JP2003516494A - Z−機関 - Google Patents

Z−機関

Info

Publication number
JP2003516494A
JP2003516494A JP2001543895A JP2001543895A JP2003516494A JP 2003516494 A JP2003516494 A JP 2003516494A JP 2001543895 A JP2001543895 A JP 2001543895A JP 2001543895 A JP2001543895 A JP 2001543895A JP 2003516494 A JP2003516494 A JP 2003516494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion engine
piston
fuel
gas
dead center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001543895A
Other languages
English (en)
Inventor
ティモ タパニ ジャンフネン,
Original Assignee
ティモ タパニ ジャンフネン,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティモ タパニ ジャンフネン, filed Critical ティモ タパニ ジャンフネン,
Publication of JP2003516494A publication Critical patent/JP2003516494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • F02B25/20Means for reducing the mixing of charge and combustion residues or for preventing escape of fresh charge through outlet ports not provided for in, or of interest apart from, subgroups F02B25/02 - F02B25/18
    • F02B25/24Inlet or outlet openings being timed asymmetrically relative to bottom dead-centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/06Engines with means for equalising torque
    • F02B75/065Engines with means for equalising torque with double connecting rods or crankshafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、新しいタイプの内燃機関、Z−エンジンに関する。この内燃機関において、圧縮部分と仕事部分とは分離されている。ピストンが上部の中空部分の近くに来る時、新たなガスは、その下部に小さな燃焼室コーナーが備わっているピストンの上部に運ばれる。燃焼ガスは、排気弁を通ってシリンダから排出される。上部室を満たしている前のガスが交換された後、第2の圧縮、混合物の点火、又は発火がある。圧縮の利点は、仕事ピストンの容積と異なる場合がある。ピストンの副次的効果は、2つのカム機構を用いることによって、取り除くことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 現在、4サイクル機関は、カムシャフトの2回転ごとにのみ動力を生じる。こ
のために、機関の大きさと機械損失とが大きくなる。ディーゼル機関において、
圧縮関係が増大すれば、効用が改善されるが、燃焼時間中の温度も増大する。こ
の状況下では、熱損失が増大し、また、窒素酸化物(NOx)の量も増大する。
ピストンの側部への力は、摩擦損失の最大の源の一つであり、その側部への力は
除去したいものである。
【0002】 図1〜図5の以下のZ−機関は、2サイクルと4サイクルとの作動サイクルの
結合であり、分離した圧縮機部分と、カムシャフトの毎循環ごとにカムの小さい
角度で、シリンダの上部近辺に新たな混合物を導くこと(図4及び図5)とに基
づいている。ガス交換が添付の図4及び図5に従っておこるとき、仕事は、各カ
ムシャフトに受け取られる。これは、機関の機械効率が増大し、同時に、図1〜
図3に示される方法によって、ピストンの側部への力が取り除かれる。このよう
にして、ピストンの摩耗もまた、実質的に低減される。ピストンにおいて回転ロ
ッドで生じる回転力は、幾つかの方法で取り出すことができる。図1に示す代替
の方法によると、その回転力は、回転ロッドの下端に配置された押圧軸受(ニー
ドル押圧軸受)によって取り出されることが分かる。2サイクル機関において、
流入空気の一部は出口側で喪失されが、これは、Z−機関では弁のタイミングを
調節する手段によって、防止することができる。出口ガスの「内部」循環さえも
可能である(図4及び図5)。
【0003】 出口弁は約180°、典型的には下死点前60°〜下死点後120°、開放さ
れる。
【0004】 ガス交換弁(供給弁、流入弁)の開放時間(新たな混合物の最大部分がシリン
ダの中に流れ込む時間)は、ピストンの上死点近く、典型的には下死点後120
°〜上死点前30°、の20°〜30°である。ピストンが上死点近くにあり、
入って来るガスの圧力が非常に高い(典型的には1〜3bar)ので、ボリューム
が小さく、必要な弁が小さくて軽い場合、この短い開放保持時間は十分である。
典型的には1000〜4000r/minといった低い回転数は、弁機関の慣性力が
回転速度の2つの力に比例するため、この状況を支援する。同様の市販オートバ
イ機関は、何らの問題もなく、15000〜18000r/minまで回転する。ガ
ス交換弁が閉鎖されるとき、ピストンは上死点に向かって動き(第2の圧縮)、
同時に、燃料の流入、そして発火(点火)、そして燃焼、そして膨張が始まる。
【0005】 燃料は、燃焼するか又は燃焼させられる(例えば、赤熱プラグ、流入燃料、ス
パーク等によって)。典型的な仕事のサイクルは、図1、図4及び図5に開示さ
れている。別個の燃焼燃料を使用する場合、燃料の流れの方向に薄板(lamellae)
を備えているガス交換管路の中に流すことができる。また、このガス交換管路の
中に、燃料の全てを流すこともできる。
【0006】 この機関は、圧縮機−流入弁の間のガス流の中に熱交換器(図示せず)を備え
ることができる。したがって、第1の加圧ガス(典型的には、3〜15bar)の
温度は、(例えば、排気ガスから)制御することができる。圧縮機の製造ボリュ
ームは、ピストンの行程ボリュームと異なる場合があり、したがって、膨張を最
適化することができる。
【0007】 高い機械的利益を得るために、膨張ピストンと圧縮機ピストンとは、互いに連
結されており、それによって、申し分のない正味の効果が、カム機構によって得
られる。また、別個の圧縮機、例えばスクリュー圧縮機、さえも使用することが
できる。カム機構において、カムシャフトに同期する2つの、異なる方向に回転
する歯車(cog-wheel)がある。回転ロッドは2つであり、そうして、ピストン
の側部への力は除去される(他の種類のカム機構を使用することもできる)。こ
の新しい種類のカム機構によると、同時に、大きな動力の第一級のバランスさえ
も可能とする(図1〜図3)。
【図面の簡単な説明】
【図1】 Z−機関の機能
【図2】 Z−機関の回転ロッド
【図3】 Z−機関のピストン
【図4】 Z−機関の原理、動作モード(A)
【図5】 Z−機関の原理、動作モード(B)
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年8月1日(2001.8.1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【発明の名称】 Z−機関
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】 現在の4サイクル機関は、クランクシャフトの各2回転でのみ出力を発生する
。これは、機関のサイズ及び機械損失を増大させる。ディーゼル機関において、
圧縮率の増大は効率を改善するけれども、それは圧縮熱及び燃焼の間の熱を上昇
させる。そうすることによって、熱損失が増大し、窒素酸化物、NOxの量が増
加する。ピストンの側部への力は、機関における摩擦損失の最も大きい源のうち
の1つであり、それは取り去られるべきである。
【0002】 この図1〜図5に示すZ機関は、2サイクルと4サイクルの組合せ、及び分離
した圧縮機部分、及び小さいクランク角度の間、クランクシャフトの毎回転ごと
に、上死点近傍でシリンダに新たな混合物を導入すること(図4及び図5)に基
づいている。ガス交換が添付した図4及び図5に従って起こるとき、クランクシ
ャフトの毎回転ごとに仕事を得ることができる。これは、図1〜3に示されるよ
うに、ピストンの側部への力を相殺すると同様に、マシーンの機械効率を増大す
る。したがって、ピストンの摩耗も基本的に低減される。連接棒(connecting r
ods)によって起こされるピストンの回転モーメントは、独特の方法で相殺する
ことができる。図1によるそのケースにおいて、これは、連接棒の下部で、スラ
ストベアリング(図におけるニードルスラストベアリング)で取り出される。2
サイクル機関において、掃気エアーの一部は、排気側に排出される。これは、Z
機関においてはバルブのタイミングによって防止することができる。また、排気
ガスの「内部」再循環も可能である(図4及び図5)。排気ガスバルブは、約1
80°、典型的には下死点前60°〜下死点後120°の間、開かれる。
【0003】 ガス交換バルブ(供給バルブ、掃気バルブ)の開放時間(新たな混合物の主要
部分がシリンダへ流れる間の時間)について、ピストンの上死点近くで、典型的
には下死点後120°〜上死点前30°の20〜30°で十分である。入って来
るガスの圧力が典型的には3〜15barと十分高いので、そのボリュームが小さ
く、必要なバルブが小さく軽い場合、ピストンの上死点近傍のこの短い開放時間
で十分である。全く低い回転スピード、典型的には1000〜4000r/min
が、バルブ機構の慣性力が回転速度の2つの力と比例するので、この方法におい
て役立つ。幾つかの市販オートバイは、何らの問題もなく、15000〜180
00r/minで回転する機関を有している。ガス交換弁が閉鎖された後、燃料の
注入が開始されている間、ピストンは上死点に向かう動きを継続し(第2の圧縮
)、次いで、自己着火(点火)、燃焼及び膨張が始まる。
【0004】 燃料は着火、又は点火される(例えば、グロープラグ、補助燃料の注入、スパ
ークなどにより)。典型的な仕事のサイクルは、図1、図4、及び図5から明ら
かである。別の燃料を使用する場合、それは、その流れと平行に薄板(lamella
)を装備したガス交換ダクトに注入することができる。また、燃料の全てを、ガ
ス交換ダクトに注入することもできる。
【0005】 本機関において、ガスの流れの中に熱交換器を、圧縮機とフラッシュバルブの
間に、設けることもできる(図示せず)。したがって、第1の圧縮ガス(典型的
には3〜15bar)の温度を、コントロールすることができる(例えば、排気ガ
スから)。
【0006】 圧縮機の供給ボリュームは、ワークピストンのストロークボリュームから違え
ることができ、膨張を最適化することができる。
【0007】 高い機械効率を達成するために、膨張ピストン(expansion pistons)と圧縮
機ピストン(compressor piston)は、互いに連結されて同一線上にあり、最終
的な正味の出力はクランク機構に達する。また、別個の圧縮機、例えば、スクリ
ュー圧縮機も使用することができる。クランク機構において、異なる方向に回転
するクランクシャフトと同調した2つの歯車がある。2つの連接棒があり、それ
でピストンの側部への力は取り除かれる(異なるタイプのメカニズムも可能であ
る)。この新しいタイプのクランク機構によると、同時に、大きな力の第1級の
バランシングも可能となる(図1〜図3)。
【図面の簡単な説明】
【図1】 Z−機関の機能
【図2】 Z−機関の回転ロッド
【図3】 Z−機関のピストン
【図4】 Z−機関の原理、動作モード(A)
【図5】 Z−機関の原理、動作モード(B)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BR,B Y,CA,CN,CZ,HU,ID,IL,IN,JP ,KR,MX,NO,PL,RO,RU,TR,UA, US,VN,ZA

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出口弁と、シリンダに入って来る新たなガスのための弁(フ
    ラッシング弁)とがある、少なくとも1つのシリンダがあり、2サイクル原理に
    よって作動し、又、各シリンダはクランクシャフトの各回転サイクルの間に仕事
    を生じ、フラッシングガスは高圧、典型的には3〜15barであり、圧縮部分は
    、仕事部分から分離されており、圧縮部分からガスは収集容器に、そこからガス
    交換管路に行き、燃料は自発的に燃焼するか、又は燃焼させられ(赤熱プラグ、
    第2の流入燃料等の手段で)、出口ガスは1つ又は複数の出口弁を通って排出さ
    れる、燃焼機関において、 前記出口ガスは、前記クランクシャフトの角度約180°、典型的には下死点
    前60°〜下死点後120°、の間で1つ又は複数の出力弁を通って排出され(
    当該技術の文献は、出口弁を開放するための典型的な時間として、下死点前60
    °を示し、そうして出口ガスは、掃気行程の間にシリンダの外に排出することが
    でき、あり得る圧縮機のために十分な圧力のガスが残される)、ガス交換は、上
    死点の近くの、小さなクランクシャフト角度(5°〜60°)、典型的には下死
    点後120°〜150°で起こり、このとき、図4及び図5に示される通り、ピ
    ストンは既に上死点の方向に約90%、例えば、そこに10%進んでおり、いう
    なれば、ガス交換は、ピストンが上死点に到達する前になされ、その後、第2の
    圧縮、混合物の自己燃焼又は燃焼が行われ、次いで、膨張が行われることを特徴
    とする、上記燃焼機関。
  2. 【請求項2】 図1〜図3によるピストンの側部への力を除去するクランク
    シャフト機構と、圧縮機部分とからなり、ピストンが上死点の近くに来た時、燃
    料がシリンダの中に導入される、請求項1記載の燃焼機関。
  3. 【請求項3】 通常のクランクシャフト機構と、別個の圧縮機部分、例えば
    、スクリュー圧縮機とからなり、ピストンが上死点の近くに来た時、燃料がシリ
    ンダの中に導入される、請求項1記載の燃焼機関。
  4. 【請求項4】 図1〜図3によるピストンの側部への力を除去するクランク
    シャフト機構と、別個の圧縮機部分、例えばスクリュー圧縮機とからなり、ピス
    トンが上死点の近くに来た時、燃料がシリンダの中に導入される、請求項1記載
    の燃焼機関。
  5. 【請求項5】 燃料が、ガス交換管路内に導入される、請求項1又は2に記
    載の燃焼機関。
  6. 【請求項6】 燃料が、ガス交換管路内に導入される、請求項1又は3に記
    載の燃焼機関。
  7. 【請求項7】 燃料が、ガス交換管路内に導入される、請求項1又は4に記
    載の燃焼機関。
  8. 【請求項8】 図1〜図3によるピストンの側部への力を除去するクランク
    シャフト機構と、圧縮機部分とからなり、燃料がガス交換管路内にのみ導入され
    る、請求項1記載の燃焼機関。
  9. 【請求項9】 通常のクランクシャフト機構と、別個の圧縮機部分、例えば
    、スクリュー圧縮機とからなり、燃料の全てがガス交換管路内に導入される、請
    求項1記載の燃焼機関。
  10. 【請求項10】 図1〜図3によるピストンの側部への力を除去するクラン
    クシャフト機構と、別個の圧縮機部分、例えばスクリュー圧縮機とからなり、燃
    料の全てがガス交換管路内に導入される、請求項1記載の燃焼機関。
JP2001543895A 1999-10-25 2000-10-10 Z−機関 Pending JP2003516494A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI19992301 1999-10-25
FI992301A FI19992301A (fi) 1999-10-25 1999-10-25 Z-moottori
PCT/FI2000/000870 WO2001042634A1 (en) 1999-10-25 2000-10-10 Z-engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003516494A true JP2003516494A (ja) 2003-05-13

Family

ID=8555496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001543895A Pending JP2003516494A (ja) 1999-10-25 2000-10-10 Z−機関

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7121232B1 (ja)
EP (1) EP1230472B1 (ja)
JP (1) JP2003516494A (ja)
KR (1) KR100567989B1 (ja)
CN (1) CN1382246A (ja)
AT (1) ATE423897T1 (ja)
AU (1) AU766571B2 (ja)
BR (1) BR0013260B1 (ja)
CA (1) CA2389004C (ja)
DE (1) DE60041651D1 (ja)
FI (1) FI19992301A (ja)
RU (1) RU2263802C2 (ja)
WO (1) WO2001042634A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT507159B1 (de) * 2008-08-04 2011-03-15 Man Nutzfahrzeuge Oesterreich Hubkolbenexpansionsmaschine sowie kolben einer hubkolbenexpansionsmaschine
KR20100132905A (ko) * 2009-06-10 2010-12-20 김철수 2행정 외연 열기관
CN102031993B (zh) * 2010-12-30 2013-06-05 南京理工大学 两级膨胀活塞式气动发动机装置
CN113389639B (zh) * 2020-03-12 2022-09-27 赵天安 一种带压缩比调节机构的发动机
CN111706443B (zh) * 2020-06-24 2021-08-10 摩登汽车有限公司 曲轴箱总成及二冲程发动机
CN113323737B (zh) * 2021-06-29 2022-07-12 王少成 正时连杆组件及水平对置式发动机

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2012229A (en) * 1931-03-10 1935-08-20 Cooper Bessemer Corp Internal combustion engine
US2212167A (en) * 1937-02-26 1940-08-20 Adolphe C Peterson Pressure injection and driving internal combustion engine
US2183116A (en) * 1938-04-25 1939-12-12 Joseph S Coates Internal combustion engine
US2594845A (en) * 1945-06-04 1952-04-29 Baumann Werner Two-stroke cycle internal-combustion engine
US2769435A (en) * 1951-02-28 1956-11-06 Charles E Cass Two stroke cycle internal combustion engine with pump compression
US2693076A (en) * 1951-05-18 1954-11-02 Daniel H Francis Free piston internal-combustion engine
FR2401316A1 (fr) * 1977-08-22 1979-03-23 Motobecane Ateliers Moteur a deux temps a combustion interne
US4205528A (en) * 1978-11-06 1980-06-03 Grow Harlow B Compression ignition controlled free piston-turbine engine
US4565167A (en) * 1981-12-08 1986-01-21 Bryant Clyde C Internal combustion engine
JPS6229246A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 Toshiba Corp トランシ−バ
FR2589518B1 (fr) * 1985-11-06 1987-12-24 Melchior Jean Perfectionnements aux moteurs a combustion interne a deux temps et procede de mise en oeuvre
JPS62294718A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 Yoshio Sekiya 2サイクル内燃機関
US4732117A (en) * 1986-07-02 1988-03-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Two-cycle internal combustion engine
US4860699A (en) * 1988-07-05 1989-08-29 John Rocklein Two-cycle engine
US4998525A (en) * 1989-06-12 1991-03-12 Eftink Aloysius J Air supply system for an internal combustion engine
US5140958A (en) * 1990-06-27 1992-08-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Two-stroke engine
JPH04321716A (ja) * 1991-04-22 1992-11-11 Sanshin Ind Co Ltd 掃気ポンプを備えた2サイクルエンジン
JPH06185312A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Toyota Motor Corp 2サイクル機関の燃焼室
US5682844A (en) * 1996-12-30 1997-11-04 Wittner; John A. Twin crankshaft mechanism with arced connecting rods
US6098578A (en) * 1999-05-06 2000-08-08 Schuko; Leonhard E. Internal combustion engine with improved gas exchange
US6234126B1 (en) * 1999-10-27 2001-05-22 Vincent Kaye Engine valve control

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020044171A (ko) 2002-06-14
US7121232B1 (en) 2006-10-17
RU2263802C2 (ru) 2005-11-10
KR100567989B1 (ko) 2006-04-05
DE60041651D1 (de) 2009-04-09
CN1382246A (zh) 2002-11-27
FI19992301A (fi) 2001-04-26
AU7792500A (en) 2001-06-18
EP1230472A1 (en) 2002-08-14
WO2001042634A1 (en) 2001-06-14
WO2001042634A9 (en) 2002-09-06
EP1230472B1 (en) 2009-02-25
ATE423897T1 (de) 2009-03-15
BR0013260B1 (pt) 2009-08-11
AU766571B2 (en) 2003-10-16
BR0013260A (pt) 2002-10-22
CA2389004A1 (en) 2001-06-14
CA2389004C (en) 2009-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1866530B1 (en) Double piston cycle engine
JP3016485B2 (ja) クランク無し往復運動2サイクル内燃機関
US7905221B2 (en) Internal combustion engine
EP3022411B1 (en) Spool shuttle crossover valve in split-cycle engine
JP2013510261A (ja) 可変圧縮比および排気ポートシャッターを有する2ストローク内燃機関およびそのようなエンジンを動作させる方法
JP2003519326A (ja) 内燃機関
KR20130129071A (ko) 내연기관을 위한 방법 및 시스템
US4562796A (en) Reciprocating piston engine
JP2003516494A (ja) Z−機関
JP4286419B2 (ja) ピストン形内燃機関
GB2425808A (en) Supercharged two-stroke engine with separate direct injection of air and fuel
US20140182544A1 (en) System and method of improving efficiency of an internal combustion engine
US20160032821A1 (en) Six Stroke Internal-Combustion Engine
GB2294501A (en) Compound expansion supercharged i.c. piston engine
JP2003527526A (ja) 内燃機関
JPS59113239A (ja) 二段膨張式内燃機関
RU2167315C2 (ru) Термодинамический цикл для двигателя внутреннего сгорания и устройство для его осуществления
Jangalwa et al. Scuderi Split Cycle Engine: A Review
EP0142559A1 (en) Internal combustion engine
Blundell et al. Design and evaluation of the ELEVATE two-stroke automotive engine
MISHRA FOUR STROKE ENGINE
WO2023215126A1 (en) Separate compressor arrangements for engines
JP2008111358A (ja) 内燃機関の、圧縮比変更方法
KR20170035333A (ko) 기관부 외부의 공기 압축 기구에 의한 급기 방식의 2 행정 1 사이클 내연기관
JP2008019854A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20020425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102