JP2003514301A - オーデオ/ビデオデータと非オーデオ/ビデオデータを格納する装置 - Google Patents

オーデオ/ビデオデータと非オーデオ/ビデオデータを格納する装置

Info

Publication number
JP2003514301A
JP2003514301A JP2001536699A JP2001536699A JP2003514301A JP 2003514301 A JP2003514301 A JP 2003514301A JP 2001536699 A JP2001536699 A JP 2001536699A JP 2001536699 A JP2001536699 A JP 2001536699A JP 2003514301 A JP2003514301 A JP 2003514301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
format
storage device
stored
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001536699A
Other languages
English (en)
Inventor
デュリュオズ、イブラヒム、シー
Original Assignee
ソニー エレクトロニクス、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エレクトロニクス、インコーポレイテッド filed Critical ソニー エレクトロニクス、インコーポレイテッド
Publication of JP2003514301A publication Critical patent/JP2003514301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0626Reducing size or complexity of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/0644Management of space entities, e.g. partitions, extents, pools
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • G06F3/0676Magnetic disk device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10675Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver

Abstract

(57)【要約】 媒体格納装置(62)は媒体格納装置内の媒体(80)にデータを格納するため動的分割方法を利用する。媒体格納装置(62)は第1の形式即ちグループのデータ(116−120)を前記媒体(80)上の前記区画内の最下位のアドレスで始まり増加するアドレスに格納する。第1のポインタが前記媒体上のそれより上方には前記第1の形式のデータが格納されていない場所に保持される。第2の形式またはグループのデータ(102−112)は前記媒体(80)上の前記区画内の最上位のアドレスで始まり減少するアドレスに格納される。第2のポインタが前記媒体上のそれより下方には前記第1、第2のデータの前記第2のデータが格納されていない場所に保持される。前記第1、第2のポインタの場所はデータが前記媒体(80)に格納されるとき動的に変化する。区画ポインタが前記第1、第2のポインタの間に保持される。好ましくは、前記第1の形式のデータはオーデオ/ビデオデータであり、前記第2の形式のデータは非オーデオ/ビデオデータである。オーデオ/ビデオデータは好ましくは連続したアドレスに格納される。前記媒体格納装置(62)はまた好ましくはIEEE1394−1995直列バス構造(72)に結合される。前記媒体格納装置(62)は好ましくは独立装置であるが、しかしあるいは他の装置の中に存在しても良い。前記第1の形式のデータのファイルまたは軌道が消去されるとき、媒体格納装置はデータの消去された領域に2次区画を発生する。前記2次区画内に両方の形式のデータが格納され、また2次区画ポインタが保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願) 本出願は、1999年11月10日に出願された、“AVハードデスク駆動装
置における動的分割(Dynamic Partitioning)”と題する係属中の米国仮出願、
出願番号第60/164,784号の米国特許法第119条(e)項に基づく優
先権を主張するものである。前記1999年11月10日に出願された、“AV
ハードディスク駆動装置における動的分割(Dynamic Partitioning)”と題する
係属中の米国仮出願、出願番号第60/164,784号を参照として本願に組
み入れる。
【0002】 (発明の分野) 本発明は媒体(media)格納装置にデータを書込み、またそれから読出す分野
に関する。更に詳細には、本発明はそれぞれ異なる性質をもった多数の形式のデ
ータを媒体格納装置に書込む分野に関する。
【0003】 (発明の背景) IEEE1394−1995規格“高性能直列バス用の1394規格(1394 S
tandard for High Performance Serial Bus)"は、非同期及び等時性の両方のフ
ォーマットデータ転送を支持する経済的な高速直列バス構造を実行するための国
際的規格である。さらに、IEEE1394−1995バスはサイクルタイマと
呼ばれる共通クロックをもつ。このクロックは全てのノード(nodes)において
同期する。等時性データ転送は実時間転送であり、有意の事象の間の時間的間隔
が送信、受信の両アプリケーションにおいて同一期間をもつように、共通のクロ
ックに基づいて起こる。等時的に転送される各データパケットはそれ自身の時間
周期で転送される。等時的データ転送の理想的応用の1例はビデオレコーダから
テレビセットへの転送である。ビデオレコーダは映像及び音声を記録し、データ
を区分された固まり(chunks)またはパケットとして保存する。ついでビデオレ
コーダはある制限された時間間隔において記録された映像及び音声を表す各パケ
ットを、テレビセットによる表示のためその時間間隔の間に転送する。IEEE
1394−1995規格バス構成は、各アプリケーション間の同時データ転送の
ため多数の独立チャネルを準備する。適切なアプリケーションによる受信を確実
にするため6ビットのチャネル番号がデータとともに放送される。これはバス構
造を介して等時性データを同時に転送する多数の使用を可能にする。非同期転送
は従来の信頼できるデータ転送操作であり、それは裁定(arbitration)が得ら
れると直ちに実行され、最大量のデータが発送源から目標に転送される。
【0004】 IEEE1394−1995規格はデジタル装置を相互接続して共通のI/O
接続を与える高速直列バスを提供する。IEEE1394−1995規格は各ア
プリケーション間のデジタルインタフェースを定め、データをバスを介して転送
する前に各アプリケーションはデジタルデータをアナログデータに変換すること
を必要としない。その結果、受信側はアナログデータでなく、デジタルデータを
バスから受け取り、そのためアナログデータをデジタルデータに変換する必要が
ない。IEEE1394−1995規格に必要とされるケーブルは、他の接続機
構において装置を接続するのに使用される他のよりバルキー(blukier)なケー
ブルに較べてサイズは非常に小さい。バスを作動させながら装置をIEEE13
94−1995バスに付加したり取り除いたりすることができる。もし装置が付
加されたり取り除いたりされると、バスは自動的にそのとき存在するノード間で
データを転送するように再構築する。ノードはバス構成において特有のアドレス
をもった論理存在と考えられる。各ノードは標準のアドレス空間において、識別
ROM、標準化された1組の制御レジスタ、及びそれ自身のアドレス空間を与え
る。
【0005】 IEEE1394−1995規格は図1に図示されるプロトコルを定める。こ
のプロトコルはトランザクション層12に接続された直列バス管理ブロック10
、リンク層14及び物理層16を含む。物理層16は装置とIEEE1394−
1995ケーブルとの間の電気的、機械的接続を与える。物理層16はまたIE
EE1394−1995バスに結合された全ての装置が実際のデータ送受信と共
にバスへの裁定された(arbitrated)アクセスをもつことを確実にする裁定(ar
bitration)を与える。リンク層14は非同期及び同時性の両方のデータパケッ
ト移送についてのデータパケット送付サービスを与える。この層は、確認(ackn
owledgement)プロトコルを用いた非同期データ移送と同時性データ移送とを支
持し、適時(just-in-time)データ送付のための非確認の実時間が保証された帯
域プロトコル(bandwidth protocol)を与える。トランズアクション層12は、
読み取り、書き込み、及び固定(lock)を含む非同期データ転送を完了するのに
必要な命令を支持する。直列バス管理ブロック10は同時性データ転送を管理す
るための同時性資源管理装置を含む。直列バス管理ブロック10はまた裁定のタ
イミングの最適化、バス上の全ての装置に対する適当な電力の保証、サイクルマ
スタの割当、同時性チャネルと帯域資源の割当、及び誤りの基本的通告の形での
、直列バスの全体的な構成制御(configuration control)を与える。
【0006】 IEEE1394−1995直列バスインタフェースを含むハードディスク駆
動装置が図2に図示される。ハードディスク駆動装置20はIEEE1394−
1955直列バス回路網に接続されるIEEE1394−1995直列バスイン
タフェース回路22を含む。インタフェース回路22はバッファ制御器24に結
合される。バッファ制御器24はランダムアクセスメモリ(RAM)26と読出
/書込チャネル回路28に結合される。読出/書込チャネル回路28はハードデ
ィスク駆動装置20内のデータが格納される媒体30に結合される。読出/書込
チャネル回路28は、データの媒体30からの読出及びデータの媒体30への書
込みを含む媒体30への格納動作を制御する。
【0007】 ハードディスク駆動機構20への書込動作の間、データの流れはIEEE13
94−1955直列バス構造に結合された装置からIEEE1394−1995
インタフェース回路22により受信される。このデータの流れはIEEE139
4−1995インタフェース回路22からバッファ制御器24に送られる。バッ
ファ制御器24は次にこのデータを一時的にRAM26のバッファに格納する。
読出/書込チャネル回路28が利用できるときに、バッファ制御器24はデータ
をRAM26から読出し、それを読出/書込チャネル回路28に送る。読出/書
込チャネル回路28はそこでそのデータを媒体30に書き込む。
【0008】 ハードディスク駆動装置20からの読出動作の間に、データの流れは媒体30
から読出/書込チャネル回路28により読み出される。このデータの流れは、読
出/書込チャネル回路28によりバッファ制御器24に進められる。バッファ制
御器24はデータを一時的にRAM26のバッファに格納する。IEEE139
4−1995直列バスインタフェース回路22が利用可能のとき、バッファ制御
器24はRAM26からデータを読出し、それをインタフェース回路22に送る
。IEEE1394−1995直列バスインタフェース回路22はIEEE13
94−1995規格の要求に従ってデータの形式を整え、そのデータをIEEE
1394−1995直列バスを介して適当な1つまたは複数の装置に送る。
【0009】 上述のように従来のハードディスク駆動装置はデータを記録し、それを直列バ
スプロトコル(SBP)のようなプロトコルを用いて外部制御器から受け取る命
令に従って再生する。外部制御器はハードディスク駆動装置20に命令データ構
造を与え、書込動作の場合はハードディスク駆動装置20に媒体30の何処にデ
ータを書き込むべきかを、また読み取り動作の場合は何処から読み取るべきかを
知らせる。読み取り動作の間のハードディスク駆動装置20の機能は媒体30に
以前書き込まれたオリジナルの変形されていないデータの流れを再生することで
ある。
【0010】 IEEE1394−1995直列バスの使用が拡大するに従って、パーソナル
コンピュタが現在IEEE1394−1995回路網に、従来パーソナルコンピ
ュタに結合されていなかった装置と共に結合されるようになった。そのような装
置の例は、ビデオカセットレコーダ、ビデオカムコーダ(camcoder)、デジタル
ビデオディスクプレーヤ、小型ディスクプレーヤのような消費者用の電子装置で
ある。パーソナルコンピュタに必要なデータの性質はこれらその他の装置で利用
されるデータの性質と異なる。ビデオカセットレコーダ、ビデオカムコーダ、デ
ジタルビデオディスクプレーヤ、小型ディスクプレーヤのような装置で利用され
るオーデオ/ビデオデータは典型的な時間ベースデータであり、この形式のデー
タの時間的制約が識別される態様で再生されなければならない。従来のコンピュ
タデータ、あるいは非オーデオ/ビデオデータは通常そのような関連する時間的
制約をもっていない。
【0011】 オーデオ及びビデオデータの流れの格納のためにハードディスク駆動装置のよ
うな媒体格納装置を使用することは、1998年、2月12日出願された“読取
と書込動作の間にデータを動的に処理するための埋込みデータフィルタをもった
媒体格納装置(MEDIA STORAGE DEVICE WITH EMBEDDED DATA FILTER FOR DYNAMIC
ALLY PROCESSING DATA DURING READ AND WRITE OPERATIONS)”と題する米国特
許出願、出願番号第09/022,926号、に教示される。その内容を本願に
参照として組み入れる。オーデオ/ビデオデータを格納するのに使用される他の
形式の媒体格納装置がある。しかし、これら媒体格納装置はオーデオ/ビデオデ
ータと非オーデオ/ビデオデータの両方を同一装置内に格納するものでない。
【0012】 (発明の概要) 媒体格納装置は、媒体格納装置内の媒体にデータを格納するため動的区画形成
方法を使用する。媒体格納装置は、第1の形式即ちグループのデータを媒体上の
、区画内の最下位のアドレスで始まり増加するアドレスに格納する。第1のポイ
ンタは媒体上のそれより上方には前記第1の形式のデータが存在しない場所に保
持される。第2の形式即ちグループのデータは媒体上の、前記パーティション内
の最上位のアドレスで始まり減少するアドレスに格納される。第2のポインタは
媒体上のそれより下方には、前記第1および第2の形式の内、第2の形式のデー
タの存在しない場所に保持される。第1および第2のポインタの場所はデータが
媒体上に格納されるに従って動的に変化する。区画ポインタは第1および第2の
ポインタの間に保持される。好ましくは、第1の形式のデータはオーデオ/ビデ
オデータであり、第2の形式のデータは非オーデオ/ビデオデータである。オー
デオ/ビデオデータは好ましくは連続したアドレスに格納される。また媒体格納
装置は好ましくはIEEE1394−1995直列バス構造に結合される。媒体
格納装置は好ましくは独立した(stand-alone)装置であるか、または他の装置
内に配置される。第1のデータのファイルまたはトラック(track)が消去され
ると、媒体格納装置はデータの消去された領域内に第2の区画を形成する。第2
の区画内に、両形式のデータを格納することができ、また第2の区画ポインタが
保持される。
【0013】 本発明の1つの態様において、媒体格納装置内の媒体分割方法は、区画内の最
下位の使用可能アドレスで始まり、増加するアドレスに第1の形式のデータを格
納すること、及び前記区画内の最上位の使用可能アドレスで始まり減少するアド
レスに第2の形式のデータを格納することを含む。前記方法は更に、記録される
べきデータを受け取ること、そのデータが第1の形式のデータであるか否かを決
めることを含む。前記方法は更に、前記第1の形式のデータの第1の境界を示す
第1のポインタと前記第2の形式のデータの第2の境界を示す第2のポインタを
保持すること、を含む。前記第1の境界は前記第1の形式の追加のデータが格納
されるとき変更され、前記第2の境界は前記第2の形式の追加のデータが格納さ
れるとき変更される。前記方法は更に、前記第1の形式のデータ消去されたか否
かを決めること、及び前記第1の形式のデータが消去された使用可能場所に第2
の区画を保持することを含み、前記第1の形式のデータが前記第区画内の最下位
の使用できるアドレスで始まる、前記第2の区画内の増加するアドレスに格納さ
れ、前記第2の形式のデータが前記第2の区画内の最上位の使用できるアドレス
で始まる、前記第2の区画内の減少するアドレス格納される、ようにされる。前
記第1、第2の形式のデータは媒体格納装置内の媒体に格納される。前記媒体格
納装置は、好ましくは実質的にIEEE1394規格の仕様をもった装置の回路
網に結合される。好ましくは、前記第1の形式のデータはオーデオ/ビデオデー
タであり、前記第2の形式のデータは非オーデオ/ビデオデータである。或いは
、前記第1の形式のデータはタイムベースのデータであり、前記第2の形式のデ
ータは非タイムベースのデータである。前記オーデオ/ビデオデータは好ましく
は連続して格納される。前記非オーデオ/ビデオデータは好ましくは動的割当(
dynamic allocation)を用いて格納される。
【0014】 本発明の他の態様によれば、媒体格納装置にデータを記録する方法は、記録す
べきデータを受け取ること、そのデータが第1の形式であるか否かを決めること
、もし前記データが前記第1の形式であれば、該データを最下位の利用可能アド
レスで始まり増加するアドレスに記録すること、及びもし前記データが前記第1
の形式でなければ、該データを最上位の利用可能アドレスで始まるメモリ空間内
の減少するアドレスに記録すること、を含む。前記方法は更に、前記第1の形式
のデータの第1の境界を表す第1のポインタと前記第2の形式のデータの第2の
境界を表す第2のポインタを保持することを含む。前記第1の境界は前記第1の
形式の追加のデータが格納されると変化し、前記第2の境界は前記第2の形式の
追加のデータが格納されると変化する。前記方法は更に、前記第1の形式のデー
タが消去されるか否かを決めること、及び前記第1の形式のデータの消去された
利用可能な場所に第2の区画を保持することを含み、前記第1の形式のデータは
前記第2の区画内の増加するアドレスに格納され、前記第2の形式のデータは前
記第2の区画内の最上位の利用可能なアドレスで始まる前記第2の区画内の減少
するアドレスに格納される。前記第1、第2の形式のデータは媒体格納装置内の
媒体に格納される。好ましくは、前記第1の形式のデータはオーデオ/ビデオデ
ータであり、前記第2の形式のデータは非オーデオ/ビデオデータである。或い
は、前記第1の形式のデータはタイムベースのデータであり。前記第2の形式の
データは非タイムベースのデータである。前記データは好ましくは、実質的にI
EEE1394規格の仕様をもったバス構造から受け取られる。
【0015】 本発明の更に他の態様によれば、媒体格納装置は格納すべきデータを受け取る
手段、及び前記受け取る手段に結合されて前記データが第1の形式であるとき該
データを最下位の利用可能なアドレスで始まり増加するアドレスに格納し、前記
データが第2の形式であるとき該データを最上位の利用可能なアドレスで始まり
減少するアドレスに格納するデータ格納手段と、を含む。前記媒体格納装置は更
に、前記受け取る手段と前記格納する手段に結合されて前記データが前記第1の
形式であるか前記第2の形式であるかを決定する手段を含む。前記データを受け
取る手段は装置の回路網に結合される。前記装置の回路網は好ましくは、実質的
にIEEE1394規格の仕様を含む。前記データを格納する手段はデータを格
納する媒体を含む。前記媒体格納装置は更に、前記媒体とインタフェースする手
段及び該媒体に対する読取、書込を制御する手段に結合された読取/書込チャネ
ル回路を含む。好ましくは、前記第1の形式のデータはオーデオ/ビデオデータ
であり、前記第2の形式のデータは非オーデオ/ビデオデータである。或いは、
前記第1の形式のデータはタイムベースのデータであり、前記第2の形式のデー
タは非タイムベースのデータである。前記オーデオ/ビデオデータは好ましくは
連続的に格納される。前記非オーデオ/ビデオデータは好ましくは動的割当(dy
namic allocation)を用いて格納される。前記格納する手段は、前記第1の形式
のデータの第1の境界を表す第1のポインタと、前記第2の形式のデータの第2
の境界を表す第2のポインタを保持する。前記第1の境界は前記第1の形式の追
加データが格納されるとき変化し、前記第2の境界は前記第2の形式の追加デー
タが格納されるとき変化する。前記格納する手段は更に、前記第1の形式のデー
タが消去されるか否かを決定して、前記第1の形式のデータが消去された利用可
能な場所に第2の区画を保持し、前記第1の形式のデータは前記第2の区画内の
最下位の利用可能アドレスで始まる前記第2の区画内の増加するアドレスに格納
され、前記第2の形式のデータは前記第2の区画内の最上位の利用可能アドレス
で始まる前記第2の区画内の減少するアドレスに格納される。
【0016】 本発明の更に他の態様において、媒体格納装置は格納すべきデータを受け取る
ように形成されたインタフェース回路と、前記データを受け取るインタフェース
回路に結合されて前記データが第1の形式であるとき最下位の利用可能アドレス
で始まる増加するアドレスに前記データを格納し、前記データが第2の形式であ
るとき最上位の利用可能アドレスで始まり減少するアドレスに前記データを格納
する格納回路を含む。前記媒体格納装置は更に、前記インタフェース回路と前記
格納回路に結合されて前記データが前記第1の形式であるか、前記第2の形式で
あるかを決定する制御回路を含む。前記インタフェース回路は装置の回路網に結
合される。前記装置の回路網は好ましくは実質的にIEEE1394規格の仕様
を含む。前記格納回路はデータの格納される媒体を含む。前記媒体格納装置は更
に前記インタフェース回路と前記媒体に結合されて前記媒体に対する読取、書込
動作を制御する読取/書込チャネル回路を含む。好ましくは、前記第1の形式の
データはオーデオ/ビデオデータであり、前記第2の形式のデータは非オーデオ
/ビデオデータである。或いは、前記第1の形式のデータはタイムベースのデー
タであり、前記第2の形式のデータは非タイムベースのデータである。前記オー
デオ/ビデオデータは好ましくは連続的に格納される。前記非オーデオ/ビデオ
データは好ましくは動的割当(dynamic allocation)を用いて格納される。前記
格納回路は前記第1の形式のデータの第1の境界を表す第1のポインタと、前記
第2の形式のデータの第2の境界を表す第2のポインタを保持する。前記第1の
境界は前記第1の形式の追加のデータが格納されるとき変化し、前記第2の境界
は前記第2の形式の追加のデータが格納されるとき変化する。前記格納回路は更
に、前記第1の形式のデータが消去されるか否かを決定して、前記第1の形式の
データが消去された利用可能な場所に第2の区画を保持するとともに、前記第1
の形式のデータが前記第2の区画内の最下位の利用可能なアドレスで始まる前記
第2の境界内の増加するアドレスに格納され、前記第2の形式のデータが前記第
2の区画内の最上位の利用可能アドレスで始まる前記第2の区画内の減少するア
ドレスに格納されるようにする。
【0017】 本発明の更に他の態様において、媒体格納装置は格納されるべきデータを受け
取るように構成されたインタフェース回路と、前記データを格納する媒体であっ
て、異なる形式のデータを格納するため動的に区画された前記媒体と、前記イン
タフェース回路と前記媒体に結合されて、前記データが第1の形式であるとき最
下位の利用可能アドレスで始まり増加するアドレスにデータを格納し、前記デー
タが第2の形式であるとき最上位の利用可能アドレスで始まり減少するアドレス
にデータを格納するようにデータの格納を制御する制御回路を含み、第1のポイ
ンタが前記媒体上の前記第1の形式のデータの第1の境界を表すように保持され
、第2のポインタが前記媒体上の前記第2の形式のデータの第2の境界を表すよ
うに保持される。前記第1の境界は前記第1の形式のデータが前記媒体上に格納
されるとき変化し、前記第2の境界は前記第2の形式のデータが前記媒体上に格
納されるとき変化する。前記制御回路は更に、前記データが前記第1の形式か前
記第2の形式かを決定する。前記インタフェース回路は装置の回路網に結合する
ように構成される。前記装置の回路網は好ましくは実質的にIEEE1394規
格の仕様を含む。好ましくは、前記第1の形式のデータはオーデオ/ビデオデー
タであり、前記第2の形式のデータは非オーデオ/ビデオデータである。或いは
、前記第1の形式のデータはタイムベースのデータであり、前記第2の形式のデ
ータは非タイムベースのデータである。前記制御回路は更に、前記第1の形式の
データが消去されるか否かを決定し、前記第1の形式のデータが消去された利用
可能な場所に第2の区画を保持して、前記第1の形式のデータが前記第2の区画
内の最下位の利用可能アドレスで始まる前記第2の区画内の増加するアドレスに
格納され、前記第2の形式のデータが前記第2の区画内の最上位の利用可能アド
レスで始まり、前記第2の区画内の減少するアドレスに格納されるようにする。
【0018】 本発明の更に別の態様において、装置の回路網はデータを発生し送信する1つ
または複数の源装置と、前記1つまたは複数の源装置に結合され前記データを受
信し格納する媒体格納装置を含み、前記媒体格納装置は格納されるべきデータを
受け取るように形成されたインタフェース回路と前記インタフェース回路に結合
され前記データが第1の形式であるとき該最下位の利用可能なアドレスで始まり
増加するアドレスに格納し、前記データが第2の形式であるとき該データを最上
位のアドレスで始まり減少するアドレスに格納するようにした格納回路を含む。
前記媒体格納装置は更に、前記インタフェース回路と前記格納回路に結合され前
記データが前記第1の形式か前記第2の形式であるかを決定する制御回路を含む
。前記装置の回路網は好ましくは、実質的にIEEE1394規格の仕様を含む
。前記格納回路は前記データを格納する媒体を含む。好ましくは、前記第1の形
式のデータはオーデオ/ビデオデータであり、前記第2の形式のデータは非オー
デオ/ビデオデータである。或いは、前記第1の形式のデータはタイムベースの
データであり、前記第2の形式のデータは非タイムベースのデータである。前記
格納回路は前記第1の形式のデータの第1の境界を表す第1のポインタと前記第
2の形式のデータの第2の境界を表す第2のポインタを保持する。前記第1の境
界は前記第1の形式の追加のデータが格納されるとき変化し、前記第2の境界は
前記第2の形式の追加のデータが格納されるとき変化する。前記格納回路は更に
、前記第1の形式のデータが消去されるか否を決定し、前記第1の形式のデータ
が消去された利用可能な場所に第2の区画を保持して、前記第1の形式のデータ
は前記第2の区画内の最下位の利用可能なアドレスで始まる前記第2の区画内の
増加するアドレスに格納し、前記第2の形式のデータが前記第2の区画内の最上
位の利用可能なアドレスで始まり前記第2の区画内の減少するアドレスに格納す
る。
【0019】 (好ましい実施例の詳細な説明) 媒体格納装置は、該媒体格納装置内の媒体にデータを格納するために動的な分
割方法を利用する。前記媒体格納装置は第1の形式即ちグループのデータを前記
媒体上の前記区画内の最下位の利用可能アドレスで始まり増加するアドレスに格
納する。第1のポインタが前記媒体上のそれより上方には前記第1の形式のデー
タが格納されていない場所に保持される。前記第1の形式のデータが前記媒体上
に格納されるとき、前記第1のポインタの場所が動的に変化する。
【0020】 第2の形式またはグループのデータは前記媒体上の前記区画内の最上位の利用
可能なアドレスで始まり減少するアドレスに格納される。第2のポインタが前記
媒体上のそれより下方には前記第2の形式のデータが格納されていない場所に保
持される。区画ポインタが前記第1、第2のポインタの間に保持される。前記媒
体格納装置は、前記第1のポインタ、第2のポインタ、区画ポインタが全て同じ
場所を指示するとき、前記媒体が前記第1の形式のデータで充たされたことが分
かる。
【0021】 好ましくは、前記第1の形式のデータはオーデオ/ビデオデータであり、前記
第2の形式のデータは非オーデオ/ビデオデータである。前記オーデオ/ビデオ
データは好ましくは連続したアドレスに格納される。また前記媒体格納装置は好
ましくは他の装置を含むIEEE1394−1995直列バス構造に結合される
。前記媒体格納装置は好ましくは独立した(stand-alone)装置であるが、しか
し他の装置内に配置されることもある。
【0022】 前記第1の形式のデータのファイルまたはトラックが消去されるとき、媒体格
納装置は前記第1の形式のデータに割り当てられた領域内に第2の区画を形成す
る。第2の区画内には、前記第1のデータと第2のデータの両方が格納できる。
更に、前記第2の区画内には、第2のポインタが保持されて、前記第2の区画内
の前記第1の形式のデータの境界、前記第2の形式のデータの境界、及び前記第
1、第2の形式のデータの間の区画境界を示す。
【0023】 図3はビデオカメラ46、ビデオカセットレコーダ(VCR)48,上置ボッ
クス(settop box)54,関連の表示装置58をもったコンピュタシステム60
、及び媒体格納装置62を含む装置の回路網で、これらはIEEE1394−1
995ケーブル40、42、44、50、52により一緒に結合される。IEE
E1394−1995ケーブル50はビデオカメラ46をVCR48に結合し、
ビデオカメラ46がデータ、命令、及びパラメータを記録のためVCR48に送
ることができるようにする。IEEE1394−1995ケーブル44はVCR
48をコンピュタシステム60に結合する。IEEE1394−1995ケーブ
ル42はコンピュタシステム60を媒体格納装置62に結合する。IEEE13
94−1995ケーブル40はコンピュタシステム60をテレビジョン56に結
合する。IEEE1394−1995ケーブル52はテレビジョン56を上置ボ
ックス54に結合する。
【0024】 図3に示す構成は一つの例示にすぎない。回路網は多くの異なる要素の組合せ
を含むことは明らかである。そのようなIEEE1394−1995回路網内の
装置は自主的装置であり、それはコンピュタシステムを装置の1つとする図3に
示されるようなIEEE1394−1995回路網において、コンピュタシステ
ムと他の装置の間に真実の“主−従属”の関係は無いことを意味する。多くのI
EEE1394−1995回路網構成においては、コンピュタシステムは存在し
ない。そのような構成においても、回路網内の装置は対等の形態で相互作用する
ことが充分に可能である。データ、命令、パラメータはIEEE1394−19
95回路網内の全ての装置の間に適宜に送ることができることを認識すべきであ
る。
【0025】 本発明の好ましい実施例の媒体格納装置に存在するハードウエアシステムのブ
ロック図が図4に示される。媒体格納装置62は好ましくはIEEE1394−
1995直列バス回路網に接続のためのIEEE1394−1995直列バスイ
ンタフェース回路72を含む。インタフェース回路72はバッファ制御器74に
結合される。バッファ制御器74はランダム・アクセスメモリ(RAM)76と
読出/書込チャネル回路78に結合される。読出/書込チャネル回路78は媒体
格納装置62内でデータの格納される媒体80に結合される。読出/書込チャネ
ル回路78は媒体80への格納動作を制御し、媒体80からのデータの読出し、
本発明の動的分割方法を用いた媒体80へのデータの書き込みを含む。
【0026】 本発明の好ましい実施例に含まれる媒体格納装置62は、装置の回路網内の独
立した装置である。しかしながら当業者には明らかなように、或いは本発明の媒
体格納装置62はコンピュタシステム60のような他の装置内に存在してもよい
【0027】 本発明の1実施例において、オーデオ/ビデオデータと非オーデオ/ビデオデ
ータのような異なる性質をもった多数の形式のデータを格納するとき、媒体格納
装置は多数の固定された空間に分割して、各異なる形式のデータに対して1空間
とする。各形式のデータは適当な割当方法に従って媒体格納装置内の対応する1
つの空間に保持される。例えば、オーデオ/ビデオデータを保持するときは連続
した場所を用いてデータが媒体格納装置内で適当な順序に連続した場所に保持さ
れるように、オーデオ/ビデオデータを保持するのが好都合である。連続した場
所は物理的ブロックアドレスまたは論理的ブロックアドレスに従って、また特定
の媒体格納装置により使用されるアドレス機構に従って決めることができる。オ
ーデオ/ビデオデータを連続した場所に保持することはデータの時間要素を保存
し、データが適当な順序で、また再生のときデータの完全性が保存されるような
態様で容易に検出することを可能にする。従来のコンピュタデータのような他の
非タイムベースデータを保持するときは、連続した場所にデータを保持すること
は必要でない。この形式のデータについては、動的割当が一般により効率的であ
り、データを対応する空間内の利用可能な任意のメモリ空間に保持することがで
きる。
【0028】 媒体格納装置を異なる形式のデータに対して固定された空間に分割することは
異なる性質をもった多数の形式のデータを1つの媒体格納装置に保持するための
1つの方法であるが、この方法は潜在的に多量のディスク空間が未使用となり得
るので好ましくない。一度最初の区画が形成されメモリ空間が固定されて、もし
媒体格納装置が特定の形式のデータを保持するのに使用されないとすると、他の
形式のデータに割り当てられた空間が満杯になっても、その形式のデータに割り
当てられたメモリ空間は使用されないであろう。例えば、もし媒体格納装置がオ
ーデオ/ビデオデータと非オーデオ/ビデオデータ用に仕切られるとすると、非
オーデオ/ビデオデータに割当てられた空間が空に近いままでありながら、オー
デオ/ビデオデータに割り当てられた空間が満杯になるかもしれない。この例に
おいては、媒体格納装置は、その内部に利用可能な空間が存在しながら、それ以
上のオーデオ/ビデオデータを格納するのに使用できないであろう。
【0029】 ここで説明する動的分割機構は好ましい実施例の媒体格納装置に使用される。
この動的分割機構は媒体格納装置62内に先ず媒体80をオーデオ/ビデオデー
タのような第1の形式のデータについては1端から、非オーデオ/ビデオデータ
のような第2の形式のデータについては他端から充填する。区画の境界が2つの
形式のデータの間に保持されるが、この境界は媒体格納装置62に実際に格納さ
れるデータに適するように適当に動的に変化する。
【0030】 本発明の好ましい実施例の媒体格納装置62における動的分割機構が図5に示
される。図5において、媒体80は、データが如何に媒体格納装置62に格納さ
れるかを説明するためテーブル形式の表示で示される。オーデオ/ビデオデータ
は前述のように媒体80の最下位アドレス空間で始まり増加するアドレスに連続
する態様で格納される。図5に示される例示においては、オーデオ/ビデオデー
タのグループ120が媒体80の最下位アドレス空間で先ず始まるように格納さ
れる。ついで、オーデオ/ビデオデータのグループ118が媒体80の次に利用
可能な最下位のアドレス空間で始まるように格納される。ついでオーデオ/ビデ
オデータのグループ116が媒体80の次に利用可能な最下位のアドレス空間で
始まるように格納される。オーデオ/ビデオポインタpWR−AVが媒体80上
のオーデオ/ビデオデータの境界をマークするのに使用され、それより上方にオ
ーデオ/ビデオデータが存在しない最下位アドレス空間を示す。連続割当方法が
オーデオ/ビデオデータを格納するのに使用されるので、以下に説明するように
データが消去されるのでなければ、オーデオ/ビデオポインタpWR−AVによ
り示されるアドレスより小さいアドレスに空の空間は存在しない。
【0031】 非オーデオ/ビデオデータは好ましくは動的割当を用い、媒体80の最上位ア
ドレス空間で始まり減少するアドレスに格納される。ファーストヒット(first
hit),ベストヒット(best hit),ワーストヒット(worst hit)アルゴリズム
を含む任意の適当な動的割当て方法が本発明の媒体格納装置62内に非オーデオ
/ビデオデータを格納するのに使用される。従って該空間に格納されるファイル
が消去され又は編集されるとき、媒体80の非オーデオ/ビデオデータ空間内に
利用可能な空の空間が存在する可能性が常にある。図5に示される例において、
非オーデオ/ビデオデータのグループ102は媒体80の最上位アドレス空間で
始まるように格納されている。グループ106、108、112もまた媒体格納
装置62内に非オーデオ/ビデオデータとして格納されている。空の空間104
、110はデータの消去、編集、或いは除去により生じたものである。これら空
の空間104、110は追加の非オーデオ/ビデオデータを格納するのに使用で
きる。非オーデオ/ビデオポインタPWR−nAVが媒体80上の非オーデオ/
ビデオデータの境界をマークするのに使用され、それより下方に非オーデオ/ビ
デオデータが存在しない最上位アドレス空間を示す。
【0032】 媒体80内の利用可能空間114はオーデオ/ビデオデータ、非オーデオ/ビ
デオデータの両方を格納するのに利用できる。追加のオーデオ/ビデオデータが
媒体80に格納されるとき、媒体格納装置62はオーデオ/ビデオポインタpW
R−AVにより表される場所から始めて連続的に格納される。追加のオーデオ/
ビデオデータが媒体80に格納されるとき、オーデオ/ビデオポインタpWR−
AVで示される場所は該オーデオ/ビデオデータの境界を表すように動的に変化
する。追加の非オーデオ/ビデオデータが媒体80に格納されるとき、媒体格納
装置62はデータを媒体80の非オーデオ/ビデオ空間に格納する。もし追加の
空間がその非オーデオ/ビデオデータのために必要ならば、媒体格納装置62は
そのデータを非オーデオ/ビデオポインタpWR−AVで示される場所から始め
て格納する。追加の非オーデオ/ビデオデータが媒体80に格納されるとき、非
オーデオ/ビデオポインタpWR−AVで示される場所は非オーデオ/ビデオデ
ータの境界を示すように動的に変化する。ポインタpWR−AV,pWR−nA
Vはデータが媒体格納装置62内に格納されるにつれて動的に移動を続けて対応
のデータの境界を反映するので、本発明の好ましい実施例の媒体80の区画の境
界は動的に変化して媒体格納装置62は受け取るデータの形式に適応してそれを
効率的に格納する。
【0033】 図5の太い矢印はデータが媒体80に書き込まれる好ましい方向を示す。オー
デオ/ビデオデータは媒体80の最下位のアドレスから始まり増加するアドレス
に連続的に書き込まれる。非オーデオ/ビデオデータは媒体80の最上位のアド
レスから始まり減少するアドレスに書き込まれる。前述のように、オーデオ/ビ
デオポインタpWR−AVはオーデオ/ビデオデータの境界をマークし、非オー
デオ/ビデオポインタpWR−nAVは非オーデオ/ビデオデータの境界をマー
クする。区画ポインタpPARTはオーデオ/ビデオデータと非オーデオ/ビデ
オデータの境界の間の場所を表す。オーデオ/ビデオポインタpWR−AVで表
される場所が非オーデオ/ビデオポインタpWR−nAVで表される場所に等し
いときは、媒体格納装置62は媒体80がオーデオ/ビデオデータの格納に関し
て満杯であることを知る。この状態が起きたとき、非オーデオ/ビデオデータは
格納されるデータと媒体80内の利用可能な空の空間の大きさに依存するが依然
非オーデオ/ビデオ空間に格納可能である。
【0034】 媒体格納装置62は媒体80が一杯になるときを判定するため、オーデオ/ビ
デオポインタpWR−AVの場所と非オーデオ/ビデオポインタpWR−nAV
の場所のトラックを保持する。媒体格納装置62が媒体80が一杯になったと判
定したとき、媒体格納装置62はオーデオ/ビデオデータを媒体格納装置62に
格納しようとするアプリケーションに警戒する。もし媒体80が満杯になるよう
なオーデオ/ビデオデータと非オーデオ/ビデオデータの同時書き込みを媒体格
納装置62が実行すると、媒体格納装置80は残りのデータを媒体80に格納す
ることができないであろう。
【0035】 本発明の動的分割機構はまた1つまたは複数のファイルの消去により空になっ
た媒体80の大きな部分を充たし効率的に利用するために2次区画を利用する。
2次区画を利用した本発明の好ましい実施例による媒体格納装置62内の動的分
割機構が図6に示される。図6に示される例において、オーデオ/ビデオポイン
タpWR−AVで示される場所が非オーデオ/ビデオポインタpWR−nAVで
示される場所と同一であるので、媒体80はオーデオ/ビデオデータで一杯であ
る。媒体80は一杯になったので、区画ポインタpPARTの場所もまたポイン
タpWR−AV、pWR−nAVで示される場所と同じである。図6に示される
例において、オーデオ/ビデオデータの格納されている媒体80の部分の内で、
参照数字216で示されるオーデオ/ビデオのファイルまたはトラックが消去さ
れて、その空間が開放される。媒体格納装置62はそこで空の空間216内に2
次区画を形成して、前に説明したのと同様にその空間に追加のデータを格納する
ことができる。従って、オーデオ/ビデオデータをこの2次区画内に最上位のア
ドレスで始まり減少するアドレスに格納し、非オーデオ/ビデオデータをこの2
次区画内に最下位のアドレスで始まり増加するアドレスに格納することができる
。図6に示す例において、非オーデオ/ビデオデータグループ222は空間21
6の最上位アドレス内に格納される。
【0036】 2次区画内にポインタpWR−AV1,pWR−nAV1,及びpPART1
保持される。区画オーデオ/ビデオポインタpWR−AV1は2次区画内のオー
デオ/ビデオデータの境界をマークするのに使用され、2次区画内でオーデオ/
ビデオデータがそれより上方には存在しない最下位アドレス空間を示す。区画非
オーデオ/ビデオポインタpWR−nAV1は2次区画内のオーデオ/ビデオデ
ータの境界をマークするのに使用され、2次区画内でそれより下方に非オーデオ
/ビデオデータが存在しない最上位のアドレス空間を示す。区画ポインタpPA
RT1は2次区画内のオーデオ/ビデオデータと非オーデオ/ビデオデータの境
界の間の場所を示す。追加のオーデオ/ビデオデータが媒体80に格納されると
き、区画オーデオ/ビデオポインタpWR−AV1で示される場所が動的に変化
して2次区画内のオーデオ/ビデオデータの境界を示すようにする。それに対応
して、追加の非オーデオ/ビデオデータが媒体80に格納されるとき、区画非オ
ーデオ/ビデオポインタpWR−nAV1で示される場所が動的に変化して2次
区画内の非オーデオ/ビデオデータの境界を示すであろう。このようにして、本
発明の媒体格納装置62には多数の2次区画が媒体80に保持される。
【0037】 上述のように、好ましくは非オーデオ/ビデオデータは動的割当を用いて媒体
80上の最上位アドレスから減少するアドレスに格納される。媒体格納装置62
の粒度(granularity)に依存して、この機構は既存の媒体格納装置にあるハー
ドウエアの変更を必要とするかもしれない。もし粒度が媒体のセクタのレベルで
あれば減少するアドレスへの書き込みの実行をソフトウエア的に実行して、セク
タの減少する物理的アドレスを利用することができ、一方特定のセクタ内のデー
タは媒体80の増加するアドレスに書き込まれる。あるいは、オーデオ/ビデオ
部分は媒体80の最上位アドレスで始まり減少するアドレスに書き込まれ、一方
非オーデオ/ビデオ部分は媒体80の最下位アドレスで始まり増加するアドレス
に書き込まれる。この後者の実施例では、非オーデオ/ビデオデータを従来の態
様で媒体80の増加するアドレスに書き込むことができる。この実施例において
は、減少するアドレス機構は連続的に書き込まれるオーデオ/ビデオデータに対
して用いられるであろう。
【0038】 ここで説明した例はオーデオ/ビデオデータと非オーデオ/ビデオデータを用
いているが、本発明の媒体格納装置及び動的分割方法は他の形式のデータに使用
できることは当業者には明らかである。更に、本発明の動的分割方法は、従来の
ように仕切られた媒体格納装置に対して、例えそれがオーデオ/ビデオデータ又
はタイムベースのデータの格納に利用されるものでなくても使用するこができる
。本発明の動的分割方法は媒体が初期化されるとき各区画の使用を正確に評価す
る必要が無く、従ってある種の形式のデータの使用、媒体の領域の使用により潜
在的に無駄にされる空間を無くすことができる。
【0039】 作動において、本発明の媒体格納装置62は媒体80にデータを格納する。媒
体格納装置62は好ましくはオーデオ/ビデオデータの境界をマークするオーデ
オ/ビデオポインタpWR−AVを保持する。オーデオ/ビデオポインタpWR
−AVは媒体上の書き込むべき区画の最下位アドレスに対応する出発場所をもっ
ている。オーデオ/ビデオデータが媒体の増加する連続したアドレスに書き込ま
れるとき、オーデオ/ビデオポインタpWR−AVにより示される場所は対応し
て増加する。媒体格納装置62はまた好ましくは非オーデオ/ビデオデータの境
界をマークする非オーデオ/ビデオポインタpWR−nAVを保持する。非オー
デオ/ビデオポインタpWR−nAVは媒体上の書き込むべき区画の最上位アド
レスに対応する出発場所をもっている。非オーデオ/ビデオデータが媒体上の減
少するアドレスに書き込まれるとき、非オーデオ/ビデオポインタpWR−nA
Vにより示される場所が対応して減少する。オーデオ/ビデオデータのファイル
またはトラックが媒体80から削除されるとき、媒体格納装置62は好ましくは
前述のように、オーデオ/ビデオデータと非オーデオ/ビデオデータの両方が書
き込まれる2次区画を形成する。
【0040】 本発明の方法と装置によれば、異なる形式のデータが媒体格納装置の同じ媒体
に格納することができる。媒体格納装置は好ましくは動的分割方法を実行し、そ
の方法により異なる形式のデータを媒体格納装置に格納するとき、媒体格納装置
が媒体上の利用できる空間を充分に、かつ効率的に利用することができる。異な
る形式のデータの間の仕切りまたは境界は1つまたは両方のデータが媒体に格納
されるとき動的に移動する。このようにして、本発明の媒体格納装置は受け取る
データの形式に基づいて、媒体上の使用されない空間を最小にし、使用される空
間を最大にする。
【0041】 本発明を特定の実施例に関して、本発明の構成と動作の原理が容易に理解でき
るように細部を含めて説明した。特定の実施例とその細部の参照は添付の請求項
の範囲を限定することを意図するものでない。本発明の精神と範囲から逸脱する
ことなく説明のため選んだ実施例に各種変更がなされることは当業者には明らか
であろう。特に、本発明の好ましい実施例はIEEE 1394−1955直列
バス構造をもって使用されるが、本発明は他の任意の適当なバス構造で実行され
ることは、当業者には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 IEEE1394−1995規格で画定されたプロトコル・スタックを示す図
面。
【図2】 従来の媒体格納装置のブロック図を示す図面。
【図3】 本発明によるビデオカメラ、ビデオカセットレコーダ、上置箱、テレビ、コン
ピュタシステム、及びオーデオ/ビデオハードディスク駆動装置を含む装置のI
EEE1394−1995直列バス回路網を示す図面。
【図4】 本発明の好ましい実施例による媒体格納装置のブロック図を示す図面。
【図5】 本発明の好ましい実施例による媒体格納装置内の動的分割機構を説明する図面
【図6】 本発明の好ましい実施例による媒体格納装置における動的分割機構内の2次区
画を示す図面。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年8月30日(2001.8.30)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0034】 媒体格納装置62は媒体80が一杯になるときを判定するため、オーデオ/ビ
デオポインタpWR−AVの場所と非オーデオ/ビデオポインタpWR−nAV
の場所の軌道を保持する。媒体格納装置62が媒体80が一杯になったと判定し
たとき、媒体格納装置62はオーデオ/ビデオデータを媒体格納装置62に格納
せんとする使用に警戒する。もし媒体80が満杯になるようなオーデオ/ビデオ
データと非オーデオ/ビデオデータの同時書き込みを媒体格納装置62が実行す
ると、媒体格納装置62は残りのデータを媒体80に格納することができないで
あろう。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0036】 2次区画内にポインタpWR−AV1,pWR−nAV1,及びpPART1
保持される。区画オーデオ/ビデオポインタpWR−AV1は2次区画内のオー
デオ/ビデオデータの境界をマークするのに使用され、2次区画内でオーデオ/
ビデオデータがそれより上方には存在しない最下位アドレス空間を示す。区画非
オーデオ/ビデオポインタpWR−nAV1は2次区画内のオーデオ/ビデオ
データの境界をマークするのに使用され、2次区画内でそれより下方に非オーデ
オ/ビデオデータが存在しない最上位のアドレス空間を示す。区画ポインタpP
ART1は2次区画内のオーデオ/ビデオデータと非オーデオ/ビデオデータの
境界の間の場所を示す。追加のオーデオ/ビデオデータが媒体80に格納される
とき、区画オーデオ/ビデオポインタpWR−AV1で示される場所が動的に変
化して2次区画内のオーデオ/ビデオデータの境界を示すようにする。それに対
応して、追加の非オーデオ/ビデオデータが媒体80に格納されるとき、区画非
オーデオ/ビデオポインタpWR−nAV1で示される場所が動的に変化して2
次区画内の非オーデオ/ビデオデータの境界を示すであろう。このようにして、
本発明の媒体格納装置62には多数の2次区画が媒体80に保持される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/12 G11B 20/12 5D044 H04N 5/91 H04N 5/91 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 5B060 AA07 AC13 5B065 CA06 CC02 CC03 ZA13 5B077 NN02 5B082 AA13 CA01 5C053 GB01 GB05 5D044 AB01 AB05 AB07 BC01 CC05 DE03 DE14 DE38 DE48 EF05 EF10 【要約の続き】 媒体格納装置(62)はまた好ましくはIEEE139 4−1995直列バス構造(72)に結合される。前記 媒体格納装置(62)は好ましくは独立装置であるが、 しかしあるいは他の装置の中に存在しても良い。前記第 1の形式のデータのファイルまたは軌道が消去されると き、媒体格納装置はデータの消去された領域に2次区画 を発生する。前記2次区画内に両方の形式のデータが格 納され、また2次区画ポインタが保持される。

Claims (62)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 媒体格納装置内の媒体を分割する方法において、 a. 第1の形式のデータを区画内の最下位の利用可能なアドレスで始まる増
    加するアドレスに格納すること;及び b. 第2の形式のデータを前記区画内の最上位の利用可能なアドレスで始ま
    る減少するアドレスに格納すること; を含む、前記方法。
  2. 【請求項2】 記録すべきデータを受け取り、該データが第1の形式のデー
    タであるか否かを決めること、を更に含む請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の形式のデータを表す第1のポインタと前記第2の
    形式のデータを表す第2のポインタとを保持すること、を更に含む請求項1に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 前記第1の形式の追加のデータが格納されるとき前記第1の
    境界が変化し、前記第2の形式の追加のデータが格納されるとき前記第2の境界
    が変化する、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 a. 前記第1の形式のデータが消去されたか否かを決める
    こと;及び b. 前記第1の形式のデータが消去された利用可能な場所に第2の区画を保
    持して、前記第1の形式のデータを前記第2の区画内の最下位の利用可能なアド
    レスで始まる前記第2の区画内の増加するアドレスに格納し、前記第2の形式の
    データを前記第2の区画内の最上位の利用可能なアドレスで始まる前記第2の区
    画内の減少するアドレスに格納すること; を更に含む、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記第1および第2の形式のデータが媒体格納装置内の媒体
    に格納される、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記媒体格納装置が実質的にIEEE1394規格の仕様を
    もった装置の回路網に結合されている、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記第1の形式のデータがタイムベースのデータであり、前
    記第2の形式のデータが非タイムベースのデータである、請求項7に記載の方法
  9. 【請求項9】 前記第1の形式のデータがオーデオ/ビデオデータであり、
    前記第2の形式のデータが非オーデオ/ビデオデータである、請求項7に記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 前記オーデオ/ビデオデータが連続して格納される、請求
    項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記非オーデオ/ビデオデータが動的割当を用いて格納さ
    れる、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 媒体格納装置にデータを記録する方法において、 a. 記録すべきデータを受け取ること; b. 前記データが第1の形式であるか、否かを決めること; c. もし前記データが前記第1の形式であれば、該データを最下位の利用可
    能なアドレスで始まる増加するアドレスに記録すること;及び d. もし前記データが前記第1の形式でなければ、該データを最上位の利用
    可能なアドレスで始まるメモリ空間内の減少するアドレスに記録すること; を含む前記方法。
  13. 【請求項13】 前記第1の形式のデータの第1の境界を表す第1のポイン
    タと前記第2の形式のデータの境界を表す第2のポインタを保持することを更に
    含む、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記第1の形式の追加のデータが格納されるとき前記第1
    の境界が変更し、前記第2の形式の追加のデータが格納されるとき前記第2の境
    界が変更する、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 a. 前記第1の形式のデータが消去されたか否かを決め
    ること;及び b. 前記第1の形式のデータが消去された利用可能な場所に第2の区画を保
    持して、前記第1の形式のデータを前記第2の区画内の増加するアドレスに格納
    し、前記第2の形式のデータを前記第2の区画内の最上位の利用可能なアドレス
    で始まる前記第2の区画内の減少するアドレスに格納すること; を更に含む、請求項12に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記第1および第2の形式のデータが媒体格納装置内の媒
    体に格納される、請求項12に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記第1の形式のデータがタイムベースのデータであり、
    前記第2の形式のデータが非タイムベースのデータである、請求項12に記載の
    方法。
  18. 【請求項18】 前記第1の形式のデータがオーデオ/ビデオデータであり
    、前記第2の形式のデータが非オーデオ/ビデオデータである、請求項12に記
    載の方法。
  19. 【請求項19】 前記データが実質的にIEEE1394規格の仕様を含む
    バス構造から受け取られる、請求項12に記載の方法。
  20. 【請求項20】 a. 格納されるべきデータを受け取る手段;及び b. 前記受け取る手段に結合されたデータを格納する手段にして、前記デー
    タが第1の形式であるとき、該データを最下位の利用可能なアドレスで始まり増
    加するアドレスに格納し、前記データが第2の形式であるとき、該データを最上
    位の利用可能なアドレスで始まり減少するアドレスに格納する手段; を含む媒体格納装置。
  21. 【請求項21】 前記受け取る手段と格納する手段に結合され、前記データ
    が第1の形式のデータであるか第2の形式であるかを決める手段を更に含む、請
    求項20に記載の媒体格納装置。
  22. 【請求項22】 前記データを受け取る手段が装置の回路網に結合されてい
    る、請求項20に記載の媒体格納装置。
  23. 【請求項23】 前記装置の回路網が実質的にIEEE1394規格の仕様
    を含む、請求項22に記載の媒体格納装置。
  24. 【請求項24】 前記データを格納する手段がデータの格納される媒体を含
    む、請求項20に記載の媒体格納装置。
  25. 【請求項25】 前記インタフェースする手段と前記媒体からの読出し及び
    それへの書き込み動作を制御する手段に結合された読出/書込チャネル回路を更
    に含む、請求項24に記載の媒体格納装置。
  26. 【請求項26】 前記第1の形式のデータがタイムベースのデータであり、
    前記第2の形式のデータが非タイムベースのデータである、請求項20に記載の
    媒体格納装置。
  27. 【請求項27】 前記第1の形式のデータがオーデオ/ビデオデータであり
    、前記第2の形式のデータが非オーデオ/ビデオデータである、請求項20に記
    載の媒体格納装置。
  28. 【請求項28】 前記オーデオ/ビデオデータが連続して格納されている、
    請求項27に記載の媒体格納装置。
  29. 【請求項29】 前記非オーデオ/ビデオデータが動的割当を用いて格納さ
    れる、請求項28に記載の媒体格納装置。
  30. 【請求項30】 前記格納する手段が前記第1の形式のデータの第1の境界
    を表す第1のポインタと前記第2の形式のデータの第2の境界を表す第2のポイ
    ンタを保持する、請求項30に記載の媒体格納装置。
  31. 【請求項31】 前記第1の境界が前記第1の形式の追加のデータが格納さ
    れるとき変化し、前記第2の境界が前記第2の形式の追加のデータが格納される
    とき変化する、請求項30に記載の媒体格納装置。
  32. 【請求項32】 前記格納する手段が更に、前記第1の形式のデータが消去
    されたか否かを決めて、前記第1の形式のデータの消去された利用可能な場所に
    2次区画を保持し、前記第1の形式のデータが前記2次区画内の最下位の利用可
    能なアドレスで始まる前記2次区画内の増加するアドレスに格納され、前記第2
    の形式のデータが前記2次区画内の最上位の利用可能なアドレスで始まる前記2
    次区画内の減少するアドレスに格納される、請求項20に記載の媒体格納装置。
  33. 【請求項33】 a. 格納されるべきデータを受け取るように構成された
    インタフェース回路と;及び b. 前記インタフェース回路に結合されてデータを受け取り、前記データが
    第1の形式であるとき該データを最下位の利用可能なアドレスで始まり増加する
    アドレスに格納し、前記データが第2の形式であるとき該データを最上位の利用
    可能なアドレスで始まり減少するアドレスに格納する格納回路; を含む、媒体格納装置。
  34. 【請求項34】 前記インタフェース回路と前記格納回路に結合され、前記
    データが第1の形式であるか、第2の形式であるかを決める制御回路を更に含む
    、請求項33に記載の媒体格納装置。
  35. 【請求項35】 前記インタフェース回路が装置の回路網に結合されている
    、請求項33に記載の媒体格納装置。
  36. 【請求項36】 前記装置の回路網が実質的にIEEE1394規格の仕様
    を含む、請求項35に記載の媒体格納装置。
  37. 【請求項37】 前記格納回路が前記データの格納される媒体を含む、請求
    項33に記載の媒体格納装置。
  38. 【請求項38】 前記インタフェース回路及び前記媒体に結合されて、前記
    媒体からの読み取りと、それへの書き込み動作を制御する読取/書込チャネル回
    路を更に含む、請求項37に記載の媒体格納装置。
  39. 【請求項39】 前記第1の形式のデータがタイムベースのデータであり、
    前記第2の形式のデータが非タイムベースのデータである、請求項33に記載の
    媒体格納装置。
  40. 【請求項40】 前記第1の形式のデータがオーデオ/ビデオデータであり
    、前記第2の形式のデータが非オーデオ/ビデオデータである、請求項33に記
    載の媒体格納装置。
  41. 【請求項41】 前記オーデオ/ビデオデータが連続に格納される、請求項
    40に記載の媒体格納装置。
  42. 【請求項42】 前記非オーデオ/ビデオデータが動的割当を用いて格納さ
    れる、請求項41に記載の媒体格納装置。
  43. 【請求項43】 前記格納回路が、前記第1の形式のデータの第1の境界を
    表す第1のポインタと、前記第2の形式のデータの第2の境界を表す第2のポイ
    ンタを保持する、請求項33に記載の媒体格納装置。
  44. 【請求項44】 前記第1の境界は前記第1の形式の追加のデータが格納さ
    れると変化し、前記第2の境界は前記第2の形式の追加のデータが格納されると
    変化する、請求項43に記載の媒体格納装置。
  45. 【請求項45】 前記格納回路が更に、前記第1の形式のデータが消去され
    たか否かを決めて、前記第1の形式のデータの消去された利用可能な場所に2次
    区画を保持し、前記第1の形式のデータが前記2次区画内の最下位の利用可能な
    アドレスで始まる前記2次区画内の増加するアドレスに格納され、前記第2の形
    式のデータが前記2次区画内の最上位の利用可能なアドレスで始まる前記2次区
    画内の減少するアドレスに格納される、請求項33に記載の媒体格納装置。
  46. 【請求項46】 a.格納されるべきデータを受け取るように構成されたイ
    ンタフェース回路; b.前記データの格納される媒体にして、異なる形式のデータを格納するため
    動的に分割された前記媒体;及び c.前記インタフェース回路と前記媒体に結合され、前記データが第1の形式
    であるとき該データを最下位の利用可能なアドレスで始まり増加するアドレスに
    、また前記データが第2の形式であるとき該データを最上位の利用可能なアドレ
    スで始まり減少するアドレスに格納するように前記データの格納を制御し、第1
    のポインタが前記媒体上の前記第1の形式のデータの第1の境界を表すように保
    持され、第2のポインタが前記媒体上の前記第2の形式のデータの第2の境界を
    表すように保持される、制御回路; を含む媒体格納装置。
  47. 【請求項47】 前記第1の境界は前記第1の形式のデータが前記媒体に格
    納されるとき変化し、前記第2の境界は前記第2の形式のデータが前記媒体に格
    納されるとき変化する、請求項46に記載の媒体格納装置。
  48. 【請求項48】 前記で制御回路は更に、前記データが第1の形式か前記第
    2の形式かを決める、請求項46に記載の媒体格納装置。
  49. 【請求項49】 前記インタフェース回路が装置の回路網に結合されるよう
    に構成される、請求項46に記載の媒体格納装置。
  50. 【請求項50】 前記装置の回路網は実質的にIEEE1394規格の仕様
    を含む、請求項49に記載の媒体格納装置。
  51. 【請求項51】 前記第1の形式のデータがタイムベースのデータであり、
    前記第2の形式のデータが非タイムベースのデータである、請求項46に記載の
    媒体格納装置。
  52. 【請求項52】 前記第1の形式のデータがオーデオ/ビデオデータであり
    、前記第2の形式のデータが非オーデオ/ビデオデータである、請求項46に記
    載の媒体格納装置。
  53. 【請求項53】 前記制御回路が更に、前記第1の形式のデータが消去され
    たか否かを決めて、前記第1の形式のデータの消去された利用可能な場所に2次
    区画を保持し、前記第1の形式のデータが前記2次区画内の最下位の利用可能な
    アドレスで始まる前記2次区画内の増加するアドレスに格納され、前記第2の形
    式のデータが前記2次区画内の最上位の利用可能なアドレスで始まる前記2次区
    画内の減少するアドレスに格納される、請求項46に記載の媒体格納装置。
  54. 【請求項54】 a. データを発生し送信する1つまたは複数の源装置;
    及び b. 前記1つまたは複数の源装置に結合され前記データを受け取り格納する
    媒体格納装置; を含み、前記媒体格納装置が、 i. 格納されるべきデータを受け取るように構成されたインタフェース回
    路;及び ii. 前記データを受け取るインタフェース回路に結合され、前記データが
    第1の形式であるとき該データを最下位の利用可能なアドレスで始まる増加する
    アドレスに格納し、前記データが第2の形式であるとき該データを最上位の利用
    可能なアドレスで始まる減少する アドレスに格納する格納回路; を含む、装置の回路網。
  55. 【請求項55】 前記媒体格納装置が更に、前記インタフェース回路と前記
    格納回路に結合されて前記データが前記第1の形式か、前記第2の形式かを決め
    る制御回路を含む、請求項54に記載の装置の回路網。
  56. 【請求項56】 前記装置の回路網が実質的にIEEE1394規格の仕様
    を含む、請求項54に記載の装置の回路網。
  57. 【請求項57】 前記格納回路が前記データが格納される媒体を含む、請求
    項54に記載の装置の回路網。
  58. 【請求項58】 前記第1の形式のデータがタイムベースのデータであり、
    前記第2の形式のデータが非タイムベースのデータである、請求項54に記載の
    装置の回路網。
  59. 【請求項59】 前記第1の形式のデータがオーデオ/ビデオデータであり
    、前記第2の形式のデータが非オーデオ/ビデオデータである、請求項54に記
    載の装置の回路網。
  60. 【請求項60】 前記格納回路が前記第1の形式のデータの第1の境界を表
    す第1のポインタと前記第2の形式のデータの第2の境界を表す第2のポインタ
    を保持する、請求項54に記載の装置の回路網。
  61. 【請求項61】 前記第1の境界は前記第1の形式の追加のデータが格納さ
    れるとき変化し、前記第2の境界は前記第2の形式の追加のデータが格納される
    とき変化する、請求項60に記載の装置の回路網。
  62. 【請求項62】 前記格納回路が更に、前記第1の形式のデータが消去され
    たか否かを決めて、前記第1の形式のデータの消去された利用可能な場所に2次
    区画を保持し、前記第1の形式のデータが前記2次区画内の最下位の利用可能な
    アドレスで始まる前記2次区画内の増加するアドレスに格納され、前記第2の形
    式のデータが前記2次区画内の最上位の利用可能なアドレスで始まる前記2次区
    画内の減少するアドレスに格納される、請求項54に記載の装置の回路網。
JP2001536699A 1999-11-10 2000-11-08 オーデオ/ビデオデータと非オーデオ/ビデオデータを格納する装置 Pending JP2003514301A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16478499P 1999-11-10 1999-11-10
US60/164,784 1999-11-10
US62474300A 2000-07-25 2000-07-25
US09/624,743 2000-07-25
PCT/US2000/030926 WO2001035232A1 (en) 1999-11-10 2000-11-08 Device for storing audio/video data and non audio/video data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003514301A true JP2003514301A (ja) 2003-04-15

Family

ID=26860843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001536699A Pending JP2003514301A (ja) 1999-11-10 2000-11-08 オーデオ/ビデオデータと非オーデオ/ビデオデータを格納する装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1228436A1 (ja)
JP (1) JP2003514301A (ja)
KR (1) KR20020044573A (ja)
AU (1) AU1760601A (ja)
WO (1) WO2001035232A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013130947A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Aisin Seiki Co Ltd フラッシュメモリへのデータ書き込み方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114422733B (zh) * 2021-12-02 2024-03-01 深圳市金溢科技股份有限公司 内部网络管理方法、控制器、一体化装置、设备及介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5687392A (en) * 1994-05-11 1997-11-11 Microsoft Corporation System for allocating buffer to transfer data when user buffer is mapped to physical region that does not conform to physical addressing limitations of controller
US5845083A (en) * 1996-03-07 1998-12-01 Mitsubishi Semiconductor America, Inc. MPEG encoding and decoding system for multimedia applications
US5890207A (en) * 1996-11-27 1999-03-30 Emc Corporation High performance integrated cached storage device
US5970086A (en) * 1997-05-22 1999-10-19 Itt Manufacturing Enterprises Radio remote interface for modulating/demodulating data in a digital communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013130947A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Aisin Seiki Co Ltd フラッシュメモリへのデータ書き込み方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1760601A (en) 2001-06-06
EP1228436A1 (en) 2002-08-07
KR20020044573A (ko) 2002-06-15
WO2001035232A1 (en) 2001-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7254702B2 (en) Method of distributed recording whereby the need to transition to a second recording device from a first recording device is broadcast by the first recording device
US6321237B1 (en) Recording and reproducing apparatus and method for accessing data stored on a randomly accessible recording medium, and for managing data thereon
USRE43962E1 (en) Digital signal transmission method, digital signal transmission system, digital signal transmitting apparatus and recording medium
US6993646B2 (en) Automatically configuring storage array including plurality of media storage devices for storing and providing data within a network of devices
US6724982B1 (en) Digital audiovisual magnetic disk doubly linked list recording format extension to multiple devices
US5938741A (en) Information transmission/reception system for transmitting information to requesters, where it is recorded, in response to a plurality of requests
EP0944081B1 (en) Data transmission apparatus and method thereof using command adapted thereto
JPH10254811A (ja) 電子機器制御装置および方法
JP4120167B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
EP1094637B1 (en) IEEE 1394 bus interface
US7194548B1 (en) Data transmission apparatus, receiving apparatus, and sending apparatus
US6721859B1 (en) Multi-protocol media storage device implementing protocols optimized for storing and retrieving both asynchronous and isochronous data
EP0984352A2 (en) Information processing apparatus and method, and providing medium
US7124292B2 (en) Automatically configuring storage array including a plurality of media storage devices for storing and providing data within a network of devices
US7085480B1 (en) AV/C commands for accessing a hard disk device
JP3185647B2 (ja) ディジタル信号記録再生方法及び記録再生装置
JP2003514301A (ja) オーデオ/ビデオデータと非オーデオ/ビデオデータを格納する装置
JP2002540645A (ja) デジタル音声及び映像データストリームの記憶方法、記憶装置及びその方法を実現する受信機
EP1166267B1 (en) Method for transferring real-time files
JP4046846B2 (ja) データ通信システム及びデータ通信装置
EP0981225A1 (en) Data communication method and electronic device, and program supplying medium for supplying data communication program
JP2002135270A (ja) データの非同期転送方式
JP3613865B2 (ja) 電子機器及び通信制御方法
JP2003317371A (ja) データ記録装置およびデータ記録方法