JP2003518311A - レールシステム上の搬送ロボットを用いるカートリッジ・ライブラリ間の連結システム - Google Patents

レールシステム上の搬送ロボットを用いるカートリッジ・ライブラリ間の連結システム

Info

Publication number
JP2003518311A
JP2003518311A JP2001511681A JP2001511681A JP2003518311A JP 2003518311 A JP2003518311 A JP 2003518311A JP 2001511681 A JP2001511681 A JP 2001511681A JP 2001511681 A JP2001511681 A JP 2001511681A JP 2003518311 A JP2003518311 A JP 2003518311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer robot
cartridge
load port
transfer
library
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001511681A
Other languages
English (en)
Inventor
シー オストワルド ティモシー
ジェームズ プラット ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Storage Technology Corp
Original Assignee
Storage Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Storage Technology Corp filed Critical Storage Technology Corp
Publication of JP2003518311A publication Critical patent/JP2003518311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/6805Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with linearly moving rectangular box shaped magazines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/225Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records wherein the disks are transferred from a fixed magazine to a fixed playing unit using a moving carriage

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 マルチライブラリシステムの個々のカートリッジ・ライブラリ間でカートリッジを移動させるためのシステム及び方法を提供する。本システムは、1つ以上のガイド機構上で動作する1つ以上の搬送ロボットを有する。搬送ロボットは、受取側及び送出側ライブラリを除いて個々のライブラリ全体とは独立してカートリッジを運ぶ。各ライブラリのロードポートは搬送ロボットとライブラリのロボットアームとの間でカートリッジを転送する。ロードポートはカートリッジを保持することもでき、搬送ロボットと送出側/受取側ライブラリとの間で非同期的動作を可能とする。ガイド機構は1次元、2次元、又は3次元を経由することで、壁、柱、床、天井、及び他の物理的障害物を償う個々のライブラリ配置を可能とするものであってもよい。1つ以上のコントローラが搬送ロボットとカートリッジの移動とを同調させるために含まれてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [技術分野] 本発明は、自動化データカートリッジ・ライブラリ間でカートリッジを移動す
るために装置及びその方法に関する。
【0002】 [従来の技術] 自動化データカートリッジ・ライブラリシステムは、多くの形態及び寸法で使
用できる。最も一般的なライブラリシステムは、本棚に似た格納セルの2次元配
列又は農場のサイロに似た格納セルの2次元配列のいずれかで構成される。円筒
状又はサイロ型のライブラリが一般的である。その理由は、サイロ内のロボット
アームが次の目的とするカートリッジからサイロの1/2以上はけして離れてい
ないことである。囲い込まれた形態が人間である操作者とロボットアームとの間
のシールドとして作用し、いくつかのサイロを蜂巣様式に配置することでライブ
ラリシステムを少しずつ大きくすることができる。
【0003】 装填/除去用ポートがサイロの側面に通常は設けられており、それによって新
たなカートリッジをサイロに挿入したり、該サイロにあるカートリッジを取り除
いたりする。しばしば、経済的理由から、大きなライブラリがシステム全体に対
してわずかな数、又はたった1つの装填/除去用ポートしか有していない場合が
ある。このため、また他の理由から、通路貫通ポートがマルチサイロライブラリ
システム内の隣接サイロ間に備えられ、該隣接サイロ間でのカートリッジの搬送
を可能とする。送り手側のサイロのロボットアームがカートリッジを確保してそ
れを通路貫通ポートに置くと、カートリッジが移動し始める。隣接したサイロに
あるロボットアームがカートリッジを1つの通路貫通ポートを通して別の通路貫
通ポートへ移動させる。このプロセスは、受取側サイロにカートリッジが届くま
で、カートリッジ経路沿いの各サイロ内にある各々のロボットアームによって繰
り返される。カートリッジをいくつかのサイロを通して移動させることは、時間
を浪費し、また経路沿いのサイロでの作業を乱してしまう。カートリッジ経路沿
いの各サイロは、カートリッジを1つの通路貫通ポートから別の通路貫通ポート
へ移動させることにある程度の時間を費やさなければならない。実際には、エラ
ー回復ルーチンがカートリッジ経路沿いの通路貫通ポート及びロボットアームの
すべてに対して、長いカートリッジの移動中、ルーチンが完了するまで他のすべ
ての作業を中断させる。ライブラリシステムのかなりの部分が中断される。サイ
ロ間でのカートリッジの移動は多く必要であり、全体的なライブラリシステムの
パフォーマンスが低下する。
【0004】 通路貫通ポートによってマルチサイロライブラリシステムのレイアウトが制限
される。カートリッジが通れるように、少なくとも2つの別のサイロに隣接して
サイロを置かなければならない。隣接させる必要があるということは、全てのサ
イロが同じ部屋に置かれていなければならないことを意味する。部屋内の支柱及
び部分壁もまたサイロの配置を制限する。メンテナンスや、他の人手を要するこ
ともまた、列幅が2つ以上にならないようにサイロのレイアウトを制限する。
【0005】 ライブラリシステム内にある隣接及び近傍の格納ユニット間でのカートリッジ
移動のためのメカニズムを開示した特許がいくつか発行されている。1995年
2月14日付けでBaur氏に付与された米国特許第5,388,946号は、2次
元格納アレイの面を横切るレール上を移動するロボットを開示している。ロボッ
トの主なタスクは、同一格納アレイにある異なるスロット間でのカートリッジの
移動、及び格納アレイと読み出し/書き込みドライブとの間でのカートリッジの
移動である。ロボットが格納アレイと読み出し/書き込みドライブとの間を移動
している間、他のカートリッジに対してアクセスしたり、他の場所へ移動させた
りすることはできない。
【0006】 1997年12月20日付けでKatsuyam氏等に付与された米国特許第5,70
3,843号は、マルチ格納ドラムユニットと読み出し/書き込みドライブとの
間でカートリッジを移動させるレールを主体としたロボット式アクセス装置を開
示している。このロボット式アクセス装置が1つの格納ドラムユニットにあるカ
ートリッジを操作している間、そのドラムユニットにある別のカートリッジに対
してアクセスしたり、他の場所へ移動させたりすることはできない。
【0007】 1996年10月29日付けでDang氏に付与された米国特許第5,570,3
37号は、マルチカラムライブラリシステム内の隣接カラム間でカートリッジを
移動させるレールを主体とする媒体キャリッジを開示している。この設計によれ
ば、カラム間でカートリッジを移動させている間、各カラムに関連した媒体搬送
装置が該カラムの格納スロットと読み出し/書き込みドライブとの間で他のカー
トリッジを移動させることが可能となる。このような設計の限界は、媒体搬送装
置が媒体キャリッジからカートリッジを取り出したり、挿入したりすることがで
きるように媒体搬送装置と媒体キャリッジとが同時に所定の位置で出合わなけれ
ばならないことである。媒体キャリッジが所定の位置の1つで待機している間、
別のキャリッジはカラム間を移動することができない。
【0008】 1995年7月4日付けNicol氏等に付与された米国特許第5,429,47
0号は、1つのマルチカラムライブラリシステムにおいて隣接カラム間でカート
リッジを移動させる搬送コンベアベルト機構を開示している。各々のカラムは、
該カラム自身のベルトを有する。両端のベルトを除いて各ベルトの左右は、隣接
カラムのベルトである。1本のベルトに置かれたカートリッジは、該カートリッ
ジが受取側カラムに到着するまでベルトからベルトへ、カラムからカラムへと移
動する。Dang氏の特許にある媒体キャリッジに類似して、受取側カラムのベルト
は該受取側カラムのグリップ機構がベルトからカートリッジを取り除くまで所定
の位置でカートリッジを保持しなければならない。このベルトが待機している間
、そのカラムを経由しなければならない他のキャリッジが阻止される。
【0009】 1995年3月7日付けでDay三世氏等に付与された米国特許第5,395,
199号は、水平格納アレイと一緒に使用するためのロボット式カーを主体とし
たシステムを開示している。このライブラリシステム用の格納セルは、1台以上
のロボット式カーが行き来して作業する床を形成する。各々のロボット式カーは
、床の端から端までどこにでも移動することができる。ロボット式カーは、格納
セルと読み出し/書き込みドライブとの間でカートリッジを移動させる。それら
はまた、カートリッジを1つの水平格納アレイから他のアレイへ移動させること
もできる。このような設計の1つの限界は、各格納配列は水平、又はほぼ水平に
配向させなければならないことから床空間の多くが使い果たされることである。
このことは、ロボット式カーは再充電のためにたまに点検修理に出さなければな
らないことを意味する。最後に、床に配置された光学的パターンの感知及び追跡
を行うことができるように、ロボット式カーは光学センサと十分な複雑さを持つ
処理回路構成とを持たなければならない。
【0010】 したがって、求められていることは、ライブラリ間でカートリッジを動かすた
めに個々のライブラリに対して外側に動作するレールのような輸送システムであ
る。このアプローチは、送り手及び受け取り手のライブラリのみが移動に関与す
ることから、長距離にわたるカートリッジの移動が効率的に行われる。システム
は、各ライブラリに対して少なくとも1つのポートを備え、各ライブラリ内のロ
ボットアームとキャリッジとの間での非同期的な動作を可能とさせ、またキャリ
ッジはレールに沿ったライブラリ間で移動する。レールのようなシステムは、同
一の部屋で、又は建物の同一階においてさえも、ライブラリを隣接させることな
く、全体的なライブラリの構成をより柔軟にする。最後に、レースの又は他の誘
導構造を用いることで、キャリッジに課された推進力及び誘導要求条件を簡素化
することができる。
【0011】 [発明の開示] 本発明は、マルチライブラリシステムの個々のカートリッジ・ライブラリ間で
カートリッジを移動させるためのシステム及び方法を提供するものである。シス
テムは、1つ以上のガイド機構上で動作する1つ以上の搬送ロボットを含む。搬
送ロボットは、送出側及び受取側ライブラリを除く個々のライブラリ全体とは関
係なくカートリッジを運ぶ。これによって、カートリッジの動きに関係した送出
側ライブラリと受取側ライブラリとの間のライブラリを解放する。
【0012】 単純な搬送ロボットは、一度に1つのカートリッジを搬送する。複数のカート
リッジを移動させるためには、1つの搬送ロボットを数往復させるか、或いはい
くつかの搬送ロボットを一緒に動かすことが必要である。複合搬送ロボットは、
いくつかのカートリッジを同時に積載するものであってもよい。
【0013】 各ライブラリで1つ以上のロードポートは、ライブラリ内部のロボットアーム
と搬送ロボットとの間でカートリッジを移動させる。ロードポートは、カートリ
ッジを保持することで、搬送ロボットと送出側/受取側ライブラリとの間を非同
期的に動かすことを可能とする。簡単なロードポートは、一度に1つのカートリ
ッジのみを取り扱うことが可能である。複合ロードポートはいくつかのカートリ
ッジを動じに取り扱うことが可能である。
【0014】 ガイド機構は、1次元、2次元、又は3次元を経由させられるものであっても
よい。ガイド機構の経路指定の柔軟性によって、壁、柱、床、天井、及び他の物
理的障害物を償う個々のライブラリ配置が可能となる。個々のライブラリが隣接
することは必要ではない。ガイド機構はレール、チューブ、チャンネル、及びケ
ーブルを含むいくつかの形態の1つをとるものであってもよい。スイッチ、ター
ンテーブル、エレベータ等のジャンクションが複数のガイド機構と結合する。
【0015】 1つ以上のコントローラが搬送ロボット及びカートリッジの動きを連係させる
。1つのコントローラがマルチライブラリシステム全体を連係させて動かすため
に使用してもよく、又は分散した複数のコントローラを用いて仕事量を分けるこ
ともできる。ローカルコントローラを各搬送ロボットに搭載してもよい。また、
性能を高めたり、又は自律性さえも高めるために、ローカルコントローラが各搬
送ロボットに取り付けられる。
【0016】 種々のライブラリ、ロードポート、搬送ロボット、及びコントローラ間での通
信は、有線又は無線によるリンクを介して達成することができる。無線通信リン
クは、無線リンク、光リンク、音響リンク、又は他の技術形態で行うものであっ
てもよい。有線通信リンクは、搬送ロボットにつながれた電気ケーブル又は光フ
ァイバケーブル、又はガイド機構それ自体を通る電気信号であってもよい。
【0017】 搬送ロボットを動かすための電源は、該搬送ロボットに内蔵させたもの、又は
外部に置かれたものであってもよい。外部から推進力を与える方法は、空気圧、
ケーブル、及びベルトが含まれる。オンボードで推進力を与える方法は、積載さ
れたバッテリから電力を受けるか、もしくはガイド機構を介して受け取られる電
力を受ける電気モータが含まれる。
【0018】 搬送ロボットとロードポートとの間でカートリッジを交換するために、搬送ロ
ボット又はロードポートのいずれか、又はその両方にグリップが設けられている
。ライブラリ交換に対するロードポートを、ライブラリのロボットアームによっ
て単独で操作してもよく、またロードポートの助けを借りてもよい。搬送ロボッ
ト間のカートリッジの搬送は、搬送ロボットによって直接行われるか、或いはガ
イド機構に沿った重要な位置に置かれた搬送機構の助けを借りて行われてもよい
【0019】 したがって、本発明の目的は、送出側及び受取側ライブラリのみが移動に関与
するマルチライブラリシステムのライブラリ間でカートリッジを移動させるシス
テム及び方法を提供することである。
【0020】 本発明の別の目的は、ライブラリ内のロボットアームとライブラリ間の搬送ロ
ボットとの間で非同期的に動作を与えることである。
【0021】 本発明のさらに別の目的は、壁、柱、床、天井、及び他の物理的障害物、及び
互いに隣接した個々のライブラリを配置するのを困難とさせるメンテナンス上の
検討課題を償うマルチライブラリレイアウトを可能とすることである。
【0022】 これらの目的及び他の目的、特徴及び利点は、添付した図面と供に以下の総裁
な説明を検討することによって容易に明らかになるだろう。
【0023】 [本発明を実施するための最良の形態] ライブラリ間接続性システムは、カートリッジを1つのライブラリから別のラ
イブラリへ移動させるために、レール又は他の類似のガイド機構上で搬送ロボッ
トを用いる。本発明は、それが結合するライブラリの種類とは無関係である。個
々のライブラリは、2次元配列、12面サイロ、六方配列、又は他のいかなる種
類、大きさ、又は形状のものであってもよい。個々のライブラリで使用されるカ
ートリッジのキャパシティ及びカートリッジの種類もまた本発明にとっては重要
ではない。各々のライブラリは、数十、又は数千ものカートリッジを格納するこ
とができる。この詳細な説明では、カートリッジとしてテープカートリッジ、カ
セット、ディスク、及び自動化されたライブラリで使用可能ないかなる形態のも
のであってもよい。カートリッジは、磁気媒体、光学媒体、紙媒体、半導体媒体
、及び同様の媒体を収納するものであってもよい。
【0024】 ガイド機構は、ライブラリの正常な機能に影響を与えないように、主に個々の
ライブラリの外側を通るようにして配置されている。いくつかの変形例では、カ
ートリッジの受け取り及び発送のためのガイド機構がライブラリの内側を通るよ
うにして配置することが可能である。ガイド機構は、壁、柱、部屋、及びライブ
ラリ間にある他の障害物を回避するために2次元的に引き回されたものであって
もよい。いくつかのガイド機構は、3次元的に引き回して配置することで、建物
内の異なる階にあるライブラリ間での接続性、室内のことなる高さにあるライブ
ラリ間での接続性、又は床から異なる高さでガイド機構と接続する異なる種類の
ライブラリ間での接続性を提供するものであってもよい。いくつかのガイド機構
が固定端で終了し、一方で他のものが閉じたループを形成するものであってもよ
い。ガイド機構に沿って移動する搬送ロボットは、一方向のみ、又は複数の方向
に移動するものであってもよい。
【0025】 図1は、4つのサイロ型ライブラリ、すなわちサイロ102〜108を接続す
るレールガイド機構100の一例を示す。3つのサイロ102〜106が床11
0よりも高い位置に置かれており、4番目のサイロ108は床110よりも下側
に置かれている。2つの搬送ロボット112〜114は、レールガイド機構に沿
って移動し、4つのサイロ102〜108間でカートリッジ(不図示)を搬送す
る。この特定の実施例では、搬送ロボット112〜114は、搬送ロボット11
2によって示されるように、水平方向と同様に、垂直方向に移動ができるように
レールガイド機構100に結合するように設計されている。サイロに複数のロー
ドポートを設けることが可能であることに注目。例えば、サイロ106は2つの
ロードポート120及び122を有することが示されている。複数のロードポー
トは、複数のガイド機構上の複数の搬送ロボットによるカートリッジの搬送、又
はカートリッジの平行移送の冗長性に対して使用することができる。この実施例
では、メインコントローラ126は、この実施形態では搬送ロボット112〜1
14によって複数のカートリッジの移動を連動させるために使用される。メイン
コントローラ126は、有線リンクを介して各々のサイロ102〜108と通信
し、さらに無線リンクを介して搬送ロボット112〜114と通信する。
【0026】 搬送ロボットは、ライブラリファーム又はライブラリシステムを構築する種々
のライブラリ間でカートリッジを運ぶために使用される。搬送ロボットは、移動
部材を持たず、電力を消費しない単純な容器から、複雑で自家発電式であり、カ
ートリッジをつかみ、かつ操作するための1つ以上の連接グリップを有する自律
的なロボットまで及ぶものであってもよい。最小のライブラリ間接続性システム
は、一度に1つのカートリッジを運ぶことができる1つの搬送ロボットを必要と
する。複雑なライブラリ間接続性システムは、同複数のカートリッジを運ぶ各々
の搬送ロボットによって、又は単一のブロックとして多くのカートリッジを移動
させる複数の搬送ロボットからなる複数のコンボイによって、同時に動かされる
数十の搬送ロボットを有するものであってもよい。
【0027】 搬送ロボットと個々のライブラリとの間にロードポートがある。種々の構成に
よって、ロードポートの数が個々のライブラリに対して1つのロードポートから
個々のライブラリに対するいくつかのロードポートまで変えることができる。搬
送ロボットは、個々のライブラリ内のロボットアーム及び搬送ロボットによって
カートリッジを交換することに使われる。ロードポートは、またロードポートは
、カートリッジを保持するためにも使われ、搬送ロボットとロボットアームとの
間の非同期的動作を可能とする。いくつかのロードポートが一度のたった1つの
カートリッジのみを取り扱うものであってもよい。他のロードポートの構成をい
くつかのカートリッジを同時に取り扱うことができるものとすることができる。
ロードポートは、電力を必要とせず、かつ移動する部材を持たない単純な格納セ
ルであってもよい。そのようなロードポートが使用される場合、搬送ロボットは
ロードポートの一方の側からカートリッジを挿入及び除去することができ、一方
でライブラリのロボットアームがロードポートの他方の側からカートリッジを挿
入及び除去することができなければならない。より複雑なロードポートの構成で
は、より単純な搬送ロボット構成を可能とするために用いことができる。例えば
、ロードポートは、一方の側にある搬送ロボットからのカートリッジの受け渡し
を可能とする連接グリップ機構を有するものであってもよい。一方、ロードポー
トは、ライブラリのロボットアームがロードポートからのカートリッジの出し入
れを行う一方で、該ロードポートが受動的なものであってもよい。別の構成では
、ロードポートは、搬送ロボット及びライブラリのロボットアームの両方で、カ
ートリッジの配向等、カートリッジの搬送の際に積極的に関与するものであって
もよい。搬送ポートは、ライブラリの変え、天井、又は床からでもロボットアー
ムにアクセスするものであってもよい。ロードポートをライブラリの内側に設け
ることも可能であり、その場合はガイド機構をライブラリの天井、壁、又は床を
通るようにする必要がある。
【0028】 図2は、2つのライブラリ間で複数のカートリッジを移動させるプロセスのフ
ローチャートである。プロセスは、移動すべきカートリッジ、カートリッジを現
在保持している送り手のライブラリ、及び受取側ライブラリを識別する移動コマ
ンドを受け取ることで開始する。搬送ロボットは、コマンドを実行するものと識
別され、ブロック200に示すように、該搬送ロボットが送出側ライブラリのロ
ードポートに移動する。搬送ロボットが送出側ライブラリに向かっている間、送
出側ライブラリのロボットアームは、ブロック202に示すように、送出側ロー
ドポートにカートリッジを搬送し始める。
【0029】 ひとたび、搬送ロボットが送出側ロードポートに到着すると、ブロック204
に示すように、カートリッジは送出側ロードポートから搬送ロボットへ移される
。カートリッジの搬送は、決定ブロック206に示すように、搬送ロボットがよ
り多くのカートリッジを運ぶことができるあいだ、続く。カートリッジがロード
ポートの外に移動すると、決定ブロック208によって示されるように、ライブ
ラリのロボットアームが該移動の一部として指定されたカートリッジによってロ
ードポートを満たし続ける。
【0030】 搬送ロボットが満たされた場合、又は最後のカートリッジが搬送ロボットに搬
送された場合、ブロック210に示すように、カートリッジが受取側ライブラリ
の受取側ロードポートに移動する。受取側ロードポートから、受取側ロボットア
ームがカートリッジを取得し、それを受取側ライブラリ内の適当な受取側ロード
ポートへ移動する。次に、ブロック212において、カートリッジは搬送ロボッ
トから受取側ロードポートへ搬送される。受取側ロードポートからは、ブロック
214に示されるように、受取側ライブラリのロボットアームがカートリッジを
受け取り、それを受取側ライブラリ内の適当な位置へ送る。受取側ライブラリの
ロボットアームは、ブロック216に示すように、全てのカートリッジが搬送し
終わるまで、カートリッジを受取側ライブラリに搬入し続ける。もし搬送ロボッ
トが全てのカートリッジを1回の移動で運ぶキャパシティを持っていなければ、
決定ブロック218はプロセスをブロック300に戻す。ここでは搬送ロボット
が送出側ロードポートに戻り、さらにカートリッジを取り出す。プロセスは、移
動するように指定されたカードリッジの全てが受取側ライブラリに移動するまで
繰り返される。
【0031】 本発明の範囲内において、他の移動プロセスが可能である。例えば、プロセス
は、一回の往復で1つの搬送ロボットによって運ばれた1つのカートリッジを含
むものであってもよい。いくつかのカートリッジは、1つの搬送ロボットによっ
て運ばれて数回往復するものであってもよい。いくつかの搬送ロボットは、いく
つかのカートリッジのコンボイの一部として一緒に移動させるのに用いることが
できる。別の例では、バス路線に沿って乗客の乗り降りが行われる市内バスのよ
うに、搬送ロボットは所定の経路に沿って移動し、該経路沿いの種々のロードポ
ートからカートリッジの受け渡しを行うことができる。ここで、搬送ロボットと
の通信又はカートリッジの移動を同調させるためのコントローラは必要ない。搬
送ロボットは、所定の経路に沿って各ロードポートで停止するだろう。カートリ
ッジの移動は、複数のライブラリ自体の間で調整される。次に、送出側ライブラ
リは受取側ライブラリへカートリッジが移動中であることを伝える。搬送ロボッ
トが受取側ライブラリのロードポートで呈しすると、受取側ライブラリはカート
リッジを取り除く。
【0032】 レールを主体とするガイド機構が好ましい実施形態である一方で、該ガイド機
構に対して多くの変形例を用いることができる。以下、可能なガイド機構の例を
いくつか示すが、限定の範囲を意味するものではない。図3は、チューブガイド
機構300の部分透視図である。搬送ロボット302はライブラリ306の壁に
設けられたロードポート304に置かれている。チューブガイド機構300に沿
って搬送ロボット302を移動させるために、ポンプ310及び一連のバルブ3
12〜314が搬送ロボット302を横切る空気圧差を生ずる。
【0033】 ソレノイド316は、搬送ポート302をロードポート304と一直線にする
。ソレノイドは、搬送ロボット302の機械的停止部材として作用するためにチ
ューブガイド機構の中に導入されるブロッキングモードを有する。通過モードに
あるソレノイドによって、チューブガイド機構300は遮られることなく、さら
に搬送ロボット302はロードポート304の右手に移動してもよい。ソレノイ
ドは、位置合わせを達成するためにロードポート304に対して固定された位置
に置かれる。図3に示す実施形態では、1つのソレノイド316だけがロードポ
ート304の右側に示されている。ロードポート304と一直線となるように、
搬送ロボット302は左から右へ移動してロードポート304に接近しなければ
ならない。別のソレノイド(不図示)がロードポート304の左側に必要であり
、それによって搬送ロボット302が右から左へ移動する場合に位置合わせを可
能とする。
【0034】 ポンプ310、バルブ312〜314、及びソレノイド316は、制御を目的
としてコントローラ318に配線されている。
【0035】 図4は、チャンネルガイド機構400の部分透視図である。この実施形態では
、搬送ロボット402はベルト404上のチャンネルガイド機構の内側に存在す
る。モータ406によってベルト404が動き、それによって該ベルト404上
のチャンネルガイド機構400が動く。カートリッジ408は搬送ロボット40
2の内側に想像線で示されている。コントローラ410は、モータ406の速度
及び方向を制御することで搬送ロボット402の位置決めを制御する。
【0036】 図5は、ケーブルガイド機構500の側面図である。ケーブルガイド機構50
0は、ケーブル502と少なくとも2つのプーリ504及び506とを有する。
搬送ロボット508は、ケーブル502に結合し、かつ該ケーブル502によっ
て支持される。この実施形態では、搬送ロボット508は2つのカートリッジ5
10及び512を運ぶ。搬送ロボット508の移動は、プーリ504に結合した
モータ514によって行われる。コントローラ516は、モータ514の速度及
び方向を制御する。
【0037】 いくつかのガイド機構が様々なタイプのジャンクションに接続することができ
、それによって完全な経路指定が可能となる。2通りのジャンクションタイプが
図6の上面図に示されている。図6に示す実施形態は、6つのライブラリ600
〜610に接続したレールを主体とする構造である。ターンテーブル型のジャン
クション612は、4つのサイロ600〜606からなる群の中央に置かれてい
る。図6では、ターンテーブルジャンクション612では、ガイド機構626と
632との間を進む搬送ロボット612が示されている。スイッチジャンクショ
ン634は、ガイド機構636及び638とガイド機構632とを接続する。
【0038】 図6は、ロードポート搭載の別の態様を示す。図6が上面図であることから、
ロードポート640〜650はライブラリ600〜610の天井にそれぞれ配置
されている。図6が底面図であるならば、ロードポート640〜650はライブ
ラリ600〜610の床にそれぞれ置かれていることになる。
【0039】 ガイド機構の別の態様は、ロードポート650の右側に延びるガイド機構63
8のセグメントによって示される。このセグメントは、搬送ロボット620及び
622を右側に移動させて搬送ロボット618がロードポート650に達するよ
うにする。一方、ガイド機構630は、ロードポート644で終わる。搬送ロボ
ット624がガイド機構630上にある一方で、別の搬送ロボットがロードポー
ト644に到達することは不可能である。
【0040】 図7は、2つの異なるタイプのライブラリを有するライブラリシステムの上面
図である。ライブラリ700及び702は、2次元配列型のライブラリであり、
ライブラリ704〜708はサイロ型のライブラリである。ライブラリ700及
び702は、側面取り付けロードポート710及び720をそれぞれ有する。ラ
イブラリ704〜708は、天井取り付けロードポート716〜718をそれぞ
れ有する。1つの搬送ロボット736〜740は各々のガイド機構728〜73
2にそれぞれ沿って動作する。2つの搬送ロボット742及び744はガイド機
構734に沿って動作する。多くの他の変形例が可能である。
【0041】 4つの転送ジャンクション720〜726がガイド機構728〜734に接続
している。各転送ジャンクション720〜726は、1つのガイド機構上で動い
ている搬送ロボットから別のガイド機構上で動いている別の搬送ロボットへカー
トリッジを転送することができる。例えば、転送ジャンクション720は、搬送
ロボット736から搬送ロボット738へカートリッジ(不図示)を転送するも
のであってもよい。搬送ロボット738は、搬送ロボット744に転送するため
に、カートリッジを転送ジャンクション722に移動するものであってもよい。
【0042】 転送型のジャンクションは、カートリッジが1つの搬送ロボットから別の搬送
ロボットへ渡されるのを可能とする。搬送ロボットの視点から見ると、転送型ジ
ャンクションは別のロードポートに類似したものであってもよく、それによって
搬送ロボットが単純な設計を保つことを可能となる。より複雑な搬送ロボットは
、1つの搬送ロボットがカートリッジを同一のガイド機構上、又は平行なガイド
機構上にある別の搬送ロボットへ受け渡すことができる本発明の範囲内で使用す
ることができる。
【0043】 カードリッジ移動の連係は、複数の制御構成によって達成することができる。
好ましいアプローチは、ライブラリ及び搬送ロボットの全てとの通信において1
つのメインコントローラ(例えば、図1のコントローラ126)を有する。この
メインコントローラは全てのカートリッジ移動コマンドを受け取り、搬送ロボッ
トの動きと連係してその移動を達成する。シングルポイント障害が全てのライブ
ラリ内での移動を妨げるのを防ぐために、当業者に周知の冗長なコントローラ、
ピアコントローラ、マスタ/スレーブコントローラ、及び他の構成からなるコン
トローラを使用してもよい。非常に大きなライブラリシステムでは、数十の搬送
ロボットの動きを連係させる作業負荷がいくつかのコントローラ間で分散されて
もよく、各コントローラはライブラリのサブセット及び関連した搬送ロボットに
対して責任を持つ。さらに別の制御構成では、各搬送ロボットはオンボードコン
トローラによって自律的に動作することができる。
【0044】 求められる搬送ロボットと外部コントローラとの通信、及び搬送ロボットとラ
イブラリとの通信は、多くの異なる有線及び無線方法によって達成することがで
きる。無線通信リンクは当業者に周知であり、それには無線周波数、赤外線光学
、及び超音波音響トランスミッタ及びレシーバを含むものであってよい。実施の
ための最良の選択は、部分的にガイド機構及び制御構成の物理的レイアウトに依
存している。搬送ロボットと外部コントローラとの間の通信リンクは、視野方向
が搬送ロボットとコントローラのトランスミッタ及びレシーバとの間で維持する
ことができ光学的リンクを用いてもよい。複数のトランシーバ及び音響通信リン
クをガイド機構、ライブラリ、壁、柱、及び他の物理的対象物が通信の「死角」
を作るところに取り込んでもよい。幅広い帯域動作が与えられた無線周波数通信
リンクは、複数のアンテナを見込むもので、薄い壁や他の物理的障害物に対する
耐性が制限される。
【0045】 搬送ロボットとの通信は、ガイド機構によって支持される無線通信リンクによ
って達成することができる。ガイド機構が簡単なもの、例えば短くてまっすぐな
チャンネルであるとすると、電気的配線又は光ファイバケーブルを使用して搬送
ロボットと外部コントローラとをリンクさせてもよい。別のアプローチは、ガイ
ド機構それ自体を通信リンク媒体として用いる。例えば、通信は、マルチレール
ガイド機構の電気的に絶縁された2本のレール上に印加される電気信号として実
現することができる。他の方法を使用することも本発明の範囲内である。
【0046】 推進力のいくつかの形態を実現して搬送ロボットをロードポートからロードポ
ートへと動かすことができる。単純な搬送ロボット用の推進力は、該搬送ロボッ
トに対して外部から与えてもよい。すでに説明したように、ケーブル、空気圧、
及びベルトを搬送ロボットに与えて動かす外力として使用することができる。他
の推進方法、例えばプレーナリニアモータ及びチューブラリニアモータを用いて
もよい。そのような推進方法によって軽量で、かつ信頼性が高く、速い搬送ロボ
ットが可能となる。連係しているカートリッジの移、動及び搬送ロボットとロー
ドポートとの間で転送されているカートリッジに関連した複雑性は、寸法、重さ
、又は電力が重要なファクタではない搬送ロボットの外で扱われる。
【0047】 搬送ロボットの推進力は、オンボードモータ、通常は電気モータによって与え
られる。自己推進型の搬送ロボットは、外部ケーブル及びベルト推進方法によっ
て必要とされることから、直線移動を考慮する必要がないよりいっそう複雑なガ
イド機構構成を可能とする。オンボードモータを動かすための電力は、搬送ロボ
ットによって直接運ばれるか、もしくは外部電源から供給されるものであっても
よい。例えば、オンボードの電気モータの場合、電力は搬送ロボットに搭載され
たバッテリによって、又は複数のレールガイド機構内の2つ以上の電気的に絶縁
されたレールを介して供給してもよい。好ましいアプローチは、レールを主体と
するガイド機構のレールを介して搬送ロボットへ電力を供給することである。外
部電力源によって、複雑な搬送ロボットで見いだされるオンボードの電気回路、
センサ、アクチュエータ、及びグリップ機構に対して再充電して電力を与えるこ
となしに、いつまでも搬送ロボットを動作せることが可能である。
【0048】 搬送ロボットの移動は、一般にカートリッジを交換するためにロードポートに
位置合わせするための手段が含まれる。搬送ロボットとロードポートとの位置合
わせ精度は、任意の位置合わせ搬送ロボット及び/又は装填ロボットの位置合わ
せ不良を償う能力によって変わるだろう。位置合わせ方法は、永久的な機械的停
止部材から接触センサ、リモートセンサ及びそれらに関連した位置合わせ対象に
まで及ぶ。各々の機械的停止部材は、関連したロードポートに関して固定位置で
ガイド機構に取り付けられた永久的なバリアであってもよい。固定位置は、搬送
ロボットがバリアと接触している状態にある場合に搬送ロボットとロードポート
とが一直線上に並ぶようにして、選択される。バリアは、ソレノイド又は他のア
クチュエータに取り付けられて2つのモードの動作を生成するものであってもよ
い。ブロッキングモードでは、バリアは搬送ロボットの経路上に置かれる。搬送
ロボットがバリアに接触すると、ロードポートと一直線上に並んだ搬送ロボット
によって搬送ロボットの移動が停止する。通過モードでは、バリアは搬送ロボッ
トの経路から取り除かれ、ガイド機構に沿って別のロードポートへの移動が引き
続いて行われる。
【0049】 接触センサは、搬送ロボットと、ガイド機構又はロードポートそれ自体との間
の物理的接触を利用して位置合わせを感知する。一般に使用されている接触セン
サは、戻り止又は隆起目標物と接触する電気機械的スイッチである。スイッチは
、ガイド機構又はロードポートそれ自体のいずれかに取り付けられた戻り止/隆
起目標物を有する搬送ロボットに取り付けてもよい。スイッチ及び目標物の取り
付けは、搬送ロボットに取り付けられている目標物によって入れ換えられてもよ
い。当業者に周知の接触による感知の他の形態は、本発明の範囲内で用いること
ができる。例えば、センサは電気的ワイパーであり、目標物は電気的パッドであ
る。2つが出合うと、位置合わせを信号にして送る回路が生ずる。
【0050】 リモートセンサは、該センサと目標物との間の物理的接触を必要としない。リ
モートセンサは、単一セル及びマルチセル光学センサ、ホール効果及び他の磁気
センサ、音響センサ、誘導センサ、容量センサ等を含む。センサを、搬送ロボッ
トに取り付けられたり、オンボード回路機構に結合させてもよい。搬送ロボット
の回路は、それ自身の使用のためにセンサ情報を使い果たしたり、及び/又は該
情報を外部コントローラへ送るものであってもよい。また、センサはロードポー
ト又はガイド機構のいずれかに取り付けられたもの、または外部コントローラに
直接結合したもののいずれかであってもよい。
【0051】 搬送ロボット及びロードポートの位置合わせは、搬送ロボットのための推進シ
ステム内のセンサによって達成することができる。推進システムに結合したタコ
メータ、加速度計、及び位置センサを用いて、ガイド機構上の搬送ロボットの位
置を計算してもよい。計算された位置は、現在の位置からの相対的位置補正値で
あってもよく、又はガイド機構に対して確立された座標系に関するものであって
もよい。ロードポートの位置を知っているコントローラは、位置合わせを達成す
るために反そうロボットの動きを導くことができる。
【0052】 本発明の実施形態について図示及び説明してきたが、これらの実施形態は本発
明がとりうる形態の全てを図示及び説明することを意図したものではない。むし
ろ、明細書で使用した言葉は限定よりも説明のための言葉であり、本発明の精神
及び範囲から逸脱することなく多くの変更が可能であることが理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 1つの階に3つのライブラリを有し、また別の階に4番目のライ
ブラリを有するマルチライブラリシステムの斜視図である。
【図2】 ライブラリ間で1つ以上のカートリッジを動かすためのプロセス
のフローチャートである。
【図3】 チューブガイド機構の部分透視図である。
【図4】 チャンネルガイド機構の部分斜視図である。
【図5】 ケーブルガイド機構の部分側面図である。
【図6】 搬送ロボットを配向させるためのスイッチ及びターンテーブルを
示すマルチライブラリシステムの上面図である。
【図7】 搬送ロボット間でカートリッジを搬送する搬送型ジャンクション
を示すマルチライブラリシステムの上面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年7月2日(2001.7.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D057 AA40 BB02 CB10 EB11 EB17 5D072 AB40 BB02 CB10 EB11 EB18 5H301 AA02 AA09 BB05 CC04 CC07 DD01 DD07 DD11 DD13 DD16 DD17 DD18 EE02 EE12 EE17 FF11 GG12 GG14 KK04 KK08 KK13

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のライブラリ間で複数のカートリッジを動かすシステム
    であって、 前記複数のライブラリ間を経由する少なくとも1つのガイド機構と、 前記少なくとも1つのガイド機構に沿って移動し、かつ前記複数のカートリッ
    ジの少なくとも1つのカートリッジを運ぶ少なくとも1つの搬送ロボットと、 複数のロードポートとを有し、前記複数のロードポートの少なくとも1つは前
    記複数のライブラリの各ライブラリに関連し、前記複数のロードポートの各ロー
    ドポートは前記複数のライブラリの1つの関連したライブラリに近接し、かつ少
    なくとも1つのガイド機構に近接して配置され、各ロードポートは前記少なくと
    も1つの搬送ロボットと前記関連したライブラリとの間を前記少なくとも1つの
    カートリッジを転送する間、前記少なくとも1つのカートリッジを保持するシス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記複数のライブラリ及び前記少なくとも1つの搬送ロボッ
    トと通信を行う少なくとも1つのコントローラをさらに有し、前記少なくとも1
    つのコントローラは、前記複数のライブラリ間で前記少なくとも1つのカートリ
    ッジを転送するために、前記少なくとも1つの搬送ロボットの移動を調整する請
    求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも1つのコントローラは、1つのメインコント
    ローラである請求項2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記少なくとも1つのコントローラは、前記少なくとも1つ
    の搬送ロボットの各々の搬送ロボット上に配置されたローカルコントローラであ
    る請求項2に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも1つの搬送ロボットは、複数の搬送ロボット
    であり、前記少なくとも1つのガイド機構は、複数のガイド機構であり、さらに
    前記少なくとも1つのコントローラは、複数の分散コントローラであり、前記複
    数の分散コントローラの各分散コントローラは、前記複数の分散コントローラの
    他の分散コントローラ、前記複数のライブラリの少なくとも1つのライブラリ、
    及び前記複数の搬送ロボットの少なくとも1つの搬送ロボットと通信を行う請求
    項2に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 前記少なくとも1つのコントローラと前記少なくとも1つの
    搬送ロボットとの間の無線通信リンクをさらに有する請求項2に記載のシステム
  7. 【請求項7】 前記無線通信リンクは、無線リング、光リンク、及び音響リ
    ンクからなる無線通信リンク群から選択される請求項6に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 前記少なくとも1つのコントローラと前記少なくとも1つの
    搬送ロボットとの間での前記通信は、電気ケーブル及び光ファイバケーブルから
    なるケーブル群から選択される少なくとも1つを介して達成される請求項2に記
    載のシステム。
  9. 【請求項9】 前記少なくとも1つのコントローラと前記少なくとも1つの
    搬送ロボットは、通信媒体として前記少なくとも1つのガイド機構を用いて互い
    に通信を行う請求項2に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 複数のセンサをさらに有し、前記複数のセンサの各センサ
    は、前記複数のロードポートに関連して前記少なくとも1つの搬送ロボットを位
    置合わせするために、前記複数のロードポートの各ロードポートに関連した固定
    位置にそれぞれ配置され、かつ前記少なくとも1つのコントローラと通信を行う
    請求項2に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 前記少なくとも1つの搬送ロボットの各搬送ロボットに配
    置された少なくとも1つのセンサをさらに有し、前記少なくとも1つのセンサは
    、前記複数のロードポートに関連して前記各々の搬送ロボットを位置合わせする
    ために前記少なくとも1つのコントローラと通信を行う請求項2に記載のシステ
    ム。
  12. 【請求項12】 前記少なくとも1つのガイド機構に沿って前記少なくとも
    1つの搬送ロボットを移動させるために前記少なくとも1つの搬送ロボットに結
    合し、かつ前記少なくとも1つのコントローラと通信を行う推進機構と、 前記複数のロードポートに関連して前記少なくとも1つの搬送ロボットを位置
    合わせするために、前記少なくとも1つのコントローラと通信を行い、かつ前記
    推進機構と結合した少なくとも1つのセンサと、 をさらに有する請求項2に記載のシステム。
  13. 【請求項13】 前記少なくとも1つのガイド機構は複数のガイド機構であ
    り、前記システムは、前記複数のガイド機構の少なくとも2つのガイド機構と接
    続し、かつ前記少なくとも1つの搬送ロボットを前記少なくとも2つのガイド機
    構間に経由させる少なくとも1つのジャンクションを、さらに有する請求項1に
    記載のシステム。
  14. 【請求項14】 前記少なくとも1つのジャンクションは、ターンテーブル
    、スイッチ、及びエレベータからなるジャンクション群から選択される請求項1
    3に記載のシステム。
  15. 【請求項15】 前記少なくとも1つのガイド機構は、少なくとも1本のレ
    ールである請求項1に記載のシステム。
  16. 【請求項16】 前記少なくとも1本のレールは、複数のレールであり、前
    記システムは、前記複数のレールに電力を印加する少なくとも1つの電源を、さ
    らに有し、 前記少なくとも1つの転送ロボットは、前記複数のレールから電力を引き出す
    請求項15に記載のシステム。
  17. 【請求項17】 前記少なくとも1つのガイド機構は少なくとも1本のチュ
    ーブである請求項1に記載のシステム。
  18. 【請求項18】 少なくとも1つのポンプと、 前記少なくとも1本のチューブに前記少なくとも1つのポンプを接続させる複
    数のバルブと、 前記複数のバルブと通信を行い、前記少なくとも1本のチューブ内で前記少な
    くとも1つの搬送ロボットの移動を制御するために、前記複数のバルブを制御す
    るバルブコントローラと、 を有する請求項18に記載のシステム。
  19. 【請求項19】 前記少なくとも1つのガイド機構は少なくとも1本のケー
    ブルである請求項1に記載のシステム。
  20. 【請求項20】 前記少なくとも1つの搬送ロボットは、前記少なくとも1
    本のケーブルに結合し、前記システムは、 前記少なくとも1本のケーブルの経路を定める複数のプーリと、 前記複数のプーリの少なくとも1つのプーリに回転自在に結合した少なくとも
    1つのモータと、 前記少なくとも1つのモータと通信を行う少なくとも1つのモータコントロー
    ラとを、さらに有し、 前記少なくとも1つのモータコントローラは、前記少なくとも1つの搬送ロボ
    ットの移動を制御するために、前記少なくとも1つのモータを制御する請求項1
    9に記載のシステム。
  21. 【請求項21】 前記少なくとも1つのガイド機構は少なくとも1つのチャ
    ンネルである請求項1に記載のシステム。
  22. 【請求項22】 前記少なくとも1つのチャンネルの各チャンネルに配置さ
    れた少なくとも1本のベルトと、 前記少なくとも1本のベルトを動かすために、前記少なくとも1本のベルトに
    結合した少なくとも1つのモータと、 前記少なくとも1つのモータコントローラは、前記少なくとも1つの搬送ロボ
    ットの移動を制御するために、前記少なくとも1つのモータを制御する請求項2
    1に記載のシステム。
  23. 【請求項23】 前記少なくとも1つの搬送ロボットに電力を供給するため
    に、前記少なくとも1つの搬送ロボットの各搬送ロボットに配置されたバッテリ
    を、さらに有する請求項1に記載のシステム。
  24. 【請求項24】 前記少なくとも1つのガイド機構は、複数のガイド機構で
    あり、また前記少なくとも1つの搬送ロボットは、複数の搬送ロボットであり、
    前記システムは、前記複数のガイド機構の少なくとも2つのガイド機構の間に配
    置され、かつ異なるガイド虚空蔵上の前記複数の搬送ロボットの2つの搬送ロボ
    ット間で前記少なくとも1つのカートリッジを転送する少なくとも1つのカート
    リッジ転送機構をさらに有する請求項1に記載のシステム。
  25. 【請求項25】 前記少なくとも1つの搬送ロボットの各搬送ロボットに配
    置された少なくとも1つのグリップをさらに有し、前記少なくとも1つのグリッ
    プの各グリップは、前記複数のロードポートと前記複数のカートリッジの1つの
    カートリッジを交換する請求項1に記載のシステム。
  26. 【請求項26】 複数のグリップをさらに有し、前記複数のグリップの少な
    くとも1つのグリップは、前記複数のロードポートの各ロードポートに配置され
    、前記複数のグリップの各グリップは前記少なくとも1つの搬送ロボットと前記
    複数のカートリッジの1つのカートリッジを交換する請求項1に記載のシステム
  27. 【請求項27】 前記複数のロードポートに関連して固定位置で前記少なく
    とも1つのガイド機構に沿って配置された複数の機械的停止部材をさらに有し、
    前記複数の機械的停止部材の各機械的停止部材は、通過モードと停止モードとを
    有し、前記停止モードの場合、前記複数のロードポートの各々のロードポートと
    前記少なくとも2つの搬送ロボットとを位置合わせし、前記通過モードの場合、
    前記少なくとも1つの搬送ロボットを通過させる請求項1に記載のシステム。
  28. 【請求項28】 前記少なくとも1つの搬送ロボットは、複数の搬送ロボッ
    トであり、前記少なくとも1つのガイド機構と前記複数のロードポートとの間の
    位置決めによって、前記複数の搬送ロボットの第1の搬送ロボットが第1の方向
    に移動することによって前記複数のロードポートの選択ロードポートから離れる
    ことが可能となる一方で、前記複数の搬送ロボットの第2の搬送ロボットは前記
    第1の方向に移動することで前記選択されたロードポートに接近する請求項1に
    記載のシステム。
  29. 【請求項29】 前記少なくとも1つのガイド機構は、前記複数のライブラ
    リ間で1次元から3次元によって経由される請求項1に記載のシステム。
  30. 【請求項30】 送出側ライブラリから複数のカートリッジの少なくとも1
    つを受取側ライブラリへ、少なくとも1つの搬送ロボット、前記送出側ライブラ
    リに関連した送出側ロードポート、及び前記受取側ライブラリに関連した受取側
    ロードポートを用いて、移動させる方法であって、 前記送出側ライブラリから前記受取側ライブラリへ前記少なくとも1つのカー
    トリッジを移動させるコマンドを受信するステップと、 前記コマンド受信に応答して、前記少なくとも1つの搬送ロボットを、前記送
    出側ロードポートへ転送するステップと、 前記コマンド受信に応答して、前記送出側ライブラリから前記受取側ロードポ
    ートへ、前記少なくとも1つのカートリッジを転送するステップと、 前記送出側ロードポートにある前記少なくとも1つの搬送ロボットに応答して
    前記少なくとも1つの搬送ロボットへ前記少なくとも1つのカートリッジを転送
    し、前記送出側ロードポートへの前記少なくとも1つのカートリッジの転送を完
    了するステップと、 前記少なくとも1つの搬送ロボットへの前記少なくとも1つのカートリッジの
    転送を完了することに応答して前記受取側ロードポートへ前記少なくとも1つの
    カートリッジを移動するステップと、 前記受取側ロードポートに到着する前記少なくとも1つの転送ロボットに応答
    して前記受取側ロードポートへ前記少なくとも1つのカートリッジを転送するス
    テップと、 前記受取側ロードポートへ前記少なくとも1つのカートリッジを転送すること
    に応答して前記受取側ライブラリへ前記少なくとも1つのカートリッジを転送す
    るステップと、 を有する方法。
  31. 【請求項31】 前記複数のカートリッジの前記少なくとも1つのカートリ
    ッジは、1度に前記少なくとも1つの搬送ロボットによって運ぶことができる数
    よりも多い多数のカートリッジであり、前記方法は、さらに、 前記多数のカートリッジが前記受取側ポートに転送されるまで、前記受取側ロ
    ードポートへの前記少なくとも1つのカートリッジの転送を完了したことに応答
    して前記送出側ロードポートへ前記少なくとも1つの搬送ロボットを繰り返して
    戻すステップと、 前記多数のカートリッジが前記送出側ロードポートに転送されるまで、追加の
    カートリッジを受け入れるための空間を持つ前記送出側ロードポートに応答して
    、前記送出側ライブラリから前記送出側ロードポートへ、前記多数のカートリッ
    ジの前記追加のカートリッジを繰り返して転送するステップと、 前記多数のカートリッジが前記少なくとも1つの搬送ロボットに転送されるま
    で、前記送出側ロードポート、前記送出側ロードポートにおける前記少なくとも
    1つの搬送ロボット、及び前記追加のカートリッジを受け入れるための空間を持
    つ前記送出側ロードポートにある前記追加のカートリッジに応答して、前記少な
    くとも1つの搬送ロボットに対して前記送出側ポートにおける前記追加のカート
    リッジを繰り返して転送するステップと、 前記多数のカートリッジが前記受取側ロードポートに移動するまで、前記少な
    くとも1つの搬送ロボットに対して前記追加のカートリッジの転送が完了するこ
    とに応答して前記受取側ロードポートへ前記追加のカートリッジを繰り返して移
    動させるステップと、 前記多数のカートリッジが前記受取側ロードポートに転送されるまで、前記受
    取側ロードポートに到着する前記少なくとも1つの搬送ロボットに応答して前記
    受取側ロードポートへ前記追加のカートリッジを繰り返して転送するステップと
    、 前記多数のカートリッジが前記受取側ライブラリに転送されるまで、前記受取
    側ロードポートにある前記追加のカートリッジに応答して前記受取側ライブラリ
    へ前記追加のカートリッジを繰り返して転送するステップと、 を有する請求項30に記載の方法。
  32. 【請求項32】 少なくとも1つの搬送ロボットは、複数のガイド機構に沿
    って動作し、前記方法はさらに、前記少なくとも1つの転送ロボットを前記複数
    のガイド機構の間に経由させる一方で、前記送出側ロードポートと前記受取側ロ
    ードポートとの間に前記少なくとも1つのカートリッジを移動させるステップを
    、さらに有する請求項30に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記少なくとも1つの搬送ロボットは、複数の搬送ロボッ
    トであり、前記方法はさらに、前記複数の搬送ロボットの第1の搬送ロボットと
    前記複数の搬送ロボットの第2の搬送ロボットとの間に前記少なくとも1つのカ
    ートリッジを転送する一方で、前記送出側ロードポートと前記受取側ロードポー
    トとの間で前記少なくとも1つのカートリッジを移動させる請求項30に記載の
    方法。
JP2001511681A 1999-07-16 2000-07-14 レールシステム上の搬送ロボットを用いるカートリッジ・ライブラリ間の連結システム Pending JP2003518311A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/354,814 US6550391B1 (en) 1999-07-16 1999-07-16 Method and system for moving cartridges between storage libraries
US09/354,814 1999-07-16
PCT/US2000/019873 WO2001006506A1 (en) 1999-07-16 2000-07-14 Connectivity between cartridge libraries using transport robots on rail system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003518311A true JP2003518311A (ja) 2003-06-03

Family

ID=23395012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001511681A Pending JP2003518311A (ja) 1999-07-16 2000-07-14 レールシステム上の搬送ロボットを用いるカートリッジ・ライブラリ間の連結システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6550391B1 (ja)
EP (1) EP1196917A1 (ja)
JP (1) JP2003518311A (ja)
WO (1) WO2001006506A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122717A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 自動化されたデータ・ストレージ・ライブラリ、ロボット通信システム、コンピュータ・プログラム、およびデータ・ストレージ・システム(自動化されたデータ・ストレージ・ライブラリのためのバースト通信)
JP2013540332A (ja) * 2010-09-30 2013-10-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション カートリッジを線形ライブラリ間で移動させるためのキャリッジ、パススルー・システム、及び方法
WO2016056225A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 マガジン管理装置、ディスク装置、およびマガジン管理システム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6494663B2 (en) 1999-07-16 2002-12-17 Storage Technology Corporation Method and system for sharing robotic mechanisms between automated storage libraries
US7021883B1 (en) 2003-03-18 2006-04-04 Storage Technology Corporation System and method for transporting media cartridges
US7486472B2 (en) * 2004-04-02 2009-02-03 Spectra Logic Corporation Storage media transferring method and apparatus within a multi-unit storage apparatus
US7328442B2 (en) * 2005-03-17 2008-02-05 Quantum Corporation Robotic corner negotiating systems and methods for automated storage libraries
US20090222686A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-03 Sun Microsystems, Inc. Self maintained computer system utilizing robotics
CA2665597A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-14 Richard J. Epp Grain bin with person elevator
US8687315B2 (en) 2011-05-11 2014-04-01 International Business Machines Corporation Data storage system using a media mobility unit (MMU), the MMU, and methods of use thereof
US8699177B2 (en) * 2011-08-11 2014-04-15 Spectra Logic Corporation System for and method of properly positioning a magazine media adapted for library storage
US8838872B2 (en) 2012-01-19 2014-09-16 Spectra Logic, Corporation Systems for and methods of improving the efficiency of automated data storage libraries
US10181873B2 (en) * 2015-12-28 2019-01-15 Stmicroelectronics, Inc. Enhanced powerline communication methods and devices
US10615634B2 (en) 2016-09-27 2020-04-07 International Business Machines Corporation Using a rechargeable power source for tape cartridge handling
US10210896B2 (en) * 2016-09-27 2019-02-19 International Business Machines Corporation Wireless tape cartridge handling
US10163460B1 (en) * 2017-07-31 2018-12-25 Oracle International Corporation Reservation-based management of movable components
US10140068B1 (en) 2017-07-31 2018-11-27 Oracle International Corporation Asynchronous management of movable components
US11605401B2 (en) * 2020-04-29 2023-03-14 Quantum Corporation Automatic implementation of a physical barrier to protect removable storage media access

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8102495A (nl) 1981-05-21 1982-12-16 Philips Nv Modulaire gegevensopslaginrichting.
US5388946A (en) 1988-01-20 1995-02-14 Grau Gmbh & Co. Systems and methods for the automated archiving and retrieval of computer data storage cassettes
JPH0684251A (ja) 1992-02-25 1994-03-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 自動記憶ライブラリー
US5429470A (en) * 1992-10-20 1995-07-04 Odetics, Inc. Inter-system transport mechanism for use with robotic data cartridge handling systems
US5479581A (en) 1993-12-30 1995-12-26 Storage Technology Corporation Multiple library media exchange system and method
US5570337A (en) 1994-11-07 1996-10-29 International Business Machines Corporation Modular independent libraries interconnected by a common media exchange and input apparatus
JP3404970B2 (ja) 1995-02-28 2003-05-12 富士通株式会社 ライブラリ装置
JP3957818B2 (ja) 1997-07-02 2007-08-15 富士通株式会社 ライブラリ装置用カートリッジ移送ロボット

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122717A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 自動化されたデータ・ストレージ・ライブラリ、ロボット通信システム、コンピュータ・プログラム、およびデータ・ストレージ・システム(自動化されたデータ・ストレージ・ライブラリのためのバースト通信)
JP2012053976A (ja) * 2005-10-27 2012-03-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 自動化されたデータ・ストレージ・ライブラリ、ロボット通信システム、コンピュータ・プログラム、およびデータ・ストレージ・システム(自動化されたデータ・ストレージ・ライブラリのためのバースト通信)
JP2013540332A (ja) * 2010-09-30 2013-10-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション カートリッジを線形ライブラリ間で移動させるためのキャリッジ、パススルー・システム、及び方法
WO2016056225A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 マガジン管理装置、ディスク装置、およびマガジン管理システム
JPWO2016056225A1 (ja) * 2014-10-08 2017-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 マガジン管理装置、ディスク装置、およびマガジン管理システム
US10163461B2 (en) 2014-10-08 2018-12-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Magazine management device in which one or more antennas disposed in one antenna base communicate with two or more radio identifiers corresponding to two or more magazine regions
US10249337B2 (en) 2014-10-08 2019-04-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Magazine management device, disc device, and magazine management system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001006506A1 (en) 2001-01-25
EP1196917A1 (en) 2002-04-17
US6550391B1 (en) 2003-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003518311A (ja) レールシステム上の搬送ロボットを用いるカートリッジ・ライブラリ間の連結システム
US6494663B2 (en) Method and system for sharing robotic mechanisms between automated storage libraries
US6262863B1 (en) Automated storage library with rail mechanism providing flexible robot access
US11479411B2 (en) Automatic transportation of pallets of goods
CN102066959B (zh) 存储装置测试系统中的存储装置传送
CA3149178A1 (en) Storage systems and methods for robotic picking
US20060104712A1 (en) Transportation system
EP1330835B1 (en) Arrangement for transporting a semiconductor wafer carrier
EP3307652A1 (en) Robotic inventory handling
US20190259419A1 (en) Automated data storage library drone accessor
CN114715588B (zh) 存储库
US6533531B1 (en) Device for handling wafers in microelectronic manufacturing
KR100557203B1 (ko) 반송장치
US11912512B2 (en) Overhead labware transport system
US11628556B2 (en) Robotic systems with dynamic movement control
CN217437065U (zh) 血袋转运装置及血液管理系统
NZ788259A (en) Automatic transportation of pallets of goods
JP2000118607A (ja) 搬送システム
KR20230167596A (ko) 물류 처리설비 및 처리방법
JP2003012272A (ja) 荷役装置の給電設備
TWM568495U (zh) Semiconductor process workstation
JPH05228857A (ja) 無軌道天井搬送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060303