JP2003513537A - Communication system for displaying call type for group call - Google Patents

Communication system for displaying call type for group call

Info

Publication number
JP2003513537A
JP2003513537A JP2001533791A JP2001533791A JP2003513537A JP 2003513537 A JP2003513537 A JP 2003513537A JP 2001533791 A JP2001533791 A JP 2001533791A JP 2001533791 A JP2001533791 A JP 2001533791A JP 2003513537 A JP2003513537 A JP 2003513537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group call
group
call
type
paging message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001533791A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
シュミット、ポール、イー
プルゼロミーク、トーマス、エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson Inc
Original Assignee
Ericsson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/428,378 external-priority patent/US6484037B1/en
Priority claimed from US09/428,895 external-priority patent/US6516200B1/en
Priority claimed from US09/428,893 external-priority patent/US6363258B1/en
Application filed by Ericsson Inc filed Critical Ericsson Inc
Publication of JP2003513537A publication Critical patent/JP2003513537A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2044Group features, e.g. closed user group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2066Call type detection of indication, e.g. voice or fax, mobile of fixed, PSTN or IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/50Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to audio conference
    • H04M2203/5063Centrally initiated conference, i.e. conference server dials participants
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/46Arrangements for calling a number of substations in a predetermined sequence until an answer is obtained
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/46Arrangements for calling a number of substations in a predetermined sequence until an answer is obtained
    • H04M3/465Arrangements for simultaneously calling a number of substations until an answer is obtained
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 グループコールサーバは、呼型式の表示及び他の付加的な情報を供なって特定型式の通信端末に、これらの呼が他の型式の呼と区別できるようにグループコールを供給する。グループコールを統轄するグループコールサーバは、目標の通信端末がこの情報を受信してこの情報に基づいて動作する時、1つ以上の表示フラグを供なって外部へ送出されるページングメッセージの発呼者番号フィールドを選択的に増加させることができる。表示フラグは、呼型式、呼特殊型式または優先順位のようなグループコールの1つ以上の特徴を表示する。1つのフラグは優先順位を表示してもよく、他のフラグはグループコールの呼特殊型式を表示してもよい。増加したページングメッセージを受信する通信端末が、自動応答すべきか否かのような応答は、ページングメッセージに示されたグループコールの特徴に基づく。グループコールサーバは、既存のシグナリングプロトコル及びエアーインターフェイスプロトコル上の元々柔軟性があるので、ここに公開した上記方法はBMiのエアーインターフェイスの変更を必要としないで、実施することができる。 (57) [Summary] The group call server provides a call type indication and other additional information to a specific type of communication terminal so that these calls can be distinguished from other types of calls. Supply. When the target communication terminal receives this information and operates based on this information, the group call server that supervises the group call sends a paging message sent to the outside with one or more display flags. The user number field can be selectively increased. The display flag indicates one or more characteristics of the group call, such as call type, call special type or priority. One flag may indicate the priority and the other flag may indicate the call special type of the group call. The response, such as whether or not the communication terminal receiving the increased paging message should automatically respond, is based on the characteristics of the group call indicated in the paging message. Since the group call server is inherently flexible over existing signaling protocols and air interface protocols, the method disclosed herein can be implemented without requiring changes to the BMi air interface.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (発明の背景) 本発明は、通信システムの分野に関し、特に、無線通信システムのような通信
システムでグループコールを扱う方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to the field of communication systems, and more particularly to a method of handling group calls in a communication system such as a wireless communication system.

【0002】 セルラ電話機、パーソナルコミュニケーションアシスタント等のような携帯可
能な無線通信装置の使用は、急速に社会に増大している。これらの無線通信装置
は、その意図した使用に依存して広範な種類の構成で流行し始めている。例えば
、普通のセルラ電話機の移動端末は、伝統的な陸上電話機ではあるが、携帯性及
び多数の電話番号の記憶のような追加の機能性を有して、陸上電話機を真似しよ
うとしている。大部分のセルラ電話機に保持される陸上電話機の1つの特徴は、
全2重通信に係わり得ることである。一般的な一対一の会話では、全2重式によ
り、両相手方は、同時に話すことができる。これは、ある時間には一方の相手方
のみが話すことができる移動トランク無線電話の従来技術とは対照的である。更
に、会議電話機能または他の多重相手対処機能(multi−party ca
pability)のある場合、2つ以上の相手方が一般的には同時に話すこと
ができる。参照を容易にするために、この全2重式モードは、「電話モード」と
呼ぶことにする。セルラ電話機における電話モード動作の詳細は、公知の技術で
ある。
The use of portable wireless communication devices such as cellular phones, personal communication assistants, etc. is rapidly increasing in society. These wireless communication devices are beginning to become prevalent in a wide variety of configurations, depending on their intended use. For example, the mobile terminal of an ordinary cellular telephone, which is a traditional land-based telephone, has the added functionality of portability and storage of multiple telephone numbers, attempting to mimic the land-based telephone. One feature of land-based phones that is retained on most cellular phones is:
It is possible to be involved in full duplex communication. In general one-on-one conversation, both parties can speak at the same time by the full-duplex method. This is in contrast to the prior art of mobile trunk radiotelephones where only one party can speak at a time. In addition, conference call capabilities or other multi-party ca capabilities.
availability), two or more parties can generally speak at the same time. For ease of reference, this full duplex mode will be referred to as the "telephone mode". The details of telephone mode operation in a cellular telephone are well known in the art.

【0003】 一部のセルラ電話機は、電話モードで動作することができるのみでなく、無線
モードと本明細書で称するモードでも動作可能である。このデュアルモード装置
の例は、米国特許第5、450、618号、米国特許出願第09/361、94
1号及び09/361、747号(これら全ては参照により本明細書に組み入れ
られる)及び英国特許出願第9214180.3に見られる。無線モードで、電
話機は、半2重式で通信を取り扱うようにユーザには見える。すなわち、セルラ
電話機は、ユーザには、音声データの同時送受信をするものには見えない。それ
よりも、ユーザは、送信したデータにユーザの音声に対応したデータを含むよう
プッシュ・トゥ・トーク(push−to−talk,PTT)ボタンとして知
られるボタンを一般的には押さなければならない。さもなければ、電話機は、受
信専用の様である。更に、デュアルモード電話機は、一般的には、無線モードに
ある時、着信呼に自動応答する。
Some cellular telephones are not only capable of operating in telephone mode, but also in what is referred to herein as wireless mode. An example of this dual mode device is US Pat. No. 5,450,618, US patent application Ser. No. 09 / 361,94.
1 and 09 / 361,747, all of which are incorporated herein by reference, and British Patent Application No. 9214180.3. In wireless mode, the phone appears to the user to handle communications in half-duplex fashion. That is, the cellular telephone does not appear to the user to simultaneously transmit and receive voice data. Instead, the user must press a button, commonly known as a push-to-talk (PTT) button, so that the transmitted data includes data corresponding to the user's voice. Otherwise, the phone appears to be receive-only. In addition, dual mode telephones typically automatically answer incoming calls when in wireless mode.

【0004】 周波数の増大と共に、セルラ電話機、他の移動電話機及び通信端末は、一般的
にグループコールに使用される。グループコールは、発呼者が所定ユーザグルー
プの1つ以上のメンバとの通信を試みる呼の特定型式である。所定グループのメ
ンバは、伝統的な陸上電話機、セルラ電話機、衛星電話機、パーソナルコミュニ
ケーションアシスタント、ページャ等のような広範な種類の装置を使用して連絡
を取る。グループコールの最も一般的な型式は、あるプロジェクトに関する全て
のエンジニアのような複数の電話機の所定の複数ユーザが係わる会議である。他
の型式のグループコールは、与えられた管区において警察署から全てのパトロー
ル警官へのグループコールのような1つの場所から全ての聴取メンバへの放送グ
ループコールである。グループコールの1つの共通の特徴は、全てのグループメ
ンバより少ない数のメンバが任意の与えられたグループコールに参加してもよい
が、グループコールの発呼者以外のグループコールの参加可能者(すなわち、グ
ループメンバ)のリストがその呼の開始前に知られているということである。
With increasing frequency, cellular phones, other mobile phones and communication terminals are commonly used for group calls. A group call is a specific type of call in which a caller attempts to communicate with one or more members of a given user group. Members of a given group are contacted using a wide variety of devices such as traditional land telephones, cellular telephones, satellite telephones, personal communication assistants, pagers and the like. The most common type of group call is a conference involving a given set of users on a set of phones, such as all engineers for a project. Another type of group call is a broadcast group call from one location to all listening members, such as a group call from a police station to all patrol officers in a given province. One common feature of group calls is that less than all group members may participate in any given group call, but who can participate in a group call other than the caller of the group call ( That is, the list of group members) is known prior to the initiation of the call.

【0005】 上記のように、デュアルモード電話機のような多くの通信端末は、無線モード
のような時、一般的に着信呼に自動応答する。しかし、まさに電話機がコールに
応答するからといって、ユーザが実際に電話機に付きそうということを必ずしも
意味しない。その代わり、恐らく、ユーザは、無線モードの場合のような自動応
答モードの電話機を有するが、この電話機には付き添わない。もしそうならば、
着信呼は応答され、発呼者は、ユーザのいない電話機に話し掛けるという気乗り
しない仕事に直面させられ、グループコールの局面では、この自動応答の特徴は
、特定の問題を提起する可能性が有る。電話機がグループコールに、または少な
くとも特定の種類のグループコールに自動応答しないことは、しばしば望ましい
ことである。
As mentioned above, many communication terminals, such as dual mode telephones, typically automatically answer incoming calls when in wireless mode. However, just because a phone answers a call does not necessarily mean that the user is actually about to land on the phone. Instead, perhaps the user has a telephone in auto-answer mode, such as in wireless mode, but does not attend this telephone. If so,
Incoming calls are answered, callers are faced with the daunting task of speaking to a telephone without a user, and in the context of group calls, this auto-answer feature can pose particular problems. It is often desirable for a phone not to automatically answer group calls, or at least certain types of group calls.

【0006】 そうなっていると、通信端末は、そのグループコールに応答する前に、着信呼
がグループコールであるかを決定することができるとともにオプションで「通常
の」コールであるよりもむしろグループコールの一部の更に詳細な特徴を決定し
得る機構が必要である。しかし、その呼がいつグループコールとなるか、または
非グループコール(または他の態様のグループコール)となるかを移動端末が決
定する公知の方法は存在しない。従って、通信端末の適切な応答が可能なように
、いつ着信呼がグループコールとなるかを無線通信移動端末のような通信端末に
対して表示する方法の必要性が残っている。オプションではこのような方法は、
グループコールについて更に詳細な情報をも示すものであってもよいので、通信
端末は、更に細かくその呼に対しその応答を同調させてもよい。
[0006] In doing so, the communication terminal can determine whether the incoming call is a group call before answering the group call, and optionally a group rather than a "normal" call. A mechanism is needed that can determine more detailed characteristics of some of the calls. However, there is no known method by which the mobile terminal determines when the call is a group call or a non-group call (or other form of group call). Therefore, there remains a need for a method of displaying to a communication terminal, such as a wireless communication mobile terminal, when an incoming call is a group call so that the communication terminal can respond appropriately. Optionally such a method
The communication terminal may further fine tune its response to the call, as it may also provide more detailed information about the group call.

【0007】 (発明の要約) 本発明は、グループコールを他の型式の着信呼から識別できるようにグループ
コール用の呼型式の表示とオプションによるそのグループコールの他の情報とを
通信端末に提供するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a communication terminal with a call type indication for a group call and optionally other information about the group call so that the group call can be identified from other types of incoming calls. To do.

【0008】 1つの代表的な実施例では、グループコールを統轄するグループコールサーバ
は、目標とする通信端末が外部送出ページングメッセージの発呼側番号フィール
ドの情報を受信して、この情報に基づいて動作するようにされた時、この発呼側
番号フィールドを、1つ以上の表示フラグで選択的に増大する。表示フラグは、
呼型式、呼特殊型式、または優先順位の1つ以上の特徴を示す。本発明のグルー
プコールサーバは、グループコール要求を受信すると、そのユーザグループのデ
ータベースを調べる。ユーザグループのデータベースは、要求されたユーザグル
ープのグループメンバに対応する記録を有している。この記録は、各コールアド
レス(例えば、電話番号)に対応装置の装置型式の表示を含むことが好ましい。
装置型式が、本発明と協働するようにした通信端末に対応する特定の型式のもの
であることが示されると、(例えば、機能強化型端末)グループコールサーバは
、追加の情報を含むようにページングメッセージの発呼側フィールドを変更する
。そうでなければ、グループコールサーバは、従来技術の場合のように処理を進
行する。例えば、グループコールサーバは、1個以上の表示フラグを加えるため
に発呼側番号を増加することができる。一例としては、第1のフラグは、優先順
位を示し、第2のフラグは、グループコールを示すことができる。簡述すれば、
グループコールサーバは、機能強化型端末用のグループコールについての追加情
報を含むページングメッセージを開始する。
In one exemplary embodiment, the group call server that governs the group call receives the information in the calling party number field of the outbound paging message by the targeted communication terminal and based on this information. When activated, this calling party number field is selectively augmented with one or more display flags. The display flag is
Indicates one or more characteristics of call type, call special type, or priority. Upon receiving a group call request, the group call server of the present invention consults the database for that user group. The user group database contains records corresponding to group members of the requested user group. This record preferably includes an indication of the device type of the corresponding device for each call address (eg telephone number).
If the device type is shown to be of a particular type corresponding to the communication terminal adapted to cooperate with the present invention, the group call server (eg enhanced terminal) may include additional information. Change the calling field of the paging message to. Otherwise, the group call server proceeds as in the prior art. For example, the group call server can increment the calling party number to add one or more display flags. As an example, the first flag may indicate priority and the second flag may indicate group call. In short,
The group call server initiates a paging message containing additional information about the group call for the enhanced terminal.

【0009】 本発明は、グループコールを取り扱うように更に適した移動通信端末を更に提
供する。無線モードで動作するデュアルモード無線移動端末のような通信端末は
、グループコールのページングメッセージを受信して、フラグ文字に基づいてペ
ージングメッセージに対する適切な応答を選択する。移動端末は、ページングメ
ッセージの発呼側フィールドを検査してフラグ文字の存在を示すことが好ましい
。フラグ文字が存在すると、移動端末は、フラグ文字とコール側IDを解剖する
。フラグ文字に基づいて、移動端末は、ページングメッセージに対する適切な応
答を決定する。この応答には、例えば、移動端末のマンマシーンインターフェイ
スを制御することと、自動的に呼に応答するか否かの決定を含んでもよい。好適
な実施例では、移動端末は、特定種類のグループコールに自動応答し、他の種類
のグループコールのためのページング呼に答える前に、ユーザの手動介在を要求
する。従って、増加されたページングメッセージを受信する本発明の移動端末は
、自動応答すべきか否かのような、それらの応答をページングメッセージに示さ
れたグループコールの特徴に基づく。
The present invention further provides a mobile communication terminal that is more suitable for handling group calls. A communication terminal, such as a dual mode wireless mobile terminal operating in wireless mode, receives a paging message for a group call and selects an appropriate response to the paging message based on the flag character. The mobile terminal preferably examines the calling field of the paging message to indicate the presence of the flag character. If the flag character is present, the mobile terminal dissects the flag character and the caller ID. Based on the flag character, the mobile terminal determines an appropriate response to the paging message. This response may include, for example, controlling the man-machine interface of the mobile terminal and automatically determining whether to answer the call. In the preferred embodiment, the mobile terminal automatically answers certain types of group calls and requires manual intervention by the user before answering paging calls for other types of group calls. Therefore, the mobile terminal of the present invention receiving the increased paging message is based on the characteristics of the group call indicated in the paging message, such as whether or not to automatically answer.

【0010】 その好適な実施例では、本発明は、その強化グループコールサーバと強化通信
端末の両方が、この付加された機能性を提供しながらANSI−136方式のよ
うな現存の設置システムと依然として過去に遡って両立し続けるようにしている
。すなわち、好適な実施例では、本発明は、現存のエアインターフェイスプロト
コル(Air Interface Protocol)に既に形成されている
融通性に依存する。従って、本発明は、信号プロトコル及びエアインターフェイ
スプロトコルまたはBMI(Base station,Mobile swi
tching center,and Interworking funct
ion;基地局、移動交換センタ、及び相互作用機能)を変更する必要なしに実
施することができる。
In its preferred embodiment, the present invention is still compatible with existing installation systems, such as ANSI-136, while both its enhanced group call server and enhanced communication terminal provide this added functionality. I try to go back in time and continue to be compatible. That is, in the preferred embodiment, the present invention relies on the flexibility already built into the existing Air Interface Protocol. Accordingly, the present invention is based on a signaling protocol and an air interface protocol or a BMI (Base station, Mobile switch).
tching center, and interworking funct
Ion; base stations, mobile switching centers, and interworking functions).

【0011】 (好適な実施例の詳細な記載) 次の記載は、セルラ無線電話システムに関して記載されているが、本発明は、
必ずしもその環境に限定されるものではない。特に、次の記載は、ANSI−1
36に準拠したシステムに関連する可能性のある用語を使用して記載されるが、
本発明は、他の規格、例えば、GSM、IS−95またはPDSに従って設計さ
れた無線通信環境並びに種々のアクセス方法、例えば、CDMAを使用する無線
通信環境を含む他の無線通信環境で実施してもよい。
Detailed Description of the Preferred Embodiments Although the following description is directed to a cellular radiotelephone system, the present invention is
It is not necessarily limited to that environment. In particular, the following description refers to ANSI-1
Described using terms that may be relevant to 36-compliant systems,
The present invention may be implemented in wireless communication environments designed according to other standards, such as GSM, IS-95 or PDS, as well as other wireless communication environments including various access methods, such as wireless communication environments using CDMA. Good.

【0012】 本発明で使用するに適した移動端末の1実施例は、図1に示し、電話機20に
より全体が示してある。図示の移動端末は、デジタルセルラ電話機であるが、本
発明は、それに制限されず、セルラ電話機、パーソナルコミュニケーションアシ
スタント、ページャ等を含む広範な種類の無線通信装置を包含する。更に、本発
明は、無線移動端末に制限されず、陸上通信端末、または着信のグループコール
を受信することができるインターネットをベースにした通信端末を含む他の種類
の通信端末を包含する。しかし、記載を簡単にするため、デュアルモード無線通
信移動端末を、本明細書では主な説明例として使用する。特に、図1に示した電
話機20は、主な説明例として使用する。電話機20は、以下に記載するように
、電話モード動作及び無線モード動作をすることが可能なデュアルモード電話機
であることが好ましい。
One embodiment of a mobile terminal suitable for use with the present invention is shown in FIG. 1 and is generally indicated by telephone 20. Although the illustrated mobile terminal is a digital cellular telephone, the present invention is not so limited and encompasses a wide variety of wireless communication devices including cellular telephones, personal communication assistants, pagers and the like. Furthermore, the present invention is not limited to wireless mobile terminals, but encompasses land-based communication terminals or other types of communication terminals, including Internet-based communication terminals capable of receiving incoming group calls. However, for simplicity of description, a dual mode wireless communication mobile terminal is used herein as the main illustrative example. In particular, the telephone 20 shown in FIG. 1 is used as a main explanation example. The telephone 20 is preferably a dual mode telephone capable of telephone mode and wireless mode operation, as described below.

【0013】 セルラ電話機20は、一般的には、制御装置22、オペレータインターフェイ
ス26、通信機38、受信機50、及びアンテナ装置58を有している。オペレ
ータインターフェイス26は、一般的には、表示器28、キーパッド30、制御
ユニット32、マイクロフォン34、2つのスピーカ80、85を有している。
表示器28により、オペレータは、ダイヤルした数字、コール状態及び他のサー
ビス情報を見ることができる。キーパッド30により、オペレータは、番号をダ
イヤルし、命令を入力し、オプションを選択することができる。制御ユニット3
2は、表示器28とキーパッド30とを制御装置22にインターフェイスする。
The cellular telephone 20 generally has a control device 22, an operator interface 26, a communication device 38, a receiver 50, and an antenna device 58. The operator interface 26 generally comprises a display 28, a keypad 30, a control unit 32, a microphone 34 and two speakers 80,85.
The display 28 allows the operator to view dialed digits, call status and other service information. The keypad 30 allows the operator to dial numbers, enter commands, and select options. Control unit 3
2 interfaces the display 28 and the keypad 30 to the controller 22.

【0014】 マイクロフォン34は、ユーザからの音響信号を受信してこの音響信号をアナ
ログ電気信号に変換する。スピーカ80と85は、受信機50からのアナログ電
気信号をユーザが聞くことができる音響信号に変換する。第1のスピーカ80は
、伝統的な電話ハンドセットの位置付けで電話機20がユーザの頭に接して保持
される時にユーザの耳に接近するように表示器28の上に一般的に配置される低
音量スピーカである。第2のスピーカ85は、低音量スピーカ80に対し電話機
20の反対端に一般的に配置される高音量スピーカである。図1参照。低音量ス
ピーカ80は、電話機が「電話モード」にある場合に、電話機の主スピーカとし
て動作し、高音量スピーカ85は、以下に詳細に記載するように「無線モード」
で電話機の主スピーカとして動作する。音響出力を1つのスピーカまたは他のス
ピーカに送るためにスピーカ80と85にいたる回路には必要に応じてスイッチ
(図示せず)が設けられてもよい。このようなスイッチは、直接的または間接的
のいずれかで制御装置22の制御下で動作するものとする。
The microphone 34 receives an acoustic signal from a user and converts the acoustic signal into an analog electric signal. Speakers 80 and 85 convert the analog electrical signals from receiver 50 into acoustic signals that can be heard by the user. The first speaker 80 is a low volume that is typically placed over the display 28 to approach the user's ear when the phone 20 is held against the user's head in a traditional telephone handset position. It is a speaker. The second speaker 85 is a high volume speaker that is typically located at the opposite end of the phone 20 with respect to the low volume speaker 80. See FIG. The low volume speaker 80 acts as the main speaker of the phone when the phone is in "phone mode" and the high volume speaker 85 is in "wireless mode" as described in detail below.
Works as the main speaker of the phone. Switches (not shown) may optionally be provided in the circuitry leading to speakers 80 and 85 to route the acoustic output to one speaker or another. Such a switch shall operate under the control of controller 22 either directly or indirectly.

【0015】 キーパッド30は、少なくとも第1のキー70と第2のキー75を有する複数
のキーを備えている。この図では、第1のキー70は、送信キーであり、第2の
キーは、PTTキーである。なお、キーパッド30のキーは、物理的なキーまた
は(表示器28に示されるような)仮想のキーであってもよく、これらのキーは
、電話機20の1つの領域のみに配置する必要はない。まったく、送信キー70
は、PTTキー75からある距離のところに配置することが好ましい。例えば、
送信キー70は、電話機20の前面に配置された普通の3×4の電話機キーアレ
イに接近し、一方、PTTキー75は、表示器28に接近して電話機20の側面
に配置してもよい。図1参照。
The keypad 30 comprises a plurality of keys having at least a first key 70 and a second key 75. In this figure, the first key 70 is a send key and the second key is a PTT key. It should be noted that the keys on keypad 30 may be physical keys or virtual keys (as shown on display 28) and these keys need not be located in only one area of telephone 20. Absent. Send key 70
Are preferably located some distance from the PTT key 75. For example,
The send key 70 may be located on the front side of the telephone 20 in close proximity to a regular 3x4 telephone key array, while the PTT key 75 may be located on the side of the telephone 20 near the display 28. See FIG.

【0016】 マイクロフォン34からのアナログ電気信号は、送信機38に送られる。送信
機38は、アナログ−デジタル変換器40、デジタル信号プロセッサ42、及び
位相変調器兼RF増幅器48を有している。アナログ−デジタル変換器40は、
マイクロフォン34からのアナログ電気信号をデジタル信号に変換する。このデ
ジタル信号は、デジタル信号プロセッサ(DSP)42に送られ、このDSP4
2は、スピーチコーダ44とチャネルコーダ46を有している。スピーチコーダ
44は、デジタル信号を圧縮し、チャネルコーダ46は、エラー検出、エラー訂
正及びシグナリング情報を挿入する。DSP42は、DTMFトーン発生器(図
示せず)を有するか、これと共に動作するものであってもよい。デジタル信号プ
ロセッサ42からの圧縮され符号化された信号は、位相変調器兼RF増幅器48
に送られる。この位相変調器兼RF増幅器48は、図2において組み合わせユニ
ットとして示してある。その変調器は、信号をRF搬送波で送信するに適した形
に変換する。RF増幅器は、アンテナ装置58を介して送信されるよう、変調器
の出力を増幅する。
The analog electrical signal from microphone 34 is sent to transmitter 38. The transmitter 38 includes an analog-to-digital converter 40, a digital signal processor 42, and a phase modulator / RF amplifier 48. The analog-digital converter 40 is
The analog electric signal from the microphone 34 is converted into a digital signal. This digital signal is sent to a digital signal processor (DSP) 42, which
2 has a speech coder 44 and a channel coder 46. The speech coder 44 compresses the digital signal and the channel coder 46 inserts error detection, error correction and signaling information. The DSP 42 may have or operate with a DTMF tone generator (not shown). The compressed and encoded signal from the digital signal processor 42 is the phase modulator and RF amplifier 48.
Sent to. The phase modulator / RF amplifier 48 is shown as a combination unit in FIG. The modulator converts the signal into a form suitable for transmission on an RF carrier. The RF amplifier amplifies the output of the modulator for transmission via the antenna device 58.

【0017】 受信器50は、受信機/増幅器52、デジタル信号プロセッサ54及びデジタ
ル−アナログ変換器56を有している。アンテナ装置58により受信された信号
は、受信機/増幅器52に送られる。受信機/増幅器52は、その周波数スペクト
ルをシフトし、デジタル信号プロセッサ54に入力されるに適切なレベルまでそ
の低レベルRF信号を増幅する。
The receiver 50 comprises a receiver / amplifier 52, a digital signal processor 54 and a digital-to-analog converter 56. The signal received by the antenna device 58 is sent to the receiver / amplifier 52. The receiver / amplifier 52 shifts its frequency spectrum and amplifies its low level RF signal to a level suitable for input to the digital signal processor 54.

【0018】 デジタル信号プロセッサ54は、一般的には、チャネルで崩壊した信号の位相
歪み及び振幅歪みを補償する等化器、受信信号からビットシーケンスを抽出する
復調器、及びその抽出したシーケンスに基づいて送信されたビットを決定する検
出器を有している。チャネルデコーダは、受信信号のチャネルエラーを検出して
訂正する。チャネルデコーダは、スピーチデータから制御シグナリングデータを
分離する論理回路をも有している。制御シグナリングデータは、制御装置22に
送られる。スピーチデータは、スピーチデコーダにより処理されて、デジタル−
アナログ変換器56に送られる。デジタル信号プロセッサ54は、DTMFトー
ン検出器(図示せず)を有してもよく、または、これと共に動作してもよい。
The digital signal processor 54 is generally based on an equalizer that compensates for phase and amplitude distortions of the channel-corrupted signal, a demodulator that extracts a bit sequence from the received signal, and the extracted sequence. A detector for determining the transmitted bits. The channel decoder detects and corrects a channel error in the received signal. The channel decoder also has logic circuits that separate the control signaling data from the speech data. The control signaling data is sent to the control device 22. The speech data is processed by a speech decoder and digitally processed.
It is sent to the analog converter 56. Digital signal processor 54 may have or may operate with a DTMF tone detector (not shown).

【0019】 デジタル−アナログ変換器56は、スピーチデータをアナログ信号に変換し、
このアナログ信号は、以下更に詳しく記載するように、ユーザが聞くことができ
る音響信号を発生するように、スピーカ80と85の一方に加えられる。 アンテナ装置58は、送信器38のRF増幅器と受信器50の受信器/増幅器
52に接続されている。アンテナ装置58は、一般的には、送受切り替え器60
とアンテナ62を有している。送受切り替え器60は、必要に応じてアンテナ6
2を介する全2重通信を許容する。
The digital-analog converter 56 converts the speech data into an analog signal,
This analog signal is applied to one of speakers 80 and 85 to produce an acoustic signal that can be heard by the user, as described in more detail below. The antenna device 58 is connected to the RF amplifier of the transmitter 38 and the receiver / amplifier 52 of the receiver 50. The antenna device 58 is typically a duplexer 60.
And an antenna 62. The transmission / reception switch 60 uses the antenna 6 as necessary.
Allow full duplex communication via 2.

【0020】 制御装置22は、送信機38と受信機50の動作を調整するものであって、例
えば、普通のマイクロプロセッサの形態を取ってもよい。その調整は、パワー制
御、チャネル選択、タイミング及び多数の他の機能を含む。制御装置22は、シ
グナリングメッセージを送信信号に挿入し、受信信号からシグナリングメッセー
ジを抽出する。制御装置22は、シグナリングメッセージに含まれる任意の基地
局命令に応答し、これらの命令を実行する。ユーザがキーパッド30を介して命
令を入力すると、この命令は、実行のために制御装置22に転送される。
The controller 22 coordinates the operation of the transmitter 38 and the receiver 50 and may take the form of a conventional microprocessor, for example. The coordination includes power control, channel selection, timing and many other functions. The control device 22 inserts the signaling message into the transmission signal and extracts the signaling message from the reception signal. Controller 22 responds to and executes any base station commands contained in the signaling message. When the user enters a command via the keypad 30, the command is transferred to the controller 22 for execution.

【0021】 メモリ24は、制御装置22の指令により情報を記憶し供給するものであって
、揮発性部分と非揮発性部分の両方を有することが好ましい。メモリ24には、
コールアドレスを記憶するために複数のメモリの場所90が含まれている。図3
参照。これらのメモリ場所90は、少なくとも2つの区分、すなわち第1の区分
92と第2の区分94に分割されていると考えてもよい。第1の区分92は、コ
ールアドレスの第1のN個のメモリ場所90を有し、第2の区分94は、バラン
スを有している。例示のため、Nは、25と仮定するが、1より大きな任意の数
を使用してもよい。ユーザは、当業技術で知られた任意の方法を介してメモリ場
所90に記憶されるべきコールアドレスを入力する。メモリ場所90は、非連続
的に満たされる可能性がある。例えば、メモリ場所1、4、8、10、24及び
35〜45は満たされ、残りは空である可能性があることが予想される。
The memory 24 stores and supplies information according to a command from the control device 22, and preferably has both a volatile portion and a non-volatile portion. In the memory 24,
A plurality of memory locations 90 are included for storing call addresses. Figure 3
reference. These memory locations 90 may be considered to be divided into at least two sections, a first section 92 and a second section 94. The first section 92 has the first N memory locations 90 of the call address and the second section 94 has the balance. For illustration, N is assumed to be 25, but any number greater than 1 may be used. The user enters the call address to be stored in memory location 90 via any method known in the art. The memory location 90 may fill non-continuously. For example, it is expected that memory locations 1, 4, 8, 10, 24 and 35-45 may be filled and the rest empty.

【0022】 電話機20は、電話モードと無線モードの両方で動作することが好ましい。電
話モードは、ANSI−136のような公知技術の任意の方法による電話機20
の全2重式を特徴とする単に電話機動作モードである。電話モードでは、電話機
20のユーザにとって、会話は、同時に双方向であるように思われる。この性質
は、従来技術のデジタルセルラ電話機において一般的なものである。無線モード
は、電話機20がユーザにとって半2重モードで動作するように思われる電話機
20の動作モードである。無線モードでは、会話は、電話機20のユーザにとっ
て双方向に思われるが同時に行われるものではない。その代わり、コール期間中
はマイクロフォン34とスピーカ85の動作は、相互に排他的である。PTTキ
ー75が押されると、電話機20のマイクロフォン34は、作動し、PTTキー
75が押されない時スピーカ85が作動する。参照を容易にするために、作動マ
イクロフォン34に対応するPTTキー75の状態は、「話し位置」と呼び、作
動スピーカ85に対応するPTTキー75の状態は、「聞き取り位置」と呼んで
もよい。この種の動作は、現存のトランク無線電話のユーザには熟知の事柄であ
る。従って、無線モードの場合、電話機20は、トランク無線電話のマンマシー
ンインターフェイスに類似する。
The telephone 20 preferably operates in both telephone and wireless modes. The telephone mode may be the telephone 20 in any manner known in the art, such as ANSI-136.
It is simply a telephone operating mode characterized by a full duplex system. In telephone mode, the conversation appears to the user of telephone 20 to be bidirectional at the same time. This property is typical of prior art digital cellular phones. Wireless mode is an operating mode of the phone 20 that appears to the user to operate in half-duplex mode to the user. In wireless mode, the conversation appears bidirectional to the user of phone 20, but not simultaneously. Instead, the operation of microphone 34 and speaker 85 are mutually exclusive during the call. When the PTT key 75 is pressed, the microphone 34 of the telephone 20 is activated, and when the PTT key 75 is not depressed, the speaker 85 is activated. For ease of reference, the state of the PTT key 75 corresponding to the actuation microphone 34 may be referred to as the "speak position", and the state of the PTT key 75 corresponding to the actuation speaker 85 may be referred to as the "listening position." This type of operation is familiar to existing trunk radiotelephone users. Thus, in the wireless mode, the telephone 20 resembles the man-machine interface of a trunk radio telephone.

【0023】 なるべく、電話機20の無線モード挙動は、電話機20に制限したほうがよい
。このことは、電話機20と無線通信システムの残部との間の通信が電話機モー
ドでのデジタルセルラ電話としてのものであるということを意味するが、マンマ
シーンインターフェイスは、ユーザにとってはトランク無線電話のように思われ
る。従って、電話機20が無線モードで動作する場合、電話機20は、通信シス
テムの残部には、全2重か半2重のいずれかであるように思われる可能性がある
。無線モードで動作する電話機に対する唯一の要求は、電話機20が、通信シス
テムの見地から見た時に現実と関係なくユーザには半2重式に見えるようにする
ことである。電話機20の無線モード動作は、本願に参照することにより援用さ
れる共有米国特許出願第09/234、191号に更に開示されている。
As much as possible, the wireless mode behavior of the telephone 20 should be limited to the telephone 20. This means that the communication between the telephone 20 and the rest of the wireless communication system is as a digital cellular telephone in telephone mode, but the Man-Machine interface is to the user a trunk wireless telephone. Seems to be. Thus, when the telephone 20 operates in wireless mode, the telephone 20 may appear to be either full-duplex or half-duplex to the rest of the communication system. The only requirement for the telephone to operate in wireless mode is to have the telephone 20 appear half-duplex to the user, irrelevant to the reality, from the perspective of the communication system. Wireless mode operation of the telephone 20 is further disclosed in co-owned US patent application Ser. No. 09 / 234,191, which is incorporated by reference herein.

【0024】 一般的に、ユーザは、利用可能なメモリ場所90の1個以上をコールアドレス
情報で満たす。コールアドレス情報は、一般的には、他のセルラ電話機または伝
統的な陸上電話機またはコンピュータ等に関連する電話番号のような普通の電話
番号である。更に、名前等のような各コールアドレスに関連した英数字の識別タ
グが存在してもよい。用語「コールアドレス」は、「電話番号」よりもむしろ本
願では使用される。それは、コールアドレス情報は、電話番号であってもよいが
、その代わりにグループコールを確立するために使用されるグループ識別番号で
あってもよいからである。
Generally, the user fills one or more of the available memory locations 90 with call address information. The call address information is typically an ordinary telephone number, such as that associated with other cellular or traditional land telephones or computers. In addition, there may be alphanumeric identification tags associated with each call address, such as names. The term "call address" is used herein rather than "phone number". This is because the call address information may be a telephone number, but may instead be a group identification number used to establish a group call.

【0025】 上記のグループコールは、発呼者が予め定義したグループの1人以上のメンバ
と通信しようとする特別の呼型式である。グループコールは、多くの種類の呼型
式で存在している。2つの普通の呼型式は、放送型式と対話型式とである。放送
型式の場合、グループコール中の主な情報の流れは、1つのソース(発呼者)か
ら1つ以上の行き先〈グループメンバ〉への一方通行である。従って、放送型式
のグループコールの場合、グループコールの発呼者のみが話すことができ、受信
者達は聞くことに制限される。対話型式のグループコールの場合、グループコー
ル中の主な情報の流れは、双方向であってもよい。従って、対話型式のグループ
コールの場合、発呼者と参加グループメンバの両方は、両方とも話すことと聞く
ことの両方をしてもよい。
A group call as described above is a special type of call in which a caller seeks to communicate with one or more members of a predefined group. Group calls exist in many types of call types. Two common call types are broadcast and interactive. In the case of a broadcast type, the main information flow during a group call is one way from one source (caller) to one or more destinations <group members>. Thus, in the case of a broadcast type group call, only the caller of the group call can speak and the recipients are limited to listening. In the case of an interactive group call, the main information flow during the group call may be bidirectional. Thus, in the case of an interactive group call, both the caller and the participating group members may both both speak and listen.

【0026】 各呼型式は、更に呼特殊型式に分類してもよい。例えば、対話型式のグループ
コールは、更に、順次型式、同時第1応答特殊型式及び会議特殊型式に分類して
もよい。順次特殊型式のグループコールの場合、呼を管理する無線通信システム
は、順次、グループメンバに接触を試みて各メンバに次へ進む前に応答のチャン
スを与える。代表的な構成では、呼は、第1のグループメンバに送られる。もし
第1のグループメンバが、時宜にあった仕方で応答をしない場合、コールは、打
ち消されて第2のグループメンバが呼び出される、以下同様。従って、順次特殊
型式のグループコールは、所定の順序でグループメンバに対して鎖状に接続され
た一連の個々のコールと考えてもよい。この場合、発呼者は、連続的に各番号を
ダイアルする必要はなく、代わりに単一のグループ識別番号をダイアルしてもよ
い。同時第1応答特殊型式のグループコールは、順次特殊型式のグループコール
に類似しているが、呼び出しは同時に全てのグループメンバに送られ、コールは
このコールに応答する第1のグループメンバに接続される。会議特殊型式のグル
ープコールは、同時第1応答特殊型式のグループコールに類似しているが、その
呼び出しに応答する全てのグループメンバは、そのコールに連結される。従って
、順次特殊型式のグループコールと同時第1応答特殊型式のグループコールの両
方は、成功した場合、発呼者と1人のグループメンバとの間のグループコールに
終わる。これとは対照的に、会議特殊型式グループコールは、成功の場合、発呼
者と1人以上のグループメンバとの間のグループコールに終わる。
Each call type may be further classified into a call special type. For example, interactive group calls may be further classified into a sequential type, a simultaneous first response special type, and a conference special type. In the case of sequential special type group calls, the wireless communication system that manages the calls sequentially attempts to contact the group members, giving each member a chance to answer before proceeding. In the exemplary configuration, the call is routed to the first group member. If the first group member does not answer in a timely manner, the call is canceled and the second group member is called, and so on. Thus, a sequential special type of group call may be considered as a series of individual calls connected in a chain to the group members in a predetermined order. In this case, the caller does not have to dial each number serially, but instead may dial a single group identification number. A simultaneous first answer special type group call is similar to a sequential special type group call, but the call is sent to all group members at the same time and the call is connected to the first group member that answers the call. It A conference special type group call is similar to a simultaneous first answer special type group call, but all group members who answer the call are concatenated to the call. Thus, both the sequential special type group call and the simultaneous first response special type group call, if successful, result in a group call between the calling party and one group member. In contrast, a conference special type group call, if successful, results in a group call between the calling party and one or more group members.

【0027】 伝統的な2重モード電話、すなわち、無線モードで着信呼に自動応答する電話
では、順次特殊型式および同時第1応答特殊型式のグループコールに問題が生じ
る。これらのコールの場合、グループメンバを見つけようとするサーチは、グル
ープメンバが応答すると終了する。もしユーザが伝統的なデュアルモード電話機
を無線モードに設定して如何なる理由でも電話機を無人にする場合、電話機は依
然として着信グループコールに応答する。もし電話機が順次特殊型式のまたは同
時第1応答特殊型式の呼を受信すると、この無人電話機は、その呼に応答し、発
呼者は、グループコールが応答を受けたという表示を受信する。しかし、発呼者
は、生きたユーザと実際には通信はせず、代わりに無人電話機と話すことになる
。従って、発呼者は、薄い空気に話をするかまたはメッセージを残すよう要求さ
れる。多くの状況下では、発呼者は、メッセージを残す必要はなく、代わりに生
きた個人と話をする必要がある。従来技術の場合、グループコールの有用性は、
無効にされ、発呼者は、将来のある中間時点で居ないユーザが電話機に戻るまで
無人ではあるが応答する電話により挫折感を味わわされる。
[0027] Traditional dual-mode phones, ie, phones that automatically answer incoming calls in wireless mode, present problems with sequential special-type and simultaneous first-answer special-type group calls. For these calls, the search to find the group member ends when the group member answers. If the user sets the traditional dual-mode phone to wireless mode and leaves the phone unattended for any reason, the phone will still answer incoming group calls. If the telephone receives sequential special type or simultaneous first answer special type calls, the unmanned telephone answers the call and the caller receives an indication that the group call has been answered. However, the caller does not actually communicate with the live user, but instead speaks to the drone. Therefore, the caller is required to speak or leave a message in a thin air. In many situations, the caller need not leave a message, but instead speak to a living individual. In the case of conventional technology, the usefulness of group call is
Disabled, the caller is frustrated by the unattended but answering phone until a user who is not present at some midpoint in the future returns to the phone.

【0028】 本発明は、グループコールを他の型式のコールから区別できるように特定の電
話機にグループコール用の呼型式の表示と、オプションによるこのグループコー
ル用の他の情報とを与えることによりこれら及び他の問題を扱う。そうするため
に、本発明は、グループコール担当のグループコールサーバが外部送出ページン
グメッセージの発呼側番号フィールドを1個以上の表示フラグで選択的に増加す
る構想を持つ。例えば、SPACHチャネルに関するANSI−136コール番
号の発呼側番号フィールド(ANSI−136−123§5.3.9及び§6.2
3参照)は、長さを増大してもよい。ページングメッセージのコール側フィール
ドの長さは、現存のエアインターフェイスプロトコル内で容易に変更することが
できるので、本発明は、エアインターフェイスまたはBMIを変更する必要なし
に実施することができる。その付加的な情報に基づいて、受信電話は、例えば、
順次特殊型式グループコールに自動応答せずに如何に応答するかを決定してもよ
い。
The present invention provides a particular telephone with a call type indication for a group call and optionally other information for this group call so that the group call can be distinguished from other types of calls. And deal with other issues. To do so, the present invention envisions a group call server in charge of a group call to selectively increment the calling party number field of an outbound paging message with one or more display flags. For example, the calling party number field of the ANSI-136 call number for the SPACH channel (ANSI-136-123 §5.3.9 and §6.2).
3) may increase the length. Since the length of the calling field of the paging message can be easily changed within the existing air interface protocol, the present invention can be implemented without the need to change the air interface or BMI. Based on that additional information, the receiving telephone can, for example,
Sequential special type group calls may be determined rather than automatically answered.

【0029】 一般的には、グループコールは、無線通信システムに関連したグループコール
サーバにより取り扱われる。グループコールサーバは、例えば、ユーザグループ
のメンバの資格を追跡し、ユーザグループの機能性へのアクセスを制御し、情報
の流れを調整する等により、グループコールを管理する無線通信システムの論理
部である。無線通信システムがグループコール要求を受信すると、この要求は、
グループコールサーバに送られる。無線通信システムの他の部分は、グループコ
ールを容易にするためにグループコールサーバと協力する。
In general, group calls are handled by a group call server associated with the wireless communication system. A group call server is a logical part of a wireless communication system that manages group calls, such as by tracking membership of user groups, controlling access to user group functionality, coordinating the flow of information, etc. is there. When the wireless communication system receives the group call request, the request
Sent to the group call server. Other parts of the wireless communication system cooperate with a group call server to facilitate group calls.

【0030】 グループコールサーバは、一般的には、各グループメンバのコールアドレス(
例えば、電話番号)が列挙されたユーザグループ〈複数〉のデータベースを有し
ている。本発明の場合に、グループコールサーバのデータベースは、なるべく各
コールアドレスの装置型式の表示を含むことも望ましい。例えば、装置型式は、
ありふれた従来技術のセルラ電話機であってもよく、または伝統的な陸上電話機
であってもよい。この記載には特に興味有ることであるが、装置型式の1つは、
本発明に従って適用された無線通信装置(例えば、電話機)に応答するものとす
る。記載のためにのみであって例示のためではないが、この無線通信装置は、強
化端末と呼ぶことにする。従って、グループコールサーバのデータベースの記録
は、好ましくは、特定のコールアドレスが、機能強化型端末装置型式に対応する
時及び対応しない時の表示を有するものとする。
The group call server generally has a call address of each group member (
For example, it has a database of user groups <plurality> in which telephone numbers are listed. In the case of the invention, the database of the group call server preferably also contains an indication of the device type of each call address. For example, the device type is
It may be a conventional prior art cellular telephone or it may be a traditional land-based telephone. Of particular interest to this description, one of the device types is
It shall respond to a wireless communication device (eg, a telephone) applied in accordance with the present invention. For purposes of description only, and not for purposes of illustration, this wireless communication device will be referred to as an enhanced terminal. Therefore, the records in the database of the group call server should preferably have an indication as to when a particular call address corresponds to and not to the enhanced terminal type.

【0031】 図4において、グループの発呼者は、一般的には、あらかじめ割り当てたユー
ザグループ識別番号をダイアルすることによりグループコールを開始する(ボッ
クス210)。米国では、このグループ識別番号は、一般的には、大いに通常の
電話番号に似た10個の数字からなる。無線通信システムがグループコール要求
を受けると(ボックス220)、この要求は、取り扱いのためグループコールサ
ーバに送られる(ボックス230)。図4に示すように、発呼者は、例えば、音
声対話方式により、呼型式、呼特殊型式等のようなグループコール設定を選択す
る機会をオプションで与えられてもよい(ボックス240)。他の実施例では、
呼型式等は、各ユーザグループにあらかじめ設定される。なお、グループコール
設定の選択(ボックス240)は、グループコールサーバが係わった後に行われ
てもよい(ボックス230)、または、より早く行なわれてもよい。その特定の
タイミングは好みの問題である。
In FIG. 4, a group caller generally initiates a group call by dialing a pre-assigned user group identification number (box 210). In the United States, this group identification number typically consists of ten numbers, much like a regular telephone number. When the wireless communication system receives a group call request (box 220), the request is sent to the group call server for handling (box 230). As shown in FIG. 4, the caller may optionally be given the opportunity to select group call settings such as call type, call special type, etc. (box 240), for example by voice interaction. In another embodiment,
The call type and the like are preset for each user group. It should be noted that the selection of group call settings (box 240) may be made after the group call server has been involved (box 230) or earlier. The particular timing is a matter of taste.

【0032】 無線通信システムからの要求の知らせを受信した後(ボックス230)、グル
ープコールサーバは、そのデータベースを調べて、どのコールアドレスがその要
求されたユーザグループに属するかを決定し、グループコール設定手続きを開始
する(ボックス250)。グループコールサーバは、どの呼型式及び呼特殊型式
が選択されたかに依存する適切な仕方で、記憶されたコールアドレスでグループ
メンバを呼び出すために無線通信システムのバランスと相互作用をする。しかし
、コールの開始前にグループコールサーバは、関連するグループメンバに関する
データベースの記録で示される装置型式を調査する。呼びだされる移動端末が機
能強化型端末であるということをもし装置型式が示す場合、グループコールサー
バは、グループコール設定を示す1個以上のフラグを含むようページングメッセ
ージの発呼側フィールドを増加する(ボックス260)。例えば、もしグループ
コールが順次特殊型式の場合、「1」のフラグ値は、コール側フィールドに追加
することができる。もしグループコールが会議特殊型式の場合、「3」のフラグ
値が追加される。もしグループコールが放送型式の場合、「4」のフラグ値が追
加される、以下同様。なるべく、強化端末に向けられたページングメッセージの
みが増加し、他の装置型式に向けられたページングメッセージは変更されないよ
うにすることが好ましい。これは、現存のシステムと移動端末(これらは本発明
のものではない)の混乱を回避し、本発明の改良になるシステム及び移動端末が
機能強化された特徴を提供することができ、同時に、遡って両立し続けるように
するためである。
After receiving the notification of the request from the wireless communication system (box 230), the group call server consults its database to determine which call address belongs to the requested user group and makes a group call. The setting procedure is started (box 250). The group call server interacts with the balance of the wireless communication system to call a group member with a stored call address in an appropriate manner depending on which call type and call special type was selected. However, before the call is initiated, the group call server looks up the device type indicated in the database record for the relevant group member. If the device type indicates that the called mobile terminal is an enhanced terminal, the group call server increments the calling field of the paging message to include one or more flags indicating the group call setup. Yes (box 260). For example, if the group call is a sequential special type, a flag value of "1" can be added to the calling field. If the group call is a conference special type, a flag value of "3" is added. If the group call is a broadcast type, a flag value of "4" is added, and so on. Preferably, only paging messages intended for enhanced terminals are increased and paging messages intended for other device types remain unchanged. This avoids the confusion of existing systems and mobile terminals (these are not of the invention), and the improved system and mobile terminals of the invention can provide enhanced features while at the same time This is because it is necessary to go back in time and maintain compatibility.

【0033】 ページングメッセージは、無線通信システムの該当部分により該当移動端末に
送信される(ボックス270)。この目標とした移動端末が機能強化された端末
の場合、この目標とした移動端末は、ページングメッセージを受信し(ボックス
280)、その後、増加についてチェックする(ボックス285)。もしこの増
加が存在しない場合、移動端末は、そのコールに自動応答する。増加が存在する
ということを移動端末20が決定すると、この移動端末は、発呼側フィールドの
発呼側IDからのフラグ文字を解剖する(ボックス285)。移動端末は、次に
、如何に応答するかを決定するためにメモリの応答ルックアップテーブルを調査
する(ボックス290)。図では、この応答ルックアップテーブルは、Brod
caseコール及び会議グループコールに自動応答するよう移動端末に指令を発
するが、順次グループコール及び同時第1応答グループコールには自動応答しな
いよう指令する。その応答ルックアップテーブルに基づいて、機能強化端末であ
る移動端末は、例えば、自動応答か、可聴音のような警報を発することによりそ
の呼に応答する(ボックス290)。従って、本発明により機能強化されたこれ
らの移動端末の場合、自動応答の特徴は、そのグループコールの特徴に応じて無
線モードでグループコールの場合は選択的に動作不能にできることである。
The paging message is sent to the corresponding mobile terminal by the corresponding part of the wireless communication system (box 270). If the targeted mobile terminal is an enhanced terminal, the targeted mobile terminal receives a paging message (box 280) and then checks for an increase (box 285). If this increase is not present, the mobile will automatically answer the call. When the mobile terminal 20 determines that an increase is present, it parses the flag character from the calling party ID in the calling party field (box 285). The mobile terminal then consults the response look-up table in memory to determine how to respond (box 290). In the figure, this response lookup table is Brod
The mobile terminal is instructed to automatically answer the case call and the conference group call, but it is instructed not to automatically answer the sequential group call and the simultaneous first answering group call. Based on the answer lookup table, the enhanced terminal, the mobile terminal, answers the call (box 290), for example by issuing an alert, such as an automatic answer or an audible tone. Therefore, for these mobile terminals enhanced according to the invention, a feature of the auto-answer is that they can be selectively disabled in the case of a group call in radio mode depending on the characteristics of the group call.

【0034】 呼型式の他に、グループコールは、このグループコールに割り当てられた優先
順位を持ってもよい。例えば、「通常の」優先順位は、大部分のグループコール
にとってデフォルトであってもよいが、発呼者は、優先順位を更に緊急のグルー
プコールのための「警告」に変更することができるようにしてもよい。このよう
な情勢の場合、2つの表示フラグを使用してもよく機能強化型端末である移動端
末の応答は、次の表に従うものであってもよい:
In addition to call type, a group call may have a priority assigned to this group call. For example, "normal" priority may be the default for most group calls, but the caller may change the priority to "warning" for more urgent group calls. You may In such a situation, two display flags may be used and the response of the mobile terminal, which is an enhanced terminal, may be according to the following table:

【0035】[0035]

【表1】 [Table 1]

【0036】 表1でわかるように、表示フラグに使用される文字は、表示フラグの存在の検
出が簡略化できるように「*」または「#」のような通常使用しない文字を含む
か、少なくとも、通常使用しない文字で開始すべきである。asdf
As can be seen in Table 1, the characters used in the display flags include characters that are not normally used, such as “ * ” or “#”, or at least to facilitate detection of the presence of the display flag. , You should start with characters you don't normally use. asdf

【0037】 なお、発呼者は、一般的には、2つの方法の内の1つでグループコールを開始
してもよい。まず、発呼者は、公けに定義されたユーザグループ識別番号をコー
ルてもよい。このユーザグループ識別番号は、ユーザがユーザグループにアクセ
スすることを認可されている場合、ユーザグループ識別番号を呼び出す任意のユ
ーザは、その同一のユーザグループに到達するという点で公けに定義されている
。このような方法で開始されたグループコールは、「パイロット」グループコー
ルと呼ぶことにする。米国では、パイロットグループ識別番号は、一般的には長
さが10個の数字からなる。ダイアル数字フィールドのグループ識別番号を受信
する無線通信システムは、取り扱いのためにグループコールサーバにそのコール
を送る。グループコールサーバは、次に、そのグループ識別番号に関連したグル
ープメンバの資格を決定し、グループコールの設定に取りかかる。または、グル
ープコールの発呼者は、「*12」のような私的定義のグループ識別番号をダイ
アルすることによってグループコールを開始もしてもよい。このような方法で開
始されたグループコールは、「私的」グループコールと呼ぶことにする。パイロ
ットグループ番号とは違って、私的グループ番号は、ユーザごとに異なる意味を
有してもよい。無線通信システムがダイアル数字フィールドの「*12」を受信
すると、無線通信システムは、これをグループコール要求と認識してこの要求を
グループコールサーバに送る。代わってグループコールサーバは、そのダイアル
された数字「*12」とそのコールを発した特定の加入者とに基づいて、どのユ
ーザグループを呼び出すべきかを決定する。従って、もし加入者Aが「*12」
をダイアルすると、グループコールサーバは、もし加入者Bが「*12」をダイ
アルした場合と異なるユーザグループに対しグループコールを行う。
It should be noted that the calling party may generally initiate a group call in one of two ways. First, the caller may call a publicly defined user group identification number. This user group identification number is publicly defined in that any user calling the user group identification number will reach that same user group if the user is authorized to access the user group. There is. A group call initiated in this way will be referred to as a "pilot" group call. In the United States, pilot group identification numbers typically consist of 10 digits in length. The wireless communication system receiving the group identification number in the dial digit field sends the call to the group call server for handling. The group call server then determines the qualifications of the group members associated with that group identification number and proceeds to set up the group call. Alternatively, the caller of the group call may initiate the group call by dialing a privately defined group identification number such as " * 12". A group call initiated in this way will be referred to as a "private" group call. Unlike pilot group numbers, private group numbers may have different meanings for different users. When the wireless communication system receives " * 12" in the dial digit field, the wireless communication system recognizes this as a group call request and sends this request to the group call server. Instead, the group call server determines which user group to call based on the dialed digit " * 12" and the particular subscriber who made the call. Therefore, if subscriber A is " * 12"
Dialing, the group call server makes a group call to a different user group than if subscriber B dialed " * 12".

【0038】 なるべく、グループコールサーバは、私的グループコールとは異なる方法でパ
イロットグループコールを取り扱うことが好ましい。私的グループコールの場合
、ページングメッセージに含まれる発呼側番号は、発呼者のコールアドレスであ
るものとする。しかし、パイロットグループコールの場合、ページングメッセー
ジに含まれる発呼側番号は、なるべくパイロットグループ番号であることが好ま
しい。従って、私的グループコールの場合、発呼者IDを表示するようにプログ
ラムされた受信端末は、発呼者の番号を表示し、パイロットグループコールの場
合、受信端末は、ユーザグループのパイロット番号を表示する。なお、一部のシ
ステムのグループコールサーバの動作を規制する種々の設定により、例えば、地
方の法律に従うためにパイロット番号を発呼者の番号の代わりに使用することを
防止してもよい。
Preferably, the group call server handles pilot group calls differently than private group calls. For private group calls, the calling party number included in the paging message shall be the calling address of the calling party. However, in the case of a pilot group call, the calling party number included in the paging message is preferably the pilot group number. Thus, for a private group call, the receiving terminal programmed to display the caller ID displays the calling party's number, and for a pilot group call, the receiving terminal displays the user group's pilot number. indicate. It should be noted that various settings that regulate the operation of the group call server in some systems may prevent the use of pilot numbers instead of calling party numbers, for example, to comply with local laws.

【0039】 上記のパイロット/私的オプション及び優先順位オプションの両方を使用する
例として、発呼者ユニット888 444−1111は、グループ識別番号99
9 555−2525をダイアルすることによって警告優先順位を持つ順次型式
のパイロットグループコールを開始すると仮定する。更に、ユーザグループは、
3つのグループメンバを有し、その第1と第2のグループメンバは、機能強化型
端末を有し、第3のグループメンバは、従来式の移動端末を有すると仮定する。
こちらの要求を送ったグループコールサーバは、第1のグループメンバへのペー
ジングメッセージを開始する。第1のグループメンバは、グループコールサーバ
のデータベースに示したように機能強化型端末を有するので、ページングメッセ
ージは、コール側IDとして、9995552525#1を備えた発呼側フィー
ルドを有する。第1のグループメンバの移動端末は、発呼側フィールドの接尾辞
「#1」の存在のために、コールには自動応答しないものとする。
As an example of using both the pilot / private option and the priority option above, the calling party unit 888 444-1111 has a group identification number 99.
Suppose we initiate a sequential pilot group call with alert priority by dialing 9 555-2525. In addition, the user group is
It is assumed that there are three group members, the first and second group members having enhanced terminals and the third group member having conventional mobile terminals.
The group call server that sent this request initiates a paging message to the first group member. Since the first group member has an enhanced terminal as shown in the group call server database, the paging message has a calling party field with 9995552525 # 1 as the calling party ID. The mobile terminals of the first group member shall not automatically answer the call due to the presence of the suffix "# 1" in the calling party field.

【0040】 もし第1のグループメンバが所定時間内に手動応答しない場合、コールは、第
2のグループメンバに切り替わる。このコールは、同様に発呼側フィールドの9
995552525#1を有していて、第2のグループメンバの移動端末(同様
に機能強化型端末装置型式)には同様に自動応答させない。第2のグループメン
バが時宜を得た仕方で応答しなかった場合、コールは、第3のグループメンバに
切り替わる。しかし、このグループメンバは、強化端末を有していないので、接
尾辞「#1」は、そのページングメッセージのコール側IDには付加されない。
ページングメッセージの受信時に、第3のグループメンバの移動端末は、着信呼
に対して自動応答するようにプログラムされている場合そのコールに対して自動
応答するが、本発明の任意の表示フラグの存在、不存在または内容には依存しな
い。
If the first group member does not manually answer within a predetermined time, the call switches to the second group member. This call is also called 9 in the calling field.
Similarly, the mobile terminal of the second group member (also the function-enhanced terminal device type) having the 995552525 # 1 is not automatically answered. If the second group member does not answer in a timely manner, the call switches to the third group member. However, since this group member does not have an enhanced terminal, the suffix "# 1" is not added to the caller ID of its paging message.
Upon receipt of the paging message, the mobile terminal of the third group member will automatically answer the incoming call if programmed to do so, but with the presence of the optional display flag of the present invention. , Absent or content independent.

【0041】 同一の発呼者が、「*12」をダイアルすることによって、通常の優先順位の
会議型式の私的グループコールを開始するようにシナリオを変更すると、グルー
プコールサーバは、少なくとも2つのページングメッセージを開始する。第1と
第2のグループメンバの場合、ページングメッセージは、コール側IDとして、
数字8884441111*3を有する発呼側フィールドを持つ。第3のグルー
プメンバのページングメッセージの場合、発呼側フィールドは、接尾辞「*3」
のないコール側IDとして数字8884441111を有する。この構成では、
全ての受信移動端末は、コールに自動応答して会議型式グループコールとなる。
If the same caller modifies the scenario to initiate a normal priority conference-type private group call by dialing " * 12", the group call server will see at least two Start paging message. For the first and second group members, the paging message is
It has a calling party field with the number 8884441111 * 3. For the paging message of the third group member, the calling field has the suffix " * 3".
With the number 8884441111 as the Caller ID without. With this configuration,
All receiving mobile terminals automatically answer the call into a conference type group call.

【0042】 機能強化型端末型式の移動端末20のreponseは、グループコールに自
動応答すべきか否かについて記載されたが他の応答も可能である。例えば、表示
フラグにより提供される情報に基づいて、本発明の移動端末20は、着信のグル
ープコールの特徴に応じて移動端末の表示器28に表示された情報を変更するか
、それらの警告信号(例えば、リング音、リング音量、発生振動等)を変更でき
る。例として、移動端末20の表示器28は、3本以上の線すなわち参照を容易
にするために上方線、中間線、下方線を有してもよい。
The response of the enhanced terminal type mobile terminal 20 has been described as to whether or not to automatically answer the group call, but other answers are possible. For example, based on the information provided by the display flag, the mobile terminal 20 of the present invention modifies the information displayed on the display 28 of the mobile terminal according to the characteristics of the incoming group call, or warns those signals. (For example, ring sound, ring volume, generated vibration, etc.) can be changed. By way of example, the display 28 of the mobile terminal 20 may have more than two lines, an upper line, a middle line and a lower line for ease of reference.

【0043】 表示フラグにより提供される情報、及び受信されたコールIDとメモリ24の
第1の部分92に記憶されたコールアドレスとの比較に基づいて、移動端末20
は、a)もしメモリ記録との一致が生じるとともに優先順位が通常の優先順位の
場合、上方表示線で一致のメモリ記録に関連した英数字タグを、中間表示線でコ
ールIDを表示し、b)メモリ記録との一致が生ぜず優先順位が通常の優先順位
の場合、上方表示線で一般的なテキストメッセージ(例えば、「グループ」)を
、中間表示線でコールIDを表示し、c)もしメモリ記録との一致が生じるとと
もに優先順位が警告優先順位の場合、上方表示線で警告テキストメッセージ(例
えば、「警告」)を、中間表示線でメモリ記録に関連した英数字タグを表示し、
d)もしメモリ記録との一致が生ぜず優先順位が通常の優先順位の場合、上方表
示線で警告テキストメッセージを、中間表示線でコールIDを表示してもよい。
Based on the information provided by the display flag and the comparison of the received call ID with the call address stored in the first portion 92 of the memory 24, the mobile terminal 20
A) If a match with the memory record occurs and the priority is normal priority, the upper display line displays the alphanumeric tag associated with the matching memory record, the middle display line displays the call ID, and b ) If a match with the memory record does not occur and the priority is normal priority, a general text message (for example, "group") is displayed on the upper display line, the call ID is displayed on the middle display line, and c) If If a match with a memory record occurs and the priority is a warning priority, the upper display line displays a warning text message (eg, "warning") and the middle display line displays the alphanumeric tag associated with the memory record,
d) If there is no match with the memory record and the priority is the normal priority, the warning text message may be displayed in the upper display line and the call ID in the middle display line.

【0044】 更に、移動端末20は、下方線でグループコールが順次特殊型式、同時第1応
答特殊型式、会議特殊型式または放送型式であるか否かを示す表示器を表示して
もよい。例えば、下方線は、グループコール特殊型式が順次特殊型式の場合「S
EQ」を、グループコール特殊型式が同時第1応答特殊型式の場合「SIM」を
、グループコール特殊型式が会議特殊型式の場合「GRP」を、グループ呼型式
が放送の場合「BDCAST」を表示してもよい。他の例として、移動端末20
は、警告優先順位を持つグループコールが検出されると、特定の音で大きく鳴り
響くようにしてもよく、「警告」は、表示器28に表示してもよく、通常の優先
順位を持つ順次特殊型式のグループコールは、低レベル振動及び発呼者IDの表
示で終わるだけであってもよい。もちろん、移動端末20のこれらの応答は、工
場であらかじめ設定してもよく、または最大の融通性を提供するためにユーザに
より選択可能なものとしてもよい。
Further, the mobile terminal 20 may display an indicator indicating whether the group call is a special type, a simultaneous first response special type, a conference special type, or a broadcast type sequentially with a downward line. For example, the lower line is "S" when the group call special model is a sequential special model.
“EQ”, “SIM” is displayed when the group call special model is the simultaneous first response special model, “GRP” is displayed when the group call special model is the conference special model, and “BDCAST” is displayed when the group call model is broadcasting. May be. As another example, the mobile terminal 20
May make a loud sound with a specific sound when a group call with a warning priority is detected, and “Warning” may be displayed on the display 28, and a special sequence with a normal priority may be displayed. The type of group call may only end with a low level vibration and display of caller ID. Of course, these responses of mobile terminal 20 may be preset at the factory or may be user selectable to provide maximum flexibility.

【0045】 上記は、目標とする移動端末の装置型式に関連した特定の環境下でグループコ
ールサーバがページングメッセージを変更するという点に関してなされた。なお
、ページングメッセージ自体は、完全にSPACHまたは等価な制御チャネルの
一部に存在するものであってもよい。あるいは、ページングメッセージは、SP
ACHまたは等価な制御チャネルの一部を含む1つ以上のチャネルに存在するも
のであってもよい。例えば、ページングメッセージは、SPACH制御チャネル
に関するポインタメッセージ及び指摘されたチャネルに関する更に詳細な情報パ
ケットを包含してもよい。従って、本願で使用されるように、ページングメッセ
ージなる用語は、移動端末が着信呼及びその着信呼の性質を有するかどうかを決
定するために、その移動端末が自動的にサーチする任意の送信情報を含む。
The above has been made with respect to the fact that the group call server modifies the paging message under certain circumstances related to the target mobile terminal device type. It should be noted that the paging message itself may be completely present on part of the SPACH or equivalent control channel. Alternatively, the paging message is SP
It may be present on one or more channels, including some of the ACH or equivalent control channels. For example, the paging message may include a pointer message for the SPACH control channel and a more detailed information packet for the indicated channel. Therefore, as used herein, the term paging message refers to any transmission information that a mobile terminal automatically searches to determine whether the mobile terminal has the incoming call and the nature of the incoming call. including.

【0046】 更に、上記は、1つ以上のグループコール特徴の表示器を含むようにグループ
コールサーバがページングメッセージを変更するという点に関してなされた。主
な実施例では、グループコールサーバは、ページングメッセージの発呼側フィー
ルドに対し表示フラグ文字を付加する。しかし、文字が加えられること自体は、
必要ではない。その代わり、本発明は、例えば、互いに異なる符号化機構などを
使用して現在のメッセージに別のメッセージを重畳させることによって、現在の
メッセージを符号化することにより付加情報を含むように現存のメッセージを増
加する等価な方法を包含してもよい。従って、単に必要なことは、ページングメ
ッセージがさもなければおそらく取る形態から変更され、その変更によりグルー
プコールの1つ以上の特徴が表示されることである。
Further, the above was made in terms of the group call server modifying the paging message to include an indicator of one or more group call features. In the main embodiment, the group call server appends a display flag character to the calling field of the paging message. However, the addition of characters
Not necessary. Instead, the present invention encodes an existing message to include additional information by encoding the current message, for example by superimposing another message on the current message using different encoding mechanisms or the like. Equivalent methods of increasing can be included. Thus, what is simply needed is that the paging message be modified from what it would otherwise take, and the modification is to display one or more characteristics of the group call.

【0047】 上記のように、本発明は、無線移動端末のみとの協力作動のみに制限されず、
その上他の型式の通信端末にも当てはまる。例えば、発呼者IDの機能性を持つ
伝統的な陸上電話機は、本発明を利用するよう変形してもよい。このような機能
強化型電話機は、増加物の存在または不存在に関する着呼側フィールドを同様に
調査し、もし存在するならば、その増加情報に基づいてコールに対する応答を行
なうものとする。同様に、電話通信カードを持つコンピュータは、本発明を利用
するようプログラムしてもよい。従って、本発明は、発呼側フィールドを有する
ページングメッセージを介して、着信のグループコールの通知を受信する可能性
あるインターネットベースの通信端末を含む種々の通信端末で使用されるようし
た。
As mentioned above, the present invention is not limited to co-operation only with wireless mobile terminals,
Moreover, it applies to other types of communication terminals. For example, a traditional land telephone with caller ID functionality may be modified to utilize the present invention. Such enhanced telephones shall similarly examine the called field for the presence or absence of the augment and, if present, respond to the call based on the augment information. Similarly, a computer with a telephone communication card may be programmed to utilize the present invention. Accordingly, the present invention has been adapted for use in a variety of communication terminals, including Internet-based communication terminals that may receive notification of an incoming group call via a paging message having a calling field.

【0048】 本発明は、もちろん、本発明の主旨及び重要な特徴から逸脱せずに、本願にお
いて述べたものとは異なる特定方法で実施してもよい。従って、本実施例は、全
ての点で例示的なものであって限定的なものでないと考慮されるべきであり、特
許請求の範囲の意味及び等価な範囲内に入る全ての変更は、本発明に包含される
べきものである。
The present invention may, of course, be carried out in other specific ways than those herein set forth without departing from the spirit and essential characteristics of the invention. Therefore, this example should be considered as illustrative in all respects and not restrictive, and all modifications that come within the meaning and equivalents of the claims are It should be included in the invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に適用した通信端末、無線通信装置の1実施例の透視図である。[Figure 1]   1 is a perspective view of a communication terminal and a wireless communication device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1の無線通信装置の略図である。[Fig. 2]   2 is a schematic diagram of the wireless communication device of FIG. 1.

【図3】 コールアドレス及び関連情報を記憶するメモリの1部を示す。[Figure 3]   3 illustrates a portion of a memory that stores call addresses and related information.

【図4】 本発明によるグループコールを取り扱う1つの処理の流れを示す。[Figure 4]   3 shows one process flow for handling a group call according to the present invention.

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedure for Amendment] Submission for translation of Article 34 Amendment of Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成14年1月16日(2002.1.16)[Submission date] January 16, 2002 (2002.16)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【特許請求の範囲】[Claims]

【請求項22】 前記フラグ文字により表示された前記グループコールの特
徴は、前記グループコールの優先順位を更に有する、請求項2記載の方法。
22. Features of the group calls that are displayed by the flag character, further comprises a priority of the group call, claim 2 0 The method according.

【請求項23】 前記通信端末は、陸上電話機である、請求項20記載の方
法。
23. The method of claim 20, wherein the communication terminal is a landline telephone.

【請求項24前記通信端末は移動端末であり、この移動端末は、少なく
とも電話モードと無線モードを有する複数のモードで動作するようにされ、更に 、この方法は、 a)前記電話モードで前記移動端末を作動し、 b)前記移動端末を前記電話モードで作動させた後、前記無線モードで前記移
動端末を作動し、 c)記移動端末は、前記無線モードで前記移動端末が動作しているときに発 生する、グループコールの設定に関連したページングメッセージを受信する、請 求項20記載の方法。
24. The communication terminal is a mobile terminal, the mobile terminal is adapted to operate in multiple modes including at least a telephone mode and a radio mode, further, the method includes a) the in the telephone mode operates the mobile terminal, b) after the mobile terminal operating at the telephone mode, wherein by operating the mobile terminal in a wireless mode, c) pre-Symbol mobile terminal, the mobile terminal operates in the wireless mode to occurs when that receives a paging message associated with setting of a group call,請 Motomeko 20 method described.

【請求項25】前記フラグ文字により表示された前記グループコールの特徴
は、前記グループコールの優先順位を更に有する、請求項24記載の方法。
25. The method of claim 24 , wherein the group call feature indicated by the flag character further comprises a priority of the group call.

【請求項26】前記フラグ文字は、前記グループコールの優先順位に対応す
る第1の部分と、前記グループコールの呼型式及びコール特殊型式に対応する第
2の部分とを有する、請求項25記載の方法。
26. The flag character has a first portion corresponding to the priority of the group call, and a second portion corresponding to the call type and call special type of the group call, according to claim 25, wherein the method of.

【請求項27】前記応答は、前記移動端末が前記特徴の少なくとも1つの可
視表示を行う、請求項24記載の方法。
27. The response is the mobile terminal performs at least one visual display of the feature, The method of claim 24.

【請求項28】前記応答は、前記移動端末が前記特徴の少なくとも1つの可
聴表示を発生する、請求項24記載の方法。
28. The response is the mobile terminal generates at least one audible display of the feature, The method of claim 24.

【請求項29】 前記ページングメッセージへの前記応答は、前記移動端末
が前記ページングメッセージの前記フラグ文字に基づいて、前記ページングメッ
セージに自動応答すべきか否かを決定することを含む、請求項24記載の方法。
The responses to 29. wherein the paging message on the basis of the mobile terminal the flag character of the paging message comprises determining whether to automatically respond to the paging message, according to claim 24, wherein the method of.

【請求項30】a)前記フラグ文字により表示された前記グループコールの
前記特徴は、グループ呼型式とグループコール特殊型式とを有し、前記グループ
コールの呼型式は、そのグループコールの発呼者のみがソースメッセージ信号を
発生することができる放送型式に対応する第1の型式と、ソースメッセージの発
生がそのグループコールの発呼者に限定されない対話型式に対応する第2の型式
とに少なくとも設定でき、 b)前記第1の呼型式は、少なくとも、順次特殊型式、同時第1応答特殊型式
及び会議特殊型式を有する複数の実行できる呼特殊型式を備え、 c)もし前記グループコール特殊型式が会議特殊型式の場合またはもしグルー
プ呼型式が前記放送型式に対応する前記第1の呼型式の場合、前記移動端末は、
前記ページングメッセージに関して前記無線通信システムに自動応答し、 d)前記移動端末は、前記グループ呼特殊型式が順次特殊型式かまたは同時第
1応答特殊型式のいずれかの場合、前記ページングメッセージに関して前記無線
通信システムに応答する前にユーザによる手動介在を待つ、請求項29記載の方
法。
30. a) The features of the group call indicated by the flag letter have a group call type and a group call special type, the group call type being the caller of the group call. At least set to a first type corresponding to a broadcast type in which only source message signals can be generated and a second type corresponding to an interactive type in which the generation of source messages is not limited to the caller of the group call B) said first call type comprises at least a plurality of executable call special types having a sequential special type, a simultaneous first response special type and a conference special type; and c) if said group call special type is conference. In the case of a special type or if the group call type is the first call type corresponding to the broadcast type, the mobile terminal
Automatically responding to the wireless communication system with respect to the paging message, and d) the mobile terminal with respect to the paging message if the group call special type is either a sequential special type or a simultaneous first response special type. 30. The method of claim 29 , waiting for manual intervention by the user before responding to the system.

【請求項31】 前記ページングメッセージは、ANSI−136に準拠さ
れた、請求項24記載の方法。
31. The paging message was compliant ANSI-136, The method of claim 24.

【請求項32】前記フラグ文字により表示された前記グループコールの前記
特徴は、前記グループコールの優先順位を有し、前記グループコールの優先順位
は、少なくとも、通常の優先順位に対応する第1の順位か、または警告優先順位
に対応する第2の順位に設定できる、請求項24記載の方法。
32. The characteristic of the group call indicated by the flag character has a priority of the group call, the priority of the group call being at least a first priority corresponding to a normal priority. 25. The method of claim 24 , which can be set to a rank or a second rank corresponding to a warning priority.

【請求項33】 前記移動端末は、少なくとも上方線と下方線を備えた表示
装置を有し、前記発呼側フィールドは、更にコールIDを有し、更に、あらかじ
め記憶したメモリ記録のリストに対して前記移動端末が前記コールIDを比較す
ることを含み、 a)メモリ記録との一致が生じると共に前記優先順位が通常の優先順位の場合
、前記移動端末は、前記上方表示線で前記メモリ記録に関連した英数字タグと、
前記下方表示線で前記コールIDとを表示し、 b)メモリ記録との一致が生ぜず前記優先順位が通常の優先順位の場合、前記
移動端末は、前記上方表示線で一般的なテキストメッセージと、前記下方表示線
で前記コールIDとを表示し、 c)メモリ記録との一致が生じるとともに前記優先順位が警告優先順位の場合
、前記移動端末は、前記上方表示線で警告テキストメッセージと、前記下方表示
線で前記メモリ記録に関連した英数字タグとを表示し、 d)メモリ記録との一致が生ぜず前記優先順位が通常の優先順位の場合、前記
移動端末は、前記上方表示線で警告テキストメッセージと、前記下方表示線で前
記コールIDとを表示する、請求項25記載の方法。
33. The mobile terminal includes a display device having at least upper line and the lower line, the calling field further includes a call ID, further, to the list of previously stored memory recorded The mobile terminal compares the call IDs, and a) if a match with the memory record occurs and the priority is normal priority, the mobile terminal writes to the memory record at the upper display line. With associated alphanumeric tags,
If the call ID is displayed on the lower display line, and b) there is no match with the memory record and the priority is a normal priority, the mobile terminal displays a general text message on the upper display line. Displaying the call ID on the lower display line, and c) if a match with a memory record occurs and the priority is a warning priority, the mobile terminal displays a warning text message on the upper display line, The lower display line displays the alphanumeric tag associated with the memory record, and d) the mobile terminal warns on the upper display line if a match with the memory record does not occur and the priority is normal priority. 26. The method of claim 25 , displaying a text message and the call ID on the downline.

【請求項34】a)前記移動端末は、少なくとも上方線、中間線及び下方線
を有する表示装置を有し、 b)前記グループコールの呼型式は、そのグループコールの発呼者のみがソー
スメッセージ信号を発生することができる放送型式に対応する第1の型式と、ソ
ースメッセージの発生がそのグループコールの発呼者に限定されない対話型式に
対応する第2の型式に少なくとも設定でき、 c)前記第1の呼型式は、少なくとも、順次特殊型式、同時第1応答特殊型式
及び会議特殊型式を有する複数の実行できる呼特殊型式を備え、 d)前記移動端末は、前記グループコールが順次特殊型式か、同時第1応答特
殊型式か、会議特殊型式かまたは放送型式であるか否かを示す表示器を前記下方
線で表示する、請求項24記載の方法。
34. a) the mobile terminal has a display device having at least an upper line, a middle line and a lower line, and b) the call type of the group call is a source message only for the caller of the group call. It can be at least set to a first type corresponding to a broadcast type capable of generating a signal and a second type corresponding to an interactive type in which the generation of the source message is not limited to the caller of the group call, c) said The first call type comprises at least a plurality of executable call special types having a sequential special type, a simultaneous first response special type and a conference special type, and d) the mobile terminal determines whether the group call is a sequential special type. 25. The method of claim 24 , wherein the underline indicates an indicator of whether it is a simultaneous first response special type, a conference special type, or a broadcast type.

【請求項35】 前記表示器は、 a)もし前記グループコール特殊型式が順次特殊型式の場合には「SEQ」を
、 b)もし前記グループコール特殊型式が同時第1応答特殊型式の場合には「S
IM」であり、 c)もし前記グループコール特殊型式が会議特殊型式の場合には「GRP」を
、 d)もし前記グループ呼型式が放送型式に対応する前記第1の型式の場合に「
BDCAST」を、表示する請求項34記載の方法。
35. The indicator, the 'SEQ' in the case a) If the group call special type of sequence specific type, if b) If the group call special type of first response special type simultaneous "S
IM ", c)" GRP "if the group call special type is a conference special type, and d)" 1 "if the group call special type corresponds to a broadcast type.
35. The method of claim 34 , wherein "BDCAST" is displayed.

【請求項36】 グループコールサーバを有する通信システムにおいてグル
ープコールを確立する方法であって、 a)1つ以上のグループメンバを有するユーザグループのデータベースを確立
し、データベースは、対応のグループメンバが第1の通信端末型式の通信端末と
関連している時を示し、 b)その後、ユーザグループに対するグループコールを確立するための発呼者
からの要求を受信し、 c)前記グループコールの要求に応答して、前記グループコールサーバは、前
記グループメンバの1つ以上に向けられるページングメッセージを構成し、ペー
ジングメッセージを向けられたグループメンバが前記第1の通信端末型式の通信
端末に関連するということを前記データベースが示すか否かに応じて前記ページ
ングメッセージは、前記グループコールの1つ以上の特徴を選択的に示し、 d)前記グループコールサーバは、前記グループコールに関連した少なくとも
1つの対応の通信端末に前記ページングメッセージの送信を開始し、 e)前記送信されたページングメッセージを前記第1の通信端末型式の移動端
末で受信し、 f)前記通信端末は、前記送信されたページングメッセージに示された前記グ
ループコールの前記特徴に基づいて前記ページングメッセージに対する応答を選
択する、方法。
36. A method of establishing a group call in a communication system having a group call server, the method comprising: a) establishing a database of user groups having one or more group members, the database being the first of the corresponding group members. 1) when it is associated with a communication terminal type communication terminal, b) then receiving a request from the caller to establish a group call for a group of users, and c) responding to the request for said group call. And the group call server constructs a paging message directed to one or more of the group members, the group member being directed to the paging message being associated with the first communication terminal type communication terminal. Depending on whether the database indicates, the paging message is Selectively indicating one or more characteristics of a loop call, d) said group call server initiating transmission of said paging message to at least one corresponding communication terminal associated with said group call, e) said transmitted A paging message is received at the mobile terminal of the first telecommunication terminal type, and f) the telecommunication terminal responds to the paging message based on the characteristics of the group call indicated in the transmitted paging message. How to choose.

【請求項38】 前記グループコールサーバによる前記発呼側フィールドの
増加は、前記発呼側フィールドに少なくとも1つの符号化したフラグを加えるこ
とを包含する、請求項37記載の方法。
38. The method of claim 37 , wherein increasing the calling field by the group call server comprises adding at least one encoded flag to the calling field.

【請求項39】 前記符号化したフラグは、前記グループコールの優先順位
に対応する第1の部分と、前記グループコールの呼型式及び呼特殊型式に対応す
る第2の部分とを有する、請求項38記載の方法。
39. The encoded flag has a first portion corresponding to a priority of the group call and a second portion corresponding to a call type and a call special type of the group call. 38. The method according to 38 .

【請求項40】 前記ページングメッセージにより表示された前記グループ
コールの特徴は、前記グループコールのグループ呼型式を有する、請求項36
載の方法。
40. The method of claim 36 , wherein the group call feature indicated by the paging message comprises a group call type of the group call.

【請求項41】 前記グループコールの呼型式は、少なくとも、そのグルー
プコールの発呼者のみがソースメッセージ信号を発生することができる放送型式
に対応する第1の型式と、ソースメッセージの発生がそのグループコールの発呼
者に限定されない対話型式に対応する第2の型式とに設定してもよい、請求項 記載の方法。
41. The call type of the group call is at least a first type corresponding to a broadcast type in which only the caller of the group call can generate a source message signal, and the second may be set to the type, 4. 0 the method according to corresponding dialogue type is not limited to the caller of the group call.

【請求項42】 前記第1の呼型式は、少なくとも、順次特殊型式、同時第
1応答特殊型式及び会議特殊型式を有する複数の実行できるコール特殊型式を備
えている、請求項41記載の方法。
42. The method of claim 41 , wherein the first call type comprises a plurality of executable call special types having at least a sequential special type, a simultaneous first response special type, and a conference special type.

【請求項43】 前記ページングメッセージにより表示された前記グループ
コールの特徴は、前記グループコールのグループ呼特殊型式を有する、請求項3
6記載の方法。
43. The group call feature displayed by the paging message comprises a group call special type of the group call.
6. The method according to 6.

【請求項44】 前記ページングメッセージにより表示された前記グループ
コールの特徴は、前記グループコールの優先順位を有する、請求項36記載の方
法。
44. The method of claim 36 , wherein the group call feature indicated by the paging message has a priority of the group call.

【請求項45】 前記グループコールの優先順位は、少なくとも、通常の優
先順位に対応する第1の順位かまたは警告優先順位に対応する第2の順位に設定
してもよい、請求項44記載の方法。
45. Priority of the group call, at least, a second may be set to rank corresponding to the first rank or the warning priority corresponding to normal priority, according to claim 44, wherein Method.

【請求項46】 前記ページングメッセージにより表示された前記グループ
コールの特徴は、前記グループコールの呼特殊型式と優先順位を有する、請求項 36 記載の方法。
[Claims]46] The group displayed by the paging message
The call feature has a call special type and priority of the group call. 36 The method described.

【請求項47】 前記グループコールサーバにより、前記発呼者は、前記ペ
ージングメッセージの送信の開始前に前記グループコールの優先順位を設定する
ことができ、前記ページングメッセージにより表示された前記グループコールの
特徴は、前記グループコールの前記設定した優先順位を有する、請求項36記載
の方法。
47. The group call server allows the caller to prioritize the group call prior to initiating the transmission of the paging message, and the calling of the group call indicated by the paging message 37. The method of claim 36 , wherein the feature comprises the set priority of the group call.

【請求項48】 前記ページングメッセージは、ANSI−136に準拠さ
れた、請求項36記載の方法。
48. The method of claim 36 , wherein the paging message is compliant with ANSI-136.

【請求項49】 前記グループコールがパイロットグループ番号を使用する
前記発呼者に応答する時に前記発呼側番号フィールドの前記コール側番号の代わ
りにパイロットグループ番号を使用することを更に含む、請求項36記載の方法
49. The method further comprising using a pilot group number instead of the calling party number in the calling party number field when the group call answers the calling party using a pilot group number. 36. The method described in 36 .

【請求項50】 前記グループコールがパイロットグループ番号を使用する
前記発呼者に応答する時、前記移動端末が前記パイロットグループ番号を表示す
ることを更に含む、請求項49記載の方法。
50. The method of claim 49 , further comprising the mobile terminal displaying the pilot group number when the group call answers the caller using a pilot group number.

【請求項51】 前記送信されたページングメッセージに対する応答を選択
することには、前記ページングメッセージに示された前記グループコールの前記
特徴に基づいて前記ページングメッセージに自動応答すべきか否かを前記移動端
末が決定することを含む、請求項36記載の方法。
51. Selecting a response to the transmitted paging message includes determining whether the mobile terminal should automatically respond to the paging message based on the characteristics of the group call indicated in the paging message. 37. The method of claim 36 , including determining.

【請求項52】 グループコールは、少なくとも順次特殊型式及び同時第1
応答特殊型式を含む複数の実行できるコール特殊型式の内の1つの呼特殊型式で
あってもよく、前記ページングメッセージに示された前記グループコールの前記
特徴に基づいて前記移動端末は、前記グループコールが前記順次特殊型式または
前記同時第1応答特殊型式のいずれかの時に、前記ページングメッセージに応答
する前にユーザによる手動介在を要求する、請求項51記載の方法。
52. Group calls are at least sequential special type and simultaneous first
The mobile terminal may be one of a plurality of possible call special types including an answer special type, the mobile terminal based on the characteristic of the group call indicated in the paging message. 52. The method of claim 51 , wherein requires a manual intervention by a user before responding to the paging message at either the sequential special type or the simultaneous first response special type.

【請求項53】 前記データベースは、その内部に各グループ番号に関連し
た装置型式の表示を含む、請求項36記載の方法。
53. The method of claim 36 , wherein the database includes therein a device type indication associated with each group number.

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0015[Name of item to be corrected] 0015

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0015】 キーパッド30は、少なくとも第1のキー70と第2のキー75を有する複数
のキーを備えている。この図では、第1のキー70は、送信キーであり、第2の
キーは、PTT75キーである。なお、キーパッド30のキーは、物理的なキー
または(表示器28に示されるような)仮想のキーであってもよく、これらのキ
ーは、電話機20の1つの領域のみに配置する必要はない。まったく、送信キー
70は、PTTキー75からある距離のところに配置することが好ましい。例え
ば、送信キー70は、電話機20の前面に配置された普通の3×4の電話機キー
アレイに接近し、一方、PTTキー75は、表示器28に接近して電話機20の
側面に配置してもよい。図1参照。
The keypad 30 comprises a plurality of keys having at least a first key 70 and a second key 75. In this figure, the first key 70 is the send key and the second key is the PTT 75 key. It should be noted that the keys on keypad 30 may be physical keys or virtual keys (as shown on display 28) and these keys need not be located in only one area of telephone 20. Absent. Indeed, the transmit key 70 is preferably located some distance from the PTT key 75. For example, the send key 70 approaches a normal 3x4 telephone key array located on the front of the telephone 20, while the PTT key 75 approaches the display 28 and is located on the side of the telephone 20. Good. See FIG.

【手続補正3】[Procedure 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0033[Correction target item name] 0033

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0033】 ページングメッセージは、無線通信システムの該当部分により該当移動端末に
送信される(ボックス270)。この目標とした移動端末が機能強化された端末
の場合、この目標とした移動端末は、ページングメッセージを受信し(ボックス
280)、その後、増加についてチェックする(ボックス285)。もしこの増
加が存在しない場合、移動端末は、そのコールに自動応答する。増加が存在する
ということを移動端末20が決定すると、この移動端末は、発呼側フィールドの
発呼側IDからのフラグ文字を解剖する(ボックス285)。移動端末は、次に
、如何に応答するかを決定するためにメモリの応答ルックアップテーブルを調査
する(ボックス290)。図では、この応答ルックアップテーブルは、放送コー
ル及び会議グループコールに自動応答するよう移動端末に指令を発するが、順次
グループコール及び同時第1応答グループコールには自動応答しないよう指令す
る。その応答ルックアップテーブルに基づいて、機能強化端末である移動端末は
、例えば、自動応答か、可聴音のような警報を発することによりその呼び出しに
応答する(ボックス290)。従って、本発明により機能強化されたこれらの移
動端末の場合、自動応答の特徴は、そのグループコールの特徴に応じて無線モー
ドでグループコールの場合は選択的に動作不能にできることである。
The paging message is sent to the corresponding mobile terminal by the corresponding part of the wireless communication system (box 270). If the targeted mobile terminal is an enhanced terminal, the targeted mobile terminal receives a paging message (box 280) and then checks for an increase (box 285). If this increase is not present, the mobile will automatically answer the call. When the mobile terminal 20 determines that an increase is present, it parses the flag character from the calling party ID in the calling party field (box 285). The mobile terminal then consults the response look-up table in memory to determine how to respond (box 290). In the figure, this answer look-up table commands the mobile terminal to automatically answer broadcast calls and conference group calls, but does not automatically answer sequential group calls and simultaneous first answer group calls. Order. Based on the answer lookup table, the mobile terminal, which is an enhanced terminal, responds to the call by issuing an alert, such as an automatic answer or an audible tone (box 290). Therefore, for these mobile terminals enhanced according to the invention, a feature of the auto-answer is that they can be selectively disabled in the case of a group call in radio mode depending on the characteristics of the group call.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0036[Correction target item name] 0036

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0036】 表1でわかるように、表示フラグに使用される文字は、表示フラグの存在の検
出が簡略化できるように「*」または「#」のような通常使用しない文字を含む
か、少なくとも、通常使用しない文字で開始すべきである。
As can be seen in Table 1, the characters used in the display flags include characters that are not normally used, such as “ * ” or “#”, or at least to facilitate detection of the presence of the display flag. , Ru der should be initiated in the normal do not use character.

【手続補正5】[Procedure Amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0042[Correction target item name] 0042

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0042】 機能強化端末型式の移動端末20の応答は、グループコールに自動応答すべき
か否かについて記載されたが他の応答も可能である。例えば、表示フラグにより
提供される情報に基づいて、本発明の移動端末20は、着信のグループコールの
特徴に応じて移動端末の表示器28に表示された情報を変更するか、それらの警
告信号(例えば、リング音、リング音量、発生振動等)を変更できる。例として
、移動端末20の表示器28は、3本以上の線すなわち参照を容易にするために
上方線、中間線、下方線を有してもよい。
The response of the enhanced terminal type mobile terminal 20 has been described as to whether or not to automatically answer the group call, but other responses are possible. For example, based on the information provided by the display flag, the mobile terminal 20 of the present invention modifies the information displayed on the display 28 of the mobile terminal according to the characteristics of the incoming group call, or warns those signals. (For example, ring sound, ring volume, generated vibration, etc.) can be changed. By way of example, the display 28 of the mobile terminal 20 may have more than two lines, an upper line, a middle line and a lower line for ease of reference.

【手続補正6】[Procedure correction 6]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0048[Correction target item name] 0048

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0048】 本発明は、もちろん、本発明の重要な特徴から逸脱せずに、本願において述べ
たものとは異なる特定方法で実施してもよい。従って、本実施例は、全ての点で
例示的なものであって限定的なものでないと考慮されるべきであり、特許請求の
範囲の意味及び等価な範囲内に入る全ての変更は、本発明に包含されるべきもの
である。
[0048] The present invention is, of course, without departing from the important feature of the present invention may be implemented in different specific methods to that described in the present application. Therefore, this example should be considered as illustrative in all respects and not restrictive, and all modifications that come within the meaning and equivalents of the claims are It should be included in the invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 09/428,378 (32)優先日 平成11年10月28日(1999.10.28) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW Fターム(参考) 5K015 AB01 AB02 AF05 AF09 JA00 5K027 AA11 BB01 CC08 FF01 FF03 FF22 5K067 BB04 CC13 DD15 DD17 DD23 DD53 FF20 FF23 GG01 GG11 HH22 HH23 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (31) Priority claim number 09 / 428,378 (32) Priority date October 28, 1999 (October 28, 1999) (33) Priority claiming countries United States (US) (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ , CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, K E, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ, UG , ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, BZ, C A, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM , DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, K E, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS , LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, RO, R U, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM , TR, TT, TZ, UA, UG, UZ, VN, YU, ZA, ZW F-term (reference) 5K015 AB01 AB02 AF05 AF09 JA00                 5K027 AA11 BB01 CC08 FF01 FF03                       FF22                 5K067 BB04 CC13 DD15 DD17 DD23                       DD53 FF20 FF23 GG01 GG11                       HH22 HH23

Claims (60)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 a)1つ以上のグループメンバを有するユーザグループのデ
ータベースであって、対応するグループメンバが第1の通信端末型式の通信端末
と関連している時を示す該データベースを確立し、 b)その後、ユーザグループに対するグループコールを確立するための発呼者
からの要求を受信し、 c)前記グループコールの要求に応答して、前記グループコールサーバは、前
記グループメンバの1つ以上に向けられたページングメッセージを構成し、前記
メッセージの向けられたグループメンバが前記第1の通信端末型式の通信端末に
関連しているということを前記データベースが示すか否かに応じて前記ページン
グメッセージは、前記グループコールの1つ以上の特徴を選択的に示し、 d)前記グループコールサーバは、前記グループコールに関連したユーザグル
ープに関連する少なくとも1つの通信端末に前記ページングメッセージの送信を
開始する、通信システムにおけるグループコールサーバを作動する方法。
1. A database of user groups having one or more group members, said database being established to indicate when a corresponding group member is associated with a communication terminal of a first communication terminal type. B) then receiving a request from the caller to establish a group call for a group of users, and c) in response to the request for the group call, the group call server includes one or more of the group members. A paging message directed to the paging message depending on whether the database indicates that the group member addressed to the message is associated with a communication terminal of the first communication terminal type. Selectively indicates one or more characteristics of the group call, and d) the group call server A method of operating a group call server in a communication system for initiating transmission of said paging message to at least one communication terminal associated with a user group associated with a loop call.
【請求項2】 前記ページングメッセージは、発呼側フィールドを有し、前
記ページングメッセージを構成することは、前記データベースに対応の前記メッ
セージの向けられたグループメンバが前記第1の移動端末型式の移動端末に関連
しているということを前記データベースが示す時に、前記グループコールサーバ
が前記グループコールの1つ以上の特徴を示すように前記発呼側フィールドを増
加することを含む、請求項1記載の方法。
2. The paging message has a calling party field, wherein the paging message comprises a group member to which the message is directed corresponding to the database, a mobile of the first mobile terminal type. 2. The group call server of claim 1, wherein the group call server increments the calling party field to indicate one or more characteristics of the group call when the database indicates that it is associated with a terminal. Method.
【請求項3】 前記発呼側フィールドを増加する前記グループコールサーバ
は、前記発呼側フィールドに少なくとも1つの符号化したフラグを加えることを
含む、請求項2記載の方法。
3. The method of claim 2, wherein the group call server that increments the calling party field comprises adding at least one encoded flag to the calling party field.
【請求項4】 前記符号化したフラグは、前記グループコールの優先順位に
対応する第1の部分と、前記グループコールの呼型式及び呼特殊型式に対応する
第2の部分とを有する、請求項3記載の方法。
4. The encoded flag has a first portion corresponding to a priority of the group call and a second portion corresponding to a call type and a call special type of the group call. 3. The method described in 3.
【請求項5】 前記ページングメッセージにより表示された前記グループコ
ール特徴は、前記グループコールのグループコール特殊型式を有する、請求項1
記載の方法。
5. The group call feature displayed by the paging message has a group call special type of the group call.
The method described.
【請求項6】 前記グループコールの呼型式は、そのグループコールの発呼
者のみがソースメッセージ信号を発生することができる放送型式に対応する第1
の型式と、ソースメッセージの発生がそのグループコールの発呼者に限定されな
い対話型式に対応する第2の型式に少なくとも設定される、請求項4記載の方法
6. The call type of the group call corresponds to a broadcast type in which only the caller of the group call can generate a source message signal.
And at least a second type corresponding to an interactive type in which the origination of the source message is not limited to the caller of the group call.
【請求項7】 前記第1の呼型式は、少なくとも、順次特殊型式、同時第1
応答特殊型式及び会議特殊型式を有する複数の実行できる呼特殊型式を備えてい
る、請求項6記載の方法。
7. The first call type is at least a sequential special type and a simultaneous first type.
7. The method of claim 6, comprising a plurality of executable call special types having an answer special type and a conference special type.
【請求項8】 前記ページングメッセージにより表示された前記グループコ
ールの特徴は、前記グループコールの呼特殊型式を有する、請求項1記載の方法
8. The method of claim 1, wherein the group call feature indicated by the paging message comprises a call special type of the group call.
【請求項9】 前記ページングメッセージにより表示された前記グループコ
ールの特徴は、前記グループコールの優先順位を有する、請求項1記載の方法。
9. The method of claim 1, wherein the group call feature indicated by the paging message comprises a priority of the group call.
【請求項10】 前記グループコールの優先順位は、少なくとも、通常の優
先順位に対応する第1の順位か、または警告優先順位に対応する第2の順位に設
定できる、請求項9記載の方法。
10. The method according to claim 9, wherein the priority of the group call can be set to at least a first priority corresponding to a normal priority or a second priority corresponding to a warning priority.
【請求項11】 前記ページングメッセージにより表示された前記グループ
コールの特徴は、前記グループコールの呼特殊型式と優先順位を有する、請求項
1記載の方法。
11. The method of claim 1, wherein the characteristics of the group call indicated by the paging message include a call special type and priority of the group call.
【請求項12】 前記グループコールサーバにより、前記グループコールの
発呼者は、前記ページングメッセージの送信の前記開始前に前記グループコール
の優先順位を設定することができ、前記ページングメッセージにより表示された
前記グループコールの特徴は、前記グループコールの前記設定した優先順位を有
する、請求項1記載の方法。
12. The group call server allows a caller of the group call to prioritize the group call prior to the beginning of the transmission of the paging message, as indicated by the paging message. The method of claim 1, wherein the group call feature comprises the set priority of the group call.
【請求項13】 前記ページングメッセージは、ANSI−136に準拠す
る、請求項1記載の方法。
13. The method of claim 1, wherein the paging message complies with ANSI-136.
【請求項14】 前記グループコールがパイロットグループ番号を使用する
発呼者に応答する時に、前記グループコールサーバが前記発呼側番号フィールド
の前記発呼側番号の代わりにパイロットグループ番号を使用することを更に含む
、請求項2記載の方法。
14. The group call server uses a pilot group number instead of the calling party number in the calling party number field when the group call answers a calling party using a pilot group number. The method of claim 2, further comprising:
【請求項15】無線通信システムのグループコールサーバであって、 a)1つ以上のグループメンバを有するユーザグループのデータベースであっ
て対応のグループメンバが第1の移動端末型式の通信端末と関連している時の表
示を有するデータベースを備え、 b)前記グループコールの要求の受信に応答して、前記グループコールサーバ
は、前記グループメンバの1つ以上に向けられるページングメッセージを構成す
るようにされ、ページングメッセージを向けられたグループメンバが前記第1の
移動端末型式の移動端末に関連するということを前記データベースが示すか否か
に応じて、前記ページングメッセージは、前記グループコールの1つ以上の特徴
を選択的に示し、 d)前記グループコールサーバは、グループコール要求の受信に応答して前記
グループコールに関連したユーザグループに関連する少なくとも1つの移動端末
に前記ページングメッセージの送信を開始するようにした、グループコールサー
バ。
15. A group call server for a wireless communication system, comprising: a) a database of user groups having one or more group members, the corresponding group members being associated with a first mobile terminal type communication terminal. And b) in response to receiving a request for the group call, the group call server is adapted to compose a paging message directed to one or more of the group members, The paging message may include one or more characteristics of the group call depending on whether the database indicates that a group member to which the paging message is directed is associated with the mobile terminal of the first mobile terminal type. And d) the group call server receives a group call request. In response to the to begin transmission of the paging message to at least one mobile terminal associated with a user group associated with the group call, the group call server.
【請求項16】 前記グループコールサーバは、さらに、グループコールの
発呼者がグループコールの設定中に前記グループコールの優先順位を設定できる
ようにした、請求項15記載のグループコールサーバ。
16. The group call server according to claim 15, wherein the group call server further enables a caller of the group call to set the priority of the group call during the setting of the group call.
【請求項17】 前記ページングメッセージは、前記発呼側フィールドを有
し、前記グループコールサーバは、更に、前記グループコールを開始するために
パイロットグループ番号を使用する前記発呼者に前記グループコールが応答する
時、前記発呼側フィールドにパイロットグループ番号を含むようにした、請求項
15記載のグループコールサーバ。
17. The paging message comprises the calling party field, the group call server further providing the group call to the calling party using a pilot group number to initiate the group call. 16. The group call server according to claim 15, wherein a pilot group number is included in the calling side field when responding.
【請求項18】 無線通信システムのグループコールサーバであって、少な
くとも、 a)少なくとも1つのユーザグループに関連し選択された装置の装置型式の表
示を記憶し、 b)グループコールの設定中、グループコールの発呼者にそのグループコール
の優先順位の設定を許可し、 c)前記グループコールに関連したユーザグループに関連する少なくとも1つ
の移動端末にページングメッセージの送信を開始することによって前記グループ
コールの開始に応答するようプログラムされ、前記ページングメッセージは、発
呼側フィールドを有し、この発呼側フィールドは、前記移動端末の装置型式が第
1の移動端末の型式であるか否かに応じて前記グループコールの優先順位と、前
記グループコールの呼型式とを示す少なくとも1つの符号化したフラグを含むよ
う前記グループコールサーバにより選択的に増加される、グループコールサーバ
18. A group call server for a wireless communication system, comprising: at least a) storing an indication of a device type of a selected device associated with at least one user group; and b) a group during setup of a group call. Allowing the caller of the call to set the priority of the group call, and c) the group call by initiating a paging message to at least one mobile terminal associated with the user group associated with the group call. Programmed in response to the initiation, the paging message has a calling field, which is dependent on whether the device type of the mobile terminal is the type of the first mobile terminal. At least one encoding indicating the priority of the group call and the call type of the group call Group call server selectively incremented by said group call server to include a flag.
【請求項19】 前記グループコールがパイロットグループ番号を使用する
発呼者により開始される時に、前記グループコールサーバは、前記発呼側番号フ
ィールドの前記発呼側番号の代わりにパイロットグループ番号を使用するよう更
にプログラムされている、請求項18記載のグループコールサーバ。
19. The group call server uses a pilot group number instead of the calling party number in the calling party number field when the group call is initiated by a calling party using a pilot group number. 19. The group call server of claim 18, further programmed to:
【請求項20】 グループコールサーバを有する通信システムでグループコ
ールを確立するために通信端末を作動する方法において、 a)通信端末におけるグループコールの設定に関連したページングメッセージ
を受信し、このページングメッセージは、発呼側フィールドを有し、この発呼側
フィールドは、前記グループコールの1つ以上の特徴を表示する1つ以上のフラ
グ文字を有し、 b)前記通信端末は、前記ページングメッセージの前記フラグ文字に基づいて
前記ページングメッセージに応答する、方法。
20. A method of operating a communication terminal to establish a group call in a communication system having a group call server, the method comprising: a) receiving a paging message related to setting up a group call at the communication terminal, the paging message comprising: , A calling party field, the calling party field having one or more flag characters indicating one or more characteristics of the group call, b) the communication terminal A method of responding to the paging message based on a flag character.
【請求項21】 前記応答するより前に、前記通信端末は前記発呼側フィー
ルドからの前記フラグ文字を解剖することを更に含む、請求項20記載の方法。
21. The method of claim 20, further comprising prior to responding, the communication terminal dissects the flag character from the calling party field.
【請求項22】前記フラグ文字により表示された前記グループコールの特徴
は、前記グループ呼型式及びグループコール特殊型式を有する、請求項20記載
の方法。
22. The method of claim 20, wherein the group call feature represented by the flag letter comprises the group call type and a group call special type.
【請求項23】前記フラグ文字により表示された前記グループコールの特徴
は、前記グループコールの優先順位を更に有する、請求項22記載の方法。
23. The method of claim 22, wherein the group call feature represented by the flag letter further comprises a priority of the group call.
【請求項24】 前記通信端末は、陸上電話機である、請求項20記載の方
法。
24. The method of claim 20, wherein the communication terminal is a landline telephone.
【請求項25】 グループコールサーバを有する無線通信システムでグルー
プコールを確立するために、少なくとも電話モードと無線モードを有する複数の
モードで動作するようにした無線通信移動端末を作動させる方法であって、 a)前記電話モードで前記移動端末を作動し、 b)その後、前記無線モードで前記移動端末を作動し、 c)前記無線モードで前記移動端末は、グループコールの設定に関連したペー
ジングメッセージを受信し、このページングメッセージは、発呼側フィールドを
有し、この発呼側フィールドは、前記グループコールの1つ以上の特徴を表示す
る1つ以上のフラグ文字を有し、 d)前記移動端末は、前記ページングメッセージの前記フラグ文字に基づいて
、前記ページングメッセージに応答する、方法。
25. A method of operating a wireless communication mobile terminal adapted to operate in a plurality of modes having at least a telephone mode and a wireless mode for establishing a group call in a wireless communication system having a group call server. A) activating the mobile terminal in the telephone mode, b) then activating the mobile terminal in the wireless mode, and c) in the radio mode the mobile terminal sends a paging message related to setting up a group call. The paging message has a caller field, the caller field having one or more flag characters indicating one or more characteristics of the group call, and d) the mobile terminal. Responding to the paging message based on the flag character of the paging message.
【請求項26】 前記応答するより前に、前記移動端末が前記発呼側フィー
ルドからの前記フラグ文字を解剖することを更に含む、請求項25記載の方法。
26. The method of claim 25, further comprising prior to responding, the mobile terminal dissects the flag character from the calling party field.
【請求項27】前記フラグ文字により表示された前記グループコールの特徴
は、前記グループ呼型式及びグループコール特殊型式を有する、請求項25記載
の方法。
27. The method of claim 25, wherein the group call feature represented by the flag letter comprises the group call type and a group call special type.
【請求項28】前記フラグ文字により表示された前記グループコールの特徴
は、前記グループコールの優先順位を更に有する、請求項27記載の方法。
28. The method of claim 27, wherein the group call feature represented by the flag letter further comprises a priority of the group call.
【請求項29】前記フラグ文字は、前記グループコールの優先順位に対応す
る第1の部分と、前記グループコールの呼型式及びコール特殊型式に対応する第
2の部分とを有する、請求項28記載の方法。
29. The flag character has a first portion corresponding to a priority of the group call and a second portion corresponding to a call type and a call special type of the group call. the method of.
【請求項30】前記応答は、前記移動端末が前記特徴の少なくとも1つの可
視表示を行う、請求項25記載の方法。
30. The method of claim 25, wherein the response is for the mobile terminal to provide a visual indication of at least one of the features.
【請求項31】前記応答は、前記移動端末が前記特徴の少なくとも1つの可
聴表示を発生する、請求項25記載の方法。
31. The method of claim 25, wherein the response causes the mobile terminal to generate an audible indication of at least one of the features.
【請求項32】 前記ページングメッセージへの前記応答は、前記移動端末
が前記ページングメッセージの前記フラグ文字に基づいて、前記ページングメッ
セージに自動応答すべきか否かを決定することを含む、請求項25記載の方法。
32. The response to the paging message comprises determining whether the mobile terminal should automatically respond to the paging message based on the flag character of the paging message. the method of.
【請求項33】a)前記フラグ文字により表示された前記グループコールの
前記特徴は、グループ呼型式とグループコール特殊型式とを有し、前記グループ
コールの呼型式は、そのグループコールの発呼者のみがソースメッセージ信号を
発生することができる放送型式に対応する第1の型式と、ソースメッセージの発
生がそのグループコールの発呼者に限定されない対話型式に対応する第2の型式
とに少なくとも設定でき、 b)前記第1の呼型式は、少なくとも、順次特殊型式、同時第1応答特殊型式
及び会議特殊型式を有する複数の実行できる呼特殊型式を備え、 c)もし前記グループコール特殊型式が会議特殊型式の場合またはもしグルー
プ呼型式が前記放送型式に対応する前記第1の呼型式の場合、前記移動端末は、
前記ページングメッセージに関して前記無線通信システムに自動応答し、 d)前記移動端末は、前記グループ呼特殊型式が順次特殊型式かまたは同時第
1応答特殊型式のいずれかの場合、前記ページングメッセージに関して前記無線
通信システムに応答する前にユーザによる手動介在を待つ、請求項32記載の方
法。
33. a) The features of the group call indicated by the flag letters have a group call type and a group call special type, the group call type being the caller of the group call. At least set to a first type corresponding to a broadcast type in which only source message signals can be generated and a second type corresponding to an interactive type in which the generation of source messages is not limited to the caller of the group call B) said first call type comprises at least a plurality of executable call special types having a sequential special type, a simultaneous first response special type and a conference special type; and c) if said group call special type is conference. In the case of a special type or if the group call type is the first call type corresponding to the broadcast type, the mobile terminal
Automatically responding to the wireless communication system with respect to the paging message, and d) the mobile terminal with respect to the paging message if the group call special type is either a sequential special type or a simultaneous first response special type. 33. The method of claim 32, waiting for manual intervention by the user before responding to the system.
【請求項34】 前記ページングメッセージは、ANSI−136に準拠す
る、請求項25記載の方法。
34. The method of claim 25, wherein the paging message complies with ANSI-136.
【請求項35】前記フラグ文字により表示された前記グループコールの前記
特徴は、前記グループコールの優先順位を有し、前記グループコールの優先順位
は、少なくとも、通常の優先順位に対応する第1の順位か、または警告優先順位
に対応する第2の順位に設定してもよい、請求項25記載の方法。
35. The characteristic of the group call indicated by the flag character has a priority of the group call, the priority of the group call being at least a first priority corresponding to a normal priority. 26. The method of claim 25, which may be set to a rank or a second rank corresponding to a warning priority.
【請求項36】 前記移動端末は、少なくとも上方線と下方線を備えた表示
装置を有し、前記発呼側フィールドは、更にコールIDを有し、更に、あらかじ
め記憶したメモリ記録のリストに対して前記移動端末が前記コールIDを比較す
ることを含み、 a)メモリ記録との一致が生じると共に前記優先順位が通常の優先順位の場合
、前記移動端末は、前記上方表示線で前記メモリ記録に関連した英数字タグと、
前記下方表示線で前記コールIDとを表示し、 b)メモリ記録との一致が生ぜず前記優先順位が通常の優先順位の場合、前記
移動端末は、前記上方表示線で一般的なテキストメッセージと、前記下方表示線
で前記コールIDとを表示し、 c)メモリ記録との一致が生じるとともに前記優先順位が警告優先順位の場合
、前記移動端末は、前記上方表示線で警告テキストメッセージと、前記下方表示
線で前記メモリ記録に関連した英数字タグとを表示し、 d)メモリ記録との一致が生ぜず前記優先順位が通常の優先順位の場合、前記
移動端末は、前記上方表示線で警告テキストメッセージと、前記下方表示線で前
記コールIDとを表示する、請求項28記載の方法。
36. The mobile terminal comprises a display device having at least an upper line and a lower line, the calling field further comprising a call ID, and further comprising a list of pre-stored memory records. The mobile terminal compares the call IDs, and a) if a match with the memory record occurs and the priority is normal priority, the mobile terminal writes to the memory record at the upper display line. With associated alphanumeric tags,
Displaying the call ID on the lower display line, and b) if no match with the memory record occurs and the priority is a normal priority, the mobile terminal displays a general text message on the upper display line. Displaying the call ID on the lower display line, and c) if a match with a memory record occurs and the priority is a warning priority, the mobile terminal displays a warning text message on the upper display line, The lower display line displays the alphanumeric tag associated with the memory record, and d) if no match with the memory record occurs and the priority is a normal priority, the mobile terminal warns the upper display line. 29. The method of claim 28, displaying a text message and the call ID on the downline.
【請求項37】a)前記移動端末は、少なくとも上方線、中間線及び下方線
を有する表示装置を有し、 b)前記グループコールの呼型式は、そのグループコールの発呼者のみがソー
スメッセージ信号を発生することができる放送型式に対応する第1の型式と、ソ
ースメッセージの発生がそのグループコールの発呼者に限定されない対話型式に
対応する第2の型式に少なくとも設定でき、 c)前記第1の呼型式は、少なくとも、順次特殊型式、同時第1応答特殊型式
及び会議特殊型式を有する複数の実行できる呼特殊型式を備え、 d)前記移動端末は、前記グループコールが順次特殊型式か、同時第1応答特
殊型式か、会議特殊型式かまたは放送型式であるか否かを示す表示器を前記下方
線で表示する、請求項27記載の方法。
37) a) the mobile terminal has a display device having at least an upper line, a middle line and a lower line; and b) the call type of the group call is a source message only for the caller of the group call. It can be at least set to a first type corresponding to a broadcast type capable of generating a signal and a second type corresponding to an interactive type in which the generation of the source message is not limited to the caller of the group call, c) said The first call type comprises at least a plurality of executable call special types having a sequential special type, a simultaneous first response special type and a conference special type, and d) the mobile terminal determines whether the group call is a sequential special type. 28. The method of claim 27, wherein the underline indicates a display indicating whether it is a simultaneous first response special type, a conference special type, or a broadcast type.
【請求項38】 前記表示器は、 a)もし前記グループコール特殊型式が順次特殊型式の場合には「SEQ」を
、 b)もし前記グループコール特殊型式が同時第1応答特殊型式の場合には「S
IM」を、 c)もし前記グループコール特殊型式が会議特殊型式の場合には「GRP」を
、 d)もし前記グループ呼型式が放送型式に対応する前記第1の型式の場合に「
BDCAST」を、表示する請求項37記載の方法。
38. The display has: a) “SEQ” if the group call special type is a sequential special type, and b) if the group call special type is a simultaneous first response special type. "S
IM ", c)" GRP "if the group call special type is a conference special type, and d)" 1 "if the group call special type is the first type corresponding to the broadcast type.
38. The method of claim 37, wherein "BDCAST" is displayed.
【請求項39】 グループコールサーバを有する通信システムにおいてグル
ープコールを確立する方法であって、 a)1つ以上のグループメンバを有するユーザグループのデータベースであっ
て対応するグループメンバが第1の通信端末型式の通信端末と関連している時を
示すデータベースを確立し、 b)その後、ユーザグループに対するグループコールを確立するための発呼者
からの要求を受信し、 c)前記グループコールの要求に応答して、前記グループコールサーバは、前
記グループメンバの1つ以上に向けられるページングメッセージを構成し、ペー
ジングメッセージを向けられたグループメンバが前記第1の通信端末型式の通信
端末に関連するということを前記データベースが示すか否かに応じて前記ページ
ングメッセージは、前記グループコールの1つ以上の特徴を選択的に示し、 d)前記グループコールサーバは、前記グループコールに関連した少なくとも
1つの対応の通信端末に前記ページングメッセージの送信を開始し、 e)前記送信されたページングメッセージを前記第1の通信端末型式の移動端
末で受信し、 f)前記通信端末は、前記送信されたページングメッセージに示された前記グ
ループコールの前記特徴に基づいて前記ページングメッセージに対する応答を選
択する、方法。
39. A method of establishing a group call in a communication system having a group call server, comprising: a) a database of user groups having one or more group members, the corresponding group member being the first communication terminal. Establishing a database indicating when is associated with the type of communication terminal; b) then receiving a request from the caller to establish a group call for a group of users, and c) responding to the request for said group call. And the group call server constructs a paging message directed to one or more of the group members, the group member being directed to the paging message being associated with the first communication terminal type communication terminal. Depending on whether the database indicates or not, the paging message is Selectively indicating one or more characteristics of the group call, d) the group call server initiating transmission of the paging message to at least one corresponding communication terminal associated with the group call, e) the transmission Received paging message at a mobile terminal of said first telecommunication terminal type, f) said telecommunication terminal responding to said paging message based on said characteristics of said group call indicated in said sent paging message. How to choose.
【請求項40】 前記ページングメッセージは、発呼側フィールドを有し、
前記ページングメッセージを構成することには、前記ページングメッセージを向
けられたグループメンバが前記第1の移動端末型式の移動端末に関連していると
いうことを前記データベースが示す時に前記グループコールサーバが前記グルー
プコールの1つ以上の特徴を示すように前記発呼側フィールドを増加することを
含む、請求項39記載の方法。
40. The paging message comprises a calling party field,
In constructing the paging message, the group call server may include the group call server when the database indicates that a group member to which the paging message is directed is associated with a mobile terminal of the first mobile terminal type. 40. The method of claim 39, comprising increasing the calling party field to indicate one or more characteristics of a call.
【請求項41】 前記グループコールサーバによる前記発呼側フィールドの
増加は、前記発呼側フィールドに少なくとも1つの符号化したフラグを加えるこ
とを含む、請求項40記載の方法。
41. The method of claim 40, wherein increasing the calling field by the group call server comprises adding at least one encoded flag to the calling field.
【請求項42】 前記符号化したフラグは、前記グループコールの優先順位
に対応する第1の部分と、前記グループコールの呼型式及び呼特殊型式に対応す
る第2の部分とを有する、請求項41記載の方法。
42. The encoded flag has a first portion corresponding to a priority of the group call and a second portion corresponding to a call type and a call special type of the group call. 41. The method described in 41.
【請求項43】 前記ページングメッセージにより表示された前記グループ
コールの特徴は、前記グループコールのグループコール型式を有する、請求項3
9記載の方法。
43. The group call feature displayed by the paging message comprises a group call type of the group call.
9. The method described in 9.
【請求項44】 前記グループコールの呼型式は、少なくとも、そのグルー
プコールの発呼者のみがソースメッセージ信号を発生することができる放送型式
に対応する第1の型式と、ソースメッセージの発生がそのグループコールの発呼
者に限定されない対話型式に対応する第2の型式とに設定できる、請求項43記
載の方法。
44. The call type of the group call is at least a first type corresponding to a broadcast type in which only the caller of the group call can generate the source message signal, and 44. The method of claim 43, which can be set to a second type that corresponds to an interactive type that is not limited to callers of a group call.
【請求項45】 前記第1の呼型式は、少なくとも、順次特殊型式、同時第
1応答特殊型式及び会議特殊型式を有する複数の実行できる呼特殊型式を備えて
いる、請求項44記載の方法。
45. The method of claim 44, wherein the first call type comprises a plurality of workable call special types having at least a sequential special type, a simultaneous first response special type, and a conference special type.
【請求項46】 前記ページングメッセージにより表示された前記グループ
コールの特徴は、前記グループコールのグループコール特殊型式を有する、請求
項39記載の方法。
46. The method of claim 39, wherein the group call feature indicated by the paging message comprises a group call special type of the group call.
【請求項47】 前記ページングメッセージにより表示された前記グループ
コールの特徴は、前記グループコールの優先順位を有する、請求項39記載の方
法。
47. The method of claim 39, wherein the group call feature indicated by the paging message comprises a priority of the group call.
【請求項48】 前記グループコールの優先順位は、少なくとも、通常の優
先順位に対応する第1の順位かまたは警告優先順位に対応する第2の順位に設定
できる、請求項47記載の方法。
48. The method of claim 47, wherein the priority of the group call can be set to at least a first priority corresponding to a normal priority or a second priority corresponding to a warning priority.
【請求項49】 前記ページングメッセージにより表示された前記グループ
コールの特徴は、前記グループコールの呼特殊型式と優先順位を有する、請求項
39記載の方法。
49. The method of claim 39, wherein the group call feature indicated by the paging message comprises a call special type and priority of the group call.
【請求項50】 前記グループコールサーバにより、前記発呼者は、前記ペ
ージングメッセージの送信の開始前に前記グループコールの優先順位を設定する
ことができ、前記ページングメッセージにより表示された前記グループコールの
特徴は、前記グループコールの前記設定した優先順位を有する、請求項39記載
の方法。
50. The group call server enables the caller to prioritize the group call prior to initiating transmission of the paging message, and the caller of the group call displayed by the paging message 40. The method of claim 39, wherein the feature comprises the set priority of the group call.
【請求項51】 前記ページングメッセージは、ANSI−136に準拠す
る、請求項39記載の方法。
51. The method of claim 39, wherein the paging message complies with ANSI-136.
【請求項52】 前記グループコールがパイロットグループ番号を使用する
前記発呼者に応答する時に前記発呼側番号フィールドの前記発呼側番号の代わり
にパイロットグループ番号を使用することを更に含む、請求項39記載の方法。
52. The method further comprising using a pilot group number instead of the calling party number in the calling party number field when the group call answers the calling party using a pilot group number. Item 39. The method according to Item 39.
【請求項53】 前記グループコールがパイロットグループ番号を使用する
前記発呼者に応答する時、前記移動端末が前記パイロットグループ番号を表示す
ることを更に含む、請求項52記載の方法。
53. The method of claim 52, further comprising the mobile terminal displaying the pilot group number when the group call answers the caller using a pilot group number.
【請求項54】 前記送信されたページングメッセージに対する応答を選択
することには、前記ページングメッセージに示された前記グループコールの前記
特徴に基づいて前記ページングメッセージに自動応答すべきか否かを前記移動端
末が決定することを含む、請求項39記載の方法。
54. Selecting a response to the transmitted paging message includes determining whether the mobile terminal should automatically respond to the paging message based on the characteristics of the group call indicated in the paging message. 40. The method of claim 39, including determining.
【請求項55】 グループコールは、少なくとも順次特殊型式及び同時第1
応答特殊型式を含む複数の実行できる呼特殊型式の内の1つの呼特殊型式であっ
てもよく、前記ページングメッセージに示された前記グループコールの前記特徴
に基づいて前記移動端末は、前記グループコールが前記順次特殊型式または前記
同時第1応答特殊型式のいずれかの時に、前記ページングメッセージに応答する
前にユーザによる手動介在を要求する、請求項54記載の方法。
55. Group calls are at least sequential special type and simultaneous first
The mobile terminal may be one of a plurality of possible call special types including a response special type, the mobile terminal based on the characteristic of the group call indicated in the paging message. 55. The method of claim 54, wherein requires a manual intervention by a user before responding to the paging message at either the sequential special type or the simultaneous first response special type.
【請求項56】 前記データベースは、その内部に各グループ番号に関連し
た装置型式の表示を含む、請求項39記載の方法。
56. The method of claim 39, wherein the database includes therein a device type indication associated with each group number.
【請求項57】 グループコールサーバを有する無線通信システムでグルー
プコールを確立する方法において、 a)1つ以上のグループメンバを有するユーザグループのデータベースを確立
し対応するグループメンバが第1の移動端末型式の無線移動端末と関連している
時を示し、 b)その後、ユーザグループに対するグループコールを確立するための発呼者
からの要求を受信し、 c)前記グループコールの要求に応答して、前記グループコールサーバは、前
記グループメンバの1つ以上に向けられたページングメッセージを構成し、この
ページングメッセージは発呼側フィールドを有し、前記ページングメッセージの
向けられたグループメンバが前記第1の移動端末型式に関連するということを前
記データベースが示すか否かに応じて、前記ページングメッセージは、前記グル
ープコールの1つ以上の特徴を表示する少なくとも1つの符号化したフラグを選
択的に有し、前記符号化したフラグは、前記グループコールの優先順位に対応す
る第1の部分と、前記グループコールの呼特殊型式に対応する第2の部分とを有
し、実行できる呼特殊型式は、少なくとも順次特殊型式と同時第1応答特殊型式
を備え、 d)前記グループコールサーバは、対応のユーザグループに関連した少なくと
も1つの移動端末に前記ページングメッセージの送信を開始し e)前記送信されたページングメッセージを前記第1の移動端末型式の移動端
末で受信し、 f)前記移動端末は、前記ページングメッセージに示された前記グループコール
の前記特徴に基づいて前記送信されたページングメッセージへの応答を選択し、
この送信されたページングメッセージへの応答の選択には、前記発呼側フィール
ドに示された前記グループコールの前記特徴に基づいて前記ページングメッセー
ジに自動応答すべきか否かを前記移動端末が決定することを含み、前記グループ
コールが前記順次特殊型式または前記同時第1応答特殊型式のいずれかの時に前
記移動端末は、前記ページングメッセージに応答する前に手動介在を要求する、
方法。
57. A method of establishing a group call in a wireless communication system having a group call server, comprising: a) establishing a database of user groups having one or more group members, the corresponding group member being the first mobile terminal type. B) then receiving a request from a caller to establish a group call for a group of users, and c) in response to the request for the group call, The group call server constructs a paging message directed to one or more of the group members, the paging message having a calling party field, wherein the group member directed to the paging message is the first mobile terminal. Depending on whether the database indicates that it is related to the model, The paging message optionally has at least one coded flag indicating one or more characteristics of the group call, the coded flag corresponding to a priority of the group call. And a second special portion corresponding to the call special type of the group call, the call special type that can be executed comprises at least a sequential special type and a simultaneous first answer special type, and d) the group call server Initiating transmission of the paging message to at least one mobile terminal associated with a corresponding user group, e) receiving the transmitted paging message at a mobile terminal of the first mobile terminal type, and f) the mobile terminal. Is the transmitted paging message based on the characteristics of the group call indicated in the paging message Select the response,
In selecting the response to the transmitted paging message, the mobile terminal determines whether to automatically respond to the paging message based on the characteristics of the group call indicated in the calling field. The mobile terminal requires manual intervention before responding to the paging message when the group call is either the sequential special type or the simultaneous first response special type.
Method.
【請求項58】 前記グループコールの優先順位は、少なくとも、通常の優
先順位に対応する第1の順位か、または警告優先順位に対応する第2の順位に設
定できる、請求項57記載の方法。
58. The method of claim 57, wherein the priority of the group call can be set to at least a first priority corresponding to a normal priority or a second priority corresponding to a warning priority.
【請求項59】 前記グループコールがパイロットグループ番号を使用する
発呼者に応答する時に、前記発呼側番号フィールドの発呼側番号の代わりにパイ
ロットグループ番号を使用することを更に含み、前記グループコールがパイロッ
トグループ番号を使用する前記発呼者に応答する時、前記移動端末が前記パイロ
ットグループ番号を表示することを更に含む、請求項57記載の方法。
59. The method further comprising using a pilot group number in place of the calling party number in the calling party number field when the group call answers a calling party using a pilot group number. 58. The method of claim 57, further comprising the mobile terminal displaying the pilot group number when a call answers the caller using a pilot group number.
【請求項60】 前記グループコールサーバにより、前記発呼者は、前記ペ
ージングメッセージの送信の開始前に前記グループコールの優先順位を設定する
ことができることを更に有する、請求項57記載の方法。
60. The method of claim 57, further comprising the group call server enabling the caller to prioritize the group call prior to initiating transmission of the paging message.
JP2001533791A 1999-10-28 2000-10-25 Communication system for displaying call type for group call Withdrawn JP2003513537A (en)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/428,378 US6484037B1 (en) 1999-10-28 1999-10-28 Method of establishing group calls in a communications system
US09/428,895 1999-10-28
US09/428,893 1999-10-28
US09/428,378 1999-10-28
US09/428,895 US6516200B1 (en) 1999-10-28 1999-10-28 Controlling communications terminal response to group call page based on group call characteristics
US09/428,893 US6363258B1 (en) 1999-10-28 1999-10-28 Communications system providing call type indication for group calls
PCT/US2000/029396 WO2001031968A1 (en) 1999-10-28 2000-10-25 Communications system providing call type indication for group calls

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003513537A true JP2003513537A (en) 2003-04-08

Family

ID=27411584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001533791A Withdrawn JP2003513537A (en) 1999-10-28 2000-10-25 Communication system for displaying call type for group call

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1230817A1 (en)
JP (1) JP2003513537A (en)
CN (1) CN1385049A (en)
AU (1) AU1230401A (en)
WO (1) WO2001031968A1 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006112203A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positional information communication system, and positional information communication device
JP2008512911A (en) * 2004-09-08 2008-04-24 ノキア コーポレイション Group details for group services
JP2010034902A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Bizmobile Inc Call control system and call control method
JP2015065701A (en) * 2010-08-05 2015-04-09 日本電気株式会社 Group security in machine type communication
JP2015537450A (en) * 2012-10-31 2015-12-24 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation Method and apparatus for transmitting and receiving trunking paging in an LTE system
US9241020B2 (en) 2004-09-08 2016-01-19 Nokia Technologies Oy Group details of group services

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7603126B2 (en) 2001-05-15 2009-10-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for avoiding simultaneous service origination and paging in a group communication network
US7890129B2 (en) 2001-05-15 2011-02-15 Eric Rosen Method and apparatus for delivering information to an idle mobile station in a group communication network
EP1283648A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-12 Siemens Aktiengesellschaft Method, Terminal and radiocommunications system for transmission of group messages
GB2380366B (en) * 2001-08-14 2003-11-12 Samsung Electronics Co Ltd Method for transmitting and receiving common information in a cdma communication system hsdpa service
US6898436B2 (en) * 2002-02-14 2005-05-24 Qualcomm Incorporated Communication device for joining a user to a group call in a group communication network
US20030153341A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Crockett Douglas M. Server for initiating a group call in a group communication network
CN100344182C (en) * 2003-09-19 2007-10-17 华为技术有限公司 Method for group calling by user of group radio communication system
US7284010B2 (en) * 2003-10-23 2007-10-16 Microsoft Corporation System and method for storing and retrieving a field of a user defined type outside of a database store in which the type is defined
KR100664278B1 (en) * 2004-01-09 2007-01-04 엘지전자 주식회사 Radio communication system providing mbms
DE102004049561A1 (en) 2004-10-12 2006-04-20 Deutsche Telekom Ag Communication method with push-to-talk functionality
CN100353784C (en) * 2004-11-23 2007-12-05 华为技术有限公司 Preemption for group calling service in group telecommunication
CN103763684B (en) * 2005-04-04 2018-04-13 艾利森电话股份有限公司 Answer-mode in key call mobile communication service
ATE525810T1 (en) 2005-04-07 2011-10-15 Nokia Corp TERMINAL DEVICE WITH VARIABLE DUPLEX CAPABILITY
CN100403819C (en) * 2005-05-26 2008-07-16 华为技术有限公司 Method for distributing channel resource in trunking service
EP1933575B1 (en) * 2005-09-06 2013-11-06 ZTE Corporation Method of quickly establishing a call in cdma trunked communication system
JP2007110631A (en) * 2005-10-17 2007-04-26 Ntt Docomo Inc Group call server, group call system, terminal and method for controlling group calls
JP4750566B2 (en) * 2006-01-26 2011-08-17 富士通株式会社 Communication control system
CN100417250C (en) * 2006-07-10 2008-09-03 华为技术有限公司 Method and system for service user to join in group-calling
CN101159920B (en) * 2007-10-16 2011-02-02 华为技术有限公司 Method of initiating two party call through short message, corresponding equipment and system
US8538464B2 (en) * 2008-05-06 2013-09-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Code word assignment methods for quick paging in telecommunication systems
CN102291838B (en) * 2011-08-15 2013-12-25 海能达通信股份有限公司 Methods and devices for sending and receiving high priority service in direct mode
CN102523233B (en) * 2011-12-29 2015-04-08 广州广哈通信有限公司 Paging method based on session initiation protocol (SIP) and system thereof
CN103297926B (en) * 2012-02-28 2016-03-02 鼎桥通信技术有限公司 Group paging method in private network and base station
US8831662B2 (en) 2012-07-24 2014-09-09 Motorola Solutions, Inc. Reserved virtual radio conference calling
CN105450821B (en) * 2014-08-29 2019-04-09 国际商业机器公司 Phone call method and device
CN105657674A (en) * 2014-11-14 2016-06-08 北京信威通信技术股份有限公司 Group calling information notifying method and device
CN106535140A (en) * 2015-09-15 2017-03-22 深圳市中兴微电子技术有限公司 Group call control method and group call control device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5635914A (en) * 1992-05-29 1997-06-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamic group calling in a selective call system
FI92787C (en) * 1993-03-30 1994-12-27 Nokia Telecommunications Oy Group call method, system controller and subscriber station in a radio system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512911A (en) * 2004-09-08 2008-04-24 ノキア コーポレイション Group details for group services
US9241020B2 (en) 2004-09-08 2016-01-19 Nokia Technologies Oy Group details of group services
US9787733B2 (en) 2004-09-08 2017-10-10 Nokia Technologies Oy Group details of group services
WO2006112203A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positional information communication system, and positional information communication device
JP2010034902A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Bizmobile Inc Call control system and call control method
JP2015065701A (en) * 2010-08-05 2015-04-09 日本電気株式会社 Group security in machine type communication
JP2015537450A (en) * 2012-10-31 2015-12-24 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation Method and apparatus for transmitting and receiving trunking paging in an LTE system
US10117221B2 (en) 2012-10-31 2018-10-30 Zte Corporation Method and corresponding apparatus for sending and receiving trunking paging in LTE system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1230817A1 (en) 2002-08-14
CN1385049A (en) 2002-12-11
WO2001031968A1 (en) 2001-05-03
AU1230401A (en) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003513537A (en) Communication system for displaying call type for group call
US6516200B1 (en) Controlling communications terminal response to group call page based on group call characteristics
US6363258B1 (en) Communications system providing call type indication for group calls
US6484037B1 (en) Method of establishing group calls in a communications system
US8406746B2 (en) Server and subscriber terminal for voicemail transmissions via packet switched data communication
CN101180673B (en) Wireless communications device with voice-to-text conversion
US6298231B1 (en) Methods, systems, and devices for transmitting messages to wireless devices
CN101072408B (en) Communication terminal apparatus, communication method
US20050047362A1 (en) System and method for transmitting caller information from a source to a destination
JPH10506244A (en) Cellular telephones and related methods for establishing voice channels without establishing voice communication with originating telephones
CN100376118C (en) Voice call connection method during a push to talk call in a mobile communication system
US20050250476A1 (en) Method for dispatch voice messaging
JP2001136206A (en) Device and system for communication
US20050059419A1 (en) Method and apparatus for providing smart replies to a dispatch call
US7761104B2 (en) Method for transmitting a character message from mobile communication terminal
JPH09294163A (en) Communication method and communication system
JP2008258999A (en) Telephone system having e-mail response function
JP2004289577A (en) Mobile communication terminal and mobile communication system
WO1998035485A2 (en) A mobile telecommunications unit and system and a method relating thereto
US20070105596A1 (en) Real time caller information retrieval and display in dispatch calls
EP1465396A2 (en) Apparatus and method for providing call status information in a hybrid network
WO2002033943A1 (en) Answer-phone message providing system
KR100880978B1 (en) Method and System for Sending Short Voice Message
JP2000101735A (en) Telephone set with character information transmitting and receiving function
US9185228B1 (en) Buffering voice data in network-based instant connect communication

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060410

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060628

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108