JP2003512841A - Human and rat FGF-20 genes and gene expression products - Google Patents

Human and rat FGF-20 genes and gene expression products

Info

Publication number
JP2003512841A
JP2003512841A JP2001533989A JP2001533989A JP2003512841A JP 2003512841 A JP2003512841 A JP 2003512841A JP 2001533989 A JP2001533989 A JP 2001533989A JP 2001533989 A JP2001533989 A JP 2001533989A JP 2003512841 A JP2003512841 A JP 2003512841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acids
fgf
polypeptide
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001533989A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003512841A5 (en
Inventor
信行 伊藤
ダブリュー. マイケル カバナフ,
Original Assignee
カイロン コーポレイション
京都大学長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カイロン コーポレイション, 京都大学長 filed Critical カイロン コーポレイション
Publication of JP2003512841A publication Critical patent/JP2003512841A/en
Publication of JP2003512841A5 publication Critical patent/JP2003512841A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/50Fibroblast growth factor [FGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/026Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from a baculovirus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ヒト線維芽細胞増殖因子(hFGF−20)、およびその改変体、およびFGF−20をコードするポリヌクレオチドに関する。本発明はまた、ポリヌクレオチドまたはタンパク質に関連する診断剤および治療剤(プローブおよび抗体を含む)、パーキンソン病のようなニューロン変性疾患を処置する方法、および聴覚障害を引き起こす障害を含む蝸牛の障害を処置する方法に関する。本発明はまた、ラット線維芽細胞増殖因子(rFGF−20)に関し、そしてその改変体およびrFGF−20をコードするポリヌクレオチドに関する。 (57) Summary The present invention relates to human fibroblast growth factor (hFGF-20), a variant thereof, and a polynucleotide encoding FGF-20. The invention also relates to diagnostic and therapeutic agents (including probes and antibodies) related to polynucleotides or proteins, methods of treating neuronal degenerative diseases such as Parkinson's disease, and cochlear disorders, including disorders that cause hearing impairment. A method of treating. The present invention also relates to rat fibroblast growth factor (rFGF-20), and to variants and polynucleotides encoding rFGF-20.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (発明の分野) 本発明は、線維芽細胞増殖因子(FGF)ファミリーのメンバーをコードする
核酸配列に関し、そしてこの核酸配列によってコードされるポリペプチドに関す
る。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to nucleic acid sequences encoding members of the fibroblast growth factor (FGF) family and to polypeptides encoded by the nucleic acid sequences.

【0002】 (発明の背景) 黒質は、脳において集中的に研究されてきた領域である。黒質における関心は
、元来、この領域におけるドーパミン作動性ニューロンの変性がパーキンソン病
を生じるという知見に基いたものである。さらに、黒質は、思考および情動障害
に強力に関わっていた(1)。従って、黒質におけるドーパミン作動性ニューロ
ンについての神経栄養因子は、実質的な臨床上の目標である。
BACKGROUND OF THE INVENTION The substantia nigra is an area of intensive study in the brain. Interest in the substantia nigra was originally based on the finding that degeneration of dopaminergic neurons in this area results in Parkinson's disease. Furthermore, the substantia nigra was strongly involved in thought and affective disorders (1). Thus, neurotrophic factors for dopaminergic neurons in the substantia nigra are substantial clinical goals.

【0003】 グリア細胞株由来神経栄養因子(glial cell line−deri
ved neurotrophic factor(GDNF))は、中脳ドー
パミン作動性ニューロンの生存を増強することが実証された最初の神経栄養因子
である(Lin、L.−F.H.ら、Science 260:1130〜11
32(1993))。ペルセピン(Persephin)、アルテミン(Art
emin)、BDGFおよびNT−3はまた、中脳ドーパミン作動性ニューロン
の生存を増強し、そしてパーキンソン病の処置において臨床的な可能性を有する
(Milbrandt,J.ら、Neuron 20:245〜253(199
8);Baloh,R.H.ら.,Neuron 21:1291〜1302(
1998);Hyman,Cら、Nature 350:230〜232(19
91);Hyman,Cら、J.Neurosci.14:335〜347(1
994))。しかし、GDNFは、脳のニューロンにおいて広範に発現されるこ
とが報告された(Pochon,N.A.ら、Eur.J.Neurosci.
9:463〜471(1997))。ペルセピンはまた、心臓、腎臓、肝臓およ
び脳を含むいくつかの主要な組織において広範に発現された(Milbrand
t,J.ら、Neuron 20:245〜253(1998))。脳において
アルテミンは、大脳基底核および視床で発現され、このことは、アルテミンが皮
質下運動系に影響することを示唆した(Baloh,R.H.ら、Neuron
21:1291〜1302(1998))。BDNFおよびNT−3は、海馬
において優勢に発現された(Ernfors,Pら、Neuron 5:511
〜526(1990))。従って、これらの神経栄養因子は、黒質におけるドー
パミン作動性ニューロンに特異的ではないようである。
Glial cell line-derived neurotrophic factor (glial cell line-deri)
Ved neurotrophic factor (GDNF) is the first neurotrophic factor demonstrated to enhance survival of midbrain dopaminergic neurons (Lin, L.-F.H. et al., Science 260: 1130-11).
32 (1993)). Persepin, Artemin
emin), BDGF and NT-3 also enhance survival of midbrain dopaminergic neurons and have clinical potential in the treatment of Parkinson's disease (Milbrandt, J. et al., Neuron 20: 245-253 ( 199
8); Baloh, R .; H. Et al. , Neuron 21: 1291-1302 (
Hyman, C, et al., Nature 350: 230-232 (19).
91); Hyman, C et al. Neurosci. 14: 335-347 (1
994)). However, GDNF has been reported to be widely expressed in brain neurons (Pochon, NA et al., Eur. J. Neurosci.
9: 463-471 (1997)). Persepine was also widely expressed in several major tissues, including heart, kidney, liver and brain (Milbrand.
t, J .; Et al., Neuron 20: 245-253 (1998)). In the brain, artemin is expressed in the basal ganglia and thalamus, suggesting that artemin affects the subcortical motor system (Baloh, RH et al., Neuron.
21: 1291-1302 (1998)). BDNF and NT-3 were predominantly expressed in the hippocampus (Ernfors, P et al., Neuron 5: 511).
~ 526 (1990)). Therefore, these neurotrophic factors do not appear to be specific for dopaminergic neurons in the substantia nigra.

【0004】 プロトタイプの線維芽細胞増殖因子(FGF)、FGF−1(aFGF)およ
びFGF−2(bFGF)は、線維芽細胞のマイトジェンとして脳および下垂体
から元々単離された。しかし、FGF−1およびFGF−2は、発生中の組織お
よび成体組織において広範に発現され、そして新脈管形成、有糸分裂促進、細胞
分化および組織傷害の修復を含む複数の生物学的活性を有するポリペプチドであ
る(Baird,Aら、Cancer Cells 3:239〜243(19
91);Burgess,W.H.ら、Annu.Rev.Biochem.5
8:575〜606(1989))。公開された文献によれば、FGFファミリ
ーは、いまや、FGF−1〜FGF−19の少なくとも19のメンバーからなる
(Dickson,Cら、Ann.NY Acad.Sci.638:18〜2
6(1991);Yoshida,Tら、Ann.NY Acad.Sci.6
38:27〜37(1991);Goldfarb,Mら、Ann.NY Ac
ad.Sci.638:38〜52(1991);Coulier,Fら,An
n.NY Acad.Sci.638:53〜61(1991);Aarons
on,S.A.ら.,Ann.NY Acad.Sci.638:62〜77(
1991);Tanaka,Aら.,Proc.Natl.Acad.Sci.
USA 89:8928〜8932(1992);Miyamoto,Mら,M
ol.Cell.Biol.13:4251〜4259(1993);Yama
saki,Mら.,J.Biol.Chem.271:15918〜15921
(1996);Smallwood.P.M.ら.,Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA 93:9850〜9857(1996);McWhir
ter,J.R.ら、Development 124:3221〜3232(
1997);Miyake,Aら、Biochem.Biophys.Res.
Commun.243:148〜152(1998);Hoshikawa,M
ら、Biochem.Biophys.Res.Commun.244:187
〜191(1998);Ohbayashi,Nら.,J.Biol.Chem
.273:18161〜18164(1998);Nishimura,Tら,
Biochim.Biophys.Acta 1444:148〜151(19
99))。FGF−3は、マウス乳房腫瘍ウイルスによる活性化に対して共通の
標的であることが同定された(Dickson,Cら.,Ann.NY Aca
d.Sci.638:18〜26(1991))。FGF−4〜FGF−6は、
オンコジーン(癌遺伝子)産物として同定された(Yoshida,Tら.,A
nn.NY Acad.Sci.638:27〜37(1991);Goldf
arb,Mら.,Ann.NY Acad.Sci.638:38〜52(19
91);Coulier,Fら、Ann.NY Acad.Sci.638:5
3〜61(1991))。FGF−10は、相同性に基くポリメラーゼ連鎖反応
(PCR)によってラット肺から同定された(Yamasaki,Mら,J.B
iol.Chem.271:15918〜15921(1996))。FGF−
11〜FGF−14(FGF相同因子(FHF)1〜4)は、ランダムcDNA
配列決定、データベース検索および相同性に基くPCRの組合せによってヒト網
膜から同定された(Smallwood,P.M.ら、Proc.Natl.A
cad.Sci.USA 93:9850〜985(1996))。FGF−1
5は、キメラホメオドメイン腫瘍性タンパク質の下流標的として同定された(M
cWhirter,J.R.ら、Development 124:3221〜
3232(1997))。FGF−16、FGF−17、およびFGF−18は
、相同性に基くPCRにより、それぞれ、ラット心臓および胚から同定された(
Miyake,Aら、Biochem.Biophys.Res.Commun
.243:148〜152(1998);Hoshikawa,Mら,Bioc
hem.Biophys.Res.Commun.244:187〜191(1
998);Ohbayashi,Nら、J.Biol.Chem.273:18
161〜18164(1998))。近年、FGF−19が、データベース検索
によってヒト胎児脳から同定された(Nishimura,Tら.,Bioch
im.Biophys.Acta 1444:148〜151(1999))。
それらは、約30〜60%のアミノ酸同一性を有する、保存された約120アミ
ノ酸残基コアを有する。これらのFGFはまた、発生中の組織および成体組織の
両方において重要な役割を果たすようである。従って、当該分野においては、既
知のFGFとは異なる機能および活性を有するさらなるFGF分子について、お
よびヒト疾患に関連する脳の領域において特異的に発現するFGF分子について
、必要性が存在する。
Prototype fibroblast growth factor (FGF), FGF-1 (aFGF) and FGF-2 (bFGF) were originally isolated from the brain and pituitary as mitogens for fibroblasts. However, FGF-1 and FGF-2 are widely expressed in developing and adult tissues and have multiple biological activities including angiogenesis, mitogenesis, cell differentiation and repair of tissue injury. (Baird, A et al., Cancer Cells 3: 239-243 (19).
91); Burgess, W .; H. Et al., Annu. Rev. Biochem. 5
8: 575-606 (1989)). According to published literature, the FGF family now consists of at least 19 members of FGF-1 to FGF-19 (Dickson, C, et al. Ann. NY Acad. Sci. 638: 18-2).
6 (1991); Yoshida, T. et al., Ann. NY Acad. Sci. 6
38: 27-37 (1991); Goldfarb, M et al., Ann. NY Ac
ad. Sci. 638: 38-52 (1991); Coulier, F et al., An.
n. NY Acad. Sci. 638: 53-61 (1991); Aarons.
on, S.S. A. Et al. , Ann. NY Acad. Sci. 638: 62-77 (
1991); Tanaka, A. et al. , Proc. Natl. Acad. Sci.
USA 89: 8928-8932 (1992); Miyamoto, M et al., M.
ol. Cell. Biol. 13: 4251-4259 (1993); Yama
saki, M. et al. J. Biol. Chem. 271: 15918-15921
(1996); Smallwood. P. M. Et al. , Proc. Natl. Ac
ad. Sci. USA 93: 9850-9857 (1996); McWhir.
ter, J. R. Et al., Development 124: 3221-3232 (
1997); Miyake, A. et al., Biochem. Biophys. Res.
Commun. 243: 148-152 (1998); Hoshikawa, M.
Et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 244: 187
~ 191 (1998); Ohbayashi, N. et al. J. Biol. Chem
. 273: 18161-18164 (1998); Nishimura, T et al.
Biochim. Biophys. Acta 1444: 148-151 (19
99)). FGF-3 was identified to be a common target for activation by the mouse mammary tumor virus (Dickson, C. et al., Ann. NY Aca).
d. Sci. 638: 18-26 (1991)). FGF-4 to FGF-6 are
Was identified as an oncogene (oncogene) product (Yoshida, T. et al., A.
nn. NY Acad. Sci. 638: 27-37 (1991); Goldf.
arb, M et al. , Ann. NY Acad. Sci. 638: 38-52 (19
91); Coulier, F. et al., Ann. NY Acad. Sci. 638: 5
3-61 (1991)). FGF-10 was identified from rat lung by the homology-based polymerase chain reaction (PCR) (Yamasaki, M et al., J. B.).
iol. Chem. 271: 15918-15921 (1996)). FGF-
11 to FGF-14 (FGF homologous factors (FHF) 1 to 4) are random cDNAs.
Identified from human retina by a combination of sequencing, database searching and homology-based PCR (Smallwood, PM et al., Proc. Natl. A.
cad. Sci. USA 93: 9850-985 (1996)). FGF-1
5 was identified as a downstream target of the chimeric homeodomain oncoprotein (M
cWhirter, J .; R. Et al., Development 124: 3221-
3232 (1997)). FGF-16, FGF-17, and FGF-18 were identified from rat heart and embryo, respectively, by homology-based PCR (
Miyake, A et al., Biochem. Biophys. Res. Commun
. 243: 148-152 (1998); Hoshikawa, M. et al., Bioc.
hem. Biophys. Res. Commun. 244: 187-191 (1
998); Ohbayashi, N. et al. Biol. Chem. 273: 18
161-18164 (1998)). Recently, FGF-19 was identified from human fetal brain by database search (Nishimura, T. et al., Bioch.
im. Biophys. Acta 1444: 148-151 (1999)).
They have a conserved about 120 amino acid residue core with about 30-60% amino acid identity. These FGFs also appear to play important roles in both developing and adult tissues. Therefore, there is a need in the art for additional FGF molecules that have different functions and activities than known FGFs, and for FGF molecules that are specifically expressed in regions of the brain associated with human disease.

【0005】 (発明の要旨) 本発明は、以下: (a)配列番号1または3の少なくとも8つの連続するヌクレオチドを含むポ
リヌクレオチド; (b)(a)によりコードされるポリペプチドの改変体をコードするポリヌク
レオチド;および (c)配列番号1または3の配列を有するポリヌクレオチドによって発現され
るタンパク質をコードするポリヌクレオチド、 からなる群より選択される単離されたポリヌクレオチドを含む、組成物を提供す
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides the following: (a) a polynucleotide comprising at least 8 consecutive nucleotides of SEQ ID NO: 1 or 3; (b) a variant of the polypeptide encoded by (a) A coding polynucleotide; and (c) a polynucleotide that encodes a protein expressed by the polynucleotide having the sequence of SEQ ID NO: 1 or 3, an isolated polynucleotide selected from the group consisting of: provide.

【0006】 本発明はさらに、診断プローブまたはプライマーとしての単離されたポリヌク
レオチドまたはそのフラグメントの使用を提供する。
The invention further provides the use of the isolated polynucleotides or fragments thereof as diagnostic probes or primers.

【0007】 本発明はまた、以下: (a)配列番号1または3によりコードされる少なくとも6つの連続するアミ
ノ酸を含むポリペプチド; (b)配列番号1または3を含むポリヌクレオチドによりコードされるポリペ
プチド;および (c)(a)または(b)のポリペプチドの改変体、 からなる群より選択されるポリペプチドを含む、組成物を提供する。
The invention also includes the following: (a) a polypeptide comprising at least 6 consecutive amino acids encoded by SEQ ID NO: 1 or 3; (b) a polynucleotide encoded by a polynucleotide comprising SEQ ID NO: 1 or 3. A composition comprising: a peptide; and (c) a variant of the polypeptide of (a) or (b), a polypeptide selected from the group consisting of:

【0008】 本発明のポリペプチドは、配列番号2および4に示される。他のポリペプチド
は、配列番号2および4のフラグメントを含む。
The polypeptides of the present invention are shown in SEQ ID NOs: 2 and 4. Other polypeptides include fragments of SEQ ID NOs: 2 and 4.

【0009】 本発明の特定の好ましい実施形態において、このポリヌクレオチドは、発現コ
ントロール配列に作動可能に連結される。本発明はさらにこのポリヌクレオチド
配列を用いて形質転換された、細菌、酵母、昆虫および哺乳動物細胞を含む、宿
主細胞を提供する。本発明はまた、配列番号1または3に対応する、全長cDN
Aおよび全長ポリヌクレオチドを提供する。
In certain preferred embodiments of the invention, the polynucleotide is operably linked to expression control sequences. The invention further provides host cells, including bacterial, yeast, insect and mammalian cells, transformed with this polynucleotide sequence. The present invention also relates to full length cDNA, corresponding to SEQ ID NO: 1 or 3.
A and full length polynucleotides are provided.

【0010】 本発明のタンパク質およびポリペプチド組成物は、さらに、薬学的に受容可能
なキャリアを含み得る。このようなタンパク質またはポリペプチドと特異的に反
応する抗体を含む組成物がまた、本発明によって提供される。
The protein and polypeptide compositions of the present invention may further include a pharmaceutically acceptable carrier. Compositions comprising antibodies that specifically react with such proteins or polypeptides are also provided by the present invention.

【0011】 本発明はまた、前駆細胞または子孫において発現されたまれな分子の単離のた
めの、cDNAライブラリーの生成に用いるための、大量の、さもなれば、少量
の細胞の細胞集団の生成を提供する;処置によって産生された細胞は、増殖因子
または他の分子を直接発現し得、そして馴化培地が新規な活性についてのアッセ
イにおいてスクリーニングされる。
The present invention also provides for the isolation of rare molecules expressed in progenitor cells or progeny, for use in the generation of cDNA libraries, of large or otherwise small cell populations of cells. Provide production; cells produced by the treatment can directly express growth factors or other molecules, and conditioned medium is screened in an assay for novel activity.

【0012】 本発明はさらに、哺乳動物神経幹細胞の単離、自己リニューアルおよび生存、
ならびにそれらの子孫の分化を提供する。
The present invention further comprises the isolation, self-renewal and survival of mammalian neural stem cells,
As well as the differentiation of their progeny.

【0013】 本発明はまた、パーキンソン病を含む疾患状態での、黒質などにおける、ドー
パミン作動性ニューロンを妨げるか、またはその変性を遅らせるか、またはその
数を増大させる組成物および方法を提供する。
The invention also provides compositions and methods that interfere with or delay the degeneration or increase the number of dopaminergic neurons, such as in the substantia nigra, in disease states including Parkinson's disease. .

【0014】 本発明はさらに、内耳における細胞の増殖を妨げるか、その変性を遅らせるか
、または増強する、組成物および方法を提供する。
The present invention further provides compositions and methods that interfere with, delay or enhance the degeneration of cells in the inner ear.

【0015】 (発明の詳細な説明) 広範な種々の細胞および組織型の成長、増殖、生存および分化を促進するため
のFGFの強力な活性によって、FGFは、多数の異なる適応(徴候)について
の治療因子として追究され続けている。これらの適用(徴候)としては、筋骨格
状態(例えば、骨折、靭帯および組織修復、腱炎、滑液包炎など);皮膚状態(
例えば、火傷、創傷、裂傷、褥瘡、治りの遅い潰瘍など);心筋梗塞および虚血
の間の組織保護および修復のような創傷治癒、神経学的状態(例えば、神経変性
性疾患および発作)の処置において、黄斑変性症を含む眼科疾患の処置において
、など、が挙げられる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION By virtue of its potent activity to promote growth, proliferation, survival and differentiation of a wide variety of different cell and tissue types, FGF is responsible for a number of different indications. It is being pursued as a therapeutic factor. These applications (symptoms) include musculoskeletal conditions (for example, bone fracture, ligament and tissue repair, tendonitis, bursitis); skin condition (
For example, burns, wounds, lacerations, pressure sores, slow healing ulcers); wound healing, such as tissue protection and repair during myocardial infarction and ischemia, neurological conditions (eg, neurodegenerative diseases and stroke) In treatment, in the treatment of ophthalmic diseases including macular degeneration, and the like.

【0016】 今日までに同定された、線維芽細胞増殖因子(FGF)タンパク質は、種々の
細胞型の増殖および分化を調節するシグナル伝達分子のファミリーに属する。ヒ
トの生理および病理に対するFGFタンパク質の重要性は、一部は、胚形成、血
管発達および成長、ならびに骨成長における、FGFの重要な役割に関する。イ
ンビトロ実験で、内皮細胞、血管平滑筋細胞、線維芽細胞、ならびに心筋および
骨格筋細胞の細胞増殖および分裂の調節におけるFGFの役割が実証されている
。FGFファミリーの他のメンバーおよびその生物学的役割は、Crossle
yら、Development 121:439〜451(1995);Ohu
chiら、Development 124:2235〜2244(1997)
;Germelら.,Genomics 35:253〜257(1996);
およびGhoshら.,Cell Growth and Different
iation 7:1425〜1434(1996)に記載されている。
The fibroblast growth factor (FGF) proteins identified to date belong to a family of signaling molecules that regulate growth and differentiation of various cell types. The importance of FGF proteins to human physiology and pathology relates, in part, to its important role in embryogenesis, vascular development and growth, and bone growth. In vitro experiments have demonstrated a role for FGF in regulating cell proliferation and division of endothelial cells, vascular smooth muscle cells, fibroblasts, and myocardial and skeletal muscle cells. Other members of the FGF family and their biological role are Crossle
y et al., Development 121: 439-451 (1995); Ohu.
chi et al., Development 124: 2235-2244 (1997).
Germel et al. , Genomics 35: 253-257 (1996);
And Ghosh et al. , Cell Growth and Different
iation 7: 1425-1434 (1996).

【0017】 FGFタンパク質はまた、ガン細胞の増殖における役割によって、ヒトの健康
および疾患に対して重要である。例えば、FGF−8は、乳ガン細胞および前立
腺ガン細胞におけるアンドロゲン誘導性増殖因子として同定された(Tanak
aら,FEBS Lett.363:226−230(1995)およびP.N
.A.S.89:8928−8932(1992))。
The FGF protein is also important for human health and disease by virtue of its role in cancer cell growth. For example, FGF-8 has been identified as an androgen-induced growth factor in breast and prostate cancer cells (Tanak).
a et al., FEBS Lett. 363: 226-230 (1995) and P.P. N
. A. S. 89: 8928-8932 (1992)).

【0018】 正常な発生におけるFGFの役割は、FGFレポーターの研究を通じて一部は
明かになりつつある。Wilke,Tら.,Dev.Dynam.210:41
〜52(1997)は、FGFR1、FGFR2、およびFGFR3転写物が、
ニワトリにおける胚発生の間、頭部の特定の領域に局在化されていたことを見出
した。この発現パターンは、異常な膜内骨形成の状態である、クルゾン症候群に
おいてヒトFGFR変異体によって影響される領域に関連していた。Bellu
ardo,Nら.,Jour.Comp.Neur.379:226〜246(
1997)は、ラット脳におけるFGFR1、2および3のmRNAの局在化を
研究し、そしていくつかの脳領域における細胞特異性を見出した。さらに、FG
FR1およびFGFR2のmRNAは、脳病変後のアストログリア反応性細胞に
おいて発現され、このことは脳疾患および損傷における特定のFGFの役割を支
持する。Ozawa,Kら.,Mol.Brain Res.41:279〜2
88(1996)は、FGF1およびFGF−5発現が出生後に増大し、一方F
GF−3、FGF−6、FGF−7およびFGF−8遺伝子が出生後の段階より
も後期胚段階でより高い発現を示すことを報告した。
The role of FGFs in normal development is becoming partly clear through studies of FGF reporters. Wilke, T. et al. , Dev. Dynam. 210: 41
˜52 (1997) shows that FGFR1, FGFR2, and FGFR3 transcripts are
It was found that during embryonic development in chickens, it was localized to specific areas of the head. This expression pattern was associated with regions affected by human FGFR mutants in Crouzon syndrome, a condition of abnormal intramembranous bone formation. Bellu
Ardo, N. et al. , Jour. Comp. Neur. 379: 226-246 (
1997) studied the localization of FGFR1, 2 and 3 mRNA in rat brain and found cell specificity in several brain regions. Furthermore, FG
FR1 and FGFR2 mRNAs are expressed in astroglial-reactive cells after brain lesions, supporting a role for specific FGFs in brain disease and injury. Ozawa, K. et al. , Mol. Brain Res. 41: 279-2
88 (1996) increased FGF1 and FGF-5 expression postnatally, while F
It was reported that the GF-3, FGF-6, FGF-7 and FGF-8 genes show higher expression in the late embryonic stage than in the postnatal stage.

【0019】 本明細書に、FGFのファミリーの新しいメンバーが記載され、ここで、この
FGFタンパク質は、ラット胚の黒質のドーパミン作動性ニューロンにおいて、
および蝸牛組織において発現される。本発明のラットFGFをコードするポリヌ
クレオチドは、配列番号1に示す配列を有する。本発明のヒトFGFをコードす
るポリヌクレオチドは、配列番号3に示される配列を有する。このラットポリヌ
クレオチドは、アミノ酸配列全体を通しての保存的領域により、そして公知のF
GFタンパク質をコードするポリヌクレオチドおよび遺伝子により共有される相
同性の領域により、FGFファミリーのメンバーをコードすると同定された。
Described herein is a new member of the FGF family, wherein the FGF protein is present in rat substantia nigra dopaminergic neurons of the rat embryo.
And expressed in cochlear tissue. The polynucleotide encoding rat FGF of the present invention has the sequence shown in SEQ ID NO: 1. The polynucleotide encoding human FGF of the present invention has the sequence shown in SEQ ID NO: 3. This rat polynucleotide contains a conserved region throughout the amino acid sequence and the known F
The region of homology shared by the polynucleotide and gene encoding the GF protein was identified as encoding a member of the FGF family.

【0020】 本発明者らは、FGF−20がFGFファミリーの以前には同定されていない
メンバーであると考えている。今日まで、19を越えるヒトFGFタンパク質が
同定されている。ほとんどの場合、他の哺乳動物、特にマウスおよびラットにお
ける相同なタンパク質がまた、同定されている。ヒトタンパク質は、アミノ酸配
列、レセプター特異性、組織発現パターン、および生物学的活性に関して異なる
程度まで変化している。
The inventors believe that FGF-20 is a previously unidentified member of the FGF family. To date, over 19 human FGF proteins have been identified. In most cases, homologous proteins in other mammals, especially mice and rats, have also been identified. Human proteins vary to different extents with respect to amino acid sequence, receptor specificity, tissue expression pattern, and biological activity.

【0021】 本発明のFGF−20は、今日まで刊行物に記載された全てのFGFタンパク
質と配列が異なる。FGF−20は、FGF−9およびFGF−16と同じ相同
性を共有する。
The FGF-20 of the present invention differs in sequence from all FGF proteins described in the publications to date. FGF-20 shares the same homology with FGF-9 and FGF-16.

【0022】 本明細書において考察されるように、種々のFGFタンパク質によって果たさ
れる役割に関する知識は増え続けているが、まだまだ完全ではない。
As discussed herein, knowledge about the role played by various FGF proteins continues to grow, but is not yet complete.

【0023】 本発明は、配列番号1のFGFが、脳の黒質のドーパミン作動性ニューロンに
おいて高度に発現されること、ならびにヒトFGF−20が、神経疾患(例えば
、パーキンソン病)の発生において、および神経疾患からの回復において役割を
果たし得ることを開示することによりこの知識に追加する。FGF−20はまた
、内耳のラット胚(E14.5)蝸牛において優先的に発現される。
The present invention provides that the FGF of SEQ ID NO: 1 is highly expressed in the substantia nigra dopaminergic neurons of the brain, and that human FGF-20 is involved in the development of neurological disorders (eg Parkinson's disease). And adds to this knowledge by disclosing that it may play a role in recovery from neurological disease. FGF-20 is also preferentially expressed in rat embryo (E14.5) cochlea of the inner ear.

【0024】 従って、本発明は、新しい線維芽細胞増殖因子(FGF−20)の同定、単離
、配列決定、および発現パターンに基く。
The present invention is therefore based on the identification, isolation, sequencing and expression pattern of a new fibroblast growth factor (FGF-20).

【0025】 (FGF−20をコードするラットcDNAの単離および分析) FGFファミリーのメンバーは、保存された約120アミノ酸残基のコアを有
し、これは約30〜70%のアミノ酸同一性を有する。FGFファミリーのメン
バーの中でも、FGF−9およびFGF−16は、非常に相同である(73%ア
ミノ酸同一性)。本発明によって、新規なラットFGFをコードするDNAが同
定された。コード領域全体のヌクレオチド配列は、テンプレートとしてラット脳
cDNAを用いる、アダプター連結媒介ポリメラーゼ連鎖反応によって、および
テンプレートとしてラットゲノムDNAを用いるカセット連結媒介ポリメラーゼ
連鎖反応によって同定された。コード領域のヌクレオチド配列は、保存されたア
ミノ酸残基コア(アミノ酸62〜197)を有する、FGFの完全アミノ酸配列
(212アミノ酸)の解明を可能にした(図1)。FGFファミリーにおいて十
分保存されている2つのシステイン残基はまた、このタンパク質においても保存
されている(アミノ酸71および137)(図1)。このタンパク質は、暫定的
にFGF−20と名付けられる。FGF−20は、FGFファミリーの19のメ
ンバーの中でもFGF−9およびFGF−16に最も類似している(それぞれ、
70%アミノ酸同一性および62%アミノ酸同一性)(図1)。FGFファミリ
ーの20のメンバーの明白な進化系統樹を図2に示す。FGF−20は、FGF
−9およびFGF−16に最も近縁である。
Isolation and Analysis of Rat cDNA Encoding FGF-20 Members of the FGF family have a conserved core of about 120 amino acid residues, which has about 30-70% amino acid identity. Have. Among the members of the FGF family, FGF-9 and FGF-16 are highly homologous (73% amino acid identity). According to the present invention, a DNA encoding a novel rat FGF has been identified. The nucleotide sequence of the entire coding region was identified by adapter ligation mediated polymerase chain reaction using rat brain cDNA as template and by cassette ligation mediated polymerase chain reaction using rat genomic DNA as template. The nucleotide sequence of the coding region allowed elucidation of the complete amino acid sequence of FGF (212 amino acids) with a conserved amino acid residue core (amino acids 62-197) (Fig. 1). Two cysteine residues that are well conserved in the FGF family are also conserved in this protein (amino acids 71 and 137) (Figure 1). This protein is tentatively named FGF-20. FGF-20 is most similar to FGF-9 and FGF-16 among the 19 members of the FGF family (respectively,
70% amino acid identity and 62% amino acid identity) (Figure 1). The unambiguous evolutionary tree of 20 members of the FGF family is shown in FIG. FGF-20 is FGF
Most closely related to -9 and FGF-16.

【0026】 (ラット組織におけるFGF−20のmRNAの発現)FGF−9およびFG
F−16のmRNAは、それぞれラット腎臓および心臓において優先的に発現さ
れる(Miyamoto,Mら.,Mol.Cell.Biol.13:425
1〜4259(1993);Miyake,Aら.,Biochem.Biop
hys.Res.Commun.243:148〜152(1998))。FG
F−20 mRNAの発現を、ポリメラーゼ連鎖反応によって、脳、心臓、肺、
肝臓、腎臓、および小腸を含む成体ラットの主要な組織中で試験した。FGF−
20 mRNAは、脳においては検出されたが、他の組織においては、検出不能
か、またはごく低レベルでしか存在しなかった。ラット脳におけるFGF−20
mRNAの発現を確認するため、32P標識ラットFGF−20 cDNAプ
ローブを用いたノーザンブロット分析により、ラット脳ポリ(A)RNAを、
試験した。FGF−20 mRNAのかすかだが明確なシグナルを検出した(図
4)。ポリ(A)RNAの完全性を確認するため、ハイブリダイズしたプロー
ブを膜から洗浄し、そして32P標識ラットβアクチン cDNAプローブを用
いて膜を再ハイブリダイズした。βアクチンmRNAの強力かつ分離したシグナ
ルを検出し、このことは、ポリ(A)RNAが、分解されていないことを示す
(図4)。32P標識FGF−20 アンチセンスおよびセンスcRNAプロー
ブを用いて、FGF−20 mRNAはまた、ラット胚(E14.5)、特に内
耳の蝸牛において検出された(図10)。
(Expression of FGF-20 mRNA in rat tissue) FGF-9 and FG
F-16 mRNA is preferentially expressed in rat kidney and heart, respectively (Miyamoto, M. et al., Mol. Cell. Biol. 13: 425).
1-4259 (1993); Miyake, A. et al. , Biochem. Biop
hys. Res. Commun. 243: 148-152 (1998)). FG
Expression of F-20 mRNA was analyzed by the polymerase chain reaction in brain, heart, lung,
It was tested in major tissues of adult rats including liver, kidney, and small intestine. FGF-
20 mRNA was detected in brain but was undetectable or only present at very low levels in other tissues. FGF-20 in rat brain
To confirm the expression of mRNA, rat brain poly (A) + RNA was analyzed by Northern blot analysis using a 32 P-labeled rat FGF-20 cDNA probe.
Tested. A faint but clear signal of FGF-20 mRNA was detected (Fig. 4). To confirm the integrity of poly (A) + RNA, the hybridized probe was washed from the membrane and the membrane was rehybridized with the 32 P-labeled rat β-actin cDNA probe. A strong and discrete signal of β-actin mRNA was detected, indicating that poly (A) + RNA was not degraded (FIG. 4). Using 32 P-labeled FGF-20 antisense and sense cRNA probes, FGF-20 mRNA was also detected in rat embryos (E14.5), especially the cochlea of the inner ear (FIG. 10).

【0027】 (ラット脳におけるFGF−20 mRNAの発現)ラット脳におけるFGF
−20 mRANの発現を試験するため、32S標識アンチセンスまたはセンス
FGF−20 cRNAプローブを用いるインサイチュハイブリダイゼーション
によって、ラット脳の連続冠状切片を分析した。黒質緻密部でのみ分離した特定
の標識を観察した(図3A、C)。試験した他の脳領域では特定の標識は観察さ
れなかった。FGF−20 mRNAの細胞局在化を顕微鏡で高倍率で試験した
。脳切片のNissle染色により、グリア細胞は、小さい、強度に染色された
(暗い)細胞として同定され得るが、ニューロンは一般により大きく、そしてそ
の容積が大きいことによって染色が強度ではない(明るい)(Gerfen,C
.R.,Methods in Neurosciences,Academi
c Press,San Diego,CA,第1巻、第79〜97頁(198
9))。標識したプローブの黒い粒子(grain)は、これらの脳領域のほと
んどのニューロンで見出された(図3E)。黒質においてドーパミン作動性ニュ
ーロンは、黒質緻密部に優先的に局在する(Fallon,J.H.ら、The
Rat Mervous System,第2版.,Academic Pr
ess,San Diego,CA、第215〜238頁(1995))。さら
に、黒質緻密部におけるニューロンは、優先的にドーパミン作動性ニューロンか
ら構成される(Fallon,J.H.ら、The Rat Nervous
System,第2版.,Academic Press,San Diego
,CA,第215〜238頁(1995))。FGF−20は、黒質緻密部にお
けるドーパミン作動性ニューロンにおいて優先的に発現されることが予期される
(Expression of FGF-20 mRNA in rat brain) FGF in rat brain
To test expression of -20 mRAN, serial coronal sections of rat brain were analyzed by in situ hybridization with 32 S-labeled antisense or sense FGF-20 cRNA probe. Specific labels separated only in the dense part of the substantia nigra were observed (Fig. 3A, C). No specific labeling was observed in other brain regions tested. Cellular localization of FGF-20 mRNA was examined microscopically at high magnification. By Nissle staining of brain sections, glial cells can be identified as small, strongly stained (dark) cells, whereas neurons are generally larger and their volume is less intense (bright) staining. Gerfen, C
. R. , Methods in Neurosciences, Academi
c Press, San Diego, CA, Vol. 1, pp. 79-97 (198).
9)). Labeled probe black grains were found in most neurons in these brain regions (FIG. 3E). In the substantia nigra dopaminergic neurons are preferentially localized to the substantia nigra compact (Fallon, JH et al., The).
Rat Mervous System, Second Edition. , Academic Pr
ess, San Diego, CA, pages 215-238 (1995)). Furthermore, neurons in the substantia nigra compact are preferentially composed of dopaminergic neurons (Fallon, JH et al., The Rat Nervous).
System, Second Edition. , Academic Press, San Diego
, CA, pp. 215-238 (1995)). FGF-20 is expected to be preferentially expressed in dopaminergic neurons in the substantia nigra pars compacta.

【0028】 (組換えラットFGF−20の調製)組換えラットFGF−20を生成するた
めに、EおよびHisタグをコードする3’末端伸長とともにラットFGF−
20 cDNAを含有する組換えバキュロウイルスを用いて、High Fiv
e昆虫細胞を感染させた。培養培地中で組換えFGF−20を検出するため、抗
Eタグ抗体を用いるウエスタンブロット分析によってこの培地を試験した。26
.5kDaの主要なバンドを培養培地中で検出した。主用なバンドの観察された
分子量は、組換え体FGF−20の計算上の分子量と一致した(26,247)
。この結果は、FGF−20が分泌されるが、疎水性親水性指標プロット分析(
Nielsen,Hら.,Protein Engineering 10:1
〜6(1997))では、FGF−20のアミノ末端領域の値が低いことを示し
、このことはFGF−20はシグナル配列を有さないことを示唆する。FGF−
9およびFGF−16は、アミノ末端には代表的なシグナル配列を有さないが、
FGF−9およびFGF−16もまた分泌される(Miyamoto,Mら.,
Mol.Cell.Biol.13:4251〜4259(1993),Miy
ake,Aら.,Biochem.Biophys.Res.Commun.2
43:148〜152(1998))。組換えFGF−20を、Ni−NTAア
ガロースを用いたアフィニティークロマトグラフィーによって培養培地から精製
し、そして還元条件下でSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動によって分析し
た。FGF−20の26.5kDaのタンパク質を検出した。
Preparation of Recombinant Rat FGF-20 To produce recombinant rat FGF-20, rat FGF-with 3'end extensions encoding E and His 6 tags was generated.
Using a recombinant baculovirus containing 20 cDNA, HighFiv
e Insect cells were infected. This medium was tested by Western blot analysis with anti-E-tag antibody to detect recombinant FGF-20 in the culture medium. 26
. A major band of 5 kDa was detected in the culture medium. The observed molecular weight of the major band was consistent with the calculated molecular weight of recombinant FGF-20 (26,247).
. This result indicates that FGF-20 is secreted, but hydrophobicity index plot analysis (
Nielsen, H et al. , Protein Engineering 10: 1
-6 (1997)) showed low values in the amino terminal region of FGF-20, suggesting that FGF-20 has no signal sequence. FGF-
9 and FGF-16 do not have a typical signal sequence at the amino terminus,
FGF-9 and FGF-16 are also secreted (Miyamoto, M et al.,
Mol. Cell. Biol. 13: 4251-4259 (1993), Miy.
ake, A. et al. , Biochem. Biophys. Res. Commun. Two
43: 148-152 (1998)). Recombinant FGF-20 was purified from the culture medium by affinity chromatography using Ni-NTA agarose and analyzed by SDS polyacrylamide gel electrophoresis under reducing conditions. A 26.5 kDa protein of FGF-20 was detected.

【0029】 (ラット中脳ドーパミン作動性ニューロンFGFに対するFGF−20の神経
栄養性活性)FGFは、近位の細胞に作用する局所シグナル伝達分子である(B
urgess,W.H.ら、Annu.Rev.Biochem.58:575
〜606(1989))。従って、FGF−20は、自己分泌および/またはパ
ラクリン様式で、黒質におけるドーパミン作動性ニューロンに作用することが期
待される。培養されたラット中脳ドーパミン作動性ニューロンに対するFGF−
20の神経栄養性活性を試験した。ドーパミン作動性ニューロンを無血清培地中
で4日間培養した場合、生存するドーパミン作動性ニューロンの数は大きく減少
した。FGF−20は、無血清培地においてドーパミン作動性ニューロンの生存
を有意に増強した(図5A)。培養したラット中脳ドーパミン作動性ニューロン
においてグルタミン酸誘導性ニューロン死に対するFGF−20の効果をまた試
験した。培養細胞を1mMのグルタミン酸に10分間曝露した場合、生存するド
ーパミン作動性ニューロンの数は低下した。FGF−20はまた、毒性濃度のグ
ルタミン酸に曝露されたドーパミン作動性ニューロンの生存を有意に増強した(
図5B)。
(Neurotrophic activity of FGF-20 on rat midbrain dopaminergic neuron FGF) FGF is a local signaling molecule that acts on proximal cells (B
Urgess, W.A. H. Et al., Annu. Rev. Biochem. 58: 575
606 (1989)). Therefore, FGF-20 is expected to act on dopaminergic neurons in the substantia nigra in an autocrine and / or paracrine fashion. FGF − for cultured rat midbrain dopaminergic neurons
Twenty neurotrophic activities were tested. When dopaminergic neurons were cultured in serum-free medium for 4 days, the number of surviving dopaminergic neurons was greatly reduced. FGF-20 significantly enhanced survival of dopaminergic neurons in serum-free medium (Fig. 5A). The effect of FGF-20 on glutamate-induced neuronal death in cultured rat midbrain dopaminergic neurons was also tested. When cultured cells were exposed to 1 mM glutamate for 10 minutes, the number of surviving dopaminergic neurons was reduced. FGF-20 also significantly enhanced survival of dopaminergic neurons exposed to toxic concentrations of glutamate (
FIG. 5B).

【0030】 いくつかのFGFが、脳で発現され、そして神経栄養性因子として重要な役割
を果たすことが予期される。FGF−1およびFGF−2は脳において豊富であ
り(Gospodarowicz,D.,Methods Enzymol.1
47:106〜119(1987))、そして脳の種々の領域からの初代培養に
対する生存増強効果を発揮する(Walicke,P.A.,J.Neuros
ci.8:2618〜2627(1988))。FGF−1は、中脳および脳幹
の運動ニューロンおよび感覚ニューロンで優勢に発現される(Elde,Rら.
,Neuron 7:349〜364(1991))。対照的に、FGF−2は
、限定された領域(帯状皮質、industium grieum、灰白小束お
よび海馬を含む)のニューロンで、および脳の広範な領域の星状細胞で、優先的
に発現される(Emoto,Nら、Growth Factors 2:21〜
29(1989);Woodward、W.R.ら.,J.Neurosci.
12:142〜152(1992))。FGF−5は、大脳皮質、海馬および視
床において弱く発現される(Haub,Oら、Proc.Natl.Acad.
Sci.USA 87:8022〜8026(1990))。FGF−9および
FGF−11〜FGF−14は、海馬、視床、中脳および脳幹を含む限定された
領域のニューロンで発現される(Yamamoto,Sら、Biochim.B
iophys.Acta 1398:38〜41(1998))。対照的に、本
発明のFGF−20は、黒質のドーパミン作動性ニューロンで優先的に発現され
た。FGF−20の発現プロフィールは、他のFGFの発現プロフィールとは全
く異なり、このことはFGF−20が脳において特有の役割を果たしていること
を示す。
It is expected that some FGFs are expressed in the brain and play important roles as neurotrophic factors. FGF-1 and FGF-2 are abundant in the brain (Gospodarowicz, D., Methods Enzymol. 1).
47: 106-119 (1987)) and exert a survival enhancing effect on primary cultures from various regions of the brain (Walicke, PA, J. Neuros).
ci. 8: 2618-2627 (1988)). FGF-1 is predominantly expressed on motor and sensory neurons in the midbrain and brainstem (Elde, R et al.
, Neuron 7: 349-364 (1991)). In contrast, FGF-2 is preferentially expressed in neurons in a limited area (including cingulate cortex, industium grieum, gray follicles and hippocampus), and in astrocytes in extensive areas of the brain. (Emoto, N et al., Growth Factors 2: 211-.
29 (1989); Woodward, W .; R. Et al. J. Neurosci.
12: 142-152 (1992)). FGF-5 is weakly expressed in the cerebral cortex, hippocampus and thalamus (Haub, O et al. Proc. Natl. Acad.
Sci. USA 87: 8022-8026 (1990)). FGF-9 and FGF-11 to FGF-14 are expressed in a limited area of neurons including the hippocampus, thalamus, midbrain and brainstem (Yamamoto, S. et al., Biochim. B).
iophys. Acta 1398: 38-41 (1998)). In contrast, FGF-20 of the present invention was preferentially expressed in substantia nigra dopaminergic neurons. The expression profile of FGF-20 is quite different from that of other FGFs, indicating that FGF-20 plays a unique role in the brain.

【0031】 黒質中のドーパミン作動性ニューロンの変性はパーキンソン病を引き起こす(
Fallon、J.H.ら、The Rat Nervous System、
第2版、Academic Press、San Diego、CA、215−
238頁(1995))。従って、黒質中のドーパミン作動性ニューロンに対す
る神経栄養因子が相当な注目を受けている。GDNF、ペルセフィン(Pers
ephin)、アルテミン(Artemin)、BDNF、およびNT−3は、
中脳ドーパミン作動性ニューロンの生存を増大する(Lin、L.−F.H.ら
、Science 260:1130−1132(1993);Milbran
dt、J.ら、Neuron 20:245−253(1998);Baloh
、R.H.ら、Neuron 21:1291−1302(1998);Hym
an、C.ら、Nature 350:230−232(1991);Hyma
n、C.ら、J.Neurosci.14:335−347(1994))。し
かし、それらの発現は、黒質に限られない(Pochon、N.A.ら、Eur
.J.ら、Eur.J.Neurosci.9:463−471(1997);
Milbrandt、J.ら、Neuron 20:245−253(1998
);Baloh、R.H.ら、Neuron 21:1291−1302(19
98);Ernfors、P.ら、Neuron 5:511−526(199
0))。対照的に、これもまたドーパミン作動性ニューロンの生存を増大するF
GF−20の発現は、黒質部緻密質中のドーパミン作動性ニューロン中に高度に
限定されている。従って、FGF−20は、黒質中のドーパミン作動性ニューロ
ンに対する神経栄養因子として重要な役割を演じていると予期される。従って、
FGF−20が、黒質のドーパミン作動性ニューロン中で優先的に発現されるこ
とが実証された最初の神経栄養因子であることは、本発明の重要な知見である。
Degeneration of dopaminergic neurons in the substantia nigra causes Parkinson's disease (
Fallon, J .; H. Et al, The Rat Nervous System,
Second Edition, Academic Press, San Diego, CA, 215-
238 (1995)). Thus, neurotrophic factors for dopaminergic neurons in the substantia nigra have received considerable attention. GDNF, Persephin (Pers
ephin), Artemin, BDNF, and NT-3 are
Increases survival of midbrain dopaminergic neurons (Lin, L.-F.H. et al., Science 260: 1130-1132 (1993); Milbran
dt, J.D. Et al., Neuron 20: 245-253 (1998); Baloh.
R.K. H. Et al., Neuron 21: 1291-1302 (1998); Hym.
an, C.I. Et al., Nature 350: 230-232 (1991); Hyma.
n, C.I. Et al., J. Neurosci. 14: 335-347 (1994)). However, their expression is not limited to the substantia nigra (Pochon, NA et al., Eur.
. J. Et al., Eur. J. Neurosci. 9: 463-471 (1997);
Milbrandt, J .; Neuron 20: 245-253 (1998).
); Baloh, R .; H. Neuron 21: 1291-1302 (19).
98); Ernfors, P .; Neuron 5: 511-526 (199).
0)). In contrast, F also increases survival of dopaminergic neurons.
Expression of GF-20 is highly restricted to dopaminergic neurons in the substantia nigra compact. Therefore, FGF-20 is expected to play an important role as a neurotrophic factor for dopaminergic neurons in the substantia nigra. Therefore,
It is an important finding of the present invention that FGF-20 is the first neurotrophic factor demonstrated to be preferentially expressed in substantia nigra dopaminergic neurons.

【0032】 ドーパミンニューロンは、おそらく、長年の間、それらが不可逆的に損傷され
る前には機能障害性であると考えられる(Dunnett、S.B.ら、Nat
ure 399:A32−A39(1999))。従って、FGF−20のよう
な神経栄養因子は、細胞死滅を防ぎ、または機能復活することにおいて有用であ
り得る。FGF−20は、遺伝子移入法を用いて投与され、変性をブロックし得
る。このような方法は、神経栄養因子GDNF(グリア細胞株由来神経栄養因子
)とともに用いられている。ラットのパーキンソン病モデルでは、形質導入細胞
からナノグラム量のBDNFおよびGDNFが測定され、そして神経保護効果は
、黒質ドーパミンニューロンの40−70%レスキューのオーダにあった。従っ
て、本発明のFGF−20を分泌するように操作された線維芽細胞または線維芽
細胞株を用いる移植は、この因子の分泌および黒質ドーパミンニューロンのレス
キューを可能にし得る。あるいは、FGF−20遺伝子を保持するウイルスベク
ターでの線条または黒質領域の注入もまた、神経保護効果を有し得る。
Dopamine neurons are likely to be dysfunctional for many years before they are irreversibly damaged (Dunnett, S. B. et al., Nat).
ure 399: A32-A39 (1999)). Therefore, neurotrophic factors such as FGF-20 may be useful in preventing cell death or restoring function. FGF-20 can be administered using the gene transfer method to block degeneration. Such a method is used together with the neurotrophic factor GDNF (glial cell line-derived neurotrophic factor). In the rat Parkinson's disease model, nanogram amounts of BDNF and GDNF were measured from transduced cells and the neuroprotective effect was on the order of 40-70% rescue of substantia nigra dopamine neurons. Therefore, transplantation with fibroblasts or fibroblast lines engineered to secrete FGF-20 of the present invention may allow secretion of this factor and rescue of nigral dopamine neurons. Alternatively, injection of the striatum or substantia nigra region with a viral vector carrying the FGF-20 gene may also have a neuroprotective effect.

【0033】 パーキンソン病では、黒質中の神経変性は、一般に遅くそして長引く。これは
、おそらくは臨床症状が出現する4〜5年前までの初期介入が、変性プロセスを
ブロックまたは遅延し得ることを示唆する。線条体ドーパミン機能の衰えは、臨
床症状の出現前にPETおよびSPECTにより検出され得、この初期段階にお
ける神経保護介入の機会を提供する。[18F]フルオロドーパPETを用いる
脳幹神経節中のドーパミン作動性活性のインビボ造影は、この疾患の進行および
処置の衝撃をモニターするために用いられ得る。フルオロドーパシグナルにおけ
る進行する減少は、前徴候個体および徴候個体の脳組織中で観察される。黒質組
織移植物を用いた処置後、このフルオロドーパシグナルは経時的に増加する(D
unnettら、前述)。この技法および当該分野で公知のその他の技法を用い
て、FGF−20を用いる本明細書に記載の処置の効果を測定し得、そして臨床
医は、適切な処置レベルおよび養生法を決定する当業者である。
In Parkinson's disease, neurodegeneration in the substantia nigra is generally slow and protracted. This suggests that early intervention, perhaps up to 4-5 years before the onset of clinical symptoms, may block or delay the degenerative process. Decreased striatal dopamine function can be detected by PET and SPECT prior to the onset of clinical symptoms, providing an opportunity for neuroprotective intervention at this early stage. In vivo imaging of dopaminergic activity in the basal ganglia with [ 18 F] fluorodopa PET can be used to monitor the progression of this disease and the impact of treatment. A progressive decrease in fluorodopa signal is observed in the brain tissue of presymptomatic and symptomatic individuals. This fluorodopa signal increases over time following treatment with substantia nigra tissue implants (D
unnett et al., supra). This technique, as well as others known in the art, can be used to measure the efficacy of the treatments described herein with FGF-20, and the clinician will determine the appropriate treatment level and regimen. I am a trader.

【0034】 (ラット胎児蝸牛におけるFGF−20発現) FGF−20は、ラット胎児において内耳の蝸牛中で優先的に発現される(E
14.5)。これは、正常な耳機能の発生および維持におけるFGF−20の役
割を支持する。その他の先に同定されたFGFファミリーのメンバーは、正常な
耳の生育および発生に寄与する。例えば、ラットの蝸牛中の感覚細胞は、感覚上
皮中の末端神経刺激伝達の時間の間に、FGF−1を一時的に発現する(Daz
ertら、J.Cell Physiol.177:123−129(1998
))。これらの著者はまた、インビトロで、FGF−1の存在下で培養されたら
せん神経節が、神経突起の数および長さにおいて用量依存的増加を示したことを
見出した。ニワトリ蝸牛では、FGF−1 mRNAレベルが、耳毒性損傷に応
答して蝸牛の感覚上皮中で増加し、このFGFシステムが、耳毒性損傷に対する
蝸牛上皮の応答に関連し得ることを示唆した。Picklesら、Dev.Ne
uroscience 19:476−487(1997)。FGF−2は、ラ
ットにおけるトラウマ後の毛髪細胞発生および再生の間の増殖工程を制御するこ
とを補助し得る。Zhengら、J.Neuroscience 17:216
−226(1997)。従って、FGF分子は、蝸牛の正常発生および機能を維
持すること、および耳毒性損傷からの蝸牛の回復においていくつかの役割を演じ
ている。FGFレセプター3の不在は、柱細胞分化およびCortiトンネル形
成の欠陥、および深い聴覚消失を含む、骨格および内耳欠陥について、同型接合
型のマウスにおける内耳欠陥に寄与している。Colvinら、Nat.Gen
et.12:390−397(1996)。本発明のFGF−20がFGFレセ
プター3cに結合することは興味深い(実施例12)。FGF−20がラット内
耳発生における特定のステージで発現されるという事実は、この組織の発生にお
けるその重要性をさらに示唆する。
(FGF-20 Expression in Rat Fetal Cochlea) FGF-20 is preferentially expressed in the cochlea of the inner ear in the rat fetus (E).
14.5). This supports a role for FGF-20 in the development and maintenance of normal ear function. Other previously identified members of the FGF family contribute to normal ear growth and development. For example, sensory cells in rat cochlea transiently express FGF-1 during the time of terminal nerve stimulation transmission in the sensory epithelium (Daz).
ert et al. Cell Physiol. 177: 123-129 (1998)
)). These authors also found in vitro that spiral ganglia cultured in the presence of FGF-1 showed a dose-dependent increase in the number and length of neurites. In chicken cochlea, FGF-1 mRNA levels were increased in the cochlear sensory epithelium in response to ototoxic injury, suggesting that this FGF system may be associated with the response of the cochlear epithelium to ototoxic injury. Pickles et al., Dev. Ne
uroscience 19: 476-487 (1997). FGF-2 can help control the proliferative process during hair cell development and regeneration after trauma in rats. Zheng et al. Neuroscience 17: 216
-226 (1997). Thus, the FGF molecule plays several roles in maintaining normal cochlear development and function, and in recovering the cochlea from ototoxic damage. Absence of FGF receptor 3 contributes to inner ear defects in mice homozygous for skeletal and inner ear defects, including defects in columnar cell differentiation and Corti tunnel formation, and deep hearing loss. Colvin et al., Nat. Gen
et. 12: 390-397 (1996). It is interesting that FGF-20 of the present invention binds to FGF receptor 3c (Example 12). The fact that FGF-20 is expressed at specific stages in rat inner ear development further suggests its importance in the development of this tissue.

【0035】 従って、FGF−20は、耳に関連する種々の症状を処置するために適切であ
り得る。現在、約780万人の米国人が軽い聴覚消失を、1000万人が中程度
の聴覚消失を、そして270万人が深いかまたは重篤な聴覚消失を有している。
原因は、制限されないで、耳硬化症;Cogan症候群;Meniere氏病;
Pendred症候群;糖尿病関連聴覚消失(肥満をともなうインシュリン非依
存性糖尿病は、蝸牛中の組織変化を引き起こし得る、McQueenら、J.L
aryngol.Otol.113:113−118(1999));先天性奇
形;自己免疫疾患関連聴覚消失;加齢聴覚消失;FGFレセプターの欠如に関連
する聴覚消失(Colvinら、Nat.Genet.12:390−397(
1996)):虚血関連聴覚障害;および蝸牛構造および機能が役割を演じるそ
の他の症状を含む。FGF−20タンパク質またはポリヌクレオチドの投与は、
内耳の細胞の生存、増殖または分化を促進することにより、聴覚および平衡の遺
伝的、先天的および後天的疾患疾患を処置するために用いられ得る。
Therefore, FGF-20 may be suitable for treating various ear-related conditions. Currently, approximately 7.8 million Americans have mild hearing loss, 10 million have moderate hearing loss, and 2.7 million have deep or severe hearing loss.
Causes include, but are not limited to, otosclerosis; Cogan syndrome; Meniere's disease;
Pendred syndrome; diabetes-related deafness (non-insulin dependent diabetes mellitus with obesity can cause tissue changes in the cochlea, McQueen et al., J. L.
aryngol. Otol. 113: 113-118 (1999)); congenital malformations; autoimmune disease-related hearing loss; age-related hearing loss; hearing loss associated with lack of FGF receptors (Colvin et al. Nat. Genet. 12: 390-397 (
1996)): ischemia-related hearing loss; and other conditions in which cochlear structure and function play a role. Administration of FGF-20 protein or polynucleotide
By promoting survival, proliferation or differentiation of cells of the inner ear, it can be used to treat genetic, congenital and acquired disease disorders of hearing and balance.

【0036】 本明細書におけるFGF−20への参照は、本明細書に特徴付けられ、かつ記
載されるFGF−20に実質的に相同および生物学的に相当する、任意の起源の
増殖因子を含むと解釈されるべきである。このような実質的に相同な増殖因子は
、任意の組織または種にとってネイティブであり得、そして同様に、生物学的活
性が、多くの生物学的アッセイ系のいずかで特徴付けられ得る。
References herein to FGF-20 refer to growth factors of any origin, which are substantially homologous and biologically equivalent to FGF-20 characterized and described herein. It should be construed as including. Such substantially homologous growth factors can be native to any tissue or species, and similarly biological activity can be characterized in any of a number of biological assay systems.

【0037】 用語「生物学的に等価」は、本発明の組成物が、本明細書に記載のような単離
されたFGF−20または本発明の組換えにより生産されたヒトFGF−20と
同程度である必要は必ずしもないが、同様の様式でいくつかまたはすべての同じ
増殖特性を提示し得ることを意味することが意図される。
The term “bioequivalent” refers to the composition of the invention as isolated FGF-20 as described herein or recombinantly produced human FGF-20 of the invention. It is not necessary to be comparable, but it is intended to mean that some or all of the same growth characteristics may be presented in a similar fashion.

【0038】 「実質的に相同」は、任意の種由来のFGF−20に対するヒトFGF−20
の相同性の程度が、FGF−20とFGFファミリーの先に報告された任意のメ
ンバーとの間より大きいことを意味する。
“Substantially homologous” means human FGF-20 relative to FGF-20 from any species.
It is meant that the degree of homology of is greater than between FGF-20 and any previously reported member of the FGF family.

【0039】 配列同一性またはパーセント同一性は、2つの配列が、Lasergeneバ
イオコンピューター計算ソフトウェア(DNASTAR、INC、Madiso
n、WI)における複数配列アラインメントのClustal法(Higgin
sら、Cabios 8:189−191(1992))を用いてアラインされ
るとき、非ヒトFGF−20とのパーセント同一性を決定するときヒトFGFに
参照される、非FGF−20増殖因子とのパーセント同一性を決定するときFG
F−20に参照される、2つの配列の間の同じ残基のパーセントを意味すること
が意図される。この方法では、複数のアラインメントが、前進的様式で実施され
、そこでは、より大きなおよびより大きなアラインメントグループが、一連の対
のアラインメントから算出された類似性スコアを用いてアセンブルされる。最適
配列アラインメントは、所定の進化インターバルを超える2つの関連タンパク質
にある所定のアミノ酸変化の確率を表す残基重みテーブルから決定された、アラ
インメント中の別の残基間の全スコアの平均である、最大アラインメントスコア
を見出すことにより得られる。このアラインメント中の開放化および伸長化ギャ
ップに対するペナルティは、スコアに寄与する。このプログラムとともに用いら
れるデフォールトパラメータは以下の通りである:複数アラインメントに対する
ギャップペナルティ=10;複数アラインメントに対するギャップ長さペナルテ
ィ=10;対アラインメントにおけるk−タプル値=1;対アラインメントにお
けるギャップペナルティ=3;対アラインメントにおけるウインドウ値=5;対
アラインメントにおいてセーブされる対角線=5。このアラインメントプログラ
ムで用いられる残基重みテーブルは、PAM250である(Dayhoffら、
Atlas of Protein Sequence and Struct
ure、Dayhoff、編、NDRF、Washington、Vol.5、
suppl.3、345頁、1978)。
Sequence identities or percent identities refer to two sequences in which Lasergene biocomputing software (DNASTAR, INC, Madiso) is used.
n, WI) multiple sequence alignment Clustal method (Higgin
S. et al., Cabios 8: 189-191 (1992)), with non-FGF-20 growth factors, referenced to human FGF when determining percent identity with non-human FGF-20. FG when determining percent identity
Referenced to F-20 is intended to mean the percentage of identical residues between two sequences. In this method, multiple alignments are performed in a progressive fashion, where larger and larger alignment groups are assembled with a similarity score calculated from a series of pairwise alignments. Optimal sequence alignment is the average of all scores between different residues in the alignment, determined from a residue weight table that represents the probability of a given amino acid change in two related proteins over a given evolutionary interval, Obtained by finding the maximum alignment score. Penalties for opening and extension gaps during this alignment contribute to the score. The default parameters used with this program are: Gap penalty for multiple alignments = 10; Gap length penalty for multiple alignments = 10; k-tuple value for alignment = 1; gap penalty for alignment = 3; Window value in anti-alignment = 5; diagonal saved in anti-alignment = 5. The residue weight table used in this alignment program is PAM250 (Dayhoff et al.,
Atlas of Protein Sequence and Struct
ure, Dayhoff, ed., NDRF, Washington, Vol. 5,
suppl. 3, 345, 1978).

【0040】 保存パーセントは、2つの残基が保存的置換(PAM250残基重みテーブル
において0.3より大きいかまたはそれに等しい対数の差異値を有するとして規
定される)を示す位置のパーセントに、同じ残基のパーセントを加算することに
よって上記のアラインメントから算出される。保存は、非ヒトFGF−20との
保存パーセントを決定するときヒトFGF−20に参照され、そして非ヒトFG
F−20増殖因子との保存パーセントを決定するときFGF−20に参照される
。この要件を満足する保存的アミノ酸変化は:R−K;E−D、Y−F、L−M
;V−I、Q−Hである。
Percentage conserved is the same as the percentage of positions where two residues represent a conservative substitution (defined in the PAM250 residue weight table as having a logarithmic difference value greater than or equal to 0.3). Calculated from the above alignment by adding the percentage of residues. Conservation refers to human FGF-20 when determining percent conservation with non-human FGF-20, and non-human FG-20
Reference is made to FGF-20 when determining percent conservation with F-20 growth factor. Conservative amino acid changes that meet this requirement are: RK; ED, YF, LM
VI and QH.

【0041】 本発明は、1つ以上反応性アミノ酸側鎖に共有結合した1つ以上のポリマーを
有するFGF−20タンパク質またはその改変体を提供する。限定するのではな
く、例示によって、このようなポリマーは、ポリエチレングリコール(PEG)
を含み、これは、1つ以上の遊離のシステインスルフヒドリル残基に結合し得、
それによってこのタンパク質が酸化条件に曝されるときジスルフィド結合および
凝集の形成をブロックする。さらに、FGF−20タンパク質および/またはム
テインのペグ化は、増加した半減期、溶解性、およびプロテアーゼ耐性のような
改良された性質を提供することが予期される。あるいは、FGF−20タンパク
質および/またはムテインは、リジンεまたはN末端アミノ基のような遊離アミ
ノ基へのポリマーの共有結合により改変され得る。共有結合改変に好適なシステ
インおよびリジンは、レセプターまたはヘパリン結合に関与しないものである。
ヒトおよびラットFGF−20の両方において、ヘパリン結合部位は、アミノ酸
170−186を含む。当業者にとって、FGF−20の生化学的および/また
は生物学的活性をアッセイする方法が、特定アミノ酸残基の改変がこのタンパク
質の活性が所望のように影響するか否かを決定するために採用され得ることは明
らかである。
The present invention provides FGF-20 proteins or variants thereof having one or more polymers covalently attached to one or more reactive amino acid side chains. By way of example, and not limitation, such polymers are polyethylene glycol (PEG)
, Which may bind to one or more free cysteine sulfhydryl residues,
This blocks the formation of disulfide bonds and aggregates when the protein is exposed to oxidizing conditions. Furthermore, PEGylation of FGF-20 protein and / or mutein is expected to provide improved properties such as increased half-life, solubility, and protease resistance. Alternatively, the FGF-20 protein and / or mutein can be modified by covalent attachment of the polymer to free amino groups such as lysine ε or N-terminal amino groups. Suitable cysteines and lysines for covalent modification are those that are not involved in receptor or heparin binding.
In both human and rat FGF-20, the heparin binding site contains amino acids 170-186. For those skilled in the art, methods of assaying the biochemical and / or biological activity of FGF-20 will determine whether modification of a particular amino acid residue affects the activity of this protein in the desired manner. Obviously, it can be adopted.

【0042】 1つ以上のプロテアーゼ切断部位を改変することによって、FGF−20の安
定性を改善することは有利であり得る。従って、本発明は、1つ以上のプロテア
ーゼ切断部位が、例えば、改善された安定性を有するFGF−20改変体を創出
するために切断部位において1つ以上のアミノ酸の置換によって改変された、F
GF−20改変体を提供する。このような改変されたタンパク質安定性は、タン
パク質産生および/または治療使用の間で有利であり得る。
It may be advantageous to improve the stability of FGF-20 by modifying one or more protease cleavage sites. Accordingly, the present invention provides that one or more protease cleavage sites have been modified, for example by substitution of one or more amino acids at the cleavage site to create a FGF-20 variant with improved stability.
GF-20 variants are provided. Such altered protein stability may be advantageous during protein production and / or therapeutic use.

【0043】 改変のために適切なプロテアーゼ切断部位は当業者に周知であり、そして意図
される特定の適用に依存して変わるようである。例えば、代表的な置換は、リジ
ンまたはアルギニンの、アラニンのようなその他のアミノ酸での置換を含み得る
。レセプター結合またはヘパリン結合のような活性の損失は、本明細書に記載の
ように試験され得る。
Suitable protease cleavage sites for modification are well known to those of skill in the art and appear to vary depending on the particular application for which it is intended. For example, a typical substitution may include the substitution of lysine or arginine with other amino acids such as alanine. Loss of activity such as receptor binding or heparin binding can be tested as described herein.

【0044】 FGF−20はまた、融合タンパク質およびFGF−20フラグメントおよび
ハイブリッド、および特定アミノ酸が欠失または置換された改変形態、ならびに
1つ以上のアミノ酸が改変されたアミノ酸または異常なアミノ酸に変化した場合
およびグリコシル化などの改変のような改変を含む、FGF−20のハイブリッ
ドおよび改変形態を、これらハイブリッドまたは改変形態がFGF−20の生物
学的活性を保持する限り含む。この生物学的活性を保持することにより、それは
、本明細書で記載のような単離されたFGF−20の能力、または組換えにより
産生されたヒトFGF−20の能力と同じレベルの能力である必要は必ずしもな
いけれど、ニューロン生存が促進されることを意味する。融合タンパク質は、本
発明のFGF−20またはそのフラグメント、およびタンパク質産物の分泌を促
進するために異種タンパク質のシグナル配列から構成され得る。
FGF-20 has also been altered to fusion proteins and FGF-20 fragments and hybrids, and modified forms in which certain amino acids have been deleted or substituted, as well as one or more amino acids modified or unusual amino acids. Includes hybrids and modified forms of FGF-20, including cases and modifications such as those such as glycosylation, so long as these hybrids or modified forms retain the biological activity of FGF-20. By retaining this biological activity, it retains the same level of ability of isolated FGF-20 as described herein, or of recombinantly produced human FGF-20. It does not have to, but it does mean that neuronal survival is promoted. The fusion protein may be composed of the FGF-20 of the present invention or a fragment thereof, and the signal sequence of a heterologous protein to facilitate secretion of the protein product.

【0045】 FGF−20または生物学的に活性なもしくは抗原性のフラグメントを含む融
合タンパク質は、当該分野で公知の方法を用いて生成され得る。このような融合
タンパク質は、治療的に用いられ得るか、または単離および精製手順を簡便にす
るために生成され得る。ヒスチジン残基は、固定化金属アフィニティークロマト
グラフィー精製を可能にするように取り込まれ得る。残基EQKLISEEDL
は、mycモノクローナル抗体によって認識された抗原決定基を含み、そしてm
ycモノクローナル抗体ベースのアフィニティー精製を可能にするように取り込
まれ得る。トロンビン切断部位は、選択された部位での分子の切断を可能にする
ように取り込まれ得る;好ましいトロンビン切断部位は、残基LVPRGからな
る。分子の精製は、超常磁性ストレプトアビジンビーズに結合する配列(例えば
、残基SAWRHPQFGG)を取り込むことにより容易にされ得る。このよう
な実施形態は、WO 97/25345(これは、参考として援用される)にお
いて記載される。
Fusion proteins comprising FGF-20 or a biologically active or antigenic fragment can be produced using methods known in the art. Such fusion proteins can be used therapeutically or can be produced to facilitate isolation and purification procedures. Histidine residues can be incorporated to allow immobilized metal affinity chromatography purification. Residue EQKLISEEDL
Contains the antigenic determinant recognized by the myc monoclonal antibody, and m
It can be incorporated to allow yc monoclonal antibody-based affinity purification. A thrombin cleavage site can be incorporated to allow cleavage of the molecule at a selected site; a preferred thrombin cleavage site consists of residues LVPRG. Purification of the molecule can be facilitated by incorporating a sequence that binds to superparamagnetic streptavidin beads, such as the residues SAWRHPQFGG. Such an embodiment is described in WO 97/25345, which is incorporated by reference.

【0046】 本発明は、FGF−20とケラチノサイト増殖因子(KGF)との間のキメラ
分子を含む(Reich−Slotky, R.ら、J. Biol. Che
m.270:29813−29818(1995))。キメラ分子は、FGF−
20分子およびKGF分子の一方または両方の特異的領域またはフラグメント(
例えば、以下に記載のFGF−20フラグメント)を含み得る。
The present invention comprises a chimeric molecule between FGF-20 and keratinocyte growth factor (KGF) (Reich-Slotky, R. et al., J. Biol. Che.
m. 270: 29813-29818 (1995)). The chimeric molecule is FGF-
20 regions and / or specific regions or fragments of KGF molecules (
For example, the FGF-20 fragment described below) may be included.

【0047】 本発明はまた、FGF−20のフラグメントを含む。配列番号4および2の好
ましいフラグメントは、以下を含む:約170から約186のアミノ酸;約1か
ら約169のアミノ酸;アミノ酸2−211(配列番号2の212);約1から
約169および約187から約211のアミノ酸(配列番号2の212)、ここ
でアミノ酸約169および約187は、ペプチド結合によって結合される;およ
び約59から約193のアミノ酸。このようなフラグメントは、標準的な生化学
方法によってまたはフラグメントをコードするポリヌクレオチドを発現させるこ
とによってタンパク質から調製され得る。
The present invention also includes fragments of FGF-20. Preferred fragments of SEQ ID NOs: 4 and 2 include: about 170 to about 186 amino acids; about 1 to about 169 amino acids; amino acids 2-21 (212 of SEQ ID NO: 2); about 1 to about 169 and about 187. To about 211 amino acids (212 of SEQ ID NO: 2), wherein amino acids about 169 and about 187 are joined by a peptide bond; and about 59 to about 193 amino acids. Such fragments can be prepared from the protein by standard biochemical methods or by expressing a polynucleotide encoding the fragment.

【0048】 FGF−20またはそれらのフラグメントは、ヒト血清アルブミン(HSA)
またはそれらの部分を含む融合タンパク質として生成され得る。このような融合
構築物は、真核生物宿主細胞においてFGF−20またはそれらのフラグメント
の発現を増強するために適切である。模範的なHSA部分は、米国特許第5,7
66,883号、および公開WO 97/24445(本明細書中に参考として
援用される)に記載されるようなN末端ポリペプチド(アミノ酸1−369、1
−419、およびアミノ酸1で出発する中間の長さ)を包含する。他のキメラポ
リペプチドは、HSAのC末端およびN末端の各々に付着されたFGF−20ま
たはそれらのフラグメントを伴うHSAタンパク質を含み得る。このようなHS
A構築物は、本明細書中に参考として援用される米国特許大5,876,969
号において開示される。
FGF-20 or a fragment thereof is a human serum albumin (HSA)
Alternatively, it may be produced as a fusion protein containing those portions. Such fusion constructs are suitable for enhancing expression of FGF-20 or fragments thereof in eukaryotic host cells. An exemplary HSA portion is described in US Pat.
66,883, and N-terminal polypeptides (amino acids 1-369, 1, 1) as described in publication WO 97/24445, which is incorporated herein by reference.
-419, and intermediate lengths starting with amino acid 1). Other chimeric polypeptides may include HSA proteins with FGF-20 or fragments thereof attached to each of the C- and N-termini of HSA. HS like this
The A construct is described in US Pat. No. 5,876,969, which is incorporated herein by reference.
No.

【0049】 生物学的活性部位における変化によってネイティブFGF−20とは異なるF
GF−20分子もまた、本発明の範囲内に含まれる。FGF−20は、アミノ酸
残基170−186に推定ヘパリン結合部位を有する。ヘパリンに結合しないF
GF−20分子は、アミノ酸残基170−186について対応するコドンが欠失
されたFGF−20をコードするDNAを発現させることにより調製され得る。
逆に、1つ以上のさらなるヘパリン結合部位が、例えば、残基170−186に
対応するコドンが読み枠において所望の位置に挿入されるFGF−20をコード
するDNAを発現させることによりFGF−20に付加され得る。変化したレセ
プター結合を有するFGF−20をコードするDNAが、同様に産生され得る。
例えば、FGF−20のレセプター結合領域の代わりに異なるFGFのレセプタ
ー結合領域を用いることによってFGF−20のレセプター特異性を変化させる
ことは、望ましいものであり得る。
F different from native FGF-20 due to changes in the biologically active site
GF-20 molecules are also included within the scope of this invention. FGF-20 has a putative heparin binding site at amino acid residues 170-186. F that does not bind to heparin
The GF-20 molecule can be prepared by expressing DNA encoding FGF-20 with the corresponding codons deleted for amino acid residues 170-186.
Conversely, one or more additional heparin binding sites, eg, FGF-20, by expressing a DNA encoding FGF-20 in which the codon corresponding to residues 170-186 is inserted at the desired position in reading frame. Can be added to. DNA encoding FGF-20 with altered receptor binding can be similarly produced.
For example, it may be desirable to alter the receptor specificity of FGF-20 by substituting a different FGF receptor binding region for the FGF-20 receptor binding region.

【0050】 本明細書中に記載のFGF−20に対する抗体との交差反応性によって単離さ
れ得るか、あるいはゲノムDNA、mRNA、またはcDNAを含むそのコード
するヌクレオチド配列が、本明細書中のFGF−20もしくはそのフラグメント
のゲノムもしくはサブゲノムヌクレオチド配列またはcDNAの相補的配列との
ハイブリダイゼーションを通して単離され得る任意のFGF−20もまた、実質
的に相同であるとの意味の中に含まれる。縮重DNA配列は、ヒトFGF−20
をコードし得ること、およびこれらもまた、FGF−20の哺乳動物対立遺伝子
改変体と同様に、本発明の範囲内に含まれることが意図されることもまた、当業
者によって理解される。
FGFs herein can be isolated by cross-reactivity with antibodies to FGF-20 as described herein, or their encoding nucleotide sequences, including genomic DNA, mRNA, or cDNA. Any FGF-20 that can be isolated through hybridization of -20 or a fragment thereof with the genomic or subgenomic nucleotide sequence or the complementary sequence of the cDNA is also included within the meaning of being substantially homologous. The degenerate DNA sequence is human FGF-20.
It is also understood by one of ordinary skill in the art that, and, like the mammalian allelic variants of FGF-20, are also intended to be included within the scope of the present invention.

【0051】 増殖因子は、特異的レセプターで作用すると考えられる。本発明によれば、F
GF−20およびこのファミリーの増殖因子のまだ知られていないメンバーは、
他の増殖因子ファミリーについて示されているように、明確な分布を有する特異
的レセプターを介して作用する。FGF−20は、FGFレセプター2およびF
GFレセプター3に結合するが、FGFレセプター1には結合しない。従って、
そのレセプター結合プロフィールは、FGF−2およびFGF−4(これらは、
FGFレセプター1に結合する)とは異なる。
Growth factors are believed to act at specific receptors. According to the invention, F
The as yet unknown members of GF-20 and growth factors of this family are:
It acts through specific receptors with a well-defined distribution, as shown for other growth factor families. FGF-20 is FGF receptor 2 and F
It binds to GF receptor 3 but not to FGF receptor 1. Therefore,
Its receptor binding profile is FGF-2 and FGF-4 (these are
Binds to FGF receptor 1).

【0052】 本発明の好ましいhFGF−20は、記載されるように精製された形態で同定
され、そして単離されている。組換えDNA技術によって調製されたhFGF−
20もまた好ましい。「純粋形態」または「精製された形態」または「実質的に
精製された形態」とは、FGF−20組成物がFGF−20ではない他のタンパ
ク質を実質的に含まないことを意味する。
The preferred hFGF-20 of the present invention has been identified and isolated in purified form as described. HFGF-prepared by recombinant DNA technology
20 is also preferred. By "pure form" or "purified form" or "substantially purified form" is meant that the FGF-20 composition is substantially free of other proteins that are not FGF-20.

【0053】 組換えヒトFGF−20は、適切な形質転換宿主細胞においてFGF−20を
コードするDNA配列を発現させることにより作製され得る。当該分野で周知の
方法を用いて、FGF−20をコードするDNAは、発現ベクターに連結され得
、宿主細胞に形質転換され得、そして形質転換細胞によりFGF−20の発現に
適切である状態が樹立され得る。
Recombinant human FGF-20 can be produced by expressing a DNA sequence encoding FGF-20 in a suitable transformed host cell. Using methods well known in the art, DNA encoding FGF-20 can be ligated into an expression vector, transformed into host cells, and conditions suitable for expression of FGF-20 by the transformed cells. Can be established.

【0054】 FGF−20をコードするDNAは、宿主細胞の好ましいコドン使用を利用す
るように操作され得る。Pseudomonas aeruginosaにおけ
るコドン使用は、例えば、Westら、Nucleic Acids Res.
11 : 9323−9335 (1988)において記載される。Sacc
haromyces cerevisiaeにおけるコドン使用は、例えば、L
loydら、Nucleic Acids Res.20:5289−5295
(1992)において記載される。Corynebacteriaにおけるコド
ン優先性およびE.coli優先性との比較は、Malubresら、Gene
134:15−24(1993)において提供される。Drosophila
melanogasterにおけるコドン使用は、例えば、Akashi、G
enetics 136:927−935(1994)において記載される。酵
母におけるコドン使用はまた、図11において示され、そしてDrosophi
laにおけるコドン使用は、図12において示される。
The DNA encoding FGF-20 can be engineered to take advantage of host cell preferred codon usage. Codon usage in Pseudomonas aeruginosa is described, for example, in West et al., Nucleic Acids Res.
11: 9323-9335 (1988). Sacc
The codon usage in Haromyces cerevisiae is described, for example, in L
Lloyd et al., Nucleic Acids Res. 20: 5289-5295
(1992). Codon preference in Corynebacterium and E. coli. For comparison with E. coli priority, see Malubres et al., Gene.
134: 15-24 (1993). Drosophila
Codon usage in melanogaster is described in, for example, Akashi, G
enetics 136: 927-935 (1994). Codon usage in yeast is also shown in Figure 11, and Drosophi
Codon usage in la is shown in FIG.

【0055】 任意の適切な発現ベクターが、組換えヒトFGF−20を生成するために用い
られ得る(例えば、昆虫細胞において使用するための発現ベクター)。バキュロ
ウイルス発現系もまた、用いられ得る。好ましい方法は、バキュロウイルスベク
ターを用いる昆虫細胞(例えば、Tr5またはSf9細胞)における発現である
Any suitable expression vector can be used to produce recombinant human FGF-20 (eg, an expression vector for use in insect cells). Baculovirus expression systems can also be used. A preferred method is expression in insect cells (eg Tr5 or Sf9 cells) using baculovirus vectors.

【0056】 本発明は、ヒトFGF−20をコードする配列を含む核酸配列を包含する。F
GF−20をコードする核酸配列と実質的に同じである配列もまた、本発明の範
囲内に含まれる。このような実質的に同じ配列は、例えば、周知のおよび標準的
な手順に従って所定の宿主細胞(例えば、E.coli)においてより容易に発
現されるコドンと置換され得る。このような改変された核酸配列は、本発明の範
囲内に含まれる。
The present invention includes nucleic acid sequences that include sequences encoding human FGF-20. F
Sequences that are substantially the same as the nucleic acid sequence encoding GF-20 are also included within the scope of the invention. Such substantially identical sequences can be replaced, for example, with codons that are more easily expressed in a given host cell (eg, E. coli) according to well-known and standard procedures. Such modified nucleic acid sequences are included within the scope of the invention.

【0057】 特定の核酸配列は当業者によって改変され得、従って、FGF−20のアミノ
酸配列をコードする全ての核酸配列は、同様にそのように改変され得る。従って
、本発明はまた、全てのこのような核酸配列または適切である核酸配列の相補体
とハイブリダイズし、そして本明細書中に開示されるニューロン細胞生存促進活
性を有するポリペプチドをコードする核酸配列もまた含む。本発明はまた、ニュ
ーロン細胞生存促進活性を有するポリペプチドをコードする核酸配列、およびF
GF−20に結合する抗体によって認識されるポリペプチドをコードする核酸配
列を包含する。抗体を惹起させるための好ましい方法およびエピトープは、実施
例10において記載される。
A particular nucleic acid sequence may be modified by one of skill in the art, and thus all nucleic acid sequences encoding the amino acid sequence of FGF-20 may be so modified as well. Accordingly, the invention also relates to a nucleic acid that hybridizes with all such nucleic acid sequences or the complement of a suitable nucleic acid sequence and that encodes a polypeptide having the neuronal cell survival promoting activity disclosed herein. Sequences are also included. The present invention also includes a nucleic acid sequence encoding a polypeptide having neuronal cell survival promoting activity, and F
Included are nucleic acid sequences that encode a polypeptide recognized by an antibody that binds GF-20. Preferred methods and epitopes for raising antibodies are described in Example 10.

【0058】 本発明はまた、本発明の範囲内に含まれる核酸配列のいずれかに作動可能に連
結される発現調節エレメントを含むベクターを包含する。本発明はまた、本発明
の範囲内に含まれる核酸配列のいずれかに作動可能に連結される発現調節エレメ
ントを含むベクターで形質転換された任意の種の宿主細胞を包含する。
The present invention also includes vectors that include expression control elements operably linked to any of the nucleic acid sequences included within the scope of the present invention. The invention also includes a host cell of any species transformed with a vector containing an expression control element operably linked to any of the nucleic acid sequences included within the scope of the invention.

【0059】 FGF−20を生成するための方法もまた、本明細書中に提供される。調製は
、細胞タイプがFGF−20を生成する限り、種々の細胞タイプからの馴化培地
からの単離によるものであり得る。第二のそして好ましい方法は、FGF−20
をコードする核酸配列を単離するかまたは入手する工程、この配列を適切な調節
配列とともに適切なベクターおよび細胞タイプにクローニングする工程、および
この配列を発現させてFGF−20を生成する工程による組換え方法の利用を包
含する。
Methods for producing FGF-20 are also provided herein. Preparation can be by isolation from conditioned medium from various cell types, as long as the cell type produces FGF-20. The second and preferred method is FGF-20.
By the steps of isolating or obtaining a nucleic acid sequence encoding the sequence, cloning this sequence into an appropriate vector and cell type with appropriate regulatory sequences, and expressing this sequence to produce FGF-20. Including the use of replacement methods.

【0060】 FGF−20は、中脳ドーパミン作動性ニューロンの生存を増強する能力に基
づいて記載されているが、この因子は、他の細胞タイプにおいても同様に作用し
得る。従って、FGF−20は、他のニューロンにおいても作用し得ると考えら
れる。
Although FGF-20 has been described on the basis of its ability to enhance survival of midbrain dopaminergic neurons, the factor may act in other cell types as well. Therefore, it is considered that FGF-20 may act on other neurons.

【0061】 FGF−20はまた、それらの生存、増殖または機能を促進するように非ニュ
ーロン細胞において作用するとも考えられる。この発現は、公知の増殖因子の活
性に基づく。FGFファミリーのメンバーは、異なる機能および胚起源の多くの
細胞タイプにおいて作用する。
FGF-20 is also believed to act in non-neuronal cells to promote their survival, proliferation or function. This expression is based on the activity of known growth factors. Members of the FGF family act in many cell types of different function and embryonic origin.

【0062】 本発明者らは、本明細書中で、FGF−20が、脳において発現されるが、他
の成人組織(心臓、肺、肝臓、腎臓、および小腸を含む)において発現されない
ことを同定した。これは、例えば、パーキンソン病および神経組織の他の疾患に
おけるFGF−20の役割を示唆する。
We herein show that FGF-20 is expressed in the brain, but not in other adult tissues, including heart, lung, liver, kidney, and small intestine. Identified. This suggests a role for FGF-20 in, for example, Parkinson's disease and other diseases of nervous tissue.

【0063】 本発明はまた、パーキンソン病を含むニューロン疾患を有する患者を処置する
ための、FGF−20を有効量で含む治療用または薬学的組成物、およびFGF
−20の治療有効量を投与する工程を包含する方法を包含する。これらの組成物
および方法は、多数の疾患を処置するために有用である。本明細書中の組成物お
よび方法はまた、変性を予防するため、および/または他の非ニューロン組織に
おいても同様に生存を促進するために有用であり得る。当業者は、FGF−20
が特定の細胞タイプ(例えば、ニューロン細胞)において生存を促進するかまた
は機能する際に有用であるか否かを決定するために、当該分野で公知の種々のア
ッセイを容易に使用し得る。
The present invention also relates to a therapeutic or pharmaceutical composition comprising FGF-20 in an effective amount for treating a patient having a neuronal disease, including Parkinson's disease, and FGF.
-20. Administering a therapeutically effective amount of -20. These compositions and methods are useful for treating numerous diseases. The compositions and methods herein may also be useful for preventing degeneration and / or promoting survival in other non-neuronal tissues as well. Those skilled in the art will appreciate that FGF-20
Various assays known in the art can readily be used to determine if is useful in promoting or functioning survival in a particular cell type (eg, neuronal cells).

【0064】 特定の環境では、発現されるFGF−20の量を調整するかまたは減少させる
ことが望ましいものであり得る。従って、本発明の別の局面では、FGF−20
アンチセンスオリゴヌクレオチドが作製され得、そして1つ以上のFGF−20
アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを包含する方法が、細胞による
FGF−20の発現レベルを減少させるために用いられる。FGF−20アンチ
センスオリゴヌクレオチドとは、FGF−20の発現に関与する特異的な相補的
核酸配列との塩基対合を介して相互作用してFGF−20の発現が減少されるヌ
クレオチド配列を有するオリゴヌクレオチドをいう。好ましくは、FGF−20
の発現に関与する特異的核酸配列は、FGF−20をコードするゲノムDNA分
子またはmRNA分子である。このゲノムDNA分子は、FGF−20遺伝子の
調節領域、または成熟FGF−20タンパク質についてのコード配列を含み得る
。FGF−20アンチセンスオリゴヌクレオチドおよびそのための方法の背景に
おいて用語「ヌクレオチド配列に対して相補的」は、細胞において、すなわち生
理学的条件下で、その配列に対するハイブリダイゼーションを可能にするように
、このような配列に対して十分に相補的であることを意味する。FGF−20ア
ンチセンスオリゴヌクレオチドは、好ましくは、約8〜約100ヌクレオチドを
含む配列を含み、そしてより好ましくは、FGF−20アンチセンスオリゴヌク
レオチドは、約15〜約30ヌクレオチドを含む。FGF−20アンチセンスオ
リゴヌクレオチドはまた、ヌクレオチド分解(nucleolytic deg
radation)に対する抵抗性を付与する種々の改変(例えば、改変ヌクレ
オシド間連結(UhlmannおよびPeyman、Chemical Rev
iews 90 : 543−548 1990;SchneiderおよびB
anner, Tetrahedron Lett. 31 : 335 (1
990)、これらは、参考として援用される)、改変核酸塩基および/または糖
など)を含み得る。
In certain circumstances it may be desirable to adjust or reduce the amount of FGF-20 expressed. Therefore, in another aspect of the invention, FGF-20
Antisense oligonucleotides can be made and one or more FGF-20
Methods involving administering antisense oligonucleotides are used to reduce the expression level of FGF-20 by cells. The FGF-20 antisense oligonucleotide has a nucleotide sequence that interacts with a specific complementary nucleic acid sequence involved in the expression of FGF-20 through base pairing to reduce the expression of FGF-20. Refers to an oligonucleotide. Preferably, FGF-20
The specific nucleic acid sequence involved in the expression of is a genomic DNA molecule or mRNA molecule encoding FGF-20. The genomic DNA molecule may include the regulatory region of the FGF-20 gene, or the coding sequence for the mature FGF-20 protein. In the context of FGF-20 antisense oligonucleotides and methods therefor, the term "complementary to a nucleotide sequence" is such that it allows hybridization to that sequence in cells, ie under physiological conditions. It is meant to be sufficiently complementary to the sequence. The FGF-20 antisense oligonucleotide preferably comprises a sequence comprising about 8 to about 100 nucleotides, and more preferably the FGF-20 antisense oligonucleotide comprises about 15 to about 30 nucleotides. The FGF-20 antisense oligonucleotide also has a nucleotide degrading property.
various modifications that confer resistance to radiation (eg modified internucleoside linkages (Uhlmann and Peyman, Chemical Rev.
articles 90: 543-548 1990; Schneider and B.
anner, Tetrahedron Lett. 31: 335 (1
990), which are incorporated by reference), modified nucleobases and / or sugars, etc.).

【0065】 本発明の治療用または薬学的組成物は、例えば、静脈内、皮下、筋内、経皮、
蜘蛛膜下、または脳内を含む、当該分野で公知の任意の適切な経路によって投与
され得る。投与は、注射によるような迅速なもの、あるいは緩慢な注入または緩
効性処方物の投与によるような一定期間にわたるもののいずれかであり得る。中
枢神経系における組織を処置するために、投与は、脳脊髄液(CSF)への注射
または注入によるものであり得る。FGF−20が、中枢神経系において細胞に
投与されることが意図される場合、投与は、血液脳関門を交差するFGF−20
の貫通を促進し得る1つ以上の薬剤を用いるものであり得る。
Therapeutic or pharmaceutical compositions of the invention are for example intravenous, subcutaneous, intramuscular, transdermal,
It may be administered by any suitable route known in the art, including subarachnoidally or in the brain. Administration can be either rapid, such as by injection, or over a period of time, such as by slow infusion or administration of a slow-release formulation. For treating tissues in the central nervous system, administration can be by injection or infusion into cerebrospinal fluid (CSF). When FGF-20 is intended to be administered to cells in the central nervous system, the administration will cross the blood brain barrier.
It may employ one or more agents that can facilitate the penetration of

【0066】 FGF−20は、所望の薬学的または薬力学特性を提供する薬剤と連結され得
るか、または結合体化され得る。例えば、FGF−20は、血液脳関門を交差す
る貫通または輸送を促進することが当該分野で公知の任意の物質(例えば、トラ
ンスフェリンレセプターに対する抗体)にカップリングされ得、そして静脈内注
射によって投与され得る(例えば、Fridenら、Science 259:
373−377(1993)(これは参考として援用される)を参照のこと)。
さらに、FGF−20は、可溶性、安定性、半減期および他の薬学的に有利な特
性の所望の特性を得るために、ポリマー(例えば、ポリエチレングリコール)に
安定に連結され得る。(例えば、Davisら、Enzyme Eng.4:1
69−73(1978);Burnham,Am.J Hosp.Pharm.
51:210−218(1994)(これらが、参考として援用される)を参
照のこと)。
FGF-20 can be linked or conjugated with an agent that provides the desired pharmacological or pharmacodynamic properties. For example, FGF-20 can be coupled to any substance known in the art to promote penetration or transport across the blood brain barrier, such as an antibody to the transferrin receptor, and administered by intravenous injection. Obtain (eg Friden et al., Science 259:
373-377 (1993), which is incorporated by reference).
In addition, FGF-20 can be stably linked to a polymer (eg, polyethylene glycol) to obtain the desired properties of solubility, stability, half-life and other pharmaceutically advantageous properties. (For example, Davis et al., Enzyme Eng. 4: 1.
69-73 (1978); Burnham, Am. J Hosp. Pharm.
51: 210-218 (1994), which are incorporated by reference).

【0067】 組成物は、通常、薬学的調製物の形態で使用される。このような調製物は、薬
学分野で周知の様式で作製される。1つの好ましい調製物は、生理学的な生理食
塩水溶液のビヒクルを使用するが、他の薬学的に受容可能なキャリア(例えば、
生理学的濃度の他の非毒性塩、5パーセントのグルコース水溶液、滅菌水など)
がまた使用され得ることが、意図される。適切な緩衝液がその組成物中に存在す
ることは、望ましくあり得る。そのような溶液は、所望される場合、凍結乾燥お
よび滅菌アンプル中に保存され得、準備された注射のために滅菌水の添加による
再構成の準備ができている。最初の溶媒は、水性であっても、あるいは非水性で
あってもよい。FGF−20がまた、処置が必要な組織に移植され得る、固体ま
たは半固体の生物学的に適合性のマトリックスに組み込まれ得る。
The compositions are usually used in the form of pharmaceutical preparations. Such preparations are made in a manner well known in the pharmaceutical art. One preferred preparation uses a physiological saline solution vehicle, but other pharmaceutically acceptable carriers (eg,
Other non-toxic salts in physiological concentrations, 5% glucose in water, sterile water, etc.)
It is contemplated that can also be used. It may be desirable for a suitable buffer to be present in the composition. Such solutions can, if desired, be stored in lyophilized and sterile ampoules and are ready for reconstitution by the addition of sterile water for the prepared injection. The initial solvent may be aqueous or non-aqueous. FGF-20 can also be incorporated into a solid or semi-solid, biocompatible matrix that can be implanted in tissues in need of treatment.

【0068】 キャリアがまた、pH、容量オスモル濃度、粘土、清澄さ、色、滅菌性、安定
性、分解速度、または処方物の臭気を改変または維持するために、他の薬学的に
受容可能な賦形剤を含み得る。同様に、キャリアは、血液脳関門を介した放出ま
たは吸収または浸透を改変または維持するために、他の薬学的に受容可能な賦形
剤をなお含み得る。このような賦形剤は、単位投薬量形態もしくは複数用量形態
のいずれかでの非経口投与のためか、または連続的もしくは周期的な注入による
脳脊髄液への直接的な注入のための投薬量を処方するために、通常または慣習的
に使用される物質である。
The carrier may also be other pharmaceutically acceptable for modifying or maintaining pH, osmolality, clay, clarity, color, sterility, stability, degradation rate, or formulation odor. Excipients can be included. Similarly, the carrier may still include other pharmaceutically acceptable excipients to modify or maintain release or absorption or penetration through the blood brain barrier. Such excipients may be for parenteral administration, either in unit dosage form or in multiple dosage form, or for direct injection into the cerebrospinal fluid by continuous or periodic infusion. It is the substance normally or customarily used to prescribe amounts.

【0069】 用量投与は、使用される投薬量形態および投与経路の薬物動態学的パラメータ
ーに依存して、反復され得る。
Dose administration can be repeated depending on the pharmacokinetic parameters of the dosage form used and the route of administration.

【0070】 FGF−20を含む特定の処方物が経口投与されることがまた、意図される。
このような処方物は、好ましくは、固体投薬量形態中に適切なキャリアとともに
カプセル化され、処方される。適切なキャリア、賦形剤および希釈剤のいくつか
の例としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マン
ニトール、澱粉、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アルギナート、珪酸カルシ
ウム、微晶質セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、ゼラチン、シロ
ップ、メチルセルロース、メチル−およびプロピルヒドロキシベンゾエート、滑
石、マグネシウム、ステアレート、水、ミネラルオイルなどが挙げられる。処方
物はさらに、潤滑剤、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、保存剤、甘味剤または香味
剤を含み得る。組成物は、当該分野で周知の手順を用いることによって、患者へ
の投与後に活性成分の迅速、徐放性または遅延した放出を提供するように、処方
され得る。処方物はまた、タンパク質分解性の分解を減少し、そして吸収を促進
する物質(例えば、界面活性剤など)を含み得る。
It is also intended that certain formulations containing FGF-20 be administered orally.
Such formulations are preferably encapsulated and formulated in a solid dosage form with a suitable carrier. Some examples of suitable carriers, excipients and diluents are lactose, dextrose, sucrose, sorbitol, mannitol, starch, acacia, calcium phosphate, alginate, calcium silicate, microcrystalline cellulose, polyvinylpyrrolidone, cellulose, Gelatin, syrup, methylcellulose, methyl- and propylhydroxybenzoates, talc, magnesium, stearate, water, mineral oil and the like. The formulations may additionally include lubricating agents, wetting agents, emulsifying and suspending agents, preserving agents, sweetening agents or flavoring agents. The composition can be formulated to provide a rapid, sustained or delayed release of the active ingredient after administration to a patient by using procedures well known in the art. The formulation may also include substances that reduce proteolytic degradation and enhance absorption, such as detergents.

【0071】 意図される処置レジメンに依存して、FGF−20タンパク質またはその改変
体の放出速度を制御することが望ましくあり得、投与頻度を最小化しながら長期
の処置を提供する。このような処置レジメンは、例えば、FGF−20タンパク
質が比較的不安定であり、その結果、効果的なレベルの活性タンパク質の局在化
した濃度が不十分な期間であることが見出される場合に、望ましくあり得る。従
って、例えば、特定の疾患に関して、反復した頻繁な注射を実施することは、望
ましくも実際的でもない。そのような徐放性系の主要な利点としては、一定速度
での薬物の標的化された局所送達、疾患状態を処置するために必要とされる比較
的少ない薬物、可能性のある副作用の最小化、および増強された処置効果が挙げ
られる。また、これらの形態の送達系は、インビボで不安定であり、通常頻繁な
投薬間隔を必要とする薬物を保護し得る。そのような状況下において、徐放性は
、ヘパリン−アルギネート微小球またはFGF−20 PLG微小球の調製物を
形成するためのFGF−20結合体化されたヘパリン−セファロースビーズのカ
プセル化のような、当該分野で容易に利用可能な方法のうちの1つによって達成
され得る。
Depending on the intended treatment regimen, it may be desirable to control the release rate of the FGF-20 protein or variants thereof, providing long-term treatment while minimizing dosing frequency. Such a treatment regimen is, for example, where the FGF-20 protein is found to be relatively unstable, so that effective levels of localized concentration of active protein are found for a period of time that is insufficient. , May be desirable. Thus, for example, performing repeated frequent injections for a particular disease is neither desirable nor practical. The major advantages of such sustained release systems are the targeted local delivery of the drug at a constant rate, the relatively few drugs required to treat the disease state, the minimal possible side effects. And enhanced treatment effect. Also, these forms of delivery systems are unstable in vivo and may protect drugs that normally require frequent dosing intervals. Under such circumstances, sustained release is such as encapsulation of FGF-20 conjugated heparin-sepharose beads to form a preparation of heparin-alginate microspheres or FGF-20 PLG microspheres. , Can be achieved by one of the methods readily available in the art.

【0072】 ヘパリン−アルギネート微小球は、組織への塩基性線維芽細胞増殖因子の送達
のために好首尾に使用されている(Lopezら、Journal of Ph
armacology and Experimental Therapeu
tics 282(l):385−390(1997))。同様に、アルギネー
ト/ヘパリンセファロース微小球およびフィルムは、小用量での放出を制御する
ために、塩基性FGF−サポニン結合体の放出を制御するための薬物キャリアと
して使用される。bFGFの溶液へのヘパリンの添加は、pHの変化または温度
上昇に伴う活性の損失を回避する。例えば、Gospodarowiczら、J
.Cell.Physiol.128:475−484(1986)を参照のこ
と。
Heparin-alginate microspheres have been successfully used for delivery of basic fibroblast growth factor to tissues (Lopez et al., Journal of Ph).
armalogy and Experimental Therapeu
tics 282 (l): 385-390 (1997)). Similarly, alginate / heparin sepharose microspheres and films are used as drug carriers to control the release of basic FGF-saponin conjugates to control the release in small doses. Addition of heparin to a solution of bFGF avoids loss of activity with changing pH or increasing temperature. For example, Gospodarowicz et al., J.
. Cell. Physiol. 128: 475-484 (1986).

【0073】 本明細書中に開示されるように、FGF−20は、残基170〜186にヘパ
リン結合ドメインを有する。従って、FGF−20のヘパリンへの結合は、イン
ビボ発現もしくは投与の間またはインビトロでのタンパク質精製の種々の段階の
間のいずれかに、その安定性を増強するために使用され得る。従って、本発明に
よって、ヘパリンは、FGF−20溶液に添加され得、そしその活性が本明細書
中に開示される方法によってアッセイされ得る。
As disclosed herein, FGF-20 has a heparin binding domain at residues 170-186. Thus, binding of FGF-20 to heparin can be used to enhance its stability, either during in vivo expression or administration or during various stages of protein purification in vitro. Thus, according to the present invention, heparin can be added to FGF-20 solution and its activity assayed by the methods disclosed herein.

【0074】 FGF−20結合ヘパリン−セファロースビーズは、アルギン酸カルシウム微
小球にカプセル化され、ヘパリン安定化されたFGF−20タンパク質の制御さ
れた放出を可能にし得る。例えば、微小球は、アルギン酸ナトリウムとFGF−
20結合ヘパリン−セファロースビーズとの混合溶液を、塩化カルシウムの硬化
溶液中に滴下することによって構築され得る。球は、この混合物が硬化溶液に進
入したときに瞬時に形成される。微小球のサイズは、減少した断面積のシリンダ
ーを介して(例えば、皮下注射針を介して)FGF−20結合ヘパリン−セファ
ロースビーズを通過させることによって調整され得る。
FGF-20-conjugated heparin-sepharose beads may be encapsulated in calcium alginate microspheres and allow for controlled release of heparin-stabilized FGF-20 protein. For example, microspheres may contain sodium alginate and FGF-
It can be constructed by dropping a mixed solution with 20 linked heparin-Sepharose beads into a hardening solution of calcium chloride. Spheres are formed instantaneously when this mixture enters the curing solution. Microsphere size can be adjusted by passing FGF-20 conjugated heparin-Sepharose beads through a reduced cross-section cylinder (eg, via a hypodermic needle).

【0075】 カプセル化効率は、カプセル化された増殖因子の量を溶液中に最初に存在した
量と比較することによって決定され得る。例えば、FGF−20は、3M Na
Cl溶液を用いてヘパリン−セファロースビーズから剥離され得、そして機能的
活性のアッセイが実施され得る。
The encapsulation efficiency can be determined by comparing the amount of growth factor encapsulated with the amount originally present in the solution. For example, FGF-20 is 3M Na
Cl solutions can be used to strip the heparin-Sepharose beads, and functional activity assays can be performed.

【0076】 特定の用量は、患者のおおよその体重もしくは体表面積または占有される体の
空間の容積に従って算出される。この用量はまた、選択される特定の投与経路に
依存して算出される。処置のための適切な投薬量を決定するのに必要とされる計
算のさらなる改善は、当業者によって寛容的になされ得る。このような計算は、
標的細胞のアッセイ調製物において本明細書中に開示される活性の点から、当業
者によって過度の実験を伴わずになわれ得る。正確な投薬量は、標準的な用量応
答研究と組み合わせて決定される。実際に投与される組成物の量が、関連する状
況の点(処置される状態、投与される組成物の選択、個々の患者の年齢、体重お
よび応答、患者の症状の重篤度、ならびに選択された投与経路を含む)から実施
者によって決定されることが理解される。
A particular dose is calculated according to the approximate body weight or body surface area of the patient or the volume of body space occupied. This dose will also be calculated depending on the particular route of administration chosen. Further refinement of the calculations required to determine the appropriate dosage for treatment can be tolerated by those of skill in the art. Such a calculation
In view of the activity disclosed herein in the target cell assay preparations, one of skill in the art can do without undue experimentation. The exact dosage will be determined in combination with standard dose response studies. The amount of composition actually administered will depend on the context (conditions to be treated, the choice of composition to be administered, the age, weight and response of the individual patient, the severity of the patient's symptoms, and the choice of the situation). It depends on the practitioner's administration (including the route of administration).

【0077】 本発明の1つの実施形態において、FGF−20は、FGF−20またはFG
F−20前駆体の生物学的な活性形態を産生し得るベクターまたは細胞(すなわ
ち、体によってFGF−20の生物学的に活性な形態に容易に変換され得る分子
)を、患者に移植することによって治療的に投与され得る。1つのアプローチに
おいて、FGF−20を分泌する細胞は、患者への移植のための半透性膜にカプ
セル化され得る。この細胞は、通常FGF−20またはその前駆体を発現する細
胞、あるいはFGF−20またはその前駆体を発現するために形質転換され得る
細胞であり得る。患者がヒトである場合、ヒト起源の細胞であることおよびFG
F−20がヒトFGF−20であることが好ましい。しかし、本明細書中の処方
物および方法は、獣医適用ならびにヒト適用のために使用され得、そして用語「
患者」は、本明細書中に使用される場合、ヒト患者および獣医患者を含むことが
意図される。
In one embodiment of the invention, FGF-20 is FGF-20 or FG.
Transplanting a vector or cell capable of producing a biologically active form of the F-20 precursor (ie, a molecule that can be readily converted by the body into the biologically active form of FGF-20) into a patient. Can be administered therapeutically. In one approach, FGF-20 secreting cells can be encapsulated in a semipermeable membrane for implantation in a patient. The cell can be a cell that normally expresses FGF-20 or its precursor, or a cell that can be transformed to express FGF-20 or its precursor. If the patient is human, cells of human origin and FG
It is preferred that F-20 is human FGF-20. However, the formulations and methods herein can be used for veterinary as well as human applications, and the term "
"Patient" as used herein is intended to include human and veterinary patients.

【0078】 細胞は、患者への移植または植え付けにおける使用のためにエキソビボで増殖
され得る(Muenchら、Leuk.&Lymph.16:1−11(199
4)(これは、参考として援用される))。本発明の別の実施形態において、F
GF−20は、移植または植え付けのための細胞のエキソビボ拡大を促進するた
めに使用される。現在の方法は、エリスロポエチン、コロニー刺激因子、幹細胞
因子、およびインターロイキンのような因子を含むバイオリアクター培養系を使
用して、赤血球、単球、好中球、およびリンパ球のための造血前駆体細胞を拡大
する(Verfaillie、Stem Cells 12:466−476(
1994)(これは、参考として援用される))。これらの幹細胞は、ヒトドナ
ーの骨髄から、ヒト末梢血から、または臍帯血細胞から単離され得る。拡大され
た血球は、特定の疾患状態の結果としてかまたは悪性腫瘍の処置のための高用量
の化学療法の結果としてこれらの細胞を欠く患者を処置するために使用される(
George、Stem Cells 12(補遺1):249−255(19
94)(これは、参考として援用される))。化学療法後の細胞移植の場合、自
家組織の移植が、化学療法の前に骨髄細胞を取り除き、悪性腫瘍細部をパージす
るためにも機能する方法を用いてエキソビボで細胞を拡大し、そしてこの拡大さ
れた細胞を化学療法の後にこの患者に戻して移植することによって、実施され得
る(総説に関しては、RummelおよびVan Zant、J.Hemato
therapy 3:213−218(1994)(これは、参考として援用さ
れる)を参照のこと)。FGF−20はニューロンにおいて発現されるので、F
GF−20は、ドーパミン作動性ニューロン(例えば、黒質)の分解を回避また
は低速するために機能し得ると考えられる。
The cells can be expanded ex vivo for use in transplantation or implantation in a patient (Muench et al., Leuk. & Lymph. 16: 1-11 (199).
4) (this is incorporated by reference)). In another embodiment of the present invention, F
GF-20 is used to promote ex vivo expansion of cells for transplantation or implantation. The current method uses a bioreactor culture system containing factors such as erythropoietin, colony stimulating factors, stem cell factors, and interleukins to generate hematopoietic precursors for erythrocytes, monocytes, neutrophils, and lymphocytes. Expand cells (Verfaillie, Stem Cells 12: 466-476 (
1994) (which is incorporated by reference)). These stem cells can be isolated from human donor bone marrow, human peripheral blood, or cord blood cells. Expanded blood cells are used to treat patients lacking these cells either as a result of certain disease states or as a result of high-dose chemotherapy for the treatment of malignancies (
George, Stem Cells 12 (Appendix 1): 249-255 (19).
94) (which is incorporated by reference)). In the case of post-chemotherapy cell transplantation, autologous tissue transplantation expands cells ex vivo using a method that also works to remove bone marrow cells prior to chemotherapy and to purge malignant details, and this expansion. Cells can be carried out by transplanting them back into this patient after chemotherapy (for review, see Rummel and Van Zant, J. Hemato).
therapy 3: 213-218 (1994), which is incorporated by reference). Since FGF-20 is expressed in neurons, F
It is believed that GF-20 may function to avoid or slow the degradation of dopaminergic neurons (eg, substantia nigra).

【0079】 多数の環境において、患者におけるFGF−20のレベルを決定することが望
ましい。FGF−20の発現を示す本明細書中のデータに加えたFGF−20の
同定は、FGF−20の存在が細胞増殖および細胞生存に関連する正常な生理学
的機能に役立つという結論に対する基礎を提供する。実際に、他の神経栄養因子
は、神経組織および非神経組織の機能に役割を果たすことが公知である。(Sc
ullyおよびOtten、Cell Bol.Int.19:459−469
(1995);OttenおよびGadient、Int.J.Devl.Ne
urosciences 13:147−151(1995)(これらは、参考
として援用される))。内因性に産生されたFGF−20はまた、特定の疾患状
態、特に、神経変性状態または神経変性疾患のような細胞性の変性が存在する場
合、役割を果たし得る。他の神経栄養因子は、疾患状態の間に変化することが公
知である。例えば、多発性硬化症において、脳脊髄液におけるNGFタンパク質
のレベルは、疾患の急性期の間に増加され(Bracci−Laudieroら
、Neuroscience Lett.147:9−12(1992)(これ
は、参考として援用される))、そして全身性エリテマトーデスにおいて、炎症
性発現と血清中のNGFレベルとの間に相関が存在する(Bracci−Lau
dieroら、NeuroReport 4:563−565(1993)(こ
れは、参考として援用される))。
In many settings, it is desirable to determine the level of FGF-20 in a patient. The identification of FGF-20 in addition to the data herein showing FGF-20 expression provides the basis for the conclusion that the presence of FGF-20 serves normal physiological functions associated with cell proliferation and cell survival. To do. Indeed, other neurotrophic factors are known to play a role in neural and non-neural tissue function. (Sc
ully and Otten, Cell Bol. Int. 19: 459-469
(1995); Otten and Gadient, Int. J. Devl. Ne
urosciences 13: 147-151 (1995), which are incorporated by reference. Endogenously produced FGF-20 may also play a role in certain disease states, especially in the presence of cellular degeneration such as neurodegenerative conditions or neurodegenerative diseases. Other neurotrophic factors are known to change during disease states. For example, in multiple sclerosis, the level of NGF protein in cerebrospinal fluid is increased during the acute phase of the disease (Bracci-Laudiero et al., Neuroscience Lett. 147: 9-12 (1992) (this is a reference). , And in systemic lupus erythematosus, there is a correlation between inflammatory expression and serum NGF levels (Bracci-Lau).
diero et al., NeuroReport 4: 563-565 (1993), which is incorporated by reference).

【0080】 FGF−20が胚発生の間に成体ニューロンおよび蝸牛細胞において発現され
るとすれば、おそらく、FGF−20のレベルは種々の条件下で変更され得、そ
してFGF−20レベルの定量は、臨床的に有用な情報を提供する。さらに、神
経変性状態の処置において、FGF−20を含む組成物が投与され得、そして血
清中、脳脊髄液中、または任意の所望の組織成分におけるFGF−20の特定の
標的レベルを達成することがおそらく望ましい。従って、患者中のFGF−20
のレベルをモニターし得ることが有利である。従って、本発明の患者はまた、患
者由来のサンプル中のFGF−20の存在を検出するための方法を提供する。
Given that FGF-20 is expressed in adult neurons and cochlear cells during embryonic development, perhaps the levels of FGF-20 could be altered under various conditions, and quantification of FGF-20 levels was Provide clinically useful information. Further, in the treatment of neurodegenerative conditions, a composition comprising FGF-20 can be administered and achieve a specific target level of FGF-20 in serum, cerebrospinal fluid, or any desired tissue component. Is probably desirable. Therefore, FGF-20 in patients
It is advantageous to be able to monitor the level of Thus, the patients of the invention also provide a method for detecting the presence of FGF-20 in a sample derived from a patient.

【0081】 用語「検出」は、患者中のFGF−20の存在を検出する文脈において本明細
書中に使用される場合、患者におけるFGF−20の量もしくはある量のFGF
−20を発現する能力の決定、他の増殖因子とFGF−20との識別、変性疾患
の可能性のある成果に関する予後および回復に関する予想の判断、状態の状況の
測定としてのある期間にわたるFGF−20レベルのモニタリング、ならびに患
者に関する好ましい治療レジメンを決定するためのFGF20レベルのモニタリ
ングを含むことが、意図される。
The term “detection”, as used herein in the context of detecting the presence of FGF-20 in a patient, results in an amount of FGF-20 or an amount of FGF-20 in the patient.
-20-determination of the ability to express, differentiation of FGF-20 from other growth factors, judgment of prognosis and prognosis regarding possible outcome of degenerative disease, FGF over time as a measure of status status- It is intended to include 20 levels of monitoring as well as monitoring of FGF20 levels to determine a preferred treatment regimen for the patient.

【0082】 患者中のFGF−20の存在を決定するために、サンプルは、患者から得られ
る。このサンプルは、組織生検サンプルであっても、血液、血漿、血清、CSF
などのサンプルであってもよい。FGF−20は、実施例8に議論されるように
、神経組織で発現される。FGF−20を検出するためのサンプルは、この組織
から採取され得る。FGF−20の末梢レベルを評価する場合、サンプルが血液
、血漿、または血清のサンプルであることが好ましい。中枢神経系におけるFG
F−20のレベルを評価する場合、好ましいサンプルは、脳脊髄液または神経組
織から得られたサンプルである。
To determine the presence of FGF-20 in a patient, a sample is obtained from the patient. This sample can be used for tissue, biopsy, blood, plasma, serum, CSF
It may be a sample such as. FGF-20 is expressed in neural tissue, as discussed in Example 8. A sample for detecting FGF-20 can be taken from this tissue. When assessing peripheral levels of FGF-20, it is preferred that the sample is a blood, plasma or serum sample. FG in the central nervous system
When assessing F-20 levels, preferred samples are those obtained from cerebrospinal fluid or neural tissue.

【0083】 いくつかの例において、FGF−20遺伝子が患者または患者内の組織もしく
は細胞においてインタクトであるか否かを決定することが望ましい。インタクト
なFGF−20遺伝子とは、点変異、欠失、挿入、染色体の破壊、染色体の再配
列などのような遺伝子中の変更がないことが意味され、ここで、このような変更
は、FGF−20の産生を変更するか、またはその生物学的活性、安定性などを
変更して、疾患プロセスもしくは細胞変性状態に対する感受性を導き得る。従っ
て、本発明の1つの実施形態において、FGF−20遺伝子中の任意の変更を検
出および特徴付けるための方法が提供される。この方法は、FGF−20 cD
NA、FGF−20ゲノムDNA、またはこれらのフラグメントもしくはこれら
の誘導体を含むオリゴヌクレオチドを提供する工程を包含する。オリゴヌクレオ
チドの誘導体とは、誘導体化された配列はそれが誘導された配列に十分な配列相
同性を有してFGF−20遺伝子にハイブリダイズするという点で、誘導体化さ
れたオリゴヌクレオチドが、それが誘導される配列と実質的に同じであることが
意味される。この誘導されたヌクレオチド配列は、そのヌクレオチド配列から物
理的に誘導される必要は無いが、例えば、化学合成またはDNAの複製もしくは
逆転写もしくは転写を含む任意の様式で作製され得る。
In some instances, it may be desirable to determine whether the FGF-20 gene is intact in the patient or tissue or cells within the patient. An intact FGF-20 gene is meant to have no alterations in the gene such as point mutations, deletions, insertions, chromosome disruptions, chromosome rearrangements, etc., where such alterations are FGFs. The production of -20 can be altered or its biological activity, stability, etc. can be altered leading to susceptibility to disease processes or cytopathic conditions. Thus, in one embodiment of the invention, a method for detecting and characterizing any alteration in the FGF-20 gene is provided. This method uses FGF-20 cD
Providing an oligonucleotide comprising NA, FGF-20 genomic DNA, or a fragment thereof or a derivative thereof. A derivative of an oligonucleotide is a derivative of oligonucleotide in that the derivatized sequence hybridizes to the FGF-20 gene with sufficient sequence homology to the sequence from which it was derived. Is substantially the same as the sequence from which it is derived. The derived nucleotide sequence need not be physically derived from the nucleotide sequence, but can be made in any manner including, for example, chemical synthesis or DNA replication or reverse transcription or transcription.

【0084】 代表的に、患者のゲノムDNAは、患者由来の細胞サンプルから単離され、そ
して、例えば、TaqIおよびAluIのような1つ以上の制限エンドヌクレア
ーゼを用いて消化される。サザンブロットプロトコール(これは、当該分野で周
知である)を用い、このアッセイによって、患者または患者中の特定の組織がイ
ンタクトなFGF−20遺伝子またはFGF−20遺伝子異常を有するか否かが
決定される。
Typically, patient genomic DNA is isolated from a patient-derived cell sample and digested with one or more restriction endonucleases such as, for example, TaqI and AluI. Using the Southern blot protocol, which is well known in the art, this assay determines whether a patient or a particular tissue in a patient has an intact FGF-20 gene or an FGF-20 gene abnormality. It

【0085】 FGF−20遺伝子へのハイブリダイゼーションは、一本鎖DNAを得るため
に染色体DNAを変性すること;この一本鎖DNAをFGF−20遺伝子配列と
関連する遺伝子プローブと接触させること;およびヒトFGF−20遺伝子の少
なくとも一部を含む染色体DNAを検出するためにハイブリダイズされたDNA
−プローブを同定する工程を包含する。
Hybridization to the FGF-20 gene denatures chromosomal DNA to obtain single stranded DNA; contacting this single stranded DNA with a gene probe associated with the FGF-20 gene sequence; and DNA hybridized to detect chromosomal DNA containing at least part of human FGF-20 gene
-Including the step of identifying the probe.

【0086】 用語「プローブ」は、本明細書中に使用される場合、プローブ配列と標的領域
中の配列との相補性に起因して、標的配列とハイブリッド構造を形成するポリヌ
クレオチドを含む構造をいう。プローブとしての使用に適したオリゴマーは、標
的配列に相補的である最小約8〜12個の連続ヌクレオチド、好ましくは最小約
20個の連続ヌクレオチドを含み得る。
The term “probe,” as used herein, refers to a structure that comprises a polynucleotide that forms a hybrid structure with a target sequence due to the complementarity of the probe sequence with the sequence in the target region. Say. Oligomers suitable for use as probes may contain a minimum of about 8-12 contiguous nucleotides, preferably a minimum of about 20 contiguous nucleotides, which are complementary to the target sequence.

【0087】 本発明のFGF−20遺伝子プローブは、DNAオリゴヌクレオチドまたはR
NAオリゴヌクレオチドであり得、そして例えば、切除、転写または化学合成の
ような当該分野で任意の公知の方法によって作製され得る。プローブは、当該分
野で公知の任意の検出可能な標識、例えば、放射性標識もしくは蛍光標識または
酵素マーカーなどを用いて標識され得る。このプローブの標識は、PCR、ラン
ダムプライミング、末端標識、ニックトランスレーションなどのような当該分野
で公知の任意の方法によって達成され得る。当業者はまた、標識プローブを用い
ない他の方法が、ハイブリダイゼーションを決定するために使用され得ることを
認識する。ハイブリダイゼーションを検出するために使用され得る方法の例とし
ては、サザンブロッティング、インサイチュハイブリダイゼーションにおける蛍
光、およびPCR増幅を用いた一本鎖コンフォメーション多型が挙げられる。
The FGF-20 gene probe of the present invention comprises a DNA oligonucleotide or R
It can be a NA oligonucleotide and can be made by any method known in the art such as, for example, excision, transcription or chemical synthesis. The probe can be labeled with any detectable label known in the art, such as a radioactive or fluorescent label or an enzymatic marker. Labeling of the probe can be accomplished by any method known in the art such as PCR, random priming, end labeling, nick translation and the like. One of skill in the art will also recognize that other methods that do not use labeled probes can be used to determine hybridization. Examples of methods that can be used to detect hybridization include Southern blotting, fluorescence in situ hybridization, and single-stranded conformational polymorphisms using PCR amplification.

【0088】 ハイブリダイゼーションは、代表的に、25°〜45℃で、より好ましくは3
2°〜40℃で、より好ましくは37°〜38℃で実行される。ハイブリダイゼ
ーションに必要とされる時間は、約0.25〜約96時間、より好ましくは約1
〜約72時間、そして最も好ましくは約4〜約24時間である。
Hybridization is typically at 25 ° -45 ° C, more preferably 3 ° C.
It is carried out at 2 ° to 40 ° C, more preferably 37 ° to 38 ° C. The time required for hybridization is about 0.25 to about 96 hours, more preferably about 1
To about 72 hours, and most preferably about 4 to about 24 hours.

【0089】 FGF−20遺伝子異常はまた、PCR方法およびFGF−20遺伝子に隣接
するかまたはFGF−20遺伝子内にあるプライマーを用いることによって検出
され得る。PCR方法は、当該分野で周知である。簡単に言うと、この方法は、
FGF−20遺伝子内にある標的配列に隣接する核酸配列にハイブリダイズし得
る2つのオリゴヌクレオチドプライマーを用いて、標的配列を増幅することによ
って実施される。用語「オリゴヌクレオチドプライマー」は、本明細書中に使用
される場合、長さが約8塩基〜約30塩基の範囲のDNAまたはRNAの短い鎖
をいう。プライマーの上流および下流は、代表的に、約20〜約30塩基対の長
さであり、そしてヌクレオチド配列の複製のために隣接領域にハイブリダイズす
る。重合は、デオキシヌクレオチド三リン酸またはヌクレオチドアナログの存在
下でDNAポリメラーゼによって触媒され、二本鎖DNA分子を生成する。二本
鎖は、次いで、物理的方法、化学的方法、または酵素学的方法を含む任意の変性
方法によって分離される。通常、核酸を加熱する(代表的に約80℃〜105℃
の温度に対して約1〜約10分の時間範囲で)ことを含む物理的な変性方法が、
使用される。このプロセスは、所望のサイクル数反復される。
FGF-20 gene abnormalities can also be detected by using PCR methods and primers flanking or within the FGF-20 gene. PCR methods are well known in the art. Simply put, this method
It is carried out by amplifying the target sequence with two oligonucleotide primers capable of hybridizing to a nucleic acid sequence flanking the target sequence within the FGF-20 gene. The term "oligonucleotide primer" as used herein refers to a short strand of DNA or RNA ranging in length from about 8 bases to about 30 bases. The upstream and downstream of the primer are typically about 20 to about 30 base pairs in length and hybridize to flanking regions for replication of the nucleotide sequence. Polymerization is catalyzed by DNA polymerase in the presence of deoxynucleotide triphosphates or nucleotide analogs to produce double-stranded DNA molecules. The duplexes are then separated by any denaturing method including physical, chemical, or enzymatic methods. Usually, the nucleic acid is heated (typically about 80 ° C to 105 ° C).
At a temperature range of about 1 to about 10 minutes).
used. This process is repeated for the desired number of cycles.

【0090】 増幅されるDNAの鎖に実質的に相補的なプライマーが選択される。従って、
プライマーは鋳型の正確な配列を反映する必要は無い。しかし、増幅される鎖と
選択的にハイブリダイズするために十分に相補的でなければならない。
A primer is selected that is substantially complementary to the strand of DNA to be amplified. Therefore,
The primer need not reflect the exact sequence of the template. However, it must be sufficiently complementary to selectively hybridize to the strand to be amplified.

【0091】 PCR増幅後、次いで、FGF−20もしくはプレプロFGF―20もしくは
これらのフラグメントを含むDNA配列は、直接配列決定され、そして本明細書
中に開示される配列を用いた配列比較によって分析され、活性レベルまたは発現
レベルなどを変化させ得る変更を同定する。
After PCR amplification, the DNA sequence containing FGF-20 or prepro-FGF-20 or fragments thereof is then directly sequenced and analyzed by sequence comparison using the sequences disclosed herein. Identify alterations that can alter activity levels, expression levels, etc.

【0092】 別の実施形態において、FGF−20を検出するための方法は、実施例に記載
されるように、FGF−遺伝子を発現する組織の分析に基づいて提供される。こ
の方法は、ポリヌクレオチドを、FGF−20遺伝子を正常に発現する組織サン
プルからのmRNAにハイブリダイズさせる工程を包含する。このサンプルは、
FGF−20遺伝子または特定の細胞のFGF−20遺伝子に異常を有すること
が疑われる患者から得られる。
In another embodiment, a method for detecting FGF-20 is provided based on the analysis of tissues expressing the FGF-gene, as described in the examples. The method involves hybridizing the polynucleotide to mRNA from a tissue sample that normally expresses the FGF-20 gene. This sample is
Obtained from a patient suspected of having an abnormality in the FGF-20 gene or the FGF-20 gene of a specific cell.

【0093】 FGF−20タンパク質をコードするmRNAの存在を検出するために、サン
プルは、患者から得られる。このサンプルは、血液からであっても、組織生検サ
ンプルからであってもよい。このサンプルは、その中に含まれる核酸を抽出する
ために処置され得る。このサンプルから得られる核酸は、ゲル電気泳動または他
のサイズ分離技術に供される。
A sample is obtained from the patient to detect the presence of mRNA encoding the FGF-20 protein. The sample may be from blood or a tissue biopsy sample. The sample can be treated to extract the nucleic acid contained therein. Nucleic acids obtained from this sample are subjected to gel electrophoresis or other size separation techniques.

【0094】 サンプルのmRNAは、ハイブリッド二重鎖を形成するためのプローブとして
供与するDNA配列と接触される。上記のような標識プローブの使用は、この生
じる二重鎖の検出を可能にする。
The sample mRNA is contacted with a DNA sequence that serves as a probe to form a hybrid duplex. The use of labeled probes as described above allows detection of this resulting duplex.

【0095】 FGF−20タンパク質をコードするcDNAまたはこのcDNAの誘導体を
プローブとして使用する場合、偽陽性(これは、実際にインタクトかつ機能的F
GF−20遺伝子が存在しない場合のFGF−20ヌクレオチド配列のハイブリ
ダイゼーションおよび明確な検出である)を回避するために高いストリンジェン
シー条件が使用され得る。FGF−20 cDNAから誘導された配列を用いる
場合、比較的低くストリンジェントな条件は使用され得るが、偽陽性の可能性に
起因して、あまり好ましくないアプローチである。ハイブリダイゼーションのス
トリンジェンシーは、ハイブリダイゼーションの間および洗浄手順の間の多数の
因子(温度、イオン強度、時間の長さおよびホルムアミドの濃度を含む)によっ
て決定される。
When a cDNA encoding the FGF-20 protein or a derivative of this cDNA is used as a probe, false positives (which are actually intact and functional F
High stringency conditions can be used to avoid (hybridization and unambiguous detection of FGF-20 nucleotide sequences in the absence of the GF-20 gene). When using sequences derived from the FGF-20 cDNA, relatively low stringency conditions can be used, but are a less preferred approach due to the potential for false positives. Hybridization stringency is determined by a number of factors during the hybridization and during the wash procedure, including temperature, ionic strength, length of time and concentration of formamide.

【0096】 FGF−20タンパク質をコードするmRNAのサンプルにおける検出感度を
増加するために、逆転写/重合連鎖反応(RT/PCR)の技術が、FGF−2
0タンパク質をコードするmRNAから転写されるcDNAを増幅するために使
用され得る。RT/PCR方法は、当該分野で周知であり、そして以下のように
実行され得る。総細胞mRNAが、例えば、標準的なグアニジンイソチオシアネ
ート方法によって単離され、そして総RNAが逆転写される。この逆転写方法は
、逆転写酵素および3’プライマーを用いたRNA鋳型に基づくDNAの合成を
含む。代表的に、このプライマーは、オリゴ(dT)配列を含む。次いで、この
ようにして作製されたcDNAは、PCR方法およびFGF−20特異的プライ
マーを用いて増幅される。(Belyavskyら、Nucl.Acid Re
s.17:2919−2932(1989);KrugおよびBerger、M
ethods in Enzymology 152:316−325、Aca
demic Press、NY、1987(これらは、参考として援用される)
)。
In order to increase the sensitivity of detection of mRNA encoding FGF-20 protein in a sample, the technique of reverse transcription / polymerization chain reaction (RT / PCR) has been applied to FGF-2.
It can be used to amplify cDNA transcribed from mRNA encoding 0 protein. RT / PCR methods are well known in the art and can be performed as follows. Total cellular mRNA is isolated, eg, by standard guanidine isothiocyanate methods, and total RNA is reverse transcribed. This reverse transcription method involves the synthesis of DNA based on an RNA template using a reverse transcriptase and a 3'primer. Typically, this primer contains an oligo (dT) sequence. The cDNA thus produced is then amplified using the PCR method and FGF-20 specific primers. (Bellyavsky et al., Nucl. Acid Re.
s. 17: 2919- 2932 (1989); Krug and Berger, M.
methods in Enzymology 152: 316-325, Aca
demic Press, NY, 1987 (these are incorporated by reference).
).

【0097】 ポリメラーゼ連鎖反応方法は、増幅されるDNAセグメントの2つの隣接配列
に実質的に相補的である2つのオリゴヌクレオチドプライマーを用いて上記のよ
うに実施される。
The polymerase chain reaction method is carried out as described above with two oligonucleotide primers that are substantially complementary to the two flanking sequences of the DNA segment to be amplified.

【0098】 増幅後、PCR生成物は次いで、電気泳動され、そして臭化エチジウム染色ま
たはホスホイメージングによって検出される。
After amplification, the PCR products are then electrophoresed and detected by ethidium bromide staining or phosphoimaging.

【0099】 本発明はさらに、患者から得られたサンプル中のFGF−20タンパク質の存
在を検出するための方法を提供する。タンパク質を検出するための当該分野で任
意の方法が、使用され得る。このような方法としては、免疫拡散、免疫電気泳動
、免疫化学方法、結合因子−リガンドアッセイ、免疫組織化学技術、凝集アッセ
イおよび補体アッセイが挙げられるが、これらに限定されない。(例えば、Ba
sicおよびClinical Immunology、217−262、Si
tesおよびTerr、編、Appleton & Lange、Norwal
k、CT、1991(これは参考として援用される)を参照のこと)。抗体をF
GF−20タンパク質のエピトープと反応させ、そして標識されたFGF−20
タンパク質もしくはその誘導体を競合的に置換する工程を包含する、結合因子−
リガンド免疫アッセイ方法が、好ましい。好ましい抗体は、実施例11に従って
調製される。
The present invention further provides methods for detecting the presence of FGF-20 protein in a sample obtained from a patient. Any method in the art for detecting proteins can be used. Such methods include, but are not limited to, immunodiffusion, immunoelectrophoresis, immunochemical methods, binding agent-ligand assays, immunohistochemistry techniques, agglutination assays and complement assays. (For example, Ba
sic and Clinical Immunology, 217-262, Si
tes and Terr, ed., Appleton & Lange, Norway
k, CT, 1991, which is incorporated by reference). Antibody F
FGF-20 labeled with and reacted with an epitope of GF-20 protein
A binding agent comprising the step of competitively displacing a protein or a derivative thereof-
Ligand immunoassay methods are preferred. Preferred antibodies are prepared according to Example 11.

【0100】 本明細書中に使用される場合、FGF−20タンパク質の誘導体は、特定のア
ミノ酸が改変アミノ酸もしくは普通でないアミノ酸に欠失、置換、または変化さ
れたポリペプチドを含むことが意図され、ここで、FGF−20誘導体は、FG
F―20に生物学的に等価であり、このポリペプチド誘導体は、FGF−20タ
ンパク質に対して惹起された抗体と交差反応する。交差反応とは、抗体が、その
形成を誘導するもの以外の抗原と反応することを意味する。
As used herein, a derivative of the FGF-20 protein is intended to include a polypeptide in which certain amino acids have been deleted, substituted, or changed with modified or unusual amino acids, Here, the FGF-20 derivative is FG-20.
Bioequivalent to F-20, this polypeptide derivative cross-reacts with antibodies raised against the FGF-20 protein. Cross-reactivity means that the antibody reacts with an antigen other than those that induce its formation.

【0101】 多数の競合的および非競合的タンパク質結合免疫アッセイが、当該分野で周知
である。このようなアッセイに使用される抗体は、例えば、凝集試験に使用され
るように未標識であっても、広範な種々のアッセイ方法に使用するために標識さ
れていてもよい。使用され得る標識としては、ラジオイムノアッセイ(RIA)
、酵素イムノアッセイ(例えば、酵素結合イムノソルベントアッセイ(ELIS
A))、蛍光イムノアッセイなどに使用するための、放射性核種、酵素、蛍光剤
、化学発光剤、酵素基質もしくは補因子、酵素インヒビター、粒子、色素などが
挙げられる。
Many competitive and non-competitive protein binding immunoassays are well known in the art. Antibodies used in such assays can be unlabeled, eg, as used in agglutination tests, or labeled for use in a wide variety of assay methods. Labels that can be used include radioimmunoassay (RIA)
, Enzyme immunoassays (eg enzyme-linked immunosorbent assay (ELIS
A)), radionuclides, enzymes, fluorescent agents, chemiluminescent agents, enzyme substrates or cofactors, enzyme inhibitors, particles, dyes etc. for use in fluorescent immunoassays and the like.

【0102】 FGF−20タンパク質またはそのエピトープに対するポリクローナル抗体ま
たはモノクローナル抗体が、当該分野で公知の多数の方法のうちのいずれかによ
って、イムノアッセイにおける使用のために作製され得る。エピトープによって
、ポリペプチドの抗原決定基に対する参照がなされる。エピトープは、エピトー
プに特有である空間的なコンフォメーションに3アミノ酸を含み得る。一般的に
、エピトープは、少なくとも5個のこのようなアミノ酸からなる。アミノ酸の空
間的なコンフォメーションを決定する方法は、当該分野で公知であり、そして例
えば、X線結晶学および2次元核磁気共鳴が挙げられる。 タンパク質に対する抗体を調製するための1つのアプローチは、タンパク質の全
てもしくは一部のアミノ酸配列の選択および調製、その配列の化学合成および適
切な動物(通常、ウサギまたはマウス)への注射である(実施例11を参照のこ
と)。
Polyclonal or monoclonal antibodies directed against the FGF-20 protein or an epitope thereof can be made for use in immunoassays by any of a number of methods known in the art. An epitope provides a reference to an antigenic determinant of a polypeptide. An epitope can include 3 amino acids in a spatial conformation that is unique to the epitope. Generally, an epitope consists of at least 5 such amino acids. Methods for determining the spatial conformation of amino acids are known in the art and include, for example, X-ray crystallography and two-dimensional nuclear magnetic resonance. One approach for preparing antibodies to a protein is the selection and preparation of the amino acid sequence of all or part of the protein, chemical synthesis of that sequence and injection into a suitable animal (usually rabbit or mouse). See Example 11).

【0103】 オリゴペプチドは、親水性領域(従って、これはおそらく成熟タンパク質に曝
露される)にあるオリゴペプチドに基づいてFGF−20タンパク質に対する抗
体の調製のための候補物として選択され得る。抗体を惹起するためのオリゴペプ
チドは、配列番号4の176〜189位または56〜70位の連続したアミノ酸
を含む。これらのオリゴペプチドは、RDGARSKRHQKFTH(配列番号
5)およびQLAHLHGILRRRQLY(配列番号6)である。さらなるオ
リゴペプチドは、例えば、Antigenicity Index of We
lling(G.W.ら、FEBS Lett.188:215−218(19
85)(本明細書中に参考として援用される))を用いて決定され得る。
Oligopeptides can be selected as candidates for the preparation of antibodies to the FGF-20 protein based on the oligopeptides in the hydrophilic region (and thus probably exposed to the mature protein). The oligopeptide for raising an antibody comprises consecutive amino acids at positions 176-189 or 56-70 of SEQ ID NO: 4. These oligopeptides are RDGARSKRHQKFTH (SEQ ID NO: 5) and QLAHLHGILRRRQLY (SEQ ID NO: 6). Further oligopeptides are, for example, Antigenicity Index of We
lling (GW et al., FEBS Lett. 188: 215-218 (19).
85) (incorporated herein by reference)).

【0104】 FGF−20に対する抗体はまた、本明細書中に同定されるような保存領域の
うちの1つ以上を含むオリゴペプチドに対して惹起され得、その結果、この抗体
は、他のファミリーのメンバーと交差反応し得る。このような抗体は、他のファ
ミリーのメンバーと同定および単離するために使用され得る。
Antibodies to FGF-20 can also be raised against oligopeptides that include one or more of the conserved regions as identified herein, so that the antibodies are in another family. Can cross-react with members of. Such antibodies can be used to identify and isolate members of other families.

【0105】 FGF−20タンパク質またはそのエピトープの調製のための方法としては、
化学合成、組換えDNA技術または生物学的サンプルからの単離が挙げられるが
、これらに限定されない。ペプチドの化学合成は、例えば、古典的な固相ペプチ
ド合成のメリーフィールド方法(Merrifeld,J.、Am.Chem.
Soc.85:2149(1963)(これは、参考として援用される))また
は急速自動化複数ペプチド合成システム上でのFMOC戦略(E.I.du P
ont de Nemours Company、Wilmington、De
laware)(CaprinoおよびHan、J Org.Chem.37:
3404(1972)(これは、参考として援用される))によって実行され得
る。
Methods for the preparation of FGF-20 protein or its epitope include:
Examples include, but are not limited to, chemical synthesis, recombinant DNA technology or isolation from biological samples. Chemical synthesis of peptides is, for example, the classical Maryfield method of solid phase peptide synthesis (Merrifeld, J., Am. Chem.
Soc. 85: 2149 (1963), which is incorporated by reference) or an FMOC strategy (EI du P) on a rapid automated multiple peptide synthesis system.
ont de Nemours Company, Wilmington, De
Laware) (Caprino and Han, J Org. Chem. 37:
3404 (1972), which is incorporated by reference).

【0106】 ポリクローナル抗体は、抗原を注射した後に、適切な間隔で引き続き追加免疫
することによって、ウサギまたは他の動物を免疫して調製され得る。この動物は
、採血され、そして血清は、通常は、ELISAによって精製したFGF−20
タンパク質に対して、またはニューロンもしくは他の細胞へのFGF−20の作
用をブロックする能力に基づくバイオアッセイによってアッセイされる。トリ種
(例えば、ニワトリ、シチメンチョウなど)を用いる場合、抗体はその卵の卵黄
から単離され得る。モノクローナル抗体は、骨髄腫細胞またはリンパ腫細胞のよ
うな連続的に複製する腫瘍細胞で免疫したマウスからの脾細胞を融合することに
よるMilsteinおよびKohlerの方法にならって調製され得る。(M
ilsteinおよびKohler,Nature 256:495−497、
1975;GulfreおよびMilstein、Methods in En
zymology:Immunochemical Techniques 7
3:1−46、LangoneおよびBanatis編、Academic P
ress、1981、これらは、参考として援用される)。次いで、このように
形成されたハイブリドーマ細胞は、限界希釈法によりクローニングされ、そして
上清をELISA、RIA、もしくはバイオアッセイによって抗体生成について
アッセイする。
Polyclonal antibodies can be prepared by immunizing rabbits or other animals by injecting the antigen followed by subsequent boosts at appropriate intervals. The animals were bled and the serum was usually FGF-20 purified by ELISA.
It is assayed for proteins or by bioassays based on their ability to block the action of FGF-20 on neurons or other cells. When using an avian species (eg, chicken, turkey, etc.), the antibody can be isolated from the yolk of the egg. Monoclonal antibodies can be prepared following the method of Milstein and Kohler by fusing splenocytes from mice immunized with serially replicating tumor cells such as myeloma cells or lymphoma cells. (M
ilstein and Kohler, Nature 256: 495-497,
1975; Gulfre and Milstein, Methods in En.
Zymology: Immunochemical Techniques 7
3: 1-46, edited by Langone and Banatis, Academic P.
ress, 1981, which are incorporated by reference). The hybridoma cells so formed are then cloned by limiting dilution and the supernatant assayed for antibody production by ELISA, RIA, or bioassay.

【0107】 抗体が標的タンパク質を認識し、かつ特異的に結合する特有の能力は、タンパ
ク質の過剰発現を処置するためのアプローチを提供する。従って、本発明の別の
局面は、FGF−20タンパク質の過剰発現を含む疾患を、FGF−20タンパ
ク質に対する特異的な抗体で患者を処置することによって、予防または処置する
方法を提供する。
The unique ability of antibodies to recognize and specifically bind target proteins provides an approach for treating protein overexpression. Accordingly, another aspect of the invention provides a method of preventing or treating a disease involving overexpression of the FGF-20 protein by treating the patient with an antibody specific for the FGF-20 protein.

【0108】 FGF−20タンパク質に対する特異的な抗体(ポリクローナルまたはモノク
ローナルのいずれか)は、上記で議論されたように、当該分野で公知の任意の適
切な方法によって生成され得る。例えば、マウスまたはヒトのモノクローナル抗
体は、ハイブリドーマ技術によって生成され得るか、あるいはFGF−20タン
パク質、もしくはその免疫学的に活性なフラグメント、または抗イディオタイプ
抗体、もしくはそのフラグメントが動物に投与されて、FGF−20タンパク質
を認識し、かつ結合し得る抗体の生成を誘起し得る。このような抗体は、以下に
挙げられる任意の抗体クラスおよび任意の抗体サブクラスに由来し得るが、それ
らに限定されない:IgG、IgA、IgM、IgD、およびIgE、またはト
リ種の場合にはIgY。
Antibodies specific for the FGF-20 protein (either polyclonal or monoclonal) may be produced by any suitable method known in the art, as discussed above. For example, a mouse or human monoclonal antibody can be produced by hybridoma technology, or the FGF-20 protein, or an immunologically active fragment thereof, or an anti-idiotype antibody, or fragment thereof, can be administered to an animal, It can induce the production of antibodies capable of recognizing and binding the FGF-20 protein. Such antibodies may be derived from, but are not limited to, any antibody class and any antibody subclass including: IgG, IgA, IgM, IgD, and IgE, or IgY in the case of avian species.

【0109】 本発明のポリヌクレオチドおよび対応する全長遺伝子によってコードされるポ
リペプチドを使用して、ペプチドライブラリー、タンパク質ライブラリー、低分
子ライブラリー、およびファージディスプレイライブラリーをスクリーニングし
得、そしてこのポリペプチドおよび他の公知の方法を使用して、アナログもしく
はアンタゴニストを同定し得る。
The polynucleotides of the invention and the polypeptides encoded by the corresponding full-length genes can be used to screen peptide, protein, small molecule, and phage display libraries, and Peptides and other known methods can be used to identify analogs or antagonists.

【0110】 ネイティブなFGFポリペプチドは、癌において役割を果たし得る。例えば、
FGFファミリーメンバーは、NIH3T3細胞の顕著な形態学的形質転換を誘
導し得、そしてヌードマウスにおいて強力な腫瘍形成性を示す。脈管形成性活性
が、FGFファミリーメンバーによって示された。従って、FGFのインヒビタ
ーを使用して、癌を処置し得る。
Native FGF polypeptides may play a role in cancer. For example,
FGF family members can induce significant morphological transformation of NIH3T3 cells and show strong tumorigenicity in nude mice. Angiogenic activity was demonstrated by FGF family members. Therefore, inhibitors of FGF may be used to treat cancer.

【0111】 ペプチドのライブラリーは、米国特許第5,010,175号およびPCT番
号WO91/17823において開示される方法に従って、合成され得る。以下
に簡潔に記載されるように、ペプチドの混合物を調製して、次いで、これをスク
リーニングして、所望のシグナル伝達およびレセプター結合活性を示すペプチド
を同定する。’175特許の方法に従って、適切なペプチド合成支持体(例えば
、樹脂)は、適切に保護され、活性化されたアミノ酸の混合物にカップリングさ
れる。反応混合物中の各アミノ酸の濃度は平衡化されるか、または産物が、開始
樹脂にカップリングしたアミノ酸の等モル混合物であるように、そのカップリン
グ反応速度に対して逆比例で調整される。次いで、結合したアミノ酸は脱保護さ
れ、そして別の平衡化されたアミノ酸混合物と反応して、全ての可能なジペプチ
ドの等モル混合物を形成する。このプロセスは、所望の長さ(例えば、ヘキサマ
ー)のペプチド混合物が形成されるまで、繰り返される。各工程で全てのアミノ
酸を含む必要はないことに注意のこと:いくつかの工程でわずか1または2アミ
ノ酸を含み得る(例えば、特定のアミノ酸が所定の位置で必須であることが公知
の場合)ために、混合物の複雑性を低減し得る。ペプチドライブラリー合成が完
了した後に、ペプチドの混合物は、選択したポリペプチドに対する結合について
スクリーニングされる。次いで、このペプチドは、活性を阻害または増強する能
力について試験される。次いで、所望の活性を示すペプチドが単離され、そして
配列決定される。
A library of peptides can be synthesized according to the methods disclosed in US Pat. No. 5,010,175 and PCT number WO 91/17823. Mixtures of peptides are prepared, which are then screened to identify peptides that exhibit the desired signaling and receptor binding activity, as briefly described below. In accordance with the method of the '175 patent, a suitable peptide synthesis support (eg, resin) is coupled to a mixture of appropriately protected and activated amino acids. The concentration of each amino acid in the reaction mixture is equilibrated or adjusted inversely with the coupling reaction rate so that the product is an equimolar mixture of amino acids coupled to the starting resin. The bound amino acids are then deprotected and reacted with another equilibrated mixture of amino acids to form an equimolar mixture of all possible dipeptides. This process is repeated until a peptide mixture of the desired length (eg hexamer) is formed. Note that it is not necessary to include all amino acids in each step: some steps may include only 1 or 2 amino acids (eg, if a particular amino acid is known to be essential at a given position). Therefore, the complexity of the mixture can be reduced. After the peptide library synthesis is complete, the mixture of peptides is screened for binding to the selected polypeptide. The peptide is then tested for its ability to inhibit or enhance activity. Peptides exhibiting the desired activity are then isolated and sequenced.

【0112】 PCT番号WO91/17823に記載される方法は、類似している。しかし
、合成樹脂と活性化されたアミノ酸の混合物とを反応させる代わりに、樹脂を2
0等分に(または、その工程で添加される異なるアミノ酸の数に対応する多くの
部分に)分けて、そして各アミノ酸を樹脂のその部分に個々にカップリングさせ
る。次いで、この樹脂部分を合わせ、混合し、そして再び第2のアミノ酸との反
応のために多くの等分に分ける。この様式で、各反応を容易に完了させ得る。さ
らに、各工程で全ての樹脂を合わせるよりむしろ、並行して部分を処理すること
によって、別個の「サブプール」を維持し得る。これは、どのペプチドが任意の
観察されたレセプター結合活性またはシグナル伝達活性を担うかを決定するプロ
セスを簡単にする。
The method described in PCT number WO 91/17823 is similar. However, instead of reacting the synthetic resin with a mixture of activated amino acids, the resin
Divide into 0 equal parts (or into many parts corresponding to the number of different amino acids added in the process), and each amino acid is individually coupled to that part of the resin. The resin portions are then combined, mixed, and again divided into many aliquots for reaction with the second amino acid. In this manner, each reaction can be easily completed. In addition, separate "subpools" may be maintained by processing the portions in parallel, rather than combining all the resins at each step. This simplifies the process of determining which peptide is responsible for any observed receptor binding or signaling activity.

【0113】 このような場合において、例えば、各々1〜2,000の候補物を含むサブプ
ールを本発明の1つ以上のポリペプチドに曝す。次いで、陽性結果を生じる各サ
ブプールは、例えば、20〜100の候補物を含む、より小さなサブプール(サ
ブ−サブプール)の群として再合成され、そして再アッセイされる。陽性サブ−
サブプールは、個々の化合物として再合成され得、そして最終的にはアッセイさ
れて、高結合定数を示すペプチドを決定し得る。これらのペプチドは、ネイティ
ブな活性を阻害または増強する能力について試験され得る。PCT番号WO91
/7823および米国特許第5,194,392号(本明細書中に参考として援
用される)に記載される方法は、全ての合成および再合成が数日で行われ得るよ
うな、並行した自動化された技術によるこのようなプールおよびサブプールの調
製を可能にする。
In such cases, for example, subpools each containing 1 to 2,000 candidates are exposed to one or more polypeptides of the invention. Each subpool that produces a positive result is then resynthesized and reassayed as a group of smaller subpools (sub-subpools) containing, for example, 20-100 candidates. Positive sub-
The subpools can be resynthesized as individual compounds and finally assayed to determine peptides that exhibit high binding constants. These peptides can be tested for their ability to inhibit or enhance native activity. PCT number WO91
/ 7823 and US Pat. No. 5,194,392 (incorporated herein by reference) are directed to parallel automation such that all syntheses and resynthesis can be done in days. It allows the preparation of such pools and subpools by the techniques described.

【0114】 ペプチドアゴニストまたはアンタゴニストを、任意の利用可能な方法(例えば
、シグナル伝達、抗体結合、レセプター結合、マイトジェンアッセイ)を使用し
てスクリーニングする。アッセイ条件は、理想的には、ネイティブな活性がイン
ビボで示される条件(すなわち、生理的pH、温度、およびイオン強度の下で)
に似ているべきである。適切なアゴニストまたはアンタゴニストは、被験体で毒
性の副作用を引き起こさない濃度でネイティブな活性の強力な阻害または増強を
示す。ネイティブなポリペプチドへの結合について競合するアゴニストまたはア
ンタゴニストは、ネイティブな濃度以上の濃度を必要とし得るが、一方で、ポリ
ペプチドに不可逆的に結合し得るインヒビターは、ネイティブな濃度の桁におけ
る濃度で添加され得る。
Peptide agonists or antagonists are screened using any available method (eg signal transduction, antibody binding, receptor binding, mitogen assay). Assay conditions are ideally those in which native activity is demonstrated in vivo (ie, under physiological pH, temperature, and ionic strength).
Should be similar to. Suitable agonists or antagonists exhibit potent inhibition or enhancement of native activity at concentrations that do not cause toxic side effects in the subject. Agonists or antagonists that compete for binding to the native polypeptide may require concentrations above the native concentration, while inhibitors that may irreversibly bind to the polypeptide are at concentrations in the order of the native concentration. Can be added.

【0115】 hFGF−20およびrFGF−20のアベイラビリティは、高処理スクリー
ニング方法(HTS)の慣用的な適用は、FGF−20のそのレセプターへの結
合を阻害する低分子および低分子量化合物の同定を可能にする。HTS方法は、
一般的に、リード化合物を治療可能性について迅速にアッセイすることを可能に
する技術に関する。HTS技術は、試験材料のロボット操作、陽性シグナルの検
出およびデータの解釈を包含する。リード化合物は、放射能アッセイの組込みに
よって、または読み出しとして吸光度、蛍光または発光に依存する光学によって
同定され得る。Gonzalez,J.E.ら、Curr.Opin.Biot
hch.9:624〜631(1998)。FGF分子とFGFレセプターとの
間の相互作用を検出するためのアッセイは、例えば、Blunt,A.G.ら、
J.Biol.Chem.272:3733〜3738(1997)に記載され
、そしてこのようなアッセイは、候補分子がFGF−20とそのレセプターとの
間の相互作用を阻害し得るか否かを決定するために適合され得る。
The availability of hFGF-20 and rFGF-20 indicates that conventional application of high throughput screening methods (HTS) allows the identification of small and low molecular weight compounds that inhibit the binding of FGF-20 to its receptor. To The HTS method is
In general, it relates to techniques that allow rapid assaying of lead compounds for therapeutic potential. HTS technology involves robotic manipulation of test materials, detection of positive signals and interpretation of data. Lead compounds can be identified by the incorporation of radioactivity assays or by optics that rely on absorbance, fluorescence or luminescence as a readout. Gonzalez, J .; E. Curr. Opin. Biot
hch. 9: 624-631 (1998). Assays for detecting the interaction between FGF molecules and FGF receptors are described, for example, in Blunt, A .; G. ,
J. Biol. Chem. 272: 3733-3738 (1997), and such assays can be adapted to determine whether a candidate molecule can inhibit the interaction between FGF-20 and its receptor.

【0116】 例えば、レセプター結合に対するFGF−20との競合によって、FGF−2
0が結合するレセプターとFGF−20との相互作用を阻害する化合物について
の高処理スクリーニングにおける使用に適合され得るモデル系が利用可能である
。Sarubbiら、Anal.Biochem.237:70〜75(199
6)は、IL−1レセプターの活性部位に結合するために天然リガンドと競合す
る分子を発見するための無細胞の非同位体アッセイを記載する。Martens
,C.ら、Anal.Biochem.273:20〜31(1999)は、一
般的な粒子ベースの非放射性方法を記載し、ここで、標識されたリガンドは、粒
子上に固定されたそのレセプターに結合し;粒子上の標識は、レセプター結合の
ための標識リガンドと競合する分子の存在を減少する。
For example, by competing with FGF-20 for receptor binding, FGF-2
Model systems are available that can be adapted for use in high throughput screens for compounds that inhibit the interaction of FGF-20 with the receptor to which 0 binds. Sarubbi et al., Anal. Biochem. 237: 70-75 (199
6) describes a cell-free, non-isotopic assay to discover molecules that compete with natural ligands for binding to the active site of the IL-1 receptor. Martens
, C. Et al., Anal. Biochem. 273: 20-31 (1999) describes a general particle-based non-radioactive method, in which a labeled ligand binds to its receptor immobilized on the particle; Reduce the presence of molecules that compete with the labeled ligand for receptor binding.

【0117】 本発明の治療的FGF−20ポリヌクレオチドおよびポリペプチドは、遺伝子
送達ビヒクルにおいて利用され得る。遺伝子送達ビヒクルは、ウイルス起源また
は非ウイルス起源であり得る(一般的には、Jolly、Cancer Gen
e Therapy 1:51−64(1994);Kimura、Human
Gene Therapy 5:845−582(1994);Connel
ly、Human Gene Therapy 1:185−193(1995
);およびKaplitt、Nature Genetics 6:148−1
53(1994)を参照のこと)。本発明の治療薬のコード配列を含む構築物の
送達のための遺伝子治療ビヒクルは、局所的にまたは全身的にのいずれかで投与
され得る。これらの構築物は、ウイルスベクターまたは非ウイルスベクターのア
プローチを利用し得る。そのようなコード配列の発現は、内因性の哺乳動物のプ
ロモーターまたは異種のプロモーターの使用により誘導され得る。コード配列の
発現は、構成的であり得るか、または調節され得る。
Therapeutic FGF-20 polynucleotides and polypeptides of the present invention can be utilized in gene delivery vehicles. Gene delivery vehicles can be of viral or non-viral origin (generally Jolly, Cancer Gen.
e Therapy 1: 51-64 (1994); Kimura, Human.
Gene Therapy 5: 845-582 (1994); Connel
ly, Human Gene Therapy 1: 185-193 (1995)
); And Kaplitt, Nature Genetics 6: 148-1.
53 (1994)). Gene therapy vehicles for delivery of constructs containing the coding sequences of therapeutic agents of the invention can be administered either locally or systemically. These constructs may utilize viral or non-viral vector approaches. Expression of such coding sequences may be induced by the use of endogenous mammalian or heterologous promoters. Expression of the coding sequence can be constitutive or regulated.

【0118】 本発明は、目的の選択された核酸分子を、保有または発現するために構築され
る組換えレトロウイルスを利用し得る。利用され得るレトロウイルスベクターは
、以下に記載されているものを含む:EP 0 415 731;WO 90/
07936;WO 94/03622;WO 93/25698;WO 93/
25234;米国特許第5,219,740号;WO 93/11230;WO
93/10218;VileおよびHart、Cancer Res.53:
3860−3864(1993);VileおよびHart、Cancer R
es.53:962−967(1993);Ramら、Cancer Res.
53:83−88(1993);Takamiyaら、J.Neurosci.
Res.33:493−503(1992);Babaら、J.Neurosu
rg.79:729−735(1993);米国特許第4,777,127号;
GB特許第2,200,651号;およびEP0 345 242。好ましい組
換えレトロウイルスは、WO 91/02805に記載されるものを含む。
The present invention may utilize recombinant retroviruses constructed to carry or express selected nucleic acid molecules of interest. Retroviral vectors that can be utilized include those described below: EP 0 415 731; WO 90 /
07936; WO 94/03622; WO 93/25698; WO 93 /
25234; US Pat. No. 5,219,740; WO 93/11230; WO
93/10218; Vile and Hart, Cancer Res. 53:
3860-3864 (1993); Vile and Hart, Cancer R
es. 53: 962-967 (1993); Ram et al., Cancer Res.
53: 83-88 (1993); Takamiya et al. Neurosci.
Res. 33: 493-503 (1992); Baba et al., J. Am. Neurosu
rg. 79: 729-735 (1993); U.S. Pat. No. 4,777,127;
GB Patent No. 2,200,651; and EP 0 345 242. Preferred recombinant retroviruses include those described in WO 91/02805.

【0119】 前述のレトロウイルスベクター構築物との使用に適したパッケージング細胞株
は、容易に調製され得(例えば、PCT公開WO 95/30763およびWO
92/05266を参照のこと)、そして組換えベクター粒子を産生するため
のプロデューサー細胞株(ベクター細胞株とも呼ばれる)の作製のために用いら
れ得る。本発明の特に好ましい実施形態において、パッケージング細胞株は、ヒ
ト(例えば、HT1080細胞)またはミンク親細胞株から作られ、それによっ
て、ヒト血清中での不活化を生き延び得る、組換えレトロウイルスの産生を可能
にする。
Packaging cell lines suitable for use with the retroviral vector constructs described above can be readily prepared (eg, PCT Publications WO 95/30763 and WO
92/05266), and for the production of producer cell lines (also called vector cell lines) for producing recombinant vector particles. In a particularly preferred embodiment of the invention, the packaging cell line is of a recombinant retrovirus that is made from a human (eg, HT1080 cell) or mink parental cell line, thereby surviving inactivation in human serum. Enable production.

【0120】 本発明はまた、遺伝子送達ビヒクルとして機能し得る、アルファウイルスを基
礎としたベクターも用いる。そのようなベクターは、例えば、シンドビスウイル
スベクター、セムリキ森林ウイルス(ATCC VR−67;ATCC VR−
1247)、ロス川ウイルス(ATCC VR−373;ATCC VR−12
46)およびベネズエラウマ脳炎ウイルス(ATCC VR−923;ATCC
VR−1250;ATCC VR−1249;ATCC VR−532)を含
む広範な種々のアルファウイルスから構築され得る。そのようなベクター系の代
表的な例としては、米国特許第5,091,309号、同第5,217,879
号および同第5,185,440号;ならびにPCT公開番号WO 92/10
578;WO 94/21792;WO 95/27069;WO 95/27
044;およびWO 95/07994に記載されるものが挙げられる。
The present invention also uses alphavirus-based vectors that can function as gene delivery vehicles. Such vectors are, for example, Sindbis virus vector, Semliki Forest virus (ATCC VR-67; ATCC VR-
1247), Ross River virus (ATCC VR-373; ATCC VR-12).
46) and Venezuelan equine encephalitis virus (ATCC VR-923; ATCC
VR-1250; ATCC VR-1249; ATCC VR-532) can be constructed from a wide variety of alphaviruses. Representative examples of such vector systems include US Pat. Nos. 5,091,309 and 5,217,879.
And PCT Publication No. WO 92/10.
578; WO 94/21792; WO 95/27069; WO 95/27.
044; and those described in WO 95/07994.

【0121】 本発明の遺伝子送達ビヒクルはまた、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター
のようなパルボウイルスを利用し得る。代表的な例は、WO 93/09239
のSrivastava、Samulskiら、J.Vir.63:3822−
3828(1989);Mendelsonら、Virol.166:154−
165(1988);およびFlotteら、P.N.A.S90:10613
−10617(1993)により開示されたAAVベクターを含む。
The gene delivery vehicles of the present invention may also utilize parvoviruses such as adeno-associated virus (AAV) vectors. A representative example is WO 93/09239.
Srivastava, Samulski et al. Vir. 63: 3822-
3828 (1989); Mendelson et al., Virol. 166: 154-
165 (1988); and Flotte et al. N. A. S90: 10613
-10617 (1993).

【0122】 AAVベクターは、聴覚障害を処置するためにFGF−20を投与するのに適
切であり得る。例えば、Lalwaniら、Gene Ther.3:588〜
592(1996)は、モルモットの蝸牛における異種遺伝子のインビボ発現を
得るためにAAVを使用した。
AAV vectors may be suitable for administering FGF-20 to treat deafness. For example, Lalwani et al., Gene Ther. 3: 588 ~
592 (1996) used AAV to obtain in vivo expression of a heterologous gene in the cochlea of guinea pigs.

【0123】 アデノウイルスベクターの代表的な例としては、以下に記載されたものが挙げ
られる:Berkner、Biotechniques 6:616−627(
Biotechniques);Rosenfeldら、Science 25
2:431−434(1991);WO 93/19191;Kollsら、P
.N.A.S.:215−219(1994);Kass−Eislerら、P
.N.A.S.90:11498−11502(1993);Guzmanら、
Circulation 88:2838−2848(1993);Guzma
nら、Cir.Res.73:1202−1207(1993);Zabner
ら、Cell 75:207−216(1993);Liら、Hum.Gene
Ther.4:403−409(1993);Cailaudら、Eur.J
.Neurosci.5:1287−1291(1993);Vincentら
、Nat.Genet.5:130−134(1993);Jaffeら、Na
t.Genet.1:372−378(1992);およびLevreroら、
Gene 101:195−202(1992)。本発明に利用可能な例示的な
アデノウイルス遺伝子治療ベクターとしては、以下に記載されたものもまた挙げ
られる:WO94/12649、WO93/03769;WO93/19191
;WO94/28938;WO95/11984およびWO95/00655。
Curiel、Hum.Gene Ther.3:147−154(1992)
に記載されるように殺したアデノウイルスに連結したDNAの投与が、利用され
得る。
Representative examples of adenovirus vectors include those described below: Berkner, Biotechniques 6: 616-627 (
Biotechniques); Rosenfeld et al., Science 25.
2: 431-434 (1991); WO 93/19191; Kolls et al., P.
. N. A. S. : 215-219 (1994); Kass-Eisler et al., P.
. N. A. S. 90: 11498-11502 (1993); Guzman et al.,
Circulation 88: 2838-2848 (1993); Guzma
n et al., Cir. Res. 73: 1202-1207 (1993); Zabner.
Et al., Cell 75: 207-216 (1993); Li et al., Hum. Gene
Ther. 4: 403-409 (1993); Cailaud et al., Eur. J
. Neurosci. 5: 1287-1291 (1993); Vincent et al., Nat. Genet. 5: 130-134 (1993); Jaffe et al., Na.
t. Genet. 1: 372-378 (1992); and Levrero et al.,
Gene 101: 195-202 (1992). Exemplary adenovirus gene therapy vectors that can be used in the present invention also include those described below: WO94 / 12649, WO93 / 03769; WO93 / 19191.
WO94 / 28938; WO95 / 11984 and WO95 / 00655.
Curiel, Hum. Gene Ther. 3: 147-154 (1992)
Administration of killed adenovirus-ligated DNA as described in Section 1.

【0124】 他の遺伝子送達ビヒクルおよび方法が、利用され得る。これには、以下を含む
:殺した単独のアデノウイルスに連結した、または連結していないポリカチオン
性の濃縮DNA(例えば、Curiel、Hum.Gene Ther.3:1
47−154(1992));リガンド連結DNA(例えば、Wu、J.Bio
l.Chem.264:16985−16987(1989)を参照のこと);
真核生物細胞送達ビヒクル細胞(例えば、1994年5月9日に出願された米国
特許出願第08/240,030号および米国特許出願第08/404,796
号を参照のこと);光重合化ヒドロゲル材料の沈着;米国特許第5,149,6
55号に記載された携帯型遺伝子移入パーティクルガン;米国特許第5,206
,152号およびWO92/11033に記載のような電離放射線;核荷電中性
化または細胞膜との融合。さらなるアプローチが、Philip、Mol.Ce
ll Biol.14:2411−2418(1994)、およびWoffen
din、Proc.Natl.Acad.Sci.91:1581−1585(
1994)に記載される。
Other gene delivery vehicles and methods can be utilized. This includes: Polycationic enriched DNA linked or unlinked to killed adenovirus alone (eg Curiel, Hum. Gene Ther. 3: 1).
47-154 (1992)); ligand-ligated DNA (eg, Wu, J. Bio).
l. Chem. 264: 16985-16987 (1989));
Eukaryotic cell delivery vehicle cells (eg, US patent application Ser. No. 08 / 240,030 filed May 9, 1994 and US patent application Ser. No. 08 / 404,796).
No.); Deposition of photopolymerized hydrogel material; US Pat. No. 5,149,6.
Portable gene transfer particle gun described in US Pat. No. 5,206.
, 152 and WO 92/11033; nuclear charge neutralization or fusion with cell membranes. A further approach is described by Philip, Mol. Ce
ll Biol. 14: 2411-2418 (1994), and Woffen.
din, Proc. Natl. Acad. Sci. 91: 1581-1585 (
1994).

【0125】 裸のDNAもまた、利用し得る。裸のDNAの例示的な導入方法が、WO90
/11092および米国特許第5,580,859号に記載される。取り込み効
率が、生物分解性ラテックスビーズの使用により改良され得る。DNAでコーテ
ィングされたラテックスビーズは、このビーズによるエンドサイトーシスの開始
後、細胞内へ効率的に輸送される。本方法は、疎水性を増すためのビーズの処理
により、さらに改良され得、そしてそれにより、エンドソームの破壊を容易にし
得、そして細胞質内へのDNAの放出を容易にし得る。遺伝子送達ビヒクルとし
て働き得るリポソームが、米国特許第5,422,120号;PCT特許公開W
O95/13796;WO94/23697;WO91/14445;およびE
P0 524 968に記載される。
Naked DNA may also be utilized. An exemplary method for introducing naked DNA is WO90
/ 11092 and US Pat. No. 5,580,859. Uptake efficiency can be improved by the use of biodegradable latex beads. The latex beads coated with DNA are efficiently transported into cells after the initiation of endocytosis by the beads. The method can be further improved by treatment of the beads to increase hydrophobicity, and thereby facilitate disruption of endosomes and facilitate release of DNA into the cytoplasm. Liposomes that can serve as gene delivery vehicles are described in US Pat. No. 5,422,120; PCT Patent Publication W
O95 / 13796; WO94 / 23697; WO91 / 14445; and E
P0 524 968.

【0126】 使用に適したさらなる非ウイルス送達は、Woffendinら、Proc.
Natl.Acad.Sci.USA 91(24):11581−11585
(1994)に記載されるアプローチのような機械的送達系を含む。さらにコー
ド配列およびそのようなものの発現産物は、光重合したヒドロゲル物質の沈殿物
を通じて送達され得る。コード配列の送達に用い得る遺伝子送達の従来の他の方
法は、以下を含む:例えば、米国特許第5,149,655号に記載される携帯
型遺伝子移入パーティクルガンの使用;米国特許第5,206,152号および
PCT特許公開WO92/11033に記載される、移入された遺伝子の活性化
のための電離放射線の使用。
Additional non-viral delivery suitable for use is described by Woffendin et al., Proc.
Natl. Acad. Sci. USA 91 (24): 11581-11585.
Including a mechanical delivery system such as the approach described in (1994). In addition, the coding sequences and expression products of such can be delivered through a precipitate of photopolymerized hydrogel material. Other conventional methods of gene delivery that can be used to deliver coding sequences include: Use of a portable gene transfer particle gun as described, for example, in US Pat. No. 5,149,655; US Pat. Use of ionizing radiation for activation of transferred genes as described in 206,152 and PCT patent publication WO 92/11033.

【0127】 FGFは、機能の損失、不適切な機能/数、機能または生存が延長/レスキュ
ーされ得る細胞、組織または器官の異常な機能または死、およびFGFを用いた
治療によって逆転または予防され得る異常によって特徴づけられる疾患に関係づ
けられている。
FGF can be reversed or prevented by loss of function, inappropriate function / number, cells or tissues with abnormal function or death whose function or survival can be prolonged / rescue, and treatment with FGF. It is associated with diseases characterized by abnormalities.

【0128】 肺、気管支または肺胞の細胞または機能の損失、肺または気管支の損傷の治癒
、肺不全、肺気腫/慢性閉塞性肺疾患、喘息、感染疾患または自己免疫疾患の後
遺症、肺動脈または静脈高血圧の後遺症、肺線維症、未熟児(immaturi
ty)の肺疾患、および嚢胞性線維症は、FGFでの処置を受け入れられる状態
である。
Loss of lung or bronchial or alveolar cell or function, healing of lung or bronchial injury, lung failure, emphysema / chronic obstructive pulmonary disease, asthma, sequelae of infectious or autoimmune diseases, pulmonary arterial or venous hypertension Sequelae, pulmonary fibrosis, premature infants (immaturi
Lung disease of ty), and cystic fibrosis are conditions that are amenable to treatment with FGF.

【0129】 虚血性血管疾患は、FGF−20で処置することが容易であり得、ここでこの
疾患は、器官への不適切な血流によって特徴づけられる。処置は、治療的新脈管
形成を誘導し得るか、または細胞の機能/生存を保存し得る(心筋虚血/心筋梗
塞、末梢血管疾患、腎動脈疾患、卒中)。心筋細胞または心臓の支持細胞の機能
の損失またはその死によって特徴づけられる心筋症(うっ血性心不全、心筋炎)
はまた、FGF−20を用いて処置され得、骨格筋細胞、骨細胞または支持細胞
の機能の損失、その不適切な機能またはその死によって特徴づけられる筋骨格疾
患も同様に処置され得る。例としては、骨格ミオパシー、骨疾患および関節炎が
挙げられる。
Ischemic vascular disease may be easy to treat with FGF-20, where the disease is characterized by inappropriate blood flow to organs. Treatment can induce therapeutic angiogenesis or preserve cell function / survival (myocardial ischemia / myocardial infarction, peripheral vascular disease, renal artery disease, stroke). Cardiomyopathy characterized by loss of function or death of cardiomyocytes or supporting cells of the heart (congestive heart failure, myocarditis)
Can also be treated with FGF-20, as well as musculoskeletal disorders characterized by loss of function of skeletal muscle cells, bone cells or supporting cells, its inappropriate function or its death. Examples include skeletal myopathy, bone disease and arthritis.

【0130】 FGF−20ポリヌクレオチドおよびポリペプチドは、FGF−20分子また
はその機能の損失に起因する先天性欠損の矯正を補助し得る(心臓、肺、脳、四
肢、腎臓など)。FGF−20ポリヌクレオチドおよびポリペプチドはまた、こ
のような欠損の矯正を補助し得、ここで、この欠損は蝸牛欠損に起因する聴覚損
失を生じる。
FGF-20 polynucleotides and polypeptides may aid in the correction of birth defects resulting from loss of the FGF-20 molecule or its function (heart, lungs, brain, limbs, kidneys, etc.). FGF-20 polynucleotides and polypeptides may also help correct such defects, where the defects cause hearing loss due to cochlear defects.

【0131】 創傷治癒(外傷、疾患、医学的または外科的処置(これらの処置によって枯渇
した細胞集団および組織の再生を含む)のいずれかに起因する)の処置は、FG
F−20ポリペプチドおよびポリヌクレオチドのさらに別の使用である。例とし
ては、肝臓再生、手術の創傷治癒、損傷した血管の再内皮形成(re−endo
thelilization)、外傷創傷の治癒、血管に起因する潰瘍の治癒、
代謝性疾患など、骨折、炎症性疾患に起因する細胞の損失などが挙げられる。
Treatment of wound healing (caused by either trauma, disease, medical or surgical treatment, including regeneration of cell populations and tissues depleted by these treatments) is FG
Yet another use of F-20 polypeptides and polynucleotides. Examples include liver regeneration, surgical wound healing, re-endovascularization of damaged blood vessels.
healing of trauma wounds, healing of ulcers caused by blood vessels,
Examples include bone loss such as metabolic diseases, loss of cells due to inflammatory diseases, and the like.

【0132】 FGF−20はまた、この分子の過剰活性を含む癌の処置のための薬物を同定
する、または新たな薬物の同定において有用である新たな標的を同定するスクリ
ーニングにおいて使用され得る。
FGF-20 can also be used in a screen to identify drugs for the treatment of cancers that contain overactivity of this molecule, or to identify new targets that are useful in identifying new drugs.

【0133】 前述の実施形態の全てについて、臨床医は、特定の条件に基づいて、FGF−
20ポリペプチドもしくはポリヌクレオチド、FGF−20に対する抗体、また
はペプチドアナログもしくはアンタゴニストのような低分子が処置の最も適切な
形態であるか否かを決定する。これらの形態は、全て本発明の範囲内である。
For all of the above-described embodiments, the clinician will allow the FGF-
20 polypeptides or polynucleotides, antibodies to FGF-20, or small molecules such as peptide analogs or antagonists are determined to be the most appropriate form of treatment. All of these forms are within the scope of the invention.

【0134】 本発明の好ましい実施形態は、以下の実施例に記載される。本明細書中の特許
請求の範囲内の他の実施形態は、本明細書中に開示されるように、本発明の明細
書または実施の考慮事項から当業者に明らかである。実施例とともに、本明細書
は、例示としてのみ見なされ、本発明の範囲およびその思想は、実施例に続く特
許請求の範囲によって示されることが意図される。
Preferred embodiments of the present invention are described in the examples below. Other embodiments within the scope of the claims herein will be apparent to those skilled in the art from consideration of the specification or practice of the invention, as disclosed herein. It is intended that the specification, together with the examples, be considered as exemplary only, with the scope and spirit of the invention being indicated by the claims which follow the examples.

【0135】 (実施例) (実施例1) RNAの調製−RNA抽出キット(Pharmacia Biotech,U
ppsala,Sweden)を使用して、成体ラット脳からRNAを調製した
。ポリ(A)+RNAを、オリゴ(dT)−セルロース(2型、Collabo
rative Biomedical Products,Bedford,M
assachusetts)を使用して調製した。
EXAMPLES Example 1 RNA Preparation—RNA Extraction Kit (Pharmacia Biotech, U.)
RNA was prepared from adult rat brain using ppsala, Sweden). Poly (A) + RNA was added to oligo (dT) -cellulose (type 2, Collabo)
rational Biomedical Products, Bedford, M
It was prepared using H.A.

【0136】 (実施例2) ラットFGF−20 cDNAの単離および分析−ラットFGF−9(17)
およびFGF−16(21)のコンセンサスアミノ酸配列、それぞれ、FEEN
WYおよびTHFLPRに対応する全ての可能なコドンを提示する、それぞれ5
pmol/μlのセンス縮重プライマーおよびアンチセンス縮重プライマーを含
有する反応混合物25μl中で、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を30サイク
ル行うことによって、DNAをラットゲノムDNAから増幅した。この増幅した
産物を、ラットFGF−9(17)およびFGF−16(21)の別のコンセン
サスアミノ酸配列、それぞれ、ENWYNTおよびHQKFTHに対応する全て
の可能なコドンを提示するセンス縮重プライマーおよびアンチセンス縮重プライ
マーの各々を用いて、PCRによってさらに増幅した。予測されるサイズ(約1
50塩基対)の増幅されたDNAを、pGEM−T DNAベクター(Prom
ega,Madison,Wisconsin)にクローン化した。このクロー
ン化DNAのヌクレオチド配列を、DNAシーケンサー(Applied Bi
osystems,Foster,California)によって決定した。
新規のFGF cDNAのコード領域を決定するために、Marathon c
DNA増幅キット(Clontech,Palo Alto,Californ
ia)を使用して、アダプターライゲーション媒介性ポリメラーゼ連鎖反応によ
って、コード領域を、ラット脳ポリ(A)RNAから合成したcDNAから増
幅した。アミノ末端領域を決定するために、この領域をコードするDNAを、L
A PCR インビトロクローニングキット(TaKaRa,Kyoto,Ja
pan)を使用して、カセットライゲーション媒介性ポリメラーゼ連鎖反応(I
segawa,Y.ら、Mol.Cell.Probes 6:467〜475
(1992))によって、ラットゲノムDNAから増幅した。5’および3’非
コード配列を含むFGF特異的プライマーを使用して、5%ジメチルスルホキシ
ドの存在下でのポリメラーゼ連鎖反応(Villarreal,X.C.ら、A
nal.Biochem.197:362〜367(1991))によって、F
GFのコード領域全体をコードするcDNAを、ラット脳cDNAから増幅し、
そしてpGEM−T DNAベクターにクローン化した。FGFファミリーのメ
ンバーの見かけの進化学的関連性を、配列分析ソフトウエア、Genetyx(
Software Development Co.,Tokyo,Japan
)を使用して、相加平均法と共に重みつけしていない対−群方法(unweig
hted pair−group method)によって試験した。
Example 2 Isolation and Analysis of Rat FGF-20 cDNA-Rat FGF-9 (17)
And FGF-16 (21) consensus amino acid sequence, FEEN, respectively
Presents all possible codons corresponding to WY and THFLPR, 5 each
DNA was amplified from rat genomic DNA by 30 cycles of the polymerase chain reaction (PCR) in 25 μl of a reaction mixture containing pmol / μl sense and antisense degenerate primers. This amplified product was labeled with sense degenerate primers and antisense to present different consensus amino acid sequences for rat FGF-9 (17) and FGF-16 (21), all possible codons corresponding to ENWYNT and HQKFTH, respectively. Further amplification by PCR was performed with each of the degenerate primers. Expected size (about 1
Amplified DNA of 50 base pairs was added to pGEM-T DNA vector (Prom
Ega, Madison, Wisconsin). The nucleotide sequence of this cloned DNA was used as a DNA sequencer (Applied Bi
ossystems, Foster, California).
To determine the coding region of the novel FGF cDNA, Marathon c
DNA amplification kit (Clontech, Palo Alto, California)
The coding region was amplified from cDNA synthesized from rat brain poly (A) + RNA by adapter ligation mediated polymerase chain reaction using ia). To determine the amino-terminal region, the DNA encoding this region was cloned into L
A PCR in vitro cloning kit (TaKaRa, Kyoto, Ja
pan) and cassette ligation mediated polymerase chain reaction (I
Segawa, Y. Et al., Mol. Cell. Probes 6: 467-475
(1992)), and amplified from rat genomic DNA. Polymerase chain reaction in the presence of 5% dimethyl sulfoxide (Villarreal, XC, et al., A,), using FGF specific primers containing 5'and 3'noncoding sequences.
nal. Biochem. 197: 362-367 (1991)), F
A cDNA encoding the entire coding region of GF was amplified from rat brain cDNA,
It was then cloned into the pGEM-T DNA vector. The apparent evolutionary relevance of members of the FGF family was analyzed using sequence analysis software, Genetyx (
Software Development Co. , Tokyo, Japan
) Using the unweighted pair-group method (unweig) with the arithmetic mean method.
Hed pair-group method).

【0137】 (実施例3) ラット胚内耳におけるFGF−20 mRNAの発現−ラット胚におけるFG
F−20の発現を試験した。ラット胚の連続した横断面(E14.5)を、35 S−標識FGF−20抗センスおよびセンスcRNAプローブを用いるインサイ
チュハイブリダイゼーションによって試験した。この断片をヘマトキシリンおよ
びエオシンで対比染色した。この断片の明視野および暗視野写真は、FGF−2
0が内耳の蝸牛において優性に発現されることを示す。
Example 3 Expression of FGF-20 mRNA in rat embryo inner ear-FG in rat embryo
The expression of F-20 was tested. Serial cross sections (E14.5) of rat embryos were examined by in situ hybridization with 35 S-labeled FGF-20 antisense and sense cRNA probes. This fragment was counterstained with hematoxylin and eosin. Bright-field and dark-field photographs of this fragment show FGF-2.
0 is predominantly expressed in the cochlea of the inner ear.

【0138】 (実施例4) ノーザンブロット分析−成体ラット脳由来のポリ(A)RNA(10μg)
を、ホルムアルデヒドを含有する変性アガロースゲル(1%)に溶解し、そして
20×SSC(1×SSC:0.15M NACl/0.015M クエン酸ナ
トリウム)中のニトロセルロース膜に一晩移した。32P標識FGF−20 c
DNAプローブ(約650塩基対)を、ランダムプライマー標識キット(Pha
rmacia Biotech,Uppsala,Sweden)およびデオキ
シシチジン5’−[α−32P−]三リン酸(約110TBq/mmol)(I
CN Biomedicals Inc.,Costa Mesa,Calif
ornia)を用いて標識した。この膜を、上記の標識プローブ(22)を含む
ハイブリダイゼーション溶液中でインキュベートし、そしてX線画像化アナライ
ザー(BAS 2000,Fuji Photo Film Co.,Toky
o,Japan)を用いて分析した。ポリ(A)RNAの完全性を確認するた
めに、膜上にハイブリダイズしたプローブを100℃で5分間、0.5×SSC
(0.01M EDTA(pH 8.0)を含む)で洗浄し、そして60℃で1
5分間、0.05×SSC(0.01M EDTA(pH 8.0)および0.
1% SDSを含む)で洗浄した。この洗浄した膜を、32P標識ラットβアク
チンcDNAプローブ(約410塩基対)(Nudel,U.ら、Nuclei
c Acids Res.11:1759〜1771(1983))で再びハイ
ブリダイズした。
Example 4 Northern Blot Analysis-Poly (A) + RNA from adult rat brain (10 μg)
Were dissolved in denaturing agarose gel containing formaldehyde (1%) and transferred overnight to a nitrocellulose membrane in 20 × SSC (1 × SSC: 0.15M NaCl / 0.015M sodium citrate). 32 P-labeled FGF-20 c
Random primer labeling kit (Pha
rmcia Biotech, Uppsala, Sweden) and deoxycytidine 5 ′-[α- 32 P-] triphosphate (about 110 TBq / mmol) (I
CN Biomedicals Inc. , Costa Mesa, Calif
ornia). The membrane was incubated in a hybridization solution containing the labeled probe (22) described above and an X-ray imaging analyzer (BAS 2000, Fuji Photo Film Co., Tokyo).
o, Japan). In order to confirm the integrity of poly (A) + RNA, the probe hybridized on the membrane was treated with 0.5 × SSC at 100 ° C. for 5 minutes.
Wash with 0.01M EDTA (pH 8.0) and 1 at 60 ° C.
0.05 × SSC (0.01 M EDTA (pH 8.0) and 0.
1% SDS was included). The 32 P-labeled rat β-actin cDNA probe (about 410 base pairs) (Nudel, U. et al., Nuclei) was washed with the washed membrane.
c Acids Res. 11: 1759-1771 (1983)).

【0139】 (実施例5) インサイチュハイブリダイゼーション−成体ウイスターラット脳を、粉末状ド
ライアイス中で凍結し、矢状切片を16μm低温漕中で切断し、ポリ−L−リジ
ン被覆スライドに解凍して付着させ、そして−85℃でハイブリダイズするまで
保存した。35S標識ラットFGF−20アンチセンスまたはセンスcRNAプ
ローブを、それぞれ、SP6 RNAポリメラーゼまたはT7 RNAポリメラ
ーゼ(TaKaRa,Kyoto,Japan)を使用して、ウリジン5’−α
35S]チオトリホスフェート(約30TBq/mmol)(Amersha
m,Buckinghamshire,England)で転写した。断片を、
上記のような標識プローブでインサイチュハイブリダイゼーションすることによ
って試験した(Yamasaki,M.ら、J.Biol.Chem.271:
15918〜15921(1996))。
Example 5 In Situ Hybridization-Adult Wistar rat brain was frozen in powdered dry ice and sagittal sections were cut in a 16 μm cold bath and thawed onto poly-L-lysine coated slides. Attached and stored at -85 ° C until hybridized. 35 S-labeled rat FGF-20 antisense or sense cRNA probe was used to bind uridine 5′-α using SP6 RNA polymerase or T7 RNA polymerase (TaKaRa, Kyoto, Japan), respectively.
[ 35 S] thiotriphosphate (about 30 TBq / mmol) (Amersha
, Buckinghamshire, England). Fragments,
Tested by in situ hybridization with a labeled probe as described above (Yamasaki, M. et al., J. Biol. Chem. 271:
15918-15921 (1996)).

【0140】 (実施例6) 組換えラットFGF−20の調製−−コード領域の3’末端に、E−タグ(G
APVPYPDPLEPR)およびHisタグ(HHHHHH)をコードする
、DNAフラグメント(75BP)を有するラットFGF20 cDNAを、移
入ベクターDNApBacPAK9(Clontech,Palo Alto,
California)に構築した。タグ配列を有するFGF−20 cDNA
を含む組換えバキュロウイルスを、組換えpBacPAK9およびBsu36
I−消化発現ベクター、BacPAK6(Clontech,Palo Alt
o,California)を用いるSf9細胞の同時トランスフェクションに
よって得た。High Five昆虫細胞を、得られた組換えバキュロウイルス
で感染し、血清のない培地EX−CELL 400(JRH Bioscien
ces,Lenexa,Kankas)中で27℃で65時間インキュベートし
た。培養培地を、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)で透析し、そして20mM
イミダゾールおよび0.5M NaClを含むPBS中のNi−NTAアガロー
ス(QIAGEN GmbH,Hilden,Germany)のカラムに適用
した。このカラムを、20mMイミダゾールおよび0.5M NaClを含むP
BSで洗浄した後、組換えFGF−20を、20mMイミダゾールおよび0.5
M NaClを含むPBSでカラムから溶離し、そして100μg/mlBSA
を含むPBS中のBio−Gel P−6DG(Bio−Rad Lab.,H
ercules,California)のカラムに適用した。
Example 6 Preparation of Recombinant Rat FGF-20--E-tag (G
(APVPYPDPREPR) and His 6 tag (HHHHHH) -encoding rat FGF20 cDNA with a DNA fragment (75BP) was transferred to the transfer vector DNA pBacPAK9 (Clontech, Palo Alto,
(California). FGF-20 cDNA having a tag sequence
Recombinant baculovirus containing recombinant pBacPAK9 and Bsu36
I-digested expression vector, BacPAK6 (Clontech, Palo Alt
o, California) were obtained by co-transfection of Sf9 cells. High Five insect cells were infected with the resulting recombinant baculovirus and serum-free medium EX-CELL 400 (JRH Bioscience).
ces, Lenexa, Kankas) at 27 ° C. for 65 hours. The culture medium is dialyzed against phosphate buffered saline (PBS) and 20 mM
Applied to a column of Ni-NTA agarose (QIAGEN GmbH, Hilden, Germany) in PBS containing imidazole and 0.5 M NaCl. The column was loaded with P containing 20 mM imidazole and 0.5 M NaCl.
After washing with BS, recombinant FGF-20 was treated with 20 mM imidazole and 0.5
Elute from the column with PBS containing M NaCl, and 100 μg / ml BSA
Bio-Gel P-6DG (Bio-Rad Lab., H in PBS containing
ercules, California).

【0141】 (実施例7) ウエスタンブロッティング分析による組換えFGF−20の検出−−培養培地
またはラット組換えFGF−20を、還元条件下で、ドデシル硫酸ナトリウム(
SDS)−ポリアクリルアミドゲル(12.5%)電気泳動によって分離し、そ
してニトロセルロース膜(Hybond−ECL,Amersham,Buck
inghamshire,England)に移した。この膜を、抗Eタグ抗体
(1:500)(Pharmacia Biotech,Uppsala,Sw
eden)とともにインキュベートした。Eタグを有するタンパク質を、記載さ
れるように可視化した(Hoshikawa,M.ら,Biochem.Bio
phys.Res.Commun.244:187−191(1998))。
Example 7 Detection of Recombinant FGF-20 by Western Blotting Analysis Culture medium or rat recombinant FGF-20 was treated with sodium dodecyl sulfate (
SDS) -polyacrylamide gel (12.5%) separation by electrophoresis and nitrocellulose membrane (Hybond-ECL, Amersham, Buck).
inghamshire, England). This membrane was treated with anti-E tag antibody (1: 500) (Pharmacia Biotech, Uppsala, Sw).
eden). Proteins with E-tags were visualized as described (Hoshikawa, M. et al., Biochem. Bio.
phys. Res. Commun. 244: 187-191 (1998)).

【0142】 (実施例8) ラット中脳培養細胞−−中脳下部を、ラット胚(E16.5)から切除した。
中脳ブロックをHanks溶液で10回洗浄し、そして酵素処理を行うことなく
機械的に分離した。中脳培養細胞を、記載されるように本質的に調製した(Sa
wada,H.ら、J.Neurosci.Res.43:503−510(1
996))。培養培地は、0.2%炭酸ナトリウム、0.1%グルコース、0.
029%L−グルタミンおよび0.238% HEPESで補充されたEagl
e最少必須培地(EMEM)からなった。培養された細胞を、10%仔ウシ胎児
血清を含む培養培地において、37℃でインキュベートした。培養の5日目から
、細胞を、10%ウマ血清を含む培養培地においてインキュベートした。
(Example 8) Rat midbrain cultured cells-The lower midbrain was excised from a rat embryo (E16.5).
Midbrain blocks were washed 10 times with Hanks solution and mechanically dissociated without enzymatic treatment. Cultured midbrain cells were prepared essentially as described (Sa
wada, H .; Et al., J. Neurosci. Res. 43: 503-510 (1
996)). The culture medium was 0.2% sodium carbonate, 0.1% glucose, 0.
Eagl supplemented with 029% L-glutamine and 0.238% HEPES
e consisted of minimal essential medium (EMEM). Cultured cells were incubated at 37 ° C in culture medium containing 10% fetal calf serum. From day 5 of culture, cells were incubated in culture medium containing 10% horse serum.

【0143】 (実施例9) 中脳ドーパミン作動性ニューロンについてのFGF−20の神経栄養活性の試
験−−培養の8日目の細胞を、0.2%炭酸ナトリウム、0.1%グルコース、
0.029%L−グルタミン、0.238% HEPESおよび10%ウマ血清
または0.1%ウシ血清アルブミンで補充されたEagle最少必須培地(EM
EM)において、FGF−20の存在下または非存在下で4日間インキュベート
し、次いで、12日目に、新鮮な4%パラホルムアルデヒドで、30分間固定し
た。培養の8日目の細胞を、組換えラットFGF−20の存在下または非存在下
で24時間インキュベートし、次いで、1mMグルタメートで10分間処理した
。培養された細胞を、さらに、FGF−20および1mMグルタメートのない培
地中でインキュベートし、次いで、12日目に、4%パラホルムアルデヒドで3
0分間固定した。固定された細胞を、PBSで15分間洗浄し、次いで、0.2
%Triton X−10で30分間処理した。細胞を、抗チロシンヒドロキシ
ラーゼ(TH)抗体(Eugene Tech,Ridgefield Par
k,New Jersey)で、本質的に記載されるように(Sawada,H
.ら,J.Neurosci.Res.43:503−510(1996))、
免疫染色した。培養されたドーパミン作動性ニューロンの数を、抗TH抗体で染
色された細胞を計数することによって評価した。
Example 9 Testing Neurotrophic Activity of FGF-20 on Midbrain Dopaminergic Neurons--Day 8 cells in culture were treated with 0.2% sodium carbonate, 0.1% glucose,
Eagle's Minimal Essential Medium (EM) supplemented with 0.029% L-glutamine, 0.238% HEPES and 10% horse serum or 0.1% bovine serum albumin.
(EM) in the presence or absence of FGF-20 for 4 days, then fixed on day 12 with fresh 4% paraformaldehyde for 30 minutes. Day 8 cells in culture were incubated for 24 hours in the presence or absence of recombinant rat FGF-20 and then treated with 1 mM glutamate for 10 minutes. Cultured cells were further incubated in medium without FGF-20 and 1 mM glutamate, then on day 12 3% with 4% paraformaldehyde.
Fixed for 0 minutes. Fixed cells are washed with PBS for 15 minutes, then 0.2
% Triton X-10 for 30 minutes. Cells were treated with anti-tyrosine hydroxylase (TH) antibody (Eugene Tech, Ridgefield Par).
k, New Jersey), essentially as described (Sawada, H.
. Et al., J. Neurosci. Res. 43: 503-510 (1996)),
Immunostained. The number of cultured dopaminergic neurons was assessed by counting the cells stained with anti-TH antibody.

【0144】 (実施例10) ヒトFGF−20の単離および分析−−ヒトFGF−20DNAのコード領域
を、FGF−20およびλgt10 DNAに特異的なプライマーを使用するP
CRによって、ヒト脳cDNAライブラリー(λgt10)から増幅した。ヒト
FGF−20のカルボキシ末端の112個のアミノ酸をコードするcDNAのヌ
クレオチド配列を決定し、そして図7に示す。ラットおよびヒトのFGF−20
のアミノ酸配列を、図8に示す。
Example 10 Isolation and Analysis of Human FGF-20--The coding region of human FGF-20 DNA was labeled with P using primers specific for FGF-20 and λgt10 DNA.
Amplified from a human brain cDNA library (λgt10) by CR. The nucleotide sequence of the cDNA encoding the carboxy-terminal 112 amino acids of human FGF-20 was determined and is shown in FIG. Rat and human FGF-20
The amino acid sequence of is shown in FIG.

【0145】 (実施例11) ウサギのFGF−20ペプチドを用いる免疫によるFGF−20に対する抗血
清の調製−−ヒトFGF−20タンパク質の選択された連続するアミノ酸に対応
するペプチド配列を合成し、そして記載されるようなキーホールリンペット(l
impet)ケモシアニン(KLH)に結合される(HarlowおよびLan
d,Antibdies:A Laboratory Manual,1998
.Cold Spring Harbor Laboratory,New Y
ork,NY)。KLH結合ペプチドを使用して、ウサギを免疫する。抗血清を
、FGF−20に対する特異性、および他のFGFタンパク質との交差反応性に
ついて試験する。
Example 11 Preparation of Antisera to FGF-20 by Immunization with Rabbit FGF-20 Peptide--Synthesis of Peptide Sequences Corresponding to Selected Contiguous Amino Acids of Human FGF-20 Protein, and Keyhole limpet as described (l
impet) bound to chemocyanin (KLH) (Harlow and Lan)
d, Antibiodies: A Laboratory Manual, 1998.
. Cold Spring Harbor Laboratory, New Y
ork, NY). The KLH binding peptide is used to immunize rabbits. Antisera are tested for specificity for FGF-20 and cross-reactivity with other FGF proteins.

【0146】 例示的なペプチド配列は、以下である:[0146]   An exemplary peptide sequence is:

【0147】[0147]

【数1】 [Equation 1] .

【0148】 (実施例12) FGFR−1c、FGFR−2cおよびFGFR−3cの組換え細胞外ドメイ
ンへのFGF−20の結合−−組換えFGF−20をセンサーチップCM5(A
mersham Pharmacia Biotech)に固定した。FGFR
−1c、FGFR−2cおよびFGFR−3cの組換え細胞外ドメインのチップ
上のFGF−20への結合を、BIACORE 2000 System(Am
ersham Pharmacia Biotech)を使用して分析した。平
衡解離定数を、BIA評価ソフトウェア(Amersham Pharmaci
a Biotech)によって決定した。
Example 12 Binding of FGF-20 to Recombinant Extracellular Domains of FGFR-1c, FGFR-2c and FGFR-3c-Recombinant FGF-20 was used as a sensor chip CM5 (A.
It was fixed to the Mersham Pharmacia Biotech). FGFR
Binding of the recombinant extracellular domains of -1c, FGFR-2c and FGFR-3c to FGF-20 on the chip was performed using BIACORE 2000 System (Am
ersham Pharmacia Biotech) was used for analysis. Equilibrium dissociation constants were calculated using BIA evaluation software (Amersham Pharmaci).
a Biotech).

【0149】[0149]

【表1】 表1に示されるように、FGF−20は、FGFレセプター2および3に結合
するが、FGFレセプター1には、結合しない。従って、FGF−20は、FG
Fレセプター1に結合するFGFファミリーのメンバー(FGF−2およびFG
F−4)に見出されない生物学的効果を示し得る。
[Table 1] As shown in Table 1, FGF-20 binds to FGF receptors 2 and 3, but not FGF receptor 1. Therefore, FGF-20 is
Members of the FGF family that bind to F receptor 1 (FGF-2 and FG
It may exhibit biological effects not found in F-4).

【0150】 本明細書中に引用される全ての特許、公開された特許出願および刊行物が、本
明細書中に完全に記載されるように、参考として援用される。
All patents, published patent applications and publications cited herein are incorporated by reference as if fully set forth herein.

【0151】 特定の好ましい実施形態を本明細書中に記載してきたが、このような実施形態
が、上記の特許請求の範囲に記載されるものを除いて、本発明の範囲を制限する
と解釈されることは意図されない。
While certain preferred embodiments have been described herein, such embodiments are to be construed as limiting the scope of the invention except as set forth in the claims below. Is not intended.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 ラットFGF−20、ラットFGF−9およびFGF−16のアミノ酸配列比
較。数は、FGF−9、FGF−16およびFGF−20のアミノ酸位置を示す
。星印(アスタリスク)は、この配列の同一のアミノ酸残基を示す。
FIG. 1 is an amino acid sequence comparison of rat FGF-20, rat FGF-9 and FGF-16. Numbers indicate amino acid positions of FGF-9, FGF-16 and FGF-20. Asterisks indicate identical amino acid residues in this sequence.

【図2】 FGFファミリーの20のメンバーのみかけの進化系統樹。各水平線の長さは
、アミノ酸配列相違の程度に比例する。mFGF、rFGFおよびhFGFは、
それぞれマウスFGF、ラットFGF、およびヒトFGFを示す。
FIG. 2: Apparent evolutionary tree of 20 members of the FGF family. The length of each horizontal line is proportional to the degree of amino acid sequence difference. mFGF, rFGF and hFGF are
Mouse FGF, rat FGF, and human FGF are shown, respectively.

【図3】 ラット脳におけるFGF−20 mRNAの局在化。(A,B)冠状部分を、 35 S標識したFGF−20アンチセンス(A)およびセンス(B)のプローブ
とハイブリダイズさせた、そして10日間X線フィルムに曝露した。セクション
Aは、セクションBに隣接する。縮尺バー=0.5cm(C,D)。セクション
AおよびBを、液体エマルジョンに浸し、そして3週間後にクリスタルバイオレ
ットで対比染色した。セクションAおよびBにおけるSNCの暗視野写真を、そ
れぞれCおよびDに示す。暗視野写真における白色粒子(grain)は、FG
F−20 mRNAの局在化を示す。縮尺バー=50μm。SNC:黒質緻密部
[Figure 3]   Localization of FGF-20 mRNA in rat brain. (A, B) Coronal part, 35 S-labeled FGF-20 antisense (A) and sense (B) probes
And was exposed to X-ray film for 10 days. section
A is adjacent to section B. Scale bar = 0.5 cm (C, D). section
Dip A and B in liquid emulsion and after 3 weeks crystal violet
Counterstained. Darkfield photographs of SNCs in Sections A and B
Shown in C and D respectively. The white particles in the dark field photograph are FG.
The localization of F-20 mRNA is shown. Scale bar = 50 μm. SNC: Black matter dense part

【図4】 ラット脳におけるFGF−20 mRNAの発現。ラット脳ポリ(A)+RN
A(10μg)を、ホルムアルデヒド含有変性アガロースゲル(1%)で電気泳
動し、ニトロセルロースフィルターに移した。32P標識したラットFGF−2
0またはβアクチンcDNAプローブを用いてハイブリダイゼーションを実施し
た。28Sおよび18Sは、それぞれ28および18S rRNAの位置を示す
FIG. 4: Expression of FGF-20 mRNA in rat brain. Rat brain poly (A) + RN
A (10 μg) was electrophoresed on a denaturing agarose gel containing formaldehyde (1%) and transferred to a nitrocellulose filter. 32 P-labeled rat FGF-2
Hybridization was performed with 0 or β-actin cDNA probes. 28S and 18S indicate the positions of 28 and 18S rRNA, respectively.

【図5】 FGF−20は、中脳ドーパミン作動性ニューロンの生存を増強する。(A)
無血清培地における中脳ドーパミン作動性ニューロンの生存に対するFGF−2
0の効果。中脳培養細胞を、10%ウマ血清を補充した培地(コントロール)、
またはFGF−20を補充した無血清培地中で4日間インキュベートし、次いで
生存しているドーパミン作動性ニューロンの数を決定した。(B)24時間のF
GF−20、次いで添加なし(コントロール)または1mMグルタミン酸で10
分間処理した、効果。培養細胞をグルタミン酸およびFGF−20の非存在下で
培地中で3日間さらにインキュベートし、次いで生存しているドーパミン作動性
ニューロンの数を決定した。
FIG. 5. FGF-20 enhances survival of midbrain dopaminergic neurons. (A)
FGF-2 on survival of midbrain dopaminergic neurons in serum-free medium
0 effect. Cultured midbrain cells were supplemented with medium supplemented with 10% horse serum (control),
Alternatively, the cells were incubated for 4 days in serum-free medium supplemented with FGF-20, and then the number of surviving dopaminergic neurons was determined. (B) 24 hours F
GF-20, then no addition (control) or 10 with 1 mM glutamic acid
After processing for minutes, the effect. Cultured cells were further incubated in medium in the absence of glutamate and FGF-20 for 3 days, then the number of surviving dopaminergic neurons was determined.

【図6】 図6は、ラットFGF−20のDNA配列(配列番号1)を示す。[Figure 6]   FIG. 6 shows the DNA sequence of rat FGF-20 (SEQ ID NO: 1).

【図7】 図7は、ラットFGF−20のアミノ酸配列(配列番号2)を示す。[Figure 7]   FIG. 7 shows the amino acid sequence of rat FGF-20 (SEQ ID NO: 2).

【図8】 図8は、ヒトFGF−20のDNA配列(配列番号3)およびアミノ酸配列(
配列番号4)を示す。
FIG. 8 shows the DNA sequence (SEQ ID NO: 3) and amino acid sequence of human FGF-20 (SEQ ID NO: 3).
SEQ ID NO: 4) is shown.

【図9】 図9は、ヒトFGF−20のアミノ酸配列(配列番号4)およびラットFGF
−20のアミノ酸配列(配列番号2)の整列を示す。
FIG. 9: Amino acid sequence of human FGF-20 (SEQ ID NO: 4) and rat FGF
1 shows an alignment of the -20 amino acid sequence (SEQ ID NO: 2).

【図10】 図10は、E.coliのコドン用法を示す。[Figure 10]   FIG. 10 shows that E. The codon usage of E. coli is shown.

【図11】 図11は、酵母のコドン用法を示す。この表の各ライン上の情報の最初の欄は
、アミノ酸の3文字コードを示す。第2欄は、そのアミノ酸の多義性コドンを示
す。第3欄は、この遺伝子(これからこの表が編集される)におけるそのコドン
の出現数を記載している。第4欄は、遺伝子(そのコドン用法がコドン頻度表に
編集された用法と同じである)における1000コドンあたりのそのコドンの期
待される出現数を記載している。最後の欄は、同義コドンファミリーにおけるこ
のコドンの出現の画分を示す。
FIG. 11 shows yeast codon usage. The first column of information on each line of this table shows the three letter code for the amino acid. The second column shows the ambiguous codon for that amino acid. Column 3 lists the number of occurrences of that codon in this gene (from which this table will be edited). The fourth column lists the expected number of occurrences of that codon per 1000 codons in the gene, whose codon usage is the same as that edited in the codon frequency table. The last column shows the fraction of occurrences of this codon in the synonymous codon family.

【図12】 図12は、Drosophilaのコドン用法を示す。[Fig. 12]   FIG. 12 shows the Drosophila codon usage.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/10 A61P 27/16 4H045 25/16 37/00 27/16 C07K 14/50 37/00 16/22 C07K 14/50 C12N 1/15 16/22 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 C12P 21/02 H 1/21 C12Q 1/68 A 5/10 C12N 15/00 ZNAA C12P 21/02 5/00 A C12Q 1/68 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW Fターム(参考) 4B024 AA01 AA11 BA01 BA43 CA01 GA11 HA12 4B063 QA01 QA18 QQ42 QR32 QR55 QS34 QX01 4B064 AG13 CA19 CC24 DA01 DA13 4B065 AA91Y AA93Y AB01 AC14 BA02 CA24 CA25 CA44 CA46 4C084 AA01 AA07 AA13 CA18 CA23 CA70 NA14 ZA02 ZA14 ZA34 ZA36 ZB07 ZC35 ZC52 ZC54 4H045 AA10 AA11 BA10 CA40 DA01 EA20 EA50 FA74 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) A61P 9/10 A61P 27/16 4H045 25/16 37/00 27/16 C07K 14/50 37/00 16 / 22 C07K 14/50 C12N 1/15 16/22 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 C12P 21/02 H 1/21 C12Q 1/68 A 5/10 C12N 15/00 ZNAA C12P 21/02 5/00 A C12Q 1/68 A61K 37/02 (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS) , MW, MZ, SD, SL, S Z, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, BZ, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL , IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, UZ, VN, YU, ZA, ZW F terms (reference ) 4B024 AA01 AA11 BA01 BA43 CA01 GA11 HA12 4B063 QA01 QA18 QQ42 QR32 QR55 QS34 QX01 4B064 AG13 CA19 CC24 DA0 1 DA13 4B065 AA91Y AA93Y AB01 AC14 BA02 CA24 CA25 CA44 CA46 4C084 AA01 AA07 AA13 CA18 CA23 CA70 NA14 ZA02 ZA14 ZA34 ZA36 ZB07 ZC35 ZC52 ZC54 4H045 AA10 AA11 BA10 CA40 DA01 EA20 EA50 FA74

Claims (52)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 単離された核酸分子であって、以下: (a)配列番号4の約1〜約211のアミノ酸をコードするポリヌクレオチド
; (b)配列番号4の約2〜約211のアミノ酸をコードするポリヌクレオチド
; (c)配列番号4の約1〜約169のアミノ酸をコードするポリヌクレオチド
; (d)配列番号4の約187〜約211のアミノ酸をコードするポリヌクレオ
チド; (e)配列番号4の約170〜約186のアミノ酸をコードするポリヌクレオ
チド; (f)配列番号4の約59〜約193のアミノ酸をコードするポリヌクレオチ
ド; (g)配列番号4の少なくとも30個の連続するアミノ酸をコードするポリヌ
クレオチド; (h)配列番号4のアミノ酸1〜211として示されるポリペプチドのフラグ
メントのアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドであって、ここで、該フラ
グメントが線維芽細胞増殖因子活性を有する、ポリヌクレオチド; (i)(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)または(h
)のポリヌクレオチド相補体;および (j)(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)または(h
)のポリヌクレオチドに少なくとも90%同一なポリヌクレオチド、 からなる群から選択されるポリヌクレオチドを含む、単離された核酸分子。
1. An isolated nucleic acid molecule comprising: (a) a polynucleotide encoding the amino acids of about 1 to about 211 of SEQ ID NO: 4; (b) of about 2 to about 211 of SEQ ID NO: 4. (C) a polynucleotide encoding the amino acids of about 1 to about 169 of SEQ ID NO: 4; (d) a polynucleotide encoding the amino acids of about 187 to about 211 of SEQ ID NO: 4; (e) A polynucleotide encoding about 170 to about 186 amino acids of SEQ ID NO: 4; (f) a polynucleotide encoding about 59 to about 193 amino acids of SEQ ID NO: 4; (g) at least 30 contiguous sequences of SEQ ID NO: 4. A polynucleotide encoding an amino acid; (h) the amino acid sequence of a fragment of the polypeptide shown as amino acids 1-211 of SEQ ID NO: 4 A polynucleotide encoding the polynucleotide, wherein the fragment has fibroblast growth factor activity; (i) (a), (b), (c), (d), (e), ( f), (g) or (h
And (j) (a), (b), (c), (d), (e), (f), (g) or (h).
An isolated nucleic acid molecule comprising a polynucleotide selected from the group consisting of: a polynucleotide that is at least 90% identical to the polynucleotide of.
【請求項2】 配列番号3のコード領域由来の20〜600個の連続するヌ
クレオチドを含む、単離された核酸分子。
2. An isolated nucleic acid molecule comprising 20 to 600 contiguous nucleotides from the coding region of SEQ ID NO: 3.
【請求項3】 請求項2に記載の単離された核酸分子であって、配列番号3
のコード領域由来の60〜400個の連続するヌクレオチドを含む、単離された
核酸分子。
3. The isolated nucleic acid molecule of claim 2, which is SEQ ID NO: 3.
An isolated nucleic acid molecule comprising 60 to 400 contiguous nucleotides from the coding region of.
【請求項4】 請求項3に記載の単離された核酸分子であって、配列番号3
のコード領域由来の200〜300個の連続するヌクレオチドを含む、単離され
た核酸分子。
4. The isolated nucleic acid molecule of claim 3, which is SEQ ID NO: 3.
An isolated nucleic acid molecule comprising 200 to 300 contiguous nucleotides from the coding region of.
【請求項5】 単離された核酸分子であって、該核酸分子は、ポリペプチド
をコードするポリヌクレオチドを含み、ここで、少なくとも1つの保存的アミノ
酸置換を除いて、該ポリペプチドは、以下: (a)配列番号4の約1〜約211のアミノ酸; (b)配列番号4の約2〜約211のアミノ酸; (c)配列番号4の約170〜約186のアミノ酸; (d)配列番号4の約1〜約169および約187〜約211のアミノ酸であ
って、ここで、位置約169および約187の該アミノ酸がペプチド結合によっ
て連結される、アミノ酸;および (e)配列番号4の約59〜約193のアミノ酸、 からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する、単離された核酸分子。
5. An isolated nucleic acid molecule, said nucleic acid molecule comprising a polynucleotide encoding the polypeptide, wherein, except for at least one conservative amino acid substitution, said polypeptide is: (A) about 1 to about 211 amino acids of SEQ ID NO: 4; (b) about 2 to about 211 amino acids of SEQ ID NO: 4; (c) about 170 to about 186 amino acids of SEQ ID NO: 4; (d) sequence Amino acids from about 1 to about 169 and from about 187 to about 211 of number 4, wherein the amino acids at positions about 169 and about 187 are linked by peptide bonds; and (e) of SEQ ID NO: 4. An isolated nucleic acid molecule having an amino acid sequence selected from the group consisting of about 59 to about 193 amino acids.
【請求項6】 請求項1に記載の単離された核酸分子であって、該核酸分子
が、DNAである、単離された核酸分子。
6. The isolated nucleic acid molecule of claim 1, wherein the nucleic acid molecule is DNA.
【請求項7】 組換えベクターを作製する方法であって、該方法は、請求項
1に記載の核酸分子を、プロモーターに作動可能に連結されたベクターに挿入す
る工程を包含する、方法。
7. A method of making a recombinant vector, the method comprising inserting the nucleic acid molecule of claim 1 into a vector operably linked to a promoter.
【請求項8】 請求項7に記載の方法によって作製される組換えベクター。8. A recombinant vector produced by the method according to claim 7. 【請求項9】 組換え宿主細胞を作製する方法であって、該方法は、請求項
8に記載の組換えベクターを宿主細胞に導入する工程を包含する、方法。
9. A method of producing a recombinant host cell, the method comprising the step of introducing the recombinant vector of claim 8 into a host cell.
【請求項10】 請求項9に記載の方法によって産生される組換え宿主細胞
10. A recombinant host cell produced by the method of claim 9.
【請求項11】 ポリペプチドを作製する組換え方法であって、該方法は、
請求項10に記載の組換え細胞を、該ポリペプチドが発現されるような条件下で
培養する工程および該ポリペプチドを回収する工程を包含する、方法。
11. A recombinant method of making a polypeptide, the method comprising:
A method comprising culturing the recombinant cell according to claim 10 under conditions such that the polypeptide is expressed and recovering the polypeptide.
【請求項12】 単離されたポリペプチドであって、該ポリペプチドは、以
下: (a)配列番号4の約1〜約211のアミノ酸; (b)配列番号4の約2〜約211のアミノ酸; (c)配列番号4の約170〜約186のアミノ酸; (d)配列番号4の約1〜約169および約187〜約211のアミノ酸であ
って、ここで、位置約169および約187の該アミノ酸がペプチド結合によっ
て連結される、アミノ酸;および (e)配列番号4の約59〜約193のアミノ酸、 からなる群から選択されるアミノ酸に少なくとも95%同一であるアミノ酸を含
む、単離されたポリペプチド。
12. An isolated polypeptide, which polypeptide comprises: (a) about 1 to about 211 amino acids of SEQ ID NO: 4; (b) about 2 to about 211 amino acids of SEQ ID NO: 4. (C) about 170 to about 186 amino acids of SEQ ID NO: 4; (d) about 1 to about 169 and about 187 to about 211 amino acids of SEQ ID NO: 4 at positions about 169 and about 187. An amino acid that is at least 95% identical to an amino acid selected from the group consisting of: (a) an amino acid wherein said amino acid is linked by a peptide bond; and (e) about 59 to about 193 amino acids of SEQ ID NO: 4. Polypeptide.
【請求項13】 単離されたポリペプチドであって、ここで、少なくとも1
つの保存的アミノ酸置換を除いて、該ポリペプチドが、以下: (a)配列番号4の約1〜約211のアミノ酸; (b)配列番号4の約2〜約211のアミノ酸; (c)配列番号4の約170〜約186のアミノ酸; (d)配列番号4の約1〜約169および約187〜約211のアミノ酸であ
って、ここで、位置約169および約187の該アミノ酸がペプチド結合によっ
て連結される、アミノ酸;および (e)配列番号4の約59〜約193のアミノ酸、 からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する、単離されたポリペプチド。
13. An isolated polypeptide, wherein at least 1
Except for one conservative amino acid substitution, the polypeptide has: (a) about 1 to about 211 amino acids of SEQ ID NO: 4; (b) about 2 to about 211 amino acids of SEQ ID NO: 4; (c) a sequence. (D) about 1 to about 169 and about 187 to about 211 amino acids of SEQ ID NO: 4, wherein the amino acids at positions about 169 and about 187 are peptide bonds. An isolated polypeptide having an amino acid sequence selected from the group consisting of: (a) an amino acid linked by; and (e) about 59 to about 193 amino acids of SEQ ID NO: 4.
【請求項14】 単離されたポリペプチドであって、該ポリペプチドは、以
下: (a)配列番号4の約1〜約211のアミノ酸; (b)配列番号4の約2〜約211のアミノ酸; (c)配列番号4の約170〜約186のアミノ酸; (d)配列番号4の約1〜約169および約187〜約211のアミノ酸であ
って、ここで、位置約169および約187の該アミノ酸がペプチド結合によっ
て連結される、アミノ酸;および (e)配列番号4の約59〜約193のアミノ酸、 からなる群から選択されるアミノ酸を含む、単離されたポリペプチド。
14. An isolated polypeptide, which polypeptide comprises: (a) about 1 to about 211 amino acids of SEQ ID NO: 4; (b) about 2 to about 211 amino acids of SEQ ID NO: 4. (C) about 170 to about 186 amino acids of SEQ ID NO: 4; (d) about 1 to about 169 and about 187 to about 211 amino acids of SEQ ID NO: 4 at positions about 169 and about 187. An amino acid selected from the group consisting of: (a) an amino acid wherein said amino acids are linked by peptide bonds; and (e) about 59 to about 193 amino acids of SEQ ID NO: 4.
【請求項15】 配列番号4のポリペプチドのエピトープ保有部分。15. An epitope-bearing portion of the polypeptide of SEQ ID NO: 4. 【請求項16】 請求項15に記載のエピトープ保有部分であって、配列番
号4の10〜50連続するアミノ酸を含む、エピトープ保有部分。
16. The epitope-carrying portion according to claim 15, comprising 10 to 50 consecutive amino acids of SEQ ID NO: 4.
【請求項17】 請求項15に記載のエピトープ保有部分であって、アミノ
酸RDGARSKRHQKFTH(配列番号5)およびQLAHLHGILRR
RQLY(配列番号6)からなる群から選択されるポリペプチドを含む、エピト
ープ保有部分。
17. The epitope-carrying portion according to claim 15, which comprises amino acids RDGARSKRHQKFTH (SEQ ID NO: 5) and QLAHLHGILRR.
An epitope-bearing portion comprising a polypeptide selected from the group consisting of RQLY (SEQ ID NO: 6).
【請求項18】 請求項12に記載のポリペプチドに特異的に結合する単離
された抗体。
18. An isolated antibody that specifically binds to the polypeptide of claim 12.
【請求項19】 請求項13に記載のポリペプチドに特異的に結合する単離
された抗体。
19. An isolated antibody that specifically binds to the polypeptide of claim 13.
【請求項20】 請求項14に記載のポリペプチドに特異的に結合する単離
された抗体。
20. An isolated antibody that specifically binds to the polypeptide of claim 14.
【請求項21】 請求項12に記載のポリペプチドを、薬学的に受容可能な
キャリアと組合せて含む、薬学的組成物。
21. A pharmaceutical composition comprising the polypeptide of claim 12 in combination with a pharmaceutically acceptable carrier.
【請求項22】 栄養補助剤をその必要性のある患者の細胞に提供する方法
であって、該方法は、該患者に、配列番号4に記載のポリペプチドをコードする
ポリヌクレオチドを含む組成物を投与する工程を包含する、方法。
22. A method of providing a nutritional supplement to cells of a patient in need thereof, the method comprising the step of providing the patient with a polynucleotide encoding the polypeptide of SEQ ID NO: 4. A method comprising the step of administering
【請求項23】 前記患者が、パーキンソン病に罹患する、請求項22に記
載の方法。
23. The method of claim 22, wherein the patient suffers from Parkinson's disease.
【請求項24】 栄養補助剤をその必要性のある患者の細胞に提供する方法
であって、該方法は、該患者に、配列番号4に記載のポリペプチドを含む組成物
を投与する工程を包含する、方法。
24. A method of providing a nutritional supplement to cells of a patient in need thereof, said method comprising the step of administering to said patient a composition comprising the polypeptide of SEQ ID NO: 4. A method of including.
【請求項25】 前記患者が、パーキンソン病に罹患する、請求項24に記
載の方法。
25. The method of claim 24, wherein the patient suffers from Parkinson's disease.
【請求項26】 前記患者が黒質を患う状態に罹患する、請求項25に記載
の方法。
26. The method of claim 25, wherein the patient suffers from a substantia nigra.
【請求項27】 ヒト患者の脳における疾患状態を軽減する方法であって、
ここで、該疾患状態が、該ヒト患者におけるドーパミン作動性ニューロンの変性
を遅くすること、該ドーパミン作動性ニューロンの機能を修復すること、および
該ドーパミン作動性ニューロンの数を増加させること、からなる群から選択され
る少なくとも1つの方法によって軽減され、該方法は、該患者に、配列番号4の
アミノ酸配列を有するポリペプチドを含む薬学的に有効な組成物を投与する工程
を包含する、方法。
27. A method of reducing a disease state in the brain of a human patient, the method comprising:
Wherein the disease state consists of slowing the degeneration of dopaminergic neurons in the human patient, restoring the function of the dopaminergic neurons and increasing the number of the dopaminergic neurons. Ameliorated by at least one method selected from the group, said method comprising the step of administering to said patient a pharmaceutically effective composition comprising a polypeptide having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 4.
【請求項28】 ヒト患者の脳における疾患状態を軽減する方法であって、
ここで、該疾患状態が、該ヒト患者におけるドーパミン作動性ニューロンの変性
を遅くすること、該ドーパミン作動性ニューロンの機能を修復すること、および
該ドーパミン作動性ニューロンの数を増加させること、からなる群から選択され
る少なくとも1つの方法によって軽減され、該方法は、該患者に、配列番号4の
アミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを含む薬学的に有効な組成物を投与
する工程を包含する、方法。
28. A method of alleviating a disease state in the brain of a human patient, the method comprising:
Wherein the disease state consists of slowing the degeneration of dopaminergic neurons in the human patient, restoring the function of the dopaminergic neurons and increasing the number of the dopaminergic neurons. Ameliorated by at least one method selected from the group, said method comprising administering to said patient a pharmaceutically effective composition comprising a polynucleotide encoding the amino acid sequence of SEQ ID NO: 4. .
【請求項29】 前記ポリヌクレオチドが配列番号3の配列を有する、請求
項28に記載の方法。
29. The method of claim 28, wherein the polynucleotide has the sequence of SEQ ID NO: 3.
【請求項30】 患者由来のサンプル中のFGF−20をコードするmRN
Aの存在を検出するためのキットであって、該キットは、容器に包装された、請
求項1に記載の核酸の少なくとも20個の連続するヌクレオチドを有するポリヌ
クレオチドを含む、キット。
30. An mRN encoding FGF-20 in a patient-derived sample.
A kit for detecting the presence of A, the kit comprising a polynucleotide having at least 20 contiguous nucleotides of the nucleic acid of claim 1, packaged in a container.
【請求項31】 患者由来のサンプル中のFGF−20ポリペプチドの存在
を検出するためのキットであって、該キットは、容器に包装された、請求項18
に記載の抗体を含む、キット。
31. A kit for detecting the presence of FGF-20 polypeptide in a sample from a patient, the kit packaged in a container.
A kit comprising the antibody according to 1.
【請求項32】 ヒト患者における蝸牛関連疾患状態を軽減する方法であっ
て、ここで、該疾患状態が、該ヒト患者における蝸牛の変性を遅くすること、該
蝸牛の正常な構造を修復すること、および該蝸牛の正常な構造を維持すること、
からなる群から選択される少なくとも1つの方法によって軽減され、該方法は、
該患者に、配列番号4のアミノ酸配列を有するポリペプチドまたは配列番号4の
アミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを含む薬学的に有効な組成物を投与
する工程を包含する、方法。
32. A method of alleviating a cochlear-related disease state in a human patient, wherein the disease state slows cochlear degeneration in the human patient and restores the normal structure of the cochlea. Maintaining the normal structure of the cochlea,
Is mitigated by at least one method selected from the group consisting of:
A method comprising administering to said patient a pharmaceutically effective composition comprising a polypeptide having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 4 or a polynucleotide encoding the amino acid sequence of SEQ ID NO: 4.
【請求項33】 請求項32に記載の方法であって、ここで、前記疾患状態
が、耳硬化症;コーガン症候群;メニエール病;ペンドレッド症候群;糖尿病関
連聴覚障害;先天性奇形;自己免疫疾患関連聴覚障害;年齢関連聴覚障害;FG
Fレセプターの欠損に関連する難聴;および虚血関連聴覚障害からなる群から選
択される、方法。
33. The method of claim 32, wherein the disease state is otosclerosis; Kogan's syndrome; Meniere's disease; Pendred's syndrome; diabetes-related hearing impairment; congenital malformation; autoimmune disease. Related hearing impairment; Age related hearing impairment; FG
A method selected from the group consisting of hearing loss associated with F receptor deficiency; and ischemia-related hearing impairment.
【請求項34】 単離された核酸分子であって、該核酸分子は、以下: (a)配列番号2の約1〜約212のアミノ酸をコードするポリヌクレオチド
; (b)配列番号2の約2〜約212のアミノ酸をコードするポリヌクレオチド
; (c)配列番号2の約1〜約169のアミノ酸をコードするポリヌクレオチド
; (d)配列番号2の約187〜約212のアミノ酸をコードするポリヌクレオ
チド; (e)配列番号2の約170〜約186のアミノ酸をコードするポリヌクレオ
チド; (f)配列番号2の約59〜約193のアミノ酸をコードするポリヌクレオチ
ド; (g)配列番号2の少なくとも30個の連続するアミノ酸をコードするポリヌ
クレオチド; (h)配列番号2のアミノ酸1〜212として示されるポリペプチドのフラグ
メントのアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドであって、ここで、該フラ
グメントが線維芽細胞増殖因子活性を有する、ポリヌクレオチド; (i)配列番号2のアミノ酸1〜212として示されるポリペプチドのフラグ
メントのアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドであって、ここで、該フラ
グメントが線維芽細胞増殖因子活性を有する、ポリヌクレオチド; (j)(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)、(h)ま
たは(i)のポリヌクレオチド相補体;および (k)(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)、(h)ま
たは(i)のポリヌクレオチドに少なくとも90%同一なポリヌクレオチド、 からなる群から選択されるポリヌクレオチドを含む、単離された核酸分子。
34. An isolated nucleic acid molecule, the nucleic acid molecule comprising: (a) a polynucleotide encoding amino acids from about 1 to about 212 of SEQ ID NO: 2; (b) about SEQ ID NO: 2. (C) a polynucleotide encoding the amino acids of about 1 to about 169 of SEQ ID NO: 2; (d) a polynucleotide encoding the amino acids of about 187 to about 212 of SEQ ID NO: 2; (E) a polynucleotide encoding the amino acids of about 170 to about 186 of SEQ ID NO: 2; (f) a polynucleotide encoding the amino acids of about 59 to about 193 of SEQ ID NO: 2; A polynucleotide encoding 30 consecutive amino acids; (h) a fragment of the polypeptide set forth as amino acids 1-212 of SEQ ID NO: 2 A polynucleotide encoding the amino acid sequence of claim 1, wherein the fragment has fibroblast growth factor activity; (i) the amino acids of the fragment of the polypeptide shown as amino acids 1-212 of SEQ ID NO: 2. A polynucleotide encoding a sequence, wherein the fragment has fibroblast growth factor activity; (j) (a), (b), (c), (d), (e) , (F), (g), (h) or (i) the polynucleotide complement; and (k) (a), (b), (c), (d), (e), (f), An isolated nucleic acid molecule comprising a polynucleotide selected from the group consisting of: a polynucleotide that is at least 90% identical to the polynucleotide of (g), (h) or (i).
【請求項35】 配列番号1のコード領域由来の20〜600連続するヌク
レオチドを含む、単離された核酸分子。
35. An isolated nucleic acid molecule comprising 20-600 contiguous nucleotides from the coding region of SEQ ID NO: 1.
【請求項36】 請求項35に記載の単離された核酸分子であって、配列番
号1のコード領域由来の60〜400連続するヌクレオチドを含む、単離された
核酸分子。
36. The isolated nucleic acid molecule of claim 35, comprising 60-400 contiguous nucleotides from the coding region of SEQ ID NO: 1.
【請求項37】 請求項36に記載の単離された核酸分子であって、配列番
号1のコード領域由来の200〜300連続するヌクレオチドを含む、単離され
た核酸分子。
37. The isolated nucleic acid molecule of claim 36, comprising 200 to 300 contiguous nucleotides from the coding region of SEQ ID NO: 1.
【請求項38】 単離された核酸分子であって、該核酸分子は、ポリペプチ
ドをコードするポリヌクレオチドを含み、ここで、少なくとも1つの保存的アミ
ノ酸置換を除いて、該ポリペプチドが、以下: (a)配列番号2の約1〜約212のアミノ酸; (b)配列番号2の約2〜約212のアミノ酸; (c)配列番号2の約170〜約186のアミノ酸; (d)配列番号2の約1〜約169および約187〜約212のアミノ酸であ
って、ここで、位置約169および約187の該アミノ酸がペプチド結合によっ
て連結される、アミノ酸;および (e)配列番号4の約59〜約193のアミノ酸、 からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する、単離された核酸分子。
38. An isolated nucleic acid molecule, wherein the nucleic acid molecule comprises a polynucleotide encoding the polypeptide, wherein, except for at least one conservative amino acid substitution, the polypeptide is: (A) about 1 to about 212 amino acids of SEQ ID NO: 2; (b) about 2 to about 212 amino acids of SEQ ID NO: 2; (c) about 170 to about 186 amino acids of SEQ ID NO: 2; (d) sequence Amino acid from about 1 to about 169 and about 187 to about 212 of number 2, wherein the amino acids at positions about 169 and about 187 are linked by a peptide bond; and (e) of SEQ ID NO: 4. An isolated nucleic acid molecule having an amino acid sequence selected from the group consisting of about 59 to about 193 amino acids.
【請求項39】 請求項34に記載の単離された核酸分子であって、該核酸
分子が、DNAである、単離された核酸分子。
39. The isolated nucleic acid molecule of claim 34, wherein the nucleic acid molecule is DNA.
【請求項40】 組換えベクターを作製する方法であって、該方法は、請求
項34に記載の核酸分子を、プロモーターに作動可能に連結されたベクターに挿
入する工程を包含する、方法。
40. A method of making a recombinant vector, the method comprising inserting the nucleic acid molecule of claim 34 into a vector operably linked to a promoter.
【請求項41】 請求項40に記載の方法によって作製される組換えベクタ
ー。
41. A recombinant vector produced by the method of claim 40.
【請求項42】 組換え宿主細胞を作製する方法であって、該方法は、請求
項41に記載の組換えベクターを、宿主細胞に導入する工程を包含する、方法。
42. A method of producing a recombinant host cell, the method comprising the step of introducing the recombinant vector of claim 41 into a host cell.
【請求項43】 請求項42に記載の方法によって作製される組換え宿主細
胞。
43. A recombinant host cell produced by the method of claim 42.
【請求項44】 ポリペプチドを作製する組換え方法であって、該方法は、
請求項43に記載の組換え細胞を、該ポリペプチドが発現されるような条件下で
培養する工程および該ポリペプチドを回収する工程を包含する、方法。
44. A recombinant method of making a polypeptide, the method comprising:
44. A method comprising the steps of culturing the recombinant cell of claim 43 under conditions such that the polypeptide is expressed and recovering the polypeptide.
【請求項45】 単離されたポリペプチドであって、該ポリペプチドは、以
下: (a)配列番号2の約1〜約212のアミノ酸; (b)配列番号2の約2〜約212のアミノ酸; (c)配列番号2の約170〜約186のアミノ酸; (d)配列番号2の約1〜約169および約187〜約212のアミノ酸であ
って、ここで、位置約169および約187の該アミノ酸がペプチド結合によっ
て連結される、アミノ酸;および (e)配列番号2の約59〜約193のアミノ酸、 からなる群から選択されるアミノ酸に少なくとも95%同一であるアミノ酸を含
む、単離されたポリペプチド。
45. An isolated polypeptide, the polypeptide comprising: (a) about 1 to about 212 amino acids of SEQ ID NO: 2; (b) about 2 to about 212 of SEQ ID NO: 2. (C) about 170 to about 186 amino acids of SEQ ID NO: 2; (d) about 1 to about 169 and about 187 to about 212 amino acids of SEQ ID NO: 2 at positions about 169 and about 187. An amino acid that is at least 95% identical to an amino acid selected from the group consisting of: (a) an amino acid wherein said amino acid is linked by a peptide bond; and (e) about 59 to about 193 amino acids of SEQ ID NO: 2. Polypeptide.
【請求項46】 単離されたポリペプチドであって、ここで、少なくとも1
つの保存的アミノ酸置換を除いて、該ポリペプチドが、以下: (a)配列番号2の約1〜約212のアミノ酸; (b)配列番号2の約2〜約212のアミノ酸; (c)配列番号2の約170〜約186のアミノ酸; (d)配列番号2の約1〜約169および約187〜約212のアミノ酸であ
って、ここで、位置約169および約187の該アミノ酸がペプチド結合によっ
て連結される、アミノ酸;および (e)配列番号2の約59〜約193のアミノ酸、 からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する、単離されたポリペプチド。
46. An isolated polypeptide, wherein at least 1
Except for one conservative amino acid substitution, the polypeptide has: (a) about 1 to about 212 amino acids of SEQ ID NO: 2; (b) about 2 to about 212 amino acids of SEQ ID NO: 2; (c) a sequence. (D) about 1 to about 169 and about 187 to about 212 amino acids of SEQ ID NO: 2, wherein said amino acids at positions about 169 and about 187 are peptide bonds. An isolated polypeptide having an amino acid sequence selected from the group consisting of: (a) an amino acid linked by; and (e) about 59 to about 193 amino acids of SEQ ID NO: 2.
【請求項47】 単離されたポリペプチドであって、該ポリペプチドは、以
下: (a)配列番号2の約1〜約212のアミノ酸; (b)配列番号2の約2〜約212のアミノ酸; (c)配列番号2の約170〜約186のアミノ酸; (d)配列番号2の約1〜約169および約187〜約212のアミノ酸であ
って、ここで、位置約169および約187の該アミノ酸がペプチド結合によっ
て連結される、アミノ酸;および (e)配列番号2の約59〜約193のアミノ酸、 からなる群から選択されるアミノ酸を含む、単離されたポリペプチド。
47. An isolated polypeptide, which polypeptide comprises: (a) about 1 to about 212 amino acids of SEQ ID NO: 2; (b) about 2 to about 212 of SEQ ID NO: 2. (C) about 170 to about 186 amino acids of SEQ ID NO: 2; (d) about 1 to about 169 and about 187 to about 212 amino acids of SEQ ID NO: 2 at positions about 169 and about 187. An amino acid selected from the group consisting of: (a) the amino acids of SEQ ID NO: 2, wherein the amino acids are linked by peptide bonds; and (e) the amino acids of about 59 to about 193 of SEQ ID NO: 2.
【請求項48】 配列番号2のポリペプチドのエピトープ保有部分。48. An epitope-bearing portion of the polypeptide of SEQ ID NO: 2. 【請求項49】 請求項48に記載のエピトープ保有部分であって、配列番
号2の10〜50個の連続するアミノ酸を含む、エピトープ保有部分。
49. The epitope-bearing portion of claim 48, which comprises 10-50 consecutive amino acids of SEQ ID NO: 2.
【請求項50】 請求項45に記載のポリペプチドに特異的に結合する単離
された抗体。
50. An isolated antibody that specifically binds to the polypeptide of claim 45.
【請求項51】 請求項46に記載のポリペプチドに特異的に結合する単離
された抗体。
51. An isolated antibody that specifically binds to the polypeptide of claim 46.
【請求項52】 請求項47に記載のポリペプチドに特異的に結合する単離
された抗体。
52. An isolated antibody that specifically binds to the polypeptide of claim 47.
JP2001533989A 1999-10-22 2000-10-20 Human and rat FGF-20 genes and gene expression products Pending JP2003512841A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16116299P 1999-10-22 1999-10-22
US60/161,162 1999-10-22
US18785600P 2000-03-08 2000-03-08
US60/187,856 2000-03-08
PCT/US2000/029237 WO2001031008A2 (en) 1999-10-22 2000-10-20 Human and rat fgf-20 genes and gene expression products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003512841A true JP2003512841A (en) 2003-04-08
JP2003512841A5 JP2003512841A5 (en) 2007-12-06

Family

ID=26857561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001533989A Pending JP2003512841A (en) 1999-10-22 2000-10-20 Human and rat FGF-20 genes and gene expression products

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1224283A2 (en)
JP (1) JP2003512841A (en)
AU (1) AU1101901A (en)
CA (1) CA2388637A1 (en)
WO (1) WO2001031008A2 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253266B2 (en) 1999-07-27 2007-08-07 Curagen Corporation Polypeptides of FGF-CX
US7056885B1 (en) 1999-07-27 2006-06-06 Curagen Corporation Fibroblast growth factor and nucleic acids encoding same
AU2001240149A1 (en) 2000-03-13 2001-09-24 Amgen Inc Fibroblast growth factor-like molecules and uses thereof
GB2365869A (en) * 2000-05-30 2002-02-27 Smithkline Beecham Corp SbgFGF-9a polynucleotides and polypeptides
WO2001092522A2 (en) * 2000-06-01 2001-12-06 Eli Lilly And Company Human fgf-20 nucleic acids and polypeptides
CA2415123A1 (en) * 2000-07-03 2002-01-10 Curagen Corporation Novel fibroblast growth factors and nucleic acids encoding same
US6982250B2 (en) 2000-11-06 2006-01-03 Curagen Corporation Methods of prevention and treatment of inflammatory bowel disease
US7189693B2 (en) 2000-11-06 2007-03-13 Curagen Corporation Treatment of inflammatory bowel disease using fibroblast growth factor CX polypeptides
US20020151496A1 (en) * 2000-12-08 2002-10-17 Bringmann Peter W. Novel fibroblast growth factors
EP1401855A4 (en) * 2001-06-15 2004-12-22 Curagen Corp Novel fibroblast growth factor and nucleic acids encoding same
WO2004105787A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 The University Of Kyoto Methods of using combinations of egf-2 and egf-20 to treat central nervous system disorders

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001007595A2 (en) * 1999-07-27 2001-02-01 Curagen Corporation Novel fibroblast growth factor and nucleic acids encoding same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539176A (en) * 1999-03-15 2002-11-19 カイロン コーポレイション Use of a recombinant gene delivery vector to treat or prevent ocular diseases

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001007595A2 (en) * 1999-07-27 2001-02-01 Curagen Corporation Novel fibroblast growth factor and nucleic acids encoding same

Also Published As

Publication number Publication date
CA2388637A1 (en) 2001-05-03
EP1224283A2 (en) 2002-07-24
AU1101901A (en) 2001-05-08
WO2001031008A2 (en) 2001-05-03
WO2001031008A3 (en) 2002-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6716626B1 (en) Human FGF-21 nucleic acids
US20060172386A1 (en) Human FGF-20 gene and gene expression products
EP1232264B1 (en) Human fgf-21 gene and gene expression products
EP2075255A1 (en) Human FGF-23 gene and gene expression products
US20030105302A1 (en) Human FGF-23 gene and gene expression products
JP2003512841A (en) Human and rat FGF-20 genes and gene expression products
US20100130417A1 (en) Transforming growth factor alpha hii
AU717005B2 (en) Transforming growth factor alpha HI
EP0910569A1 (en) Extracellular/epidermal growth factor-like protein
US20030113869A1 (en) Human FGF gene and gene expression products
WO2000056890A1 (en) Human fgf gene and gene expression products
US6852506B1 (en) Extracellular/epidermal growth factor-like protein
US7393832B2 (en) Extracellular/epidermal growth factor like protein
EP1881069A1 (en) Transforming growth factor alpha HII

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116