JP2003522135A - 植物における全身抵抗性のジフェニルエーテル誘導 - Google Patents

植物における全身抵抗性のジフェニルエーテル誘導

Info

Publication number
JP2003522135A
JP2003522135A JP2001557392A JP2001557392A JP2003522135A JP 2003522135 A JP2003522135 A JP 2003522135A JP 2001557392 A JP2001557392 A JP 2001557392A JP 2001557392 A JP2001557392 A JP 2001557392A JP 2003522135 A JP2003522135 A JP 2003522135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
diphenyl ether
formulation
plants
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001557392A
Other languages
English (en)
Inventor
ハダッド、ウィリアム・ジェイ
ベイデンホップ、ニール・ピー
ステイメン、アラン・ディ
ビーン、テオドア・ジー
グレアム・テレンス・エル
グレアム、リーン−メイ・ワイ
ランディーニ、セレナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohio State University Research Foundation
Original Assignee
Ohio State University Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohio State University Research Foundation filed Critical Ohio State University Research Foundation
Publication of JP2003522135A publication Critical patent/JP2003522135A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/08Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/06Oxygen or sulfur directly attached to a cycloaliphatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/08Amines; Quaternary ammonium compounds containing oxygen or sulfur
    • A01N33/10Amines; Quaternary ammonium compounds containing oxygen or sulfur having at least one oxygen or sulfur atom directly attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds containing nitrogen-to-oxygen bonds
    • A01N33/18Nitro compounds
    • A01N33/20Nitro compounds containing oxygen or sulfur attached to the carbon skeleton containing the nitro group
    • A01N33/22Nitro compounds containing oxygen or sulfur attached to the carbon skeleton containing the nitro group having at least one oxygen or sulfur atom and at least one nitro group directly attached to the same aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/02Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/02Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • A01N37/04Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof polybasic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/06Unsaturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/10Aromatic or araliphatic carboxylic acids, or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/48Nitro-carboxylic acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/04Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • A01N41/06Sulfonic acid amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom rings with more than six members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/713Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with four or more nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、植物において全身抵抗性を誘導し、それにより広範囲の植物病原体および疾病に対して植物を保護する方法に関する。本発明の方法は、ジフェニルエーテルを含む生物学的に活性な配合物の植物への適用を含む。本発明によれば、本配合物の使用により、標的植物において誘導全身抵抗性を生じる結果となることが観察された。また、本発明の方法によれば、配合物は、様々な病原体および疾病に対して、長期にわたる植物における非特異的全身抵抗性を誘発することが示された。さらに、本発明の方法は、植物イソフラボンレベルの増加をもたらす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [関連出願に関する相互参照] 本出願は、以下の3つの出願:2000年2月11日に出願された米国仮出願
第60/181,933号、2000年2月11日に出願された米国仮出願第6
0/181,707号、および2000年2月11日に出願された米国仮出願第
60/181,686号による利益および優先権を主張する。
【0002】 [発明の分野] 本発明は、植物において耐病性を誘導する分野に関する。より具体的には、本
発明は、ジフェニルエーテルを含む配合物の使用を介して天然植物の耐病性の誘
導に関する。所定の実施形態では、本発明は、植物においてイソフラボンの生産
を誘導することにより、植物の病原体に対抗する方法に関する。
【0003】 [発明の背景] ダイズにおけるスクレラティーナ・スクレチオラム(Sclerotina sclerotiorum
)(白カビ)による損害は、米国単独で推定平均で毎年およそ2千6百万ドルの
損失の原因となる。突然死症候群(フザリウム種)、落葉病、エキビョウキン(
Phytophthora)種等のような他の穀物疾病に起因する損失は、年々白カビに起因
する推定2千6百万の損失に有意に加算する。
【0004】 ダイズの白カビおよび他の疾病を制御する試みには、植物の表面に適用される
化学物質および生物学的制御方法の使用が含まれてきた。これらの方法は、疾病
を引き起こす生物が植物に侵入し得る前に、その成長および発達を阻止すること
を目指す。これらの方法は効果的であり得るが、その持続期間は典型的に短期間
であり、それらの有効性は環境条件に依存し得る。
【0005】 植物の疾病制御の第2の方法は、耐病性栽培品種の使用である。典型的に、こ
れらの植物は、疾病を引き起こす生物に対して毒性の化合物を生産するように遺
伝子操作される。しかしながら、毒性化合物は一般的に、これらの植物において
は自然に生じない。この疾病制御の方法は、非常に効果的であり、時間および安
定性の両方に関して、穀物上に噴霧される化学物質の使用を上回る改良であり得
るものの、米国および海外の両方で、遺伝子操作した穀物の使用に対する一般社
会による抵抗が存在している。
【0006】 最近では、研究者は、天然植物の防御の増強による植物の疾病制御の新規方法
に集中してきた。植物は本来、2つの一般的な方法で、すなわち、あらかじめ形
成されているバリアおよび誘導される機構を介して病原体の攻撃に抵抗する。前
者としては、物理的バリア、および連続的な発現防御タンパク質が挙げられる。
これらは、病原体の初期侵入を阻止し、バリアが突破される場合、有害な影響を
最小限にする手段を提供するのに役立つ。後者は、あらかじめ形成されているバ
リアに対する攻撃または突破時のみ活性化される。例えば、病原体による局在化
された感染は、感染部位にて物理的変化(細胞壁の木質化および乳頭突起形成を
含む)の誘導を生じる結果となる(Kessmann, H., Staub, T., Hofmann, C., Ma
etzke, T., Herzog, J., Ward, E., Uknes, S., and J. Ryals. 1994. 化学物質
による植物における全身獲得抵抗性の誘導(Induction of systemic acquired re
sistance in plants by chemicals)。Annual Review of Phytopathology 32: 43
9-459、Schneider, M., Schweizer, P., Meuwly, P., and J.P. Metraux. 1996.
植物における全身獲得抵抗性(Systemic acquired resistance in plants)。Int
ernational Journal of Cytology 168: 303-340、Sticher, L., Mauch-Mani, B.
, and J.P. Metraux. 1997. 全身獲得抵抗性(Systemic acquired resistance)。
Annual Review of Plant Pathology 35: 235-270に記載)。さらに、植物の非感
染部分にて全身抵抗性を引き起こすシグナル伝達経路が活性化される(Mauch-Ma
ni, B., and J.P. Metraux. 1998. サリチル酸および病原体の攻撃に対する全身
獲得抵抗性(Salicylic acid and systemic acquired resistance to pathogen a
ttack). Annals Botany 82: 535-540に記載)。したがって、第1の感染は、ヒ
トおよび他の動物のワクチンと同様に、将来の損害に抵抗するよう植物を調整す
る。重要なことであるが、この全身抵抗性は、真菌、細菌またはウイルスのよう
な幅広く異なる病原体に対して広スペクトルであり、初期感染の原因となった病
原体だけではない。全身抵抗性に関連した調整済みの状態は、多くの場合一時的
であるが、場合によっては持続性であり得る。調整は、「プライミング(priming
)」、「活性化(activation)」、「増強(potentiation)」および「能力(competen
cy)」とも呼ばれている。
【0007】 少なくとも2つの異なるシグナル伝達経路は、ともに類似して、植物をさらな
る病原体の攻撃に抵抗するように調整するが、それらは全身抵抗性に関与するよ
うである。全身獲得抵抗性(SAR)は、植物組織におけるサリチル酸(SA)
の蓄積、および病原関連(PR)タンパク質と呼ばれるタンパク質類の増加を特
徴とする(Kessmann, H., Staub, T., Hofmann, C., Maetzke, T., Herzog. J.,
Ward, E., Uknes. S., and J. Ryals. 1994. 化学物質による植物における全身
獲得抵抗性の誘導(Induction of systemic acquired resistance in plants by
chemicals)。Annual Review of phytopathology 32: 439-459、Hunt, M.D., and
J.A. Ryals. 1996. 全身獲得抵抗性シグナル伝達(Systemic acquired resistan
ce signal transduction)。Critical Review in Plant Science 15: 583-606、R
yals, J. Neuenschwander, U., Willits, M., Molina, A., Steiner, H.Y., and
M. Hunt. 1996. 全身獲得抵抗性(Systemic acquired resistance)。Plant Cell
8: 1809-1819、Schneider, M., Schweizer, P., Meuwly. P., and J.P. Metrau
x. 1996. 植物における全身獲得抵抗性(Systemic acquired resistance in plan
ts)。International Journal of Cytology 168: 303-340、Yang, Y.O., Shah, J
., and D.F. Klessig. 1997. 防御応答におけるシグナル認識および伝達(Signal
perception and transduction in defence responses)。Genes and Developmen
t 11: 1621-1639に記載)。SAは、細胞の過酸化水素濃度の増加 (Chen, Z., S
ilva, H., and D.F. Klessig. 1993. サリチル酸による植物の全身獲得抵抗性の
誘導における活性酸素種(Active oxygen species in the induction of plant s
ystemic acquired resistance by salicylic acid)。Science 262: 1883-1885)
、脂肪の過酸化の誘発(Goodman, R.N., and A.J. Novacky. 1994. 病原体に対
する植物における過敏反応(The hypersensitive reaction in plants to pathog
ens)。St. Paul: APS Pressに記載)、代替酸化酵素および熱発生の誘発 (Raski
n, I., and B.J.D. Meeuse. 1987. サリチル酸:カラーにおける熱生産の天然の
誘導因子(Salicylic acid: A natural inducer of heat production in Arum li
lies)。Science 237: 1601、Rhoads, D.M., and L. Maclntosh. 1992. 高等植物
における呼吸のサリチル酸調節:代替酸化酵素発現(Salicylic acid regulation
of respiration in higher plants: alternative oxidase expression)。Plant
Cell 4: 1121-1139)、およびエリシター処理に対する続く応答の増強(Manch-M
ani, B., and J.P. Metraux. 1998. サリチル酸および病原体の攻撃に対する全
身獲得抵抗性(Salicylic acid and systemic acquired resistance to pathogen
attack)。Annals Botany 82: 535-540に記載)により作用すると提唱されてい
る。これらの機構を通じて、より直接的に、SAは、多数の防御関連遺伝子およ
びタンパク質の発現を誘導する(Hunt, M. D., and J.A. Ryals. 1996. 全身獲得
抵抗性シグナル伝達(Systemic acquired resistance signal transduction)。Cr
itical Review in Plant Science 15: 583-606、Schneider, M., Schweizer, P.
, Meuwly, P., and J.P. Metraux. 1996. 植物における全身獲得抵抗性(Systemi
c acquired resistance in plants)。International Journal of Cytology 168:
303-340、Sticher, L., Mauch-Mani, B., and J.P. Metraux. 1997. 全身獲得
抵抗性(Systemic acquired resistance)。Annual Review of Plant Pathology 3
5: 235-270、Van Loon,L.C. 1997. 植物における誘導抵抗性および病原関連タン
パク質の役割(Induced resistance in plants and the role of pathogenesis-r
elated proteins)。European Journal of Plant Pathology 103: 753-765、Yang
, Y.O., Shah,J., and D.F. Klessig. 1997. 防御応答におけるシグナル認識お
よび伝達(Signal perception and transduction in defence responses). Genes
and Development 11: 1621-1639)。たいていの報告は、SAがこれらシグナル
伝達経路の初期要素であることに同意するが、それが一次的な全身抵抗性である
かどうか、または二次的に活性化されるかどうかは明らかでない(Mauch-Mani, B
., and J.P. Metraux. 1998. サリチル酸および病原体攻撃に対する全身獲得抵
抗性(Salicylic acid and systemic acquired resistance to pathogen attack)
。Annals Botany 82: 535-540)。
【0008】 誘導全身抵抗性(ISR)と呼ばれる第2のシグナル伝達経路は、SAR経路
と無関係に作動する。実例としては、植物成長促進性根圏細菌(PGPR)は、
SA蓄積またはPR遺伝子発現なしで全身抵抗性様現象を誘導することを実証し
た研究である(Pieterse, C.M.J., Van Wees, S.C.M., Hoffland, E., Van Pelt,
J.A., and L.C. Van Loon. 1996. 生物学的制御細菌により誘導されたアラビド
プシスにおける全身抵抗性は、サリチル酸蓄積および病原関連遺伝子発現とは無
関係である(Systemic resistance in Arabidopsis induced by biocontrol bact
eria is independent of salicylic acid accumulation and pathogenesis-rela
ted gene expression)。Plant Cell 8: 1225-1237)。さらなる研究はまた、IS
R応答の誘導時に、SAもPRタンパク質レベルも増加しないことを示している
。チオニンおよび小さなシステインリッチな植物デフェンシン(PDF)は、I
SR応答の誘導時に蓄積されることがわかっており、応答のエフェクターである
と考えられている(Epple, P., Apel, K., and H. Bohlmann. 1995. シロイヌナ
ズナチオニン遺伝子は、病原関連タンパク質のためのシグナル伝達経路とは異な
るシグナル伝達経路を介して誘導可能である(An Arabidopsis thaliana thionin
gene is inducible via a signal transduction pathway different from that
for pathogenesis-related protein)。Plant Physiology 109: 813-820、Penni
nckx, I.A.M.A., Eggermont, K., Terras, F.R.G., Thomma, B.P.H.J., DeSambl
anx, G.W., Buchala, A., Metraux, J.P., Manners, J.M., and W.F. Broekaert
, 1996. アラビドプシスにおける植物デフェンシン遺伝子の病原体誘導全身活性
化は、サリチル酸非依存性経路に従う(Pathogen-induced systemic activation
of a plant defensin gene in Arabidopsis follows salicylic acid-independe
nt pathway)。Plant Cell 8: 2309-2323)。これらの研究はまた、ジャスモン酸
メチルがISRの介在物質である可能性があると示唆した。アラビドプシスへの
ジャスモン酸メチルの添加は、チオニン2.1遺伝子を誘導する結果となるが、
SAは、同じ効果を有さないことが示された(Epple, P., Apel, K., and H. Boh
lmann. 1995. シロイヌナズナチオニン遺伝子は、病原関連タンパク質のための
シグナル伝達経路とは異なるシグナル伝達経路を介して誘導可能である(An Arab
idpsis thaliana thionin gene is inducible via a signal transduction path
way different from that for pathogenesis-related protein)。Plant Physiol
ogy 109: 813-820)。同様に、ジャスモン酸メチル、エチレン、パラコート、お
よびローズベンガルは、アラビドプシスの葉における抗真菌植物デフェンシンP
DF1.2の蓄積を誘導することがわかっていたものの、これらの化学物質はい
ずれも、PR−1mRNAのレベルに影響を及ぼさなかった(Penninckx, I.A.M.
A., Eggermont, K., Terras, F.R.G., Thomma, B.P.H.J., DeSamblanx, G.W., B
uchala, A., Metraux, J.P., Manners, J.M., and W.F. Broekaert. 1996. アラ
ビドプシスにおける植物デフェンシン遺伝子の病原体誘導全身活性化は、サリチ
ル酸非依存性経路に従う(Pathogen-induced systemic activation of a plant d
efensin gene in Arabidopsis follows salicylic acid-independent pathway)
。Plant Cell 8: 2309-2323)。対照的に、SAは、PR−1mRNAの蓄積を誘
導するが、デフェンシンまたはそのmRNAを誘導しなかった(Penninckx, I.A.
M.A., Eggermont, K., Terras, F.R.G., Thomma, B.P.H.J., DeSamblanx, G.W.,
Buchala,A., Metraux, J.P., Manners, J.M., and W.F. Broekaert. 1996. ア
ラビドプシスにおける植物デフェンシン遺伝子の病原体誘導全身活性化は、サリ
チル酸非依存性経路に従う(Pathogen-induced systemic activation of a plant
defensin gene in Arabidopsis follows salicylic acid-independent pathway
)。Plant Cell 8: 2309-2323)。nahG遺伝子を過剰発現するアラビドプシス
植物において(非常に低レベルのSAを特徴とする)(Delaney, T.P., Uknes, S
,., Vernooij, B., Friedrich, L., Weymann, K., Negrotto, D., Graffney, T.
, Gutrella, M., Kessemann, H., Ward, E., and J. Ryals. 1994. 植物疾病抵
抗性におけるサリチル酸の中心的役割(A central role of salicylic acid in p
lant disease resistance)。Science 266: 1247-1250)、およびnpr1突然変
異体において(PR−1タンパク質発現を検出できない)(Cao, H., Bowling, S
., Gordon, A., and X. Dong. 1994. 全身獲得抵抗性のインデューサーに対して
非応答性であるアラピドプシス突然変異体の特性化(Characterization of Arabi
dopsis mutant that is non-responsive to inducers of systemic acquired re
sistance)。Plant Cell 6: 1583-1592)、非病原性真菌類を用いた誘導は、デフ
ェンシンの蓄積を引き起こし、不完全なSAR経路を有する植物は機能性ISR
経路を保持することを証明した。さらに、2つのアラビドプシス突然変異体は、
ISRインデューサーに対して応答する能力がないと、ISR関連タンパク質の
発現を減少させるが、SAR関連タンパク質を減少させない結果となることを実
証した。ジャスモン酸メチルに対して応答しないcoiI(Feys, B.J.F., Bened
etti, C.E., Penfold, C.N., and J.G. Turner. 1994. 植物毒素コロナチンに対
する抵抗性のために選択されたアラビドプシス突然変異体は、雄性不稔であり、
ジャスモン酸メチルに応答を示さず、細菌病原体に対して抵抗性である(Arabido
psis mutants selected for resistance to the phytotoxin coronatine are ma
le sterile, insensitive to methyl jasmonate and resistant to a bacterial
pathogen)。Plant Cell 6: 751-759)、およびエチレンに対して応答しないe
in2(Guzman, P., and J. Ecker. 1990. エチレン関連突然変異体を同定する
ためのアラビドプシスの三重応答の利用(Exploiting the triple response of A
rabidopsis to identify ethylene-related mutants)。Plant Cell 2: 513-523)
はともにPR−1を生産し、またともに真菌誘導処理後にPDF1.2植物ジフ
ェンシンを蓄積する能力を非常に減少することを示す。これらの研究、およびそ
の他のものは、ISRおよびSAR応答は、独特であり、異なるものであること
を実証する。
【0009】 すべての植物が、これらのシグナル伝達経路の両方を保有するとは限らない。
例えば、ダイズは、SAR応答に必要な要素を欠如していると考えられる。ジャ
スモン酸メチルまたは1−アミノシクロプロパンカルボン酸でダイズの子葉組織
を処理すると、適用点から遠位の細胞の保護が生じる(Park, D.-S. 1998. ダイ
ズ抵抗性のおける近位細胞能力および遠位細胞増強(Proximal cell competency
and distal cell potentiation in soybean resistance)。Ph.D. Thesis. The O
hio State University)ものの、SAは、ダイズ防御経路においてなんら検出可
能な変化を誘導しない。
【0010】 このISR経路のほかに、ダイズは、たいていの植物にみられるSA応答の「
代用」となり得る応答を有し得ると提唱されてきた。この代用の応答は、ダイゼ
インを含むイソフラボンの高度の蓄積、およびイソフラボン・ゲニステインの複
合体(マロニルグルコシル複合体(MGC)としてダイズの若木組織のアポプラ
ストに存在、高度イソプラボン特異的アポプラストβ−グルコシダーゼにより放
出されると思われる、(Hsieh, M.-C. 1997. ダイズからのイソフラボン特異的β
−グルコシダーゼの精製および特性化(Purification and characterization of
an isoflavone specific β-glucosidase from soybean)。Ph.D. Thesis, The O
hio State University))を特徴とする。次に、ゲニステインは、ダイズ細胞の
潜在的な防御を活性化する際に、いくぶんSAに類似した様式で作用すると考え
られる(T.L. Graham and M.Y. Graham. 2000. 防御増強および誘発能力:サリチ
ル酸およびゲニステインの酸化還元調整効果(Defense Potentiation and Elicit
ation Competency: Redox Conditioning Effects of Salicylic Acid and Genis
tein), pp 181-219, Plant-Microbe Interaction, G. Stacey and N. Keen, eds
)。
【0011】 イソフラボンは、マメ科に属する植物を含めた植物において、特にダイズを含
む亜科Papilionoideaseに属する植物において、天然に生産されるフィトエスト
ロゲンである。最近の研究で、マメ科に属さない植物は、イソフラボンを生産す
るように遺伝子操作できることがわかってきた。例えば、シロイヌナズナは、ゲ
ニステインを生産することが可能である単一酵素で形質転換された(Yu, Oliver;
Jung, Wooodsuk; Shi, June; Croes, Robert A.; Fader, Gary M.; McGonigle,
Brian; Odell, Joan T. 2000. 非マメ科植物の双子葉植物および単子葉植物組
織におけるイソフラボン・ゲニステインおよびダイゼインの生産(Production of
the isoflavone genistein and daidzein in non-legume dicot and monocot t
issues)。Plant Physiology 124: 781-793)。
【0012】 イソフラボンは、植物にてグルコースのような糖分子に結合した不活性な形態
で存在する。遊離のイソフラボン形態は、「アグリコン」として知られ、創傷ま
たは病原体による感染時に放出される。いったん放出されると、アグリコンは、
細胞の効果的な防御応答を行う能力を確立するのに複数の役割を果たす。例えば
、イソフラボン・ダイゼインは、植物抗生物質「フィトアレキシン」グリセオリ
ンの前駆体であり、イソフラボン・ゲニステインは、グリセオリン生産を誘発す
る病原体由来の「エリシター」を認識するダイズの性能(能力)のプライミング
を助長する。さらに、ゲニステイン自体は、多少の抗生活性を有する。したがっ
て、これら2つのアグリコンの単純な放出は、植物の防御の3つの重要および補
足的局面を増強する。ジャスモン酸メチルの適用は、この応答をかなり増強する
(Graham, T.L., and M.Y. Graham. 1966. ダイズフェニルプロパノイド応答にお
けるシグナル伝達:光、創傷治癒およびエリシター処理の一次、二次および調整
効果の分析(Signaling in soybean phenylpropanoid response: dissection of
primary, secondary and conditioning effects of light, wounding and elici
tor treatments)。Plant Physiology 110: 1123-1133)。したがって、イソフラ
ボン複合体の蓄積は、病原体に対して応答するダイズの能力を「与える」。放出
されたダイゼインからのグリセオリンの形成は、このイソフラボンプールを「利
用する(tap)」。
【0013】 残念なことに、ダイズにおけるイソフラボンレベルは、これらの抵抗性応答を
効果的に立ち上げるのにかならずしも十分でない。いくつかの組織(例えば、成
熟した葉)は、比較的低いイソフラボンレベルを有し、微光(曇天)のようなあ
る環境条件下において、組織のイソフラボン含有量は減少する。この十分なイソ
フラボンレベルの欠如の結果として、植物は、植物病原体による攻撃に対する抵
抗性がより低くなる。
【0014】 ISRの誘発および植物イソフラボンレベルの増加の誘導の両方を介した、植
物病原体による攻撃に抵抗するために植物を「プライミング」する方法は、植物
の栽培者(農場主から裏庭師まで)に、植物病原体と戦うための、利用可能な選
択の範囲を増加するのに役立つであろう。本発明は、ISRを誘発し、植物のイ
ソフラボンレベルを増加させるための、環境に完全で、効果的かつ利便性のよい
配合物および方法を与える。
【0015】 [発明の概要] 本発明は、植物において誘導全身抵抗性を誘発する方法であって、有効量の、
ジフェニルエーテルを含む生物学的に活性な配合物を、上記植物の少なくとも一
部の表面に適用し、上記植物において誘導全身抵抗性の活性化を誘発し、それに
より少なくとも1つの病原体または疾病に対する全身抵抗性を誘導することを含
む、該方法に関する。
【0016】 別の実施形態では、本発明は、植物の収量を増加させる方法であって、有効量
の、ジフェニルエーテルを含む生物学的に活性な配合物を、上記植物の少なくと
も一部の表面に適用し、上記植物において誘導全身抵抗性の活性化を誘発し、上
記植物の全般的健康状態を維持しまたは高め、それにより穀物の収量を増加させ
ることを含む、該方法に関する。
【0017】 本発明のさらに別の実施形態では、本発明は、植物におけるイソフラボンレベ
ルを増加させる方法であって、有効量の、ジフェニルエーテルを含む生物学的に
活性な配合物を、上記植物の少なくとも一部の表面に適用し、上記植物において
イソフラボンの放出または生産を誘導し、それにより上記植物におけるイソフラ
ボンレベルを増加させることを含む、該方法を提供する。有利なことに、本方法
はまた、処理した植物のグリセオリン誘引能力(elicitation competency)を高め
る。
【0018】 本発明の活性ジフェニルエーテルは、好ましくは、下記構造を有する:
【0019】
【化5】
【0020】 (式中、R1は、水素、フッ素または塩素原子、あるいはトリフルオロメチル基
であり;R2、R3およびR5は独立して、水素、フッ素または塩素原子であり;
4は、水素原子、NR6、NR66、OR6、COOR6、COOCHR6CO2 6 、CONHSO26、または環状エーテルである(ここで、R6は、水素原子、
1〜4個の炭素原子の分岐状アルキル基、または1〜4個の炭素原子の直鎖状ア
ルキル基である))。
【0021】 本発明の活性ジフェニルエーテルはまた、好ましくは、下記構造を有する:
【0022】
【化6】
【0023】 (式中、R7は、酸素または窒素原子であり;R8は、水素原子、CH3、2〜5
個の炭素原子を含む脂肪鎖、またはHSO2CH3である)。
【0024】 上記各実施形態では、ジフェニルエーテルは、より好ましくは、アシフルオル
フェン(acifluorfen)、アクロニフェン(aclonifen)、ビフェノックス(bifenox)
、クロメトキシフェン(chlomethoxyfen)、クロルニトロフェン(chlornitrofen)
、フルオロジフェン(fluorodifen)、フルオログリコフェン(fluoroglycofen)、
フルオロニトロフェン(fluoronitrofen)、ホメサフェン(fomesafen)、フリルオ
キシフェン(furyloxyfen)、ハロサフェン(halosafen)、ラクトフェン(lactofen)
、ニトロフェン(nitrofen)、ニトロフルオルフェン(nitrofluorfen)、またはオ
キシフルオルフェン(oxyfluorfen)である。最も好ましくは、ジフェニルエーテ
ルは、ラクトフェンである。
【0025】 他の好ましい実施形態では、生物学的に活性な配合物は、穀物油濃縮物、界面
活性剤、肥料、乳化剤、分散剤、気泡活性剤、泡抑制剤、および矯正剤 (correc
tives)から選択される1つまたはそれ以上の補助剤をさらに含む。より好ましい
実施形態では、生物学的に活性な配合物中の1つまたはそれ以上の補助剤は、穀
物油濃縮物、界面活性剤および肥料である。
【0026】 [発明の詳細な説明] 本発明の生物学的に活性な配合物は、意外にも、植物において、ISRを誘発
し、かつイソフラボンレベルを増加させることがわかった。本発明の一実施形態
では、生物学的に活性な配合物で植物を処理することにより、病原体または疾病
に起因する植物損傷の発生を減少させ、ISRの有益な効果を示す。本発明の別
の実施形態では、生物学的に活性な配合物で処理した植物は、より強健であり、
収穫時により高い収量をもたらし、ISRが広域であり、かつ非特異的であるこ
とを示唆し、成長時期の間中、植物は妨げられることなく成長することができる
。本発明の第3の実施形態では、生物学的に活性な配合物で処理した植物は、未
処理の植物で見られるレベルよりも高いレベルのイソフラボンを有していた。こ
の増加は、種子、子葉、葉および茎を含む全ての試験植物部分で見られた。
【0027】 これらの各実施形態では、生物学的に活性な化合物は、ジフェニルエーテルで
あり、それは好ましくは、式(I)および/または式(II)に包含される。
【0028】 本発明では、「誘導全身抵抗性」または「ISR」という用語は、病原生物の
成長および病原性の影響ならびに疾病に対する誘導可能な植物全体の抵抗性を指
す。かかる抵抗性は、全体的であり得るか、または全体よりもいくぶん少ない。
さらに、かかる抵抗性は、治療的または予防的な方法に含まれ得る。ISRはま
た、「免疫性」、「抵抗性」、「耐病性」、および「誘導耐病性」という用語と
交換可能的に用いられる。
【0029】 本明細書中で用いる「植物」という用語は、種子、若木、および成熟植物を含
むが、これらに限定されない、単子葉植物または双子葉植物の全ての形態および
器官を包含する。
【0030】 1.ジフェニルエーテルを含む生物学的に活性な配合物の生産 本発明では、生物学的に活性な配合物は、有効成分としての少なくとも1つの
ジフェニルエーテル化合物(すなわち、フェニル環の一方または両方に、所望の
置換基を有する、下記:
【0031】
【化7】
【0032】 のコア構造を有する化合物)から構成される。当業者に理解されるように、本明
細書中で用いる「ジフェニルエーテル」という用語は、酸および塩の形態、代謝
産物、立体異性体または光学異性体のラセミ混合物、精製異性体等を含む化合物
のいずれの活性体をも包含する。
【0033】 好ましくは、植物において誘導全身抵抗性を誘発および/または植物の収量を
増加させるために、ジフェニルエーテルは、上記(I)に示すような構造を有す
る。本発明での使用に適したジフェニルエーテルの非限定的な例としては、アシ
フルオルフェン、アクロニフェン、ビフェノックス、クロメトキシフェン、クロ
ルニトロフェン、フルオロジフェン、フルオログリコフェン、フルオロニトロフ
ェン、ホメサフェン、フリルオキシフェン、ハロサフェン、ラクトフェン、ニト
ロフェン、ニトロフルオルフェン、およびオキシフルオルフェンが挙げられる。
【0034】 別の実施形態では、上記方法は、植物学的に許容可能なキャリアまたは希釈剤
および有効量のジフェニルエーテル(好ましくは、上記(II)に示すような構
造を有する)を含む農薬組成物を、植物に投与することを含む。この方法におい
て有用であり、試験した幾つかの好ましいジフェニルエーテルの構造を、以下に
示す:
【0035】
【化8】
【0036】 さらに別の実施形態では、ジフェニルエーテルは、下記式(III)により表
される構造を有する:
【0037】
【化9】
【0038】 (式中、R9は、H、Cl、I、BrまたはCF3であり;R10は、1〜5個の炭
素原子を含む分岐状脂肪鎖である)。式(II)および(III)を有する化合
物は、植物中のイソフラボンレベルを増加させる方法において特に有用である。
【0039】 本発明の生物学的に活性な配合物は、水中に有効成分を混合することにより生
産される。ジフェニルエーテル化合物の1つまたは混合物を有効成分として用い
ることができる。当業者は、処理されるべき区域の大きさに依存して、様々な容
量の生物学的に活性な配合物が調製され得ることを理解であきるであろうが、1
5ガロンが、有用な容量である。したがって、本発明の生物学的に活性な配合物
は、好ましい実施形態では、15ガロンの水中に、約0.0050〜0.50ポ
ンド、より好ましくは約0.050〜0.125ポンド、最も好ましくは約0.
1ポンドの有効成分を混合することにより生産することができる。当然のことな
がら、これらの制限は絶対的でなく、この外側となる範囲は、当業者によって容
易に決定することができる。
【0040】 本発明において有効成分として用いられる好ましいジフェニルエーテルは、ラ
クトフェン(C1915ClF3NO7)(2−エトキシ−1−エチル−2−オキソ
エチル)5−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]2−ニト
ロゼンゾエ−ト)である。有効成分としてラクトフェンから構成される生物学的
に活性な配合物は典型的に、水中にラクトフェンを混合することにより生産され
る。好ましくは、約0.0050〜0.50ポンド、より好ましくは約0.05
0〜0.125ポンド、最も好ましくは約0.1ポンドのラクトフェンを、15
ガロンの水中に混合する。
【0041】 市販のラクトフェンの例示的な形態は、Valent U.S.A. Corporationにより製
造される除草剤Cobra(登録商標)である。Cobra(登録商標)は、影
響を受けやすい広葉雑草の発芽前および発芽後完熟前の制御用の選択的な広スペ
クトルの除草剤としての使用のために承認されている(EPA登録番号第596
39〜34号)。Cobra(登録商標)は、ラクトフェン23.2重量%およ
び他の成分76.8重量%から構成される濃縮形態で市販されており、また1ガ
ロンにつき2ポンドのラクトフェンを含有する液体として販売されている。有効
成分としてラクトフェンを含有するCobra(登録商標)からなる生物学的に
活性な配合物は、水中にCobra(登録商標)を混合することにより生産され
る。以下の実施例で使用するように、かつ当該分野で典型的に用いられるように
、好ましくは約0.25〜50液量オンス、より好ましくは約2.5〜10液量
オンス、最も好ましくは約6液量オンスのCobra(登録商標)を、15ガロ
ンの水中に混合する。
【0042】 ラクトフェンの他の有用な形態としては、除草剤Stellar(登録商標)
(これもまたValent U.S.A. Corporationにより製造される)が挙げられる(E
PA登録番号第59639〜34号)。Stellarは、ラクトフェン26.
6重量%、フルミクロラックペンチルエステル7.6重量%、および他の成分6
5.8重量%から構成される。フルミクロラックペンチルエステルは、Reso
urce(登録商標)除草剤における有効成分である。
【0043】 本発明の生物学的に活性な配合物は、ジフェニルエーテル単独で構成されても
よいが、配合物がまた1つまたはそれ以上の補助剤を含むことが好ましい。有用
な補助剤としては、穀物濃縮物、界面活性剤、肥料、乳化剤、分散剤、気泡活性
剤、泡抑制剤、および矯正剤が挙げられるが、これらに限定されない。補助剤は
一般的に、植物の細胞壁を通ってジフェニルエーテル有効成分が侵入するのを促
進する。植物学的に許容可能なキャリアは、生理学的に許容可能な希釈剤または
補助剤である。「植物学的に許容可能な」という用語は、ジフェニルエーテルの
有効性を妨害しない無毒性物質を意味する。特定の補助剤またはキャリアの有用
性は、他の因子の中で、本発明の配合物で処理される植物種、植物の成長段階お
よび関連環境条件、投与経路、ならびに組成物中の特定の化合物または化合物の
組合せに依存する。より好ましい実施形態では、生物学的に活性な配合物中の1
つまたはそれ以上の補助剤は、穀物油濃縮物、界面活性剤および肥料である。か
かる配合物の調製は、当業者の水準の範囲内である。
【0044】 ジフェニルエーテル、穀物油濃縮物、界面活性剤および肥料から構成される生
物学的に活性な配合物は、以下の順序:肥料、ジフェニルエーテル、穀物油濃縮
物、界面活性剤で、水中に各化合物を混合することにより生産される。当業者は
、処理されるべき区域の大きさに依存して、様々な容量の生物学的に活性な配合
物を調製し得るが、15ガロンが有用な容量であることを理解するであろう。し
たがって、この実施形態の生物学的に活性な配合物は、約0.1〜10ポンド、
より好ましくは約1〜4ポンド、最も好ましくは約2ポンドの硫酸アンモニウム
を、15ガロンの水中に混合することにより生産され得る。本発明のこの実施形
態の配合物において有用であることがわかっている例示的な肥料としては、硫酸
アンモニウムが挙げられる。本発明の配合物において有用であることがわかって
いる第2の例示的な肥料は、尿素硝酸アンモニウムである。尿素硝酸アンモニウ
ムを利用した実施形態では、好ましくは約1〜200液量オンス、より好ましく
は約25〜100ル液量オンス、最も好ましくは約50液量オンスの尿素硝酸ア
ンモニウムを、15ガロンの水中に混合する。次に、好ましくは、約0.005
0〜0.50ポンド、より好ましくは約0.050〜0.125ポンド、最も好
ましくは約0.1ポンドのジフェニルエーテル有効成分を配合物中に混合する。
上述したように、ジフェニルエーテル化合物の1つまたは混合物を有効成分とし
て使用することができる。続いて、好ましくは約1〜100液量オンス、より好
ましくは約5〜25液量オンス、最も好ましくは約10液量オンスの穀物油濃縮
物を次に、配合物中に混合する。穀物油濃縮物は一般的に、炭化水素油または溶
媒65〜96重量%から構成され、残余は界面活性剤である。炭化水素は、石油
または植物主体であってもよい。本発明の配合物において有用であるとわかって
いる例示的な穀物油濃縮物としては、メチル化種子油であるDyne−Amic
(登録商標)(Helena Chemical Co.)およびHerbimax(登録商標)(Love
land Industries Inc.)が挙げられる。一般的に約0.1〜25液量オンス、よ
り好ましくは約2〜10液量オンスの範囲の、最も好ましくは約5液量オンスの
、好ましい量の非イオン性界面活性剤を、最終的に配合物中に混合する。界面活
性剤はまた、様々な市販の供給源から入手可能である。有用な形態としては、陰
イオン性、陽イオン性、非イオン性および両性界面活性剤が挙げられる。本発明
の配合物において有用であることがわかっている例示的な界面活性剤としては、
Kinetic(登録商標)(Helena Chemical Co.)およびInduce(登録
商標)(Helena Chemical Co.)が挙げられる。
【0045】 本発明のさらなる実施形態では、生物学的に活性な配合物はまた、1つまたは
それ以上の他の活性化学物質、例えば、除草剤、殺虫剤、殺真菌剤、殺菌剤、お
よび植物成長調節因子を含有してもよい。本発明で使用する「他の活性化学物質
」という用語は、殺虫性、除草性、殺真菌性、殺菌性等のような、植物において
ISRを誘発する能力以外の活性を有する化学物質を指す。好ましい実施形態で
は、生物学的に活性な配合物における1つまたはそれ以上の他の活性化学物質は
、除草剤である。許容可能な除草剤の非限定的な例としては、2,4−DB、A
ssure(登録商標)/Assure II、Basagran(登録商標)
、Classic(登録商標)、Firstrate(登録商標)、Fusil
ade(登録商標)DX、Option(登録商標)、Passport(登録
商標)、Pinnacle(登録商標)、Pursuit(登録商標)、Pur
suit Plus(登録商標)、Reliance(登録商標)STS(登録
商標)、Roundup Ultra(登録商標)、Select(登録商標)
2EC、Scepter(登録商標)、およびSynchrony(登録商標)
STS(登録商標)が挙げられる。除草剤を含有する生物学的に活性な配合物は
、水中に除草剤、続いて肥料(含有する場合)、ジフェニルエーテル有効成分、
穀物油濃縮物(含有する場合)、および界面活性剤(含有する場合)をこの順序
で混合することにより生産される。15ガロンの生物学的に活性な配合物に関し
て、約0.005〜10ポンド、より好ましくは約0.5〜5ポンド、最も好ま
しくは約1ポンドの除草剤有効成分を、15ガロンの水中に混合することにより
、混合物を生産することができる。次に、残りの成分を、上記に従って配合物中
に混合する。本発明の配合物において有用であることがわかっている例示的な除
草剤は、発芽後完熟前用の非選択的全身性除草剤であるRoundup Ult
ra(登録商標)(Monsanto Corp.)である。
【0046】 不活性成分が本発明の必須構成成分の効果が損なわないという条件で、より満
足のいく配合物を提供するために、本発明のすべての実施形態の生物学的に活性
な配合物中に他の不活性成分が含まれてもよいことを当業者は理解するであろう
。上記組成物は、ジフェニルエーテルの活性を高めるか、またはその活性を補足
する他の薬剤をさらに含有してもよい。かかる追加的要素および/または薬剤は
、ジフェニルエーテルとの相乗効果をもたらすために、または副作用を最低限に
するために、組成物中に含んでもよい。上記組成物はさらに、充填剤、塩、緩衝
液、安定剤、可溶化剤、および当業者に既知の他の物質を含んでもよい。
【0047】 2.生物学的に活性な配合物の植物への適用 少なくとも1つの補助剤が配合物中に存在することが好ましいが、本発明の方
法は、ジフェニルエーテルを単独で含む配合物を適用することにより実施されて
もよいことを当業者は理解するであろう。本発明の方法は、他の活性化学物質を
有して、または有さずに、かつ他の不活性成分を有して、または有さずに、ジフ
ェニルエーテル、1つまたはそれ以上の補助剤を含む配合物を適用することによ
り実施されてもよい。さらに、ジフェニルエーテル、1つまたはそれ以上の補助
剤、他の活性化学物質、および他の不活性成分は、各構成成分が本発明により意
図されるように機能する限り、同時にまたは順次(任意の望ましい順序で)で適
用されてもよいことが理解されるであろう。順次適用する場合、個々の構成成分
は、短期間または長期間にわたって適用されてもよい。
【0048】 本発明の生物学的に活性な配合物は、種子、根、または葉および茎に適用され
得る。組成物は、「ステッカー(sticker)」を含み得る粉末組成物で種子を被覆
することにより種子に、液体としてまたは粒状形態で土壌に、または種子および
/根地帯に投与してもよい。本組成物は、植物の葉が部分的に濡れるか、完全に
濡れるか、または流れ落ちるまで、一回の適用で植物の表面に組成物を適用して
もよい。植物の処理はまた、植物の供給水に、または組織培養により成長する植
物の場合には、培地に、組成物を添加することを包含し得る。配合物は、良好な
抵抗性を生じる昼または夜の如何なる時間にも適用してもよいが、活発に成長し
ている植物に、および予想降雨の少なくとも30分前に優先的に適用され得る。
適用は、疾病の症状の発生から明らかなように、前もって誘導された抵抗性が弱
まり始めた場合に抵抗性を増強するために適用される1つまたはそれ以上の「追
加免疫(ブースター)」適用で、有用であるとみなされる頻度で繰り返してもよ
い。したがって、配合物は、「予防的」ならびに「治療的」とみなされ得る。好
ましい実施形態では、配合物は、植物上に配合物を噴霧することにより適用され
る。植物上に配合物を噴霧するための手段の非限定的な例としては、トラクター
ブーム噴霧機、手持ち式エーロゾル噴霧機、エアブラスト噴霧機、およびヘリコ
プターまたは固定翼航空機ブーム噴霧機が挙げられる、好ましくは、噴霧機は、
約1〜100ガロン/エーカー、より好ましくは約3〜50ガロン/エーカー、
最も好ましくは約15ガロン/エーカーで配合物を送達するように調整される。
【0049】 植物においてISRを誘発するのに必要な「有効量」のジフェニルエーテル化
合物は、植物種およびその成長段階、作条および栽植間隔、環境条件、天候等を
含む多くの要因に依存して非常に可変性であろうことは当業者には明らかであろ
う。しかしながら一般的には、ジフェニルエーテルで構成された生物学的に活性
な配合物(一般的に1エーカーにつき約0.001〜10ポンドの量の有効成分
で適用される)が、適用された植物にISRを十分に誘発することが確定された
。より好ましくは、1エーカーにつき約0.01〜1ポンドの有効成分が、IS
Rを誘発するのに用いられる。最も好ましくは、1エーカーにつき約0.05〜
0.25ポンドの有効成分がISRを誘発するのに用いられる。
【0050】 イソフラボンレベルの増加の誘導のためのジフェニルエーテルの有効量は、対
照の未処理の植物で見られるレベルを上回って、処理した植物におけるゲニステ
インおよびダイゼインのようなイソフラボンレベルを増加させるのに十分な量で
ある。かかる量は、以下に記載するように高速液体クロマトグラフィーによる測
定のようなルーチンな実験により決定することができる。有効量は、組成物の1
回の適用で達成され得る。あるいは、有効量は、組成物の植物への複数の適用に
より達成される。組成物中のジフェニルエーテルの量は、用いられる特定の化合
物または化合物の混合物、処理される植物組織、および植物の組成物を取り込む
能力に依存するであろう。例えば、若い植物の葉は、古い葉よりも容易にほとん
どの組成物を取り込む。本発明の方法を実施するのに用いられる様々な組成物は
、1回用量につき約200μM〜2mMのジフェニルエーテルを含有すべきであ
ると意図される。
【0051】 好ましい実施形態では、植物に適用される生物学的に活性な配合物は、肥料、
ジフェニルエーテル、穀物油濃縮物、および界面活性剤から構成される。好まし
くは、肥料は、約0.1〜10ポンド/エーカー、より好ましくは約1〜4ポン
ド/エーカー、最も好ましくは2ポンド/エーカーの割合で適用されるような量
で、配合物に添加される。好ましくは、この好ましい配合物のジフェニルエーテ
ルは、上述の範囲内で適用される。好ましくは、配合物の穀物油濃縮物は、約1
〜100液量オンス/エーカー、より好ましくは約5〜25液量オンス/エーカ
ー、最も好ましくは約10液量オンス/エーカーの割合で適用される。好ましく
は、配合物の界面活性剤は、約0.1〜25液量オンス/エーカー、より好まし
くは約2〜10液量オンス/エーカー、最も好ましくは約5液量オンス/エーカ
ーの割合で適用される。また、これらの一般ガイドライン内で、当業者は適切な
配合物および適用容量/エーカーを容易に選択して、本発明の目的および利点を
達成することができるであろうことが予想される。
【0052】 本発明の生物学的に活性な配合物により誘発されるISRおよび/またはイソ
フラボンレベルの増加は、病原体および疾病に対する植物抵抗性を生じる結果と
なり、適用方法および適用条件に依存して、本発明の方法は、真菌感染、さらに
は細菌、ウイルスおよび線虫病原体による感染の防止を含む特異的および/また
は広スペクトルの疾病制御を提供するであろう。植物病原体の非限定的な例とし
ては、昆虫(例えば、双翅目、膜翅目、甲虫目、鱗翅目、直翅目、半翅目、およ
び同翅目)、細菌(ダイズにおいて、例えば、シュードモナス・シリンゲ pv
.グリシネア(Pseudomonas syringae pv. glycinea)、およびキサントモナス・
カムペストリス pv.ファセオリ(Xanthomonas campestris pv. phaseoli))
、ウイルス(ダイズにおいて、例えば、インゲンマメ鞘斑紋ウイルス(Bean Pod
Mottle Virus)、ササゲ退緑斑紋ウイルス(Cowpea Chlorotic Mottle Virus)、ラ
ッカセイ斑紋ウイルス(Peanut Mottle Virus)、ダイズわい化ウイルス(Soybean
Dwarf Virus)、ダイズモザイクウイルス(Soybean Mosaic Virus)、タバコ輪点ウ
イルス(Tobacco Ringspot Virus)、タバコストリークウイルス(Tobacco Streak
Virus)、インゲンマメ黄斑モザイクウイルス(Bean Yellow Mosaic Virus)、ケツ
ルアズキ斑紋ウイルス(Black Gram Mottle Virus)、ササゲ微斑ウイルス(Cowpea
Mild Mottle Virus)、ササゲシビアモザイクウイルス(Cowpea Severe Mosaic V
irus)、インドネシアダイズわい化ウイルス(Indonesian Soybean Dwarf Virus)
、リョウトウ黄斑モザイクウイルス(Mung Bean Yellow Mosaic Virus)、ラッカ
セイストライプウイルス(Peanut Stripe Virus)、ダイズ退緑斑紋ウイルス(Soyb
ean Chloronic Mottle Virus)、ダイズ縮葉ウイルス(Soybean Crinkle Leaf Vir
us)、ダイズ黄葉脈ウイルス(Soybean Yellow Vein Virus)、およびタバコモザイ
クウイルス(Tobacco Mosaic Virus))、真菌(ダイズにおいて、例えば、セルコ
スプラ・ソジナ(Cercospora sojina)、ケトミウム・クプレウム(Chaetomium cup
reum)、コレトトリクム・トルンカツム(炭疽病菌)(Colletorichum trumcatum)
、ダイアポルゼ−ホモプシス複合体(Diaporthe-Phomopsis Complex)、フザリウ
ム種、マクロフォミナ・ファセオリナ(Macrophomina phaseolina)、ペロノスポ
ラ・マンシュリカ(Peronospora manschurica)、および線虫(ダイズにおいて、
例えば、ダイズシスト線虫(Soybean Cyst Nematode)、槍形線虫(Lance Nematode
s)、病斑線虫(Lesion Nematodes)、腎形線虫(Reniform Nematode)、根こぶ線虫(
Root-Knot Nematodes)、および糸形線虫(String Nematodes))が挙げられる。
【0053】 植物疾病の非限定的な例としては、1)感染症、例えば、a)細菌性疾病(ダ
イズにおいて、例えば、細菌性葉枯れ病(Bacterial Blight)、細菌性葉焼病(Bac
terial Pustule)、細菌性黄褐色斑点症(Bacterial Tan Spot)、野火病(Wildfire
)、モコ病(Bacterial Wilts)、および根頭癌腫病(Crown Gall))、b)マイコプ
ラズマ様疾病(ダイズにおいて、例えば、マチスモ(Machismo)、芽増殖(Bud Pro
liferation)、天狗巣(Witches'-Broom)および葉化(Phyllody))、c)葉群、茎
上部、さや、および種子の真菌疾病(ダイズにおいて、例えば、アルテルナリア
斑点病およびさや壊死病(Alternaria Leaf Spot and Pod Necrosis)、炭疽病(An
thracnose)、褐色斑点病(Brown Spot)、セルコスポラ葉枯れ病および斑点病(Cer
cospora Blight and Leaf Spot)、コアネフォラ葉枯れ病(Choanephora Leaf Bli
ght)、べと病(Downy Mildew)、白星斑点病(Frogeye Leaf Spot)、フィロスチク
タ斑点病(Phyllosticta Leaf Spot)、うどんこ病(Powdery Mildew)、赤斑病(Red
Leaf Blotch)、リゾクトニア気生葉枯れ病(Rhizoctonia Aerial Blight)、さび
病(Rust)、かさ病(Scab)、および輪紋病(Target Spot))、d)根および茎下部
の真菌疾病(ダイズにおいて、例えば、落葉病(Brown Stem Rot)、炭腐病(Charc
oal Rot)、フザリウム葉枯れ病または萎凋病(Fusarium Blight or Wilt)、根腐
れ (Root Rot)、ならびにさや腐れおよび頸領腐れ(Pod and Collar Rot)、エキ
ビョウキン菌核病(Phytophthora Stem Rot)、さや枯れおよび茎枯れ病(Pod and
Stem Blight)ならびにホモプシス種子腐敗(Phomopsis Seed Decay)、茎潰瘍(Ste
m Canker)、クサレカビ腐れ(Pythium Rot)、赤菌核病(Red Crown Rot)、リゾク
トニア病(Rhizoctonia Diseases)、キツネノワン菌核病(Sclerotinia Stem Rot)
、菌核葉枯れ病(Sclerotium Blight)、およびチエラビオプシス根腐れ(Thielavi
opsis Root Pot)、e)ウイルス疾病(ダイズにおいて、例えば、芽枯れ(bud bl
ight)、ダイズモザイク(soubean mosaic)、f)線虫疾病、g)種子の種子媒介
性真菌および細菌疾病(ダイズにおいて、例えば、バチルス種子腐敗(Bacillus
Seed Decay)、h)種子の種子媒介性真菌および真菌病(ダイズにおいて、例え
ば、アルテルナリアさや腐敗および種子腐敗(Alternaria Pod and Seed Decay)
、紫種子染色(Purple Seed Stain)、イースト斑点(Yeast Spot)(ネマトスポラ
斑点(Nematospora Spot)、およびホモプシス種子腐敗(Phomopsis Seed Decay))
、i)種子媒介性ウイルス、2)未知または不明確な原因の疾病(ダイズにおい
て、例えば、群葉枯れ病(Foliage Blight)、突然死症候群(Sudden Death Syndro
me)、および黄斑点(Yellow Leaf Spot))、および3)非感染またはストレス疾
病(例えば、外皮形成(crusting)および圧縮(compaction)、霜、あられ、熱潰瘍
(heat canker)、雷、日焼け、水によるストレス、ミネラル不足および毒性、除
草剤による損害、殺虫剤による損害、および大気汚染)が挙げられる。投与の具
体例は、エキビョウキン根腐れ(phytophthora root rot)、キツネノワン白カビ(
sclerotinia white mold)、落葉病、およびダイズシスト線虫の制御のためもの
であろう。
【0054】 本発明の生物学的に活性な配合物により誘発されるISRおよび/またはイソ
フラボンレベルの増加はまた、予期せぬことに、植物の収量の増加という結果を
生じることがわかった。本発明において、「収量」という用語は、植物により生
産される使用に適した植物生産物を指す。本発明では、植物収量は、ブッシェル
/エーカーでの乾燥重量値として表現される。適切に適用されると、本発明の生
物学的に活性な配合物は、同じ環境条件下であるが、本発明の生物学的に活性な
配合物の適用なしで成長した同じ植物と比較して、植物収量を最低約0.5%増
加することができ、より好ましくは、その増加は、少なくとも5%、最も好まし
くは増加は、30%またはそれ以上である。0.5%の収量増加でさえ、大規模
な多数のエーカーの農場で経済的に有意な増加である。上述のように、生物学的
に活性な配合物、および植物への効果的な適用割合を調製するための同じ一般ガ
イドラインは、本発明のこの目的を達成するのに使用され得る。
【0055】 イソフラボンを生産することが可能な植物としては、マメ科、亜科Papilionoi
deaseの植物のような自然にイソフラボンを生産するもの、ならびにイソフラボ
ンを生産するように遺伝子操作された植物が挙げられる。
【0056】 さらなる実施形態では、本発明は、ISRを有する植物、特に穀物を提供する
。特に有用な態様では、ISRは、持続性であり、多くの場合、収穫時期まで残
存している。所望の場合、配合物の初期適用後、後日、追加免疫法(ブースター
免疫法)を適用することができる。追加免疫法は、初期の抵抗性が弱まっていく
ようである場合、すなわち、植物が疾病の兆候を発症する場合に適用されてもよ
い。
【0057】 本発明の方法は、野菜および果物作物、豆、穀類、果樹、液果、森林、観賞用
植物、ならびにコーヒーおよびワタのような他の植物を含む非常に様々な植物に
おいて、ISRおよび/またはイソフラボンレベルの増加を誘発するのに用いら
れてもよい。本発明の好ましい実施形態では、方法は、ダイズ、ライマメ(lima
beans)、インゲンマメ(pinto beans)、サヤマメ(green beans)、エンドウ(peas)
、ヒヨコマメ(chickpeas)、ラッカセイ、およびグリーンビーン(mung beans)の
ようなマメ科植物において、ISRおよび/またはイソフラボンレベルの増加を
誘発するのに用いられる。
【0058】 本発明の範囲はまた、ISRおよび/またはイソフラボンレベルの増加が重要
である穀物に当てはまる。ジフェニルエーテルを含む生物学的に活性な配合物を
適用することにより、植物に、広範囲の病原体および疾患からの攻撃に対する能
力を全身的に与える。このことは、植物防御の現在の方法を越える様々な利点を
有する。これらの利点としては、1)ISRがたいていの殺真菌剤または殺菌剤
よりも特異性が低いことによる広スペクトルの制御、および2)たいていの殺真
菌剤または殺菌剤が提供する保護よりも、ISRがより全身性かつ持続性である
ことを理由とする低頻度の適用が挙げられるが、これらに限定されない。
【0059】 本発明によるISRおよび/またはイソフラボンレベルの増加の誘発は、少な
くとも数週間(例えば、4〜6週間)持続し、成長時期の間中および/または植
物の寿命の間中、持続する可能性がある全身抵抗性を生じる結果となることが観
察された。あるいは、本発明の方法を用いた処理は、疾病に対する全抵抗性に満
たないものを生じる結果となり得る。かかる減少した抵抗性もなお、病原体およ
び疾病に対する抵抗性を有する植物を提供し得る。減少した抵抗性は、全抵抗性
でなく、十分に病原生物の成長を減少させ、これらの生物の病理学的影響を減少
させるであろう。
【0060】 本発明の方法により誘導される抵抗性が非特異的であることは、本発明の意外
な利点である。本発明の方法により処理した植物は、細菌、真菌およびウイルス
を含む広範囲の病原体由来の病原体成長および疾病に対して抵抗性であることが
わかった。この非特異性は、抵抗性栽培変種の特異性と、および疾病制御の他の
化学的方法と対照的である。この非特異性のために、ISRは、他の処理がいま
だ知られていない病原体から植物を保護することができる。
【0061】 3.ダイズ系におけるイソフラボン生産および防御エリシターの活性化に対す
るジフェニルエーテルの効果を評価する方法 ダイズの子葉アッセイは、ダイズ系における防御エリシターの活性を評価する
ための標準的なアッセイである。核レセプターリガンドの有効濃度を測定するの
に用いられ得るこのアッセイの2つの改作物が存在する。
【0062】 切り取り子葉アッセイ 切り取り子葉アッセイは、植物における基本的誘引能力を活性化するための、
化合物(エフェクター)の能力を研究するために、またイソフラボンプールがエ
フェクターの作用により「与えられた(loaded)」植物におけるグリセオリン誘引
能力を高めるための、二次化合物(エリシター)の能力を評価するために用いら
れる。
【0063】 種々のジフェニルエーテルを添加した後に、子葉組織中のイソフラボンレベル
を測定し、子葉組織中のイソフラボンの基本的生産を誘導する際に、それぞれの
有効性を確定する(エフェクターの研究)。エリシターの研究では、ジフェニル
エーテルの添加はまず、切り取った子葉を「プライミング」する。すなわち、エ
キビョウキン・ソジャエ(Phytophthora sojae)由来のグルカンエリシターに応答
したフィトアレキシングリセオリンの誘発のための能力は、ジフェニルエーテル
の先の添加によりすでに部分的に活性化される。その結果、ジフェニルエーテル
により誘導され、増加したレベルの、グリセオリンの前駆体であるダイゼインは
、グルカンの存在下にて、グリセオリンに迅速に変換される。したがって、イソ
フラボンプールを「与える」ことによる、グリセオリン誘発能力を高めるための
、化合物の能力もまた測定することができる。
【0064】 7〜8日齢のダイズ若木由来の子葉を植物から取り出し、より深い面で切り取
り、表皮下組織を露出させる。エフェクターの作用のみを研究するために立案さ
れた実験では、15μl用量のジフェニルエーテルまたは水(対照)で子葉を処
理する。エリシターの研究では、ジフェニルエーテルの添加直後に、さらに子葉
を、15μlの、真菌病原体のエキビョウキン・ソジャエ(Phytophthora sojae)
由来のグルカン防御エリシター(30μg/ml)または水(対照)で処理する
。1つの処理につき10枚の子葉を用い、湿潤フィルター紙を含有するペトリプ
レートに並べて、子葉を湿らせておく。約200マイクロアインシュタインの光
のもとで、室温にて48時間インキュベーションした後に、分析のために子葉組
織を収集した。ナンバー1のコルクボーラを用いて、子葉から鉛直柱の細胞を切
り出すことにより、分析用組織を収集する。次に、もとの切り取り面から段階的
に離れた細胞スライスを切り取ることにより、細胞柱の副標本をとる。第1の切
片は、およそ4細胞層厚であり、第2の2つの切片は、およそ8細胞層厚である
。これらにより、それぞれ近位および遠位の処理効果を調査することができる。
以下に記載するように、HPLCにより組織を分析する。このアッセイの完全な
詳細については、刊行物:Graham, T.L., and Grahama, M.Y. 1991. グリセオリ
ンエリシターは、局所および遠位の細胞集団におけるイソフラボノイド代謝産物
における主要であるが、明確に異なる変化を誘導する(Glyceollin Elicitors In
duce Major But Distinctly Different Shifts in Isoflavonoid Metabolism in
Local and Distal Cell Populations). Mol. Plant Microbe Inter. 4: 60-68
に見出すことができる。
【0065】 折り曲げ子葉アッセイ 折り曲げ子葉アッセイは、プライミングしていないバックグラウンドにおける
試験化合物の影響を研究するために用いられる最小創傷アッセイである。このア
ッセイは、子葉を2つに折り曲げ、0.5%寒天水に葉柄面を下にしておくこと
により実施される。1つの処理につき10枚の折り曲げ子葉を用い、折り曲げる
ことにより露出した表皮下細胞を、検査されるべきグルカン防御エリシターおよ
び/またはエフェクター(すなわち、ジフェニルエーテル)で処理する。切り取
り子葉アッセイと同様に、光のもとで48時間、子葉をインキュベートしする。
近位(第1の細胞層)および遠位(第2および第3の細胞層)をHPLCによる
分析(以下を参照)用に収集する。このアッセイの完全な詳細については、刊行
物:Graham, T.L. and Graham,M.Y.1996. ダイズフェニルプロパノイド応答にお
けるシグナル伝達:光、創傷治癒およびエリシター処理の一次、二次および調整
効果の分析(Signaling in soybean phenylpropanoid responses: dissection of
primary, secondary and conditioning effects of light, wounding and elic
itor treatments). Plant Physiol. 110: 1123-1133に見出すことができる。
【0066】 折り曲げ子葉アッセイは、「ナイーブ」である。すなわち、グルカンエリシタ
ーに応答して、フィトアレキシングリセオリンの誘発のための能力をあらかじめ
配置もプライミングもされていない。したがって、グルカンエリシターでの処理
は、イソフラボンダイゼインおよびゲニステインの形成を誘導するが、グリセオ
リンは非常に少量誘導される。これは、それ自身またはグルカンと併用して、イ
ソフラボン代謝に対する化学的処理の効果を研究するための優れたアッセイであ
る。グルカンの非存在下では、それは、イソフラボン代謝に対する化合物単独の
効果の優れた状況を提供する。グルカンの存在下では、それは、試験化合物がグ
ルカンに対するグリセオリン応答のための誘発能力を誘導するかどうかが分かる
【0067】 4.ジフェニルエーテルで処理した子葉におけるイソフラボンレベルのHPL
C分析 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は、ダイズにおけるイソフラボン防
御化合物のレベルを測定するための選ばれた方法である。単一HPLC分析を用
いる場合、イソフラボンおよびそれらの複合体、ならびにグリセオリンを含むフ
ィトアレキシンを含めた50以上の芳香族化合物の完全な定量的プロフィールを
得る。20mg程度の少量の植物組織を必要とし、この方法は、子葉、葉または
任意のダイズ組織に容易に適用することができる。この分析方法により、各代謝
産物のnmoles/gを決定することが可能であり、続いて、これは、水また
はグルカン処理対照組織と比較して、所定の代謝産物の増加または減少パーセン
トを比較するように容易に処理することができる。ルーチンに、組織を80%エ
タノール中で抽出し、C18逆相HPLCカラムから、水/アセトニトリル勾配
溶出にかける。この手法の完全な詳細については、刊行物:Graham, Y.L. 1991.
植物および微生物芳香族二次代謝産物のための迅速な高分解能高速液体クロマ
トグラフィープロファイリング手法(A Rapid, High Resolution High Performan
ce Liquid Chromatography Profiling Procedure for Plant and Microbial Aro
matic Secondary Metabolites). Plant Physiol. 95: 584-593に見出すことがで
きる。
【0068】 実施例 以下の実施例は、本発明の好ましい態様の単なる説明にすぎず、いかなる場合
においても限定するものと解釈されない。
【0069】 実施例1−ダイズ穀物に対するラクトフェンの効果に関する野外研究 A)この実施例は、病原体S. Sclerotiorumによる攻撃に対するダイズ保護か
ら明らかなように、ダイズにおけるISR誘発の際のラクトフェン、界面活性剤
および硫酸アンモニウムを含む配合物の効果を実証する。この実施例で使用した
ラクトフェンの形態は、Cobra(登録商標)であった。使用した界面活性剤
の形態は、Induce(登録商標)であった。Roundup(登録商標)
Ultraはまた、試験小区画地において雑草制御のための配合物の幾つかに含
まれていた。それぞれ15ガロンのバッチで5つの異なる配合物を調製した。各
配合物中の成分の素性および濃度を表1の欄1に列挙している。
【0070】 完全乱塊法(randomized complete block design)(RCBD)で4つの処理
を配列させて、結果に関して、統計的分散分析(ANOVA)を行えるようにし
た。4つの処理それぞれに関して、4回の反復(小区画地)を定めた。各小区画
地は、幅25フィート、長さ200フィートの寸法であった。各小区画地は、4
0日目に、三葉の葉の3枚が開き、4番目のものが茶碗状に丸まったとき、すな
わちV3成長段階で異なる配合物を適用された。トラクターブーム噴霧機を用い
て各配合物を適用し、1エーカーにつき15ガロンを送達するように調整した。
配合物1、2、3、および4を40日目に、それぞれ処理1、2、3、および4
における4つの小区画地それぞれに適用した。47日目に、処理4における4つ
の小区画地に配合物5を適用させた。
【0071】 104日目に、5つの作条区画(各区画は5フィートの寸法であった)におけ
る個々のダイズ植物を、4つの処理それぞれにおいて無作為に選択し、S. Scler
otiorum攻撃の証拠を検査した。S. Sclerotiorum攻撃の証拠には、白い菌糸体を
伴う褐色の茎の地帯および植物全身のしおれの両方が含まれる。各処理の1回の
反復が設置された領地が疾病の発生がないとわかった後、4つの処理それぞれの
他の3つの反復においてのみ、綿密な検査を行った。4つの処理それぞれにおけ
る(3つの反復)綿密な検査の平均的な結果を表1の欄4に記載している。11
0日目に、4つの処理のそれぞれ(3つの反復)における個々のダイズ植物をS.
Sclerotiorum攻撃の証拠に関して再び精査した。各処理の3つの反復の綿密な
検査の平均的な結果を表1の欄5に記載している。分散分析は、スチューデント
・ニューマン・クール検定を用いて行った。同じ文字が続く平均値は、有意に異
ならない。
【0072】 142日目に、4つの処理それぞれからのダイズ植物を収穫した。各処理の3
つの反復からの収量平均値(水分13%に調整)を表1の欄6に記載する。各小
区画地からの植物の平均水分含有量もまた同じ日に測定し、その結果を表1の欄
7に記載する。
【0073】 これらの結果は、処理2、3、および4に適用された配合物はそれぞれ、処理
1と比べて、S. Sclerotiorum攻撃の発生を有意に減少させることを実証してい
る。処理2、3、および4にはそれぞれ、ジフェニルエーテルラクトフェンを含
有する配合物を与えていたが、処理1には与えなかった。さらに、ISR保護は
、個々の小区画地に配合物を適用した60日後、処理2および3において成長時
期の期間、保持された。結果はまた、処理2および3から収穫した植物が処理1
よりも数的に高い収量のダイズを生産し、処理4から収穫された植物は、処理1
よりも有意に高い収量を生産したことを実証する。このことは、全身抵抗性の誘
導が、より健康で力強い植物を生じる結果となり、より高い収量へと導くことを
示唆する。表1に見られるように、4つの小区画地それぞれから収穫された植物
における水分パーセントは、有意に異ならず、発生および収量の結果が、植物の
水分の吸収およびそれを保持する能力の影響を受けないことを示唆した。
【0074】
【表1】
【0075】 B)表2は、オハイオ州、イリノイ州およびペンシルバニア州の様々な農場で
実施した幾つかの実験的野外研究からの結果を要約する。多くの要素が農場毎で
変化する(例えば、使用するラクトフェンの形態、配合物の組成、対照の組成、
気象条件、土壌条件、栽培条件等)ものの、表2に見られるように、ラクトフェ
ン含有配合物で処理したダイズ穀物では、ラクトフェンを欠如した対照配合物で
処理したダイズと比較して、S. Sclerotiorum損害の発生は有意に減少した。さ
らに、ラクトフェン処理小区画地からの穀物収量は一般に、対照小区画地の収量
よりも高かった。水分含有量は、ラクトフェンを与えた植物および対照間では有
意に変化しなかった。
【0076】 これらの野外試験に用いたラクトフェンの形態は、Cobra(登録商標)ま
たはStellar(登録商標)であった。この実施例の1つまたはそれ以上の
配合物に使用した補助剤は、穀物油濃縮物、非イオン性界面活性剤、硫酸アンモ
ニウム、および尿素硝酸アンモニウムであった。この実施例の1つまたはそれ以
上の配合物に使用した他の活性化学物質は、除草剤Roundup(登録商標)
Ultra、Python(登録商標)、Select(登録商標)、Fors
trate(登録商標)、およびPinnacle(登録商標)であった。
【0077】
【表2】
【0078】
【表3】
【0079】
【表4】
【0080】 C)さらなる野外研究は、ラクトフェンにより誘発されたISRがPhytophtho
ra sojaeによる攻撃に対して、ダイズ穀物を保護することを実証した。ダイズ種
子(Pioneer 93B01 RR)を、幅25フィート、長さ300フィ
ートの寸法の小区画地にまいた。処理は、RCBDで3回繰り返した。2つの別
個の試験を、同じ領地で確立した。R1成長段階(1日目)でラクトフェンを適
用した。64日目に、10個の試料を各小区画地からより取り出し、各試料は、
作条の5フィート長の区画における植物から構成されていた。各試料における各
植物を、Phytophthora sojaeの証拠に関して検査した。表3は、この研究の結果
を要約する。結果からわかるように、ラクトフェンは、Phytophthora sojae成長
を有意に減少させ、穀物収量全体を増加させた。
【0081】
【表5】
【0082】 D)さらなる野外研究は、ラクトフェンにより誘発されたISRが、F. solan
i f. sp. glycinesにより引き起こされる突然死症候群に対してダイズ穀物を保
護することを実証した。ダイズ種子(BSR 101、Asgrow A370
1(RR)品種、またはPioneer P9344(RR))を、F. solani
f. sp.glycinesに感染した土壌にまいた。処理は、1回の割合であり、栄養状態
にて適用した。下記の結果からわかるように、ラクトフェンは、F. solani f. s
p. glycinesによる損害原因を有意に減少させた。
【0083】
【表6】
【0084】 E)温室研究は、ラクトフェンによる誘発されたISRが、F. solani f. sp.
glycinesにより引き起こされる突然死症候群に対して、ダイズ穀物を保護する
ことをさらに実証した。ダイズ種子(BSR 101、Asgrow A370
1(RR)品種、またはPioneer P9344(RR))を、F. solani
f. sp. glycinesに感染した土壌にまいた。処理は、1回の割合であり、栄養状
態にて適用した。
【0085】 これらの植物の根からの病原体の周期的な分離は、重症の根腐れを尺度とする
根の感染の有意な減少を示した。ラクトフェンの葉への適用後の、ダイズ根での
F. solani f. sp. glycinesのコロニー形成の減少は、F. solani f. sp. glycin
esに対する誘導抵抗性が全身性であることを示す。
【0086】
【表7】
【0087】 実施例2−ダイズへのラクトフェン適用の時間の変化 ペンシルバニア州のマンシ近くの農場で、野外研究を行い、ラクトフェン適用
が行われた時間を変化させることは、S. sclerotiorum成長の抑制からもわかる
ように、ISRに対するなんらかの影響を及ぼすかどうかを測定した。ダイズ種
子(Pioneer 9352)を14”離れた作条でまいた。4つの処理は、
1つの処理につき4回の反復でRCBDに配列された。処理1は、未処理の対照
であった。処理2では、穀物油濃縮物のみ与えた。処理3では、ダイズ植物がV
4成長段階であるとき(1日目に)、Cobra(登録商標)および穀物油濃縮
物を与えた。処理4では、ダイズ植物がR1成長段階であるとき(12日目)に
、Cobra(登録商標)および穀物油濃縮物を与えた。表4にまとめた結果か
らわかるように、ラクトフェン適用の時期は、ラクトフェンのISR誘導能力に
全く影響を及ぼさなかった。
【0088】
【表8】
【0089】 実施例3−ダイズ穀物収量に対するラクトフェンの効果に関する野外研究 表5は、穀物収量測定の結果をまとめてあり、対照植物とラクトフェン処理ダ
イズとを比較している。ダイズは、オハイオ州にある農場から収穫した。多くの
要素が農場毎で変化する(例えば、使用するラクトフェンの形態、配合物の組成
、対照の組成、気象条件、土壌条件等)ものの、表5からわかるように、ラクト
フェン含有配合物で処理したダイズ穀物は、対照小区画地と比較して、概して収
量を増加させた。水分含有量は、ラクトフェンを与えた植物および対照間で有意
に変化しなかった。
【0090】 これらの野外試験で使用したラクトフェンの形態は、Cobra(登録商標)
またはStellar(登録商標)であった。この実施例の1つまたはそれ以上
の配合物に使用した補助剤は、穀物油濃縮物および硫酸アンモニウムであった。
Roundup(登録商標)Ultraもまた、多くの配合物に使用した。
【0091】
【表9】
【0092】
【表10】
【0093】 実施例4−折り曲げ子葉処理により示されるイソフラボンレベルの誘導 植物材料:7日齢のWilliams品種のダイズから子葉を単離した。1つの処理に
つき10枚の子葉をアッセイした。
【0094】 配合物/組成:試験されるジフェニルエーテルとしては、ラクトフェン、ホメ
サフェン、およびアシフルオルフェンが挙げられる。水中に、または最初にイソ
プロパノール中にジフェニルエーテルを溶解させて、飽和溶液を得た後、迅速に
水で希釈した。イソプロパノールの最終濃度は、0.5%以下であった。1mM
から順次3倍希釈を用いて、約10μMから1mMの濃度範囲にわたって、ジフ
ェニルエーテルを試験した。ジフェニルエーテルは、単独で、および真菌病原体
Phytophthora sojae由来のグルカンエリシター30μg/mlの存在下の両方で
試験した。本明細書に記載のジフェニルエーテルおよびグルカンの濃度は、処理
された子葉における最終濃度であった。
【0095】 処理:各折り曲げ子葉の露出表面を、試験されるジフェニルエーテル7μLで
、続いてグルカンまたは水7μLで処理した。一定光(200マイクロアインシ
ュタイン)下で48時間、子葉をインキュベートした。
【0096】 分析:48時間目に、処理した子葉表面から、薄い(半透明)切片を収集した
。各処理に関する10枚の子葉からの切片をプールし、80%エタノール(各5
0mgの生重量に関して400μL)中で抽出した。次に、抽出物を上述のよう
にHPLCにかけた。表6に示した結果は、ジフェニルエーテルそれぞれがイソ
フラボンの基本レベルを誘発すること、およびグリセオリン能力を「プライミン
グ」することの両方が可能であることを示す。値は、2つの別個の実験の平均値
である。標準誤差は、すべての値に関する平均値の15%未満であった。
【0097】
【表11】
【0098】 さらなるジフェニルエーテルを、切り取り子葉アッセイ(Williams子葉)にて
、50〜500μMの濃度範囲にわたって試験した。濃度範囲にわたるイソフラ
ボン増加範囲として表されるチロキシン活性は、20〜40%であった。
【0099】 実施例5−他の植物および植物器官におけるイソフラボンレベルの誘導 A)ライマメ、リョクトウ、サヤマメ、ラッカセイ、およびヒヨコマメを含む
マメ科植物を、実施例4にて上述するように切り取り子葉アッセイにて、ラクト
フェンを含む組成物で処理した。アッセイのために、適切な年齢の植物(すなわ
ち、完全に開いた組織、青々とした組織、および初老の組織)の子葉に組成物を
適用した。
【0100】 100〜200μMの濃度で、ラクトフェンを適用した。ラクトフェン100
μMを切り取り子葉に適用すると、ライマメ、ヒヨコマメ、サヤマメ、およびラ
ッカセイにおける芳香族代謝産物の20〜500%の範囲にわたる増加が観察さ
れた。これらの芳香族代謝産物は、具体的に同定されなかった。しかしながら、
それらの紫外線スペクトルは、その多くがイソフラボンであることを示唆する。
【0101】 B)ダイズ植物の本葉もまた実施例4に上述するように処理した。ダイズまた
は他の植物の本葉における試験に関して、2つの方法を用いた。実験室では、真
空を用いて、水アスピレーターに留めたフィルターディスク台を用いて葉の上に
小さなスポットを浸透させた。フィルターディスク台上に葉を置いて、穏やかに
吸引した。次に、グルカンエリシターおよび/または化学処理の液滴を、葉の露
出表面に載せ、葉の気孔を通じて組織に浸透させた。温室または野外に関しては
、化学物質は、界面活性剤を有する配合物に適用させて、化学物質を乳化および
分散させた。各アッセイにおいて、組織をまた上述のようにHPLCにより分析
した。
【0102】 ダイズの葉の組織中への浸透により適用すると、100μMのラクトフェンは
、イソフラボンゲニステイン複合体を6倍増加させ、イソフラボンダイゼイン(
これは、成熟ダイズの葉においてほぼ検出されないレベルである)を少なくとも
10倍増加させた。
【0103】 C)ダイズの葉へのラクトフェンの直接適用がダイゼインおよびゲニステイン
のアグリコン、ならびにゲニステイン複合体のレベル増加を誘導するかどうかを
測定するために、野外および温室研究をまた行った。以下の表7は、適切な対照
処理に対する増加パーセントとして、ラクトフェンに対する葉の組織の応答を示
す。野外(オハイオ州またはペンシルバニア州)では、Cobraを6オンス/
エーカーで適用し、処理後8日目に葉を分析した。温室では、ラクトフェンを5
0μMで適用し、処理後48時間目に分析した。
【0104】 結果から明らかなように、ダイズの葉は、ダイゼインおよびゲニステインのア
グリコン、ならびにゲニステイン複合体の非常に大きな増加をもたらすことによ
り、ラクトフェンに応答する。
【0105】
【表12】
【0106】 実施例6−ダイズの種子におけるイソフラボンレベルの誘導 1つの小区画地につき2つの節箇所で、別々に、ダイゼイン、複合ダイゼイン
、ゲニステイン、および複合ゲニステインレベルを測定するための分析を行った
(1つの小区画地につき3つのダイズ植物をサンプリングした)。4つの指定イ
ソフラボンの総量として結果を与える。下節試料に関して測定した値を、上節試
料の値に加算し、得られた結果を2で除算して、各小区画地に関する平均イソフ
ラボンレベルを得た。3つの野外反復の全て(完全乱塊法)が、1つの小区画地
につき各処理×2つの試料で構成されていた(すなわち、1つの処理につき6試
料)。
【0107】 A)Chemgro 2289を、ペンシルバニア州ウォーターフォードのPort農場(
Port Farms)にある野外にまいた。1999年6月24日、段階V4/V5にて
適用した。処理後104日目である1999年10月6日にダイズを収穫した。
分析用に、処理後4日目および45日目に、葉の試料を採取した。これらの小区
画地に評価可能な疾病は生じなかった。1999年10月7日に収量を測定した
。処理間で収量の差異は見られなかった。全イソフラボン計算に関して、LSD
(P=0.05)=1951.141、SD=555.345、CV=2.24
、処理蓋然性(F)=0.0125であった。
【0108】
【表13】
【0109】 B)Garst261RRをペンシルバニア州ウォーターフォードのPort農場にあ
る野外にまいた。2000年6月24日、初期R1にて適用した。1999年1
0月6日にダイズを収穫した。これらの小区画地に評価可能な疾病は生じなかっ
た。1999年10月7日に収量を測定した。処理間で収量の差異は見られなか
った。全イソフラボン計算に関して、LSD(P=0.05)=3025.34
、SD=1334.75、CV=7.4、処理蓋然性(F)=0.6493であ
った。
【0110】
【表14】
【0111】 C)Group 1.9RRダイズをペンシルバニア州ウォーターフォードのPort農
場にある野外にまいた。1999年6月24日、初期R1にて適用した。199
9年10月6日にダイズを収穫した。これらの小区画地に評価可能な疾病は生じ
なかった。1999年10月7日に収量を測定した。処理間で収量の差異は見ら
れなかった。全イソフラボン計算に関して、LSD(P=0.05)=2536
.3、SD=721.9、CV=3.57、処理蓋然性(F)=0.6225で
あった。
【0112】
【表15】
【0113】 D)Pioneer93B01RRをオハイオ州マウント・ヴァーノンにあるSpringe
r農場(Springer Farm)にある野外にまいた。1999年6月30日に適用した。
1999年10月26日にダイズを収穫した。Phytophthora m.が存在しており
、1999年9月2日に評価した。Cobra処理により、Phytophthoraの発生
を有意に減少させ、有意な収量増加を生じる結果となった。全イソフラボン計算
に関して、LSD(P=0.05)=3835.87、SD=1919.86、
CV=9.36、処理蓋然性(F)=0.153であった。
【0114】
【表16】
【0115】 E)Pioneer93B01RRをオハイオ州マウント・ヴァーノンにあるSpringe
r農場にある野外にまいた。1999年6月30日に適用した。1999年10
月26日にダイズを収穫した。Phytophthora m.が存在しており、1999年9
月2日に評価した。Cobra処理により、Phytophthoraの発生を有意に減少さ
せ、有意な収量増加を生じる結果となった。全イソフラボン計算に関して、LS
D(P=0.05)=4189.86、SD=2097.06、CV=10.4
7、処理蓋然性(F)=0.2878であった。
【0116】
【表17】
【0117】 F)Ohio FG1をオハイオ州バンワートにあるProfit農場(Profit Farm)に
ある野外にまいた。2000年7月20日に適用した。標準的な成長時期の末期
にダイズを収穫した。全イソフラボン計算に関して、LSD(P=0.05)=
524.66、SD=233.18であった。
【0118】
【表18】
【0119】 G)Ohio FG1をオハイオ州バンワートにあるProfit農場にある野外にまい
た。2000年7月13日に適用した。標準的な成長時期の末期にダイズを収穫
した。全イソフラボン計算に関して、LSD(P=0.05)=407.05、
SD=180.91であった。
【0120】
【表19】
【0121】 H)Ohio FG1をオハイオ州バンワートにあるProfit農場にある野外にまい
た。2000年7月10日に適用した。標準的な成長時期の末期にダイズを収穫
した。全イソフラボン計算に関して、LSD(P=0.05)=1137.79
、SD=505.68であった。
【0122】
【表20】
【0123】 I)Ohio FG1をオハイオ州バンワートにあるProfit農場にある野外にまい
た。2000年7月10日に適用した。標準的な成長時期の末期にダイズを収穫
した。全イソフラボン計算に関して、LSD(P=0.05)=1355.94
、SD=602.64であった。
【0124】
【表21】
【0125】 J)Pioneer9305をオハイオ州コールドウォーターにあるSt. Charles Sem
inaryにある野外にまいた。2000年7月1日に適用した。標準的な成長時期
の末期にダイズを収穫した。全イソフラボン計算に関して、LSD(P=0.0
5)=296.53、SD=131.79であった。
【0126】
【表22】
【0127】 本発明を詳細に、それらの具体的な実施形態を参照して記載してきたが、様々
な変更および修飾が、それらの精神および範囲を逸脱することなく、本発明内で
行われ得ることは、当業者には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 イソフラボン複合体の放出を経たダイズにおける誘引能力の確立のためのワー
キングモデル表す図である。このモデルの詳細は、T.L. Graham and M.Y. Graha
m. 1999. 誘引能力および防御増強を調節する際の過敏細胞死の役割(Role of hy
persensitive cell death in conditioning elicitation competency and defen
se potentiation)。Physiol. Mol. Plant Pathol. 55: 13-20に見出すことがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 43/08 A01N 43/08 A (31)優先権主張番号 60/181,933 (32)優先日 平成12年2月11日(2000.2.11) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 ジ・オハイオ・ステイト・ユニバーシテ ィ・リサーチ・ファウンデイション THE OHIO STATE UNIV ERSITY RESEARCH FOU NDATION アメリカ合衆国43210オハイオ州コロンバ ス、ケニー・ロード1960番 (72)発明者 ハダッド、ウィリアム・ジェイ アメリカ合衆国、オハイオ州、ダンヴィ ル、モウェリー・ロード 13356 (72)発明者 ベイデンホップ、ニール・ピー アメリカ合衆国、オハイオ州、ペンバーヴ ィル、ウォーター・ストリート 500 (72)発明者 ステイメン、アラン・ディ アメリカ合衆国、オハイオ州、セイント・ ヘンリー、ポスト・ロード 2806 (72)発明者 ビーン、テオドア・ジー アメリカ合衆国、ペンシルベニア州、フラ ンクリン、リバティ・ストリート 1327 (72)発明者 グレアム・テレンス・エル アメリカ合衆国、オハイオ州、ヒリアー ド、スカジンガー・ロード 3965 (72)発明者 グレアム、リーン−メイ・ワイ アメリカ合衆国、オハイオ州、ヒリアー ド、スカジンガー・ロード 3965 (72)発明者 ランディーニ、セレナ アメリカ合衆国、オハイオ州、コロンバ ス、ヘンリー・ドライブ 537、ナンバー 5 Fターム(参考) 2B022 AB15 EA10 4H011 AB01 AB03 BA01 BB04 BB06 BC18 DA12 DD03 DE15 DG06

Claims (49)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物において誘導全身抵抗性を誘発する方法であって、有効
    量の、ジフェニルエーテルを含む生物学的に活性な配合物を、該植物の少なくと
    も一部の表面に適用し、該植物において誘導全身抵抗性の活性化を誘発し、それ
    により少なくとも1つの病原体または疾病に対する全身抵抗性を誘導することを
    含む、該方法。
  2. 【請求項2】 前記ジフェニルエーテルが、下記式のうちの1つにより表さ
    れる構造を有する、請求項1に記載の方法: 【化1】 (式中、 R1は、水素、フッ素または塩素原子、あるいはトリフルオロメチル基であり
    ; R2、R3およびR5は独立して、水素、フッ素または塩素原子であり; R4は、水素原子、NR6、NR66、OR6、COOR6、COOCHR6CO26、CONHSO26、または環状エーテルであり(ここで、R6は、水素原子
    、1〜4個の炭素原子の分岐状アルキル基、または1〜4個の炭素原子の直鎖状
    アルキル基である); R7は、酸素または窒素原子であり; R8は、水素原子、CH3、2〜5個の炭素原子を含む脂肪鎖、またはHSO2
    CH3であり; R9は、H、Cl、I、BrまたはCF3であり;および R10は、1〜5個の炭素原子を含む分岐状脂肪鎖である)。
  3. 【請求項3】 前記ジフェニルエーテルが、式(I)により表される構造を
    有する、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記ジフェニルエーテルが、アシフルオルフェン、アクロニ
    フェン、ビフェノックス、クロメトキシフェン、クロルニトロフェン、フルオロ
    ジフェン、フルオログリコフェン、フルオロニトロフェン、ホメサフェン、フリ
    ルオキシフェン、ハロサフェン、ラクトフェン、ニトロフェン、ニトロフルオル
    フェン、またはオキシフルオルフェンである、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ジフェニルエーテルが、ラクトフェンである、請求項4
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記配合物が、植物学的に許容可能なキャリア、穀物油濃縮
    物、界面活性剤、肥料、乳化剤、分散剤、気泡活性剤、泡抑制剤、および矯正剤
    から選択される1つまたはそれ以上の補助剤をさらに含む、請求項1に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 前記補助剤が、界面活性剤である、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記補助剤が、非イオン性界面活性剤である、請求項7に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 前記補助剤が、穀物油濃縮物である、請求項6に記載の方法
  10. 【請求項10】 前記補助剤が、硫酸アンモニウムまたは尿素硝酸アンモニ
    ウムである、請求項6に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記配合物が、1つまたはそれ以上の他の活性化学物質を
    さらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記1つまたはそれ以上の他の活性化学物質が、除草剤で
    ある、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記植物が、ライマメ、インゲンマメまたはダイズから選
    択されるマメ科植物である、請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記マメ科植物が、ダイズである、請求項13に記載の方
    法。
  15. 【請求項15】 誘導全身抵抗性が、前記病原体に起因する疾病の発症の前
    に誘発される、請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 誘導全身抵抗性が、前記植物が収穫されるまで持続する、
    請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 初期適用に続いて、前記植物の表面に、前記配合物の追加
    免疫を適用し、それにより前記病原体に対する持続抵抗性を誘導することをさら
    に含む、請求項1に記載の方法。
  18. 【請求項18】 植物の収量を増加させる方法であって、有効量の、ジフェ
    ニルエーテルを含む生物学的に活性な配合物を、該植物の少なくとも一部の表面
    に適用し、該植物において誘導全身抵抗性の活性化を誘発し、および該植物の全
    般的健康状態を維持しまたは高め、それにより穀物の収量を増加させることを含
    む、該方法。
  19. 【請求項19】 前記ジフェニルエーテルが、下記式のうちの1つにより表
    される構造を有する、請求項18に記載の方法: 【化2】 (式中、 R1は、水素、フッ素または塩素原子、あるいはトリフルオロメチル基であり
    ; R2、R3およびR5は独立して、水素、フッ素または塩素原子であり; R4は、水素原子、NR6、NR66、OR6、COOR6、COOCHR6CO26、CONHSO26、または環状エーテルであり(ここで、R6は、水素原子
    、1〜4個の炭素原子の分岐状アルキル基、または1〜4個の炭素原子の直鎖状
    アルキル基である); R7は、酸素または窒素原子であり; R8は、水素原子、CH3、2〜5個の炭素原子を含む脂肪鎖、またはHSO2
    CH3であり; R9は、H、Cl、I、BrまたはCF3であり;および R10は、1〜5個の炭素原子を含む分岐状脂肪鎖である)。
  20. 【請求項20】 前記ジフェニルエーテルが、式(I)により表される構造
    を有する、請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記ジフェニルエーテルが、アシフルオルフェン、アクロ
    ニフェン、ビフェノックス、クロメトキシフェン、クロルニトロフェン、フルオ
    ロジフェン、フルオログリコフェン、フルオロニトロフェン、ホメサフェン、フ
    リルオキシフェン、ハロサフェン、ラクトフェン、ニトロフェン、ニトロフルオ
    ルフェン、またはオキシフルオルフェンである、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記ジフェニルエーテルが、ラクトフェンである、請求項
    21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記配合物が、植物学的に許容可能なキャリア、穀物油濃
    縮物、界面活性剤、肥料、乳化剤、分散剤、気泡活性剤、泡抑制剤、および矯正
    剤から選択される1つまたはそれ以上の補助剤をさらに含む、請求項18に記載
    の方法。
  24. 【請求項24】 前記補助剤が、界面活性剤である、請求項23に記載の方
    法。
  25. 【請求項25】 前記補助剤が、非イオン性界面活性剤である、請求項24
    に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記補助剤が、穀物油濃縮物である、請求項23に記載の
    方法。
  27. 【請求項27】 前記補助剤が、硫酸アンモニウムまたは尿素硝酸アンモニ
    ウムである、請求項23に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記配合物が、1つまたはそれ以上の他の活性化学物質を
    さらに含む、請求項18に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記1つまたはそれ以上の他の活性化学物質が、除草剤で
    ある、請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記植物が、ライマメ、インゲンマメまたはダイズから選
    択されるマメ科植物である、請求項18に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記マメ科植物が、ダイズである、請求項30に記載の方
    法。
  32. 【請求項32】 誘導全身抵抗性が、前記病原体に起因する疾病の発症の前
    に形成される、請求項18に記載の方法。
  33. 【請求項33】 誘導全身抵抗性が、前記植物が収穫されるまで持続する、
    請求項18に記載の方法。
  34. 【請求項34】 初期適用に続いて、前記植物の表面に、前記配合物の追加
    免疫を適用し、それにより前記病原体に対する持続抵抗性を誘導することをさら
    に含む、請求項18に記載の方法。
  35. 【請求項35】 植物においてイソフラボンレベルを増加させる方法であっ
    て、有効量の、ジフェニルエーテルを含む生物学的に活性な配合物を、該植物の
    少なくとも一部の表面に適用し、該植物においてイソフラボンの放出または生産
    を誘導し、それにより該植物においてイソフラボンレベルを増加させることを含
    む、該方法。
  36. 【請求項36】 前記ジフェニルエーテルが、下記式のうちの1つにより表
    される構造を有する、請求項35に記載の方法: 【化3】 (式中、 R1は、水素、フッ素または塩素原子、あるいはトリフルオロメチル基であり
    ; R2、R3およびR5は独立して、水素、フッ素または塩素原子であり; R4は、水素原子、NR6、NR66、OR6、COOR6、COOCHR6CO26、CONHSO26、または環状エーテルであり(ここで、R6は、水素原子
    、1〜4個の炭素原子を有する分岐状アルキル基、または1〜4個の炭素原子を
    有する直鎖状アルキル基である); R7は、酸素または窒素原子であり; R8は、水素原子、CH3、2〜5個の炭素原子を含む脂肪鎖、またはHSO2
    CH3であり; R9は、H、Cl、I、BrまたはCF3であり;および R10は、1〜5個の炭素原子を含む分岐状脂肪鎖である)。
  37. 【請求項37】 前記ジフェニルエーテルが、式(I)により表される構造
    を有する、請求項36に記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記ジフェニルエーテルが、アシフルオルフェン、ホメサ
    フェンまたはラクトフェンである、請求項37に記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記ジフェニルエーテルが、ラクトフェンである、請求項
    38に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記配合物が、植物学的に許容可能なキャリア、穀物油濃
    縮物、界面活性剤、肥料、乳化剤、分散剤、気泡活性剤、泡抑制剤、および矯正
    剤から選択される1つまたはそれ以上の補助剤をさらに含む、請求項35に記載
    の方法。
  41. 【請求項41】 前記補助剤が、界面活性剤である、請求項40に記載の方
    法。
  42. 【請求項42】 前記補助剤が、非イオン性界面活性剤である、請求項41
    に記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記補助剤が、穀物油濃縮物である、請求項40に記載の
    方法。
  44. 【請求項44】 前記補助剤が、硫酸アンモニウムまたは尿素硝酸アンモニ
    ウムである、請求項40に記載の方法。
  45. 【請求項45】 前記配合物が、1つまたはそれ以上の他の活性化学物質を
    さらに含む、請求項35に記載の方法。
  46. 【請求項46】 前記1つまたはそれ以上の他の活性化学物質が、除草剤で
    ある、請求項45に記載の方法。
  47. 【請求項47】 前記植物が、ライマメ、インゲンマメまたはダイズから選
    択されるマメ科植物である、請求項35に記載の方法。
  48. 【請求項48】 前記マメ科植物が、ダイズである、請求項47に記載の方
    法。
  49. 【請求項49】 植物においてイソフラボンレベルを増加させる方法であっ
    て、植物学的に許容可能なキャリア、および有効量の下記式(II)のジフェニ
    ルエーテルを含む組成物を、該植物に適用することを含む、該方法: 【化4】 (式中、 R7は、酸素または窒素原子であり;および R8は、水素原子、CH3、2〜5個の炭素原子を含む脂肪鎖、またはHSO2
    CH3である)。
JP2001557392A 2000-02-11 2001-02-12 植物における全身抵抗性のジフェニルエーテル誘導 Withdrawn JP2003522135A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18170700P 2000-02-11 2000-02-11
US18193300P 2000-02-11 2000-02-11
US18168600P 2000-02-11 2000-02-11
US60/181,686 2000-02-11
US60/181,933 2000-02-11
US60/181,707 2000-02-11
PCT/US2001/003681 WO2001058268A1 (en) 2000-02-11 2001-02-12 Diphenyl ether induction of systemic resistance in plants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003522135A true JP2003522135A (ja) 2003-07-22

Family

ID=27391447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001557392A Withdrawn JP2003522135A (ja) 2000-02-11 2001-02-12 植物における全身抵抗性のジフェニルエーテル誘導

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1253826A4 (ja)
JP (1) JP2003522135A (ja)
KR (1) KR20020091090A (ja)
CN (1) CN1398159A (ja)
AU (1) AU3667201A (ja)
BR (1) BR0108274A (ja)
CA (1) CA2397364A1 (ja)
MX (1) MXPA02007773A (ja)
WO (1) WO2001058268A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009055126A3 (en) * 2007-08-16 2009-09-24 The University Of Chicago Plant pathogen resistance
JP2010530365A (ja) * 2007-06-12 2010-09-09 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 新規な油性アジュバント組成物
JP2016088913A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 バイエルクロップサイエンス株式会社 芝の成長促進剤とその使用方法。

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0613901D0 (en) * 2006-07-13 2006-08-23 Univ Lancaster Improvements in and relating to plant protection
JP5502493B2 (ja) * 2007-01-16 2014-05-28 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 農薬の組合せ剤
KR101197180B1 (ko) * 2009-11-30 2012-11-02 (주)엔앤비 기능성 미백제재용 글리세올린 추출방법
CN102093225A (zh) * 2010-12-02 2011-06-15 南京工业大学 一种固体超强酸催化硝化制备三氟羧草醚的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530365A (ja) * 2007-06-12 2010-09-09 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 新規な油性アジュバント組成物
WO2009055126A3 (en) * 2007-08-16 2009-09-24 The University Of Chicago Plant pathogen resistance
US9161533B2 (en) 2007-08-16 2015-10-20 The University Of Chicago Plant pathogen resistance
JP2016088913A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 バイエルクロップサイエンス株式会社 芝の成長促進剤とその使用方法。

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020091090A (ko) 2002-12-05
AU3667201A (en) 2001-08-20
WO2001058268A1 (en) 2001-08-16
MXPA02007773A (es) 2004-09-10
EP1253826A4 (en) 2004-04-28
CN1398159A (zh) 2003-02-19
EP1253826A1 (en) 2002-11-06
BR0108274A (pt) 2003-03-05
CA2397364A1 (en) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dann et al. Effect of treating soybean with 2, 6-dichloroisonicotinic acid (INA) and benzothiadiazole (BTH) on seed yields and the level of disease caused by Sclerotinia sclerotiorum in field and greenhouse studies
Vicedo et al. Hexanoic acid-induced resistance against Botrytis cinerea in tomato plants
US20080274888A1 (en) N-Acetylcysteine Amide (Nac Amide) for Enhancing Plant Resistance and Tolerance to Environmental Stress
US6268203B1 (en) Biological control of purple loosestrife
CN111511211A (zh) 用于控制植物病原体的化合物
JP2014526239A (ja) 昆虫病原性菌類から単離された殺虫性脂質薬およびその使用
JP4982384B2 (ja) テヌアゾン酸、イソ−テヌアゾン酸、及び塩類による雑草防除の方法
Johal et al. Role of phytoalexins in the suppression of resistance of Phaseolus vulgaris to Colletotrichum lindemuthianum by glyphosate
Ali et al. Combinations of potassium phosphonate and Bion (acibenzolar-S-methyl) reduce root infection and dieback of Pinus radiata, Banksia integrifolia and Isopogon cuneatus caused by Phytophthora cinnamomi
Goufo et al. High efficacy of extracts of Cameroon plants against tomato late blight disease
US20040033902A1 (en) Diphenyl ehter induction systemic resistance in plants
JP2003522135A (ja) 植物における全身抵抗性のジフェニルエーテル誘導
Hedin et al. Effects of bioregulators on flavonoids, insect resistance, and yield of seed cotton
AU2020102528A4 (en) Tank Mix Adjuvant and Preparation Method Thereof
US20020004458A1 (en) Methods for inducing production of isoflavone levels in plants using nuclear receptor ligands
Frfy et al. Induction of systemic resistance in pea to pea powdery mildew by exogenous application of salicylic acid
Jones et al. A leaf-blotch disorder of tayberry associated with the leaf and bud mite (Phyllocoptes gracilis) and some effects of three aphid-borne viruses
US5985648A (en) Fusarium avenaceum and its use as biological control agent for rubus species
Atia et al. Controlling of tomato early blight disease using some of biotic and a biotic agents
US20140088196A1 (en) System for protection of plants from pathogens using alkamides
KR100832746B1 (ko) 폴리아세틸렌계 화합물 또는 이를 포함하는 엉겅퀴 뿌리추출물을 함유하는 식물병 방제용 조성물 및 이를 이용한식물병 방제방법
Dantre et al. Elicitation of resistance in rice plants against sheath blight with non-conventional chemicals
Crafts et al. Combination of 2, 4-D with fortified oil-emulsion contact herbicides
Zeringue Cotton (Gossypium hirsutum) Strategies of Defense Expression: Accumulation of Unique Aspergillus flavus Control Substances
Eloh Exploration of New Oxidative Stress Nematicidal Compounds and Valorization of Satureja montana L. Essential Oils and Hydrolates as Plant Biopesticides

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513