JP2003515991A - システム側接続モジュール及び電気通信技術用の分配器 - Google Patents

システム側接続モジュール及び電気通信技術用の分配器

Info

Publication number
JP2003515991A
JP2003515991A JP2001540536A JP2001540536A JP2003515991A JP 2003515991 A JP2003515991 A JP 2003515991A JP 2001540536 A JP2001540536 A JP 2001540536A JP 2001540536 A JP2001540536 A JP 2001540536A JP 2003515991 A JP2003515991 A JP 2003515991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backbone
cable
module
splicing
telecommunications
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001540536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003515991A5 (ja
Inventor
オットー,ハンス−ディーター
デンター,フリードヘルム
ゲルトナー,ノルベルト
ブルマイスター,クラウス−ディーター
Original Assignee
クバンテ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クバンテ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical クバンテ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2003515991A publication Critical patent/JP2003515991A/ja
Publication of JP2003515991A5 publication Critical patent/JP2003515991A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/02Constructional details
    • H04Q1/14Distribution frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電気通信バックボーン接合モジュール(10)は、電気通信ラックマウント・システム中に設置されるケーブル・コネクタの形態で構成され、一方でバックボーン・ケーブル(12)の導線を接合するための、特に事前組み立てされた、スルーコンタクト要素を備え、他方で設置位置の前部部分にパッチ・ケーブル(14)を接合するためのIDC接点を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 〔技術的分野〕 本発明は、一方でバックボーン・ケーブルの導線を接合し、他方でパッチ・ケ
ーブルを接合する電気通信バックボーン接合モジュールに関する。
【0002】 電気通信分配点は通常、機能的に2つの側面を有しており、すなわち個々の電
気通信内線につながるいわゆるラインケーブルを受けるライン側と、交換機(局
)または必要に応じて他の施設につながるバックボーン・ケーブルを接合する役
目を果たすバックボーン側とを備えている。ライン及びバックボーンモジュール
の間にはパッチ・パネルが形成され、必要に応じて両側のケーブルを柔軟に相互
接続する。 〔従来技術〕 ライン及びバックボーン双方の接合モジュールとして使用するのに適した非常
に多くの従来技術の接合ブロックが周知である。さらに、「RXS」と呼ばれる
システムが市場にあるが、そこでは交換機等からバックボード接合モジュールに
つながるいわゆるバックボーン・ケーブルがコネクタと共に事前組み立てされて
いるので、コネクタをバックボード接合モジュールにプラグ接続することができ
、その結果バックボーン・ケーブルの導線は接合モジュールの各接点に接続され
、そこにパッチ・ケーブルが接合できる。
【0003】 EP 0 765 091 A2から、ライン及びバックボーン接合ブロック
が、対応する導線と共に事前組み立てされてラックマウント式に積み重ねられる
モジュール式多重接合ブロックが周知であり、その結果バックボーン側からのラ
イン側の分離を有さない多重接合ブロックが得られる。したがって、パッチ・ケ
ーブルが接合されるのは特殊な場合だけである。説明されたシステムのライン側
とバックボーン側との間の接続は通常、1つの接合モジュールから次の接合モジ
ュールに延びる簡単なジャンパによってなされる。バックボーン接合ブロックの
背面には、過電圧保護構成要素をタップ接続する各接点が提供される。 〔発明の概要〕 本発明は、最小の出費でバックボーンの要求を満足する一方、組み込まれる分
配点で、ライン側及びバックボーン側の構成要素間の分離を許容する、簡単な構
成の電気通信バックボーン接合モジュールを提供するという目的に基づいている
。この目的は、請求項1に記載の接合モジュールによって達成される。
【0004】 請求項1に記載の通り、本発明による接合モジュールは直接的には、新規な接
合モジュールがバックボーン・ケーブルの導線と共に事前組み立てされうるよう
なケーブル・コネクタの形態を取る。換言すれば、本発明による接合モジュール
は、電気通信ラックマウント・システムに直接設置されうることから従来の接合
モジュールに対応し、その一方で、バックボーン・ケーブルを終端する際事前組
み立てされて提供されうることからケーブル・コネクタを形成する。周知のRX
Sケーブル・コネクタと異なって、本発明によるケーブル・コネクタは独立した
接合モジュールにプラグ接続されるのではなく、すでにある程度接合モジュール
を形成しており、ケーブル・コネクタをラックマウント・システムにプラグ接続
する際ラックマウント・システムに設置されパッチ・ケーブルと組み合わされる
【0005】 本発明によってさらに規定される通り、接合モジュールを形成するケーブル・
コネクタはスルーコンタクト要素を備えており、過電圧保護のためブレークポイ
ントまたはタップを提供しない。これによって、バックボーン接合モジュールは
本質的な要素にまで削減され、例えば上記のEP 0 765 091の主題と
異なって、ブレークポイント及び過電圧保護タップといった追加機能を備えてい
ない。説明されるようなスルーコンタクト要素によって、端子接点に関して単一
列の構成が可能になるが、これはより特定的に言うと、設置位置の前部にパッチ
・ケーブルが各々接合されうるIDC接点(insulation displ
acement contacts)の列を備える。
【0006】 交換機(局)から来るバックボーン・ケーブルの導線が同様に前部に接続され
る従来の接合モジュールと異なって、背面においてケーブル・コネクタとして構
成された本発明による接合モジュールでは、接合モジュール全体の寸法が縮小さ
れ、分配点のバックボーン側で必要な空間が有利に縮小されうる。結論として、
本発明による接合モジュールはいわゆるバックボーン設置を廃している。かくし
て、本発明は、要求を満足する一方で特に場所の消費を少なくする簡単な構成の
小型の接合モジュールを提供する。代替案として、適切なツールを使用して、バ
ックボーン・ケーブルの導線を本発明によるケーブル・コネクタに現場で接合す
ることも考えられるが、その場合、本発明のこの実施形態でも、接合モジュール
として使用するための要求に対応しうるコンパクトなケーブル・コネクタが提供
される。
【0007】 本発明の好適な態様はさらなる請求項に記載の通りである。
【0008】 バックボーン・ケーブルの導線を接合するために提供されるいわゆるケーブル
接合部分が分離されており、このケーブル接合部分が適切な接点を介して、パッ
チ・ケーブルを接合する役目を果たすパッチ接点のいわゆる受け部分に接続可能
な、接合モジュールを設計することはよいやり方である。この配置では、受け部
分と無関係に、少なくともケーブル接合部分はバックボーン・ケーブルの終端と
して事前組み立てされうる。
【0009】 上記で説明されたケースの場合、ケーブル接合部分は好適には電気通信ラック
マウント・システム中に設置可能であり、受け部分は、特に前部から、ケーブル
接合部分に設置される。この配置によって、パッチ・ケーブルを接合する役目を
果たす要素は、適切な各接点を介して事前組み立てされた接合部分にプラグ接続
される単一列の接点を有するモジュールとなる。
【0010】 本発明による接合モジュールの利点は、電気通信分配点を、分配点のライン側
から分離されたいくつかのこうした接合モジュールと組み合わせることによって
大部分は達成可能である。これによって、周知の多重接合ブロックと異なって、
ライン側がバックボーン側から分離されるという利点が保持される。さらに詳し
く言うと、ライン及びバックボーンのパッチはここでは柔軟性を追加するが、本
発明による接合モジュールは分配点のすべてのバックボーンの要求を満足する。
使用される複数の接合モジュールによる寸法の総合的な節減は、バックボーン側
で必要とされる空間を縮小するために有効に利用され、それによって、過電圧保
護が各接合モジュールのライン側で有利なように提供されうる。上記の通り、本
発明による接合モジュールのバックボーン接点要素は、過電圧タップのないスル
ーコンタクトとして提供される。その代わり、過電圧タップは各ケースのライン
側に提供されるので、保護はある程度分配点から「離れた」点で行われ、バック
ボーン側は過電圧保護手段がない状態に保持される。
【0011】 さらに、バックボーン接合モジュールはここではケーブル・コネクタの形態で
事前組み立てされうるので、従来必要とされたバックボーン側の設置構成要素は
回避される。結論として、ライン側とバックボーン側の分離を維持することによ
って、接合モジュールが、例えばISDNとアナログとの間の分離というように
、適用される方法に応じて分離されたり、また、例えば電話を頻繁にかける加入
者とあまりかけない加入者とを分離するというように、提供されるサービスの範
囲に応じて分離されたりするという大きな利点が提供される。
【0012】 ここで本発明は以下の図面を参照して例示によって詳細に説明される。 〔本発明の好適な実施形態の詳細な説明〕 ここで図1を参照すると、1部品設計とした場合の、本発明による接合モジュ
ール10が例示される。接合モジュール10は事前組み立てされたケーブル・コ
ネクタとして構成され、それにバックボーン・ケーブル12の導線が、その設置
位置で後部部分に接合されうる。バックボーン・ケーブル12の導線は、後部接
合の代わりに2つの側面の一方から、すなわち図1に示される左方又は右方から
も接合されうることに注意されたい。結論として、本発明による接合モジュール
は、引用された3つの側面のすべてにバックボーン・ケーブルのための通路を備
えており、バックボーン・ケーブルが接合モジュール10からどの方向に導かれ
るべきかを決定することは、バックボーン・ケーブルの導線の接合がなされるま
で延期されうるように構成される。
【0013】 図示される例では、スルーコンタクト要素は後部位置から前部位置に導かれ、
そのIDC接点にパッチ・ケーブル14が接合されうるが、図ではそれは1つだ
け図示される。接合モジュール10の狭い側面縁端16には、接合モジュール1
0を電気通信ラックマウント・システムに設置する手段(図示せず)が配置され
る。
【0014】 ここで図2を参照すると、分割設計とした場合の、本発明による接合モジュー
ルが例示されるが、ここではケーブル接合部分18が受け部分20から分離され
ている。図1に示される実施形態と同様、バックボーン・ケーブル12の導線は
設置位置でケーブル接合部分18の後部部分に接合され、その結果バックボーン
・ケーブル12は少なくともケーブル接合部分18と一体に事前組み立てされ(
図1に示される実施形態ではケーブル・コネクタ全体とであるが)、接合モジュ
ール10を形成する。図2に示される実施形態では、パッチ・ケーブル14を接
合するための受け部分20の接続は、参照符号22によってケーブル接合部分に
示される適切な各接点を介してなされる。2つの構成要素を矢印Aの方向にはめ
合わせることで、本発明による接合モジュール10が構成される。
【0015】 接合モジュールにはさらに、パッチ・ケーブル14のためのサイドワイヤ案内
みぞ(アイレット)が提供されうる。代替案として、水平表面の1つにいわゆる
ワイヤ案内ディスクが提供され、そこにパッチ・ケーブルを受ける通路が提供さ
れうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による接合モジュールの第1の実施形態の概略透視図である。
【図2】 本発明による接合モジュールの第2の実施形態の概略透視図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ゲルトナー,ノルベルト ドイツ連邦共和国,42285 ブッペルタル, マルガレテンシュトラーセ 22 (72)発明者 ブルマイスター,クラウス−ディーター ドイツ連邦共和国,42111 ブッペルタル, アイベンベーク 35 Fターム(参考) 5K073 AA03 CC41 JJ15 JJ16

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーブル・コネクタの形態の電気通信バックボーン接合モジ
    ュール(10)であって、電気通信ラックマウント・システム中に設置され、一
    方でバックボーン・ケーブル(12)の導線を接合するための、特に事前組み立
    てされた、スルーコンタクト要素を備え、他方で設置位置の前部部分にパッチ・
    ケーブル(14)を接合するためのIDC接点を備えるバックボーン接合モジュ
    ール。
  2. 【請求項2】 分割的に構成され、適切な接点(22)を介して前記パッチ
    ・ケーブル(14)を接合する役目を果たす受け部分(20)に接続可能な前記
    バックボーン・ケーブル(12)の前記導線を接合するため1つのケーブル接合
    部分(18)が提供される、請求項1に記載のバックボーン接合モジュール。
  3. 【請求項3】 前記ケーブル接合部分(18)が電気通信ラックマウント・
    システム中に設置可能である、請求項2に記載のバックボーン接合モジュール。
  4. 【請求項4】 ライン接合モジュールから分離された、請求項1〜3のいず
    れか一項に記載の、いくつかのバックボーン接合モジュール(10)を含む電気
    通信分配点。
JP2001540536A 1999-11-25 2000-11-24 システム側接続モジュール及び電気通信技術用の分配器 Pending JP2003515991A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29920712U DE29920712U1 (de) 1999-11-25 1999-11-25 Systemseitiges Anschlussmodul und Verteiler der Telekommunikationstechnik
DE29920712.9 1999-11-25
PCT/EP2000/011731 WO2001039516A1 (de) 1999-11-25 2000-11-24 Systemseitiges anschlussmodul und verteiler der telekommunikationstechnik

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003515991A true JP2003515991A (ja) 2003-05-07
JP2003515991A5 JP2003515991A5 (ja) 2008-01-24

Family

ID=8082079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001540536A Pending JP2003515991A (ja) 1999-11-25 2000-11-24 システム側接続モジュール及び電気通信技術用の分配器

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20030003794A1 (ja)
EP (1) EP1232654B8 (ja)
JP (1) JP2003515991A (ja)
KR (1) KR100747614B1 (ja)
CN (1) CN1157959C (ja)
AT (1) ATE406759T1 (ja)
AU (1) AU767228B2 (ja)
CA (1) CA2394806A1 (ja)
DE (2) DE29920712U1 (ja)
HK (1) HK1048913A1 (ja)
IL (1) IL149835A0 (ja)
PL (1) PL355481A1 (ja)
WO (1) WO2001039516A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9135402B2 (en) 2007-12-17 2015-09-15 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
CN100407821C (zh) * 2003-12-10 2008-07-30 华为技术有限公司 可实现配置切换的射频背板
US8290559B2 (en) * 2007-12-17 2012-10-16 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
DE102008008258A1 (de) * 2008-02-08 2009-08-13 Leoni Kerpen Gmbh Netzwerkmodul, für den Einbau in eine Verteilerperipherie
DE102008025187A1 (de) 2008-05-23 2009-12-03 Siemens Aktiengesellschaft Signalgeber für ein LED-Lichtsignal

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4042240C2 (de) * 1990-12-31 1994-12-15 Quante Ag Anschlußmodul für eine Verteilereinrichtung, insbesondere für den Hauptverteiler von Fernmeldeeinrichtungen
DE9302456U1 (ja) * 1993-02-19 1993-04-08 Krone Ag, 1000 Berlin, De
DE4306349C1 (de) * 1993-02-23 1994-03-17 Krone Ag Verteilereinrichtung, insbesondere für den Hauptverteiler von Fernsprech- und Datenleitungen
CZ262396A3 (en) * 1995-09-21 1997-04-16 Reichle & De Massari Fa Module multiple terminal strip for cable connections of telephone and data lines main switchboard

Also Published As

Publication number Publication date
ATE406759T1 (de) 2008-09-15
AU767228B2 (en) 2003-11-06
IL149835A0 (en) 2002-11-10
HK1048913A1 (zh) 2003-04-17
KR100747614B1 (ko) 2007-08-09
AU1396701A (en) 2001-06-04
EP1232654A1 (de) 2002-08-21
DE29920712U1 (de) 2000-02-24
US20030003794A1 (en) 2003-01-02
CA2394806A1 (en) 2001-05-31
EP1232654B1 (de) 2008-08-27
PL355481A1 (en) 2004-05-04
KR20020069193A (ko) 2002-08-29
CN1157959C (zh) 2004-07-14
DE50015333D1 (de) 2008-10-09
WO2001039516A1 (de) 2001-05-31
CN1399845A (zh) 2003-02-26
EP1232654B8 (de) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001279632B2 (en) Distributor module for use in telecommunications and data systems technology
US7207818B1 (en) Telecommunications assembly including at least one telecommunications module
US7844049B2 (en) Assembly and a telecommunications module for use therein
JP2003515991A (ja) システム側接続モジュール及び電気通信技術用の分配器
US7892046B2 (en) Telecommunications module, combination of a telecommunications module and at least one splitter circuit, and assembly of at least two telecommunications modules
JP2001512931A (ja) ラインカードシェルフ
MXPA04008686A (es) Arreglo de medicion y montaje de telecomunicaciones.
US20070223684A1 (en) Modular Arrangement in the Field of Telecommunications
KR100780162B1 (ko) Xdsl 접속용 금속 테스트 액세스
CN101682801A (zh) 具有内框架和外框架的通信组件
US6975620B2 (en) Coupling of splitter with subset of plurality of lines on one-to-one basis
EP1931167B1 (en) A switch module in a distribution point in the field of telecommunications and assemblies including as well as methods of using same
US7062042B1 (en) Combination exterior telephone service terminal and splicing chamber
JPH11514519A (ja) 通信システムにおける中間結合装置
CN2300208Y (zh) 一种邮电通信电缆分配箱
CA1284687C (en) Distribution frames and electrical connection arrangements
CA2304717A1 (en) Multiple u channel isdn communications interface
JP2006521764A (ja) 通信モジュール、および少なくとも1つの通信モジュールを含む組み合わせ
CN101971640A (zh) 具有进出孔的电信部件支架
MXPA06010517A (en) Modular arrangement in the field of telecommunications
WO2000021307A1 (en) Expanding the capacity of a main distribution frame
MXPA06010516A (en) An assembly and a telecommunications module for use therein
GB2366092A (en) Two telecommunications sockets connected to one terminal strip

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728