動する複数の読取り/書込みヘッドを有す
るロータリ・アクチュエータ・アセンブリによってアクセスされる。各ヘッドは
、書込み動作中に対応するディスク表面のトラック上に規定されたデータ・フィ
ールドを選択的に磁化する書込みエレメントと、読取り動作中にデータ・フィー
ルドの選択的な磁化を検出する読取りヘッドとを含む。読取り/書込みチャネル
およびインタフェース回路が、これらのヘッドに応答して、ディスクとディスク
・ドライブが取り付けられたホスト・コンピュータとの間でデータを転送するた
めに設けられる。
【0004】 閉ループ・デジタル・サーボ・システムは、音声コイル・モータのコイルに電
流を流すことによってトラックに対するヘッドの相対的な位置を制御するために
使用される。トラックは、製造中に極めて精密なサーボ・トラック・ライタを使
用してディスク表面上のサーボ・フィールドに書き込まれたサーボ情報によって
規定される。サーボ情報は、一連のサーボ・フィールドに記憶され、そのリーデ
ィング・エッジは、ディスクの内側半径から外向きに(車輪のスポーク状に)延
びるサーボ・ウェッジ(wedge)を規定するように、各ディスク表面上で径
方向に位置合わせされる。データ・フィールドは、その後、ディスク・ドライブ
のフォーマット動作中に、隣接するサーボ・フィールドの間に配列される。通常
のディスク・ドライブは、30個から90個のサーボ・ウェッジを各ディスク表
面上に備える。
【0005】 サーボ情報は、通常は、関連するフィールドに記憶された自動利得制御(AG
C)情報、同期情報、トラック・アドレス情報、径方向位置(索引)情報、およ
び位置情報を含み、AGC情報および同期情報は時間調整および振幅の入力を提
供し、トラック・アドレス情報はヘッドの径方向位置を示し、索引情報はディス
クに対するヘッドの角度位置を示し、位置情報はディスク上の中心に関連したト
ラックに対してのヘッドの位置を示す。こうして、通常のディスク・ドライブ動
作中にサーボ情報が定期的にサンプリングされ、サーボ・システムが、ヘッドの
位置を制御して、データ・フィールドとホスト・コンピュータの間のデータ転送
を適切に実施することができるようになる。
【0006】 データ・フィールドにデータが書き込まれる周波数は、ディスク・ドライブの
データ転送特性を最大限に高めるために、実施可能な限り高くなるように選択さ
れる。磁気抵抗(MR)ヘッドおよび部分応答確度(PRML)読取りチャネル
検出技法を使用することで、現在の世代のディスク・ドライブは、200メガヘ
ルツ(MHZ)までの周波数でデータを書き込み、読み取ることができる。しか
し、通常は、サーボ情報は、20MHZなどこれより大幅に低い周波数で書き込
まれる。サーボ情報が書き込まれる周波数がこのように低下するのは、データの
取出しが主に磁束遷移パルスの存在(または不在)を媒体から検出することによ
って実施されることも含めた様々な理由による。したがって、リードバック・パ
ルスが近接して配置されるときでも、雑音や符号間干渉などの要因の影響の補償
をデータの復号に十分に利用することができる。対照的に、サーボ・システムが
適切に動作するには、サーボ情報のパルス位置および振幅を決定する必要がある
が、これらは通常は、ユーザ・データの記憶および取出しのために使用される、
より高い周波数で書き込まれる情報の雑音および干渉の特性が存在する場合には
、正確に検出することが困難である。
【0007】 ほとんどの従来技術のディスク・ドライブは、ディスク上の各トラックについ
て同じ周波数で書き込まれたサーボ情報を有する。上述のように、これにより、
サーボ情報は、ディスクの内側半径より外側半径で幅が広くなる複数のウェッジ
として配列されることになる(すなわち、外側半径で書き込まれるサーボ・フィ
ールドの方が、ディスクの内側半径のサーボ・フィールドより物理的に大きい)
。この手法は実施および制御が比較的容易であるが、サーボ・システムがサーボ
情報を回復するのに最適な周波数は必ずしも一定ではなく、ディスクの半径に関
して変化する。
【0008】 一般に、サーボ回復の最適な周波数は、ヘッドのパルス幅特性(例えば振幅に
対するパルス幅の測度であるPW50など)、および媒体の磁気粒度によって決
定される。周波数が高すぎると、媒体の記録特性が非線形になり、これによりサ
ーボ・リードバック信号中の雑音が逆に増加し、周波数が低すぎると、パルスが
狭くなりすぎ、低い信号対雑音比をもたらす。したがって、サーボ情報を書き込
む一定の周波数は、通常は、ディスクの半径全体にわたって適切なリードバック
性能を保証し、ヘッドの交流(AC)結合特性などのその他の要因に対応するよ
うに選択される。
【0009】 径方向に規定された複数のゾーンとしてディスク上に配列されたサーボ情報を
有する、いくつかの従来技術のディスク・ドライブが開示されている(各ゾーン
は、円周方向の長さがほぼ等しいデータ・フィールド(「セクタ」)にユーザ・
データが記憶されるトラックの選択されたバンドを含む)。このような従来技術
のディスク・ドライブの例は、例えば1977年4月5日にOttesenに発
行された米国特許第4016603号(以下「Ottesen‘603」とする
)、および1993年3月9日にTsuyoshiに発行された米国特許第51
93034号(以下「Tsuyoshi‘034」とする)に記載されている。
【0010】 比較的初期のディスク・ドライブの特許であるOttesen‘603は、サ
ーボ情報を各ゾーン中で様々な数の一定周波数のサーボ・ウェッジにして配列す
るものであり、あるゾーン中のサーボ・ウェッジは、次の隣接するゾーン中のサ
ーボ・ウェッジから径方向にずれている。動作可能ではあるが、Ottesen
‘603は、(ディスク表面上に散在する)各サーボ・ウェッジごとに適切な書
込み保護を確保することが比較的困難であること、絶対的な角度位置を決定し、
維持することができるように、外部の索引発生器が必要であること(Ottes
en‘603では回転計を利用する)、および選択したヘッドが、選択したゾー
ン境界の両側に配置された隣接するトラックに移動したときに、サーボ制御が失
われる可能性があることも含めて、関連するいくつかの問題を有する。
【0011】 Tsuyoshi‘034もゾーンに基づく記録を開示するが、これは、上記
で論じたその他の従来技術のディスク・ドライブの場合と同様に、ディスク表面
を横切って連続的に延びるサーボ・ウェッジを提供するように、サーボ情報を径
方向に位置合わせする。具体的に言うと、サーボ情報は、各ゾーンを横切って径
方向に延びる複数のウェッジとして書き込まれ、これらのウェッジはディスクの
外径で大きな幅を有する。Tsuyoshi‘034では、Ottesen‘6
03と関連するゾーン境界制御問題に対処するために、隣接する各ゾーンの間の
境界領域を横切ってサーボ情報を延在させ、またその後で各ゾーン中のセクタへ
のユーザ・データの書込みを最適化するために、サーボ情報の一部を(ゾーンご
とに)異なる周波数で書き込むが、依然として、従来技術で一般的であるのとほ
ぼ同じ、サーボ情報についてのディスク表面のオーバヘッドを必要とする。
【0012】 したがって、データ記憶密度が増大し続けているので、より高レベルのディス
ク・ドライブのサーボ性能およびデータ記憶容量を達成することができる改良が
当技術分野では絶えず必要とされている。
【0013】 (発明の概要) 本発明は、ディスクのデータ記録密度を高めるためにディスク半径に関して連
続的に変化する周波数でサーボ情報が書き込まれるディスクを有するディスク・
ドライブを対象とするものである。
【0014】 好ましい実施形態によれば、ディスク・ドライブは、サーボ情報を記憶する回
転可能なディスクを含み、サーボ情報は、そのディスク上に規定されたトラック
に対する、関連するヘッドの位置を制御するために使用される。
【0015】 サーボ情報は、ほぼ一定密度のサーボ・パターンを達成するように、各トラッ
クごとに様々な周波数で書き込まれる。したがって、サーボ情報は、ディスクの
内径から外径まで径方向に延びる複数のサーボ・ストライプとしてディスク上に
配列される。各サーボ・ストライプは複数のサーボ・フィールドを含み、各サー
ボ・フィールドはディスク上のトラックのうち選択された1つと関連する。各サ
ーボ・フィールドは均一な長さであることが好ましい。
【0016】 サーボ情報は、サーボ情報を書き込むべきディスク上の適当な径方向位置を示
す固定周波数のパターン・クロック信号を生成するサーボ・トラック書込みシス
テムによって書き込まれる。サーボ・トラック書込みシステムは、選択的に変化
できる周波数を有するサーボ書込みクロック信号を生成するサーボ書込みクロッ
ク回路と、パターン・クロック信号が示す適当な時点でサーボ書込みクロック信
号の選択された周波数でサーボ情報を生成し、出力する、パターン発生器とを含
む。これを行うために、パターン発生器は、サーボ書込みクロック回路を一時的
に中断して再開するリセット・パルスを、サーボ書込みクロック回路に出力し、
サーボ書込みクロック信号およびパターン・クロック信号がサーボ情報の出力を
開始するときに同相となるようにする。
【0017】 本発明を特徴づけるこれらおよびその他の様々な構成ならびに利点は、以下の
詳細な説明を読み、添付の図面を検討すれば、明らかになるであろう。
【0018】 (詳細な説明) 図面、具体的には図1を参照すると、本発明の好ましい実施形態に従って構築
され、まとめて100で示すディスク・ドライブの上面図が示してある。
【0019】 ディスク・ドライブ100は、様々なディスク・ドライブ構成要素が取り付け
られるベース・デッキ102を含む。上部カバーは、説明を容易にするために図
1では省略してあるが、ベース・デッキ102と協働してディスク・ドライブ1
00のための内部密封環境を形成する。スピンドル・モータ104が、積み重ね
たディスク106を一定の高速度で回転させるために設けられ、ディスク・クラ
ンプ108がディスク106をスピンドル・モータ104に固定する。
【0020】 ディスク106に、またディスク106からデータを転送するために、制御し
て位置決めすることができるアクチュエータ・アセンブリ110が設けられ、こ
れは、音声コイル・モータ(VCM)114のコイル(その一部を113に示す
)に印加された電流に応答して、カートリッジ軸受アセンブリ112の周りで回
転する。アクチュエータ・アセンブリ110は、複数のアーム116を含み、そ
こから対応するたわみ(flexure)アセンブリ118が延びる。ヘッド1
20は、たわみアセンブリ118の遠端に設けられ、ディスク106の回転が引
き起こす気流によって確立された空気軸受によって、ディスク106の上で支持
される。ラッチ・アセンブリ122は、ディスク・ドライブ100が非活動化さ
れたときに、ディスク106の最も内側の直径にあるランディング(landi
ng)ゾーン(指定せず)の上にヘッドを固定するために設けられる。可撓性回
路アセンブリ124は、アクチュエータ・アセンブリ110と、従来の方法でデ
ィスク・ドライブ100の下面に取り付けられたディスク・ドライブのプリント
回路板(図示せず)との間の電気通信経路を提供する。
【0021】 以下でさらに詳細に説明するように、サーボ情報は、ディスク・ドライブ10
0の製造中のサーボ・トラック書込み動作中にディスク106に書き込まれる。
このプロセスの間、図1に示すように、クロック・ヘッド126がベース・デッ
キ102の側面の開口128を介して挿入され、ディスク106のうちの1枚の
最も外側の半径でクロック・トラックを書き込む。クロック・ヘッド126はデ
ィスク・ドライブ100の一部ではなく、サーボ・トラック書込み動作が完了し
た後で取り除かれ、その後、開口128は、ベース・デッキ102の外側表面に
貼付される従来の粘着シール(図示せず)を使用して封止される。
【0022】 次に図2を参照すると、ディスク・ドライブ100の動作を制御するために使
用される主な機能回路を大まかに示す、図1のディスク・ドライブ100の機能
ブロック図が示してある。図1の回路が実質上前述のディスク・ドライブのプリ
ント回路板上にあることは理解されるであろう。
【0023】 図2に示すように、ディスク・ドライブ100は、従来の方法でディスク・ド
ライブ100が取り付けられるホスト・コンピュータ130に動作可能に接続さ
れる。ディスク・ドライブ制御プロセッサ132は、ディスク・ドライブ100
の動作の最高レベルの制御を提供し、ホスト・コンピュータ130とディスク1
06の間のデータ転送を促進する。制御プロセッサ132が利用するプログラム
および情報は、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)素子1
34やフラッシュ・メモリ素子136など、揮発性メモリ素子および不揮発性メ
モリ素子の両方に提供される。
【0024】 インタフェース回路140は、ホスト・コンピュータ130とディスク106
の間で一時的にデータを緩衝するためのデータ・バッファ(別個には示さない)
、およびデータ転送動作中にディスク・ドライブ100の動作を指揮するシーケ
ンサ(別個には示さない)を含む。具体的に言うと、書込み動作中には、データ
がホスト・コンピュータから読取り/書込みチャネル142に渡され、これが必
要な符号化動作、タイミング動作、および逐次化動作を適用し、前置増幅器/ド
ライバ回路(「前置増幅器」)144がヘッド120に書込み電流を印加してデ
ータをディスク106に書き込むことができるようにする。読取り動作中には、
読取りバイアス(read bias)電流がヘッド120の磁気抵抗(MR)
読取りエレメントに流れ、前置増幅器144が、リードバック(readbac
k)信号を読取り/書込みチャネル142に提供し、以前に記憶されたデータを
再構築してホスト・コンピュータ130に転送することができるようになる。
【0025】 引き続き図2を参照すると、従来のようにスピンドル・モータ104の逆電磁
力(back electromagnetic force)(bemf)整
流を介してディスク106の回転を制御するために、スピンドル回路146が設
けられている。ディスク・ドライブ100の通常動作中には、ディスク106は
、毎分10000回転など、一定の高速度で回転する。
【0026】 最後に、サーボ回路148が、ディスク106に対するヘッド120の位置を
制御するために設けられる。ディスク106上のサーボ情報は、ヘッド120に
よって読み取られ、前置増幅器144を経由してサーボ回路148に提供される
【0027】 選択したヘッド120が最初のトラックから目的のトラックに移動するシーク
動作中には、速度プロフィル(velocity profile)を使用して
、ヘッドの最適な速度軌道(velocity trajectory)を規定
する。シーク中には、サーボ回路148によってコイル113に電流を印加し、
目的のトラックに向かうヘッド120を加速し、次いで減速する。ヘッド120
がディスク表面を横切って移動する際に、サーボ情報を読み取り、サーボ回路1
48に与えてヘッドの速度の測定値を得、この測定速度と速度プロフィルの間の
差に応じて、印加する電流が調節される。
【0028】 選択したヘッド120が選択したトラックをたどるトラック・フォローイング
中に、サーボ回路148は、サーボ情報からの位置情報を使用してコイルに印加
される電流を変調し、ヘッド120を選択したトラックに対して固定して維持す
る。148などのサーボ回路の構成および動作は、例えば1993年11月16
日にDuffy他に発行され、本発明の譲受人に譲渡された米国特許第5262
907号(以下「Duffy‘907」とする)で論じられている。
【0029】 次に図3を参照すると、従来技術に従ってサーボ情報を書き込む方法を示す概
略図が示してある。詳細には、従来技術のディスク150の一部分を図3に示す
が、ディスク150は、いくつかのサーボ・ウェッジ(そのうちの1つを152
で識別する)を含み、各サーボ・ウェッジはディスク150の内側半径から外側
半径まで径方向に延び、ディスク表面に対する関連するヘッド(図示せず)の位
置を制御するために使用されるサーボ情報を含む。
【0030】 全てのサーボ情報が同じ周波数で書き込まれるので、サーボ・ウェッジ152
の幅はディスク半径とともに増大する。具体的には、従来技術の図4および図5
を参照すると、サーボ・ウェッジ152に沿ってディスク150の最も外側の半
径に配置されたサーボ・フィールド154は(図4)、ディスク150の最も内
側の半径に配置されたサーボ・フィールド156(図5)よりかなり長い。当技
術分野では様々なサーボ・フォーマットが既知であるが、サーボ・フィールド1
54、156は、自動利得制御(AGC)フィールド、同期(S)フィールド、
グレイ・コード(GC)フィールド、索引(I)フィールド、および位置(PO
S)フィールドを含むことが分かっており、そのフォーマットおよび使用法は周
知であり、Duffy‘907で論じられている。
【0031】 これに対して、本発明では、ディスク半径に関してほぼ一定のビット密度およ
び均一なサイズのサーボ・フィールドを達成するために、変化する周波数でサー
ボ情報を書き込むことを企図している。具体的に言うと、図6は、複数の一定密
度のサーボ・ストライプ(そのうちの1つの162で示す)を有するディスク・
ドライブ100のディスク106の1枚を示す概略図であり、各サーボ・ストラ
イプはサーボ回路148が利用するサーボ情報を含む。参考までに、各ディスク
106は、各ディスク表面上に78個のサーボ・ストライプを有することが好ま
しい。
【0032】 図6〜図8に示すように、サーボ・ストライプ162は、ディスク半径に関し
てほぼ均一な幅を有し、サーボ・ストライプ162に沿ってディスク106の最
も外側の半径に配置されたサーボ・フィールド164(図7)は、ディスク10
6の最も内側の半径に配置されたサーボ・フィールド166(図8)とほぼ同じ
サイズとなる。したがって、最も外側のサーボ・フィールド164にサーボ情報
が記憶される周波数は、最も内側のサーボ・フィールド166に記憶されたサー
ボ情報を書き込むために使用される周波数より大幅に高い。これを好ましく実施
する方法について次に論じる。
【0033】 図9を参照すると、図6に示す一定密度のサーボ・ストライプを生成するため
に利用されるサーボ・トラック書込み(STW)システム170とともにディス
ク・ドライブ100を示す機能ブロック図が示してある。従来のSTWの実施方
法と同様に、STWシステム170によるディスク・ドライブ100の様々な構
成要素へのアクセスを容易にするために、前述のディスク・ドライブのプリント
回路板は、STWプロセスの間、ディスク・ドライブ100に取り付けられない
【0034】 以下で言及する例外を除けば、STW170は一般に従来技術のSTWシステ
ムと類似しており、当業者には既知の様々な構成要素を含む。したがって、ST
Wシステム170の一般的な概要を最初に与え、その後、STWシステム170
の新しい動作特徴について論じる。
【0035】 図9に示すように、STWシステム170は、較正された表面を有する花崗岩
ブロックなど、STWシステム170の機械的基準として働くベース172を含
む。ディスク・ドライブ100は、従来の取付け用固定装置(174で概略的に
表す)を使用して、ベース172に対して取り付けられる。閉ループ位置決めシ
ステム176は、ディスク・ドライブ100とベース172の間に配置され、S
TWプロセス中にヘッド120(図1)の位置を制御する。参考までに、位置決
めシステム176は、ベース・デッキ102中の対応する開口を介して上向きに
延び、アクチュエータ・アセンブリ110(図1)のアクチュエータ・アーム1
16(図1)と係合するプッシャ・ピン(178で概略的に表す)を含むことが
好ましく、このプッシャ・ピン178は、STWプロセス中にヘッド120の径
方向位置を前進させる。レーザ・ベースの検出器(別個には指定しない)は、プ
ッシャ・ピン178の位置を検出し、ディスク106に対するヘッド120の相
対的な配置を制御する閉ループ制御を実現する。176などの適当な位置決めシ
ステムは、米国カリフォルニア州Santa BarbaraのTeletra
k Inc.製の型式番号137K15として市販されている。ただし、アクチ
ュエータ・アーム116の前進および位置を制御するその他の方法も当技術分野
では既知である。このような方法の1つは、STWシステム170によってコイ
ル113(図1)に直接電流を印加し、それによりディスク・ドライブ100の
VCM114を利用してヘッド120を位置決めするものである。このような場
合には、レーザ・ベース・システムは、ディスク・ドライブ100のベース・デ
ッキ102中の開口を介して、アクチュエータ・アーム116の径方向の位置決
めを観察する。
【0036】 STWシステム170は、位置決めシステム176およびディスク・ドライブ
100に動作可能に結合された制御回路180をさらに含む。制御回路180は
、位置決めシステム176の動作を指揮し、サーボ情報をヘッド120に転送し
て各ディスク106上のサーボ・ストライプ(図6の162など)に書込みを行
う。制御回路180は、ディスク・ドライブのプリント回路板の機能性の大部分
を模倣し、スピンドル・モータ104を回転させること、およびヘッド120に
サーボ情報を転送することも含めて、サーボ情報の書込みを実施するのに必要な
ディスク・ドライブの機能を実行する。以下で論じるように、制御回路180は
さらに、前述のクロック・ヘッド126(図1に示す)を含むクロック・ヘッド
・アセンブリ182とも通信する。パーソナル・コンピュータ(PC)184が
さらに設けられ、STWシステム170の全体的な動作を制御し、従来のユーザ
・インタフェースとして働く。必要に応じて、制御回路180は、PC184の
拡張スロット中に存在するように構成することも、PC184の外部に取り付け
ることもできる。
【0037】 制御回路184の関連部分について論じる前に、最初に、従来技術で実行する
のと同様に、ディスク106の記録バンド(図面では指定しない)を超えた径方
向位置でディスク106のうちの1枚の選択した表面の最も外側の縁部と近接す
るように、クロック・ヘッド126がベース・デッキの開口128を介して挿入
されることを理解されたい。位置づけられた後で、制御回路184は、サーボ情
報が書き込まれる回転速度と名目上同じである選択した回転速度で制御回路18
0がディスク106を回転させる際に、クロック・ヘッド126を介して、選択
した表面上でクロック・トラックを書き込むよう、クロック・ヘッド・アセンブ
リ182に命令する。クロック・トラックは選択した周波数の交番パルスのシー
ケンスを含み、これがその後、クロック・ヘッド126によって読み取られ、デ
ィスク106へのサーボ情報の書込みのタイミングを制御するために使用される
基準クロック信号を生成する。
【0038】 上記で論じたように、本発明の好ましい実施形態によれば、サーボ情報は、一
定のビット密度を達成するために可変周波数でディスク106に書き込まれ、こ
れは、サーボ情報が書き込まれる周波数がディスク106上の各トラックごとに
変化することを意味する。したがって、STWシステム170が、クロック・ヘ
ッド126から読み取られた固定周波数の基準クロック信号を各トラックごとの
サーボ書込みクロック周波数として使用することができないことは理解されるで
あろう。さらに、従来技術の場合と同様に、各サーボ・ストライプ(図6の16
2など)の各サーボ・フィールド(図7〜図8の164、166など)は、角度
で位置合わせされたリーディング・エッジを有することが望ましい。
【0039】 したがって、図10は、以下で説明するように可変周波数のサーボ書込みクロ
ックを生成し、可変周波数のサーボ書込みクロックのリーディング・エッジを固
定周波数の基準クロックと位相同期(フェイズ・ロック)させる制御回路180
の機能ブロック図である。分かりやすくするために、図10では制御回路180
の従来通りの部分は省略してあり、このような従来通りの部分は、スピンドル・
モータ104の回転、アクチュエータ・アーム116の位置決め、およびディス
ク106へのサーボ情報の転送を制御するために利用され、これらは全て既知の
方法で引き続き行われる。
【0040】 図10を参照すると、図9のクロック・ヘッド・アセンブリ182からの基準
クロック信号が、信号経路186上でフェイズ・ロック・ループ(PLL)18
8に提供され、これに応答して、フェイズ・ロック・ループが信号経路192を
介してパターン・クロック信号を基準発生器190に出力する。PLL188は
、基準クロックの周波数がパターン・クロックの周波数の選択した倍数となるよ
うに、除算器回路(別個には示さない)を含むことが好ましい。
【0041】 以下でより完全に論じるように、パターン発生器190は、サーボ・フィール
ド(図7〜図8の164や166など)に書き込まれるサーボ情報を集め、出力
経路194上で出力する。ここで、パターン発生器190は、ディスク106上
の各サーボ・フィールドに記憶されたAGCフィールド、同期フィールド、グレ
イ・コード・フィールド、索引フィールド、および位置フィールドの情報を書き
込むために必要なデータを一度に2分の1トラックの割合で提供する(すなわち
各サーボ・フィールドはディスク106が2回転すると書き込まれる)点で、従
来技術のパターン発生器と同様に動作する。ただし、従来技術のパターン発生器
とは異なり、パターン発生器190は、以下で論じるように生成される入力信号
経路196上に提供されたサーボ書込みクロック信号が示す周波数でこのサーボ
情報を書き込む付加能力を備え、また適切にサーボ・フィールドの書込みのタイ
ミングをとるためにゼロ・パルス・リセット(ZPR)信号を経路198上に出
力する。したがって、パターン発生器190は、プログラム可能なマイクロコン
トローラ、状態マシン、またはその他の既知のこれらの目的に有用な回路構成か
ら構築することができる。経路194上で出力されたサーボ情報は、前置増幅器
/ドライバ回路144(図2)に提供され、これが必要な書込み電流を発生させ
、ヘッド120がディスク106にサーボ情報を書き込むことができるようにす
る。
【0042】 さらに、制御入力が、パターン発生器190の動作を制御する制御プロセッサ
200から(信号経路202を介して)パターン発生器190に提供されること
が示してある。参考までに、制御プロセッサ200はさらに、例えばスピンドル
・モータ104が選択した回転速度でディスク106を回転させるのに必要な入
力を提供するなど、図2の制御プロセッサ132と同様の方法で、制御回路18
0の残りの部分(図示せず)も制御する。制御プロセッサ200はさらに、位置
決めシステム176の最高レベルの制御を提供する働きをし、PC184(図9
)とのインタフェースで接続する。制御プロセッサ200が利用するプログラム
を記憶するために設けられたメモリ(MEM)を、204に概略的に示す。
【0043】 サーボ書込みクロック信号を経路196上に生成するために、デジタル・アナ
ログ変換器(DAC)206は、経路208上で制御プロセッサ200からデジ
タル入力値を受信し、このデジタル入力値がサーボ情報を書き込む所望の周波数
を示す。DAC206は、デジタル入力値をアナログ形態に変換し、これが経路
210上で電圧制御発振器(VCO)212に提供される。VCO212は、経
路210上のアナログ入力によって決定された周波数を有するクロック信号を(
経路214上で)出力する。比較的小さなタイミング遅延が同調可能遅延ブロッ
ク216によってクロック信号に印加され、その出力が経路196上のサーボ書
込みクロックとなる。こうして、動作中に、制御プロセッサ200は、(対応す
るディスク106に対する)ヘッド120の径方向位置に関して経路208上の
デジタル入力値を制御して変化させることによって、可変のサーボ書込み周波数
を確立する。DAC206は、ディスク106上の各トラックごとに様々なサー
ボ書込みクロック周波数が使用される所望の範囲に対応するのに十分な分解能(
resolution)を有するものとする。
【0044】 図10の回路の動作をさらに説明するために、図11に示すタイミング図が、
サーボ情報の書込みを開始するために使用される様々な信号の時間調整を表すグ
ラフを提供する。具体的に言うと、図11は、上記で論じたようにサーボ・スト
ライプ162(図6)の最も内側の半径に配置されたサーボ・フィールド166
(図8)の書込みを表すためのものである。
【0045】 図11は、まず、クロック・ヘッド126(図1)の動作を介して得られ、(
経路192を介して)パターン発生器190に提供されるパターン・クロック信
号220の一部分を示す。参考までに、図11のタイミング図は、経過時間を示
すx軸222および信号の振幅を示すy軸224に関してプロットされる。
【0046】 サーボ・フィールド166が書き込まれる周波数は、制御プロセッサ200か
らDAC206に印加されるデジタル入力値に応答して、(経路196を介して
)パターン発生器190に提供される、サーボ書込みクロック信号226によっ
て決定される。図11にはゼロ位相基準(ZPR)信号228がさらに示してあ
り、このZPR信号228はパターン発生器190によって生成され、経路19
8上で出力され、適当な時点でサーボ・フィールド166の書込みを開始する。
【0047】 ZPR信号228は、通常は、周期的な高レベル・リセット・パルス(そのう
ちの1つを230に示す)を有する低レベル信号であり、各リセット・パルスが
1つのサーボ・ストライプ(図6の162など)の一部分の書込みを開始する。
さらに詳細には、リセット・パルス230は、立上りエッジ232、高レベル部
分234、および立下りエッジ236を含み、ZPR信号228が高レベルとな
ったときにVCO212(図10)の動作が一時的に中断される、すなわち立上
りエッジ232を検出した後でサーボ書込みクロック226が低状態をとるよう
になっている。図11では、立上りエッジ232が発生したときにサーボ書込み
クロック信号226がそのサイクル中で既に低状態となっているものとして示し
てあるが、サーボ書込みクロック信号226がそのサイクル中で高状態であると
きに立上りエッジ232が発生した場合には、VCO212はその実行中のサイ
クルを完了してからその動作を一時的に中断することになることを理解されたい
【0048】 図10の回路の目的は、パターン・クロック信号220の選択した立上りエッ
ジ238によって規定された時点t0でサーボ・フィールド166の書込みを開
始することであることに留意されたい。したがって、リセット・パルス230の
目的は、サーボ書込みクロック信号226が時点t0でサーボ・データの刻時を
開始することができるようにし、サーボ書込みクロック226の立上りエッジ2
40がパターン・クロック信号220の立上りエッジ238と名目上同時に起こ
るようにすることである。これを実施するために、リセット・パルス230の立
上りエッジ232は、パターン・クロック信号220の立上りエッジ242で示
すように、選択した時間だけ時点t0より前に、例えば所定数のクロック・パタ
ーン・サイクルの分だけt0より前に提供される。
【0049】 さらに、リセット・パルス230の立下りエッジ236のタイミングは、最初
の立上りエッジ240が時点t0で発生するようにVCO212が動作を開始す
ることができるように選択される。212で示されるようなVCOは、通常は可
動化直後には動作を開始せず、動作を開始するのに若干の時間を必要とし、この
時間がVCOの構造の特性を示すことは理解されるであろう。したがって、VC
O212の評価によってこの時間を決定することができ、またパターン・クロッ
ク信号220の立上りエッジ242と238の間の時間が既知であるので、パタ
ーン発生器190はリセット・パルス230の必要なパルス幅を容易に決定し、
時点t0でパターン・クロック信号220とサーボ書込みクロック信号226の
間の名目上の位相同期を得るのに十分な時点で、立下りエッジ236を提供する
ことができる。
【0050】 再度図10を参照すると、サーボ書込みクロック信号226(経路196上)
がパターン・クロック信号220(経路192上)と正確に同期することを保証
するために、小さな修正ループが設けられていることが分かるであろう。図10
に示すように、このループは、位相検出器244およびループ・フィルタ246
を含む。動作中に、位相検出器244は、経路198上のZPR信号228の立
下りエッジ236で可動化され、エッジ238と240の間の位相エラーを示す
信号を経路248を介してループ・フィルタ246に出力する。ループ・フィル
タ246は、(積分または同様の方法を介して)位相エラーを累積的に調節し、
経路250上に入力を提供し、この位相エラーを補償するのに十分な遅延ブロッ
ク216の遅延をセットする。こうして、遅延ブロック216の遅延は、相対的
に非常に小さくなり、パターン・クロック信号220の立上りエッジ238とサ
ーボ書込みクロック信号226の立上りエッジ240の間の位相エラーを最小限
に抑えるように連続的に調節される。
【0051】 次に図12を参照すると、図6のサーボ・ストライプへのサーボ情報の書込み
を開始するために使用される様々な信号を表すもう1つのタイミング図が示して
ある。さらに詳細には、図12は、図6のサーボ・ストライプ162の外側半径
に配置された図7のサーボ・ブロック164の書込みを開始するために行うステ
ップを表すために与えたものである。サーボ・ブロック164が書き込まれる周
波数はサーボ・ブロック166が書き込まれる周波数よりはるかに高いが、それ
以外の点では同じ一般的な手法を使用することを理解されたい。
【0052】 図12に示すように、パターン・クロック信号260の一部分が、経過時間を
示すx軸262および信号の振幅を示すy軸264に関して表してある。パター
ン・クロック信号260は、図11のパターン・クロック信号220と同じ周波
数を有し、それと同様の方法で得られ、また同様に経路192上でパターン発生
器190に提供される。
【0053】 サーボ書込みクロック信号266も図12に与えるが、このサーボ書込みクロ
ック信号266は、サーボ書込みクロック信号226より大幅に高い周波数であ
ることを除けば、図11のサーボ書込みクロック信号226と同様に生成される
。このより高い周波数は、より大きなデジタル入力値を制御プロセッサ200か
らDAC206に入力することによって得られる。参考までに、図11および図
12のタイミング図は一般化した表現であり、ディスク106の内側半径および
外側半径にあるサーボ・フィールド166、164についてのサーボ書込みクロ
ック信号226と266の間の実際の周波数変動は、図示のものとは異なること
もあることに留意されたい。例えば、好ましい実施形態では、サーボ情報の書込
みの周波数範囲は、ディスク106の内側半径での約25メガヘルツ(MHZ)
から外側半径での約50MHZまでであり、周波数は半トラックごとに線形に増
分する。
【0054】 図11の場合と同様に、図12はさらに、複数のリセット・パルス(そのうち
の1つを270で示す)を含むゼロ・パルス・リセット(ZPR)信号268を
備える。リセット・パルス270は、所望時点t0でサーボ・フィールド164
の書込みを開始するために使用され、立上りエッジ272、高レベル部分274
、および立下りエッジ276を含む。したがって、動作中に、ZPR信号268
の立上りエッジ272は、パターン・クロック260の選択された立上りエッジ
278に応答して現れ、VCO212の動作の一時的な中断を引き起こす。その
後ZPR信号268の立下りエッジ276によってVCO212が可動化され、
これにより時点t0で、パターン・クロック信号260の対応する立上りエッジ
282と同時に、サーボ書込みクロック信号266が最初の立上りエッジ280
を開始する。
【0055】 次に図13を参照すると、前述の説明に従ってディスク・ドライブ100のデ
ィスク106にサーボ情報を書き込むために使用されるステップを示す、一定密
度STWルーチン300の流れ図が示してある。制御プロセッサ200(図10
)が使用するPC184(図9)およびMEM204に記憶された適当なプログ
ラムは、図13によって指定された様々な機能を実行するために容易に提供する
ことができる。
【0056】 図13のブロック302で示すように、最初に、ディスク・ドライブ100を
STWシステム170(図9)に取り付ける。次に、制御回路180が、サーボ
情報を書き込む選択した回転速度でディスク106を回転させるようスピンドル
・モータ104(図1)に命令し、ブロック304で示すように、クロック・ヘ
ッド126によってクロック・トラックが選択したディスク106に書き込まれ
る。上記で論じたように、クロック・トラックにより、固定周波数のパターン・
クロック信号(図11〜図12の220や260など)を経路192上でパター
ン発生器190に提供することが可能となる。STWプロセス中のディスク10
6の角度位置の正確な決定を容易にするために、従来の索引マーカをクロック・
トラックの書込みに含める。
【0057】 次にブロック306で、制御プロセッサ200からDAC206に印加する適
当なデジタル入力値を決定することによって、最初のサーボ書込みクロック周波
数を選択する。デジタル入力値の範囲は、予め決定し、表の形態でMEM204
に記憶することができるものとする。次いで、ブロック308で、ディスク10
6の最も外側の半径などディスク106に関連した適当な開始位置に、ヘッド1
20を位置決めする。従来のSTW動作と同様に、所与の半径にある各ディスク
上の全てのサーボ情報は、プッシャ・ピン178によってヘッドを前進させる前
に書き込まれることになるものとする。したがって、隣接するディスク106の
各対上で、同一シリンダ中の対応するトラックは名目上位置合わせされることに
なるが、それらのトラック上のサーボ・フィールドは角度がずれることになる。
【0058】 ブロック308の操作によってヘッド120が最初に位置決めされた後で、ブ
ロック310で、サーボ情報の第1の半トラックが各ディスク106に書き込ま
れる。ブロック310の動作中に、各サーボ・ストライプ(図6)のリーディン
グ・エッジの位置がパターン・クロック信号220、260に関して識別される
。ZPR信号228、268のリセット・パルス230、270が必要に応じて
出力され、選択した周波数のサーボ書込みクロック信号(226や266など)
を使用して、適当な角度位置で各サーボ・フィールドの書込みが開始される。
【0059】 第1の位置のサーボ情報が全て書き込まれると、ブロック312で、ヘッド1
20は位置決めシステム176によって次の径方向位置(この場合には第1のト
ラックの第2の半分)まで前進し、その後ブロック314で、サーボ書込みクロ
ック周波数が増分され、ブロック316で、次の半トラックのサーボ情報がディ
スク106に書き込まれる。
【0060】 図13のルーチンは、次に判断ブロック318に進み、ここで全てのサーボ情
報が書き込まれたかどうかを決定し、書き込まれていない場合には、ルーチンは
ブロック312に戻る。こうして、全てのサーボ情報が各ディスク106に書き
込まれるまでブロック312から318の動作は続き、その後、このルーチンは
ブロック320で終了する。
【0061】 本発明の重要な利点は、ユーザ・データの保管に利用可能となる付加ディスク
領域にあることは理解されるであろう。例えば、一定密度のサーボ・ストライプ
を利用する図6のディスク106が必要とするサーボ・オーバヘッドは、図3の
従来技術のディスク150と比べて一般に約30%低い(すなわち、サーボ情報
を記憶するために使用されるディスク表面領域の約30%をユーザ・データのた
めに利用できることになる)。
【0062】 隣接する半トラックに書き込まれたサーボ情報の間にはわずかな位相エラーが
存在するがこれはサーボ性能に悪影響を及ぼさない。例えば、コンピュータ・シ
ミュレーションの結果では、ディスク直径が約9.5センチメートル(3.74
インチ)、1トラックあたりの一定密度のサーボ・フィールド数が125個、1
センチメートルあたりのトラック数が4134個(1インチあたりのトラック数
は10500個)、内径のサーボ書込みクロック周波数が20MHZであるディ
スク・ドライブの場合、回復されたサーボ情報の振幅の減少(一定周波数サーボ
と比較)は約0.02%、各サーボ・フィールドごとの累積タイミング・エラー
は約250ピコ秒となり、これは十分に既存のサーボ回路(148など)のサー
ボ制御能力の範囲内である。
【0063】 さらに、サーボ情報が書き込まれる周波数範囲に対応するのに十分な帯域幅お
よび分解能をサーボ回路148が備えていることを条件として、各サーボ・フィ
ールド(図7〜図8に示すものなど)中のAGC情報および同期情報は、サーボ
回路148が、サーボ・ストライプ162中の任意のサーボ・フィールドからサ
ーボ情報を受信して復号するように適切に構成されることを可能にし、これは十
分に当業者が実施できる範囲内であることが理解されるであろう。例えば、記録
データの周波数変動に対応するための読取り/書込みチャネルの調節は、198
9年1月17日にBremmer他によって発行され、本発明の譲受人に譲渡さ
れた米国特許第4799112号の教示によるものなど、現在では、ゾーン・ベ
ース記録を組み込んだディスク・ドライブ中で実行される。
【0064】 最後に、上記の説明は、サーボ・ストライプ中の各サーボ・フィールドが均一
な長さを有するような一定のビット密度の記録方法を対象としているが、別法と
して、所与の適用分野の要件に応じて、サーボ書込みクロック周波数の非線形増
分を印加してドライブの動作特性を最適化することもできることは容易に思いつ
くであろう。例えば、必要であれば、サーボ・ストライプの幅をディスク上で内
側半径から外側半径に向かって減少させるように周波数を変化させることもでき
る。
【0065】 したがって、前述の説明に鑑みて、本発明が、ディスクに対する関連ヘッド1
20の位置を制御するために使用されるサーボ情報を記憶する回転可能なディス
ク106を有するディスク・ドライブ(100など)を対象とすることが理解さ
れるであろう。
【0066】 サーボ情報は、ディスク上の各トラックごとに異なる周波数で書き込まれ、デ
ィスクの内径から外径まで径方向に延びる複数のサーボ・ストライプ162とし
て配列され、各サーボ・ストライプは複数のサーボ・フィールド164、166
を含み、各サーボ・フィールドはディスク上でトラックを定義する。各サーボ・
フィールドは均一な長さであることが好ましい。
【0067】 本発明が、上述の目的および利点ならびに本発明に内在する目的および利点を
達成するように十分に適合されていることは明らかであろう。本開示のために現
在好ましい実施形態について述べたが、添付の請求の範囲に開示および規定され
る本発明の趣旨に含まれる、当業者なら容易に思いつくであろう多数の変更を加
えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい実施形態に従って構築したディスク・ドライブの上面図であ
る。
【図2】 図1のディスク・ドライブの機能ブロック図である。
【図3】 従来技術に従ってサーボ情報を記憶する方法を示す、従来技術のディスクの一
部分にある複数のサーボ・ウェッジを表す図である。
【図4】 図3の従来技術のディスクの外側半径に配置されたサーボ・フィールドを示す
図である。
【図5】 図3の従来技術のディスクの内側半径に配置されたサーボ・フィールドを示す
図である。
【図6】 本発明に従って複数の一定密度のサーボ・ストライプとしてディスク上に配列
されたサーボ情報を示す、図1のディスク・ドライブのディスクのうちの1枚の
一部分を表す図である。
【図7】 図6のディスクの外側半径に配置されたサーボ・フィールドを示す図である。
【図8】 図6のディスクの内側半径に配置されたサーボ・フィールドを示す図である。
【図9】 本発明に従ってディスク・ドライブのディスクにサーボ情報を書き込むために
使用されるサーボ・トラック書込みシステムとともに、図1のディスク・ドライ
ブを示す機能ブロック図である。
【図10】 図9のサーボ・トラック書込みシステムの制御回路の一部分を示す機能ブロッ
ク図である。
【図11】 図8のサーボ・フィールドの書込みに関係して図10の回路によって生成され
る様々な信号のタイミングを示すタイミング図である。
【図12】 図7のサーボ・フィールドの書込みに関係して図10の回路によって生成され
る様々な信号のタイミングを示すタイミング図である。
【図13】 本発明に従ってディスク・ドライブのディスクにサーボ情報を書き込むために
実行されるステップの概略を示す、一定密度STWルーチンの流れ図である。
【手続補正書】
【提出日】平成14年12月12日(2002.12.12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザ・データを記憶させるため、および取り出すためのデ
    ィスク・ドライブであって、 制御して位置決めすることができる磁気読取り/書込みヘッドと、 上面に規定されたトラックに対する読取り/書込みヘッドの相対的な位置の制
    御を容易にするためにサーボ情報を記憶する回転可能なディスクであって各トラ
    ックが異なる周波数で書き込まれたサーボ情報を有する回転可能なディスクとを
    含むディスク・ドライブ。
  2. 【請求項2】 サーボ情報が、実質的に一定のビット密度でディスクに記憶
    される請求項1に記載のディスク・ドライブ。
  3. 【請求項3】 サーボ情報が径方向に延びる複数のサーボ・ストライプとし
    てディスク上に記憶され、各サーボ・ストライプが複数のサーボ・フィールドを
    含み、各サーボ・フィールドがディスク上に選択されたトラックを規定し、各サ
    ーボ・フィールドが対応するそれぞれのトラックに沿って測定して実質的に同じ
    長さである請求項1に記載のディスク・ドライブ。
  4. 【請求項4】 表面上の各サーボ・フィールドが実質的に同じ長さとなるよ
    うに複数のサーボ・フィールドとして配列されたサーボ情報として、ディスク表
    面上に名目上同心の複数のトラックを規定するためにサーボ情報を記憶する回転
    可能なディスクと、 表面に近接して制御された位置決めが可能な、サーボ・フィールドを読み取る
    読取り/書込みヘッドと、 読取り/書込みヘッドが読み取ったサーボ情報に応答して読取り/書込みヘッ
    ドの位置を制御する、読取り/書込みヘッドに動作可能に結合されたサーボ回路
    とを含むディスク・ドライブ。
  5. 【請求項5】 サーボ・フィールドの一部分が名目上同心の各トラックと関
    連し、各トラックと関連するサーボ・フィールドが、隣接するトラックと関連す
    るサーボ・フィールドが書き込まれる周波数とは異なる周波数で書き込まれる請
    求項4に記載のディスク・ドライブ。
  6. 【請求項6】 サーボ回路が埋込型サーボ回路としての特徴を有し、したが
    ってユーザ・データおよびサーボ情報が両方ともディスク表面に書き込まれてお
    り、サーボ・フィールドがディスクの内径から外径まで径方向に延びる複数のス
    トライプとして配列され、ユーザ・データが隣接するストライプの間に記憶され
    る請求項4に記載のディスク・ドライブ。
JP2000510131A 1997-08-15 1998-06-05 ディスク・ドライブにおける一定密度のサーボ情報 Pending JP2003526865A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5589497P 1997-08-15 1997-08-15
US60/055,894 1997-08-15
US99596897A 1997-12-22 1997-12-22
US08/995,968 1997-12-22
PCT/US1998/011739 WO1999009546A2 (en) 1997-08-15 1998-06-05 Constant density servo information in a disc drive

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003526865A true JP2003526865A (ja) 2003-09-09

Family

ID=26734730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000510131A Pending JP2003526865A (ja) 1997-08-15 1998-06-05 ディスク・ドライブにおける一定密度のサーボ情報

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6118604A (ja)
JP (1) JP2003526865A (ja)
KR (1) KR20010022948A (ja)
CN (1) CN1269904A (ja)
DE (1) DE19882608T1 (ja)
GB (1) GB2345377B (ja)
WO (1) WO1999009546A2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166695A (ja) * 1997-08-13 1999-03-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ディスクドライブ装置、サーボ制御装置及び制御装置
JP2002542567A (ja) * 1999-04-20 2002-12-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ハードディスク用サーボフォーマット、好適にはハードディスク
CN1357138A (zh) * 1999-04-21 2002-07-03 西加特技术有限责任公司 使用虚拟盘片驱动器的伺服处理器代码评估
US6587293B1 (en) * 1999-05-07 2003-07-01 Seagate Technology Llc Method for servo writing servo pattern at a desired speed
US6909566B1 (en) * 2000-02-10 2005-06-21 Hitachi Global Storage Technologies Japan, Ltd. Magnetic recording/reproducing device
JP4209694B2 (ja) 2002-03-08 2009-01-14 株式会社リコー テストデータ記録方法とプログラム
US7023631B2 (en) * 2002-11-07 2006-04-04 Seagate Technology Llc Bi-frequency servo pattern
KR100518592B1 (ko) * 2003-08-25 2005-10-04 삼성전자주식회사 서보 트랙 라이트용 클락 윈도우가 형성된 디스크드라이브의 베이스 부재
JP2006099930A (ja) * 2004-09-01 2006-04-13 Tdk Corp 情報記録媒体、記録再生装置およびスタンパー
US7372276B2 (en) * 2005-02-16 2008-05-13 Goldak, Inc. Digital locating system and device for underground object detection
US7646557B2 (en) * 2005-07-05 2010-01-12 Xyratex Technology Limited Methods and apparatus for generating a clock signal, for writing servo tracks, and for characterising timing errors in a servo track writer
US7405893B2 (en) * 2005-09-21 2008-07-29 Seagate Technology Llc Data storage medium with optimized servo format
JP4805860B2 (ja) 2007-02-05 2011-11-02 東芝ストレージデバイス株式会社 浮上量測定装置、記憶装置および浮上量測定方法
US7768736B2 (en) 2007-03-30 2010-08-03 Seagate Technology Llc Certifying while servowriting media
US7715138B1 (en) 2007-11-20 2010-05-11 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive estimating a servo zone after synchronously detecting a servo sync mark
US7688540B1 (en) 2007-12-17 2010-03-30 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive selecting TPI profile by estimating head geometry
US8159777B2 (en) * 2008-06-19 2012-04-17 Apple Inc. Portable electronic device with multipurpose hard drive circuit board
US7929238B1 (en) 2008-10-14 2011-04-19 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive seeking with a fixed rate clock when crossing servo zones to facilitate zoned servo sectors
US8116023B1 (en) 2008-12-15 2012-02-14 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive comprising preamble aligned zoned servo sectors
US7982993B1 (en) 2008-12-19 2011-07-19 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive employing different servo TPI to data TPI ratios across the disk surface
US8213106B1 (en) 2009-03-10 2012-07-03 Western Digital Technologies, Inc. Zoned servo system
US8116020B1 (en) 2009-04-21 2012-02-14 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive mapping entries of a defect list into clusters
US8031423B1 (en) 2009-06-26 2011-10-04 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive generating actual data TPI profile by combining segments of predetermined data TPI profiles
US7961416B2 (en) * 2009-08-11 2011-06-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Using readback signals to estimate radial location on a rotating storage device
US8630052B1 (en) 2010-09-09 2014-01-14 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive calibrating radial density then adjusting linear density to balance off-track read capability
US8780477B1 (en) 2012-06-21 2014-07-15 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive adjusting servo timing to compensate for transient when crossing a servo zone boundary
US8576506B1 (en) 2012-06-21 2013-11-05 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive estimating reader/writer gap across servo zones
US8724245B1 (en) 2012-06-21 2014-05-13 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive employing overlapping servo zones to facilitate servo zone crossing
US8995075B1 (en) 2012-06-21 2015-03-31 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive adjusting estimated servo state to compensate for transient when crossing a servo zone boundary
US8743504B1 (en) 2012-07-25 2014-06-03 Western Digital Technologies, Inc. Servoing on zoned concentric servo sectors of a first disk surface to write a spiral servo track to a second disk surface
US9082458B1 (en) 2014-03-10 2015-07-14 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device balancing and maximizing quality metric when configuring arial density of each disk surface
US9230605B1 (en) 2014-12-01 2016-01-05 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device maximizing areal density based on a target quality metric
JP2019145187A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 株式会社東芝 磁気ディスク装置および磁気ディスク装置の制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4016603A (en) * 1975-05-30 1977-04-05 International Business Machines Corporation Disk storage apparatus having signals recorded in a specific format
US4589037A (en) * 1985-03-18 1986-05-13 International Business Machines Corporation Servo control system using a varying frequency servo pattern for read/write head positioning in a magnetic recording disk file
US4799112A (en) * 1987-02-19 1989-01-17 Magnetic Peripherals Inc. Method and apparatus for recording data
US5193034A (en) * 1989-07-17 1993-03-09 Hitachi, Ltd. Magnetic disk apparatus of constant-density recording type, magnetic disk used therefor and servo-writing device for patterning on the magnetic disk
US5136439A (en) * 1989-09-29 1992-08-04 Seagate Technology, Inc. Sectored servo position demodulator system
US5210660A (en) * 1990-01-17 1993-05-11 International Business Machines Corporation Sectored servo independent of data architecture
US5262907A (en) * 1991-07-31 1993-11-16 Seagate Technology, Inc. Hard disc drive with improved servo system
US5341249A (en) * 1992-08-27 1994-08-23 Quantum Corporation Disk drive using PRML class IV sampling data detection with digital adaptive equalization
US5276662A (en) * 1992-10-01 1994-01-04 Seagate Technology, Inc. Disc drive with improved data transfer management apparatus
US5351015A (en) * 1993-02-03 1994-09-27 Silicon Systems, Inc. Time based data separator zone change sequence
US5583842A (en) * 1993-09-01 1996-12-10 Integral Peripherals, Inc. Method for improving servo field yields
US5455721A (en) * 1994-03-03 1995-10-03 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for automatic sector pulse generation and split field calculation in disk drives
US5592340A (en) * 1994-09-21 1997-01-07 Seagate Technology, Inc. Communication channel with adaptive analog transversal equalizer
US5459757A (en) * 1994-09-21 1995-10-17 Seagate Technology, Inc. Timing and gain control circuit for a PRML read channel
US5627843A (en) * 1995-02-23 1997-05-06 Seagate Technology, Inc. Correcting up to two disc drive read errors and detecting the occurrence of more than two read errors
US5631999A (en) * 1995-09-06 1997-05-20 Seagate Technology Inc. Adaptive compensation for hard disc drive spindle motor manufacturing tolerances

Also Published As

Publication number Publication date
GB2345377B (en) 2002-01-09
GB0002773D0 (en) 2000-03-29
CN1269904A (zh) 2000-10-11
DE19882608T1 (de) 2000-08-24
US6118604A (en) 2000-09-12
WO1999009546A2 (en) 1999-02-25
KR20010022948A (ko) 2001-03-26
GB2345377A (en) 2000-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6118604A (en) Constant density servo information in a disc drive
US6084738A (en) Writing servo information to a disc drive at a constant density
US7251098B1 (en) Disk drive adjusting write clock frequency to compensate for eccentricity in disk rotation
US7489464B1 (en) Servo writing a disk drive using a secondary actuator to control skew angle
US5838512A (en) Apparatus for reproducing digital servo data and digital user data, for use in a disk storage system
US5448429A (en) Self-servowriting disk drive and method
US7843662B1 (en) Servoing on concentric servo sectors of a first disk surface to write a spiral servo track to a second disk surface
US7046465B1 (en) Disk drive having one or more partial servo wedges that includes a short servo sync mark that is different than the servo sync word of full servo wedges
US8498076B1 (en) Disk drive biasing timing recovery measurements for spiral tracks based on radial location of head
US6600620B1 (en) Self-servo writing a disk drive by propagating interleaved sets of timing clocks and servo bursts during alternate time intervals
US6067206A (en) Method and apparatus to compensate for servo wedge rotational offset after a head switch
US7256956B2 (en) Propagation self servowrite using self-written spiral signals for in-process calibration
US6754025B1 (en) Disk drive spindle motor speed and timing control
US6785075B2 (en) Self-writing servo and clock fields on a recording medium
US7199959B1 (en) Repeatable timing error correction system for use in a servo writer
JP4357745B2 (ja) ヌルタイプサーボパターンのフィールド比復調技術を使用する方法と装置
JP2001143416A (ja) 磁気ハードディスクドライブおよびトラック位置をサーボライトするための方法
WO2000000976A2 (en) Synchronous digital demodulator with integrated read and servo channels
US7136242B1 (en) Servo writing substantially linear servo wedges to reduce overwrite effect in perpendicular magnetic recording
US6356404B1 (en) Simultaneously biasing multiple magneto-resistive read elements
US7880991B2 (en) Write timing system for hard disk drives with bit patterned media
KR20070091563A (ko) 나선형 서보 트랙 기록에 있어서 디스크 열적 팽창으로인한 시간 변화를 보상하기 위한 지연 클럭 트랙 리드 백데이터
US7570446B2 (en) Disk drive with improved format efficiency and control method thereof
US6724553B2 (en) Method and apparatus for generating the optimum read timing for read and write offset of a magneto resistive head
US6426844B1 (en) Method and apparatus for phase modulated servo positioning in a direct access storage device