JP2003516034A - Broadcasting as a trigger for route discovery. - Google Patents

Broadcasting as a trigger for route discovery.

Info

Publication number
JP2003516034A
JP2003516034A JP2001541192A JP2001541192A JP2003516034A JP 2003516034 A JP2003516034 A JP 2003516034A JP 2001541192 A JP2001541192 A JP 2001541192A JP 2001541192 A JP2001541192 A JP 2001541192A JP 2003516034 A JP2003516034 A JP 2003516034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
message
broadcast message
route request
source node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001541192A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
トニ ラルソン,
ヨハン ルネ,
ヨハン セレンセン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/455,460 external-priority patent/US6704293B1/en
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2003516034A publication Critical patent/JP2003516034A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/26Route discovery packet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/246Connectivity information discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/28Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for reactive routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Abstract

(57)【要約】 ソースが返答メッセージを待つ同報メッセージをルート発見用同報メッセージに付加する方法及び/又は装置である。結合されたメッセージはアドホックネットワークに渡って同報される。結合メッセージが宛先ノードで受信されると、宛先ノードはソースノードが返答を待つ同報メッセージに対する返答メッセージを含む応答メッセージを生成する。応答メッセージは結合メッセージが宛先ノードまで辿ったルート上をソースノードへ返送される。   (57) [Summary] A method and / or apparatus for adding a broadcast message for which a source waits for a reply message to a broadcast message for route discovery. The combined message is broadcast over the ad hoc network. When the combined message is received at the destination node, the destination node generates a response message that includes a reply message to the broadcast message that the source node waits for a reply. The response message is returned to the source node on the route that the combined message has traced to the destination node.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (背景) 本発明はアドホック型ネットワークに関する。より具体的には本発明はアドホ
ック型ネットワークにおけるルーティングに関する。
BACKGROUND The present invention relates to ad hoc networks. More specifically, the present invention relates to routing in ad hoc networks.

【0002】 従来のネットワークプロトコルは固定型ネットワークの特性及び/又は機能に
基づいている。固定型ネットワークでは、ネットワーク構成は一般に変化しない
。固定型ネットワーク内でノードを加除することはできても、2つのノード間で
データパケットが移動するルートは基本的に変化しない。不都合なのは、システ
ム負荷とも呼ばれるデータトラフィックの増加に対処するための再構成を固定型
ネットワークが容易には行えないことである。従って、あるノードに対するシス
テム負荷が増加した際、周囲のノードも同様にデータ送受信における遅延増加を
被ることになる。
Conventional network protocols are based on the characteristics and / or functions of fixed networks. In fixed networks, the network configuration generally does not change. Although it is possible to add and remove nodes within a fixed network, the route that data packets travel between two nodes is essentially unchanged. The disadvantage is that fixed networks cannot easily be reconfigured to handle the increase in data traffic, also called system load. Therefore, when the system load on a certain node increases, the surrounding nodes also suffer from an increase in delay in data transmission and reception.

【0003】 固定型ネットワークとは対照的に、アドホック型ネットワークは動的である。
アドホック型ネットワークは複数のノードがネットワークを形成するために結合
することを決めた時点で形成される。アドホック型ネットワーク内のノードはホ
スト兼ルータとして動作するため、アドホック型ネットワークは固定型ネットワ
ークが必要とするインフラを必要としない。そのため、アドホック型ネットワー
クプロトコルはノードが常に同じ物理的位置にあるとは限らないという仮定に基
づいている。
In contrast to fixed networks, ad hoc networks are dynamic.
Ad hoc networks are formed when multiple nodes decide to join to form the network. Since the nodes in the ad hoc type network act as a host and a router, the ad hoc type network does not require the infrastructure required by the fixed type network. Therefore, ad hoc network protocols are based on the assumption that nodes are not always in the same physical location.

【0004】 ブルートゥースは代表的なアドホック型ネットワーク技術である。ブルートゥ
ースは音声及びデータを無線通信するための公開規格である。短距離のユニバー
サル無線リンクに基づき、固定型ネットワークのインフラを用いずに、接続され
た装置、例えばプリンタ、PDA、デスクトップコンピュータ、ファクシミリ装
置、キーボード、ジョイスティック、電話機又は事実上任意のディジタル装置と
いった装置を含む装置の小さなアドホックグループを形成するための機構を提供
する。ブルートゥースは免許不要の2.4GHz産業科学医療(ISM)帯で動
作する。
Bluetooth is a typical ad hoc network technology. Bluetooth is an open standard for wireless communication of voice and data. Based on short-range universal radio links, without the use of a fixed network infrastructure, connected devices such as printers, PDAs, desktop computers, fax machines, keyboards, joysticks, telephones or virtually any digital device Provide a mechanism for forming small ad hoc groups of devices that include. Bluetooth operates in the unlicensed 2.4 GHz Industrial Science and Medical (ISM) band.

【0005】 図1はブルートゥースピコネットを示す。ピコネットは最初、ここではブルー
トゥース装置と呼ぶ2つの接続された装置によって形成される。ピコネットは最
大8つのブルートゥース装置を含むことができる。各ピコネット、例えばピコネ
ット100においては、1つのマスタブルートゥース装置と1つ以上のスレーブ
ブルートゥース装置が存在する。図1において、ブルートゥース装置101がマ
スタ装置、ブルートゥース装置102がスレーブ装置である。
FIG. 1 shows a Bluetooth piconet. The piconet is initially formed by two connected devices, referred to herein as Bluetooth devices. A piconet can contain up to eight Bluetooth devices. In each piconet, eg piconet 100, there is one master Bluetooth device and one or more slave Bluetooth devices. In FIG. 1, the Bluetooth device 101 is a master device, and the Bluetooth device 102 is a slave device.

【0006】 ブルートゥース技術によれば、スレーブ装置はマスタ装置と直接通信すること
しかできない。図2はマスタ装置201と複数のスレーブ装置202−208が
スター型ネットワークトポロジに従って配置されたピコネットを示す。スレーブ
装置202がスレーブ装置206と通信したい場合、スレーブ装置202が通信
したい情報をマスタ装置201に送信しなければならない。そして、マスタ装置
201がその情報をスレーブ装置206へ転送する。
According to Bluetooth technology, a slave device can only communicate directly with a master device. FIG. 2 shows a piconet in which a master device 201 and a plurality of slave devices 202-208 are arranged according to a star network topology. If the slave device 202 wants to communicate with the slave device 206, it must send the information that the slave device 202 wants to communicate to the master device 201. Then, the master device 201 transfers the information to the slave device 206.

【0007】 スキャタネットワーク(scatter network)は複数の独立かつ非同期なピコネッ
トによって形成される。図3は代表的なスキャタネットワークを示す。図3にお
いて、ピコネット1はマスタノード303及びスレーブノード301、302及
び304を含む。また、ピコネット2はマスタノード305及びスレーブノード
304、306及び307を含む。そして、ピコネット3はマスタノード309
及びスレーブノード308、310及び311を含む。スキャタネットを実現す
るには、複数のピコネットのメンバであるノードを用いる必要がある。例えば、
ノード301がノード310と通信したいものとすると、ノード304及び30
8が2つのピコネット間の接続、具体的にはノード301と310との間の接続
を転送することにより、転送ノードとして振る舞うであろう。例えば、ノード3
01が情報をピコネット1のマスタノード303に送信する。マスタノード30
3はその情報を転送ノード304へ送信する。そして、転送ノード304が情報
をマスタノード305へ転送し、マスタノード305が次にその情報を転送ノー
ド308へ送信する。転送ノード308は情報をマスタノード309へ送信し、
マスタノード309は情報を宛先ノード310へ送信する。
A scatter network is formed by a plurality of independent and asynchronous piconets. FIG. 3 shows a typical scatter network. In FIG. 3, the piconet 1 includes a master node 303 and slave nodes 301, 302 and 304. The piconet 2 also includes a master node 305 and slave nodes 304, 306 and 307. The piconet 3 is the master node 309.
And slave nodes 308, 310 and 311. To implement a scatternet, it is necessary to use nodes that are members of multiple piconets. For example,
If node 301 wants to communicate with node 310, nodes 304 and 30
Eight will act as a forwarding node by forwarding the connection between the two piconets, specifically the connection between nodes 301 and 310. For example, node 3
01 transmits information to the master node 303 of Piconet 1. Master node 30
3 sends the information to the forwarding node 304. The transfer node 304 then transfers the information to the master node 305, which in turn sends the information to the transfer node 308. The forwarding node 308 sends the information to the master node 309,
The master node 309 sends the information to the destination node 310.

【0008】 図4aは従来の2つのブルートゥース装置のプロトコルレイヤを示す。図示の
ように、装置401及び402は高レベルプロトコル又はアプリケーション41
1を含む。装置401及び402はまた、ネットワークレイヤ421と、論理リ
ンク制御及び適応プロトコル(L2CAP)441及びリンクマネージャプロト
コル(LMP)を含むデータリンクレイヤ及び、ベースバンド用部品を含む物理
レイヤを含む。
FIG. 4a shows the protocol layers of two conventional Bluetooth devices. As shown, devices 401 and 402 are high level protocols or applications 41.
Including 1. The devices 401 and 402 also include a network layer 421, a data link layer including a logical link control and adaptation protocol (L2CAP) 441 and a link manager protocol (LMP), and a physical layer including components for baseband.

【0009】 一般に、アドホック型ネットワークにおいてルート形成及び/又は更新を管理
するプロトコルはプロアクティブ又はリアクティブのいずれかに分類できる。プ
ロアクティブルーティングプロトコルはノード間のルートを、現在使用されてい
ないルートを含めて更新及び維持しようとする。概して、プロアクティブルーテ
ィングプロトコルは、ネットワークトポロジの変化によって現在のトラフィック
が影響を受けない場合であっても、そのネットワークトポロジの変化に反応する
。アドホック型ネットワーク内のノード間のルートを更新及び維持するため、各
ノードはネットワーク内の他のノードに制御情報を周期的に送信する。しかし、
これは大量のシグナリングを必要とし、貴重な帯域を消費するとともにネットワ
ーク輻輳を招く。ネットワーク輻輳は結果としてそのネットワークを通るパケッ
トの伝送遅延を大きくする。
In general, protocols that manage route formation and / or updates in ad hoc networks can be classified as either proactive or reactive. Proactive routing protocols attempt to update and maintain routes between nodes, including routes that are not currently in use. In general, proactive routing protocols react to changes in the network topology even if current traffic is not affected by the change. To update and maintain routes between nodes in an ad hoc network, each node periodically sends control information to other nodes in the network. But,
This requires a lot of signaling, consumes valuable bandwidth and leads to network congestion. Network congestion results in increased transmission delay of packets through the network.

【0010】 プロアクティブルーティングプロトコルとは対照的に、リアクティブルーティ
ングプロトコルは、パケットを送信するために必要な場合にのみルートを確立す
る。さらに、リアクティブルーティングプロトコルは現在データパケットの送信
に使用されているルートに関する情報のみを維持する。従って、リアクティブプ
ロトコルはプロアクティブルーティングプロトコルと比較すると、より少ないネ
ットワークシグナリング、従ってより少ないネットワーク輻輳及び遅延を実現す
る。
In contrast to proactive routing protocols, reactive routing protocols establish routes only when needed to send a packet. Furthermore, reactive routing protocols maintain only information about the routes currently used to send data packets. Thus, reactive protocols provide less network signaling and thus less network congestion and delay when compared to proactive routing protocols.

【0011】 アドホック型ネットワーク内のルーティングはソースルーティング(source ro
uting)か距離ベクトルルーティング(distance vector routing)のいずれかを用
いて実施することができる。ソースルーティング及び距離ベクトルルーティング
のいずれにおいても、ソースノードが宛先ノードへの新しいルートを必要とする
際、ルート要求メッセージがソースノードから発行される。ソースルーティング
においては、ルート要求メッセージに応答して、ソースノードはソースノードか
ら宛先ノードまでの全ルートを応答メッセージで受信する。従って、ソースだけ
がソースノードと宛先ノード間のルートを把握しておけばよい。パケットがソー
スノードから宛先ノードへ送信される際には、全てのパケットに全体のルートが
指定される。
Routing in an ad hoc network is based on source routing (source ro
can be implemented using either routing or distance vector routing. In both source routing and distance vector routing, a route request message is issued from the source node when the source node needs a new route to the destination node. In source routing, in response to a route request message, the source node receives all routes from the source node to the destination node in response messages. Therefore, only the source needs to know the route between the source node and the destination node. When a packet is sent from a source node to a destination node, all packets are given an overall route.

【0012】 距離ベクトルルーティングにおいては、宛先ノードからソースノードへ応答メ
ッセージが送信される際に、各中間ノードがルート情報をルーティングテーブル
に格納する。従って、ソースノードはパケットが宛先ノードへ届くように各パケ
ットに宛先ノードアドレスを収納するだけでよい。
In the distance vector routing, each intermediate node stores the route information in the routing table when the response message is transmitted from the destination node to the source node. Therefore, the source node need only put the destination node address in each packet so that the packet reaches the destination node.

【0013】 図5は従来のソースルーティング方法を示す。ステップ505において、ソー
スノードがメッセージを生成する。ステップ510で、ノードはメッセージが同
報メッセージかユニキャストメッセージかを判定する。メッセージが同報メッセ
ージなら、決定ステップ510からの”同報”パスに従い、ソースノードがパケ
ットをその隣接ノードに同報する。
FIG. 5 shows a conventional source routing method. In step 505, the source node produces a message. At step 510, the node determines if the message is a broadcast or unicast message. If the message is a broadcast message, the source node broadcasts the packet to its neighbors following the "broadcast" path from decision step 510.

【0014】 メッセージがユニキャストメッセージなら、決定ステップ510からの”ユニ
キャスト”パスに従い、ソースノードが宛先ノードへのルートを知っているか否
かをステップ520に従って判定する。宛先ノードへのルートが既知であれば、
決定ステップ520からの”YES”パスに従い、ステップ525において、ソ
ースノードはメッセージ中にルート全体を含んだユニキャストメッセージを、ソ
ースノードのルーティングテーブルに指定されたノードへ送信する。
If the message is a unicast message, then according to the “unicast” path from decision step 510, it is determined according to step 520 whether the source node knows the route to the destination node. If the route to the destination node is known,
Following the "YES" path from decision step 520, in step 525, the source node sends a unicast message containing the entire route in the message to the node specified in the source node's routing table.

【0015】 宛先へのルートが未知であれば、決定ステップ520の”NO”パスに従い、
ステップ530においてソースノードはルート要求メッセージを同報する。ステ
ップ535において、隣接ノードがルート要求メッセージを受信する。ステップ
540で、隣接ノードは、そのルート要求メッセージが既に処理されているかを
判定する。隣接セルはこの判定を、ルート要求メッセージに含まれるルート内に
ノード自身のアドレスが含まれるか否かを判定するため、ルート要求メッセージ
に含まれるルートを調べることによって行う。距離ベクトルルーティングが用い
られる場合、ソースノードアドレス及び同報IDとに基づき、隣接ノードがこの
判定を行うであろう。隣接ノードが既にルート要求メッセージを処理していた場
合、判定ステップ540からの”YES”パスに従い、ノードはそのメッセージ
を捨てる(ステップ545)。
If the route to the destination is unknown, follow the “NO” path of decision step 520,
In step 530, the source node broadcasts a route request message. In step 535, the neighbor node receives the route request message. At step 540, the neighbor node determines if its route request message has already been processed. The adjacent cell makes this determination by checking the route included in the route request message in order to determine whether or not the address of the node itself is included in the route included in the route request message. If distance vector routing is used, the neighbor node will make this determination based on the source node address and the broadcast ID. If the neighbor node has already processed the route request message, the node discards the message according to the "YES" path from decision step 540 (step 545).

【0016】 ノードがそのメッセージをまだ処理していない場合、判定ステップ540の”
NO”パスに従い、ノードはステップ550で自らのアドレスをルート要求メッ
セージに付加する。距離ベクトルルーティングが用いられる場合、ノードはソー
スノードアドレス及び同報IDを格納する。ステップ555において、ノードは
ルート要求メッセージを隣接セルに再同報する。ステップ560においてノード
はそれが宛先ノードであるか否かを判定する。そのノードが宛先ノードでないと
判定した場合、判定ステップ560の”NO”パスに従って、ノードはこのメッ
セージに対する処理を終了する。しかし、そのノードが宛先ノードであれば、ス
テップ560の”YES”パスに従い、宛先ノードはステップ565で、受信し
たメッセージに指定されたルートを介して応答をソースノードへ返送する。ステ
ップ570において、ソースノードはユニキャストメッセージを、新しく確立さ
れたルート上を宛先ノードへ送信する。リアクティブルーティングに従い、ソー
スノードは実際に使用していたルートが壊れた場合のみ要求を行う。
If the node has not processed the message yet, the decision step 540 reads “
According to the "NO" path, the node appends its address to the route request message in step 550. If distance vector routing is used, the node stores the source node address and the broadcast ID. In step 555, the node requests the route. Rebroadcast the message to neighboring cells, the node determines if it is the destination node in step 560. If it determines that the node is not the destination node, then it follows the "NO" path of decision step 560. Ends the processing for this message, but if the node is the destination node, the "YES" path of step 560 is followed and the destination node sources the response in step 565 via the route specified in the received message. Return to node, at step 570. Source node a unicast message, in accordance with. Reactive routing for transmitting over the newly established route to the destination node, the source node makes a request only when the broken route was actually used.

【0017】 従来のネットワークにおいては、一般に2形式の同報メッセージが存在する。
第1の形式の同報メッセージはソースノードが情報をネットワーク内の他のノー
ドへ広めるために送信する。この形式の同報メッセージが送信される際、ソース
は返答(reply)メッセージを待たない。第2の形式の同報メッセージはソースノ
ードが1つ以上のネットワークノードから返答メッセージを受信することを待つ
メッセージである。
In conventional networks, there are generally two types of broadcast messages.
The first type of broadcast message is sent by the source node to disseminate the information to other nodes in the network. When this type of broadcast message is sent, the source does not wait for a reply message. The second type of broadcast message is a message waiting for the source node to receive a reply message from one or more network nodes.

【0018】 アドホック型ネットワークは動的であるため、ノードはネットワーク内におけ
る位置を変更しうる。ノードがその位置を変更すると、ノードは以前いた位置で
持っていたアドレスとは異なるアドレスになるであろう。ソースノードから宛先
ノードへデータを送信するため、ソースノードはまず自身のネットワークアドレ
スを取得し、宛先の名前を解決し、宛先ノードのハードウェアアドレスを取得し
、宛先ノードへのルートを決定するであろう。しかし、従来のアドホックルーテ
ィングプロトコルは固定型ネットワークに関連した特性及び/又は機能に基づい
ているため、従来のアドホックルーティングプロトコルはソースノード及び宛先
ノードのハードウェアアドレスが既知であるものと仮定している。
Since ad hoc networks are dynamic, nodes can change their location within the network. When a node changes its location, it will have a different address than it had at its previous location. To send data from the source node to the destination node, the source node must first get its network address, resolve the destination name, get the destination node's hardware address, and determine the route to the destination node. Ah However, because conventional ad hoc routing protocols are based on characteristics and / or capabilities associated with fixed networks, conventional ad hoc routing protocols assume that the hardware addresses of source and destination nodes are known. .

【0019】 代表的なネットワークプロトコルにインターネットプロトコル(IP)がある
。IPではソースノードが生成し、ソースノードがネットワーク内の1つ以上の
ノードからの返答メッセージを待つようないくつかの異なる同報メッセージが存
在する。IPにおいて、ソースが返答を待つ3つの代表的な形式の同報メッセー
ジは、動的ホスト構成プロトコル(DHCP)、名前解決及びアドレス解決プロ
トコルである。DHCPはノードに対するIPアドレスの動的割り当てに関わる
。名前解決はノードの名前が既知である場合、IPアドレスを取得するために用
いられる。ARPはノードの論理アドレス、例えばIPアドレスは既知だが、ノ
ードのハードウェアアドレス、例えばイーサネット(登録商標)アドレスが未知
である場合に用いられる。
A typical network protocol is the Internet Protocol (IP). In IP, there are several different broadcast messages generated by the source node, where the source node waits for reply messages from one or more nodes in the network. In IP, three typical types of broadcast messages where a source waits for a reply are Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP), Name Resolution and Address Resolution Protocols. DHCP involves the dynamic allocation of IP addresses to nodes. Name resolution is used to obtain an IP address if the name of the node is known. ARP is used when the logical address of the node, for example, the IP address is known, but the hardware address of the node, for example, the Ethernet (registered trademark) address is unknown.

【0020】 従って、アドホック型ネットワークにおいて、ソースノードは、宛先ノードへ
データ送信を開始できるようになる前に、DHCP、名前解決又はARP、及び
ルート発見のためにそれぞれ別個に同報を行わねばならない。これら別個の同報
は結果としてソースノードから宛先ノードへの情報送信における遅延を生じる。
さらにこれら別個の同報を送信することは、ネットワークに負荷を追加すること
になる。
Therefore, in an ad hoc network, the source node must separately broadcast for DHCP, name resolution or ARP, and route discovery before it can start sending data to the destination node. . These separate broadcasts result in a delay in the transmission of information from the source node to the destination node.
Furthermore, sending these separate broadcasts adds load to the network.

【0021】 従って、アドホック型ネットワークでソースルーティングリアクティブプロト
コルを用いる場合、ソースノードから宛先ノードへのルートを確立するために必
要な同報メッセージの数を最小化することが望ましい。同様に、アドホック型ネ
ットワークで距離ベクトルルーティングリアクティブプロトコルを適用する場合
にも、ソースノードから宛先ノードへのルートを確立するために必要な同報メッ
セージの数を最小化することが望ましい。
Therefore, when using a source routing reactive protocol in an ad hoc network, it is desirable to minimize the number of broadcast messages needed to establish a route from a source node to a destination node. Similarly, when applying distance vector routing reactive protocols in ad hoc networks, it is desirable to minimize the number of broadcast messages needed to establish a route from a source node to a destination node.

【0022】 (発明の概要) 従来技術のこれらの問題点及び他の問題点、欠点及び制限は、ルート発見用の
同報メッセージ中にソースが返答メッセージを待つ同報メッセージを格納するこ
とにより、本発明によって解決される。結合されたメッセージはアドホック型ネ
ットワーク全体に同報される。結合同報メッセージが宛先ノードで受信されると
、宛先ノードはソースノードが返答を待つ同報メッセージに対する返答(reply)
メッセージを含む応答(response)メッセージを生成する。応答メッセージは結合
同報メッセージが宛先ノードへ辿ったルート上でソースノードへ返送される。
SUMMARY OF THE INVENTION These and other problems, drawbacks and limitations of the prior art are due to the fact that the source stores a broadcast message waiting for a reply message in the broadcast message for route discovery. It is solved by the present invention. Combined messages are broadcast throughout the ad hoc network. When a combined broadcast message is received at the destination node, the destination node replies to the broadcast message where the source node awaits a reply.
Generate a response message containing the message. The reply message is returned to the source node along the route that the combined broadcast message followed to the destination node.

【0023】 従って、本発明の1つの目的は、アドホック型ネットワークにおいてルート設
定に必要な同報の量を最小化することである。
Accordingly, one object of the present invention is to minimize the amount of broadcast required for routing in ad hoc networks.

【0024】 本発明の他の目的は、ソースノードが返答を待つ同報メッセージを、この返答
メッセージを生成するノードへのルートを決定する同報メッセージに格納するこ
とにより、アドホック型ネットワークにおけるルート設定時のネットワーク負荷
を最小化することである。
Another object of the present invention is to store a broadcast message in which a source node waits for a reply in a broadcast message that determines a route to a node that generates this reply message, thereby establishing a route in an ad hoc network. The goal is to minimize the network load.

【0025】 ソース及び宛先ノード間のルート設定に必要なシグナリングを高速化し、ソー
スノードにおける遅延を低減することもまた本発明の目的である。
It is also an object of the present invention to speed up the signaling required for routing between source and destination nodes and reduce the delay at the source node.

【0026】 本発明の一態様によれば、上述した目的及び他の目的は、ルート要求同報メッ
セージがソース及び宛先ノード間のルートを発見及び確立するために用いられる
、ソースノードから宛先ノードへのルートを決定する方法及び/又は装置によっ
て達成される。ソースノードはソースノードが返答メッセージを待つ同報メッセ
ージを生成する。同報メッセージはルート要求同報メッセージ内に格納される。
そしてソースノードはルート要求同報メッセージを隣接ノードへ同報する。
In accordance with one aspect of the invention, the above and other objects are directed from a source node to a destination node, where a route request broadcast message is used to discover and establish a route between the source and destination nodes. And / or apparatus for determining the route of The source node generates a broadcast message in which the source node waits for a reply message. The broadcast message is stored in the route request broadcast message.
The source node then broadcasts the route request broadcast message to neighboring nodes.

【0027】 各隣接ノードにおいて、個々のノードが返答メッセージを生成するノードであ
るかどうかが判定される。自らが他ならぬ返答メッセージを生成するノードであ
れば、ルート要求同報メッセージへの応答メッセージが生成される。応答メッセ
ージは返答メッセージを生成したノードが受信したルート要求同報メッセージに
含まれるルート上でソースノードへ送信される。距離ベクトルルーティングが用
いられる場合、応答メッセージは、ソースノードと返答メッセージを生成したノ
ード間のパスに存在する各隣接ノードが格納する、一時的なルート上をソースノ
ードへ送信される。距離ベクトルルーティングプロトコルにおいては、応答メッ
セージが返答メッセージを生成したノードからソースノードへ送信される際に、
ソースノードと宛先ノード間のルートに存在する隣接ノードの各々がルートをア
クティブにする。
At each adjacent node, it is determined whether the individual node is the node generating the reply message. If the node itself generates a reply message, the reply message to the route request broadcast message is generated. The reply message is sent to the source node on the route contained in the route request broadcast message received by the node that generated the reply message. When distance vector routing is used, the reply message is sent to the source node on a temporary route stored by each neighbor node in the path between the source node and the node that generated the reply message. In the distance vector routing protocol, when the response message is transmitted from the node that generated the response message to the source node,
Each neighbor node in the route between the source node and the destination node activates the route.

【0028】 本発明の他の態様によれば、上述の目的及び他の目的は、ネットワーク内の全
ノードがネットワーク適応レイヤ及び上位レイヤを含む、ソースノードから他の
ノードへのルートを決定する方法及び/又は装置によって達成される。ソースノ
ードの上位レイヤにおいて、ソースノードが返答を待つ同報メッセージが生成さ
れる。この、ソースノードが返答を待つ同報メッセージはネットワーク適応レイ
ヤルート要求同報メッセージに格納される。ネットワーク適応レイヤルート要求
同報メッセージはソースノードから隣接ノードへ同報される。
According to another aspect of the present invention, the above and other objects are directed to a method for determining a route from a source node to another node, in which all nodes in the network include a network adaptation layer and an upper layer. And / or a device. At the upper layer of the source node, a broadcast message is generated in which the source node waits for a reply. This broadcast message in which the source node waits for a reply is stored in the network adaptation layer route request broadcast message. The network adaptation layer route request broadcast message is broadcast from the source node to neighboring nodes.

【0029】 本発明の目的及び利点は以下の詳細な説明を図面と共に読むことによって理解
されるであろう。
The objects and advantages of the present invention will be understood by reading the following detailed description in conjunction with the drawings.

【0030】 (詳細な説明) 本発明はルート発見の間に送信される同報メッセージの量を最小化することを
目的とする。総体的に、本発明はソースルーティング手法を用い、ソースノード
が返答メッセージを待つ同報メッセージをルート発見用同報メッセージと結合す
ることによってこの目的を達成する。あるいは、本発明は距離ベクトルルーティ
ング手法を用い、ソースノードが返答メッセージを待つ同報メッセージをルート
発見用同報メッセージと結合することによってこの目的を達成する。その後、ソ
ースノードが返答メッセージを待つ同報メッセージはルート発見をサポートする
ためにも使用可能である。
DETAILED DESCRIPTION The present invention seeks to minimize the amount of broadcast messages sent during route discovery. Overall, the present invention accomplishes this goal by using a source routing approach, where the source node combines broadcast messages awaiting reply messages with route discovery broadcast messages. Alternatively, the present invention achieves this goal by using a distance vector routing approach, where the source node combines a broadcast message waiting for a reply message with a route discovery broadcast message. The broadcast message, in which the source node waits for a reply message, can then be used to support route discovery.

【0031】 以下において、本発明はブルートゥーススキャタネットに用いるルート発見方
法として説明される。しかし、本技術分野に属する当業者は本発明が有線又は無
線ネットワーク、固定型ネットワーク及び他の形式のアドホック型ネットワーク
に適用可能であることを認識するであろう。
In the following, the present invention will be explained as a route discovery method used for Bluetooth scatternet. However, one of ordinary skill in the art will recognize that the present invention is applicable to wired or wireless networks, fixed networks and other types of ad hoc networks.

【0032】 全ての同報メッセージはネットワーク適応レイヤヘッダ中に同報IDを含むは
ずである。加えて、同報メッセージはソースを一意に特定するソースアドレスを
含むはずである。例えば、各ブルートゥース装置は製造時にブルートゥースデバ
イスアドレス(BD_ADDR)と呼ばれる、不変かつ全世界的にユニークな4
8ビットのIEEE802アドレスを割り当てられる。従って、同報IDはソー
スアドレスと組み合わせて特定の同報を一意に識別するであろう。
All broadcast messages should include the broadcast ID in the network adaptation layer header. In addition, the broadcast message should include a source address that uniquely identifies the source. For example, each Bluetooth device is called an invariant and globally unique 4 Bluetooth device address (BD_ADDR) when manufactured.
It is assigned an 8-bit IEEE 802 address. Therefore, the broadcast ID will uniquely identify a particular broadcast in combination with the source address.

【0033】 図6a及び6bはルート発見用同報メッセージを用いる代表的な方法を示す。
ステップ602において、ソースノードが同報メッセージを生成する。ステップ
604で、ソースノードは、同報メッセージがソースノードが返答を待つ形式で
あるかどうかを判定する。ソースノードが返答メッセージを待たない場合には、
判定ステップ604の”No”パスに従い、ステップ606でソースノードはメ
ッセージを全ての隣接ノードに同報する。
6a and 6b show an exemplary method of using the route discovery broadcast message.
At step 602, the source node generates a broadcast message. In step 604, the source node determines whether the broadcast message is in the form that the source node waits for a reply. If the source node does not wait for the reply message,
Following the "No" path of decision step 604, the source node broadcasts the message to all neighboring nodes in step 606.

【0034】 ソースノードがその同報メッセージに対する返答を待つ場合には、判定ステッ
プ604の”Yes”パスに従い、ソースノードはステップ608でその同報メ
ッセージをルート要求メッセージへ付加(piggyback)する。さらに、ソースノー
ドが同報メッセージに応答して返答メッセージを待つかどうかを判定できない場
合には、判定ステップ604の”Yes”パスに従い、ソースノードはその同報
メッセージをルート要求メッセージへ付加する。ステップ615で、ソースノー
ドはルート要求メッセージを自らの隣接ノードに同報する。例えば、図3を参照
し、ノード303がソースノードであったとすると、同報メッセージはノード3
01、302及び304に送信されるであろう。あるいは、ソースノードはルー
ト要求メッセージを転送ノードのみに同報する。
If the source node waits for a reply to the broadcast message, then in accordance with the “Yes” path of decision step 604, the source node piggybacks the broadcast message to the route request message in step 608. Further, if the source node cannot determine whether to wait for the reply message in response to the broadcast message, the source node follows the "Yes" path of decision step 604 to add the broadcast message to the route request message. In step 615, the source node broadcasts a route request message to its neighbors. For example, referring to FIG. 3, if node 303 was the source node, the broadcast message would be node 3
01, 302 and 304. Alternatively, the source node broadcasts the route request message only to the forwarding nodes.

【0035】 ステップ617において、ルート要求メッセージは隣接ノードに受信される。
ステップ620で、隣接ノードはノードがそのルート要求メッセージを既に処理
したかを判定する。元のルーティングパケットはそのパケットに対するルート全
体を含むため、ノードはルート要求メッセージ内のルートに自分のアドレスが含
まれるかどうかを判定するためにメッセージを調べることにより、そのルート要
求メッセージを既に処理したかどうかを判定することができる。あるいは、距離
ベクトルルーティングを用いる場合には、各ノードがソースアドレスと同報ID
の組を格納する同報バッファを有する。同報バッファはさらに、ノードが同報メ
ッセージを予め定めた時間内に処理したかどうかを判定するため、メッセージが
受信された時間を格納する。本技術分野に属する当業者は、この予め定めた時間
が、ノードが既に同報されたメッセージを再同報しない程度に十分長く、しかし
バッファが大規模なメモリを必要としない程度に十分短く設定されることを認識
するであろう。ノード自らのアドレスがルート要求メッセージに含まれる場合、
又は距離ベクトルルーティングが用いられる場合には受信したメッセージのソー
スアドレス及び同報IDの組が同報バッファに格納されたソースアドレス及び同
報IDの組の1つに合致する場合には、判定ステップ620の”Yes”パスに
従い、ノードはステップ625においてメッセージを廃棄する。
In step 617, the route request message is received by the neighboring node.
At step 620, the neighbor node determines whether the node has already processed its route request message. The original routing packet contains the entire route for that packet, so the node has already processed the route request message by examining the message to determine if the route in the route request message includes its address. It can be determined whether or not. Alternatively, if distance vector routing is used, each node must have a source address and a broadcast ID.
Has a broadcast buffer that stores a set of The broadcast buffer also stores the time the message was received to determine if the node processed the broadcast message within a predetermined time. Those skilled in the art will set this predetermined time long enough that the node does not rebroadcast already broadcast messages, but short enough that the buffer does not require large memory. You will recognize that If the node's own address is included in the route request message,
Or, if distance vector routing is used, the step of determining if the set of source address and broadcast ID of the received message matches one of the set of source address and broadcast ID stored in the broadcast buffer. Following the "Yes" path of 620, the node discards the message in step 625.

【0036】 ノードがルート要求メッセージを以前に処理していないと判定した場合、判定
ステップ620の”No”パスに従い、ステップ640でノードは、付加された
データが自らを宛先ノードとして指定しているかを判定する。距離ベクトルルー
ティングが使用される場合には、ノードがルート要求メッセージを以前処理して
いないと判断すると、ノードはソースアドレスと同報IDの組をルート要求メッ
セージがノードで受信された時間と共に同報バッファへ格納する。また、付加さ
れたデータを調べる前に、ソースへ戻るための一時的なルートを格納するであろ
う。付加されたデータが自らを宛先ノードとして指定していなければ、判定ステ
ップ640の”No”パスに従い、ステップ658でノードは自らのアドレスを
ルート要求メッセージに含まれるルートに付加する。距離ベクトルルーティング
が使用され、付加データが自らを宛先ノードとして指定していない場合、ノード
はルート要求メッセージに含まれる自分のアドレスを置き換える。ステップ66
0において、ノードはルート要求メッセージを自らの隣接ノードに再同報する。
この処理はステップ660からステップ617への復帰パスによって示されるよ
うに、同報メッセージを受信する各ノードで行われる。
If the node determines that it has not previously processed the route request message, then according to the “No” path of decision step 620, at step 640 the node determines if the appended data specifies itself as the destination node. To judge. When distance vector routing is used, when the node determines that it has not processed the route request message before, the node broadcasts the pair of source address and broadcast ID along with the time the route request message was received at the node. Store in buffer. It will also store a temporary route back to the source before examining the appended data. If the added data does not specify itself as the destination node, then in accordance with the "No" path of decision step 640, the node adds its address to the route contained in the route request message at step 658. If distance vector routing is used and the additional data does not specify itself as the destination node, the node replaces its address in the route request message. Step 66
At 0, the node rebroadcasts the route request message to its neighbors.
This process is performed at each node receiving the broadcast message, as indicated by the return path from step 660 to step 617.

【0037】 付加されたデータが、そのノードが宛先ノードであることを示していた場合に
は、ステップ640の”Yes”パスに従い、ステップ642でノードは返答メ
ッセージをルート応答メッセージに付加する。ステップ645で、ノードはルー
ト応答をメッセージ内に格納されたルートが示す次のノードへ送信する。距離ベ
クトルルーティングが用いられる場合、ノードはルート応答を一時的なルートに
おける次のノードへ送信する。ステップ665において、次のノードは、メッセ
ージのアドレスを調べて、自らがソースノードであるかどうかを判定する。その
ノードがソースノードでなければ、ステップ665の”No”パスに従い、ノー
トはそのルート応答メッセージをルート応答メッセージ内のルートに示される次
のノードへ送信する。距離ベクトルルーティングが用いられる場合、ノードは一
時的ルートを起動し、ルート応答メッセージを一時的ルートにおける次のノード
へ送信する。そのノードがソースノードであれば、ステップ665の”Yes”
パスに従い、ノードはそのルート応答メッセージで定義される新しいルート上で
データ送信を開始する。距離ベクトルルーティングが用いられ、かつそのノード
がソースノードであれば、ノードはルートをアクティブにし、新しいルート上で
データ送信を開始する。ソースノードが宛先ノードへのルートを要求してから、
ソースノードがルート応答を受信するまでの間には時間が経過しているため、ソ
ースノードはそのルート上で送信したいデータパケットをバッファしておくこと
ができる。あるいは、ソースノードはパケットを単純に廃棄しても良い。宛先ノ
ードは周囲のノードに対して再同報しないため、周囲のノードはルート要求同報
によって妨害されない。これはネットワーク上の負荷の一部を除去する。
When the added data indicates that the node is the destination node, the node adds the reply message to the route reply message in step 642 according to the “Yes” path in step 640. In step 645, the node sends the route response to the next node indicated by the route stored in the message. If distance vector routing is used, the node sends a route reply to the next node in the temporary route. In step 665, the next node examines the address of the message to determine if it is the source node. If the node is not the source node, the note follows the "No" path of step 665 and the note sends the route reply message to the next node indicated by the route in the route reply message. If distance vector routing is used, the node initiates a temporary route and sends a route reply message to the next node in the temporary route. If the node is the source node, then "Yes" in step 665.
According to the path, the node starts data transmission on the new route defined in its route reply message. If distance vector routing is used and the node is the source node, the node activates the route and starts data transmission on the new route. After the source node requests a route to the destination node,
Since there is a delay before the source node receives the route response, the source node can buffer the data packets it wants to send on that route. Alternatively, the source node may simply drop the packet. Since the destination node does not rebroadcast to surrounding nodes, surrounding nodes are not disturbed by route request broadcasting. This removes some of the load on the network.

【0038】 ブルートゥーススキャタネットにおいてIPをサポートすることが望ましいで
あろう。しかし、ブルートゥースはスレーブノードが他のノードへデータを送信
するためにマスターノードへの通信を介することを必要とするため、真の共用ネ
ットワークを提供することができない。従って、ブルートゥースは現時点におい
てIPをサポートできない。
It would be desirable to support IP in the Bluetooth Scatternet. However, Bluetooth cannot provide a true shared network, as it requires slave nodes to communicate via communication to the master node to send data to other nodes. Therefore, Bluetooth cannot support IP at this time.

【0039】 図4bはIPを実装可能なブルートゥース装置の例を示す。図4bのブルート
ゥース装置は、ネットワーク適合レイヤ461及び462を含む点を除き、図4
aのブルートゥース装置と類似している。ネットワーク適合レイヤを用いること
で、スキャタネット全体をIPサブネットとして見なすことができる。IPプロ
トコルレイヤは共用ネットワークが存在するものと仮定しているため、ネットワ
ーク適合レイヤは共用ネットワーク、すなわち同報ネットワークをエミュレート
する。ネットワーク適合レイヤはIPレイヤへはスキャタネットが実際に単独の
共用ネットワーク媒体であるようにエミュレートしながら、スキャタネット内で
情報をルーティングするためのルーティング機構を提供する。実装されるルーテ
ィング機構とは無関係に、ネットワーク適合レイヤはあるピコネットから別のピ
コネットへ情報を転送するため上述した転送ノードを使用する。
FIG. 4b shows an example of a Bluetooth device capable of implementing IP. The Bluetooth device of FIG. 4b includes the network adaptation layers 461 and 462, except that the Bluetooth device of FIG.
Similar to the Bluetooth device of a. By using the network adaptation layer, the entire scatternet can be regarded as an IP subnet. Since the IP protocol layer assumes that a shared network exists, the network adaptation layer emulates a shared or broadcast network. The network adaptation layer provides the IP layer with a routing mechanism for routing information within the scatternet while emulating the scatternet as actually being a single shared network medium. Regardless of the routing mechanism implemented, the network adaptation layer uses the forwarding nodes described above to forward information from one piconet to another.

【0040】 図7a及び7bはソースルーティングプロトコルに従い、DHCP、名前解決
又はARP同報メッセージを用いて動作するIPネットワークにおいて、ルート
発見をトリガするための代表的な方法を示す。上述の通り、ソースノードがDH
CP、名前解決又はARP用のメッセージを同報する際、ソースノードは返答メ
ッセージを待つ。DHCP、名前解決又はARPとルート発見との組み合わせは
ネットワークを横断するメッセージを減少させる。従って、図7で説明されるメ
ッセージは単なる例示であり、本方法はソースノードが返答メッセージを待つ他
の形式の同報メッセージにも同様に適用可能である。
7a and 7b show an exemplary method for triggering route discovery in an IP network operating according to the source routing protocol and using DHCP, name resolution or ARP broadcast messages. As mentioned above, the source node is DH
When broadcasting a message for CP, name resolution or ARP, the source node waits for a reply message. The combination of DHCP, name resolution or ARP and route discovery reduces messages traversing the network. Therefore, the messages described in FIG. 7 are merely exemplary, and the method is equally applicable to other types of broadcast messages in which the source node waits for reply messages.

【0041】 ステップ705において、ソースノードはARP、名前解決又はDHCP同報
メッセージを生成するとともにそれをネットワーク適合レイヤへ供給する。ステ
ップ710でネットワーク適合レイヤはARP、名前解決又はDHCP同報メッ
セージをネットワーク適合レイヤルート要求同報メッセージに付加する。ネット
ワーク適合レイヤルート要求同報メッセージがARP、名前解決又はDHCP同
報メッセージのいずれかを含むことを示すため、付加インジケータをネットワー
ク適合レイヤルート要求同報メッセージに挿入することができる。あるいは、ル
ート要求メッセージが固定長のプロトコルにおいては、通常の固定長よりも長い
ことを示す長さインジケータが、その要求が付加データを含むことを暗黙のうち
に示すであろう。
In step 705, the source node generates an ARP, name resolution or DHCP broadcast message and supplies it to the network adaptation layer. In step 710, the network adaptation layer attaches an ARP, name resolution or DHCP broadcast message to the network adaptation layer route request broadcast message. An additional indicator may be inserted in the network adaptation layer route request broadcast message to indicate that the network adaptation layer route request broadcast message contains either an ARP, name resolution or DHCP broadcast message. Alternatively, in a fixed length protocol, the length indicator, indicating that the route request message is longer than the normal fixed length, will implicitly indicate that the request contains additional data.

【0042】 ステップ715で、ソースノードはネットワーク適合レイヤルート要求同報メ
ッセージをその隣接ノードに同報する。ステップ717でノードはルート要求メ
ッセージを受信する。ステップ720で、隣接ノードはそのルート発見要求メッ
セージを既に処理したか否かを判定する。隣接ノードはそのメッセージを既に処
理したか否かを、そのノード自らのアドレスがその同報メッセージ中に含まれる
ルート内に存在するかを判定することによって判定する。もしそのルート発見要
求メッセージを既に処理していた場合には、ステップ720の”Yes”パスに
従い、ノードはステップ725でメッセージを廃棄する。もしノードがそのルー
ト要求メッセージをまだ処理していなければ、ステップ720の”No”パスに
従い、ステップ727でノードは自らのアドレスをそのルート要求メッセージに
含まれるルートに付加する。距離ベクトルルーティングが用いられ、またノード
がそのルート要求メッセージをまだ処理していない場合、ノードは同報IDペア
中のソースノードアドレスと、ソースノードへ戻るための一時的なルートを保存
する。ステップ732で、付加データは上位プロトコルレイヤへ送信される。ス
テップ735で、ノードはメッセージを全ての隣接ノードへ再同報する。
At step 715, the source node broadcasts a network adaptation layer route request broadcast message to its neighbors. In step 717, the node receives the route request message. At step 720, the neighbor node determines whether it has processed the route discovery request message. The neighbor node determines whether it has already processed the message by determining whether its address is in the route contained in the broadcast message. If the route discovery request message has already been processed, then the node discards the message in step 725, following the "Yes" path of step 720. If the node has not yet processed the route request message, then following the "No" path of step 720, the node appends its address to the route contained in the route request message at step 727. If distance vector routing is used and the node has not yet processed its route request message, the node saves the source node address in the broadcast ID pair and a temporary route back to the source node. In step 732, the additional data is transmitted to the upper protocol layer. In step 735, the node rebroadcasts the message to all neighboring nodes.

【0043】 メッセージを再同報したノードは、ステップ740で、自分が付加された同報
メッセージに対する返答メッセージを生成するノードであるか否かを判定する。
そのノードが、付加された同報メッセージに対する返答メッセージを生成するノ
ードでなければ、判定ステップ740の”No”パスに従い、ノードはステップ
745に従ってこのメッセージに対してこれ以上の処理を行わない。メッセージ
を再同報したノードが、付加された同報メッセージに対する返答メッセージを生
成するノードである場合、判定ステップ740の”Yes”パスに従い、ステッ
プ750で、ノードはARP、名前解決又はDHCP同報メッセージに対する返
答メッセージを生成し、この返答をネットワーク適合レイヤ応答メッセージに付
加する。ARP、名前解決又はDHCP同報メッセージへの返答は、そのノード
により、ソースノードがARP、名前解決又はDHCP同報メッセージを付加す
るのと似た方法によって行われる。ステップ760で、宛先ノードはネットワー
ク適合レイヤルート応答メッセージを、ルート要求メッセージに含まれるルート
上で返送する。距離ベクトルルーティングが用いられる場合、宛先ノードはノー
ド内のルートをアクティブにし、ネットワーク適合レイヤルート応答メッセージ
を一時的なルート上で返送する。
The node that rebroadcasts the message determines in step 740 whether or not it is the node that generates a reply message to the added broadcast message.
If the node is not a node that generates a reply message to the added broadcast message, the "No" path of decision step 740 is followed and the node does not perform any further processing on this message according to step 745. If the node that rebroadcasts the message is the node that generates the reply message to the added broadcast message, then in accordance with the “Yes” path of decision step 740, the node, in step 750, sends the ARP, name resolution or DHCP broadcast Generate a reply message to the message and add this reply to the network adaptation layer reply message. Replies to ARP, name resolution or DHCP broadcast messages are made by the node in a manner similar to the way the source node adds ARP, name resolution or DHCP broadcast messages. In step 760, the destination node sends back a network adaptation layer route reply message on the route contained in the route request message. If distance vector routing is used, the destination node activates the route within the node and sends a network adaptation layer route reply message back on the temporary route.

【0044】 ステップ765で、ルート応答メッセージに含まれるルート内のノードは、ル
ート応答メッセージを受信し、自らがソースノードであるか否かを判定する。距
離ベクトルルーティングが用いられる場合、一時的なルート内のノードがメッセ
ージを受信する。そのノードがソースノードであれば、判定ステップ765から
の”Yes”パスに従い、ステップ767でノードは付加データをプロトコルス
タックへ送信し、宛先へのルートを保存する。そして、ソースノードはステップ
769で、新しいルート上でのデータ送信を開始する。
In step 765, the node in the route included in the route response message receives the route response message and determines whether or not it is the source node. If distance vector routing is used, the nodes in the temporary route receive the message. If the node is a source node, then following the "Yes" path from decision step 765, the node sends additional data to the protocol stack in step 767 and saves the route to the destination. The source node then starts sending data on the new route in step 769.

【0045】 そのノードがソースノードでなければ、判定ステップ765の”No”パスに
従い、ステップ765で、ノードは、ルート応答メッセージをこのメッセージ内
に示されるルートの次のノードへ送信する。距離ベクトルルーティングが用いら
れ、ノードがソースノードでない場合、ノードはノード内のルートをアクティブ
にし、ルート応答メッセージを一時的なルートにおける次のノードへ送信する。
そして、次のノードはステップ765に従い、自らがソースノードであるか否か
を判定する。この処理はソースノードがルート応答メッセージを受信するまで、
ルート応答メッセージ内に示されるルート沿いの各ノードで継続して処理される
。距離ベクトルルーティングが用いられる場合、この処理は一時的なルート沿い
の各ノードで継続して行われる。
If the node is not the source node, then following the “No” path of decision step 765, in step 765 the node sends a route response message to the node next to the route indicated in this message. If distance vector routing is used and the node is not the source node, the node activates the route in the node and sends a route reply message to the next node in the temporary route.
Then, the next node follows step 765 to determine whether or not it is the source node. This process is repeated until the source node receives the route reply message.
Processing continues at each node along the route indicated in the route response message. If distance vector routing is used, this process continues at each node along the temporary route.

【0046】 ソースノードがルート要求メッセージに対する返答を受信しない場合、例えば
返答がソースへ戻る過程で廃棄されたか、ルート要求メッセージが宛先へ届かな
かった場合、ネットワーク適合レイヤレイヤの上位にあるプロトコルレイヤ、例
えばARPが同報を再度発行し、上述の方法が繰り返される。
If the source node does not receive a reply to the route request message, eg the reply was discarded in the process of returning to the source or the route request message did not reach its destination, a protocol layer above the network adaptation layer layer, For example, ARP issues the broadcast again and the above method is repeated.

【0047】 図7a及び7bはソースノードが自らが返答を待つことを知っている同報メッ
セージを生成する典型的な実施形態を説明しているため、同報メッセージがソー
スノードが返答を待つ形式であるか否かをソースノードが判定する、図6のステ
ップ604のようなステップはこの図には含まれていない。しかし、図6に関し
て上で説明したように、ソースノードがその同報メッセージに対して返答を待っ
ているか確信が持てない場合、ソースノードはルート要求メッセージに同報メッ
セージを付加するであろう。
Since FIGS. 7a and 7b describe an exemplary embodiment in which the source node generates a broadcast message that it knows to wait for a reply, the broadcast message has the form that the source node waits for a reply. The step, such as step 604 of FIG. 6, in which the source node determines whether or not is not included in this figure. However, as described above with respect to FIG. 6, if the source node is not certain that it is waiting for a reply to its broadcast message, the source node will append the broadcast message to the route request message.

【0048】 図6及び図7に示したルーティング方法は似ているが、注意すべき相違点が1
つある。図6のステップ640において、ルート要求メッセージを受信したノー
ドが宛先ノードであると判定された場合、そのノードはルート要求同報メッセー
ジを同報しない。これに対し、図7において、ネットワーク適合レイヤルート要
求メッセージは、そのノードが返答メッセージを生成するノードであるか判定さ
れる前にステップ735において再同報される。従って、図7の方法において、
ネットワーク適合レイヤは、そのノードが返答メッセージを生成するノードであ
ってもネットワーク適合レイヤルート要求メッセージを再同報する。再同報は、
ネットワーク適合レイヤが、その上位プロトコルレイヤの一部がARP、名前解
決又はDHCPメッセージへの返答を生成するか否かを知らないという事実に起
因するものである。従って、図7の方法において、ネットワーク適合レイヤは上
位プロトコルレイヤには依存しない。ネットワーク適合レイヤが上位プロトコル
レイヤに依存すると、ノードからルート要求を再同報する前にネットワーク適合
レイヤにおいて遅延が発生する。しかし、これは同様メッセージによりネットワ
ークがさらに氾濫することの防止をノードに実現させる。ネットワークの更なる
氾濫を回避するため、上位プロトコルレイヤはネットワーク適合レイヤに上位レ
イヤがルート発見のトリガを同報するか否かについて知らせてもよい。あるいは
、ネットワーク適合レイヤを上位レイヤの同報を認識し、かつルート発見をトリ
ガする同報、例えばARPと、ルート発見をトリガしない同報とを区別するよう
に設計することができる。
The routing methods shown in FIGS. 6 and 7 are similar, but one difference is noted.
There is one. In step 640 of FIG. 6, if it is determined that the node that received the route request message is the destination node, that node does not broadcast the route request broadcast message. In contrast, in FIG. 7, the network adaptation layer route request message is rebroadcast in step 735 before it is determined if the node is the node generating the reply message. Therefore, in the method of FIG.
The network adaptation layer will rebroadcast the network adaptation layer route request message even if that node is the node that generated the reply message. Rebroadcast,
This is due to the fact that the network adaptation layer does not know if some of its upper protocol layers generate ARPs, name resolutions or replies to DHCP messages. Therefore, in the method of FIG. 7, the network adaptation layer does not depend on the upper protocol layer. If the network adaptation layer relies on higher protocol layers, there will be a delay in the network adaptation layer before re-broadcasting the route request from the node. However, this also allows the node to prevent further flooding of the network with messages. To avoid further flooding of the network, the upper protocol layer may inform the network adaptation layer whether or not the upper layer broadcasts a trigger for route discovery. Alternatively, the network adaptation layer can be designed to recognize higher layer broadcasts and distinguish between broadcasts that trigger route discovery, eg ARPs and broadcasts that do not trigger route discovery.

【0049】 図8a、8b、9a及び9bは、ノード内のネットワーク適合レイヤに、付加
されたデータを有するネットワーク適合レイヤルート要求同報メッセージを受信
したノードが、返答メッセージを生成するノードであるか否かを判定することを
可能にする方法を示す。図8及び図9のステップはステップ735、740及び
745が4つの新しいステップに置き換えられた図7のステップと類似している
。図8では、ステップ735、740及び745はステップ836、838、8
39及び840で置き換えられている。ステップ836において、ノードはタイ
マをセットし、ノードのネットワーク適合レイヤは上位プロトコルレイヤからの
データを調べる。ステップ838において、ネットワーク適合レイヤがDHCP
、名前解決又はARP同報メッセージに対する返答を認識したか否かが判定され
る。ネットワーク適合レイヤが返答メッセージを認識した場合、判定ステップ8
38からの”Yes”パスに従い、ステップ750でネットワーク適合レイヤは
返答メッセージをルート応答メッセージに付加する。本方法の残りのステップは
図7に関して上で説明した方法と同様に動作する。
8a, 8b, 9a and 9b show whether the node receiving the network adaptation layer route request broadcast message with data attached to the network adaptation layer in the node is the node generating the reply message. A method of making it possible to determine whether or not is shown. The steps of FIGS. 8 and 9 are similar to those of FIG. 7 with steps 735, 740 and 745 replaced by four new steps. In FIG. 8, steps 735, 740 and 745 correspond to steps 836, 838, 8
Replaced by 39 and 840. In step 836, the node sets a timer and the node's network adaptation layer looks at the data from the higher protocol layers. In step 838, the network adaptation layer is DHCP
, A name resolution or a reply to the ARP broadcast message is recognized. If the network adaptation layer recognizes the reply message, decision step 8
Following the "Yes" path from 38, the network adaptation layer appends the reply message to the route reply message at step 750. The remaining steps of the method operate similarly to the method described above with respect to FIG.

【0050】 ネットワーク適合レイヤが返答メッセージを認識しなければ、判定ステップ8
38からの”No”パスに従い、ステップ839でタイマが満了したかどうかが
判定される。タイマが満了していなければ、判定ステップ839からの”No”
パスに従い、方法はネットワーク適合レイヤが引き続き上位プロトコルレイヤか
らのデータを調べるステップ836へ戻る。タイマが満了していれば、判定ステ
ップ839からの”Yes”パスに従い、ステップ840でノードはデータを再
同報する。方法は次の隣接ノードが同報メッセージを受信するステップ717へ
続く。
If the network adaptation layer does not recognize the reply message, decision step 8
Following the "No" path from 38, step 839 determines if the timer has expired. If the timer has not expired, "No" from decision step 839.
Following the path, the method returns to step 836 where the network adaptation layer continues to look at data from higher protocol layers. If the timer has expired, then following the "Yes" path from decision step 839, the node rebroadcasts the data at step 840. The method continues at step 717 where the next neighbor node receives the broadcast message.

【0051】 図8の方法と同様に、図9はステップ735、740及び745をステップ9
36、940、942及び945で置換している。ステップ936で、ノードは
タイマをセットする一方、上位プロトコルレイヤは付加データを受信する。ステ
ップ940では、上位プロトコルレイヤが付加データへの返答メッセージを生成
したことを示しているか否かが判定される。上位レイヤが付加データへの返答メ
ッセージが生成されたことを示した場合、ステップ940からの”Yes”パス
に従い、ステップ750で返答メッセージがネットワーク適合レイヤ応答メッセ
ージに付加される。再び、図9に示す方法の残りのステップは、図7において説
明した方法と同様にして動作する。
Similar to the method of FIG. 8, FIG. 9 illustrates steps 735, 740 and 745 as step 9
36, 940, 942 and 945. In step 936, the node sets the timer while the upper protocol layer receives the additional data. At step 940, it is determined whether the upper protocol layer indicates that a response message to the additional data has been generated. If the upper layer indicates that a response message to the additional data has been generated, then the response message is added to the network adaptation layer response message in step 750 according to the "Yes" path from step 940. Again, the remaining steps of the method shown in FIG. 9 operate similarly to the method described in FIG.

【0052】 上位プロトコルレイヤが付加データへの返答メッセージを生成したことを示し
ていなければ、判定ステップ940の”No”パスに従い、ステップ942でタ
イマが満了したか否かが判定される。タイマが満了していなければ、判定ステッ
プ942からの”No”パスに従い、上位プロトコルレイヤはステップ936で
付加データの処理を継続する。タイマが満了していれば、判定ステップ942か
らの”Yes”パスに従い、ステップ945でノードはメッセージを再同報する
。ステップ717で、処理は他の隣接ノードが同報メッセージを受信するものと
して継続する。
If the upper protocol layer does not indicate that a response message to the additional data has been generated, then the “No” path of decision step 940 is followed to determine at step 942 whether the timer has expired. If the timer has not expired, the upper protocol layer continues processing additional data at step 936 according to the "No" path from decision step 942. If the timer has expired, then following the "Yes" path from decision step 942, the node rebroadcasts the message at step 945. At step 717, processing continues as if another neighbor node received the broadcast message.

【0053】 図6から9は同報メッセージが同時には1つの隣接ノードで処理が行われる代
表的な方法について示したが、本技術分野に属する当業者は同報メッセージが、
隣接ノードが同報メッセージを受信した時点で処理されるであろうことを認識す
るであろう。従って、同報メッセージは隣接ノードの一部又は全部で同時に、あ
るいは同様の時間期間中に処理されてもよい。
6 to 9 show a typical method in which a broadcast message is processed by one adjacent node at the same time, those skilled in the art will understand that the broadcast message is
The neighbor will recognize that it will be processed when it receives the broadcast message. Accordingly, the broadcast message may be processed by some or all of the adjacent nodes at the same time or during similar time periods.

【0054】 他の代替実施形態は、ARP同報メッセージに対してのみルート発見をトリガ
するものである。この方法を実施するには、ルーティングをネットワーク適合レ
イヤで行う必要がある。従って、ネットワーク適合レイヤはARP依存であろう
。これはそのネットワーク適合レイヤがARP要求/返答メッセージを理解する
であろうことを意味する。例えば、ネットワーク適合レイヤがイーサネットカプ
セル化を用いる場合、ネットワーク適合レイヤはメッセージがARP要求又はA
RP返答メッセージであるか否かを判定するため、イーサネットフレーム内のタ
イプフィールドを調べるであろう。
Another alternative embodiment is to trigger route discovery only for ARP broadcast messages. To implement this method, routing must be done at the network adaptation layer. Therefore, the network adaptation layer will be ARP dependent. This means that the network adaptation layer will understand the ARP request / reply message. For example, if the network adaptation layer uses Ethernet encapsulation, the network adaptation layer may send a message with an ARP request or A message.
The type field in the Ethernet frame will be examined to determine if it is an RP reply message.

【0055】 この実施形態とこれまでの実施形態との違いは、ARP返答メッセージを生成
するノードにおいて発生する。この実施形態によれば、ネットワークアプリケー
ションレイヤが上位レイヤからのARP応答を、ユニキャスト宛先アドレスを有
するARPメッセージとして検出する。同様に、ARP応答を生成するノードに
おいて、ネットワークアプリケーションレイヤがARP要求を、宛先アドレスと
しての同報アドレスを有するARPメッセージとして検出する。イーサネットカ
プセル化の場合では、ARP要求は形式がARPに設定され、宛先アドレスがイ
ーサネット同報アドレスに設定されたイーサネットフレームとして検出される。
ARP応答は形式がARPに設定され、宛先アドレスがユニキャストイーサネッ
トアドレスに設定されたイーサネットフレームとして検出される。
The difference between this embodiment and the previous embodiments occurs in the node that generates the ARP reply message. According to this embodiment, the network application layer detects the ARP response from the upper layer as an ARP message with a unicast destination address. Similarly, at the node that generates the ARP response, the network application layer detects the ARP request as an ARP message with the broadcast address as the destination address. In the case of Ethernet encapsulation, the ARP request is detected as an Ethernet frame with the format set to ARP and the destination address set to the Ethernet broadcast address.
The ARP response is detected as an Ethernet frame with the format set to ARP and the destination address set to the unicast Ethernet address.

【0056】 上述の方法はソースルーティングプロトコルに関するため、ノードは一般に、
キャッシュされた宛先へのルートがノード中に格納されているか否かについて判
定しない。ARP、名前解決及びDHCPにおいて、ARP、名前解決及びDH
CPへの返答メッセージを生成するノードは、この返答メッセージに必要な情報
を提供可能な唯一のノードである。従って、キャッシュされたルートを有する中
間ノードは、この必要な情報を提供できないであろう。同報が上位プロトコルレ
イヤからなされた場合、そのノードはどのノードが応答可能であるかを知らない
であろう。しかし、中間ノードがARP、名前解決又はDHCPメッセージに対
するキャッシュされた応答メッセージを有するようにネットワークを実施するこ
とも可能である。これが実施される場合、ソースノードはルート要求メッセージ
に対して2つの応答メッセージを受信するであろう。第1のメッセージはARP
、名前解決又はDHCPへのキャッシュされた返答メッセージを有する中間ノー
ドから到来するであろう。また第2の応答は確立されたルートを含み、宛先から
到来するであろう。
Since the methods described above relate to source routing protocols, nodes generally
It does not determine if the route to the cached destination is stored in the node. In ARP, name resolution and DHCP, ARP, name resolution and DH
The node that generates the reply message to the CP is the only node that can provide the information required for this reply message. Therefore, intermediate nodes with cached routes will not be able to provide this necessary information. If the broadcast is from an upper protocol layer, the node will not know which node is available. However, it is also possible to implement the network so that intermediate nodes have cached response messages for ARP, name resolution or DHCP messages. If this is done, the source node will receive two response messages for the route request message. The first message is ARP
, Will come from an intermediate node with name resolution or a cached reply message to DHCP. The second response will also include the established route and will come from the destination.

【0057】 ルート発見と他の同報メッセージを組み合わせることで、ネットワーク上の負
荷が削減される。さらに、ルート発見と他の同報メッセージを組み合わせるため
、宛先ノードへの最初のルートがより早く形成される。この結果、ソースノード
でのバッファリング時間も低減される。上述のルート発見に関する方法及びハー
ドウェア実装は、ソースノードが返答メッセージを待つ他の同報メッセージを送
信しながらソースノードと宛先ノードとの間のルートを特定する、単純で、効率
的で、かつ正確な方法を提供する。その結果、本発明は貴重なネットワークリソ
ースを従来の方法と比べて節約する。
Combining route discovery with other broadcast messages reduces the load on the network. Furthermore, because of the combination of route discovery and other broadcast messages, the first route to the destination node is formed sooner. As a result, the buffering time at the source node is also reduced. The method and hardware implementation for route discovery described above identifies a route between a source node and a destination node while the source node sends other broadcast messages waiting for a reply message, which is simple, efficient, and Provide an accurate method. As a result, the present invention saves valuable network resources compared to conventional methods.

【0058】 本発明をいくつかの代表的な実施形態に関して説明してきた。しかし、本発明
を上述した代表的な実施形態以外の特定の形式で実施可能であることは本技術分
野に属する当業者には明らかであろう。これは本発明の精神を離れることなく行
うことが可能である。これらの代表的な実施形態は単なる例示であり、いかなる
方法においても限定的に解釈されるべきではない。本発明の範囲は上述の説明で
はなく添付の請求項によって与えられ、請求項の範囲に含まれる派生物及び等価
物は請求項に含まれることが意図されている。
The invention has been described with reference to some representative embodiments. However, it will be apparent to one skilled in the art that the present invention may be embodied in specific forms other than the exemplary embodiments described above. This can be done without departing from the spirit of the invention. These representative embodiments are merely illustrative and should not be construed as limiting in any way. The scope of the invention is given by the appended claims rather than the above description, and it is intended that the derivatives and equivalents falling within the scope of the claims be included in the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 代表的なピコネットを示す図である。[Figure 1]   It is a figure which shows a typical piconet.

【図2】 代表的なスター型ネットワークを示す図である。[Fig. 2]   It is a figure which shows a typical star network.

【図3】 複数のピコネットで形成される代表的なスキャタネットを示す図である。[Figure 3]   It is a figure which shows the typical scatternet formed with several piconet.

【図4a】 従来のブルートゥース装置のプロトコルレイヤを示す図である。Figure 4a   FIG. 3 is a diagram showing a protocol layer of a conventional Bluetooth device.

【図4b】 本発明の代表的な実施形態に係るブルートゥース装置のプロトコルレイヤを示
す図である。
FIG. 4b is a diagram illustrating protocol layers of a Bluetooth device according to an exemplary embodiment of the present invention.

【図5】 従来のソースルーティングルート発見手法を示す図である。[Figure 5]   It is a figure which shows the conventional source routing route discovery method.

【図6a】FIG. 6a

【図6b】 アドホック型ネットワークでソースルーティング手法を用いてルート発見を行
う代表的な方法を示す図である。
FIG. 6b is a diagram showing a representative method for performing route discovery using a source routing method in an ad hoc network.

【図7a】FIG. 7a

【図7b】 アドホック型ネットワークにおいて、ソースルーティング手法を用いたルート
発見と、ソースノードが返答メッセージを待つ同報とを組み合わせるための代表
的な方法を示す図である。
FIG. 7b is a diagram showing an exemplary method for combining route discovery using a source routing approach and broadcast waiting for a reply message by a source node in an ad hoc network.

【図8a】FIG. 8a

【図8b】 アドホック型ネットワークにおいて、ソースルーティング手法を用いたルート
発見と、ソースノードが返答メッセージを待つ同報とを組み合わせるための別の
代表的な方法を示す図である。
FIG. 8b is a diagram showing another exemplary method for combining route discovery using a source routing approach with broadcast waiting for a reply message by a source node in an ad hoc network.

【図9a】FIG. 9a

【図9b】 アドホック型ネットワークにおいて、ソースルーティング手法を用いたルート
発見と、ソースノードが返答メッセージを待つ同報とを組み合わせるための更に
別の代表的な方法を示す図である。
FIG. 9b is a diagram illustrating yet another exemplary method for combining route discovery using a source routing approach and broadcasting a source node waiting for a reply message in an ad hoc network.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 セレンセン, ヨハン スウェーデン国 エスレヴ エス−241 91, エストラ ストレ 25 ホルマ Fターム(参考) 5K030 HC14 HD09 JL01 JL09 LB05 LD02 5K067 AA22 AA25 BB21 DD15 DD17 DD51 EE12 EE16 FF13 KK13─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE, TR), OA (BF , BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, G M, KE, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ , UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, B Z, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK , DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, J P, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR , LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, R O, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ , TM, TR, TT, TZ, UA, UG, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Serensen, Johann             Sweden Eslev S-241             91, Estra Stré 25 Holma F term (reference) 5K030 HC14 HD09 JL01 JL09 LB05                       LD02                 5K067 AA22 AA25 BB21 DD15 DD17                       DD51 EE12 EE16 FF13 KK13

Claims (56)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ソースノードと他のノードとの間のルートを発見及び確立す
るためにルート要求同報メッセージが用いられるネットワークにおいて、前記ソ
ースノードから前記他のノードへのルートを決定する方法であって、 前記ソースノードにおいて、当該ソースノードが返答メッセージを待つ同報メ
ッセージを生成するステップと、 ルート要求同報メッセージに前記同報メッセージを付加するステップと、 前記ソースノードから隣接ノードに対し、前記ルート要求同報メッセージを同
報するステップ及び、 前記隣接セルの各々において、自らが前記返答メッセージを生成するノードで
あるか否かを判定するステップとを有することを特徴とする方法。
1. A method of determining a route from a source node to another node in a network, wherein a route request broadcast message is used to discover and establish a route between a source node and another node. In the source node, the step of generating a broadcast message in which the source node waits for a reply message, the step of adding the broadcast message to the route request broadcast message, and the source node to the adjacent node, Broadcasting the route request broadcast message, and determining in each of the neighboring cells whether or not it is the node that generates the reply message.
【請求項2】 前記ソースノードが前記ルート要求同報メッセージに自らの
アドレスを含ませることを特徴とする請求項1記載の方法。
2. The method of claim 1, wherein the source node includes its address in the route request broadcast message.
【請求項3】 前記隣接ノードの各々によって、前記隣接ノード自身のアド
レスを前記ルート要求同報メッセージに付加するステップ及び、 前記ルート要求同報メッセージを受信した前記隣接ノードに隣接する全てのノ
ードに前記ルート要求同報メッセージを再同報するステップとを更に有すること
を特徴とする請求項2記載の方法。
3. The step of adding the address of the adjacent node itself to the route request broadcast message by each of the adjacent nodes, and to all the nodes adjacent to the adjacent node that received the route request broadcast message. Re-broadcasting said route request broadcast message.
【請求項4】 前記隣接セルが前記返答メッセージを生成するノードであっ
た場合、前記ルート要求同報メッセージに対する応答メッセージを生成するステ
ップと、 前記返答メッセージを前記応答メッセージに付加するステップ及び、 前記応答メッセージを、前記ソースノードへ、前記返答メッセージを生成した
前記ノードが受信した前記ルート要求同報メッセージに含まれるルート上で送信
するステップを更に有することを特徴とする請求項3記載の方法。
4. When the neighboring cell is a node that generates the response message, generating a response message to the route request broadcast message, adding the response message to the response message, and 4. The method of claim 3, further comprising the step of sending a reply message to the source node on a route included in the route request broadcast message received by the node that generated the reply message.
【請求項5】 前記隣接ノードの各々が前記ソースノードへ戻るための一時
的なルートを格納するステップ及び、 前記ルート要求同報メッセージを受信した前記隣接ノードに隣接する全てのノ
ードに前記ルート要求同報メッセージを再同報するステップとを更に有すること
を特徴とする請求項1記載の方法。
5. A step of storing a temporary route for each of the adjacent nodes to return to the source node, and requesting the route to all nodes adjacent to the adjacent node receiving the route request broadcast message. Re-broadcasting the broadcast message.
【請求項6】 前記隣接セルが前記返答メッセージを生成するノードであっ
た場合、前記ルート要求同報メッセージに対する応答メッセージを生成するステ
ップと、 前記返答メッセージを前記応答メッセージに付加するステップ及び、 前記応答メッセージを、前記ソースノードへ、前記ソースノードと前記返答メ
ッセージを生成した前記ノードとの間の経路中の各隣接ノードに格納された前記
一時的なルート上で送信するステップを更に有することを特徴とする請求項5記
載の方法。
6. When the neighboring cell is a node that generates the response message, generating a response message to the route request broadcast message, adding the response message to the response message, and Further comprising sending a response message to the source node on the temporary route stored at each neighbor node in the path between the source node and the node that generated the reply message. The method of claim 5 characterized.
【請求項7】 前記返答メッセージを生成する前記ノードから前記ソースノ
ードへ前記応答メッセージが送信されると、前記ソースノードと前記返答メッセ
ージを生成した前記ノードとの間の経路中の各隣接ノードにおいてルートをアク
ティブにするステップを更に有することを特徴とする請求項6記載の方法。
7. When the response message is transmitted from the node that generates the reply message to the source node, at each adjacent node in the path between the source node and the node that generated the reply message. 7. The method of claim 6, further comprising the step of activating a route.
【請求項8】 前記ソースノード、前記隣接ノード及び前記返答メッセージ
を生成する前記ノードがアドホックネットワークの一部であることを特徴とする
請求項1記載の方法。
8. The method of claim 1, wherein the source node, the neighbor node and the node that generates the reply message are part of an ad hoc network.
【請求項9】 前記ソースノード、前記隣接ノード及び前記返答メッセージ
を生成する前記ノードがスキャタネットワークを形成することを特徴とする請求
項1記載の方法。
9. The method of claim 1, wherein the source node, the neighbor node, and the node that generates the reply message form a scatter network.
【請求項10】 前記ソースノード、前記隣接ノード及び前記返答メッセー
ジを生成する前記ノードがブルートゥースプロトコルに従って動作することを特
徴とする請求項1記載の方法。
10. The method of claim 1, wherein the source node, the neighbor node, and the node that generates the reply message operate according to the Bluetooth protocol.
【請求項11】 前記隣接ノードの各々において、前記ルート要求同報メッ
セージを受信するステップと、 タイマを設定するステップと、 前記ルート要求同報メッセージが前記ソースノードが返答メッセージを待つ同
報メッセージを含むか否かを判定するために前記ルート要求同報メッセージを調
べるステップ及び、 前記ルート要求同報メッセージが前記ソースノードが前記返答メッセージを待
つ前記同報メッセージである場合、前記隣接ノード自らが前記返答メッセージを
生成するノードであるかを判定するステップとを更に有することを特徴とする請
求項1記載の方法。
11. In each of the adjacent nodes, a step of receiving the route request broadcast message, a step of setting a timer, the route request broadcast message including a broadcast message in which the source node waits for a reply message. Examining the route request broadcast message to determine whether it contains; and if the route request broadcast message is the broadcast message in which the source node waits for the reply message, the neighbor node itself The method according to claim 1, further comprising the step of determining whether the node generates a reply message.
【請求項12】 前記タイマの満了後、前記隣接ノード自らが前記返答メッ
セージを生成するノードであると判定されていない場合、前記ルート要求同報メ
ッセージを再同報するステップを更に有することを特徴とする請求項11記載の
方法。
12. The method further comprising the step of re-broadcasting the route request broadcast message if the adjacent node itself has not been determined to be the node generating the reply message after the expiration of the timer. The method according to claim 11, wherein
【請求項13】 前記タイマの満了前に、前記隣接ノード自らが前記返答メ
ッセージを生成するノードであると判定されている場合、前記ルート要求同報メ
ッセージに対する応答メッセージを生成するステップを更に有することを特徴と
する請求項11記載の方法。
13. The method further comprises the step of generating a response message to the route request broadcast message if it is determined that the adjacent node itself is the node generating the reply message before the expiration of the timer. The method according to claim 11, wherein:
【請求項14】 前記応答メッセージが前記返答メッセージを含むことを特
徴とする請求項13記載の方法。
14. The method of claim 13, wherein the response message comprises the reply message.
【請求項15】 タイマを設定するステップと、 上位プロトコルレイヤが、返答メッセージが生成されたことの通知を下位プロ
トコルレイヤへ送信したか否かを判定するステップを更に有することを特徴とす
る請求項1記載の方法。
15. The method further comprising the steps of setting a timer and determining whether the upper protocol layer has sent a notification to the lower protocol layer that the reply message was generated. The method described in 1.
【請求項16】 前記タイマの満了後、前記上位プロトコルレイヤが前記返
答メッセージが生成されたことの通知を送信していない場合、前記ルート要求同
報メッセージを再同報するステップを更に有することを特徴とする請求項15記
載の方法。
16. The method further comprising the step of rebroadcasting the route request broadcast message if the upper protocol layer has not sent a notification that the reply message was generated after the expiration of the timer. 16. The method of claim 15 characterized.
【請求項17】 前記タイマの満了前に、前記上位プロトコルレイヤが前記
返答メッセージが生成されたことの通知を送信している場合、前記ルート要求同
報メッセージに対する応答メッセージを生成するステップを更に有することを特
徴とする請求項15記載の方法。
17. If the upper protocol layer is sending a notification that the reply message has been generated before the expiration of the timer, the method further comprises the step of generating a response message to the route request broadcast message. 16. The method according to claim 15, characterized in that
【請求項18】 前記ソースノードが返答メッセージを待つ前記同報メッセ
ージが、アドレス解決プロトコル(ARP)に従って形成されることを特徴とす
る請求項1記載の方法。
18. The method of claim 1, wherein the broadcast message in which the source node waits for a reply message is formed according to Address Resolution Protocol (ARP).
【請求項19】 前記ソースノードが返答メッセージを待つ前記同報メッセ
ージが、名前解決プロトコルに従って形成されることを特徴とする請求項1記載
の方法。
19. The method of claim 1, wherein the broadcast message in which the source node waits for a reply message is formed according to a name resolution protocol.
【請求項20】 前記ソースノードが返答メッセージを待つ前記同報メッセ
ージが、動的ホスト構成プロトコル(DHCP)に従って形成されることを特徴
とする請求項1記載の方法。
20. The method of claim 1, wherein the broadcast message in which the source node waits for a reply message is formed according to Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP).
【請求項21】 全ノードがネットワーク適合レイヤ及び上位プロトコルレ
イヤを含むネットワークにおいて、ソースノードから他のノードへのルートを決
定する方法であって、 前記ソースノードの前記上位プロトコルレイヤにおいて、前記ソースノードが
返答メッセージを待つ同報メッセージを生成するステップと、 ネットワーク適合レイヤルート要求同報メッセージに、前記ソースノードが返
答メッセージを待つ同報メッセージを付加するステップ及び、 前記ソースノードから隣接ノードに対し、前記ネットワーク適合レイヤルート
要求同報メッセージを同報するステップとを有することを特徴とする方法。
21. A method of determining a route from a source node to another node in a network in which all nodes include a network adaptation layer and an upper protocol layer, wherein the source node is the upper protocol layer of the source node. A step of generating a broadcast message waiting for a reply message, a step of adding, to the network adaptation layer route request broadcast message, a broadcast message in which the source node waits for a reply message, and from the source node to an adjacent node, Broadcasting the network adaptation layer route request broadcast message.
【請求項22】 前記ルート要求同報メッセージが、前記ソースノードのア
ドレスを含むことを特徴とする請求項21記載の方法。
22. The method of claim 21, wherein the route request broadcast message includes an address of the source node.
【請求項23】 前記隣接ノードの各々によって、前記隣接ノード自身のア
ドレスを前記ルート要求同報メッセージに付加するステップ及び、 前記ルート要求同報メッセージを受信する前記隣接ノードに隣接する全てのノ
ードに対し、前記ルート要求同報メッセージを再同報するステップを更に有する
ことを特徴とする請求項22記載の方法。
23. A step of adding the address of the adjacent node itself to the route request broadcast message by each of the adjacent nodes, and to all nodes adjacent to the adjacent node receiving the route request broadcast message. 23. The method of claim 22, further comprising rebroadcasting the route request broadcast message.
【請求項24】 タイマを設定するステップ及び、 上位プロトコルレイヤが前記返答メッセージが生成されたことの通知を前記ネ
ットワーク適合レイヤへ送信したか否かを判定するステップとを更に有すること
を特徴とする請求項21記載の方法。
24. The method further comprising setting a timer, and determining whether an upper protocol layer has sent a notification to the network adaptation layer that the reply message was generated. The method of claim 21.
【請求項25】 前記タイマの満了後、前記上位プロトコルレイヤが前記返
答メッセージが生成されたことの通知を送信していない場合、前記ルート要求同
報メッセージを再同報するステップを更に有することを特徴とする請求項24記
載の方法。
25. The method further comprising the step of rebroadcasting the route request broadcast message if the upper protocol layer has not sent a notification that the reply message was generated after the timer expires. The method of claim 24, wherein the method is characterized.
【請求項26】 前記タイマの満了前に、前記上位プロトコルレイヤが前記
返答メッセージが生成されたことの通知を送信している場合、前記ネットワーク
適合レイヤにおいて、前記ルート要求同報メッセージに対する応答メッセージを
生成するステップを更に有することを特徴とする請求項24記載の方法。
26. When the upper protocol layer sends a notification that the reply message has been generated before the expiration of the timer, the network adaptation layer sends a response message to the route request broadcast message. 25. The method of claim 24, further comprising the step of generating.
【請求項27】 前記ネットワークがソースルーティングプロトコルに従っ
て動作することを特徴とする請求項22記載の方法。
27. The method of claim 22, wherein the network operates according to a source routing protocol.
【請求項28】 前記ネットワークが距離ベクトルルーティングプロトコル
に従って動作することを特徴とする請求項21記載の方法。
28. The method of claim 21, wherein the network operates according to a distance vector routing protocol.
【請求項29】 前記上位レイヤがインターネットプロトコル(IP)に従
って動作することを特徴とする請求項21記載の方法。
29. The method of claim 21, wherein the upper layer operates according to Internet Protocol (IP).
【請求項30】 ソースノードと他のノードとの間のルートを発見及び確立
するためにルート要求同報メッセージが用いられるネットワークにおいて、前記
ソースノードから前記他のノードへのルートを決定するための装置であって、 前記ソースノードにおいて、当該ソースノードが返答メッセージを待つ同報メ
ッセージを生成する手段と、 ルート要求同報メッセージに前記同報メッセージを付加する手段と、 前記ソースノードから隣接ノードに対し、前記ルート要求同報メッセージを同
報する手段及び、 前記隣接セルの各々において、自らが前記返答メッセージを生成するノードで
あるか否かを判定する手段とを有することを特徴とする装置。
30. For determining a route from the source node to the other node in a network where a route request broadcast message is used to discover and establish a route between the source node and the other node. A device, in the source node, means for generating a broadcast message in which the source node waits for a reply message, means for adding the broadcast message to a route request broadcast message, and from the source node to an adjacent node. On the other hand, an apparatus comprising means for broadcasting the route request broadcast message, and means for judging whether or not each of the adjacent cells is a node which generates the reply message.
【請求項31】 前記ルート要求同報メッセージが前記ソースノードのアド
レスを含むことを特徴とする請求項30記載の装置。
31. The apparatus of claim 30, wherein the route request broadcast message includes an address of the source node.
【請求項32】 前記隣接ノードの各々によって、前記隣接ノード自身のア
ドレスを前記ルート要求同報メッセージに付加するための手段及び、 前記ルート要求同報メッセージを受信した前記隣接ノードに隣接する全てのノ
ードに前記ルート要求同報メッセージを再同報する手段とを更に有することを特
徴とする請求項31記載の装置。
32. Means for adding, by each of the adjacent nodes, the address of the adjacent node itself to the route request broadcast message, and all of the adjacent nodes that have received the route request broadcast message. 32. The apparatus of claim 31, further comprising means for rebroadcasting the route request broadcast message to a node.
【請求項33】 前記隣接セルが前記返答メッセージを生成するノードであ
った場合、前記ルート要求同報メッセージに対する応答メッセージを生成する手
段と、 前記返答メッセージを前記応答メッセージに付加する手段及び、 前記応答メッセージを、前記ソースノードへ、前記返答メッセージを生成した
前記ノードが受信した前記ルート要求同報メッセージに含まれるルート上で送信
する手段を更に有することを特徴とする請求項32記載の装置。
33. When the adjacent cell is a node that generates the response message, a unit that generates a response message to the route request broadcast message; a unit that adds the response message to the response message; 33. The apparatus of claim 32, further comprising means for sending a reply message to the source node on a route included in the route request broadcast message received by the node that generated the reply message.
【請求項34】 前記隣接ノードの各々が前記ソースノードへ戻るための一
時的なルートを格納する手段及び、 前記ルート要求同報メッセージを受信した前記隣接ノードに隣接する全てのノ
ードに前記ルート要求同報メッセージを再同報する手段とを更に有することを特
徴とする請求項30記載の装置。
34. Means for storing a temporary route for each of the adjacent nodes to return to the source node, and the route request to all nodes adjacent to the adjacent node receiving the route request broadcast message. 31. The apparatus of claim 30, further comprising means for rebroadcasting a broadcast message.
【請求項35】 前記隣接セルが前記返答メッセージを生成するノードであ
った場合、前記ルート要求同報メッセージに対する応答メッセージを生成する手
段と、 前記返答メッセージを前記応答メッセージに付加する手段及び、 前記応答メッセージを、前記ソースノードへ、前記ソースノードと前記返答メ
ッセージを生成した前記ノードとの間の経路中の各隣接ノードに格納された前記
一時的なルート上で送信する手段を更に有することを特徴とする請求項34記載
の装置。
35. When the adjacent cell is a node that generates the response message, a unit that generates a response message to the route request broadcast message; a unit that adds the response message to the response message; Further comprising means for sending a reply message to the source node on the temporary route stored at each neighbor node in the path between the source node and the node that generated the reply message. The device of claim 34, wherein the device is characterized.
【請求項36】 前記返答メッセージを生成する前記ノードから前記ソース
ノードへ前記応答メッセージが送信されると、前記ソースノードと前記返答メッ
セージを生成した前記ノードとの間の経路中の各隣接ノードにおいてルートをア
クティブにする手段を更に有することを特徴とする請求項35記載の装置。
36. When the response message is sent from the node that generates the reply message to the source node, at each adjacent node in the path between the source node and the node that generated the reply message. 36. The apparatus of claim 35, further comprising means for activating a route.
【請求項37】 前記ソースノード、前記隣接ノード及び前記返答メッセー
ジを生成する前記ノードがアドホックネットワークの一部であることを特徴とす
る請求項30記載の装置。
37. The apparatus of claim 30, wherein the source node, the neighbor node and the node that generates the reply message are part of an ad hoc network.
【請求項38】 前記ソースノード、前記隣接ノード及び前記返答メッセー
ジを生成する前記ノードがスキャタネットワークを形成することを特徴とする請
求項30記載の装置。
38. The apparatus of claim 30, wherein the source node, the neighbor node and the node that generates the reply message form a scatter network.
【請求項39】 前記ソースノード、前記隣接ノード及び前記返答メッセー
ジを生成する前記ノードがブルートゥースプロトコルに従って動作することを特
徴とする請求項30記載の装置。
39. The apparatus of claim 30, wherein the source node, the neighbor node, and the node that generates the reply message operate according to the Bluetooth protocol.
【請求項40】 前記隣接ノードの各々において、前記ルート要求同報メッ
セージを受信する手段と、 タイマを設定する手段と、 前記ルート要求同報メッセージが前記ソースノードが返答メッセージを待つ同
報メッセージを含むか否かを判定するために前記ルート要求同報メッセージを調
べる手段及び、 前記ルート要求同報メッセージが前記ソースノードが前記返答メッセージを待
つ前記同報メッセージである場合、前記隣接ノード自らが前記返答メッセージを
生成するノードであるかを判定する手段とを更に有することを特徴とする請求項
30記載の装置。
40. In each of said adjacent nodes, means for receiving said route request broadcast message, means for setting a timer, said route request broadcast message is a broadcast message for which said source node waits for a reply message. Means for examining the route request broadcast message to determine whether it contains, and if the route request broadcast message is the broadcast message in which the source node waits for the reply message, the neighbor node itself 31. The apparatus according to claim 30, further comprising means for determining whether the node generates a reply message.
【請求項41】 前記タイマの満了後、前記隣接ノード自らが前記返答メッ
セージを生成するノードであると判定されていない場合、前記ルート要求同報メ
ッセージを再同報する手段を更に有することを特徴とする請求項40記載の装置
41. The method further comprising means for re-broadcasting the route request broadcast message when the adjacent node itself has not been determined to be the node generating the reply message after the expiration of the timer. The device according to claim 40.
【請求項42】 前記タイマの満了前に、前記隣接ノード自らが前記返答メ
ッセージを生成するノードであると判定されている場合、前記ルート要求同報メ
ッセージに対する応答メッセージを生成する手段を更に有することを特徴とする
請求項40記載の装置。
42. The method further comprises means for generating a response message to the route request broadcast message when it is determined that the adjacent node itself is the node generating the reply message before the expiration of the timer. 41. The device according to claim 40, characterized in that
【請求項43】 前記応答メッセージが前記返答メッセージを含むことを特
徴とする請求項42記載の装置。
43. The apparatus of claim 42, wherein the response message comprises the reply message.
【請求項44】 タイマを設定する手段と、 上位プロトコルレイヤが、返答メッセージが生成されたことの通知を下位プロ
トコルレイヤへ送信したか否かを判定する手段を更に有することを特徴とする請
求項30記載の装置。
44. Means for setting a timer, and means for determining whether or not the upper protocol layer has transmitted to the lower protocol layer a notification that a reply message has been generated. 30. The device according to item 30.
【請求項45】 前記タイマの満了後、前記上位プロトコルレイヤが前記返
答メッセージが生成されたことの通知を送信していない場合、前記ルート要求同
報メッセージを再同報する手段を更に有することを特徴とする請求項44記載の
装置。
45. Further comprising means for re-broadcasting said route request broadcast message if said upper protocol layer has not sent a notification that said reply message was generated after said timer expires. The device of claim 44, wherein the device is characterized.
【請求項46】 前記タイマの満了前に、前記上位プロトコルレイヤが前記
返答メッセージが生成されたことの通知を送信している場合、前記ルート要求同
報メッセージに対する応答メッセージを生成する手段を更に有することを特徴と
する請求項44記載の装置。
46. Further comprising means for generating a response message to the route request broadcast message if the upper protocol layer has sent a notification that the reply message has been generated before the expiration of the timer. 45. The device of claim 44, characterized in that
【請求項47】 前記ソースノードが返答メッセージを待つ前記同報メッセ
ージが、アドレス解決プロトコル(ARP)に従って形成されることを特徴とす
る請求項30記載の装置。
47. The apparatus of claim 30, wherein the broadcast message in which the source node waits for a reply message is formed according to Address Resolution Protocol (ARP).
【請求項48】 前記ソースノードが返答メッセージを待つ前記同報メッセ
ージが、名前解決プロトコルに従って形成されることを特徴とする請求項30記
載の装置。
48. The apparatus of claim 30, wherein the broadcast message in which the source node waits for a reply message is formed according to a name resolution protocol.
【請求項49】 前記ソースノードが返答メッセージを待つ前記同報メッセ
ージが、動的ホスト構成プロトコル(DHCP)に従って形成されることを特徴
とする請求項30記載の装置。
49. The apparatus of claim 30, wherein the broadcast message in which the source node waits for a reply message is formed according to Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP).
【請求項50】 全ノードがネットワーク適合レイヤ及び上位プロトコルレ
イヤを含むネットワークにおいて、ソースノードから他のノードへのルートを決
定する装置であって、 前記ソースノードの前記上位プロトコルレイヤにおいて、前記ソースノードが
返答メッセージを待つ同報メッセージを生成する手段と、 ネットワーク適合レイヤルート要求同報メッセージに、前記ソースノードが返
答メッセージを待つ同報メッセージを付加する手段及び、 前記ソースノードから隣接ノードに対し、前記ネットワーク適合レイヤルート
要求同報メッセージを同報する手段とを有することを特徴とする装置。
50. An apparatus for determining a route from a source node to another node in a network in which all nodes include a network adaptation layer and an upper protocol layer, wherein the source node is the upper protocol layer of the source node. Means for generating a broadcast message waiting for a reply message, a means for adding a broadcast message in which the source node waits for a reply message to the network adaptation layer route request broadcast message, and from the source node to an adjacent node, Means for broadcasting the network adaptation layer route request broadcast message.
【請求項51】 前記ルート要求同報メッセージが、前記ソースノードのア
ドレスを含むことを特徴とする請求項50記載の装置。
51. The apparatus of claim 50, wherein the route request broadcast message includes an address of the source node.
【請求項52】 前記隣接ノードの各々によって、前記隣接ノード自身のア
ドレスを前記ルート要求同報メッセージに付加するための手段及び、 前記ルート要求同報メッセージを受信する前記隣接ノードに隣接する全てのノ
ードに対し、前記ルート要求同報メッセージを再同報する手段を更に有すること
を特徴とする請求項51記載の装置。
52. Means for adding, by each of the adjacent nodes, the address of the adjacent node itself to the route request broadcast message, and all of the adjacent nodes adjacent to the adjacent node receiving the route request broadcast message. 52. The apparatus of claim 51, further comprising means for rebroadcasting the route request broadcast message to a node.
【請求項53】 所定時間待機する手段及び、 上位プロトコルレイヤが前記返答メッセージが生成されたことの通知を前記ネ
ットワーク適合レイヤへ送信したか否かを判定する手段とを更に有することを特
徴とする請求項50記載の装置。
53. Further comprising means for waiting for a predetermined time, and means for judging whether or not an upper protocol layer has sent a notification to the network adaptation layer that the reply message has been generated. The device of claim 50.
【請求項54】 前記所定時間後、前記上位プロトコルレイヤが前記返答メ
ッセージが生成されたことの通知を送信していない場合、前記ルート要求同報メ
ッセージを再同報する手段を更に有することを特徴とする請求項53記載の装置
54. Further comprising means for rebroadcasting said route request broadcast message if said upper protocol layer has not sent a notification that said reply message was generated after said predetermined time. 54. The apparatus according to claim 53.
【請求項55】 前記所定時間中に、前記上位プロトコルレイヤが前記返答
メッセージが生成されたことの通知を送信している場合、前記ネットワーク適合
レイヤにおいて、前記ルート要求同報メッセージに対する応答メッセージを生成
する手段を更に有することを特徴とする請求項53記載の装置。
55. A response message to the route request broadcast message is generated in the network adaptation layer when the upper protocol layer sends a notification that the reply message is generated during the predetermined time. 54. The apparatus of claim 53, further comprising means for:
【請求項56】前記上位レイヤがインターネットプロトコル(IP)に従っ
て動作することを特徴とする請求項50記載の装置。
56. The apparatus of claim 50, wherein the upper layer operates according to Internet Protocol (IP).
JP2001541192A 1999-12-06 2000-12-06 Broadcasting as a trigger for route discovery. Withdrawn JP2003516034A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/455,460 US6704293B1 (en) 1999-12-06 1999-12-06 Broadcast as a triggering mechanism for route discovery in ad-hoc networks
US09/455,460 1999-12-06
US68588000A 2000-10-11 2000-10-11
US09/685,880 2000-10-11
PCT/SE2000/002447 WO2001041378A1 (en) 1999-12-06 2000-12-06 Broadcast as a triggering mechanism for route discovery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003516034A true JP2003516034A (en) 2003-05-07

Family

ID=27037868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001541192A Withdrawn JP2003516034A (en) 1999-12-06 2000-12-06 Broadcasting as a trigger for route discovery.

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1250777A1 (en)
JP (1) JP2003516034A (en)
CN (1) CN1408159A (en)
AU (1) AU2037201A (en)
WO (1) WO2001041378A1 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005160062A (en) * 2003-11-25 2005-06-16 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc Method for maximizing residual power along route in wireless network and wireless network including multiple nodes operated by battery
JP2007068233A (en) * 2003-05-09 2007-03-15 Samsung Electronics Co Ltd Method for setup of route utilizing tree topology in ad-hoc network
JP2007531411A (en) * 2004-03-26 2007-11-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド Routing communications in ad hoc networks
JP2007532058A (en) * 2004-04-05 2007-11-08 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Method, communication device and system for address resolution mapping in a wireless multi-hop ad hoc network
WO2008114327A1 (en) * 2007-02-19 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corporation Address solution method
JP2011530931A (en) * 2008-08-11 2011-12-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ How to schedule transmission of global beacons in a body area network

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003299146A (en) 2002-02-01 2003-10-17 Canon Inc Radio communication equipment
US8351339B2 (en) 2002-04-25 2013-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for bluetooth on-demand routing and network formation, and communication method in bluetooth group ad hoc network
DE10309108B4 (en) * 2003-03-01 2007-12-13 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co.Kg Method and subscriber station for transmitting information in a cellular radio communication system extended by means of ad hoc connections
DE10310586B4 (en) * 2003-03-11 2005-05-25 Siemens Ag Method and network-side device for determining a path in a radio communication system
KR100513282B1 (en) 2003-05-02 2005-09-09 삼성전자주식회사 Apparatus and method for transmitting data using path MTU in ad-hoc network
US7617300B2 (en) * 2004-03-12 2009-11-10 Microsoft Corporation Node matching in a dynamic, decentralized environment
US7447796B2 (en) * 2004-12-17 2008-11-04 International Business Machines Corporation System, method and program product to route message packets
ES2366373T3 (en) * 2005-11-09 2011-10-19 Thomson Licensing ROUTE SELECTION IN WIRELESS NETWORKS.
CN101051865B (en) * 2007-03-26 2011-10-26 中兴通讯股份有限公司 Broadcasting method on network composed of baseband resource pool and remote end radio frequency unit
US7916666B2 (en) 2007-04-03 2011-03-29 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Reliable broadcast protocol and apparatus for sensor networks
CN101562860B (en) * 2009-05-22 2011-06-01 西安电子科技大学 MIMO link-based routing addressing method
CN102811076B (en) * 2011-06-03 2016-06-29 希姆通信息技术(上海)有限公司 Bluetooth connecting method
US9801124B2 (en) * 2012-05-01 2017-10-24 Qualcomm Incorporated Systems and methods for configuring connectivity in a wireless network
CN104469660B (en) * 2014-11-20 2018-04-10 青岛歌尔声学科技有限公司 Network-building method based on bluetooth
CN105336013B (en) * 2015-10-16 2018-10-09 江苏协信信息科技有限公司 It is a kind of that the method and system called the roll is realized by beacon broadcast
TWI584607B (en) * 2016-01-27 2017-05-21 高瞻資訊股份有限公司 End-to-end connecting method based on bluetooth network
CN106375491A (en) * 2016-08-31 2017-02-01 浙江远望信息股份有限公司 Method, device and system for discovering network equipment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5056085A (en) * 1989-08-09 1991-10-08 Harris Corporation Flood-and-forward routing for broadcast packets in packet switching networks
US5394436A (en) * 1991-10-01 1995-02-28 Norand Corporation Radio frequency local area network
US5398012A (en) * 1992-11-24 1995-03-14 International Business Machines Corporation Distributed processing of route selection across networks and subnetworks
JP3685917B2 (en) * 1997-06-02 2005-08-24 富士通株式会社 Relay device, network relay system, and relay method
EP0913965A1 (en) * 1997-11-03 1999-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Reduction of the message traffic in a distributed network

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007068233A (en) * 2003-05-09 2007-03-15 Samsung Electronics Co Ltd Method for setup of route utilizing tree topology in ad-hoc network
JP4519829B2 (en) * 2003-05-09 2010-08-04 三星電子株式会社 Message processing method
JP2005160062A (en) * 2003-11-25 2005-06-16 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc Method for maximizing residual power along route in wireless network and wireless network including multiple nodes operated by battery
JP2007531411A (en) * 2004-03-26 2007-11-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド Routing communications in ad hoc networks
JP2010213324A (en) * 2004-03-26 2010-09-24 Qualcomm Inc Routing communications in ad hoc network
JP2007532058A (en) * 2004-04-05 2007-11-08 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Method, communication device and system for address resolution mapping in a wireless multi-hop ad hoc network
WO2008114327A1 (en) * 2007-02-19 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corporation Address solution method
JP4913208B2 (en) * 2007-02-19 2012-04-11 三菱電機株式会社 Address resolution method
JP2011530931A (en) * 2008-08-11 2011-12-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ How to schedule transmission of global beacons in a body area network

Also Published As

Publication number Publication date
CN1408159A (en) 2003-04-02
AU2037201A (en) 2001-06-12
EP1250777A1 (en) 2002-10-23
WO2001041378A1 (en) 2001-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6704293B1 (en) Broadcast as a triggering mechanism for route discovery in ad-hoc networks
JP2003516034A (en) Broadcasting as a trigger for route discovery.
KR100975046B1 (en) A system and method for self propagating information in ad-hoc peer-to-peer networks
US10171260B2 (en) Managing router advertisement messages to support roaming of wireless mobile client devices
US6804221B1 (en) Micromobility using multicast
CA2484513C (en) Arrangement for router attachments between roaming mobile routers in a mobile network
US7016336B2 (en) Administrative domains for personal area networks
US8601127B2 (en) Method for selective service updates for communication networks
EP1986380B1 (en) Packet transmitting method, relay node and receiving node
JP2003516031A (en) Route update in ad hoc networks
US20080137556A1 (en) Mesh networking auto configuration method, virtual link setting method, packet transmission method in multi-hop wireless lan, and terminal thereof
EP1381191B1 (en) Node search method, node, mobile communication system, and computer program product
JP2003516033A (en) A piconet establishment method based on route search
EP1259027A2 (en) Method and device for multicast routing
WO2008109312A2 (en) Multicast support by mobile routers in a mobile ad hoc network
US20050157749A1 (en) System and method for communication with an external network in an IPv6 MANET network
JP3806094B2 (en) Router device, network address management system, network address management method, and network address management program
KR20040054129A (en) A binding update message transmitting method and a binding acknowledgement message transmitting method
US20070115828A1 (en) Method for sending requests in a network
US7460511B2 (en) Device connectivity
WO2007049857A1 (en) Address management and routing methods for wireless personal area network (wpan)
JP2005252496A (en) Path control method, and packet transmission device utilizing the same
JP2003092597A (en) Mobile communication system
JP2006238113A (en) Packet transferring method, router apparatus, and terminal apparatus
JP2004214790A (en) Method and system for multiplexing control message

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304