JP2003520361A - Personalized access to website - Google Patents

Personalized access to website

Info

Publication number
JP2003520361A
JP2003520361A JP2000598960A JP2000598960A JP2003520361A JP 2003520361 A JP2003520361 A JP 2003520361A JP 2000598960 A JP2000598960 A JP 2000598960A JP 2000598960 A JP2000598960 A JP 2000598960A JP 2003520361 A JP2003520361 A JP 2003520361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
web
access
website
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000598960A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジャン−ノエル・ルブラン
フランソワ・クルタ
Original Assignee
イージーログイン・ドット・コム・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イージーログイン・ドット・コム・インコーポレイテッド filed Critical イージーログイン・ドット・コム・インコーポレイテッド
Publication of JP2003520361A publication Critical patent/JP2003520361A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/41User authentication where a single sign-on provides access to a plurality of computers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/954Navigation, e.g. using categorised browsing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2216/00Indexing scheme relating to additional aspects of information retrieval not explicitly covered by G06F16/00 and subgroups
    • G06F2216/15Synchronised browsing

Abstract

(57)【要約】 本発明は、パーソナル化ウェブサイトへのアクセスのための方法とシステムとを提供する。ユーザは、複数の制限されたウェブサイトへアクセスするのに一組の認証情報を保有する。本発明は、ウェブサイトへのグループアクセスのための改良された技法を提供する。複数の関係ユーザは、一連のウェブサイトに同時にアクセスできるので、各関係ユーザは、同一コンテンツを同時に提示してもらえる。本発明は、パーソナル化情報の総括仕上げと統合のための技法を提供する。パーソナルデータサーバーは、ユーザのための情報をユーザに代わって、当該情報を有する一つかそれ以上のウェブサイトから得、これを津行のよいフォーマットでユーザに提示する。本発明は、自動インテリジェント構造化データ入力の方法とシステムを提供する。 (57) SUMMARY The present invention provides a method and system for accessing a personalized website. A user has a set of credentials to access a plurality of restricted websites. The present invention provides an improved technique for group access to websites. Since multiple related users can access a series of websites simultaneously, each related user can be presented with the same content at the same time. The present invention provides techniques for globalization and integration of personalized information. The personal data server obtains information for the user on behalf of the user from one or more websites having the information and presents it to the user in a convenient format. The present invention provides a method and system for automatic intelligent structured data entry.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (技術分野) 本発明は、ネットワーク環境で使われているウェブアクセスと、パーソナル化
情報の総括仕上げと統合とに関し、また、ワールドワイドウェブ(無線用途も含
む)で使われている構造化データ入力と自動フォーム処理にも関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to web access used in a network environment, generalization and integration of personalized information, and a structure used in the world wide web (including wireless applications). It also relates to automated data entry and automatic form processing.

【0002】 (背景技術) I 人気を博しているインターネットの一面に、ワールドウェブサイトへのアクセ
ス、特に、ウェブサーバー(「ウェブサイト」とも言う)が提供する情報へのウェブ
クライエント装置ないしソフトウェアによるアクセスがある。幾つかのウェブサ
イトは、アクセスの制限されている一群のユーザ(ウェブクライエントのオペレ
ータ)だけに上方ないしサービスを提供しているか、または、登録ユーサーが個
人所有しうる情報を提供している。一例では、ユーザはウェブサイトに登録して
、そのウェブサイトへの接続時に身元を明らかにした上で、当該ウェブサイトが
情報ないしサービスへのアクセスを当該ユーザに許可するに先立って当該ユーザ
の身元を認証するようになっている。もう一つの例では、ユーザは先ず身元を明
らかにし、当該ユーザが特に興味を示していると思われる情報の如くの個人用(p
ersonalized)情報をウェブサイトが提供するに先だってウェブサイトが認証する
ことになっている。更にもう一つの例では、一部のウェブサイトが、公共情報に
対しては無制限アクセスを認めているが、制限付き情報に対しては制限付きアク
セスを認めるようにしている。
BACKGROUND ART I One aspect of the popular Internet is access to world websites, especially web client devices or software to access information provided by web servers (also called "websites"). There is access by. Some websites provide or service only a group of users (web client operators) with restricted access or provide information that the registered user may personally own. In one example, a user registers with a website, identifies himself when connecting to the website, and identifies the user prior to the website granting the user access to information or services. To authenticate. In another example, the user first identifies himself and then personalizes (p.
Websites are supposed to authenticate prior to providing personalized information. In yet another example, some websites allow unrestricted access to public information, but allow restricted access to restricted information.

【0003】 そのようなウェブサイトの数が比較的多くなるに伴い、アクセスパラメータや
認証情報(パスワードの如くの情報)を含め、これらのウェブサイトに関係のある
情報の管理維持が問題になってきている。例えば、ユーザとしては、ウェブサイ
トごとに異なっていることもある認証情報(ユーザ名、パスワード、デジタル証
明、或いはハードウェアアドレスなどの如くの情報)を含めて、ウェブサイトに
関係のある情報を(オフライン時であっても、また、オンライン時であっても)維
持していなければならない。
With the relatively large number of such websites, the management and maintenance of information related to these websites, including access parameters and authentication information (information such as passwords), has become a problem. ing. For example, as a user, include information that is relevant to a website, including authentication information (such as user name, password, digital certificate, or hardware address) that may vary from website to website. It must be maintained (whether offline or online).

【0004】 このような問題については、異なったウェブサイトごとの認証情報の記録保管
するソフトウェアを利用するか、または、ウェブクライエント側で記録保存して
いる「クッキー(データオブジェクト)」に当該情報を維持するとか、従来より種々
の試みがなされている。これらの従来の解消策には幾つかの問題点がある。第一
に、物理的に異なったウェブクライエント装置から同一ウェブサイトを利用する
のは困難であり、また、複数のユーザが物理的に同じウェブクライエント装置を
利用して一つのウェブサイトにアクセスしている場合、この複数のユーザを区別
するのは困難である。
Regarding such a problem, software that records and stores authentication information for different websites is used, or the information is recorded in a “cookie (data object)” that is recorded and stored by the web client. There have been various attempts to maintain the above. These conventional solutions have some problems. First, it is difficult to use the same website from physically different web client devices, and multiple users can access one website using the same physical web client device. If so, it is difficult to distinguish the plurality of users.

【0005】 従って、ユーザとしては、異なったウェブサイトごとに認証情報(ユーザ名、
パスワードの如くの情報)を維持管理でき、しかも一セットの認証情報を利用し
てこれら異なったウェブサイトにアクセスができるような技法でもあれば助かる
のである。
Therefore, as a user, authentication information (user name,
It would be helpful if there was a technique that could maintain and manage information such as passwords) and still be able to access these different websites using a set of authentication information.

【0006】 もう一つの問題点としては、特にウェブサイトの数が比較的多くなった場合に
複数のウェブサイトの情報を再入力したり、更新するのは不便であることが挙げ
られる。これについては、認証ないしデモグラフィック情報を記録管理するソフ
トウェアを利用して、当該情報を要求するウェブサイトと自動的に情報交換する
とか、そのような試みが従来よりなされている。これらの方法にも、異なったウ
ェブサイトが全く異なったフォーマットで類似の情報を要求することができるば
かりではなくて、屡々そのようにしてしまうと言った問題がある。また、一人の
ユーザとしては、複数のプロファイルから異なったウェブサイトと利用するプロ
ファイルを選択して、当該ウェブサイトから得る情報を個人用とするか、または
、個人情報が拡散するのを防げるのが望ましい。
Another problem is that it is inconvenient to re-enter or update information of a plurality of websites, especially when the number of websites becomes relatively large. In this regard, attempts have conventionally been made to automatically exchange information with websites requesting the information by using software for recording and managing authentication or demographic information. These methods also have the problem that different websites can not only request similar information in completely different formats, but often do so. Also, as one user, it is possible to select different websites and profiles to be used from a plurality of profiles to make the information obtained from the website personal or prevent the personal information from spreading. desirable.

【0007】 更にもう一つの問題点として、一方のユーザが他方のユーザに対して、選ばれ
たウェブサイトにおける一方のユーザの登録アカウントに一時的にアクセスさせ
ることが挙げられる。ユーザ名やパスワードの如くの従来知られている認証技法
を利用すると、一方のユーザは他方のユーザによる一時的なアクセスに対する制
約を請け合うことはできない。大抵のサーバーは、他方のユーザによる関連パス
ワードの変更を認めて、従って、一方のユーザに対する今後のアクセスを拒否す
るようなことがある。この問題点については、他方のユーザが一方のユーザのア
カウントを利用して銀行取引をしたり、商取引をするのを制限すべく、一方のユ
ーザが他方のユーザに対して制限付きアクセス権に限って認めるのを一方のユー
ザが望んでいるところである。
Yet another problem is that one user may cause the other user to temporarily access one user's registered account at the selected website. Utilizing conventionally known authentication techniques such as usernames and passwords, one user cannot guarantee a constraint on temporary access by the other user. Most servers may allow another user to change the associated password and thus deny future access to one user. This issue is limited to one user's restricted access to the other, in order to limit the other user's ability to make banking and commercial transactions using one user's account. This is where one user wants to admit.

【0008】 また、各ウェブサイトが、ユーザに公告を送ったり、場合によっては「屑籠行
き」メールを送ったりするために、そのユーザから電子メールアドレスを求める
ことがよくある、と言った問題もある。このようなやり方は、ユーザが複数のウ
ェブサイトに登録されているような場合、そのユーザとしては迷惑千万なことで
ある。従って、ユーザとしては、ウェブサイトからの電子メールを制御できるた
めにも、当該ウェブサイトから電子メールを切り離せるのが望ましいのである。
例えば、ユーザとしては、自動的に送られたのではない(従って、ユーザにとっ
ては本当に興味のありそうな)電子メールについては別に扱えるのを望んでいる
ことさえあり得るのである。
[0008] Also, the problem that each website often asks for an e-mail address from the user in order to send a public notice to the user or, in some cases, to send a "waste basket" mail. There is also. Such a method is annoying for the user when the user is registered in a plurality of websites. Therefore, it is desirable for the user to be able to separate the email from the website in order to control the email from the website.
For example, a user might even want to be able to treat email that wasn't sent automatically (thus, which he might really be interested in) separately.

【0009】 従って、個人用ウェブサイトにアクセスできる改良された技法が望まれている
のである。本発明の一面では、ユーザとしては選択したウェブサイトに利用する
一セットのプロファイルを維持管理し、かつ、選択できるようにしている。これ
により、ユーザとしては選択したウェブサイトに所望情報だけを提示できるよう
になる。また、本発明の別の面では、複数のウェブサイトにアクセスするのに、
ユーザが一セットの認証情報を、別の場所からアクセスできるためにもウェブサ
イトのブックマーク情報と共に維持管理できるようにしている。本発明のまた別
の面では、一方のユーザとしては他方のユーザ(一人に限らず、複数人でもよい)
に対して複数のウェブサイトへの暫定アクセスを認めるが、それもウェブサイト
が提供している特定の情報やサービスに対する暫定アクセスと言った制限を付け
て認めることができるようにしている。本発明のまた更に別の面では、ユーザが
ウェブサイトからの電子メールを当該ウェブサイトとは切り離して別に取り扱え
るようにしている。
Accordingly, there is a need for improved techniques for accessing personal websites. According to one aspect of the present invention, a user maintains and manages a set of profiles to be used for a selected website. As a result, the user can present only the desired information to the selected website. In another aspect of the invention, accessing multiple websites includes:
It allows users to maintain a set of credentials along with website bookmark information so they can be accessed from another location. In another aspect of the present invention, one user is the other user (not limited to one user, but may be a plurality of users).
Allows temporary access to multiple websites, but with the limitation of temporary access to certain information and services provided by the website. In still another aspect of the present invention, a user can handle an email from a website separately from the website.

【0010】 II 人気を博しているインターネットの一面に、ワールドウェブサイトへのアクセ
ス、特に、ウェブサーバー(「ウェブサイト」とも言う)が提供する情報へのウェブ
クライエント装置ないしソフトウェアによるアクセスがある。個人ユーザはウェ
ブクライエントソフトウェアを利用して、ウェブサイトに情報を要求すると共に
、斯かる要求に応答した形で当該情報を受信している。各ウェブサイトとしては
、テキストや他のメディア、リンクを含む種々の形で情報を提供しており、これ
がユーザに対して配信される。ユーザは、よく「ウェブサーフィン」と言われてい
るように、リンクに沿って他のウェブサイト、更にはまた別のウェブサイトへと
辿っている。
II One aspect of the popular Internet is access to world websites, especially web client devices or software to access information provided by web servers (also referred to as "websites"). .. Individual users utilize web client software to request information from websites and receive the information in response to such requests. Each website provides information in various forms, including text, other media, and links, which is delivered to users. The user follows links, often referred to as "surfing the web", to other websites and even to other websites.

【0011】 この場合、個人ユーザは、他の個人ユーザのことはお構いなしでウェブサーフ
ィンしていると言った問題点がある。複数のユーザが同じウェブサイトに同時に
アクセスするのは可能ではあるが、従来ではこの複数のユーザが他の複数のウェ
ブサイトへと辿るリンクを簡単に対等に調整する便利な技法はない。同様に、グ
ループをなしている互いに関わりのあるユーザが一続きのウェブサイトへ同時に
アクセスする簡単で便利な技法も今のところない。
In this case, there is a problem that the individual user is surfing the web regardless of other individual users. While it is possible for multiple users to access the same website at the same time, there has traditionally been no convenient technique for easily coordinating the links that the multiple users follow to other websites. Similarly, there is currently no easy and convenient technique for grouped, interrelated users to access a series of websites simultaneously.

【0012】 従って、複数のウェブサイトへグループアクセスが行える改良された技法が待
ち望まれているのである。本発明の好ましい実施の態様では、各ユーザにはほぼ
同一コンテンツが同時に提供されるように、互いに関わりのある複数のユーザが
一続きのウェブサイトに同時アクセス(ウェブサーフィン)ができるようになって
いる。この第1実施例としては、互いに関わりのあるユーザの中から選ばれた一
人がウェブサーフィンのプロセスを制御するようになっている。第2実施例とし
ては、これらユーザの中から選ばれた複数人がウェブサーフィンのプロセスを制
御するようになっている。
Therefore, improved techniques for group access to multiple websites are desired. In a preferred embodiment of the present invention, a plurality of related users can simultaneously access a web site (web surfing) so that each user is provided with substantially the same content at the same time. There is. In the first embodiment, one user selected from among the users who are associated with each other controls the web surfing process. In the second embodiment, a plurality of users selected from these users control the web surfing process.

【0013】 III 人気を博しているインターネットの一面に、ワールドウェブサイトへのアクセ
ス、特に、ウェブサーバー(「ウェブサイト」とも言う)が提供する情報へのウェブ
クライエント装置ないしソフトウェアによるアクセスがある。個人ユーザはウェ
ブクライエントソフトウェアを利用して、ウェブサイトに情報を要求すると共に
、斯かる要求に応答した形で当該情報を受信している。各ウェブサイトとしては
、テキストや他のメディア、リンクを含む種々の形で情報を提供しており、これ
がユーザに対して配信される。ユーザは、よく「ウェブサーフィン」と言われてい
るように、リンクに沿って他のウェブサイト、更にはまた別のウェブサイトへと
辿っている。
III. One aspect of the popular Internet is access to world websites, especially to information provided by web servers (also referred to as “websites”) via web client devices or software. . Individual users utilize web client software to request information from websites and receive the information in response to such requests. Each website provides information in various forms, including text, other media, and links, which is delivered to users. The user follows links, often referred to as "surfing the web", to other websites and even to other websites.

【0014】 ここで、個人ユーザが相当量の個人用情報を持つようになって、それを異なっ
たウェブサイトにおける個人用データ格納部に異なったフォーマットで、しかも
、異なったアクセス方法で記憶させる場合に問題が生ずる。尤も、個人ユーザは
複数のウェブサイトから個人用情報を検索したり、収集することは可能ではある
が、現在のところそのための簡単で便利な技法はない。それどころか、異なった
ウェブサイトが課している異なったデータフォーマットやアクセス方法をナビゲ
ートするのに相当の時間がかかっている有様である。
Here, when an individual user has a considerable amount of personal information and stores it in a personal data storage section of a different website in a different format and with a different access method. Causes a problem. Of course, although individual users can retrieve and collect personal information from multiple websites, there is currently no simple and convenient technique for doing so. On the contrary, it seems that it takes a considerable amount of time to navigate the different data formats and access methods imposed by different websites.

【0015】 従って、個人用情報の総括仕上げ(summarization)と統合(aggregation)のため
の改良された技法が待ち望まれているのである。本発明の実施の形態にあっては
、個人データサーバーが個人ユーザに代わって、当該ユーザのための個人用情報
を有する一つかそれ以上のウェブサイトから当該情報を得て、個人ユーザにその
個人用情報を便利な形で提示するようにしている。この便利な形には、統合や改
変、総括仕上げができるような技法が含まれている。
Therefore, improved techniques for summarization and aggregation of personal information are desired. In an embodiment of the present invention, a personal data server, on behalf of an individual user, obtains that information from one or more websites that have personalized information for that user, and I try to present the information for the user in a convenient form. This convenient form includes techniques that allow for integration, modification, and overall finishing.

【0016】 本発明は、個人用情報の総括仕上げや統合ができ、従来例を鑑みるに新規で非
自明な利点や可能性が相当得られるようにする技法を提供している。後述の実施
例は電子商取引(イー・コマース)に関わる情報を例にしているが、本発明は種々
の個人用情報や取引などにも適用できるものである。
The present invention provides a technique that allows for the general finishing and integration of personal information and provides considerable new and non-obvious advantages and possibilities in view of the prior art. Although the embodiments described below exemplify information relating to electronic commerce (e-commerce), the present invention can be applied to various personal information and transactions.

【0017】 IV 人気を博しているインターネットの一面に、ワールドウェブサイトへのアクセ
ス、特に、ウェブサーバー(「ウェブサイト」とも言う)が提供する情報へのウェブ
クライエント装置ないしソフトウェア(「ウェブブラウザ」としても知られている)
によるアクセスがある。一部のウェブサイトは、例えばHTML形式やXML形
式の如く、データ入力やデータの表入力、その他の技法に構造化フォームを指定
している。このデータ入力用構造化フォームは種々のデータ取込みのために利用
される。一部の例には、新規ユーザの登録、「ショッピングカート」やその他の電
子取引での商品の追加、商品の購入(ショッピングカートで指定した複数の商品
の購入)などが含まれている。
IV One aspect of the popular Internet is access to world websites, especially web client devices or software (“web browsers”) to information provided by web servers (also referred to as “websites”). (Also known as
There is access by. Some websites specify structured forms for data entry, table entry of data, and other techniques, such as HTML and XML formats. This structured form for data entry is used for various data acquisition. Some examples include registering a new user, adding a product in a "shopping cart" or other electronic transaction, purchasing a product (purchasing multiple products specified in the shopping cart), and so on.

【0018】 このような構造化フォームでデータを入力することは、ユーザにとってはくど
いことであり、また、面白くもないものである、と言ったような問題がある。し
かも、何らかの操作をしているユーザから不必要以上時間を奪っている。そのた
めにウェブサイトの効率的利用に対する障壁になっているし、また、効率的な販
売や迅速な受注作業に対する障壁ともなっている。
There is such a problem that inputting data in such a structured form is a pain for the user and is not interesting. Moreover, the user who is performing some operation takes time more than necessary. This is a barrier to efficient use of the website and also a barrier to efficient sales and quick ordering.

【0019】 もう一つの問題点として、ユーザが小型スクリーン装置や、無線インターネッ
トアクセスにおけるが如く帯域幅の限られているネットワークを介してインター
ネットにアクセスしているときに、手動で斯かる操作のためのデータ入力を行う
のは実用的ではないと言ったことが挙げられる。
Another problem is that when a user is accessing the Internet via a small screen device or a network with limited bandwidth, such as in wireless Internet access, it may be necessary to do so manually. It is said that it is not practical to enter the data of.

【0020】 知られている方法に、例えばユーザのコンピュータに「クッキー」の形で、或い
は、その他の構造化データの形でユーザのウェブクライエントに論理的にローカ
ルな構造化フォームでの情報の記録がある。この方法では、ユーザをして同一情
報を再入力しなくとも繰り返しウェブサイトを利用できるようにしているが、そ
れには幾つかの問題点がある。第一に、ユーザに対してデータ入力要求が出して
いる新規ウェブサイトはクッキーから適切な情報を検索できないことから、当該
ユーザに対して当該要求が提示されている場合ではこの方法は適用できないのが
通常である。第二に、ユーザが複数のクライエント装置からウェブサイトにアク
セスしている場合においても、この方法は適用できないのが通常である。第三に
、クッキーにはセキュリティが比較的弱いことから、クレジットカード情報の如
くの重要情報を蓄えておくことができない。
In a known manner, for example in the form of “cookies” on the user's computer, or in the form of other structured data, information in a structured form that is logically local to the user's web client. There is a record. This method allows the user to use the website repeatedly without having to re-enter the same information, but there are some drawbacks. First, because the new website that requests the user to enter data cannot retrieve appropriate information from the cookie, this method cannot be applied when the request is presented to the user. Is normal. Second, this method is usually not applicable even when the user is accessing the website from multiple client devices. Third, cookies are relatively weak in security and cannot store important information such as credit card information.

【0021】 もう一つの知られている方法に、アマゾン・ドット・コムのウェブサイトが行っ
ている「ワン・クリック・ショッピング」があって、この場合では、特定のウェブサ
イトの全てのユーザに対して取引を自動化している。この方法は、ユーザをして
同一情報を再入力しなくてもウェブサイトを繰り返し利用できるようにしている
けれども、特定のウェブサイトのサーバーがワン・クリック・ショッピングサーバ
ーのソフトウェアとデータベースとに直接つながっていないと効かないと言った
問題点がある。
Another known method is the "one-click shopping" done by the Amazon.com website, which in this case is for all users of a particular website. To automate transactions. This method allows users to use the website repeatedly without having to re-enter the same information, but the server of a particular website connects directly to the One Click Shopping Server software and database. There is a problem that it will not work if it is not done.

【0022】 従って、どの情報がフォームのどの分野にあてはまるかについてユーザから入
力を得なくとも、斯かるフォームを自動的に満たしてしまう、従来技術での問題
点にもならない技法が待ち望まれているのである。
Therefore, there is a long-felt demand for a technique that automatically fills such information without input from the user as to which information applies to which field of the form, which is not a problem in the prior art. Of.

【0023】 (発明の開示) I 本発明は、個人用ウェブサイトへのアクセスのための方法とシステムとを提供
するものである。本発明の第一面においては、ユーザは選ばれたウェブサイトで
利用する複数のプロファイルを一セットを維持管理すると共に、それから選択す
るkとができる。本発明の第二面においては、ユーザは複数の制限付きウェブサ
イトへのアクセスのための一セットの認証情報を、別の場所からアクセスできる
ためにもウェブサイトのブックマーク情報と共に維持管理できるようにしている
。好ましい実施の形態においては、ユーザは、課金付きサービスのモニター利用
や斯かるサービスの自動更新の制御ないし提供を含め、複数の制限付きウェブサ
イトを管理する一セットの認証情報を利用できる。本発明の第三面にあっては、
一方のユーザが他方のユーザ(または、他方のユーザ群)に対して、複数のウェブ
サイトへの暫定アクセスを認めるが、それもウェブサイトが提供している特定の
情報やサービスに対する暫定アクセスと言った制限を付けて認めることができる
ようにしている。本発明の第四面では、ユーザがウェブサイトからの電子メール
を当該ウェブサイトとは切り離して別に取り扱えるようにしている。
DISCLOSURE OF THE INVENTION I The present invention provides a method and system for accessing a personalized website. In a first aspect of the invention, a user can maintain a set of profiles for use on a selected website, as well as select from them. In a second aspect of the present invention, a user is enabled to maintain a set of credentials for access to multiple restricted websites along with website bookmark information so that they can be accessed from another location. ing. In the preferred embodiment, the user has access to a set of credentials for managing multiple restricted websites, including monitoring usage of billing services and controlling or providing automatic updates of such services. In the third aspect of the present invention,
One user grants the other user (or a group of other users) temporary access to multiple websites, which is also called temporary access to certain information and services provided by the website. It is possible to approve it with some restrictions. In the fourth aspect of the present invention, a user can handle an email from a website separately from the website.

【0024】 II 本発明は、複数のウェブサイトへグループアクセスが行える改良された技法を
提供している。各ユーザにはほぼ同一コンテンツが同時に提供されるように、互
いに関わりのある複数のユーザが一続きのウェブサイトに同時アクセス(ウェブ
サーフィン)ができるようになっている。この第一実施例としては、互いに関わ
りのあるユーザの中から選ばれた一人がウェブサーフィンのプロセスを制御する
ようになっている。第二実施例としては、これらユーザの中から選ばれた複数人
が共同してウェブサーフィンのプロセスを制御するようになっている。本発明の
一面では、例えば電話通信やIPによる音声、インターネットチャットの如くの
通信技法を利用して複数のユーザ間でグループサーフィンを利用することができ
る。本発明の第二面では、例えば電子商取引やオンラインないしその他の遠隔ト
レーニング、バーチャルディスプレーないしツアー、遠隔医療ないしその他の遠
隔制御、コンサルティング(金融、広告、マーケッティングの分野におけるが如
く)の如くのその他のネットワーク機能を利用してグループサーフィンを利用す
ることもできる。一般に、通常なら実際の観衆の前で陳列されるような機能を利
用してグループサーフィンを利用することができるのである。
II The present invention provides an improved technique for group access to multiple websites. In order to provide each user with substantially the same content at the same time, a plurality of users who are related to each other can simultaneously access a web site (web surfing). In the first embodiment, one user selected from among the users who are associated with each other controls the web surfing process. In a second embodiment, a plurality of users selected from these users jointly control the web surfing process. In one aspect of the present invention, group surfing can be used between a plurality of users by utilizing communication techniques such as telephone communication, voice over IP, and internet chat. In a second aspect of the invention, other applications such as e-commerce, online or other remote training, virtual display or tour, telemedicine or other remote control, consulting (as in the field of finance, advertising, marketing) are provided. You can also use group surfing by using the network function. Generally, group surfing can be used by using a function that is normally displayed in front of an actual audience.

【0025】 III 本発明は、個人用情報の総括仕上げや統合のための改良された技法を提供して
いる。個人データサーバーが個人ユーザの個人用情報を、当該ユーザに代わって
その情報を有している一つかそれ以上のウェブサイトから収得して、便利な形で
そのユーザに対して提示するようになっている。ここでの便利な形としては、統
合や改変、総括仕上げができるような技法が含まれている。
III The present invention provides improved techniques for the overall finishing and integration of personal information. A personal data server will retrieve personal information for an individual user on behalf of that user from one or more websites that have that information and present it to that user in a convenient manner. ing. Convenient forms include techniques that allow for integration, modification, and overall finishing.

【0026】 本発明の第一面では、個人ユーザの個人用情報を、当該ユーザに代わってその
情報を有している一つかそれ以上のウェブサイトから検索できるようにするため
にも、個人データサーバーには当該ユーザのための情報が維持管理されている。
そこで、個人データサーバーはこの個人用情報を提示するようになっているので
はあるが、それも個人ユーザがその情報を持ち合わせている一つかそれ以上のウ
ェブサイトに直接ナビゲートできる、ダイナミックに生成される「ジャンプペー
ジ」の形で提示されるのである。また、個人データサーバーは、個人ユーザが、
自分自身について、或いは自分が選択する個人用情報を備えているウェブサイト
を一々ナビゲートしなくてもより全体的な情報が見られるように、その情報を統
合したり、総括仕上げするようになっている。このことは、電子商取引や電子銀
行業務、さてはユーザ間通信、ユーザ間利害グループに利用することができる。
In a first aspect of the invention, personal data is also provided so that personalized information of an individual user can be retrieved on behalf of the user from one or more websites that have the information. The server maintains information for the user.
So, the personal data server is supposed to present this personal information, which is also dynamically generated so that individual users can navigate directly to one or more websites that have that information. It is presented in the form of a "jump page". In addition, the personal data server
We are now integrating and finalizing information so that you can see more comprehensive information about yourself or the websites that have personalized information of your choice without having to navigate one by one. ing. This can be used for electronic commerce, electronic banking, inter-user communication, and inter-user interest groups.

【0027】 本発明の第二面では、個人データサーバーは、情報の対象となっている個人以
外の人達または組織が個人用情報に制限付きアクセスか、または総合的アクセス
(aggregate access)だけを行えるようにしている。個人データサーバーは、コレ
クション用として個人ユーザの同意のもとで情報を収集し、その情報を統合する
か、総括仕上げして、閲覧に備えて統合したもの、または、総括仕上げしたもの
だけを提示するようになっている。このことは、人口調査や投票データ、市場調
査などその他のデータ収集、それにユーザ間通信にも適用できるものである。
In a second aspect of the invention, the personal data server is a limited or comprehensive access to personal information by persons or organizations other than the individual for whom the information is intended.
Only (aggregate access) can be done. The personal data server collects information for the collection with the consent of the individual user and either aggregates the information or sums it up and presents it either in preparation for viewing or only summed up. It is supposed to do. This also applies to other data collections such as census data, voting data, market research, and inter-user communication.

【0028】 IV 本発明は、構造化データを自動的かつ聡明に入力する方法とシステムとを提供
している。ウェブサイトにアクセスするのにウェブブラウザを利用しているユー
ザは、構造化データ入力の形式を識別して、データ入力に際してユーザを支援す
るパーソナル化(personalization)ソフトウェアにより支援されている。好まし
い実施の形態では、個々で説明する操作がユーザに代わってパーソナル化サーバ
ー(またはその他のサーバー)上で自動的に行われるようにしている。
IV The present invention provides a method and system for automatically and intelligently entering structured data. A user utilizing a web browser to access a website is aided by personalization software that identifies the format of structured data entry and assists the user in entering the data. In the preferred embodiment, the individually described operations are automatically performed on the personalization server (or other server) on behalf of the user.

【0029】 本発明の一面では、パーソナル化ソフトウェアは、できれば各セットの記述テ
キストを論理フィールド値と関連づけし、できれば各入力フィールドのスクリー
ン位置を論理フィールド値と関連づけし、そしてできれば論理フィールド値を複
数のデータ値ないし部分データ値と関連づけする。各入力フィールドごとに論理
フィールド値を関連関連づけすると、パーソナル化ソフトウェアがユーザに対し
てデータ入力を求めることなく、これらのフィールドについてデータを入力する
ようになっており、また、サーバー上で動作している場合では、第三者ウェブサ
イトに適切なデータを返すことができるようになっている。好ましい実施の形態
では、これらのフィールドについてのデータ入力には、ユーザ名、アドレス、電
話番号、クレジットカード情報、デモグラフィック情報、好ましいログイン名な
いしパスワードなどについての予め保存しているデータの如く、予め保存してい
る個人情報が含まれていてもよい。本発明のこの第一面は、新規ウェブサイトで
のユーザの自動登録、ウェブサイトのログインページを利用した自動ログイン、
複数ウェブサイトからの購入品のチェックアウトのためのフォーム記入などを含
む用途に適用できる。
In one aspect of the invention, the personalization software preferably associates each set of descriptive text with a logical field value, preferably associates each input field screen position with a logical field value, and preferably multiple logical field values. Is associated with the data value or partial data value of. Associating a logical field value for each input field allows the personalization software to enter data for these fields without asking the user to enter data, and it also works on the server. If so, it will be able to return the appropriate data to the third party website. In a preferred embodiment, data entry for these fields may be pre-stored, such as pre-stored data such as user name, address, telephone number, credit card information, demographic information, preferred login name or password. The stored personal information may be included. This first aspect of the invention includes automatic registration of a user on a new website, automatic login using a website login page,
It can be applied to applications such as filling out forms for checking out purchased items from multiple websites.

【0030】 本発明の第二面では、パーソナル化ソフトウェアでは、ウェブページの識別子
(URLの如く)とそのウェブサイト作業環境とを、そのウェブページがパーソナ
ル化サーバーに適切な情報を送信するために実行すべきスクリプトないしプログ
ラム断片にリンクする「メタブックマーク」を利用する。このメタブックマークを
利用することで、パーソナル化ソフトウェアが(a)そのサーバ側で取引を完遂す
るか、または、(b)他の極秘データをパーソナル化サーバーに保存しつつクライ
エント側で当該取引を完遂できるようにクライエントに適当な情報を送り返すこ
とができる。このように、パーソナル化ソフトウェアは、フォームへのデータ入
力、そのデータの確認ページとの照合、ウェブサイトにより受信されたデータが
正しいものかどうかの確認などを含む、ウェブページに関する(そして、継承者
ウェブぺーにに関する)複数の対策を実行することができるのである。本発明の
この第二面は、クレジットカード情報を供給したり、電子商取引の確認などの如
く電子商取引の自動実行窓を含む用途に適用できるものである。
In a second aspect of the invention, personalization software includes a web page identifier.
Utilizes a "meta-bookmark" that links (like a URL) and its website working environment to a script or program fragment that the web page should execute to send the appropriate information to the personalization server. Using this meta-bookmark, the personalization software either (a) completes the transaction on the server side, or (b) saves other confidential data on the personalization server while the client side executes the transaction. Appropriate information can be sent back to the client for completion. In this way, personalization software is concerned with web pages (and inheritors), including entering data into forms, checking that data against verification pages, and verifying that the data received by the website is correct. It is possible to implement multiple measures (on the web page). This second aspect of the present invention is applicable to applications including automatic execution windows for electronic commerce such as supplying credit card information and confirming electronic commerce.

【0031】 本発明の第三面にあっては、異なった種々の構造化データフォームを認識する
に当りヘルパー・アプリケーションがパーソナル化ソフトウェアを支援するよう
になっており、また、これら種々の構造化データフォームにデータを入力するに
はパーソナル化ソフトウェアによりヘルパー・アプリケーションが指示されるよ
うになっている。例えば、ヘルパー・アプリケーションは、新規ユーザ登録のウ
ェブページと、ユーザログインのためのウェブページと、電子商取引の確認のた
めのウェブページとの違いを判断して、パーソナル化ソフトウェアを利用してユ
ーザからの支援なしで直接、これらのページを完遂するのである。
In a third aspect of the present invention, a helper application assists the personalization software in recognizing different different structured data forms, and these different structured The personalization software directs the helper application to enter data into the data form. For example, a helper application can determine the difference between a web page for new user registration, a web page for user login, and a web page for confirmation of e-commerce, and then use personalization software to allow the user to Complete these pages directly without the assistance of.

【0032】 本発明の第四面では、複数のウェブサイトでウェブクライエントのユーザのた
めの新規ユーザ登録をパーソナル化ソフトウェアで自動的に行っている。パーソ
ナル化ソフトウェアはユーザのために収集されて、ウェブサイトが要求するフォ
ーマットでかくウェブサイトに送られる。一つかそれ以上のウェブサイトがユー
ザによりまだ入力されていないパーソナル化情報を求めるのであれば、パーソナ
ル化ソフトウェアがただ値のそのパーソナル化情報を要求して、当該ウェブサイ
トに送信する。
In a fourth aspect of the invention, personalization software automatically performs new user registration for web client users at multiple websites. The personalization software is collected for the user and then sent to the website in the format requested by the website. If one or more websites want personalization information that has not yet been entered by the user, the personalization software will only request that personalization information of value and send it to that website.

【0033】 本発明の第五面では、各ショッピング店が要求する複数ウェブページを自動的
に処理して、購入エージェントで各ウェブページを満たし、それが備えている適
切なユーザ情報を利用して複数のウェブサイトでの購買のチェックアウト処理を
パーソナル化サーバーで自動化している。
According to a fifth aspect of the present invention, a plurality of web pages requested by each shopping shop are automatically processed to fill each web page with a purchasing agent, and appropriate user information provided in the web page is used. The checkout process for purchasing on multiple websites is automated with a personalization server.

【0034】 本発明は、構造化データ入力のための広範囲にわたる用途での可能化(enablin
g)技法と、論理的に遠隔の情報要求者に対する自動化ないしインテリジェントア
クセスのための可能化技法を提供するものである。後述する数例は、種々の情報
取引や、相互通信するコンピュータ間での、また、コンピュータソフトウェアに
対する相互作用などを含む、パーソナル化ウェブサイトと電子商取引を例にして
いる。
The present invention enables a wide range of applications for structured data entry (enablin
g) Techniques and enabling techniques for automated or intelligent access to logically remote information requesters. The few examples described below exemplify personalized websites and electronic commerce, including various information transactions, interactions between computers that communicate with each other, and interaction with computer software.

【0035】 (発明を実施するための最良の形態) 以後の説明においては、好ましい処理ステップとデータ構造とについて本発明
の好ましい実施の形態を説明する。当業者には本実施の形態を検討すれば、本発
明の実施の形態は、ここで説明する処理ステップとデータ構造とを利用するよう
になっている一台か、それ以上の汎用プロセッサーや特殊プロセッサー、或いは
その他の回路構成を利用することで実現できること、また、ここで説明する処理
ステップとデータ構造とは、余計に実験をしてみなければならないようなもので
はなく、また、更なる発明を待たなければ実現できないようなものでもないこと
が容易に理解されよう。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In the following description, preferred embodiments of the present invention will be described with respect to preferred processing steps and data structures. Those of ordinary skill in the art will appreciate that embodiments of the present invention may utilize one or more general-purpose processors or specialized processors adapted to utilize the process steps and data structures described herein. What can be achieved by using a processor or other circuit configuration, and the processing steps and data structures described here are not things that require extra experimentation, and further inventions. It is easy to understand that nothing can be achieved without waiting for.

【0036】 I システムエレメント 図1に、パーソナル化ウェブサイトへのアクセスのためのシステムのブロック
図を示す。 図示のシステム100は、少なくとも一つのウェブクライエント110と通信
ネットワーク120と少なくとも一つのウェブサイト130とパーソナル化サー
バー140とで構成されている。
I System Elements FIG. 1 shows a block diagram of a system for accessing a personalized website. The illustrated system 100 comprises at least one web client 110, a communication network 120, at least one website 130, and a personalization server 140.

【0037】 本明細書において用いる「クライエント」と「サーバー」とは、必ずしも物理的装
置に限らず、クライエントとサーバーとのクライエント-サーバー関係を意味す
る。 また、本明細書において用いる「ウェブクライエント」とは、インターネットや
ワールドワイドウェブ、或いはその等価事象ないし延長上のクライエント-サー
バー環境においてクライエントの役割を担う装置やソフトウェアなどの組合せを
意味する。ウェブクライエント110としては個々の装置でなければならないよ
うなことはなく、単一の装置や、一群の協働装置、装置の一部、或いはその組合
せ(例えば、ユーザのエージェントとして作用するウェブサーバーサービスを提
供する装置の如く)であってもよいのである。
As used herein, “client” and “server” do not necessarily mean a physical device, but mean a client-server relationship between a client and a server. The term “web client” as used herein means a combination of devices, software, etc. that play the role of the client in the Internet, the World Wide Web, or the equivalent event or extended client-server environment. . The web client 110 does not have to be an individual device, but a single device, a group of cooperating devices, parts of a device, or a combination thereof (eg, a web server acting as a user's agent). Like a device providing a service).

【0038】 本明細書において用いる「ウェブサイト」とは、インターネットやワールドワイ
ドウェブ、或いはその等価事象ないし延長上のクライエント-サーバー環境にお
いてサーバーの役割を担う装置やソフトウェアなどの組合せを意味する。ウェブ
サイト130としては個々の装置でなければならないようなことはなく、単一の
装置や、一群の協働装置、装置の一部、或いはその組合せであってもよいのであ
る。
As used herein, the term “website” refers to the Internet, the World Wide Web, or a combination of devices, software, etc. that play the role of a server in a client-server environment equivalent to or equivalent to the Internet. The website 130 need not be an individual device, but may be a single device, a group of cooperating devices, a portion of the devices, or a combination thereof.

【0039】 ウェブクライエント110は、操作者ないしユーザ112が利用するように配
置されていて、ウェブブラウザの如くのウェブクライエントソフトウェア111
の制御の下で動作するプロセッサからなる。好ましい実施の形態では、ウェブク
ライエントソフトウェア111は、通信プロトコールを利用してウェブサイト1
30と通信するようになっているソフトウェア113を備えており、当該ウェブ
サイト130に関するデータ114を備えていることもある。
The web client 110 is arranged to be used by an operator or user 112 and has web client software 111 such as a web browser.
It consists of a processor that operates under the control of. In the preferred embodiment, the web client software 111 utilizes a communication protocol to
30 and may also include data 114 relating to the website 130.

【0040】 好ましい実施の形態では、ウェブクライエント110は、例えばラップトップ
やワークステーションの如くの汎用コンピュータからなる。しかし、このウェブ
クライエント110には、(ラップトップやワークステーションと一緒に、ある
いは、それとは無関係に)、(「パームパイロット」やその他の携帯装置の如くの)
携帯カレンダーや、携帯型コンピュータ、特殊コンピュータ、携帯電話やその他
の電話装置、インタラクティブ音声応答型電話システム、ユーザに対してエージ
ェントとして作用するウェブサーバなどが備わっていてもよい。別の実施の形態
としては、このウェブクライエント110には、後述する機能の一部、または、
全てを実行するその他の装置も備わっていてもよい。ウェブサイト130に対す
るウェブクライエント110の作業環境や、装置の種類、接続TIA用などにつ
いては、ウェブクライエント110とウェブサイト130との間の複数対の接続
セッション間で異なっていることがある。
In the preferred embodiment, the web client 110 comprises a general purpose computer such as a laptop or workstation. However, this Web Client 110 (with or without a laptop or workstation) (such as a "Palm Pilot" or other handheld device)
It may be equipped with a mobile calendar, a portable computer, a special computer, a mobile phone or other telephone device, an interactive voice response telephone system, a web server acting as an agent for the user, and the like. As another embodiment, the web client 110 includes some of the functions described below, or
Other devices that do everything may also be included. The work environment of the web client 110 with respect to the website 130, the type of device, the connection TIA, and the like may differ between a plurality of pairs of connection sessions between the web client 110 and the website 130.

【0041】 好ましい実施の形態において、通信ネットワーク120には、インターネット
の如くのパケット切替え型ネットワークや、(それと一緒に、または、その代わ
りに)イントラネット、企業内ネットワーク、エクストラネット、私的バーチャ
ルネットワーク(virtual private network)、切替え型バーチャルネットワーク(
virtual switched network)などであってもよい。別の実施の形態では、この通
信ネットワーク120は、後述する機能が実行できるようにウェブクライエント
110、ウェブサイト130、パーソナル化サーバー140などを相互連携させ
る他の通信リンクであってもよい。
In a preferred embodiment, the communication network 120 includes a packet-switching network such as the Internet, an intranet (with or instead of), a corporate network, an extranet, a private virtual network ( virtual private network), switchable virtual network (
virtual switched network) or the like. In another embodiment, the communication network 120 may be another communication link that allows the web client 110, the website 130, the personalization server 140, etc. to work together to perform the functions described below.

【0042】 この通信ネットワーク120は、ウェブクライエント110、ウェブサイト1
30、パーソナル化サーバー140の内の二者間でメッセージ151のやり取り
ができるようになっている。メッセージ151は、ウェブクライエント110、
ウェブサイト130、パーソナル化サーバー140の三者が認識しうる通信プロ
トコールに従って所定のフォーマットに規定されている。好ましい実施の形態で
は、この通信プロトコールには、SHTTP(Secure HTTP)の如くのHTTP(ハイパーテ
キスト転送プロトコール)またはその変形が含まれている。この他に、FTP(ファ
イルトランスファプロトコール)、Gopher、或いはその変形の如く、常用要求・
送信プロトコールが含まれていてもよい。本明細書での説明では主としてHTTPに
ついてふれるが、当業者には本明細書を検討すれば、更なる発明を待たずとも、
または、余計な実験を行わなくとも、本発明に他のプロトコールが利用できるこ
とが容易に理解されよう。
The communication network 120 includes the web client 110 and the website 1.
30, the message 151 can be exchanged between two parties of the personalization server 140. The message 151 is for the web client 110,
The format is defined according to a communication protocol that can be recognized by the website 130 and the personalization server 140. In the preferred embodiment, this communication protocol includes HTTP (hypertext transfer protocol), such as SHTTP (Secure HTTP), or a variant thereof. In addition to this, regular requests such as FTP (File Transfer Protocol), Gopher, or its variants
A transmission protocol may be included. Although HTTP is mainly described in the description of the present specification, a person skilled in the art can consider this specification without waiting for further invention.
Alternatively, it will be readily understood that other protocols can be used with the present invention without undue experimentation.

【0043】 好ましい実施の形態においては、情報を要求するメッセージ151には、要求
ページ153の識別子152が含まれている。この要求ページ153は、複数の
フォーマットの内の一つでのデータを含むこともある一セットの情報、それに、
場合によっては他のページ153への複数のリンク154が含まれている。各リ
ンク154は、そのターゲットページ153の識別子152と、(タイトルの如
くの)ターゲットページ153についての情報が含まれている。 通信プロトコールがHTTPかその変形からなる場合での実施の形態においては、
各ページ153には、テキスト形式のデータと、画像(静止画または動画)、音声
、プログラム断片(アプレットやアプリケーション、ジャバスクリプトなど)が含
まれていることがある。
In the preferred embodiment, the information request message 151 includes the identifier 152 of the request page 153. The request page 153 includes a set of information that may include data in one of multiple formats, and
In some cases, multiple links 154 to other pages 153 are included. Each link 154 includes an identifier 152 for that target page 153 and information about the target page 153 (such as a title). In the embodiment where the communication protocol consists of HTTP or its variant,
Each page 153 may include text data, images (still images or moving images), audio, and program fragments (applets, applications, Javascript, etc.).

【0044】 好ましい実施の形態では、ウェブサイト130は、ウェブサーバーソフトウェ
ア131の制御の下で動作すると共に、通信プロトコールを利用してなされた要
求に応答してウェブクライエント110に情報を提供するように配置されている
プロセッサからなる。好ましい実施の形態では、このウェブサイト130には、
通信プロトコールを利用してウェブクライエント110と通信するようにしたソ
フトウェア133備わっており、ウェブサーバー130に保存されているこれら
のウェブクライエント110に関する認証ないしパーソナル化データ114(ま
たは技法)が備わっている。
In the preferred embodiment, the website 130 operates under the control of the web server software 131 and provides information to the web client 110 in response to requests made utilizing communication protocols. It consists of a processor located in. In the preferred embodiment, this website 130 includes:
It includes software 133 adapted to communicate with web clients 110 using a communication protocol, and includes authentication or personalization data 114 (or technique) for those web clients 110 stored on web server 130. There is.

【0045】 好ましい実施の形態においては、パーソナル化サーバ140は、パーソナル化
ソフトウェア141の制御の下で動作すると共に、通信プロトコールを利用して
なだれた要求に応答してウェブクライエント110に情報を提供するように配置
されているプロセッサを備えている。好ましい実施の形態では、このウェブサイ
ト130には、通信プロトコールを利用してウェブクライエント110とやり取
りするソフトウェア133が含まれていると共に、ウェブサーバー130に保存
されているこれらのウェブクライエント110に関する認証ないしパーソナル化
データ114が含まれている。
In the preferred embodiment, the personalization server 140 operates under the control of the personalization software 141 and provides information to the web client 110 in response to requests made using a communication protocol. Equipped with a processor that is arranged to. In a preferred embodiment, the website 130 includes software 133 that interacts with the web clients 110 using a communication protocol and relates to those web clients 110 stored on the web server 130. Authentication or personalization data 114 is included.

【0046】 好ましい実施の形態では、パーソナル化サーバー140には、ウェブクライエ
ント110(または、そのユーザ)とウェブサイト130との間の関係についての
管理維持情報142を含む、後述の機能を実行するようになているパーソナル化
ソフトウェア141の制御の下で動作するプロセッサが備わっている。好ましい
実施の形態では、パーソナル化ソフトウェア141は、通信プロトコールを利用
してウェブクライエント110やウェブサイト130と通信するようになってい
てるソフトウェア143を含み、また、パーソナル化ソフトウェア141に保存
されている(或いは、パーソナル化ソフトウェア141によりアクセスされる)、
ウェブクライエント110とウェブサイト130とについての認証・パーソナル
化データベース144を備えている。
In a preferred embodiment, the personalization server 140 performs the functions described below, including administration and maintenance information 142 about the relationship between the web client 110 (or its user) and the website 130. A processor operating under the control of personalization software 141 is provided. In a preferred embodiment, personalization software 141 includes software 143 adapted to communicate with web client 110 and website 130 using a communication protocol and is also stored in personalization software 141. (Alternatively accessed by personalization software 141),
An authentication / personalization database 144 for the web client 110 and the website 130 is provided.

【0047】 システムエレメント間の相互作用 ウェブクライエントソフトウェア111は、パーソナル化サーバー140にメ
ッセージ151を送るようになっており、パーソナル化サーバー140に対して
、後述の機能に応答したり、実行するように要求するようになっている。好まし
い実施の形態では、メッセージ151は、ウェブページを選択するか、または、
ウェブページへのリンクを選択するとか、ウェブクライエントソフトウェア11
1のユーザの所為に応えたものである。
Interactions Between System Elements The web client software 111 is adapted to send messages 151 to the personalization server 140, which may direct the personalization server 140 to respond to and execute functions described below. Is required to. In the preferred embodiment, message 151 selects a web page, or
Choose a link to a web page, or web client software 11
This is because of the reason of one user.

【0048】 パーソナル化ソフトウェア141は、ウェブクライエントソフトウェア111
から第1メッセージ151を受信するようになっている。このパーソナル化ソフ
トウェア141は、ウェブクライエントソフトウェア111からの第1メッセー
ジ151における情報を利用して、選ばれたウェブサイトへとナビゲートすると
共に、選ばれたウェブサイトでユーザを識別子、かつ、認証するようになってい
る。このパーソナル化ソフトウェア141は、下記の方法のどれか一つ、または
、組み合わせてこれらの機能を実行することができる。
The personalization software 141 is the web client software 111.
To receive the first message 151. The personalization software 141 utilizes the information in the first message 151 from the web client software 111 to navigate to the selected website and to identify and authenticate the user at the selected website. It is supposed to do. The personalization software 141 can perform these functions in any one of the following ways, or in combination.

【0049】 * パーソナル化ソフトウェア141がウェブサイト130に第2メッセージ1
51を送って、当該ウェブサイト130に対して後述の機能に応答するか、実行
するように要請する。 この第一方法を使う場合、パーソナル化ソフトウェア141は、ユーザを識別
子、認証するに当りウェブサイト130と直接交信する。 この第一方法を使う場合、ウェブサーバーソフトウェア131は、パーソナル
化ソフトウェア141から第2メッセージ151を受信して応答する。識別と認
証とを適切に行った後、ウェブサーバー131はネットワーク120を利用して
ウェブクライエント110に直接別のメッセージ151を送る。
* The personalization software 141 sends the second message 1 to the website 130.
Send 51 to request the website 130 to respond to or perform the functions described below. Using this first method, the personalization software 141 contacts the website 130 directly to identify and authenticate the user. When using this first method, the web server software 131 receives and responds to the second message 151 from the personalization software 141. After proper identification and authentication, the web server 131 uses the network 120 to send another message 151 directly to the web client 110.

【0050】 * パーソナル化ソフトウェア141が別の情報(HTTPメッセージ151における
パラメータの如く)を送って、ウェブクライエントソフトウェア111に後述の
機能を実行するように命令する。 この第二方法を使う場合、ウェブクライエントソフトウェア111(前記別の
情報を利用して)ウェブサイトから適切な情報(ログインないし登録フォーム)を
直接要求し、斯かる適切な情報に応答(記入済み登録フォームに応答するとか)し
てユーザを識別し、認証する。 この第二方法を使う橋、パーソナル化ソフトウェア141は、暗号化または何
らか記号化してウェブクライエントソフトウェア111に前記別の情報を供給す
るのが望ましく、そのようにすることでウェブクライエントソフトウェア111
のユーザが識別・認証情報を直接得られないようにする。暗証化することにより
、ネットワーク120を介してメッセージ151を送る際にセキュリティを確保
することができる。
* Personalization software 141 sends other information (such as parameters in HTTP message 151) to instruct web client software 111 to perform the functions described below. When using this second method, the web client software 111 (using the other information above) directly requests the appropriate information (login or registration form) from the website and responds to such appropriate information (completed). Identifies and authenticates the user (for example, by responding to a registration form). The bridge using this second method, the personalization software 141, preferably supplies the other information to the web client software 111 in an encrypted or some form of encoding, by doing so.
Prevent users from directly obtaining identification / authentication information. Security can be ensured when the message 151 is sent via the network 120 by using the password.

【0051】 ウェブサイト130の機能は、場合によってはウェブクライエントソフトウェ
ア111を含む、他からの同様な要求に応答してウェブサイト130が実行する
機能とは代わらない。従って、ウェブサーバー130としては、後述の機能を実
行するためにウェブクライエントソフトウェア111とパーソナル化サーバー1
40とに関連して動作するように変えなければならないと言ったような必要性は
ない。
The functionality of website 130 does not replace the functionality performed by website 130 in response to similar requests from others, including possibly web client software 111. Therefore, as the web server 130, the web client software 111 and the personalization server 1 may be used to execute the functions described below.
There is no need to say that it must be changed to work in conjunction with 40.

【0052】 登録が終わると、ウェブサーバソフトウェア131は、パーソナル化ソフトウ
ェア141の指示により、パーソナル化サーバ140に対して(第3メッセージ
151で)直接応答するか、または、ウェブクライエント110に対して(第4メ
ッセージ151で)直接応答することがある。
After registration, the web server software 131 responds directly to the personalization server 140 (with the third message 151) or to the web client 110 according to an instruction from the personalization software 141. It may respond directly (with the fourth message 151).

【0053】 パーソナル化サーバへのユーザの登録 パーソナル化サーバー140は、ウェブクライエント110におけるユーザに
ついての認証及びパーソナル化情報を保持して、その情報をデータベース144
に記憶すると共に、その情報についてウェブサイト130と(直接または間接的
に)交信することができる。 ウェブクライエント110におけるユーザがパーソナル化サーバー140に登
録したがっていると、ウェブクライエントソフトウェア111がパーソナル化サ
ーバー140に対して登録ページ153を要求するメッセージ151を送信する
。すると、パーソナル化サーバー140はウェブクライエントソフトウェア11
1に登録ページを送り、かくて登録ページ153がユーザに提示されるのである
User Registration with Personalization Server The personalization server 140 holds authentication and personalization information about the user at the web client 110 and stores that information in a database 144.
And can communicate (directly or indirectly) with the website 130 for that information. When a user at the web client 110 wants to register with the personalization server 140, the web client software 111 sends a message 151 to the personalization server 140 requesting a registration page 153. Then, the personalization server 140 is activated by the web client software 11
The registration page is sent to No. 1 and thus the registration page 153 is presented to the user.

【0054】 登録ページ153には、ユーザから情報を集めるためのフォームないしアプレ
ット、或いはその他の構造が含まれている。このようにして、パーソナル化サー
バー140がユーザについて認証とパーソナル化情報とを要求するのである。パ
ーソナル化サーバー140はそのような情報を受信すると、それをそのサーバー
におけるデータベース144に保存する。パーソナル化サーバー140はユーザ
についての情報を、当該パーソナル化サーバー140でのそのユーザの最初の登
録時に記録保存するが、ユーザは、どのウェブサイト130を選ぼうともそのウ
ェブサイトを実際に使っているかどうかに関係なく、別の機会にその情報に追加
や修正を行うことができると共に、ウェブサイト130の利用プロファイルにつ
いても追加や修正を施すことができる。
Registration page 153 includes forms or applets or other structures for gathering information from the user. In this way, the personalization server 140 requests the user for authentication and personalization information. Upon receiving such information, personalization server 140 stores it in database 144 at that server. The personalization server 140 records and stores information about the user at the time of the user's first registration with the personalization server 140. Which website 130 does the user actually use? Regardless of what, it is possible to add or modify that information at another time, and also to add or modify the usage profile of the website 130.

【0055】 好ましい実施の形態では、ゆーざについての認証・パーソナル化情報には、ユ
ーザ名とパスワードとが含まれている。このユーザ名とパスワードの認証方法に
ついてはコンピュータのセキュリティの分野では知られているところである。別
の実施の形態では、パーソナル化サーバー140は、ユーザ名とパスワードによ
る認証の仕方と一緒に、或いはそれに代えて他の認証法を利用してもよい。この
他の認証法としては、デジタル証明やその他のデジタル暗証化法の如くのソフト
ウェア識別法、プロセッサ識別情報の如くのハードウェア識別法、「スマート」カ
ード、デジタルないしアナログ電話加入者ライン識別情報の如くの通信リンク認
証法、或いは従来公知の識別ないし認証法のどれか、または、組合せを利用する
ことが考えられる。
In the preferred embodiment, the authentication / personalization information about the user includes a user name and a password. This user name and password authentication method is known in the field of computer security. In another embodiment, the personalization server 140 may utilize other authentication methods in addition to or instead of the username and password authentication method. Other authentication methods include software identification methods such as digital certificates and other digital encryption methods, hardware identification methods such as processor identification information, "smart" cards, digital or analog telephone subscriber line identification information. It is conceivable to use any of the above-mentioned communication link authentication methods, or any conventionally known identification or authentication method, or a combination thereof.

【0056】 新規ウェブサイトへの登録 パーソナル化サーバー140は、そのデータベース144にウェブクライエン
ト110におけるユーザについての情報を保存するようになっている。好ましく
は、この情報はユーザが選択しうる一つかそれ以上のプロファイルを記録してい
るのが望ましく、これによりユーザは選択したウェブサイト130との通信、識
別、パーソナル化のためのプロファイルを選択することができる。
New Website Registration The personalization server 140 is adapted to store in its database 144 information about users at the web client 110. Preferably, this information records one or more profiles that the user can select, which allows the user to select a profile for communication, identification and personalization with the selected website 130. be able to.

【0057】 ウェブクライエント110におけるユーザが新規ウェブサイト130に登録(
したたっげ、身元を明らかにする)したい場合、ウェブクライエント110は下
記の二方法のどれかによりウェブサイト130と接触する。
A user at the web client 110 registers on the new website 130 (
If desired, the web client 110 contacts the website 130 in one of two ways.

【0058】 * ウェブクライエント110におけるユーザがウェブクライエントソフトウェ
ア111を利用してウェブサイト130に直接接触する。 この方法を用いた場合、ウェブサイト110におけるユーザは、パーソナル化
サーバー140に対してウェブサイト130における登録ページ153のための
識別子152(例えばURL)を提出する。そして、ユーザはウェブクライエント
110に別の命令を利用するか、または、パーソナル化サーバー140から提供
されたダイアログボックスを満たすか、アプレットを実行することができる。こ
の情報で、パーソナル化ソフトウェア141が、ウェブクライエント110にお
けるユーザにより選択されたプロファイルを用いて登録を行う。
* A user of the web client 110 uses the web client software 111 to directly contact the website 130. Using this method, a user at website 110 submits to personalization server 140 an identifier 152 (eg, URL) for registration page 153 at website 130. The user can then use another command to the web client 110, fill a dialog box provided by the personalization server 140, or execute the applet. With this information, the personalization software 141 registers using the profile selected by the user at the web client 110.

【0059】 * ウェブクライエント110におけるユーザが、パーソナル化サーバ140に
対してウェブサイト130の作業環境(例えばURL)を識別する。すると、パー
ソナル化サーバー140が、ユーザがウェブクライエントソフトウェア111を
使ってウェブサイト130に接触したかのように、ユーザに代わってウェブサイ
ト130に接触する。 この第二方法を使う場合、パーソナル化ソフトウェア141はウェブサイト1
30における登録ページ153を認識して、ウェブクライエント110における
ユーザが選択したプロファイルを用いて登録を行う。
* A user at the web client 110 identifies the work environment (eg, URL) of the website 130 to the personalization server 140. The personalization server 140 then contacts the website 130 on behalf of the user as if the user used the web client software 111 to contact the website 130. When using this second method, the personalization software 141 is
The registration page 153 at 30 is recognized and registration is performed using the profile selected by the user at the web client 110.

【0060】 好ましい実施の形態では、パーソナル化ソフトウェア141が、要求のあった
フォームのデータフィールドを得られるプロファイルデータフィールドと一致さ
せるために、周知のパターンマッチング法、ニューラルネットワーク、遺伝的ア
ルゴリズム、ないしその他の技法、またはその組合せの如くの適当な自動化法を
用いて自動的に登録フォーム131を完成させるようになっている。
In a preferred embodiment, personalization software 141 uses well-known pattern matching methods, neural networks, genetic algorithms, or otherwise to match the requested form of data fields with the available profile data fields. The registration form 131 is automatically completed using a suitable automation method such as the above-mentioned technique or a combination thereof.

【0061】 好ましい実施の形態では、ウェブクライエント110におけるユーザは、秘密に
すべきものとして選択されたプロファイルにおける情報フィールドの一部、また
は、全てを指定するか、または、指定しないようにしている。 パーソナル化サーバ140は、また、ウェブサイト130についての情報を保
持したり、その情報をデータベース144に記録したり、その情報に応答してウ
ェブサイト130と通信するようになっている。
In the preferred embodiment, the user at the web client 110 specifies some, all, or none of the information fields in the profile selected to be confidential. The personalization server 140 is also adapted to maintain information about the website 130, record the information in the database 144, and communicate with the website 130 in response to the information.

【0062】 ところで、ウェブクライエント110におけるユーザが、他の情報を追加する
ことでプロファイルを満たさなければならないことがある。その場合、パーソナ
ル化サーバー140が、ユーザがそのように指示された場合に登録フォームを満
たすようになっている。また、このパーソナル化サーバー140は、ユーザがそ
のように指示された場合にそのデータベース144を更新する。サービス管理の
選択にもよるが、パーソナル化サーバー140は、ユーザの選択したプロファイ
ルの一部、或いは全て、または、一群のプロファイルを更新することがある。
By the way, the user at the web client 110 may have to fill the profile by adding other information. In that case, the personalization server 140 is adapted to fill the registration form when the user is so instructed. The personalization server 140 also updates its database 144 when the user is so instructed. Depending on the choice of service management, the personalization server 140 may update some or all of the user-selected profiles or a group of profiles.

【0063】 ウェブクライエント110におけるユーザが新規ウェブサイト130に登録し
たがっている場合では、ウェブクライエントソフトウェア111が、ウェブサイ
ト130での認証ページ153の識別子152と共にメッセージ151を認証サ
ーバー140に送る。するとウェブクライエントソフトウェア111がパーソナ
ル化サーバー140に対してユーザをそのウェブサイト130に登録するように
要請する。 この要請に応答して、ウェブサイト130にパーソナル化サーバー140から
登録ページ153を識別するメッセージ150が送られる。パーソナル化サーバ
ー140はそのデータベース144にあるウェブクライエント110におけるユ
ーザについてのプロファイル情報を利用して、パーソナル化に当りウェブサイト
130が要求した情報を以てウェブサイト130に応答する。
If the user at the web client 110 wants to register with the new website 130, the web client software 111 sends a message 151 to the authentication server 140 with the identifier 152 of the authentication page 153 at the website 130. The web client software 111 then requests the personalization server 140 to register the user with the website 130. In response to this request, personalization server 140 sends a message 150 identifying registration page 153 to website 130. The personalization server 140 uses the profile information about the user at the web client 110 in its database 144 to respond to the website 130 with the information requested by the website 130 for personalization.

【0064】 すると、パーソナル化サーバー140は、認証情報(例えばパスワードなど)を
生成して、そのデータベース144にウェブクライエント110におけるユーザ
に関連付けて当該認証情報を保存する。サイト選択のパスワードと共に電子メー
ルメッセージか、その他のメッセージをウェブクライエント110に送り返すウ
ェブサイト130の場合では、パーソナル化サーバー140はそのメッセージを
傍受して(intercept)、そのデータベース144にサイト選択パスワードを保存
する。
Then, the personalization server 140 generates authentication information (for example, a password) and stores the authentication information in the database 144 in association with the user in the web client 110. In the case of a website 130 that sends an email message or other message back to the web client 110 with the site selection password, the personalization server 140 intercepts the message and stores the site selection password in its database 144. save.

【0065】 新規ウェブサイトでの認証作業の一部として、パーソナル化サーバー140に
より、ウェブサイト130に対して識別したリンクないしフォーム154が、ウ
ェブクライエント110ではなくて、パーソナル化サーバー140におけるペー
ジ153にポイントバックされる。その上、パーソナル化サーバー140が必要
に応じて(ユーザの指示によるか、その他)、ウェブサイト130の固有の電子メ
ールアドレスを生成して、ウェブクライエント110におけるユーザを識別する
。そのようにすれば、ユーザの電子メール受取り先となっている通常の電子メー
ルアドレスの代わりにこの固有の電子メールアドレスがウェブサイト130に与
えられるのである。
As part of the authentication process at the new website, the link or form 154 identified by the personalization server 140 to the website 130 causes the page 153 at the personalization server 140, not at the web client 110. Be pointed back to. Moreover, the personalization server 140 optionally (either at the user's direction or otherwise) generates a unique email address for the website 130 to identify the user at the web client 110. That way, the unique email address is given to the website 130 instead of the normal email address to which the user receives email.

【0066】 パーソナル化サーバー140は、ユーザについての必要な識別・認証情報を保
持しているので、そのパーソナル化サーバー140は、ウェブクライエント11
0からそのような要求を受信すると自動的にウェブサイト130におけるユーザ
を認証することができるのである。
Since the personalization server 140 holds the necessary identification / authentication information about the user, the personalization server 140 is the personalization server 140.
Upon receiving such a request from 0, the user at the website 130 can be automatically authenticated.

【0067】 ウェブサイトの選択(ウェブサイトへのログイン) ウェブクライエント110でのユーザが既に登録しているウェブサイト130
に身元を明らかにしたい(認証して貰いたい)場合、ウェブクライエントソフトウ
ェア111からパーソナル化サーバー140に、このパーソナル化サーバー14
0における選択ページ153の識別子152と共にメッセージ151が送られる
。選択ページ153には、ユーザが登録されている各ウェブサイト130(及び
、そこで提供されているサービス)についての情報が含まれているのが望ましい
。別の実施の形態としては、この選択ページ153には、別の選択ページ153
へのリンクが含まれていてもよく、或いは、階層型或いはその他のフォーマット
があってもよい。
Website Selection (Login to Website) Website 130 already registered by the user at web client 110
If you want to identify yourself (authenticate yourself) to the personalization server 140 from the web client software 111 to the personalization server 14
Message 151 is sent with identifier 152 of selection page 153 at zero. The selection page 153 preferably includes information about each website 130 (and the services offered therein) with which the user is registered. As another embodiment, this selection page 153 includes another selection page 153.
Links may be included, or there may be hierarchical or other formats.

【0068】 パーソナル化サーバー140は、データベース144におけるユーザに関する
情報に応答して、また、データベース144におけるウェブサイト130に関す
る情報に応答して選択ページ153を提供する、或いは、ダイナミックに生成す
る。好ましい第一実施の形態では、選択ページ153はパーソナル化サーバー1
40、或いは、ユーザにより選択されたときに保存更新されるか、或いはユーザ
の指示でダイナミックに生成される。好ましくはこの選択ページ153には、場
合によっては下記の他の情報と共に各登録ウェブサイト130の識別子(名前な
ど)が含まれているのが望ましい。
The personalization server 140 provides or dynamically generates the selection page 153 in response to information about the user in the database 144 and in response to information about the website 130 in the database 144. In the first preferred embodiment, the selection page 153 is the personalization server 1
40, or stored and updated when selected by the user, or dynamically generated at the instruction of the user. Preferably, this selection page 153 preferably includes an identifier (such as a name) for each registered website 130, as well as possibly other information below.

【0069】 * 最近の使用時、使用頻度、或いは、ウェブサイト130から要求した最新の
ページ153の如くの、ウェブサイト130の利用に関する情報、 * ウェブサイト130は有料か、ウェブサイト130でのユーザの登録が期限
切れになりかかっているか(または、期限切れになって更新中か)の如くの、ウェ
ブサイト130の商用的な面での情報、 * ウェブサイト130が提供し、パーソナル化サーバー140により統合され
る運用(usage)ないしその他の情報。
* Information about the use of the website 130, such as recent usage, frequency of use, or the latest page 153 requested from the website 130, * is the website 130 paid, or is the user of the website 130 Information about the commercial aspects of the website 130, such as whether your registration is about to expire (or has expired and is being updated) * Provided by the website 130 and integrated by the personalization server 140 Usage or other information that will be given.

【0070】 ユーザは、接続先として選択ページ153に識別されている一つか、それ以上
のウェブサイト130を選択することができる。これに応答して、パーソナル化
サーバー140は選択された各ウェブサイト130に接続すると共に、その選択
されたウェブサイト130に対してユーザを再認証する。好ましい実施の形態で
は、パーソナルサーバー140から暗証化された形で識別・認証情報(パスワード
など)が送られる。従って、制限付きアクセスのできる二次ユーザは、ウェブサ
イト130やサービスに対して無制限アクセスできない。
The user can select one or more websites 130 identified on the selection page 153 as the connection destination. In response, the personalization server 140 connects to each selected website 130 and reauthenticates the user to the selected website 130. In the preferred embodiment, the personal server 140 sends identification / authentication information (password or the like) in a secret form. Therefore, secondary users with limited access may not have unlimited access to the website 130 or services.

【0071】 別の実施の形態としては、パーソナル化サーバー140が、ウェブクライエン
ト110におけるアプレットないしプラグインに暗証化された形で識別・認証情
報(パスワードなど)を送る。ウェブクライエント110は、ウェブサイト130
でユーザを自動的にしに別して認証するために暗証化情報と共にアプレットない
しプラグインを求める。
In another embodiment, the personalization server 140 sends the identification / authentication information (password, etc.) in an encrypted form to the applet or plug-in in the web client 110. The web client 110 is the website 130.
Asks for an applet or plugin with password to automatically authenticate the user separately.

【0072】 好ましい実施の形態では、パーソナル化サーバ140がブックマーク、「お気
に入り」、閲覧ページ、或いはその他のウェブサイト130についての情報をそ
のユーザに関連してデータベース144に維持管理する。これにより、ユーザは
制限されたウェブサイト130から制限付アクセスのできる二次ユーザ(後述)に
対してブックマークのコレクションを送ることができる。ウェブクライエント1
10はこの情報を利用して、ウェブサイト130に実際に再登録する必要もなく
当該ウェブサイト130で得られるページを表示することができる。これにより
ユーザは、ウェブクライエント110が適当なブックマークを保存しているかど
うかに拘わらずどのウェブクライエント110から制限付きウェブサイト130
のブックマーク情報にアクセスすることができる。
In a preferred embodiment, personalization server 140 maintains information about bookmarks, “favorites”, viewed pages, or other websites 130 in database 144 associated with that user. This allows the user to send a collection of bookmarks to secondary users (described below) that have restricted access from the restricted website 130. Web client 1
10 can use this information to display the pages obtained on the website 130 without having to actually re-register with the website 130. This allows the user to access the restricted website 130 from any web client 110 regardless of whether the web client 110 has the appropriate bookmarks stored.
You can access the bookmark information of.

【0073】 選択ウェブサイトを利用して 選択ウェブサイト130での認証時、またはその前に、ウェブクライエントソ
フトウェア111はウェブサイトソフトウェア131と直接通信して、常用を要
求して受け取ることができる。従って、ユーザは、複数の制限付きウェブサイト
へのアクセスのための一揃いの認証情報を保持することができるのである。
Upon authentication at the selected website 130 using the selected website, or before, the web client software 111 can communicate directly with the website software 131 to request and receive regular use. Thus, the user can retain a set of credentials for accessing multiple restricted websites.

【0074】 好ましい実施の形態では、ユーザは一揃いの認証情報を利用して、費用に基づ
くサービスのモニター利用とか、当該サービスの自動更新の制御など、複数のウ
ェブサイトを切り盛りすることができる。例えば、ユーザはパーソナル化サーバ
ー140に対して下記のサービスを行うように注文することができる(パーソナ
ル化サーバー140はその注文に応える)。
In a preferred embodiment, a user can use a set of credentials to set up multiple websites, such as cost-based service monitoring and automatic update control of the service. For example, a user may order personalization server 140 to perform the following services (personalization server 140 responds to the order):

【0075】 * 周期的登録更新を要するウェブサイト130の自動通知 * 周期的登録更新を要するウェブサイト130での登録の自動更新 * 周期的登録更新を要するウェブサイト130であって、ユーザが継続必要な
しと判断したウェブサイト130からの自動登録抹消。
* Automatic notification of website 130 requiring periodic registration update * Automatic update of registration at website 130 requiring periodic registration update * Website 130 requiring periodic registration update, user must continue Automatic deregistration from the website 130 that was determined to be none.

【0076】 二次ユーザによる利用 一次ユーザはパーソナル化サーバー140に対して、場合によっては同じウェ
ブクライエント110を利用して、或いは、別のウェブクライエント110を利
用して二次ユーザが、一次ユーザの登録しているウェブサイト130にアクセス
できるように要請することもできる。 パーソナル化サーバー140は、認められているアクセスの範囲を含むこれら
二次ユーザについての情報をデータベース144に記録する。二次ユーザに許さ
れているアクセスの範囲は、少なくとも下記の方法で制限されている。
Utilization by Secondary User The primary user may use the same web client 110 as the primary user, or may use another web client 110, to the personalization server 140. It is also possible to request access to the website 130 registered by the user. The personalization server 140 records information about these secondary users in the database 144, including the extent of authorized access. The range of access permitted to secondary users is limited by at least the following methods.

【0077】 * 選ばれたウェブサイト130ないしウェブサイト130の選ばれたクラスだ
けの制限 * 選ばれたサービスないしサービスの選ばれたクラスだけの制限 * 一回切りだろうか、或いは周期的だろうか、何れにしても選ばれた時刻ない
し日時、或いはその組合せだけの制限 * 選ばれた量のリソースないしサービスだけの制限 * 選ばれた数の二次ユーザだけの制限 * 二次ユーザによる読出し操作だけの制限
* Restricted to selected website 130 or selected class of website 130 * Restricted to selected service or selected class of service * Is it a one-time cut or is it periodic? In any case, only the selected time and / or date, or a combination thereof * The selected amount of resources or services only * The selected number of secondary users only * Only the read operations by secondary users Limit

【0078】 誰か二次ユーザの一人が選択ウェブサイト130を利用したがっている場合、
この二次ユーザはパーソナル化サーバー140に対してウェブサイト130に一
次ユーザとして身元を明らかにする(認証してくれる)ように要請する。このよう
に、ウェブサイト130をして、二次ユーザが実際の登録ユーザであると信じ込
ませるのである。パーソナル化サーバー140は、この要請に応じて、また、デ
ータベース144に応じて、一次ユーザと同一情報を利用して二次ユーザをウェ
ブサイト130に識別させ(認証させ)るのであるが、この際二次ユーザに対して
は認証情報やその他のアカウント情報(パスワードなど)は秘匿している。
If one of the secondary users wants to use the selected website 130,
The secondary user requests the personalization server 140 to identify (authenticate) the website 130 as the primary user. In this way, the website 130 is made to believe that the secondary user is an actual registered user. In response to this request and in response to the database 144, the personalization server 140 uses the same information as the primary user to identify (authenticate) the secondary user to the website 130. Authentication information and other account information (passwords, etc.) are kept secret from secondary users.

【0079】 パーソナル化サーバー140はデータベース144に応答して、二次ユーザに
よる情報に対する全ての要請をパーソナル化サーバー140としては受け入れる
べきであると要請することにより、二次ユーザによるウェブサイト130へのア
クセスを仲介するように要請する。これにより、パーソナル化サーバー140は
下記の内の一つかそれ以上、或いはその組合せを行うことができる。
The personalization server 140 responds to the database 144 by requesting that the personalization server 140 accept all requests by the secondary user for information, thereby allowing the secondary user to access the website 130. Request to mediate access. This allows the personalization server 140 to perform one or more of the following, or a combination thereof.

【0080】 * ウェブサイト130が二次ユーザにクッキーを送るのを防ぐ * 二次ユーザがウェブサイト130における一次ユーザのアカウントに関する
情報を変えるのを不可能にする * 二次ユーザを、例えば読出し専用アクセスとか制限付きアクセスに制限する
* Prevent website 130 from sending cookies to secondary users * Disable secondary users from changing information about primary user's account on website 130 * Secondary users, eg read-only Restrict access or restricted access

【0081】 電子メールの利用 前述したように、パーソナル化サーバー140は、新規ウェブサイト130に
対して一次ユーザを最初に識別認証する際に当該一次ユーザの新規電子メールア
ドレスを生成する。従って、パーソナル化サーバー140は、当該パーソナル化
サーバ140におけるその電子メールアドレスに受信されている電子メールに対
して、二次ユーザがアクセスするのを制限するか、或いは部分的なアクセスだけ
を制限することができる。(好ましい実施の形態では、二次ユーザに対しては一
次ユーザの電子メールへのアクセスを禁止している。)
Utilization of E-mail As described above, the personalization server 140 generates a new e-mail address of the primary user when initially identifying and authenticating the primary user to the new website 130. Therefore, the personalization server 140 restricts the secondary user from accessing the e-mail received by the e-mail address in the personalization server 140, or restricts only partial access. be able to. (In the preferred embodiment, the secondary user is prohibited from accessing the primary user's email.)

【0082】 パーソナル化サーバー140は、ウェブサイト130から受信したその電子メ
ールアドレス宛の電子メールに対するウェブブラウザによるアクセス(web-based
access)ができるようにしている。このウェブブラウザによるアクセスの一部と
して、ウェブクライエント110におけるユーザはパーソナル化サーバー140
に対して下記のサービスを行うように要請することができる。
The personalization server 140 uses a web-based access (web-based access) to an email addressed to the email address received from the website 130.
access). As part of the access by this web browser, the user at the web client 110 can access the personalization server 140.
Can be requested to perform the following services.

【0083】 * 選ばれた電子メールを選ばれた目標電子メールアドレスへ転送する * ウェブサイト専用電子メールアドレスのどれかの選ばれた電子メールを削除
ないし無視する(その結果、ある特定のウェブサイトからの選ばれた電子メール
ないしそれに関連するサービスが削除、もしくは無視されることになる) * ウェブクライエントソフトウェア111を利用してどれか一つのウェブサイ
ト専用電子メールアドレス宛の選ばれた電子メールをていじする、または、 * ウェブクライエントソフトウェア111のユーザに対して選ばれた電子メー
ルへ応答することができるようにする。
* Forward selected emails to selected target email addresses * Delete or ignore selected emails from any of the website-specific email addresses (as a result, certain websites Selected emails from or associated services will be deleted or ignored) * Selected emails addressed to any one website dedicated email address using web client software 111 Or * allow the user of the web client software 111 to respond to selected emails.

【0084】 システム動作 図2は、パーソナル化ウェブサイトへのアクセスシステムを利用する方法での
フローチャートを示す。 方法200は、ウェブクライエント110、通信ネットワーク120、ウェブ
サーバー130、パーソナル化サーバー140から成り立つシステム100によ
り実行されるものである。 以後の説明ではステップが直列的に行われるものとして順に説明しているが、
好ましい実施の形態では、二つ以上のウェブクライエント110や、二つ以上の
ウェブサイト130に応答してシステム構成要件によりこれらのステップが同時
に、或いは並列して行われることもあり、また、異なった順序で、或いはその組
合せで行われることもあり得る。
System Operation FIG. 2 shows a flowchart of a method of utilizing a system for accessing a personalized website. Method 200 is performed by system 100, which comprises web client 110, communication network 120, web server 130, and personalization server 140. In the following description, the steps are sequentially described as being performed serially,
In a preferred embodiment, these steps may be performed concurrently or in parallel in response to more than one web client 110 and / or more than one website 130, depending on system configuration requirements. May be performed in different order or a combination thereof.

【0085】 フロー点210では、ウェブクライエント110における一次ユーザがパーソ
ナル化サーバー140に登録する用意ができている。 ステップ221でウェブクライエントソフトウェア111がパーソナル化サー
バー140にメッセージ151を送る。このメッセージ152には一次ユーザを
登録するようにとの要請が含まれている。 ステップ212において、パーソナル化サーバー140がウェブクライエント
110に登録ページ153を生成して発送する。この登録ページ153としては
標準的なフォームであってもよいし、または、ユーザもしくはウェブクライエン
ト110に応答してパーソナル化されていてもよい。
At flow point 210, the primary user at web client 110 is ready to register with personalization server 140. At step 221, the web client software 111 sends a message 151 to the personalization server 140. This message 152 includes a request to register the primary user. At step 212, the personalization server 140 generates and ships a registration page 153 to the web client 110. The registration page 153 may be a standard form or it may be personalized in response to the user or web client 110.

【0086】 ステップ213では、ユーザが登録ページ153に応答してウェブクライエン
トソフトウェア11に認証・パーソナル化情報を送る。 ステップ214ではウェブクライエントソフトウェア111がパーソナル化サ
ーバー140にそのユーザの認証・パーソナル化情報を送る。 ステップ215にいたって、パーソナル化サーバー140がデータベース14
4にそのユーザの認証・パーソナル化情報を保存する。
At step 213, the user sends the authentication / personalization information to the web client software 11 in response to the registration page 153. In step 214, the web client software 111 sends the user's authentication / personalization information to the personalization server 140. In step 215, the personalization server 140 makes the database 14
The authentication / personalization information of the user is stored in 4.

【0087】 フロー点220では、ウェブクライエント110における一次ユーザはパーソ
ナル化サーバー140に新規ウェブサイト130を登録する用意ができている。 ステップ221でウェブクライエントソフトウェア111からパーソナル化サ
ーバー140にメッセージ151が送られる。このメッセージ151には、新規
ウェブサイト130を登録する要請と、ウェブサイト130における登録ページ
153に登録するのに有用な、例えば識別子152の如くのウェブサイト130
についての情報が含まれている。
At flow point 220, the primary user at web client 110 is ready to register new website 130 with personalization server 140. In step 221, message 151 is sent from web client software 111 to personalization server 140. This message 151 includes a request to register a new website 130 and a website 130, such as an identifier 152, useful for registering on a registration page 153 on the website 130.
Information is included.

【0088】 ステップ222ではパーソナル化サーバー140が、ウェブサイト130に一
次ユーザを登録する要請のメッセージ151を生成して送る。好ましい実施の形
態では、このメッセージ151はウェブサイト130から登録ページ153を要
請しているものである。 ステップ223において、ウェブサイト130がパーソナル化サーバー140
に登録ページ153を生成して送る。ウェブサイト130によるこの活動の性格
は広範囲に変わるが、それでも本発明の範囲に含まれるものである。
In step 222, the personalization server 140 generates and sends a message 151 requesting to register the primary user on the website 130. In the preferred embodiment, this message 151 requests the registration page 153 from the website 130. In step 223, the website 130 is the personalization server 140.
The registration page 153 is generated and sent to. The nature of this activity by website 130 varies widely, but is still within the scope of the invention.

【0089】 ステップ224においては、パーソナル化サーバー140がウェブサイト13
0に応答する。個々で、パーソナル化サーバー140が、ウェブサイト130か
らの登録要請をデータベス144に含まれるプロファイル情報と一致させて、ウ
ェブサイト130にユーザの認証・パーソナル化情報を供給する。好ましい実施
の形態では、パーソナル化サーバー140としては、ウェブクライエント110
に対応するメッセージ151(HTMLないしXMLページの如く)を送ることに
よりユーザからの認証を必要としている。また好ましい実施の形態では、パーソ
ナル化サーバー140が、パーソナル化サーバー140におけるユーザの新規電
子メールアドレスを生成するが、この新規電子メールアドレスはユーザとウェブ
サイト130との両者に特有なものである。 ステップ225においては、ウェブサイト130がユーザの認証・パーソナル
化情報をデータベース134に保存する。
In step 224, the personalization server 140 sends the website 13
Reply to 0. Individually, the personalization server 140 matches the registration request from the website 130 with the profile information included in the database 144 and supplies the website 130 with the user authentication / personalization information. In the preferred embodiment, the personalization server 140 is the web client 110.
Requires authentication from the user by sending a message 151 (such as an HTML or XML page) corresponding to. Also, in the preferred embodiment, the personalization server 140 generates a new email address for the user at the personalization server 140, which new email address is unique to both the user and the website 130. In step 225, the website 130 stores the user's authentication and personalization information in the database 134.

【0090】 幾つかのウェブサイト130が、例えばユーザ名とパスワードの如くの別の認
証情報を始めての電子メールメッセージ151と共にユーザに送る。パーソナル
化サーバー140はこの最初の電子メールメッセージ151を受信して構文解釈
を行い、それに別の認証情報(ユーザ名とパスワードなど)が含まれておれば、そ
の認証情報をそのユーザに関連付けてデータベース144に保存する。 幾つかのウェブサイト130は、ユーザに対して別の認証情報と共にクッキー
ないしその他のデータを送る。パーソナル化サーバー140は、このデータ(「ク
ッキー」に関連する情報はどのような情報であってもよい)をパーソナル化サーバ
ー140に記録保存する。
Some websites 130 send the user additional authentication information, such as a username and password, along with the initial email message 151 to the user. The personalization server 140 receives this first e-mail message 151, parses it, and if it contains other authentication information (such as a user name and password), associates that authentication information with that user and stores it in the database. Save to 144. Some websites 130 send cookies or other data to the user along with other authentication information. The personalization server 140 records and stores this data (the information related to the “cookie” may be any information) in the personalization server 140.

【0091】 好ましい実施の形態では、ウェブサイト130がウェブクライエント110に
クッキーを送ったかどうかをパーソナル化サーバー140が判断している。そう
であれば、パーソナル化サーバー140が、ウェブクライエント110がウェブ
サイト130を利用するときに利用できるようにウェブクライエント110にソ
フトウェアアシスタント115を送る。ソフトウェアアシスタント115は、パ
ーソナルサーバー140がクッキーに含まれる情報を利用できることを保証する
ことにより、ウェブクライエントソフトウェア111とパー粗な;る化サーバー
140とを支援する。 好ましい実施の形態においては、このソフトウェアアシスタント115には、
ウェブブラウザプラグイン、プログラム断片(アプレットないしジャバスクリプ
トコードの如く)、或いは、ウェブクライエントソフトウェア111と一緒に動
作する他のアプリケーションで構成されている。
In the preferred embodiment, personalization server 140 determines whether website 130 has sent a cookie to web client 110. If so, the personalization server 140 sends the software assistant 115 to the web client 110 for use by the web client 110 when using the website 130. The software assistant 115 assists the web client software 111 and the parsing server 140 by ensuring that the personal server 140 can use the information contained in the cookie. In the preferred embodiment, this software assistant 115 includes:
It consists of a web browser plug-in, a program fragment (such as an applet or javascript code), or other application that works with the web client software 111.

【0092】 フロー点230にあっては、ウェブクライエント110における一次ユーザは
、パーソナル化サーバ140を利用してウェブサイト130に自らの身元を明ら
かにすると共に、認証を得る用意ができている。 ステップ231ではウェブクライエントソフトウェア111がパーソナル化サ
ーバー140にメッセージ151を送る。このメッセージ151には、ウェブサ
イト130でユーザを識別し、認証する要請が含まれている。 ステップ232ではパーソナル化サーバー140が登録ページ153を生成す
る。登録ページ153には、ユーザが登録されている(もしくはブックマーク)ウ
ェブサイト130を識別して、そのユーザが自ら身元を明らかにして認証を得る
一つかそれ以上のウェブサイトをユーザが選択できるようにしている。
At flow point 230, the primary user at the web client 110 is ready to identify himself to the website 130 and authenticate using the personalization server 140. In step 231, the web client software 111 sends a message 151 to the personalization server 140. This message 151 contains a request to identify and authenticate the user at the website 130. In step 232, personalization server 140 creates registration page 153. The registration page 153 allows the user to select one or more websites that identify the website 130 to which the user is registered (or bookmarked) and that identify and authenticate himself. ing.

【0093】 ステップ233において、自ら身元を明らかにし、認証して貰う一つかそれ以
上のウェブサイト130をユーザが選択する。ウェブクライエントソフトウェア
111は、をのウェブサイト130を示すメッセージ151をパーソナル化サー
バー140に送る。 ステップ234において、パーソナル化サーバ140からウェブサイト130
に認証メッセージが送られる。するとパーソナル化サーバー140が直接または
間接的(ウェブクライエント110を利用して)にユーザの認証・パーソナル化情
報をウェブサイト130に送る。 ステップ235でウェブサイト130がユーザを認証して、ウェブクライエン
トソフトウェア111が制限情報ないしサービスへのユーザのアクセスを許容す
る。
In step 233, the user selects one or more websites 130 to be self-identified and authenticated. The web client software 111 sends a message 151 to the personalization server 140 indicating the web site 130 of the web client software 111. At step 234, the personalization server 140 to the website 130.
An authentication message is sent to. Then, the personalization server 140 directly or indirectly (using the web client 110) sends the user authentication / personalization information to the website 130. At step 235, the website 130 authenticates the user and the web client software 111 permits the user access to restricted information or services.

【0094】 フロー点240は、ウェブクライエント110における一次ユーザが、パーソ
ナル化サーバー140における当該一次ユーザ宛の電子メールにアクセスできる
状態になっている。 ステップ241ではウェブクライエントソフトウェア111がパーソナル化サ
ーバー140にメッセージ151を送る。このメッセージ151は、パーソナル
化サーバー140にある電子メールにアクセスする要請からなる。 ステップ242では、パーソナル化サーバー140がウェブクライエント11
0に応答してメッセージ151を生成して送る。好ましい実施の形態では、この
メッセージ151は、どの電子メールアドレスに電子メールが受信されているか
を示していて、その電子メールを更に総括仕上げする(ヘッダーないし見出しラ
イン(subject lines)を提示することにより)。
At flow point 240, the primary user at web client 110 is ready to access the email at the personalization server 140 addressed to the primary user. In step 241, the web client software 111 sends a message 151 to the personalization server 140. This message 151 comprises a request to access an email on the personalization server 140. In step 242, personalization server 140 causes web client 11
A message 151 is generated and sent in response to 0. In the preferred embodiment, this message 151 indicates to which email address the email is being received and further generalizes the email (by presenting headers or subject lines). ).

【0095】 ステップ243では、ユーザが周知のウェブブラウザによるアクセスが可能な
電子メール法を利用して、パーソナル化サーバー140における電子メールにア
クセスする。この周知のウェブブラウザによるアクセス可能な電子メール法と共
に、ユーザはパーソナル化サーバー140に対して、一つかそれ以上の選ばれた
ウェブサイト130の電子メールアドレスを抹消するか、一つかそれ以上の選ば
れたウェブサイト130の電子メールを選ばれた目標電子メールアドレス(場合
によっては他の場所)に転送するように仕向けることができる。
In step 243, the user accesses the e-mail in the personalization server 140 using the well-known e-mail method accessible by a web browser. With this well-known web-browser accessible email method, the user may delete the email address of one or more selected websites 130 from the personalization server 140, or select one or more email addresses. The email of the selected website 130 can be directed to be forwarded to the selected target email address (possibly elsewhere).

【0096】 フロー点250では、ウェブクライエント110における一次ユーザは、二次
ユーザをして一つかそれ以上の選ばれたウェブサイト130にアクセスできるよ
うにしている。 ステップ251では、ウェブクライエントソフトウェア111がパーソナル化
サーバー140にメッセージ151を送っている。このメッセージ151は、二
次ユーザに一つかそれ以上のウェブサイト130へのアクセスを許容する要請か
らなっている。 ステップ252では、パーソナル化サーバー140が選択ページ153を生成
し、そのページ153をウェブクライエント110に送る。選択ページ153に
は、一次ユーザがアクセスできるウェブサイト130の一覧が示されており、ま
た、一次ユーザがパーソナル化サーバー140に対してやらせるべきアクセス制
限の種類の一覧も示されている。
At flow point 250, a primary user at web client 110 is making a secondary user accessible to one or more selected websites 130. In step 251, the web client software 111 sends a message 151 to the personalization server 140. This message 151 comprises a request to allow a secondary user access to one or more websites 130. In step 252, the personalization server 140 creates a selection page 153 and sends the page 153 to the web client 110. The selection page 153 shows a list of websites 130 that the primary user can access, and also shows a list of types of access restrictions that the primary user should have the personalization server 140 perform.

【0097】 ステップ253では、ウェブクライエントソフトウェア111が選択ページ1
53をユーザに提示する。するとユーザは一つかそれ以上のウェブサイト130
を選択すると共に、そのウェブサイト130における情報ないしサービスに対す
る関連制限を選択することもでき、制限付きアクセスのできる一組の二次ユーザ
が識別される。 ステップ254では、ウェブクライエントソフトウェア111が、一次ユーザ
によりなされた選択と共にパーソナル化サーバー140にメッセージ151を送
る。パーソナル化サーバー140はこのメッセージ151を受信して、そのデー
タベース144に関連情報を保存する。
In step 253, the web client software 111 selects page 1
53 is presented to the user. The user then has one or more websites 130
And a related restriction on the information or services at the website 130, a set of secondary users with restricted access is identified. At step 254, the web client software 111 sends a message 151 to the personalization server 140 with the selection made by the primary user. The personalization server 140 receives this message 151 and stores the relevant information in its database 144.

【0098】 フロー点260においては、ウェブクライエント110の二次ユーザは、パー
ソナル化サーバー140を利用して一つかそれ以上のウェブサイト130にアク
セスできる状態になっている。 ステップ261において、ステップ231と同様に、ウェブクライエントをふ
とウェア111がパーソナル化サーバー140にメッセージ151を送る。この
メッセージ151は、ウェブサイト130で二次ユーザを識別し、認証する要請
が含まれている。 ステップ262においては、パーソナル化サーバー140がデータベース14
4に応答して、二次ユーザに許容されているアクセスの度合いを判断する。例え
ば、二次ユーザは、パーソナル化サーバー140に対して別に登録することによ
り独立してウェブサイト130にアクセスできるか、または、(一人か、別の)一
次ユーザによりアクセスできるように許可されている。
At flow point 260, a secondary user of web client 110 is enabled to access one or more websites 130 using personalization server 140. In step 261, the ware 111 of the web client sends a message 151 to the personalization server 140, as in step 231. This message 151 includes a request to identify and authenticate the secondary user at the website 130. In step 262, the personalization server 140 sends the database 14
In response to 4, the degree of access permitted to the secondary user is determined. For example, a secondary user may access the website 130 independently by separately registering with the personalization server 140, or may be authorized to be accessed by a primary user (either alone or another). .

【0099】 許可されているアクセスの度合いに応答して、ステップ232と同様に、パー
ソナル化サーバー140が登録ページ153を生成する。この登録ページ153
は、(一人か、別の)一次ユーザにより或いは独立して二次ユーザがアクセスので
きるように許容されている、或いは、二次ユーザがアクセスすべき一つかそれ以
上のウェブサイトを選択できるように許容されている (識別・認証、または、ブ
ックマークで直接アクセスする) ウェブサイト130を識別している。 ステップ233において、二次ユーザは、自ら身元を明らかにして認証して貰
うべき一つかそれ以上のウェブサイト130を選択する。ウェブクライエントソ
フトウェア111は、パーソナル化サーバー140にそのウェブサイト130を
知らせるメッセージ151を送る。
In response to the degree of access permitted, personalization server 140 generates registration page 153, similar to step 232. This registration page 153
Is allowed to be accessed by the secondary user (either by one or another) or independently, or allows the secondary user to select one or more websites to access. The websites 130 that are allowed by the user (identification / authentication or directly accessed by bookmark) are identified. In step 233, the secondary user selects one or more websites 130 to identify and authenticate themselves. The web client software 111 sends a message 151 to the personalization server 140 informing it of its website 130.

【0100】 ステップ234では、パーソナル化サーバー140が、うぇうbさいと130
に一次ユーザの認証・パーソナル化情報を提供する(実際にウェブサイト130を
利用しているのが二次ユーザであっても)が、ウェブサイト130に対して直接
行うか、または、ウェブクライエントソフトウェア111を利用して行う。二次
ユーザを認証してパーソナル化するに当り、これを直接行うべきか、または間接
的に行うべきかどうかは、一次ユーザが選ぶパラメータに応じて行われるように
してもよい。 ステップ235では、ウェブサイト130が(一次ユーザの認証・パーソナル化
情報に応答して)二次ユーザを認証し、ウェブクライエントソフトウェア111
をして二次ユーザが制限付き情報ない利サービスにアクセスできるようにする。
At step 234, the personalization server 140 sends the web server 130
Provide primary user authentication / personalization information to the web site (even if the web site 130 is actually the secondary user), but either directly to the web site 130 or the web client. This is performed using the software 111. Whether to do this directly or indirectly in authenticating and personalizing the secondary user may be done according to a parameter chosen by the primary user. In step 235, the website 130 authenticates the secondary user (in response to the primary user's authentication / personalization information) and the web client software 111.
To allow secondary users to access services without restricted information.

【0101】 II システムエレメント 図3に、ウェブサイトへのグループアクセスのためのシステムを示す。 このシステム100は、一揃いのウェブクライエント110と、通信ネットワ
ーク120と、少なくとも一つのウェブサイト130と、グループサーフィンサ
ーバー140とで構成されている。
II System Elements FIG. 3 shows a system for group access to websites. The system 100 comprises a set of web clients 110, a communication network 120, at least one website 130, and a group surfing server 140.

【0102】 本明細書において用いる「クライエント」と「サーバー」とは、必ずしも物理的装
置に限らず、クライエントとサーバーとのクライエント-サーバー関係を意味す
る。 また、本明細書において用いる「ウェブクライエント」とは、インターネットや
ワールドワイドウェブ、或いはその等価事象ないし延長上のクライエント-サー
バー環境においてクライエントの役割を担う装置やソフトウェアなどの組合せを
意味する。ウェブクライエント110としては個々の装置でなければならないよ
うなことはなく、単一の装置や、一群の協働装置、装置の一部、或いはその組合
せ(例えば、ユーザのエージェントとして作用するウェブサーバーサービスを提
供する装置の如く)であってもよいのである。
As used herein, “client” and “server” do not necessarily mean a physical device, but mean a client-server relationship between a client and a server. The term “web client” as used herein means a combination of devices, software, etc. that play the role of the client in the Internet, the World Wide Web, or the equivalent event or extended client-server environment. . The web client 110 does not have to be an individual device, but a single device, a group of cooperating devices, parts of a device, or a combination thereof (eg, a web server acting as a user's agent). Like a device providing a service).

【0103】 本明細書において用いる「ウェブサイト」とは、インターネットやワールドワイ
ドウェブ、或いはその等価事象ないし延長上のクライエント-サーバー環境にお
いてサーバーの役割を担う装置やソフトウェアなどの組合せを意味する。ウェブ
サイト130としては個々の装置でなければならないようなことはなく、単一の
装置や、一群の協働装置、装置の一部、或いはその組合せであってもよいのであ
る。
As used herein, the term “web site” refers to the Internet, the World Wide Web, or a combination of devices, software, etc. that play the role of a server in a client-server environment equivalent to or equivalent to the Internet. The website 130 need not be an individual device, but may be a single device, a group of cooperating devices, a portion of the devices, or a combination thereof.

【0104】 各ウェブクライエント110は、操作者ないしユーザ112が利用するように
配置されていて、ウェブブラウザの如くのウェブクライエントソフトウェア11
1の制御の下で動作するプロセッサからなる。好ましい実施の形態では、ウェブ
クライエントソフトウェア111は、後述の通信プロトコールを利用してウェブ
サイト130と通信するようになっているソフトウェア113を備えている。
Each web client 110 is arranged to be used by an operator or a user 112, and the web client software 11 such as a web browser is used.
1 consists of a processor operating under control. In the preferred embodiment, the web client software 111 comprises software 113 adapted to communicate with the website 130 using a communication protocol described below.

【0105】 好ましい実施の形態では、各ウェブクライエント110は、例えばラップトッ
プやワークステーションの如くの汎用コンピュータからなる。しかし、このウェ
ブクライエント110には、(ラップトップやワークステーションと一緒に、あ
るいは、それとは無関係に)、(「パームパイロット」やその他の携帯装置の如くの
)携帯カレンダーや、携帯型コンピュータ、特殊コンピュータ、携帯電話やその
他の電話装置、インタラクティブ音声応答型電話システム、ユーザに対してエー
ジェントとして作用するウェブサーバなどが備わっていてもよい。別の実施の形
態としては、このウェブクライエント110には、後述する機能の一部、または
、全てを実行するその他の装置も備わっていてもよい。ウェブサイト130に対
するウェブクライエント110の作業環境や、装置の種類、接続TIA用などに
ついては、ウェブクライエント110とウェブサイト130との間の複数対の接
続セッション間で異なっていることがある。
In the preferred embodiment, each web client 110 comprises a general purpose computer, such as a laptop or workstation. However, this web client 110 (either with or without a laptop or workstation) (such as a "Palm Pilot" or other portable device)
A mobile calendar, mobile computer, special computer, mobile phone or other telephone device, interactive voice response telephone system, web server acting as an agent for the user, etc. may be provided. In another embodiment, the web client 110 may also include other devices that perform some or all of the functions described below. The work environment of the web client 110 with respect to the website 130, the type of device, the connection TIA, and the like may differ between a plurality of pairs of connection sessions between the web client 110 and the website 130.

【0106】 好ましい実施の形態では、この通信ネットワーク120は、インターネットの
如くのパケット切替え型ネットワークや、(それと一緒に、または、その代わり
に)イントラネット、企業内ネットワーク、エクストラネット、私的バーチャル
ネットワーク、切替え型バーチャルネットワークなどであってもよい。別の実施
の形態では、この通信ネットワーク120は、後述する機能が実行できるように
ウェブクライエント110、ウェブサイト130、グループサーフィンサーバー
140などを相互連携させる他の通信リンクであってもよい。
In a preferred embodiment, this communication network 120 is a packet switched network such as the Internet, an intranet (with or instead of), an enterprise network, an extranet, a private virtual network, It may be a switched virtual network or the like. In another embodiment, the communication network 120 may be another communication link that allows the web client 110, the website 130, the group surfing server 140, etc. to cooperate with each other to perform the functions described below.

【0107】 この通信ネットワーク120は、ウェブクライエント110、ウェブサイト1
30、グループサーフィンサーバー140の内の二者間でメッセージ151のや
り取りができるようになっている。メッセージ151は、ウェブクライエント1
10、ウェブサイト130、グループサーフィンサーバー140の三者が認識し
うる通信プロトコールに従って所定のフォーマットに規定されている。好ましい
実施の形態では、この通信プロトコールには、TCP/IP(転送制御プロトコール/
インターネットプロトコール)ないし、HTTPS(Secure HTTP)の如くのHTTP(ハイパ
ーテキスト転送プロトコール)またはその変形が含まれている。好ましい実施の
形態では、TCP/IPのもとで稼働する別のプロトコールであってもよい。更に、こ
の通信プロトコールとしては、FTP(ファイル転送プロトコール)、Gopher、或い
はその変形の如く、要求・送信プロトコールであってもよい。本明細書での説明
では主としてHTTPとTCP/IPとについてふれるが、当業者には本明細書を検討すれ
ば、更なる発明を待たずとも、または、余計な実験を行わなくとも、本発明に他
のプロトコールが利用できることが容易に理解されよう。
The communication network 120 includes the web client 110 and the website 1.
30, the message 151 can be exchanged between two parties of the group surfing server 140. Message 151 is for web client 1
10, the website 130, and the group surfing server 140 are defined in a predetermined format according to a communication protocol that can be recognized by the three parties. In the preferred embodiment, this communication protocol includes TCP / IP (Transfer Control Protocol /
Internet Protocol) or HTTP (Hypertext Transfer Protocol) such as HTTPS (Secure HTTP) or a variant thereof. In the preferred embodiment, it may be another protocol running under TCP / IP. Further, this communication protocol may be a request / send protocol such as FTP (File Transfer Protocol), Gopher, or a modification thereof. In the description of the present specification, HTTP and TCP / IP will be mainly referred to, but a person skilled in the art can consider the present invention, without waiting for a further invention or performing an extra experiment, without considering the present invention. It will be readily appreciated that other protocols are available for.

【0108】 好ましい実施の形態においては、情報を要求するメッセージ151には、要求
ページ153の識別子152が含まれている。この要求ページ153は、複数の
フォーマットの内の一つでのデータを含むこともある一セットの情報、それに、
場合によっては他のページ153への複数のリンク154が含まれている。各リ
ンク154は、そのターゲットページ153の識別子152と、(タイトルの如
くの)ターゲットページ153についての情報が含まれている。 好ましい実施の形態では、各ページ153は、テキストの形でのデータや、画
像(静止画または動画)、音声、プログラム断片(アプレット、アプリケーション
、または、ジャバスクリプトの如く)、或いはその組合せからなるものであって
もよい。
In the preferred embodiment, the information request message 151 includes the identifier 152 of the request page 153. The request page 153 includes a set of information that may include data in one of multiple formats, and
In some cases, multiple links 154 to other pages 153 are included. Each link 154 includes an identifier 152 for that target page 153 and information about the target page 153 (such as a title). In the preferred embodiment, each page 153 comprises data in the form of text, images (still or moving), audio, program fragments (such as applets, applications, or Javascript), or combinations thereof. May be

【0109】 好ましい実施の形態では、ウェブサイト130は、ウェブサーバーソフトウェ
ア131の制御の下で動作すると共に、通信プロトコールを利用してなされた要
請に応答して情報132をウェブクライエント110または、グループサーフィ
ンサーバー140に送信するようになっている。好ましい実施の形態では、この
ウェブサイト130は、通信プロトコールを利用してウェブクライエント110
またはグループサーフィンサーバー140と通信するようにしたソフトウェア1
33からなるものであってもよい。
In the preferred embodiment, the website 130 operates under the control of the web server software 131 and provides information 132 to the web client 110 or group in response to a request made using a communication protocol. It is adapted to send to the surfing server 140. In the preferred embodiment, the website 130 utilizes a communication protocol to allow the web client 110 to
Or software 1 that is adapted to communicate with the group surfing server 140
33 may be included.

【0110】 グループサーフィンセッションの創出 ウェブクライエントソフトウェア111はグループサーフィンサーバー140
に対して、当該サーバー140に応答して後述の機能を実行するように要請した
メッセージ151を送るように配置されている。
Creating a group surfing session The web client software 111 is a group surfing server 140.
In response to the server 140, a message 151 requesting execution of the function described below is sent.

【0111】 第1ウェブクライエント110がグループサーフィンサーバー140にセッシ
ョン創出メッセージ151を送って、グループサーフィンサーバー140に対し
てグループサーフィンセッションを創出ないしセットアップするように要請する
。好ましい実施の形態では、このメッセージ151はグループサーフィン折損の
識別子からなり、他のウェブクライエント110が自らそのセッションに追記で
きるようになっている。(グループサーバー140は、セッション創出メッセー
ジ151に応答してこの識別子を割り当てることもできるようになっている。)
好ましい実施の形態では、このメッセージ151は、そのセッションに参加(par
ticipate)する或いは参加するように許可されている、または、参加禁止になっ
ている一組のウェブクライエント110の識別子を含んでいてもよい。別の方法
としては、ウェブクライエント110がそのセッションは誰に対しても公開され
ているものと指定することもできる。更に、ウェブクライエント110は、その
セッションのタイムスケジュールを特定することもできる(これらの機能を組み
合わせて、例えば選ばれた時期だけ一般に公開するものとし、その後一部の許さ
れたユーザだけが参加できるようにしてもよい)。
The first web client 110 sends a session creation message 151 to the group surfing server 140 to request the group surfing server 140 to create or set up a group surfing session. In the preferred embodiment, this message 151 comprises a group surf breakage identifier that allows other web clients 110 to add to the session themselves. (The group server 140 can also assign this identifier in response to the session creation message 151.)
In the preferred embodiment, this message 151
It may include the identifiers of a set of web clients 110 that are permitted to participate or are not allowed to participate. Alternatively, the web client 110 may specify that the session is open to anyone. In addition, the web client 110 may specify a time schedule for the session (combining these features, such as making them publicly available only at selected times, after which only some authorized users will participate. You may be able to).

【0112】 好ましい実施の形態では、メッセージ151にはグループサーフィンセッショ
ンの最初のページ153についての識別子152が含まれていてもよい。例えば
、最初のページ153としては、選ばれたウェブサイト130のホームページで
あってもよいし、または、選ばれたウェブサイト130が提供する選ばれたサー
ビスのウェルカムページであってもよい。 グループサーフィンサーバー140は、セッション創出メッセージ151を受
信して、(1)グループサーフィンセッションを創出し、(2)グループサーフィン
セッションの関係者に通知することにより応答する。このセッション創出メッセ
ージ151に最初のページ153の識別子152が含まれている場合、グループ
サーフィンサーバー140は、後述のようにグループサーフィンセッションの動
作を開始するように進んで、ウェブサイト130をして最初のページ153をセ
ッション参加のウェブクライエント110へ配信する。
In a preferred embodiment, message 151 may include an identifier 152 for the first page 153 of the group surfing session. For example, the first page 153 may be the home page of the selected website 130 or the welcome page of the selected service provided by the selected website 130. The group surfing server 140 receives the session creation message 151 and responds by (1) creating a group surfing session and (2) notifying the parties of the group surfing session. If the session creation message 151 includes the identifier 152 of the first page 153, the group surfing server 140 proceeds to start the operation of the group surfing session, as described below, to the website 130 first. Page 153 is delivered to the web clients 110 participating in the session.

【0113】 グループサーフィンセッションを創出した後、グループサーフィンサーバー1
40は別のウェブクライエント110をそのセッションに追加する準備に取りか
かる。第2(または、別の)ウェブクライエント110を追加するためには、当該
クライエント110がグループサーフィンサーバー140に対してセッション参
加メッセージ151を送る。好ましい実施の形態としては、メッセージ151に
はグループサーフィンセッションの識別子が含まれている。 グループサーフィンサーバー140は、セッション参加メッセージ151を受
信して、グループサーフィンセッションに新規ウェブクライエント110を追加
することで応答する。グループサーフィンサーバー140は、グループサーフィ
ンセッションの他の関係者に新たに追加されてウェブクライエント110を通知
することも行う。グループサーフィンサーバー140は、上述のように追加され
た新規ウェブクライエント110をしてセッションに参加させる。
After creating the group surfing session, the group surfing server 1
40 begins preparing to add another web client 110 to the session. To add a second (or another) web client 110, the client 110 sends a join session message 151 to the group surfing server 140. In the preferred embodiment, message 151 includes an identifier for the group surfing session. The group surfing server 140 receives the join session message 151 and responds by adding the new web client 110 to the group surfing session. The group surfing server 140 also notifies the web client 110 of the new addition to other parties in the group surfing session. The group surfing server 140 joins the session with the new web client 110 added as described above.

【0114】 グループサーフィンセッションの運用 一つかそれ以上のウェブクライエント110はグループサーフィンサーバー1
40により統括ウェブクライエント(controlling web client)110として指名
されるから、グループサーフィンサーバー140によりグループサーフィンセッ
ションを統括する権限を有している。どのウェブクライエント110を統括ウェ
ブクライエント110と指名すべきかについては、種々の方法の内の一つ、また
はその組合せによりなされる。
Group Surfing Session Operation One or more web clients 110 are group surfing servers 1
The group surfing server 140 has the authority to supervise the group surfing session because it is designated as the controlling web client 110 by the group surfing server 40. Which of the web clients 110 should be designated as the managing web client 110 is made by one of various methods or a combination thereof.

【0115】 * セッション創出メッセージ151において統括ウェブクライエント110が
識別される。 * セッション創出に当りグループサーフィンサーバー140と(セッション開始
時の一回か、セッションにわたりダイナミックに適時)接触したウェブクライエ
ント110により一つか、複数の統括ウェブクライエント110が選ばれる。 * グループサーフィンサーバー140によりランダムないし疑似ランダム技法
を利用して、セッション参加のウェブクライエント110から統括ウェブクライ
エント110が指名される。 * セッション参加の全てのウェブクライエント110による多数決ないし多数
票で統括ウェブクライエント110が指名される。
* In the session creation message 151, the general web client 110 is identified. * When creating a session, one or a plurality of general web clients 110 are selected by the web client 110 that has contacted the group surfing server 140 (once at the start of the session or dynamically at the session time). * The group surfing server 140 uses a random or pseudo-random technique to nominate the general web client 110 from the web clients 110 participating in the session. * The general web client 110 is nominated by the majority vote or majority vote by all the web clients 110 participating in the session.

【0116】 * セッションの参加者で次ページを選択しようとしている第1Nウェブクライ
エント110の内の第1Mが統括ウェブクライエント110となる。Nウェブク
ライエント110の内どれをMに選択すべきかは、ランダムないし疑似ランダム
技法、類似ウェブクライエント110を選ぶ集落選択法(clustering technique)
、またはその他の技法を利用してグループサーフィンサーバー140によりなさ
れるようにしてもよい。 * 選ばれた基準に合致するセッション参加の全ウェブクライエント110がグ
ループサーフィンサーバー140により統括ウェブクライエント110として選
ばれる。この選ばれた基準とは、例えば(a)プライマリドメインとして「.edu」な
いしセカンダリドメインとして「.aol」を利用するウェブクライエント110か、
(b)N秒以上の時間にわたりセッションに参加したウェブクライエント110か
、(c)セッションに参加しているが、まだ統括ウェブクライエント110として
選ばれたことのないウェブクライエント110、或いはその組合せの如くルール
に基づくものであってもよい。
The first M of the 1st N web clients 110 who are going to select the next page among the participants of the session are the general web clients 110. Which of N web clients 110 should be selected as M is a random or pseudo-random technique, or a clustering technique for selecting similar web clients 110.
, Or other techniques may be used by the group surfing server 140. * All participating web clients 110 that meet the selected criteria are selected by the group surfing server 140 as the managing web clients 110. This selected criterion is, for example, (a) a web client 110 using “.edu” as a primary domain or “.aol” as a secondary domain,
(b) a web client 110 who has participated in the session for a period of N seconds or more, or (c) a web client 110 who has participated in the session but has not yet been selected as the general web client 110, or It may be based on a rule such as a combination.

【0117】 統括ウェブクライエント110が単一のウェブクライエント110である場合
、その統括ウェブクライエント110が、後述のようにグループサーフィンセッ
ション時に閲覧されるページ153の進み具合を決める。 統括ウェブクライエント110が複数ある場合では、全ての統括ウェブクライ
エント110が互いに協力してグループサーフィンセッション時に閲覧されるペ
ージ153の進み具合を決める。グループサーフィンサーバー140は、種々の
技法の内どれか、またはその組合せにおいてページ153の進み具合を決めても
よい。
If the general web client 110 is a single web client 110, the general web client 110 determines the progress of the page 153 viewed in the group surfing session as described later. When there are a plurality of general web clients 110, all the general web clients 110 cooperate with each other to determine the progress of the page 153 viewed during the group surfing session. Group surfing server 140 may direct page 153 in any of a variety of techniques, or combinations thereof.

【0118】 * 統括ウェブクライエント110により選ばれた最初のページ153が、セッ
ションでのページ153の進み具合において次ページとして選ばれる。 * セッションでのページ153の進み具合での次ページが、ランダムないし疑
似ランダム法を用いてグループサーフィンサーバー140により、統括ウェブク
ライエント110が選択したページ153の中から指定される。 * セッションでのページ153の進み具合での次ページが、総当たり選択法(ro
und-robin technique)を用いてグループサーフィンサーバー140により、統括
ウェブクライエント110が選択したページ153の中から指定される。 * 統括ウェブクライエント110の多数決ないし多数票により選ばれたページ
153がセッションでのページ153の進み具合での次ページとして選ばれる。
* The first page 153 selected by the managing web client 110 is selected as the next page in the progress of the page 153 in the session. * The next page in the progress of page 153 in the session is designated from the page 153 selected by the general web client 110 by the group surfing server 140 using a random or pseudo-random method. * The next page in the progress of page 153 in the session is the brute force selection method (ro
It is designated by the group surfing server 140 using the und-robin technique) from the page 153 selected by the general web client 110. * The page 153 selected by the majority vote or majority vote of the general web client 110 is selected as the next page in the progress of the page 153 in the session.

【0119】 何れにしても、グループサーフィンサーバー140は、セッションでのページ
153の進み具合での次ページを決めるのである。グループサーフィンサーバー
140は、次ページ153を有するウェブサイト130と接触して、目標ウェブ
サイト130に対して当該次ページ153がセッション参加のウェブクライエン
ト110に提示されるように転送するように指示する。 好ましい実施の形態では、グループサーフィンサーバー140が目標ウェブサ
イト130に対して、次ページ153をグループサーフィンサーバー140に転
送するように指示することになっている。すると、グループサーフィンサーバー
140がそのページ153をセッション参加のウェブクライエント110へ再送
する。これにより、ウェブサイト130により送られ、各参加ウェブクライエン
ト110におけるグループサーフィンサーバー140に保存されている一揃いの
「クッキー」ないし身元またはセッションに関するその他のデータが利用できるの
である。
In any case, the group surfing server 140 determines the next page depending on the progress of the page 153 in the session. The group surfing server 140 contacts the website 130 having the next page 153 to instruct the target website 130 to forward the next page 153 for presentation to the session participating web clients 110. . In the preferred embodiment, the group surfing server 140 is to instruct the target website 130 to forward the next page 153 to the group surfing server 140. Then, the group surfing server 140 retransmits the page 153 to the web client 110 participating in the session. This makes available a set of "cookies" or other data about the identity or session sent by the website 130 and stored on the group surfing server 140 at each participating web client 110.

【0120】 別の実施の形態では、「クッキー」や身元に関するその他のデータがない場合で
は、各ウェブクライエント110はウェブサイト130から直接次ページ153
を受け取ることができる。このような実施の形態の幾つかにあっては、グループ
サーフィンサーバー140が目標ウェブサイト130からその次ページ153そ
れ自体を受取って、セッション参加の各ウェブクライエント110に当該次ペー
ジ153を再送している。このような実施の形態の他の幾つかにあっては、グル
ープサーフィンサーバー140が例えばIGMP(インターネット・グループ・マ
ネジメント・プロトコール)の如くのマルチキャストプロトコールを利用して、次
ページ153をセッション参加のウェブクライエント110に対してマルチキャ
ストするようにしてもよい。
In another embodiment, in the absence of “cookies” and other data about identities, each web client 110 may directly from website 130 to the next page 153.
Can receive. In some of these embodiments, the group surfing server 140 receives the next page 153 itself from the target website 130 and resends the next page 153 to each participating web client 110. ing. In some other such embodiments, the group surfing server 140 uses a multicast protocol such as IGMP (Internet Group Management Protocol) to display the next page 153 to the session participation web. You may make it multicast to the client 110.

【0121】 統括ウェブクライエント110がセッションのためにページ153の進み具合
を選択するにつれて、そのページ153の進み具合がセッション参加の各ウェブ
クライエント110に提示される。 セッション参加のウェブクライエント110がセッションから永久に、或いは
一時的に離れたがっているのであれば、そのウェブクライエント110からグル
ープサーフィンサーバー140に対してセッション脱退メッセージ151が送ら
れる。このセッション脱退メッセージ151はグループサーフィンサーバー14
0に受信され、かくてグループサーフィンサーバー140がそのメッセージに応
答して、グループサーフィンセッションから当該ウェブクライエント110を削
除する。また、グループサーフィンサーバー140はグループサーフィンの他の
参加者に当該ウェブクライエント110の脱退を通知する。これによりグループ
サーフィンサーバー140は脱退ウェブクライエント110を最早セッションに
参加できないようにするのである。
As the general web client 110 selects the progress of page 153 for the session, the progress of the page 153 is presented to each web client 110 participating in the session. If the web client 110 participating in the session wants to leave the session permanently or temporarily, a leave session message 151 is sent from the web client 110 to the group surfing server 140. This session withdrawal message 151 is the group surfing server 14
0, and thus the group surfing server 140 is responsive to the message to remove the web client 110 from the group surfing session. In addition, the group surfing server 140 notifies other participants of the group surfing that the web client 110 has withdrawn. This causes the group surfing server 140 to prevent the leaving web client 110 from joining the session anymore.

【0122】 ウェブサイト130の機能については、場合によってはウェブクライエントソ
フトウェア111を含めて、他からの同様な要請に応答してウェブサイト130
が実行する機能とは殆ど変わるところがない。従って、ウェブサーバー130と
しては、ウェブクライエントソフトウェア111やグループサーフィンサーバー
140と協働して本明細書にて説明する機能を実行するように改変すべきとか言
ったような要件は特にない。
The functions of the website 130, including the web client software 111 in some cases, are responsive to similar requests from others.
Is almost the same as the function performed by. Therefore, there is no particular requirement for the web server 130 to be modified to perform the functions described in this specification in cooperation with the web client software 111 and the group surfing server 140.

【0123】 二種以上のウェブクライエント130(パーソナルコンピュータからなる第1
ウェブクライエント1130や、「パームパイロット」装置からなる第2ウェブク
ライエント130の如く)についてグループサーフィンを行う場合、グループサ
ーフィンサーバー140は、各個別ウェブクライエント110ごとに最も適した
バージョンのページを検索することができるように、ウェブサイト130をして
同一ページ(の変種)を送るようにとの複数の要請を行う。グループサーフィンサ
ーバー140は、各個別ウェブクライエント110に対してそのウェブクライエ
ント110に最も適したページの変種(variant)を送るのである。
Two or more types of web clients 130 (first consisting of personal computers
When group surfing for a web client 1130 (such as a web client 1130 or a second web client 130 consisting of a “Palm Pilot” device), the group surfing server 140 will find the most suitable version of the page for each individual web client 110. Make multiple requests to send (and variants of) the same page to website 130 so that it can be searched. The group surfing server 140 sends to each individual web client 110 the variant of the page that is most suitable for that web client 110.

【0124】 効率的なグループサーフィン活動 好ましい実施の形態では、各ウェブクライエント110においてロードしたプ
ログラム断片を利用してグループサーフィンサーバー140の負担を減らしてい
る。プログラム断片としては、ジャバアプレット、ジャバスクリプトコードの一
部、ウェブブラウザプラグイン、アクティブXエレメント、あるいはウェブクラ
イエント110とインターフェースして、ウェブサイト130とグループサーフ
ィンサーバー140との動作を左右する別の技法の何れか、またはその組合せか
らなるものであってもよい。
Efficient Group Surfing Activity In a preferred embodiment, the program fragments loaded on each web client 110 are utilized to reduce the burden on the group surfing server 140. The program fragment may be a Java applet, a part of Javascript code, a web browser plug-in, an active X element, or another interface that interfaces with the web client 110 to influence the operation of the website 130 and the group surfing server 140. It may consist of any of the techniques, or a combination thereof.

【0125】 このプログラム断片がグループサーフィンサーバー140からウェブクライエ
ント110に送られるか、または、ウェブクライエント110に常駐する。この
プログラム断片は、セッションに当りダイナミックにロードできるようになって
いるか、または、セッション時に限ってアクティブ状態で常駐するようになって
いる。
This program fragment is sent from the group surfing server 140 to the web client 110, or resides at the web client 110. This program fragment can be dynamically loaded for each session, or can be made to reside in an active state only during the session.

【0126】 プログラム断片は、下記の機能の一つか、それ以上、またはその組合せを実行
できるようになっている。 * プログラム断片は、選ばれたページ153に含まれているエンベデッドフレ
ームを検出して、グループサーフィンサーバー140に対してこれらのフレーム
をウェブサイト130から検索してウェブクライエント110に送るように要請
する。 * プログラム断片は、ウェブクライエント110におけるリンク152の選択
を傍受して、検出した選択をグループサーフィンサーバー140に仕向けて処理
させる。 * プログラム断片は、HTMLフォームをポスティングしている時にウェブク
ライエント110による「甘受(submit)」選択を傍受して、これらの「甘受」選択に
ある情報をグループサーフィンサーバー140に仕向けて処理させる。 * プログラム断片は、折損に使われるスクリーンレイアウトと干渉すると思わ
れる、選択したページ153にあるHTML命令(例えば、トップレベルフレー
ムに入り込もうとしているHTMLコードの如く)を傍受する。 * プログラム断片は、選択したページ153に含まれるエンベデッドマルチメ
ディアオブジェクトを検出して、ウェブサイト130から直接これらのマルチメ
ディアオブジェクトを要求する。
The program fragment is capable of performing one or more of the following functions, or a combination thereof. * The program fragment detects embedded frames contained in the selected page 153 and requests the group surfing server 140 to retrieve these frames from the website 130 and send them to the web client 110. . * The program fragment intercepts the selection of link 152 at web client 110 and directs the detected selection to group surfing server 140 for processing. * The program fragment intercepts the "submit" selections made by the web client 110 when posting an HTML form and directs the information in those "subject" selections to the group surfing server 140 for processing. * The program fragment intercepts HTML instructions (eg, HTML code trying to get into the top-level frame) on the selected page 153 that might interfere with the screen layout used for breaking. * The program fragment detects embedded multimedia objects contained in the selected page 153 and requests these multimedia objects directly from the website 130.

【0127】 グループサーフィンセッションの変種 個々のウェブクライエント110がウェブサイト130から情報にアクセスす
る技法には沢山の変種がある。同様に、統括ウェブクライエント110がウェブ
サイト130から情報にアクセスして、この情報がセッション参加のウェブクラ
イエント110に提示されるようにする技法の変種も沢山ある。これらの変種と
しては、下記の一種、またはそれ以上、或いはその組合せがある。
Variants of Group Surfing Sessions There are many variants of the technique by which individual web clients 110 access information from the website 130. Similarly, there are many variations of techniques by which the managing web client 110 accesses information from the website 130 and presents this information to the participating web clients 110. These variants include one or more of the following, or a combination thereof.

【0128】 ウェブページルックアヘッド 統括ウェブクライエント110が、「ルックアヘッド」のためのウェブページ1
53をセッション中のページ153の進み具合における次ページ153と特定す
るに先立って、「ルックアヘッド」用ウェブページ153を選択する。これにより
、統括ウェブクライエント110としては、下記の緊急時対策の一つか、それ以
上、或いはその組合せを行うことができる。
Web Page Look-Ahead The managing web client 110 selects the “look-ahead” web page 1
Prior to identifying 53 as the next page 153 in the progression of page 153 during the session, the "look ahead" web page 153 is selected. As a result, the general web client 110 can perform one or more of the following emergency measures, or a combination thereof.

【0129】 * 統括ウェブサイト110におけるユーザ112が、選択した「ルックアヘッド
」ページ153へはセッション時にアクセスできるかどうかを判断する。例えば
、幾つかのそのページ153は、時間ないし利用制約に応じて制限付きアクセス
の対象となっていることがある。 * 統括ウェブサイト110におけるユーザ112が、選択した「ルックアヘッド
」ページ153はセッション参加ウェブクライエント110に適したものかどう
かを判断する。一つの例としては、幾つかの斯かるページ153には、セッショ
ンに重要でない情報が含まれていることがある(例えば、クラス、セミナー、製
品ないしサービスのデモンストレーションなど)。もう一つの例としては、幾つ
かの斯かるページ153には、セッションに不適当な情報が含まれていることが
ある(例えば、少数派であるユーザ112を含むセッション用のいわゆる「アダル
ト向き」素材など)。 * 統括ウェブサイト110におけるユーザ112が、選択した「ルックアヘッド
」ページ153には特別なアクセスが必要かどうか(例えば、パスワード制限、有
料サービスなど)を判断する。一つの例としては、統括ウェブクライエント11
0がそのようなページ153をセッションから抹消するように選ぶことがある。
もう一つの例としては、統括ウェブクライエント110が、特別アクセス(例え
ば、パスワードないしクレジットカード番号を入力する)をセッション参加の他
のウェブクライエント110に提示しないで甘受するのを選択することがある。
* Determine whether the user 112 at the centralized website 110 can access the selected “look ahead” page 153 during the session. For example, some of the pages 153 may be subject to limited access depending on time or usage constraints. * Determine whether the “look ahead” page 153 selected by the user 112 at the oversight website 110 is suitable for the session participating web client 110. As one example, some such pages 153 may include information that is not important to the session (eg, classes, seminars, product or service demonstrations, etc.). As another example, some such pages 153 may include information that is inappropriate for the session (eg, so-called "adult oriented" for sessions that include a minority of users 112). Material etc.). * Determine whether the user 112 at the headquarter website 110 needs special access to the selected “look ahead” page 153 (eg, password restrictions, paid services, etc.). As an example, the general web client 11
0 may choose to delete such page 153 from the session.
As another example, the oversight web client 110 may elect to accept special access (eg, entering a password or credit card number) without presenting it to other web clients 110 participating in the session. is there.

【0130】 ウェブページ特別アクセス 統括ウェブクライエント110は、特別アクセスを要するウェブページ153
をセッションにおいてページ153の進み具合での次ページ153として指定す
る際に、当該特別アクセスを要するウェブページ153を選択することがある。
一つの例としては、統括ウェブクライエント110が、セッション参加の他のウ
ェブクライエント110に対して知らせることなく、特別アクセスに必要な情報
を密かに入力する。もう一つの例としては、統括ウェブクライエント110が、
セッション参加の他のウェブクライエント110から得るか、または、供給され
た情報を利用して斯かる情報(たとえbなHTMLフォームを満たすための情報)
を入力する。
Web Page Special Access The general web client 110 requires the web page 153 that requires special access.
When specifying as the next page 153 in the progress of the page 153 in the session, the web page 153 requiring the special access may be selected.
As an example, the general web client 110 secretly inputs information necessary for special access without notifying other web clients 110 participating in the session. As another example, the general web client 110
Information obtained or provided from other web clients 110 participating in the session (such as information to fill HTML forms)
Enter.

【0131】 ウェブページの自動フォーム完備 好ましい実施の形態においては、統括ウェブクライエント110は情報を入力
してHTMLフォームを完備させると共に、その情報をグループサーフィンサー
バー140へ転送する。グループサーフィンサーバー140は情報を入力してH
TMLフォームを完備させると共に、その情報をウェブサイト130の転送する
。ウェブサイトが新規ページで返答すれば、グループサーフィンサーバー140
はその新規ページを全ての参加ウェブクライエントに送る。
Automatic Form Completion of Web Pages In the preferred embodiment, the general web client 110 enters information to complete the HTML form and forwards the information to the group surfing server 140. The group surfing server 140 inputs information and
Complete the TML form and transfer the information to the website 130. If the website responds with a new page, the group surfing server 140
Sends the new page to all participating web clients.

【0132】 別の好ましい実施の形態では、統括ウェブクライエント110が情報を入力し
てHTMLフォームを完備させて、その情報をグループサーフィンサーバー14
0へ転送すると、グループサーフィンサーバー140はHTML形式のその情報
を各ウェブクライエント110に提示し、これにより参加ウェブクライエント1
10が完備しているHTMLフォームを見ることができるようにしている。グル
ープサーフィンサーバー140は、フォームの各フィールドが満たされる都度、
または、フォーム全体が完備すると、或いは他の機会にHTML形式のその情報
を提示するようになっている。
In another preferred embodiment, the managing web client 110 completes the HTML form by entering the information and submits that information to the group surfing server 14.
Upon transfer to 0, the group surfing server 140 presents the information in HTML format to each web client 110, thereby participating web client 1
We are making it possible to see the complete HTML form of 10. The group surfing server 140 is configured to fill each field of the form,
Alternatively, the information is presented in HTML format when the entire form is complete or at other occasions.

【0133】 ウェブサイトサービスへの支払い 統括ウェブクライエント110は、セッション参加のウェブクライエント11
0には有料アクセスの権利がなくても、有料アクセスのウェブページ153を選
択することができるようになっている。グループサーフィンサーバー140は、
下記の技法のどれか一つ、またはそれ以上、或いはその組合せで有料アクセスを
制御することができる。
Paying for Website Services The managing web client 110 is the web client 11 participating in the session.
Even if 0 does not have the right of pay access, the pay access web page 153 can be selected. The group surfing server 140 is
Paid access can be controlled by any one or more of the following techniques, or a combination thereof.

【0134】 * 統括ウェブクライエント110が有料アクセスそれについて支払いをなして
、実質的に参加ウェブクライエント110に対してサービス贈り物として提供す
る。 * グループサーフィンサーバー140が参加ウェブクライエント110のアカ
ウントから支払いを取り立てる。この支払いは統括ウェブクライエント110に
対する実際の費用の案分比例負担分であってもよいし、または、参加ウェブクラ
イエント110が同意した料金であってもよいし、或いは、取引ウェブサイト1
30がグループサーフィンサーバー140に支払った手数料であってもよい。 * グループサーフィンサーバー140が、セッションの一環として出された有
料情報ないしサービスを選択する参加ウェブクライエント110だけから支払い
を取り立てる。参加ウェブクライエント110は、セッションへの参加時、また
は、情報ないしサービスに対する支払いが発生した(或いは発生する)ときにこの
意思決定を行うことができる。
* Oversight Web Client 110 pays for it and provides it as a service gift, in effect to participating Web Clients 110. * The group surfing server 140 collects payment from the participating web client 110 accounts. This payment may be a proportionate share of the actual cost to the managing web client 110, or may be a fee agreed by the participating web clients 110, or the trading website 1
30 may be a commission paid to the group surfing server 140. * The group surfing server 140 collects payments only from participating web clients 110 that select paid information or services offered as part of the session. A participating web client 110 can make this decision at the time of joining a session or when payment for (or occurs) information or services occurs.

【0135】 提携電子商取引 統括ウェブクライエント110は、電子商取引に参加するためにウェブページ
153を選択することができる。例えば、統括ウェブクライエント110は商品
ないしサービスを注文して配達を依頼することができる。ウェブサイトサービス
に対する支払いと同様に、セッション参加のウェブクライエント110は、下記
のどれか一つ、或いはそれ以上、もしくはその組合せの技法でかかる電子商取引
を統括することができる。
Affiliated E-Commerce The oversight web client 110 can select the web page 153 to participate in the e-commerce. For example, the general web client 110 may order goods or services and request delivery. Similar to payments for website services, session participants web clients 110 may direct such electronic commerce using any one or more of the following techniques, or combinations thereof.

【0136】 * 統括ウェブクライエント110が注文した商品ないしサービスに対する支払
いをなして、実質的に参加ウェブクライエント110に贈り物を提示する。 * グループサーフィンサーバー140が、斯かる電子商取引の一件に付き参加
ウェブクライエント110のアカウントから支払金を取り立てる。この支払いは
統括ウェブクライエント110に対する実際の費用の案分比例負担分であっても
よいし、または、参加ウェブクライエント110が同意した料金であってもよい
し、或いは、取引ウェブサイト130がグループサーフィンサーバー140に支
払った手数料であってもよい。
* Making a payment for the goods or services ordered by the general web client 110 and substantially presenting the gift to the participating web clients 110. * The group surfing server 140 collects the payment from the account of the participating web client 110 for each such electronic commerce transaction. This payment may be a proportionate share of the actual cost to the managing web client 110, or may be a fee agreed by the participating web clients 110, or the trading website 130 may It may be a fee paid to the group surfing server 140.

【0137】 * グループサーフィンサーバー140が、セッションの一環として出された有
料情報ないしサービスを選択する参加ウェブクライエント110だけから支払い
を取り立てる。有料ウェブサイトサービスの場合と同様に、参加ウェブクライエ
ント110は、セッションへの参加時、または、情報ないしサービスに対する支
払いが発生した(或いは発生する)ときにこの意思決定を行うことができる。 * グループサーフィンサーバー140が、参加を選んだ各参加ウェブクライエ
ントに対して電子商取引を再現する(duplicate)。有料ウェブサイトサービスの
場合と同様に、参加ウェブクライエント110は、セッションへの参加時、また
は、情報ないしサービスに対する支払いが発生した(或いは発生する)ときにこの
意思決定を行うことができる。
* Group surfing server 140 collects payments only from participating web clients 110 who select paid information or services offered as part of the session. As with paid website services, the participating web clients 110 can make this decision at the time of joining the session or when a payment for information or services occurs (or occurs). * Group surfing server 140 duplicates electronic commerce for each participating web client that chooses to participate. As with paid website services, the participating web clients 110 can make this decision at the time of joining the session or when a payment for information or services occurs (or occurs).

【0138】 グループサーフィンサーバー140がグループサーフィンセッションに先立っ
て前払い金を受けて、グループサーフィンセッションへの参加を選んだ対応参加
ウェブクライエントが電子商取引のその前払い金を利用できるようにする。それ
によりグループサーフィンサーバー140は、一つかそれ以上、または、一クラ
スのウェブクライエント110に代わって前払い(或いは何らか用意した)「アカ
ウント」から支払いがなされるようにすることができる。 このような機能は、例えば第三者に対する、或いは、セッション参加者の一人
に贈り物を選ぶときとか、電子商取引に関して共同意思決定ができるようにして
いる点で有用である。
The group surfing server 140 receives a prepayment prior to the group surfing session and makes the prepayment for electronic commerce available to corresponding participating web clients who choose to participate in the group surfing session. This allows the group surfing server 140 to be prepaid (or somehow prepared) from an "account" on behalf of one or more or one class of web clients 110. Such a function is useful, for example, in allowing joint decision-making regarding electronic commerce, such as when choosing a gift for a third party or for one of the session participants.

【0139】 ウェブサイト情報のインポートとエクスポート 統括ウェブクライエント110は、ブックマークや「クッキー」、参加ウェブサ
イト130におけるユーザ登録などの、ウェブサイト130に関する情報をいん
ぽーとしたり、エクスポートすることができる。有料ウェブサイトサービスと同
様に、セッション参加のウェブクライエント110は、このインポートまたはエ
クスポート操作に関与すべきかどうかを選ぶことができる。
Importing and Exporting Website Information The general web client 110 can import and export information about the website 130 such as bookmarks, “cookies”, and user registration on the participating websites 130. . Similar to paid website services, session-participating web clients 110 can choose whether to participate in this import or export operation.

【0140】 イントラユーザ通信での利用 セッション参加のウェブクライエント110は、当該ウェブクライエント11
0におけるユーザ112のグループ間で通信することができる。この通信に使わ
れる技法としては、電話通信やIPによる音声、インターネットチャット、電子
メール、「インスタントメッセージ」、或いはその他のイントラユーザ通信などの
内の一つ、或いはそれ以上、またはそれらの組合せが利用できる。好ましい実施
の形態では、ウェブクライエント110において同じ、或いは別のウィンドウを
利用して、グループサーフィンサーバー140を作り出すときに各ウェブクライ
エント110にこの通信技法が提示されるようにしている。
Usage in Intra-User Communication The web client 110 participating in the session is
Communication between groups of users 112 at zero. The techniques used for this communication include one or more of telephone communication, voice over IP, internet chat, e-mail, "instant message", or other intra-user communication, or a combination thereof. it can. In the preferred embodiment, the same or different windows are utilized at the web clients 110 so that each web client 110 is presented with this communication technique when creating the group surfing server 140.

【0141】 他のネットワーク機能での利用 セッション参加のウェブクライエント110は、ネットワークにい関連するそ
の他の機能も行うことができるようになっている。例えば、本発明を電子商取引
に利用することについては、前述したところである。 本発明は、遠隔トレーニング機能にも利用できる。その場合、一つか、それ以
上の参加ウェブクライエント110がインストラクター、先生、セミナー講師、
討議進行係、或いはその他の仲介者ともなりうる。これらの参加ウェブクライエ
ント110が統括ウェブクライエント110となることもある。別の参加ウェブ
クライエント(仲介者から離れたウェブクライエント)110は、生徒、セミナー
参加者ないし閲覧者、討議参加者、交渉当事者となりうる。インストラクターな
いし仲介者はグループサーフィンプロセスを利用して、生徒ないし参加者に情報
を提示することで、入手可能な参考サービスないし参考仕事などを利用して考え
ないし主張を確認することができる。
Utilization of Other Network Functions The web client 110 participating in the session can perform other functions related to the network. For example, the use of the present invention in electronic commerce has been described above. The present invention can also be used for remote training functions. In that case, one or more participating web clients 110 may be instructors, teachers, seminar instructors,
It can be a discussion facilitator or other intermediary. These participating web clients 110 may become the managing web clients 110. Another participating web client (remote web client) 110 may be a student, a seminar participant or viewer, a discussion participant, and a negotiating party. The instructor or intermediary can use the group surfing process to present information to students or participants to confirm thoughts or assertions using available reference services or work.

【0142】 本発明は、バーチャルディスプレないしツアーに利用することもできる。その
場合、一つかそれ以上の参加ウェブクライエント110が、販売員、案内人、プ
レゼンター、或いはその他のガイドとなり得る。これらの参加ウェブクライエン
ト110が統括ウェブクライエント110となることもある。別の参加ウェブク
ライエント(仲介者から離れているか、または販売員ないし案内人と1対1でつ
きあっているウェブクライエント)110は、潜在的購買者ないしバーチャルツ
ーリストとなりうる。販売員ないし案内人ははグループサーフィンプロセスを利
用して、潜在購買者ないしバーチャルツーリストの望みないし好みに応えて、地
図、写真、その他のバーチャルデータなどを含む参考材を利用して潜在購買者な
いしバーチャルツーリストに情報を提示することができる。このような利用の仕
方の好ましい実施の形態では、入手可能な参考材としては、VRML(バーチャ
ルリアリティマークアップ言語)サーバーがあり、そこではプレゼンテーション
ないしツアーについての閲覧可能な三次元情報が得られるようになっている。例
えば、この閲覧可能な三次元情報は、売り出し中の不動産、或いは、バーチャル
アートギャラリーのプレゼンテーションが考えられる。
The present invention can also be used for virtual displays or tours. In that case, one or more of the participating web clients 110 may be salespeople, guides, presenters, or other guides. These participating web clients 110 may become the managing web clients 110. Another participating web client (remote from the intermediary or having a one-to-one relationship with the sales person or guide) 110 may be a potential buyer or virtual tourist. The salesperson or guide uses the group surfing process to respond to the wishes or preferences of potential buyers or virtual tourists and uses reference materials, including maps, photos and other virtual data, to identify potential buyers or potential buyers. Information can be presented to the virtual tourist. In a preferred embodiment of such usage, the reference material available is a VRML (Virtual Reality Markup Language) server, which provides browsable 3D information about a presentation or tour. It has become. For example, this browsable three-dimensional information may be a real estate for sale or a presentation in a virtual art gallery.

【0143】 本発明は、遠隔医療ないしその他のプロセス遠隔制御にも利用できる。その場
合、一つかそれ以上の参加ウェブクライエント110が統括外科医、内科医、そ
の他の医療従事者、或いはコンサルタントとなりうる。これらの参加ウェブクラ
イエント110が統括ウェブクライエント110となることがある。別の参加ウ
ェブクライエント110は、現場医療従事者、現場エンジニア、或いはロボット
装置となりうる。統括医療従事者はグループサーフィンプロセスを利用して、患
者(或いは、精油所ないし半導体製造設備の如くの制御しうる物理的プロセス)に
ついての情報を閲覧して、処置について提案を行ったり、命令を出したりし、ロ
ボット装置ないしセンサー装置を直接制御することになる。
The present invention can also be used for telemedicine or other process remote control. In that case, one or more of the participating web clients 110 may be a general surgeon, physician, other health care professional, or consultant. These participating web clients 110 may become the managing web clients 110. Another participating web client 110 can be a field healthcare worker, field engineer, or robotic device. The supervising healthcare professional uses the group surfing process to view information about the patient (or a controllable physical process, such as a refinery or semiconductor manufacturing facility), make suggestions and provide instructions for treatment. The robot device or sensor device is directly controlled.

【0144】 本発明は更にコンサルティング(金融、広告、マーケッティングの分野におけ
るが如く)にも利用できる。その場合、一つかそれ以上の参加ウェブクライエン
ト110がコンサルタントとなることがある。これらの参加ウェブクライエント
110が統括ウェブクライエント110となりうる。別の参加ウェブクライエン
ト110は、コンサルタントのクライエント(人間)となるであろう。コンサルタ
ントは、グループサーフィンプロセスを利用して、新規ないし提案用プレゼンテ
ーション材や、競合者から、或いは電子市場へのその他の参加者からのプレゼン
テーション材を含む情報をクライエントに提示することができる。
The invention can also be used for consulting (as in the fields of finance, advertising, marketing). In that case, one or more participating web clients 110 may be consultants. These participating web clients 110 can be the managing web clients 110. Another participating web client 110 would be a consultant client (human). The consultant may utilize the group surfing process to present information to the client, including new or proposed presentation material, presentation material from competitors, or from other participants in the electronic marketplace.

【0145】 複数グループサーフィン用「チャンネル」 グループサーフィンサーバー140には二つ以上のグループサーフィンセッシ
ョンがあ利、各グループサーフィンセッションにはそれ自身の閲覧ページの履歴
が備わっている。ウェブクライエント110がグループサーフィンセッションで
参加ウェブクライエント110に対して自ら追加した場合、そのウェブクライエ
ント110には最近閲覧したページが提示され、グループサーフィンセッション
に参加するに先立って閲覧したページの履歴を見ることができる。
“Channels” for Multiple Group Surfing The group surfing server 140 may have more than one group surfing session, with each group surfing session having its own history of browse pages. When a web client 110 adds himself to a participating web client 110 in a group surfing session, the web client 110 will be presented with the recently visited page and will be able to view the pages that were viewed prior to joining the group surfing session. You can see the history.

【0146】 好ましい実施の形態では、ウェブクライエント110のユーザが通常のウェブ
サーフィン法を利用して、そのユーザが共有したがっているページに出くわした
場合、そのユーザはそのウェブクライエント110を利用してグループサーフィ
ンサーバー140にメッセージを送って、そのページをグループサーフィンセッ
ションに加える。各ウェブクライエント110にはそのためのパーソナル化グル
ープサーフィンセッションが備わっており、二次ウェブクライエントがその履歴
を閲覧できる、或いは、閲覧する。二次ウェブクライエント110が既にそのグ
ループサーフィンセッションに参加しているのであれば、一次ウェブクライエン
ト110からグループサーフィンサーバー140にページが送られる時に、当該
ページが二次ウェブクライエント110に提示される。別の実施の形態では、二
次ウェブクライエント110が、新規ページが追加されるたびにダイナミックに
更新される、グループサーフィンセッション時に提示されるこれらのページに対
するポインター(URLの如く)のリストだけを受信するようになっている。
In a preferred embodiment, if a user of web client 110 uses normal web surfing techniques to come across a page that the user wishes to share, then that user will use that web client 110. Send a message to the group surfing server 140 to add the page to the group surfing session. Each web client 110 is provided with a personalized group surfing session for it, and a secondary web client can view or view its history. If the secondary web client 110 has already participated in the group surfing session, the page will be presented to the secondary web client 110 when the page is sent from the primary web client 110 to the group surfing server 140. It In another embodiment, the secondary web client 110 only has a list of pointers (such as URLs) to these pages presented during a group surfing session that are dynamically updated as new pages are added. It is designed to receive.

【0147】 システム動作 図4に、ウェブサイトへのグループアクセスのためのシステムを利用する方法
のフローチャートを示す。 この方法200は、ウェブクライエント110、通信ネットワーク120、ウ
ェブサーバー130、グループサーフィンサーバー140からなるシステム10
0により実行されるものである。 以後の説明ではステップが直列的に行われるものとして順に説明しているが、
好ましい実施の形態では複数のシステム構成要件によりこれらのステップが同時
に、或いは並列して行われることもあり、また、異なった順序で、或いはその組
合せで行われることもあり得る。
System Operation FIG. 4 shows a flowchart of a method of utilizing the system for group access to websites. The method 200 includes a system 10 including a web client 110, a communication network 120, a web server 130, and a group surfing server 140.
It is executed by 0. In the following description, the steps are sequentially described as being performed serially,
In a preferred embodiment, these steps may be performed simultaneously or in parallel, depending on multiple system components, or in different orders or combinations thereof.

【0148】 フロー点210では、グループサーフィンサーバー140がグループサーフィ
ンセッションを創出する用意ができている状態にある。 ステップ211で一次ウェブクライエント110が前述したようにグループサ
ーフィンサーバー140にセッション創出メッセージ151を送って、グループ
サーフィンサーバー140にグループサーフィンセッションを創出ないしセット
アップするように要請する。 ステップ212においては、グループサーフィンサーバー140がセッション
創出メッセージ151を受信する。グループサーフィンサーバー140は、(1)
グループサーフィンセッションを創出し、(2)グループサーフィンセッションの
参加者に連絡する。 その後方法200はフロー点220に進む。
At flow point 210, group surfing server 140 is ready to create a group surfing session. In step 211, the primary web client 110 sends a session creation message 151 to the group surfing server 140 to request the group surfing server 140 to create or set up a group surfing session, as described above. In step 212, the group surfing server 140 receives the session creation message 151. Group surfing server 140 is (1)
Create a group surfing session and (2) contact the group surfing session participants. Method 200 then proceeds to flow point 220.

【0149】 フロー点220では、グループサーフィンサーバー140は、ウェブクライエ
ント110をグループサーフィンセッションに加える用意ができている状態にあ
る。 ステップ221にて、二次(または別の)ウェブクライエント110が前述のよ
うにグループサーフィンサーバー140にセッション参加メッセージ151を送
る。 ステップ222に至り、グループサーフィンサーバー140がセッション参加
メッセージ151を受け取る。するとグループサーフィンサーバー140は(1)
新規ウェブクライエント110をグループサーフィンセッションに追加し、新規
追加ウェブクライエント110のことをグループサーフィンセッションの他の参
加者に連絡する。
At flow point 220, the group surfing server 140 is ready to add the web client 110 to the group surfing session. In step 221, the secondary (or another) web client 110 sends a join session message 151 to the group surfing server 140 as described above. At step 222, the group surfing server 140 receives the session participation message 151. Then the group surfing server 140 is (1)
Add the new web client 110 to the group surfing session and inform the other participants of the group surfing session about the newly added web client 110.

【0150】 ステップ223では、グループサーフィンサーバー140が新規ウェブクライ
エント110に対して、セッションの一環として受取ったページ153を処理す
るプログラム断片(好ましくはジャバアプレット、ジャバスクリプトコードの如
く)を送る。新規ウェブクライエント110が斯かるページ153の一つのリン
ク152を選ぶと、プログラム断片がウェブサイト130へ送るに先立って要求
を傍受し、その選択をグループサーフィンサーバー140に再送する。これによ
りグループサーフィンサーバー140は、どの次ページ153を選ぶべきかを判
断し、また、斯かる次ページ153が全ての参加ウェブクライエント110に提
示されるのを確実にすることができる。 そして方法200はフロー点230に進む。
In step 223, the group surfing server 140 sends to the new web client 110 a program fragment (preferably like Java applet, Javascript code) to process the page 153 received as part of the session. When the new web client 110 selects one of the links 152 on such page 153, the program fragment intercepts the request prior to sending it to the website 130 and resends the selection to the group surfing server 140. This allows the group surfing server 140 to determine which next page 153 to choose and also ensure that such next page 153 is presented to all participating web clients 110. The method 200 then proceeds to flow point 230.

【0151】 フロー点230では、グループサーフィンサーバー140がグループサーフィ
ンセッションを実行する用意ができている状態にある。 ステップ231では、グループサーフィンサーバー140が前述のように一つ
かそれ以上の統括ウェブクライエント110を指定する。好ましい実施の形態で
は、セッション創出メッセージ151を送った一次ウェブクライエント110が
単一の統括ウェブクライエント110となるようにしている。 ステップ232において、統括ウェブクライエント110が、ウェブサイト1
30カラーエージ153を受けたグループサーフィンサーバー140からそのペ
ージ153を受け取る。統括ウェブクライエント110がそのページ153上の
リンク152を選択すれば、この選択がプログラム断片により捕捉され、後述の
ように(好ましくはTCP/IPのトップで動作するプロトコールを利用して)グループ
サーフィンサーバー140に送られる。別の実施の形態では、グループサーフィ
ンサーバー140が、ページ153をセッション参加のウェブクライエント11
0に提示する前に当該ページ153のリンク152を変えるようになっている。
At flow point 230, group surfing server 140 is ready to perform a group surfing session. In step 231, the group surfing server 140 designates one or more managing web clients 110 as described above. In the preferred embodiment, the primary web client 110 that sent the session creation message 151 is a single acting web client 110. In step 232, the managing web client 110 determines that the website 1
The page 153 is received from the group surfing server 140 that has received the 30 color age 153. If the managing web client 110 selects the link 152 on that page 153, this selection will be captured by the program fragment and group surfing will be described below (preferably using a protocol running on top of TCP / IP). It is sent to the server 140. In another embodiment, group surfing server 140 causes page 153 to join session web client 11
The link 152 of the page 153 is changed before being presented to 0.

【0152】 ステップ233では、統括ウェブクライエント110が次ページメッセージ1
51をグループサーフィンサーバー140に送って、セッションでのページ15
3の進み具合における次ページ153を指示する。 ステップ234では、グループサーフィンサーバー140が次ページメッセー
ジ151を受け取る。このグループサーフィンサーバー140は、(1)適当なク
ッキーないしその他の照合情報を加えた後にその次ページ153を有するウェブ
サイト130と接触して、目標ウェブサイト130に、当該次ページ153をグ
ループサーフィンサーバー140に送るように指示する。その後、グループサー
フィンサーバー140はその次ページ153をセッション参加のウェブクライエ
ント110に再送する。 好ましい実施の形態においては、グループサーフィンサーバー140に対する
負荷を減らすために、グループサーフィンサーバー140は、マルチメディア要
素(エンベデッド音声、画像、或いはプログラム断片の如く)なしでページ153
そのものだけを送るようにしている。各参加ウェブクライエント110は、ウェ
ブサイト130から直接そのようなマルチメディア要素を要請するようにしてい
る。
At step 233, the general web client 110 sends the next page message 1
Send 51 to group surfing server 140, page 15 in session
The next page 153 in the state of progress of 3 is designated. In step 234, the group surfing server 140 receives the next page message 151. The group surfing server 140 may (1) contact the website 130 having the next page 153 after adding appropriate cookies or other matching information to the target website 130 and send the next page 153 to the group surfing server 140. Instruct to send to 140. After that, the group surfing server 140 retransmits the next page 153 to the web client 110 participating in the session. In a preferred embodiment, in order to reduce the load on the group surfing server 140, the group surfing server 140 may use page 153 without multimedia elements (such as embedded audio, images, or program fragments).
I try to send only itself. Each participating web client 110 makes a request for such multimedia elements directly from the website 130.

【0153】 ステップ235に至り、ページ153がセッション参加の各ウェブクライエン
ト110において提示される。 ステップ236では、グループサーフィンサーバー140がウェブサイト13
0から照合ないしセッションに関する「クッキー」か、その他のデータを受取った
場合、このグループサーフィンサーバー140は、グループサーフィンサーバー
140とセッションに対して比較的ローカルなクッキーデータベースに「クッキ
ー」を保存する。グループサーフィンサーバー140がウェブサイト130から
ページを要求する都度、グループサーフィンサーバー140は、ウェブサイト1
30から受取っている適切な「クッキー」を送るのである。 ステップ231、232、233、234、235及び236が繰り返されて
、ページの進み具合がセッション参加の各ウェブクライエント110において提
示される。
Reaching step 235, page 153 is presented at each web client 110 participating in the session. In step 236, the group surfing server 140 causes the website 13 to
When receiving a "cookie" or other data about a session or verification from 0, the group surfing server 140 stores the "cookie" in a cookie database relatively local to the group surfing server 140 and the session. Each time the group surfing server 140 requests a page from the website 130, the group surfing server 140 will
Send the appropriate "cookie" you are receiving from 30. Steps 231, 232, 233, 234, 235 and 236 are repeated, and page progress is presented at each web client 110 participating in the session.

【0154】 フロー点240では選ばれたウェブクライエント110がセッションから離脱
する用意ができている。 ステップ241では選ばれたウェブクライエント110がグループサーフィン
サーバー140に対してセッション脱退メッセージ151を送っている。 ステップ242では、グループサーフィンサーバー140がそのセッション脱
退メッセージ151を受け取る。すると、グループサーフィンサーバー140は
、(1)グループサーフィンセッションから脱退ウェブクライエント110を抹消
し、(2)グループサーフィンセッションの他の参加者に脱退ウェブクライエント
110のことを通知する。 好ましい実施の形態においては、統括ウェブクライエント110がセッション
を離脱する場合では、グループサーフィンサーバー140は、(1)セッションを
終了させ、(2)グループサーフィンセッションの参加者に連絡するようにしてい
る。
At flow point 240, the selected web client 110 is ready to leave the session. In step 241, the selected web client 110 sends a leave session message 151 to the group surfing server 140. In step 242, the group surfing server 140 receives the session leave message 151. Then, the group surfing server 140 (1) deletes the withdrawal web client 110 from the group surfing session, and (2) notifies other participants of the group surfing session of the withdrawal web client 110. In the preferred embodiment, if the general web client 110 leaves the session, the group surfing server 140 will (1) terminate the session and (2) contact the participants in the group surfing session. .

【0155】 フロー点250では、統括ウェブクライエント110が、「ルックアヘッド」の
ためのウェブページ153を選択できる状態にある。 ステップ251では、統括ウェブクライエント110がグループサーフィンサ
ーバー140に対してルックアヘッド開始メッセージ151を送る。 ステップ252ではグループサーフィンサーバー140がルックアヘッド開始
メッセージ151を受け取る。グループサーフィンサーバー140はセッション
参加者に次のページ153を提示するのを差し控えている。
At flow point 250, the overarching web client 110 is ready to select a web page 153 for “look ahead”. In step 251, the general web client 110 sends a look-ahead start message 151 to the group surfing server 140. In step 252, the group surfing server 140 receives the look ahead start message 151. Group surfing server 140 refrains from presenting the next page 153 to the session participants.

【0156】 ステップ253では、統括ウェブクライエント110が一つかそれ以上のウェ
ブサイト130にメッセージ151を送って、ページ153を要求すると共に、
セッション参加者に情報を提示することなくウェブサイト130から当該情報を
受け取る。 ステップ254では統括ウェブクライエント110がグループサーフィンサー
バー140にルックアヘッド停止メッセージ151を送る。 ステップ255に至り、グループサーフィンサーバー140がルックアヘッド
停止メッセージ151を受け取る。このグループサーフィンサーバー140は、
セッション参加者に次のページ153を提示すべく応答する。
At step 253, the oversight web client 110 sends a message 151 to one or more websites 130 to request page 153, and
Receive the information from the website 130 without presenting the information to the session participants. At step 254, the umbrella web client 110 sends a stop lookahead message 151 to the group surfing server 140. At step 255, the group surfing server 140 receives the look ahead stop message 151. This group surfing server 140
Respond to present the next page 153 to the session participants.

【0157】 フロー点260では統括ウェブクライエント110は「特別アクセス」用のウェ
ブページ153を選択できる状態になっている。 ステップ261では、統括ウェブクライエント110がグループサーフィンサ
ーバー140に特別アクセス開始メッセージ151を送っている。 ステップ262では、グループサーフィンサーバー140が特別アクセス開始
メッセージ151を受け取る。また、グループサーフィンサーバー140は、セ
ッション参加者にアクセスないし認証情報(HTMLフォームなど)を提示するの
と控えている。 ステップ263において、統括ウェブクライエント110が一つかそれ以上の
ウェブサイト130にメッセージ151を送って、セッション参加者にその情報
を提示することなくそのウェブサイト130へのアクセスを得る。
At the flow point 260, the general web client 110 is ready to select the web page 153 for “special access”. In step 261, the general web client 110 sends a special access start message 151 to the group surfing server 140. In step 262, the group surfing server 140 receives the special access start message 151. The group surfing server 140 also refrains from presenting access or authentication information (HTML forms, etc.) to session participants. At step 263, the general web client 110 sends a message 151 to one or more web sites 130 to gain access to the web site 130 without presenting the information to the session participants.

【0158】 ステップ264では統括ウェブクライエント110がグループサーフィンサー
バー140に特別アクセス停止メッセージ151を送る。 ステップ265ではグループサーフィンサーバー140が特別アクセス停止メ
ッセージ151を受け取る。グループサーフィンサーバー140は、セッション
参加者にページ153における情報の正規プレゼンテーションに戻る。
At step 264, the general web client 110 sends a special access stop message 151 to the group surfing server 140. In step 265, the group surfing server 140 receives the special access stop message 151. The group surfing server 140 returns to the regular presentation of the information on page 153 to the session participants.

【0159】 フロー点270では、統括ウェブクライエント110は有料アクセス用ウェブ
ページ153を選択できる状態になっている。 好ましい実施の形態では、グループサーフィンサーバー140は、セッション
参加のウェブクライエント110から支払金を取り立てるようなことはしない。
従って、全ての有料アクセスに対しては統括ウェブクライエント110により支
払いがなされ、セッション参加のウェブクライエント110に対しては実質的に
無料となる。グループサーフィンサーバー140は何ら特別なアクションはとら
ない。
At the flow point 270, the general web client 110 is ready to select the pay access web page 153. In the preferred embodiment, the group surfing server 140 does not collect payments from the participating web clients 110.
Therefore, all paid access is paid by the general web client 110, and is substantially free to the web clients 110 participating in the session. The group surfing server 140 takes no special action.

【0160】 フロー点280では、統括ウェブクライエント110は、電子商取引に参加す
るウェブページ153を選択できる状態になっている。 好ましい実施の形態では、グループサーフィンサーバー140は、電子商取引
に参加のウェブクライエント110から支払金を取り立てるようなことはしない
。従って、全ての電子商取引に対しては統括ウェブクライエント110により支
払いがなされ、(もし、サービスが)セッション参加のウェブクライエント110
に対しては実質的に無料となる。グループサーフィンサーバー140は何ら特別
なアクションはとらない。 別の実施の形態としては、グループサーフィンサーバー140がウェブサイト
130のパートナー或いは提携先として登録され、従ってセッション中に行われ
る電子商取引に対するウェブサイト130からの手数料を受け取るようになって
いる。
At flow point 280, the oversight web client 110 is ready to select a web page 153 to participate in electronic commerce. In a preferred embodiment, group surfing server 140 does not collect payments from web clients 110 participating in electronic commerce. Therefore, all e-commerce transactions are paid by the managing web client 110, and the (if the service is) web client 110 participating in the session.
Is practically free. The group surfing server 140 takes no special action. In another embodiment, the group surfing server 140 is registered as a partner or partner of the website 130 and thus receives fees from the website 130 for electronic commerce that takes place during the session.

【0161】 フロー点290では、統括ウェブクライエント110はウェブサイト130に
情報をインポートまたはエクスポートできる状態になっている。 ステップ291では統括ウェブクライエント110がグループサーフィンサー
バー140にインポート・エクスポートメッセージ151を送って、ウェブサイ
トに関する情報(例えばブックマーク、「クッキー」、或いは参加ウェブサイト1
30におけるユーザ登録など)のインポートないしエクスポートを指示する。 ステップ292では、グループサーフィンサーバー140がインポート・エク
スポートメッセージ151を受け取る。グループサーフィンサーバー140は、
指定された情報を、セッションに参加しているウェブクライエント110におけ
る選ばれたデータベースにインポートないしエクスポートして、インポートない
しエクスポート操作に関与したい意思を表す。 好ましい実施の形態では、EARばれたデータベースはグループサーフィンセ
ッションのためのクッキー/照合データベースに特有なものである。別の実施の
形態にあっては、選ばれたデータベースは、ブックマークや最上位ウェブサーフ
ィンのための登録データベースの如くウェブ用途のその他のアプリケーションも
利用できるようにしている。この選ばれたデータベースは、グループサーフィン
サーバー140からウェブクライエント110に送られたプログラム断片により
、或いはその他の関連ソフトウェアにより管理されるようにしてもよい。
At flow point 290, the umbrella web client 110 is ready to import or export information to the website 130. In step 291, the general web client 110 sends an import / export message 151 to the group surfing server 140 to send information about the website (eg, bookmarks, “cookies”, or participating websites 1).
(30 user registration etc.) import or export is instructed. In step 292, the group surfing server 140 receives the import / export message 151. The group surfing server 140 is
The designated information is imported or exported to a selected database in the web clients 110 participating in the session to indicate their willingness to participate in the import or export operation. In the preferred embodiment, the EAR exposed database is specific to the cookie / verification database for group surfing sessions. In another embodiment, the selected database makes available other applications for the web such as bookmarks and registration databases for top-level web surfing. This selected database may be managed by a program fragment sent from the group surfing server 140 to the web client 110, or other related software.

【0162】 III 用語 ここで用いられている下記の用語は、下記に説明する本発明の面を意味するか
、または、関連している。 * パーソナル化情報: 本明細書で用いられている「パーソナル化情報」なる用
語は、パーソナルデータサーバーに保存できる、ユーザないしウェブサイトが収
集したか、ユーザないしウェブサイトから収集した、或いはユーザないしウェブ
サイトについて収集したデータを意味する。 このパーソナル化情報としては、財務情報(例えば銀行口座残高、クレジット
情報、融資情報、不動産情報、株式口座残高、株式ポートフォリオ情報、ないし
その他の財務情報)と、医学情報(例えばアレルギー情報、保険情報、薬物治療情
報、患者病歴情報、その他の医療情報と、個人に特有で、一般人には公開されな
いその他の情報の内のどれか一つ、または、複数であってもよい。 また、このパーソナル化情報としては、たとえ個人にとっては特有ではないが
、一般人には入手できるものの、それでもその個人にとって特に興味のある、例
えばパーソナル化ニュースや、個人ユーザにより特別なやり方で求められている
一般的な情報の如くの個人ユーザにとっての個人的に興味のある情報であっても
よい。これには、(1)教室やリーグでの運動チームにおける個人ユーザの子供の
選択についての情報、(2)個人ユーザに興味のあるニュースアイテム、(3)個人
ユーザが行っているか、または興味のあるオークションでの入札、(4)電子メー
ルないし、チャットや、インスタントメッセージ、ニュースグループなどの如く
の個人ユーザが行っているか、または興味のあるその他の通信、(5)株式売買仲
介人ないしその他のブローカー、或いは書籍売り主ないしその他の売り主との最
近の、或いは係続中の取引、(6)航空搭乗マイレージサービスポイントやその他
の割引プログラムの如くの非金融アカウントの記録、(7)ゴルフスコアや選んだ
スポーツチームの記録などのスポーツ情報、或いは(8)招待日や個人的なカレン
ダーなどの予定情報などが含まれる。 更に、このパーソナル化情報としては、個人ユーザが利用するものと思われる
情報、例えば電子商取引に必要な情報も考えられる。例えば、購買行為を自動化
するための情報で、例えば個人ユーザの氏名住所、クレジットカード番号、口座
番号、配達先、配達での希望事項などの情報や、個人ユーザの好ましい購買アカ
ウントなども、このパーソナル化情報の一種として挙げられる。
III Terms The following terms as used herein mean or are related to the aspects of the invention described below. * Personalization Information: As used herein, the term "personalization information" may be stored on a personal data server, collected by a user or website, collected from a user or website, or user or web. Means the data collected about the site. As this personalized information, financial information (for example, bank account balance, credit information, loan information, real estate information, stock account balance, stock portfolio information, or other financial information) and medical information (for example, allergy information, insurance information, It may be any one or more of drug treatment information, patient history information, other medical information, and other information that is specific to an individual and is not disclosed to the general public. As a result, even though it is not unique to an individual, it is available to the general public, but is still of particular interest to that individual, such as personalized news or general information that is requested in a special way by an individual user. It may be information that is of personal interest to individual users such as: (1) Information about individual user's children's choices in the dynamic team, (2) news items that are of interest to the individual user, (3) bids at auctions that the individual user is doing or is interested in, (4) email or , Other communications that individual users may have or are interested in, such as chats, instant messages, newsgroups, etc., (5) recent with stock brokers or other brokers, or book sellers or other sellers. Or pending transactions, (6) non-financial account records such as air boarding mileage service points and other discount programs, (7) sports information such as golf scores and records of selected sports teams, or ( 8) Includes schedule information such as invitation dates and personal calendars. Information that is likely to be used by individual users, such as information necessary for electronic commerce, is information that automates purchasing activities, for example, personal user names and addresses, credit card numbers, and account numbers. Information such as the delivery destination, desired items for delivery, and a preferred purchase account of an individual user are also examples of this personalized information.

【0163】 * 総括仕上げ(summarization)と統合(aggregation): 本明細書で用いる「総括
仕上げと統合」とは、パーソナル化情報の組織化、選択的ないし非選択的分離化
、連係、選択的プレゼンテーション、選択的転送などの技法や方法を意味する。 この総括仕上げまたは統合には、口座残高ないし口座への書込みないし算定や
、個々の口座からの有価証券の追加ないし算定、クレジット情報やその他の財務
情報の出所の算出ないし判定、より具体的な情報からのより総括的な観点を提示
するその他の形での総括仕上げないし統合のどれか一つ、或いは複数が挙げられ
る。複数の個人の場合では、この総括仕上げないし統合には、人口調査や保険、
市場調査などの用途で利用するデモグラフィックないし人口分類などの形も含ま
れる。 更に、総括仕上げないし統合には、総括仕上げないし統合するためのデフォル
ト情報や、個人ユーザによる嗜好(preference)ないしどの特定の情報を総括仕上
げないし統合すべきかについての選択、或いは、エディターないしその他の道具
を利用して総括仕上げないし統合すべきとの個人ユーザによる要求なども含まれ
る。
* Summarization and aggregation: As used herein, "summarization and integration" refers to the organization, selective or non-selective separation, coordination, selective presentation of personalized information. , Means a technique or method such as selective transfer. This summary finishing or integration includes account balance or writing or calculation to the account, addition or calculation of securities from individual accounts, calculation or judgment of sources of credit information and other financial information, and more specific information. One or more of the other finishing touches or integrations that provide a more holistic view from. In the case of multiple individuals, this oversight or consolidation could include census, insurance,
It also includes demographics used for market research and other forms such as population classification. In addition, overall finishing or integration includes default information for overall finishing or integration, preferences by individual users or selection of specific information to be generalized or integrated, or editors or other tools. It also includes requests by individual users to complete or integrate using.

【0164】 * パーソナルデータサーバー: 本明細書で用いる「パーソナルデータサーバー
」とは、前述のパーソナル化情報を含むウェブサイトにアクセスでき、また、そ
のパーソナル化情報を検索ないし利用するために個人ユーザの嗜好ないしアクセ
ス情報を含むるサーバー装置であってもよい。パーソナルデータサーバーとして
は、個人ユーザに興味のある個人情報がその個人ユーザには特有なものではなく
とも、その個人の情報でウェブサイトにアクセスできるものであってもよい。 * 個人ユーザ: 本明細書で用いる「個人ユーザ」とは、自らの代わりか、組織
の何れかとして行動し、インターネットにアクセスするのとができるようにウェ
ブクライエントを操作すると共に、自らに特有か、または、代表している組織に
特有な個人データに含まれるデータを利用、追記、統括、総括仕上げ、削除ない
しアクセスすべくそのウェブクライエントを操作する人を意味する。
* Personal Data Server: As used herein, the term "personal data server" refers to a personal user who has access to a website containing the personalized information described above and which is used by an individual user to retrieve or use the personalized information. It may be a server device including preference or access information. The personal data server may be a personal data server that can access a website with personal information of the individual user, even if the personal information of interest to the individual user is not unique to the individual user. * Individual user: As used herein, an "individual user" is a person who is unique to himself as well as operating a web client so that he can act either on his behalf or as an organization to access the Internet. Or, a person who operates the web client in order to use, add, manage, generalize, delete or access data contained in personal data specific to the representing organization.

【0165】 * ウェブサイト: 本明細書で用いる「ウェブサイト」とは、インターネットや
ワールドワイドウェブ、或いはその等価物ないしその延長でのクライエント-サ
ーバー環境においてサーバーの役割をなすソフトウェアないし装置の組合せを意
味する。ウェブサイト130としては個々の装置でなければならない要件はない
。単一装置であってもよいし、または、互いに協働する装置の組合せや、装置の
一部、さては、その組み合わせてあってもよい。 * ジャンプページ: 本明細書で用いる「ジャンプページ」とは、個人ユーザが
求めるパーソナル化データを提示するに当り、パーソナルデータサーバーが利用
するウェブページを意味する。この「ジャンプページ」は、その情報を有する一つ
か、それ以上のウェブサイトへ直接ナビゲートするのに利用することもできる。
* Website: As used herein, a "website" is a combination of software or devices that act as a server in a client-server environment on the Internet, World Wide Web, or its equivalent or an extension thereof. Means There is no requirement that the website 130 be an individual device. It may be a single device, or a combination of devices cooperating with each other, parts of the device, or even combinations thereof. * Jump page: The “jump page” used in this specification means a web page used by a personal data server in presenting personalized data required by an individual user. This "jump page" can also be used to navigate directly to one or more websites that have that information.

【0166】 * ナビゲート: 本明細書で用いる「ナビゲート」とは、個人ユーザがウェブク
ライエントを利用して情報にアクセスすると共に、一つのウェブサイトから別の
ウェブサイトへ、または、ウェブページないで一つのウェブページから別のウェ
ブページへと移動したり、インターネットやイントラネット、或いはその他のネ
ットワークへ行ったり、出たりする活動を意味する。 * 電子商取引: 本発明で用いる「電子商取引」とは、インターネットやイント
ラネット、或いはその他のネットワークを介して行う商業活動、事業活動、職業
活動、投資活動など一切を意味する。
* Navigate: As used herein, “navigate” means that an individual user uses a web client to access information, and from one website to another or to a web page. It means the activity of moving from one web page to another without going to or from the internet, an intranet, or any other network. * Electronic commerce: "Electronic commerce" used in the present invention means all commercial activities, business activities, vocational activities, investment activities, etc. performed through the Internet, intranet, or other networks.

【0167】 * ユーザ間通信とユーザ間利害グループ: 本明細書で用いる「ユーザ間通信」
と「ユーザ間利害グループ」とは、ネットワークの複数ユーザの間での通信一切、
または、ネットワークのユーザとユースネット(USENET)、ないし電子掲示板、ニ
ュースグループ、そして情報転送や統合に関わるグループとの間の通信一切を意
味する。 * 制限付きアクセスないし集団アクセス: 本明細書で用いる「制限付きアクセ
ス」ないし「集団アクセス」とは、個人ないしユーザ以外の誰かが入手しうる個人
ユーザのパーソナルデータの量を意味する。この制限は個人または予め選ばれた
プロトコールで設定できる。例えば、個人ユーザは、自信の全ての医療記録が医
療従事者には入手できるように設定することができる。別の方法としては、個人
ユーザは、自信の医療記録の一部に限って医療従事者には入手できるように設定
することもできる。 * 個人以外の人ないし組織: 本明細書で用いる「個人以外の人ないし組織」と
は、個人ユーザ以外の全ての人ないし組織を意味する。例えば、政府機関であっ
てもよいし、保険業者、或いはパーソナル化情報へのアクセスが許されている第
三者、個人ユーザに関する情報の検索を行うウェブサイトないしその他のネット
ワークリンクなどであってもよい。
* Inter-user communication and inter-user interest group: “Inter-user communication” used in this specification
And "inter-user interest groups" are all communication between multiple users of the network,
Or, it means any communication between users of the network and Usenet, or electronic bulletin boards, newsgroups, and groups involved in information transfer and integration. * Restricted Access or Collective Access: As used herein, "restricted access" or "collective access" means the amount of personal data of an individual user that is available to anyone other than the individual or the user. This limit can be set by an individual or by a preselected protocol. For example, an individual user may make all medical records of his or her confidence available to medical personnel. Alternatively, the individual user may make only part of his or her medical records available to health care workers. * Non-individual person or organization: As used herein, "non-individual person or organization" means any person or organization other than an individual user. For example, it may be a government agency, an insurer, a third party who is allowed to access personalized information, a website or other network link that retrieves information about individual users. Good.

【0168】 * メタブックマーク: 本明細書で用いる「メタブックマーク」とは、ウェブオ
ブジェクトへのアクセスのためのデータ構造と技法とを意味し、それには、アク
セスすべきウェブオブジェクトの一に関する情報とアクセス制御に関する情報、
或いは、そのウェブオブジェクトにアクセスしたがっている人ないし組織の認証
ないし照合に関する情報も含む。 例えば、このメタブックマークには、(1)クッキーないしアクセス用パスワー
ドを通常要求するウェブオブジェクトへのリンクないしポインターや、(2)ログ
イン名やパスワードの如くの一部のフォームフィールドが一部しか提示できない
ような場合では、部分的に完備したフォームへのリンクないしポインター、また
は(3)パーソナル化情報から全情報を編纂するアプリケーションないしアプレッ
トへのリンクないしポインターなどが含まれている。 また、このメタブックマークは、「この株が買時」とか言ったようなブックマー
クからなるものであってもよく、この場合、選ばれた株式仲介人へログインする
とか、購入すべき株式を選定したり、指定量のその株式を発注するとかの如く特
定のアクションと共に、選ばれたウェブサイトへのリンクないしポインターが含
まれていてもよい。
* Meta-Bookmark: As used herein, "Meta-Bookmark" means a data structure and technique for accessing a web object, which includes information and access to one of the web objects that should be accessed. Information about control,
Alternatively, it also contains information about the authentication or verification of the person or organization wishing to access the web object. For example, this metabookmark can only present (1) a link or pointer to a web object that normally requires a cookie or access password, and (2) some form fields such as login name and password. In such cases, a link or pointer to a partially complete form, or (3) a link or pointer to an application or applet that compiles all information from personalized information is included. In addition, this meta-bookmark may consist of a bookmark such as "When this stock buys". In this case, log in to the selected stock broker or select the stock to buy. Or, it may include a link or pointer to a selected website, along with specific actions such as ordering a specified amount of that stock.

【0169】 システムエレメント 図5に、パーソナル化情報の総括仕上げと統合のためのシステムのブロック図
を示す。 システム100は、一組のウェブクライエント110と、通信ネットワーク1
20と、少なくとも一つのウェブサイト130と、パーソナルデータサーバー1
40とで構成されている。 本明細書で用いる「クライエント」と「サーバー」とは、特定の物理的装置とは限
らないが、サーバーとクライエントとの関係を意味する。
System Elements FIG. 5 shows a block diagram of a system for generalizing and integrating personalized information. The system 100 comprises a set of web clients 110 and a communication network 1
20, at least one website 130, and a personal data server 1
And 40. As used herein, "client" and "server" refer to the relationship between a server and a client, although not necessarily a specific physical device.

【0170】 本明細書で用いる「ウェブクライエント」とは、インターネットやワールドワイ
ドウェブ、或いはその等価事象ないし延長上のクライエント-サーバー環境にお
いてクライエントの役割を担う装置やソフトウェアなどの組合せを意味する。ウ
ェブクライエント110としては個々の装置でなければならないようなことはな
く、単一の装置や、一群の協働装置、装置の一部、或いはその組合せ(例えば、
ユーザのエージェントとして作用するウェブサーバーサービスを提供する装置の
如く)であってもよいのである。 本明細書において用いる「ウェブサイト」とは、インターネットやワールドワイ
ドウェブ、或いはその等価事象ないし延長上のクライエント-サーバー環境にお
いてサーバーの役割を担う装置やソフトウェアなどの組合せを意味する。ウェブ
サイト130としては個々の装置でなければならないようなことはなく、単一の
装置や、一群の協働装置、装置の一部、或いはその組合せであってもよいのであ
る。
As used herein, the term “web client” means a combination of devices, software, etc. that play the role of the client in the Internet, the World Wide Web, or the equivalent event or extended client-server environment. To do. The web client 110 need not be an individual device, but a single device, a group of cooperating devices, a portion of devices, or a combination thereof (eg,
Like a device that provides a web server service that acts as a user agent). As used herein, the term "web site" refers to the Internet, the World Wide Web, or a combination of devices, software, etc. that play the role of a server in a client-server environment equivalent to or equivalent to the Internet. The website 130 need not be an individual device, but may be a single device, a group of cooperating devices, a portion of the devices, or a combination thereof.

【0171】 本明細書において用いる「クライエント装置」とは、クライエント-サーバー関
係においてクライエントの役割をなす装置(HTTPウェブクライエントとウェブサ
ーバーの如く)を意味する。このクライエント装置としては個々の物理的装置で
なければならないようなことはなく、単一の装置や、一群の協働装置、装置の一
部、或いはその組合せであってもよいのである。 本明細書において用いる「サーバー装置」とは、クライエント-サーバー関係に
おいてサーバーの役割をなす装置を意味する。このサーバー装置としては個々の
物理的装置でなければならないようなことはなく、単一の装置や、一群の協働装
置、装置の一部、或いはその組合せであってもよいのである。
As used herein, “client device” means a device that acts as a client in a client-server relationship (such as HTTP web clients and web servers). The client device does not have to be an individual physical device, but may be a single device, a group of cooperating devices, a part of the devices, or a combination thereof. As used herein, "server device" means a device that acts as a server in a client-server relationship. The server device does not have to be an individual physical device, but may be a single device, a group of cooperating devices, a part of the devices, or a combination thereof.

【0172】 ウェブクライエント110は、操作者ないしユーザ112が利用するように配
置されていて、ウェブブラウザの如くのウェブクライエントソフトウェア111
の制御の下で動作するプロセッサからなる。好ましい実施の形態では、ウェブク
ライエントソフトウェア111は、通信プロトコールを利用してウェブサイト1
30と通信するようになっているソフトウェア113を備えており、当該ウェブ
サイト130に関する後述のデータ114を備えていることもある。
The web client 110 is arranged to be used by an operator or a user 112, and has web client software 111 such as a web browser.
It consists of a processor that operates under the control of. In the preferred embodiment, the web client software 111 utilizes a communication protocol to
30 and may include software 114 that is adapted to communicate with 30 and may include data 114, described below, for the website 130.

【0173】 好ましい実施の形態では、ウェブクライエント110は、例えばラップトップ
やワークステーションの如くの汎用コンピュータからなる。しかし、このウェブ
クライエント110には、(ラップトップやワークステーションと一緒に、ある
いは、それとは無関係に)、(「パームパイロット」やその他の携帯装置の如くの)
携帯カレンダーや、携帯型コンピュータ、特殊コンピュータ、携帯電話やその他
の電話装置、ユーザに対してエージェントとして作用するウェブサーバなどが備
わっていてもよい。別の実施の形態としては、このウェブクライエント110に
は、後述する機能の一部、または、全てを実行するその他の装置も備わっていて
もよい。ウェブサイト130に対するウェブクライエント110の作業環境や、
装置の種類、ウェブクライエント110とウェブサイト130との接続の特性な
どについては、ウェブクライエント110とウェブサイト130との間の複数対
の接続セッション間で異なっていることがある。
In a preferred embodiment, the web client 110 comprises a general purpose computer such as a laptop or workstation. However, this Web Client 110 (with or without a laptop or workstation) (such as a "Palm Pilot" or other handheld device)
A mobile calendar, a portable computer, a special computer, a mobile phone or other telephone device, a web server acting as an agent for the user, and the like may be provided. In another embodiment, the web client 110 may also include other devices that perform some or all of the functions described below. The working environment of the web client 110 for the website 130,
The type of device, the characteristics of the connection between the web client 110 and the website 130, and the like may differ between multiple pairs of connection sessions between the web client 110 and the website 130.

【0174】 好ましい実施の形態において、通信ネットワーク120には、インターネット
の如くのパケット切替え型ネットワークや、(それと一緒に、または、その代わ
りに)イントラネット、企業内ネットワーク、エクストラネット、私的バーチャ
ルネットワーク(virtual private network)、切替え型バーチャルネットワーク(
virtual switched network)などであってもよい。別の実施の形態では、この通
信ネットワーク120は、後述する機能が実行できるようにウェブクライエント
110、ウェブサイト130、パーソナルデータサーバー140などを相互連携
させる他の通信リンクであってもよい。
In a preferred embodiment, the communication network 120 includes a packet-switched network such as the Internet, an intranet (with or in place of it), a corporate network, an extranet, a private virtual network ( virtual private network), switchable virtual network (
virtual switched network) or the like. In another embodiment, the communication network 120 may be another communication link that allows the web client 110, the website 130, the personal data server 140, etc. to cooperate with each other so that the functions described below can be performed.

【0175】 この通信ネットワーク120は、ウェブクライエント110、ウェブサイト1
30、パーソナルデータサーバー140の内の二者間でメッセージ151のやり
取りができるようになっている。メッセージ151は、ウェブクライエント11
0、ウェブサイト130、パーソナルデータサーバー140の三者が認識しうる
通信プロトコールに従って所定のフォーマットに規定されている。好ましい実施
の形態では、この通信プロトコールには、TCP/IP(転送制御プロトコール/イン
ターネットプロトコール)ないし、HTTPS(Secure HTTP)の如くのHTTP(ハイパーテ
キスト転送プロトコール)またはその変形が含まれている。好ましい実施の形態
では、TCP/IPのもとで稼働する別のプロトコールであってもよい。更に、この通
信プロトコールとしては、FTP(ファイル転送プロトコール)、Gopher、或いはそ
の変形の如く、要求・送信プロトコールであってもよい。本明細書での説明では
主としてHTTPとTCP/IPとについてふれるが、当業者には本明細書を検討すれば、
更なる発明を待たずとも、または、余計な実験を行わなくとも、本発明に他のプ
ロトコールが利用できることが容易に理解されよう。
The communication network 120 includes the web client 110 and the website 1.
The message 151 can be exchanged between two parties of the personal data server 140. Message 151 is for web client 11
0, the website 130, and the personal data server 140 are defined in a predetermined format according to a communication protocol that can be recognized by the three parties. In a preferred embodiment, this communication protocol includes TCP / IP (Transfer Control Protocol / Internet Protocol) or HTTP (Hypertext Transfer Protocol) such as HTTPS (Secure HTTP) or variants thereof. In the preferred embodiment, it may be another protocol running under TCP / IP. Further, this communication protocol may be a request / send protocol such as FTP (File Transfer Protocol), Gopher, or a modification thereof. Although the description in this specification mainly refers to HTTP and TCP / IP, a person skilled in the art can consider the specification,
It will be readily appreciated that other protocols may be utilized in the present invention without waiting for further invention or undue experimentation.

【0176】 好ましい実施の形態においては、情報を要求するメッセージ151には、要求
ページ153の識別子152が含まれている。この要求ページ153は、複数の
フォーマットの内の一つでのデータを含むこともある一セットの情報、それに、
場合によっては他のページ153への複数のリンク154が含まれている。各リ
ンク154は、そのターゲットページ153の識別子152と、(タイトルの如
くの)ターゲットページ153についての情報が含まれている。 好ましい実施の形態では、各ページ153は、テキストの形でのデータや、画
像(静止画または動画)、音声、プログラム断片(アプレット、アプリケーション
、または、ジャバスクリプトの如く)、或いはその組合せからなるものであって
もよい。
In a preferred embodiment, the information request message 151 includes the identifier 152 of the request page 153. The request page 153 includes a set of information that may include data in one of multiple formats, and
In some cases, multiple links 154 to other pages 153 are included. Each link 154 includes an identifier 152 for that target page 153 and information about the target page 153 (such as a title). In the preferred embodiment, each page 153 comprises data in the form of text, images (still or moving), audio, program fragments (such as applets, applications, or Javascript), or combinations thereof. May be

【0177】 好ましい実施の形態では、ウェブサイト130は、ウェブサーバーソフトウェ
ア131の制御の下で動作すると共に、通信プロトコールを利用してなされた要
請に応答して情報132をウェブクライエント110またはパーソナルデータサ
ーバー140に送信するようになっている。好ましい実施の形態では、このウェ
ブサイト130は、通信プロトコールを利用してウェブクライエント110また
はパーソナルデータサーバー140と通信するようにしたソフトウェア133か
らなるものであってもよい。
In the preferred embodiment, the website 130 operates under the control of the web server software 131 and provides the information 132 in response to requests made using the communication protocol to the web client 110 or personal data. It is designed to be transmitted to the server 140. In a preferred embodiment, the website 130 may consist of software 133 adapted to communicate with the web client 110 or personal data server 140 using a communication protocol.

【0178】 パーソナルデータサーバー パーソナルデータサーバー140は、ウェブクライエントソフトウェア111
とウェブサーバーソフトウェア141との両方の制御の下で動作するプロセッサ
からなる。好ましい実施の形態では、ウェブクライエントソフトウェア111は
、後述のようにウェブサイト130と通信するようになっているソフトウェアか
らなり、ウェブサーバーソフトウェア141は、後述のようにウェブクライエン
ト110と通信するようになっているソフトウェアからなる。 このパーソナルデータサーバー140は、一組の個人ユーザに関する情報を含
むアクセスデータベース142ないしその他のデータ構造体を備えている。アク
セスデータベース142は、各個人ユーザごとに、個人ユーザのためのパーソナ
ル化情報を有する一組のウェブサイト130と、ログイン名やパスワードの如く
の各ウェブサイト130の各個人ユーザのためのアクセス情報とを備えている。
好ましい実施の形態では、パーソナルデータサーバー140は、当該パーソナル
データサーバー140が正しい個人ユーザに対してのみパーソナル化情報を提示
できるように、各個人ユーザのための認証情報も含んでいる。
Personal Data Server The personal data server 140 is the web client software 111.
And a web server software 141, both of which operate under the control of a processor. In the preferred embodiment, the web client software 111 comprises software adapted to communicate with the website 130 as described below, and the web server software 141 communicates with the web client 110 as described below. It consists of software. The personal data server 140 includes an access database 142 or other data structure that contains information about a set of individual users. The access database 142 includes, for each individual user, a set of websites 130 having personalized information for each individual user and access information for each individual user of each website 130, such as a login name and password. Is equipped with.
In the preferred embodiment, the personal data server 140 also includes authentication information for each individual user so that the personal data server 140 can present personalized information only to the correct individual user.

【0179】 パーソナルデータサーバー140は、ウェブクライエント110を利用してい
る個人ユーザの要請でアクセスデータベース142を利用して、アクセスデータ
ベース142におけるそれらのウェブサイト130にアクセスすると共に、個人
ユーザについてのパーソナル化情報を得るように設けられている。パーソナルデ
ータサーバー140は、この情報を備えたパーソナル化情報データベース143
を備えていると共に、個人ユーザが利用できるようにジャンプページ144ない
しその他のパーソナル化情報のプレゼンテーションをダイナミックに生成する。 好ましい実施の形態では、ジャンプページ144は、各ウェブサイト130か
ら得たパーソナル化情報のサマリーと、個人ユーザによる当該パーソナル化情報
の詳細閲覧ないし操作のためにそのウェブサイト130へのハイパーリンクない
し他のポインターとが含まれている。
The personal data server 140 uses the access database 142 at the request of the individual user who is using the web client 110 to access those websites 130 in the access database 142 and to personalize the individual user. It is provided to obtain the activation information. The personal data server 140 has a personalized information database 143 that includes this information.
And dynamically generate a presentation of jump page 144 or other personalized information for use by an individual user. In the preferred embodiment, the jump page 144 includes a summary of personalization information obtained from each website 130, and hyperlinks or other links to that website 130 for viewing or manipulating the details of the personalization information by an individual user. Includes a pointer and.

【0180】 ハイパーリンクないし他のポインターには、パーソナル化情報のためのURL
の如くのアドレスを含んでおり、また、当該パーソナル化情報へのアクセス情報
も含んでいる。例えば、このハイパーリンクないし他のポインターには、ウェブ
ナビゲーション操作のシーケンス(リンクからリンク、記入完備フォームとのリ
ンク、ログイン名とパスワードを要求するリンク、或いは、その組合せの如く)
が含まれている。 個人ユーザは、後日の利用に備えて、或いは他への配布にためにジャンプペー
ジからハイパーリンクないし他のポインターを得ることができる。保存した或い
は転送したハイパーリンクないし他のポインターは、メタブックマーク145と
なる。好ましい実施の形態では、個人ユーザは、メタブックマーク145を利用
して得られるデータに対する制限や、配布についての制限、利用パスワード、期
限、或いはその組合せの如く、メタブックマーク145のプロパティを設定する
ことができる。
A hyperlink or other pointer is a URL for personalized information.
And the access information to the personalized information. For example, this hyperlink or other pointer can be a sequence of web navigation operations (such as link to link, link to complete form, link requiring login name and password, or a combination).
It is included. Individual users can get hyperlinks or other pointers from the jump page for future use or for distribution to others. The hyperlinks or other pointers that are saved or transferred become meta bookmarks 145. In a preferred embodiment, an individual user may set properties of the MetaBookmark 145, such as restrictions on data obtained using the MetaBookmark 145, restrictions on distribution, usage passwords, expiration dates, or combinations thereof. it can.

【0181】 好ましい実施の形態にあっては、メタブックマーク145には、フォームの自
動完備、ジャバスクリプトないしジャバアプリケーション、アプレットへの自動
応答が含まれている(か、または、そうでもなければパーソナルデータサーバー
140がそれを提供するようになっている)。このようにすることで、個人ユー
ザは、メタブックマーク145の利用に関連して、或いは何らかに関連して、パ
ーソナルデータサーバー140が領すべきアクセス情報を提供することができ、
その場合、ウェブサイト130は、クッキーやログイン名、パスワードよりも比
較的インターラクテイブであるパーソナル化情報へのアクセス技法を利用する。
In the preferred embodiment, meta-bookmarks 145 include automatic completion of forms, automatic responses to Javascript or Java applications, applets (or otherwise personal data). The server 140 is supposed to provide it). In this way, the individual user can provide the access information that the personal data server 140 should receive in connection with the use of the meta bookmark 145, or in some other way,
In that case, the website 130 uses techniques for accessing personalized information that are relatively interactive rather than cookies, login names, and passwords.

【0182】 作用モード 図6と図7とに、パーソナル化情報の総括仕上げと統合のためのシステムを利
用する方法のフローチャートを示す。 この方法200は、システム100により実行される。この方法200では、
ステップが別々の構成部品と協働して、ないし、同期してまたはパイプライン式
、或いは何らかの方法で並列的に行われる。この方法200としては、特に断り
がない限り、以後の説明順にステップが行われるものでなければならないことは
ない。
Modes of Operation FIGS. 6 and 7 show flowcharts of methods of utilizing the system for generalized finishing and integration of personalized information. The method 200 is performed by the system 100. In this method 200,
The steps may be performed in concert with separate components, synchronously or pipelined, or in some manner in parallel. The method 200 need not necessarily be such that the steps are performed in the order set forth below unless otherwise noted.

【0183】 ジャンプページへのアクセス フロー点210においては、パーソナルデータサーバー140が、個人ユーザ
からパーソナル化情報に対する要請を受け付ける用意ができている。 ステップ211では、個人ユーザが、通信ネットワーク120にアクセスして
ウェブクライエント110とパーソナルデータサーバー140のと接続を達成す
べく、当該ウェブクライエント110を操作する。
At Jump Point Access Flow Point 210, the personal data server 140 is ready to accept requests for personalized information from individual users. In step 211, an individual user operates the web client 110 to access the communication network 120 and establish a connection between the web client 110 and the personal data server 140.

【0184】 ステップ212では、パーソナルデータサーバー140がウェブクライエント
110における個人ユーザを識別して認証する。好ましい実施の形態では、パー
ソナルデータサーバー140が、ウェブクライエント110の保存されているク
ッキーを利用して、または、個人ユーザのログイン名ないしパスワード、デジタ
ル識別子、或いは識別認証に必要な他の形を利用して、このステップを行うよう
にしている。 例えば、デジタル識別子には、プロセッサや、携帯電話EIN、呼者ID電話
番号、もしくはインターネットサービスプロバイダから得られる識別子の如くの
、ウェブクライエント110の一部として動作するハードウェア装置の識別子が
含まれる。
At step 212, the personal data server 140 identifies and authenticates an individual user at the web client 110. In a preferred embodiment, the personal data server 140 utilizes stored cookies on the web client 110, or may provide a login or password for a personal user, a digital identifier, or any other form required for identification and authentication. I'm trying to do this step. For example, the digital identifier may include an identifier for a processor or hardware device that operates as part of the web client 110, such as an identifier obtained from a mobile phone EIN, a caller ID telephone number, or an internet service provider. .

【0185】 ステップ213では、パーソナルデータサーバー140がそのアクセスデータ
ベース142から個人ユーザのアクセス情報を検索する。 ステップ214では、パーソナルデータサーバー140がアクセス情報を利用
して、個人ユーザに関係のある各ウェブサイト130と接触すると共に、その個
人ユーザのパーソナル化情報を得る。 ステップ215では、パーソナルデータサーバー140がステップ214にて
取得したパーソナル化情報に応答して、個人ユーザのためのジャンプページ14
4をダイナミックに生成する。このステップの一部として、パーソナルデータサ
ーバー140はジャンプページ144に含めるものとして、個人ユーザのために
保有しているプロファイルに応答して(或いは、個人ユーザの求めに応じて)全情
報(aggregate information)を算定ないし判定する。
In step 213, the personal data server 140 retrieves the access information of the individual user from its access database 142. At step 214, the personal data server 140 utilizes the access information to contact each website 130 associated with the individual user and obtain personalized information for the individual user. In step 215, the personal data server 140 responds to the personalization information obtained in step 214 by responding to the jump page 14 for the individual user.
4 is dynamically generated. As part of this step, the personal data server 140 includes aggregate information in response to the profile it holds for the individual user (or at the request of the individual user) for inclusion in the jump page 144. ) Is calculated or judged.

【0186】 ジャンプページ144の少なくとも一部分は、選ばれた日時ないし選ばれた頻
度で前もって用意するとか、個人ユーザによる要請に先立って予め調製されてい
る。また、このジャンプページ144の少なくとも一部は、個人ユーザの要請に
応じて、或いは、ウェブサイトからの情報に応じて選ばれた日時、選ばれた頻度
で更新されるようになっている。 ステップ216においてはパーソナルデータサーバー140が個人ユーザに対
してパーソナル化情報を閲覧に提供すべく、ウェブクライエント110にそのジ
ャンプページ144を送信する。
At least a part of the jump page 144 is prepared in advance at a selected date and time or a selected frequency, or prepared in advance of a request from an individual user. Further, at least a part of the jump page 144 is updated at a selected date and time and a selected frequency in response to a request from an individual user or information from a website. In step 216, the personal data server 140 sends the jump page 144 to the web client 110 to provide personalized information to the individual user for viewing.

【0187】 ステップ217に至り、個人ユーザがウェブクライエント110を操作してジ
ャンプページ144を閲覧すると共に、パーソナル化情報について更なる操作を
するべきかどうかを判断する。そうするべきであるとしたら、方法200は次の
ステップへ進むが、そうでない場合では、方法200はフロー点210またはフ
ロー点220またはフロー点230に進む。 ステップ218では、個人ユーザがウェブクライエント110を操作して、パ
ーソナル化情報について更なる操作を行う。このステップの一部として、個人ユ
ーザは、次の操作のどれか一つ、或いはそれ以上、またはその組合せを行う。
At step 217, the individual user operates the web client 110 to browse the jump page 144, and determines whether to further operate the personalized information. If so, method 200 proceeds to the next step, otherwise method 200 proceeds to flow point 210 or flow point 220 or flow point 230. At step 218, the individual user operates the web client 110 to perform further operations on the personalized information. As part of this step, the individual user may perform any one or more of the following operations, or a combination thereof.

【0188】 * パーソナル化情報を保持する選ばれたウェブサイト130へ行くべくジャン
プページ144上のハイパーリンクないしポインターを選択する。 * ジャンプページ144上のハイパーリンクないしポインターをメタブックマ
ーク145として保存するか、転送する。 * ジャンプページ144上のハイパーリンクないしポインターを利用してウェ
ブサイト130におけるパーソナル化情報を閲覧したり、操作する。
Select the hyperlink or pointer on the jump page 144 to go to the selected website 130 that holds the personalized information. * Save or transfer hyperlinks or pointers on jump page 144 as meta bookmarks 145. * Browse and manipulate personalized information on website 130 using hyperlinks or pointers on jump page 144.

【0189】 フロー点220では、パーソナルデータサーバ140は、アクセス情報ないし
優先度を変更すべく、個人ユーザから要請を受け付ける用意ができている。 ステップ221においては、ステップ211と同様に、個人ユーザが、通信ネ
ットワーク120にアクセスしてウェブクライエント110とパーソナルデータ
サーバー140のと接続を達成すべく、当該ウェブクライエント110を操作す
る。但し、この接続がステップ211で既に達成されておれば、このステップは
オプションとなる。 ステップ222では、ステップ212と同様に、パーソナルデータサーバー1
40がウェブクライエント110における個人ユーザを識別して認証する。但し
、この識別、認証がステップ212で既になされているのであれば、このステッ
プはオプションとなる。
At flow point 220, the personal data server 140 is ready to accept a request from an individual user to change access information or priority. In step 221, as in step 211, the individual user operates the web client 110 to access the communication network 120 and establish the connection between the web client 110 and the personal data server 140. However, if this connection has already been accomplished in step 211, this step is optional. In step 222, as in step 212, the personal data server 1
40 identifies and authenticates an individual user at web client 110. However, if this identification and authentication have already been performed in step 212, this step is optional.

【0190】 ステップ223では、パーソナルデータサーバー144が個人ユーザのために
保存しているアクセス情報ないし嗜好に応じて、ジャンプページ144と類似の
個人ユーザのためのアクセスないし嗜好ページをダイナミックに生成する。 アクセスデータとしては、氏名、住所、社会保険番号、子供の名前と年令、衣
服サイズ、ユーザに関する医療情報、配偶者か家族番号、以前の購買の種類、日
付、量、ペットの番号と種類、収入データ、ユーザの勤務先住所、ユーザの勤務
先電話番号、ウェブサイトへのリンク、他のウェブサイトから取得した情報のど
れか一つ、或いはそれ以上、またはその組合せであってもよい。
In step 223, the personal data server 144 dynamically generates an access or preference page similar to the jump page 144 for the individual user according to the access information or preference stored for the individual user. Access data includes name, address, social security number, child name and age, clothing size, medical information about the user, spouse or family number, type of previous purchase, date, amount, pet number and type, It may be any one or more of income data, a user's work address, a user's work telephone number, a link to a website, information acquired from another website, or a combination thereof.

【0191】 ステップ224では、ステップ216と同様に、パーソナルデータサーバー1
40が個人ユーザに対してアクセスないし嗜好情報を閲覧に提供すべく、ウェブ
クライエント110にそのジャンプページ144を送信する。 ステップ225では、ステップ217と同様に、個人ユーザがウェブクライエ
ント110を操作してアクセスないし嗜好情報を閲覧すると共に、パーソナル化
情報について更なる操作をするべきかどうかを判断する。そうするべきであると
したら、方法200は次のステップへ進むが、そうでない場合では、方法200
はフロー点210、フロー点220、フロー点230に進む。 ステップ226では、ステップ218と同様に、個人ユーザがウェブクライエ
ント110を操作して、パーソナル化情報について更なる操作を行う。このステ
ップの一部として、個人ユーザは、ステップ218に関連して前述した操作のど
れか一つ、或いはそれ以上、またはその組合せを行う。
In step 224, as in step 216, the personal data server 1
40 sends the jump page 144 to the web client 110 to provide access or preference information to the individual user for viewing. In step 225, as in step 217, it is determined whether the individual user operates the web client 110 to access or browse the preference information and further operate the personalized information. If so, method 200 proceeds to the next step, otherwise method 200.
Goes to flow point 210, flow point 220, and flow point 230. In step 226, as in step 218, the individual user operates the web client 110 to perform further operations on the personalized information. As part of this step, the individual user may perform any one or more of the operations described above in connection with step 218, or a combination thereof.

【0192】 フロー点230では、パーソナルデータサーバー140が個人ユーザから要請
を受け付けて、他人によるパーソナル化情報へのアクセスを許容できる状態にあ
る。 ステップ231では、ステップ211と同様に、個人ユーザが、通信ネットワ
ーク120にアクセスしてウェブクライエント110とパーソナルデータサーバ
ー140のと接続を達成すべく、当該ウェブクライエント110を操作する。こ
の接続がステップ211で既に達成されているのであれば、このステップはオプ
ションとなる。 ステップ232では、ステップ212と同様に、パーソナルデータサーバー1
40がウェブクライエント110における個人ユーザを識別して認証する。この
識別、認証がステップ212において既になされているのであれば、このステッ
プはオプションとなる。
At flow point 230, the personal data server 140 is in a state where it can accept a request from an individual user and allow another person to access personalized information. In step 231, as in step 211, the individual user operates the web client 110 to access the communication network 120 and establish the connection between the web client 110 and the personal data server 140. If this connection has already been accomplished in step 211, this step is optional. In step 232, as in step 212, the personal data server 1
40 identifies and authenticates an individual user at web client 110. If this identification and authentication have already been made in step 212, this step is optional.

【0193】 ステップ233では、パーソナルデータサーバー140が、他人によるパーソ
ナル化情報へのアクセスについての個人ユーザからの要請を保存する。 ステップ234では、ステップ211からステップ218に至るまでと同様に
、個人ユーザ以外の人または組織がパーソナルデータサーバー140との接続を
確立し、一人かそれ以上の個人ユーザのパーソナル情報を閲覧する許可を得てい
る人ないし組織として自ら識別されて認証され、かくてパーソナル化情報にアク
セスする。好ましい実施の形態では、このパーソナルデータサーバー140は、
個人ユーザにより指示された通り、パーソナル化情報に対しては包括的に、そう
でもなければ制限付きでアクセスできるようにしている。
At step 233, the personal data server 140 stores the request from the individual user to access the personalized information by another person. In step 234, as in steps 211 to 218, a person or organization other than the individual user establishes a connection with the personal data server 140 and permits the personal information of one or more individual users to be viewed. They are identified and authenticated themselves as the acquiring person or organization, thus accessing personalized information. In the preferred embodiment, the personal data server 140 is
As instructed by individual users, it provides comprehensive, otherwise limited access to personalized information.

【0194】 例えば、個人ユーザとしては、医療情報を統合するか、ペットに関する情報を
統合するのを選ぶことがある。統合情報へのアクセスを制限することで、一部の
適切な情報だけが他の人ないし組織に送られるようにすることができる。従って
、家族の医療データやペットの獣医学的データを統合すれば、個人ユーザとして
はその子供の医療記録が獣医関係者に送られるようなことを防ぐことができるの
である。 その後、方法200はフロー点210、フロー点220、フロー点230に進
む。
For example, an individual user may choose to integrate medical information or information about pets. By limiting access to integrated information, you can ensure that only some relevant information is sent to others or organizations. Therefore, by integrating the medical data of the family and the veterinary data of the pet, as an individual user, it is possible to prevent the medical record of the child from being sent to the veterinary personnel. The method 200 then proceeds to flow point 210, flow point 220, flow point 230.

【0195】 本発明の概括 本発明は、前述したような電子商取引に限られず、種々の分野においても一般
に適用できるものである。例えば、適用できる分野としては、下記の一種か、そ
れ以上、またはその組合せが考えられる。 * 人口調査、デモグラフィック、市場流通、その他の人口情報へのアクセス −
(この分野あるいは関係分野での)個人ユーザに関するパーソナル化情報が個人
ユーザやその他の人ないし組織により閲覧、操作される。同様に、医療ないし心
理情報や、教育、訓練或いはその他の熟練度データ(大学成績の如く)の如く他の
分野での個人ユーザに関するパーソナル化情報が、個人ユーザやその他の人ない
し組織により閲覧、操作される。
Overview of the Present Invention The present invention is not limited to electronic commerce as described above, but can be generally applied to various fields. For example, the applicable fields may be one or more of the following, or a combination thereof. * Access to census, demographics, market distribution and other demographic information −
Personalized information about individual users (in this or related fields) is viewed and manipulated by individual users or other persons or organizations. Similarly, personalized information about individual users in other fields, such as medical or psychological information, education, training or other proficiency data (such as college grades), can be viewed by individual users or other persons or organizations, Operated.

【0196】 * 自動フォーム記入完備での利用 − 個人ユーザとしては、パーソナル化情報(
包括的か、限定的か、そうでもない)を利用して、その情報を繰り返して提示す
ることなくフォームの記載完備が自動的に行える。同様に、個人ユーザが、他人
ないし組織によるパーソナル化情報(包括的か、限定的か、そうでもない)へのア
クセスを許容して関連技法を捗らせる。 * 電子商取引での利用 − 個人ユーザとしては、パーソナル化情報(包括的か、
限定的か、そうでもない)を利用して、その情報を繰り返して提示することなく
電子商取引が行える。同様に、他人ないし組織によるパーソナル化情報(包括的
か、限定的か、そうでもない)へのアクセスを許容して電子商取引を捗らせる。
* Complete use of automatic form filling-For individual users, personalization information (
Comprehensive, limited, or not) can be used to automatically complete the form without repeatedly presenting that information. Similarly, individual users allow access to personalized information (general, limited, or otherwise) by others or organizations to facilitate relevant techniques. * Use in electronic commerce-For individual users, personalized information (comprehensive or
(Limited or not) to conduct electronic commerce without repeatedly presenting that information. Similarly, it allows access to personalized information (general, limited, or otherwise) by others or organizations to facilitate electronic commerce.

【0197】 * ユーザ間通信での利用 − 個人ユーザとしては、他人ないし組織によるパー
ソナル化情報(包括的か、限定的か、そうでもない)を利用して、その情報を繰り
返して提示することなく電子掲示板やメイリングリストの如くのユーザ間通信、
電子「チャット」、利害グループ、或いは関係技法を行うことがで来る。同様に、
、他人ないし組織によるパーソナル化情報(包括的か、限定的か、そうでもない)
へのアクセスを許容して関係技法を捗らせる。 本発明のその他の利用方法については、本明細書を検討すれば当業者には明ら
かになるであろうし、これらも本発明の範囲に含まれるものとすべきである。
* Use in inter-user communication-As an individual user, use personalized information (comprehensive, limited, or not) by others or organizations and without presenting that information repeatedly. Communication between users, such as electronic bulletin boards and mailing lists,
It is possible to do electronic "chat", interest groups, or related techniques. Similarly,
, Personalized information by others or organizations (comprehensive, limited, or not)
Access to and facilitate related techniques. Other uses for the present invention will be apparent to those of skill in the art upon reviewing this specification, and these should be included in the scope of the present invention.

【0198】 IV 用語 ここで用いられている下記の用語は、下記に説明する本発明の面を意味するか
、または、関連している。これらの用語の定義は、必ずしもその通り意味するも
のではなく、単に例示的に挙げたものである。 * 自動新規ユーザ登録 − 一般に、自動的に、しかもユーザ側で相当の入力操
作をしなくとも、ユーザについてのパーソナル化情報をウェブサイトへ送る、当
該ウェブサイトに新規ユーザを登録する技法。 * データ入力 − 一般に、ウェブクライエントから、データを要求しているウ
ェブサイトへ当該データを送ること。 * 記述テキスト − 一般に、選ばれた分野の構造化データ入力フォームに要求
されているデータの性質を表すテキストないしその他の記述的プレゼンテーショ
ン情報(グラフィック、画像、或いはアイコンの如く)。
IV Terms The following terms as used herein mean or are related to the aspects of the invention described below. The definitions of these terms are not necessarily meant as such, but are merely exemplary. * Automatic new user registration-Generally, a technique for registering a new user on a website that sends personalized information about the user to the website automatically and without significant user input. * Data Entry-In general, sending data from a web client to a website requesting the data. * Descriptive text-A text or other descriptive presentation information (such as a graphic, image, or icon) that generally describes the nature of the data required for a structured data entry form in a selected field.

【0199】 * 異なる構造化データフォームの異種類 − 一般に、(1)ウェブサイトに新規
ユーザを登録する要請情報、(2)ウェブサイトに既登録ユーザをログインする、
または、(3)電子商取引を完遂、商人、または確認するとかの異なった目的を有
する構造化データフォーム。 * 構造化データ入力用フォーム − 一般に、ユーザからのデータ入力を要請す
るのに使われるグラフィックないし画像の如くの構造化プレゼンテーション(典
型的には、HTMLないしXML形式)。
* Different types of structured data forms-generally, (1) request information for registering a new user on the website, (2) logging in a registered user to the website,
Or (3) a structured data form with a different purpose, such as completing an e-commerce transaction, a merchant, or a confirmation. * Structured Data Entry Form-A structured presentation, typically a graphic or image (typically in HTML or XML format) used to request data entry from a user.

【0200】 * 支援アプリケーション − 一般に、ウェブクライエントにあって、ウェブペ
ージと構造化データフォームの異種類を認識するに当りパーソナル化ソフトウェ
アを支援するソフトウェア。 * 入力フィールド − 一般に、ユーザから選ばれた種の情報を要請する論理デ
ータフィールド。 * メタブックマーク − 一般に、ブックマークないしクライエントにおける他
のユーザインターフェース要素を介して選ばれたものであって、現在のウェブペ
ージないしURLの如くの選ばれたウェブページないしURLを、当該ウェブペ
ージないしURLに対して選ばれたアクションをとるためにスクリプトないしプ
ログラム断片に関連付ける命令。
* Support Application-Software that assists personalization software in recognizing different types of web pages and structured data forms, typically in web clients. * Input field-A logical data field that generally requests information of the kind chosen by the user. * MetaBookmark-generally selected via a bookmark or other user interface element at the client, such that the selected webpage or URL, such as the current webpage or URL, is the webpage or URL. An instruction that associates with a script or program fragment to take a selected action against.

【0201】 * 複合ないし部分データ値 − 一般に、(日付)の単一値につき(年、月、日)を
区別するとか、(住所、都市名、国名)の複合値を(郵便住所)の単一値に組み入れ
るとかの如く、構造化データフォームの選ばれた単一入力フィールドのための部
分データ値ないし複合データ値の再割当て(reassignment)。 * パーソナル化サーバー − 一般に、パーソナル化情報を一つかそれ以上のウ
ェブサイトへ送りに当りウェブクライエントを支援するのに使われる装置。 * パーソナル化ソフトウェア − 一般に、パーソナル化サーバまたはウェブク
ライエントにあって、ユーザについての情報を収集するウェブサイトへパーソナ
ル化情報を送信するか、または、パーソナル化サーバーからウェブサイトへ情報
を直接送信するに当り、当該ウェブクライエントを支援するのに使われるソフト
ウェア。
* Compound or partial data value-In general, distinguish (Year, Month, Day) for a single value of (Date), or use a composite value of (Address, City, Country) as a single value of (Postal Address). Reassignment of partial data values or composite data values for a selected single input field of a structured data form, such as incorporating into a single value. * Personalization Server-A device that is generally used to assist web clients in sending personalized information to one or more websites. * Personalization Software-Generally, a personalization server or web client that sends personalization information to a website that collects information about the user, or sends information directly from the personalization server to the website. Software that is used to support the web client.

【0202】 * 既保存(pre-recorded)パーソナル情報 − 一般に、ウェブクライエントのユ
ーザを説明した、パーソナル化ソフトウェアが利用する情報。 * プログラム断片 − 一般に、ウェブページ(またはURL)に対して選ばれた
プログラマブル活動を行うためのものであって、(ジャバスクリプト、ジャバア
プレット、或いは、別種のマクロ言語プログラムの如くの)ウェブクライエント
におけるソフトウェア。 * スクリーン位置 − 一般に、構造化データフォームの選ばれた行とかの、ユ
ーザに対するデータのプレゼンテーションにおける位置。
* Pre-recorded Personal Information-Information used by personalization software that generally describes a user of a web client. * Program Fragment-generally for performing a selected programmable activity on a web page (or URL), a web client (such as a javascript, java applet, or other macro language program). Software in. * Screen Position-Generally, a position in a presentation of data to the user, such as a selected row of a structured data form.

【0203】 * ユーザ − ウェブクライエントを利用しているか、操作している個人。 * ウェブブラウザ − 一般に、ユーザが利用するウェブクライエントソフトウ
ェア。 * 電子商取引確認用ウェブページ − 一般に、電子商取引について情報を要求
するか、確認する目的を持ったウェブページ(静的に生成されるか、ダイナミッ
クに生成されるもの)。 * 新規ユーザ登録用ウェブページ − 一般に、ウェブサイトに登録すべき新規
ユーザについての情報を要求する目的を持ったウェブページ(静的に生成される
か、ダイナミックに生成されるもの)。
* User-An individual who is using or operating a web client. * Web Browser-Web client software commonly used by users. * Electronic Commerce Confirmation Web Page-A web page (statically or dynamically generated) generally intended to request or confirm information about e-commerce. * New User Registration Web Page-A web page (statically or dynamically generated) that generally has the purpose of requesting information about a new user who should register with the website.

【0204】 * ユーザログイン用ウェブページ − 一般に、ウェブサイトに既に登録されて
いるユーザについての情報を要求する目的を持ったウェブページ(静的に生成さ
れるか、ダイナミックに生成されるもの)。 前述のように、これらの用語の一般的な意味付けは、その意味に限定されるべ
きものではなく、単に例示的に挙げたものである。これらの用語の外延や概念を
含む、本発明のその他の用途については、本明細書を検討すれば当業者には自ら
明らかにであろう。従って、これらは本発明の範囲や真髄に含まれるべきもので
あり、更なる発明や余計な実験を行わなくとも当業者には明らかなものである。
* User Login Web Page-In general, a web page (statically or dynamically generated) with the purpose of requesting information about a user already registered on the website. As noted above, the general meaning of these terms should not be limited to their meaning, but merely by way of example. Other uses of the invention, including extensions and concepts of these terms, will become apparent to those of skill in the art upon reviewing this specification. Therefore, these should be included in the scope and essence of the present invention, and will be apparent to those skilled in the art without further invention or extra experimentation.

【0205】 システムエレメント 図8に、自動インテリジェント構造化データ入力のためのシステムのブロック
図を示す。 システム10は、ウェブクライエント110と、ウェブサイト120と、通信
リンク130と、パーソナル化サーバー160とで構成されている。 ウェブクライエント110は、ウェブクライエントないしウェブブラウザの機
能を実行するためにウェブクライエントソフトウェア(図示せず)の制御の下で動
作するプロセッサ、プログラムとデータメモリ、大量記憶装置とからなる。この
ウェブクライエントはユーザ111が操作するものであり、入力装置112とプ
レゼンテーション装置113とからなる。好ましい実施の形態でのウェブクライ
エントソフトウェアは、アメリカンオンライン社の製品である「ネットスケープ
ナビゲータ」化、または、マイクロソフト社の製品である「インターネットエクス
プローラ」であってもよい。
System Elements FIG. 8 shows a block diagram of a system for automatic intelligent structured data entry. The system 10 comprises a web client 110, a website 120, a communication link 130, and a personalization server 160. The web client 110 includes a processor, a program and a data memory, and a mass storage device that operate under the control of web client software (not shown) to execute the functions of the web client or the web browser. The web client is operated by the user 111 and includes an input device 112 and a presentation device 113. The web client software in the preferred embodiment may be "Netscape Navigator", a product of American Online, or "Internet Explorer", a product of Microsoft.

【0206】 ウェブクライエント110と同様に、ウェブサイト120もウェブサーバーな
いしウェブサイトの機能を実行するためにウェブサーバーソフトウェア(図示せ
ず)の制御の下で動作するプロセッサ、プログラムとデータメモリ、大量記憶装
置とからなる。このウェブサイト120には、ウェブクライエント110から情
報を要求する構造化データフォーム122を有する少なくとも一つのウェブペー
ジ121を含む、ウェブクライエント110に(ウェブクライエント110の要
請に応答して)送信する一組のウェブページ121を備えている。 通信リンク130には、ウェブクライエント110とウェブサイト120との
間でのメッセージのやり取りのための技法が備わっている。好ましい実施の形態
での通信リンク130としては、インターネットや、イントラネット、エクスト
ラネット、私的バーチャルネットワーク、或いはその他の通信技法であってもよ
い。また好ましい実施の形態では、この通信リンク130は、ウェブページ要求
とウェブページを送受信するためにHTTPプロトコル(またはその変種)を利用して
稼働するものである。 ウェブクライエント110と同様に、プレゼンテーションサーバー160も、
後述の機能を実行するために、パーソナル化ソフトウェア140の制御の下で動
作するプロセッサ、プログラムとデータメモリ、大量記憶装置とからなる。
Like the web client 110, the web site 120 also includes a processor, program and data memory, a large amount of memory, which operates under the control of a web server software (not shown) to perform the functions of the web server or the web site. It consists of a storage device. This web site 120 includes at least one web page 121 having a structured data form 122 requesting information from the web client 110, which is sent to the web client 110 (in response to the web client 110 request). It includes a set of web pages 121 that Communication link 130 provides techniques for exchanging messages between web client 110 and website 120. The communication link 130 in the preferred embodiment may be the Internet, an intranet, an extranet, a private virtual network, or other communication technique. Also in the preferred embodiment, this communication link 130 operates using the HTTP protocol (or a variant thereof) to send and receive web page requests and web pages. Like Web Client 110, Presentation Server 160
It comprises a processor, programs and data memory, and a mass storage device operating under the control of personalization software 140 to perform the functions described below.

【0207】 システムデータの流れ 図9に自動インテリジェント構造化データ入力のためのシステムのデータフロ
ーのフローチャートを示す。 システム100は、通信リンク130を利用してウェブクライエント110と
ウェブサイト120との間で情報の送受信を行う一セットのデータフローを有し
ている。 データフロー210には、ウェブクライエント110とウェブサイト120と
の間での一組のメッセージがあり、そこではウェブクライエント110は、当該
ウェブクライエント110に論理的にローカルなパーソナル化ソフトウェア14
0の支援を受けて、構造化データフォームにデータを入力し、その後ウェブサイ
ト120に当該データを送信するようになっている。
System Data Flow Figure 9 shows a flow chart of the system data flow for automatic intelligent structured data entry. The system 100 has a set of data flows that send and receive information between a web client 110 and a website 120 using a communication link 130. The data flow 210 has a set of messages between a web client 110 and a web site 120, where the web client 110 is personalized software 14 that is logically local to the web client 110.
With the assistance of 0, data is entered in the structured data form and then the data is sent to the website 120.

【0208】 ウェブクライエント110はウェブサイト120にメッセージ211を送って
、選択したウェブページを要求する。 ウェブサイト120はメッセージ211に応答して、ウェブクライエント11
0にメッセージ212を送り、また、構造化データフォームを提示すると共に、
ウェブクライエント110から情報を要求する。 ウェブクライエント110は、ユーザがデータ入力を行うに当り支援する構造
化データフォームをパーソナル化ソフトウェアを利用して認識する。
The web client 110 sends a message 211 to the website 120 requesting the selected web page. The website 120 responds to the message 211 with the web client 11
Send message 212 to 0, present the structured data form, and
Request information from web client 110. The web client 110 uses personalized software to recognize structured data forms that assist the user in entering data.

【0209】 ウェブクライエント110は構造化データフォーム(パーソナル化ソフトウェ
アからか、ユーザからの何れにしても)に応じた情報を収集して、この情報にメ
ッセージ213を付けてウェブサイト120に送る。この一環として、ウェブク
ライエント110は、その情報がパーソナル化サーバー160で得られる時には
パーソナル化サーバー160から、または、ウェブクライエント110のユーザ
から得ることができる。 その情報が一旦ウェブサイト120に送られると、データフロー210は終了
する。 データフロー220には、ウェブクライエント110とウェブサイト120と
の間での一組のメッセージがあり、そこではウェブクライエント110はパーソ
ナル化ソフトウェア140の支援を受けて、メタブックマークに関連するプログ
ラム断片を実行するようになっている。 ウェブクライエント110はウェブサイト120にメッセージ221を送って
、選んだウェブページを要求する。 ウェブサイト120は、選んだウェブページを含むメッセージ222をウェブ
クライエント110の送る。
The web client 110 collects information according to the structured data form (whether from personalization software or from the user) and attaches a message 213 to this information and sends it to the website 120. As part of this, the web client 110 can be obtained from the personalization server 160 when the information is available at the personalization server 160, or from the user of the web client 110. Once the information has been sent to the website 120, the data flow 210 ends. The data flow 220 has a set of messages between the web client 110 and the website 120, where the web client 110, with the assistance of personalization software 140, is a program fragment related to meta-bookmarks. Is designed to run. The web client 110 sends a message 221 to the website 120 requesting the selected web page. The website 120 sends a message 222 of the web client 110 containing the selected web page.

【0210】 ウェブクライエント110でのパーソナル化ソフトウェア140は下記のタス
クを行う。 * その一部分で、選ばれたウェブページを認識する。 * その一部で、ウェブサイトにおける選んだウェブページのフォームないしそ
の他のデータ入力を完遂する。 * その一部で、クライエント装置における選んだウェブページのフォームない
しその他のデータ入力を完遂する。 パーソナル化ソフトウェア140に関連するアクションが一旦行われると、デ
ータフロー220は終了する。
Personalization software 140 at web client 110 performs the following tasks: * Part of it recognizes the selected web page. * Part of it completes the form or other data entry for the selected web page on the website. * Part of it completes the form or other data entry for the selected web page on the client device. Once the actions associated with the personalization software 140 have been performed, the dataflow 220 ends.

【0211】 データフロー230は、パーソナル化サーバー160でのパーソナル化ソフト
ウェア140で複数のウェブサイト120にウェブクライエント110における
ユーザのための新規ユーザ登録を自動的に行う、ウェブサイト120に対する一
組のメッセージが含まれている。 パーソナル化ソフトウェア140がパーソナル化サーバー160から一組の選
んだウェブサイト120に、新規ユーザ登録用ウェブページに対する要求を含む
メッセージ231が送られる。 選んだ各ウェブサイト120はパーソナル化サーバー160に対して、新規ユ
ーザ登録用ウェブページを含むメッセージ232を送る。 パーソナル化サーバー160におけるパーソナル化ソフトウェア140は、そ
のウェブサイト120にユーザを登録するために情報を含むメッセージ233を
関係ウェブサイト120に送ることで、各新規ユーザ登録用ウェブページに応答
する。 そのユーザが複数のウェブサイト120に登録されると、データフロー230
はそれで終了する。
The data flow 230 is a set of websites 120 that automatically perform new user registration for a user at a web client 110 on a plurality of websites 120 with personalization software 140 on a personalization server 160. Contains the message. A message 231 containing a request for a new user registration web page is sent by the personalization software 140 from the personalization server 160 to the set of selected websites 120. Each selected website 120 sends a message 232 to the personalization server 160 containing the new user registration web page. The personalization software 140 on the personalization server 160 responds to each new user registration web page by sending a message 233 containing information to register the user on that web site 120 to the relevant web site 120. When the user is registered with multiple websites 120, the data flow 230
Ends with that.

【0212】 データフロー240は、ウェブクライエント110とウェブサイト120との
間で送受される一組のメッセージが含まれており、このメッセージで、構造化デ
ータフォームの異種を認識し、パーソナル化ソフトウェアに対してこれらの構造
化データフォームの異種の入力の仕方を指示するに当り支援アプリケーション1
50がパーソナル化ソフトウェアを支援する。 ウェブクライエント110は選んだウェブサイト120に対して、選んだウェ
ブページに対する要求を含むメッセージ242を送る。 ウェブサイト120はそのウェブクライエント110に対して、選んだウェブ
ページを含むメッセージ242を送る。 支援アプリケーション150は選んだウェブページを傍受して、ウェブページ
はユーザ登録用ウェブページか、ユーザログイン用ウェブページか、電子商取引
確認用ウェブページかを判断する。この支援アプリケーション150は判断結果
をパーソナル化ソフトウェア140に通知する。 パーソナル化ソフトウェア140はウェブサイト120と一連のメッセージ2
43を交換するが、その際パーソナル化ソフトウェア140がウェブサイト12
0の要請する情報を送ってウェブページに関連する動作を行う。 ウェブページに関連する動作が行われると、データフロー240は終了する。
The data flow 240 includes a set of messages sent and received between the web client 110 and the web site 120, in which the message recognizes heterogeneous structured data forms and personalization software. A support application 1 for instructing different types of input of these structured data forms to
50 supports personalization software. The web client 110 sends a message 242 to the selected website 120 containing a request for the selected web page. Website 120 sends a message 242 to the web client 110 containing the selected web page. The support application 150 intercepts the selected web page and determines whether the web page is a user registration web page, a user login web page, or an electronic commerce confirmation web page. The support application 150 notifies the personalization software 140 of the determination result. The personalization software 140 has a website 120 and a series of messages 2.
43, but the personalization software 140 is now on the website 12
Performs operations related to web pages by sending 0 requested information. The data flow 240 ends when the operation associated with the web page is performed.

【0213】 動作モード 図10に、自動インテリジェント構造化データ入力のためのシステムを動作さ
せる第1方法のフローチャートを示す。 この方法300は一組のフロー点とステップとからなる。 フロー点310においては、ウェブクライエント110を操作しているユーザ
は、構造化データ入力用フォームを識別して、ユーザに対してデータ入力を支援
するパーソナル化ソフトウェアの支援を受ける用意ができている。 ステップ311では、ウェブクライエント110を操作しているユーザがウェ
ブサイト120のウェブページを選択する。 ステップ312では、ウェブサイト120がウェブクライエント110に対し
てウェブページを送信する。 ステップ313では、パーソナル化ソフトウェア140が、ウェブページには
データ入力用構造化データフォームを含んでいると識別する。
Modes of Operation FIG. 10 shows a flowchart of a first method of operating a system for automatic intelligent structured data entry. The method 300 consists of a set of flow points and steps. At flow point 310, the user operating the web client 110 is ready to identify the structured data entry form and receive personalized software assistance to assist the user in entering the data. . In step 311, a user operating the web client 110 selects a web page of the website 120. In step 312, website 120 sends a web page to web client 110. At step 313, the personalization software 140 identifies that the web page includes a structured data form for data entry.

【0214】 ステップ314では、パーソナル化ソフトウェア140が一組の記述テキスト
でフォームにおける適切な各入力フィールドを識別する。好ましい実施の形態で
は、記述テキストには、ウェブクライエント110におけるユーザのためのウェ
ブページの一部として、求められている情報を判断するために提示される情報が
含まれている。 ステップ315では、パーソナル化ソフトウェア140が各組の記述テキスト
を論理フィールド値と関連付ける。好ましい実施の形態では、パーソナル化ソフ
トウェア140が各組の記述テキストについて、考えられる記述テキストの辞書
を参照した上で、各組の記述テキストを論理フィールド値と関連付けるようにし
ている。例えば、記述テキストが「NAME」からなる文字列であれば、論理フィ
ールド値で要求されているデータが<ユーザ名>であることが分かる。
At step 314, personalization software 140 identifies each appropriate input field in the form with a set of descriptive text. In the preferred embodiment, the descriptive text includes information presented as part of a web page for a user at web client 110 to determine the information sought. In step 315, personalization software 140 associates each set of descriptive text with a logical field value. In the preferred embodiment, personalization software 140 references each dictionary of descriptive text for each set of descriptive text and then associates each set of descriptive text with a logical field value. For example, if the descriptive text is a character string consisting of “NAME”, it can be seen that the data requested by the logical field value is <user name>.

【0215】 ステップ316では、パーソナル化ソフトウェア140がフォームに適切な各
入力フィールドを、特定組の記述テキスト、または、フォームにおけるコンテン
ツとタイトルのスクリーン位置との近接関係に応じた特定の論理フィールド値と
かの如く、プレゼンテーション用スクリーン位置と関連付ける。好ましい実施の
形態では、スクリーン位置は、第2組の記述テキストの第2スクリーン位置に対
する相対位置であってもよい。 ステップ317では、パーソナル化ソフトウェア140が各スクリーン位置を
論理フィールド値と関連付ける。例えば、パーソナル化ソフトウェア140が、
<ユーザ名>を要求しているスクリーン位置が<ユーザの住所>を要求しているスク
リーン位置の上方におかれる可能性があると判断するようであってもよい。
At step 316, the personalization software 140 assigns each input field appropriate for the form a particular set of descriptive text, or a particular logical field value depending on the proximity of the content of the form to the screen position of the title. , To associate with the presentation screen position. In a preferred embodiment, the screen position may be relative to the second screen position of the second set of descriptive text. In step 317, personalization software 140 associates each screen position with a logical field value. For example, personalization software 140
It may be determined that the screen position requesting <user name> may be placed above the screen position requesting <user address>.

【0216】 ステップ318では、パーソナル化ソフトウェア140が各論理フィールド値
を複合データ値ないし部分データ値と関連付ける。例えば、前述したように、<
姓>と<名>とに対する倫理フィールド値が<ユーザ名>の一つの論理フィールド値
に組み込まれることがある。 ステップ319では、パーソナル化ソフトウェア140が各論理フィールド値
に対応するパーソナル化情報を識別して、その情報を各論理フィールド値に関連
付けてウェブサイト120に送る。好ましい実施の形態にあっては、このステッ
プは、ユーザ側に入力を求めることなく行われる。別の実施の形態では、当該論
理フィールド値に対して一つかそれ以上のデータ項目を確認する(または、未知
の値を完成させる)ようにユーザに求めるようにしている。
At step 318, personalization software 140 associates each logical field value with a composite data value or partial data value. For example, as mentioned above,
Ethics field values for surname> and <first name> may be incorporated into one logical field value for <user name>. In step 319, personalization software 140 identifies personalization information corresponding to each logical field value and associates the information with each logical field value and sends it to website 120. In the preferred embodiment, this step is performed without prompting the user for input. In another embodiment, the user is asked to confirm (or complete an unknown value) one or more data items for that logical field value.

【0217】 図11は、自動インテリジェント構造化データ入力のためのシステムを動作さ
せる第2方法のフローチャートを示す。 この方法400は一組のフロー点とステップとからなる。 フロー点410では、ウェブクライエント110を操作しているユーザが、メ
タブックマークを実行するパーソナル化ソフトウェアの支援を受ける用意ができ
ている状態にある。 ステップ411では、ウェブクライエント110を操作しているユーザがウェ
ブサイト120におけるウェブページを選択する。 ステップ412では、ウェブサイト120からウェブクライエント110にウ
ェブページが送られる。
FIG. 11 shows a flowchart of a second method of operating a system for automatic intelligent structured data entry. The method 400 consists of a set of flow points and steps. At flow point 410, the user operating the web client 110 is ready to be assisted by personalization software that performs meta-bookmarks. In step 411, the user operating the web client 110 selects a web page on the website 120. At step 412, the web page is sent from the web site 120 to the web client 110.

【0218】 ステップ413では、パーソナル化ソフトウェア140がこのウェブページを
メタブックマークに関連付けられている(従って、実行すべきスクリプトないし
プログラム断片に関連付けられている)ものと識別する。 ステップ414では、パーソナル化ソフトウェア140がメタブックマークと
関連付けられている対応スクリプトないしプログラム断片を識別する。[***サー
バー上***] ステップ415では、パーソナル化ソフトウェア140がメタブックマークと
関連付けられている対応スクリプトないしプログラム断片を実行する。
At step 413, the personalization software 140 identifies this web page as associated with the meta-bookmark (and thus associated with the script or program fragment to be executed). In step 414, the personalization software 140 identifies the corresponding script or program fragment associated with the metabookmark. [*** On Server ***] In step 415, the personalization software 140 executes the corresponding script or program fragment associated with the meta-bookmark.

【0219】 図12は、自動インテリジェント構造化データ入力のためのシステムを動作さ
せる第3方法のフローチャートを示す。 この方法500は一組のフロー点とステップとからなる。 フロー点510では、ウェブクライエント110を操作しているユーザが、複
数のウェブサイト120に対してウェブクライエント110でのユーザを登録す
る自動新規ユーザ登録を実行するパーソナル化ソフトウェアの支援を受ける用意
ができている状態にある。 ステップ511では、パーソナル化ソフトウェア140から選んだ一組のウェ
ブサイト120に、新規ユーザ登録ウェブページを求めるメッセージ231が送
られる。 ステップ512では、選んだ各ウェブサイト120からウェブクライエント1
10に新規ユーザ登録用ウェブページを含むメッセージ232が送られる。 ステップ513では、パーソナル化ソフトウェア140が、そのウェブサイト
120にユーザを登録するための情報を含むメッセージ233を関連ウェブサイ
ト120に送ることで各新規ユーザ登録用ウェブページに応答する。
FIG. 12 shows a flowchart of a third method of operating a system for automatic intelligent structured data entry. The method 500 consists of a set of flow points and steps. At flow point 510, the user operating the web client 110 is ready to receive assistance from personalization software that performs automatic new user registration to register users at the web client 110 for multiple websites 120. Is in a state of being able to. In step 511, a message 231 requesting a new user registration web page is sent to the set of websites 120 selected from the personalization software 140. In step 512, web client 1 is selected from each selected website 120.
A message 232 including the web page for new user registration is sent to 10. In step 513, the personalization software 140 responds to each new user registration web page by sending a message 233 containing information for registering a user to that web site 120 to the associated web site 120.

【0220】 図13は、自動インテリジェント構造化データ入力のためのシステムを動作さ
せる第4方法のフローチャートを示す。 この方法600は一組のフロー点とステップとからなる。 フロー点610では、構造化データフォームの異種を認識し、パーソナル化ソ
フトウェアに対してこれらの構造化データフォームの異種の入力の仕方を指示す
るに当りパーソナル化ソフトウェアを支援する支援アプリケーション150によ
り、ウェブクライエント110におけるパーソナル化ソフトウェア140が支援
される用意ができている。 ステップ611では、ウェブクライエント110がウェブサイト120から選
んだウェブページを求める。 ステップ612では、ウェブサイト120がそのウェブクライエント110に
対して、選んだウェブページを送る。 ステップ613では、支援アプリケーション150が選んだウェブページを傍
受して、ウェブページはユーザ登録用ウェブページか、ユーザログイン用ウェブ
ページか、電子商取引確認用ウェブページかを判断する。
FIG. 13 shows a flowchart of a fourth method of operating a system for automatic intelligent structured data entry. The method 600 consists of a set of flow points and steps. At flow point 610, the support application 150 assists the personalization software in recognizing different types of structured data forms and instructing the personalization software how to input these different types of structured data forms. The personalization software 140 at the client 110 is ready to be assisted. In step 611, the web client 110 requests the web page selected from the website 120. At step 612, the website 120 sends the selected web page to the web client 110. In step 613, the web page selected by the support application 150 is intercepted, and it is determined whether the web page is a user registration web page, a user login web page, or an electronic commerce confirmation web page.

【0221】 ステップ614では、この支援アプリケーション150がウェブページの種類
をパーソナル化ソフトウェア140に通知する。 ステップ615では、ウェブページの種類に応じてパーソナル化ソフトウェア
140がウェブサイト120に応答する。好ましい実施の形態では、このステッ
プには、パーソナル化ソフトウェア140がユーザ登録用ウェブページにふさわ
しい動作を実行するサブステップ615(a)と、パーソナル化ソフトウェア14
0がユーザログイン用ウェブページにふさわしい動作を実行するサブステップ6
15(b)と、パーソナル化ソフトウェア140が電子商取引確認用ウェブページ
にふさわしい動作を実行するサブステップ615(c)が含まれ、これらのサブス
テップはウェブページの種類に応じてどれかが行われるようになっている。
In step 614, the support application 150 notifies the personalization software 140 of the type of web page. In step 615, the personalization software 140 responds to the website 120 depending on the type of web page. In the preferred embodiment, this step includes substep 615 (a) in which personalization software 140 performs the appropriate action for the user registration web page, and personalization software 14
0 performs appropriate action for web page for user login Substep 6
15 (b) and sub-steps 615 (c) in which the personalization software 140 performs an action appropriate to the electronic commerce confirmation web page, and these sub-steps are performed depending on the type of web page. It is like this.

【0222】 図14は、自動インテリジェント構造化データ入力のためのシステムを動作さ
せる第5方法のフローチャートを示す。 この方法700は一組のフロー点とステップとからなる。 フロー点710では、パーソナル化サーバー160におけるパーソナル化ソフ
トウェア140が、構造化データフォームの異種の認識を自動化して、パーソナ
ル化サーバー160から直接構造化データフォームの異種データを入力する認識
を自動化する準備ができている。
FIG. 14 shows a flowchart of a fifth method of operating a system for automatic intelligent structured data entry. The method 700 consists of a set of flow points and steps. At flow point 710, the personalization software 140 on the personalization server 160 automates the heterogeneous recognition of the structured data form and prepares to automate the recognition of entering the heterogeneous data of the structured data form directly from the personalization server 160. Is made.

【0223】 ステップ711では、ウェブクライエント110がウェブサイト120から選
んだウェブページを要請する。 ステップ712では、ウェブサイト120が選んだウェブページをウェブクラ
イエント110に送る。 ステップ713では、支援アプリケーション150が選んだウェブページを傍
受して、パーソナル化サーバー160でのパーソナル化ソフトウェア140が選
んだウェブページdから動作を自動化できるかどうかを判断する。
In step 711, the web client 110 requests the web page selected from the website 120. In step 712, the web page selected by the website 120 is sent to the web client 110. In step 713, the web page selected by the support application 150 is intercepted to determine whether the operation can be automated from the web page d selected by the personalization software 140 on the personalization server 160.

【0224】 ステップ714では、パーソナル化サーバー160でのパーソナル化ソフトウ
ェア140がウェブクライエント110のユーザに代わって、選んだウェブペー
ジから動作を自動化する。このステップの一部として、パーソナル化サーバー1
60でのパーソナル化ソフトウェア140は、ウェブページの種類を判断して(
方法600と同様)、ウェブサイト120に応答(方法600と同様)する。好ま
しい実施の形態では、このステップでは、パーソナル化サーバー140でのパー
ソナル化ソフトウェア140による、選んだウェブページ(そして、承継ウェブ
ページ)のための操作を行うのに必要な全ての動作を行うようにしており、これ
によりユーザとしては選んだウェブページの操作を行うのにデータを入力しなく
てもよいようになっている。 例えば、ウェブクライエント110が無線装置であって、そのために大量のデ
ータの入力が比較的困難である場合、パーソナル化サーバー160におけるパー
ソナル化ソフトウェア140が(a)ウェブサイトにウェブクライエント110の
ユーザをログインする全プロセスと、(b)ウェブクライエント110のユーザに
代わってウェブサイトでの電子商取引を完遂、確認する全プロセスとを自動化す
ることができるのである。
At step 714, the personalization software 140 at the personalization server 160 automates actions from the selected web page on behalf of the user of the web client 110. As part of this step, personalization server 1
The personalization software 140 at 60 determines the type of web page (
(Similar to method 600), and responds to website 120 (similar to method 600). In a preferred embodiment, this step causes the personalization software 140 on the personalization server 140 to perform all actions necessary to perform the operation for the selected web page (and the successor web page). As a result, the user does not need to input data to operate the selected web page. For example, if the web client 110 is a wireless device and it is relatively difficult to input a large amount of data, the personalization software 140 on the personalization server 160 may include (a) a user of the web client 110 on the website. The entire process of logging in and (b) the entire process of completing and confirming electronic commerce on the website on behalf of the user of the web client 110 can be automated.

【0225】 本発明の概括 本発明は、前述したようなサービスに限られず、種々の分野においても一般に
適用できるものである。例えば、適用できる分野としては、下記の一種か、それ
以上、またはその組合せが考えられる。 * データベース質疑や応答に関する情報取引や相互作用 * 無線装置とそれに応じたサーバーに関わる情報取引や相互作用 本発明のその他の利用方法については、本明細書を検討すれば当業者には明ら
かになるであろうし、これらも本発明の範囲に含まれるものとすべきである。
Overview of the Present Invention The present invention is not limited to the services described above, but can be generally applied to various fields. For example, the applicable fields may be one or more of the following, or a combination thereof. * Information transactions and interactions related to database questions and responses * Information transactions and interactions related to wireless devices and corresponding servers will be apparent to those skilled in the art after reviewing this specification. However, these should also be included in the scope of the present invention.

【0226】 I、II、III、IV 他の実施の形態 ここまで好ましい実施の形態について説明したが、その他の改変もあり得ると
ころであり、これらの本発明の概念、範囲、真髄に含まれるべきであり、何れに
してもこれらの改変は本明細書を検討するに当業者には容易に想到し得るもので
ある。
I, II, III, IV Other Embodiments While the preferred embodiments have been described above, other modifications are possible and should be included in the concept, scope and essence of the present invention. In any case, these modifications can be easily conceived by those skilled in the art when considering this specification.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 パーソナル化ウェブサイトへのアクセスのためのシステムのブロ
ック図。
FIG. 1 is a block diagram of a system for accessing a personalized website.

【図2】 パーソナル化ウェブサイトへのアクセスのためのシステムを利用
する方法のフローチャート。
FIG. 2 is a flow chart of a method of utilizing a system for accessing a personalized website.

【図3】 ウェブサイトへのグループアクセスのためのシステムのブロック
図。
FIG. 3 is a block diagram of a system for group access to websites.

【図4】 ウェブサイトへのグループアクセスのためのシステムを利用する
方法のフローチャート。
FIG. 4 is a flow chart of a method of utilizing a system for group access to a website.

【図5】 パーソナル化情報の総括仕上げと統合のためのシステムのブロッ
ク図。
FIG. 5 is a block diagram of a system for overall finishing and integration of personalized information.

【図6】 パーソナル化情報の総括仕上げと統合のためのシステムを利用す
る方法のフローチャートの一部。
FIG. 6 is a portion of a flowchart of a method of utilizing a system for generalized finishing and integration of personalized information.

【図7】 パーソナル化情報の総括仕上げと統合のためのシステムを利用す
る方法のフローチャートの残部。
FIG. 7 is a remainder of a flow chart of a method of utilizing a system for generalized finishing and integration of personalized information.

【図8】 自動インテリジェント構造化データ入力のためのシステムのブロ
ック図。
FIG. 8 is a block diagram of a system for automatic intelligent structured data entry.

【図9】 自動インテリジェント構造化データ入力のためのシステムでのデ
ータのフローを示す説明図。
FIG. 9 is an illustration showing the flow of data in a system for automatic intelligent structured data entry.

【図10】 自動インテリジェント構造化データ入力のためのシステムを操
作する第1方法のフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart of a first method of operating a system for automated intelligent structured data entry.

【図11】 自動インテリジェント構造化データ入力のためのシステムを操
作する第2方法のフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart of a second method of operating a system for automatic intelligent structured data entry.

【図12】 自動インテリジェント構造化データ入力のためのシステムを操
作する第3方法のフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart of a third method of operating a system for automated intelligent structured data entry.

【図13】 自動インテリジェント構造化データ入力のためのシステムを操
作する第4方法のフローチャート。
FIG. 13 is a flowchart of a fourth method of operating a system for automatic intelligent structured data entry.

【図14】 自動インテリジェント構造化データ入力のためのシステムを操
作する第5方法のフローチャート。
FIG. 14 is a flowchart of a fifth method of operating a system for automated intelligent structured data entry.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 09/361,640 (32)優先日 平成11年7月26日(1999.7.26) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/466,533 (32)優先日 平成11年12月17日(1999.12.17) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 5B017 AA03 BA05 CA15 CA16 5B085 AE01 AE23 BG07 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (31) Priority claim number 09 / 361,640 (32) Priority date July 26, 1999 (July 26, 1999) (33) Priority claiming countries United States (US) (31) Priority claim number 09 / 466,533 (32) Priority date December 17, 1999 (December 17, 1999) (33) Priority claiming countries United States (US) (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ , CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, K E, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW ), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, C R, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI , GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, K Z, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA , MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, S K, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG , UZ, VN, YU, ZA, ZW F-term (reference) 5B017 AA03 BA05 CA15 CA16                 5B085 AE01 AE23 BG07

Claims (96)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のネットワークサービスにアクセスする方法であって、 データベースに一組の認証情報を記録するステップと、 前記複数のネットワークサービスの内、少なくとも一つのネットワークサービ
スにアクセスする要求を受けるステップと、 前記アクセス要求に応答して、前記一つのネットワークサービスに前記一組の
認証情報を送るステップとからなり、 而して、ユーザは、前記複数のネットワークサービスに対しては一組の認証情
報を保持することよりなる方法。
1. A method of accessing a plurality of network services, recording a set of authentication information in a database, and receiving a request to access at least one network service of the plurality of network services. And sending the set of authentication information to the one network service in response to the access request, wherein the user is provided with a set of authentication information for the plurality of network services. A method consisting of holding.
【請求項2】 請求項1に記載の方法であって、前記送るステップが、前記
ウェブクライエントを介して前記一組の認証情報をルーティングすることよりな
る方法。
2. The method of claim 1, wherein the sending step comprises routing the set of credentials through the web client.
【請求項3】 請求項1に記載の方法であって、前記送るステップが、前記
ウェブクライエントを介して前記情報をルーティングすることなく、前記一つの
ネットワークサービスに直接前記一組の認証情報をルーティングすることよりな
る方法。
3. The method of claim 1, wherein the sending step directly sends the set of authentication information to the one network service without routing the information through the web client. A method consisting of routing.
【請求項4】 請求項1に記載の方法であって、 一人の前記ユーザに対して、パーソナル化情報からなる情報プロファイルを複
数用意するステップと、 前記プロファイルの一つを選択するステップと、 前記選択ステップに応答して前記パーソナル化情報を送るステップとを更に設
けてなる方法。
4. The method according to claim 1, wherein a plurality of information profiles including personalized information are prepared for one user, and one of the profiles is selected. Sending the personalization information in response to the selecting step.
【請求項5】 請求項1に記載の方法であって、 要請に応じて前記ネットワークサービスのための識別子をそれぞれに用意する
ステップと、 前記識別子のどれか一つを受けるステップと 前記選択に応答して対応するネットワークサービスにアクセスする要請と行う
ステップとを更に設けてなる方法。
5. The method according to claim 1, further comprising: preparing an identifier for each of the network services in response to a request; receiving one of the identifiers; and responding to the selection. And further comprising the step of requesting and performing the corresponding network service.
【請求項6】 請求項5に記載の方法であって、 前記複数の識別子が、前記ユーザへのプレゼンテーション用ページを含み、 前記選択ステップが、前記ページから一つかそれ以上の前記識別子を拾うこと
よりなる方法。
6. The method of claim 5, wherein the plurality of identifiers includes a page for presentation to the user, and the selecting step picks up one or more of the identifiers from the page. How to be.
【請求項7】 請求項1に記載の方法であって、 前記データベースがサーバに保有されており、 前記要請がウェブクライエントから前記サーバーに、前記ウェブクライエント
におけるユーザからの要請に応答して送られることよりなる方法。
7. The method of claim 1, wherein the database is maintained on a server and the request is from a web client to the server in response to a request from a user at the web client. The method consisting of being sent.
【請求項8】 請求項7にkさいの方法であって、前記サーバーが前記ウェ
ブクライエントから論理的に遠隔地にあることよりなる方法。
8. The method of claim 7, wherein the server is logically remote from the web client.
【請求項9】 請求項7に記載の方法であって、前記ウェブクライエントが
前記ユーザに代わるウェブサーバー装置からなる方法。
9. The method of claim 7, wherein the web client comprises a web server device on behalf of the user.
【請求項10】 請求項1に記載の方法であって、前記複数に含まれない少
なくとも一つのネットワークサービスへの新たなアクセス要請を受けるステップ
と、 前記新たなアクセス要請に応答して前記複数に含まれない少なくとも一つのネ
ットワークサービスへ一組のパーソナル化情報を送るステップとを更に設け、 前記ユーザが前記一組のパーソナル化情報を直接入力しないで、前記複数に含
まれない少なくとも一つのネットワークサービスに前記ユーザが登録されること
よりなる方法。
10. The method according to claim 1, wherein a step of receiving a new access request for at least one network service not included in the plurality, the plurality of steps in response to the new access request, Sending a set of personalization information to at least one network service not included, wherein the user does not directly input the set of personalization information, the at least one network service not included in the plurality A method comprising the user being registered with.
【請求項11】 請求項1に記載の方法であって、 前記複数のネットワークサービスの内の少なくとも一つから再アクセスの要請
を受けるステップと、 再アクセス要請に応答して前記一組の認証情報を前記複数のネットワークサー
ビスの内の少なくとも一つのネットワークサービスに送る捨て婦とを更に設け、 前記少なくとも一つのネットワークサービスへのアクセスが、前記ユーザとし
ては前記一組の認証情報を直接有しなくとも当該ユーザに許容されることよりな
る方法。
11. The method according to claim 1, wherein a step of receiving a re-access request from at least one of the plurality of network services, and the set of authentication information in response to the re-access request. Further to the at least one network service of the plurality of network services, wherein access to the at least one network service does not require the user to directly have the set of credentials. A method consisting of what is allowed by the user.
【請求項12】 ネットワークサービスへ制限付きアクセスを行う方法であ
って、 第一組のユーザに対してアクセスを制限しているネットワークサービスを識別
するステップと、 前記第一組のユーザのめいめいについて、前記ネットワークサービスへのアク
セスを有する第二組のユーザを識別するステップと、 前記第二組のユーザの一人から前記ネットワークサービスへのアクセス要請を
受けるステップと、 前記第二組を識別する前記ステップに応答して、また、それで識別した前記第
一組のユーザの前記一人に許容したアクセスに応答して、前記第二組のユーザの
前記一人に前記ネットワークサービスへのアクセスを許容するステップとからな
る方法。
12. A method of providing limited access to a network service, the method comprising: identifying a network service that has restricted access to a first set of users; Identifying a second set of users having access to the network service, receiving a request for access to the network service from one of the second set of users, and identifying the second set. Responsive to, and in response to, allowing access to the one of the first set of users identified therein, allowing the one of the second set of users to access the network service. Method.
【請求項13】 請求項12に記載の方法であって、前記第二組のユーザの
前記一人にアクセスを許容する前記ステップが、 前記第二組のユーザの前記一人に対する前記アクセスに果たされている一組の
制限を識別するステップと、 前記第二組のユーザの前記一人に対する前記アクセスを前記一組の制限に応じ
て制限することよりなる方法。
13. The method of claim 12, wherein the step of allowing access to the one of the second set of users is accomplished by the access to the one of the second set of users. Identifying the set of restrictions that are present, and limiting the access to the one of the second set of users according to the set of restrictions.
【請求項14】 請求項13に記載の方法であって、前記第一組のユーザの
前記一人による選択に応じて前記一組の制限を変更するステップを設けてなる方
法。
14. The method of claim 13 including the step of changing the set of restrictions in response to selection by the one of the first set of users.
【請求項15】 請求項13に記載の方法であって、前記第一組のユーザの
誰かにより許容されたアクセスに応じて、前記第二組のユーザの前記一人にアク
セスを許容するステップを設けてなる方法。
15. The method of claim 13, further comprising the step of allowing access to one of the second set of users in response to access allowed by any one of the first set of users. How to become.
【請求項16】 請求項13に記載の方法であって、前記第二組のユーザの
前記一人が前記第一組のユーザの前記一人によりアクセスが許容されているかど
うか、また、前記第二組のユーザの前記一人が前記第一組のユーザの一人である
かどうかに応じて、前記第二組のユーザの前記一人にアクセスを許容するステッ
プを設けてなる方法。
16. The method of claim 13, wherein the one of the second set of users is allowed access by the one of the first set of users, and the second set of users. A step of permitting access to said one of said second set of users depending on whether said one of said users of said set is one of said first set of users.
【請求項17】 請求項13に記載の方法であって、前記ネットワークサー
ビスが、少なくとも一つのウェブサイトよりなる方法。
17. The method of claim 13, wherein the network service comprises at least one website.
【請求項18】 請求項13に記載の方法であって、前記一組の制限が少な
くとも一つの時間パラメータよりなる方法。
18. The method of claim 13, wherein the set of limits comprises at least one time parameter.
【請求項19】 請求項13に記載の方法であって、前記一組の制限が、前
記第一組のユーザの前記一人には許容されているが、前記第二組のユーザの前記
一人には拒否される少なくとも一種のアクセスよりなる方法。
19. The method of claim 13, wherein the set of restrictions is allowed for the one of the first set of users but for the one of the second set of users. A method consisting of at least one type of access denied.
【請求項20】 複数のネットワークサービスへのアクセス装置であって、 複数のネットワークサービスに関する情報と、それに関連した一組の認証情報
とを有するデータベースを備えたパーソナル化サーバーからなり、 前記パーソナル化サーバーは、前記ネットワークサービスの一つへのアクセス
を要請する第1メッセージを受信して、それに応答して、前記一組の認証情報を
含む第2メッセージを前記ネットワークサービスの一つへ送るようになっており
、 而して、ユーザは、前記複数のネットワークサービスのための認証情報を一組
保有していることよりなる装置。
20. An access device to a plurality of network services, comprising a personalization server having a database having information on a plurality of network services and a set of authentication information related thereto, said personalization server. Is adapted to receive a first message requesting access to one of the network services and, in response, send a second message including the set of authentication information to one of the network services. Thus, the user has a set of authentication information for the plurality of network services.
【請求項21】 請求項20に記載のものであって、前記パーソナル化サー
バーは、前記ウェブクライエントを介して前記一組の認証情報をルーティングす
るようになっていることよりなる装置。
21. The apparatus of claim 20, wherein the personalization server is adapted to route the set of authentication information through the web client.
【請求項22】 請求項20に記載のものであって、前記パーソナル化サー
バーは、前記ウェブクライエントを介して前記情報をルーティングすることなく
、前記一つのネットワークサービスに直接前記一組の認証情報をルーティングす
るようになっていることよりなる装置。
22. The personalization server of claim 20, wherein the personalization server directly routes to the one network service without routing the information through the web client. A device consisting of being adapted to route.
【請求項23】 請求項20に記載のものであって、 前記パーソナル化サーバーによりアクセスできる、前記一人のユーザのための
複数の情報プロファイルを備え、 前記パーソナル化サーバーが、前記プロファイルの一つを選択する選択メッセ
ージを受け、この選択メッセージに応答して前記一組の認証情報か、または、一
組のパーソナル化情報を選択するようになっていることよりなる装置。
23. The method of claim 20, comprising a plurality of information profiles for the one user that are accessible by the personalization server, the personalization server including one of the profiles. An apparatus adapted to receive a selection message to select and to select the set of authentication information or the set of personalization information in response to the selection message.
【請求項24】 請求項20に記載のものであって、 前記ネットワークサービスのための識別子を含む、前記ユーザへのプレゼンテ
ーションのためのページを備え、 前記パーソナル化サーバーが、前記識別子の一つの選択の受信に応じて、対応
するネットワークサービスへのアクセス要請を行うようになっていることよりな
る装置。
24. The method of claim 20, comprising a page for presentation to the user, the page including an identifier for the network service, the personalization server selecting one of the identifiers. A device configured to make an access request to a corresponding network service in response to reception of the.
【請求項25】 ネットワークサービスへの制限付きアクセスを実行する装
置であって、 一組のネットワークサービスを、前記ネットワークサービス8へのアクセスを
有する第一組のユーザに関連付けしており、また、前記一組のユーザの一人を前
記ネットワークサービスへのアクセスを有する第二組のユーザと関連付けしてい
るデータベースと、 前記第二組のユーザの前記一人に応じて、また、前記デー
タベースに応じて前記ネットワークサービスの一つへのアクセスを許容するよう
にしたパーソナル化サーバーとからなる装置。
25. An apparatus for performing limited access to network services, associating a set of network services with a first set of users having access to said network services, and A database associating one of a set of users with a second set of users having access to the network service; and the network in response to the one of the second set of users and in response to the database. A device consisting of a personalization server adapted to allow access to one of the services.
【請求項26】 請求項25に記載のものであって、前記データベースが前
記第二組のユーザの前記一人の前記アクセスに対する一組の制限を有してなる装
置。
26. The apparatus of claim 25, wherein the database comprises a set of restrictions on the access of the one of the second set of users.
【請求項27】 請求項26に記載のものであって、前記ネットワークサー
ビスが少なくとも一つのウェブサイトからなる装置。
27. The apparatus of claim 26, wherein the network service comprises at least one website.
【請求項28】 請求項26に記載のものであって、前記一組の制限が少な
くとも一つの時間パラメータからなる装置。
28. The apparatus of claim 26, wherein the set of limits comprises at least one time parameter.
【請求項29】 請求項26に記載のものであって、前記一組の制限が、前
記第一組のユーザの前記一人には許容されているが、前記第二組のユーザの前記
一人には拒否される少なくとも一種のアクセスよりなる装置。
29. The method of claim 26, wherein the set of restrictions is allowed for the one of the first set of users but for the one of the second set of users. Is a device consisting of at least one type of access that is denied.
【請求項30】 商売を行う方法であって、 ネットワークと接続した一つかそれ以上のプロセッサが提供する一群のサービ
スについて一組の一次ユーザに対する一つの登録を得るステップと、 前記一次ユーザと関連付けられている一組の二次ユーザに対する前記一つの登
録に対して制限付きアクセスを実行するステップと、 前記サービスに対する前記制限付きアクセスに対して前記二次ユーザによる登
録に応じて前記二次ユーザへ前記制限付きアクセスを許容するステップとからな
る方法。
30. A method of doing business, comprising obtaining one registration for a set of primary users for a group of services provided by one or more processors connected to a network, the method being associated with the primary users. Performing restricted access to the one registration for a set of secondary users, and to the secondary user in response to registration by the secondary user for the restricted access to the service. A step of allowing restricted access.
【請求項31】 商売を行う方法であって、 一人のユーザにつき複数のプロファイルを保有するステップと、 ネットワークと接続した一つかそれ以上のプロセッサが提供するサービスに対
して前記ユーザのために複数の登録を得るステップとからなり、 前記複数の登録には前記プロファイルの内の少なくとも二つからの情報が含ま
れてなる方法。
31. A method of doing business, comprising the steps of having multiple profiles per user and providing multiple services for said user to services provided by one or more processors connected to a network. Obtaining registrations, wherein the plurality of registrations includes information from at least two of the profiles.
【請求項32】 商売を行う方法であって、 パーソナル化サーバーに、ネットワークと接続した一つかそれ以上のプロセッ
サが提供するサービスについて一人のユーザにつき複数の登録を保有するステッ
プと、 前記ユーザからの要請に応じて、前記パーソナル化サーバーを利用して前記サ
ービスに対するアクセスを許容するステップとからなり、 前記ユーザは、前記ネットワークと接続した複数の装置の二つ以上から前記要
請を行うことができることよりなる方法。
32. A method of conducting a business, the method comprising: having a personalization server have multiple registrations per user for services provided by one or more processors connected to a network; In response to the request, allowing the access to the service by using the personalization server, wherein the user can make the request from two or more devices connected to the network. How to become.
【請求項33】 ウェブサイトへのグループアクセスのためのウェブクライ
エントのグループを特定するステップと、 前記グループにおけるウェブクライエントへのプレゼンテーションのためのウ
ェブページの選択を受け付けるステップと、 前記グループにおける前記ウェブクライエントに前記ウェブページを検索して
提示するステップとからなる方法。
33. Identifying a group of web clients for group access to a website; accepting a selection of web pages for presentation to web clients in the group; Retrieving and presenting the web page to a web client.
【請求項34】 請求項33に記載の方法であって、前記検索して提示する
ステップが、ウェブサーバーから前記グループのウェブクライエントの内の少な
くとも一つに直接前記ウェブページの少なくとも一部分を送ることを含んでなる
方法。
34. The method of claim 33, wherein the searching and presenting step sends at least a portion of the web page directly from a web server to at least one of the group of web clients. A method comprising:
【請求項35】 請求項33に記載の方法であって、 統括ウェブクライエントを特定するステップと、 前記ウェブクライエントの全てに提示することなく前記統括ウェブクライエン
トにプレゼンテーションするためのウェブページの選択を受け付けるステップと
、 前記ウェブページを前記統括ウェブクライエントに検索して提示するステップ
とからなり、 前記ウェブページの前記選択が前記統括ウェブクライエントから受信すること
よりなる方法。
35. The method of claim 33, comprising identifying a managing web client, the method comprising: a web page for presenting to the managing web client without presenting to all of the web clients. A method comprising: accepting a selection; and searching for and presenting the web page to the general web client, the selection of the web page comprising receiving from the general web client.
【請求項36】 請求項33に記載の方法であって、 統括ウェブクライエントを特定するステップと、 前記グループのウェブクライエントの内の少なくとも一つへのアクセスを拒否
するアクセス制御を有する制限付きアクセスウェブページの選択を前記統括ウェ
ブクライエントから受け付けるステップと、 前記統括ウェブクライエントに代わって前記制限付きアクセスウェブページを
得るステップと、 全器グループにおける前記ウェブクライエントに対して前記制限付きアクセス
ウェブページを検索して提示するステップとからなり、 前記ウェブページの前記選択が前記統括ウェブクライエントから受信すること
よりなる方法。
36. The method of claim 33, wherein the method comprises the steps of identifying a managing web client and having access control denying access to at least one of the group of web clients. Accepting a selection of an access web page from the general web client; obtaining the restricted access web page on behalf of the general web client; and the limited access to the web client in a group of all devices. Retrieving and presenting a web page, the selecting of the web page comprising receiving from the overseeing web client.
【請求項37】 請求項33に記載の方法であって、前記グループにおける
前記ウェブクライエントの内の少なくとも二つの間でウェブサイトに関する、ウ
ェブページブックマークまたはウェブサイト登録を含む情報を送るステップを備
えることよりなる方法。
37. The method of claim 33, comprising sending information about a website among at least two of the web clients in the group, including web page bookmarks or website registrations. The way it consists of things.
【請求項38】 請求項33に記載の方法であって、 前記グループのウェブクライエントが、複数の異なった種のウェブクライエン
トからなり、 前記検索して提示するステップが、前記ウェブページの複数の変種を受け付け
ることよりなり、それに伴って前記各ウェブクライエントに前記変種の一つを提
示するステップを設けてなる方法。
38. The method of claim 33, wherein the group of web clients comprises a plurality of different species of web clients, and the step of searching and presenting comprises: A variant of which is provided, with the step of presenting to each said web client one of said variants.
【請求項39】 一組のウェブクライエントと、 ウェブサーバーでウェブページの選択を受け付けるように、また、前記ウェブ
ページを検索してウェブクライエントに提示するようになったグループサーフィ
ンサーバーとからなる装置。
39. A set of web clients, and a group surfing server adapted to receive a selection of web pages from a web server and to retrieve the web pages and present them to the web clients. apparatus.
【請求項40】 請求項39に記載のものであって、 前記一組のウェブクライエントが、少なくとも一つの統括ウェブクライエント
と、少なくとも一つの非統括ウェブクライエントとからなり、 前記グループサーフィンサーバーが一つかそれ以上の統括ウェブクライエント
からのウェブページの前記選択のみに応答することよりなる装置。
40. The group surfing server according to claim 39, wherein the set of web clients includes at least one general web client and at least one non-supervising web client. Responding only to said selection of web pages from one or more oversight web clients.
【請求項41】 請求項39に記載のものであって、 前記選択メッセージで制限付きアクセスウェブページが表されており、この制
限付きアクセスウェブページは、前記グループの内のウェブクライエントの少な
くとも一つに対するアクセスを拒否するアクセス制御情報を必要としており、 前記グループサーフィンサーバーから前記ウェブサイトへのアクセスメッセー
ジには、前記アクセス制御情報が含まれており、また、 前記グループサーフィンサーバーから前記グループ内の前記ウェブクライエン
トへの配布メッセージには前記制限付きアクセスウェブページからの少なくとも
一部の情報が含まれていることよりなる装置。
41. The method of claim 39, wherein the select message represents a restricted access web page, the restricted access web page being at least one of the web clients of the group. Access control information for denying access to one of the groups, the access message from the group surfing server to the website includes the access control information, and the access message from the group surfing server An apparatus, wherein the distribution message to the web client includes at least some information from the restricted access web page.
【請求項42】 請求項39に記載のものであって、 前記各ウェブクライエントが、前記ウェブサーバーでのウェブリンクの選択を
認識し、それに応答して選択メッセージを前記グループサーフィンサーバーに送
るようにしたプログラム断片を含んでおり、 前記グループサーフィンサーバーは、前記選択メッセージに応答して前記ウェ
ブサーバーからの前記ウェブページの少なくとも一部を検索することよりなる装
置。
42. The method of claim 39, wherein each web client recognizes a selection of web links on the web server and, in response, sends a selection message to the group surfing server. And a group surfing server that retrieves at least a portion of the web page from the web server in response to the selection message.
【請求項43】 請求項42に記載のものであって、前記プログラム断片が
、前記ウェブクライエントからのポスト命令を認識し、それに応答して前記グル
ープサーフィンサーバーにメッセージを送ることよりなる装置。
43. The apparatus of claim 42, wherein the program fragment recognizes post instructions from the web client and sends a message to the group surfing server in response.
【請求項44】 請求項10に記載のものであって、 前記プログラム断片が、前記ウェブクライエントからのポスト命令を認識し、
それに応答して前記グループサーフィンサーバーにポスティングメッセージを送
るようになっており、 前記グループサーフィンサーバーは、複数の前記ウェブクライエントから前記
ポスティングメッセージを受信し、それに応答して前記ウェブサーバーにポスト
命令を送るようになっていることよりなる装置。
44. The method of claim 10, wherein the program fragment recognizes post instructions from the web client,
In response, a posting message is sent to the group surfing server, and the group surfing server receives the posting message from a plurality of the web clients, and in response, sends a posting instruction to the web server. A device consisting of being adapted to send.
【請求項45】 協働して複数のウェブサイトにウェブページを提示する方
法における、前記複数のウェブサイトに代わって作用するグループサーフィンサ
ーバーに関する識別ないしセッション情報を含むデータ構造。
45. A method of collaboratively presenting web pages to a plurality of websites, the data structure including identification or session information about a group surfing server acting on behalf of the plurality of websites.
【請求項46】 請求項45に記載のものであって、ウェブサイトから受け
た複数のクッキーを含むことよりなるデータ構造。
46. The data structure of claim 45, comprising a plurality of cookies received from a website.
【請求項47】 請求項45に記載のものであって、前記複数のウェブサイ
トの内の少なくとも一つには得られないアクセス制御情報が含まれてなるデータ
構造。
47. The data structure of claim 45, comprising access control information that is not available on at least one of the plurality of websites.
【請求項48】 商売を行う方法であって、 ウェブサイトへのグループアクセスのためであって、該グループアクセスが課
されているウェブクライエントのグループを特定するステップと、 前記グループ内のウェブクライエントにプレゼンテーションするためのウェブ
ページの選択を受け付けるステップと、 前記ウェブページを前記グループ内のウェブクライエントに検索して提示する
ステップとからなる方法。
48. A method of doing business, for identifying group of web clients for group access to a website, the group of web clients being subject to the group access; and a web client within the group. Receiving a selection of a web page for presentation to a web client, and searching for and presenting the web page to web clients in the group.
【請求項49】 請求項48に記載の方法であって、前記ウェブページの前
記選択を出す統括ウェブクライエントを特定するステップと、 前記統括ウェブクライエントから、前記グループ内の少なくとも一つのウェブ
クライエントへのアクセスを拒否するアクセス制御を含む制限付きアクセスウェ
ブページの選択を受け付けるステップと、 前記統括ウェブクライエントに代わって前記制限付きアクセスウェブページへ
のアクセスを得るステップと、 前記制限付きアクセスウェブページを前記グループ内の前記ウェブクライエン
トに検索して提示するステップと、 前記制限付きウェブページへの前記アクセスのために前記グループのウェブク
ライエントに課するステップとからなる方法。
49. The method of claim 48, wherein identifying a dominating web client that makes the selection of the web page comprises: from the dominating web client, at least one web client in the group. Accepting a selection of a restricted access web page including access control to deny access to a client, obtaining access to the restricted access web page on behalf of the general web client, and the restricted access web Searching for and presenting a page to the web clients in the group; and imposing on the web clients of the group for the access to the restricted web page.
【請求項50】 請求項48に記載の方法であって、 前記グループ内の前記ウェブクライエントの少なくとも二つの間で、ウェブペ
ージブックマークないしウェブサイト登録を含む、ウェブサイトに関する情報を
送るステップと、 ウェブサイトに関する情報へのアクセスのために前記グループのウェブクライ
エントに課するステップとからなる方法。
50. The method of claim 48, wherein information about a website is sent between at least two of the web clients in the group, including web page bookmarks or website registrations. Imposing on said group of web clients for access to information about the web site.
【請求項51】 個人ユーザのためのパーソナル化情報を、その個人ユーザ
に代わって前記パーソナル化情報を有する一組のウェブサイトから得るステップ
と、 前記パーソナル化情報を前記個人ユーザに、前記ウェブサイトで得られる以外
のフォーマットで提示するステップとからなる方法。
51. Obtaining personalized information for an individual user from a set of websites having the personalized information on behalf of the individual user; and providing the personalized information to the individual user at the website. Presenting in a format other than that obtained in.
【請求項52】 請求項51に記載の方法であって、前記フォーマットが、
前記パーソナル化情報の統合ないし総括仕上げと、前記個人ユーザと前記ウェブ
サイトとの間で直接働きかけることなく前記パーソナル化情報の修正との内、少
なくとも一つからなる方法。
52. The method of claim 51, wherein the format is
A method comprising at least one of integrating or summarizing the personalized information and modifying the personalized information without direct interaction between the individual user and the website.
【請求項53】 請求項51に記載の方法であって、 前記得るステップを実行するに充分な情報を含むアクセス情報を前記ウェブサ
イトの内の少なくとも一つの前記個人ユーザのために保持するステップを備え、 前記提示するステップが、(1)前記パーソナル化情報の少なくとも一部と、(
2)前記個人ユーザが前記少なくとも一つのウェブサイトと直接通信する相互作
用情報とを含むプレゼンテーションをダイナミックに生成するステップを含んで
なる方法。
53. The method of claim 51, comprising retaining access information for at least one of the individual users of the website, the access information including sufficient information to perform the obtaining step. And (1) at least a part of the personalization information,
2) A method comprising the step of dynamically generating a presentation including interaction information in which the individual user directly communicates with the at least one website.
【請求項54】 請求項53に記載の方法であって、前記相互作用情報が前
記ウェブサイトでのウェブオブジェクトへの少なくとも一つのハイパーリンクか
らなる方法。
54. The method of claim 53, wherein the interaction information comprises at least one hyperlink to a web object at the website.
【請求項55】 請求項53に記載の方法であって、前記相互作用情報が、
前記ウェブサイトでのウェブオブジェクトへの少なくとも一つのハイパーリンク
からなり、前記ウェブオブジェクトが、前記ウェブサイトからアクセスのための
認証ないし識別情報を要するオブジェクトであり、また、前記認証ないし識別情
報が前記ハイパーリンクに関連して含まれてなる方法。
55. The method of claim 53, wherein the interaction information comprises
At least one hyperlink to a web object on the website, the web object is an object that requires authentication or identification information for access from the website, and the authentication or identification information is the hyper How to be included in connection with the link.
【請求項56】 請求項51に記載の方法であって、前記提示するステップ
が、前記ウェブサイトから前記パーソナル化情報の統合に応じた情報を含むプレ
ゼンテーションをダイナミックに生成するステップを含んでなる方法。
56. The method of claim 51, wherein the presenting step comprises dynamically generating a presentation from the website that includes information in response to the integration of the personalized information. .
【請求項57】 請求項56に記載の方法であって、前記統合が、口座現金
残高の合計、口座証券価値の合計の少なくとも一つを含むことよりなる方法。
57. The method of claim 56, wherein the consolidation comprises at least one of a sum of account cash balances and a sum of account security values.
【請求項58】 請求項51に記載の方法であって、前記ウェブサイトの少
なくとも一つに前記個人ユーザのための、前記得るステップを実行するのに充分
な情報を含むアクセス情報を保持するステップと、 前記ウェブサイトで得られる以外のフォーマットで前記個人以外の一、組織に
前記パーソナル化情報を提示するステップを備えてなる方法。
58. The method of claim 51, wherein at least one of the websites retains access information for the individual user including sufficient information to perform the obtaining step. And presenting the personalized information to an organization other than the individual in a format other than that available on the website.
【請求項59】 請求項58に記載の方法であって、前記パーソナル化情報
を得るステップが、前記アクセス情報を前記人、組織に配布することなく前記ア
クセス情報を前記ウェブサイトに提示するステップからなる方法。
59. The method of claim 58, wherein the step of obtaining the personalized information comprises the step of presenting the access information to the website without distributing the access information to the person or organization. How to become.
【請求項60】 請求項58に記載の方法であって、前記人、組織に前記パ
ーソナル化情報を提示するために前記個人ユーザから許可を得るステップを含ん
でなる方法。
60. The method of claim 58, comprising the step of obtaining permission from the individual user to present the personalized information to the person, organization.
【請求項61】 請求項60に記載の方法であって、前記許可が、前記パー
ソナル化情報の統合、前記パーソナル化情報の選ばれた部分の内の少なくとも一
方に限られていることよりなる方法。
61. The method of claim 60, wherein the authorization is limited to at least one of integrating the personalized information and selected portions of the personalized information. .
【請求項62】 請求項58に記載の方法であって、 複数の前記除塵ユーザについて前記保持して得るステップを行うステップと、 前記複数に前記得るステップを行う前記ステップの結果一組を統合するステッ
プと、 前記人、組織に前記統合するステップの統合結果を提示するステップを備えて
なる方法。
62. The method of claim 58, wherein a set of results of performing the holding and obtaining steps for a plurality of the dust removal users and the result of the steps of performing the obtaining step is integrated into the plurality. And a step of presenting the integration result of the integration step to the person or the organization.
【請求項63】 請求項62に記載の方法であって、ぜんきとうごうけっか
に、口座現金残高データ、口座証券価値データ、人口調査データ、ポーリングデ
ータ、市場調査データの内の少なくとも一つを含むことよりなる方法。
63. The method of claim 62, including at least one of account cash balance data, account security value data, census data, polling data, and market research data. The way it consists of things.
【請求項64】 商売を行う方法であって、 個人ユーザのために、この個人ユーザに代わって前記パーソナル化情報を有す
る一組のウェブサイトからパーソナル化情報を得るステップと、 前記パーソナル化情報が、前記ウェブとの直接接触を要しない取引において前
記個人ユーザに得られるようにするステップとからなる方法。
64. A method of doing business, comprising: obtaining personalized information for an individual user from a set of websites having the personalized information on behalf of the individual user; , Making it available to the individual user in a transaction that does not require direct contact with the web.
【請求項65】 請求項64に記載の方法であって、前記フォーマットが、
前記フォーマットが、前記パーソナル化情報の統合ないし総括仕上げと、前記個
人ユーザと前記ウェブサイトとの間で直接働きかけることなく前記パーソナル化
情報の修正との内、少なくとも一つからなる方法。
65. The method of claim 64, wherein the format is
The method wherein the format comprises at least one of integration or generalization of the personalized information and modification of the personalized information without direct interaction between the individual user and the website.
【請求項66】 請求項64に記載の方法であって、 前記得るステップを実行するのに充分な情報を含む、前記ウェブサイトの内の
少なくとも一つについて前記個人ユーザのアクセス情報を保持するステップと、 前記ウェブサイトとの直接接触を要しない取引において前記個人ユーザ以外の
一、組織に前記パーソナル化情報を提示するステップとを設けてなる方法。
66. The method of claim 64, retaining access information of the individual user for at least one of the websites, the information including sufficient information to perform the obtaining step. And presenting the personalized information to an organization other than the individual user in a transaction that does not require direct contact with the website.
【請求項67】 請求項66に記載の方法であって、前記パーソナル化情報
を得る前記ステップが、前記アクセス情報を前記人、組織に配布することなく前
記ウェブサイトに前記アクセス情報を提示するステップを含んでなる方法。
67. The method of claim 66, wherein the step of obtaining the personalized information presents the access information to the website without distributing the access information to the person or organization. A method comprising.
【請求項68】 請求項66に記載の方法であって、前記個人ユーザから前
記パーソナル化情報を前記人、組織に提示する許可を得るステップを設けてなり
、前記許可が、前記パーソナル化情報の統合、該パーソナル化情報の選んだ部分
との内の少なくとも一つに限定されていることよりなる方法。
68. The method of claim 66, further comprising the step of obtaining permission from the individual user to present the personalized information to the person or organization, the permission of the personalized information. Integration, limited to at least one of the selected portion of the personalized information.
【請求項69】 請求項66に記載の方法であって、 複数の前記個人ユーザのために保持するステップと得るステップとを実行する
ステップと、 前記複数のために前記得るステップを実行する慚愧ステップの一組の結果を総
括仕上げするステップと、 前記人、組織に前記総括仕上げするステップの総括仕上げ結果を提示するステ
ップとを備えてなる方法。
69. The method of claim 66, wherein performing a retaining step and a obtaining step for a plurality of the individual users; and a ecstatic step of performing the obtaining step for the plurality of users. And a step of presenting the overall finishing result of the step of comprehensively finishing to the person and the organization.
【請求項70】 請求項69に記載の方法であって、前記総括仕上げ結果が
、口座現金残高データ、口座証券価値データ、人口データ、ポーリングデータ、
市場調査データの内の少なくとも一つからなる方法。
70. The method according to claim 69, wherein the overall finishing result is account cash balance data, account security value data, population data, polling data,
A method consisting of at least one of market research data.
【請求項71】 そのパーソナル化情報を保有する一組のウェブサイトから
得た個人ユーザのための前記一組のパーソナル化情報を有するパーソナルデータ
サーバーと、 前記ウェブサイトで得られるフォーマット以外のフォーマットでの前記パーソ
ナル化情報を有するデータ構造とからなる装置。
71. A personal data server having said set of personalized information for an individual user obtained from a set of websites holding said personalized information, and in a format other than the format obtained at said website. And a data structure having the personalized information of.
【請求項72】 請求項71に記載のものであって、前記データ構造が、前
記パーソナル化情報の統合ないし総括仕上げと、前記個人ユーザと前記ウェブサ
イトとの間で直接働きかけることなく前記パーソナル化情報の修正のための装置
へのハイパーリンクとの内、少なくとも一つからなる装置。
72. The data structure of claim 71, wherein the data structure integrates or personalizes the personalization information and the personalization without direct interaction between the individual user and the website. A device consisting of at least one of a hyperlink to a device for modification of information.
【請求項73】 請求項71に記載のものであって、前記個人ユーザのため
のデータ構造を含み、該データ構造が 前記得るステップを実行するのに充分な情報を含む、前記ウェブサイトの内の
少なくとも一つについて前記個人ユーザのアクセス情報と、 前記ウェブサイトと直接通信するための前記個人ユーザ用相互作用情報とから
なる装置。
73. The web site of claim 71, including a data structure for the individual user, the data structure including sufficient information to perform the obtaining step. Of the individual user's access information and at least one of the individual user's interaction information for direct communication with the website.
【請求項74】 請求項73に記載のものであって、前記相互作用情報が前
記ウェブサイトにおけるウェブオブジェクトへの少なくとも一つのハイパーリン
クからなる装置。
74. The apparatus of claim 73, wherein the interaction information comprises at least one hyperlink to a web object on the website.
【請求項75】 請求項73に記載のものであって、前記相互作用情報が、
前記ウェブサイトにおけるウェブオブジェクトへの少なくとも一つのハイパーリ
ンクからなり、前記ウェブオブジェクトが、前記ウェブサイトからアクセスのた
めの認証ないし識別情報を要するオブジェクトであり、また、前記認証ないし識
別情報が前記ハイパーリンクに関連して含まれてなる装置。
75. The information processing apparatus of claim 73, wherein the interaction information is
At least one hyperlink to a web object in the website, the web object is an object that requires authentication or identification information for access from the website, and the authentication or identification information is the hyperlink. A device that is included in connection with.
【請求項76】 請求項71に記載のものであって、前記データ構造が、 前記得るステップを実行するのに充分な情報を含む、前記ウェブサイトの内の
少なくとも一つについて前記個人ユーザのアクセス情報と、 前記ウェブサイトで得られるフォーマット以外のフォーマットでの前記パーソ
ナル化情報を有するデータ構造とからなる装置。
76. The personal user's access to at least one of the websites as recited in claim 71, wherein said data structure includes sufficient information to perform said obtaining step. A device comprising information and a data structure having the personalized information in a format other than the format available on the website.
【請求項77】 請求項76に記載の装置であって、前記パーソナルデータ
サーバーが、前記データ構造を前記アクセス情報を配布することなく前記人、組
織の提示するようになっていることからなる装置。
77. The apparatus according to claim 76, wherein the personal data server is adapted to present the data structure to the person or organization without distributing the access information. .
【請求項78】 請求項76に記載のものであって、前記個人以外の一、組
織のための認証情報を含んでなる装置。
78. The apparatus of claim 76, comprising authentication information for an organization other than the individual.
【請求項79】 請求項78に記載のものであって、前記認証情報には、全
キーパーソナル化情報の統合、該パーソナル化情報の選んだ部分の内の少なくと
も一つへの制限が含まれてなる装置。
79. The authentication information according to claim 78, wherein the authentication information includes integration of all key personalization information and restriction to at least one selected portion of the personalization information. Device.
【請求項80】 請求項76に記載のものであって、前記人、組織へのプレ
ゼンテーションのために、複数の前記個人ユーザのための前記パーソナル化情報
の統合を含むデータ構造を備えてなる装置。
80. The apparatus of claim 76, comprising a data structure including an integration of the personalized information for a plurality of the individual users for presentation to the person, organization. .
【請求項81】 請求項80に記載のものであって、前記統合が、口座現金
残高データ、口座証券価値データ、人口データ、ポーリングデータ、市場調査デ
ータの内の少なくとも一つからなる装置。
81. The apparatus of claim 80, wherein the integration comprises at least one of account cash balance data, account security value data, population data, polling data, and market research data.
【請求項82】 ウェブクライエント装置からウェブサイトにアクセスする
ステップと、 ソフトウェアモジュールを実行して、構造化データ入力のために前記ウェブサ
イトでのフォームを識別するステップと、 前記ソフトウェアモジュールを実行して、ユーザの介入なしで前記フォームの
ための少なく富市部のデータを入力するステップとからなる方法。
82. Accessing a website from a web client device, executing a software module to identify a form at the website for structured data entry, and executing the software module. And entering less wealth data for the form without user intervention.
【請求項83】 請求項82に記載の方法であって、新規ウェブサイトにユ
ーザを自動登録するステップ、ウェブサイトのログインページを利用して自動ロ
グインするステップ、または、複数ウェブサイトからの購買をチェックアウトす
るための自動フォーム記入を行うステップを備えてなる方法。
83. The method of claim 82, wherein automatically registering a user on a new website, automatically logging in using a website login page, or purchasing from multiple websites. A method comprising the steps of completing an automatic form for checkout.
【請求項84】 請求項82に記載の方法であって、前記ソフトウェアモジ
ュールが、前記ウェブサイト以外にサーバー装置で実行される部分を少なくとも
有していることよりなる方法。
84. The method of claim 82, wherein the software module comprises at least a portion that executes on a server device other than the website.
【請求項85】 請求項82に記載の方法であって、前記ソフトウェアモジ
ュールが前記ウェブクライエント装置で実行される部分を少なくとも有している
ことよりなる方法。
85. The method of claim 82, wherein the software module comprises at least a portion that executes on the web client device.
【請求項86】 請求項82に記載の方法であって、前記ウェブサイトが、
当該ウェブサイトでのログインプロセスの後、選ばれたユーザに限ってみられる
パーソナル化ウェブページを融資てなる方法。
86. The method of claim 82, wherein the website is
How to finance a personalized web page that is only available to selected users after the login process on the website.
【請求項87】 請求項82に記載の方法であって、複数の別々のウェブサ
イトにおいて前記一部のデータを入力するために前記ソフトウェアモジュールを
実行するステップを含んでなる方法。
87. The method of claim 82, comprising executing the software module to enter the portion of data at a plurality of separate websites.
【請求項88】 請求項87に記載の方法であって、前記別々のウェブサイ
トがそれぞれ、電子商取引を確認するウェブページを含んでなる方法。
88. The method of claim 87, wherein each of the separate websites comprises a web page that confirms electronic commerce.
【請求項89】 請求項87に記載の方法であって、前記別々のウェブサイ
トが新規ユーザ登録用ウェブページを含んでなる方法。
89. The method of claim 87, wherein the separate websites include new user registration web pages.
【請求項90】 請求項82に記載の方法であって、前記ソフトウェアモジ
ュールが、 前記フォームのための少なくとも一組の記述テキストを当該フォームの論理フ
ィールド値と関連付けする、 前記フォームのための少なくとも一つのスクリーン位置を当該フォームの論理
フィールド値と関連付けする、 少なくとも一つの論理フィールド値を前記フォームの一組の複数データまたは
部分データ値と関連付けするとの内の少なくとも一つを実行するようになってい
ることよりなる方法。
90. The method of claim 82, wherein the software module associates at least one set of descriptive text for the form with a logical field value for the form. To associate at least one screen position with a logical field value of the form and / or to associate at least one logical field value with a set of multiple data or partial data values of the form. The way it consists of things.
【請求項91】 請求項90に記載の方法であって、前記データ値が前記ユ
ーザの名前、住所、電話番号、クレジット番号情報、デモグラフィック情報、好
ましいログイン名ないしパスワードを含んでなる方法。
91. The method of claim 90, wherein the data value comprises the user's name, address, telephone number, credit number information, demographic information, preferred login name or password.
【請求項92】 請求項90に記載の方法であって、前記データ値がユーザ
についての予め記録したパーソナル情報を含んでなる方法。
92. The method of claim 90, wherein the data value comprises prerecorded personal information about a user.
【請求項93】 請求項82に記載の方法であって、前記アクセスするステ
ップが、 構造化データ入力のために前記フォームの種類を認識し、 前記認識するステップの結果に応答して、前記ソフトウェアモジュールを実行
する前記ステップを行うことで少なくとも一部のデータを入力することよりなる
方法。
93. The method of claim 82, wherein the accessing step recognizes the form type for structured data entry and, in response to a result of the recognizing step, the software. A method comprising entering at least some data by performing the steps of executing a module.
【請求項94】 請求項93に記載の方法であって、前記認識するステップ
が、 新規ユーザ登録用ウェブページと、ユーザログイン用ウェブページと、電
子商取引確認用ウェブページとの違いを判定することを含んでなる方法。
94. The method according to claim 93, wherein the step of recognizing determines a difference between a new user registration web page, a user login web page, and an electronic commerce confirmation web page. A method comprising.
【請求項95】 ユーザの介入なしでフォームにデータを入力する方法にお
いて、 ウェブページの識別子と、 前記ウェブページ位置と、当該ウェブページのために実行すべきスクリプトな
いしプログラム断片との関連付けからなり、 前記スクリプトないしプログラム断片を実行することで、前記フォームにデー
タを入力するための情報がサーバーに送られることよりなるデータ構造。
95. A method of entering data in a form without user intervention, comprising the association of a web page identifier, the web page location and a script or program fragment to be executed for the web page, A data structure that comprises sending information to a server to enter data into the form by executing the script or program fragment.
【請求項96】 請求項95に記載のものであって、前記方法が、前記ウェ
ブページと関連透けられたウェブサイトで電子商取引を完遂ないし確認すること
を含んでなるデータ構造。
96. The data structure of claim 95, wherein the method comprises completing or confirming an electronic commerce transaction at a website transparently associated with the web page.
JP2000598960A 1999-02-11 2000-02-11 Personalized access to website Pending JP2003520361A (en)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24922699A 1999-02-11 1999-02-11
US09/249,226 1999-02-11
US27380399A 1999-03-22 1999-03-22
US09/273,803 1999-03-22
US36164099A 1999-07-26 1999-07-26
US09/361,640 1999-07-26
US46653399A 1999-12-17 1999-12-17
US09/466,533 1999-12-17
PCT/US2000/003790 WO2000048110A2 (en) 1999-02-11 2000-02-11 Personalized access to web sites

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003520361A true JP2003520361A (en) 2003-07-02

Family

ID=27500310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000598960A Pending JP2003520361A (en) 1999-02-11 2000-02-11 Personalized access to website

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1188134A2 (en)
JP (1) JP2003520361A (en)
KR (1) KR20020004948A (en)
AU (1) AU3699600A (en)
CA (1) CA2364297A1 (en)
WO (1) WO2000048110A2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339454A (en) * 2004-05-31 2005-12-08 Fujitsu Ltd Method and program for managing cookie information
CN100465956C (en) * 2004-12-27 2009-03-04 国际商业机器公司 System, web server and method for adding personalized value to web sites
JP2009533734A (en) * 2006-04-11 2009-09-17 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Simplified access to messaging services
JP2009542116A (en) * 2006-06-20 2009-11-26 ハリス コーポレイション System and method for dynamic mode driven link management
US8516153B2 (en) 2006-06-16 2013-08-20 Harris Corporation Method and system for network-independent QoS
US8730981B2 (en) 2006-06-20 2014-05-20 Harris Corporation Method and system for compression based quality of service

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7865414B2 (en) 2000-03-01 2011-01-04 Passgate Corporation Method, system and computer readable medium for web site account and e-commerce management from a central location
TW550477B (en) 2000-03-01 2003-09-01 Passgate Corp Method, system and computer readable medium for Web site account and e-commerce management from a central location
AR029290A1 (en) 2000-06-28 2003-06-18 American Express Travel Relate SYSTEM AND METHOD FOR INTEGRATING PUBLIC AND PRIVATE DATA
WO2002019610A2 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Sherwood International Group Limited Method and system for dynamic encryption of a web-page
JP3501361B2 (en) * 2000-09-04 2004-03-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Computer network system, computer system, communication method between computer systems, method for measuring computer system performance, and recording medium
US7080147B2 (en) 2000-09-04 2006-07-18 International Business Machines Corporation Computer network system, computer system, method for communication between computer systems, method for measuring computer system performance, and storage medium
AU2002219061A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-06 International Business Machines Corporation A system and method for providing functions to react to a notification
FI114597B (en) 2001-01-24 2004-11-15 Teliasonera Finland Oyj Procedure for logging in
EP1233350A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-21 Abb Research Ltd. Customizable web portal
JP2002318808A (en) * 2001-04-20 2002-10-31 Cybozu Inc Personal information registration support system
FR2832009A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-09 Thomson Multimedia Sa METHOD AND DEVICE FOR CONTROLLING ACCESS OF A TERMINAL TO DATA FROM A SERVER VIA A TELECOMMUNICATION NETWORK
FR2844949B1 (en) * 2002-09-24 2006-05-26 Radiotelephone Sfr METHOD FOR MANAGING A CONFIGURATION OF A GATEWAY BY A USER OF THE GATEWAY
KR20050084999A (en) * 2002-11-15 2005-08-29 휴머나이징 테크놀러지스 인코포레이티드 A customized life portal on the internet
US7549054B2 (en) 2004-08-17 2009-06-16 International Business Machines Corporation System, method, service method, and program product for managing entitlement with identity and privacy applications for electronic commerce
WO2008069541A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Software portal system for providing relation information of software and data format and method of operating the same
KR20140077727A (en) * 2012-12-14 2014-06-24 (주)더블유랩 Server and method for security communication using image code
RU2014139573A (en) * 2014-10-01 2016-04-20 Алишер Акрамович Муртазаев METHOD FOR ACCOUNTING VISITS OF INTERNET SITES
KR101668098B1 (en) * 2015-03-31 2016-10-24 주식회사 아이디스 Access method for a remote point without Plugin

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276901A (en) * 1991-12-16 1994-01-04 International Business Machines Corporation System for controlling group access to objects using group access control folder and group identification as individual user
US5862323A (en) * 1995-11-13 1999-01-19 International Business Machines Corporation Retrieving plain-text passwords from a main registry by a plurality of foreign registries
US5818936A (en) * 1996-03-15 1998-10-06 Novell, Inc. System and method for automically authenticating a user in a distributed network system
US5862330A (en) * 1996-07-16 1999-01-19 Lucent Technologies Inc. Technique for obtaining and exchanging information on wolrd wide web
US5794259A (en) * 1996-07-25 1998-08-11 Lextron Systems, Inc Apparatus and methods to enhance web browsing on the internet
US6029182A (en) * 1996-10-04 2000-02-22 Canon Information Systems, Inc. System for generating a custom formatted hypertext document by using a personal profile to retrieve hierarchical documents
GB2349244A (en) * 1999-04-22 2000-10-25 Visage Developments Limited Providing network access to restricted resources

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339454A (en) * 2004-05-31 2005-12-08 Fujitsu Ltd Method and program for managing cookie information
JP4504101B2 (en) * 2004-05-31 2010-07-14 富士通株式会社 Cookie information management method
CN100465956C (en) * 2004-12-27 2009-03-04 国际商业机器公司 System, web server and method for adding personalized value to web sites
JP2009533734A (en) * 2006-04-11 2009-09-17 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Simplified access to messaging services
JP4733207B2 (en) * 2006-04-11 2011-07-27 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Simplified access to messaging services
US8489147B2 (en) 2006-04-11 2013-07-16 Sony Corporation Simplified access to messaging services
US8516153B2 (en) 2006-06-16 2013-08-20 Harris Corporation Method and system for network-independent QoS
JP2009542116A (en) * 2006-06-20 2009-11-26 ハリス コーポレイション System and method for dynamic mode driven link management
JP2012075173A (en) * 2006-06-20 2012-04-12 Harris Corp Systems and methods for dynamic mode-driven link management
US8730981B2 (en) 2006-06-20 2014-05-20 Harris Corporation Method and system for compression based quality of service

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020004948A (en) 2002-01-16
AU3699600A (en) 2000-08-29
CA2364297A1 (en) 2000-08-17
WO2000048110B1 (en) 2002-01-24
EP1188134A2 (en) 2002-03-20
WO2000048110A2 (en) 2000-08-17
WO2000048110A3 (en) 2001-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003520361A (en) Personalized access to website
US7549054B2 (en) System, method, service method, and program product for managing entitlement with identity and privacy applications for electronic commerce
DE60106569T2 (en) EXPERIENCE TO PERFORM AN ONLINE FINANCIAL TRANSACTION BY A USER
US7752081B2 (en) Social-network enabled review system with subject-owner controlled syndication
US8769133B2 (en) Network-based verification and fraud-prevention system
US8560450B2 (en) Interactive bill payment center
US7334184B1 (en) Method for online information sharing for completing electronic forms
US20030014265A1 (en) Online dispute resolution method and system
US20060143068A1 (en) Vendor-driven, social-network enabled review collection system
US20010023414A1 (en) Interactive calculation and presentation of financial data results through a single interface on a data-packet-network
JP2007004785A (en) System and method for integrating public and private data
US20100179892A1 (en) Providing One Party with Access to an Account of Another Party
US20020087450A1 (en) Venture matching method and system
US20030101115A1 (en) Method and system for electronically supporting investment and venture financing opportunities for investors and entrepreneurs
US20060036539A1 (en) System and method for anonymous gifting
KR100728288B1 (en) Method For Exchanging A Hoping Gift Through Internet
AU3878800A (en) Method for online information sharing for completing electronic forms
JP2002149607A (en) Method for making asp device perform identification procedure of web site user and control of personal information vicariously and the asp device
KR20030010880A (en) Method and apparatus for processing customer information on network
EP1247203A2 (en) Method for an application server provider framework
KR20000058267A (en) A web agent system
KR20020004544A (en) Ticker and method thereof
JP2003122949A (en) Transfer/succession intermediation system for web site
JP2004318903A (en) Information processor, and terminal device
JP2004288218A (en) Information processor