JP2003525679A - Ecgとppuの組合わせ制御による磁気共鳴方法及び装置 - Google Patents

Ecgとppuの組合わせ制御による磁気共鳴方法及び装置

Info

Publication number
JP2003525679A
JP2003525679A JP2001564669A JP2001564669A JP2003525679A JP 2003525679 A JP2003525679 A JP 2003525679A JP 2001564669 A JP2001564669 A JP 2001564669A JP 2001564669 A JP2001564669 A JP 2001564669A JP 2003525679 A JP2003525679 A JP 2003525679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ppu
patient
ecg
heart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001564669A
Other languages
English (en)
Inventor
イェー マニング ウォーレン
エム ボトナー レネ
スタベル マッシアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003525679A publication Critical patent/JP2003525679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7285Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/567Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution gated by physiological signals, i.e. synchronization of acquired MR data with periodical motion of an object of interest, e.g. monitoring or triggering system for cardiac or respiratory gating
    • G01R33/5673Gating or triggering based on a physiological signal other than an MR signal, e.g. ECG gating or motion monitoring using optical systems for monitoring the motion of a fiducial marker
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、患者の一部分の医用造影用の方法及び装置に関するものであり、患者からの心電図(ECG)信号と末梢脈拍(PPU)信号との組合わせによって、造影データの取得をゲート操作する。本発明の方法は、医用造影装置内の患者からECG信号を得るステップと、患者からPPU信号を得るステップと、ECG信号とPPU信号の両者に応じて1つ以上の同期信号を供給するステップとを具え、PPU信号も、特定した心臓動作の段階が生理学的に可能なものであることを示している場合のみに、前記同期信号が心臓の周期的動作の所定段階の発生を示し、さらに、前記同期信号に応じて医用造影装置を制御して、検査ゾーン内の患者から、心臓の周期的動作に同期した造影データを収集して、収集した造影データから患者の一部分の医用画像を再構成するステップを具えている。本発明の医用造影装置は、造影装置に加えて、本発明の方法を実行するのに必要な装置を具えている。本発明は、磁気共鳴造影法及びコンピュータ断層撮影X線造影法に適用することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) (技術分野) 本発明は、患者からの心電図(electrocardiogram:ECG)信号と末梢脈拍
(peripheral pulse:PPU)信号との組合わせによって、画像再構成用の医用
造影装置によるデータの取得をゲート操作する、患者の一部分の医用造影の方法
及びシステムに関するものである。
【0002】 (関連技術) 患者の体内の多くの臓器及び領域は、例えば心臓、肺、体じゅうの血管だけで
なく、腹部の臓器、特に上腹部の臓器及び頭骨内の構造をも含めて、心臓及び呼
吸の動作の影響を受ける。このような影響を受ける臓器の医用造影にとって、こ
れらの動作を考慮することは往々にして有用であり、必要でもある。その半面、
短い露出(例えば2、3マイクロ秒またはそれ未満)で単一画像を取得する慣例
のX線造影法のような造影療法の場合には、心臓及び呼吸の動作の、既知の所定
段階で画像を取得することが往々にして有用である。
【0003】 しかし他方では、ある程度の期間(例えば100msecまたはそれ以上)にわたっ
て取得した画像データから認識可能な画像を再構成するこれらの造影療法の場合
には、再構成した画像を劣化させて診療上の有用性を低下させる動きアーティフ
ァクト(歪像)を回避するために、体の動きを考慮に入れることが往々にして必
要になる。現在、こうした性質のある療法の重要なものに、磁気共鳴(MR)造
影法、コンピュータ断層撮影(CT)X線造影法、及び患者の体内に入れた放射
性トレーサが放出する粒子の核造影法が含まれる。こうした療法を用いる、心臓
、血管、神経学的、及び他の造影検査にとって、画像データ収集のシーケンス(
手順)を心臓固有の動作に同期させることは、動きアーティファクトのない高品
質の画像を得るためにきわめて重要である。
【0004】 医用造影のデータ収集を心臓に同期させるために、心電図(ECG)信号また
はほとんどすべての動脈からの末梢脈拍(PPU)信号中に認識される特徴によ
ってトリガを行うデータ収集を利用することができる。PPU信号はECG信号
に比べれば、ECG信号のQRS群(心室の収縮開始を表現する)に対して常に
遅延し、かつ明らかに低い周波数成分のある一時的な周波数スペクトルを有する
。この可変の遅延は、100〜200msecまたはそれ以上になり得る。従って、時間的
により精密に規定され、心室収縮の初期の間にデータ収集を可能にするようなト
リガを達成するためには、ECG信号でのトリガが一般に好ましい。
【0005】 しかし重要な医用造影療法では、造影検査中に患者から測定したECG信号に
往々にしてノイズ及び歪みが導入される。これらのノイズ及び歪みは、こうした
療法による検査中に発生する特有の、種々の電磁波妨害によるものである。CT
及び核造影法の場合には、電気的妨害が患者またはECGに取り付けたリード線
に導入されることがあり、従って、造影装置そのものから直接得たECG信号に
も、造影において用いた放射によって二次的に得たECG信号にも導入されるこ
とがある。
【0006】 MR造影法の場合には、スイッチされる磁界勾配、RFパルス、及びMR装置
内に存在する強い静止磁界中の帯電イオンを含んだ血液の流体力学的な流れが、
患者に電圧勾配を誘起して、この電圧勾配がECG信号にノイズ及び歪みをもた
らす。心室収縮中には血流効果が強められるので大動脈内及び他の血管内の血流
が増加すると、ECGに導入される歪みは心室収縮中に最大になる。こうした歪
みがR波の検出を妨げ、これにより造影データ収集における良好な同期を妨げる
【0007】 例えば、図2Aに、健康なボランティアから得た2つのECG信号を示す。E
CG80は、定常主磁界が存在しないMR装置において記録したものである。E
CG81は、例えば1.5テスラ(T)の定常磁界が存在するMR装置において記
録したものである。定常磁界の存在中に記録した2番目のECG81は、1番目
のECG80と比べていくつかの追加的な信号ピークを含んでおり、これらのピ
ークが、例えば非生理学的な偽のR波として認識してしまうような、ECGの誤
った解釈をもたらし得る。
【0008】 ECGのトリガの改善を企図した方法及び装置は、米国特許第5,526,813号よ
り既知である。この既知の方法では、造影データ収集をトリガするための信号を
用いる前にフィルタリング及び信号処理をすることによって、ECGの特徴の誤
った測定を低減している。しかしこの既知の方法の欠点は、ECGデータのフィ
ルタリング及び信号処理が複雑かつ低信頼性のものになり得るということであり
、結果として、ECG信号をフィルタリング及び処理した上でも、造影データの
取得で誤ったトリガをすることがまだ起こり得る。またECGのトリガの改善を
企図した他の方法及び装置は、国際特許出願番号PCT/IB98/01062より既知である
。後者の既知の方法によれば、ベクトルECG(VCG)信号からの情報を用い
て、スカラーECGにおける認識に比べてECG信号の特徴認識を改善している
。しかしベクトル心電図信号の測定も、造影療法で発生する特有のノイズ及び歪
みの影響を受けて、測定結果の分析も、複雑かつ困難であり低信頼性のものとな
り得る。
【0009】 従って必要なものは、心臓動作のサイクルに関する固定時点で医用画像を再構
成するために、データ取得の正確かつ高信頼性のトリガを行う、単純かつ高信頼
性の方法及び装置である。
【0010】 本明細書中の引用例及び参考文献は、請求項に記載した出願人の発明に対する
従来法として解釈すべきものではない。
【0011】 (発明の概要) 本発明の目的は、上述した現在の医用造影技術の問題点を克服し、現在の医用
造影技術の必要性を満足する方法及び装置を提供することにある。
【0012】 なお本明細書では、「医用造影療法」とは、体の動きによって妨害され得るプ
ロセスによって造影データを取得するあらゆる造影療法のこととして用い、従っ
て、こうした心臓動作によって直接または間接的に影響される臓器を造影する際
に、心臓動作を有効に考慮に入れるものである。本発明は、造影療法を実行する
ことによって、造影中に患者から測定した心電図(ECG)信号にノイズ及び歪
みが発生するような造影療法に最も有効に適用することができる。本発明は、磁
気共鳴(MR)造影法またはコンピュータ断層撮影(CT)X線造影法、あるい
は核医学造影法に適用することが好ましい。
【0013】 なおこれに加えて、本明細書では、「ECG信号」とは、心臓の電気的な動作
を表現するあらゆる信号の意味で用いる。ECG信号は、患者の固定位置間で測
定した単一の電圧時系列を表示する慣例のスカラー表現を含む。これらの表現で
は、QRS群が、例えば図2Aに信号80で図式的に示すような既知の形態を有
する。ECG信号は、心臓の正味の電気的分極ベクトルの時系列を種々の射影で
表示するベクトル心電図(VCG)の表現も含む。これらの表現では、QRS群
は一方向に伸びたループとして見受けられる。なお最後に「PPU信号」は、動
脈内を脈動する血流のあらゆる表現を意味する。PPU信号は、例えばオキシメ
ータによって非接触的に、あるいは例えば動脈血圧によって接触的に、あるいは
他の手段によって測定することができる。
【0014】 本発明の目的は一般に、医用造影装置内で造影データ収集をトリガするための
高信頼性の同期信号を発生するために、ECG信号及びPPU信号の両者からの
情報を共に考慮する医用造影法によって達成することができる。この同期信号は
心臓動作の所定段階の発生を表現し、造影データの収集を実際の生理学的な心臓
の周期的動作に同期させて、その結果の血流にも同期させることができる。これ
らの目的は、慣例の造影手段に加えてさらに、本発明の医用造影方法を実行する
のに必要な機能装置を具えた医用造影装置によっても達成することができる。
【0015】 本発明は、MR造影及びスカラーECG信号表現の利用に指向した好適例につ
いて主に記述しているが、本発明はこれに限定されるものではないことは明らか
である。例えばVCG信号の利用は、ゲート操作のCT造影療法にも他の造影療
法にも同等に適用可能である。以下の図面及び記述から当業者にとって明らかな
他の好適例も、本発明の請求項の範囲に含まれる。
【0016】 詳細には、本発明の目的は次の好適例によって達成される。第1好適例では、
本発明の一般的な方法は、医用画像を再構成するための医用造影データを収集す
る医用造影装置の検査ゾーンに置かれた患者の心電図を表現するECG信号を得
るステップと、患者における末梢脈拍の発生を表現するPPU信号を得るステッ
プと、心臓の周期的動作の1つ以上の所定段階の発生を表現する1つ以上の同期
信号を供給するステップとを具え、前記ECG信号及びPPU信号の両者に応じ
て同期信号を供給し、検査ゾーン内の患者の一部分から心臓の周期的動作に同期
した造影データを収集して、動きアーティファクトを低減するかあるいはなくし
た患者の一部分の医用画像を、収集した造影データから再構成するために、1つ
以上の前記同期信号に応じて医用造影装置を制御する。
【0017】 第1好適例の種々の要点では、造影する患者の一部分が、心臓の構造、または
頭骨内の構造、あるいは血管の構造を含み、前記医用造影装置が磁気共鳴装置ま
たはコンピュータ断層撮影X線装置であり、前記ECG信号がスカラーECG信
号またはベクトルECG信号を含む。さらなる要点では、前記PPU信号が心臓
動作の所定段階が生理学的に可能であることを示す場合のみに同期信号を供給す
る。この要点の一般的な方法は、最初に前記PPU信号からPPU派生情報を測
定するステップを具え、このPPU派生情報は、心臓動作の所定段階が発生しや
すいかあるいは発生しにくい期間を示すものであり、そして2番目にECG信号
における心臓動作の所定段階を認識するステップを具え、この認識は、PPU派
生情報が示す心臓動作の所定段階の発生しやすさまたは発生しにくさに応答した
ものである。さらに前記PPU派生情報が、心臓動作の所定段階が発生不可能で
あり、心臓動作の所定段階が認識されないブラックアウト期間を示すことが好ま
しく、あるいは前記PPU派生情報がウィンドウ期間を示し、ウィンドウ期間の
みに心臓動作の所定段階が発生可能であり、心臓動作の所定段階が認識されるこ
とが好ましい。また供給する同期信号がさらに、前の同期信号が生理学的な心臓
動作の段階を表現するものであるか否かを示す確認型の信号を含むことが好まし
く、そして非生理学的な同期信号に応答して収集した造影データを画像再構成に
使用しないように医用造影装置を制御する。
【0018】 第1好適例のさらなる要点では、供給する同期信号が、ECG信号中にR波が
発生したことを信号指示するR波型の同期信号であり、そして前記制御のステッ
プが、前記R波型信号と所定の時間的関係にある造影データを収集する。随意的
に前記所定の時間的関係を、心臓の拡張中に造影データを収集するようなものと
する。一つの好適な代替法では、PPU信号から、ECG信号中に生理学的なR
波が発生不可能であるブラックアウト期間を特定し、ブラックアウト期間中には
前記R波型の同期信号を供給しない。PPU信号が、収縮期の末梢血流を示す正
のローブ(突起部)を有するPPU群から構成されれば、ブラックアウト期間を
、PPU群の正のローブの持続時間で構成する。他の好適な代替法では、PPU
信号から、ECG信号中に生理学的なR波が発生しなければならないウィンドウ
期間を特定して、ウィンドウ期間中のみにR波型の同期信号を供給する。PPU
信号が、収縮期の末梢血流を示す正のローブを有するPPU群から構成されれば
、各ウィンドウ期間を、ECG信号中の直前のQRS群の終了の所定持続時間後
から始まり、直後のPPU群の正のローブの始点で終わる期間で構成する。
【0019】 本発明の第2の要点は、装置の検査ゾーン内に置かれた患者の一部分の画像を
取得する磁気共鳴(MR)装置であり、このMR装置は、検査ゾーン内に定常磁
界を発生する主磁気システムと、検査ゾーン内に一時的な勾配磁界を発生する勾
配磁気システムと、検査ゾーン内に無線周波数パルスを発生する無線周波数(R
F)送信システムと、検査ゾーンからMR信号を受信するRF受信システムと、
患者の心電図を表現するECG信号を得るECGシステムと、患者における末梢
脈拍の発生を表現するPPU信号を得る末梢脈拍装置システムと、受信したMR
信号から患者の領域の画像を再構成する再構成装置と、1つ以上の同期信号に応
答して、前記勾配磁気システム、前記RF送信システム、前記RF受信システム
、及び前記再構成装置を制御する制御信号を発生する制御装置とを具え、前記同
期信号が心臓の周期的動作の1つ以上の所定段階の発生を表現し、前記制御信号
が、患者の一部分の画像の再構成用のMRデータの取得を行わせるものであり、
さらに、MR信号の取得を心臓の周期的動作に同期させるために、ECG信号と
PPU信号の両者に応じて1つ以上の同期信号を供給する同期装置を具えている
【0020】 第2の好適例の種々の要点では、MR装置の同期装置がさらに、最初に、PP
U信号からのPPU派生情報を特定する手段を具え、このPPU派生情報は、心
臓動作の所定段階が生理学的に発生しやすい期間か、あるいは発生しにくい期間
を表現し、そして2番目に、ECG信号中の前記心臓動作の所定段階を認識する
手段を具え、この認識は、前記PPU派生情報が表現する、前記心臓動作の所定
段階の発生しやすさまたは発生しにくさに応答して行う。前記同期装置がさらに
、1つ以上のプログラム可能な素子と、ECG信号とPPU信号の両者に応じて
同期信号を供給するように、同期を機能させるための命令を記憶する1つ以上の
メモリとを具えていることが好ましい。
【0021】 本発明の第2の要点は、装置の検査ゾーン内に置かれた患者の一部分の画像を
取得するコンピュータ断層撮影(CT)X線装置であり、このCT装置は、放射
源と、この放射源に結合された検出装置と、これらの放射源及び検出装置に、検
査ゾーン内の患者の周囲の回転走査の動作を行わせて、この走査の動作中に測定
データを取得する手段と、患者の心電図を表現するECG信号を得るECGシス
テムと、患者における末梢脈拍の発生を表現するPPU信号を得る末梢脈拍装置
システムと、前記検出装置によって取得した測定データから、患者における吸収
の空間分布を再構成する再構成装置と、1つ以上の同期信号に応答して、前記放
射源、前記検出装置、前記回転走査を行う手段、及び前記再構成装置を制御する
制御信号を発生する制御装置とを具え、前記同期信号が心臓の周期的動作の1つ
以上の段階の発生を表現し、前記制御信号が、患者の一部分の画像の再構成用の
測定データの取得を行わせるものであり、さらに、測定データの取得を心臓の周
期的動作に同期させるために、ECG信号とPPU信号の両者に応じて1つ以上
の同期信号を供給する同期装置を具えている。
【0022】 本発明の第4好適例は、医用造影装置に請求項1の方法を実行させるためのコ
ード化したプログラム命令を保持している、コンピュータで読取り可能な媒体で
ある。 本発明の他の目的、特徴及び利点は、以下の図面を参照した詳細な説明より明
らかになる。
【0023】 (好適実施例の詳細説明) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。 以下では、本発明の方法を実行する医用造影装置について最初に説明し、次に
本発明の方法の好適実施例及び代案の実施例について、コンピュータハードウエ
ア及び/またはソフトウエアとしての実現を含めて説明する。
【0024】 本発明は、主にMR造影法に指向した好適実施例について説明し、その次にC
T造影法に指向した好適実施例について説明し、両者ともスカラーECG信号表
現を利用しているが、本発明はこれらに限定されるものではないことは明らかで
ある。例えば本発明は、VCG信号とPPU信号との組合わせによってゲート操
作及び制御を行うCT造影法または核造影法にも同等に適用可能である。図面及
び以下の記述より当業者にとって明らかな他の実施例も、請求項の範囲に含まれ
る。
【0025】 本発明の好適なMR装置 図1Aに、本発明の好適実施例のMR装置1を示す。MR装置1は、MR装置
の検査ゾーン内に定常磁界を発生する磁気システム2を具えている。図に示す座
標系のz方向は、磁気システム2が発生する定常磁界の方向に相当する。このM
R装置は、z方向に向いているがx、y、またはz方向のそれぞれに勾配を有す
る一時的な磁界を発生する勾配磁気システム3も具えている。この磁気勾配シス
テムで、上述の座標系の主方向に一致せず、この方向に対して傾斜した方向を有
しうる勾配磁界を発生することもできる。この応用では簡単のため、周波数符号
化、位相符号化、スライス選択勾配のそれぞれ用に、方向x、y、及びzを用い
る。電源手段4は勾配磁気システム3に給電するものである。磁気システム2及
び3は検査ゾーンを包囲し、この検査ゾーンは、例えば人間の患者の一部分のよ
うな検査すべき対象物を収容するのに十分な大きさのものである。
【0026】 このMR装置は、RF送信コイル5を具えたRF送信システムを具え、このコ
イルは検査ゾーン内にRFパルスを発生し、送信/受信回路9を介してRF源及
び変調器6に接続されている。RF送信コイル5は、検査ゾーン内の体7の一部
分の周囲に配置されている。このMR装置は、RF受信コイルを具えたRF受信
システムも具え、このRF受信コイルは、送信/受信回路9を介して信号増幅兼
復調装置10に接続されている。この受信コイル及びRF送信コイル5は同一の
コイルとすることができる。
【0027】 このMR装置は、変調器6により前記RF送信システム及び受信システムを制
御することによって、及び電源手段4により前記勾配磁界システムを制御するこ
とによって、RFパルス及び一時的な勾配磁界から構成されるMR造影シーケン
スを発生する制御装置11も具えている。勾配磁界及びRFパルスによって、検
査空間内の核スピンを励起した後に、前記受信コイルがMR信号を受信する。こ
の信号から導出した位相及び振幅をサンプリングして、さらに増幅兼復調装置1
0内で処理する。画像再構成装置12は、受信したMR信号を処理して画像を再
構成する。再構成した画像は例えばモニタ13に表示する。制御装置11は画像
再構成装置12も制御する。
【0028】 さらに本発明によれば、このMR装置は、検査ゾーン内の患者からECG信号
を得るECG装置14と、検査ゾーン内の患者に存在するPPU信号を得る末梢
脈拍(PPU)装置17と、これらのECG信号及びPPU信号を受信して、受
信したECG信号とPPU信号の両者からの情報を組合わせることによって、M
R装置用の同期信号を発生する同期装置18とを具えている。これらの追加的装
置については以下に説明する。
【0029】 本発明の好適なCT装置 図1Bに、本発明を実施するのに適したCT装置の好適な実施例を示す。図に
示すCT装置は、例えばX線源のような放射源Sを接続したガントリー19を具
え、これは回転軸20の周囲を回転可能である。モータ21は前記ガントリー及
び放射源を、調整可能な角速度で回転させることができる。放射源Sにコリメー
タ装置22を設け、これは放射ビーム23を、直交する2方向に0でない寸法を
有する平面ビームまたは円錐形ビームに、交互に成形する。参照符号αmaxで表
わす開口角によって検査可能な患者の直径が決まる。
【0030】 このCT装置は、ガントリー19に接続した検出器28も具え、この検出器に
は、検査ゾーン(図示せず)内の患者台(図示せず)上に収容された、図式的に
示す患者24を横断した後の放射ビーム23が入射する。モータ25は検査ゾー
ン内の患者を、調整可能な線形速度で回転軸20と平行に移動させることができ
る。検出器28は図に示すようにいくつかの検出行から構成され、各検出行は複
数の検出素子から構成される。あるいはまた、この検出器を検出素子の単一行で
構成することもできる。各検出素子は放射ビーム23の放射線の強度を測定する
ものである。
【0031】 図に示すCT装置は、造影データを取得して認識可能な画像を再構成するため
に他の装置を制御する制御装置29も具えている。この制御装置によってモータ
21及び25を同時に作動させると、放射源S及び検出器28が、検査ゾーン内
の患者に対してヘリカル(螺旋状の)走査の動作を行う。あるいはまた、前記制
御装置によってモータ25を作動させずにモータ21を作動させてガントリーを
単独で回転させると、前記放射源及び検出装置が環状走査の動作を行う。制御装
置29の指令の下で前記放射源と検出器が協働して、走査の動作中に取得すべき
測定データ(即ちX線強度データ)を取得して、これらの測定データを画像処理
装置26に供給して、画像処理装置26は例えばコンピュータワークステーショ
ンである。そしてこの画像処理装置、あるいは前記再構成装置が、これらの測定
データから患者24の一部分における吸収分布を再構成して、例えばモニタ27
に表示する。画像の再構成は、ヘリカル走査の場合と環状走査の場合とで別個の
、周知の方法によって行うことができる。
【0032】 さらに本発明によれば、このCT装置は、検査ゾーン内の患者からECG信号
を得るECG装置14と、検査ゾーン内の患者に存在するECG信号を得る末梢
脈拍(PPU)装置17と、これらのECG信号及びPPU信号を受信して、受
信したECG信号とPPU信号の両者を組合わせることによって、制御装置29
用の同期信号を発生する同期装置18とを具えている。これらの追加的な装置に
ついては次に説明する。
【0033】 本発明のECG、PPU、及び同期装置 さらに本発明によれば、この医用造影装置は、検査ゾーン内の患者からECG
信号を得るECG装置14も具えている。ECG信号を測定するために、ECG
装置を既知の方法で、患者の体に取り付けた電極15を介して患者に接続する。
Fischer著、"Novel real-time R-wave detection algorithm for accurate gate
d magnetic resonance acquisitions"、Magnetic Resonance in Medicine 42、1
999年の361〜370ページ、及び一般的なことは、Marriott著、"Practical Electr
ocardiography"、Williams & Wilkins Co.、マサチューセッツ州ボストンを参照
されたい。測定したECG信号は通常、造影装置が発生する特有の電磁波妨害に
よる大きな歪み、アーティファクト、及びノイズを含んでいる。例えば図2Aは
、静止中のMR装置において測定したECG信号80を、主磁界が存在するMR
装置において測定したECG信号81と比較したものである。大きなアーティフ
ァクトが明らかにわかる。
【0034】 また本発明によれば、この医用造影装置は、検査ゾーン内の患者に存在するP
PU信号を得る末梢脈拍(PPU)装置17を具えている。PPU信号を測定す
るために、PPU装置を既知の方法で、患者の体に近接して設置したセンサ16
を介して患者に接続する。例えば患者の指または耳たぶのような患者の体の一部
分の赤外線(IR)放射に対する応答の変化を測定することによって、PPU信
号を測定することが好ましい。脈拍における動脈血の酸化したヘモグロビンが、
患者の指または耳たぶのIR光学特性を測定可能なくらいに変化させる。
【0035】 最後に本発明によれば、この医用造影装置は、ECG信号及びPPU信号を受
信して、受信したECG信号とPPU信号の両者からの情報を組合わせることに
よって同期信号を発生する同期装置18を具えている。この同期信号に応答して
、MR制御装置11またはCT制御装置29をトリガして、それぞれMR造影デ
ータまたはCT造影データを収集する。これらの信号源からの情報を次に詳述す
る方法で組合わせることによって、信頼性を向上させて、画像データの収集を、
例えば患者の心臓鼓動あるいは血流によるような造影装置内での体の周期的な動
きに同期させることができる。
【0036】 本発明の方法 次に図3及び図4を参照して、本発明の方法の好適な代案の実施例について説
明する。一般に、ECG信号はPPU信号に比べて、心臓鼓動のサイクルの種々
の段階について、従って体内の血流の種々の段階について、より多くの構造を有
して、より詳細な情報を提供するが、医用造影装置内で測定する際には、ノイズ
、アーティファクト、及び歪みによって、より簡単に乱されやすい。これとは対
照的にPPU信号は、心室収縮が遅延した結果である末梢動脈の脈拍を明確に識
別するが、ノイズ、アーティファクト、及び歪みに対してより耐性がある。従っ
て本発明の方法は、PPU信号から導出した心臓動作のサイクルの現在段階につ
いての情報及びヒントを用いて、ECG信号から導出した心臓動作の段階に関す
る情報のうち、非生理学的または人工的な情報を、生理学的または実際的な情報
から区別する。
【0037】 図3に、本発明の好適な信号30を示す。単に記述を容易にするために、約60
回/分の心拍数の健康的な患者において一般に発生しうる信号の約1/2を示してあ
り、このECG信号はアーティファクトなしで示してある。図に示す好適なEC
G信号は2つの完結した群31及び32を含み、この信号は通常リード線15か
ら得られるものであり、他のリード線には他の周知の形態のスカラーECG信号
が発生して、これらの信号は本発明において、単独または組合わせて十分同等に
利用することができる。ECG信号中の心臓動作の種々の段階を認識して、造影
データ収集を制御するために用いることができる。例えば、心房収縮をP波の始
点で始まるものとして認識することができ、P波は心房の減極を表現し、これは
ほぼQRS群の始点までに及び、従ってP−R間隔に近い持続時間を有する。心
室収縮は、QRS群の始点で始まるものとして認識することができ、QRS群は
心室の減極を表現し、これはQ−T間隔に近い持続時間を有する。最後に、心臓
の拡張は1つのT波の終点から次に後続するP波の始点までに及ぶものとして認
識することができる。これら種々の波の持続時間及び波どうしの間隔は、周知か
つ数表化された値であり、これらの値は年齢、性別、心拍数、病状、等によって
変化する。
【0038】 簡単のため、主にスカラーECG信号に関して説明してきたが、本発明はベク
トルECG(VCG)信号の使用にも同等に適応可能である。本明細書ではVC
G信号を、心臓の正味の減極ベクトルの射影を規定する2つ以上電圧の同時時系
列の記録を表わすものとして考える。例えば、図2Bにおけるループ82は、通
常のQRS群中の、心臓の減極ベクトルの先端の時系列の正射影を示し、ECG
の他の波は、より振幅の小さい他のループで表現される。VCGはECGのよう
に、医用造影実験中に記録する際にノイズ及びアーティファクトによって乱され
うる。本発明では、VCGを使用することは、単にスカラーECGの波及び群の
認識を、対応するVCGのループの認識に置き換えることになる。VCGの認識
は既知の方法で行うことができる。
【0039】 特定の造影検査の医療目的に応じて、造影データの収集を、容易に認識される
心臓動作の段階、並びに心臓動作のサイクルの他の段階に同期させるか、あるい
はこれらの段階に限定することができる。R波は往々にして、最も容易に認識可
能なECG信号の成分であり、造影データ収集をR波に同期させることが往々に
して好ましい。記述を簡単にするために、次の説明は概ねこうしたR波の同期に
指向して行うが、本発明を適用して、造影データの収集をECG信号の他のいず
れかの特徴に同期させる方法、及び心臓動作のサイクルのいずれかの段階に同期
させる方法は、当業者にとって明らかである。本発明はこうした一般的な同期を
含む。
【0040】 図3に示すPPU信号は、患者の指から得られた、2つに分かれたPPU群3
3及び34を含んでいる。これらのPPU群の正のローブ(突起部)は、収縮時
の、心臓から離れた動脈血流及び毛細血流を示す。通常、PPUの正の突出部の
開始は、心室収縮の開始を標示するR波から約150msec(通常範囲は50〜200msec
)遅延し、約300msec(通常範囲は200〜400msec)の持続時間を有する。
【0041】 本発明の方法によれば、36の関係で表わすように、医用造影装置用の同期信
号を信頼性を向上して導出可能にするために、35の関係で表わすように、PP
U信号から導出した情報を用いて、ECG信号において認識される特徴からの心
臓動作のサイクルの所定段階の認識をガイドし補助する。PPU信号は一般に、
真の、あるいは生理学的なR波が発生不可能であるか、あるいは発生しにくい(
例えば10%未満の確率)「ブラックアウト」期間を確立するためにも、真のR波
が発生するか、あるいは発生しやすい(例えば90%以上の確率)「ウィンドウ」
期間を確立するためにも用いることができる。収縮中の流体運動効果は往々にし
て、大きく間違いやすいアーティファクトをECG信号中に導入するので、心室
の収縮中に認識されるブラックアウトの方が有利である。図3では、ブラックア
ウトはブラックアウト37のように破線の期間で表わし、ウィンドウはウィンド
ウ41のように白抜きの区間で表わす。
【0042】 より詳細には、ブラックアウトは単一のPPU群のみについて認識することが
できる。例えば、真の、あるいは生理学的なR波は、収縮中、即ち前のR波に帰
すべき収縮性の末梢血流の時間には発生不可能である。従って、収縮性の末梢血
流を示すPPU群33及び34の正のローブ、及び期間37と37'の各々はブ
ラックアウトである。
【0043】 またブラックアウトは2つ以上のPPU群について認識することができ、前の
PPU群からの情報を用いて、次のPPU群に関連するブラックアウトの持続時
間を拡大することができる。例えば個々の患者について、次に続くQRS群の終
点と、直前のPPU群の正のローブの終点との間の遅延を観測し、そしてこれを
用いて、QRS群の予測始点またはその直後から始まり、次のPPU群の正のロ
ーブの終点で終わるブラックアウトを確立することができ、前記予測始点は、観
測した遅延を直前のPPU群の終了時点に加算することによって特定される。従
ってブラックアウト39は、PPU群33の正のローブの終点から遅延38だけ
遅延した時点から始まり、PPU群34の正のローブの終点で終わる。
【0044】 次の生理学的なR波についてのウィンドウは、随意的に前のQRS群を組合わ
せた前のPPU群を参照して予測することができる。例えば特定の患者について
、次のQRS群の始点と前のPPU群の正のローブの終点との間の遅延を観測し
、そして、この遅延を前のPPU群の終了時点に加算することによって特定され
るQRS群の始点あるいはその直前から始まり、次のPPU群の正のローブの始
点で終わるR波ウィンドウを確立することができる。従ってウィンドウ41は、
PPU群33の正のローブの終点から遅延40だけ遅延した時点から始まり、P
PU群34の正のローブの始点で終わる。あるいはまた、ウィンドウ41を、さ
らに観測した遅延の後に、あるいは次の生理学的なQRS群が発生しているべき
期間を規定する基準遅延の後に終了させることもできる。
【0045】 以上で用いた遅延値は、画像データの取得の前に、特定の医用造影装置内の特
定の患者から既知の方法で測定することができる。造影中には、例えば遅延値を
流動(running)平均として維持管理することによって、種々の遅延値を更新す
ることができる。あるいはまた、使用する種々の遅延値、または更新されるべき
初期遅延値を、患者の年齢、性別、心拍数、健康状態、等に応じた予想遅延値の
表から得ることができる。
【0046】 さらなる実施例では、ウィンドウ、ブラックアウト、及びECGの特徴認識を
補助しガイドするために有用な他のPPU派生情報を現在のPPU群から導出す
ることができ、随意的に1つ以上の前のPPU群とECGからの情報との組合わ
せで導出できることは、以上の記述から当業者にとって明らかである。本発明は
こうした明らかな変形法も含む。
【0047】 PPU派生情報を用いて、既知の方法でのECGの特徴認識を補助しガイドす
ることができる。例えば特徴発生の確率によってECGの特徴認識をガイドする
か、あるいはこの確率に応答させることができる。発生にくいブラックアウトに
おいて検出されるためには、前記特徴が非常に明白に存在しなければならないが
、ウィンドウ内で検出されるためには、その存在がそれほど明白でなくてもよい
。さらなる例として、ブラックアウト中には、R波のような特徴を認識するため
の入力ECG信号の走査を完全に抑止することができる。あるいはまた、ウィン
ドウ期間中のみに特徴の走査を可能にすることができる。
【0048】 最後に本発明によれば、画像データ収集を制御するための同期信号を、PPU
派生情報からのガイド及び補助で認識したECGの特徴から導出する。例えばE
CG群31及び32中のR波を認識すると、同期信号42及び43を即座に発生
して、これらの同期信号を即座に医用造影装置の制御装置に出力する。このタイ
ミングは収縮中の心臓を造影するのに有利である。あるいはまた、検出したR波
からの遅延のような、検出したR波との所定の時間的関係で、同期信号を発生し
出力することができる。例えば、信号42'及び43'をQ−T間隔の持続時間、
即ち心室収縮の長さだけ遅延させて、心臓拡張の開始時に造影データの収集が始
まるようにする。このタイミングは、心臓動作及び血流によるアーティファクト
を概ね最小化するのに有利である。もちろん、検出したR波あるいは心臓動作の
サイクルの他の特徴と他の時間的関係で、同期信号を発生することができる。
【0049】 あるいはまた、造影データの収集を開始させる同期信号に加えて、さらなる種
類の同期信号を発生することができる。例えば検出したR波からの遅延のように
、同期信号の、検出した心臓動作の事象からの所定の遅延に応じて、そしてPP
U群から導出した追加的情報の性質にも応じて、先に「検出した」事象を後に、
非生理学的なもの、あるいはアーティファクトとしてこと見定めることができる
。この場合には、前の同期信号が実際には非生理学的なアーティファクトを表現
していたことを示す追加的な同期信号を発生させることができる。そして最初の
同期信号に応答して収集した造影データを廃棄するか、画像再構成中に無視すべ
きものとしてマークしておくことができる。もちろん誤ったデータは再び収集し
なければならない。あるいまた、すべての蓄積したECG及びPPU情報に照ら
して、心臓動作のサイクルの終わりに確認型の同期信号を常に発生し、ここで、
肯定の確認は、収集した画像データが正しいものであることを示し、否定の確認
は、収集したデータがアーティファクトのため廃棄すべきものであることを示す
【0050】 廃棄した造影データは再収集しなければならないので、否定の確認信号は最小
数であることが好ましい。これにより医用造影検査が延長される。
【0051】 最後に図4を参照して、本発明の方法の最終ステップについて、MR造影に適
用される好適実施例を説明する。他の造影療法については、医用造影装置の制御
装置は前記同期信号に応答して、特定の造影装置に適した制御信号を発生する。
図4に示す構成要素のうち図3にもあるものは同じ参照番号で示し、図4には、
ECG群31及び32を有するECG信号を含む信号50と同期信号42'及び
43'とを示し、これらは群31及び32の検出したR波から、次の心臓の拡張
開始までの間にある。簡単のため、PPU信号及びPPU派生情報は図4から除
いてある。また図に示す同期信号によってトリガされたMR装置が発生するMR
信号も示す。これにより、EGC群31に続く収縮の開始を示す同期信号42'
によって、54で示すようにMR信号52がトリガされる。前の拡張中に収集し
たMR信号51、及び次の拡張中に同期信号43'によってトリガされたMR信
号53を部分的に示す。
【0052】 いずれの適切なプロトコルも、本発明の同期信号によってトリガすることがで
きる。適切なMRプロトコルの一般的なものは、Vlaardingerbroek他著、"Magne
tic Resonance Imaging"、Theory and Practice、1996年、及びSpringer-Verlag
他著、"Magnetic Resonance Imaging"、Mosby、1992年を参照されたい。
【0053】 詳細には、磁気共鳴信号55が、通常15°から30°までの間のフリップ角αを
用い、勾配が減退するが勾配のない瞬間が存在しない、好適な、高速で平板的に
選択した3Dの勾配エコーのパルス列を示す。心臓の大きさが最大であり血流速
度が最小であると想定される拡張期間中に、データ収集をトリガする。各拡張期
間中に、図に示す位相符号化の磁界勾配GPHASEを変化させることによって、1
つのスライスについてのすべての位相符号化ラインを収集することが好ましい。
図に示すスライス符号化の磁界勾配GSLICEを変化させることによって、連続す
る拡張期間中に連続する3Dスライスについてのデータを取得することが好まし
い。読取りの磁界勾配GREAD中にMR信号を受信する。このシーケンスを十分に
反復することによって、3D検査を完了する。
【0054】 MR信号55は好適なものであり、明確な記述のために提示したことは明らか
である。異なる診断の必要性に適した他のMRデータ収集プロトコルも、本発明
の同期信号によってトリガすることができる。
【0055】 本発明の方法の実現 最後に、本発明の方法を実現する好適なハードウエア及びソフトウエアについ
て説明する。図5に、好適なソフトウエアでの実現を示し、これは協働する2つ
のプロセス、即ちECG信号を処理するECGプロセス及びPPU信号を処理す
るPPUプロセスとして構成される。これらのプロセスは、矢印60で示すよう
に情報を交換し合うことによって協働し、例えば2つのプロセス間で信号を送信
可能にすること、2つのプロセスが共用データ変数を更新可能にすること、等の
ように、当業者にとって既知の技法を用いる。
【0056】 両プロセスへの入力は、それぞれ前処理した信号を含み、これらはECGプロ
セスについて前処理したECG信号63、及びPPUプロセスについて前処理し
たPPU信号66である。詳細には、ECGプロセスについては、前処理ステッ
プ61が、生のECG信号を患者の電極15(図1)から入力して、通常ECG
装置14(図1A及び図1B)内で実行する信号前処理ステップ62に出力する
。信号前処理ステップは通常、アナログ入力信号を高域通過フィルタリングして
、ディジタル化して、スパイクまたは基線ドリフト(ゆらぎ)のような明らかな
アーティファクトまたは単純なアーティファクトをディジタル化した信号から除
去して、前処理したECG信号をリアルタイムで利用可能にする。同様にPPU
プロセスについては、前処理ステップ64が生のPPU信号を患者の脈拍センサ
16(図1A及び図1B)から入力して、通常PPU装置17(図1)内で実行
する信号前処理ステップ65に出力する。PPU前処理ステップ65は、ECG
前処理ステップ62が実行するのと同様の動作を実行することが好ましい。
【0057】 好適なソフトウエアの実施例における残りのステップは通常、同期装置(図1
A及び図1B)内で実行され、これはディジタル化したECG信号及びPPU信
号をリアルタイムで受信する。まずPPUプロセスについて説明すれば、ステッ
プ67のループでは、同期装置が最初に、前処理したPPU入力中の2つに分か
れたPPU群を探索してこれを認識する。例えば、PPU入力が基線から十分に
離れており、かつ、例えば基準PPU群または事前に測定した実際のPPU信号
との相互相関によってPPU群の存在を確認可能である際に、PPU群の始点を
認識することができる。しかし本発明は、信号処理、人工知能、あるいはファジ
ー論理の原理にもとづく方法のような既知の認識方法に適応可能である。一般的
なことは、Todd著、"The identification of peaks in physiological signals"
、Computational Biomedical Research 32:322〜335ページ、1999年を参照され
たい。PPU群を一旦認識すれば、2つに分かれたPPU群の特徴、特にタイミ
ングを上述した本発明の方法に用いて、ブラックアウト、ウィンドウ、前記否定
の確認、等のようなPPU派生情報を生成する。ステップ68からの出力は連続
的に更新されるPPU派生情報であり、これは矢印60で示すようにECGプロ
セスで利用可能にしてある。
【0058】 次にECGプロセスについて説明すれば、ステップ69のループにおいて、同
期装置が、所定のECG信号特性で表現される心臓動作の所定段階を探索してこ
れを認識する。例えばステップ69では、R波の特徴的なピークを認識すること
によってECG信号中のR波の存在を探索する。矢印60で表わすように、この
ステップは、例えばPPUで特定した時間ウィンドウ内のみで入力RCG信号を
探索するように、PPU派生情報によってガイドされる。ECGの認識方法は当
業者にとって周知であり、本発明は、信号処理、人工知能、あるいはファジー論
理の原理にもとづく方法のような種々の既知の認識方法を採用することができる
。次に、ステップ70のループで、検出した心臓動作の段階の正当性を、さらな
るPPU派生情報に照らしてチェックし、このPPU派生情報もPPUプロセス
のステップ68から入力したものである。例えばこのステップでは、心臓動作の
ある段階に対するPPU派生のブラックアウト期間中に、この段階の検出を抑止
することができる。ステップ69及び70からの出力は、検出した所定型の心臓
動作の段階の時系列であり、この検出はPPU派生情報を利用して、ECG信号
からの検出をガイドする。
【0059】 次にステップ71では、同期装置が、検出した一連の心臓動作の段階から、実
際の物理的な同期信号を発生して出力する。例えば、各R波の後に、各R波に対
する十分な遅延をおいて同期信号を発生して、想定される拡張の開始をマークす
ることができる。そしてステップ73での適切な医用造影データの収集をトリガ
するために、同期信号72を、MR制御装置11(図1A)またはCT制御装置
29(図1B)に供給する。他の療法の場合には、同期信号を適切に供給して造
影データの収集を制御する。
【0060】 上述したように、一連の検出した心臓動作の段階及び検出したPPU群の連続
する部分から導出した情報が、前に発生した同期信号が実際には非生理学的な心
臓動作の段階に関連するということを示すことがある。この場合には否定の確認
信号を発生して、非生理学的な同期信号に応答して収集した画像データの使用を
抑止する。従ってステップ74では、矢印60で表わすように、同期装置が、特
定した心臓動作の段階から得た現在情報、及び現在のPPU派生情報を用いて、
前に検出した心臓動作の段階をチェックする。前の同期信号を正しく検出してい
る場合には、収集した造影データを、ステップ75での医用画像の再構成用にマ
ークし、そうでない場合には、ステップ76で廃棄すべきものとしてマークする
【0061】 最後に、ステップ77及び78では、画像の再構成に必要な造影データを正し
く収集するまで、上述したECGプロセスを反復する。
【0062】 好適には装置14、17、及び18(図1A及び図1B)で実行するECGプ
ロセス及びPPUプロセスは、1つの実施例では、固定の回路構成内の専用の電
子的構成要素で実行することができる。しかし前記処理ステップは、その代わり
に、バス上で通信し、RAM、ROM、アナログ信号インタフェース、等のサポ
ートのある、プログラム可能な1つ以上の信号プロセッサまたはマイクロプロセ
ッサのようなプログラム可能な素子で実行することが好ましい。好適な実現例で
は、RAMまたはROMにロードしたソフトウエアモジュールで、上述したステ
ップをプログラム可能な素子に実行させる。こうしたソフトウエアを周知の方法
に従い記述して、本発明に必要なリアルタイム処理を実行することができる。
【0063】 さらに、装置14、17、及び18に1つ以上の記憶インタフェースを設けて
、これらのソフトウエアモジュールを、コンピュータで読取り可能な媒体からR
AMまたはROMにロードできるようにする。また装置14、17、及び18は
、独立した装置として、あるいは1つ以上の装置を様々に組合わせて、あるいは
MR制御装置11(図1A)と組合わせて、あるいはCT制御装置29(図1B
)と組合わせて、あるいは他の医用造影療法の制御装置またはコントローラと組
合わせて、物理的に実現することができる。
【0064】 以上の記述を参照すれば、本発明の方法を実行するための等価なハードウエア
及びソフトウエアの実現法は当業者にとって明らかである。請求項はこうした等
価な実現法を含む。
【0065】 本明細書で引用した出版物、特許、または特許出願参考文献のすべては、その
全体について、あらゆる意味で、参考文献として本明細書に含める。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1A、図1Bはそれぞれ、本発明によるMR装置及びCT装置の好
適実施例を示す図である。
【図2】 図2AはMR装置内に置かれた患者からのECG信号の例を示す図で
あり、図2Bは代表的なベクトルECG信号を示す図である。
【図3】 本発明による入力及び出力信号を示す図である
【図4】 同期信号に応答して発生するMR信号を示す図である。
【図5】 本発明の方法の好適な実行例を示す図である。
【手続補正書】
【提出日】平成13年11月29日(2001.11.29)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1B
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図1B】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 ベス イスラエル ディーコネス メディ カル センター アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 02215 ボストン ブルックリン アヴェ ニュー 330 カーディオヴァスキュラー ディヴィジョン/カーディアック エム アールアイ (72)発明者 ウォーレン イェー マニング オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 (72)発明者 レネ エム ボトナー オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 (72)発明者 マッシアス スタベル オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 Fターム(参考) 4C093 AA22 CA13 FA19 FA47 4C096 AA12 AB04 AB12 AC10 AD02 AD12 AD19 AD26 DA18 DA20 FC14 FC20

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医用画像を再構成するための医用造影データを収集する医用造影
    装置の検査ゾーン内に置かれた患者の心電図を表現する心電図(ECG)信号を
    得るステップと、 患者における末梢脈拍の発生を表現する末梢脈拍(PPU)信号を得るステッ
    プと、 心臓の周期的動作の1つ以上の所定段階の発生を表現する1つ以上の同期信号
    を供給するステップと、 前記1つ以上の同期信号に応じて前記医用造影装置を制御して、心臓の周期的
    動作に同期した造影データを前記検査ゾーン内の患者の一部分から収集して、前
    記収集した造影データから患者の一部分の医用画像を再構成するステップと を具えていることを特徴とする医用造影方法。
  2. 【請求項2】 前記患者の一部分が、心臓の構造、または頭骨内の構造、または
    血管の構造を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記医用造影装置が、磁気共鳴装置またはコンピュータ断層撮影
    X線装置を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記ECG信号を得るステップがさらに、スカラーECG信号を
    得るステップあるいはベクトルECG信号を得るステップを具えていることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記PPU信号が、前記心臓動作の所定段階が生理学的に可能で
    あることを示す場合のみに、前記同期信号を供給することを特徴とする請求項1
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記同期信号を供給するステップがさらに、 最初に、前記PPU信号からPPU派生情報を特定するステップを具え、該P
    PU派生信号が、前記心臓動作の所定段階が生理学的に発生しやすい期間あるい
    は発生しにくい期間を示すものであり、 そして2番目に、前記ECG信号中の、前記心臓動作の所定段階を認識するス
    テップを具え、前記PPU派生情報が示す前記心臓動作の所定段階の発生しやす
    さあるいは発生しにくさに応答して、前記認識を行うことを特徴とする請求項1
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記PPU派生情報が、前記心臓動作の所定段階が発生不可能で
    あるブラックアウト期間を示すものであり、該ブラックアウト期間中には、前記
    心臓動作の所定段階を認識しないことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記PPU派生情報がウィンドウ期間を示し、該ウィンドウ期間
    中のみに前記心臓動作の所定段階が発生可能であり、前記ウィンドウ期間中のみ
    に、前記心臓動作の所定段階を認識することを特徴とする請求項6に記載の方法
  9. 【請求項9】 前記供給する同期信号がさらに、前の同期信号が生理学的な心臓
    動作の段階を表現するか否かを示す確認型の信号を含み、非生理学的な同期信号
    に応答して収集した造影データを画像再構成に使用しないように、前記医用造影
    装置を制御することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記同期信号を供給するステップが、前記ECG信号中にR波
    が発生したことを信号指示するR波型の同期信号を供給するものであり、前記収
    集のステップが、前記R波型の信号と所定の時間的関係で、造影データを収集す
    るものであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記所定の時間的関係が、心臓の拡張中に造影データを収集す
    るような時間的関係であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記同期信号を供給するステップがさらに、前記ECG信号中
    に生理学的なR波が発生不可能であるブラックアウト期間を、前記PPU信号か
    ら特定するステップを具え、該ブラックアウト期間中には、前記R波型の同期信
    号を供給しないことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記PPU信号が、心臓収縮時の末梢血流を示す正のローブを
    有するPPU群を具え、前記ブラックアウト期間が、PPU群の前記正のローブ
    の持続時間で構成されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記同期信号を供給するステップがさらに、前記ECG信号中
    に生理学的なR波が発生しなければならないウィンドウ期間を、前記PPU信号
    から特定するステップを具え、該ウィンドウ期間中のみに、前記R波型の同期信
    号を供給することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記PPU信号が、心臓収縮時の末梢血流を示す正のローブを
    有するPPU群を具え、前記各ウィンドウ期間が、前記ECG信号中の直前のQ
    RS群の終了から所定の持続時間後に始まり、直後のPPU群の正のローブの始
    点で終わることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 磁気共鳴(MR)装置の検査ゾーン内に置かれた患者の一部分
    の画像を取得する磁気共鳴装置において、 前記検査ゾーン内に定常磁界を発生する主磁気システムと、 前記検査ゾーン内に一時的な勾配磁界を発生する勾配磁気システムと、 前記検査ゾーン内に無線周波数(RF)パルスを発生する無線周波数送信シス
    テムと、 前記検査ゾーンからMR信号を受信するRF受信システムと、 患者の心電図を表現する心電図(ECG)信号を得る心電図システムと、 患者における末梢脈拍の発生を表現する末梢脈拍(PPU)信号を得る末梢脈
    拍装置システムと、 受信した前記MR信号から、患者の領域の画像を再構成する再構成装置と、 1つ以上の同期信号に応答して、前記勾配磁気システム、前記RF送信システ
    ム、前記RF受信システム、及び前記再構成装置を制御する制御信号を発生する
    制御装置とを具え、前記同期信号が、心臓の周期的動作の1つ以上の所定段階の
    発生を表現するものであり、前記制御信号が、患者の一部分の画像を再構成する
    ためのMRデータの取得を行わせるものであり、 さらに、前記MR信号の取得を心臓の周期的動作に同期させるために、前記E
    CG信号と前記PPU信号の両者に応じて1つ以上の同期信号を供給する同期装
    置と を具えていることを特徴とする磁気共鳴装置。
  17. 【請求項17】 前記同期装置がさらに、 最初に、前記PPU信号からPPU派生情報を特定する手段を具え、該PPU
    派生情報が、前記心臓動作の所定段階が生理学的に発生しやすい期間あるいは発
    生しにくい期間を示すものであり、 そして2番目に、前記ECG信号中の前記心臓動作の所定段階を認識する手段
    を具え、該認識手段が、前記PPU派生情報が示す前記心臓動作の所定段階の発
    生しやすさあるいは発生しにくさに応答して認識を行うことを特徴とする請求項
    16に記載のシステム。
  18. 【請求項18】 前記同期装置がさらに、 1つ以上のプログラム可能な素子と、 MR信号の取得を心臓の周期的動作に同期させるために、前記ECG信号と前
    記PPU信号の両者に応じて前記同期信号を供給するように、前記同期装置を機
    能させるための命令を記憶する1つ以上のメモリと を具えていることを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  19. 【請求項19】 コンピュータ断層撮影(CT)X線装置の検査ゾーン内に置か
    れた患者の一部分の画像を取得するコンピュータ断層撮影X線装置において、 放射源と、 前記放射源に結合した検出器と、 前記放射源及び前記検出器に、前記検査ゾーン内の患者の周囲の回転走査の動
    作を行わせて、該回転走査中に測定データを取得する手段と、 患者の心電図を表現する心電図(ECG)信号を得る心電図システムと、 患者における末梢脈拍の発生を表現する末梢脈拍(PPU)信号を得る末梢脈
    拍装置システムと、 前記検出器によって取得した測定データから、患者における吸収の空間分布を
    再構成する再構成装置と、 1つ以上の同期信号に応答して、前記放射源、前記検出器、前記回転走査を行
    わせる手段、及び前記再構成装置を制御する制御信号を発生する制御装置とを具
    え、前記同期信号が、心臓の周期的動作の1つ以上の所定段階の発生を表現する
    ものであり、前記制御信号が、患者の一部分の画像の再構成用の測定データの取
    得を行わせるものであり、 さらに、前記測定データの取得を心臓の周期的動作に同期させるために、前記
    ECG信号と前記PPU信号の両者に応じて、前記1つ以上の同期信号を供給す
    る同期装置を具えていることを特徴とするコンピュータ断層撮影X線装置。
  20. 【請求項20】 医用造影装置に請求項1に記載の方法を実行させるための符号
    化したプログラム命令を保持している、コンピュータで読取り可能な媒体。
JP2001564669A 2000-03-09 2001-02-28 Ecgとppuの組合わせ制御による磁気共鳴方法及び装置 Pending JP2003525679A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/521,714 US6501979B1 (en) 2000-03-09 2000-03-09 Methods and devices for combined ECG and PPU controlled magnetic resonance imaging
US09/521,714 2000-03-09
PCT/EP2001/002274 WO2001066011A2 (en) 2000-03-09 2001-02-28 Methods and devices for combined ecg and ppu controlled magnetic resonance imaging

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003525679A true JP2003525679A (ja) 2003-09-02

Family

ID=24077833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001564669A Pending JP2003525679A (ja) 2000-03-09 2001-02-28 Ecgとppuの組合わせ制御による磁気共鳴方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6501979B1 (ja)
EP (1) EP1199985A2 (ja)
JP (1) JP2003525679A (ja)
WO (1) WO2001066011A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528231A (ja) * 2003-11-28 2007-10-11 エルナンデス,ペレス,ラサロ,エウセビオ 一般に癌およびエイズhivと判断される病気に主として対応する診断・治療法を統合する装置と方法
JP2008006083A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Toshiba Corp 3次元画像生成装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163363A (ja) * 2000-11-17 2002-06-07 Siemens Ag 医学システムアーキテクチャ
US6643536B2 (en) * 2000-12-29 2003-11-04 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc System and method for synchronization of the acquisition of images with the cardiac cycle for dual energy imaging
JP3884384B2 (ja) * 2001-02-02 2007-02-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 心臓のmr血流測定の位置合わせに関する信頼性尺度
JP2004528068A (ja) * 2001-02-02 2004-09-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 血流測定のための解剖学的に対応する位置の自動的な位置合わせ方法及びシステム
US6730032B2 (en) * 2001-03-05 2004-05-04 Matsushita Electric Industrial Co. Ultrasonic diagnostic device and image processing device
US6708052B1 (en) * 2001-04-11 2004-03-16 Harbor Ucla Research And Education Institute Method and apparatus for cardiac imaging with minimized cardiac motion artifact
US7248723B2 (en) * 2001-08-09 2007-07-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of correcting inhomogeneities/discontinuities in MR perfusion images
JP4515721B2 (ja) * 2002-06-21 2010-08-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 灌流画像を分析するための方法、装置及びソフトウェア
US7280864B2 (en) * 2002-11-27 2007-10-09 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and apparatus for automated selection of correct image for quantitative analysis
US20050059880A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-17 Mathias Sanjay George ECG driven image reconstruction for cardiac imaging
US7697974B2 (en) * 2003-10-10 2010-04-13 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for analysis of angiographic and other cyclical images
US9743900B2 (en) * 2004-06-28 2017-08-29 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Medical imaging system with integrated body monitoring device
US7738943B2 (en) * 2004-11-19 2010-06-15 General Electric Company System and method for identifying periodic motion complexes for MR imaging triggering
US7558618B1 (en) * 2005-01-18 2009-07-07 Darin S Williams Method for extracting images of vascular structure and blood flow from image sequences
DE102005005916A1 (de) 2005-02-09 2006-08-17 Siemens Ag Verfahren und Tomographiegerät zur Erzeugung von tomographischen Aufnahmen eines schlagenden Herzens
DE102005027438B4 (de) * 2005-06-14 2011-12-22 Siemens Ag Verfahren zur EKG-Triggerung einer Messsequenz eines Magnetresonanzgeräts
DE102005049862A1 (de) * 2005-10-18 2007-04-26 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bewegungskorrektur bei der Bildgebung des Herzens
US20080027324A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Helena Trojanova Device for generation of a triggering signal
US9020575B2 (en) * 2006-11-10 2015-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
US8971992B2 (en) * 2007-05-07 2015-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and control method thereof
US8660313B2 (en) * 2007-12-19 2014-02-25 Koninklijke Philips N.V. Correction for un-voluntary respiratory motion in cardiac CT
JP5542495B2 (ja) * 2009-06-08 2014-07-09 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
US20120172944A1 (en) * 2009-09-09 2012-07-05 D.H.S.Medical Ltd. Methods and apparatus for optimizing cardiac output, preventing backward heart failure, and minimizing diastolic myocardial wall stress by controlling left ventricular filling
JP5511503B2 (ja) * 2010-05-21 2014-06-04 キヤノン株式会社 生体情報計測処理装置及び生体情報計測処理方法
EP2491858A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-29 Max-Delbrück-Centrum Für Molekulare Medizin Magnetic resonance tomography (MRT) apparatus and method of operating a magnetic resonance (MR) apparatus
US10556113B2 (en) 2014-06-20 2020-02-11 The Regents Of The University Of California Patient-specific modeling of ventricular activation pattern using surface ECG-derived vectorcardiogram in bundle branch block
CN116269415A (zh) 2015-12-22 2023-06-23 加利福尼亚大学董事会 振动源的计算局部化
DE102016223809B4 (de) * 2016-11-30 2022-03-03 Siemens Healthcare Gmbh Verarbeitung von Bewegungssignalen während einer Magnetresonanzmessung
GB2567648B (en) * 2017-10-18 2022-09-14 Imperial College Sci Tech & Medicine Electrocardiogram apparatus and method
CN112639998A (zh) 2018-07-05 2021-04-09 加利福尼亚大学董事会 解剖结构与体表电极定位的计算模拟
US11457834B2 (en) 2018-07-20 2022-10-04 General Electric Company System and method for generating ECG reference data for MR imaging triggering
EP3939494A1 (en) * 2020-07-14 2022-01-19 Koninklijke Philips N.V. Synchronisation system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855910A (en) 1986-10-22 1989-08-08 North American Philips Corporation Time-clustered cardio-respiratory encoder and method for clustering cardio-respiratory signals
FI82366C (fi) * 1989-02-06 1991-03-11 Instrumentarium Oy Maetning av blodets sammansaettning.
US5000182A (en) 1989-08-11 1991-03-19 Picker International, Inc. Cardiac synchronization magnetic resonance imaging
JPH03228745A (ja) 1990-02-05 1991-10-09 Toshiba Corp Mri装置
US5329925A (en) * 1991-11-14 1994-07-19 Picker International, Inc. Reduced scan time cardiac gated magnetic resonance cine and flow imaging
US5477144A (en) * 1993-02-18 1995-12-19 Johns Hopkins University Method for reducing image artifacts in magnetic resonance images acquired with synchronization to physiological cycles
US5492123A (en) * 1993-08-13 1996-02-20 Siemens Medical Systems, Inc. Diffusion weighted magnetic resonance imaging
JP3612656B2 (ja) 1996-02-16 2005-01-19 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
US5692508A (en) 1996-04-15 1997-12-02 Siemens Medical Systems, Inc. Cardiac-gated 3-dimensional MR angiography
JP3693766B2 (ja) * 1996-09-03 2005-09-07 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
US5987348A (en) 1997-07-23 1999-11-16 Philips Electronics North America Corporation ECG triggered MR imaging method and apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528231A (ja) * 2003-11-28 2007-10-11 エルナンデス,ペレス,ラサロ,エウセビオ 一般に癌およびエイズhivと判断される病気に主として対応する診断・治療法を統合する装置と方法
JP2008006083A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Toshiba Corp 3次元画像生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1199985A2 (en) 2002-05-02
US6501979B1 (en) 2002-12-31
WO2001066011A2 (en) 2001-09-13
WO2001066011A3 (en) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003525679A (ja) Ecgとppuの組合わせ制御による磁気共鳴方法及び装置
US8622910B2 (en) System and method of aquiring blood-vessel data
Jafari Tadi et al. Accelerometer‐Based Method for Extracting Respiratory and Cardiac Gating Information for Dual Gating during Nuclear Medicine Imaging
JP5362663B2 (ja) 血管データを捕捉するシステムおよび方法
US8145293B2 (en) Adaptive medical image acquisition system and method
US7389136B2 (en) Method and system using a non-electrical sensor for gating
US20120310053A1 (en) Medical installation, and method for controlling a medical apparatus therein
JP4429677B2 (ja) 周期的に運動する器官のct画像形成方法
CN113499059B (zh) 基于光纤传感非接触式的bcg信号处理系统及方法
CN103040524B (zh) 减少生理活动对医学成像或测量结果干扰的装置及方法
US20200170526A1 (en) Detection and monitoring using high frequency electrogram analysis
US20160345926A1 (en) Acquisition of projection data for motion-corrected computed tomography images
US11058361B2 (en) Signal processing apparatus, imaging apparatus, and signal processing method
US6923772B2 (en) Apparatus and method for determining responders to cardiac resynchronization therapy using implantable accelerometers
US9254094B2 (en) Detection and monitoring using high frequency electrogram analysis
Hsu et al. Heart rate and respiratory rate monitoring using seismocardiography
Tadi et al. A novel dual gating approach using joint inertial sensors: Implications for cardiac PET imaging
JP4500929B2 (ja) X線コンピューター断層撮影装置とその投影データ収集方法
Areiza-Laverde et al. Analysis of cardiac vibration signals acquired from a novel implant placed on the gastric fundus
CN109414185B (zh) 回避收缩期执行oct成像的方法及其执行装置
Sontakay Real-time signal analysis of the ECG signal for generating an artificial pulse for continuous flow blood pumps using virtual instrumentation
EP4378382A1 (en) Multimodal measurement device and system
Lu et al. Dual-modality Electromechanical Physiology Source Mapping
Li et al. Design of a Low-cost, Self-adaptive and MRI-compatible Cardiac Gating System
CN115177278A (zh) 运动检测的系统和方法