JP2003521755A - コンテンツ変換用のコンポーネントを含むxlsスタイルシートの機能拡張 - Google Patents

コンテンツ変換用のコンポーネントを含むxlsスタイルシートの機能拡張

Info

Publication number
JP2003521755A
JP2003521755A JP2000604330A JP2000604330A JP2003521755A JP 2003521755 A JP2003521755 A JP 2003521755A JP 2000604330 A JP2000604330 A JP 2000604330A JP 2000604330 A JP2000604330 A JP 2000604330A JP 2003521755 A JP2003521755 A JP 2003521755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external component
document
style sheet
stylesheet
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000604330A
Other languages
English (en)
Inventor
ユミット エル ヤルシナルプ
Original Assignee
サンマイクロシステムズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンマイクロシステムズ インコーポレーテッド filed Critical サンマイクロシステムズ インコーポレーテッド
Publication of JP2003521755A publication Critical patent/JP2003521755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/25Integrating or interfacing systems involving database management systems
    • G06F16/258Data format conversion from or to a database
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents

Abstract

(57)【要約】 本発明のシステム及びメソッドは、スタイルシートに対して外部コンポーネントリファレンスを定義するために「ネームスペースパラダイム」を使用するものである(500)。スタイルシートプロセッサがスタイルシート内のタグを処理する際、外部コンポーネント宣言を認識する(510)。スタイルシートは、外部コンポーネントインスタンスの識別子と、その外部コンポーネントインスタンスに対応して実行するメソッドであり、実行中のメソッドの定義を含む(520)。そしてXSLプロセッサは、スタイルシートにおいて定義されたメソッドを実行するため、制御を外部コンポーネントへ明け渡す(525)。メソッド実行の結果は、スタイルシートの処理によって作成された変換ドキュメントに反映されてもよい(530)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願】
1999年3月12日に出願された、米国特許仮出願番号60/123,91
6の「コンテンツ変換用のXML処理の性能向上」を、本出願の参考資料として
その内容を参照されたい。
【0002】
【発明の背景】
(発明の属する分野) 本発明はドキュメント作成におけるスタイルシートの使用に関するものであり
、特にXSLスタイルシートの外部コンポーネントの使用に関する。
【0003】 システム及びアプリケーションのドキュメント使用は、ますます盛んになって
きており、最近では、ドキュメント表示管理においてスタイルシートが頻繁に使
用されている。スタイルシートの使用によってドキュメントのコンテンツの表示
がかなり自由になりコントロールしやすくなる。更に、XSLスタイルシートの
使用により、スタイルシートをドキュメント変換器としてドキュメントのコンテ
ンツの変換が可能になり、出来上がったドキュメントは表示に使用してもしなく
てもよい。ユーザーは、あるドキュメントやそのドキュメントに対応したアプリ
ケーションにおいてスタイルシートに含まれる情報を用いて、スタイルシート及
びその要求したドキュメントに含まれる情報を取り込んだ新しいドキュメントを
表示するよう要求することができる。
【0004】 一般的に、XSLスタイルシートでは、タグが使用される。タグとはドキュメ
ントをフォーマットするための要素、例えば見出しやフォント等を識別するため
のコードである。例としては、「<BOLD>」というタグに対応するテキスト
は、太字で表示される事になる。しかしながら、スタイルシートはまた、更に改
良されある種のプログラム言語を含むようになっている。XSL(Extens
ible Style Language)がその例である。XSLはXML(
Extensible Markup Language)で特定されたスタイ
ルシート宣言言語であり、XMLはまたXSLドキュメントを変換するのに使用
される。XSLは、実際にはタグや表示属性の解析のみの目的で設計されたメカ
ニズムよりも、プログラム言語により近いものである。
【0005】 XMLを用いる事により、独自のタグを作成して機能性を高める事ができる。
例えば、HTMLのリンクはそれぞれ1つの行先のみをリファレンスするが、そ
れに対しXMLは、複数のドキュメントにリンクされるようサポートする。
【0006】 XMLドキュメントは、それぞれに異なる用途と性能を持つ様々なクライアン
トにとって有益であると言える。たとえば、ネットスケープを利用しているパソ
コンでは、は、PDAとは異なるフォーマットのドキュメントが必要となる。X
SLはXMLで使用されるスタイル言語であり、異なるクライアントが種々のX
MLドキュメントを受け取れるようするものである。XSLは仕様言語であり、
XMLもしくはHTMLのページを作成する時にコンテンツからスタイルを切り
離すものである。XSLスタイルシートを用いれば、一つのスタイルを複数のド
キュメントに応用することができる。
【0007】 ところが、スタイルシートを使用するにあたり限界がある。ドキュメントを表
示するのにスタイルシートを使用する場合、スタイルシートに含まれる情報がア
プリケーション依存型であることがしばしば要求される。言い換えれば、そのア
プリケーションはすべてのタグ定義を認知していることが必要になる。また、ス
タイルシートは一般的にそれほどしっかりとしたものではなく、プログラム言語
を用いる一方、表示されるドキュメント情報の修正において援用されるコンポー
ネントやライブラリに対する外部呼出には対応していない。
【0008】 同様に、XSLスタイルシートの使用にも限界がある。XSLスタイルシート
に含まれる情報はアプリケーション及びXSLスタイルシート自体の内部で定義
されていなければならず、スタイルシートがアプリケーションに依存することと
なる。これは複数のアプリケーションの間でスタイルシートを使用する場合、時
として不都合となり、、それぞれのアプリケーションに応じて個別にスタイルシ
ートを作る必要が出てくる。さらに、XSLスタイルシートは完全に自己完結型
であり、スタイルシート以外からは、モジュールやファンクションを呼び出す事
はできない。したがって、この技術分野で必要とされるのは、アプリケーション
から独立したスタイルシートを作成することであり、またそのスタイルシート内
でアプリケーション依存型のファンクションを作成する手段を提供することであ
る。
【発明の概要】
【0009】 本発明に基づくメソッド、システム及び製品は、スタイルシートにおいてコン
ポーネントを定義することによって、アプリケーションに依存せずメソッドで実
行できるようにし、現存する課題を解決するものである。「ネームスペースパラ
ダイム」を用いることにより、スタイルシート内で宣言されたコンポーネントは
、スタイルシートプロセッサで認識される。
【0010】 本発明の一実施形態によれば、データ処理システムにおいて、スタイルシートを
用いて変換ドキュメントを作成するメソッドは、入力ドキュメントの要求を受け
取る工程と、入力ドキュメントに対応するタグを持ち、そのタグの一つが外部コ
ンポーネントを表す、スタイルシートを読み取る工程と、変換ドキュメントを作
成するスタイルシートにおいて外部コンポーネントを表す一つのタグを含んだタ
グを処理する工程と、外部コンポーネントに対応するメソッドを処理する工程か
ら構成される。さらに、外部コンポーネントに対応するメソッドを処理して得た
結果を変換ドキュメントに反映させるための工程を追加して実行してもよい。そ
の外部コンポーネントに対応するメソッドは、各アプリケーションに対応した結
果を出してもよい。また、スタイルシートはXSLフォーマットで記述されたコ
マンドを含んでもよい。外部コンポーネントに対応するメソッドの処理工程は、
XSLTプロセッサに外部コンポーネントをロードし、外部コンポーネントに対
応するメソッドの実行を開始することを含んでもよい。また、スタイルシートや
入力ドキュメントの正当性を検証する工程も行ってもよい。そして最後に、その
外部コンポーネントの既存のインスタンスを検索する工程を実行し、この工程に
おいては、外部コンポーネントを表す一つのタグの処理は既存のインスタンスを
使用することを含む。
【0011】 本発明による別の実施形態によれば、データ処理システムおいて、スタイルシ
ートで外部コンポーネントを実行するメソッドは、スタイルシートプロセッサに
対し外部コンポーネントを定義する工程と、スタイルシートで外部コンポーネン
トの定義を設ける工程と、スタイルシートプロセッサにより外部コンポーネント
を処理する工程から構成される。また、外部コンポーネントをスタイルシートプ
ロセッサにロードし、スタイルシートにおいて定義された外部コンポーネントに
対応するメソッドを呼び出し、スタイルシートに含まれる引数をそのメソッドで
用いられる外部コンポーネントへ渡す工程も実行してもよい。さらに、外部コン
ポーネントをロードする工程に、外部コンポーネントの既存するインスタンスを
検索する工程を含めて実行してもよい。その外部コンポーネントをXSLTプロ
セッサやネームスペースを用いるスタイルシートに対し限定してもよい。そして
、スタイルシートを使用した入力ドキュメントに対応するアプリケーションは、
外部コンポーネントを認識しなくてもよい。外部コンポーネントの処理は、結果
を生み出す外部コンポーネントに対応するメソッドを実行すること、及びその結
果を変換ドキュメントに反映させることを含む。
【0012】 本発明のさらに別の実施形態によれば、スタイルシートにおいて外部コンポー
ネントを処理するシステムは、外部コンポーネントの定義及び外部コンポーネン
トに対応するメソッドの定義を含むスタイルシートと、入力ドキュメントを求め
る要求を受け取り、スタイルシートを読み取り、スタイルシートで定められた外
部コンポーネントに対応するメソッドを呼び出すために機能するスタイルシート
プロセッサとを備える。スタイルシートは外部コンポーネントに対応するメソッ
ドに渡す引数を含んでもよい。また、ネームスペースは、外部コンポーネントを
スタイルシートやスタイルシートプロセッサに対し定義することにおいて用いら
れてもよい。スタイルシートプロセッサはXSLTプロセッサでもあり、スタイ
ルシートはXSLフォーマットで記述されたタグを含む。そして最後に、スタイ
ルシートプロセッサはさらに、変換ドキュメントを作成し、外部コンポーネント
に対応するメソッドに対する呼出の結果を加えるために機能してもよい。
【0013】 (実施形態) 以下、添付図面に示す本発明について詳細に説明する。この説明に記載され
る実施形態以外にも種々の実施形態が可能であり、本発明の精神と範囲から逸脱
しなければ説明文中の実施形態に変更を加えることもできる。以下の説明は本発
明を限定するものではなく、本発明の範囲はあくまでも添付の請求項によって定
義される。尚、図面及び下記の説明においては、類似の要素及び動作に対して可
能な限り同一の符号を用いてリファレンスすることにする。
【0014】 (はじめに) 本発明に係るシステム及びメソッドにおいては、スタイルシートに対して外部
コンポーネントを定義するにあたり、「ネームスペースパラダイム」が用いられ
る。ネームスペースの詳細は、ワールドワイドウェブ・コンソーシアムによる『
XLSのネームスペース』推奨仕様に記載されている。スタイルシートは、スタ
イルシートのタグを処理する際に、外部コンポーネント宣言及びロケータを認識
し、その外部コンポーネントをロードする。また、スタイルシートは、その外部
コンポーネント、及びコンポーネントごとに固有のインスタンスを指定する識別
子に対応して実行するメソッドの定義や、実行するメソッドの引数を含むことに
なる。実施例のスタイルシートプロセッサまたはXSLTプロセッサは、スタイ
ルシートにより定義されたメソッドを実行するために、識別子の付いた外部コン
ポーネントのインスタンスに制御を明け渡す。メソッドの実行結果は、スタイル
シートの処理によって生成された新規ドキュメントに反映される。ただし、この
ことは必ずしも必要ではなく、ドキュメントとは無関係の結果も含めたあらゆる
結果がこの実行によって生じうる。
【0015】 処理を行う間、XSL外部コンポーネントにより、ドキュメント特定タグは、
入力ドキュメントを指定する特定のネームスペースによって宣言された入力デー
タとして扱われる。コンポーネント呼出の宣言であるスタイルシートの検証にお
いて、XSLTプロセッサは、ある特定のネームスペースに対して宣言された外
部コンポーネントに関するタグを認識する。スタイルシートを用いてドキュメン
トを処理する際、XLSTプロセッサは、XLSスタイルシートに定義される引
数と共にコンポーネント仕様を用い、XSLTプロセッサに対して各コンポーネ
ントに応じて定義された外部コンポーネントメソッドを実行する。
【0016】 各コンポーネント別のインスタンスは、識別子によって指定される。それによ
り、同一コンポーネントに対応した様々なインスタンスが同一ドキュメント内で
アクティブにされ、様々なタスクを実行することができる。外部コンポーネント
の処理には、結果を生成する外部コンポーネントインスタンスに対応したメソッ
ドを実行すること、及びその結果をドキュメント内に反映させることが含まれる
。また、XSLTプロセッサによる正当性検証の工程において初期化され、ドキ
ュメント処理中にスタイルシート内でリファレンスされる全てのコンポーネント
及びそれらのインスタンスの間で共用することのできるグローバル処理コンテキ
ストが、XSLTプロセッサにより、処理中にコンポーネントインスタンスに対
して使用可能となる。コンポーネントの実行においてコンテキストが利用され、
その結果、出力ドキュメントのコンテンツが変更される。また、コンポーネント
は、スタイルシート及び変換済ドキュメントのフラグメントを生成する手段によ
って処理される使用中のドキュメントのフラグメントにアクセスする。生成され
る結果は、XSLTプロセッサがコンポーネントのインスタンスに供給するコン
テキストに左右される。コンテキストは、複数のコンポーネント及びコンポーネ
ントインスタンスの間で、実行中に共用される。
【0017】 (システム・アーキテクチャ) 図1は、本発明の実施形態であるメソッド及びシステムの実行に好適なデータ
処理システムを表した図である。図1に示すように、アプリケーションサーバ1
04はメモリ102、補助記憶装置112、CPU116、入力装置118、及
びビデオ表示120を含む。メモリ102はアプリケーション104、変換エン
ジン106、レジストリ108、及びXSLTプロセッサ110を含む。アプリ
ケーション104はクライアントの要求を受け、XMLドキュメントをクライア
ントに供給する。変換エンジン106は、全てのXSL変換のマッピングを続行
し、アプリケーション104からの問合わせに応答し、新規レジストリを発行し
た後、情報サブレットを実行する。サブレットは、サーバ上で動くJavaアプ
レットである。変換エンジン106には、ウェブ・インターフェース、アプリケ
ーションプログラム・インターフェース(API)、またはその他の入力インタ
ーフェースが含まれる。APIは、一連のルーチン、プロトコル、またはソフト
ウェアアプリケーションと通信するためのツールを組み合わせたものである。A
PIを用いることにより、ファイルとインターフェースをとるためのソフトウェ
アを追加しなくても、レジストリへの効率的なアクセスが実現する。
【0018】 メモリ102は、XSL変換をXMLドキュメントに適用するXSLTプロセ
ッサ110を含む。補助記憶装置112は、XMLドキュメントとしてのレジス
トリ114を含む。このレジストリ114は、レジストリ108のXML表示で
ある。レジストリ114は、メモリ102に容易にロードできるバックアップと
して機能する。
【0019】 図2は、XSLTプロセッサ、並びに本発明の実施形態であるメソッド及びシ
ステムの実行に好適なXSLTプロセッサに関連するコンポーネントを詳細に説
明する図である。XSLTプロセッサ205は、スタイルシート内に宣言された
外部コンポーネントを処理するために、複数のモジュールとインターフェースを
とる。ユーザ200はドキュメントを要求し、XSLTプロセッサ205にクラ
イアントタイプを知らせる。クライアントタイプの例としては、PDAやパソコ
ンのブラウザ等がある。XSLTプロセッサは、この要求を処理して完了すると
、ユーザに変換ドキュメントを送信する。
【0020】 XSLTプロセッサが実行する多くの機能のうち、いくつかを図2に示す。正
当性検証モジュール210は、ユーザが発する入力ドキュメント要求を検証した
後、その要求に対応したスタイルシートを検証し、変換ドキュメントの作成に適
したスタイルシートが正しく使用されるようにする。また、XSLTプロセッサ
は、スタイルシート中にネームスペースによって指定した外部コンポーネント宣
言を理解し、必要に応じてロードする。スタイルシート及びコンポーネント処理
モジュール215は、ユーザのドキュメント要求に対して変換ドキュメントが作
成するのに使用される。この変換ドキュメントには、スタイルシート内に付与さ
れたタグ等のコマンドの結果が反映されるとともに、外部コンポーネントインス
タンスにより実行されるあらゆるメソッドから何らかの結果が生じた場合には、
その結果も反映される。XMLパーサ235は、入力ドキュメント及びスタイル
シートの構文解析に用いられる。XMLドキュメントビルダ240は、構文解析
されたドキュメントまたは変換済ドキュメントのメモリ表示を構築する。
【0021】 この表示ドキュメントを作成するために、ある実施形態においては、XSLT
プロセッサ205はスタイルシート220、コンポーネント225、及びXML
ドキュメント230等のコンテンツにアクセスする。これらスタイルシート22
0、コンポーネント225、及びXMLドキュメント230は、図1との関連で
説明したデータ処理システム内のメモリ、補助記憶装置、またはXSLTプロセ
ッサ250がアクセス可能なその他の記憶領域に含まれる。上述のように、ユー
ザはドキュメント要求を発すると、XSLTプロセッサ205はそのドキュメン
ト要求を調べ、対応するスタイルシートを認識する。次に、XSLTプロセッサ
205は、ドキュメント要求に対応した適切なスタイルシートを検索し、変換ド
キュメントを処理、作成してユーザに呈示する。
【0022】 コンポーネントモジュール225は、「ネームスペースパラダイム」に基づい
てスタイルシートに宣言された外部コンポーネントを含む。スタイルシートが外
部コンポーネントのリファレンスに識別子を付けると、識別子付きコンポーネン
トインスタンスが作成されていない場合には、XSLTプロセッサによりそのコ
ンポーネントのインスタンスが作成される。既に作成されている場合には、その
識別子をもとに作成済みのコンポーネントインスタンスを検索して使用する。X
SLTプロセッサはスタイルシート内に定義されたいずれかの引数を渡し、外部
コンポーネントインスタンスにおいて特定のメソッドの実行を開始する。
【0023】 ドキュメント230は、入力ドキュメントすなわちユーザに要求されたドキュ
メントのコンテンツを含む。XSLTプロセッサは、これをスタイルシートと組
み合わせて用いて変換ドキュメントを作成する。
【0024】 図3は、スタイルシートに含まれる外部呼出の結果を用いて新規ドキュメント
を作成する高度なプロセスを説明するフローチャートである。このプロセスでは
、まず始めに、対応するスタイルシートを含むドキュメントをユーザが要求する
(工程300)。本発明によれば、スタイルシートはアプリケーション依存型で
ある必要はない。スタイルシートは、外部コンポーネントリファレンスに加えて
XSLT言語コマンドを含む。この外部コンポーネントは、アプリケーション特
定情報またはスタイルシート開発者が欲するその他の情報を生成するために使用
される。さらに、ユーザの要求に合わせ、ユーザのクライアントタイプがドキュ
メント要求と共に送信される。クライアントタイプに基づき、ユーザの端末形態
が特定されるとともに、ユーザの要求を処理する端末のプロセッサに対し、クラ
イアント仕様に対応した変換ドキュメントのフォーマット方法が示される。
【0025】 そうして、スタイルシート及びスタイルシート内の外部コンポーネントに組み
込まれた外部呼出を用い、メソッドにより変換ドキュメントが作成される(工程
305)。外部呼出は、識別子付きコンポーネントに対するものであり、外部呼
出を作成した開発者に定義されたファンクションを実行する。つまり、外部呼出
が変換ドキュメントに関する何らかのファンクション、さらにはドキュメント処
理に関するファンクションを実行する必要はない。望ましくは、スタイルシート
の開発者が、外部ファンクションパラメータ及びアプリケーション依存情報に挿
入する。しかしながら、上述したように、外部呼出によって他の様々なタイプの
処理を実行することもできる。
【0026】 外部コンポーネントに組み込まれた外部呼出を処理した後、XSLTプロセッ
サは、残りのスタイルシート及び入力ドキュメントを引き続き処理し、スタイル
シート内に組み込まれた外部コンポーネントのその他のメソッドが上記のように
アクティブにされる。スタイルシートがXSLTプロセッサによって完全に処理
されると、その処理により、外部呼出の結果を含んだ変換ドキュメントがユーザ
に送信される(工程310)。その新規ドキュメントは、ユーザが要求するドキ
ュメントに対応したスタイルシートに含まれるコマンドによって変換されるか、
またはフォーマットされる。たとえば、これらのコマンドは表示パラメータ、及
びユーザのクライアントタイプにおける新規ドキュメント表示に関連する他のア
スペクトを定義する。さらに、スタイルシートは外部呼出の定義に加え、その外
部呼出を通じて渡されるあらゆる引数をも含む。
【0027】 図4は、スタイルシート内の外部コンポーネントを処理した結果を含む変換ド
キュメントを作成するプロセスを説明したフローチャートである。このプロセス
は、ユーザからドキュメント要求を受取ることから開始する(工程400)。ユ
ーザはこれを要求するにあたり、XSLTプロセッサにアクセスできるパソコン
または他のタイプのデータ処理システムを使用する。XSLTプロセッサは、ド
キュメント要求及びクライアントタイプをユーザから受け取り、ドキュメント及
びそのドキュメントに対応したスタイルシートの正当性を検証する(工程405
)。正当性検証プロセスの一環として、ある実施形態においては、XSLTプロ
セッサは、XMLパーサを用いてドキュメントを検証するとともに、XMLパー
サ及びXSL言語を用いてスタイルシートを検証する。XSLスタイルシートは
、XMLで表されるXSL言語を用いて記述される。
【0028】 次に、XSLTプロセッサは、外部コンポーネントに対するリファレンスを含
んだスタイルシートを受け取る(工程410)。ドキュメントがどのように変換
されるのかを指定する際に、ユーザがスタイルシートを開発することができる。
本発明によれば、ユーザはスタイルシートに対して外部コンポーネントを指定す
ることもできる。また、ユーザは、識別子付きコンポーネントインスタンスを指
定することもでき、それによって同一の外部コンポーネントについての様々なイ
ンスタンスをアクティブにし、1つのドキュメントをセクション別に処理するこ
とが可能になる。スタイルシートにおいてコンポーネントをリファレンスする際
にパラメータとして用いられる識別子を付けるメカニズムは、外部コンポーネン
トの特定のインスタンスを指定する。これはネームスペースとは異なることに注
意されたい。ネームスペースは、スタイルシート内のコンポーネント宣言要素を
認識するための拡張を記述するものである。XSLTスタイルシートにおけるコ
ンポーネント識別要素の有効範囲内における識別子属性は、ある特定のコンポー
ネントに固有のインスタンスを指定する。
【0029】 外部コンポーネントは、ユーザの望む結果をもたらすメソッドの定義を含む。
この外部コンポーネントがアプリケーション依存型である必要はないが、アプリ
ケーション依存情報は外部コンポーネント内に反映される。また、コンポーネン
トは、XSLTプロセッサによって渡される処理コンテキストを利用する。
【0030】 次の工程では、外部コンポーネントのインスタンスが既に存在しているか、つ
まりインスタンスがXSLTプロセッサの中でアクティブな状態かどうかがチェ
ックされる(工程412)。インスタンスが工程413において検出されないこ
とが確認された場合には、「No」の方向に進み、外部コンポーネントインスタ
ンスが作成される(工程414)。インスタンスが工程413で見つかった場合
には、「Yes」の方向にある工程415に進む。結果として、外部コンポーネ
ントの識別子は、このプロセスにおいて重要な役割を果たしている。この識別子
付きコンポーネントインスタンスが、それ以前にXSLTプロセッサに処理され
たことがある場合、XSLTプロセッサはそれと同じコンポーネントインスタン
スを探し出して再利用する。そうでない場合は、XSLTプロセッサにより新規
のインスタンスが作成及び初期化され、その識別子とコンポーネントリファレン
スがメモリに保存される。
【0031】 スタイルシートプロセッサは、スタイルシート内に含まれるタグの処理を開始
し、ユーザのために変換ドキュメントを作成する。この変換ドキュメントは、表
示される場合もあれば、されない場合もある。本発明の一実施形態として、スタ
イルシートが外部コンポーネントを含んでいる場合は、その外部コンポーネント
に対してメソッドが定義される。続いて、外部コンポーネントインスタンスにお
いてそのメソッドが実行される(工程415)。このメソッド実行の一環として
、引数等の種々のパラメータと、ユーザがスタイルシート内に指定したコンポー
ネントとの間で対応関係が決められる。これらのパラメータ、及びスタイルシー
トによって処理されている現行のドキュメントフラグメントが、アクティブな状
態の外部コンポーネントに渡される。XSLTプロセッサは、スタイルシートを
処理する際にコンポーネントのインスタンスに制御を明け渡すため、そのインス
タンスはスタイルシート内で定義されたメソッドを実行することができる。その
メソッドが完了すると、XSLTプロセッサが制御を再開し、スタイルシートの
処理、さらには入力ドキュメントの処理を続行する。
【0032】 いったんスタイルシート内の全てのタグが実行されると、スタイルシート内に
含まれる外部コンポーネントと対応する他のメソッドと同様、XSLTプロセッ
サは、実行されたメソッドの結果と共にタグ処理の結果も変換ドキュメントに反
映させる(工程420)。この段階で、変換ドキュメントはユーザの希望に応じ
て変換され、またフォーマットされる。変換ドキュメントには、スタイルシート
の定義する外部コンポーネントの処理結果のほかに、ユーザの意図する表示特性
または変換済ドキュメントのコンテンツ、及びタグが記載される。外部コンポー
ネントも含め、タグ処理の結果が反映された後で、この新規ドキュメントは、対
応するクライアントタイプを用いてユーザに送信される(工程425)。
【0033】 図5は、スタイルシート内の外部コンポーネントを作成及び処理する方法を示
している。このプロセスでは、まず始めにスタイルシートの正当性検証を行うと
ともに、スタイルシートにおいてコンポーネントのネームスペースを宣言する(
工程500)。これを行うには、スタイルシートにおいてコンポーネントを特定
のネームスペースとして定義する。ネームスペース宣言の方法は当業者によく知
られていが、この例において宣言されるネームスペースは、スタイルシート内で
外部コンポーネントのアクティブを定義するネームスペースである。
【0034】 次に、スタイルシートの正当性検証及びXSLTタグの処理が行われる間、そ
の特定のネームスペース宣言によって識別される外部コンポーネントが、XSL
Tプロセッサに知らされ、定義される(工程505)。ネームスペースの利用も
当業者にはよく知られている。「ネームスペースパラダイム」はアプリケーショ
ンによって利用され、ネームスペースに特定のモジュールが存在するときには、
アプリケーションはそれを感知して検索ロケーションを認識する。本発明では、
コンポーネントのネームスペースはXSLTライブラリに対して定義されるため
、スタイルシートの実行中、XSLTプロセッサは外部コンポーネントが定義さ
れつつあることを感知し、宣言されるコンポーネントをあらかじめロードして分
解することができる。
【0035】 XSLTプロセッサに対する外部コンポーネントネームスペースの定義に引き
続いて、スタイルシートの正当性検証が終了した後、XSLTプロセッサは、正
当性が検証されたスタイルシート及びロードされたコンポーネントを用い、入力
ドキュメントの処理を開始する。XSLTプロセッサは、言語意味論に基づいて
XSL言語タグを処理し、処理がなされているドキュメントを変換する。XSL
言語のコントロールフローによるスタイルシート処理の間にコンポーネント宣言
がスタイルシート内で処理される必要があるとき、XSLTプロセッサは、コン
ポーネントタグによって指定されたコンポーネントの識別子付きインスタンスを
検索する。また、コンポーネントタグは、正当性検証の工程において処理される
ロード指示を指定する。識別子付きコンポーネントインスタンスが存在しない場
合は、XSLTプロセッサは新規のインスタンスを作成し、コンポーネント要素
の中で指定された識別子とこのインスタンスとを対応づけた上で、インスタンス
を処理する際にはその識別子を使用する(工程510)。一方、識別子付きコン
ポーネントインスタンスが既に存在する場合は、XSLTプロセッサはその識別
子付きインスタンスを再びアクティブにする。一実施形態によれば、外部コンポ
ーネントタグ内には、処理される外部コンポーネントインスタンスに対応づけら
れたメソッドが定義されている。
【0036】 スタイルシート処理の間、外部コンポーネントタグがスタイルシートから受け
取られる(工程515)。このことから、そのコンポーネントタグに対応づけら
れた続きのテキストが、スタイルシート内で宣言されたネームスペースに対応す
る外部コンポーネント用であることが、スタイルシートプロセッサまたはXSL
Tプロセッサに対して示される。この外部コンポーネントタグ及びそのネームス
ペース宣言は共に、アクティブ特性及び識別子が指定されることになる外部コン
ポーネントが存在すること、及びそのタグに対する定義がアプリケーション内に
は存在しないことを、スタイルシートプロセッサに知らせる。特別なコンポーネ
ントタグが見つかったときは、そのタグのコンテンツからXSLTプロセッサに
信号が送られ、外部コンポーネントの識別子付きインスタンスに対して定義され
たメソッドが実行されるよう、XSLTプロセッサから制御が明け渡される。
【0037】 次に、コンポーネントに対応したメソッドが呼び出される(工程522)。X
SLTプロセッサに受け取られたメソッドに対してスタイルシート内で定義され
た値はすべて、コンポーネント内のメソッドの引数として、特定の識別子付きメ
ソッドに渡される。その特定のメソッドは、XSLTプロセッサから渡された値
を、その引数として用いる。この工程では、その識別子付き外部コンポーネント
で指定されたメソッドが使用される。
【0038】 また、XSLTプロセッサがコンポーネントに渡して使用されるグローバルコ
ンテキスト並びにスタイルシート及び変換ドキュメントフラグメント生成プログ
ラムによって処理される現行のドキュメントフラグメントもコンポーネントに供
給される(工程527)。外部コンポーネントインスタンス内のメソッドは、メ
ソッド呼出において指定される全ての引数の値を取得する。次に挙げる3つの情
報が、外部コンポーネントに対して利用できることが必要である。それは、1)
スタイルシートによる選択に従って目下処理されているドキュメントフラグメン
ト、2)XSLTプロセッサによって供給されるグローバルコンテキスト、及び
3)コンポーネントインスタンスに供給される変換ドキュメントにおいてドキ
ュメントフラグメントを作成する手段、である。コンポーネントインスタンスは
、処理が行われる間、入力ドキュメントフラグメントの値またはコンテキストを
用いても用いなくてもどちらでもよいが、いずれにせよ実行時には、コンポーネ
ントインスタンスはXSLTプロセッサによって供給されるこれらの情報項目が
利用可能かどうかに依存する。こうした処理は、種々の技法によって実現可能と
なる。たとえば、XSLTプロセッサがコンポーネントインスタンスにこれら3
つの追加項目を渡すようにすることで、それらの項目がメソッドシグネチャに含
まれるよう要求する方法や、これら3つの項目の取得に関連したそれぞれに異な
る3つの方法によって限定された各コンポーネント特有のAPIと同様に、ある
特定のAPIを用いるようコンポーネントに要求する方法などがある。
【0039】 また、本発明は、コンポーネントがドキュメントフラグメントを取得すること
を可能にする特定のAPI、結果として生じるドキュメントフラグメントの作成
手段、並びにコンポーネント及びそれらのインスタンスの間で共用可能なグロー
バル処理コンテキストを提案している。こうしたパラダイムでアクティブにでき
るコンポーネントは、APIを用いてドキュメント処理及びコンテキストを認識
する。たとえば、「getInputNode API」は入力ドキュメントフ
ラグメントの取得に、「getDocumentFactory API」は出
力ドキュメントの作成に、「getContext API」はグローバルコン
テキストの処理に、それぞれ用いられる。コンポーネントは、実行時に必要であ
ればAPIを用いて要求された情報を検出する。コンポーネントはグローバルコ
ンテキストを使用することで、そのコンポーネントによって生じたドキュメント
変換で用いられる他のコンポーネントに情報を渡すことができる。また、コンポ
ーネントは、ドキュメント変換にインテリジェンスを与えるために再びアクティ
ブにされる際にも、自らの状態を保持する。
【0040】 XSLTプロセッサは、外部コンポーネントの処理によって実行されているフ
ァンクションを認識することはなく、そうしたファンクションを制御することも
ない。上述のように、外部コンポーネントの処理においては、ドキュメントの変
換または表示に関連した処理が実行される場合もあれば、ドキュメント関連の他
の処理も実行される場合もあり、さらにはユーザがスタイルシート内に定義した
ドキュメントに関連しない処理までもが実行される場合もある。
【0041】 外部コンポーネントインスタンスは、一実施形態によれば、ドキュメントフラ
ングメントを作成し、それを変換ドキュメントに組み入れる(工程530)。こ
れはもちろん、外部コンポーネントがメソッドを実行し、そのメソッド実行時に
変換ドキュメントのための結果が生じることを前提としている。何の結果も生じ
ない場合、変換ドキュメントは外部コンポーネントインスタンスにおけるメソッ
ド実行による影響を受けない。コンポーネントインスタンスのメソッドがXSL
Tプロセッサに実行を返すと、XSLTプロセッサはスタイルシートの指定に沿
ったドキュメント処理を再開する。XSLTプロセッサはスタイルシートの処理
を行う間、識別子付きコンポーネントインスタンスの再利用を必要とするが、あ
るいはスタイルシートの指定に応じて他のコンポーネントをアクティブにさせる
こともできる。
【0042】 また、XSLTプロセッサはエラー処理も行う。識別子付きコンポーネント内
のメソッドシグネチャの照合に一致が見られない場合や、他の内部処理エラーが
発生した場合には、XSLTプロセッサはメソッド呼出を記録する。エラーが発
生すると、コンポーネントは実行を打ち切り、例外の一覧をXSLTプロセッサ
に戻す。エラーの重大度に応じて、XSLTプロセッサはこれをエラーとして記
録し、処理を続行して変換ドキュメントを作成するか、または重大なエラーがあ
る場合にはXSLTプロセッサの動作が中止される。重大なエラーには、ロード
不可能なコンポーネントや、コンポーネントインスタンス及びメソッドがアクテ
ィブにできないこと、または重大なエラーを示すコンポーネント等が含まれるが
、この限りではない。
【0043】 XSLTプロセッサがスタイルシートの処理を完了すると、全ての外部コンポ
ーネントインスタンスの結果と併せたスタイルシートの結果が新規ドキュメント
に反映され、その新規ドキュメントはユーザに送信される。これまでの説明では
、スタイルシート内で実行される1つの外部コンポーネントについて論じてきた
が、ユーザによる定義に従ってスタイルシート内で複数の外部コンポーネントが
実行され、定義されうることは当業者に認識されるであろう。
【0044】 (スタイルシートにおける外部コンポーネントの実施例) 以下は、XSLで記述されたスタイルシートの例である。 <?xml version="1.0"?> <!-XSL Style sheet, DTD omitted -> <xsl:stylesheet xmlns:xsl="http://www.w3.org/TR/WD-xsl" xmlns:xslcomponent=http://www.javasoft.com/lhs > <xsl:template match="paragraph"> <xslcomponent:component name="summary1" class="com.sun.lhs.impl.samplecomponents.SummaryBuilder" > <xslcomponent:args> <xslcomponent:methodname="genSummary"/> <xslcomponent:argname="buffersize" value="100"/> > </xslcomponent:args> <xslcomponent:component> <xsl:apply-templates/> </xsl:template> </xsl:stylesheet> 上記の例には以下のものが含まれている。 ネームスペース宣言、すなわち、 xmlns:xlscomponent=http://www.javasoft.com/lhs 外部コンポーネントが用いられることを示すコンポーネントタグ、すなわち、 xslcomponent:component 実行するコンポーネントの特定のインスタンスを指定するインスタンスネームの
定義、すなわち、 name="summary1" ロードされる特定のコンポーネントを説明するクラスタグ、実施形態の一つによ
れば、すなわち、Java言語で記述されたコンポーネントの省略されていない
クラスネームとメソッドを実行するために外部コンポーネントに渡す引数を説明
するクラスタグである。下記の実施例では、実行されるメソッドは”genSu
mmary”と識別子がつけられており、値が100の一つの引数を含んでいる
。 <xslcomponent:args> <xslcomponent:methodname="genSummary"/> <xslcomponent:argname="buffersize" value="100"/> > </xslcomponent:args> (結論)
【0045】 本発明のシステム及びメソッドは、スタイルシートに対して外部コンポーネン
トリファレンスを定義するために「ネームスペースパラダイム」を使用するもの
である。スタイルシートプロセッサはスタイルシート内のタグを処理する際、外
部コンポーネント宣言を認識する。スタイルシートは、外部コンポーネントイン
スタンスの識別子と、その外部コンポーネントインスタンスに対応して実行する
メソッドの定義を含み、実行しているメソッドのための引数を含んでもよい。そ
してXSLプロセッサは、スタイルシートにおいて定義されたメソッドを実行す
るため、制御を外部コンポーネントへ明け渡す。メソッド実行の結果はスタイル
シートを処理することによって作成された変換ドキュメントに反映されてもよい
。しかし、これは絶対的なものでなく、変換ドキュメントに関係のないものを含
む他の結果を生み出してもよい。
【0046】 以上、発明の実施について実例と解説をもって説明したが、これに限定される
ものではなく、開示内容に厳密に沿うものに限らない。前述の教示を鑑みて種々
の改変は可能であり、またそれらは本発明を実行することにより得ることができ
る。たとえば、この説明は外部コンポーネントインスタンスについて言及してい
るが、当業者であれば、それがオブジェクト指向言語処理を使用したシステムに
おけるオブジェクトの具体例であることが認識できる。ただし、他の言語処理メ
カニズムを使用した他のシステムを用いてもよい。また別の例としては、前述の
本発明の実行はソフトウェアを含むものであるが、本発明の一実施例としてハー
ドウェアとソフトウェアを合わせて実行してもよいし、またハードウェアのみで
実行してもよい。本発明は、オブジェクト指向及び非オブジェクト指向のプログ
ラミングシステムの両方で実行が可能である。さらに、本発明をメモリに記憶す
るものとして説明したが、当業者であれば、コンピュータで読み取り可能な他種
の媒体に記憶させることも可能であることが理解できる。そのような補助的記憶
装置としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、もしくはC
D−ROM、インターネットもしくは他の伝播媒体の搬送波、または他の形態の
RAMやROMがある。本発明の範囲は請求項及びそれらに相当するものにより
定義される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に基づくメソッドとシステムを実行するのに適したデータ処
理システムを表す図である。
【図2】 XSLTプロセッサと本発明の実施形態に基づくメソッドとシステムを実行す
るのに適したXSLTプロセッサに関するコンポーネントのさらなる詳細を表す
図である。
【図3】 スタイルシート内に含まれる外部呼出の結果を用いて変換ドキュメントを作成
する高度なプロセスを示すフローチャートである。
【図4】 外部コンポーネントに対応するメソッド実行の結果を含む変換ドキュメントを
作成する処理を示すフローチャートである。
【図5】 スタイルシートにおいて外部コンポーネントを作成し処理するメソッドを示す
フローチャートである。
【符号の説明】
106 変換エンジン 110 XSLTプロセッサ 114 XMLドキュメントとしてのレジストリ 205 XSLTプロセッサ 215 スタイルシート及び外部コンポーネント処理 220 スタイルシート 225 コンポーネント 230 ドキュメント 235 XMLパーサ 240 XMLドキュメントビルダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ処理システムにおいて、スタイルシートを用いて変換
    ドキュメントを作成するメソッドは、 入力ドキュメントを求める要求を受け取る工程と、 前記入力ドキュメントに対応するタグを持ち、前記タグの一つが外部コンポー
    ネントを表す、前記スタイルシートを読み取る工程と、 変換ドキュメントを作成する前記スタイルシートにおいて、外部コンポーネン
    トを表す一つのタグを含んだタグを処理する工程と、 前記外部コンポーネントに対応するメソッドを処理する工程と、 から構成される。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のメソッドはさらに、前記変換ドキュメント
    に前記外部コンポーネントに対応する前記メソッドの処理結果を反映させる工程
    を含む。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のメソッドにおいて、前記外部コンポーネン
    トに対応する前記メソッドは、各アプリケーションに応じた結果を出す。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のメソッドにおいて、前記スタイルシートは
    XSLフォーマットで記述されたコマンドを含む。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のメソッドにおいて、前記メソッドの処理は
    、XSLTプロセッサに前記外部コンポーネントをロードし、前記外部コンポー
    ネントに対応する前記メソッドの実行を開始する工程を含む。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のメソッドはさらに、前記スタイルシート及
    び前記入力ドキュメントの正当性を検証する工程を含む。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のメソッドはさらに、前記外部コンポーネン
    トの既存のインスタンスを検索する工程を含み、 前記メソッドにおいて、外部コンポーネントを表す前記一つのタグの処理は、
    前記既存のインスタンスを使用することを含む。
  8. 【請求項8】 スタイルシートで外部コンポーネントを実行するメソッドは
    、 スタイルシートプロセッサに対し外部コンポーネントを定義する工程と、 前記スタイルシートで前記外部コンポーネントの定義を設ける工程と、 前記スタイルシートプロセッサにより前記外部コンポーネントを処理する工程
    から構成される。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のメソッドはさらに、 前記外部コンポーネントを前記スタイルシートプロセッサにロードする工程と
    、 前記スタイルシートにおいて定義された前期外部コンポーネントに対応する前
    記メソッドを呼び出す工程と、 前記スタイルシートに含まれる引数を前記メソッドで用いられる前記外部コン
    ポーネントへ渡す工程とを含む。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のメソッドにおいて、前記外部コンポーネ
    ントをロードする工程は、前記外部コンポーネントの既存インスタンスを検索す
    る工程を含む。
  11. 【請求項11】 請求項9に記載のメソッドはさらに、 前記外部コンポーネントの第一と第二のインスタンスに識別子を付ける工程と
    、 前記外部コンポーネントの前記第一と前記第二のインスタントを処理する工程
    を含む。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載のメソッドはさらに、前記外部コンポー
    ネントの既存のインスタンス内で種々のメソッドを処理する工程を含む。
  13. 【請求項13】 請求項8に記載のメソッドにおいて、前記外部コンポーネ
    ントはXSLTプロセッサ、及びネームスペースを用いるスタイルシートに対し
    定義される。
  14. 【請求項14】 請求項8に記載のメソッドにおいて、前記外部コンポーネ
    ントの処理工程は、 前記外部コンポーネントに対応するメソッドを実行して結果を生じ、変換ドキ
    ュメントに前記結果を反映させる工程を含む。
  15. 【請求項15】 請求項8に記載のメソッドはさらに、グローバルコンテキ
    ストと、前記スタイルシートによって処理される使用中の入力ドキュメントフラ
    グメントと、変換済ドキュメントのフラグメントを作成するメカニズムを外部コ
    ンポーネントに与える工程を含む。
  16. 【請求項16】 請求項8に記載のメソッドはさらに、 前記外部コンポーネントの処理から得られる状態情報を記憶する工程と、 前記外部コンポーネントの第二のアクティブの処理中に前記状態情報を再使用
    する工程とを含み、 前記メソッドにおいて、外部コンポーネント処理により生じた結果は前記状態
    情報に依存する。
  17. 【請求項17】 スタイルシートにおいて外部コンポーネントを処理するシ
    ステムは、 外部コンポーネントの定義及び前記外部コンポーネントに対応するメソッドの
    定義を含むスタイルシートと、 入力ドキュメントを求める要求を受け取り、前記スタイルシートを読み取り、
    前記スタイルシートで定義された前記外部コンポーネントに対応する前記メソッ
    ドを呼び出すために機能するスタイルシートプロセッサとを備える。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載のシステムにおいて、前記スタイルシー
    トは前記外部コンポーネントに対応する前記メソッドに渡す引数を含む。
  19. 【請求項19】 請求項17に記載のシステムにおいて、ネームスペースは
    前記外部コンポーネントを前記スタイルシート及び前記スタイルプロセッサに対
    し定義することに用いられる。
  20. 【請求項20】 請求項17に記載のシステムにおいて、前記スタイルシー
    トプロセッサはXSLTプロセッサであり、前記スタイルシートはXSLフォー
    マットで記述されたタグを含む。
  21. 【請求項21】 請求項17に記載のシステムにおいて、前記スタイルシー
    トプロセッサはさらに、変換ドキュメントを作成し、前記外部コンポーネントに
    対応する前記メソッドに対する前記呼出の結果を加えるために機能する。
  22. 【請求項22】 スタイルシートを用いて表示ドキュメントを作成するため
    にメソッドを実行するコンピュータ実行命令を含むコンピュータ読み取り可能媒
    体は、 入力ドキュメントを求める要求を受け取る工程と、 前記入力ドキュメントに対応するタグで、前記タグの一つが外部コンポーネン
    トを表すタグを持つ前記スタイルシートを読み取る工程と、 変換ドキュメントを作成する前記スタイルシートにおいて外部コンポーネント
    を表す一つのタグを含んだタグを処理する工程と、 前記外部コンポーネントに対応するメソッドを処理する工程と、 から構成される。
JP2000604330A 1999-03-12 2000-03-13 コンテンツ変換用のコンポーネントを含むxlsスタイルシートの機能拡張 Pending JP2003521755A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12391699P 1999-03-12 1999-03-12
US60/123,916 1999-03-12
US09/523,378 2000-03-10
US09/523,378 US6507857B1 (en) 1999-03-12 2000-03-10 Extending the capabilities of an XSL style sheet to include components for content transformation
PCT/US2000/006379 WO2000054174A1 (en) 1999-03-12 2000-03-13 Extending the capabilities of an xsl style sheet to include components for content transformation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521755A true JP2003521755A (ja) 2003-07-15

Family

ID=26822032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000604330A Pending JP2003521755A (ja) 1999-03-12 2000-03-13 コンテンツ変換用のコンポーネントを含むxlsスタイルシートの機能拡張

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6507857B1 (ja)
EP (1) EP1218830A4 (ja)
JP (1) JP2003521755A (ja)
WO (1) WO2000054174A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006051721A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Justsystems Corporation 文書処理装置及び文書処理方法
WO2006051973A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Justsystems Corporation 文書処理装置及び文書処理方法

Families Citing this family (179)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002087112A2 (en) 2001-04-18 2002-10-31 Space Data Corporation Unmanned lighter-than-air safe termination and recovery methods
US7356390B2 (en) 1999-06-29 2008-04-08 Space Data Corporation Systems and applications of lighter-than-air (LTA) platforms
JP2001043061A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd スタイル・シート出力装置および方法ならびにスタイル・シート出力システム
US6799299B1 (en) * 1999-09-23 2004-09-28 International Business Machines Corporation Method and apparatus for creating stylesheets in a data processing system
US7086002B2 (en) * 1999-09-27 2006-08-01 International Business Machines Corporation System and method for creating and editing, an on-line publication
US6772413B2 (en) * 1999-12-21 2004-08-03 Datapower Technology, Inc. Method and apparatus of data exchange using runtime code generator and translator
US7124144B2 (en) * 2000-03-02 2006-10-17 Actuate Corporation Method and apparatus for storing semi-structured data in a structured manner
US7152062B1 (en) * 2000-11-21 2006-12-19 Actuate Corporation Technique for encapsulating a query definition
US7707159B2 (en) * 2000-03-02 2010-04-27 Actuate Corporation Method and apparatus for storing semi-structured data in a structured manner
US6968503B1 (en) * 2000-03-09 2005-11-22 Quovadx, Inc. XML user interface for a workflow server
JP2001266052A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 情報の構造化及びアプリケーション生成の方法及び装置
US7836395B1 (en) * 2000-04-06 2010-11-16 International Business Machines Corporation System, apparatus and method for transformation of java server pages into PVC formats
US7162542B2 (en) * 2000-04-13 2007-01-09 Intel Corporation Cascading network apparatus for scalability
US7146422B1 (en) 2000-05-01 2006-12-05 Intel Corporation Method and apparatus for validating documents based on a validation template
US6732175B1 (en) 2000-04-13 2004-05-04 Intel Corporation Network apparatus for switching based on content of application data
US20010049702A1 (en) * 2000-06-05 2001-12-06 Sun Microsystems, Inc. Service side filtering XML messages in a distributed network
US7712024B2 (en) 2000-06-06 2010-05-04 Microsoft Corporation Application program interfaces for semantically labeling strings and providing actions based on semantically labeled strings
US7716163B2 (en) 2000-06-06 2010-05-11 Microsoft Corporation Method and system for defining semantic categories and actions
US7134073B1 (en) * 2000-06-15 2006-11-07 International Business Machines Corporation Apparatus and method for enabling composite style sheet application to multi-part electronic documents
WO2002027551A2 (en) 2000-08-01 2002-04-04 Nimble Technology, Inc. Nested conditional relations (ncr) model and algebra
MXPA01008719A (es) * 2000-09-06 2002-04-10 Air Products Polymers Lp Conservacion de emulsiones polimericas usando compuestos cationicos.
US7657833B2 (en) 2000-09-15 2010-02-02 Hartford Fire Insurance Company Real-time single entry multiple carrier interface (SEMCI)
US6948117B2 (en) * 2000-10-04 2005-09-20 Microsoft Corporation Methods and systems for generating a viewable document using view descriptors and generic view stylesheets
US7149969B1 (en) * 2000-10-18 2006-12-12 Nokia Corporation Method and apparatus for content transformation for rendering data into a presentation format
US8149048B1 (en) 2000-10-26 2012-04-03 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for programmable power management in a programmable analog circuit block
US8160864B1 (en) 2000-10-26 2012-04-17 Cypress Semiconductor Corporation In-circuit emulator and pod synchronized boot
US6724220B1 (en) 2000-10-26 2004-04-20 Cyress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture (mixed analog/digital)
US7765095B1 (en) 2000-10-26 2010-07-27 Cypress Semiconductor Corporation Conditional branching in an in-circuit emulation system
US8176296B2 (en) 2000-10-26 2012-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture
US8103496B1 (en) 2000-10-26 2012-01-24 Cypress Semicondutor Corporation Breakpoint control in an in-circuit emulation system
US20040030701A1 (en) * 2000-11-20 2004-02-12 Kirstan Vandersluis Method for componentization of electronic document processing
US20020099734A1 (en) * 2000-11-29 2002-07-25 Philips Electronics North America Corp. Scalable parser for extensible mark-up language
US20020065844A1 (en) * 2000-11-30 2002-05-30 Rich Robinson Metadata internet platform for enabling customization of tags in digital images
US20010056448A1 (en) * 2000-12-06 2001-12-27 Kazuhiro Takeda Document modifying system, document transmission system utilizing the modifying system, document modifying method and medium
US6941560B1 (en) * 2000-12-19 2005-09-06 Novell, Inc. XML-based integrated services event system
US7581011B2 (en) * 2000-12-22 2009-08-25 Oracle International Corporation Template based workflow definition
US7349912B2 (en) 2000-12-22 2008-03-25 Oracle International Corporation Runtime modification of entries in an identity system
US7937655B2 (en) * 2000-12-22 2011-05-03 Oracle International Corporation Workflows with associated processes
US7363339B2 (en) * 2000-12-22 2008-04-22 Oracle International Corporation Determining group membership
US7802174B2 (en) 2000-12-22 2010-09-21 Oracle International Corporation Domain based workflows
US8015600B2 (en) 2000-12-22 2011-09-06 Oracle International Corporation Employing electronic certificate workflows
US6816871B2 (en) * 2000-12-22 2004-11-09 Oblix, Inc. Delivering output XML with dynamically selectable processing
US7213249B2 (en) * 2000-12-22 2007-05-01 Oracle International Corporation Blocking cache flush requests until completing current pending requests in a local server and remote server
US7475151B2 (en) * 2000-12-22 2009-01-06 Oracle International Corporation Policies for modifying group membership
US7415607B2 (en) * 2000-12-22 2008-08-19 Oracle International Corporation Obtaining and maintaining real time certificate status
US7380008B2 (en) * 2000-12-22 2008-05-27 Oracle International Corporation Proxy system
US7711818B2 (en) * 2000-12-22 2010-05-04 Oracle International Corporation Support for multiple data stores
US7085834B2 (en) * 2000-12-22 2006-08-01 Oracle International Corporation Determining a user's groups
US6874025B2 (en) * 2000-12-22 2005-03-29 Intel Corporation System and method of application input validation
US6782379B2 (en) * 2000-12-22 2004-08-24 Oblix, Inc. Preparing output XML based on selected programs and XML templates
US20030189593A1 (en) * 2001-01-05 2003-10-09 Yarvin Curtis G. Method and apparatus for dynamically updating a markup language based user interface
SE0100190L (sv) * 2001-01-24 2002-07-25 Ericsson Telefon Ab L M En anordning och ett förfarande för presentationskundanpassning i en portalstruktur.
US7296226B2 (en) * 2001-02-15 2007-11-13 Accenture Gmbh XML-based multi-format business services design pattern
FR2821191B1 (fr) * 2001-02-19 2003-04-04 Schneider Automation Station de programmation elaborant un programme en langage unique et equipement d'automatisme utilisant un tel programme
US7036072B1 (en) 2001-12-18 2006-04-25 Jgr Acquisition, Inc. Method and apparatus for declarative updating of self-describing, structured documents
US7415669B1 (en) 2001-02-27 2008-08-19 Open Invention Network Method and apparatus for viewing electronic commerce-related documents
US7373600B2 (en) * 2001-03-27 2008-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. DICOM to XML generator
JP2004529427A (ja) * 2001-04-09 2004-09-24 エックスエムエルシティーズ,インコーポレイテッド メタタグ情報を用いる拡張可能スタイルシートのデザイン
US7703009B2 (en) * 2001-04-09 2010-04-20 Huang Evan S Extensible stylesheet designs using meta-tag information
FR2823578B1 (fr) * 2001-04-17 2003-05-23 Schneider Automation Procede pour visualiser graphiquement une application d'automatisme et terminal informatique pouvant mettre en oeuvre le procede
US9632503B2 (en) 2001-04-18 2017-04-25 Space Data Corporation Systems and applications of lighter-than-air (LTA) platforms
US9908608B2 (en) 2001-04-18 2018-03-06 Space Data Corporation Systems and applications of lighter-than-air (LTA) platforms
US9643706B2 (en) 2001-04-18 2017-05-09 Space Data Corporation Systems and applications of lighter-than-air (LTA) platforms
US7778816B2 (en) 2001-04-24 2010-08-17 Microsoft Corporation Method and system for applying input mode bias
US6829745B2 (en) * 2001-06-28 2004-12-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for transforming an XML document to at least one XML document structured according to a subset of a set of XML grammar rules
US7016963B1 (en) 2001-06-29 2006-03-21 Glow Designs, Llc Content management and transformation system for digital content
US7107521B2 (en) * 2001-07-03 2006-09-12 International Business Machines Corporation XSL dynamic inheritance
US7020683B2 (en) * 2001-07-26 2006-03-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method, server and system for dynamic server application adjustment
US20030033432A1 (en) * 2001-08-08 2003-02-13 Simpson Shell S. Web based imaging service that converts web pages into content on behalf of another web site
US7093198B1 (en) * 2001-08-16 2006-08-15 Nokia Corporation Skins for mobile communication devices
US20040205592A1 (en) * 2001-08-23 2004-10-14 Xmlcities, Inc. Method and apparatus for extensible stylesheet designs
US7406674B1 (en) 2001-10-24 2008-07-29 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for generating microcontroller configuration information
US8078970B1 (en) 2001-11-09 2011-12-13 Cypress Semiconductor Corporation Graphical user interface with user-selectable list-box
US8042093B1 (en) 2001-11-15 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation System providing automatic source code generation for personalization and parameterization of user modules
US7844437B1 (en) 2001-11-19 2010-11-30 Cypress Semiconductor Corporation System and method for performing next placements and pruning of disallowed placements for programming an integrated circuit
US6971004B1 (en) 2001-11-19 2005-11-29 Cypress Semiconductor Corp. System and method of dynamically reconfiguring a programmable integrated circuit
US7774190B1 (en) 2001-11-19 2010-08-10 Cypress Semiconductor Corporation Sleep and stall in an in-circuit emulation system
US7770113B1 (en) * 2001-11-19 2010-08-03 Cypress Semiconductor Corporation System and method for dynamically generating a configuration datasheet
US8069405B1 (en) 2001-11-19 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation User interface for efficiently browsing an electronic document using data-driven tabs
FR2832524A1 (fr) * 2001-11-22 2003-05-23 Cegetel Groupe Procede de gestion d'un document principal
US7225256B2 (en) * 2001-11-30 2007-05-29 Oracle International Corporation Impersonation in an access system
US20030106021A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Tushar Mangrola Apparatus and method for creating PDF documents
AU2002359821A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-15 Xmlcities, Inc. Extensible stylesheet designs using meta-tag and/or associated meta-tag information
US20030120758A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. XML conditioning for new devices attached to the network
KR100443176B1 (ko) * 2001-12-28 2004-08-04 한국전자통신연구원 외형 정보 언어 변환 기반의 티이엠 메타데이터 갱신 장치및 그를 이용한 티이엠 메타데이터 동적 갱신 방법
US7058890B2 (en) * 2002-02-13 2006-06-06 Siebel Systems, Inc. Method and system for enabling connectivity to a data system
US20030159105A1 (en) * 2002-02-21 2003-08-21 Hiebert Steven P. Interpretive transformation system and method
US8032828B2 (en) * 2002-03-04 2011-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system of document transformation between a source extensible markup language (XML) schema and a target XML schema
US8103497B1 (en) 2002-03-28 2012-01-24 Cypress Semiconductor Corporation External interface for event architecture
US7272827B2 (en) * 2002-04-03 2007-09-18 International Business Machines Corporation Statically detecting externally referenced interfaces of a program
US7308608B1 (en) 2002-05-01 2007-12-11 Cypress Semiconductor Corporation Reconfigurable testing system and method
CA2484355A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-13 Sarvega, Inc. System and method for transformation of xml documents using stylesheets
DE10219894A1 (de) * 2002-05-03 2003-11-20 Siemens Ag Verfahren zur Erstellung einer Repräsentation von mindestens einer Multimedia-Nachricht, zugehöriges Funkkommunikations-Nettzwerk sowie Subsystem
US7707496B1 (en) 2002-05-09 2010-04-27 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for converting dates between calendars and languages based upon semantically labeled strings
US7840658B2 (en) * 2002-05-15 2010-11-23 Oracle International Corporation Employing job code attributes in provisioning
US7216163B2 (en) * 2002-05-15 2007-05-08 Oracle International Corporation Method and apparatus for provisioning tasks using a provisioning bridge server
US7707024B2 (en) 2002-05-23 2010-04-27 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for converting currency values based upon semantically labeled strings
US7742048B1 (en) 2002-05-23 2010-06-22 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for converting numbers based upon semantically labeled strings
US7827546B1 (en) 2002-06-05 2010-11-02 Microsoft Corporation Mechanism for downloading software components from a remote source for use by a local software application
US7356537B2 (en) 2002-06-06 2008-04-08 Microsoft Corporation Providing contextually sensitive tools and help content in computer-generated documents
US20040205469A1 (en) * 2002-06-19 2004-10-14 Mellor Nathan D. Method for processing a rule using computer-independent program instructions and computer for use therewith
US7716676B2 (en) 2002-06-25 2010-05-11 Microsoft Corporation System and method for issuing a message to a program
US7523394B2 (en) * 2002-06-28 2009-04-21 Microsoft Corporation Word-processing document stored in a single XML file that may be manipulated by applications that understand XML
US7650566B1 (en) 2002-06-28 2010-01-19 Microsoft Corporation Representing list definitions and instances in a markup language document
US7209915B1 (en) 2002-06-28 2007-04-24 Microsoft Corporation Method, system and apparatus for routing a query to one or more providers
US7533335B1 (en) 2002-06-28 2009-05-12 Microsoft Corporation Representing fields in a markup language document
US7562295B1 (en) 2002-06-28 2009-07-14 Microsoft Corporation Representing spelling and grammatical error state in an XML document
US7565603B1 (en) * 2002-06-28 2009-07-21 Microsoft Corporation Representing style information in a markup language document
US7607081B1 (en) 2002-06-28 2009-10-20 Microsoft Corporation Storing document header and footer information in a markup language document
US7584419B1 (en) 2002-06-28 2009-09-01 Microsoft Corporation Representing non-structured features in a well formed document
US20040012627A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Sany Zakharia Configurable browser for adapting content to diverse display types
US7761845B1 (en) 2002-09-09 2010-07-20 Cypress Semiconductor Corporation Method for parameterizing a user module
US20040103370A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 International Business Machines Corporation System and method for rendering MFS XML documents for display
US7421701B2 (en) * 2002-09-16 2008-09-02 International Business Machines Corporation System for facilitating transactions between thin-clients and message format service (MFS)-based information management system (IMS) applications
US20040054969A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-18 International Business Machines Corporation System and method for generating web services definitions for MFS-based IMS applications
US7130893B2 (en) 2003-05-19 2006-10-31 International Business Machines Corporation System and method for representing MFS control blocks in XML for MFS-based IMS applications
US7783614B2 (en) 2003-02-13 2010-08-24 Microsoft Corporation Linking elements of a document to corresponding fields, queries and/or procedures in a database
US7380204B2 (en) * 2003-02-24 2008-05-27 Microsoft Corporation Infrastructure for generating web content
US20040172584A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Microsoft Corporation Method and system for enhancing paste functionality of a computer software application
DE112004000465B4 (de) * 2003-03-20 2018-01-25 Hoya Corp. Retikelsubstrat, Verfahren zum Herstellen des Substrats, Maskenrohling und Verfahren zum Herstellen des Maskenrohlings
US7711550B1 (en) 2003-04-29 2010-05-04 Microsoft Corporation Methods and system for recognizing names in a computer-generated document and for providing helpful actions associated with recognized names
US7739588B2 (en) 2003-06-27 2010-06-15 Microsoft Corporation Leveraging markup language data for semantically labeling text strings and data and for providing actions based on semantically labeled text strings and data
US20050004893A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Sangroniz James M. Workflow management devices and systems, and workflow assignment and management methods
US7246106B2 (en) * 2003-07-02 2007-07-17 Red Paper Llc System and method for distributing electronic information
US7370280B2 (en) * 2003-09-23 2008-05-06 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for defining a web services interface for MFS-based IMS applications
US7904487B2 (en) 2003-10-09 2011-03-08 Oracle International Corporation Translating data access requests
US7882132B2 (en) 2003-10-09 2011-02-01 Oracle International Corporation Support for RDBMS in LDAP system
KR20050034811A (ko) 2003-10-10 2005-04-15 한국전자통신연구원 이질적 환경 하에서 멀티미디어 서비스의 서비스질 지원을위한 시스템적인 형식 변환 방법 및 시스템
US8756487B2 (en) * 2004-01-06 2014-06-17 International Business Machines Corporation System and method for context sensitive content management
US7200816B2 (en) * 2004-01-21 2007-04-03 Altova, Gmbh Method and system for automating creation of multiple stylesheet formats using an integrated visual design environment
US7418508B2 (en) 2004-01-26 2008-08-26 International Machines Corporation System and method to facilitate XML enabled IMS transactions between a remote client and an IMS application program
US7617459B2 (en) 2004-01-28 2009-11-10 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for automatically generating a web interface for an MFS-based IMS application
US7228497B2 (en) * 2004-03-19 2007-06-05 Microsoft Corporation System and method for automated generation of XML transforms
US7295049B1 (en) 2004-03-25 2007-11-13 Cypress Semiconductor Corporation Method and circuit for rapid alignment of signals
US20050268308A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Nokia Corporation System and method for implementing a general application program interface
US20050289450A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 Microsoft Corporation User interface virtualization
US20060026510A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 International Business Machines Corporation Method for optimizing markup language transformations using a fragment data cache
US8069436B2 (en) 2004-08-13 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Providing hardware independence to automate code generation of processing device firmware
US8286125B2 (en) 2004-08-13 2012-10-09 Cypress Semiconductor Corporation Model for a hardware device-independent method of defining embedded firmware for programmable systems
US7447993B2 (en) * 2004-10-12 2008-11-04 Microsoft Corporation System and method for displaying a user interface object using an associated style
KR100677429B1 (ko) * 2005-02-01 2007-02-02 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 사용자 인터페이스 처리 방법
US7332976B1 (en) 2005-02-04 2008-02-19 Cypress Semiconductor Corporation Poly-phase frequency synthesis oscillator
US20060179421A1 (en) * 2005-02-09 2006-08-10 International Business Machines Corporation Dynamic interface binding using XML transformations
US7801863B2 (en) * 2005-03-04 2010-09-21 Microsoft Corporation Method and computer-readable medium for formula-based document retention
US7400183B1 (en) 2005-05-05 2008-07-15 Cypress Semiconductor Corporation Voltage controlled oscillator delay cell and method
US8089461B2 (en) * 2005-06-23 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Touch wake for electronic devices
US7788590B2 (en) 2005-09-26 2010-08-31 Microsoft Corporation Lightweight reference user interface
US7992085B2 (en) 2005-09-26 2011-08-02 Microsoft Corporation Lightweight reference user interface
EP1938207A1 (en) * 2005-09-27 2008-07-02 Teamon Systems, Inc. System for transforming application data using xslt extensions to render templates from cache and related methods
US8010343B2 (en) * 2005-12-15 2011-08-30 Nuance Communications, Inc. Disambiguation systems and methods for use in generating grammars
US8085067B1 (en) 2005-12-21 2011-12-27 Cypress Semiconductor Corporation Differential-to-single ended signal converter circuit and method
US8067948B2 (en) 2006-03-27 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Input/output multiplexer bus
US7899822B2 (en) * 2006-09-08 2011-03-01 International Business Machines Corporation Automatically linking documents with relevant structured information
US7954048B2 (en) * 2006-09-21 2011-05-31 International Business Machines Corporation Content management via configuration set relationships in a content management system
US8516025B2 (en) 2007-04-17 2013-08-20 Cypress Semiconductor Corporation Clock driven dynamic datapath chaining
US8040266B2 (en) 2007-04-17 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Programmable sigma-delta analog-to-digital converter
US8026739B2 (en) * 2007-04-17 2011-09-27 Cypress Semiconductor Corporation System level interconnect with programmable switching
US9564902B2 (en) 2007-04-17 2017-02-07 Cypress Semiconductor Corporation Dynamically configurable and re-configurable data path
US7737724B2 (en) 2007-04-17 2010-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Universal digital block interconnection and channel routing
US8130025B2 (en) * 2007-04-17 2012-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Numerical band gap
US8092083B2 (en) 2007-04-17 2012-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Temperature sensor with digital bandgap
US8065653B1 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Configuration of programmable IC design elements
US8266575B1 (en) 2007-04-25 2012-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for dynamically reconfiguring a programmable system on a chip
US9720805B1 (en) 2007-04-25 2017-08-01 Cypress Semiconductor Corporation System and method for controlling a target device
US20090006942A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Microsoft Corporation Embedded markup resources
US20090055757A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 International Business Machines Corporation Solution for automatically generating software user interface code for multiple run-time environments from a single description document
US8049569B1 (en) 2007-09-05 2011-11-01 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for improving the accuracy of a crystal-less oscillator having dual-frequency modes
US20090119415A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Chiang Chenhuei J System and method for representing mfs control blocks in xml for mfs-based ims applications
US20090177732A1 (en) * 2008-01-08 2009-07-09 Daryl Martin Method and system for automated and configurable remote cache refreshes
US7603655B1 (en) * 2008-03-31 2009-10-13 International Business Machines Corporation Method for dynamically streaming an XSLT transformation
US9448964B2 (en) 2009-05-04 2016-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Autonomous control in a programmable system
US8453049B1 (en) * 2010-05-19 2013-05-28 Google Inc. Delayed code parsing for reduced startup latency
US8615708B1 (en) * 2011-11-18 2013-12-24 Sencha, Inc. Techniques for live styling a web page
CN103970721B (zh) * 2013-02-05 2016-08-03 腾讯科技(深圳)有限公司 文字内容显示方法、系统、移动终端及云端排版服务器
CA2972348C (en) 2014-12-24 2023-03-14 Space Data Corporation Breaking apart a platform upon pending collision
WO2016105523A1 (en) 2014-12-24 2016-06-30 Space Data Corporation Techniques for intelligent balloon/airship launch and recovery window location
US10059421B2 (en) 2014-12-30 2018-08-28 Space Data Corporation Multifunctional balloon membrane
US10021187B2 (en) 2015-06-29 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Presenting content using decoupled presentation resources
US11695848B2 (en) 2021-08-25 2023-07-04 Sap Se Integration and transformation framework

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870549A (en) 1995-04-28 1999-02-09 Bobo, Ii; Charles R. Systems and methods for storing, delivering, and managing messages
US5860073A (en) 1995-07-17 1999-01-12 Microsoft Corporation Style sheets for publishing system
US6031989A (en) 1997-02-27 2000-02-29 Microsoft Corporation Method of formatting and displaying nested documents
US6023714A (en) 1997-04-24 2000-02-08 Microsoft Corporation Method and system for dynamically adapting the layout of a document to an output device
US6012098A (en) 1998-02-23 2000-01-04 International Business Machines Corp. Servlet pairing for isolation of the retrieval and rendering of data
US6154738A (en) * 1998-03-27 2000-11-28 Call; Charles Gainor Methods and apparatus for disseminating product information via the internet using universal product codes
US6263332B1 (en) * 1998-08-14 2001-07-17 Vignette Corporation System and method for query processing of structured documents
US6405245B1 (en) * 1998-10-28 2002-06-11 Verticalone Corporation System and method for automated access to personal information

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006051721A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Justsystems Corporation 文書処理装置及び文書処理方法
WO2006051973A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Justsystems Corporation 文書処理装置及び文書処理方法
JPWO2006051973A1 (ja) * 2004-11-12 2008-05-29 株式会社ジャストシステム 文書処理装置及び文書処理方法
JPWO2006051721A1 (ja) * 2004-11-12 2008-05-29 株式会社ジャストシステム 文書処理装置及び文書処理方法
US7802181B2 (en) 2004-11-12 2010-09-21 Justsystems Corporation Document processing device and document processing method
JP4723511B2 (ja) * 2004-11-12 2011-07-13 株式会社ジャストシステム 文書処理装置及び文書処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1218830A1 (en) 2002-07-03
WO2000054174A1 (en) 2000-09-14
EP1218830A4 (en) 2004-11-24
US6507857B1 (en) 2003-01-14
WO2000054174A8 (en) 2001-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003521755A (ja) コンテンツ変換用のコンポーネントを含むxlsスタイルシートの機能拡張
US7844956B2 (en) Object-oriented processing of markup
US6446256B1 (en) Extension of parsable structures
EP1485800B1 (en) Methods for customizing software abstractions
US7089330B1 (en) System and method for transforming custom content generation tags associated with web pages
US6662186B1 (en) System and method for a data propagation file format
World Wide Web Consortium XSL transformations (XSLT) version 2.0
US7587667B2 (en) Techniques for streaming validation-based XML processing directions
US6925631B2 (en) Method, computer system and computer program product for processing extensible markup language streams
US8448060B2 (en) Method, system and software tool for processing an electronic form
US7536696B2 (en) Mechanism for handling input parameters
US20030135825A1 (en) Dynamically generated mark-up based graphical user interfaced with an extensible application framework with links to enterprise resources
US7587670B2 (en) Mechanism for providing data driven command line output
US20030126555A1 (en) Enhanced attribute prompting in browser clients
US20070050707A1 (en) Enablement of multiple schema management and versioning for application-specific xml parsers
US8117530B2 (en) Extensible markup language parsing using multiple XML parsers
US7676798B2 (en) Mechanism for obtaining and applying constraints to constructs within an interactive environment
US20040268238A1 (en) Systems and methods for processing documents using an XML-based process flow description language
JP2011159302A (ja) Ediスキーマをモデル化するためのxmlペイロード仕様
US7774386B2 (en) Applying abstraction to object markup definitions
US20080184103A1 (en) Generation of Application Specific XML Parsers Using Jar Files with Package Paths that Match the SML XPaths
US20080005182A1 (en) Changing documents to include changes made to schemas
US20040111396A1 (en) Querying against a hierarchical structure such as an extensible markup language document
US20050091424A1 (en) Mechanism for analyzing partially unresolved input
US20070050705A1 (en) Method of xml element level comparison and assertion utilizing an application-specific parser

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324