JP2003512020A - Tumor necrosis factor receptor 6α and tumor necrosis factor receptor 6β - Google Patents

Tumor necrosis factor receptor 6α and tumor necrosis factor receptor 6β

Info

Publication number
JP2003512020A
JP2003512020A JP2000602253A JP2000602253A JP2003512020A JP 2003512020 A JP2003512020 A JP 2003512020A JP 2000602253 A JP2000602253 A JP 2000602253A JP 2000602253 A JP2000602253 A JP 2000602253A JP 2003512020 A JP2003512020 A JP 2003512020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
seq
amino acid
tnfr
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000602253A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
レイナー エル. ジェンツ,
ジアン ニ,
レインハード エブナー,
グオ−リアン ユ,
スティーブン エム. ルーベン,
ピン フェン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Human Genome Sciences Inc
Original Assignee
Human Genome Sciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Human Genome Sciences Inc filed Critical Human Genome Sciences Inc
Publication of JP2003512020A publication Critical patent/JP2003512020A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7151Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for tumor necrosis factor [TNF], for lymphotoxin [LT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、新規な腫瘍壊死因子レセプタータンパク質に関する。詳細には、ヒトTNFR−6αタンパク質およびTNFR−6βタンパク質をコードする単離された核酸分子が提供される。TNFR−6αβポリぺプチドおよびTNFR−6βポリぺプチドもまた提供され、同様にTNFR−6αβポリぺプチドおよびTNFR−6βポリぺプチドを生成するためのベクター、宿主細胞および組換え方法もまた提供される。本発明はさらに、TNFR−6α活性およびTNFR−6β活性のアゴニストおよびアンタゴニストを同定するためのスクリーニング方法に関する。免疫系関連障害を検出するための診断方法、および免疫系関連障害を処置するための治療方法もまた提供される。   (57) [Summary] The present invention relates to a novel tumor necrosis factor receptor protein. In particular, isolated nucleic acid molecules encoding human TNFR-6α and TNFR-6β proteins are provided. Also provided are TNFR-6αβ and TNFR-6β polypeptides, as well as vectors, host cells and recombinant methods for producing TNFR-6αβ and TNFR-6β polypeptides. You. The present invention further relates to screening methods for identifying agonists and antagonists of TNFR-6α activity and TNFR-6β activity. Also provided are diagnostic methods for detecting an immune system-related disorder, and therapeutic methods for treating an immune system-related disorder.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (発明の分野) 本発明は、TNFレセプターファミリーのメンバーであるポリペプチドをコー
ドする新規ヒト遺伝子に関する。より詳細には、腫瘍壊死因子レセプター−6α
および腫瘍壊死因子レセプター−6βと命名され、ここより後では、しばしば「
TNFR−6αおよびTNFR−6β」または一般的には、「TNFRポリペプ
チド」としていわれる、ヒトポリペプチドをコードする単離された核酸分子を提
供する。TNFRポリペプチドがまた、ベクター、宿主細胞、およびそれらを産
生するための組み換え方法と同様に提供される。本発明はさらに、TNFRポリ
ペプチド活性のアゴニストおよびアンタゴニストを同定するためのスクリーニン
グ方法に関する。そのような組成物を利用する診断方法および治療方法が、さら
に提供される。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to novel human genes that encode polypeptides that are members of the TNF receptor family. More specifically, tumor necrosis factor receptor-6α
And tumor necrosis factor receptor-6β.
Provided is an isolated nucleic acid molecule encoding a human polypeptide, referred to as "TNFR-6α and TNFR-6β" or, generally, "TNFR polypeptide". TNFR polypeptides are also provided, as are vectors, host cells, and recombinant methods for producing them. The invention further relates to screening methods for identifying agonists and antagonists of TNFR polypeptide activity. Further provided are diagnostic and therapeutic methods utilizing such compositions.

【0002】 (発明の背景) 多くの生物学的作用、例えば、特定の刺激に対する応答および天然の生物学的
プロセスは、サイトカインなどの因子によって制御される。多くのサイトカイン
は、レセプターを通じて、レセプターを係合しそして細胞内応答を産生すること
によって作用する。
BACKGROUND OF THE INVENTION Many biological effects, such as response to specific stimuli and natural biological processes, are controlled by factors such as cytokines. Many cytokines act through the receptor by engaging the receptor and producing an intracellular response.

【0003】 例えば、腫瘍壊死因子(TNF)αおよびβは、TNFレセプターを通じて作
用し、多数の生物学的プロセス(感染に対する防御、ならびにショックおよび炎
症疾患の誘導を含む)を調節するサイトカインである。TNF分子は、「TNF
リガンド」スーパーファミリーに属し、そしてそれらのレセプターまたはカウン
ターリガンド(counter ligand)(「TNFレセプター」スーパ
ーファミリー)と共に作用する。今まで、TNFリガンドスーパーファミリーの
9個のメンバーが同定され、そしてTNFレセプタースーパーファミリーの10
個のメンバーが特徴付けられている。
For example, tumor necrosis factor (TNF) α and β are cytokines that act through the TNF receptor and regulate a number of biological processes, including protection against infection and induction of shock and inflammatory disease. The TNF molecule is "TNF
Belong to the "ligand" superfamily and work with their receptors or counter ligands (the "TNF receptor" superfamily). To date, 9 members of the TNF ligand superfamily have been identified, and 10 members of the TNF receptor superfamily have been identified.
Individual members have been characterized.

【0004】 リガンドのうちには、TNF−α、リンホトキシン−α(LT−α、TNF−
βとしてもまた公知)、LT−β(複合体ヘテロ三量体LT−α2−β中に見い
だされる)、FasL、CD40L、CD27L、CD30L、4−lBBL、
OX40および神経成長因子(NGF)が挙げられる。TNFレセプターのスー
パーファミリーとしては、p55TNFレセプター、p75TNFレセプター、
TNFレセプター関連タンパク質、FAS抗原またはAPO−1、CD40、C
D27、CD30、4−lBB、OX40、低親和性p75およびNGFレセプ
ターが挙げられる(Meager,A.,Biologicals,22:29
1−295(1994))。
Among the ligands, TNF-α, lymphotoxin-α (LT-α, TNF-
also known as β), LT-β (found in the complex heterotrimer LT-α2-β), FasL, CD40L, CD27L, CD30L, 4-lBBL,
OX40 and nerve growth factor (NGF). The TNF receptor superfamily includes p55TNF receptor, p75TNF receptor,
TNF receptor-related protein, FAS antigen or APO-1, CD40, C
D27, CD30, 4-lBB, OX40, low affinity p75 and NGF receptor (Meager, A., Biologicals, 22:29.
1-295 (1994)).

【0005】 TNFリガンドスーパーファミリーの多くのメンバーは、活性化T細胞によっ
て発現される。これは、これらのリガンドが、T細胞の、細胞の個体発生および
機能の基礎となる他の細胞型との相互作用に必要であることを意味する(Mea
ger,A.,前出)。
Many members of the TNF ligand superfamily are expressed by activated T cells. This means that these ligands are required for the interaction of T cells with other cell types that underlie cell ontogeny and function (Mea).
Ger, A .; , Above).

【0006】 TNFレセプターファミリーのいくつかのメンバーの重要な機能へのかなりの
洞察が、これらのタンパク質の発現を破壊する変異体の同定および作製によって
得られた。例えば、FAS抗原およびそのリガンド中の天然に生じる変異は、リ
ンパ球増殖性疾患を引き起こし(Watanabe−Fukunaga,R.,
ら、Nature 356:314(1992))、プログラムされた細胞死の
不全に反映されるかもしれない。CD40リガンドの変異は、血漿における高レ
ベルの免疫グロブリンMおよび低レベルの免疫グロブリンGによって特徴づけら
れるX結合(X−linked)免疫不全状態を引き起こし、これは、欠損T細
胞依存性B細胞活性化を示す(Allen,R.C.ら、Science 25
9:990(1993))。低親和性神経成長因子レセプターの標的化された変
異は、末梢構造の欠損した感受性イノベーション(sensory innov
ation)によって特徴づけられる障害を引き起こす(Lee,K.F.ら、
Cell 69:737(1992))。
[0006] Considerable insight into the key functions of several members of the TNF receptor family has been gained by the identification and generation of mutants that disrupt expression of these proteins. For example, naturally occurring mutations in the FAS antigen and its ligands cause lymphoproliferative disorders (Watanabe-Fukunaga, R.,.
Et al., Nature 356: 314 (1992)), which may be reflected in the failure of programmed cell death. Mutations in the CD40 ligand cause an X-linked immunodeficiency condition characterized by high levels of immunoglobulin M and low levels of immunoglobulin G in plasma, which is defective T cell-dependent B cell activation. (Allen, RC et al., Science 25)
9: 990 (1993)). Targeted mutations of the low-affinity nerve growth factor receptor are associated with defective peripheral structure-sensitive innovations.
(Lee, KF et al.,
Cell 69: 737 (1992)).

【0007】 TNFおよびLT−αは、2つのTNFレセプター(55kdおよび75kd
のTNFレセプター)に結合し得る。TNFおよびLT−αによって誘導される
(それらのレセプターを介して作用する)多数の生物学的効果としては、移植さ
れた腫瘍の出血性壊死、細胞毒性、エンドトキシンショック、炎症、免疫調節、
増殖、および抗ウイルス応答中の役割、ならびにイオン化照射の有害な影響に対
する防御が挙げられる。TNFおよびLT−αは、エンドトキシンショック、大
脳マラリア、腫瘍、自己免疫疾患、AIDSおよび移植片宿主拒絶を含む、広範
な疾患の病因に関与する(Beutler,B.およびVon Huffel,
C.,Science 264:667−668(1994))。p55レセプ
ターにおける変異は、微生物感染に対して感受性の増加を引き起こす。
TNF and LT-α are associated with two TNF receptors (55kd and 75kd).
TNF receptor). A number of biological effects (acting through their receptors) induced by TNF and LT-α include hemorrhagic necrosis of transplanted tumors, cytotoxicity, endotoxin shock, inflammation, immunomodulation,
Roles in proliferation and antiviral response, as well as protection against the harmful effects of ionizing radiation. TNF and LT-α are involved in the pathogenesis of a wide range of diseases, including endotoxin shock, cerebral malaria, tumors, autoimmune diseases, AIDS and graft host rejection (Beutler, B. and Von Huffel,
C. , Science 264: 667-668 (1994)). Mutations in the p55 receptor cause increased susceptibility to microbial infections.

【0008】 さらに、TNFR1(p55)およびFasのC末端近くの約80アミノ酸ド
メインは、「死のドメイン(death domain)」として報告され、こ
れは、プログラムされた細胞死のシグナル伝達の原因である(Tartagli
aら、Cell 74:845(1993))。アポトーシスまたはプログラム
された細胞死は、多細胞生物の正常な発生およびホメオスタシスに対して重要な
生理学的プロセスである(H.Steller,Science 267,14
45−1449(1995))。アポトーシスの障害は、癌、神経変性障害およ
び後天性免疫不全症候群を含む、いくつかのヒト疾患の病因に寄与する(C.B
.Thompson,Science 267,1456−1462(1995
))。近年、多くの関心によって、2つの細胞表面の死のレセプター(Fas/
APO−1およびTNFR−1)のシグナル伝達および生物学的機能に、焦点を
当てられてきた(J.L.Cleveland,J.N.Ihle,Cell
81,479−482(1995);A.Fraser,G.Evan,Cel
l 85,781−784(1996);S.Nagata,P.Golste
in,Science 267,1449−56(1995))。両方とも、T
NFレセプターファミリーのメンバーであり、このファミリーにはまた、とりわ
けTNFR−2、低親和性NGFR、CD40およびCD30が含まれる(C.
A.Smithら、Science 248,1019−23(1990);M
.Tewari,V.M.Dixit,Modular Texts in M
olecular and Cell Biology M.Purton,H
eldin,Carl編(Chapman and Hall,London,
1995))。ファミリーのメンバーは、それらの細胞外ドメインにあるシステ
インリッチ反復の存在によって定義されたが、Fas/APO−1およびTNF
R−1はまた、細胞内の相同性領域、適切に指定される「死のドメイン」(これ
は、Drosophila自殺遺伝子にわずかに関連する)(reaper)を
共有する(P.Golstein,D.Marguet,V.Depraete
re,Cell 81,185−6(1995);K.Whiteら、Scie
nce 264,677−83(1994))。この共有された死のドメインは
、両方のレセプターが、最近までは同定されないままであったシグナル伝達分子
の関連するセットと相互作用することを示唆する。Fas/APO−1の活性化
は、アダプター分子FADD/MORT1を含む死のドメインを補充する(A.
M.Chinnaiyan,K.O’Rourke,M.Tewari,V.M
.Dixit,Cell 81,505−12(1995);M.P.Bold
inら、J.Biol Chem 270,7795−8(1995);F.C
.Kischkelら、EMBO 14,5579−5588(1995))、
このアダプター分子は順にFLICE/MACH1(プロアポトーシス(pro
−apoptotic)プロテアーゼのICE/CED−3ファミリーのメンバ
ーである)に結合し、そしておそらく活性化する(M.Muzioら、Cell
85,817−827(1996);M.P.Boldin,T.M.Gon
charov,Y.V.Goltsev,D.Wallach,Cell 85
,803−815(1996))。Fas/APO−1の中心的な役割は、細胞
死を誘発することであるが、TNFR−1は、多様な生物学的活性のアレイにシ
グナルを送り得、これらの多くは、NF−kBを活性化するその能力から生じる
(L.A.Tartaglia,D.V.Goeddel,Immunol T
oday 13,151−3(1992))。従って、TNFR−1は、FAD
Dのような多価のアダプター分子TRADD(これもまた、死のドメインを含む
)を補充する(H.Hsu,J.Xiong,D.V.Goeddel,Cel
l 81,495−504(1995);H.Hsu,H.−B.Shu,M.
−P.Pan,D.V.Goeddel,Cell 84,299−308(1
996))。FADD、TRAF2、およびRIPを含む多くのシグナル伝達分
子との関連を介して、TRADDは、アポトーシスおよびNF−kB活性化の両
方とシグナル伝達し得る(H.Hsu,H.−B.Shu,M.−P.Pan,
D.V.Goeddel,Cell 84,299−308(1996);H.
Hsu,J.Huang,H.−B.Shu,V.Baichwal,D.V.
Goeddel,Immunity 4,387−396(1996)。
In addition, the approximately 80 amino acid domain near the C-terminus of TNFR1 (p55) and Fas has been reported as a "death domain," responsible for programmed cell death signaling. (Tartagli
a et al., Cell 74: 845 (1993)). Apoptosis or programmed cell death is an important physiological process for normal development and homeostasis of multicellular organisms (H. Steller, Science 267, 14).
45-1449 (1995)). Disorders of apoptosis contribute to the etiology of several human diseases, including cancer, neurodegenerative disorders and acquired immunodeficiency syndrome (CB
. Thompson, Science 267, 1456-1462 (1995).
)). Recently, due to much interest, two cell surface death receptors (Fas /
Signaling and biological functions of APO-1 and TNFR-1) have been focused (JL Cleveland, JN Ihle, Cell.
81, 479-482 (1995); Fraser, G .; Evan, Cel
85,781-784 (1996); Nagata, P .; Golste
in, Science 267, 1449-56 (1995)). Both T
It is a member of the NF receptor family, which also includes, inter alia, TNFR-2, low affinity NGFR, CD40 and CD30 (C.
A. Smith et al., Science 248, 1019-23 (1990); M.
. Tewari, V .; M. Dixit, Modular Texts in M
olecular and Cell Biology M.D. Purton, H
eldin, Carl (Chapman and Hall, London,
1995)). Family members have been defined by the presence of cysteine-rich repeats in their extracellular domain, but Fas / APO-1 and TNF
R-1 also shares a region of homology within the cell, a well-designated "death domain" (which is slightly associated with the Drosophila suicide gene) (reaper) (P. Golstein, D. Marguet. , V. Depraete
Re, Cell 81, 185-6 (1995); White et al., Scie
nce 264, 677-83 (1994)). This shared death domain suggests that both receptors interact with a related set of signaling molecules that until recently remained unidentified. Activation of Fas / APO-1 recruits a death domain containing the adapter molecule FADD / MORT1 (A.
M. Chinanaiyan, K .; O'Rourke, M .; Tewari, V .; M
. Dixit, Cell 81, 505-12 (1995); P. Bold
in et al. Biol Chem 270, 7795-8 (1995); C
. Kischkel et al., EMBO 14, 5579-5588 (1995)),
This adapter molecule is in turn FLICE / MACH1 (pro-apoptosis (pro
-Apoptotic), which is a member of the ICE / CED-3 family of proteases) and possibly activates (M. Muzio et al., Cell
85, 817-827 (1996); P. Boldin, T .; M. Gon
charov, Y. V. Goltsev, D.M. Wallach, Cell 85
, 803-815 (1996)). While the central role of Fas / APO-1 is to induce cell death, TNFR-1 can signal an array of diverse biological activities, many of which express NF-kB. It results from its ability to activate (LA Tartaglia, DV Goeddel, Immunol T.
Oday 13, 151-3 (1992)). Therefore, TNFR-1 is
Recruit a multivalent adapter molecule TRADD such as D (also containing the death domain) (H. Hsu, J. Xiong, DV Goeddel, Cel
81, 495-504 (1995); Hsu, H .; -B. Shu, M .;
-P. Pan, D.M. V. Goeddel, Cell 84, 299-308 (1
996)). Through its association with many signaling molecules, including FADD, TRAF2, and RIP, TRADD can signal both apoptosis and NF-kB activation (H.Hsu, H.-B.Shu, M. .-P. Pan,
D. V. Goeddel, Cell 84, 299-308 (1996);
Hsu, J .; Huang, H .; -B. Shu, V .; Baichwall, D.M. V.
Goeddel, Immunity 4,387-396 (1996).

【0009】 TNFファミリーリガンドおよびTNFファミリーレセプターの効果は、変化
され、そして哺乳動物システムの生物学的プロセスにおける多数の機能(正常お
よび異常の両方)に影響を及ぼす。従って、正常な状態および疾患状態の両方の
生物学的活性に影響を及ぼす、そのようなレセプターおよびリガンドの同定およ
び特徴付けが明らかに必要である。特に、TNFレセプターファミリーの新規の
メンバーを単離し、そして特徴付けることが必要である。
The effects of TNF family ligands and TNF family receptors are altered and affect multiple functions (both normal and abnormal) in the biological processes of mammalian systems. Therefore, there is a clear need for the identification and characterization of such receptors and ligands that affect the biological activity of both normal and disease states. In particular, it is necessary to isolate and characterize new members of the TNF receptor family.

【0010】 (発明の要旨) 本発明は、TNFR(すなわち、TNFR−6αまたはTNFR−6βポリペ
プチド)(それぞれ、配列番号(SEQ ID NOS:)2および4に示され
る完全アミノ酸配列を有するか、またはそれぞれ、ATCC寄託番号97810
および97809として寄託されたプラスミドDNAのcDNAクローンによっ
てコードされる完全アミノ酸配列を有する)の少なくとも部分をコードするポリ
ヌクレオチドを含むか、または代わりにこれらからなる、単離された核酸分子を
提供する。寄託されたTNFR−6αおよびTNFR−6βクローン(これは、
図1および2(それぞれ、配列番号1および3)に示される)を配列決定するこ
とによって決定されたヌクレオチド配列は、それぞれ300および170アミノ
酸残基の完全ポリペプチドをコードする読み取り枠を含み、これは、それぞれ、
配列番号1および3のヌクレオチド位置25〜27および73〜75におけるN
末端メチオニンをコードする開始コドンを含む。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention comprises TNFR (ie, a TNFR-6α or TNFR-6β polypeptide) (having the complete amino acid sequences set forth in SEQ ID NOS: 2 and 4, respectively), Or respectively ATCC Deposit No. 97810
And a nucleic acid molecule which comprises, or alternatively consists of, a polynucleotide encoding at least a portion of the complete amino acid sequence (encoded by the cDNA clone of the plasmid DNA deposited as 97809). The deposited TNFR-6α and TNFR-6β clones (which
The nucleotide sequence determined by sequencing FIGS. 1 and 2 (shown in SEQ ID NOS: 1 and 3, respectively) contains open reading frames encoding the complete polypeptide of 300 and 170 amino acid residues, respectively. Respectively,
N at nucleotide positions 25-27 and 73-75 of SEQ ID NOs: 1 and 3
It contains a start codon that encodes a terminal methionine.

【0011】 本発明のTNFRタンパク質は、他のTNFレセプターと配列相同性を共有す
る。TNFR−6αおよびTNFR−6βのスプライシング改変体は、TNFR
−IおよびTNFR−IIのヒトmRNAの翻訳産物(これはまた、多重に保存
されたシステインリッチドメインを含む)(図3)(それぞれ、配列番号5およ
び6)と、高い割合の配列相同性を示す。
The TNFR proteins of the invention share sequence homology with other TNF receptors. Splicing variants of TNFR-6α and TNFR-6β are TNFR
-I and TNFR-II human mRNA translation products (which also contain multiple conserved cysteine-rich domains) (Figure 3) (SEQ ID NOS: 5 and 6, respectively) and a high degree of sequence homology. Show.

【0012】 TNFR−6αおよびTNFR−6βポリペプチドは、それぞれ30アミノ酸
の推定リーダー配列を有し;そして推定成熟TNFR−6αおよびTNFR−6
βポリペプチドのアミノ酸配列はまた、それぞれ、アミノ酸残基31〜300(
配列番号2)および31〜170(配列番号4)として図1および2に示される
The TNFR-6α and TNFR-6β polypeptides each have a putative leader sequence of 30 amino acids; and the putative mature TNFR-6α and TNFR-6.
The amino acid sequences of β-polypeptides are also amino acid residues 31-300 (respectively).
1 and 2 as SEQ ID NO: 2) and 31-170 (SEQ ID NO: 4).

【0013】 従って、本発明の1つの局面は、以下からなる群から選択されるヌクレオチド
配列を有するポリヌクレオチドを含むか、または代わりにこれらからなる単離さ
れた核酸分子を提供する:(a)配列番号2または4の中の完全アミノ酸配列を
有するTNFRポリペプチドをコードするヌクレオチド配列か、またはATCC
寄託番号97810もしくは97809中に含まれるcDNAクローンによって
コードされるようなTNFRポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;(b
)配列番号2中の位置31〜300もしくは配列番号4中の位置31〜170の
アミノ酸配列を有する成熟TNFRポリペプチドをコードするヌクレオチド配列
か、またはATCC寄託番号97810もしくは97809中に含まれるcDN
Aクローンによってコードされるような成熟TNFRポリペプチドをコードする
ヌクレオチド配列;(c)配列番号2中の位置31〜283もしくは配列番号4
中の位置31〜166のアミノ酸配列を有するTNFRポリペプチドの可溶性細
胞外ドメインをコードするヌクレオチド配列か、またはATCC寄託番号978
10もしくは97809中に含まれるcDNAクローンによってコードされるよ
うなTNFRポリペプチドの可溶性細胞外ドメインをコードするヌクレオチド配
列;(d)配列番号2中の位置31〜283もしくは配列番号4中の位置31〜
166のアミノ酸配列を有するTNFRポリペプチドのフラグメントをコードす
るヌクレオチド配列か、またはATCC寄託番号97810もしくは97809
中に含まれるcDNAによってコードされるようなTNFRポリペプチドのフラ
グメントをコードするヌクレオチド配列(ここで、上記フラグメントは、TNF
R−6αおよび/またはTNFR−6β機能活性を有する);および(e)上記
の(a)、(b)、(c)または(d)中の任意のヌクレオチド配列に相補的な
ヌクレオチド配列。
Accordingly, one aspect of the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising, or alternatively consisting of, a polynucleotide having a nucleotide sequence selected from the group consisting of: (a) A nucleotide sequence encoding a TNFR polypeptide having the complete amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 or 4, or ATCC
A nucleotide sequence encoding a TNFR polypeptide as encoded by the cDNA clone contained in accession number 78810 or 97809; (b
) A nucleotide sequence encoding a mature TNFR polypeptide having the amino acid sequence of positions 31-300 in SEQ ID NO: 2 or positions 31-170 in SEQ ID NO: 4, or the cDNA contained in ATCC Deposit No.97810 or 97809.
A nucleotide sequence encoding a mature TNFR polypeptide as encoded by an A clone; (c) positions 31-283 in SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4.
A nucleotide sequence encoding the soluble extracellular domain of a TNFR polypeptide having the amino acid sequence of positions 31 to 166 therein, or ATCC Deposit No. 978.
10 or a nucleotide sequence encoding the soluble extracellular domain of a TNFR polypeptide as encoded by the cDNA clone contained in 97809; (d) positions 31-283 in SEQ ID NO: 2 or positions 31-283 in SEQ ID NO: 4.
A nucleotide sequence encoding a fragment of the TNFR polypeptide having the amino acid sequence of 166, or ATCC Deposit No. 78810 or 97809.
A nucleotide sequence encoding a fragment of a TNFR polypeptide as encoded by the cDNA contained therein, wherein the fragment is TNF.
R-6α and / or TNFR-6β functional activity); and (e) a nucleotide sequence complementary to any of the nucleotide sequences in (a), (b), (c) or (d) above.

【0014】 さらに本発明の実施形態は、上記の(a)、(b)、(c)、(d)および(
e)中の任意のヌクレオチド配列に、少なくとも90%同一、そしてより好まし
くは少なくとも80%、85%、90%、92%、または95%、96%、97
%、98%または99%同一であるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド
を、含むかまたは代わりにこれらからなる単離された核酸分子、あるいは、上記
の(a)、(b)、(c)、(d)または(e)中のポリヌクレオチドにストリ
ンジェントなハイブリダイゼーション条件下でハイブリダイズするポリヌクレオ
チドを、含むかまたは代わりにこれらからなる単離された核酸分子を含む。ハイ
ブリダイズするこのポリヌクレオチドは、ストリンジェントなハイブリダイゼー
ション条件下で、A残基のみまたはT残基のみからなるヌクレオチド配列を有す
るポリヌクレオチドにはハイブリダイズしない。本発明のさらなる核酸実施形態
は、上記の(a)、(b)、(c)または(d)中のアミノ酸配列を有するTN
FRポリペプチドのエピトープ保有部分のアミノ酸配列をコードするポリヌクレ
オチドを含むか、または代わりにこれらからなる単離された核酸分子に関する。
Further, an embodiment of the present invention is the above (a), (b), (c), (d) and (
at least 90% identical to any nucleotide sequence in e), and more preferably at least 80%, 85%, 90%, 92%, or 95%, 96%, 97.
An isolated nucleic acid molecule comprising, or alternatively consisting of, a polynucleotide having a nucleotide sequence that is%, 98% or 99% identical, or (a), (b), (c), (above). d) or (e) a polynucleotide which hybridizes under stringent hybridization conditions to a polynucleotide, or alternatively comprises an isolated nucleic acid molecule consisting of these. This hybridizing polynucleotide does not hybridize under stringent hybridization conditions to a polynucleotide having a nucleotide sequence consisting of only A or T residues. A further nucleic acid embodiment of the invention is a TN having the amino acid sequence in (a), (b), (c) or (d) above.
It relates to an isolated nucleic acid molecule comprising or alternatively consisting of a polynucleotide encoding the amino acid sequence of the epitope-bearing portion of the FR polypeptide.

【0015】 本発明はまた、組み換え技術による、本発明の単離された核酸分子を含む組み
換えベクター、およびその組み換えベクターを含む宿主細胞、ならびにそのよう
なベクターおよび宿主細胞を作製する方法、ならびにTNFRポリペプチドまた
はペプチドの産生のためのそれらの使用に関する。
The present invention also relates to recombinant vectors comprising recombinant nucleic acid molecules of the present invention, by recombinant techniques, and host cells containing the recombinant vectors, as well as methods of making such vectors and host cells, and TNFRs. It relates to polypeptides or their use for the production of peptides.

【0016】 本発明はさらに、以下からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む単離され
たTNFRポリペプチドを提供する:(a)配列番号2または4中に示される完
全アミノ酸配列を有する全長TNFRポリペプチドのアミノ酸配列か、またはA
TCC寄託番号97810もしくは97809中に含まれるcDNAクローンに
よってコードされるような全長TNFRポリペプチドのアミノ酸配列;(b)配
列番号2中の位置31〜300もしくは配列番号4中の位置31〜170のアミ
ノ酸配列を有する成熟TNFRポリペプチドのアミノ酸配列か、またはATCC
寄託番号97810もしくは97809中に含まれるcDNAクローンによって
コードされるような成熟TNFRポリペプチドのアミノ酸配列;(c)配列番号
2中の位置31〜283もしくは配列番号4中の位置31〜166のアミノ酸配
列を有するTNFRポリペプチドの可溶性細胞外ドメインのアミノ酸配列か、ま
たはATCC寄託番号97810もしくは97809中に含まれるcDNAクロ
ーンによってコードされるようなTNFRポリペプチドの可溶性細胞外ドメイン
のアミノ酸配列;あるいは(d)配列番号2中の位置31〜283もしくは配列
番号4中の位置31〜166のアミノ酸配列を有するTNFRポリペプチドのフ
ラグメントのアミノ酸配列か、またはATCC寄託番号97810もしくは97
809中に含まれるcDNAクローンによってコードされるようなTNFRポリ
ペプチドのフラグメントのアミノ酸配列(ここで、上記フラグメントは、TNF
R−6αおよび/またはTNFR−6β機能的活性を有する)。
The invention further provides an isolated TNFR polypeptide comprising an amino acid sequence selected from the group consisting of: (a) a full length TNFR having the complete amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2 or 4. The amino acid sequence of the polypeptide or A
Amino acid sequence of a full-length TNFR polypeptide as encoded by the cDNA clone contained in TCC Deposit Nos. 97810 or 97809; (b) amino acids at positions 31-300 in SEQ ID NO: 2 or positions 31-170 in SEQ ID NO: 4. Amino acid sequence of mature TNFR polypeptide having sequence or ATCC
The amino acid sequence of the mature TNFR polypeptide as encoded by the cDNA clone contained in Deposit No. 78810 or 97809; (c) the amino acid sequence of positions 31-283 in SEQ ID NO: 2 or positions 31-166 in SEQ ID NO: 4. Or the amino acid sequence of the soluble extracellular domain of the TNFR polypeptide as encoded by the cDNA clone contained in ATCC Deposit No. 78810 or 97809; or (d) Amino acid sequence of a fragment of a TNFR polypeptide having the amino acid sequence of positions 31-283 in SEQ ID NO: 2 or positions 31-166 in SEQ ID NO: 4, or ATCC deposit no.
The amino acid sequence of a fragment of the TNFR polypeptide as encoded by the cDNA clone contained in 809 (wherein the fragment is TNF
R-6α and / or TNFR-6β functional activity).

【0017】 本発明ポリペプチドはまた、上記の(a)、(b)、(c)または(d)中に
記載のアミノ酸配列に、少なくとも80%同一、より好ましくは少なくとも85
%同一、そしてさらにより好ましくは90%、92%、95%、96%、97%
、98%または99%同一であるアミノ酸配列を有するポリペプチド、ならびに
上記のアミノ酸に少なくとも90%類似性、そしてより好ましくは、少なくとも
80%、85%、90%、92%または95%類似性のアミノ酸配列を有するポ
リペプチドを含む。
The polypeptide of the present invention also has at least 80% identity to the amino acid sequence set forth in (a), (b), (c) or (d) above, more preferably at least 85.
% Identical, and even more preferably 90%, 92%, 95%, 96%, 97%
, A polypeptide having an amino acid sequence that is 98% or 99% identical, as well as at least 90% similarity, and more preferably at least 80%, 85%, 90%, 92% or 95% similarity to the above amino acids. It includes a polypeptide having an amino acid sequence.

【0018】 本発明のこの局面のさらなる実施形態は、上記の(a)、(b)、(c)また
は(d)中に記載のアミノ酸配列を有するTNFRポリペプチドのエピトープ保
有部分のアミノ酸配列を含む、ペプチドまたはポリペプチドに関する。本発明の
TNFRポリペプチドのエピトープ保有部分のアミノ酸配列を有するペプチドま
たはポリペプチドは、少なくとも6または7アミノ酸、好ましくは少なくとも9
アミノ酸、そしてより好ましくは少なくとも約30アミノ酸〜約50アミノ酸を
有するようなポリペプチドの部分であるが、任意の長さまでのエピトープ保有ポ
リペプチドを含み、そして上記の本発明のポリペプチドのアミノ酸配列全体を含
むペプチドまたはポリペプチドもまた、本発明に含まれる。
A further embodiment of this aspect of the invention provides an amino acid sequence of an epitope-bearing portion of a TNFR polypeptide having the amino acid sequence set forth in (a), (b), (c) or (d) above. Including, with respect to peptides or polypeptides. A peptide or polypeptide having an amino acid sequence of the epitope-bearing portion of a TNFR polypeptide of the invention has at least 6 or 7 amino acids, preferably at least 9 amino acids.
Amino acid, and more preferably a portion of a polypeptide having at least about 30 amino acids to about 50 amino acids, but including an epitope-bearing polypeptide up to any length, and the entire amino acid sequence of a polypeptide of the invention described above. Also included in the invention are peptides or polypeptides comprising

【0019】 別の実施形態において、本発明は、上記の(a)、(b)、(c)または(d
)中に記載のアミノ酸配列を有するTNFRポリペプチドに特異的に結合する単
離された抗体を提供する。本発明はさらに、本明細書中に記載のようなアミノ酸
配列を有するTNFRポリペプチドに特異的に結合する抗体を単離する方法を提
供する。そのような抗体は、以下に記載のように診断的または治療的に有用であ
る。
In another embodiment, the present invention provides the above (a), (b), (c) or (d).
Provided is an isolated antibody that specifically binds to a TNFR polypeptide having the amino acid sequence set forth in (1). The invention further provides a method of isolating an antibody that specifically binds to a TNFR polypeptide having an amino acid sequence as described herein. Such antibodies are useful diagnostically or therapeutically as described below.

【0020】 腫瘍壊死因子(TNF)ファミリーリガンドは、最も多面発現性なサイトカイ
ンであることが公知であり、これは、多くの細胞性応答(細胞毒性、抗ウイルス
活性、免疫調節活性およびいくつかの遺伝子の転写調節を含む)を誘導する。本
発明はまた、TNFRポリペプチド(特に、ヒトTNFRポリペプチド)を含む
薬学的組成物を提供し、これは例えば、HIV感染を含む感染性疾患、エンドト
キシンショック、癌、自己免疫疾患、対宿主性移植片病、急性移植片拒絶、慢性
移植片拒絶、神経変性障害、脊髄形成異常症候群、虚血性傷害(例えば、虚血性
心臓傷害)、トキシン誘導肝臓疾患、敗血症性ショック、悪液質および食欲不振
の処置に利用され得る。TNFRポリペプチドが必要な個体を処置する方法もま
た、提供される。
Tumor necrosis factor (TNF) family ligands are known to be the most pleiotropic cytokines, which are associated with many cellular responses (cytotoxicity, antiviral activity, immunomodulatory activity and some (Including transcriptional regulation of genes). The present invention also provides a pharmaceutical composition comprising a TNFR polypeptide, in particular a human TNFR polypeptide, which comprises, for example, infectious diseases including HIV infection, endotoxin shock, cancer, autoimmune disease, host resistance. Graft disease, acute graft rejection, chronic graft rejection, neurodegenerative disorders, myelodysplastic syndrome, ischemic injury (eg ischemic heart injury), toxin-induced liver disease, septic shock, cachexia and anorexia. Can be used for the treatment of Methods of treating an individual in need of a TNFR polypeptide are also provided.

【0021】 本発明はさらに、インビトロで細胞に、エキソビボで細胞に、そしてインビボ
で細胞に、または多細胞生物に投与するための、TNFRポリヌクレオチドまた
はTNFRポリペプチドを含む組成物を提供する。本発明のこの局面の特定の特
に好ましい実施形態において、この組成物は、疾患の処置のために宿主生物中で
TNFRポリペプチドを発現するためのTNFRポリヌクレオチドを含む。この
点で特に好ましいのは、TNFRポリペプチドの異常な内因性活性に関連する機
能障害の処置のためにヒト患者において発現することある。
The invention further provides compositions comprising a TNFR polynucleotide or TNFR polypeptide for administration to cells in vitro, cells ex vivo, and cells in vivo, or to a multicellular organism. In certain particularly preferred embodiments of this aspect of the invention, the composition comprises a TNFR polynucleotide for expressing the TNFR polypeptide in a host organism for treatment of a disease. Particularly preferred in this regard is its expression in human patients for the treatment of dysfunctions associated with aberrant endogenous activity of TNFR polypeptides.

【0022】 別の局面において、アゴニストおよびアンタゴニストのスクリーニングアッセ
イが提供され、このアッセイは、候補化合物が有する、TNFファミリーリガン
ドへ結合するTNFRポリペプチドに対する効果を決定する工程を包含する。よ
り詳細には、この方法は、TNFファミリーリガンドをTNFRポリペプチドお
よび候補化合物と接触させる工程、ならびにTNFファミリーリガンドへ結合す
るTNFRポリペプチドが、候補化合物の存在に起因して増加するかまたは減少
するかを測定する工程を包含する。このアッセイにおいて、標準的な結合よりも
増加したTNFRポリペプチドの結合は、この候補化合物がTNFRポリペプチ
ド結合活性のアゴニストであることを示し、そして標準と比較して減少したTN
FRポリペプチド結合は、その化合物がTNFRポリペプチド結合活性のアンタ
ゴニストであることを示す。
In another aspect, an agonist and antagonist screening assay is provided that includes determining the effect of a candidate compound on a TNFR polypeptide that binds a TNF family ligand. More specifically, the method comprises contacting a TNF family ligand with a TNFR polypeptide and a candidate compound, and the TNFR polypeptide binding to the TNF family ligand is increased or decreased due to the presence of the candidate compound. And the step of measuring Increased binding of TNFR polypeptide over standard binding in this assay indicates that the candidate compound is an agonist of TNFR polypeptide binding activity, and decreased TNFR compared to standard.
FR polypeptide binding indicates that the compound is an antagonist of TNFR polypeptide binding activity.

【0023】 TNFR−6αおよびTNFR−6βは、内皮細胞、ケラチノサイト、正常前
立腺および前立腺腫瘍組織において発現する。これらの組織または細胞の多くの
障害(特に免疫系)について、「標準的な」TNFR遺伝子発現レベル、すなわ
ち、免疫系障害を有さない個体からの健常組織中のTNFR発現レベルに対して
、有意により高いまたはより低いレベルのTNFR遺伝子の発現が、そのような
障害を有する個体から採取された特定の組織(例えば、癌性組織)または体液(
例えば、血清、血漿、尿、滑液および髄液)において、検出され得る。従って、
本発明は、そのような障害の診断の間に有用な診断方法を提供し、これは、以下
の工程を包含する:(a)個体の細胞または体液中のTNFR遺伝子発現レベル
をアッセイする工程;(b)標準的なTNFR遺伝子発現レベルと、このTNF
R遺伝子発現レベルを比較する工程(これによって、標準的な発現レベルと比較
された、アッセイされたTNFR遺伝子発現レベルの増加または減少が、免疫系
の障害を示す)。
TNFR-6α and TNFR-6β are expressed in endothelial cells, keratinocytes, normal prostate and prostate tumor tissues. For many disorders of these tissues or cells (especially the immune system), it is significant relative to "standard" TNFR gene expression levels, ie, TNFR expression levels in healthy tissue from individuals without immune system disorders. Higher or lower levels of TNFR gene expression may result in specific tissue (eg, cancerous tissue) or body fluid (eg, cancerous tissue) collected from an individual having such a disorder.
For example, in serum, plasma, urine, synovial fluid and spinal fluid). Therefore,
The present invention provides a diagnostic method useful during the diagnosis of such disorders, which comprises the following steps: (a) assaying the TNFR gene expression level in the cells or body fluids of the individual; (B) Standard TNFR gene expression level and this TNF
Comparing R gene expression levels, whereby increased or decreased assayed TNFR gene expression levels compared to standard expression levels are indicative of immune system impairment.

【0024】 本発明のさらなる局面は、体内に増加したレベルのTNFRポリペプチド活性
が必要な個体を処置するための方法に関し、この方法は、そのような個体に、治
療的有効量の単離された本発明のTNFRポリペプチドまたはそのアゴニストを
含む組成物を投与する工程を包含する。
A further aspect of the invention relates to a method for treating an individual in need of increased levels of TNFR polypeptide activity in the body, the method comprising the step of isolating a therapeutically effective amount of the individual. And the step of administering a composition containing the TNFR polypeptide of the present invention or an agonist thereof.

【0025】 本発明のなおさらなる局面は、体内に減少したレベルのTNFRポリペプチド
活性が必要な個体を処置するための方法に関し、この方法は、そのような個体に
、治療的有効量のTNFRアンタゴニストを含む組成物を投与する工程を包含す
る。本発明の使用に対して好ましいアンタゴニストは、TNFR特異的抗体であ
る。
Yet a further aspect of the present invention relates to a method for treating an individual in need of reduced levels of TNFR polypeptide activity in the body, the method comprising administering to such an individual a therapeutically effective amount of a TNFR antagonist. Administering a composition comprising. A preferred antagonist for use in the present invention is a TNFR-specific antibody.

【0026】 (詳細な説明) 本発明は、TNFR−6αポリペプチドまたはTNFR−6βポリペプチド(
一般的には、それぞれ配列番号2および4に示されるアミノ酸配列を有する「T
NFRポリペプチド」)(これは、クローン化されたcDNAの配列決定によっ
て決定された)をコードするポリヌクレオチドを含むか、または代わりにこれら
からなる単離された核酸分子を提供する。図1および2(配列番号1および3)
に示されるヌクレオチド配列は、それぞれ、HPHAE52およびHTPCH8
4クローン(これらは、1996年11月22日に、American Typ
e Culture Collection,10801 Universit
y Boulevard,Manassas,Virginia 20110−
2209に寄託され、そしてそれぞれ寄託番号ATCC97810および978
09を与えられた)を配列決定することによって得られた。寄託されたクローン
は、pBluescriptSK(−)プラスミド(Stratagene,L
a Jolla,CA)中に含まれる。
(Detailed Description) The present invention provides a TNFR-6α polypeptide or a TNFR-6β polypeptide (
Generally, "T" has the amino acid sequences set forth in SEQ ID NOS: 2 and 4, respectively.
NFR polypeptide "), which provides an isolated nucleic acid molecule comprising, or alternatively consisting of, a polynucleotide encoding a NFR polypeptide (determined by sequencing the cloned cDNA). Figures 1 and 2 (SEQ ID NOS: 1 and 3)
The nucleotide sequences shown in are HPHAE52 and HTPCH8, respectively.
4 clones (these were the American Type on November 22, 1996).
eCulture Collection, 10801 University
y Boulevard, Manassas, Virginia 20110-
2209, and deposit numbers ATCC97810 and 978, respectively.
09 was given). The deposited clone is pBluescript SK (-) plasmid (Stratagene, L
a Jolla, CA).

【0027】 本発明のTNFR−6αタンパク質およびTNFR−6βタンパク質は、それ
ぞれのタンパク質のN末端142残基にわたって、同一なヌクレオチド配列およ
びアミノ酸配列を共有するスプライスバリアントである。これらのタンパク質の
アミノ酸配列は、ヒトTNFR−2 mRNA(図3)(配列番号6)の翻訳産
物と、約23%の類似性であり、そしてこれと多重の保存されたシステインリッ
チドメインを共有する。重要なことは、これらのタンパク質が、有意なサブユニ
ット間の相同性を有する4つの反復システインリッチモチーフを含むポリペプチ
ド配列にわたって、実質的な配列類似性を共有することである。TNFR−2は
、TNFによるヒトT細胞増殖を排他的に媒介すると考えられている(PCT
WO/94/09137)。
The TNFR-6α and TNFR-6β proteins of the present invention are splice variants that share the same nucleotide and amino acid sequences over the N-terminal 142 residues of each protein. The amino acid sequences of these proteins are approximately 23% similar to the translation product of human TNFR-2 mRNA (FIG. 3) (SEQ ID NO: 6) and share with it multiple conserved cysteine-rich domains. . Importantly, these proteins share substantial sequence similarity across polypeptide sequences containing four repeating cysteine-rich motifs with significant inter-subunit homology. TNFR-2 is thought to exclusively mediate human T cell proliferation by TNF (PCT.
WO / 94/09137).

【0028】 (核酸分子) 他に示されていない場合は、本明細書中のDNA分子の配列決定により決定さ
れたヌクレオチド配列全ては、自動化されたDNAシークエンサー(例えば、A
pplied Biosystems,Inc.,Foster City,C
Aからのモデル373)を使用して決定され、そして本明細書中で決定されたD
NA分子によりコードされるポリペプチドのアミノ酸配列全ては、上記のように
決定されたようなDNA配列の翻訳により予想された。従って、この自動化され
た取り組みにより決定された全てのDNA配列について当該分野で公知のように
、本明細書中で決定された任意ヌクレオチド配列は、いくつかの間違いを含み得
る。自動操作により決定されたヌクレオチド配列は、配列決定されたDNA分子
の実際のヌクレオチド配列と、代表的には、少なくとも約90%同一、より代表
的に少なくとも約95%〜少なくとも約99.9%同一である。実際の配列は、
当該分野で周知の手動のDNA配列決定法を含む他のアプローチによって、より
正確に決定され得る。また、当該分野で公知であるように、実際の配列と比較し
て、決定されたヌクレオチド配列における1つの挿入または1つの欠失は、決定
されたヌクレオチド配列によってコードされる推定アミノ酸配列が、この配列決
定されたDNA分子によって実際にコードされるアミノ酸配列と完全に異なるよ
うに、ヌクレオチド配列の翻訳のフレームシフトを引き起こし、このフレームシ
フトは、このような挿入または欠失の点にて始まる。
Nucleic Acid Molecules Unless otherwise indicated, all nucleotide sequences determined by sequencing a DNA molecule herein include an automated DNA sequencer (eg, A
applied Biosystems, Inc. , Foster City, C
D determined using model 373) from A and determined herein
The entire amino acid sequence of the polypeptide encoded by the NA molecule was predicted by translation of the DNA sequence as determined above. Thus, as is known in the art for all DNA sequences determined by this automated approach, any nucleotide sequence determined herein may contain some errors. A nucleotide sequence determined by automated manipulation is typically at least about 90% identical, more typically at least about 95% to at least about 99.9% identical to the actual nucleotide sequence of the sequenced DNA molecule. Is. The actual array is
It may be more accurately determined by other approaches, including manual DNA sequencing methods well known in the art. Also, as is known in the art, one insertion or one deletion in the determined nucleotide sequence may result in a predicted amino acid sequence encoded by the determined nucleotide sequence It causes a frameshift in the translation of the nucleotide sequence so that it completely differs from the amino acid sequence actually encoded by the sequenced DNA molecule, which frameshift begins at such an insertion or deletion.

【0029】 核酸分子またはポリヌクレオチドの「ヌクレオチド配列」とは、DNA分子ま
たはDNAポリヌクレオチドについては、デオキシリボヌクレオチドの配列を意
図し、そしてRNA分子またはRNAポリヌクレオチドについては、対応するリ
ボヌクレオチドの配列(A、G、CおよびU)(ここで特定化されたデオキシリ
ボヌクレオチド配列における各チミジンデオキシリボヌクレオチド(T)は、リ
ボヌクレオチドウリジン(U)によって置換される)を意図する。
By “nucleotide sequence” of a nucleic acid molecule or polynucleotide is intended, for DNA molecules or DNA polynucleotides, the sequence of deoxyribonucleotides, and for RNA molecules or RNA polynucleotides, the sequence of the corresponding ribonucleotides ( A, G, C and U) (each thymidine deoxyribonucleotide (T) in the deoxyribonucleotide sequence specified herein is intended to be replaced by the ribonucleotide uridine (U)).

【0030】 本明細書中で提供される情報(例えば、図1または2(配列番号1および3)
におけるヌクオチド配列)を使用して、TNFRポリペプチドをコードする本発
明の核酸分子が、標準的なクローニングおよびスクリーニング手順(例えば、m
RNAを開始物質として使用するcDNAクローン化のための手順)を使用して
得られ得る。本発明の例示として、TNFR−6αクローンおよびTNFR−6
βクローン(それぞれ、図1および2)は、以下の組織:内皮細胞、ケラチノサ
イト、正常前立腺組織および前立腺腫瘍組織由来のcDNAライブラリー中で確
認された。
Information provided herein (eg, FIG. 1 or 2 (SEQ ID NOS: 1 and 3))
Nucleic acid molecule of the invention encoding a TNFR polypeptide using standard cloning and screening procedures (eg m.
Procedure for cDNA cloning using RNA as starting material). As an illustration of the invention, the TNFR-6α clone and TNFR-6
β clones (FIGS. 1 and 2, respectively) were identified in cDNA libraries from the following tissues: endothelial cells, keratinocytes, normal prostate tissue and prostate tumor tissue.

【0031】 図1および2(配列番号1および3)のTNFR cDNAの決定されたヌク
レオチド配列は、それぞれ、300および170アミノ酸残基のタンパク質をコ
ードする読み取り枠(図1および2(配列番号1および3)におけるヌクレオチ
ド配列のヌクレオチド位置25〜27および73〜75の開始コドンを有する)
を含む。
The determined nucleotide sequences of the TNFR cDNAs of FIGS. 1 and 2 (SEQ ID NOS: 1 and 3) are open reading frames encoding proteins of 300 and 170 amino acid residues (FIGS. 1 and 2 (SEQ ID NOS: 1 and 3), respectively). 3) having an initiation codon at nucleotide positions 25-27 and 73-75 of the nucleotide sequence in))
including.

【0032】 TNFR−6α遺伝子およびTNFR−6β遺伝子の読み取り枠は、TNFR
−2に対するヒトmRNAの翻訳産物と配列相同性を共有し、これにはそれぞれ
、配列番号2の残基約31〜283および配列番号4の残基約31〜166の可
溶性細胞外ドメインを含む。
The open reading frames of the TNFR-6α and TNFR-6β genes are TNFR.
-2 shares sequence homology with the translation product of human mRNA to -2, which includes the soluble extracellular domains of residues 31-283 of SEQ ID NO: 2 and residues 31-166 of SEQ ID NO: 4, respectively.

【0033】 当業者が理解するように、上記の配列決定エラーの可能性に起因して、正確で
完全なTNFRポリペプチドは、寄託されたcDNAによってコードされ、これ
は、約300アミノ酸および170アミノ酸を含み、これよりいくらか長いかま
たは短くあり得る。より一般的には、実際の読み取り枠は、図1および2(配列
番号1および3)中に示されるN末端の第1のメチオニンコドンから推定される
、±20アミノ酸の範囲で、よりありそうには±10アミノ酸の範囲でいずれか
にあり得、この第1のメチオニンコドンは、各それぞれの図に示される翻訳配列
とインフレームである。さらに理解されるのは、種々の機能ドメインを同定する
ために使用される分析基準に依存して、TNFRポリペプチドの細胞外ドメイン
および膜貫通ドメインの正確な「アドレス」が、上記の推定位置からわずかに異
なり得ることである。例えば、配列番号2および配列番号4の中の細胞外ドメイ
ンまたは抗原性領域の正確な位置は、そのドメインおよび抗原性領域を規定する
ために使用される基準に依存してわずかに変化し得る(例えば、このアドレスは
、約1〜約20残基、よりありそうなのは約1〜約5残基で「シフト」し得る)
。任意の場合において、以下にさらに議論するように、本発明はさらに、完全ポ
リペプチドのN末端から欠失された種々の残基を有するポリペプチドを提供し、
これには、TNFR−6αタンパク質およびTNFR−6βタンパク質の細胞外
ドメインの可溶性形態を構成する本明細書中に記載される細胞外ドメインのN末
端から、1つ以上のアミノ酸を欠くポリペプチドを含む。
As will be appreciated by those in the art, due to the potential for sequencing errors described above, the correct and complete TNFR polypeptide is encoded by the deposited cDNA, which is approximately 300 amino acids and 170 amino acids. And can be somewhat longer or shorter than this. More generally, the actual open reading frame is more likely in the range of ± 20 amino acids deduced from the N-terminal first methionine codon shown in FIGS. 1 and 2 (SEQ ID NOS: 1 and 3). Can range anywhere from ± 10 amino acids and this first methionine codon is in frame with the translated sequence shown in each respective figure. It is further understood that, depending on the analytical criteria used to identify the various functional domains, the exact "addresses" of the extracellular and transmembrane domains of the TNFR polypeptide are It can be slightly different. For example, the exact location of the extracellular domain or antigenic region in SEQ ID NO: 2 and SEQ ID NO: 4 may vary slightly depending on the criteria used to define that domain and antigenic region ( For example, this address may be "shifted" by about 1 to about 20 residues, more likely about 1 to about 5 residues).
. In any case, the invention further provides a polypeptide having various residues deleted from the N-terminus of the complete polypeptide, as further discussed below,
This includes polypeptides lacking one or more amino acids from the N-terminus of the extracellular domain described herein that make up the soluble forms of the extracellular domain of the TNFR-6α and TNFR-6β proteins. .

【0034】 完全TNFRタンパク質のアミノ酸配列は、配列番号2および4に示されるよ
うな、リーダー配列および成熟タンパク質を含む。より詳細には、本発明は、T
NFRタンパク質の成熟形態をコードする核酸分子を提供する。従って、シグナ
ル仮説に基づいて、一旦、粗小胞体をわたる増殖タンパク質鎖の輸送が開始され
ると、哺乳動物細胞によって分泌されるタンパク質は、シグナルまたは分泌リー
ダー配列を有し、この配列は、完全ポリペプチドから切断され、そのタンパク質
の分泌される「成熟」形態を産生する。大部分の哺乳動物細胞および昆虫細胞で
さえ、分泌タンパク質を同じ特異性で切断する。しかし、いくつかの場合におい
て、分泌されたタンパク質の切断は、完全に均一ではなく、そのタンパク質の2
つ以上の成熟種を生じる。さらに、分泌されたタンパク質の切断特異性が、完全
タンパク質の一次構造によって最終的に決定されること、すなわち、この切断特
異性がそのポリペプチドのアミノ酸配列に固有であることは、長く知られている
。従って、本発明は、ATCC寄託番号97810または97809として同定
されるcDNAクローンによってコードされるアミノ酸配列を有する成熟TNF
Rポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を提供する。「ATCC寄託番号
97810または97809として寄託されたプラスミド中に含まれるcDNA
クローンによってコードされるアミノ酸配列を有する成熟TNFRポリペプチド
」とは、寄託されたベクター中に含まれるクローンのヒトDNA配列によってコ
ードされる完全読み取り枠の、哺乳動物細胞(例えば、以下に記載されるような
COS細胞)における発現によって産生されるタンパク質の成熟形態を意味する
The amino acid sequence of the complete TNFR protein includes a leader sequence and mature protein, as set forth in SEQ ID NOs: 2 and 4. More specifically, the present invention relates to T
Nucleic acid molecules encoding mature forms of NFR proteins are provided. Therefore, based on the signal hypothesis, once the transport of growth protein chains across the crude endoplasmic reticulum is initiated, proteins secreted by mammalian cells have a signal or secretory leader sequence, which It is cleaved from the polypeptide, producing a secreted "mature" form of the protein. Even most mammalian and insect cells cleave secreted proteins with the same specificity. However, in some cases the cleavage of the secreted protein is not completely homogeneous and
Give rise to one or more mature species. Furthermore, it has long been known that the cleavage specificity of secreted proteins is ultimately determined by the primary structure of the complete protein, ie that this cleavage specificity is unique to the amino acid sequence of the polypeptide. There is. Accordingly, the present invention provides a mature TNF having the amino acid sequence encoded by the cDNA clone identified as ATCC Deposit No. 78810 or 97809.
A nucleotide sequence encoding an R polypeptide is provided. "CDNA contained in the plasmid deposited under ATCC Deposit No. 78810 or 97809
A "mature TNFR polypeptide having an amino acid sequence encoded by a clone" refers to a mammalian cell (eg, described below) in the complete open reading frame encoded by the human DNA sequence of the clone contained in the deposited vector. Such COS cells) refers to the mature form of the protein produced by expression.

【0035】 さらに、タンパク質が分泌リーダーおよびそのリーダー配列のための切断部位
を有するか否かを予想するための方法が利用可能である。例えば、McGeoc
h(Virus Res.3:271−286(1985))の方法は、完全(
無切断)タンパク質の短いN末端荷電領域および続く非荷電領域からの情報を使
用する。von Heinjeの方法(Nucleic Acids Res.
14:4683−4690(1986))は、切断部位の周りの残基、代表的に
は、残基−13〜+2(ここで、+1は、成熟タンパク質のアミノ末端を示す)
からの情報を使用する。これらの各方法に対する公知の哺乳動物分泌タンパク質
の切断部位予想の正確さは、75〜80%の範囲である(von Heinje
、前出)。しかし、この2つの方法は、必ずしも所定のタンパク質に関して同じ
推定切断部位を作製しない。
In addition, methods are available to predict whether a protein will have a cleavage site for a secretory leader and its leader sequence. For example, McGeoc
h (Virus Res. 3: 271-286 (1985)) is a complete (
Information from the short N-terminal charged region of the (uncleaved) protein and the subsequent uncharged region is used. von Heinje's method (Nucleic Acids Res.
14: 4683-4690 (1986)), residues around the cleavage site, typically residues -13 to +2, where +1 indicates the amino terminus of the mature protein.
Use information from. The accuracy of cleavage site prediction of known mammalian secretory proteins for each of these methods is in the range of 75-80% (von Heinje).
, Above). However, the two methods do not necessarily make the same putative cleavage site for a given protein.

【0036】 この場合において、完全TNFRポリペプチドの推定アミノ酸配列は、コンピ
ュータープログラム「PSORT」(京都大学、Institute for
Chemical ResearchのKenta Nakai博士から入手可
能であり(K.NakaiおよびM.Kanehisa、Genomics 1
4:897−911(1992)を参照のこと)、これはアミノ酸配列に基づく
タンパク質の細胞位置を推定するための熟練したシステムである)によって分析
された。McGeochおよびvon Heinjeの方法を、局在のこの計算
予想の部分として援用する。このプログラムによるTNFRアミノ酸配列の分析
によって、以下の結果が提供された:TNFR−6αおよびTNFR−6βは、
それぞれ、配列番号2および4の残基31〜300および31〜170のアミノ
酸配列を有する成熟ポリペプチドをコードする。
In this case, the deduced amino acid sequence of the complete TNFR polypeptide was determined by the computer program “PSORT” (Kyoto University, Institute for
Available from Dr. Kenta Nakai of Chemical Research (K. Nakai and M. Kanehisa, Genomics 1
4: 897-911 (1992)), which is a trained system for deducing the cellular location of proteins based on amino acid sequence). The method of McGeoch and von Heinje is incorporated as part of this computational prediction of localization. Analysis of the TNFR amino acid sequence by this program provided the following results: TNFR-6α and TNFR-6β
Encodes a mature polypeptide having the amino acid sequence of residues 31-300 and 31-170 of SEQ ID NOs: 2 and 4, respectively.

【0037】 特定の好ましい実施形態において、TNFR−6αおよびTNFR−6βは、
それぞれ、配列番号2および4の残基31〜299および31〜169のアミノ
酸配列を有する成熟ポリペプチドをコードする。
In certain preferred embodiments, TNFR-6α and TNFR-6β are
Encodes a mature polypeptide having the amino acid sequence of residues 31-299 and 31-169 of SEQ ID NOs: 2 and 4, respectively.

【0038】 示されたように、本発明の核酸分子は、RNAの形態(例えば、mRNA)で
もまたはDNAの形態(例えば、クローニングにより得られるか、もしくは合成
的に生成された、cDNAおよびゲノムDNAを含む)であってもよい。このD
NAは、二本鎖であってもまたは一本鎖であってもよい。一本鎖DNAまたは一
本鎖RNAは、コード鎖(センス鎖としてもまた公知である)であってもよいし
、または非コード鎖(アンチセンス鎖としても呼ばれる)であってもよい。
As indicated, the nucleic acid molecules of the invention may be in the form of RNA (eg, mRNA) or in the form of DNA (eg, obtained by cloning or synthetically produced, cDNA and genomic DNA. May be included). This D
NA may be double-stranded or single-stranded. Single-stranded DNA or single-stranded RNA may be the coding strand (also known as the sense strand) or the non-coding strand (also referred to as the antisense strand).

【0039】 「単離された」核酸分子とは、その天然の環境から取り除かれた核酸分子、D
NA、またはRNAを意図する。例えば、ベクターに含まれる組換えDNA分子
は、本発明の目的のために単離されたと考えられる。単離されたDNA分子のさ
らなる例は、異種宿主細胞中で維持される組換えDNA分子、または溶液中の(
部分的に、または実質に)精製されたDNA分子を含む。単離されたRNA分子
は、インビボまたはインビトロにおける本発明のDNA分子のRNA転写産物を
含む。しかし、混合されたクローンライブラリー(例えば、ゲノムまたはcDN
Aライブラリー)のメンバーであり、かつライブラリーの他のクローンから単離
されていないクローン中に含まれた核酸(例えば、ライブラリーの他のメンバー
を伴わないクローンを含む均質な溶液の形態で)、または細胞もしくは細胞溶解
物から単離または除去された染色体(例えば、核型における場合「染色体伝播」
)は、本発明の目的に関して「単離されて」いない。さらに本明細書中で議論す
るように、本発明に従う単離された核酸分子は、天然に、組換え的にまたは合成
的に産生され得る。
An "isolated" nucleic acid molecule is a nucleic acid molecule that has been removed from its natural environment, D
NA, or RNA is intended. For example, recombinant DNA molecules contained in a vector are considered isolated for the purposes of the present invention. Further examples of isolated DNA molecules are recombinant DNA molecules maintained in a heterologous host cell, or in solution (
Partially or substantially) purified DNA molecules are included. An isolated RNA molecule comprises an RNA transcript of the DNA molecule of the invention in vivo or in vitro. However, mixed clonal libraries (eg genomic or cDNA
A library) and nucleic acids contained in clones that have not been isolated from other clones of the library (eg, in the form of a homogeneous solution containing clones without other members of the library). ), Or a chromosome isolated or removed from the cell or cell lysate (eg, “chromosomal transmission” when in karyotype)
) Is not "isolated" for the purposes of the present invention. As discussed further herein, an isolated nucleic acid molecule according to the present invention may be produced naturally, recombinantly or synthetically.

【0040】 本発明の単離された核酸分子には、それぞれ、配列番号1および3に示される
ヌクレオチド配列の位置25〜27および73〜75の開始コドンを有する読み
取り枠(ORF)を含むDNA分子が挙げられる。
An isolated nucleic acid molecule of the present invention includes a DNA molecule containing an open reading frame (ORF) having initiation codons at positions 25-27 and 73-75 of the nucleotide sequences shown in SEQ ID NOs: 1 and 3, respectively. Is mentioned.

【0041】 さらに含まれるのは、それぞれ、配列番号2および4の位置31〜300およ
び31〜170に示される推定成熟TNFRポリペプチドに対するコード配列を
含むDNA分子である。
Further included is a DNA molecule comprising the coding sequence for the putative mature TNFR polypeptide set forth at positions 31-300 and 31-170 of SEQ ID NOs: 2 and 4, respectively.

【0042】 さらに含まれるのは、それぞれ、配列番号2および4の位置31〜299およ
び31〜169に示される推定成熟TNFRポリペプチドに対するコード配列を
含むDNA分子である。
Further included is a DNA molecule comprising the coding sequence for the putative mature TNFR polypeptide set forth at positions 31-299 and 31-169 of SEQ ID NOs: 2 and 4, respectively.

【0043】 さらに、本発明の単離された核酸分子は、上記の配列から実質的に異なる配列
を含む、遺伝暗号の縮重に起因してなおTNFRタンパク質をコードする配列を
含むDNA分子を含む。当然ながら、遺伝暗号および種特異的コドン優先は、当
業者に周知である。従って、上記の縮重した改変体を作製すること、例えば、特
定の宿主に関するコドン発現を最適化すること(例えば、ヒトmRNA中のコド
ンをE.coliのような細菌宿主によって好まれるコドンに変化させること)
は、当業者にとって慣用的である。
Furthermore, the isolated nucleic acid molecule of the present invention comprises a DNA molecule comprising a sequence which differs substantially from the sequence described above and which, due to the degeneracy of the genetic code, still contains the sequence encoding the TNFR protein. . Of course, the genetic code and species-specific codon preferences are well known to those of skill in the art. Thus, making degenerate variants of the above, eg, optimizing codon expression for a particular host (eg, changing codons in human mRNA to those preferred by a bacterial host such as E. coli). To let)
Are conventional to those skilled in the art.

【0044】 別の局面において、本発明は、ATCC寄託番号97810または97809
として寄託されたプラスミド中に含まれるcDNAクローンによってコードされ
るアミノ酸配列を有するTNFRポリペプチドをコードする単離された核酸分子
を提供する。好ましくは、この核酸分子は、上記の寄託されたcDNAクローン
によってコードされた成熟ポリペプチドをコードする。
In another aspect, the invention provides ATCC deposit no. 97810 or 97809.
There is provided an isolated nucleic acid molecule encoding a TNFR polypeptide having an amino acid sequence encoded by the cDNA clone contained in the plasmid deposited as. Preferably, this nucleic acid molecule encodes the mature polypeptide encoded by the deposited cDNA clone above.

【0045】 本発明発明はさらに、図1もしくは2(配列番号1もしくは3)に示されるヌ
クレオチド配列、または上記の寄託されたクローン中に含まれるTNFRcDN
Aのヌクレオチド配列を有する単離された核酸分子、あるいは上記の配列の1つ
に相補的な配列を有する核酸分子を提供する。そのような単離された分子、特に
、DNA分子は、例えば、染色体を用いたインサイチュハイブリダイゼーション
による遺伝子地図のためのプローブとして、そして例えばノーザンブロット分析
によるヒト組織におけるTNFR遺伝子の発現を検出するためのプローブとして
有用である。
The present invention further includes the nucleotide sequence shown in Figure 1 or 2 (SEQ ID NO: 1 or 3), or TNFRcDN contained in the above deposited clone.
Provided is an isolated nucleic acid molecule having the nucleotide sequence of A, or a nucleic acid molecule having a sequence complementary to one of the above sequences. Such isolated molecules, especially DNA molecules, are used, for example, as probes for genetic maps by in situ hybridization with chromosomes, and for detecting expression of the TNFR gene in human tissues, for example by Northern blot analysis. It is useful as a probe.

【0046】 本発明はさらに、本明細書中に記載のヌクレオチド配列の部分ならびに本明細
書中に記載の単離された核酸分子のフラグメントをコードする核酸分子に関する
。特に、本発明は、配列番号1または3の部分を示すヌクレオチド配列(これは
、それぞれ、配列番号1および3の位置25〜924および73〜582からな
る)を有するポリヌクレオチドを提供する。さらに意図されるのは、アミノ末端
メチオニンを欠くTNFRポリペプチドをコードするポリヌクレオチドであり、
そのようなポリヌクレオチドは、それぞれ、位置28〜924および76〜58
2からなる、配列番号1および3の部分を示すヌクレオチド配列を有する。その
ようなポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチドがまた提供され、そ
のようなポリペプチドは、それぞれ、配列番号2および4の位置2〜300およ
び2〜170のアミノ酸配列を含む。
The present invention further relates to nucleic acid molecules encoding portions of the nucleotide sequences described herein as well as fragments of the isolated nucleic acid molecules described herein. In particular, the invention provides a polynucleotide having a nucleotide sequence representing a portion of SEQ ID NO: 1 or 3, which consists of positions 25-924 and 73-582 of SEQ ID NO: 1 and 3, respectively. Further contemplated is a polynucleotide encoding a TNFR polypeptide lacking the amino terminal methionine,
Such polynucleotides are at positions 28-924 and 76-58, respectively.
It has a nucleotide sequence consisting of 2 and showing portions of SEQ ID NOs: 1 and 3. Polypeptides encoded by such polynucleotides are also provided, such polypeptides comprising the amino acid sequences at positions 2-300 and 2-170 of SEQ ID NOs: 2 and 4, respectively.

【0047】 さらに、本発明は、以下のような配列番号1および3の広範な部分に関するヌ
クレオチド配列を有する核酸分子を提供し:HELDI06R(配列番号17)
およびHCEOW38R(配列番号18)は、配列番号1および3の両方に関す
る。好ましいのは、配列番号17もしくは18ではなく、または配列番号17も
しくは18のサブフラグメントのいずれでもない、配列番号1および3のポリヌ
クレオチドフラグメントである。HELDI06RおよびHCEOW38Rの配
列は、図6に示す。
The invention further provides a nucleic acid molecule having a nucleotide sequence for a broad portion of SEQ ID NOS: 1 and 3, such as: HELDI06R (SEQ ID NO: 17).
And HCEOW38R (SEQ ID NO: 18) relate to both SEQ ID NO: 1 and 3. Preferred are the polynucleotide fragments of SEQ ID NO: 1 and 3, which are not SEQ ID NO: 17 or 18, or neither of the subfragments of SEQ ID NO: 17 or 18. The sequences of HELDI06R and HCEOW38R are shown in FIG.

【0048】 より一般的には、寄託されたcDNAのヌクレオチド配列または図1または2
(配列番号1または3)に示されるヌクレオチド配列を有する単離された核酸分
子のフラグメントによって、長さが、少なくとも約15nt、そしてより好まし
くは少なくとも約20nt、さらにより好ましくは少なくとも約30nt、およ
びなおより好ましくは少なくとも40ntのフラグメントが意図される。これら
のフラグメントは、多数の用途を有し、この用途には、例えば本明細書中に記載
されるような診断プローブおよびプライマーが挙げられるが、これらに限定され
ない。当然、長さが50〜300ntの長いフラグメントもまた、寄託されたc
DNAまたは図1および2(配列番号1および3)に示されるようなヌクレオチ
ド配列の(全てではないが)ほとんどに対応するフラグメントと同様に、本発明
に従って有用である。特に好ましいのは、配列番号1に示される500個の連続
ヌクレオチドに、少なくとも80%、85%、90%、92%または95%同一
である、少なくとも500個のヌクレオチドを含むフラグメントである。例えば
、長さが、少なくとも約20ntのフラグメントによって、寄託されたcDNA
のヌクレオチド配列または図1および2(配列番号1および3)に示されるよう
なヌクレオチド配列由来の、20以上の連続した塩基を含むフラグメントが意図
される。この文脈において、「約(おおよそ)」とは、特に記載されたサイズ、
ならびにいずれかの末端または両方の末端において数個(5、4、3、2または
1)のヌクレオチドだけ、より大きいかまたは小さいサイズを含む。本発明の好
ましい核酸フラグメントは、図4および5に同定され、そして以下により詳細に
記載されるようなTNFRポリペプチドのエピトープ保有部分をコードする核酸
が挙げられる。
More generally, the nucleotide sequence of the deposited cDNA or FIG.
A fragment of the isolated nucleic acid molecule having the nucleotide sequence shown in (SEQ ID NO: 1 or 3) has a length of at least about 15 nt, and more preferably at least about 20 nt, even more preferably at least about 30 nt, and still More preferably a fragment of at least 40 nt is contemplated. These fragments have numerous uses, including, but not limited to, diagnostic probes and primers such as those described herein. Of course, long fragments of 50-300 nt in length are also deposited c
Useful according to the invention, as well as DNA or fragments corresponding to most, if not all, of the nucleotide sequences as shown in Figures 1 and 2 (SEQ ID NOS: 1 and 3). Especially preferred is a fragment containing at least 500 nucleotides that is at least 80%, 85%, 90%, 92% or 95% identical to the 500 contiguous nucleotides shown in SEQ ID NO: 1. For example, a cDNA deposited with a fragment that is at least about 20 nt in length.
Or a fragment containing 20 or more contiguous bases from a nucleotide sequence as shown in Figures 1 and 2 (SEQ ID NOS: 1 and 3). In this context, "approximately" means the size specifically mentioned,
And a few (5, 4, 3, 2 or 1) nucleotides at either or both ends, including larger or smaller sizes. Preferred nucleic acid fragments of the present invention include nucleic acids that encode the epitope-bearing portion of the TNFR polypeptide as identified in Figures 4 and 5 and described in more detail below.

【0049】 本発明のTNFR−6α核酸フラグメントの代表的な例としては、例えば、以
下の配列を含むか、あるいはこの配列からなるフラグメントが挙げられる:配列
番号1の約ヌクレオチド1〜約ヌクレオチド25、約ヌクレオチド26〜約ヌク
レオチド75、約ヌクレオチド76〜約ヌクレオチド114、約ヌクレオチド1
15〜約ヌクレオチド162、約ヌクレオチド163〜約ヌクレオチド216、
約ヌクレオチド217〜約ヌクレオチド267、約ヌクレオチド268〜約ヌク
レオチド318、約ヌクレオチド319〜約ヌクレオチド369、約ヌクレオチ
ド370〜約ヌクレオチド420、約ヌクレオチド421〜約ヌクレオチド47
1、約ヌクレオチド472〜約ヌクレオチド522、約ヌクレオチド523〜約
ヌクレオチド573、約ヌクレオチド574〜約ヌクレオチド625、約ヌクレ
オチド626〜約ヌクレオチド675、約ヌクレオチド676〜約ヌクレオチド
714、約ヌクレオチド715〜約ヌクレオチド765、約ヌクレオチド766
〜約ヌクレオチド816、約ヌクレオチド817〜約ヌクレオチド867、約ヌ
クレオチド868〜約ヌクレオチド924、約ヌクレオチド925〜約ヌクレオ
チド975、またはその相補鎖、あるいはATCC寄託番号97810として寄
託されたプラスミドに含まれるcDNA。この文脈において「約」は、特に記載
された範囲、およびいずれかの末端もしくは両方の末端において、これより数個
(5、4、3、2、または1)のヌクレオチドだけ大きいかまたは小さな範囲を
含む。
Representative examples of TNFR-6α nucleic acid fragments of the present invention include, for example, fragments comprising or consisting of the following sequences: about nucleotide 1 to about nucleotide 25 of SEQ ID NO: 1. About nucleotide 26 to about nucleotide 75, about nucleotide 76 to about nucleotide 114, about nucleotide 1
15 to about nucleotides 162, about nucleotides 163 to about nucleotides 216,
About nucleotide 217 to about nucleotide 267, about nucleotide 268 to about nucleotide 318, about nucleotide 319 to about nucleotide 369, about nucleotide 370 to about nucleotide 420, about nucleotide 421 to about nucleotide 47.
1, about nucleotide 472 to about nucleotide 522, about nucleotide 523 to about nucleotide 573, about nucleotide 574 to about nucleotide 625, about nucleotide 626 to about nucleotide 675, about nucleotide 676 to about nucleotide 714, about nucleotide 715 to about nucleotide 765, About nucleotide 766
To about nucleotide 816, about nucleotide 817 to about nucleotide 867, about nucleotide 868 to about nucleotide 924, about nucleotide 925 to about nucleotide 975, or a complementary strand thereof, or the cDNA contained in the plasmid deposited as ATCC Deposit No. 97810. In this context "about" covers a range specifically stated, and a range greater or smaller by a few (5, 4, 3, 2, or 1) nucleotides at either or both termini. Including.

【0050】 特定の実施形態において、本発明の核酸フラグメントは、以下のアミノ酸残基
をコードするポリヌクレオチド配列またはその相補鎖を含むか、あるいはそのポ
リヌクレオチド配列またはその相補鎖からなる:配列番号2の100〜150、
150〜200、200〜300、220〜300、240〜300、250〜
300、260〜300、および/または280〜300のアミノ酸残基。これ
らのポリヌクレオチドフラグメントにハイブリダイズするポリヌクレオチドもま
た、本発明に含まれる。
In a particular embodiment, the nucleic acid fragment of the invention comprises or consists of a polynucleotide sequence encoding the following amino acid residues or a complementary strand thereof: SEQ ID NO: 2 100-150 of
150-200, 200-300, 220-300, 240-300, 250-
300, 260-300, and / or 280-300 amino acid residues. Polynucleotides that hybridize to these polynucleotide fragments are also included in the invention.

【0051】 本発明のTNFR−6β核酸フラグメントの代表的な例としては、例えば、以
下の配列を含むか、あるいはこの配列からなるフラグメントが挙げられる:配列
番号3の約ヌクレオチド1〜約ヌクレオチド36、約ヌクレオチド37〜約ヌク
レオチド72、約ヌクレオチド73〜約ヌクレオチド123、約ヌクレオチド1
24〜約ヌクレオチド175、約ヌクレオチド176〜約ヌクレオチド216、
約ヌクレオチド217〜約ヌクレオチド267、約ヌクレオチド268〜約ヌク
レオチド318、約ヌクレオチド319〜約ヌクレオチド369、約ヌクレオチ
ド370〜約ヌクレオチド420、約ヌクレオチド421〜約ヌクレオチド47
1、約ヌクレオチド472〜約ヌクレオチド522、約ヌクレオチド523〜約
ヌクレオチド582、約ヌクレオチド583〜約ヌクレオチド622、約ヌクレ
オチド623〜約ヌクレオチド682、約ヌクレオチド683〜約ヌクレオチド
750、約ヌクレオチド751〜約ヌクレオチド800、約ヌクレオチド801
〜約ヌクレオチド850、約ヌクレオチド851〜約ヌクレオチド900、約ヌ
クレオチド901〜約ヌクレオチド950、約ヌクレオチド951〜約ヌクレオ
チド1000、約ヌクレオチド1001〜約ヌクレオチド1050、約ヌクレオ
チド1051〜約ヌクレオチド1100、約ヌクレオチド1101〜約ヌクレオ
チド1150、約ヌクレオチド1151〜約ヌクレオチド1200、約ヌクレオ
チド1201〜約ヌクレオチド1250、約ヌクレオチド1251〜約ヌクレオ
チド13000、約ヌクレオチド1301〜約ヌクレオチド1350、約ヌクレ
オチド1351〜約ヌクレオチド1400、約ヌクレオチド1401〜約ヌクレ
オチド1450、約ヌクレオチド1451〜約ヌクレオチド1500、約ヌクレ
オチド1501〜約ヌクレオチド1550、約ヌクレオチド1551〜約ヌクレ
オチド1600、約ヌクレオチド1601〜約ヌクレオチド1650、約ヌクレ
オチド1651〜約ヌクレオチド1667、またはその相補鎖、あるいはATC
C寄託番号97809として寄託されたプラスミドに含まれるcDNA。この文
脈において「約」は、特に記載された範囲、およびいずれかの末端もしくは両方
の末端において、これより数個(5、4、3、2、または1)のヌクレオチドだ
け大きいかまたは小さな範囲を含む。
Representative examples of TNFR-6β nucleic acid fragments of the invention include, for example, fragments comprising or consisting of the following sequences: about nucleotide 1 to about nucleotide 36 of SEQ ID NO: 3, About nucleotide 37 to about nucleotide 72, about nucleotide 73 to about nucleotide 123, about nucleotide 1
24 to about nucleotide 175, about nucleotide 176 to about nucleotide 216,
About nucleotide 217 to about nucleotide 267, about nucleotide 268 to about nucleotide 318, about nucleotide 319 to about nucleotide 369, about nucleotide 370 to about nucleotide 420, about nucleotide 421 to about nucleotide 47.
1, about nucleotide 472 to about nucleotide 522, about nucleotide 523 to about nucleotide 582, about nucleotide 583 to about nucleotide 622, about nucleotide 623 to about nucleotide 682, about nucleotide 683 to about nucleotide 750, about nucleotide 751 to about nucleotide 800, About nucleotide 801
To about nucleotide 850, about nucleotide 851 to about nucleotide 900, about nucleotide 901 to about nucleotide 950, about nucleotide 951 to about nucleotide 1000, about nucleotide 1001 to about nucleotide 1050, about nucleotide 1051 to about nucleotide 1100, about nucleotide 1101 to about Nucleotide 1150, about nucleotide 1151 to about nucleotide 1200, about nucleotide 1201 to about nucleotide 1250, about nucleotide 1251 to about nucleotide 13000, about nucleotide 1301 to about nucleotide 1350, about nucleotide 1351 to about nucleotide 1400, about nucleotide 1401 to about nucleotide 1450. , About nucleotide 1451 to about nucleotide 1500, about nucleotide 1501 to about Kureochido 1550, about nucleotides 1551~ about nucleotide 1600, from about nucleotide 1601~ about nucleotide 1650, from about nucleotide 1651~ about nucleotide 1667, or its complementary strand, or ATC,
C cDNA contained in the plasmid deposited under C Deposit No. 97809. In this context "about" covers a range specifically stated, and a range greater or smaller by a few (5, 4, 3, 2, or 1) nucleotides at either or both termini. Including.

【0052】 特定の実施形態において、本発明の核酸フラグメントは、以下のアミノ酸残基
をコードするポリヌクレオチドまたははその相補鎖配列を含むか、あるいはその
ポリヌクレオチド配列またははその相補鎖からなる:配列番号4の50〜100
、100〜170、110〜170、130〜170、140〜170、150
〜170、および/または160〜170のアミノ酸残基。これらのポリヌクレ
オチドフラグメントにハイブリダイズするポリヌクレオチドもまた、本発明に含
まれる。
In a particular embodiment, the nucleic acid fragment of the invention comprises, or consists of, a polynucleotide encoding the following amino acid residues or a complementary strand sequence thereof: Number 4 50-100
, 100-170, 110-170, 130-170, 140-170, 150
~ 170, and / or 160-170 amino acid residues. Polynucleotides that hybridize to these polynucleotide fragments are also included in the invention.

【0053】 好ましくは、本発明のポリヌクレオチドフラグメントは、TNFR−6αおよ
び/またはTNFR−6βの機能的活性を実証するポリペプチドをコードする。
「機能的活性」を実証するポリペプチドによって、完全(全長)または成熟TN
FR−6αポリペプチドおよび/またはTNFR−6βポリペプチドに関連する
1つ以上の公知の機能的活性を示し得るポリペプチドを意味する。このような機
能的活性としては、生物学的活性(例えば、FasL媒介アポトーシスの阻害も
しくは低減、AIM−II媒介アポトーシスの阻害もしくは低減)、抗原性[抗
TNFR−6α抗体および/または抗TNFR−6β抗体に結合する(か、また
は結合についてTNFR−6αポリペプチドおよび/またはTNFR−6βポリ
ペプチドと競合する)能力]、免疫原性(TNFR−6αポリペプチドおよび/
またはTNFR−6βポリペプチドに結合する抗体を生成する能力)、本発明の
TNFR−6αポリペプチドおよび/またはTNFR−6βポリペプチドと多量
体を形成する能力、ならびにTNFR−6αポリペプチドおよび/またはTNF
R−6βポリペプチドに対するレセプターまたはリガンド(例えば、Fasリガ
ンドおよび/またはAIM−II(国際出願公開番号WO97/34911、1
997年9月25日公開))に結合する能力が挙げられるが、これらに限定され
ない。
Preferably, the polynucleotide fragment of the present invention encodes a polypeptide demonstrating the functional activity of TNFR-6α and / or TNFR-6β.
Depending on the polypeptide demonstrating "functional activity", complete (full length) or mature TN
By a polypeptide that is capable of exhibiting one or more known functional activities associated with a FR-6α polypeptide and / or a TNFR-6β polypeptide. Such functional activities include biological activity (eg, inhibition or reduction of FasL-mediated apoptosis, inhibition or reduction of AIM-II-mediated apoptosis), antigenicity [anti-TNFR-6α antibody and / or anti-TNFR-6β. Ability to bind antibody (or compete with TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptide for binding)], immunogenicity (TNFR-6α polypeptide and / or
Or the ability to generate antibodies that bind to the TNFR-6β polypeptide), the ability to form multimers with the TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptides of the invention, and the TNFR-6α polypeptide and / or TNF.
Receptors or ligands for R-6β polypeptides (eg, Fas ligand and / or AIM-II (International Application Publication Number WO 97/34911, 1
Published September 25, 997))), but is not limited thereto.

【0054】 TNFR−6αポリペプチドおよび/またはTNFR−6βポリペプチド、な
らびにそのフラグメント、改変体、誘導体、およびアナログの機能的活性は、種
々の方法によりアッセイされ得る。
The functional activity of TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptides, and fragments, variants, derivatives, and analogs thereof, can be assayed by a variety of methods.

【0055】 例えば、抗TNFR−6α抗体および/または抗TNFR−6β抗体と結合す
るか、または抗TNFR−6α抗体および/または抗TNFR−6β抗体との結
合に関して完全(全長)または成熟TNFR−6αポリペプチドおよび/または
TNFR−6βポリペプチドと競合する能力をアッセイする、1つの実施形態に
おいて、当該分野において公知の種々のイムノアッセイが使用され得る。このよ
うなアッセイとしては、放射免疫アッセイ、ELISA(酵素結合免疫吸着アッ
セイ)、「サンドイッチ」免疫アッセイ、イムノラジオメトリックアッセイ、ゲ
ル拡散沈降反応、免疫拡散アッセイ、インサイチュ免疫アッセイ(例えば、金コ
ロイド、酵素または放射性同位体標識を用いる)、ウェスタンブロット、沈降反
応、凝集アッセイ(例えば、ゲル凝集アッセイ、血球凝集アッセイ)、補体結合
アッセイ、免疫蛍光アッセイ、プロテインAアッセイ、および免疫電気泳動アッ
セイなどのような技術を用いる競合および非競合アッセイ系が挙げられるが、こ
れらに限定されない。1つの実施形態では、抗体結合が、一次抗体上の標識を検
出することによって検出される。別の実施形態では、この一次抗体は、この一次
抗体に対する二次抗体または試薬の結合を検出することによって検出される。さ
らなる実施形態では、この二次抗体が標識される。多くの手段が、免疫アッセイ
における結合の検出について当該分野で公知であり、そして本発明の範囲内であ
る。
For example, binding to anti-TNFR-6α and / or anti-TNFR-6β antibodies, or complete (full length) or mature TNFR-6α for binding to anti-TNFR-6α and / or anti-TNFR-6β antibodies. In one embodiment, various immunoassays known in the art can be used to assay the ability to compete with the polypeptide and / or TNFR-6β polypeptide. Such assays include radioimmunoassays, ELISAs (enzyme-linked immunosorbent assays), "sandwich" immunoassays, immunoradiometric assays, gel diffusion precipitation reactions, immunodiffusion assays, in situ immunoassays (eg gold colloids, enzymes. Or using radioisotope labeling), Western blots, precipitation reactions, agglutination assays (eg gel agglutination assays, hemagglutination assays), complement fixation assays, immunofluorescence assays, protein A assays, and immunoelectrophoresis assays, etc. Competitive and non-competitive assay systems using various techniques, including but not limited to: In one embodiment, antibody binding is detected by detecting a label on the primary antibody. In another embodiment, the primary antibody is detected by detecting binding of a secondary antibody or reagent to the primary antibody. In a further embodiment, the secondary antibody is labeled. Many means are known in the art for detecting binding in immunoassays and are within the scope of the invention.

【0056】 別の実施形態では、TNF−リガンドが同定される場合(例えば、Fasリガ
ンドおよび/またはAIM−II(国際出願公開番号WO97/34911、1
997年9月25日公開))、または本発明のポリペプチドフラグメント、改変
体、または誘導体が多量体化する能力が評価される場合、結合が、例えば、還元
および非還元ゲルクロマトグラフィー、タンパク質アフィニティークロマトグラ
フィー、ならびにアフィニティーブロッティングのような当該分野で周知の手段
によって、アッセイされ得る。一般には、Phizicky、E.ら、Micr
obiol.Rev.59:94−123(1995)を参照のこと。別の実施
形態では、その基質へのTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βの結合の
生理学的相関(シグナル伝達)がアッセイされ得る。
In another embodiment, when a TNF-ligand is identified (eg Fas ligand and / or AIM-II (International Application Publication No. WO 97/34911, 1,
(Published September 25, 997)), or when the ability of a polypeptide fragment, variant, or derivative of the invention to multimerize is assessed, binding can be achieved, for example, by reducing and non-reducing gel chromatography, protein affinity. Assays can be performed by means well known in the art such as chromatography, as well as affinity blotting. Generally, Phizicky, E .; Et al, Micr
obiol. Rev. 59: 94-123 (1995). In another embodiment, the physiological correlation (signal transduction) of TNFR-6α and / or TNFR-6β binding to its substrate may be assayed.

【0057】 さらに、本明細書中に記載のアッセイ(例えば、実施例7〜9を参照のこと)
および当該分野で公知の他のアッセイは、TNFR−6αポリペプチドおよび/
またはTNFR−6βポリペプチドならびにそれらのフラグメント、改変体、誘
導体、およびアナログが、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βに関連
した生物学的活性(例えば、FasL媒介アポトーシスをインビトロまたはイン
ビボで阻害または低減すること、あるいはAIM−II媒介アポトーシスをイン
ビトロまたはインビボで阻害または低減すること)を惹起する能力を測定するた
めに、慣用的に適用または改変され得る。
Further, the assays described herein (see, eg, Examples 7-9).
And other assays known in the art include TNFR-6α polypeptide and / or
Or TNFR-6β polypeptides and fragments, variants, derivatives, and analogs thereof, inhibit or reduce biological activity associated with TNFR-6α and / or TNFR-6β (eg, FasL-mediated apoptosis in vitro or in vivo). Or to inhibit or reduce AIM-II mediated apoptosis in vitro or in vivo) can be routinely applied or modified.

【0058】 例えば、本発明のTNFRポリペプチドがFasL媒介アポトーシスを低減ま
たはブロックする能力は、Jurkatのような、Fas発現T細胞株を使用し
て、アッセイされ得る。このアッセイにおいて、可溶性FasLで処理されたJ
urkat細胞は、アポトーシスを起こす。FasLの添加の前の、TNFRお
よび/またはTNFRアゴニストでの細胞の前処理は、細胞がアポトーシスを起
こすことを防ぎ、そして同濃度の可溶性FasLが、同濃度のFas発現細胞に
、TNFRポリペプチドまたはTNFRアゴニストの非存在下で接触された場合
に観察されるものと比較した場合の減少したレベルのアポトーシスを生じる。あ
るいは、FasLタンパク質を、TNFRおよび/またはTNFRアゴニストと
混合することもまた、FasLがJurkat細胞を結合し、そしてアポトーシ
スを媒介する能力をブロックする(例えば、実施例9を参照のこと)。
For example, the ability of a TNFR polypeptide of the invention to reduce or block FasL-mediated apoptosis can be assayed using a Fas-expressing T cell line, such as Jurkat. In this assay, J treated with soluble FasL
urkat cells undergo apoptosis. Pretreatment of cells with TNFR and / or TNFR agonists prior to addition of FasL prevents the cells from undergoing apoptosis, and the same concentration of soluble FasL was added to the same concentration of Fas expressing cells as TNFR polypeptide or It produces a reduced level of apoptosis when compared to that observed when contacted in the absence of a TNFR agonist. Alternatively, mixing the FasL protein with TNFR and / or TNFR agonists also blocks the ability of FasL to bind Jurkat cells and mediate apoptosis (see, eg, Example 9).

【0059】 対照的に、本発明のTNFRアンタゴニストは、FasL媒介アポトーシスの
TNFR媒介阻害をブロックする。従って、本発明のTNFRアンタゴニストは
、例えば、成熟TNFR(FasLを結合することが公知である)、試験される
べきTNFRアンタゴニスト、および可溶性FasLを合わせ、そしてこの組合
せをFas発現細胞株に接触させることによって、アッセイされ得る。TNFR
アンタゴニストは、FasL媒介アポトーシスのTNFR媒介阻害を低減または
ブロックする。従って、成熟TNFR、TNFRアンタゴニストおよび可溶性F
asLと接触したFas発現T細胞は、同濃度の成熟TNFRおよびFasLに
、TNFRアンタゴニストの非存在下で接触された同濃度のFas発現細胞と比
較した場合に、上昇したアポトーシスレベルを示す。
In contrast, the TNFR antagonists of the present invention block TNFR-mediated inhibition of FasL-mediated apoptosis. Thus, a TNFR antagonist of the invention may be prepared, for example, by combining mature TNFR (which is known to bind FasL), the TNFR antagonist to be tested, and soluble FasL and contacting the combination with a Fas expressing cell line. Can be assayed by. TNFR
Antagonists reduce or block TNFR-mediated inhibition of FasL-mediated apoptosis. Therefore, mature TNFR, TNFR antagonist and soluble F
Fas-expressing T cells contacted with asL show elevated levels of apoptosis when compared to the same concentration of Fas-expressing cells contacted with the same concentration of mature TNFR and FasL in the absence of a TNFR antagonist.

【0060】 アポトーシスは、例えば、Annexin(これは、アポトーシス細胞を選択
的に結合する)での増加した染色によって、測定され得る。別の例において、ア
ポトーシスに起因する細胞数の減少は、生存細胞を検出するALOMARブルー
染色の減少によって、検出され得る。
Apoptosis can be measured, for example, by increased staining with Annexin, which selectively binds apoptotic cells. In another example, a decrease in cell number due to apoptosis can be detected by a decrease in ALOMER blue staining that detects viable cells.

【0061】 他の方法は、当業者に公知であり、そして本発明の範囲内である。[0061]   Other methods are known to those of skill in the art and are within the scope of this invention.

【0062】 さらなる実施形態において、本発明のポリヌクレオチドは、TNFR−6αお
よび/またはTNFR−6βの機能的属性をコードする。この点に関する本発明
の好ましい実施形態は、TNFR−6αポリペプチドおよび/またはTNFR−
6βポリペプチドのα−へリックスおよびα−へリックス形成領域(「α領域」
)、β−シートおよびβ−シート形成領域(「β領域」)、ターンおよびターン
形成領域(「ターン領域」)、コイルおよびコイル形成領域(「コイル領域」)
、親水性領域、疎水性領域、α両親媒性領域、β両親媒性領域、可撓性領域、表
面形成領域、および高抗原性指標領域を含むフラグメントを含む。
In a further embodiment, the polynucleotide of the invention encodes a functional attribute of TNFR-6α and / or TNFR-6β. Preferred embodiments of the invention in this regard are TNFR-6α polypeptides and / or TNFR-
Α-helix and α-helix forming region of 6β polypeptide (“α region”)
), Β-sheets and β-sheet forming areas (“β areas”), turns and turn forming areas (“turn areas”), coils and coil forming areas (“coil areas”).
, Hydrophilic regions, hydrophobic regions, α-amphipathic regions, β-amphipathic regions, flexible regions, surface-forming regions, and highly antigenic indicator regions.

【0063】 この点に関する特定の好ましい領域を、図4(表I)および図5(表II)に
示す。図4および図5に提示するデータ、ならびに表Iおよび表IIに提示する
データは、それぞれ、配列番号2のアミノ酸配列および配列番号4のアミノ酸配
列を、DNA*STARコンピュータアルゴリズムのデフォルトパラメータを使
用して分析した場合に得られる、同じ結果の異なる形式を提示するのみである。
Certain preferred regions in this regard are shown in FIG. 4 (Table I) and FIG. 5 (Table II). The data presented in Figures 4 and 5, and the data presented in Tables I and II, respectively, were obtained using the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 and the amino acid sequence of SEQ ID NO: 4, using the default parameters of the DNA * STAR computer algorithm. It only presents a different form of the same result that would be obtained if

【0064】 図4(表I)および図5(表II)に記載の上記好ましい領域としては、図1
および図2に示すアミノ酸配列の分析により同定される、上述の型の領域が挙げ
られるが、これらに限定されない。図4(表I)および図5(表II)に示すよ
うに、このような好ましい領域としては、以下が挙げられる:Garnier−
Robsonのα−領域、β−領域、ターン領域、およびコイル領域、Chou
−Fasmanのα−領域、β−領域、およびコイル領域、Kyte−Dool
ittleの親水性領域、Eisenbergのα−両親媒性領域およびβ−両
親媒性領域、Karplus−Schulzの可撓性領域、Eminiの表面形
成領域ならびに高い抗原性指標のJameson−Wolfの領域。この点で、
本発明の非常に好ましいポリヌクレオチドの中に、TNFR−6_および/また
はTNFR−6βの、いくつかの構造的特徴(例えば、上記の特徴のいくつか(
例えば、1、2、3または4))を組み合わせる領域を含むポリペプチドをコー
ドするポリヌクレオチドがある。
As the preferable region described in FIG. 4 (Table I) and FIG. 5 (Table II), there are:
And regions of the type described above, which are identified by analysis of the amino acid sequence shown in Figure 2 and are not limited thereto. As shown in Figure 4 (Table I) and Figure 5 (Table II), such preferred regions include: Garnier-
Robson's α-region, β-region, turn region, and coil region, Chou
-Fasman α-region, β-region, and coil region, Kyte-Dool
Hydrophilic region of title, α-amphipathic region and β-amphipathic region of Eisenberg, flexible region of Karplus-Schulz, surface formation region of Emini, and Jameson-Wolf region with high antigenicity index. In this respect,
Among the highly preferred polynucleotides of the invention are some structural features of TNFR-6_ and / or TNFR-6β (eg some of the above features (
For example, there is a polynucleotide that encodes a polypeptide that includes the regions that combine 1, 2, 3 or 4)).

【0065】 さらに、表IおよびIIの欄VIII、IX、XIII、およびXIVに提示
するデータは、抗原性についての可能性の高い程度を示すTNFR−6_の領域
を決定するために慣用的に使用され得る。高い抗原性の領域は、抗原認識が免疫
応答の開始のプロセスにおいて生じ得る環境中でポリペプチドの表面に曝露され
るようであるポリペプチドの領域を提示する値を選択することによって、欄VI
II、IX、XIII、および/またはXIVにおいて提示されるデータから決
定される。
In addition, the data presented in columns VIII, IX, XIII, and XIV of Tables I and II are routinely used to determine regions of TNFR-6_ that indicate a likely degree of antigenicity. Can be done. Regions of high antigenicity are selected in column VI by selecting values that present regions of the polypeptide that appear to be exposed on the surface of the polypeptide in an environment where antigen recognition may occur in the process of initiation of the immune response.
Determined from data presented in II, IX, XIII, and / or XIV.

【0066】[0066]

【表1】 [Table 1]

【0067】[0067]

【表2】 [Table 2]

【0068】[0068]

【表3】 [Table 3]

【0069】[0069]

【表4】 [Table 4]

【0070】[0070]

【表5】 [Table 5]

【0071】[0071]

【表6】 [Table 6]

【0072】[0072]

【表7】 [Table 7]

【0073】[0073]

【表8】 [Table 8]

【0074】[0074]

【表9】 本発明のさらなる好ましい核酸フラグメントは、TNFR−6αおよび/また
はTNFR−6βのエピトープ保有部分の1つ以上をコードする核酸分子を含む
か、あるいはこれらからなる。特に、本発明のこのような核酸フラグメントは、
以下をコードする核酸分子を含む:配列番号2の、約Phe−57〜約Thr−
117、約Cys−132〜約Thr−175、約Gly−185〜約Thr−
194、約Val−205〜約Asp−217、約Pro−239〜約Leu−
264、および/または約Ala−283〜約Pro−298のアミノ酸残基を
含むか、またはこれらからなるポリペプチド。さらなる実施形態において、本発
明の核酸フラグメントは、配列番号4における約Ala−31〜約Thr−46
、約Phe−57〜約Gln−80、約Glu−86〜約His−106、約T
hr−108〜約Phe−119、約His−129〜約Val−138、およ
び/または約Gly−142〜約Pro−166のTNFR−6βのエピトープ
保有部分の1つ以上をコードする核酸分子を含むか、あるいはこれらからなる。
この文脈において、「約」は、特に列挙される範囲および、いずれかの末端また
は両方の末端で、いくつか(5、4、3、2、または1個)のアミノ酸だけより
大きいまたはより小さい範囲を含む。これらのポリペプチドフラグメントは、上
記の図4および図5に示されるような、Jameson−Wolf抗原性指数の
分析によって、それぞれTNFR−6αポリペプチドおよびTNFR−6βポリ
ペプチドの抗原性エピトープを保有することが決定されてきた。さらに、TNF
R−6αおよび/またはTNFR−6βの抗原性エピトープを保有するポリペプ
チドフラグメントは、上記の図4および図5に示されるような、Jameson
−Wolf抗原性指数の上記分析を使用して、当業者によって容易に決定され得
る。TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βの他のこのようなエピトープ
保有部分を決定するための方法は、以下に詳細に記載される。
[Table 9] Further preferred nucleic acid fragments of the present invention comprise or consist of nucleic acid molecules encoding one or more of the epitope-bearing portions of TNFR-6α and / or TNFR-6β. In particular, such nucleic acid fragments of the invention are
A nucleic acid molecule encoding the following: SEQ ID NO: 2 from about Phe-57 to about Thr-
117, about Cys-132 to about Thr-175, about Gly-185 to about Thr-
194, about Val-205 to about Asp-217, about Pro-239 to about Leu-.
H.264, and / or a polypeptide comprising or consisting of amino acid residues from about Ala-283 to about Pro-298. In a further embodiment, the nucleic acid fragment of the invention is about Ala-31 to about Thr-46 in SEQ ID NO: 4.
, About Phe-57 to about Gln-80, about Glu-86 to about His-106, about T.
HR-108 to about Phe-119, about His-129 to about Val-138, and / or about Gly-142 to about Pro-166, comprising a nucleic acid molecule encoding one or more of the epitope-bearing portions of TNFR-6β. Or consist of these.
In this context, "about" a range specifically recited and a range greater than or less than a few (5, 4, 3, 2, or 1) amino acids at either or both termini. including. These polypeptide fragments possess antigenic epitopes of the TNFR-6α and TNFR-6β polypeptides, respectively, by analysis of the Jameson-Wolf antigenic index, as shown in Figures 4 and 5 above. Has been decided. Furthermore, TNF
Polypeptide fragments harboring the antigenic epitopes of R-6α and / or TNFR-6β can be prepared by using the Jameson as shown in FIGS. 4 and 5 above.
Using the above analysis of the-Wolf Antigenicity Index, it can be easily determined by the person skilled in the art. Methods for determining other such epitope-bearing portions of TNFR-6α and / or TNFR-6β are described in detail below.

【0075】 特定の実施形態において、本発明の核酸は、100000kb、50000k
b、10000kb、1000kb、500kb、400kb、350kb、3
00kb、250kb、200kb、175kb、150kb、125kb、1
00kb、75kb、50kb、40kb、30kb、25kb、20kb、1
5kb、10kb、7.5kb、または5kb未満の長さである。
In a particular embodiment, the nucleic acid of the invention is 100,000 kb, 50,000 k
b, 10000 kb, 1000 kb, 500 kb, 400 kb, 350 kb, 3
00 kb, 250 kb, 200 kb, 175 kb, 150 kb, 125 kb, 1
00 kb, 75 kb, 50 kb, 40 kb, 30 kb, 25 kb, 20 kb, 1
It is less than 5 kb, 10 kb, 7.5 kb, or 5 kb in length.

【0076】 さらなる実施形態において、本発明の核酸は、TNFRコード配列の少なくと
も15個、少なくとも30個、少なくとも50個、少なくとも100個、または
少なくとも250個、少なくとも500個、または少なくとも1000個連続し
たヌクレオチドを含むが、図1(配列番号1)または図2(配列番号3)に記載
の5’または3’コードヌクレオチド配列に隣接する、1000kb、500k
b、250kb、200kb、150kb、100kb、75kb、50kb、
30kb、25kb、20kb、15kb、10kb、または5kb以下のゲノ
ムDNAからなる。さらなる実施形態において、本発明の核酸は、TNFRコー
ド配列の少なくとも15個、少なくとも30個、少なくとも50個、少なくとも
100個、または少なくとも250個、少なくとも500個、または少なくとも
1000個の連続したヌクレオチドを含むが、任意のTNFRイントロンの全て
または部分を含まない。別の実施形態において、TNFRコード配列を含む核酸
は、ゲノム隣接遺伝子(すなわち、ゲノムにおけるTNFR遺伝子に対して5’
側または3’側)のコード配列を含まない。他の実施形態において、本発明の核
酸は、1000個、500個、250個、100個、50個、25個、20個、
15個、10個、5個、4個、3個、2個、または1個より多くのゲノム隣接遺
伝子のコード配列を含まない。
In a further embodiment, the nucleic acid of the invention has at least 15, at least 30, at least 50, at least 100, or at least 250, at least 500, or at least 1000 contiguous nucleotides of the TNFR coding sequence. 1000 kb, 500 k, including, but flanking the 5'or 3'coding nucleotide sequence set forth in Figure 1 (SEQ ID NO: 1) or Figure 2 (SEQ ID NO: 3).
b, 250 kb, 200 kb, 150 kb, 100 kb, 75 kb, 50 kb,
It consists of genomic DNA of 30 kb, 25 kb, 20 kb, 15 kb, 10 kb, or 5 kb or less. In a further embodiment, the nucleic acid of the invention comprises at least 15, at least 30, at least 50, at least 100, or at least 250, at least 500, or at least 1000 contiguous nucleotides of a TNFR coding sequence. Does not include all or part of any TNFR intron. In another embodiment, the nucleic acid comprising the TNFR coding sequence is a genomic flanking gene (ie, 5'to the TNFR gene in the genome.
Flanking or 3'side) coding sequences are not included. In other embodiments, the nucleic acids of the invention are 1000, 500, 250, 100, 50, 25, 20,
It does not contain the coding sequence of more than 15, 10, 5, 4, 3, 2, or 1 genomic flanking genes.

【0077】 別の局面において、本発明は、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条
件下で、上記の本発明の核酸分子(例えば、ATCC寄託番号97810または
97809のような寄託されたプラスミドに含まれるcDNA)におけるポリヌ
クレオチドの部分、または図1および/または図2に開示されるポリヌクレオチ
ド配列のフラグメントにハイブリダイズするポリヌクレオチドを含むか、あるい
はこれらからなる単離された核酸分子を提供する。「ストリンジェントなハイブ
リダイゼーション条件」とは、50%ホルムアミド、5×SSC(750mM
NaCl、75mMクエン酸三ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH
7.6)、5×デンハルト溶液、10%硫酸デキストラン、および20μg/m
l変性剪断サケ精子DNAを含む溶液中での42℃での一晩インキュベーション
、続いて0.1×SSC中で約65℃にてフィルターを洗浄することを意図され
る。
In another aspect, the invention relates to a nucleic acid molecule of the invention as described above (eg, a cDNA contained in a deposited plasmid such as ATCC Deposit No. 97810 or 97809) under stringent hybridization conditions. Provided is an isolated nucleic acid molecule that comprises or consists of a portion of a polynucleotide, or a polynucleotide that hybridizes to a fragment of the polynucleotide sequence disclosed in Figure 1 and / or Figure 2. “Stringent hybridization conditions” means 50% formamide, 5 × SSC (750 mM
NaCl, 75 mM trisodium citrate), 50 mM sodium phosphate (pH
7.6), 5 × Denhardt's solution, 10% dextran sulfate, and 20 μg / m
l Incubation in a solution containing denatured sheared salmon sperm DNA at 42 ° C. overnight, followed by washing the filters in 0.1 × SSC at about 65 ° C.

【0078】 ポリヌクレオチドの「部分」にハイブリダイズするポリヌクレオチドは、少な
くとも約15ヌクレオチド(nt)、そしてより好ましくは少なくとも約20n
t、さらにより好ましくは少なくとも約30nt、そしてなおより好ましくは約
30〜70(例えば、50)ntの参照ポリヌクレオチドにハイブリダイズする
ポリヌクレオチド(DNAまたはRNAのいずれか)を意図する。これらは、上
記および以下により詳細に議論される診断プローブおよびプライマーとしての使
用を含むが、これらに限定されない。
A polynucleotide that hybridizes to a “portion” of a polynucleotide is at least about 15 nucleotides (nt), and more preferably at least about 20 n.
A polynucleotide (either DNA or RNA) that hybridizes to a reference polynucleotide of t, even more preferably at least about 30 nt, and even more preferably about 30-70 (eg, 50) nt is contemplated. These include, but are not limited to, use as diagnostic probes and primers, discussed above and in more detail below.

【0079】 「少なくとも約20ntの長さ」のポリヌクレオチドの部分は、例えば、参照
ポリヌクレオチド(例えば、寄託されたcDNAあるいは図1または図2(配列
番号1または3)に示されるヌクレオチド配列)のヌクレオチド配列からの、2
0以上連続したヌクレオチドを意図する。この文脈において、「約」は、特に列
挙されたサイズ、およびいずれかの末端または両方の末端で、いくつか(5、4
、3、2、または1)のヌクレオチドだけより大きいまたはより小さいサイズを
含む。当然のことながら、ポリA配列(例えば、TNFR cDNAの3’末端
ポリ(A)値域(tract))、あるいはT(またはU)残基の相補的ストレ
ッチに対してのみハイブリダイズするポリヌクレオチドは、本発明の核酸の部分
にハイブリダイズするために使用される本発明のポリヌクレオチドには含まれな
い。なぜなら、このようなポリヌクレオチドは、ポリ(A)ストレッチまたはそ
の相補体を含む任意の核酸分子(例えば、特に、プライマーとしてオリゴdTを
使用して生成された任意の二本鎖cDNAクローン)にハイブリダイズするから
である。
A portion of a polynucleotide that is “at least about 20 nt in length” is, for example, a reference polynucleotide (eg, the deposited cDNA or the nucleotide sequence shown in FIG. 1 or 2 (SEQ ID NO: 1 or 3)). 2 from the nucleotide sequence
0 or more consecutive nucleotides are intended. In this context, "about" means a number (5, 4,
3, 2, or 1) nucleotides larger or smaller in size. Of course, a polynucleotide that hybridizes only to a poly A sequence (eg, the 3'terminal poly (A) range of a TNFR cDNA), or a complementary stretch of T (or U) residues, is Not included in the polynucleotides of the invention used to hybridize to portions of the nucleic acids of the invention. Because such a polynucleotide hybridizes to any nucleic acid molecule comprising a poly (A) stretch or its complement (eg, in particular any double-stranded cDNA clone generated using oligo dT as a primer). Because it soybeans.

【0080】 示されるように、TNFRポリペプチドをコードする本発明の核酸分子は、そ
れ自体によって成熟ポリペプチドのアミノ酸配列をコードする核酸分子;および
成熟ポリペプチドおよび付加的な配列(例えば、約26〜35アミノ酸のリーダ
ー配列または分泌配列(例えば、プレ−、またはプロ−、またはプレプロ−タン
パク質配列)をコードする配列)のコード配列;上記の付加的なコード配列を有
するか、または有さない成熟ポリペプチドのコード配列を含み得るが、これらに
限定されない。
As shown, the nucleic acid molecule of the present invention encoding a TNFR polypeptide is, by itself, a nucleic acid molecule encoding the amino acid sequence of the mature polypeptide; and the mature polypeptide and additional sequences (eg about 26 A coding sequence for a leader or secretory sequence of ~ 35 amino acids (eg, a sequence encoding a pre-, or pro-, or pre-pro-protein sequence); mature with or without the additional coding sequences described above. It may include, but is not limited to, a polypeptide coding sequence.

【0081】 付加的な非コード配列(例えば、イントロンならびに非コード5’配列および
3’配列(例えば、転写、mRNAプロセシングにおいて役割(例えば、リボソ
ーム結合およびmRNAの安定性)を果たす、転写された非翻訳配列(スプライ
シングおよびポリアデニル化シグナルを含む));付加的なアミノ酸についてコ
ードする付加的なコード配列(例えば、さらなる機能性を提供するコード配列)
を含むが、これらに限定されない)と共に上記のタンパク質配列もまた、本発明
の核酸によってコードされる。
Additional non-coding sequences (eg, introns and non-coding 5 ′ and 3 ′ sequences (eg, transcription, transcribed non-playing roles in mRNA processing (eg, ribosome binding and mRNA stability)). Translation sequences (including splicing and polyadenylation signals); Additional coding sequences that encode additional amino acids (eg, coding sequences that provide additional functionality)
(Including but not limited to) the above protein sequences are also encoded by the nucleic acids of the invention.

【0082】 従って、このポリペプチドをコードする配列は、マーカー配列(例えば、融合
ポリペプチドの精製を容易にするペプチドをコードする配列)に融合され得る。
本発明のこの局面の特定の好ましい実施形態において、マーカーアミノ酸配列は
、とりわけヘキサヒスチジンペプチド(例えば、pQEベクター(QIAGEN
,Inc.,9259 Eton Avenue,Chatsworth,CA
,91311)において提供されるタグ)であり、この多くが市販されている。
Gentzら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:821
−824(1989)において記載されるように、例えば、ヘキサヒスチジンは
、融合タンパク質の便利な精製を提供する。「HA」タグは、インフルエンザ血
球凝集素タンパク質由来のエピトープに対応する、精製に有用な別のペプチドで
あり、これは、Wilsonら、Cell 37:767(1984)によって
記載される。以下に議論するように、他のこのような融合タンパク質は、そのN
またはC末端でFcが融合するTNFR−6αまたはTNFR−6βを含む。
Thus, the sequence encoding the polypeptide may be fused to a marker sequence (eg, a sequence encoding a peptide that facilitates purification of the fusion polypeptide).
In certain preferred embodiments of this aspect of the invention, the marker amino acid sequence is a hexahistidine peptide, such as the pQE vector (QIAGEN), among others.
, Inc. , 9259 Eton Avenue, Chatsworth, CA
, 91311), many of which are commercially available.
Gentz et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 821.
For example, hexahistidine provides convenient purification of the fusion protein, as described in -824 (1989). The "HA" tag is another peptide useful for purification that corresponds to an epitope from the influenza hemagglutinin protein, which is described by Wilson et al., Cell 37: 767 (1984). As discussed below, other such fusion proteins have the N
Alternatively, it comprises TNFR-6α or TNFR-6β fused to Fc at the C-terminus.

【0083】 本発明は、本発明の核酸分子の改変体にさらに関し、この改変体はTNFRポ
リペプチドのタンパク質、アナログまたは誘導体をコードする。改変体は、天然
の対立改変体として天然に存在し得る。「対立改変体」は、生物体の染色体上の
所定の遺伝子座を占有する遺伝子のいくつかの代替形態のうちの1つを意図する
。Genes II,Lewin,B.編、John Wiley&Sons,
New York(1985)。天然に存在しない改変体は、当該分野で公知の
変異誘発技術(オリゴヌクレオチド媒介変異誘発、アラニンスキャニング、PC
R変異誘発、部位特異的変異誘発(例えば、Carterら、Nucl.Aci
ds Res.13:4331(1986);およびZollerら、Nucl
.Acids Res.10:6487(1982)を参照のこと)、カセット
変異誘発(例えば、Wellsら、Gene 34:315(1985)を参照
のこと)、限定選択変異誘発(例えば、Wellsら、Philos.Tran
s.R.Soc.London SerA 317:415(1986)を参照
のこと)が挙げられるが、これらに限定されない)を使用して産生され得る。
The present invention further relates to variants of the nucleic acid molecules of the invention, which variants encode proteins, analogs or derivatives of TNFR polypeptides. Variants may exist naturally as naturally occurring allelic variants. By "allelic variant" is intended one of several alternative forms of a gene that occupy a given locus on the chromosome of an organism. Genes II, Lewin, B.M. Edited by John Wiley & Sons,
New York (1985). Non-naturally occurring variants may be derived from mutagenesis techniques known in the art (oligonucleotide-mediated mutagenesis, alanine scanning, PC
R mutagenesis, site-directed mutagenesis (see, eg, Carter et al., Nucl. Aci).
ds Res. 13: 4331 (1986); and Zoller et al., Nucl.
. Acids Res. 10: 6487 (1982)), cassette mutagenesis (see, eg, Wells et al., Gene 34: 315 (1985)), limited selective mutagenesis (eg, Wells et al., Philos. Tran).
s. R. Soc. London SerA 317: 415 (1986)), but is not limited thereto).

【0084】 従って、本発明はまた、選択された宿主細胞における発現、スケールアップな
どのためにより良く適合されたTNFRポリペプチドを産生するために欠失、付
加、または置換された1つ以上のアミノ酸残基を有するTNFRの改変体(例え
ば、誘導体およびアナログ)を含む。例えば、ジスルフィド架橋を排除するため
に、システイン残基を欠失させ得るか、または別のアミノ酸残基と置換し得;例
えば、N結合型グリコシル化部位は、N結合部位を高グリコシル化することが公
知である酵母宿主からより容易に回収および精製される均質な生成物の発現を達
成するために、改変または排除され得る。この目的のために、本発明のTNFR
ポリペプチドにおける任意の1つ以上のグリコシル化認識配列上の第1アミノ酸
位置または第3アミノ酸位置の1つまたは両方での種々のアミノ酸置換、および
/または任意の1つ以上のこのような認識配列の第2の位置でのアミノ酸欠失は
、改変されたトリペプチド配列でTNFRのグリコシル化を防止する(例えば、
Miyajimoら、EMBO J.5(6):1193−1197を参照のこ
と)。さらに、本発明のポリペプチドの1以上のアミノ酸残基(例えば、アルギ
ニンおよびリジン残基)が、プロテアーゼ(例えば、フリン(furin)また
はケキシン(kexin))による望まれないプロセシングを排除するために、
欠失されるかまたは別の残基で置換され得る。例えば、カルボキシ末端TNFR
ポリペプチド配列を含む、本発明のポリペプチドは、欠失されたかまたは別の残
基で置換された、配列番号2の290位および/または295位でのアルギニン
残基に対応するアミノ酸残基を有し得る。
Accordingly, the invention also relates to one or more amino acids deleted, added, or substituted to produce a TNFR polypeptide that is better adapted for expression, scale-up, etc. in a selected host cell. Variants of TNFR having residues (eg, derivatives and analogs) are included. For example, a cysteine residue can be deleted or replaced with another amino acid residue to eliminate a disulfide bridge; eg, an N-linked glycosylation site can be hyperglycosylated at the N-linked site. Can be modified or eliminated to achieve homogeneous product expression that is more easily recovered and purified from known yeast hosts. To this end, the TNFR of the invention
Various amino acid substitutions at one or both of the first amino acid position or the third amino acid position on any one or more glycosylation recognition sequences in the polypeptide, and / or any one or more such recognition sequences Amino acid deletions at the second position of TNFR prevent glycosylation of TNFR with modified tripeptide sequences (eg,
Miyajimo et al., EMBO J. et al. 5 (6): 1193-1197). Further, one or more amino acid residues (eg, arginine and lysine residues) of the polypeptides of the invention may be eliminated to eliminate unwanted processing by proteases (eg, furin or kexin).
It may be deleted or replaced by another residue. For example, carboxy terminal TNFR
Polypeptides of the invention, including polypeptide sequences, have amino acid residues corresponding to the arginine residues at positions 290 and / or 295 of SEQ ID NO: 2 that have been deleted or replaced with another residue. Can have.

【0085】 本発明の改変体は、ヌクレオチドの置換、欠失または付加によって産生された
改変体を含む。この置換、欠失または付加は、1以上のヌクレオチドを含み得る
。この改変体は、コード領域、非コード領域、または両方において、変更され得
る。コード領域における変更は、保存的または非保存的な、アミノ酸の置換、欠
失または付加を生じ得る。TNFRポリペプチドまたはその部分の特性および活
性を変更しない、サイレント(silent)な置換、付加および欠失は、これ
らのなかで特に好ましい。これに関して、保存的置換もまた、特に好ましい。
Variants of the present invention include variants produced by nucleotide substitutions, deletions or additions. The substitution, deletion or addition can include one or more nucleotides. The variant may be altered in the coding regions, non-coding regions, or both. Changes in the coding regions may result in conservative or non-conservative amino acid substitutions, deletions or additions. Particularly preferred among these are silent substitutions, additions and deletions, which do not alter the properties and activities of the TNFR polypeptide or portions thereof. Conservative substitutions are also particularly preferred in this regard.

【0086】 配列番号2および4に示されるアミノ酸配列を有する成熟タンパク質、または
ATCC寄託番号第97810またはATCC寄託番号97809として寄託さ
れた、プラスミド中に含まれるcDNAクローンによってコードされる成熟TN
FRポリペプチド配列をコードする核酸分子が、非常に好ましい。
A mature protein having the amino acid sequence set forth in SEQ ID NOs: 2 and 4, or the mature TN encoded by the cDNA clone contained in the plasmid deposited as ATCC Deposit No. 97810 or ATCC Deposit No. 97809.
Highly preferred are nucleic acid molecules that encode FR polypeptide sequences.

【0087】 さらなる実施形態は、(a)配列番号2または4の完全アミノ酸配列を有する
TNFRポリペプチドをコードするか、またはATCC寄託番号97810また
は97809として寄託される、プラスミド中に含まれるcDNAクローンによ
ってコードされるようなヌクレオチド配列;(b)配列番号2または4において
それぞれ31〜300位または31〜170位でのアミノ酸配列を有する成熟T
NFRポリペプチドをコードするか、またはATCC寄託番号97810または
97809として寄託されるプラスミドに含まれるcDNAクローンによってコ
ードされるようなヌクレオチド配列;(c)配列番号2および4のそれぞれ31
〜283位および31〜166位のアミノ酸配列を有するTNFRポリペプチド
の可溶性細胞外ドメインをコードするヌクレオチド配列;(d)配列番号2また
は4における完全アミノ酸配列を有するTNFRポリペプチドのフラグメントを
コードするか、あるいはATCC寄託番号97810または97809として寄
託されるプラスミドに含まれるcDNAクローンによってコードされるようなヌ
クレオチド配列であって、ここで、このフラグメントが、TNFR−6αの機能
的活性および/またはTNFR−6βの機能的活性を有する、ヌクレオチド配列
;ならびに(e)上記の(a)、(b)、(c)または(d)におけるヌクレオ
チド配列のいずれかに相補的なヌクレオチド配列、からなる群より選択されるポ
リヌクレオチドに少なくとも90%同一のヌクレオチド配列、およびより好まし
くは少なくとも80%、85%、90%、92%、または95%、96%、97
%、98%、もしくは99%同一のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド
を含むか、あるいはこれらのポリヌクレオチドからなる単離された核酸分子を含
む。これらのポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチドもまた、本発
明により包含される。
A further embodiment is by: (a) a cDNA clone contained in a plasmid encoding a TNFR polypeptide having the complete amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 or 4, or deposited as ATCC Deposit No. 97810 or 97809. A nucleotide sequence as encoded; (b) a mature T having the amino acid sequence at positions 31-300 or 31-170 in SEQ ID NO: 2 or 4, respectively.
Nucleotide sequence as encoded by the cDNA clone encoding the NFR polypeptide or contained in the plasmid deposited as ATCC Deposit No. 97810 or 97809; (c) 31 of SEQ ID NOS: 2 and 4, respectively.
A nucleotide sequence encoding the soluble extracellular domain of a TNFR polypeptide having amino acid sequences at positions -283 and 31-166; (d) encoding a fragment of TNFR polypeptide having the complete amino acid sequence in SEQ ID NO: 2 or 4? , Or the nucleotide sequence as encoded by the cDNA clone contained in the plasmid deposited as ATCC Deposit No. 78810 or 97809, wherein the fragment is the functional activity of TNFR-6α and / or TNFR-6β. A nucleotide sequence having a functional activity of; and (e) a nucleotide sequence complementary to any of the nucleotide sequences in (a), (b), (c) or (d) above. Polynucleotides Nucleotide sequences that are at least 90% identical, and more preferably at least 80%, 85%, 90%, 92%, or 95%, 96%, 97.
%, 98%, or 99% polynucleotides having nucleotide sequences that are identical, or isolated nucleic acid molecules that consist of these polynucleotides. The polypeptides encoded by these polynucleotides are also encompassed by the present invention.

【0088】 本発明のさらなる実施形態は、上記の(a)、(b)、(c)、(d)または
(e)のヌクレオチド配列のいずれかに、少なくとも90%同一、より好ましく
は少なくとも80%、85%、90%、92%、または95%、96%、97%
、98%、もしくは99%同一のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド、
またはストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で上記の(a)、(b
)、(c)、(d)または(e)のポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリ
ヌクレオチドを含む単離された核酸分子を含む。このハイブリダイズするポリヌ
クレオチドは、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で、A残基の
みまたはT残基のみからなるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドにハイ
ブリダイズしない。本発明のさらなる核酸の実施形態は、上記の(a)、(b)
、(c)、(d)または(e)のアミノ酸配列を有するTNFRポリペプチドの
エピトープ保有部分のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを含むか、あ
るいはこれらからなる単離された核酸分子に関する。
A further embodiment of the invention is at least 90% identical to any of the nucleotide sequences of (a), (b), (c), (d) or (e) above, more preferably at least 80. %, 85%, 90%, 92%, or 95%, 96%, 97%
, A polynucleotide having a nucleotide sequence which is 98% or 99% identical,
Alternatively, under stringent hybridization conditions, the above (a), (b
), (C), (d) or (e), the isolated nucleic acid molecule comprising a polynucleotide that hybridizes to the polynucleotide. This hybridizing polynucleotide does not hybridize to a polynucleotide having a nucleotide sequence consisting of only A residues or T residues under stringent hybridization conditions. Further nucleic acid embodiments of the present invention are (a), (b) above.
, (C), (d) or (e), the isolated nucleic acid molecule comprising or consists of a polynucleotide encoding the amino acid sequence of the epitope-bearing portion of the TNFR polypeptide.

【0089】 ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列は、例えば、TNFRポリペプチドをコ
ードする参照ヌクレオチド配列に少なくとも95%「同一」のヌクレオチド配列
を有するポリヌクレオチドによって、ポリヌクレオチオド配列がTNFRポリペ
プチドをコードする参照ヌクレオチド配列のそれぞれ100ヌクレオチチドあた
り5つまでの点変異を含み得ることを除いて参照配列に同一である、ということ
が、意図される。言いかえると、参照ヌクレオチド配列に少なくとも80%、8
5%、90%、92%、または95%同一のヌクレオチド配列を有するポリヌク
レオチドを得るために、参照配列におけるヌクレオチドの5%までが、欠失され
得るかまたは別のヌクレオチドで置換され得るか、あるいは参照配列における全
ヌクレオチオドの5%までの多くのヌクレオチドが、参照配列に挿入され得る。
参照配列のこれらの変異は、参照ヌクレオチド配列の5’または3’末端位置ま
たは参照配列におけるヌクレオチドの中で個々にかまたは参照配列内の1以上の
隣接した群においてのいずれかで分散されて、これらの末端部分の間のどこでも
起こり得る。この参照配列は、本明細書中で記載されるように、図1(配列番号
1および2)ならびに図2(配列番号3および4)に示される全TNFR−6α
および/またはTNFR−6βコード配列全体、あるいは、それらの任意のフラ
グメント、改変体、誘導体もしくはアナログであり得る。
A nucleotide sequence of a polynucleotide is, for example, a reference nucleotide in which the nucleotide sequence encodes a TNFR polypeptide, such as a polynucleotide having a nucleotide sequence that is at least 95% “identical” to a reference nucleotide sequence that encodes a TNFR polypeptide. It is intended to be identical to the reference sequence except that it may contain up to 5 point mutations per 100 nucleotides of sequence respectively. In other words, the reference nucleotide sequence contains at least 80%, 8
Up to 5% of the nucleotides in the reference sequence may be deleted or replaced by another nucleotide in order to obtain a polynucleotide having a nucleotide sequence of 5%, 90%, 92% or 95% identical, Alternatively up to 5% of all nucleotides in the reference sequence can be inserted in the reference sequence.
These variations of the reference sequence may be dispersed either at the 5'or 3'terminal positions of the reference nucleotide sequence or at the nucleotides in the reference sequence, either individually or in one or more contiguous groups within the reference sequence, It can occur anywhere between these terminal parts. This reference sequence is the entire TNFR-6α shown in FIG. 1 (SEQ ID NOS: 1 and 2) and FIG. 2 (SEQ ID NOS: 3 and 4) as described herein.
And / or may be the entire TNFR-6β coding sequence, or any fragment, variant, derivative or analog thereof.

【0090】 実際問題として、任意の特定の核酸分子が、例えば、図1または2に示される
ヌクレオチド配列に対して、あるいは寄託されたcDNAクローンの1つまたは
両方に含まれるヌクレオチド配列に対して少なくとも90%、95%、96%、
97%、98%、または99%同一であるか否かは、公知のコンピュータープロ
グラム(例えば、Bestfit program(Wisconsin Se
quence Analysis Package,Version 8 fo
r Unix(登録商標),Genetics Computer Group
,University Research Park,575 Scienc
e Drive,Madison,WI 53711)を使用して従来どおり決
定され得る。Bestfitは、SmithおよびWatermanの局所的相
同性アルゴリズムを用いて、2つの配列間の最も良好な相同性セグメントを見出
す(Advances in Applied Mathematics 2:
482〜489(1981))。Bestfitまたは任意の他の配列整列プロ
グラムを用いて、特定の配列が、本発明に従う参照配列に対して、例えば、95
%同一であるか否かを決定する場合は、当然のことながら、同一性のパーセント
が参照ヌクレオチド配列の全長にわたり計算され、そして参照配列におけるヌク
レオチド数全体の5%までの相同性におけるギャップが許容されるように、パラ
メーターが設定される。参照配列(問い合わせ配列)は、本明細書中で記載さる
ように、図1(配列番号1)、図2(配列番号3)に示されるヌクレオチド配列
をコードする全TNFRあるいはTNFR−6αポリヌクレオチドフラグメント
および/またはTNFR−6βポリヌクレオチドフラグメント(例えば、本明細
書中で記載されるNまたはC末端欠失のいずれかのアミノ酸配列をコードするポ
リヌクレオチド)、改変体、誘導体、またはアナログであり得る。
As a practical matter, any particular nucleic acid molecule can be used, for example, for at least the nucleotide sequence shown in FIG. 1 or 2 or at least for the nucleotide sequence contained in one or both of the deposited cDNA clones. 90%, 95%, 96%,
Whether 97%, 98%, or 99% identical is determined by known computer programs (eg, Bestfit program (Wisconsin Se).
sequence Analysis Package, Version 8 fo
r UNIX (registered trademark), Genetics Computer Group
, University Research Park, 575 Science
e Drive, Madison, WI 53711). Bestfit uses the local homology algorithm of Smith and Waterman to find the best segment of homology between two sequences (Advances in Applied Mathematics 2:
482-489 (1981)). Using Bestfit or any other sequence alignment program, a particular sequence is compared to a reference sequence according to the invention, eg, 95
When determining% identity, it is understood that percent identity is calculated over the entire length of the reference nucleotide sequence, and gaps in homology of up to 5% of the total number of nucleotides in the reference sequence are acceptable. Parameters are set as described above. The reference sequence (query sequence) is the entire TNFR or TNFR-6α polynucleotide fragment encoding the nucleotide sequence shown in FIG. 1 (SEQ ID NO: 1), FIG. 2 (SEQ ID NO: 3), as described herein. And / or a TNFR-6β polynucleotide fragment (eg, a polynucleotide encoding an amino acid sequence of any of the N- or C-terminal deletions described herein), variants, derivatives, or analogs.

【0091】 特定の実施形態では、参照(問い合わせ)配列(本発明の配列)と対象配列と
の間の同一性(全体的な配列整列ともいわれる)は、Brutlagらのアルゴ
リズム(Comp.App.Biosci.6:237〜245(1990))
に基づくFASTDBコンピュータープログラムを使用して決定される。%同一
性を計算するために、DNA配列のFASTDB整列において使用される好まし
いパラメーターは:Matrix=Unitary、k−tuple=4、Mi
smatch Penalty=1、Joining Penalty=30、
Randomization Group Length=0、Cutoff
Score=1、Gap Penalty=5、Gap Size Penal
ty=0.05、Window Size=500または対象ヌクレオチド配列
の長さ(どちらかより短い方)である。この実施形態に従って、対象配列が、5
’または3’欠失に起因して(内部の欠失が理由ではなく)問い合わせ配列より
も短い場合、FASTDBプログラムが、同一性パーセントを算定する場合に、
対象配列の5’短縮化および3’短縮化を考慮しないという事実を考慮して、手
動の補正が結果に対してなされる。問い合わせ配列と比較して5’末端または3
’末端が短縮化された対象配列については、同一性パーセントは、一致/整列し
ていない、対象配列の5’または3’である問い合わせ配列の塩基数を、問い合
わせ配列の総塩基のパーセントとして計算することにより補正される。ヌクレオ
チドが一致/整列しているか否かの決定は、FASTDB配列整列の結果によっ
て決定される。次いで、このパーセントが、指定されたパラメーターを使用する
上記のFASTDBプログラムによって計算された同一性パーセントから差し引
かれ、最終的な同一性パーセントスコアに到達する。この補正されたスコアが、
本実施形態の目的で使用されるものである。問い合わせ配列と一致/整列してい
ない対象配列の5’塩基および3’塩基の外側の塩基のみが、FASTDB整列
に示されるように、同一性パーセントスコアを手動で調整する目的で計算される
。例えば、90塩基の対象配列が、同一性パーセントを決定するために100塩
基の問い合わせ配列と整列される。その欠失は、対象配列の5’末端で生じ、従
ってFASTDB整列は、5’末端の最初の10塩基の一致/整列を示さない。
10個の不対合塩基は、配列の10%(整合していない5’末端および3’末端
での塩基の数/問い合わせ配列中の塩基の総数)を表し、そのため10%が、F
ASTDBプログラムによって計算される同一性パーセントのスコアから差し引
かれる。残りの90残基が完全に整合する場合、最終的な同一性パーセントは9
0%である。別の例において、90残基の対象配列が、100塩基の問い合わせ
配列と比較される。この場合、その欠失は内部欠失であり、そのため問い合わせ
配列と整合/整列しない対象配列の5’末端または3’末端の塩基は存在しない
。この場合、FASTDBによって算定される同一性パーセントは、手動で補正
されない。再度、問い合わせ配列と整合/整列しない対象配列の5’末端および
3’末端の塩基のみが手動で補正される。他の手動の補正は、本実施形態の目的
のためにはなされない。
In certain embodiments, the identity between the reference (query) sequence (sequence of the invention) and the subject sequence (also referred to as overall sequence alignment) is determined by the algorithm of Brutlag et al. (Comp. App. Biosci). . 6: 237-245 (1990)).
It is determined using the FASTDB computer program based on. The preferred parameters used in the FASTDB alignment of DNA sequences to calculate% identity are: Matrix = Unitary, k-tuple = 4, Mi.
smatch Penalty = 1, Joining Penalty = 30,
Randomization Group Length = 0, Cutoff
Score = 1, Gap Penalty = 5, Gap Size Penal
ty = 0.05, Window Size = 500 or the length of the nucleotide sequence of interest (whichever is shorter). According to this embodiment, the subject sequence is 5
When shorter than the query sequence due to the'or 3'deletions (not because of internal deletions), the FASTDB program calculates percent identity as:
Manual corrections are made to the results, taking into account the fact that the 5'and 3'truncations of the subject sequence are not considered. 5'end or 3 compared to the query sequence
For a subject sequence that is'truncated, the percent identity is calculated as the number of bases in the query sequence that are 5'or 3'of the subject sequence, unmatched / unaligned, as a percentage of the total bases in the query sequence. It is corrected by doing. The determination of whether nucleotides are matched / aligned is determined by the results of the FASTDB sequence alignment. This percentage is then subtracted from the percent identity calculated by the FASTDB program above using the designated parameters to arrive at the final percent identity score. This corrected score is
It is used for the purpose of this embodiment. Only bases outside the 5'and 3'bases of the subject sequence that are not matched / aligned with the query sequence are calculated for the purpose of manually adjusting the percent identity score as shown in the FASTDB alignment. For example, a 90 base subject sequence is aligned with a 100 base query sequence to determine percent identity. The deletion occurs at the 5'end of the subject sequence, so the FASTDB alignment does not show a match / alignment of the first 10 bases at the 5'end.
Ten unpaired bases represent 10% of the sequence (number of bases at the unmatched 5'and 3'ends / total number of bases in the query sequence), so 10% of the F
Subtracted from the percent identity score calculated by the ASTDB program. If the remaining 90 residues were perfectly matched, the final percent identity would be 9
It is 0%. In another example, a 90 residue subject sequence is compared to a 100 base query sequence. In this case, the deletion is an internal deletion, so there are no bases at the 5'or 3'end of the subject sequence that are not matched / aligned with the query sequence. In this case, the percent identity calculated by FASTDB is not manually corrected. Again, only the 5'and 3'end bases of the subject sequence that are not matched / aligned with the query sequence are manually corrected. No other manual correction is made for the purposes of this embodiment.

【0092】 本出願はまた、それらが、TNFRの機能的活性を有するポリペプチドをコー
ドするか否かとは関係なく、図1または図2(配列番号1または3)中に示され
る核酸配列、寄託されたcDNAの核酸配列および/または別の方法で本明細書
中に開示される(例えば、本明細書中に開示されるN末端欠失および/またはC
末端欠失のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする)核酸配列(例えば
、配列番号2のアミノ酸Val−30〜His−300をコードする核酸分子)
)に対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%
同一である核酸分子に関する。これは、特定の核酸分子が、TNFR機能的活性
を有するポリペプチドをコードしない場合でさえ、当業者は、例えば、ハイブリ
ダイゼーションプローブまたはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)プライマーとし
て、核酸分子を使用する方法をなお理解しているという理由のためである。TN
FRの機能的活性を有するポリぺプチドをコードしない本発明の核酸分子の使用
としては、とりわけ、以下が挙げられる:(1)cDNAライブラリー中のTN
FR遺伝子またはその対立遺伝子改変体の単離;(2)TNFR遺伝子の正確な
染色体位置を提供するための、分裂中期染色体スプレッドへのインサイチュハイ
ブリダイゼーション(例えば、「FISH」)(Vermaら,Human C
hromosomes:A Manual of Basic Techniq
ues,Pergamon Press,New York(1988)に記載
される);および(3)特定の組織におけるTNFRmRNA発現を検出するた
めのノーザンブロット分析。
The present application also relates to the nucleic acid sequences shown in Figure 1 or Figure 2 (SEQ ID NO: 1 or 3), whether or not they encode a polypeptide having a functional activity of TNFR, the deposit Nucleic acid sequence of the cDNA and / or otherwise disclosed herein (eg, the N-terminal deletion and / or C disclosed herein).
A nucleic acid sequence encoding a polypeptide having a truncated amino acid sequence (eg, a nucleic acid molecule encoding amino acids Val-30 to His-300 of SEQ ID NO: 2)
At least 90%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%
Nucleic acid molecules that are identical. This means that even if a particular nucleic acid molecule does not encode a polypeptide having TNFR functional activity, one of skill in the art would know how to use the nucleic acid molecule, eg, as a hybridization probe or polymerase chain reaction (PCR) primer. The reason is that I understand. TN
Uses of the nucleic acid molecules of the present invention that do not encode a polypeptide having FR functional activity include, among others: (1) TN in a cDNA library.
Isolation of the FR gene or allelic variants thereof; (2) In situ hybridization to metaphase chromosome spreads (eg, "FISH") to provide the correct chromosomal location of the TNFR gene (Verma et al., Human C.
homosomes: A Manual of Basic Techniq
ues, Pergamon Press, New York (1988)); and (3) Northern blot analysis to detect TNFR mRNA expression in specific tissues.

【0093】 しかし、図1または2(配列番号1または3)に示される核酸配列、またはA
TCC寄託番号97810またはATCC寄託番号97809として寄託された
他の方法でプラスミドに含まれるcDNAクローンの核酸配列、および/または
他の方法で本明細書中に開示される(例えば、本明細書中に開示されるN末端欠
失および/またはC末端欠失のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする
)核酸配列に対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、また
は99%同一である配列を有する核酸分子であって、実際に、TNFR(すなわ
ち、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6β)タンパク質の機能的活性を
有するポリペプチドをコードする核酸分子が好ましい。「TNFRの機能的活性
を有するポリペプチド」によって、本発明のTNFR−6αおよび/またはTN
FR−6βタンパク質の活性と同様であるが、必ずしも同一ではない、活性を示
すポリペプチド(例えば、特定のイムノアッセイまたは生物学的アッセイにおい
て測定されるような、完全(全長)、成熟および細胞外ドメイン)が、意図され
る。例えば、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6β活性は、TNFR−
6αおよび/またはTNFR−6βポリペプチドがTNFR−6αおよび/また
はTNFR−6βリガンド(例えば、Fas Ligandおよび/またはAI
M−II(国際出願公開番号WO 97/34911(1997年9月25日公
開)))へ結合する能力を決定することにより、測定され得る。別の例において
、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βの機能的活性は、ポリペプチド
(例えば、遊離しているかまたは細胞表面上に発現される同属のリガンド)がア
ポトーシスを誘導する能力を決定することにより、測定される。
However, the nucleic acid sequence shown in FIG. 1 or 2 (SEQ ID NO: 1 or 3), or A
The nucleic acid sequence of a cDNA clone contained in a plasmid otherwise deposited as TCC Deposit No. 97810 or ATCC Deposit No. 97809, and / or otherwise disclosed herein (eg, herein). Encoding a polypeptide having a disclosed N-terminal and / or C-terminal deleted amino acid sequence) at least 90%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% identical to a nucleic acid sequence Preferred is a nucleic acid molecule having a sequence which is in fact a nucleic acid molecule encoding a polypeptide having the functional activity of a TNFR (ie TNFR-6α and / or TNFR-6β) protein. By "a polypeptide having a functional activity of TNFR", TNFR-6α and / or TN of the present invention
A polypeptide exhibiting an activity similar to, but not necessarily identical to, the activity of the FR-6β protein (eg, complete (full length), mature and extracellular domains, as measured in a particular immunoassay or biological assay). ) Is intended. For example, TNFR-6α and / or TNFR-6β activity is TNFR-
The 6α and / or TNFR-6β polypeptide is a TNFR-6α and / or TNFR-6β ligand (eg, Fas Ligand and / or AI).
M-II (International Application Publication No. WO 97/34911 (published September 25, 1997)), and can be measured by determining its ability to bind. In another example, the functional activity of TNFR-6α and / or TNFR-6β determines the ability of a polypeptide (eg, a cognate ligand that is free or expressed on the cell surface) to induce apoptosis. It is measured by

【0094】 TNFファミリーリガンドは、本発明のTNFR−6αおよびTNFR−6β
を含むTNF−ファミリーレセプターに結合することによって、種々の細胞性応
答を誘導する。TNFRタンパク質を発現する細胞は、TNFR−Iレセプター
リガンドに対して強力な細胞性応答を有すると考えられ、これにはBリンパ球(
CD19+)、CD4およびCD8+Tリンパ球の両方、単球、ならびに内皮細
胞が挙げられる。「TNF−ファミリーリガンドに対する細胞性応答」によって
、細胞、細胞株、組織、組織培養物、または患者に対する任意の遺伝子型、表現
型、および/または形態学的変化が意図され、これはTNF−ファミリーリガン
ドによって誘導される。示されるように、このような細胞性応答には、TNF−
ファミリーリガンドに対する正常な生理学的応答だけではなく、アポトーシスの
阻害によるもののような、増加した細胞増殖、または増加した細胞増殖の阻害に
関連した疾患もまた、含まれる。
TNF family ligands are TNFR-6α and TNFR-6β of the present invention.
It induces various cellular responses by binding to TNF-family receptors, including Cells expressing the TNFR protein are believed to have a strong cellular response to TNFR-I receptor ligands, including B lymphocytes (
CD19 +), both CD4 and CD8 + T lymphocytes, monocytes, and endothelial cells. By "cellular response to a TNF-family ligand" is intended any genotype, phenotype, and / or morphological change to a cell, cell line, tissue, tissue culture, or patient, which refers to the TNF-family. Induced by ligand. As shown, such cellular responses include TNF-
Also included are normal physiological responses to family ligands, as well as increased cell proliferation, such as by inhibition of apoptosis, or diseases associated with increased inhibition of cell proliferation.

【0095】 上記についてのスクリーニングアッセイは、当該分野において公知である。こ
のようなスクリーニングアッセイの1つは、例えば、Science246:1
81〜296(1989年10月)に記載されるような、レセプターの活性化に
よって引き起こされる細胞外pHの変化を測定する系における、レセプターを発
現する細胞(例えば、トランスフェクトされたCHO細胞)の使用を含む。例え
ば、TNF−ファミリーリガンドを、本発明のレセプターポリペプチドの成熟型
を発現する細胞と接触させ得、そしてTNFRポリペプチドが活性であるかどう
かを決定するために、2次メッセンジャー応答(例えば、シグナル形質転換また
はpH変化)が測定され得る。
Screening assays for the above are known in the art. One such screening assay is, for example, Science 246: 1.
81-296 (October 1989), cells expressing the receptor (eg, transfected CHO cells) in a system for measuring changes in extracellular pH caused by receptor activation. Including use. For example, a TNF-family ligand may be contacted with cells expressing a mature form of a receptor polypeptide of the invention and a second messenger response (eg, signal Transformation or pH change) can be measured.

【0096】 もちろん、遺伝子コードの縮重のために、当業者は、ATCC寄託番号978
10または97809として寄託されたcDNAの核酸配列、または図1または
2(配列番号1および3)に示される核酸配列に少なくとも90%、95%、9
6%、97%、98%、または99%同一である配列を有する多数の核酸分子が
「TNFRタンパク質活性を有する」ポリペプチドをコードすることを直ちに認
識する。実際に、これらのヌクレオチド配列の縮重改変体の全てが同じポリペプ
チドをコードするので、このことは、上記の比較アッセイを行うことすら必要な
く、当業者に明らかである。縮重改変体でないそのような核酸分子について、妥
当な数がまたTNFRタンパク質活性を有するポリペプチドをコードすることが
、当該分野でさらに認識される。これは、当業者が、以下にさらに記載されるよ
うに、タンパク質の機能に有意に影響する可能性が低いか、またはその可能性が
ないかのいずれかのアミノ酸置換(例えば、1つの脂肪族アミノ酸の第二の脂肪
族アミノ酸での置換)を十分に知っているからである。
Of course, due to the degeneracy of the genetic code, one of ordinary skill in the art would appreciate ATCC Deposit No. 978.
At least 90%, 95%, 9 to the nucleic acid sequence of the cDNA deposited as 10 or 97809, or the nucleic acid sequence shown in Figure 1 or 2 (SEQ ID NOS: 1 and 3).
It is immediately recognized that many nucleic acid molecules having sequences that are 6%, 97%, 98%, or 99% identical encode polypeptides that "have TNFR protein activity." In fact, this is obvious to a person skilled in the art, even without having to carry out the comparative assay described above, since all of the degenerate variants of these nucleotide sequences encode the same polypeptide. It is further recognized in the art that for such nucleic acid molecules that are not degenerate variants, a reasonable number also encodes a polypeptide having TNFR protein activity. This can be accomplished by one of skill in the art, as described further below, either with or without the possibility of significantly affecting the function of the protein, such as one aliphatic substitution. Substitution of the second aliphatic amino acid for an amino acid) is sufficiently known.

【0097】 (ベクターおよび宿主細胞) 本発明はまた、本発明の単離された核酸分子を含むベクター、組換えベクター
で遺伝子操作されたか、さもなければ本発明のポリペプチドを産生するために操
作された宿主細胞、および組換え技術によるTNFRポリペプチドまたはそのフ
ラグメントの産生に関する。
Vectors and Host Cells The present invention also includes vectors containing the isolated nucleic acid molecules of the present invention, genetically engineered with recombinant vectors or otherwise engineered to produce the polypeptides of the present invention. Host cells and the production of TNFR polypeptides or fragments thereof by recombinant techniques.

【0098】 1つの実施形態において、本発明のポリヌクレオチドは、ベクター(例えば、
クローニングベクターまたは発現ベクター)に結合される。ベクターは、例えば
、ファージベクター、プラスミドベクター、ウイルスベクターまたはレトロウイ
ルスベクターであり得る。レトロウイルスベクターは、複製コンピテントまたは
複製欠損であり得る。後者の場合、一般に、ウイルス増殖は相補性宿主細胞にお
いてのみ生じる。一般的に、プラスミドベクターは、リン酸カルシウム沈澱物の
ような沈澱物中か、または荷電された脂質との複合体中で導入される。ベクター
がウイルスである場合、ベクターは、適切なパッケージング細胞株を用いてイン
ビトロでパッケージングされ得、次いで宿主細胞に形質導入され得る。
In one embodiment, the polynucleotide of the invention is a vector (eg,
Cloning vector or expression vector). The vector can be, for example, a phage vector, a plasmid vector, a viral vector or a retroviral vector. Retroviral vectors can be replication competent or replication defective. In the latter case, viral propagation generally will occur only in complementing host cells. Generally, plasmid vectors are introduced in a precipitate, such as a calcium phosphate precipitate, or in complex with a charged lipid. If the vector is a virus, the vector can be packaged in vitro using a suitable packaging cell line and then transduced into host cells.

【0099】 一般的に、組換え発現ベクターは、複製起点および宿主細胞の形質転換を可能
にする選択マーカー(例えば、E.coliのアンピシリン耐性遺伝子およびS
.cerevisiae TRP1遺伝子)、ならびに下流の構造配列の転写を
導く高度に発現される遺伝子由来のプロモーターを含む。このようなプロモータ
ーは、なかでも解糖酵素(例えば、3−ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)
)、a−因子、酸性ホスファターゼ、または熱ショックタンパク質転写をコード
するオペロン由来であり得る。発現構築物は、転写開始のための部位、転写終結
のための部位、および転写された領域において翻訳のためのリボソーム結合部位
をさらに含む。構築物によって発現される転写物のコード部分は、好ましくは、
翻訳されるポリペプチドの最初に翻訳開始コドンおよび翻訳されるポリペプチド
の末端に適切に位置する終止コドン(UAA、UGAまたはUAG)を含む。異
種構造配列は、翻訳開始配列および翻訳終結配列、ならびに好ましくは細胞膜周
辺腔または細胞外培地へと、翻訳されたタンパク質の分泌を導き得るリーダー配
列により、適切な相において、組立てられる。必要に応じて、異種配列は、所望
の特徴(例えば、発現された組換え産物の安定化、または単純化された精製)を
与えるN末端同定ペプチドを含む融合タンパク質をコードし得る。
In general, recombinant expression vectors include origins of replication and selectable markers that allow for transformation of the host cell (eg, the E. coli ampicillin resistance gene and S.
. cerevisiae TRP1 gene), as well as promoters from highly expressed genes that direct transcription of downstream structural sequences. Such promoters include glycolytic enzymes such as 3-phosphoglycerate kinase (PGK) among others.
), A-factor, acid phosphatase, or heat shock protein transcription encoding operons. The expression construct further comprises a site for transcription initiation, a site for transcription termination, and a ribosome binding site for translation in the transcribed region. The coding portion of the transcript expressed by the construct is preferably
It includes a translation initiation codon at the beginning of the translated polypeptide and a stop codon appropriately located at the end of the translated polypeptide (UAA, UGA or UAG). Heterologous structural sequences are assembled in appropriate phase with translation initiation and termination sequences, and, preferably, a leader sequence capable of directing secretion of translated protein into the periplasmic space or extracellular medium. Optionally, the heterologous sequence can encode a fusion protein that includes an N-terminal identification peptide that confers the desired characteristics, such as stabilization of the expressed recombinant product or simplified purification.

【0100】 1つの実施形態において、本発明のDNAは、例えば、いくつか挙げると、フ
ァージλPLプロモーター、E.coli lac、trp、phoA、および
tacプロモーター、SV40初期および後期プロモーター、ならびにレトロウ
イルスLTRのプロモーターのような、適切な異種調節エレメント(例えば、プ
ロモーターまたはエンハンサー)に作動可能に結合される。他の適切なプロモー
タが、当業者に公知である。
[0100] In one embodiment, the DNA of the present invention is, for example, a phage λPL promoter, E. coli, to name a few. E. coli lac, trp, phoA, and tac promoters, SV40 early and late promoters, and promoters of retroviral LTRs, as well as suitable heterologous regulatory elements (eg, promoters or enhancers). Other suitable promoters are known to those of skill in the art.

【0101】 示されたように、発現ベクターは、好ましくは、少なくとも1つの選択マーカ
ーを含む。このようなマーカーとしては、真核生物細胞培養についてはジヒドロ
葉酸レダクターゼ、G418、またはネオマイシン耐性、ならびにE.coli
および他の細菌における培養についてはテトラサイクリン耐性遺伝子、カナマイ
シン耐性遺伝子、またはアンピシリン耐性遺伝子が挙げられる。適切な宿主の代
表的な例としては、細菌細胞(例えば、E.coli細胞、Streptomy
ces細胞、およびSalmonella typhimurium細胞);真
菌細胞(例えば酵母細胞);昆虫細胞(例えば、Drosophila S2細
胞およびSpodoptera Sf9細胞);動物細胞(例えば、CHO細胞
、COS細胞、293細胞、およびBowes黒色腫細胞);ならびに植物細胞
が挙げられるが、これらに限定されない。上記の宿主細胞のための適切な培養培
地および条件は当該分野で公知である。
As indicated, the expression vector preferably contains at least one selectable marker. Such markers include dihydrofolate reductase, G418, or neomycin resistance for eukaryotic cell culture, and E. coli. coli
For culturing in and other bacteria, a tetracycline resistance gene, a kanamycin resistance gene, or an ampicillin resistance gene can be mentioned. Representative examples of suitable hosts include bacterial cells (eg, E. coli cells, Streptomy).
ces cells, and Salmonella typhimurium cells); fungal cells (eg, yeast cells); insect cells (eg, Drosophila S2 cells and Spodoptera Sf9 cells); animal cells (eg, CHO cells, COS cells, 293 cells, and Bowes melanoma cells) ); As well as plant cells, but is not limited thereto. Appropriate culture mediums and conditions for the above-described host cells are known in the art.

【0102】 宿主細胞は、高等真核生物細胞(例えば、哺乳動物細胞(例えば、ヒト由来の
細胞))、または下等真核生物細胞(例えば、酵母細胞)であり得、あるいは、
この宿主細胞は、原核生物細胞(例えば、細菌細胞)であり得る。挿入された遺
伝子配列の発現を調節するか、または所望の特異的様式で遺伝子産物を改変およ
びプロセシングする宿主株が、選択され得る。特定のプロモーターからの発現は
、特定の誘導因子の存在で増大され得る。従って、遺伝子操作されたポリペプチ
ドの発現は、制御され得る。さらに、異なる宿主細胞は、タンパク質の翻訳プロ
セシングおよび翻訳修飾ならびに翻訳後プロセシングおよび修飾(例えば、リン
酸化、切断)についての特有でかつ特異的な機構を有する。適切な細胞株は、発
現される外来のタンパク質の所望の修飾およびプロセシングを確実にするように
選択され得る。宿主細胞における発現のための適切なベクターおよびプロモータ
の選択は、周知の手順であり、そして発現ベクター構築のための必要な技術、ベ
クターの宿主への導入、および宿主での発現は、当業者に慣用的である。
The host cell can be a higher eukaryotic cell (eg, a mammalian cell (eg, a cell of human origin)) or a lower eukaryotic cell (eg, a yeast cell), or
The host cell can be a prokaryotic cell (eg, a bacterial cell). A host strain may be chosen which modulates the expression of the inserted gene sequences, or modifies and processes the gene product in the specific fashion desired. Expression from a particular promoter can be increased in the presence of a particular inducer. Thus, expression of the genetically engineered polypeptide can be regulated. Moreover, different host cells have unique and specific mechanisms for translational and translational modification of proteins and post-translational processing and modification (eg, phosphorylation, cleavage). Appropriate cell lines can be chosen to ensure the desired modification and processing of the foreign protein expressed. Selection of the appropriate vector and promoter for expression in a host cell is a well known procedure, and the necessary techniques for constructing an expression vector, introduction of the vector into the host, and expression in the host are known to those of skill in the art. Idiomatic.

【0103】 細菌での使用のための有用な発現ベクターは、機能的プロモーターで作動可能
な読み取り相において、適切な翻訳開始シグナルおよび翻訳終止シグナルと一緒
に所望のタンパク質をコードする構造的DNA配列を挿入することによって、構
築される。このベクターは、1以上の表現型選択マーカーおよび複製起点を含み
、このベクターの維持を確実にし、所望の場合、宿主内での増幅をもたらす。形
質転換のための適切な原核生物宿主としては、E.coli、Bacillus
subtilis、Salmonella typhimurium、および
Pseudomonas属、Streptomyces属およびStaphyl
ococcus属内の種々の種が挙げられるが、他の宿主も、選択の問題として
使用され得る。例示的であるが、非限定的な例として、細菌での使用のために有
用な発現ベクターは、周知のクローン化ベクターpBR322(ATCC370
17)の遺伝子エレメントを含む市販のプラスミド由来の、選択マーカーおよび
複製起点を含み得る。このような商業的ベクターとしては、例えば、pKK22
3−3(Pharmacia Fine Chemicals,Uppsala
,Sweden)およびGEM1(Promega Biotec,Madis
on,WI,USA)が挙げられる。これらのpBR322「バックボーン」区
画は、適切なプロモーターおよび発現されるべき構造的配列と組合される。細菌
での使用のために好ましいベクターのなかでも、pHE4−5(ATCC受託番
号209311;およびその改変体)、pQE70、pQE60およびpQE−
9(QIAGEN,Inc.前出から入手可能);pBSベクター、Phage
scriptベクター、Bluescriptベクター、pNH8A、pNH1
6a、PNH18A、pNH46A(Stratageneから入手可能);お
よびptrc99a、pKK223−3、pKK233−3、pDR540、p
RIT5(Pharmaciaから入手可能)が挙げられる。好ましい真核生物
ベクターのなかには、pWLNEO、pSV2CAT、pOG44、pXT1お
よびpSG(Stratageneから入手可能);ならびにpSVK3、pB
PV、pMSGおよびpSVL(Pharmaciaから入手可能)がある。他
の適切なベクターは、当業者に容易に明白である。
Useful expression vectors for use in bacteria contain a structural DNA sequence encoding the desired protein together with appropriate translation initiation and termination signals in a reading phase operable with a functional promoter. Constructed by inserting. The vector contains one or more phenotypic selectable markers and an origin of replication to ensure maintenance of the vector and, if desired, to effect amplification in the host. Suitable prokaryotic hosts for transformation include E. coli. coli, Bacillus
subtilis, Salmonella typhimurium, and Pseudomonas, Streptomyces, and Staphyl.
Various species within the genus Ococcus are mentioned, but other hosts may also be used as a matter of choice. By way of example, but not limitation, expression vectors useful for bacterial use include the well known cloning vector pBR322 (ATCC370).
A selection marker and an origin of replication, which are derived from a commercially available plasmid containing the genetic element of 17), may be included. Examples of such a commercial vector include pKK22
3-3 (Pharmacia Fine Chemicals, Uppsala
, Sweden) and GEM1 (Promega Biotec, Madis)
on, WI, USA). These pBR322 "backbone" compartments are combined with a suitable promoter and the structural sequence to be expressed. Among the preferred vectors for use in bacteria, pHE4-5 (ATCC Accession No. 209311; and variants thereof), pQE70, pQE60 and pQE-.
9 (available from QIAGEN, Inc., supra); pBS vector, Phase.
script vector, Bluescript vector, pNH8A, pNH1
6a, PNH18A, pNH46A (available from Stratagene); and ptrc99a, pKK223-3, pKK233-3, pDR540, p.
RIT5 (available from Pharmacia). Among the preferred eukaryotic vectors are pWLNEO, pSV2CAT, pOG44, pXT1 and pSG (available from Stratagene); and pSVK3, pB.
There are PV, pMSG and pSVL (available from Pharmacia). Other suitable vectors will be readily apparent to those of skill in the art.

【0104】 適切な宿主株の形質転換および宿主株の適切な細胞密度への増殖の後、選択さ
れたプロモーターは、適切な手段(例えば、温度シフトまたは化学誘導)によっ
て誘導され、そして細胞は、さらなる期間培養される。細胞は、代表的に、遠心
分離によって収集され、物理的または化学的手段によって破壊され、そして生じ
た粗抽出物は、さらなる精製のために維持される。
After transformation of the appropriate host strain and growth of the host strain to the appropriate cell density, the selected promoter is induced by appropriate means (eg temperature shift or chemical induction) and the cells Incubate for a further period. Cells are typically harvested by centrifugation, disrupted by physical or chemical means, and the resulting crude extract retained for further purification.

【0105】 タンパク質の発現に使用される微生物細胞は、凍結−解凍サイクリング、超音
波処理、機械的破壊、または細胞溶解剤の使用を含む任意の簡便な方法によって
、破壊され得、このような方法は、当業者に周知である。
Microbial cells used for expression of proteins can be disrupted by any convenient method, including freeze-thaw cycling, sonication, mechanical disruption, or use of cell lysing agents, and such methods. Are well known to those skilled in the art.

【0106】 高等真核生物による本発明のポリペプチドをコードするDNAの転写は、エン
ハンサー配列をベクターに挿入することにより、増加する。エンハンサーは、D
NAのシス作用性エレメント(通常、その転写を増加するようにプロモーターに
作用する約10〜300bp)である。例としては、bp100〜270の複製
起点の後期側のSV40エンハンサー、サイトメガロウイルス初期プロモーター
エンハンサー、複製起点の後期側のポリオーマエンハンサーおよびアデノウイル
スエンハンサーが挙げられる。
Transcription of the DNA encoding the polypeptides of the present invention by higher eukaryotes is increased by inserting an enhancer sequence into the vector. Enhancer is D
A cis-acting element of NA (usually about 10-300 bp that acts on a promoter to increase its transcription). Examples include the SV40 enhancer on the late side of the replication origin of bp 100-270, the cytomegalovirus early promoter enhancer, the polyoma enhancer on the late side of the replication origin, and the adenovirus enhancer.

【0107】 種々の哺乳動物細胞培養系はまた、組換えタンパク質を発現するために使用さ
れ得る。哺乳動物発現系の例としては、サル腎臓線維芽細胞のCOS−7株(G
luzman、Cell 23:175(1981)に記載される)、および適
合可能なベクターを発現し得る他の細胞株(例えば、C127、3T3、CHO
、HeLaおよびBHK細胞株)が挙げられる。哺乳動物発現ベクターは、複製
起点、適切なプロモーターおよびエンハンサー、ならびにまた任意の必要なリボ
ソーム結合部位、ポリアデニル化部位、スプライスドナーおよびアクセプター部
位、転写終結配列、ならびに5’隣接非転写配列を含む。SV40スプライス由
来のDNA配列およびポリアデニル化部位は、必要な非転写遺伝エレメントを提
供するために使用され得る。
Various mammalian cell culture systems can also be used to express recombinant protein. Examples of mammalian expression systems include monkey kidney fibroblast COS-7 strain (G
luzman, Cell 23: 175 (1981)), and other cell lines capable of expressing compatible vectors (eg, C127, 3T3, CHO).
, HeLa and BHK cell lines). Mammalian expression vectors include origins of replication, suitable promoters and enhancers, and also any necessary ribosome binding sites, polyadenylation sites, splice donor and acceptor sites, transcription termination sequences, and 5'flanking nontranscribed sequences. DNA sequences from the SV40 splice and polyadenylation sites can be used to provide the required nontranscribed genetic elements.

【0108】 ベクター構築物の宿主細胞への導入は、当該分野で公知の技術によってもたら
され得、この方法は、リン酸カルシウムトランスフェクション、DEAE−デキ
ストラン媒介トランスフェクション、カチオン性脂質媒介トランスフェクション
、エレクトロポレーション、形質導入、感染、または他の方法を含むが、これら
に限定されない。このような方法は、多くの標準的な実験マニュアル(例えば、
Davisら、Basic Methods In Molecular Bi
ology(1986))に記載される。
Introduction of vector constructs into host cells can be effected by techniques known in the art including methods of calcium phosphate transfection, DEAE-dextran mediated transfection, cationic lipid mediated transfection, electroporation. , But not limited to, transduction, infection, or other methods. Such methods can be found in many standard laboratory manuals (eg,
Davis et al., Basic Methods In Molecular Bi
LOGY (1986)).

【0109】 本明細書において議論されるベクター構築物を含む宿主細胞を含むことに加え
て、本発明はまた、脊椎動物起源(特に、哺乳動物起源)の初代宿主細胞、2代
目宿主細胞、および不死化宿主細胞を含む。これらの宿主細胞は、内因性の遺伝
物質(例えば、TNFRコード配列)を欠失または置換するように操作されてお
り、そして/または本発明のTNFRポリヌクレオチドと作動可能に連結された
遺伝物質(例えば、異種ポリヌクレオチド配列)を含むように操作され、そして
内因性TNFRポリヌクレオチドを活性化、改変、および/または増幅する。例
えば、当該分野で公知の技術は、相同組換えを介して、異種制御領域(例えば、
プロモーターおよび/またはエンハンサー)および内因性TNFRポリヌクレオ
チド配列を作動可能に結合するために使用され得る(例えば、1997年6月2
4日に発行された米国特許第5,641,670号;1996年9月26日に公
開された国際公開第WO 96/29411;1994年8月4日に公開された
国際公開第WO 94/12650;Kollerら,Proc.Natl.A
cad.Sci.USA 86:8932−8935(1989);およびZi
jlstraら,Nature 342:435−438(1989)を参照の
こと。これらの開示の各々は、それら全体において参考として援用される)。
In addition to including host cells containing the vector constructs discussed herein, the present invention also includes primary host cells of vertebrate origin, particularly mammalian origin, second host cells, and immortalized. Includes modified host cells. These host cells have been engineered to delete or replace endogenous genetic material (eg, TNFR coding sequences) and / or genetic material operably linked to a TNFR polynucleotide of the invention ( (Eg, a heterologous polynucleotide sequence) and activates, modifies, and / or amplifies the endogenous TNFR polynucleotide. For example, techniques known in the art have known that, through homologous recombination, heterologous regulatory regions (eg,
Promoters and / or enhancers) and endogenous TNFR polynucleotide sequences may be used to operably link the same (eg, June 2, 1997).
U.S. Pat. No. 5,641,670, issued 4th; International Publication No. WO 96/29411, published 26th September 1996; International Publication WO 94 /, published 4th August 1994 12650; Koller et al., Proc. Natl. A
cad. Sci. USA 86: 8932-8935 (1989); and Zi.
See jlstra et al., Nature 342: 435-438 (1989). Each of these disclosures is incorporated by reference in their entirety).

【0110】 以下に記載された宿主細胞は、組換え配列によってコードされた遺伝子産物を
産生する従来の様式で使用され得る。あるいは、無細胞翻訳系もまた、本発明の
DNA構築物由来のRNAを用いて本発明のポリペプチドを産生するように使用
され得る。
The host cells described below can be used in a conventional manner to produce the gene product encoded by the recombinant sequence. Alternatively, cell-free translation systems can also be used to produce the polypeptides of the invention with RNA from the DNA constructs of the invention.

【0111】 本発明のポリペプチドは、改変された形態(例えば、融合タンパク質((異な
るタンパク質の)異種タンパク質配列(例えば、CK−β8のシグナルペプチド
(1995年6月23日に出願された、公開されたPCT出願PCT/US95
/09058に開示される、CK−β8配列のアミノ酸−21〜−1)またはス
タニオカルシン(stanniocalcin)のシグナルペプチド(1994
年1月25日に寄託された、ATCC受託番号75652を参照のこと))に結
合したペプチドを介して結合されたポリペプチドを含む))で発現または合成さ
れ得、そして分泌シグナルだけでなく、さらなる異種機能性領域を含み得る。こ
のような融合タンパク質は、本発明のポリヌクレオチドと所望のアミノ酸配列を
コードする所望の核酸配列とを適切なリーディングフレームにおいて、当該分野
で公知の方法によって互いに連結し、そして融合タンパク質産物を当該分野で公
知の方法によって発現することによって作製され得る。あるいは、このような融
合タンパク質は、タンパク質合成技術(例えば、ペプチド合成機の使用による)
によって作製され得る。従って、例えば、付加的アミノ酸(特に、荷電アミノ酸
)の領域は、宿主細胞における、精製の間の、またはその後の取り扱いおよび保
存の間の、安定性および持続性を改善するように、ポリペプチドのN末端に付加
され得る。ペプチド部分はまた、精製を容易にするようにポリペプチドに付加さ
れ得る。このような領域は、このポリペプチドの最終調製より前に、取り除かれ
得る。とりわけ、分泌または排出を発生させ、安定性を改善し、そして精製を容
易にするための、ペプチド部分のポリペプチドへの付加は、よく知られており、
当該分野で慣用的な技術である。
Polypeptides of the invention may be in modified form (eg, fusion protein (for heterologous protein sequences (of different proteins) (eg, CK-β8 signal peptide (filed June 23, 1995, published. PCT application PCT / US95
/ 09058, amino acid -21 to -1) of the CK-β8 sequence or a signal peptide of stanniocalcin (1994).
Deposited on Jan. 25, 2010, see ATCC Deposit No. 75652)), which includes a polypeptide bound via a peptide bound to))) and is not only expressed in a secretory signal, Additional heterofunctional regions may be included. Such fusion proteins ligate the polynucleotides of the invention and the desired nucleic acid sequence encoding the desired amino acid sequence, in suitable reading frame, to one another by methods known in the art, and the fusion protein product is obtained in the art. The expression can be made by a method known in. Alternatively, such fusion proteins may be produced by protein synthesis techniques (eg, by using a peptide synthesizer).
Can be made by. Thus, for example, regions of additional amino acids (especially charged amino acids) of the polypeptide to improve stability and durability in the host cell, during purification, or during subsequent handling and storage. It can be added to the N-terminus. Peptide moieties can also be added to the polypeptide to facilitate purification. Such regions may be removed prior to final preparation of the polypeptide. The addition of peptide moieties to polypeptides to produce secretion or excretion, improve stability, and facilitate purification, among others, is well known, and
This is a technique commonly used in this field.

【0112】 好ましい融合タンパク質は、タンパク質の安定化、およびタンパク質の精製の
ために有用な免疫グロブリン由来の異種領域を含む。例えば、EP−A−0 4
64 533(カナダ対応出願第2045869号)は、別のヒトタンパク質、
またはその一部とともに免疫グロブリン分子の定常領域の種々の部分を含む融合
タンパク質を開示する。多くの場合、融合タンパク質中のFc部分は、治療およ
び診断における使用に十分に有利であり、従って、例えば改善された薬物動態学
的特性を生じる(EP−A 0232 262)。一方、いくつかの使用につい
て、融合タンパク質が、記載される有利な様式で、発現され、検出され、そして
精製された後に、Fc部分が欠失され得ることが望ましい。これは、Fc部分が
、治療および診断における使用に対して障害となると判明する場合(例えば、融
合タンパク質が免疫のための抗原として使用されるべき場合)である。薬物探索
において、例えばhIL−5のようなヒトタンパク質は、hIL−5のアンタゴ
ニストを同定するための高処理能力スクリーニングアッセイの目的でFc部分と
融合されている。D.Bennettら, J. Molecular Rec
ognition 8:52−58(1995)、およびK.Johanson
ら, J. Biol. Chem. 270:9459−9471(1995
)を参照のこと。別の実施例において、本発明の好ましい融合タンパク質は、免
疫グロブリン軽鎖の一部(すなわち、κまたはλ軽鎖の一部)を含む。特定の実
施形態において、本発明の融合タンパク質は、κまたはλ軽鎖の定常領域の一部
を含む。
A preferred fusion protein comprises a heterologous region from immunoglobulin that is useful for protein stabilization and protein purification. For example, EP-A-0 4
64 533 (Canadian counterpart 2045869) is another human protein,
Disclosed are fusion proteins comprising various portions of the constant regions of immunoglobulin molecules, or portions thereof. In many cases, the Fc part in the fusion protein is sufficiently advantageous for use in therapy and diagnosis, thus resulting, for example, in improved pharmacokinetic properties (EP-A 0232 262). On the other hand, for some uses it is desirable that the Fc portion can be deleted after the fusion protein has been expressed, detected and purified in the advantageous manner described. This is the case when the Fc part proves to be an obstacle to its use in therapy and diagnosis (eg when the fusion protein should be used as an antigen for immunization). In drug discovery, human proteins such as hIL-5 have been fused to the Fc portion for the purpose of high throughput screening assays to identify antagonists of hIL-5. D. Bennett et al. Molecular Rec
ignition 8: 52-58 (1995), and K.S. Johnson
Et al., J. Biol. Chem. 270: 9459-9471 (1995
)checking. In another example, a preferred fusion protein of the invention comprises a portion of an immunoglobulin light chain (ie, a portion of a kappa or lambda light chain). In a particular embodiment, the fusion protein of the invention comprises a portion of the constant region of a kappa or lambda light chain.

【0113】 本発明のポリペプチドは以下を含む:直接単離されたか、または培養されたか
にかかわらず、体液、組織、および細胞を含む天然の供給源からの精製産物;化
学合成手順の産物;および原核生物宿主または真核生物宿主(例えば、細菌細胞
、酵母細胞、高等植物細胞、昆虫細胞、および哺乳動物細胞を含む)から組換え
技術によって産生された産物。組換え産生手順において用いられる宿主に依存し
て、本発明のポリペプチドは、グリコシル化されていても、またはグリコシル化
されていなくてもよい。さらに、本発明のポリペプチドはまた、いくつかの場合
、宿主媒介プロセスの結果として、改変された開始メチオニン残基を含み得る。
Polypeptides of the invention include: purified products from natural sources, including body fluids, tissues, and cells, whether directly isolated or cultured; products of chemical synthetic procedures; And products produced by recombinant techniques from prokaryotic or eukaryotic hosts, including, for example, bacterial cells, yeast cells, higher plant cells, insect cells, and mammalian cells. Depending on the host used in a recombinant production procedure, the polypeptides of the present invention may be glycosylated or non-glycosylated. In addition, the polypeptides of the present invention may also include modified initiating methionine residues, in some cases as a result of host-mediated processes.

【0114】 本発明のタンパク質は、当該分野で公知の技術を用いて化学合成され得る(例
えば、Creighton,1983,Proteins:Structure
s and Molecular Principles,W.H.Freem
an & Co.,N.Y.およびHunkapillerら,Nature,
310:105−111(1984)を参照のこと)。例えば、本発明の完全T
NFR(すなわち、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6β)ポリペプチ
ドのフラグメントに対応するポリペプチドは、ペプチド合成機の使用により合成
され得る。さらに、所望の場合、非古典的アミノ酸または化学的アミノ酸アナロ
グが、置換または付加としてこのポリペプチド配列に導入され得る。非古典的ア
ミノ酸としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:通常のアミノ酸の
D異性体、2,4−ジアミノ酪酸、a−アミノイソ酪酸、4−アミノ酪酸、Ab
u、2−アミノ酪酸、g−Abu、e−Ahx、6−アミノヘキサン酸、Aib
、2−アミノイソ酪酸、3−アミノプロピオン酸、オルニチン、ノルロイシン、
ノルバリン、ヒドロキシプロリン、サルコシン、シトルリン、ホモシトルリン、
システイン酸、t−ブチルグリシン、t−ブチルアラニン、フェニルグリシン、
シクロヘキシルアラニン、b−アラニン、フルオロアミノ酸、デザイナーアミノ
酸(例えば、b−メチルアミノ酸)、Ca−メチルアミノ酸、Na−メチルアミ
ノ酸、および一般のアミノ酸アナログ。さらに、アミノ酸はD(右旋性)または
L(左旋性)であり得る。
The proteins of the invention can be chemically synthesized using techniques known in the art (eg, Creighton, 1983, Proteins: Structure).
s and Molecular Principles, W.S. H. Freem
an & Co. , N .; Y. And Hunkapiller et al., Nature,
310: 105-111 (1984)). For example, the complete T of the present invention
Polypeptides corresponding to fragments of NFR (ie, TNFR-6α and / or TNFR-6β) polypeptides can be synthesized by using a peptide synthesizer. Furthermore, if desired, nonclassical amino acids or chemical amino acid analogs can be introduced as a substitution or addition into the polypeptide sequence. Non-classical amino acids include, but are not limited to, the D isomers of common amino acids, 2,4-diaminobutyric acid, a-aminoisobutyric acid, 4-aminobutyric acid, Ab.
u, 2-aminobutyric acid, g-Abu, e-Ahx, 6-aminohexanoic acid, Aib
, 2-aminoisobutyric acid, 3-aminopropionic acid, ornithine, norleucine,
Norvaline, hydroxyproline, sarcosine, citrulline, homocitrulline,
Cysteinic acid, t-butylglycine, t-butylalanine, phenylglycine,
Cyclohexylalanine, b-alanine, fluoroamino acids, designer amino acids (eg, b-methyl amino acids), Ca-methyl amino acids, Na-methyl amino acids, and common amino acid analogs. In addition, the amino acids can be D (dextrorotatory) or L (levorotatory).

【0115】 このTNFR−6αおよび/またはTNFR6−βタンパク質は、翻訳後プロ
セシングのような天然のプロセスによって、または当該技術分野で周知の化学改
変技術によってのいずれかで、改変され得る。このような改変は、基本テキスト
、およびより詳細な研究論文、ならびに多くの研究文献に十分記載される。同じ
型の改変が、所定のTNFR−6αおよび/またはTNFR6−βタンパク質中
のいくつかの部位で同じまたは種々の程度で存在し得ることが理解される。また
、所定のTNFR−6αおよび/またはTNFR6−βタンパク質は多くの型の
改変を含み得る。TNFR−6αおよび/またはTNFR6−βタンパク質は、
例えば、ユビキチン化の結果として分枝状であり得、そしてポリペプチドは、分
枝を含むかまたは含まない、環状であり得る。環状、分枝状および分枝した環状
のTNFR−6αおよび/またはTNFR6−βタンパク質は、天然の翻訳後プ
ロセスから生じ得るか、または合成方法によって作製され得る。改変としては、
アセチル化、アシル化、ADP−リボシル化、アミド化、フラビンの共有結合、
ヘム部分の共有結合、ヌクレオチドまたはヌクレオチド誘導体の共有結合、脂質
または脂質誘導体の共有結合、ホスファチジルイノシトール(phosphot
idylinositol)の共有結合、架橋、環化、ジスルフィド結合形成、
脱メチル化、共有結合架橋の形成、システインの形成、ピログルタミン酸の形成
、ホルミル化、γ−カルボキシル化、グリコシル化、GPIアンカー形成、水酸
化、ヨウ素化、メチル化、ミリストイル化、酸化、ペグ化(pegylatio
n)、タンパク質分解プロセシング、リン酸化、プレニル化、ラセミ化、セレノ
イル化、硫酸化、アルギニル化のようなタンパク質へのアミノ酸のトランスファ
ーRNA媒介付加、およびユビキチン化が挙げられる。(例えば、PROTEI
NS−STRUCTURE AND MOLECULAR PROPERTIE
S,第2版,T.E.Creighton,W.H.Freeman and
Company,New York(1993);POSTTRANSLATI
ONAL COVALENT MODIFICATION OF PROTEI
NS,B.C.Johnson編,Academic Press,New Y
ork,1−12頁(1983);Seifterら,Meth Enzymo
l 182:626−646(1990);Rattanら,Ann NY A
cad Sci 663:48−62(1992)を参照のこと)。
The TNFR-6α and / or TNFR6-β proteins can be modified either by natural processes such as post-translational processing, or by chemical modification techniques well known in the art. Such modifications are well documented in the base text and more detailed research papers, as well as in many research literature. It is understood that the same type of modification may be present in the same or varying degrees at several sites in a given TNFR-6α and / or TNFR6-β protein. Also, a given TNFR-6α and / or TNFR6-β protein may contain many types of modifications. The TNFR-6α and / or TNFR6-β protein is
For example, the ubiquitination may be branched, and the polypeptide may be cyclic, with or without branching. Cyclic, branched and branched cyclic TNFR-6α and / or TNFR6-β proteins can result from natural post-translational processes or can be made by synthetic methods. As a modification,
Acetylation, acylation, ADP-ribosylation, amidation, covalent binding of flavins,
Covalent bond of heme moiety, covalent bond of nucleotide or nucleotide derivative, covalent bond of lipid or lipid derivative, phosphatidylinositol
covalent bond, cross-linking, cyclization, disulfide bond formation,
Demethylation, covalent crosslink formation, cysteine formation, pyroglutamic acid formation, formylation, γ-carboxylation, glycosylation, GPI anchor formation, hydroxylation, iodination, methylation, myristoylation, oxidation, pegylation (Pegylatio
n), proteolytic processing, phosphorylation, prenylation, racemization, selenoylation, sulfation, transfer RNA-mediated addition of amino acids to proteins such as arginylation, and ubiquitination. (For example, PROTEI
NS-STRUCTURE AND MOLECULAR PROPERTIE
S. Second Edition, T.S. E. Creighton, W.C. H. Freeman and
Company, New York (1993); POSTTRANSLATI
ONAL COVALENT MODIFICATION OF PROTEI
NS, B. C. Edited by Johnson, Academic Press, New Y
ork, pp. 1-12 (1983); Seifter et al., Meth Enzymo.
l 182: 626-646 (1990); Rattan et al., Ann NY A.
cad Sci 663: 48-62 (1992)).

【0116】 本発明は、翻訳の間または翻訳後に、例えば、グリコシル化、アセチル化、リ
ン酸化、アミド化、公知の保護基/ブロッキング基による誘導体化、タンパク質
分解切断、抗体分子または他の細胞性リガンドへの結合などによって示差的に改
変されるTNFR−6αおよび/またはTNFR6−βタンパク質を含む。任意
の多数の化学的改変は、以下を含むがこれらに限定されない公知の技術によって
実施され得る:臭化シアン、トリプシン、キモトリプシン、パパイン、V8プロ
テアーゼ、NaBH4による特異的化学的切断;アセチル化、ホルミル化、酸化
、還元;ツニカマイシンの存在下での代謝合成;など。
The present invention can be used during or after translation, for example, glycosylation, acetylation, phosphorylation, amidation, derivatization with known protecting / blocking groups, proteolytic cleavage, antibody molecules or other cellular agents. It includes TNFR-6α and / or TNFR6-β proteins that are differentially modified, such as by binding to a ligand. Any of numerous chemical modifications, including the following may be carried out by known, but not limited to techniques: cyanogen bromide, trypsin, chymotrypsin, papain, V8 protease, specific chemical cleavage by NaBH 4; acetylation, Formylation, oxidation, reduction; metabolic synthesis in the presence of tunicamycin;

【0117】 本発明によって含まれるさらなる翻訳後修飾としては、例えば、以下などが挙
げられる:N結合型もしくはO結合型の炭水化物鎖(N末端またはC末端のプロ
セシング)、アミノ酸バックボーンへの化学部分の結合、N結合型もしくはO結
合型の炭水化物鎖の化学修飾、および原核生物宿主細胞発現の結果としてのN末
端メチオニン残基の付加もしくは欠失。このポリペプチドはまた、検出可能な標
識(例えば、酵素標識、蛍光標識、同位体標識または親和性標識)を用いて改変
して、このタンパク質の検出および単離が可能にされ得る。
Further post-translational modifications encompassed by the invention include, for example: N-linked or O-linked carbohydrate chains (N-terminal or C-terminal processing), attachment of chemical moieties to the amino acid backbone. Attachment, chemical modification of N-linked or O-linked carbohydrate chains, and addition or deletion of N-terminal methionine residues as a result of prokaryotic host cell expression. The polypeptide may also be modified with a detectable label such as an enzymatic label, a fluorescent label, an isotope label or an affinity label to allow detection and isolation of the protein.

【0118】 本発明によってまた、さらなる利点(例えば、このポリペプチドの溶解度、安
定性および循環時間の増加、または免疫原性の減少)を提供し得る、本発明のT
NFR−6αおよび/またはTNFR6−βタンパク質の化学修飾誘導体が提供
される(米国特許第4,179,337号を参照のこと)。誘導体化のための化
学部分は、水溶性ポリマー(例えば、ポリエチレングリコール、エチレングリコ
ール/プロピレングリコールコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキス
トラン、ポリビニルアルコールなど)から選択され得る。このポリペプチドは、
この分子内のランダムな位置で、またはこの分子内の所定の位置で改変され得、
そして1、2、3以上の結合した化学部分を含み得る。
The present invention may also provide additional advantages such as increased solubility, stability and circulation time of the polypeptide, or reduced immunogenicity of the T of the invention.
Chemically modified derivatives of NFR-6α and / or TNFR6-β proteins are provided (see US Pat. No. 4,179,337). The chemical moieties for derivatization can be selected from water soluble polymers such as polyethylene glycol, ethylene glycol / propylene glycol copolymers, carboxymethyl cellulose, dextran, polyvinyl alcohol, and the like. This polypeptide is
Can be modified at random positions within the molecule, or at predetermined positions within the molecule,
And may include one, two, three or more attached chemical moieties.

【0119】 このポリマーは、任意の分子量のポリマーであり得、そして分枝状であっても
非分枝状であってもよい。ポリエチレングリコールに関しては、好ましい分子量
は、取り扱いおよび製造の容易さのために、約1kDaと約100kDaとの間
(用語「約」は、ポリエチレングリコールの調製において、いくつかの分子は示
した分子量よりも重く、いくつかは示した分子量よりも軽いことを示す)である
。所望の治療的プロフィール(例えば、所望される持続放出の持続時間、ある場
合には生物学的活性に対する効果、取り扱いの容易さ、抗原性の程度または抗原
性がないこと、および治療タンパク質またはアナログに対するポリエチレングリ
コールの他の公知の効果)に依存して、他のサイズが用いられ得る。例えば、こ
のポリエチレングリコールは、約200、500、1000、1500、200
0、2500、3000、3500、4000、4500、5000、5500
、6000、6500、7000、7500、8000、8500、9000、
9500、10000、10,500、11,000、11,500、12,0
00、12,500、13,000、13,500、14,000、14,50
0、15,000、15,500、16,000、16,500、17,000
、17,500、18,000、18,500、19,000、19,500、
20,000、25,000、30,000、35,000、40,000、5
0,000、55,000、60,000、65,000、70,000、75
,000、80,000、85,000、90,000、95,000また10
,000kDaの平均分子量を有し得る。
The polymer can be of any molecular weight and can be branched or unbranched. For polyethylene glycol, a preferred molecular weight is between about 1 kDa and about 100 kDa for ease of handling and manufacturing (the term "about" refers to some molecules in the preparation of polyethylene glycol Heavy, and some indicate lighter than the indicated molecular weight). The desired therapeutic profile (eg, desired duration of sustained release, effect on biological activity in some cases, ease of handling, degree of antigenicity or lack of antigenicity, and therapeutic protein or analog). Other sizes may be used, depending on other known effects of polyethylene glycol). For example, this polyethylene glycol is about 200,500,1000,1500,200.
0, 2500, 3000, 3500, 4000, 4500, 5000, 5500
, 6000, 6500, 7000, 7500, 8000, 8500, 9000,
9500, 10,000, 10,500, 11,000, 11,500, 12,0
00, 12,500, 13,000, 13,500, 14,000, 14,50
0, 15,000, 15,500, 16,000, 16,500, 17,000
, 17,500, 18,000, 18,500, 19,000, 19,500,
20,000, 25,000, 30,000, 35,000, 40,000, 5
50,000, 55,000, 60,000, 65,000, 70,000, 75
8,000, 80,000, 85,000, 90,000, 95,000 or 10
It may have an average molecular weight of 1,000 kDa.

【0120】 上記のように、ポリエチレングリコールは、分岐構造を有し得る。分岐したポ
リエチレングリコールは、例えば、米国特許第5,643,575号;Morp
urgoら、Appl.Biochem.Biotechnol.56:59−
72(1996);Vorobjevら、Nucleosides Nucle
otides 18:2745〜2750(1990);およびCalicet
iら、Bioconjug.Chem.10:638〜646(1999)(こ
れらの各々の開示は、本明細書中で参考として援用される)に記載される。
As mentioned above, the polyethylene glycol may have a branched structure. Branched polyethylene glycols are described, for example, in US Pat. No. 5,643,575; Morp.
Urgo et al., Appl. Biochem. Biotechnol. 56: 59-
72 (1996); Vorovjev et al., Nucleosides Nucle.
tides 18: 2745-2750 (1990); and Calicet
i et al., Bioconjug. Chem. 10: 638-646 (1999), the disclosure of each of which is incorporated herein by reference.

【0121】 ポリエチレングリコール分子(または他の化学的部分)は、このタンパク質の
機能的ドメインまたは抗原性ドメインに対する効果を考慮してタンパク質に結合
されるべきである。当業者に利用可能な多数の結合方法が存在する(例えば、本
明細書中に参考として援用される、EP 0 401 384(G−CSFにP
EGを結合する)、Malikら,Exp.Hematol.20:1028−
1035(1992)(塩化トレシルを用いたGM−CSFのペグ化(pegy
lation)を報告する)もまた参照のこと)。例えば、ポリエチレングリコ
ールは、反応性基(例えば、遊離のアミノ基またはカルボキシル基)によってア
ミノ酸残基を介して共有結合され得る。反応性基は、活性化ポリエチレングリコ
ール分子が結合し得る基である。遊離のアミノ基を有するアミノ酸残基としては
、リジン残基およびN末端アミノ酸残基が挙げられ得る;遊離のカルボキシル基
を有するアミノ酸残基としては、アスパラギン酸残基、グルタミン酸残基および
C末端アミノ酸残基が挙げられ得る。スルフヒドリル残基もまた、ポリエチレン
グリコール分子を結合するための反応性基として用いられ得る。治療目的のため
に好ましいのは、アミノ基での結合、例えば、N末端またはリジン基での結合で
ある。
The polyethylene glycol molecule (or other chemical moiety) should be attached to the protein in view of its effect on the functional or antigenic domains of this protein. There are numerous coupling methods available to those of skill in the art (eg, EP 0 401 384 (G-CSF to P, incorporated herein by reference).
EG)), Malik et al., Exp. Hematol. 20: 1028-
1035 (1992) (pegylation of GM-CSF with tresyl chloride).
See also report)))). For example, polyethylene glycol can be covalently attached via a amino acid residue by a reactive group such as a free amino or carboxyl group. Reactive groups are groups to which activated polyethylene glycol molecules can be attached. The amino acid residue having a free amino group may include a lysine residue and an N-terminal amino acid residue; the amino acid residue having a free carboxyl group may include an aspartic acid residue, a glutamic acid residue and a C-terminal amino acid residue. Residues may be mentioned. Sulfhydryl residues can also be used as a reactive group to attach the polyethylene glycol molecule. Preferred for therapeutic purposes is a bond at the amino group, eg at the N-terminus or at the lysine group.

【0122】 上記で示唆されたように、ポリエチレングリコールは、多くのアミノ酸残基の
いずれかへの結合を介してタンパク質に付着し得る。例えば、ポリエチレングリ
コールは、リジン、ヒスチジン、アスパラギン酸、グルタミン酸またはシステイ
ン残基に対する共有結合を介してタンパク質に結合され得る。1以上の反応化学
は、タンパク質の特定のアミノ酸残基(例えば、リジン、ヒスチジン、アスパラ
ギン酸、グルタミン酸、またはシステイン)あるいはタンパク質のアミノ酸残基
(例えば、リジン、ヒスチジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、システインお
よびその組合せ)の1より多くの型にポリエチレングリコールを付着させるため
に使用され得る。
As alluded to above, polyethylene glycol can be attached to proteins via attachment to any of a number of amino acid residues. For example, polyethylene glycol can be attached to proteins via covalent bonds to lysine, histidine, aspartic acid, glutamic acid or cysteine residues. One or more reaction chemistries are used to determine a particular amino acid residue of a protein (eg, lysine, histidine, aspartic acid, glutamic acid, or cysteine) or an amino acid residue of a protein (eg, lysine, histidine, aspartic acid, glutamic acid, cysteine and its Combinations) can be used to attach polyethylene glycol to more than one mold.

【0123】 特に、N末端で化学的に改変されたタンパク質を所望し得る。本組成物の例示
としてポリエチレングリコールを用いて、種々のポリエチレングリコール分子(
分子量、分岐などによる)、反応混合物中のタンパク質(またはペプチド)分子
に対するポリエチレングリコール分子の割合、実行されるべきペグ化反応の型、
および選択されたN末端ペグ化タンパク質を得る方法から選択し得る。N末端ペ
グ化調製物を得る(すなわち、必要な場合、この部分を他のモノペグ化部分から
分離する)方法は、ペグ化タンパク質分子の集団からのN末端ペグ化物質の精製
により得る。N末端改変位で化学的に改変された選択的タンパク質は、還元的ア
ルキル化によって達成され得、この還元的アルキル化は、特定のタンパク質にお
ける誘導体化に利用可能な第1級アミノ基(リジン対N末端)の異なる型の異な
る反応性を利用する。適切な反応条件下で、カルボニル基含有ポリマーを用いた
、N末端でのタンパク質の実質的な選択的誘導体化が、達成される。
In particular, proteins that are chemically modified at the N-terminus may be desirable. Using polyethylene glycol as an example of this composition, various polyethylene glycol molecules (
Molecular weight, branching, etc.), ratio of polyethylene glycol molecules to protein (or peptide) molecules in the reaction mixture, type of pegylation reaction to be performed,
And a method of obtaining a selected N-terminal pegylated protein. A method of obtaining an N-terminal PEGylated preparation (ie, separating this moiety from other mono-PEGylated moieties, if necessary) is by purification of the N-terminal PEGylated material from a population of PEGylated protein molecules. Selective proteins chemically modified at the N-terminal modification can be achieved by reductive alkylation, which involves the use of a primary amino group (lysine pair Utilizes different reactivity of different types (N-terminal). Under suitable reaction conditions, substantially selective derivatization of the protein at the N-terminus with a carbonyl group containing polymer is achieved.

【0124】 上記のように、本発明のタンパク質のペグ化は、かなり多数の手段により達成
され得る。例えば、ポリエチレングリコールは、直接的か、または介入リンカー
によってかのいずれかで、タンパク質に連結され得る。タンパク質ヘポリエチレ
ングリコールを結合させるためのリンカーのない系は、Delgadoら、Cr
it.Rev.Thera.Drug Carrier Sys.9:249−
304(1992);Francisら、Intern.J.of Hemat
ol.68:1−18(1998);米国特許第4,002,531号;米国特
許第5,349,052号;WO95/06058;およびWO98/3246
6(これらの各々の開示は、本明細書中に参考として援用される)に記載される
As mentioned above, PEGylation of the proteins of the invention can be accomplished by any number of means. For example, polyethylene glycol can be linked to proteins either directly or by intervening linkers. A linkerless system for attaching polyethylene glycol to proteins has been described by Delgado et al., Cr.
it. Rev. Thera. Drug Carrier Sys. 9: 249-
304 (1992); Francis et al., Intern. J. of Hemat
ol. 68: 1-18 (1998); U.S. Pat. No. 4,002,531; U.S. Pat. No. 5,349,052; WO95 / 06058; and WO98 / 3246.
6 (the disclosure of each of which is incorporated herein by reference).

【0125】 介入リンカーなしでタンパク質のアミノ酸残基に直接ポリエチレングリコール
を結合させるための1つの系は、トレシル化MPEGを使用し、このトレシル化
MPEGは、塩化トレシル(ClSO2CH2CF3)を用いるモノメトキシ(m
onmethoxy)ポリエチレングリコール(MPEG)の改変により生成さ
れる。トレシル化MPEGとのタンパク質の反応の際に、ポリエチレングリコー
ルは、そのタンパク質のアミノ基に直接結合される。従って、本発明は、本発明
のタンパク質と、2,2,2−トリフルオロエタン(trifluoreoth
ane)スルホニル基を有するポエチレングリコール分子との反応により生成さ
れる、タンパク質−ポリエチレングリコール結合体を含む。
One system for attaching polyethylene glycol directly to amino acid residues of proteins without an intervening linker uses tresylated MPEG, which uses tresyl chloride (ClSO 2 CH 2 CF 3 ). Monomethoxy used (m
produced by modification of polyethylene glycol (MPEG). Upon reaction of the protein with tresylated MPEG, polyethylene glycol is attached directly to the amino groups of the protein. Therefore, the present invention relates to the protein of the present invention and 2,2,2-trifluoroethane.
ane) includes a protein-polyethylene glycol conjugate produced by reaction with a polyethylene glycol molecule having a sulfonyl group.

【0126】 ポリエチレングリコールはまた、多数の異なる介入リンカーを用いてタンパク
質に結合され得る。例えば、米国特許第5,612,460号(この全体の開示
は本明細書中に参考として援用される)は、ポリエチレングリコールをタンパク
質に結合させるためのウレタンリンカーを開示する。ポリエチレングリコールが
タンパク質にリンカーによって結合されている、タンパク質−ポリエチレングリ
コール結合体はまた、タンパク質と以下のような化合物との反応により生成され
得る:MPEG−スクシンイミジルスクシネート、1,1’−カルボニルジイミ
ダゾールで活性化されたMPEG、MPEG−2,4,5−トリクロロフェニル
カーボネート(trichloropenylcarbonate)、MPEG
−p−ニトロフェノールカーボネート、および種々のMPEG−スクシネート誘
導体。多数のさらなるポリエチレングリコール誘導体、およびポリエチレングリ
コールをタンパク質に結合させるための反応化学は、WO98/32466(そ
の開示全体が本明細書中に参考として援用される)に記載される。本明細書中に
述べられる反応化学を使用して生成されるペグ化タンパク質生成物は、本発明の
範囲内に包含される。
Polyethylene glycol can also be attached to proteins using a number of different intervening linkers. For example, US Pat. No. 5,612,460, the entire disclosure of which is incorporated herein by reference, discloses urethane linkers for attaching polyethylene glycol to proteins. Protein-polyethylene glycol conjugates, in which polyethylene glycol is attached to the protein by a linker, can also be produced by reaction of the protein with a compound such as: MPEG-succinimidyl succinate, 1,1′- Carbonyldiimidazole activated MPEG, MPEG-2,4,5-trichlorophenyl carbonate, MPEG
-P-nitrophenol carbonate, and various MPEG-succinate derivatives. A number of additional polyethylene glycol derivatives, and reaction chemistries for attaching polyethylene glycol to proteins are described in WO98 / 32466, the entire disclosure of which is incorporated herein by reference. PEGylated protein products produced using the reaction chemistries described herein are included within the scope of the invention.

【0127】 本発明の各タンパク質に結合されるポリエチレングリコール部分の数(すなわ
ち、置換の程度)はまた、変化し得る。例えば、本発明のペグ化タンパク質は、
平均で、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、17、20
個、またはそれより多くのポリエチレングリコール分子に連結され得る。同様に
、置換の平均の程度は、タンパク質分子1つ当たり、例えば1〜3、2〜4、3
〜5、4〜6、5〜7、6〜8、7〜9、8〜10、9〜11、10〜12、1
1〜13、12〜14、13〜15、14〜16、15〜17、16〜18、1
7〜19、または18〜20個のポリエチレングリコール部分の範囲内である。
置換の程度を決定するための方法は、例えば、Delgadoら、Crit.R
ev.Thera.Drug Carrier Sys.9:249−304(
1992)において考察される。
The number of polyethylene glycol moieties attached to each protein of the invention (ie, the degree of substitution) can also vary. For example, the pegylated protein of the invention is
On average 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 12, 15, 17, 20
It may be linked to one or more polyethylene glycol molecules. Similarly, the average degree of substitution is, for example, 1-3, 2-4, 3 per protein molecule.
-5, 4-6, 5-7, 6-8, 7-9, 8-10, 9-11, 10-12, 1
1-13, 12-14, 13-15, 14-16, 15-17, 16-18, 1
Within the range of 7 to 19, or 18 to 20 polyethylene glycol moieties.
Methods for determining the degree of substitution are described, for example, in Delgado et al., Crit. R
ev. Thera. Drug Carrier Sys. 9: 249-304 (
1992).

【0128】 TNFRタンパク質は、硫酸アンモニウム沈澱またはエタノール沈澱、酸抽出
、陰イオンまたは陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマト
グラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラ
フィー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィーおよびレクチンクロマトグ
ラフィーを含むが、これらに限定されない公知の方法によって回収され得、そし
て精製され得る。最も好ましくは、高速液体クロマトグラフィー(「HPLC」
)が精製のために使用される。
TNFR proteins can be subjected to ammonium sulfate precipitation or ethanol precipitation, acid extraction, anion or cation exchange chromatography, phosphocellulose chromatography, hydrophobic interaction chromatography, affinity chromatography, hydroxylapatite chromatography and lectin chromatography. It can be recovered and purified by known methods, including but not limited to. Most preferably, high performance liquid chromatography (“HPLC”)
) Is used for purification.

【0129】 (TNFRタンパク質) 本発明はさらに、本発明のポリヌクレオチドによってコードされるポリぺプチ
ド配列を含むタンパク質を提供する。
(TNFR Protein) The present invention further provides a protein comprising a polypeptide sequence encoded by the polynucleotide of the present invention.

【0130】 本発明のTNFRタンパク質は、モノマーまたはマルチマー(すなわち、ダイ
マー、トリマー、テトラマーおよびより高度のマルチマー)であり得る。従って
、本発明は、モノマーおよびマルチマーの本発明のTNFRタンパク質、それら
の調製ならびにそれらを含む組成物(好ましくは薬学的組成物)に関する。特定
の実施形態では、本発明のポリペプチドは、モノマー、ダイマー、トリマーまた
はテトラマーである。さらなる実施形態では、本発明のマルチマーは、少なくと
もダイマー、少なくともトリマー、または少なくともテトラマーである。
The TNFR proteins of the invention can be monomers or multimers (ie dimers, trimers, tetramers and higher multimers). Accordingly, the present invention relates to monomeric and multimeric TNFR proteins of the invention, their preparation and compositions (preferably pharmaceutical compositions) containing them. In certain embodiments, the polypeptides of the invention are monomers, dimers, trimers or tetramers. In a further embodiment, the multimers of the invention are at least dimers, at least trimers, or at least tetramers.

【0131】 本発明によって含まれるマルチマーは、ホモマーまたはヘテロマーであり得る
。本明細書中で用いられる場合、用語ホモマーは、本発明のTNFR(本明細書
中に記載されるTNFRの、フラグメント、改変体、および融合タンパク質を含
む)のみを含むマルチマーをいう。これらのホモマーは、同一または異なるポリ
ぺプチド配列を有するTNFRタンパク質を含み得る。特定の実施形態では、本
発明のホモマーは、同一のポリぺプチド配列を有するTNFRタンパク質のみを
含むマルチマーである。別の特定の実施形態では、本発明のホモマーは、異なる
ポリぺプチド配列を有するTNFRタンパク質を含むマルチマーである。特定の
実施形態では、本発明のマルチマーは、ホモダイマー(例えば、同一または異な
るポリぺプチド配列を有するTNFRタンパク質を含む)あるいはホモトリマー
(例えば、同一または異なるポリぺプチド配列を有するTNFRタンパク質を含
む)である。さらなる実施形態では、本発明のホモマー性マルチマーは、少なく
ともホモダイマー、少なくともホモトリマーまたは少なくともホモテトラマーで
ある。
Multimers encompassed by the present invention can be homomers or heteromers. As used herein, the term homomer refers to a multimer that comprises only the TNFRs of the present invention, including fragments, variants, and fusion proteins of the TNFRs described herein. These homomers can include TNFR proteins with identical or different polypeptide sequences. In certain embodiments, homomers of the invention are multimers that include only TNFR proteins that have identical polypeptide sequences. In another particular embodiment, the homomers of the invention are multimers containing TNFR proteins with different polypeptide sequences. In certain embodiments, the multimers of the invention are homodimers (eg, containing TNFR proteins with identical or different polypeptide sequences) or homotrimers (eg, containing TNFR proteins with identical or different polypeptide sequences). Is. In a further embodiment, the homomeric multimers of the invention are at least homodimers, at least homotrimers or at least homotetramers.

【0132】 本明細書中で用いられる場合、用語ヘテロマーとは、本発明のTNFRタンパ
ク質に加えて異種タンパク質(すなわち、TNFR遺伝子によりコードされるペ
プチド配列に対応しないポリぺプチド配列のみを含むタンパク質)を含むマルチ
マーをいう。特定の実施形態では、本発明のマルチマーは、ヘテロダイマー、ヘ
テロトリマーまたはヘテロテトラマーである。さらなる実施形態では、本発明の
ヘテロマー性マルチマーは、少なくともヘテロダイマー、少なくともヘテロトリ
マーまたは少なくともヘテロテトラマーである。
As used herein, the term heteromer, in addition to the TNFR protein of the present invention, is a heterologous protein (ie, a protein containing only a polypeptide sequence that does not correspond to a peptide sequence encoded by the TNFR gene). Is a multimer containing. In a particular embodiment, the multimers of the invention are heterodimers, heterotrimers or heterotetramers. In a further embodiment, the heteromeric multimers of the invention are at least heterodimers, at least heterotrimers or at least heterotetramers.

【0133】 本発明のマルチマーは、疎水性、親水性、イオン性および/もしくは共有結合
的な結合の結果であり得、そして/または例えば、リポソーム形成によって間接
連結され得る。従って、1つの実施形態では、本発明のマルチマー(例えば、ホ
モダイマーまたはホモトリマーなど)は、本発明のタンパク質が溶液中で互いに
接触する場合に形成される。別の実施形態では、本発明のへテロマルチマー(例
えば、ヘテロトリマーまたはヘテロテトラマーなど)は、本発明のタンパク質が
、溶液中で本発明のポリペプチドに対する抗体(本発明の融合タンパク質におけ
る異種ポリペプチド配列に対する抗体を含む)と接触した場合に形成される。他
の実施形態では、本発明のマルチマーは、本発明のTNFRタンパク質との、お
よび/または本発明のTNFRタンパク質間での共有結合によって形成される。
このような共有結合は、タンパク質のポリぺプチド配列(例えば、、ATCC寄
託番号97810中に含まれるcDNAクローンによってコードされるポリペプ
チドに含まれるかまたは、ATCC寄託番号97809中に含まれるcDNAク
ローンによってコードされるポリペプチドに含まれる配列番号2もしくは配列番
号4に記載されるポリぺプチド配列)に含まれる1以上のアミノ酸残基を含み得
る。1例では、この共有結合は、ネイティブ(すなわち、天然に存在する)ポリ
ペプチドにおいて相互作用するタンパク質のポリペプチド配列内に存在するシス
テイン残基間での架橋である。別の例では、この共有結合は、化学的操作または
組換え操作の結果である。あるいは、このような共有結合は、TNFR融合タン
パク質中の異種ポリペプチド配列において含まれる1以上のアミノ酸残基を含み
得る。1例では、共有結合は、本発明の融合タンパク質に含まれる異種配列間に
ある(例えば、米国特許第5,478,925号を参照のこと)。特定の例では
、この共有結合は、(本明細書中に記載されるような)本発明のTNFR−Fc
融合タンパク質に含まれる異種配列間にある。別の特定の例では、本発明の融合
タンパク質の共有結合は、共有結合したマルチマーを形成し得る別のTNFファ
ミリーリガンド/レセプターメンバー(例えば、オステオプロテゲリン(ose
teoprotegerin)など)由来の異種ポリペプチド配列間にある(例
えば、国際公開番号WO 98/49305号(この内容はその全体が本明細書
中で参考として援用される)を参照のこと)。別の実施形態では、2以上の本発
明のTR6−αポリペプチドおよび/またはTR6−βポリペプチドは、ペプチ
ドリンカーを通して連結される。例としては、米国特許第5,073,627号
(本明細書中に参考として援用される)に記載されるペプチドリンカーが挙げら
れる。ペプチドリンカーによって隔てられた本発明の複数のTR6−αポリペプ
チドおよび/またはTR6−βポリペプチドを含むタンパク質は、従来の組換え
DNA技術を用いて生成され得る。
The multimers of the invention can be the result of hydrophobic, hydrophilic, ionic and / or covalent attachment and / or can be indirectly linked, for example by liposome formation. Thus, in one embodiment, multimers of the invention (eg, homodimers or homotrimers) are formed when the proteins of the invention contact each other in solution. In another embodiment, a heteromultimer of the invention (eg, a heterotrimer or heterotetramer) is a protein of the invention in solution that is an antibody to a polypeptide of the invention (heterologous polypeptide in a fusion protein of the invention. (Including antibodies against the sequences). In other embodiments, the multimers of the invention are formed by covalent attachment to and / or between TNFR proteins of the invention.
Such a covalent bond may be included in the polypeptide sequence of the protein (eg, in the polypeptide encoded by the cDNA clone contained in ATCC Deposit No. 97810, or by the cDNA clone contained in ATCC Deposit No. 97809). It may include one or more amino acid residues contained in the polypeptide sequence set forth in SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4 included in the encoded polypeptide. In one example, the covalent bond is a bridge between cysteine residues that are within the polypeptide sequence of a protein that interacts in the native (ie, naturally occurring) polypeptide. In another example, this covalent bond is the result of chemical or recombinant manipulation. Alternatively, such a covalent bond may comprise one or more amino acid residues contained in the heterologous polypeptide sequence in the TNFR fusion protein. In one example, the covalent bond is between the heterologous sequences contained in the fusion protein of the invention (see, eg, US Pat. No. 5,478,925). In a particular example, the covalent bond is a TNFR-Fc of the invention (as described herein).
Between the heterologous sequences contained in the fusion protein. In another particular example, the covalent attachment of a fusion protein of the invention may involve the formation of another TNF family ligand / receptor member (eg, osteoprotegerin (ose) that is capable of forming covalently linked multimers.
(e.g., teprotegerin)) (see, eg, International Publication No. WO 98/49305, the contents of which are hereby incorporated by reference in its entirety). In another embodiment, two or more TR6-α and / or TR6-β polypeptides of the invention are linked through a peptide linker. Examples include the peptide linkers described in US Pat. No. 5,073,627, which is incorporated herein by reference. Proteins comprising multiple TR6-α and / or TR6-β polypeptides of the invention separated by a peptide linker can be produced using conventional recombinant DNA techniques.

【0134】 本発明のマルチマーTR6−αポリペプチドおよび/またはTR6−βポリペ
プチドを調製するための別の方法は、ロイシンジッパーポリペプチド配列または
イソロイシンジッパーポリペプチド配列に融合されたTR6−αおよび/または
TR6−βポリペプチドの使用を含む。ロイシンジッパードメインおよびイソロ
イシンジッパードメインは、そのドメインが見出されるタンパク質のマルチマー
形成を促進するポリペプチドである。ロイシンジッパーは元々、いくつかのDN
A結合タンパク質において同定され(Landschulzら,Science
240:1759、(1988))、そしてそれ以来種々の異なるタンパク質
において見出されている。とりわけ公知のロイシンジッパーは、ダイマー形成ま
たはトリマー形成をする、天然に存在するペプチドおよびその誘導体である。T
R6−αおよび/またはTR6−β可溶性マルチマータンパク質を生成するため
に適切なロイシンジッパードメインの例は、本明細書中に参考として援用される
PCT出願WO 94/10308に記載されるロイシンジッパードメインであ
る。溶液中でダイマー形成またはトリマー形成をするペプチドに融合された可溶
性TR6−αおよび/またはTR6−βポリペプチドを含む組換え融合タンパク
質は、適切な宿主細胞中で発現され、そして得られる可溶性マルチマーTR6−
αおよび/またはTR6−βは、当該分野で公知の技術を用いて培養上清から回
収される。
Another method for preparing the multimeric TR6-α and / or TR6-β polypeptides of the invention is TR6-α and / or fused to a leucine zipper polypeptide sequence or an isoleucine zipper polypeptide sequence. Or the use of TR6-β polypeptides. Leucine zipper domains and isoleucine zipper domains are polypeptides that promote multimerization of the proteins in which they are found. The leucine zipper originally had some DN
Identified in A-binding proteins (Landschulz et al., Science)
240: 1759, (1988)), and since then in a variety of different proteins. Particularly known leucine zippers are naturally occurring peptides and their derivatives that form dimers or trimers. T
Examples of suitable leucine zipper domains for producing R6-α and / or TR6-β soluble multimeric proteins are the leucine zipper domains described in PCT application WO 94/10308, which is hereby incorporated by reference. is there. A recombinant fusion protein comprising a soluble TR6-α and / or TR6-β polypeptide fused to a dimerizing or trimerizing peptide in solution is expressed in a suitable host cell and the resulting soluble multimeric TR6. −
α and / or TR6-β are recovered from the culture supernatant using techniques known in the art.

【0135】 タンパク質のTNFファミリーの特定のメンバーは、トリマー形態で存在する
と考えられる(BeutlerおよびHuffel、Science 264:
667,1994;Bannerら、Cell 73:431,1993)。従
って、トリマーTR6−αおよび/またはTR6−βは、増強された生物学的活
性という利点を提供し得る。好ましいロイシンジッパー部分は、トリマーを優先
的に形成する部分である。1例は、本明細書中に参考として援用されるHopp
eら(FEBS Letters 344:191,(1994))および米国
特許出願第08/446,922号に記載される通りの肺サーファクタントプロ
テインD(SPD)に由来するロイシンジッパーである。天然に存在するトリマ
ータンパク質由来の他のペプチドは、トリマーTR6−αおよび/またはTR6
−βの調製において用いられ得る。
Certain members of the TNF family of proteins are believed to exist in trimer form (Beutler and Huffel, Science 264:
667, 1994; Banner et al., Cell 73: 431, 1993). Thus, the trimer TR6-α and / or TR6-β may offer the advantage of enhanced biological activity. Preferred leucine zipper moieties are those that preferentially form trimers. One example is Hopp, which is incorporated herein by reference.
Leucine zipper derived from pulmonary surfactant protein D (SPD) as described in e. et al. (FEBS Letters 344: 191, (1994)) and US patent application Ser. No. 08 / 446,922. Other peptides derived from naturally occurring trimer proteins are trimer TR6-α and / or TR6.
It can be used in the preparation of -β.

【0136】 さらに好ましい実施形態では、本発明のTR6−αまたはTR6−βポリヌク
レオチドは、「FLAG」ポリぺプチドをコードするポリヌクレオチドに融合さ
れる。従って、TR6−α−FLAGまたはTR6−β−FLAG融合タンパク
質は、本発明に含まれる。FLAG抗原性ポリぺプチドは、本発明のTR6−α
またはTR6−βポリぺプチドに、アミノ末端またはカルボキシ末端のいずれか
または両方において、融合され得る。好ましい実施形態において、TR6−α−
FLAGまたはTR6−β−FLAG融合タンパク質は、pFLAG−CMV−
5a発現ベクターまたはpFLAG−CMV−1発現ベクター(Sigma,S
t.Louis,MO,USAから入手可能)から発現される。Anderss
on,S.ら、J.Biol.Chem.264:8222−29(1989)
;Thomsen,D.R.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.US
A,81:659−63(1984);およびKozak,M.,Nature
308:241(1984)(これらの各々は、本明細書中でその全体が参考
として援用される)を参照のこと。さらに好ましい実施形態では、TR6−α−
FLAGまたはTR6−β−FLAG融合タンパク質は、抗−FLAGモノクロ
ーナル抗体(これもまたSigmaから入手可能)によって検出可能である。
In a further preferred embodiment, the TR6-α or TR6-β polynucleotide of the present invention is fused to a polynucleotide encoding a “FLAG” polypeptide. Accordingly, TR6-α-FLAG or TR6-β-FLAG fusion proteins are included in the present invention. The FLAG antigenic polypeptide is the TR6-α of the present invention.
Alternatively, it can be fused to the TR6-β polypeptide at either or both the amino or carboxy termini. In a preferred embodiment, TR6-α-
FLAG or TR6-β-FLAG fusion protein is pFLAG-CMV-.
5a expression vector or pFLAG-CMV-1 expression vector (Sigma, S
t. (Available from Louis, MO, USA). Anderss
on, S.S. Et al., J. Biol. Chem. 264: 8222-29 (1989).
Thomsen, D .; R. Et al., Proc. Natl. Acad. Sci. US
A, 81: 659-63 (1984); and Kozak, M .; , Nature
308: 241 (1984), each of which is incorporated herein by reference in its entirety. In a more preferred embodiment, TR6-α-
FLAG or TR6-β-FLAG fusion protein is detectable by anti-FLAG monoclonal antibody (also available from Sigma).

【0137】 本発明のマルチマーは、当該分野で公知の化学技術を使用して生成され得る。
例えば、本発明のマルチマーに含まれることが所望されるタンパク質は、当該分
野で公知のリンカー分子およびリンカー分子長最適化技術を使用して、化学的に
架橋され得る(例えば、米国特許第5,478,925号(これは本明細書中で
参考として援用される)を参照のこと)さらに、本発明のマルチマーは、当該分
野で公知の技術を使用して生成されて、マルチマー中に含まれることが所望され
るタンパク質のポリぺプチド配列内に位置するシステイン残基間に、1つ以上の
分子間架橋を形成し得る(例えば、米国特許第5,478,925号(これは、
本明細書中にその全体が参考として援用される)を参照のこと)。さらに、本発
明のタンパク質は、このタンパク質のポリぺプチド配列のC末端またはN末端へ
のシステインまたはビオチンの付加により慣用的に改変され得、当該分野で公知
の技術が、1つ以上のこれらの改変されたタンパク質を含むマルチマーを生成す
るために適用され得る(例えば、米国特許第5,478,925号(これはその
全体が本明細書中で参考として援用される)を参照のこと)。さらに、当該分野
で公知技術は、本発明のマルチマーに含まれることを所望されるタンパク質成分
を含むリポソームを生成するために適用され得る(例えば、米国特許第5,47
8,925号(これはその全体が本明細書中で参考として援用される)を参照の
こと)。
The multimers of the present invention can be produced using chemical techniques known in the art.
For example, proteins desired to be included in the multimers of the invention can be chemically cross-linked using linker molecules and linker molecule length optimization techniques known in the art (eg, US Pat. No. 478,925, which is incorporated herein by reference.) Further, the multimers of the invention are produced using techniques known in the art and included in the multimers. It is possible to form one or more intermolecular bridges between cysteine residues located within the polypeptide sequence of the desired protein (eg, US Pat. No. 5,478,925).
(Incorporated herein by reference in its entirety)). In addition, the proteins of the present invention may be routinely modified by the addition of cysteine or biotin to the C-terminus or N-terminus of the polypeptide sequence of the protein, the techniques known in the art being one of those It can be applied to generate multimers containing modified proteins (see, eg, US Pat. No. 5,478,925, which is incorporated herein by reference in its entirety). Further, techniques known in the art can be applied to generate liposomes containing protein components that are desired to be included in the multimers of the invention (eg, US Pat. No. 5,47).
8,925, which is incorporated herein by reference in its entirety).

【0138】 あるいは、本発明のマルチマーは、当該分野で公知の遺伝子操作技術を用いて
生成され得る。1つの実施形態では、本発明のマルチマーに含まれるタンパク質
は、本明細書中に記載されるかさもなくば当該分野で公知の融合タンパク質技術
を用いて組換え生成される(例えば、本明細書中にその全体が参考として援用さ
れる、米国特許第5,478,925号を参照のこと)。特定の実施形態では、
本発明のホモダイマーをコードするポリヌクレオチドは、本発明のポリペプチド
をコードするポリヌクレオチド配列を、リンカーポリペプチドをコードする配列
に連結し、次いでさらに元々のC末端からN末端の方向とは逆方向でポリペプチ
ドの翻訳産物をコードする合成ポリヌクレオチド(リーダー配列を欠く)に連結
することによって生成される(例えば、本明細書中にその全体が参考として援用
される、米国特許第5,478,925号を参照のこと)。別の実施形態では、
本明細書中に記載されるかさもなくば当該分野で公知の組換え技術を適用して、
膜貫通ドメインを含み、そして膜再構成技術によってリポソームに取り込まれ得
る、本発明の組換えポリペプチドを生成する(例えば、本明細書中にその全体が
参考として援用される、米国特許第5,478,925号を参照のこと)。
Alternatively, the multimers of the invention can be produced using genetic engineering techniques known in the art. In one embodiment, the proteins included in the multimers of the invention are recombinantly produced using fusion protein technology described herein or otherwise known in the art (eg, herein. See US Pat. No. 5,478,925, which is incorporated by reference in its entirety). In particular embodiments,
The polynucleotide encoding the homodimer of the present invention comprises a polynucleotide sequence encoding the polypeptide of the present invention linked to a sequence encoding a linker polypeptide, and then further in the opposite direction from the original C-terminal to N-terminal direction. Produced by ligating to a synthetic polynucleotide (lacking a leader sequence) encoding the translation product of the polypeptide at, eg, US Pat. No. 5,478, which is hereby incorporated by reference in its entirety. 925). In another embodiment,
Applying recombinant techniques known in the art or otherwise described herein,
Recombinant polypeptides of the invention are produced which contain a transmembrane domain and can be incorporated into liposomes by membrane reconstitution techniques (see, eg, US Pat. 478,925).

【0139】 1つの実施形態では、本発明は、以下を含む単離されたTNFRタンパク質、
またあるいは、以下からなる単離されたTNFRタンパク質を提供する:ATC
C受託番号97810に含まれるcDNAによりコードされる完全(全長)TN
FRポリぺプチドのアミノ酸配列、ATCC受託番号97809に含まれるcD
NAによりコードされる完全(全長)TNFRポリぺプチドのアミノ酸配列、図
1(配列番号2)に開示される完全TNFR−6αポリぺプチドのアミノ酸配列
、図2(配列番号4)に開示される完全TNFR−6βポリぺプチドのアミノ酸
配列、または上記のポリぺプチドの一部。
In one embodiment, the invention provides an isolated TNFR protein comprising:
Alternatively, there is provided an isolated TNFR protein consisting of: ATC
Complete (full length) TN encoded by the cDNA contained in C Accession No. 78810
Amino acid sequence of FR polypeptide, cD contained in ATCC Accession No. 97809
The amino acid sequence of the complete (full length) TNFR polypeptide encoded by NA, the amino acid sequence of the complete TNFR-6α polypeptide disclosed in Figure 1 (SEQ ID NO: 2), disclosed in Figure 2 (SEQ ID NO: 4). Amino acid sequence of complete TNFR-6β polypeptide, or part of the above polypeptide.

【0140】 別の実施形態では、本発明は、以下を含むかまたあるいは以下からなる、単離
されたTNFRタンパク質を提供する:ATCC受託番号97810に含まれる
cDNAによりコードされる成熟TNFRポリぺプチドのアミノ酸配列、ATC
C受託番号97809に含まれるcDNAによりコードされる成熟TNFRポリ
ぺプチドのアミノ酸配列、図1(配列番号2)に開示されるTNFR−6α配列
のアミノ酸残基の31〜300、図2(配列番号4)に開示されるTNFR−6
β配列のアミノ酸残基の31〜170、または上記のポリぺプチドの一部(すな
わちフラグメント)。
In another embodiment, the invention provides an isolated TNFR protein comprising or alternatively consisting of: the mature TNFR polypeptide encoded by the cDNA contained in ATCC Accession No. 78810. Amino acid sequence of ATC
Amino acid sequence of the mature TNFR polypeptide encoded by the cDNA contained in C Accession No. 97809, amino acid residues 31-300 of the TNFR-6α sequence disclosed in FIG. 1 (SEQ ID NO: 2), FIG. TNFR-6 disclosed in 4)
31 to 170 of the amino acid residues of the β sequence, or a part (ie, fragment) of the above polypeptide.

【0141】 本発明のポリぺプチドフラグメントは、以下を含むか、またあるいは以下から
なるポリぺプチドを含む:配列番号2に含まれるアミノ酸配列、配列番号4に含
まれるアミノ酸配列、ATCC受託番号97810として寄託されるcDNAプ
ラスミドによりコードされるアミノ酸配列、ATCC受託番号97809として
寄託されるcDNAプラスミドによりコードされるアミノ酸配列、あるいはAT
CC受託番号97810および/もしくは97809に含まれるcDNAのヌク
レオチド配列に(例えば、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で
)ハイブリダイズする核酸によりコードされるアミノ酸配列か、または図1およ
び/もしくは2に示されるアミノ酸配列(それぞれ、配列番号1および配列番号
3)かまたはそれらの相補鎖。これらのポリヌクレオチドフラグメントにハイブ
リダイズするポリヌクレオチドはまた、本発明に含まれる。タンパク質フラグメ
ントは、「自立構造(free−standing)」であり得るか、あるいは
より大きなポリぺプチド内(そのフラグメントが、部分または領域を、最も好ま
しくは単一の連続した領域として形成する)に含まれ得る。本発明のポリペプチ
ドフラグメントの代表的な例としては、例えば、以下を含むかあるいは以下から
なる、フラグメントが挙げられる:配列番号2のアミノ酸、1〜31、32〜5
0、51〜100、101〜150、151〜200、201〜250、および
/または251〜300。本発明のポリぺプチドフラグメントのさらなる代表的
な例は、以下のアミノ酸を含むかまたあるいは以下のアミノ酸からなる、ポリぺ
プチドフラグメントが挙げられる:配列番号4の、1〜31、32〜70、70
〜100、100〜125、126〜150、および/または151〜170。
さらに、ポリぺプチドフラグメントは、少なくとも10、20、30、40、5
0、60、70、80、90、100、110、120、130、140、15
0、175または200アミノ酸長であり得る。これらのポリペプチドをコード
するポリヌクレオチドはまた、本発明に含まれる。
A polypeptide fragment of the invention comprises a polypeptide which comprises, or alternatively consists of: the amino acid sequence contained in SEQ ID NO: 2, the amino acid sequence contained in SEQ ID NO: 4, ATCC Deposit No. 97810. Amino acid sequence encoded by the cDNA plasmid deposited as ATCC Accession No. 97809, or the amino acid sequence encoded by the cDNA plasmid deposited as ATCC Deposit No. 97809, or AT
An amino acid sequence encoded by a nucleic acid that hybridizes (eg, under stringent hybridization conditions) to the nucleotide sequence of the cDNA contained in CC Accession Nos. 97810 and / or 97809, or as shown in Figures 1 and / or 2. Amino acid sequences (SEQ ID NO: 1 and SEQ ID NO: 3, respectively) or their complementary strands. Polynucleotides that hybridize to these polynucleotide fragments are also included in the invention. A protein fragment may be "free-standing," or comprised within a larger polypeptide, which fragment forms parts or regions, most preferably as a single continuous region. Can be Representative examples of polypeptide fragments of the invention include, for example, fragments comprising or consisting of: amino acids SEQ ID NO: 2, 1-31, 32-5.
0, 51-100, 101-150, 151-200, 201-250, and / or 251-300. Further representative examples of polypeptide fragments of the invention include polypeptide fragments comprising or consisting of the following amino acids: SEQ ID NO: 4, 1-31, 32-70, 70
-100, 100-125, 126-150, and / or 151-170.
Further, the polypeptide fragment is at least 10, 20, 30, 40, 5
0, 60, 70, 80, 90, 100, 110, 120, 130, 140, 15
It can be 0, 175 or 200 amino acids long. Polynucleotides encoding these polypeptides are also included in the invention.

【0142】 特定の実施形態において、本発明のポリぺプチドフラグメントは、以下を含む
か、またあるいは以下からなる:図1(配列番号2)に示されるアミノ酸残基、
100〜150、150〜200、200〜300、210〜300、220〜
300、230〜300、240〜300、250〜300、260〜300、
270〜300、280〜300、および/または290〜300。これらのポ
リぺプチドをコードするポリヌクレオチドはまた本発明に含まれる。
In a particular embodiment, a polypeptide fragment of the invention comprises or alternatively consists of: the amino acid residue shown in Figure 1 (SEQ ID NO: 2),
100-150, 150-200, 200-300, 210-300, 220-
300, 230-300, 240-300, 250-300, 260-300,
270-300, 280-300, and / or 290-300. Polynucleotides encoding these polypeptides are also included in the invention.

【0143】 TNFRは、異なる構造的特性および機能的特性を有する二つのドメインを含
む。配列番号2の残基30〜196にわたるアミノ末端ドメインは、TNFRフ
ァミリーに特徴的な4つのシステインリッチドメインの保存性により、TNFR
ファミリーの他のメンバーに対する相同性を示す。4つのドメインの各々に含ま
れるアミノ酸配列としては、それぞれ、配列番号2のアミノ酸残基34〜70、
73〜113、115〜150、および153〜193が挙げられる。配列番号
2のアミノ酸残基197〜300にわたるカルボキシ末端ドメインは、いかなる
公知の配列にも有意な相同性を全く有さない。多くの他のTNFレセプターファ
ミリーメンバーと異なり、TNFRは、もっぱら分泌タンパク質であるようであ
り、膜結合形態としては合成されないようである。TNFRのアミノ末端ドメイ
ンは、TNFRの生物学的活性に必要とされないようであるが、カルボキシ末端
ドメインは、TNFRの多量体化に重要であるようである。
TNFR contains two domains with different structural and functional properties. The amino-terminal domain spanning residues 30-196 of SEQ ID NO: 2 is due to the conservation of the four cysteine rich domains characteristic of the TNFR family.
Shows homology to other members of the family. The amino acid sequences contained in each of the four domains include amino acid residues 34 to 70 of SEQ ID NO: 2,
73-113, 115-150, and 153-193. The carboxy-terminal domain spanning amino acid residues 197-300 of SEQ ID NO: 2 has no significant homology to any known sequence. Unlike many other TNF receptor family members, TNFR appears to be exclusively a secreted protein and is not synthesized as a membrane bound form. The amino-terminal domain of TNFR does not appear to be required for TNFR biological activity, whereas the carboxy-terminal domain appears to be important for TNFR multimerization.

【0144】 1つの実施形態では、本発明のポリぺプチドは、配列番号2のアミノ酸残基3
4〜70、73〜113、115〜150および153〜193ならびに/また
は30〜196を含むか、またあるいはこれらのアミノ酸残基からなる。これら
のポリぺプチドをコードするポリヌクレオチドはまた、本発明に含まれる。
In one embodiment, the polypeptides of the invention have amino acid residue 3 of SEQ ID NO: 2.
4-70, 73-113, 115-150 and 153-193 and / or 30-196, or alternatively consist of amino acid residues thereof. Polynucleotides encoding these polypeptides are also included in the invention.

【0145】 別の実施形態では、本発明のポリぺプチドは、配列番号2のアミノ酸残基19
7〜240、241〜270、271〜300、および/または197〜300
を含むか、またあるいはこれらのアミノ酸残基からなる。これらのポリぺプチド
をコードするポリヌクレオチドはまた、本発明に含まれる。これらのポリぺプチ
ド配列は、TNFRの多量体化に関連すると考えられるので、これらのポリぺプ
チド配列を1つ以上有するタンパク質は、ダイマー、トリマーおよびより高度の
多量体を形成すると考えられ、これらは、モノマー形態と比較して、増加した結
合親和性、より高い安定性、およびより長い循環半減期のような有利な特性を有
し得る。特定の実施形態では、本発明は、1つ以上の上記のポリぺプチドの、細
胞シグナル伝達分子(例えば、レセプター、それらの細胞外ドメイン、ならびに
レセプターまたは細胞外ドメインの、活性フラグメント、誘導体、またはアナロ
グ)の異種配列への融合を含む融合タンパク質を提供する。好ましい実施形態で
は、異種配列は、TNR様レセプターのファミリーから選択される。このような
配列は、好ましくは機能的細胞外リガンド結合ドメインを含み、そして機能的膜
貫通ドメインおよび/細胞質ドメインを欠く。このような融合タンパク質は、融
合異種配列と相互作用する分子を検出し、それにより潜在的な新しいレセプター
およびリガンドを同定するために有用である。この融合タンパク質はまた、種々
の障害(例えば、レセプター結合に関する障害)を処置するために有用である。
1つの実施形態では、TNF/TNFR配列およびTNFレセプター/TNFR
配列を含む本発明の融合タンパク質は、TNF媒介障害およびTNFレセプター
媒介障害(例えば、炎症、自己免疫疾患、癌、および過剰のアポトーシスあるい
は減少したアポトーシスに関連する障害)を処置するために使用される。
In another embodiment, the polypeptide of the invention has amino acid residue 19 of SEQ ID NO: 2.
7-240, 241-270, 271-300, and / or 197-300
Or alternatively consisting of these amino acid residues. Polynucleotides encoding these polypeptides are also included in the invention. Since these polypeptide sequences are thought to be involved in TNFR multimerization, proteins with one or more of these polypeptide sequences are thought to form dimers, trimers and higher multimers. May have advantageous properties such as increased binding affinity, higher stability, and longer circulating half-life compared to the monomeric form. In a particular embodiment, the invention provides a cell signaling molecule (eg, receptor, extracellular domain thereof, as well as an active fragment, derivative, or derivative of one or more of the above polypeptides, or a receptor or extracellular domain thereof. Fusion proteins, including fusions of analogs) to heterologous sequences. In a preferred embodiment, the heterologous sequence is selected from the family of TNR-like receptors. Such sequences preferably include a functional extracellular ligand binding domain and lack a functional transmembrane and / or cytoplasmic domain. Such fusion proteins are useful for detecting molecules that interact with the fused heterologous sequences, thereby identifying potential new receptors and ligands. The fusion protein is also useful for treating various disorders, such as those involving receptor binding.
In one embodiment, TNF / TNFR sequences and TNF receptor / TNFR
Fusion proteins of the invention that include sequences are used to treat TNF-mediated disorders and TNF receptor-mediated disorders (eg, disorders associated with inflammation, autoimmune disease, cancer, and excessive or diminished apoptosis). .

【0146】 さらなる実施形態では、TNFRポリぺプチドフラグメントは、以下のような
本発明のポリぺプチドの機能的領域を含むか、またあるいはその領域からなる:
図4(表1)および図5(表2)に記載され、そして本明細書中に記載される高
抗原性指標の、Garnier−Robson α領域、β領域、ターン領域、
およびコイル領域;Chou−Fasman α領域、β領域、およびコイル領
域;Kyte−Doolittle親水性領域;Eisenberg α両親媒
性領域およびβ両親媒性領域;Karplus−Schulz可撓性領域;Em
ini表面形成領域ならびにJameson−Wolf領域。好ましい実施形態
では、本発明のポリぺプチドフラグメントは、抗原性である。表IおよびIIの
列VIII、IX、XIIIおよびXIVに示されるデータは、抗原性の高度な
潜在性を示すTNFRの領域を慣用的に決定するために使用され得る。免疫応答
の開始のプロセスにおいて抗原認識が起こり得る環境でポリぺプチドの表面に曝
されているようなポリぺプチドの領域を示す値を選択することにより、高抗原性
の領域が、列VIII、IX、XIIIおよび/またはXIVに示されるデータ
から決定される。本発明のとりわけ非常に好ましいフラグメントは、いくつかの
構造的特徴(例えば、数個(例えば、1、2、3または4個)の上記の特徴)を
合わせたTNFRの領域を含むフラグメントである。これらのポリぺプチドをコ
ードするポリヌクレオチドはまた、本発明に含まれる。
In a further embodiment, the TNFR polypeptide fragment comprises or alternatively consists of a functional region of a polypeptide of the invention as follows:
The Garnier-Robson α region, β region, turn region of the high antigenicity index described in FIG. 4 (Table 1) and FIG. 5 (Table 2), and described herein.
And Coil region; Chou-Fasman α region, β region, and coil region; Kyte-Doolittle hydrophilic region; Eisenberg α amphiphilic region and β amphiphilic region; Karplus-Schulz flexible region; Em
ini surface formation area as well as Jameson-Wolf area. In a preferred embodiment, the polypeptide fragments of the invention are antigenic. The data shown in columns VIII, IX, XIII and XIV of Tables I and II can be used to routinely determine regions of the TNFR that exhibit a high potential for antigenicity. By selecting a value that represents the region of the polypeptide that is exposed to the surface of the polypeptide in an environment where antigen recognition may occur in the process of initiating the immune response, the highly antigenic region is identified in row VIII, Determined from the data presented in IX, XIII and / or XIV. Particularly highly preferred fragments of the invention are those that comprise a region of TNFR that combine several structural features (eg, several (eg 1, 2, 3 or 4) of the above features). Polynucleotides encoding these polypeptides are also included in the invention.

【0147】 本発明は、以下のようなエピトープを含むかまたあるいは以下のようなエピト
ープからなる、ポリぺプチドを含む:それぞれ配列番号2および4のアミノ酸配
列を有するポリぺプチドのエピトープ、あるいはそれぞれATCC受託番号97
810および97809の寄託されたクローンに含まれるポリヌクレオチド配列
によりコードされるポリぺプチド配列のエピトープ、またはぞれぞれ配列番号1
および3の配列の相補体、もしくはそれぞれATCC受託番号97810および
97809の寄託されたクローンに含まれる配列の相補体に、上記に定義される
ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下、またはより低いストリンジ
ェンシーのハイブリダイゼーション条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチ
ドにコードされるポリぺプチド配列のエピトープ。本発明はさらに、本発明のポ
リぺプチド配列のエピトープをコードするポリヌクレオチド配列(例えば、配列
番号1および/または3に開示される配列)、本発明のエピトープをコードする
ポリヌクレオチド配列の相補鎖のポリヌクレオチド配列、ならびに上記に定義さ
れるストリンジェントなハイブリダイゼーション条件またはより低いストリンジ
ェンシーハイブリダイゼーション条件下で、それら相補鎖にハイブリダイズする
ポリヌクレオチド配列を含む。
The present invention includes a polypeptide comprising an epitope as described below and / or consisting of an epitope as follows: An epitope of a polypeptide having an amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 and 4, respectively, or respectively ATCC deposit number 97
Epitopes of the polypeptide sequences encoded by the polynucleotide sequences contained in the deposited clones of 810 and 97809, or SEQ ID NO: 1 respectively.
And 3 or the complement of the sequences contained in the deposited clones of ATCC Accession Nos. 97810 and 97809, respectively, under stringent hybridization conditions as defined above, or at lower stringency. An epitope of a polypeptide sequence encoded by a polynucleotide that hybridizes under hybridization conditions. The present invention further provides a polynucleotide sequence encoding an epitope of the polypeptide sequence of the present invention (eg, the sequences disclosed in SEQ ID NOS: 1 and / or 3), the complementary strand of the polynucleotide sequence encoding the epitope of the present invention. Polynucleotide sequences that hybridize to their complementary strands under stringent or lower stringency hybridization conditions as defined above.

【0148】 本明細書中で使用される場合、用語「エピトープ」とは、動物、好ましくは哺
乳動物、そして最も好ましくはヒトにおいて抗原性活性または免疫原性活性を有
するポリペプチドの部分をいう。好ましい実施形態において、本発明は、エピト
ープを含むポリペプチドならびにこのポリペプチドをコードするポリヌクレオチ
ドを含む。本明細書で使用される場合、「免疫原性エピトープ」は、動物におけ
る抗体応答を誘発するタンパク質の一部分として定義され、当該分野で公知の任
意の方法(例えば、以下に記載された抗体作製の方法)によって測定された。(
例えば、Geysenら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 8
1:3998−4002(1983)を参照のこと)。本明細書中で使用される
場合、用語「抗原性エピトープ」とは、当該分野で周知の任意の方法(例えば、
本明細書中に記載されるイムノアッセイ)によって測定されるように、抗体がそ
の抗原に免疫特異的に結合し得るタンパク質の一部として定義される。免疫特異
的な結合は、非特異的な結合を除外するが、必ずしも他の抗原との交差反応性を
除外する必要はない。抗原性エピトープは、必ずしも免疫原性を必要とはしない
As used herein, the term “epitope” refers to that portion of a polypeptide that has antigenic or immunogenic activity in an animal, preferably a mammal, and most preferably a human. In a preferred embodiment, the present invention comprises a polypeptide comprising an epitope as well as a polynucleotide encoding this polypeptide. As used herein, an "immunogenic epitope" is defined as the portion of a protein that elicits an antibody response in an animal and can be any method known in the art (e.g., antibody production as described below). Method). (
For example, Geysen et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 8
1: 3998-4002 (1983)). As used herein, the term "antigenic epitope" refers to any method known in the art (eg,
Antibody is defined as the part of the protein that is capable of immunospecifically binding to its antigen, as measured by the immunoassays described herein). Immunospecific binding excludes non-specific binding but does not necessarily exclude cross-reactivity with other antigens. Antigenic epitopes do not necessarily require immunogenicity.

【0149】 TNFR特異的抗体を生成するために使用され得る抗原性ポリぺプチドまたは
ペプチドの非限定的な例としては、以下を含むかまたは以下からなるポリぺプチ
ドが挙げられる:配列番号2のおよそAla−31〜およそThr−46、およ
そPhe−57〜およそThr−117、およそCys−132〜およそThr
−175、およそGly−185〜およそThr−194、およそVal−20
5〜およそAsp−217、およそPro−239〜およそLeu−264、お
よびおよそAla−283〜およそPro−298のアミノ酸残基;ならびに配
列番号4のアミノ酸残基およそAla−31〜およそThr−46、およそPh
e−57〜およそGln−80、およそGlu−86〜およそHis−106、
およそThr−108〜およそPhe−119、およそHis−129〜およそ
Val−138、およびおよそGly−142〜およそPro−166。これら
のポリぺプチドフラグメントは、上記の図4および5に示されるような、Jam
eson−Wolf抗原性指標の分析によって、それぞれTNFR6−αポリぺ
プチドおよびTNFR6−βポリぺプチドの抗原性エピトープを保有することが
決定された。
Non-limiting examples of antigenic polypeptides or peptides that can be used to generate TNFR-specific antibodies include polypeptides that include or consist of: SEQ ID NO: 2. About Ala-31 to about Thr-46, about Phe-57 to about Thr-117, about Cys-132 to about Thr.
-175, about Gly-185 to about Thr-194, about Val-20.
5 to approximately Asp-217, approximately Pro-239 to approximately Leu-264, and approximately Ala-283 to approximately Pro-298 amino acid residues; and SEQ ID NO: 4 amino acid residues approximately Ala-31 to approximately Thr-46, About Ph
e-57 to about Gln-80, about Glu-86 to about His-106,
Approximately Thr-108 to approximately Phe-119, approximately His-129 to approximately Val-138, and approximately Gly-142 to approximately Pro-166. These polypeptide fragments can be prepared as described in Jam, as shown in Figures 4 and 5 above.
Analysis of the eson-Wolf antigenic index determined that it carried the antigenic epitopes of the TNFR6-α and TNFR6-β polypeptides, respectively.

【0150】 エピトープとして機能するフラグメントは、任意の従来の手段により作製され
得る。(例えば、Houghten、Proc.Natl.Acad.Sci.
USA 82:5131−5135(1985)(米国特許第4,631,21
1号にさらに記載される)を参照のこと)。
Fragments that function as epitopes can be generated by any conventional means. (For example, Houghten, Proc. Natl. Acad. Sci.
USA 82: 5131-5135 (1985) (U.S. Pat. No. 4,631,21).
1)).

【0151】 本発明において、抗原性エピトープは、好ましくは、少なくとも4個、少なく
とも5個、少なくとも6個、少なくとも7個、より好ましくは少なくとも8個、
少なくとも9個、少なくとも10個、少なくとも15個、少なくとも20個、少
なくとも25個、そして最も好ましくは約15〜約30個の間のアミノ酸の配列
を含む。免疫原性エピトープあるいは抗原性エピトープを含む好ましいポリペプ
チドは、少なくとも10、15、20、25、30、35、40、45、50、
55、60、65、70、75、80、85、90、95、または100アミノ
酸残基長である。抗原性エピトープは、例えば、このエピトープに特異的に結合
する抗体(モノクローナル抗体を含む)を惹起するために有用である。抗原性エ
ピトープは、イムノアッセイの標的分子として使用され得る。(例えば、Wil
sonら、Cell 37:767−778(1984);Sutcliffe
ら、Science 219:660−666(1983)を参照のこと)。
In the present invention, the antigenic epitopes are preferably at least 4, at least 5, at least 6, at least 7, more preferably at least 8,
It comprises a sequence of at least 9, at least 10, at least 15, at least 20, at least 25, and most preferably between about 15 and about 30 amino acids. Preferred polypeptides containing immunogenic or antigenic epitopes are at least 10, 15, 20, 25, 30, 35, 40, 45, 50,
It is 55, 60, 65, 70, 75, 80, 85, 90, 95, or 100 amino acid residues long. Antigenic epitopes are useful, for example, to raise antibodies (including monoclonal antibodies) that specifically bind to this epitope. Antigenic epitopes can be used as target molecules in immunoassays. (For example, Wil
Son et al., Cell 37: 767-778 (1984); Sutcliffe.
Et al., Science 219: 660-666 (1983)).

【0152】 同様に、免疫原性のエピトープを使用して、例えば、当該分野で周知の方法に
従って抗体を誘導し得る。(例えば、Sutcliffeら(前出);Wils
onら(前出);Chowら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA
82:910−914;およびBittleら、J.Gen.Virol.6
6:2347−2354(1985)を参照のこと)。1つ以上の免疫原性エピ
トープを含むポリペプチドは、キャリアタンパク質(例えば、アルブミン)とと
もに動物系(例えば、ウサギまたはマウス)に対する抗体応答を惹起するために
提示され得るか、または、そのポリペプチドが十分に長い場合では(少なくとも
約25アミノ酸)、このポリペプチドはキャリアなしで提示され得る。しかし、
8〜10程度のわずかなアミノ酸を含む免疫原性エピトープが、変性されたポリ
ペプチドの線状エピトープに(少なくとも)結合し得る抗体を惹起するのに十分
であることが示された(例えば、ウエスタンブロッティングにおいて)。
Similarly, immunogenic epitopes can be used to induce antibodies, eg, according to methods well known in the art. (For example, Sutcliffe et al. (Supra); Wils
on et al. (supra); Chow et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA
82: 910-914; and Bittle et al., J. Am. Gen. Virol. 6
6: 2347-2354 (1985)). A polypeptide comprising one or more immunogenic epitopes may be presented to elicit an antibody response against an animal system (eg rabbit or mouse) with a carrier protein (eg albumin), or the polypeptide may be If sufficiently long (at least about 25 amino acids), the polypeptide can be presented without a carrier. But,
It has been shown that immunogenic epitopes containing as few as 8-10 amino acids are sufficient to elicit antibodies that can (at least) bind to linear epitopes of the denatured polypeptide (eg Western. In blotting).

【0153】 本発明のエピトープ保有ポリペプチドは、当該分野で周知の方法に従って抗体
を誘導するために使用され得る。この方法としては、インビボ免疫、インビトロ
免疫、およびファージディスプレイ法が挙げられるが、それらに限定されない。
例えば、Sutcliffeら,前出;Wilsonら,前出;およびBitt
leら,J.Gen.Virol.,66:2347−2354(1985)を
参照のこと。インビボ免疫を使用する場合、動物を遊離ペプチドを用いて免疫し
得る;しかし、抗ペプチド抗体力価は、高分子キャリア(例えば、キーホールリ
ンペットヘモシアニン(hemacyanin)(KLH)または破傷風トキソ
イド)にペプチドを結合させることによりブーストされ得る。例えば、システイ
ン残基を含むペプチドは、マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスクシンイミ
ドエステル(MBS)のようなリンカーを用いてキャリアに結合され得る。その
一方、他のペプチドは、より一般的な結合剤(例えば、グルタルアルデヒド)を
用いてキャリアに結合され得る。例えば、ウサギ、ラット、およびマウスのよう
な動物は、遊離のペプチドまたはキャリア結合ペプチドのいずれかを用いて、例
えば、エマルジョン(約100μgのペプチドまたはキャリアタンパク質および
フロイントアジュバントまたは免疫応答を刺激すると知られる任意の他のアジュ
バントを含む)の腹腔内注射および/または皮内注射により免疫される。いくつ
かのブースター注射が、抗ペプチド抗体の有用な力価を提供するために、例えば
、約2週間の間隔で、必要とされ得る。この力価は、例えば、固体表面に吸着し
た遊離のペプチドを用いるELISAアッセイにより検出され得る。免疫した動
物由来の血清中の抗ペプチド抗体の力価は、抗ペプチド抗体の選択(例えば、当
該分野で周知の方法に従う固体支持体上のペプチドの吸着および選択された抗体
の溶出による)により上昇し得る。
The epitope-bearing polypeptides of the present invention can be used to induce antibodies according to methods well known in the art. This method includes, but is not limited to, in vivo immunization, in vitro immunization, and phage display methods.
For example, Sutcliffe et al., Supra; Wilson et al., Supra; and Bitt.
le et al. Gen. Virol. , 66: 2347-2354 (1985). When in vivo immunization is used, animals can be immunized with free peptides; however, anti-peptide antibody titers are dependent on the macromolecule carrier (eg, keyhole limpet hemacyanin (KLH) or tetanus toxoid) peptide. Can be boosted by combining. For example, peptides containing cysteine residues can be linked to carriers using linkers such as maleimidobenzoyl-N-hydroxysuccinimide ester (MBS). On the other hand, other peptides can be bound to the carrier using more common binding agents such as glutaraldehyde. For example, animals such as rabbits, rats, and mice are known to stimulate emulsions (eg, about 100 μg of peptide or carrier protein and Freund's adjuvant or immune response) with either free peptide or carrier-bound peptide. Immunization by intraperitoneal and / or intradermal injection (including any other adjuvant). Several booster injections may be needed to provide a useful titer of anti-peptide antibody, for example, at intervals of about 2 weeks. This titer can be detected, for example, by an ELISA assay using free peptide adsorbed on the solid surface. Titer of anti-peptide antibody in serum from immunized animals is increased by selection of anti-peptide antibody (eg, by adsorption of peptide on solid support and elution of selected antibody according to methods well known in the art). You can

【0154】 当業者に理解されるように、そして上記で考察されるように、免疫原性エピト
ープまたは抗原性エピトープを含む本発明のポリペプチドは、他のポリペプチド
配列に融合され得る。例えば、本発明のポリペプチドは、免疫グロブリン(Ig
A、IgE、IgG、IgM)の定常ドメインまたはそれらの部分(CH1、C
H2、CH3、またはそれらの任意の組み合わせおよびそれらの部分)と融合さ
れ得、キメラポリペプチドを生じる。このような融合タンパク質は、精製を容易
にし得、そしてインビボでの半減期を増大させ得る。これは、ヒトCD4−ポリ
ペプチドの最初の2つのドメインおよび哺乳動物の免疫グロブリンの重鎖または
軽鎖の定常領域の種々のドメインからなるキメラタンパク質について示されてい
る。例えば、EP 394,827;Trauneckerら、Nature,
331:84〜86(1988)を参照のこと。IgG部分のジスルフィド結合
に起因するジスルフィド結合二量体構造を有するIgG融合タンパク質はまた、
単量体ポリペプチドまたはそれらのフラグメント単独よりも、他の分子の結合お
よび中和においてより効果的であることが見出された。例えば、Fountou
lakisら,J.Biochem.,270:3958−3964(1995
)を参照のこと。上記のエピトープをコードする核酸はまた、エピトープタグ(
例えば、赤血球凝集素(「HA」)タグまたはフラッグ(flag)タグ)とし
て目的の遺伝子と組換えられ、発現されたポリペプチドの検出および精製を補助
し得る。例えば、Janknechtらによって記載される系は、ヒト細胞株中
で発現される非変性融合タンパク質の容易な精製を可能にする(Janknec
ht ら、1991、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:
8972−897)。この系において、目的の遺伝子はワクシニア組換えプラス
ミドへサブクローン化され、その結果、この遺伝子のオープンリーディングフレ
ームが、6つのヒスチジン残基からなるアミノ末端タグへ翻訳時に融合される。
このタグは、融合タンパク質についてのマトリックス結合ドメインとしての機能
を果たす。組換えワクシニアウイルスを用いて感染された細胞からの抽出物は、
Ni2+ニトリロ酢酸−アガロースカラム上へロードされ、そしてヒスチジンタグ
化タンパク質は、イミダゾール含有緩衝液を用いて選択的に溶出され得る。
As will be appreciated by those in the art, and as discussed above, the polypeptides of the present invention that include immunogenic or antigenic epitopes can be fused to other polypeptide sequences. For example, the polypeptides of the present invention are immunoglobulin (Ig
A, IgE, IgG, IgM) constant domains or parts thereof (CH1, C)
H2, CH3, or any combination thereof and portions thereof), resulting in a chimeric polypeptide. Such fusion proteins may facilitate purification and increase half-life in vivo. This has been shown for a chimeric protein consisting of the first two domains of the human CD4-polypeptide and various domains of the constant region of the heavy or light chain of mammalian immunoglobulins. For example, EP 394,827; Traunecker et al., Nature,
331: 84-86 (1988). An IgG fusion protein having a disulfide-bonded dimer structure due to the disulfide bond of the IgG moiety also
It has been found to be more effective in binding and neutralizing other molecules than the monomeric polypeptides or their fragments alone. For example, Fountou
lakis et al. Biochem. , 270: 3958-3964 (1995
)checking. Nucleic acids encoding the above epitopes may also include an epitope tag (
For example, it may be recombined with the gene of interest as a hemagglutinin (“HA”) tag or flag tag) to aid in the detection and purification of the expressed polypeptide. For example, the system described by Janknecht et al. Allows easy purification of native fusion proteins expressed in human cell lines (Janknec).
ht et al., 1991, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88:
8972-897). In this system, the gene of interest is subcloned into a vaccinia recombination plasmid so that the open reading frame of this gene is translationally fused to an amino-terminal tag consisting of 6 histidine residues.
This tag serves as the matrix binding domain for the fusion protein. Extracts from cells infected with recombinant vaccinia virus are
Loaded onto a Ni2 + nitriloacetic acid-agarose column, and the histidine-tagged protein can be selectively eluted with a buffer containing imidazole.

【0155】 遺伝子シャッフリング、モチーフシャッフリング、エキソンシャッフリング、
および/またはコドンシャッフリング(総称して「DNAシャッフリング」とい
われる)の技術を利用して、TR6−αおよび/またはTR6−βの活性を調節
し得、これにより、TR6−αおよび/またはTR6−βのアゴニストおよびア
ンタゴニストを効率良く生成し得る。一般には、米国特許第5,605,793
号;同第5,811,238号;同第5,830,721号;同第5,834,
252号;および同第5,837,458号、ならびにPatten,P.A.
ら、Curr.Opinion Biotechnol.8:724−33(1
997);Harayama,S.,Trends Biotechnol.1
6(2):76−82(1998);Hansson,L.O.ら、J.Mol
.Biol.287:265−76(1999);ならびにLorenzo,M
.M.およびBlasco,R.,Biotechniques 24(2):
308−13(1998)(これらの特許および刊行物の各々が本明細書により
参考として援用される)を参照のこと。1つの実施形態において、TR6−αお
よび/またはTR6−βのポリヌクレオチドおよび対応するポリペプチドの改変
は、DNAシャッフリングにより達成され得る。DNAシャッフリングは、相同
組換えまたは部位特異的組換えにより、2つ以上のDNAセグメントを所望のT
R6−αおよび/またはTR6−β分子へとアセンブルすることを含む。別の実
施形態において、TR6−αおよび/またはTR6−βのポリヌクレオチドまた
はその対応するポリペプチドは、組換え前に、誤りがちの(error−pro
ne)PCR、ランダムヌクレオチド挿入または他の方法による、ランダム変異
誘発に供されることによって改変され得る。別の実施形態において、TR6−α
および/またはTR6−βの1つ以上の成分、モチーフ、セクション、部分、ド
メイン、フラグメントなどは、1つ以上の異種分子の、1つ以上の成分、モチー
フ、セクション、部分、ドメイン、フラグメントなどと組み換えられ得る。好ま
しい実施形態では、異種分子は、TNF−α、TNF−β、リンホトキシン−α
、リンホトキシン−β、FASリガンド、APRILである。さらに好ましい実
施形態では、異種分子はTNFファミリーの任意のメンバーである。
Gene shuffling, motif shuffling, exon shuffling,
And / or the technique of codon shuffling (collectively referred to as "DNA shuffling") can be utilized to modulate the activity of TR6-α and / or TR6-β, which results in TR6-α and / or TR6- Agonists and antagonists of β can be efficiently produced. Generally, US Pat. No. 5,605,793.
No. 5,811,238; No. 5,830,721; No. 5,834.
252; and 5,837,458, and Patten, P .; A.
Curr. Opinion Biotechnol. 8: 724-33 (1
997); Haraya, S .; , Trends Biotechnol. 1
6 (2): 76-82 (1998); Hansson, L .; O. Et al., J. Mol
. Biol. 287: 265-76 (1999); and Lorenzo, M.
. M. And Blasco, R .; , Biotechniques 24 (2):
308-13 (1998), each of these patents and publications incorporated herein by reference. In one embodiment, modification of TR6-α and / or TR6-β polynucleotides and corresponding polypeptides can be accomplished by DNA shuffling. DNA shuffling is the process of homologous or site-specific recombination of two or more DNA segments into the desired T
Assembling into R6-α and / or TR6-β molecules. In another embodiment, the TR6-α and / or TR6-β polynucleotide or its corresponding polypeptide is error-prone (error-pro) prior to recombination.
ne) It may be modified by subjecting it to random mutagenesis by PCR, random nucleotide insertion or other methods. In another embodiment, TR6-α
And / or one or more components, motifs, sections, parts, domains, fragments, etc. of TR6-β with one or more components, motifs, sections, parts, domains, fragments, etc. of one or more heterologous molecules. Can be recombined. In a preferred embodiment, the heterologous molecule is TNF-α, TNF-β, lymphotoxin-α.
, Lymphotoxin-β, FAS ligand, APRIL. In a more preferred embodiment, the heterologous molecule is any member of the TNF family.

【0156】 さらに、 遺伝子シャッフリング、モチーフシャッフリング、エキソンシャッ
フリング、および/またはコドンシャッフリング(総称して「DNAシャッフリ
ング」といわれる)の技術を利用して、TNFRの活性を調節し得、これにより
、TNFRのアゴニストおよびアンタゴニストを効率良く生成し得る。一般には
、米国特許第5,605,793号;同第5,811,238号;同第5,83
0,721号;同第5,834,252号;および同第5,837,458号、
ならびにPattenら、Curr.Opinion Biotechnol.
8:724−33(1997);Harayama,Trends Biote
chnol.16(2):76−82(1998);Hanssonら、J.M
ol.Biol.287:265−76(1999);ならびにLorenzo
およびBlasco,Biotechniques 24(2):308−13
(1998)(これらの特許および刊行物の各々が本明細書により参考として援
用される)を参照のこと。1つの実施形態において、TNFRのポリヌクレオチ
ドおよび対応するポリペプチドの改変は、DNAシャッフリングにより達成され
得る。DNAシャッフリングは、相同組換えまたは部位特異的組換えにより、2
つ以上のDNAセグメントを所望のTNFR分子へとアセンブルすることを含む
。別の実施形態において、TNFRのポリヌクレオチドまたはその対応するポリ
ペプチドは、組換え前に、誤りがちのPCR、ランダムヌクレオチド挿入または
他の方法による、ランダム変異誘発に供されることによって改変され得る。別の
実施形態において、TNFRの1つ以上の成分、モチーフ、セクション、部分、
ドメイン、フラグメントなどは、1つ以上の異種分子の、1つ以上の成分、モチ
ーフ、セクション、部分、ドメイン、フラグメントなどと組み換えられ得る。好
ましい実施形態では、異種分子としては以下が挙げられるがこれらに限定されな
い:TNF−α、リンホトキシン−α、(LT−α、TNF−βとしても公知)
、LT−β(複合ヘテロトリマーLT−α2−βの状態で見出された)、OPG
L、FasL、CD27L、CD30L、CD40L、4−1BBL、DcR3
、OX40L、TNF−γ(国際公開番号WO96/14328)、TRAIL
、AIM−II(国際公開番号WO97/34911)、APRIL(J.Ex
p.Med.188(6):1185−1190)、エンドカイン−α(国際公
開番号WO98/07880)、ニュートロカイン(neutrokine)−
α(国際公開番号WO98/18921)、TR6(国際公開番号WO98/3
0694)、OPG、OX40、および神経成長因子(NGF)、ならびに可溶
性形態のFas、可溶性形態のCD30、可溶性形態のCD27、可溶性形態の
CD40および可溶性形態の4−IBB、TR2(国際公開番号WO96/34
095)、DR3(国際公開番号WO97/33904)、DR4(国際公開番
号WO98/32856)、TR5(国際公開番号WO98/30693)、T
R7(国際公開番号WO98/41629)、TRANK、TR9(国際公開番
号WO98/56892)、TR10(国際公開番号WO98/54202)、
312C2(国際公開番号WO98/06842)、およびTR12、ならびに
可溶性形態のCD154、可溶性形態のCD70、および可溶性形態のCD15
3。さらに好ましい実施形態では、異種分子はTNFファミリーの任意のメンバ
ーである。
In addition, the techniques of gene shuffling, motif shuffling, exon shuffling, and / or codon shuffling (collectively referred to as “DNA shuffling”) can be used to modulate the activity of TNFR. Agonists and antagonists can be efficiently produced. Generally, US Pat. Nos. 5,605,793; 5,811,238; 5,83.
No. 0,721; No. 5,834,252; and No. 5,837,458,
And Patten et al., Curr. Opinion Biotechnol.
8: 724-33 (1997); Harayama, Trends Biote.
chnol. 16 (2): 76-82 (1998); Hansson et al., J. Am. M
ol. Biol. 287: 265-76 (1999); and Lorenzo
And Blasco, Biotechniques 24 (2): 308-13.
(1998), each of these patents and publications incorporated herein by reference. In one embodiment, modification of TNFR polynucleotides and corresponding polypeptides can be accomplished by DNA shuffling. DNA shuffling is performed by homologous recombination or site-specific recombination.
Assembling one or more DNA segments into a desired TNFR molecule. In another embodiment, the TNFR polynucleotide or its corresponding polypeptide may be modified by subjecting it to random mutagenesis by error-prone PCR, random nucleotide insertion, or other methods prior to recombination. In another embodiment, one or more components, motifs, sections, portions of TNFR,
Domains, fragments, etc. can be recombined with one or more components, motifs, sections, portions, domains, fragments, etc. of one or more heterologous molecules. In a preferred embodiment, the heterologous molecule includes, but is not limited to, TNF-α, lymphotoxin-α, (also known as LT-α, TNF-β).
, LT-β (found in the complex heterotrimer LT-α2-β), OPG
L, FasL, CD27L, CD30L, CD40L, 4-1BBL, DcR3
, OX40L, TNF-γ (International Publication Number WO96 / 14328), TRAIL
, AIM-II (International Publication No. WO97 / 34911), APRIL (J. Ex.
p. Med. 188 (6): 1185-1190), endokine-α (International Publication No. WO98 / 07880), neutrokine-
α (International Publication Number WO98 / 18921), TR6 (International Publication Number WO98 / 3
0694), OPG, OX40, and nerve growth factor (NGF), and soluble forms of Fas, soluble forms of CD30, soluble forms of CD27, soluble forms of CD40 and soluble forms of 4-IBB, TR2 (International Publication No. WO96 / 34
095), DR3 (International Publication Number WO97 / 33904), DR4 (International Publication Number WO98 / 32856), TR5 (International Publication Number WO98 / 30693), T
R7 (International Publication Number WO98 / 41629), TRANS, TR9 (International Publication Number WO98 / 56892), TR10 (International Publication Number WO98 / 54202),
312C2 (International Publication No. WO98 / 06842), and TR12, and soluble forms of CD154, soluble forms of CD70, and soluble forms of CD15.
3. In a more preferred embodiment, the heterologous molecule is any member of the TNF family.

【0157】 TNFRポリペプチドの特徴を改良または改変するために、タンパク質工学が
使用され得る。当業者に公知の組換えDNA技術は、単一もしくは複数のアミノ
酸置換、欠失、付加を含む、新規の変異体タンパク質または「ムテイン」、ある
いは融合タンパク質を作成するために使用され得る。このような改変されたポリ
ペプチドは、例えば、増強された活性または増加した安定性を示し得る。さらに
、少なくとも特定の精製条件および保存条件のもとでは、これらはより高い収率
で精製され得、そして対応する天然のポリペプチドより良好な溶解性を示し得る
。例えば、膜結合タンパク質の細胞外ドメインまたは分泌タンパク質の成熟形態
を含む多くのタンパク質について、1つ以上のアミノ酸が、生物学的機能の実質
的な欠損を伴わずに、N末端またはC末端から欠失され得るということは、当該
分野で公知である。例えば、Ronら、J.Biol.Chem.268:29
84−2988(1993)は、3、8、または27個のアミノ末端のアミノ酸
残基を欠失させた場合でさえも、ヘパリン結合活性を有する改変されたKGFタ
ンパク質を報告した。
Protein engineering can be used to improve or alter the characteristics of TNFR polypeptides. Recombinant DNA technology known to those of skill in the art can be used to create novel mutant proteins or "muteins," or fusion proteins, containing single or multiple amino acid substitutions, deletions, additions. Such modified polypeptides may exhibit, for example, enhanced activity or increased stability. Furthermore, they can be purified in higher yields and exhibit better solubility than the corresponding native polypeptides, at least under certain purification and storage conditions. For many proteins, including, for example, the extracellular domain of membrane-bound proteins or the mature form of secreted proteins, one or more amino acids are deleted from the N-terminus or C-terminus without substantial loss of biological function. It can be lost is known in the art. For example, Ron et al. Biol. Chem. 268: 29
84-2988 (1993) reported a modified KGF protein with heparin binding activity even when the 3, 8 or 27 amino terminal amino acid residues were deleted.

【0158】 本発明の場合、本発明のタンパク質は、TNFRポリぺプチドファミリーのメ
ンバーであるので、配列番号2および4(TNFR6−αおよびTNFR6−β
)の位置49のシステインまでのN末端アミノ酸の欠失は、いくつかの生物学的
活性(例えば、(例えば、リンパ系細胞の)細胞増殖およびアポトーシスの調節
、Fasリガンド(FasL)に結合する能力、ならびにAIM−IIに結合す
る能力)を保持し得る。配列番号2および4におけるCys−49残基を含むさ
らなるN末端欠失を有するポリぺプチドは、このような生物学的活性を保持する
ことが期待されない。なぜならば、TNFR関連ポリぺプチド中のこれらの残基
は、レセプター/リガンド結合およびシグナル伝達に必要な構造的安定性を提供
するジスルフィド架橋を形成するために必要とされることが公知であるからであ
る。しかし、そのタンパク質のN末端からの1つ以上のアミノ酸の欠失が、タン
パク質の1つ以上の生物学的機能の損失という改変を生じるとしても、他の機能
的活性は、なお保持され得る。従って、完全TNFR、成熟TNFR、またはT
NFRの細胞外ドメインの過半数に満たない残基がN末端から除去される場合、
短縮されたタンパク質が完全もしくは成熟TNFR、またはTNFRタンパク質
の細胞外ドメインを認識する抗体を誘導し、かつ/またはこれらに結合する能力
は、一般に保持される。完全タンパク質のN末端残基を欠く特定のポリぺプチド
が、このような免疫学的活性を保持するか否かは、本明細書中に記載される慣用
的な方法およびそうでなければ当該分野で公知の慣用的方法により容易に決定さ
れ得る。
In the case of the present invention, the proteins of the present invention are members of the TNFR polypeptide family and are therefore SEQ ID NOS: 2 and 4 (TNFR6-α and TNFR6-β).
) Deletion of the N-terminal amino acid up to the cysteine at position 49 results in several biological activities (eg regulation of cell proliferation and apoptosis (eg of lymphoid cells), ability to bind Fas ligand (FasL)). , As well as the ability to bind AIM-II). Polypeptides with additional N-terminal deletions containing Cys-49 residues in SEQ ID NOs: 2 and 4 are not expected to retain such biological activity. It is known that these residues in TNFR-related polypeptides are required to form disulfide bridges that provide the structural stability required for receptor / ligand binding and signal transduction. Is. However, even if the deletion of one or more amino acids from the N-terminus of the protein results in a modification that results in the loss of one or more biological functions of the protein, other functional activities may still be retained. Therefore, complete TNFR, mature TNFR, or T
If less than half of the extracellular domain of NFR is removed from the N-terminus,
The ability of truncated proteins to induce and / or bind to antibodies that recognize the complete or mature TNFR, or the extracellular domain of the TNFR protein, is generally retained. Whether a particular polypeptide lacking the N-terminal residue of the complete protein retains such immunological activity is determined by conventional methods described herein and otherwise in the art. Can be readily determined by conventional methods known in.

【0159】 従って、本発明は、配列番号2および4に示されるTNFRのアミノ酸配列の
アミノ末端から、位置番号49のシステイン残基までの1つ以上の残基が欠失さ
れたアミノ酸配列を含むか、またあるいはそれらからなるポリペプチド、および
このようなポリぺプチドをコードするポリヌクレオチドを、さらに提供する。詳
細には、本発明は、図1(配列番号2)の残基m〜300および/または図2(
配列番号4)の残基n〜170のアミノ酸配列を含むかまたあるいはこのアミノ
酸配列からなる、TNFRポリぺプチドを提供し、ここでmおよびnは、1〜4
9の範囲の整数であり、そして49はTNFR6−αおよびTNFR6−βタン
パク質の活性に必要であると考えられる、完全TNFR6−αおよびTNFR6
−βポリぺプチド(配列番号2および4でそれぞれ示される)のN末端から最初
のシステイン残基の位置である。
Accordingly, the present invention comprises an amino acid sequence in which one or more residues from the amino terminus of the amino acid sequence of TNFR set forth in SEQ ID NOS: 2 and 4 to the cysteine residue in position number 49 has been deleted. Further alternatively provided are polypeptides consisting of them, and polynucleotides encoding such polypeptides. In particular, the present invention relates to residues m-300 of FIG. 1 (SEQ ID NO: 2) and / or FIG.
There is provided a TNFR polypeptide comprising, or alternatively consisting of, the amino acid sequence of residues n-170 of SEQ ID NO: 4), wherein m and n are 1-4.
Is an integer in the range 9 and 49 is a complete TNFR6-α and TNFR6 that is thought to be required for the activity of TNFR6-α and TNFR6-β proteins.
-The position of the first cysteine residue from the N-terminus of the β polypeptide (shown in SEQ ID NOS: 2 and 4, respectively).

【0160】 より詳細には、本発明は、配列番号2の残基:[0160]   More specifically, the invention relates to residues of SEQ ID NO: 2:

【0161】[0161]

【数1】 ならびに配列番号4の残基:[Equation 1] And the residues of SEQ ID NO: 4:

【0162】[0162]

【数2】 からなる群から選択されるメンバーのアミノ酸配列を有する(すなわち含む)か
、またあるいはこれらのアミノ酸配列からなる、ポリぺプチドをコードするポリ
ヌクレオチドを提供する。これらのポリヌクレオチドフラグメントによりコード
されるポリぺプチドはまた、本発明に含まれる。
[Equation 2] There is provided a polynucleotide encoding a polypeptide which has (i.e. comprises) the amino acid sequence of a member selected from the group consisting of or alternatively consisting of these amino acid sequences. Polypeptides encoded by these polynucleotide fragments are also included in the invention.

【0163】 特定の実施形態では、本発明は、配列番号2の残基:Val−30〜His−
300からなる群から選択されるメンバーのアミノ酸配列を含むかまたあるいは
これらの配列からなる、ポリぺプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する
。これらのポリヌクレオチドフラグメントによりコードされるポリぺプチドはま
た、本発明に含まれる。
In certain embodiments, the invention provides residues of SEQ ID NO: 2: Val-30 to His-.
Provided is a polynucleotide encoding a polypeptide which comprises or alternatively consists of the amino acid sequence of a member selected from the group consisting of 300. Polypeptides encoded by these polynucleotide fragments are also included in the invention.

【0164】 他の特定の実施形態では、本発明は、配列番号2の残基:P−23〜H−30
0、および/もしくはP−34〜H−300からなる群から選択されるメンバー
のアミノ酸配列を含むかまたあるいはこれらの配列からなる、ポリぺプチドをコ
ードするポリヌクレオチドを提供する。これらのポリヌクレオチドにコードされ
るポリぺプチドはまた、本発明に含まれる。
In another particular embodiment, the invention features residues of SEQ ID NO: 2: P-23 to H-30.
0 and / or a polynucleotide encoding a polypeptide comprising or alternatively consisting of the amino acid sequence of a member selected from the group consisting of P-34 to H-300. Polypeptides encoded by these polynucleotides are also included in the present invention.

【0165】 上記のように、タンパク質のN末端からの1つ以上のアミノ酸の欠失が、たと
えそのタンパク質の1つ以上の生物学的機能の損失という改変を生じるとしても
、他の機能的活性(例えば、生物学的活性)は、なお保持され得る。従って、完
全または成熟ポリぺプチドの過半数に満たない残基がN末端から除去される場合
、短縮されたTNFRムテインが、このポリぺプチドの完全形態または成熟形態
を認識する抗体を誘導し、かつまたはその抗体に結合する能力は、一般に保持さ
れる。完全ポリぺプチドのN末端残基を欠く特定のポリぺプチドがこのような免
疫学的活性を保持するか否かは、本明細書中に記載される慣用的方法およびそう
でなければ当該分野で公知の方法によって容易に決定され得る。多数の欠失N末
端アミノ酸残基を有するTNFRムテインは、いくつかの生物学的活性または免
疫学的活性を保持し得るようである。実際、わずか6つのTNFRアミノ酸残基
から構成されるペプチドは、しばしば免疫応答を引き起こし得る。
As described above, deletion of one or more amino acids from the N-terminus of a protein results in modification of other functional activity of the protein, even if the modification results in loss of one or more biological functions of the protein. (Eg biological activity) may still be retained. Thus, if less than the majority of the residues of the complete or mature polypeptide is removed from the N-terminus, the truncated TNFR mutein induces an antibody that recognizes the complete or mature form of this polypeptide, and Alternatively, the ability to bind the antibody is generally retained. Whether a particular polypeptide lacking the N-terminal residue of the complete polypeptide retains such immunological activity is determined by conventional methods described herein and otherwise in the art. Can be easily determined by a known method. TNFR muteins with multiple deleted N-terminal amino acid residues appear to be able to retain some biological or immunological activity. In fact, peptides composed of only 6 TNFR amino acid residues can often trigger an immune response.

【0166】 従って、本発明は、図1(配列番号2)に示されるTNFR−6αアミノ酸配
列のアミノ末端から、位置番号295のアルギニン残基までの、1つ以上の残基
が欠失されたポリぺプチド、およびこのようなポリぺプチドをコードするポリヌ
クレオチドをさらに提供する。詳細には、本発明は、図1(配列番号2)の残基
1〜300のアミノ酸を含むかまたあるいはこれらのアミノ酸からなる、ポリ
ぺプチドを提供し、ここでn1は、49〜295の整数であり、図1(配列番号
2)のアミノ酸残基の位置に対応する。
Accordingly, the present invention has one or more residues deleted from the amino terminus of the TNFR-6α amino acid sequence shown in FIG. 1 (SEQ ID NO: 2) to the arginine residue at position 295. Further provided are polypeptides and polynucleotides encoding such polypeptides. In particular, the present invention consists of one or or their acid comprising residues n 1 to 300 amino acids of Figure 1 (SEQ ID NO: 2), to provide a polypeptide, wherein n 1 is 49 to It is an integer of 295 and corresponds to the position of the amino acid residue in FIG. 1 (SEQ ID NO: 2).

【0167】 より詳細には、本発明は、図1(配列番号2)に示されるTNFR−6αの配
列の、以下の残基からなる群より選択されるメンバーのアミノ酸配列を含むか、
または代替的にこれらのアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするポリヌ
クレオチドを提供する:
More specifically, the invention comprises the amino acid sequence of a member of the sequence of TNFR-6α shown in FIG. 1 (SEQ ID NO: 2) selected from the group consisting of:
Alternatively, a polynucleotide encoding a polypeptide consisting of these amino acid sequences is provided:

【0168】[0168]

【数3】 [Equation 3]

【0169】[0169]

【数4】 [Equation 4]

【0170】[0170]

【数5】 これらのポリヌクレオチドフラグメントによってコードされるポリペプチドもま
た本発明によって包含される。
[Equation 5] Polypeptides encoded by these polynucleotide fragments are also encompassed by the present invention.

【0171】 同様に、生物学的に機能的なC末端欠失ムテインの多くの例が知られている。
例えば、インターフェロンγは、タンパク質のカルボキシ末端からの8−10ア
ミノ酸残基を欠失させることにより10倍に達する高い活性を示す(Doebe
ilら、J.Biotechnology 7:199−216(1988))
。本発明の場合、本発明のタンパク質はTNFRポリペプチドファミリーのメン
バーであることから、配列番号2および4の、それぞれ193位および132位
のシステインまでのC末端アミノ酸の欠失は、いくつかの機能的活性(例えば、
生物学的活性(例えば、増殖およびアポトーシスの調節(例えば、リンパ系細胞
の増殖およびアポトーシスの調節)Fasリガンドを結合する能力、およびAI
M−IIを結合する能力など)を維持し得る。配列番号2および4の、それぞれ
193および132位のシステインを含むC末端欠失をさらに有するポリペプチ
ドは、このような生物学的活性を維持することが期待されない。なぜなら、TN
Fレセプター関連ポリペプチドのこれらの残基が、レセプター結合に必要とされ
る構造的安定性を提供するためのジスルフィド架橋の形成に必要とされることが
公知だからである。
Similarly, many examples of biologically functional C-terminal deleted muteins are known.
For example, interferon gamma exhibits high activity up to 10-fold by deleting 8-10 amino acid residues from the carboxy terminus of the protein (Doebe).
il et al. Biotechnology 7: 199-216 (1988)).
. In the present case, since the protein of the present invention is a member of the TNFR polypeptide family, deletion of the C-terminal amino acids up to the cysteines at positions 193 and 132 of SEQ ID NOs: 2 and 4, respectively, has several functional consequences. Activity (eg,
Biological activity (eg, regulation of proliferation and apoptosis (eg, regulation of lymphoid cell proliferation and apoptosis) Ability to bind Fas ligand, and AI
Ability to bind M-II, etc.). Polypeptides with additional C-terminal deletions of SEQ ID NOs: 2 and 4 containing cysteines at positions 193 and 132, respectively, are not expected to maintain such biological activity. Because TN
It is known that these residues of the F receptor-related polypeptide are required for the formation of disulfide bridges to provide the structural stability required for receptor binding.

【0172】 しかし、タンパク質のC末端からの1つ以上のアミノ酸の欠失が、このタンパ
ク質の1つ以上の生物学的機能の改変または損失を生じる場合でさえ、他の機能
的活性(例えば、生物学的活性、多量体化する能力、ならびにリガンド(例えば
、FasリガンドおよびAIM−II)を結合する能力)は、なお維持され得る
。従って、短縮型タンパク質が完全な形態または成熟した形態のタンパク質を認
識する抗体を誘導する能力および/またはその抗体に結合する能力は、完全な形
態または成熟した形態のタンパク質の決して大部分ではない残基がC末端から除
去される場合、一般的に維持される。完全なタンパク質のC末端残基を欠失した
特定のポリペプチドがこのような免疫学的活性を維持するか否かは、本明細書に
記載される慣用的な方法、およびそうでなければ当該分野で公知の慣用的な方法
によって容易に決定され得る。
However, even if the deletion of one or more amino acids from the C-terminus of the protein results in modification or loss of one or more biological functions of the protein, other functional activities (eg, Biological activity, ability to multimerize, and ability to bind ligands such as Fas ligand and AIM-II can still be maintained. Thus, the ability of a truncated protein to induce and / or bind to an antibody that recognizes the intact or mature form of the protein remains a non-majority of the intact or mature form of the protein. When the group is removed from the C-terminus, it is generally retained. Whether a particular polypeptide lacking the C-terminal residue of the complete protein retains such immunological activity is determined by conventional methods described herein and otherwise It can be readily determined by conventional methods known in the art.

【0173】 従って、本発明は、配列番号2および4で示されるTNFR−6αおよびTN
FR−6βのアミノ酸配列のカルボキシ末端から欠失された、配列番号2および
4の、それぞれ193位および132位のシステインまでの、1つ以上の残基を
有するポリペプチド、およびこのようなポリペプチドをコードするポリヌクレオ
チドをさらに提供する。特に、本発明は、配列番号2および4におけるアミノ酸
配列の、それぞれ残基1−yおよび1−zからなる群から選択されるメンバーの
アミノ酸配列を含むか、または代替的にこれらのアミノ酸配列からなるポリペプ
チドを提供し、ここで、yは、193〜300の範囲の任意の整数であり、そし
てzは、132〜170の範囲の任意の整数である。これらのポリペプチドをコ
ードするポリヌクレオチドもまた提供される。
Therefore, the present invention provides TNFR-6α and TN shown in SEQ ID NOs: 2 and 4.
Polypeptides having one or more residues deleted from the carboxy terminus of the amino acid sequence of FR-6β up to the cysteines at positions 193 and 132 of SEQ ID NOS: 2 and 4, respectively, and such polypeptides Further provided is a polynucleotide encoding In particular, the invention comprises the amino acid sequences of the members of the amino acid sequences in SEQ ID NOs: 2 and 4 selected from the group consisting of residues 1-y and 1-z, respectively, or alternatively from these amino acid sequences. Is provided, where y is any integer in the range 193 to 300 and z is any integer in the range 132 to 170. Polynucleotides encoding these polypeptides are also provided.

【0174】 特定の好ましい実施形態において、本発明は、配列番号2および4におけるア
ミノ酸配列の、それぞれ残基1−y’および1−z’からなる群より選択される
メンバーのアミノ酸配列を含むか、または代替的にこれらのアミノ酸配列からな
るポリペプチドを提供し、ここで、y’は、193〜299の範囲の任意の整数
であり、そしてz’は、132〜169の範囲の任意の整数である。これらのポ
リペプチドをコードするポリヌクレオチドもまた提供される。
In certain preferred embodiments, the present invention comprises an amino acid sequence of a member of the amino acid sequences in SEQ ID NOs: 2 and 4 selected from the group consisting of residues 1-y ′ and 1-z ′, respectively. , Or alternatively, a polypeptide consisting of these amino acid sequences, wherein y ′ is any integer in the range of 193-299 and z ′ is any integer in the range of 132-169. Is. Polynucleotides encoding these polypeptides are also provided.

【0175】 さらなる好ましい特定の実施形態において、本発明は、配列番号2の残基Pr
o−23〜His−300、Val−30〜His−300、およびPro−3
4〜His−300からなる群より選択されるメンバーのアミノ酸配列を含むか
、または代替的にこれらのアミノ酸配列からなるポリペプチド、ならびに配列番
号4の残基Pro−23〜Pro−170、Val−30〜Pro−170、お
よびPro−34〜His−Pro−170からなる群より選択されるメンバー
のアミノ酸配列を有するポリペプチドを提供する。本明細書中に記載されるよう
に、これらのポリペプチドは、異種ポリペプチド配列に融合され得る。これらの
ポリペプチドおよびこれらの融合ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドも
また提供される。
In a further preferred specific embodiment, the invention provides residues Pr of SEQ ID NO: 2.
o-23 to His-300, Val-30 to His-300, and Pro-3
A polypeptide comprising the amino acid sequence of a member selected from the group consisting of 4 to His-300, or alternatively consisting of these amino acid sequences, as well as residues Pro-23 to Pro-170, Val- of SEQ ID NO: 4. There is provided a polypeptide having an amino acid sequence of a member selected from the group consisting of 30-Pro-170, and Pro-34-His-Pro-170. As described herein, these polypeptides can be fused to heterologous polypeptide sequences. Polynucleotides encoding these polypeptides and these fusion polypeptides are also provided.

【0176】 本発明はまた、概略的に、配列番号2の残基m−yおよび配列番号4のn−z
を有するように記載され得る、アミノ末端およびカルボキシ末端の両方から1つ
以上のアミノ酸が欠失したポリペプチドを提供し、ここで、m、n、y、および
zは、上記のような整数である。
The invention is also generally represented by residues m-y of SEQ ID NO: 2 and n-z of SEQ ID NO: 4.
A polypeptide having one or more amino acids deleted from both the amino and carboxy termini, wherein m, n, y, and z are integers as described above. is there.

【0177】 上記のようにまた、タンパク質のC末端からの1つ以上のアミノ酸の欠失が、
このタンパク質の1つ以上の生物学的機能の改変または損失を生じる場合でさえ
、他の機能的活性(例えば、生物学的活性、ホモマルチマーを形成する能力、な
らびにリガンド(例えば、FasリガンドおよびAIM−II)を結合する能力
)は、なお維持され得る。例えば、短縮型TNFRムテインが完全な形態もしく
は成熟した形態のポリペプチドを認識する抗体を誘導する能力および/またはそ
の抗体に結合する能力は、完全なポリペプチドまたは成熟したポリペプチドの決
して大部分ではない残基がC末端から除去される場合、一般的に維持される。完
全なポリペプチドのC末端残基を欠失した特定のポリペプチドがこのような免疫
学的活性を維持するか否かは、本明細書中に記載される慣用的な方法、およびそ
うでなければ当該分野で公知の慣用的な方法によって容易に決定され得る。多数
のC末端アミノ酸残基が欠失したTNFRムテインは、いくつかの生物学的活性
または免疫学的活性を維持し得るようである。実際、わずか6個のTNFRアミ
ノ酸残基からなるペプチドが、しばしば免疫応答を誘発する。
As also mentioned above, the deletion of one or more amino acids from the C-terminus of the protein is
Other functional activities (eg, biological activity, ability to form homomultimers, and ligands (eg, Fas ligand and AIM), even if they result in modification or loss of one or more biological functions of this protein. -The ability to bind II)) can still be maintained. For example, the ability of a truncated TNFR mutein to induce and / or bind to an antibody that recognizes the complete or mature form of the polypeptide is not the majority of the complete or mature polypeptide. If no residue is removed from the C-terminus, it is generally retained. Whether a particular polypeptide lacking the C-terminal residue of the complete polypeptide retains such immunological activity is determined by conventional methods described herein and, if not so, For example, it can be easily determined by a conventional method known in the art. TNFR muteins lacking multiple C-terminal amino acid residues appear to be able to maintain some biological or immunological activity. In fact, peptides consisting of only 6 TNFR amino acid residues often elicit an immune response.

【0178】 従って、本発明は、図1(配列番号2)に示されるTNFRポリペプチドのア
ミノ酸配列のカルボキシ末端から、位置番号6のグリシン残基まで欠失された1
つ以上の残基を有するポリペプチド、およびこのようなポリペプチドをコードす
るポリヌクレオチドをさらに提供する。特に本発明は、図1(すなわち、配列番
号2)の残基1−m1のアミノ酸配列を含むか、または代替的にこのアミノ酸配
列からなるポリペプチドを提供し、ここでm1は、図1(配列番号2)における
アミノ酸残基の位置に対応する6〜299の整数である。
Therefore, the present invention was deleted from the carboxy terminus of the amino acid sequence of the TNFR polypeptide shown in Figure 1 (SEQ ID NO: 2) to the glycine residue at position 6
Further provided are polypeptides having one or more residues, and polynucleotides encoding such polypeptides. In particular, the present invention, FIG. 1 (i.e., SEQ ID NO: 2) or comprising the amino acid sequence of residues 1-m 1, or to provide a polypeptide consisting alternatively the amino acid sequence, where m 1 is FIG. It is an integer of 6 to 299 corresponding to the position of the amino acid residue in 1 (SEQ ID NO: 2).

【0179】 より詳細には、本発明は、図1(配列番号2)に示されるTFNR配列の配列
の、以下の残基からなる群より選択されるメンバーのアミノ酸配列を含むか、ま
たは代替的にこれらのアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするポリヌク
レオチドを提供する:
More specifically, the present invention comprises an amino acid sequence of a member of the sequence of the TFNR sequence shown in Figure 1 (SEQ ID NO: 2) selected from the group consisting of: To polynucleotides encoding polypeptides consisting of these amino acid sequences:

【0180】[0180]

【数6】 [Equation 6]

【0181】[0181]

【数7】 [Equation 7]

【0182】[0182]

【数8】 これらのポリヌクレオチドフラグメントによってコードされるポリペプチドもま
た本発明によって包含される。
[Equation 8] Polypeptides encoded by these polynucleotide fragments are also encompassed by the present invention.

【0183】 特定の実施形態において、本発明は、配列番号2の残基:M−1〜A−271
、M−1〜Q−254および/またはM−1〜F−221からなる群より選択さ
れるメンバーのアミノ酸配列を含むか、または代替的にこれらのアミノ酸配列か
らなるポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する。これらのポリヌ
クレオチドフラグメントによってコードされるポリペプチドもまた本発明によっ
て包含される。
In a particular embodiment, the invention provides residues of SEQ ID NO: 2: M-1 to A-271.
, M-1 to Q-254 and / or M-1 to F-221 comprising the amino acid sequence of a member selected from the group consisting of, or alternatively a polypeptide encoding a polypeptide consisting of these amino acid sequences. I will provide a. Polypeptides encoded by these polynucleotide fragments are also encompassed by the present invention.

【0184】 本発明はまた、概略的に、図1(すなわち、配列番号2)の残基n1−m1を有
するように記載され得る、TNFRポリペプチドのアミノ末端およびカルボキシ
末端の両方から1つ以上のアミノ酸が欠失したポリペプチドを提供し、ここで、
1およびm1は、上記のような整数である。
The present invention may also be described generally as having 1-ie, from the amino- and carboxy-termini of a TNFR polypeptide, which may be described as having residues n 1 -m 1 of FIG. 1 (ie, SEQ ID NO: 2). Provide a polypeptide having one or more amino acids deleted, wherein:
n 1 and m 1 are integers as described above.

【0185】 さらなる実施形態において、本発明は、図1(すなわち、配列番号2)の残基
30−m3のアミノ酸配列を含むか、または代替的にこれらのアミノ酸配列から
なるポリペプチドを提供し、ここで、m3は、図1(配列番号2)におけるアミ
ノ酸残基の位置に対応する36〜299の整数である。例えば、本発明は、図1
(配列番号2)に示されるTFNR配列の配列の、以下の残基からなる群より選
択されるメンバーのアミノ酸配列を含むか、または代替的にこれらのアミノ酸配
列からなるポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する:
In a further embodiment, the invention provides a polypeptide comprising, or alternatively consisting of, the amino acid sequence of residues 30-m 3 of Figure 1 (ie, SEQ ID NO: 2). Here, m 3 is an integer of 36 to 299 corresponding to the position of the amino acid residue in FIG. 1 (SEQ ID NO: 2). For example, the present invention is shown in FIG.
A polynucleotide which comprises the amino acid sequence of a member of the sequence of the TFNR sequence shown in (SEQ ID NO: 2) selected from the group consisting of the following residues, or which alternatively encodes a polypeptide consisting of these amino acid sequences: I will provide a:

【0186】[0186]

【数9】 [Equation 9]

【0187】[0187]

【数10】 [Equation 10]

【0188】[0188]

【数11】 このようなポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチドもまた本発明に
よって包含される。特定の実施形態において、本発明は、配列番号2の残基:V
−30〜A−271、V−30〜Q−254および/またはV−30〜F−22
1からなる群より選択されるメンバーのアミノ酸配列を含むか、または代替的に
これらのアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを提
供する。これらのポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチドもまた本
発明によって包含される。本出願はまた、それぞれ上記のポリヌクレオチド(p
olypeptide)またはポリペプチド配列に、少なくとも80%、85%
、90%、92%、95%、96%、97%、98%、または99%同一な、ポ
リヌクレオチドまたはポリペプチド配列を含むか、または代替的にこれらからな
る、ポリヌクレオチドまたはポリペプチドに関する。本発明はまた、それぞれ異
種ポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列に融合された、上記のポリヌクレオ
チドまたはポリペプチド配列を包含する。
[Equation 11] Polypeptides encoded by such polynucleotides are also encompassed by the invention. In a particular embodiment, the invention features the residue: V
-30 to A-271, V-30 to Q-254 and / or V-30 to F-22
There is provided a polynucleotide which comprises a amino acid sequence of a member selected from the group consisting of 1, or alternatively encodes a polypeptide consisting of these amino acid sequences. The polypeptides encoded by these polynucleotides are also encompassed by the present invention. The present application also relates to each of the above polynucleotides (p
olepeptide) or polypeptide sequence, at least 80%, 85%
, 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% identical to, or alternatively consisting of, a polynucleotide or polypeptide sequence. The invention also includes a polynucleotide or polypeptide sequence as described above fused to a heterologous polynucleotide or polypeptide sequence, respectively.

【0189】 TNFR−6βのフラグメントに関して、上記のように、タンパク質のN末端
からの1つ以上のアミノ酸の欠失が、このタンパク質の1つ以上の生物学的機能
の改変または損失を生じる場合でさえ、他の機能的活性(例えば、生物学的活性
、多量体化する能力、リガンド(例えば、Fasリガンドおよび/またはAIM
−II)を結合する能力)は、なお維持され得る。例えば、短縮型TNFRムテ
インが完全な形態もしくは成熟した形態のポリペプチドを認識する抗体を誘導す
る能力および/またはその抗体に結合する能力は、完全なポリペプチドまたは成
熟したポリペプチドの決して大部分ではない残基がN末端から除去される場合、
一般的に維持される。完全なポリペプチドのN末端残基を欠失した特定のポリペ
プチドがこのような免疫学的活性を維持するか否かは、本明細書中に記載される
慣用的な方法、およびそうでなければ当該分野で公知の慣用的な方法によって容
易に決定され得る。多数のN末端アミノ酸残基が欠失したTNFRムテインは、
いくつかの生物学的活性または免疫学的活性を維持し得るようである。実際、わ
ずか6個のTNFRアミノ酸残基からなるペプチドが、しばしば免疫応答を誘起
する。
For fragments of TNFR-6β, where deletion of one or more amino acids from the N-terminus of the protein results in alteration or loss of one or more biological functions of the protein, as described above. Even other functional activities (eg, biological activity, ability to multimerize, ligands (eg, Fas ligand and / or AIM).
-The ability to bind II)) can still be maintained. For example, the ability of a truncated TNFR mutein to induce and / or bind to an antibody that recognizes the complete or mature form of the polypeptide is not the majority of the complete or mature polypeptide. If no residue is removed from the N-terminus,
Generally maintained. Whether a particular polypeptide lacking the N-terminal residue of the complete polypeptide retains such immunological activity is determined by conventional methods described herein, and not For example, it can be easily determined by a conventional method known in the art. A TNFR mutein with a large number of N-terminal amino acid residues deleted is
It seems possible to maintain some biological or immunological activity. In fact, peptides consisting of only 6 TNFR amino acid residues often elicit an immune response.

【0190】 従って、本発明は、図2(すなわち、配列番号4)に示されるTNFR−6β
アミノ酸配列のアミノ末端から、位置番号165のグリシン残基まで欠失された
1つ以上の残基を含むか、または代替的にこれらからなるポリペプチド、および
このようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチドをさらに提供する。特に
本発明は、図2(すなわち、配列番号4)の残基n2−170のアミノ酸配列を
含むか、または代替的にこのアミノ酸配列からなるポリペプチドを提供し、ここ
でn2は、図2(配列番号4)におけるアミノ酸残基の位置に対応する2〜16
5の整数である。
Accordingly, the present invention provides TNFR-6β as shown in FIG. 2 (ie, SEQ ID NO: 4).
A polypeptide comprising, or alternatively consisting of, one or more residues deleted from the amino terminus of the amino acid sequence to the glycine residue at position 165, and a polynucleotide encoding such a polypeptide. To further provide. In particular, the present invention, FIG. 2 (i.e., SEQ ID NO: 4) or comprising the amino acid sequence of residues n 2 -170 of or provides a polypeptide consisting alternatively the amino acid sequence, where n 2 is FIG. 2 to 16 corresponding to the positions of amino acid residues in 2 (SEQ ID NO: 4)
It is an integer of 5.

【0191】 より詳細には、本発明は、図2(配列番号4)に示されるTFNR−6βの配
列の、以下の残基からなる群より選択されるメンバーのアミノ酸配列を含むか、
または代替的にこれらのアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするポリヌ
クレオチドを提供する:
More specifically, the present invention comprises the amino acid sequence of a member of the sequence of TFNR-6β shown in FIG. 2 (SEQ ID NO: 4) selected from the group consisting of:
Alternatively, a polynucleotide encoding a polypeptide consisting of these amino acid sequences is provided:

【0192】[0192]

【数12】 [Equation 12]

【0193】[0193]

【数13】 これらのポリヌクレオチドフラグメントによってコードされるポリペプチドもま
た本発明によって包含される。
[Equation 13] Polypeptides encoded by these polynucleotide fragments are also encompassed by the present invention.

【0194】 上記のようにまた、タンパク質のC末端からの1つ以上のアミノ酸の欠失が、
このタンパク質の1つ以上の生物学的機能の改変または損失を生じる場合でさえ
、他の機能的活性(例えば、生物学的活性、ホモマルチマーを形成する能力、な
らびにリガンド(例えば、Fasリガンドおよび/またはAIM−II)を結合
する能力)は、なお維持され得る。例えば、短縮型TNFR−6βムテインが完
全な形態もしくは成熟した形態のポリペプチドを認識する抗体を誘導する能力お
よび/またはその抗体に結合する能力は、完全なポリペプチドまたは成熟したポ
リペプチドの決して大部分ではない残基がC末端から除去される場合、一般的に
維持される。完全なポリペプチドのC末端残基を欠失した特定のポリペプチドが
このような免疫学的活性を維持するか否かは、本明細書中に記載される慣用的な
方法、およびそうでなければ当該分野で公知の慣用的な方法によって容易に決定
され得る。多数のC末端アミノ酸残基が欠失したTNFR−6βムテインは、い
くつかの生物学的活性または免疫学的活性を維持し得るようである。実際、わず
か6個のTNFR−6βアミノ酸残基からなるペプチドが、しばしば免疫応答を
誘起する。
As also mentioned above, the deletion of one or more amino acids from the C-terminus of the protein is
Other functional activities, such as biological activity, ability to form homomultimers, and ligands (eg, Fas ligand and / or Or the ability to bind AIM-II)) can still be maintained. For example, the ability of a truncated TNFR-6β mutein to induce and / or bind to an antibody that recognizes the intact or mature form of the polypeptide is never greater than that of the intact or mature polypeptide. When a non-partial residue is removed from the C-terminus, it is generally retained. Whether a particular polypeptide lacking the C-terminal residue of the complete polypeptide retains such immunological activity is determined by conventional methods described herein and, if not so, For example, it can be easily determined by a conventional method known in the art. TNFR-6β muteins lacking multiple C-terminal amino acid residues appear to be able to maintain some biological or immunological activity. In fact, peptides consisting of only 6 TNFR-6β amino acid residues often elicit an immune response.

【0195】 従って、本発明は、図2(配列番号4)に示されるTNFR−6βポリペプチ
ドのアミノ酸配列のカルボキシ末端から、位置番号6のグリシン残基まで欠失さ
れた1つ以上の残基を含むか、または代替的にこれらの残基からなるポリペプチ
ド、およびこのようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチドをさらに提供
する。特に本発明は、図2(すなわち、配列番号4)の残基1−m2のアミノ酸
配列を含むか、または代替的にこのアミノ酸配列からなるポリペプチドを提供し
、ここでm2は、図2(配列番号4)におけるアミノ酸残基の位置に対応する6
〜169の整数である。
Accordingly, the invention provides one or more residues deleted from the carboxy terminus of the amino acid sequence of the TNFR-6β polypeptide shown in Figure 2 (SEQ ID NO: 4) to the glycine residue at position NO: 6. Further provided are polypeptides comprising, or alternatively consisting of, these residues, and polynucleotides encoding such polypeptides. In particular, the present invention, FIG. 2 (i.e., SEQ ID NO: 4) or comprising the amino acid sequence of residues 1-m 2, or to provide a polypeptide consisting alternatively the amino acid sequence, where m 2 is FIG. 6 corresponding to the position of the amino acid residue in 2 (SEQ ID NO: 4)
Is an integer from ˜169.

【0196】 より詳細には、本発明は、図1(配列番号2)に示されるTFNR−6βの配
列の、以下の残基からなる群より選択されるメンバーのアミノ酸配列を含むか、
または代替的にこれらのアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするポリヌ
クレオチドを提供する:
More specifically, the invention comprises the amino acid sequence of a member of the sequence of TFNR-6β shown in FIG. 1 (SEQ ID NO: 2) selected from the group consisting of the following residues:
Alternatively, a polynucleotide encoding a polypeptide consisting of these amino acid sequences is provided:

【0197】[0197]

【数14】 [Equation 14]

【0198】[0198]

【数15】 これらのポリヌクレオチドフラグメントによってコードされるポリペプチドもま
た本発明によって包含される。
[Equation 15] Polypeptides encoded by these polynucleotide fragments are also encompassed by the present invention.

【0199】 本発明はまた、概略的に、図1(すなわち、配列番号2)の残基n2−m2を有
するように記載され得る、TNFR−6βポリペプチドのアミノ末端およびカル
ボキシ末端の両方から欠失した1つ以上のアミノ酸を含むか、または代替的にこ
れらのアミノ酸配列からなるポリペプチドを提供し、ここで、n2およびm2は、
上記のような整数である。
The present invention may also be described generally as having residues n 2 -m 2 of Figure 1 (ie, SEQ ID NO: 2), both the amino- and carboxy-termini of TNFR-6β polypeptides. Provide a polypeptide comprising one or more amino acids deleted from, or alternatively consisting of these amino acid sequences, wherein n 2 and m 2 are
It is an integer as described above.

【0200】 本出願はまた、本明細書中にm−y、n−z、n1−m1、30−m3、および
/またはn2−m2として示されるTNFRポリペプチドをコードするポリヌクレ
オチド配列に、少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、
または99%同一なポリヌクレオチド配列を含むか、または代替的にこれらのポ
リヌクレオチド配列からなる核酸分子に関する。好ましい実施形態において、本
出願は、本明細書中に記載された特定のN末端欠失およびC末端欠失のアミノ酸
配列を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列に、少なくとも9
0%、92%、95%、96%、97%、98%、または99%同一なポリヌク
レオチド配列を含むか、または代替的にこれらのポリヌクレオチド配列からなる
核酸分子に関する。本発明はまた、異種ポリヌクレオチド配列に融合された上記
のポリヌクレオチド配列を包含する。これらの核酸および/またはポリヌクレオ
チド配列によってコードされるポリペプチドもまた、本発明によって包含される
[0200] This application also, poly encoding TNFR polypeptides shown herein m-y, n-z, n 1 -m 1, 30-m 3, and / or as n 2 -m 2 At least 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98%,
Or a nucleic acid molecule comprising polynucleotide sequences that are 99% identical, or alternatively consisting of these polynucleotide sequences. In a preferred embodiment, the present application provides at least 9 polynucleotide sequences encoding a polypeptide having the specific N-terminal and C-terminal deletion amino acid sequences described herein.
A nucleic acid molecule comprising, or alternatively consisting of, 0%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% polynucleotide sequences. The present invention also includes the above polynucleotide sequences fused to a heterologous polynucleotide sequence. Polypeptides encoded by these nucleic acids and / or polynucleotide sequences are also encompassed by the invention.

【0201】 ATCC寄託番号97810または97809に含まれるcDNAクローンに
よってコードされる完全なTNFRアミノ酸配列の一部分からなるポリペプチド
をコードするヌクレオチド配列もまた含まれ、ここで、この部分は、それぞれA
TCC寄託番号97810および97809に含まれるcDNAクローンによっ
てコードされる完全なアミノ酸配列のアミノ末端から、1〜約49個のアミノ酸
を除くか、あるいは、ATCC寄託番号97810および97809に含まれる
cDNAクローンによってコードされる完全なアミノ酸配列のカルボキシ末端か
ら、1〜約107個または58個のアミノ酸を除くか、あるいは、ATCC寄託
番号97810および97809に含まれるcDNAクローンによってコードさ
れる完全なアミノ酸配列の、上記のアミノ末端欠失およびカルボキシ末端欠失の
任意の組合せを除く。上記のポリヌクレオチドの全てによってコードされるポリ
ペプチドもまた、本発明によって包含される。
Also included is a nucleotide sequence that encodes a polypeptide consisting of a portion of the complete TNFR amino acid sequence encoded by the cDNA clone contained in ATCC Deposit Nos. 97810 or 97809, where this portion is, respectively, A
1 to about 49 amino acids have been removed from the amino terminus of the complete amino acid sequence encoded by the cDNA clones contained in TCC Deposit Nos. 97810 and 97809, or encoded by the cDNA clones contained in ATCC Deposit Nos. 97810 and 97809. 1 to about 107 or 58 amino acids have been removed from the carboxy terminus of the complete amino acid sequence described above, or alternatively the complete amino acid sequence encoded by the cDNA clones contained in ATCC Deposit Nos. 97810 and 97809. Excludes any combination of amino and carboxy terminal deletions. Polypeptides encoded by all of the above polynucleotides are also encompassed by the invention.

【0202】 上記で議論されたタンパク質の末端欠失形態に加えて、TNFRポリペプチド
のいくつかのアミノ酸配列が、タンパク質の構造または機能への有意な影響なし
に変えられ得ることもまた当事者により認識される。配列中でのこのような差違
を考察する場合、活性を決定するタンパク質に決定的な領域があることに留意す
べきである。
It will also be appreciated by the parties that in addition to the truncated form of the protein discussed above, some amino acid sequences of the TNFR polypeptide may be altered without significant impact on the structure or function of the protein. To be done. When considering such differences in sequence, it should be noted that there are critical regions in the protein that determine activity.

【0203】 従って、本発明は、実質的なTMFRポリペプチドの機能的活性(例えば、免
疫原の活性、生物学的活性)を示すTNFRポリペプチドの改変体、または以下
で議論されるタンパク質部分のようなTNFRタンパク質の領域を含むTNFR
ポリペプチドの改変体をさらに含む。このような変異体は、当該分野で公知であ
る一般的な規則に従って、活性にほとんど影響しないように選択される欠失、挿
入、転移、反復、および、型置換を含む。例えば、表現型的にサイレントなアミ
ノ酸置換を如何にして生じるかに関するガイダンスが、Bowie,J.U.ら
、「Deciphering the Message in Protein
Sequences:Tolerance to Amino Acid S
ubstitutions」Science 247:1306−1310(1
990)に提供され、ここで筆者らは、変化に対するアミノ酸配列の耐性を研究
するための2つの主なアプローチが存在すること示す。第1の方法は、進化のプ
ロセスに依存し、ここで、変異は天然の選択により受け入れられるか、または拒
絶されるかのいずれかである。第2のアプローチは、クローン化された遺伝子な
らびに機能的に維持する配列を同定するための選択物もしくはスクリーン物の特
定部位でのアミノ酸変化を誘導するために、遺伝子工学を使用する。筆者らが述
べるには、これらの研究は、タンパク質がアミノ酸置換に驚くほど耐性であるこ
とを明らかにしてきた。筆者らはどのアミノ酸変化がタンパク質の特定の部位で
許容性の傾向にあるかをさらに示す。例えば、ほとんどの包理したアミノ酸残基
は非極性側鎖を必要とするが、一方、表面側鎖の特徴は、一般的にほとんど保存
されない。他のこのような表現型的なサイレント置換は、Bowie,J.U.
ら(前出)およびその中で引用される参考文献に記載される。代表的には、脂肪
族アミノ酸のAla、Val、Leu、およびIleの間の1対1の置換、ヒド
ロキシ残基SerおよびThrの交換、酸性残基AspおよひGluの交換、ア
ミド残基AsnおよびGln間の置換、塩基性残基LysおよびArgの交換、
ならびに芳香族残基Phe、Tyrの間の置換が、保存的置換と考えられる。従
って、配列番号2、4、もしくは6または寄託されたcDNAによりコードされ
るポリペプチドのフラグメント、誘導体、またはアナログは、(i)1つ以上の
アミノ酸残基が、保存されたか、または保存されていないアミノ酸残基(好まし
くは保存されたアミノ酸残基)で置換され、そしてこのような置換されたアミノ
酸残基が、遺伝コードによってコードされるものであっても良いし、されないも
のであっても良いもの、または(ii)1つ以上のアミノ酸残基が置換基を含む
もの、または(iii)成熟した細胞外ポリペプチドまたは可溶性の細胞外ポリ
ペプチドが、ポリペプチドの半減期を増加させるための化合物(例えば、ポリエ
チレングリコール)のような別の化合物に融合されているもの、または(iv)
さらなるアミノ酸(例えば、IgG Fcペプチド融合物および/または免疫グ
ロブリン軽鎖定常領域ペプチド、リーダー配列もしくは分泌配列、またはTNF
Rポリペプチドの精製のために使用される配列)が、本明細書中に記載されるT
NFRポリペプチドに融合されているものであり得る。このようなフラグメント
、誘導体およびアナログは、本明細書の教示より当事者の範囲内であると見なさ
れる。
Accordingly, the present invention provides for variants of TNFR polypeptides that exhibit substantial TMFR polypeptide functional activity (eg, immunogenic activity, biological activity), or protein moieties discussed below. Including a region of a TNFR protein such as
Further included are variants of the polypeptide. Such variants include deletions, insertions, transitions, repeats, and type substitutions selected according to general rules known in the art to have little effect on activity. For example, guidance on how to make phenotypically silent amino acid substitutions can be found in Bowie, J. et al. U. Et al., "Deciphering the Message in Protein"
Sequences: Tolerance to Amino Acid S
Substitutions "Science 247: 1306-1310 (1
990), where we show that there are two main approaches to study the resistance of amino acid sequences to changes. The first method relies on the process of evolution, where the mutation is either accepted or rejected by natural selection. The second approach uses genetic engineering to induce amino acid changes at specific sites in the cloned gene as well as a selection or screen to identify functionally maintaining sequences. To the authors, these studies have revealed that proteins are surprisingly resistant to amino acid substitutions. The authors further indicate which amino acid changes tend to be permissive at particular sites in the protein. For example, most embedded amino acid residues require non-polar side chains, while surface side chain features are generally poorly conserved. Other such phenotypic silent substitutions are described by Bowie, J. et al. U.
Et al. (Supra) and references cited therein. Typically, one-to-one substitutions among the aliphatic amino acids Ala, Val, Leu, and Ile, exchange of hydroxy residues Ser and Thr, exchange of acidic residues Asp and Glu, amide residue Asn. And Gln, exchange of basic residues Lys and Arg,
And the substitution between the aromatic residues Phe, Tyr is considered a conservative substitution. Thus, a fragment, derivative, or analog of the polypeptide encoded by SEQ ID NO: 2, 4, or 6 or the deposited cDNA has (i) one or more amino acid residues conserved or conserved. A non-natural amino acid residue, preferably a conserved amino acid residue, and such a substituted amino acid residue may or may not be encoded by the genetic code. Good, or (ii) one or more amino acid residues containing a substituent, or (iii) a mature extracellular polypeptide or a soluble extracellular polypeptide for increasing the half-life of the polypeptide Fused to another compound, such as a compound (eg, polyethylene glycol), or (iv)
Additional amino acids (eg, IgG Fc peptide fusion and / or immunoglobulin light chain constant region peptides, leader or secretory sequences, or TNF
The sequences used for the purification of the R polypeptide) are the T's described herein.
It may be fused to an NFR polypeptide. Such fragments, derivatives and analogs are considered to be within the purview of the parties concerned by the teachings herein.

【0204】 従って、本発明のTNFRは、天然の変異もしくは人工の操作のいずれかに由
来する1つ以上のアミノ酸置換、欠失、または付加を含み得る。示されるように
、タンパク質の折り畳みまたは活性に有意に影響しない保存的アミノ酸置換のよ
うな、小さな性質の変化が好ましい(表IIIを参照のこと)。
Accordingly, the TNFR of the invention may include one or more amino acid substitutions, deletions, or additions, either from natural mutations or artificial manipulations. As shown, small property changes are preferred, such as conservative amino acid substitutions that do not significantly affect protein folding or activity (see Table III).

【0205】[0205]

【表10】 本発明のTNFRタンパク質中の機能上重要なアミノ酸は、当該分野で公知の
方法(例えば、部位特異的変異誘発またはアラニン走査型(alanine−s
canning)変異誘発(CunninghamおよびWells,Scie
nce 244:1081−1085(1989))により同定され得る。後者
の手順は、分子中の全ての残基に単一のアラニン変異を導入する。次いで、得ら
れた変異体分子は機能的活性(例えば、リガンド/レセプター(例えば、Fas
リガンドおよび/またはAIM−II)レセプター結合またはインビトロもしく
はインビボでの増殖活性)について試験される。
[Table 10] Functionally important amino acids in the TNFR protein of the present invention can be isolated by methods known in the art (eg, site-directed mutagenesis or alanine-s).
canning) mutagenesis (Cunningham and Wells, Scie)
nce 244: 1081-1085 (1989)). The latter procedure introduces a single alanine mutation at every residue in the molecule. The resulting mutant molecule is then functionally active (eg, ligand / receptor (eg, Fas
Ligand and / or AIM-II) receptor binding or proliferative activity in vitro or in vivo).

【0206】 荷電したアミノ酸を、高度に望ましい改善された性質(例えば、凝集しにくい
)を有するタンパク質を産生し得る他の荷電したアミノ酸または中性アミノ酸で
置換することは、特に興味深い。凝集は、活性を減少させるだけではなく、薬学
的処方物を調製する際に問題であり得る。なぜなら、凝集体は免疫原性であり得
るからである(Pinckardら、Clin.Exp.Immunol.2:
331−340(1967);Robbinsら、Diabetes 36:8
38−845(1987);Clelandら、Crit.Rev.Thera
peutic Drug Carrier Systems 10:307−3
77(1993))。
It is of particular interest to replace charged amino acids with other charged or neutral amino acids that can produce proteins with highly desirable improved properties (eg, less aggregation). Aggregation not only reduces activity, but can be a problem in preparing pharmaceutical formulations. Because aggregates can be immunogenic (Pinckard et al., Clin. Exp. Immunol. 2:
331-340 (1967); Robbins et al., Diabetes 36: 8.
38-845 (1987); Cleland et al., Crit. Rev. Thera
peutic Drug Carrier Systems 10: 307-3
77 (1993)).

【0207】 アミノ酸の置換はまた、細胞表面のレセプターに対するリガンドの結合の選択
性を変化させ得る。例えば、Ostadeら、Nature 361:266−
268(1993)は、TNFレセプターの2つの公知の型の1つのみに対する
TNF−αの選択的な結合を生じる特定の変異体を記載する。リガンド−レセプ
ター結合について決定的である部位はまた、構造解析(例えば、結晶化、核磁気
共鳴法または光親和性標識)により決定され得る(Smithら、J.Mol.
Biol.224:899−904(1992)およびde Vosら、Sci
ence 255:306−312(1992))。
Amino acid substitutions may also alter the selectivity of ligand binding for cell surface receptors. For example, Ostade et al., Nature 361: 266-.
268 (1993) describes specific variants that result in the selective binding of TNF-α to only one of the two known forms of the TNF receptor. Sites that are critical for ligand-receptor binding can also be determined by structural analysis (eg, crystallization, nuclear magnetic resonance or photoaffinity labeling) (Smith et al., J. Mol.
Biol. 224: 899-904 (1992) and de Vos et al., Sci.
ence 255: 306-312 (1992)).

【0208】 TNFR−6αおよびTNFR−6βは、TNFRレセプター関連タンパク質
ファミリーのメンバーであるから、TNFRの生物学的活性を完全に排除するの
ではなく変調させるために、好ましくは、変異は、TNFRの保存された細胞外
ドメイン中のアミノ酸をコードする配列において、より好ましくはTNFレセプ
ターファミリーのメンバー間で保存されていないこの領域内の残基において作製
される。上記のTNFR変異体をコードする核酸配列を含む単離されたポリヌク
レオチドもまた、本発明の一部を形成する。
Since TNFR-6α and TNFR-6β are members of the TNFR receptor-related protein family, preferably the mutation is of a TNFR in order to modulate rather than completely eliminate the biological activity of TNFR. It is made in a sequence that encodes an amino acid in a conserved extracellular domain, more preferably at a residue within this region that is not conserved among members of the TNF receptor family. An isolated polynucleotide comprising a nucleic acid sequence encoding a TNFR variant described above also forms part of the invention.

【0209】 本発明のポリペプチドは、好ましくは単離された形態で提供され、そして好ま
しくは実質的に精製される。TNFRポリペプチドの組換え的に産生されたバー
ジョンは、SmithおよびJohnson,Gene 67:31−40(1
988)に記載される一工程の方法により実質的に精製され得る。本発明のポリ
ペプチドはまた、タンパク質精製の分野で周知である方法において、本発明の抗
TNFR−6α抗体および抗TNFR−6β抗体を使用して、天然または組換え
の供給源から精製され得る。
The polypeptides of the present invention are preferably provided in isolated form and are preferably substantially purified. Recombinantly produced versions of TNFR polypeptides have been described by Smith and Johnson, Gene 67: 31-40 (1).
988) and can be substantially purified. The polypeptides of the present invention can also be purified from natural or recombinant sources using the anti-TNFR-6α and anti-TNFR-6β antibodies of the invention in methods well known in the field of protein purification.

【0210】 本発明は、以下からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む単離されたTN
FRポリペプチドをさらに提供する:(a)配列番号2または4に示されるか、
またはATCC寄託番号97810もしくは97809として寄託されたプラス
ミドに含まれるcDNAクローンによりコードされるような完全アミノ酸配列を
有する、完全長のTNFRポリペプチドのアミノ酸配列;(b)配列番号2にお
ける31〜300位のアミノ酸配列もしくは配列番号4における31〜170位
のアミノ酸配列、またはATCC寄託番号97810もしくは97809として
寄託されたプラスミドに含まれるcDNAクローンによりコードされるようなア
ミノ酸配列を有する成熟TNFRポリペプチドのアミノ酸配列;または(c)配
列番号2における31〜283位のアミノ酸配列もしくは配列番号4における3
1〜166位のアミノ酸配列、またはATCC寄託番号97810もしくは97
809として寄託されたプラスミドに含まれるcDNAクローンによりコードさ
れるようなアミノ酸配列を有するTNFRポリペプチドの可溶性細胞外ドメイン
のアミノ酸配列。
The present invention provides an isolated TN comprising an amino acid sequence selected from the group consisting of:
Further providing an FR polypeptide: (a) set forth in SEQ ID NO: 2 or 4, or
Or the amino acid sequence of a full-length TNFR polypeptide having the full amino acid sequence as encoded by the cDNA clone contained in the plasmid deposited as ATCC Deposit No. 78810 or 97809; (b) positions 31-300 in SEQ ID NO: 2 Amino acid sequence of the mature TNFR polypeptide having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 31 or the amino acid sequence of positions 31 to 170 in SEQ ID NO: 4, or the amino acid sequence as encoded by the cDNA clone contained in the plasmid deposited as ATCC Deposit No. 97810 or 97809. Or (c) the amino acid sequence at positions 31 to 283 in SEQ ID NO: 2 or 3 in SEQ ID NO: 4
The amino acid sequence of positions 1 to 166, or ATCC deposit no.
The amino acid sequence of the soluble extracellular domain of the TNFR polypeptide having the amino acid sequence as encoded by the cDNA clone contained in the plasmid deposited as 809.

【0211】 本発明のさらなるポリペプチドは、上記のポリペプチドに対して、少なくとも
90%類似性、より好ましくは、少なくとも80%、85%、90%、92%ま
たは95%類似性、なおより好ましくは、少なくとも96%、97%、98%、
または99%類似性を有するポリペプチドを含む。本発明のポリペプチドはまた
、寄託されたcDNA(ATCC寄託番号97810または97809)によっ
てコードされるポリペプチドあるいは配列番号2または4のポリペプチドに対し
て、少なくとも80%同一、より好ましくは少なくとも85%、90%、92%
、または95%同一、なおより好ましくは少なくとも96%、97%、98%、
99%同一であるポリペプチドを含み、そして少なくとも30アミノ酸およびよ
り好ましくは少なくとも50アミノ酸を有するこのようなポリペプチドの一部分
をまた含み得る。
Further polypeptides of the invention are at least 90% similar to the above polypeptides, more preferably at least 80%, 85%, 90%, 92% or 95% similar, even more preferably. Is at least 96%, 97%, 98%,
Or a polypeptide having 99% similarity. The polypeptide of the present invention may also be at least 80% identical, more preferably at least 85% identical to the polypeptide encoded by the deposited cDNA (ATCC Deposit No. 78810 or 97809) or the polypeptide of SEQ ID NO: 2 or 4. , 90%, 92%
, Or 95% identical, and even more preferably at least 96%, 97%, 98%,
It includes polypeptides that are 99% identical, and may also include portions of such polypeptides that have at least 30 amino acids and more preferably at least 50 amino acids.

【0212】 2つのポリペプチドに対する「%類似性」は、Bestfitプログラム(W
isconsin Sequence Analysis Package,V
ersion 8 for Unix(登録商標),Genetics Com
puter Group,University Reseach Park,
575 Science Drive,Madison,WI 53711)お
よび類似性の決定のためのデフォルト(default)設定を使用して、2つ
のポリペプチドのアミノ酸配列を比較することによって、生成される類似性スコ
アを意図する。Bestfitは、SmithおよびWaterman(Adv
ances in Applied Mathematics 2:482−4
89,1981)の局所的相同性アルゴリズムを使用して、2つの配列間の相同
性の最も良好なセグメントを見出す。
“% Similarity” to two polypeptides is based on the Bestfit program (W
isconsin Sequence Analysis Package, V
version 8 for Unix (registered trademark), Genetics Com
putter Group, University Research Park,
575 Science Drive, Madison, WI 53711) and the default settings for determination of similarity are used to contemplate the similarity score generated by comparing the amino acid sequences of two polypeptides. Bestfit is based on Smith and Waterman (Adv
ances in Applied Mathematics 2: 482-4
89, 1981) to find the best segment of homology between two sequences.

【0213】 例えば、TNFRポリペプチドの参照配列に対して、少なくとも95%「同一
」であるアミノ酸配列を有するポリペプチドは、このポリペプチドのアミノ酸配
列は、ポリペプチド配列が、TNFRポリペプチドの参照アミノ酸配列の各10
0アミノ酸当たり5アミノ酸までの変化を含み得ることを除いて、参照配列と同
一であることを意図する。つまり、参照アミノ酸配列に対して、少なくとも80
%、85%、90%、または95%同一であるアミノ酸配列を有するポリペプチ
ドを得るために、参照配列のアミノ酸残基の5%までが、欠失され得るか、また
は、別のアミノ酸と置換され得るか、あるいは、参照配列の全アミノ酸残基の5
%までの多くのアミノ酸が、参照配列に挿入され得る。参照配列のこれらの変化
は、参照アミノ酸配列のアミノまたはカルボキシ末端位置で、あるいは、これら
の末端位置の間のどこかで起こり得、参照配列内の残基の中で個々に、または参
照配列内の1つ以上の連続した群のいずれかで分散されている。
For example, a polypeptide having an amino acid sequence that is at least 95% “identical” to a reference sequence of a TNFR polypeptide has the amino acid sequence of this polypeptide is the polypeptide sequence is the reference amino acid of the TNFR polypeptide. 10 each in an array
It is intended to be identical to the reference sequence, except that it may contain changes of up to 5 amino acids per 0 amino acids. That is, at least 80 relative to the reference amino acid sequence.
Up to 5% of the amino acid residues of the reference sequence may be deleted or replaced by another amino acid in order to obtain a polypeptide having an amino acid sequence which is%, 85%, 90% or 95% identical. Or 5 of all the amino acid residues of the reference sequence.
Many amino acids up to% can be inserted in the reference sequence. These changes in the reference sequence can occur at the amino or carboxy terminal positions of the reference amino acid sequence, or somewhere between these terminal positions, either individually within the residues within the reference sequence or within the reference sequence. Are dispersed in any of one or more consecutive groups of.

【0214】 実際問題として、任意の特定のポリペプチドが、例えば、配列番号2または4
に示されるアミノ酸配列に対して、あるいはATCC寄託番号97810または
97809を有する寄託において得られたcDNAによってコードされたアミノ
酸配列、あるいはそのフラグメント(例えば、本明細書中に記載されるように(
例えば、配列番号2のアミノ酸30〜300の配列を有するポリペプチド)、T
NFRのNまたはC末端欠失に対応する任意のポリペプチドの配列)に対して、
少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、96%、97%、98%
または99%同一であるか否かが、Bestfitプログラム(Wiscons
in Sequence Analysis Package,Version
8 for Unix(登録商標),Genetics Computer
Group,University Reseach Park,575 Sc
ience Drive,Madison,WI 53711)のような公知の
コンピュータプログラムを使用して、習慣的に決定され得る。特定の配列が、例
えば、本発明に従う参照配列と95%同一であるか否かを決定するためにBes
tfitまたは任意の他の配列整列プログラムを使用する場合、もちろん、パラ
メータが、同一性の割合が、参照アミノ酸配列の全長にわたって計算され、そし
て参照配列のアミノ酸の全数の5%までの相同性のギャップが容認されるように
、設定される。
As a practical matter, any particular polypeptide may be identified, for example, in SEQ ID NO: 2 or 4.
To the amino acid sequence set forth in, or by the cDNA obtained in the deposit having ATCC Deposit No. 97810 or 97809, or a fragment thereof (eg, as described herein (
For example, a polypeptide having the sequence of amino acids 30 to 300 of SEQ ID NO: 2), T
Sequence of any polypeptide corresponding to the N- or C-terminal deletion of NFR),
At least 80%, 85%, 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98%
Or, whether or not they are 99% identical, the Bestfit program (Wiscons
in Sequence Analysis Package, Version
8 for Unix (registered trademark), Genetics Computer
Group, University Research Park, 575 Sc
can be routinely determined using known computer programs, such as Ience Drive, Madison, WI 53711). Bes to determine whether a particular sequence is, for example, 95% identical to a reference sequence according to the invention.
When using tfit or any other sequence alignment program, the parameters are, of course, such that the percent identity is calculated over the entire length of the reference amino acid sequence and the homology gap of up to 5% of the total number of amino acids in the reference sequence. Is set to be acceptable.

【0215】 特定の実施形態において、参照(問い合わせ)配列(本発明の配列)と対象配
列との間の同一性(全体的な配列整列としてまた、いわれる)は、Brutla
gら(Comp.App.Biosci.6:237−245(1990))の
アルゴリズムに基づいたFASTDBコンピュータプログラムを使用して決定さ
れる。FASTDBアミノ酸配列整列において使用される好ましいパラメータは
:Matrix=PAM 0、k−tuple=2、Mismatch Pen
alty=1、Joining Penalty=20、Randomizat
ion Group Length=0、Cutoff Score=1、Wi
ndow Size=sequence length、Gap Penalt
y=5、Gap Size Penalty=0.05、Window Siz
e=500、または対象アミノ酸配列の長さ(どちらかより短い方)である。こ
の実施形態に従って、対象配列が、N−またはC−末端欠失に起因して(内部欠
失のためではない)、問い合わせ配列よりも短い場合、手動の補正が結果に対し
てなされる。これは、FASTDBプログラムが、全体的な同一性パーセントを
算定する場合に、対象配列のN末端切断およびC末端切断を考慮しないからであ
る。N末端およびC末端で短縮されている対象配列について、問い合わせ配列に
対して、同一性パーセントは、問い合わせ配列の総塩基のパーセントとして、対
応する対象残基と一致/整列しない、対象配列のN末端およびC末端である問い
合わせ配列の残基の数を計算することによって補正される。残基が一致/整列さ
れているか否かの決定は、FASTDB配列整列の結果によって決定される。次
いで、このパーセントは、同一性パーセントから差し引かれ、上記のFASTD
Bプログラムによって特定のパラメーターを使用して計算され、最終的な同一性
パーセントのスコアに到達する。この最終的な同一性パーセントのスコアは、本
発明の目的で使用されるものである。問い合わせ配列と一致/整列していない対
象配列のN末端およびC末端側の残基のみが、同一性パーセントのスコアを手動
で調整する目的のために考慮される。すなわち、問い合わせ残基位置のみが、対
象配列の最も遠いN末端およびC末端残基の外側に位置する。例えば、90アミ
ノ酸残基の対象配列は、同一性パーセントを決定するために100残基の問い合
わせ配列と整列される。欠失が対象配列のN末端で生じ、そしてそれゆえFAS
TDB整列は、N末端での最初の10残基の一致/整列を示さない。10個の不
対合残基は、配列の10%(一致していないN末端およびC末端での残基の数/
問い合わせ配列中の残基の総数)を表し、その結果FASTDBプログラムによ
って計算される同一性パーセントのスコアから10%が差し引かれる。残りの9
0残基が完全に一致した場合、最終的な同一性パーセントは90%である。別の
例において、90残基の対象配列が、100残基の問い合わせ配列と比較される
。この場合、欠失は、内部欠失であり、そのため問い合わせ配列と一致/整列し
ない対象配列のN末端またはC末端の残基は存在しない。この場合、FASTD
Bによって算定される同一性パーセントは、手動で補正されない。再び、FAS
TDB整列において示される、問い合わせ配列と一致/整列しない対象配列のN
末端およびC末端の外の残基位置のみが手動で補正される。他の手動の補正は、
この実施形態の目的のためにはなされない。
In a particular embodiment, the identity between the reference (query) sequence (sequence of the invention) and the subject sequence (also referred to as a global sequence alignment) is Brutla.
g., et al. (Comp. App. Biosci. 6: 237-245 (1990)) based on the FASTDB computer program. Preferred parameters used in the FASTDB amino acid sequence alignment are: Matrix = PAM 0, k-tuple = 2, Mismatch Pen.
alty = 1, Joining Penalty = 20, Randomizat
Ion Group Length = 0, Cutoff Score = 1, Wi
window Size = sequence length, Gap Penalt
y = 5, Gap Size Penalty = 0.05, Window Siz
e = 500, or the length of the target amino acid sequence (whichever is shorter). According to this embodiment, if the subject sequence is shorter than the query sequence due to N- or C-terminal deletions (not due to internal deletions), a manual correction is made to the results. This is because the FASTDB program does not consider N-terminal and C-terminal truncations of the subject sequence when calculating the overall percent identity. For a subject sequence that is truncated at the N-terminus and the C-terminus, the percent identity to the query sequence does not match / align with the corresponding subject residue as a percentage of the total bases of the query sequence, the N-terminus of the subject sequence. And is corrected by calculating the number of residues in the query sequence that are C-terminal. The determination of whether the residues are matched / aligned is determined by the results of the FASTDB sequence alignment. This percentage is then subtracted from the percent identity and the FASTD above.
Calculated by the B program using specific parameters to arrive at the final percent identity score. This final percent identity score is what is used for the purposes of the present invention. Only those residues N- and C-terminal to the subject sequence that are not matched / aligned with the query sequence are considered for the purpose of manually adjusting the percent identity score. That is, only the query residue positions are located outside the furthest N-terminal and C-terminal residues of the subject sequence. For example, a 90 amino acid residue subject sequence is aligned with a 100 residue query sequence to determine percent identity. Deletions occur at the N-terminus of the subject sequence, and therefore FAS
The TDB alignment shows no match / alignment of the first 10 residues at the N-terminus. The 10 unpaired residues represent 10% of the sequence (number of residues at the non-matching N- and C-termini /
The total number of residues in the query sequence) is expressed so that 10% is subtracted from the percent identity score calculated by the FASTDB program. 9 remaining
If 0 residues were perfectly matched, the final percent identity would be 90%. In another example, a 90 residue subject sequence is compared to a 100 residue query sequence. In this case, the deletion is an internal deletion, so there are no residues at the N-terminus or C-terminus of the subject sequence that are not matched / aligned with the query sequence. In this case, FASTD
The percent identity calculated by B is not manually corrected. Again, FAS
N of the target sequence which is not matched / aligned with the query sequence shown in the TDB alignment
Only residue positions outside the terminus and C-terminus are manually corrected. Other manual corrections are
Not done for the purposes of this embodiment.

【0216】 本発明のポリペプチは、当業者に周知の方法を使用する、SDS−PAGEゲ
ルの、または分子篩ゲル濾過カラムの分子量マーカーを含むが、それに限定され
ない使用を有する。以下に詳細に記述されるように、本発明のポリペプチドをま
た使用して、ポリクローナルまたはモノクローナル抗体を惹起し得、これらの抗
体は、以下に記載されるように、TNFRタンパク質発現を検出するためのアッ
セイにおいて、またはTNFRタンパク質の機能の増強または阻害し得るアゴニ
ストおよびアンタゴニストとして有用である。さらに、このようなポリペプチド
は、酵母ツーハイブリッドシステムにおいて使用され、TNFRタンパク質結合
タンパク質(このタンパク質はまた、本発明に従う候補アゴニストおよび候補ア
ンタゴニストである)を「捕獲する」ことができる。酵母ツーハイブリッドシス
テムは、FieldsおよびSong、Nature 340:245−246
(1989)に記載される。
Polypeptides of the invention have uses, including but not limited to, molecular weight markers on SDS-PAGE gels or on molecular sieve gel filtration columns, using methods well known to those of skill in the art. As described in detail below, the polypeptides of the present invention may also be used to raise polyclonal or monoclonal antibodies, which are used to detect TNFR protein expression, as described below. Assay, or as agonists and antagonists that can enhance or inhibit the function of the TNFR protein. Furthermore, such polypeptides can be used in the yeast two-hybrid system to "capture" TNFR protein binding proteins, which are also candidate agonists and antagonists according to the invention. The yeast two-hybrid system is described by Fields and Song, Nature 340: 245-246.
(1989).

【0217】 (トランスジェニック) 本発明のタンパク質はまた、トランスジェニック動物において発現され得る。
マウス、ラット、ウサギ、ハムスター、モルモット、ブタ、ミニブタ(micr
o−pig)、ヤギ、ヒツジ、ウシおよびヒト以外の霊長類(例えば、ヒヒ、サ
ルおよびチンパンジー)を含むがこれらに限定されない任意の種の動物は、トラ
ンスジェニック動物を作製するために用いられ得る。特定の実施形態において、
本明細書に記載されるか、またはさもなければ当該分野で公知の技術が、遺伝子
治療プロトコルの一部として、ヒトにおける本発明のポリペプチドの発現のため
に用いられる。
Transgenic The proteins of the invention can also be expressed in transgenic animals.
Mouse, rat, rabbit, hamster, guinea pig, pig, mini pig (micr
o-pig), goats, sheep, cows and non-human primates such as, but not limited to, baboons, monkeys and chimpanzees, animals of any species can be used to produce transgenic animals. . In certain embodiments,
Techniques described herein or otherwise known in the art are used for expression of the polypeptides of the invention in humans as part of a gene therapy protocol.

【0218】 当該分野で公知の任意の技術を、導入遺伝子(すなわち、本発明のポリヌクレ
オチド)の動物への導入に用いて、トランスジェニック動物の創始系統(fou
nder line)を生成し得る。このような技術は、前核マイクロインジェ
クション(Patersonら、Appl.Microbiol.Biotec
hnol.40:691−698(1994);Carverら、Biotec
hnology(NY)11:1263−1270(1993);Wright
ら、Biotechnology(NY)9:830−834(1991);お
よびHoppeら、米国特許第4,873,191号(1989));生殖細胞
系へのレトロウイルス媒介遺伝子移入(Van der Puttenら、Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA 82:6148−6152(19
85))、胚盤胞または胚;胚性幹細胞における遺伝子標的化(Thompso
nら、Cell 56:313−321(1989));細胞または胚のエレク
トロポレーション(Lo、1983、Mol Cell.Biol.3:180
3−1814(1983));遺伝子銃を用いた本発明のポリヌクレオチドの導
入(例えば、Ulmerら、Science 259:1745(1993)を
参照のこと);胚性多能性(pleuripotent)幹細胞への核酸構築物
の導入および胚盤胞へのこの幹細胞の再移入;ならびに精子媒介遺伝子移入(L
avitranoら、Cell 57:717−723(1989));などを
含むがこれらに限定されない。このような技術の総説については、本明細書中に
その全体が参考として援用される、Gordon、「Transgenic A
nimals」、Intl.Rev.Cytol.115:171−229(1
989)を参照のこと。米国特許第5,464,764号(Capecchiら
、Positive−Negative Selection Methods
and Vectors);米国特許第5,631,153号(Capecc
hiら、Cell and Non−Human Organisms Con
taining Predetermined Genomic Modifi
cations and Posotive−Negative Select
ion Methods and Vectors for Making S
ame);米国特許第4,736,866号(Lederら、Transgen
ic Non−Human Animals);および米国特許第4,873,
191号(Wagnerら、Genetic Transformation
of Zygotes)もまた、参照のこと;これらの各々は、本明細書中でそ
の全体が参考として援用される。この段落に列挙されるそれぞれの書類の内容が
、本明細書中でその全体が参考として援用される。
Any technique known in the art may be used to introduce the transgene (ie, the polynucleotide of the invention) into an animal to establish the foo of the transgenic animal.
nder line) can be generated. Such techniques are described in Pronuclear Microinjection (Patterson et al., Appl. Microbiol. Biotec.
hnol. 40: 691-698 (1994); Carver et al., Biotec.
hology (NY) 11: 1263-1270 (1993); Wright
Et al., Biotechnology (NY) 9: 830-834 (1991); and Hoppe et al., U.S. Pat. No. 4,873,191 (1989)); Germline retrovirus-mediated gene transfer (Van der Putten et al., Pr.
oc. Natl. Acad. Sci. USA 82: 6148-6152 (19).
85)), blastocysts or embryos; gene targeting in embryonic stem cells (Thompso)
n et al., Cell 56: 313-321 (1989)); electroporation of cells or embryos (Lo, 1983, Mol Cell. Biol. 3: 180).
3-1814 (1983)); introduction of the polynucleotide of the present invention using a gene gun (see, for example, Ulmer et al., Science 259: 1745 (1993)); to embryonic pluripotent stem cells. Introduction of the nucleic acid construct and re-transfer of this stem cell into the blastocyst; and sperm-mediated gene transfer (L
avitrano et al., Cell 57: 717-723 (1989)); and the like. For a review of such techniques, see Gordon, “Transgenic A,” which is incorporated herein by reference in its entirety.
animals ", Intl. Rev. Cytol. 115: 171-229 (1
989). US Pat. No. 5,464,764 (Capecchi et al., Positive-Negative Selection Methods).
and Vectors); US Pat. No. 5,631,153 (Capecc)
hi et al., Cell and Non-Human Organisms Con.
taining Pretermined Genomic Modif
situations and Positive-Negative Select
Ion Methods and Vectors for Making S
ame); US Pat. No. 4,736,866 (Leder et al., Transgen.
ic Non-Human Animals); and US Pat. No. 4,873.
No. 191 (Wagner et al., Genetic Transformation)
of Zygotes); each of which is hereby incorporated by reference in its entirety. The contents of each document listed in this paragraph is hereby incorporated by reference in its entirety.

【0219】 当該分野で公知の任意の技術を用いて、本発明のポリヌクレオチドを含むトラ
ンスジェニッククローンを生成し得る(例えば、培養された、静止状態に誘導さ
れた胚細胞、胎児細胞または成体の細胞由来の除核した卵母細胞の核への核移入
(Campellら、Nature 380:64−66(1996);Wil
mutら、Nature 385:810−813(1997)、これらのそれ
ぞれが、本明細書中でその全体が参考として援用される)。
Any technique known in the art can be used to generate transgenic clones containing a polynucleotide of the invention (eg, cultured, quiescently induced embryonic cells, fetal cells or adult cells). Nuclear Transfer of Cell-Derived Enucleated Oocytes to the Nucleus (Campell et al., Nature 380: 64-66 (1996); Wil
mut et al., Nature 385: 810-813 (1997), each of which is incorporated herein by reference in its entirety).

【0220】 本発明は、その全ての細胞に導入遺伝子を有するトランスジェニック動物、な
らびにいくつかの細胞(しかしその全ての細胞ではない)に導入遺伝子を有する
動物(すなわち、モザイク動物またはキメラ動物)を提供する。導入遺伝子は、
1つの導入遺伝子としてまたはコンカテマー(例えば、頭−頭タンデム型または
頭−尾タンデム型)のような複数のコピーとして組み込まれ得る。この導入遺伝
子はまた、例えば、Laskoらの教示(Laskoら、Proc.Natl.
Acad.Sci.USA 89:6232−6236(1992))に従って
特定の細胞型に選択的に導入され得、そして活性化され得る。このような細胞型
特異的活性化に必要とされる調節配列は、目的の特定の細胞型に依存し、そして
それらは当業者に明らかである。ポリヌクレオチド導入遺伝子が、内在性遺伝子
の染色体部位に組み込まれることが所望される場合、遺伝子の標的化が好ましい
。手短に言えば、このような技術が利用される場合、内在性遺伝子に対して相同
ないくつかのヌクレオチド配列を含むベクターが、染色体配列との相同な組換え
を介して内在性遺伝子のヌクレオチド配列に組み込まれ、そのヌクレオチド配列
の機能を破壊することを目的として設計される。導入遺伝子はまた、特定の細胞
型に選択的に導入され得、従って、例えば、Guら(Science 265:
103−106(1994))の教示に従って、導入された細胞型においてのみ
内在性遺伝子が不活化される。そのような細胞型特異的不活化に必要とされる調
節配列は、目的の特定の細胞型に依存し、そしてそれらは当業者に明らかである
。この段落に列挙されるそれぞれの種類の内容が、本明細書中で、参考として援
用される。
The present invention provides transgenic animals having the transgene in all their cells, as well as animals having the transgene in some (but not all) of the cells (ie, mosaic or chimeric animals). provide. The transgene is
It can be incorporated as one transgene or as multiple copies such as concatemers (eg head-to-head tandem or head-to-tail tandem). This transgene is also described, for example, in the teaching of Lasko et al. (Lasko et al., Proc. Natl.
Acad. Sci. USA 89: 6232-6236 (1992)) and can be selectively introduced into and activated by specific cell types. The regulatory sequences required for such cell type-specific activation depend on the particular cell type of interest, and they will be apparent to those of skill in the art. Targeting of the gene is preferred when it is desired that the polynucleotide transgene be integrated into the chromosomal site of the endogenous gene. Briefly, if such a technique is utilized, a vector containing several nucleotide sequences homologous to the endogenous gene may be used to bind the nucleotide sequence of the endogenous gene via homologous recombination with the chromosomal sequence. And is designed for the purpose of destroying the function of the nucleotide sequence. Transgenes can also be selectively introduced into specific cell types, and thus are described, for example, by Gu et al. (Science 265:
103-106 (1994)), the endogenous gene is inactivated only in the introduced cell type. The regulatory sequences required for such cell type-specific inactivation depend on the particular cell type of interest, and they will be apparent to those of skill in the art. The contents of each type listed in this paragraph are hereby incorporated by reference.

【0221】 一旦トランスジェニック動物が作製されると、その組換え遺伝子の発現は、標
準的な技術を利用してアッセイされ得る。最初のスクリーニングは、サザンブロ
ット分析またはPCR技術によって達成されて、導入遺伝子の組み込みが起きた
ことを動物組織の分析により確認し得る。トランスジェニック動物の組織におけ
る導入遺伝子のmRNA発現レベルはまた、動物から得た組織サンプルのノーザ
ンブロット分析、インサイチュハイブリダイゼーション分析および逆転写酵素P
CR(rt−PCR)を含むがこれらに限定されない技術を用いて評価され得る
。トランスジェニック遺伝子発現組織のサンプルはまた、導入遺伝子産物に特異
的な抗体を用いて免疫細胞化学的または免疫組織化学的に評価され得る。
Once a transgenic animal is produced, expression of its recombinant gene can be assayed using standard techniques. Initial screening can be accomplished by Southern blot analysis or PCR techniques to confirm that transgene integration has occurred by analysis of animal tissue. The level of transgene mRNA expression in the tissues of transgenic animals was also determined by Northern blot analysis, in situ hybridization analysis and reverse transcriptase P of tissue samples obtained from the animals.
It can be assessed using techniques including, but not limited to CR (rt-PCR). Samples of transgenic gene expressing tissues can also be evaluated immunocytochemically or immunohistochemically using antibodies specific for the transgene product.

【0222】 一旦、創始動物が生成されると、それらは、交配され、同系交配され、異系交
配されるかまたは交雑されて、特定の動物のコロニーを生成し得る。そのような
交配戦略の例は、以下を含むがそれらに限定されない:別の系統を樹立するため
の1つより多くの組み込み部位を有する創始動物の異系交配;各導入遺伝子の相
加的発現効果によって、より高いレベルで導入遺伝子を発現する複合トランスジ
ェニックを生成するための別々の系統の同系交配;発現の増強およびDNA分析
による動物のスクリーニングの必要性の排除の両方のための、所定の組み込み部
位に対してホモ接合性の動物を生成するヘテロ接合性トランスジェニック動物の
交雑;複合ヘテロ接合性またはホモ接合性系統を生成するための別々のホモ接合
系統の交雑;ならびに目的の実験モデルに適切な異なるバックグラウンド上に導
入遺伝子を配置するための交配。
Once founder animals are generated, they can be bred, inbred, outbred or crossed to generate colonies of particular animals. Examples of such mating strategies include, but are not limited to: Founder outcrosses with more than one integration site to establish another lineage; additive expression of each transgene. By effect, inbreeding of separate strains to produce composite transgenics expressing higher levels of the transgene; a given routine for both enhancing expression and eliminating the need for screening animals by DNA analysis. Hybridization of heterozygous transgenic animals that produce animals homozygous for the site of integration; crossing of separate homozygous strains to generate complex heterozygous or homozygous lines; and to the desired experimental model Mating to place the transgene on a suitable different background.

【0223】 本発明のトランスジェニック動物および「ノックアウト」動物は、TNFRポ
リペプチドの生物学的機能の生成において有用である動物モデル系、異常なTN
FR発現に関係する状態および/または障害の研究、ならびにそのような状態お
よび/あるいは障害の改善において有効な化合物のスクリーニングを含むが、こ
れらに限定されない用途を有する。
The transgenic and “knockout” animals of the invention are animal model systems useful in generating the biological function of a TNFR polypeptide, an abnormal TN.
It has uses, including but not limited to, the study of conditions and / or disorders associated with FR expression, and the screening of compounds that are effective in ameliorating such conditions and / or disorders.

【0224】 本発明のさらなる実施形態において、本発明のタンパク質を発現するために遺
伝子操作される細胞、あるいは本発明のタンパク質を発現しないように遺伝子操
作された細胞(例えば、ノックアウト)を、インビボで患者に投与する。このよ
うな細胞は、患者(すなわち、ヒトを含む動物)またはMHC適合性ドナーから
入手され得、そして線維芽細胞、骨髄細胞、血球(例えば、リンパ球)、脂肪細
胞、筋細胞、内皮細胞などを含み得るが、それらに限定されない。この細胞を、
例えば、形質導入(ウイルスベクターおよび好ましくは細胞ゲノム中に導入遺伝
子を組み込むベクターを使用する)、またはトランスフェクション手順(プラス
ミド、コスミド、YAC、裸のDNA、エレクトロポレーション、リポソームな
どの使用を含むが、これらに限定されない)によって、細胞中に本発明のポリペ
プチドのコード配列を導入するために、あるいはこのコード配列および/または
本発明のポリペプチドに結合している内因性の調節配列を破壊するために、組換
えDNA技術を使用してインビトロで遺伝子操作する。本発明のポリペプチドの
コード配列を強力な構成的プロモーターもしくは誘導性プロモーターまたはプロ
モーター/エンハンサーの制御下に配置し、本発明のポリペプチドの発現および
好ましくは分泌を達成し得る。本発明のポリペプチドを発現および好ましくは分
泌する操作した細胞を、例えば、循環中において、または腹腔内で患者中へ全身
的に導入し得る。あるいは、この細胞をマトリックスに組み込み得、そして身体
に移植し得る(例えば、遺伝子操作した線維芽細胞を皮膚移植片の一部として移
植し得る;遺伝子操作した内皮細胞をリンパ移植片または脈管移植片の一部とし
て移植し得る)(例えば、Andersonら、米国特許第5,399,349
号ならびにMulliganおよびWilson、米国特許第5,460,95
9号を参照のこと。これらの各々は、本明細書中でその全体が参考として援用さ
れる)。
In a further embodiment of the invention, cells that have been genetically engineered to express a protein of the invention, or cells that have been genetically engineered not to express a protein of the invention (eg, a knockout) are in vivo. Administer to patient. Such cells can be obtained from patients (ie, animals, including humans) or MHC compatible donors, and can be fibroblasts, bone marrow cells, blood cells (eg lymphocytes), adipocytes, muscle cells, endothelial cells, etc. Can be included, but is not limited to. This cell
For example, transduction (using viral vectors and preferably those that integrate the transgene into the cell genome), or transfection procedures (using plasmids, cosmids, YACs, naked DNA, electroporation, liposomes, etc. To introduce a coding sequence of the polypeptide of the present invention into a cell or to disrupt an endogenous regulatory sequence bound to the coding sequence and / or the polypeptide of the present invention. For this, recombinant DNA technology is used to genetically engineer in vitro. The coding sequence of the polypeptide of the invention may be placed under the control of a strong constitutive or inducible promoter or promoter / enhancer to achieve expression and preferably secretion of the polypeptide of the invention. Engineered cells that express and preferably secrete a polypeptide of the invention can be introduced systemically into the patient, eg, in circulation or intraperitoneally. Alternatively, the cells can be incorporated into a matrix and transplanted into the body (eg, genetically engineered fibroblasts can be transplanted as part of a skin graft; genetically engineered endothelial cells can be a lymphoid graft or a vascular graft). Implantable as part of a strip (eg, Anderson et al., US Pat. No. 5,399,349).
And Mulligan and Wilson, US Pat. No. 5,460,95.
See No. 9. Each of these is hereby incorporated by reference in its entirety).

【0225】 投与される細胞が非自己または非MHC適合性細胞である場合、それらを、こ
の導入細胞に対する宿主免疫応答の発生を妨害する周知の技術を使用して投与し
得る。例えば、この細胞を被包性の形態で導入し得、構成成分と即時の細胞外環
境との交換が可能である間は、導入細胞が宿主免疫系によって認識され得ない。
If the cells to be administered are non-self or non-MHC compatible cells, they may be administered using well known techniques that interfere with the development of a host immune response against the introduced cells. For example, the cells may be introduced in an encapsulated form and the introduced cells may not be recognized by the host immune system while the components can be exchanged for the immediate extracellular environment.

【0226】 (抗体) 本発明はさらに、抗体および本発明のポリペプチド、好ましくは、エピトープ
を免疫特異的に結合するT−細胞抗原レセプター(TCR)に関する(特異的抗
体−抗原結合をアッセイするための当該分野で周知のイムノアッセイにより決定
される場合)。本発明の抗体としては、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗
体、多重特異的抗体、ヒト抗体、ヒト化された抗体、またはキメラ抗体、単鎖抗
体、Fabフラグメント、F(ab’)フラグメント、Fab発現ライブラリー
によって産生されたフラグメント、抗イディオタイプ(抗Id)の抗体(例えば
、本発明の抗体に対する抗Id抗体が挙げられる)、および任意の上記のエピト
ープ結合フラグメントが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書中で使
用される場合、用語「抗体」とは、免疫グロブリン分子および免疫グロブリン分
子の免疫学的に活性な部分(すなわち、抗原に免疫特異的に結合する抗原結合部
位を含む分子)に関する。本発明の免疫グロブリン分子は、任意の型(例えば、
IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、およびIgY)、クラス(例えば、
IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1およびIgA2)または免
疫グロブリン分子のサブクラスであり得る。
Antibodies The present invention further relates to antibodies and polypeptides of the invention, preferably T-cell antigen receptors (TCRs) that immunospecifically bind an epitope (for assaying specific antibody-antigen binding. (As determined by immunoassays well known in the art). The antibodies of the present invention include polyclonal antibodies, monoclonal antibodies, multispecific antibodies, human antibodies, humanized antibodies, or chimeric antibodies, single chain antibodies, Fab fragments, F (ab ') fragments, Fab expression libraries. The fragments produced include, but are not limited to, anti-idiotype (anti-Id) antibodies, including, for example, anti-Id antibodies to the antibodies of the invention, and any of the above epitope binding fragments. As used herein, the term "antibody" refers to immunoglobulin molecules and immunologically active portions of immunoglobulin molecules (ie, molecules that contain an antigen binding site that immunospecifically binds an antigen). Regarding The immunoglobulin molecules of the invention can be of any type (eg,
IgG, IgE, IgM, IgD, IgA, and IgY), class (eg,
IgG1, IgG2, IgG3, IgG4, IgA1 and IgA2) or a subclass of immunoglobulin molecules.

【0227】 最も好ましくは、抗体は、本発明のヒト抗原結合抗体フラグメントであり、そ
してFab、Fab’およびF(ab’)2、Fd、単鎖Fvs(scFv)、
単鎖抗体、ジスルフィド連結Fvs(sdFv)およびVLドメインまたはVH
ドメインのいずれかを含むフラグメントが挙げられるが、これらに限定されない
。単鎖抗体を含む抗原結合抗体フラグメントは、可変性領域を、単独であるいは
以下:ヒンジ領域、CH1ドメイン、CH2ドメインおよびCH3ドメインの全
体または部分を用いた組み合わせで含み得る。ヒンジ領域、CH1ドメイン、C
H2ドメインおよびCH3ドメインを用いた可変性領域の任意の組み合わせもま
た含む抗原結合フラグメントもまた、本発明に含まれる。本発明の抗体は、鳥類
および哺乳動物を含む任意の動物起源であり得る。好ましくは、この抗体は、ヒ
ト、ネズミ、ロバ、ウサギ(ship rabbit)、ヤギ、モルモット、ラ
クダ、ウマ、またはニワトリである。本明細書中で使用される場合、「ヒト」抗
体は、ヒト免疫グロブリンのアミノ酸配列を有する抗体を含み、そしてヒト免疫
グロブリンライブラリーから、または1つ以上のヒト免疫グロブリンに対するト
ランスジェニック動物でかつ内因性免疫グロブリンを発現しない動物(以下にお
よび、例えば、Kucherlapatiらによる米国特許第5,939,59
8号に記載されるように)から単離された抗体を含む。
Most preferably, the antibody is a human antigen-binding antibody fragment of the invention and comprises Fab, Fab ′ and F (ab ′) 2, Fd, single chain Fvs (scFv),
Single chain antibody, disulfide linked Fvs (sdFv) and VL domain or VH
Examples include, but are not limited to, fragments that include any of the domains. Antigen binding antibody fragments, including single chain antibodies, may include variable regions, either alone or in combination with the following: hinge regions, CH1 domains, CH2 domains and CH3 domains, in whole or in part. Hinge region, CH1 domain, C
Also included in the invention are antigen binding fragments that also include any combination of variable regions with the H2 and CH3 domains. The antibodies of the present invention can be of any animal origin including birds and mammals. Preferably, the antibody is human, murine, donkey, ship rabbit, goat, guinea pig, camel, horse, or chicken. As used herein, "human" antibody includes antibodies having the amino acid sequence of human immunoglobulin and is a transgenic animal from a human immunoglobulin library or against one or more human immunoglobulins and Animals that do not express endogenous immunoglobulins (see below and, for example, Kucherlapati et al., US Pat. No. 5,939,59).
Antibody as described in No. 8).

【0228】 本発明の抗体は、一重特異的、二重特異的、三重特異的またはより多くの多重
特異的であり得る。多重特異的な抗体は、本発明のポリペプチドの異なるエピト
ープに対して特異的であり得るか、または本発明のポリペプチドおよび異種エピ
トープ(例えば、異種ポリペプチドまたは固体支持体物質)の両方に特異的であ
り得る。例えば、PCT公開WO 93/17715;WO92/08802;
WO 91/00360;WO 92/05793;Tuttら、J.Immu
nol.147:60−69(1991);米国特許第4,474,893号;
同第4,714,681号;同第4,925,648号;同第5,573,92
0号;同第5,601,819号;Kostelnyら、J.Imunol.1
48:1547−1553(1992)を参照のこと。
Antibodies of the invention may be monospecific, bispecific, trispecific or more multispecific. Multispecific antibodies can be specific for different epitopes of a polypeptide of the invention, or specific for both a polypeptide of the invention and a heterologous epitope (eg, a heterologous polypeptide or a solid support material). Can be objective. For example, PCT Publication WO 93/17715; WO 92/08802;
WO 91/00360; WO 92/05793; Tutt et al., J. Am. Immu
nol. 147: 60-69 (1991); U.S. Pat. No. 4,474,893;
No. 4,714,681; No. 4,925,648; No. 5,573,92.
No. 0; 5,601, 819; Kostelny et al., J. Am. Immunol. 1
48: 1547-1553 (1992).

【0229】 本発明の抗体は、抗体により認識されるかまたは特異的に結合される本発明の
ポリペプチドのエピトープまたは部分によって記載されるかまたは特定化され得
る。このエピトープまたはポリペプチドの部分は、本明細書中に記載されるよう
に、例えば、N末端およびC末端位置により、連続するアミノ酸残基におけるサ
イズにより、または表および図に列挙されるように、特定化され得る。本発明の
任意のエピトープまたはポリペプチドを特異的に結合する抗体はまた排除され得
る。従って、本発明は、本発明のポリペプチドを特異的に結合し、そしてこのポ
リペプチドの排除を可能にする抗体を含む。
Antibodies of the invention may be described or specified by an epitope or portion of a polypeptide of the invention that is recognized or specifically bound by the antibody. Portions of this epitope or polypeptide may be defined as described herein, for example, by N-terminal and C-terminal positions, by size at consecutive amino acid residues, or as listed in the tables and figures, Can be specified. Antibodies that specifically bind any epitope or polypeptide of the invention can also be excluded. Thus, the invention includes antibodies that specifically bind the polypeptide of the invention and allow for the exclusion of this polypeptide.

【0230】 本発明の抗体はまた、その交差反応性によって記載されるか、または特定化さ
れ得る。本発明のポリペプチドの任意の他のアナログ、オルソログ(ortho
log)またはホモログを結合しない抗体が、含まれる。本発明のポリペプチド
に対して少なくとも95%、少なくとも90%、少なくとも85%、少なくとも
80%、少なくとも75%、少なくとも70%、少なくとも65%、少なくとも
60%、少なくとも55%および少なくとも50%の同一性(当該分野で公知の
方法および本明細書において記載された方法を用いて計算される場合)を有する
ポリペプチドを結合する抗体もまた、本発明に含まれる。本発明のポリペプチド
に対して95%未満、90%未満、85%未満、80%未満、75%未満、70
%未満、65%未満、60%未満、55%未満および50%未満の同一性(当該
分野で公知の方法および本明細書において記載された方法を用いて計算される場
合)を有するポリペプチドに結合しない抗体もまた、本発明に含まれる。さらに
本発明には、(本明細書中に記載されるような)ストリンジェントなハイブリダ
イゼーション条件下で本発明のポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌク
レオチドによりコードされるポリペプチドを結合する抗体が含まれる。本発明の
抗体はまた、本発明のポリペプチドに対するその結合親和性によって記載または
特定され得る。好ましい結合親和性としては、5×10-2M、10-2M、5×1
-3M、10-3M、5×10-4M、10-4M、5×10-5M、10-5M、5×1
-6M、10-6M、5×10-7M、10-7M、5×10-8M、10-8M、5×1
-9M、10-9M、5×10-10M、10-10M、5×10-11M、10-11M、5
×10-12M、10-12M、5×10-13M、10-13M、5×10-14M、10-14 M、5×10-15M、または10-15M未満の解離定数すなわちKdを有する結合
親和性が挙げられる。
The antibodies of the invention can also be described or specified by their cross-reactivity. Any other analog of the polypeptides of the invention, ortholog
Antibodies that do not bind log) or homologs are included. At least 95%, at least 90%, at least 85%, at least 80%, at least 75%, at least 70%, at least 65%, at least 60%, at least 55% and at least 50% identity to the polypeptides of the present invention. Also included in the invention is an antibody that binds a polypeptide having (as calculated using methods known in the art and described herein). Less than 95%, less than 90%, less than 85%, less than 80%, less than 75%, 70 relative to the polypeptide of the present invention
To polypeptides having less than%, less than 65%, less than 60%, less than 55% and less than 50% identity (as calculated using methods known in the art and methods described herein). Antibodies that do not bind are also included in the invention. Further included in the invention is an antibody that binds a polypeptide encoded by a polynucleotide that hybridizes to a polynucleotide of the invention under stringent hybridization conditions (as described herein). . Antibodies of the invention may also be described or specified by their binding affinity for the polypeptides of the invention. The preferred binding affinity is 5 × 10 -2 M, 10 -2 M, 5 × 1
0 -3 M, 10 -3 M, 5x10 -4 M, 10 -4 M, 5x10 -5 M, 10 -5 M, 5x1
0 -6 M, 10 -6 M, 5x10 -7 M, 10 -7 M, 5x10 -8 M, 10 -8 M, 5x1
0 -9 M, 10 -9 M, 5x10 -10 M, 10 -10 M, 5x10 -11 M, 10 -11 M, 5
Dissociation less than x10 -12 M, 10 -12 M, 5x10 -13 M, 10 -13 M, 5x10 -14 M, 10 -14 M, 5x10 -15 M, or 10 -15 M Included are binding affinities with a constant or K d .

【0231】 本発明はまた、競合的な結合を決定するための当該分野で公知の任意の方法(
例えば、本明細書中に記載されるイムノアッセイ)によって決定される際の、本
発明のエピトープに対する抗体の結合を競合的に阻害する抗体を提供する。好ま
しい実施形態において、抗体は、少なくとも90%、少なくとも80%、少なく
とも70%、少なくとも60%、または少なくとも50%、エピトープに対する
結合を競合的に阻害する。
The present invention also includes any method known in the art for determining competitive binding (
Antibodies that competitively inhibit the binding of antibodies to the epitopes of the invention as determined by, for example, the immunoassays described herein) are provided. In preferred embodiments, the antibody competitively inhibits binding to the epitope by at least 90%, at least 80%, at least 70%, at least 60%, or at least 50%.

【0232】 本発明の抗体は、本発明のポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストと
して作用し得る。例えば、本発明は、レセプター/リガンドと本発明のポリペプ
チド部分または全体のいずれかとの相互作用を途絶させる抗体を含む。本発明は
、レセプター特異的抗体およびリガンド特異的抗体の両方を特徴とする。本発明
はまた、リガンド結合を妨げないがレセプターの活性化を妨げるレセプター特異
的抗体の特徴を有する。レセプターの活性化(すなわち、シグナル伝達)は、本
明細書中に記載される技術、またはさもなくば当該分野で公知の技術によって決
定され得る。例えば、レセプターの活性化は、レセプターのリン酸化(例えば、
チロシンまたはセリン/スレオニン)あるいは(例えば、上記に記載されたよう
な)免疫沈降、続いてウエスタンブロット分析によるその基質を検出することに
よって決定され得る。特定の実施形態において、抗体は、抗体が非存在下の活性
の少なくとも90%、少なくとも80%、少なくとも70%、少なくとも60%
、または少なくとも50%阻害されたリガンド活性またはレセプター活性を与え
る。
The antibodies of the present invention can act as agonists or antagonists of the polypeptides of the present invention. For example, the invention includes antibodies that disrupt the interaction of the receptor / ligand with either or all of the polypeptide moieties of the invention. The invention features both receptor-specific and ligand-specific antibodies. The present invention also features receptor-specific antibodies that do not interfere with ligand binding but prevent receptor activation. Receptor activation (ie, signal transduction) can be determined by the techniques described herein or otherwise known in the art. For example, activation of a receptor may result in phosphorylation of the receptor (eg,
Tyrosine or serine / threonine) or immunoprecipitation (eg, as described above), followed by detection of its substrate by Western blot analysis. In certain embodiments, the antibody is at least 90%, at least 80%, at least 70%, at least 60% of the activity in the absence of antibody.
, Or at least 50% inhibited ligand or receptor activity.

【0233】 本発明はまた、リガンド結合およびレセプター活性化の両方を妨げるレセプタ
−特異的抗体、ならびにレセプター−リガンド複合体を認識し、そして、好まし
くは、結合していないレセプターまたは結合していないリガンドを特異的に認識
しない抗体の特徴とする。同様に、本発明には、リガンドに結合し、そしてリガ
ンドのレセプターへの結合を妨げる中和抗体、ならびにリガンドに結合し、それ
によってレセプター活性化を妨げるが、リガンドがレセプターに結合することは
妨げない抗体が含まれる。さらに本発明に含まれるのは、レセプターを活性化す
る抗体である。これらの抗体は、レセプターアゴニストのように作用し得、すな
わち、リガンド媒介のレセプター活性化の生物学的活性の全体またはサブセット
(subset)のいずれかを増強または活性化する。この抗体は、本明細書中
に開示される本発明のペプチドの特異的な生物学的活性を含む生物学的活性に対
するアゴニスト、アンタゴニストまたはインバース(inverse)アゴニス
トとして特定化され得る。上記の抗体アゴニストは、当該分野で公知の方法を用
いて作製され得る。例えば、PCT公開WO96/40281;米国特許第5,
811,097号;Dengら、Blood 92(6):1981−1988
(1998);Chenら、Cancer Res.58(16):3668−
3678(1998);Harropら、J.Immunol.161(4):
1786−1794(1998);Zhuら、Cancer Res:58(1
5):3209−3214(1998);Yoonら、J.Immunol.1
60(7):3170−3179(1998);Pratら、J.Cell.S
ci.111(Pt2):237−247(1998);Pitardら、J.
Immunol.Methods 205(2):177−190(1997)
;Liautardら、Cytokine 9(4):233−241(199
7);Carlsonら、J.Biol.Chem.272(17):1129
5−11301(1997);Tarymanら、Neuron 14(4):
755−762(1995);Mullerら、Structure 6(9)
:1153−1167(1998);Bartunekら、Cytokine
8(1):14−20(1996)(上記の文献は、本明細書中でその全体が参
考として援用される)を参照のこと。
The present invention also recognizes receptor-specific antibodies that interfere with both ligand binding and receptor activation, as well as receptor-ligand complexes, and, preferably, unbound receptor or unbound ligand. Is characterized by an antibody that does not specifically recognize. Similarly, the invention includes neutralizing antibodies that bind to the ligand and prevent it from binding to the receptor, as well as binding to the ligand, thereby preventing receptor activation, but preventing the ligand from binding to the receptor. No antibodies included. Further included in the invention are antibodies that activate the receptor. These antibodies can act like receptor agonists, ie, enhance or activate either all or a subset of the biological activity of ligand-mediated receptor activation. The antibody may be specified as an agonist, antagonist or inverse agonist for a biological activity, including the specific biological activity of the peptides of the invention disclosed herein. The antibody agonists described above can be made using methods known in the art. For example, PCT Publication WO 96/40281; US Patent No. 5,
811,097; Deng et al., Blood 92 (6): 1981-1988.
(1998); Chen et al., Cancer Res. 58 (16): 3668-
3678 (1998); Harrop et al., J. Am. Immunol. 161 (4):
1786-1794 (1998); Zhu et al., Cancer Res: 58 (1).
5): 3209-3214 (1998); Yoon et al., J. Am. Immunol. 1
60 (7): 3170-3179 (1998); Prat et al. Cell. S
ci. 111 (Pt2): 237-247 (1998); Pittard et al., J. Am.
Immunol. Methods 205 (2): 177-190 (1997).
Liautard et al., Cytokine 9 (4): 233-241 (199);
7); Carlson et al. Biol. Chem. 272 (17): 1129
5-11301 (1997); Taryman et al., Neuron 14 (4):
755-762 (1995); Muller et al., Structure 6 (9).
: 1153-1167 (1998); Bartunek et al., Cytokine.
8 (1): 14-20 (1996), which is incorporated herein by reference in its entirety.

【0234】 本発明の抗体は、例えば、インビトロおよびインビボの両方における診断方法
ならびに治療方法を含む、本発明のポリペプチドを精製、検出および標的化する
のために使用され得るが、これに限定されない。例えば、この抗体は、生物学的
サンプルにおいて本発明のポリペプチドのレベルを定性的および定量的に測定す
るためのイムノアッセイにおいて用途を有する。例えば、Harlowら,An
tibodies:A Laboratory Manual,(Cold S
pring Harbor Laboratory Press,第2版,19
88)(その全体が参考として本明細書中に援用される)を参照のこと。
The antibodies of the invention can be used to purify, detect and target the polypeptides of the invention, including, but not limited to, diagnostic and therapeutic methods both in vitro and in vivo. . For example, the antibody has use in immunoassays for qualitatively and quantitatively measuring the levels of polypeptides of the invention in biological samples. For example, Harlow et al., An
tibodies: A Laboratory Manual, (Cold S
pring Harbor Laboratory Press, 2nd edition, 19
88), which is incorporated herein by reference in its entirety.

【0235】 以下により詳細が議論されるように、本発明の抗体は、単独で、または他の組
成物との組み合わせのいずれかで用いられ得る。この抗体は、さらに、N末端も
しくはC末端で異種ポリペプチドに組換え的に融合され得るか、またはポリペプ
チドもしくは他の組成物に化学的に結合(共有結合および非共有結合を含む)さ
れ得る。例えば、本発明の抗体は、検出アッセイにおける標識として有用な分子
およびエフェクター分子(例えば、異種ポリペプチド、薬物、または毒素)に組
換え的に融合または結合され得る。例えば、PCT公開WO92/08495;
WO91/14438;WO89/12624;米国特許第5,314,995
号;および欧州特許第396,387号を参照のこと。
[0235] As discussed in more detail below, the antibodies of the invention can be used either alone or in combination with other compositions. The antibody may further be recombinantly fused at its N-terminus or C-terminus to a heterologous polypeptide, or may be chemically linked (including covalent and non-covalent) to the polypeptide or other composition. . For example, the antibodies of the invention can be recombinantly fused or conjugated to molecules and effector molecules (eg, heterologous polypeptides, drugs, or toxins) useful as labels in detection assays. For example, PCT publication WO92 / 08495;
WO91 / 14438; WO89 / 12624; US Patent No. 5,314,995
And European Patent No. 396,387.

【0236】 本発明の抗体は、改変された(すなわち、共有結合性付着(covalent
attachment)が、抗体が抗イディオタイプ応答を産生するのを妨が
ないような抗体に対する任意の型の分子の共有結合性付着による)誘導体を含む
。例えば、制限されないが、抗体誘導体には、例えば、グリコシル化、アセチル
化、ぺグ化(pegylation)、リン酸化(phosphylation
)、アミド化、公知の保護基/ブロック基(blocking group)に
よる誘導体化、タンパク質分解性切断、細胞性リガンドまたは他のタンパク質へ
の連結などによって改変された抗体が挙げられる。多数の任意の化学的改変が、
特異的化学切断、アセチル化、ホルミル化、ツニカマイシンの代謝的合成などを
含むが、これらに制限されない公知の技術によって実行され得る。さらに、誘導
体は、1つ以上の非古典的アミノ酸を含み得る。
The antibodies of the invention are modified (ie, covalently attached).
attachment) by derivatives of covalent attachment of any type of molecule to the antibody such that the antibody does not prevent it from producing an anti-idiotypic response. For example, without limitation, antibody derivatives include, for example, glycosylations, acetylations, pegylations, phosphorylations.
), Amidation, derivatization with known blocking / blocking groups, proteolytic cleavage, ligation to cellular ligands or other proteins, and the like. Numerous optional chemical modifications
It can be carried out by known techniques including, but not limited to, specific chemical cleavage, acetylation, formylation, metabolic synthesis of tunicamycin, and the like. In addition, the derivative may contain one or more non-classical amino acids.

【0237】 本発明の抗体は、当該分野で公知の任意の適切な方法によって産生され得る。
目的の抗原に対するポリクローナル抗体は、当該分野で周知の種々の手順によっ
て産生され得る。例えば、本発明のポリペプチドが種々の宿主動物(ウサギ、マ
ウス、ラットなどを含むがこれらに限定されない)に投与され得、抗原に対して
特異的なポリクローナル抗体を含む血清の産生を誘導する。種々のアジュバント
が、免疫学的応答を増加させるために使用され得、宿主種に依存し、そしてフロ
イント(完全および不完全)、水酸化アルミニウムのようなミネラルゲル(mi
neral gel)、リゾレシチンのような表面活性物質、プルロニック(p
luronic)ポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油乳濁液、キーホール
リンペットヘモシアニン、ジニトロフェノール、ならびにBCG(カルメット−
ゲラン杆菌)およびcorynebacterium parvumのような潜
在的に有用なヒトアジュバントを含むが、これらに限定されない。このようなア
ジュバントはまた、当該分野で周知である。
The antibodies of the invention may be produced by any suitable method known in the art.
Polyclonal antibodies to the antigen of interest can be produced by various procedures well known in the art. For example, the polypeptides of the invention can be administered to a variety of host animals, including but not limited to rabbits, mice, rats, etc., to induce the production of serum containing polyclonal antibodies specific for the antigen. Various adjuvants can be used to increase the immunological response, depending on the host species, and Freund's (complete and incomplete), mineral gels such as aluminum hydroxide (mi
general gel), surface-active substances such as lysolecithin, pluronic (p
luuronic) polyols, polyanions, peptides, oil emulsions, keyhole limpet hemocyanin, dinitrophenol, and BCG (calumet-
Bacillus gellan) and potentially useful human adjuvants such as corynebacterium parvum. Such adjuvants are also well known in the art.

【0238】 モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ、組換え、およびファージディスプレ
イ技術、またはそれらの組み合わせの使用を含む、当該分野で公知の広範な種々
の技術を用いて調製され得る。例えば、モノクローナル抗体は、当該分野で公知
の以下に挙げられるハイブリドーマ技術を使用して産生され得、例えば、Har
lowら、Antibodies:A Laboratory Manual,
(Cold Spring Harbor Laboratory Press
,第2版、1988);Hammerlingら、Monoclonal An
tibodies and T−Cell Hybridomas 563−6
81(Elsevier,N.Y.1981)(上記の参考文献は、その全体が
参考として援用される)に教示される。本明細書中で使用される場合、用語「モ
ノクローナル抗体」とは、ハイブリドーマ技術を通して生成された抗体に限定さ
れない。用語「モノクローナル抗体」とは、任意の真核生物、原核生物、または
ファージクローンを含む単一のクローンに由来する抗体をいい、そしてモノクロ
ーナル抗体が生成される方法ではない。
Monoclonal antibodies can be prepared using a wide variety of techniques known in the art including the use of hybridoma, recombinant, and phage display techniques, or a combination thereof. For example, monoclonal antibodies can be produced using the hybridoma technology known in the art, including: Har
Low et al., Antibodies: A Laboratory Manual,
(Cold Spring Harbor Laboratory Press
, 2nd edition, 1988); Hammerling et al., Monoclonal An.
tibodies and T-Cell Hybridomas 563-6
81 (Elsevier, NY 1981), which is incorporated by reference in its entirety. The term "monoclonal antibody" as used herein is not limited to antibodies produced through hybridoma technology. The term "monoclonal antibody" refers to an antibody that is derived from a single clone, including any eukaryotic, prokaryotic, or phage clone, and not the method by which the monoclonal antibody is produced.

【0239】 ハイブリドーマ技術を用いて特定の抗体を産生およびスクリーニングする方法
は、慣用的であり、そして当該分野に周知であり、そして実施例11に詳細に議
論される。簡単には、マウスは、本発明のポリペプチドまたはそのようなペプチ
ドを発現する細胞を用いて免疫され得る。一旦免疫応答が検出される(例えば、
抗原に特異的な抗体がマウスの血清中に検出される)と、マウスの脾臓を収集し
そして脾細胞を単離する。次に、脾細胞を周知の技術によって任意の適切なメラ
ノーマ細胞(例えば、ATCCから入手可能な細胞株SP20由来の細胞)に融
合させる。ハイブリドーマを限定希釈によって選択およびクローン化する。次に
、ハイブリドーマクローンを、本発明のポリペプチドに結合し得る抗体を分泌す
る細胞について当該分野で公知の方法によってアッセイする。一般的に高いレベ
ルの抗体を含む腹水(ascites fluid)が、陽性ハイブリドーマク
ローンを用いてマウスを免疫させることによって、産生され得る。
Methods for producing and screening for particular antibodies using hybridoma technology are routine and well known in the art, and are discussed in detail in Example 11. Briefly, mice can be immunized with the polypeptides of the invention or cells expressing such peptides. Once an immune response is detected (eg,
Antigen-specific antibodies are detected in mouse sera), mouse spleens are harvested and splenocytes isolated. The splenocytes are then fused by well known techniques to any suitable melanoma cells (eg cells from cell line SP20 available from the ATCC). Hybridomas are selected and cloned by limiting dilution. The hybridoma clones are then assayed for cells secreting antibodies capable of binding the polypeptides of the invention by methods known in the art. Ascites fluid, which generally contains high levels of antibodies, can be produced by immunizing mice with positive hybridoma clones.

【0240】 従って、本発明は、モノクローナル抗体および本発明の抗体を分泌するハイブ
リドーマ細胞を培養する工程を包含する方法によって産生される抗体を、産生す
る方法を提供し、ここで、好ましくは、このハイブリドーマは、骨髄腫細胞を用
いた本発明の抗原と免疫させたマウスから単離された脾細胞とを融合させること
によって、次いで本発明のポリペプチドと結合し得る抗体を分泌するハイブリド
ーマクローンについての融合物から生じるハイブリドーマをスクリーニングする
ことによって産生される。
Accordingly, the invention provides a method of producing an antibody produced by a method comprising culturing a monoclonal antibody and a hybridoma cell secreting the antibody of the invention, wherein, preferably, this antibody The hybridoma is a hybridoma clone which secretes an antibody capable of binding to the polypeptide of the present invention by fusing splenocytes isolated from the immunized mouse with the antigen of the present invention using myeloma cells. Produced by screening the hybridomas resulting from the fusion.

【0241】 特定のエピトープを認識する抗体フラグメントは、公知の技術によって産生さ
れ得る。例えば、本発明のFabおよびF(ab)’2フラグメントは、(Fa
bフラグメントを産生するための)パパインまたは(F(ab’)2フラグメン
トを産生するための)ペプシンのような酵素を使用して、免疫グロブリン分子の
タンパク質分解切断によって産生され得る。F(ab’)2フラグメントは、可
変領域、軽鎖定常領域および重鎖のCH1ドメインを含む。
Antibody fragments that recognize particular epitopes can be produced by known techniques. For example, Fab and F (ab) ′ 2 fragments of the invention are (Fa
It can be produced by proteolytic cleavage of immunoglobulin molecules using enzymes such as papain (to produce the b fragment) or pepsin (to produce the F (ab ') 2 fragment). F (ab ′) 2 fragments contain the variable region, the light chain constant region and the CH1 domain of the heavy chain.

【0242】 例えば、本発明の抗体はまた、当該分野で公知の種々のファージディスプレイ
方法を用いて産生され得る。ファージディスプレイ法において、機能的抗体ドメ
インは、それらをコードするポリヌクレオチド配列を保有するファージ粒子の表
面に提示される。特に、そのようなファージは、レパートリーまたはコンビナト
リアル抗体ライブラリー(例えば、ヒトまたはマウス)から発現される抗原結合
ドメインを提示するために利用され得る。目的の抗原に結合する抗原結合ドメイ
ンを発現するファージは、抗原を用いて選択または同定され得る(例えば、標識
した抗体あるいは固体表面またはビーズに結合または補足された抗原を使用する
)。これらの方法において用いられるファージは、代表的には、ファージ遺伝子
IIIタンパク質またはファージ遺伝子VIIIタンパク質のいずれかに組換え
的に融合されたFab、Fvまたはジスルフィド安定化されたFvの抗体ドメイ
ンを有するファージから発現されたfdおよびM13結合ドメインを含む糸状フ
ァージ(filamentous phage)である。本発明の抗体を作製す
るために用いられ得るファージディスプレイ方法の例としては、以下に開示され
る方法が挙げられる:Brinkmanら、J.Immunol.Method
s 182:41−50(1995);Amesら、J.Immunol.Me
thods 184:177−186(1995);Kettleboroug
hら、Eur.J.Immunol.24:952−958(1994);Pe
rsicら、Gene 187 9−18(1997);Burtonら、Ad
vances in Immunology 57:191−280(1994
);PCT出願番号PCT/GB91/01134;PCT公開WO 90/0
2809;WO 91/10737;WO 92/01047;WO 92/1
8619;WO 93/11236;WO 95/15982;WO 95/2
0401;ならびに米国特許第5,698,426号;同第5,223,409
号;同第5,403,484号;同第5,580,717号;同第5,427,
908号;同第5,750,753号;同第5,821,047号;同第5,5
71,698号;同第5,427,908号;同第5,516,637号;同第
5,780,225号;同第5,658,727号;同第5,733,743号
および同第5,969,108号(上記の参考文献は、本明細書中でその全体が
参考として援用される)。
For example, the antibodies of the present invention can also be produced using various phage display methods known in the art. In phage display methods, functional antibody domains are displayed on the surface of phage particles which carry the polynucleotide sequences encoding them. In particular, such phage can be utilized to display antigen binding domains expressed from a repertoire or combinatorial antibody library (eg human or mouse). Phage expressing an antigen binding domain that binds to an antigen of interest can be selected or identified with the antigen (eg, using labeled antibody or antigen bound or supplemented to a solid surface or bead). Phage used in these methods are typically phage having the antibody domain of Fab, Fv or disulfide-stabilized Fv recombinantly fused to either the phage gene III protein or the phage gene VIII protein. Is a filamentous phage containing the fd and M13 binding domains expressed from E. coli. Examples of phage display methods that can be used to generate the antibodies of the invention include those disclosed below: Brinkman et al. Immunol. Method
s 182: 41-50 (1995); Ames et al., J. Am. Immunol. Me
thods 184: 177-186 (1995); Kettleboroug.
h et al., Eur. J. Immunol. 24: 952-958 (1994); Pe.
rsic et al., Gene 187 9-18 (1997); Burton et al., Ad.
vances in Immunology 57: 191-280 (1994)
); PCT application number PCT / GB91 / 01134; PCT publication WO 90/0
2809; WO 91/10737; WO 92/01047; WO 92/1.
8619; WO 93/11236; WO 95/15982; WO 95/2.
0401; and U.S. Patent Nos. 5,698,426; 5,223,409.
No. 5,403,484; No. 5,580,717; No. 5,427.
No. 908; No. 5,750,753; No. 5,821,047; No. 5,5.
No. 71,698; No. 5,427,908; No. 5,516,637; No. 5,780,225; No. 5,658,727; No. 5,733,743 and No. 5,969,108 (the above references are incorporated herein by reference in their entirety).

【0243】 上記参考文献に記載されるように、ファージ選択後、ファージ由来の抗体をコ
ードする領域は、ヒト抗体を含む抗体の全体または任意の他の所望の抗原結合フ
ラグメントを作製するために単離されそして用いられ得、そして(例えば、以下
に詳細が記載されるように)哺乳動物細胞、昆虫細胞、植物細胞、酵母および細
菌を含む任意の所望の宿主において発現され得る。例えば、Fab、Fab’お
よびF(ab’)2フラグメントを組換え的に作製するための技術はまた、当該
分野で公知の方法を用いて使用され得る。このような方法は、例えば、以下に開
示される:PCT公開WO 92/22324;Mullinaxら、BioT
echniques 12(6):864−869(1992);およびSaw
aiら、AJRI 34:26−34(1995);およびBetterら、S
cience 240:1041−1043(1998)(これらの参考文献は
、その全体が参考として援用される)。
As described in the above references, after phage selection, the region encoding the antibody derived from the phage can be used to generate whole antibodies, including human antibodies, or any other desired antigen binding fragment. It can be separated and used and expressed in any desired host, including mammalian cells, insect cells, plant cells, yeast and bacteria (eg, as described in detail below). For example, techniques for recombinantly producing Fab, Fab 'and F (ab') 2 fragments can also be used using methods known in the art. Such methods are disclosed, for example, in: PCT Publication WO 92/22324; Mullinax et al., BioT.
techniques 12 (6): 864-869 (1992); and Saw.
ai et al., AJRI 34: 26-34 (1995); and Better et al., S.
science 240: 1041-1043 (1998) (these references are incorporated by reference in their entirety).

【0244】 単鎖のFvsおよび抗体を作製するために用いられ得る技術の例としては、米
国特許第4,946,778号および同第5,258,498号;Huston
ら、Methods in Enzymology 203:46−88(19
91);Shuら、PNAS 90:7995−7999(1993);および
Skerraら、Science 240:1038−1040(1988)に
記載される技術が挙げられる。ヒトにおける抗体のインビボにおける使用および
インビトロ検出アッセイを含むいくつかの用途のために、キメラ抗体、ヒト化抗
体またはヒト抗体の使用が好ましくあり得る。キメラ抗体とは、抗体の異なる部
分が、異なる動物種に由来する分子(例えば、マウスモノクローナル抗体由来の
可変領域およびヒト免疫グロブリン定常領域を有する抗体)である。キメラ抗体
を作製するための方法は、当該分野において公知である。例えば、Morris
on,Science 229:1202(1985);Oiら、BioTec
hniques 4:214(1986);Gilliesら、(1989)J
.Immunol.Methods 125:191−202;米国特許第5,
807,715号;同第4,816,567号;および同第4,816,397
号を参照のこと(これらはそれらの全体が、参考として本明細書中に援用される
)。ヒト化抗体は、非ヒト種由来の1つ以上の相補生決定領域(CDR)および
ヒト免疫グロブリン分子由来のフレームワーク領域を有する所望された抗体に結
合する非ヒト種抗体由来の抗体分子である。しばしば、ヒトフレームワーク領域
内のフレームワーク残基(framework residue)は、抗原結合
を変化させるため(好ましくは改善させるために)CDRドナー抗体由来の対応
残基と置換される。これらフレームワークの置換は、当該分野で周知の方法によ
って同定され、例えば、抗原結合に重要なフレームワーク残基を同定するための
CDRおよびフレームワーク残基の相互作用のモデリング、ならびに特定の位置
における異常なフレームワーク残基を同定するための配列比較による。(例えば
、Queenら、米国特許第5,585,089号;Riechmann.ら、
Nature 332:323(1988)を参照のこと。これらはそれらの全
体が参考として本明細書中に援用される)。抗体は、以下を含む当該分野で公知
の種々の技術を用いてヒト化され得る:例えば、CDR−移植(欧州特許第23
9,400号;PCT公開WO 91/09967;米国特許第5,225,5
39号;同第5,530,101号および同第5,585,089号)、ベニヤ
リング(veneering)またはリサーフェイシング(resurfaci
ng)(欧州特許第592,106号;同第519,596号;Padlan、
Molecular Immunology 28(4/5):489−498
(1991); Studnickaら、Protein Engineeri
ng 7(6):805−814(1994);Roguskaら、PNAS
91:969−973(1994))、およびチェーンシャッフリング(cha
in shuffling)(米国特許第5,565,332号)。
Examples of techniques that can be used to generate single chain Fvs and antibodies include US Pat. Nos. 4,946,778 and 5,258,498; Huston.
Et al., Methods in Enzymology 203: 46-88 (19.
91); Shu et al., PNAS 90: 7995-7999 (1993); and Skerra et al., Science 240: 1038-1040 (1988). For some uses, including in vivo use of antibodies in humans and in vitro detection assays, the use of chimeric, humanized or human antibodies may be preferred. A chimeric antibody is a molecule in which different parts of the antibody are derived from different animal species (for example, an antibody having a variable region derived from a mouse monoclonal antibody and a human immunoglobulin constant region). Methods for making chimeric antibodies are known in the art. For example, Morris
on, Science 229: 1202 (1985); Oi et al., BioTec.
hnies 4: 214 (1986); Gillies et al., (1989) J.
. Immunol. Methods 125: 191-202; US Pat. No. 5,
807,715; 4,816,567; and 4,816,397.
No., which are hereby incorporated by reference in their entireties. A humanized antibody is an antibody molecule from a non-human species antibody that binds to a desired antibody having one or more complementarity determining regions (CDRs) from the non-human species and a framework region from a human immunoglobulin molecule. .. Often, framework residues in the human framework regions will be replaced with the corresponding residue from the CDR donor antibody to alter (preferably improve) antigen binding. Substitutions of these frameworks are identified by methods well known in the art, for example modeling CDR and framework residue interactions to identify framework residues important for antigen binding, and at specific positions. By sequence comparison to identify unusual framework residues. (For example, Queen et al., US Pat. No. 5,585,089; Riechmann. Et al.
See Nature 332: 323 (1988). These are incorporated herein by reference in their entirety). Antibodies can be humanized using various techniques known in the art including the following: eg, CDR-grafting (European Patent No. 23).
No. 9,400; PCT Publication WO 91/09967; US Pat. No. 5,225,5.
39; 5,530,101 and 5,585,089), veneering or resurfacing.
ng) (European Patent Nos. 592,106; 519,596; Padlan,
Molecular Immunology 28 (4/5): 489-498
(1991); Studnicka et al., Protein Engineeri.
ng 7 (6): 805-814 (1994); Roguska et al., PNAS.
91: 969-973 (1994)), and chain shuffling (cha).
in shuffling (US Pat. No. 5,565,332).

【0245】 完全なヒト抗体は、ヒト患者の治療的処置に対して特に所望される。ヒト抗体
は、ヒト免疫グロブリン配列に由来する抗体ライブラリーを用いた上記のファー
ジディスプレイ法を含む当該分野で公知の種々の方法により作製され得る。米国
特許第4,444,887号、同第4,716,111号;およびPCT公開W
O 98/46645、WO 98/50433、WO 98/24893、W
O 98/16654、WO 96/34096、WO 96/33735、お
よびWO 91/10741;(これらの各々はその全体が参考として本明細書
中に援用される)もまた参照のこと。
Fully human antibodies are particularly desirable for therapeutic treatment of human patients. Human antibodies can be made by a variety of methods known in the art including phage display methods described above using antibody libraries derived from human immunoglobulin sequences. U.S. Pat. Nos. 4,444,887, 4,716,111; and PCT Publication W.
O 98/46645, WO 98/50433, WO 98/24893, W
See also O 98/16654, WO 96/34096, WO 96/33735, and WO 91/10741; each of which is incorporated herein by reference in its entirety.

【0246】 ヒト抗体はまた、機能的内因性免疫グロブリンの発現は出来ないが、ヒト免疫
グロブリン遺伝子を発現し得るトランスジェニックマウスを用いて産生され得る
。例えば、ヒト重鎖免疫グロブリン遺伝子およびヒト軽鎖免疫グロブリン遺伝子
の複合体は、無作為にまたは相同組換えによってマウス胚性幹細胞に導入され得
る。あるいは、ヒト可変領域、定常領域および多様性領域(diversity
region)は、ヒト重鎖遺伝子およびヒト軽鎖遺伝子に加えて、マウスの
胚性幹細胞に導入され得る。マウス重鎖免疫グロブリン遺伝子およびマウス軽鎖
免疫グロブリン遺伝子は、相同組換えによるヒト免疫グロブリン座の導入と別々
にまたは同時に非機能的にされ得る。特に、JH領域のホモ接合性の欠失は、内
因性抗体の産生を妨げる。改変された胚性幹細胞を発展させ、そしてキメラマウ
スを産生するために胚盤胞中に微量注入する。次に、キメラマウスを、ヒト抗体
を発現するホモ接合性の子孫を産生するために繁殖させる。トランスジェニック
マウスを、選択された抗原(例えば、本発明のポリペプチドの全体または部分)
を用いて通常の様式で免疫する。抗原に指向するモノクローナル抗体は、従来の
ハイブリドーマ技術を用いた免疫したトランスジェニックマウスから得られる。
ヒト免疫グロブリン導入遺伝子は、トランスジェニックマウスの再編成によって
B細胞分化の間かくまわれ、そしてクラススイッチングおよび体細胞変異が引き
続いて起こる。従って、そのような技術の使用によって、治療的に有用なIgG
抗体、IgA抗体、IgM抗体およびIgE抗体の産生が可能である。ヒト抗体
を産生するためのこの技術の概要については、LonbergおよびHusza
r(1995,Int.Rev.Immunol.13:65−93)を参照の
こと。ヒト抗体およびヒトモノクローナル抗体を産生するためのこの技術のなら
びにそのような抗体を産生するためのプロトコールの詳細な議論については、例
えば、PCT公開WO98/24893;WO96/34096;WO96/3
3735;米国特許第5,413,923号;同第5,625,126号;同第
5,633,425号;同第5,569,825号;同第5,661,016号
;同第5,545,806号;同第5,814,318号;および同第5,93
9,598号を参照のこと(これらはその全体が本明細書中に参考として援用さ
れる)。さらに、Abgenix,Inc.(Freemont,CA)および
Genpharm(San Jose,CA)のような企業は、上記の技術に類
似した技術を用いて選択した抗原を指向するヒト抗体を提供することに従事し得
る。
Human antibodies can also be produced using transgenic mice which are incapable of expressing functional endogenous immunoglobulins but which are capable of expressing human immunoglobulin genes. For example, a complex of human heavy and light chain immunoglobulin genes can be introduced randomly or by homologous recombination into mouse embryonic stem cells. Alternatively, human variable regions, constant regions and diversity regions (diversity)
region) can be introduced into mouse embryonic stem cells in addition to the human heavy chain gene and human light chain gene. The mouse heavy and light chain immunoglobulin genes can be rendered non-functional separately or simultaneously with the introduction of human immunoglobulin loci by homologous recombination. In particular, homozygous deletions in the JH region interfere with endogenous antibody production. The modified embryonic stem cells are developed and microinjected into blastocysts to produce chimeric mice. The chimeric mice are then bred to produce homozygous offspring that express human antibodies. The transgenic mouse is loaded with the selected antigen (eg, all or part of a polypeptide of the invention).
To immunize in the usual manner. Monoclonal antibodies directed against the antigen are obtained from immunized transgenic mice using conventional hybridoma technology.
Human immunoglobulin transgenes are masked during B cell differentiation by rearrangement of transgenic mice and are followed by class switching and somatic mutations. Thus, the use of such techniques results in therapeutically useful IgG
Antibodies, IgA antibodies, IgM antibodies and IgE antibodies can be produced. For an overview of this technology for producing human antibodies, see Lonberg and Husza.
r (1995, Int. Rev. Immunol. 13: 65-93). For a detailed discussion of this technology for producing human antibodies and human monoclonal antibodies, as well as protocols for producing such antibodies, see, eg, PCT Publications WO98 / 24893; WO96 / 34096; WO96 / 3.
3735; U.S. Pat. Nos. 5,413,923; 5,625,126; 5,633,425; 5,569,825; 5,661,016; 5,545,806; 5,814,318; and 5,93.
See 9,598, which are hereby incorporated by reference in their entireties. In addition, Abgenix, Inc. Companies such as (Freemont, CA) and Genpharm (San Jose, CA) may be engaged in providing human antibodies directed against selected antigens using techniques similar to those described above.

【0247】 選択されたエピトープを完全に認識するヒト抗体を、「ガイドされた(gui
ded)選択」といわれる技術を用いて産生し得る。このアプローチにおいて、
選択された非ヒトモノクローナル抗体(例えば、マウス抗体)は、同じエピトー
プを完全に認識するヒト抗体の選択を導くために使用される。(Jespers
ら、Bio/technology 12:899−903(1988)) さらに、本発明のポリペプチドに対する抗体は、当業者に周知の技術を用いて
本発明のポリペプチドを「模倣する」抗イディオタイプ抗体を産生するために順
々に利用され得る。(例えば、GreenspanおよびBona、FASEB
J.7(5):437−444;(1989)およびNissinoff,J
.Immunol.147(8):2429−2438(1991)を参照のこ
と。)例えば、結合し、そしてポリペプチドのマルチマー化(multimer
ization)および/またはリガンドに対する本発明のポリペプチドの結合
を競合的に阻害する抗体が、ポリペプチドのマルチマー化および/または結合ド
メインを「模倣する」抗イディオタイプを産生するために使用され得、そして結
果としてポリペプチドおよび/またはそのリガンドに結合し、そして中和する。
そのような抗イディオタイプまたはそのような抗イディオタイプのFabフラグ
メントの中和は、ポリペプチドリガンドを中和するための治療的レジメンに使用
され得る。例えば、そのような抗イディオタイプ抗体は、本発明のポリペプチド
に結合するためおよび/またはそのリガンド/レセプターに結合するために使用
され得、そしてそれによってアポトーシスのTNFR媒介阻害をブロックする。
Human antibodies that fully recognize the selected epitope were "guided (gui).
ed) selection ”. In this approach,
The selected non-human monoclonal antibody (eg, mouse antibody) is used to guide the selection of human antibodies that fully recognize the same epitope. (Jespers
Et al., Bio / technology 12: 899-903 (1988)) Furthermore, antibodies to the polypeptides of the invention produce anti-idiotypic antibodies that "mimic" the polypeptides of the invention using techniques well known to those of skill in the art. Can be used in sequence to do. (Eg Greenspan and Bona, FASEB
J. 7 (5): 437-444; (1989) and Nissinoff, J.
. Immunol. 147 (8): 2429-2438 (1991). ) For example, binding and multimerization of polypeptides
ization) and / or antibodies that competitively inhibit the binding of the polypeptides of the invention to ligands can be used to produce anti-idiotypes that “mimic” the multimerization and / or binding domains of the polypeptides, And consequently binds and neutralizes the polypeptide and / or its ligand.
Neutralization of such anti-idiotypes or Fab fragments of such anti-idiotypes can be used in therapeutic regimens to neutralize polypeptide ligands. For example, such anti-idiotypic antibodies can be used to bind a polypeptide of the invention and / or bind its ligand / receptor, and thereby block TNFR-mediated inhibition of apoptosis.

【0248】 (抗体をコードするポリヌクレオチド) 本発明はさらに、本発明の抗体およびそのフラグメントをコードするヌクレオ
チド配列を含むポリヌクレオチドを提供する。本発明はまた、ストリンジェント
な、または低いストリジェンシーのハイブリダイゼーション条件下で(例えば、
上記に定義されるような)抗体(好ましくは、本発明のポリペプチドと特異的に
結合する、好ましくは、配列番号2または4のアミノ酸配列を有するポリペプチ
ドに結合する抗体)をコードするポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌ
クレオチドを含む。
Polynucleotides Encoding Antibodies The present invention further provides polynucleotides comprising nucleotide sequences encoding the antibodies of the present invention and fragments thereof. The invention also provides for stringent or low stringency hybridization conditions (eg,
A polynucleotide encoding an antibody (as defined above), preferably an antibody which specifically binds to a polypeptide of the invention, preferably which binds to a polypeptide having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 or 4. A polynucleotide that hybridizes to.

【0249】 ポリヌクレオチドが、当該分野で公知の任意の方法によって得られ得、そして
ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列が決定される。例えば、抗体のヌクレオチ
ド配列が知られている場合、抗体をコードするポリヌクレオチドは、化学的に合
成されたオリゴヌクレオチドから集められ得(例えば、Kutmeierら、B
ioTechniques 17:242(1994)に記載されるような)、
これは、簡単にいうと、以下の工程を包含する:抗体をコードする配列の部分を
含むオーバーラップするオリゴヌクレオチドの合成、これらのオリゴヌクレオチ
ドのアニーリングおよび連結、次いでPCRによる連結されたオリゴヌクレオチ
ドの増幅。
The polynucleotide may be obtained by any method known in the art and the nucleotide sequence of the polynucleotide determined. For example, if the nucleotide sequence of the antibody is known, the polynucleotide encoding the antibody can be assembled from chemically synthesized oligonucleotides (eg, Kutmeier et al., B.
ioTechniques 17: 242 (1994)),
Briefly, this involves the following steps: synthesis of overlapping oligonucleotides containing portions of the sequence encoding the antibody, annealing and ligation of these oligonucleotides, followed by PCR of the linked oligonucleotides. amplification.

【0250】 あるいは、抗体をコードするポリヌクレオチドは、適切な供給源からの核酸か
ら作製され得る。特定の抗体をコードする核酸を含むクローンは入手不可能だが
、その抗体分子の配列が既知である場合、免疫グロブリンをコードする核酸は、
適切な供給源(例えば、抗体cDNAライブラリー、または抗体を発現する任意
の組織もしくは細胞(例えば、本発明の抗体の発現のために選択されたハイブリ
ドーマ細胞)から作製されたcDNAライブラリー、またはそれから単離された
核酸(好ましくはポリA+RNA))を、例えば、抗体をコードするcDNAラ
イブラリーからのcDNAクローンを同定するために、配列の3’末端もしくは
5’末端にハイブリダイズ可能な合成プライマーを使用するPCR増幅によって
、または特定の遺伝子配列に特異的なオリゴヌクレオチドプローブを使用するク
ローニングによって得られ得る。PCRによって作製された増幅された核酸は、
次いで、当該分野で周知の任意の方法を用いて、複製可能なクローニングベクタ
ーにクローニングされ得る。
Alternatively, the polynucleotide encoding the antibody may be made from nucleic acid from an appropriate source. No clone containing a nucleic acid encoding a particular antibody is available, but if the sequence of the antibody molecule is known, the nucleic acid encoding the immunoglobulin is
A cDNA library made from a suitable source (eg, an antibody cDNA library, or any tissue or cell expressing an antibody (eg, a hybridoma cell selected for expression of an antibody of the invention), or therefrom. Synthetic primers capable of hybridizing the isolated nucleic acid (preferably poly A + RNA) to the 3'end or 5'end of the sequence, for example to identify a cDNA clone from a cDNA library encoding an antibody. It can be obtained by PCR amplification used or by cloning using oligonucleotide probes specific for particular gene sequences. The amplified nucleic acid produced by PCR is
It can then be cloned into a replicable cloning vector using any method known in the art.

【0251】 一旦、抗体のヌクレオチド配列および対応するアミノ酸配列が決定されると、
抗体のヌクレオチド配列は、ヌクレオチド配列の操作について当該分野で周知の
方法(例えば、組換えDNA技術、部位指向性変異誘発、PCRなど(例えば、
Sambrookら、1990,Molecular Cloning,A L
aboratory Manual,第2版、Cold Spring Har
bor Laboratory,Cold Spring Harbor,NY
およびAusubelら編、1998,Current Protocols
in Molecular Biology,John Wiley&Sons
,NYに記載の技術を参照のこと。これらは両方がその全体において本明細書に
参考として援用される。))を用いて操作され、例えば、アミノ酸の置換、欠失
、および/または挿入を生成するように異なるアミノ酸配列を有する抗体を作製
し得る。
Once the nucleotide sequence of the antibody and the corresponding amino acid sequence are determined,
Nucleotide sequences of antibodies can be prepared by methods well known in the art for manipulation of nucleotide sequences (eg, recombinant DNA technology, site-directed mutagenesis, PCR, etc. (eg,
Sambrook et al., 1990, Molecular Cloning, AL.
Laboratory Manual, 2nd Edition, Cold Spring Har
bor Laboratory, Cold Spring Harbor, NY
And Ausubel et al., 1998, Current Protocols.
in Molecular Biology, John Wiley & Sons
, NY. Both are incorporated herein by reference in their entirety. )) Can be engineered with to produce antibodies with different amino acid sequences to generate, for example, amino acid substitutions, deletions, and / or insertions.

【0252】 特定の実施形態において、重鎖および/または軽鎖の可変ドメインのアミノ酸
配列は、相補性決定領域(CDR)の配列の同定のために、当該分野において周
知の方法によって(例えば、配列超可変性の領域を決定するために、他の重鎖、
および軽鎖の可変領域を既知のアミノ酸配列と比較することによって)調べられ
得る。慣用的な組換えDNA技術を用いて、1つ以上のCDRが、前述のように
フレームワーク領域内に(例えば、非ヒト抗体をヒト化するために、ヒトフレー
ムワーク領域中に)挿入され得る。このフレームワーク領域は天然に存在する領
域、またはコンセンサスフレームワーク領域、および好ましくはヒトフレームワ
ーク領域であり得る(例えば、列挙したヒトフレームワーク領域については、C
hothiaら、J.Mol.Biol.278:457−479(1998)
を参照のこと)。好ましくは、フレームワーク領域およびCDRの組み合わせに
よって作製されたポリヌクレオチドは、本発明のポリペプチドに特異的に結合す
る抗体をコードする。好ましくは、上記に議論されるように、1つ以上のアミノ
酸置換は、フレームワーク領域内で作製され得、そして好ましくは、そのアミノ
酸置換は、抗体のその抗原への結合を改善する。さらに、このような方法は、1
つ以上の鎖内のジスルフィド結合が欠如した抗体分子を作製するように、鎖内ジ
スルフィド結合に関与する1つ以上の可変領域のシステイン残基のアミノ酸置換
または欠失を作製するために使用され得る。ポリヌクレオチドへの他の変更は、
本発明によって、および当該分野の技術において包含される。
In certain embodiments, the amino acid sequences of the variable domains of the heavy and / or light chains are identified by methods well known in the art for identification of sequences of complementarity determining regions (CDRs) (eg, sequence Other heavy chains to determine hypervariable regions,
And by comparing the variable region of the light chain with a known amino acid sequence). Using conventional recombinant DNA techniques, one or more CDRs may be inserted within the framework regions as described above (eg, into the human framework regions for humanizing non-human antibodies). . This framework region can be a naturally occurring region, or a consensus framework region, and preferably a human framework region (eg C for the listed human framework regions.
hothia et al. Mol. Biol. 278: 457-479 (1998).
checking). Preferably, the polynucleotide produced by the combination of the framework regions and CDRs encodes an antibody that specifically binds to a polypeptide of the invention. Preferably, as discussed above, one or more amino acid substitutions may be made within the framework regions, and preferably the amino acid substitutions improve the binding of the antibody to its antigen. Furthermore, such a method
It can be used to make amino acid substitutions or deletions of cysteine residues in one or more variable regions involved in intrachain disulfide bonds, so as to create antibody molecules lacking one or more intrachain disulfide bonds. . Other changes to the polynucleotide are
Included by the present invention and in the art.

【0253】 さらに、適切な抗原特異性のマウス抗体分子由来の遺伝子を、適切な生物学的
活性のヒト抗体分子由来の遺伝子と共にスプライシングさせることによる、「キ
メラ抗体」を生産するために発達した技術(Morrisonら、Proc.N
atl.Acad.Sci.81:851−855(1984);Neuber
gerら、Nature 312:604−608(1984);Takeda
ら、Nature 314:452−454(1985))が使用され得る。上
記のように、キメラ抗体は、異なる部分が異なる動物種から誘導される分子であ
り、このような分子は、マウスmAbおよびヒト免疫グロブリンの定常領域から
誘導された可変領域を有する(例えば、ヒト化抗体)。
Furthermore, techniques developed to produce “chimeric antibodies” by splicing genes from a mouse antibody molecule of suitable antigen specificity with genes from a human antibody molecule of suitable biological activity. (Morrison et al., Proc. N.
atl. Acad. Sci. 81: 851-855 (1984); Neuber.
ger et al., Nature 312: 604-608 (1984); Takeda.
Et al., Nature 314: 452-454 (1985)). As mentioned above, a chimeric antibody is a molecule in which different portions are derived from different animal species, such molecules having variable regions derived from the constant regions of mouse mAb and human immunoglobulin (eg, human Antibody).

【0254】 あるいは、単鎖抗体の産生のために記載された技術(米国特許第4,694,
778号;Bird、Science 242:423−42(1988);H
ustonら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:587
9−5883(1988);およびWardら、Nature 334:544
−54(1989))が、単鎖抗体の産生に適応され得る。単鎖抗体は、Fv領
域の重鎖フラグメントおよび軽鎖フラグメントがアミノ酸架橋を介して連結され
れることによって形成され、単鎖ポリペプチドを生じる。E.coliにおける
機能性Fvフラグメントのアセンブリのための技術もまた、使用され得る(Sk
erraら、Science 242:1038−1041(1988))。
Alternatively, techniques described for the production of single chain antibodies (US Pat. No. 4,694,
778; Bird, Science 242: 423-42 (1988); H.
uston et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85: 587.
9-5883 (1988); and Ward et al., Nature 334: 544.
-54 (1989)) can be adapted to the production of single chain antibodies. Single chain antibodies are formed by linking the heavy and light chain fragments of the Fv region through amino acid bridges, yielding single chain polypeptides. E. Techniques for the assembly of functional Fv fragments in E. coli can also be used (Sk
erra et al., Science 242: 1038-1041 (1988)).

【0255】 (抗体を産生する方法) 本発明の抗体は、抗体を合成するための当該分野で公知の任意の方法によって
、特に、化学合成によって、または、好ましくは、組換え体発現技術によって産
生され得る。
Methods of Producing Antibodies The antibodies of the invention may be produced by any method known in the art for synthesizing antibodies, particularly by chemical synthesis or, preferably, by recombinant expression techniques. Can be done.

【0256】 本発明の抗体、またはそのフラグメント、誘導体もしくはアナログ(例えば、
本発明の抗体の重鎖もしくは軽鎖)の組換え体発現は、抗体をコードするポリヌ
クレオチドを含有する発現ベクターの構築を必要とする。一旦、本発明の抗体分
子または抗体の重鎖もしくは軽鎖、あるいはそれらの部分(好ましくは、重鎖ま
たは軽鎖の可変ドメインを含有する)をコードするポリヌクレオチドが得られる
と、抗体分子の産生のためのベクターは、当該分野で周知の技術を用いる組換え
DNA技術によって産生され得る。従って、ヌクレオチド配列をコードする抗体
を含有するポリヌクレオチドの発現によってタンパク質を調製するための方法は
、本明細書に記載される。当業者に周知の方法は、抗体をコードする配列ならび
に適切な転写制御シグナルおよび翻訳制御シグナルを含有する発現ベクターの構
築のために使用され得る。これらの方法には、例えば、インビトロの組換えDN
A技術、合成技術、およびインビボの遺伝子組換えが挙げられる。従って、本発
明は、プロモーターに作動可能に連結した、本発明の抗体分子、あるいはその重
鎖もしくは軽鎖、または重鎖もしくは軽鎖の可変ドメインをコードするヌクレオ
チド配列を含む複製可能なベクターを提供する。このようなベクターは、抗体分
子の定常領域(例えば、PCT公開WO86/05807;PCT公開WO89
/01036;および米国特許第5,122,464号を参照のこと)をコード
するヌクレオチド配列ならびに重鎖または軽鎖の全体の発現のためにこのような
ベクターにクローニングされ得る抗体の可変ドメインを含み得る。
Antibodies of the invention, or fragments, derivatives or analogs thereof (eg,
Recombinant expression of the heavy or light chain of an antibody of the invention requires construction of an expression vector containing a polynucleotide encoding the antibody. Once the polynucleotide encoding the antibody molecule of the invention or the heavy or light chain of the antibody, or a portion thereof (preferably containing the variable domain of the heavy or light chain) is obtained, production of the antibody molecule Vectors for can be produced by recombinant DNA technology using techniques well known in the art. Accordingly, methods for preparing a protein by expression of a polynucleotide containing an antibody encoding a nucleotide sequence are described herein. Methods well known to those skilled in the art can be used to construct expression vectors containing antibody coding sequences and appropriate transcriptional and translational control signals. These methods include, for example, in vitro recombinant DN.
A technology, synthetic technology, and in vivo gene recombination. Accordingly, the invention provides a replicable vector comprising a nucleotide sequence encoding an antibody molecule of the invention, or a heavy or light chain thereof, or a heavy or light chain variable domain, operably linked to a promoter. To do. Such vectors include constant regions of antibody molecules (eg, PCT Publication WO86 / 05807; PCT Publication WO89).
/ 01036; and US Pat. No. 5,122,464) and a variable domain of an antibody that can be cloned into such a vector for full expression of the heavy or light chain. obtain.

【0257】 この発現ベクターは、従来技術によって宿主細胞へと移入され、そしてこのト
ランスフェクトされた細胞は、次いで、本発明の抗体を産生するために、従来技
術によって培養される。従って、本発明は、異種プロモーターに作動可能に連結
した、本発明の抗体、あるいはその重鎖もしくは軽鎖をコードするポリヌクレオ
チドを含む宿主細胞を含む。二重鎖抗体の発現についての好ましい実施形態にお
いて、重鎖および軽鎖の両方をコードするベクターは、以下に詳述されるように
、免疫グロブリン分子の全体の発現のために宿主細胞において同時発現され得る
The expression vector is transferred into a host cell by conventional techniques, and the transfected cells are then cultured by conventional techniques to produce the antibody of the invention. Accordingly, the invention includes a host cell containing a polynucleotide encoding an antibody of the invention, or a heavy or light chain thereof, operably linked to a heterologous promoter. In a preferred embodiment for expression of double-chain antibodies, the vectors encoding both heavy and light chains are co-expressed in a host cell for total expression of immunoglobulin molecules, as detailed below. Can be done.

【0258】 種々の宿主発現ベクター系は、本発明の抗体分子を発現させるために利用され
得る。このような宿主発現系は、目的のコード配列が産生され、かつ続いて精製
され得るビヒクルを表わすが、また、適切なヌクレオチドをコードする配列で形
質転換またはトランスフェクトされる場合に、インサイチュで本発明の抗体分子
を発現し得る細胞を表わす。これらには、抗体をコードする配列を含む組換えバ
クテリオファージDNA、プラスミドDNAまたはコスミドDNA発現ベクター
を用いて形質転換された細菌(例えば、E.coli、B.サブチリス(sub
tilis))のような微生物;抗体をコードする配列を含む組換え酵母発現ベ
クターで形質転換された酵母(例えば、Saccharomyces、Pich
ia);抗体をコードする配列を含む組換えウイルス発現ベクター(例えば、バ
キュロウイルス)に感染した昆虫細胞系;組換えウイルス発現ベクター(例えば
、カリフラワーモザイクウイルス、CaMV;タバコモザイクウイルス、TMV
)に感染した植物細胞系または抗体をコードする配列を含む組換えプラスミド発
現ベクター(例えば、Tiプラスミド)で形質転換された植物細胞系;あるいは
哺乳動物細胞のゲノムから誘導されたプロモーター(例えば、メタロチオネイン
プロモーター)または哺乳動物のウイルスから誘導されたプロモーター(例えば
、アデノウイルス後期プロモーター;ワクシニアウイルス7.5Kプロモーター
)を含む組換え発現構築物を保有する哺乳動物細胞系(例えば、COS、CHO
、BHK、293、3T3細胞)が挙げられるが、これらに限定されない。好ま
しくは、Escherichia coliのような細菌細胞、そしてより好ま
しくは、特に、組換え抗体分子全体の発現のために真核生物細胞が、組換え抗体
分子の発現のために使用される。例えば、ヒトサイトメガロウイルス由来の主要
即時性初期遺伝子プロモーターエレメントのようなベクターと組み合わされた、
チャイニーズハムスターの卵巣細胞(CHO)のような哺乳動物細胞が、抗体の
ための効果的な発現系である(Foeckingら、Gene 45:101(
1986);Cockettら、Bio/Technology 8:2(19
90))。
A variety of host expression vector systems may be utilized to express the antibody molecule of the present invention. Such host expression systems represent vehicles in which the coding sequence of interest may be produced and subsequently purified, but also in situ when transformed or transfected with sequences encoding the appropriate nucleotides. 2 represents a cell capable of expressing an antibody molecule of the invention. These include bacteria transformed with recombinant bacteriophage DNA, plasmid DNA or cosmid DNA expression vectors containing antibody-encoding sequences (eg E. coli, B. subtilis (sub).
microorganisms such as yeasts transformed with a recombinant yeast expression vector containing a sequence encoding an antibody (eg, Saccharomyces, Pich).
ia); an insect cell line infected with a recombinant viral expression vector (eg, baculovirus) containing a sequence encoding an antibody; a recombinant viral expression vector (eg, cauliflower mosaic virus, CaMV; tobacco mosaic virus, TMV)
) Infected plant cell line or a plant cell line transformed with a recombinant plasmid expression vector containing a sequence encoding an antibody (eg Ti plasmid); or a promoter derived from the genome of a mammalian cell (eg metallothionein). Promoter) or a promoter derived from a mammalian virus (eg, adenovirus late promoter; vaccinia virus 7.5K promoter) and a mammalian cell line (eg, COS, CHO) carrying a recombinant expression construct.
, BHK, 293, 3T3 cells). Preferably bacterial cells such as Escherichia coli, and more preferably eukaryotic cells, especially for the expression of whole recombinant antibody molecules, are used for the expression of the recombinant antibody molecules. For example, in combination with a vector such as the major immediate early gene promoter element from human cytomegalovirus,
Mammalian cells such as Chinese hamster ovary cells (CHO) are effective expression systems for antibodies (Föcking et al., Gene 45: 101 (
1986); Cockett et al., Bio / Technology 8: 2 (19).
90)).

【0259】 細菌系において、多くの発現ベクターが、抗体分子の発現を意図する使用に依
存して有利に選択され得る。例えば、多量のこのようなタンパク質が産生される
べき場合、抗体分子の薬学組成物の作製のために、容易に精製される融合タンパ
ク質産物の高レベルの発現を指向するベクターが所望され得る。このようなベク
ターには、抗体をコードする配列がlacZをコードする領域と共にベクターに
インフレームで個別に連結され得、その結果、融合タンパク質が産生されるE.
coli発現ベクターpUR278(Rutherら、EMBO J.2:17
91(1983));pINベクター(Inouye&Inouye、Nucl
eic Acids Res.13:3101−3109(1985);Van
Heeke&Schuster、J.Biol.Chem.24:5503−
5509(1989))などが挙げられるが、これらに限定されない。pGEX
ベクターもまた、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)との融合タン
パク質として、外来性ポリペプチドを発現させるために使用され得る。一般に、
このような融合タンパク質は可溶性であり、そして溶解した細胞から、マトリッ
クスグルタチオン−アガロースビーズへの吸着および結合、それに続く遊離グル
タチオン存在化での溶出によって容易に精製され得る。このpGEXベクターは
、トロンビンまたはXa因子プロテアーゼ切断部位を含むように設計され、その
結果、このクローニングされた標的遺伝子産物は、GST部分から放出され得る
In bacterial systems, many expression vectors may be advantageously selected depending upon the use intended for the expression of the antibody molecule. For example, if large quantities of such proteins are to be produced, vectors may be desired that direct high levels of expression of the fusion protein product, which are easily purified for the production of pharmaceutical compositions of antibody molecules. In such a vector, the antibody-encoding sequence may be separately ligated in frame to the vector along with the lacZ-encoding region, such that a fusion protein is produced.
coli expression vector pUR278 (Ruther et al., EMBO J. 2:17).
91 (1983)); pIN vector (Inouye & Inouye, Nucl.
eic Acids Res. 13: 3101-3109 (1985); Van.
Heeke & Schuster, J. Biol. Chem. 24: 5503-
5509 (1989)) and the like, but are not limited thereto. pGEX
Vectors can also be used to express foreign polypeptides as fusion proteins with glutathione S-transferase (GST). In general,
Such fusion proteins are soluble and can be easily purified from lysed cells by adsorption and binding to matrix glutathione-agarose beads followed by elution in the presence of free glutathione. The pGEX vector is designed to contain a thrombin or factor Xa protease cleavage site so that the cloned target gene product can be released from the GST moiety.

【0260】 昆虫系において、オートグラファカリフォルニカ核多核体病ウイルス(Aut
ographa Californica nuclear polyhedr
osis virus)(AcNPV)は、外来性遺伝子を発現させるためのベ
クターとして使用される。このウイルスは、Spodoptera frugi
perda細胞中で増殖する。この抗体をコードする配列は、ウイルスの非必須
領域(例えば、ポリヘドリン(polyhedrin)遺伝子)に個々にクロー
ニングされ得、そしてAcNPVプロモーター(例えば、ポリヘドリンプロモー
ター)の制御下に配置され得る。
In an insect system, Autographa californica nuclear polyhedrosis virus (Aut
ographa California nuclear polyhedr
osis virus) (AcNPV) is used as a vector to express foreign genes. The virus is Spodoptera frugi
Proliferates in perda cells. The antibody coding sequence may be individually cloned into a nonessential region of the virus (eg, the polyhedrin gene) and placed under control of an AcNPV promoter (eg, the polyhedrin promoter).

【0261】 哺乳動物の宿主細胞において、多くのウイルスに基づいた発現系が利用され得
る。アデノウイルスが発現ベクターとして使用される場合、抗体をコードする目
的の配列は、アデノウイルス転写/翻訳制御複合体(例えば、後期プロモーター
および3部からなるリーダー配列)に連結され得る。次いで、このキメラ遺伝子
は、インビトロまたはインビボの組換えによって、アデノウイルスゲノム中に挿
入され得る。ウイルスのゲノムの非必須領域(例えば、領域E1またはE3)へ
の挿入は、感染した宿主において生存し、かつ抗体分子を発現し得る組換えウイ
ルスを生じる。(例えば、Logan&Shenk、Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA 81:355−359(1984)を参照のこと)。特
定の開始シグナルもまた、挿入された抗体をコードする配列の効率的な翻訳のた
めに必要とされ得る。これらのシグナルは、ATG開始コドンおよび隣接する配
列を含む。さらに、この開始コドンは、挿入物全体の翻訳を保証するように、所
望のコード配列のリーディングフレームと同調でなければならない。これらの外
因性翻訳制御シグナルおよび開始コドンは、天然および合成の両方の種々の起源
のであり得る。発現の効率は、適切な転写エンハンサーエレメント、転写ターミ
ネーターなどを含めることによって増大され得る(Bittnerら、Meth
ods in Enzymol.153:51−544(1987)を参照のこ
と)。
Many viral-based expression systems can be utilized in mammalian host cells. When an adenovirus is used as an expression vector, the sequence of interest encoding the antibody can be linked to an adenovirus transcription / translation control complex (eg, a late promoter and a tripartite leader sequence). This chimeric gene can then be inserted in the adenovirus genome by in vitro or in vivo recombination. Insertion into a nonessential region of the viral genome (eg region E1 or E3) results in a recombinant virus that survives in the infected host and is capable of expressing antibody molecules. (For example, Logan & Shenk, Proc. Natl. Ac
ad. Sci. USA 81: 355-359 (1984)). Specific initiation signals may also be required for efficient translation of inserted antibody coding sequences. These signals include the ATG initiation codon and adjacent sequences. Furthermore, this start codon must be in phase with the reading frame of the desired coding sequence to ensure translation of the entire insert. These exogenous translational control signals and initiation codons can be of various origins, both natural and synthetic. The efficiency of expression can be increased by including appropriate transcription enhancer elements, transcription terminators, etc. (Bittner et al., Meth).
ods in Enzymol. 153: 51-544 (1987)).

【0262】 さらに、挿入された配列の発現を調節するか、または遺伝子産物を所望の特定
の様式に改変およびプロセスする宿主細胞株が、選択され得る。タンパク質産物
のこのような改変(例えば、グリコシル化)およびプロセシング(例えば、切断
)は、タンパク質の機能にとって重要であり得る。異なる宿主細胞は、タンパク
質産物および遺伝子産物の翻訳後プロセシングおよび改変について特徴的かつ特
有の機構を有する。適切な細胞株または宿主系は、発現した外来性タンパク質の
正確な改変およびプロセシングを保証するように選択され得る。この目的のため
に、一次転写物の適切なプロセシング、遺伝子産物のグリコシル化、およびリン
酸化のための細胞の機構を有する真核生物の宿主細胞が使用され得る。このよう
な哺乳動物の宿主細胞には、CHO、VERY、BHK、Hela、COS、M
DCK、293、3T3、WI38、および、特に、乳癌細胞株(例えば、BT
483、Hs578T、HTB2、BT20およびT47Dなど)、ならびに正
常な乳腺細胞株(例えば、CRL7030およびHs578Bstなど)が挙げ
られるが、これらに限定されない。
In addition, a host cell strain may be chosen which modulates the expression of the inserted sequences, or modifies and processes the gene product in the specific fashion desired. Such modifications (eg, glycosylation) and processing (eg, cleavage) of protein products can be important for protein function. Different host cells have characteristic and unique mechanisms for post-translational processing and modification of protein and gene products. Appropriate cell lines or host systems can be chosen to ensure the correct modification and processing of the foreign protein expressed. To this end, eukaryotic host cells may be used that have the cellular machinery for proper processing of the primary transcript, glycosylation of the gene product, and phosphorylation. Such mammalian host cells include CHO, VERY, BHK, Hela, COS, M
DCK, 293, 3T3, WI38 and, in particular, breast cancer cell lines (eg BT
483, Hs578T, HTB2, BT20 and T47D) as well as normal mammary gland cell lines such as CRL7030 and Hs578Bst.

【0263】 組換えタンパク質の長期の高収率の産生のために、安定した発現が好ましい。
例えば、抗体分子を安定して発現する細胞株が操作され得る。ウイルスの複製起
点を含む発現ベクターの使用よりも、むしろ宿主細胞は、適切な発現制御エレメ
ント(例えば、プロモーター、エンハンサー、配列、転写ターミネーター、ポリ
アデニル化部位など)、および選択可能なマーカーによって制御されるDNAで
形質転換され得る。外来性DNAの導入に続いて、操作された細胞は、濃縮され
た培地中で1〜2日間増殖され得、次いで選択培地に切り換えられる。組換えプ
ラスミド中の選択マーカーは、選択への耐性を与え、そして細胞がプラスミドを
それらの染色体に安定に組み込むことを可能とし、そして増殖し、次いで細胞株
にクローニングおよび増殖され得る病巣を形成する。この方法は、抗体分子を発
現する細胞株を操作するために有利に使用され得る。このような操作された細胞
株は、抗体分子と直接的または間接的に相互作用する化合物のスクリーニングお
よび評価において特に有用であり得る。
Stable expression is preferred for long-term, high-yield production of recombinant proteins.
For example, cell lines that stably express the antibody molecule can be engineered. Rather than the use of expression vectors containing viral origins of replication, the host cell is controlled by appropriate expression control elements (eg, promoters, enhancers, sequences, transcription terminators, polyadenylation sites, etc.) and selectable markers. It can be transformed with DNA. Following the introduction of exogenous DNA, engineered cells can be grown for 1-2 days in concentrated medium and then switched to selective medium. A selectable marker in the recombinant plasmid confers resistance to selection and allows cells to stably integrate the plasmid into their chromosomes and proliferate, forming a lesion that can then be cloned and propagated into the cell line. . This method can be advantageously used to engineer cell lines expressing antibody molecules. Such engineered cell lines may be particularly useful in screening and evaluation of compounds that interact directly or indirectly with the antibody molecule.

【0264】 多くの選択系が使用され得、それらには、それぞれtk−、hgprt−、ま
たはaprt−細胞において使用され得る、単純ヘルペスウイルスチミジンキナ
ーゼ(Wiglerら、Cell 11:223(1977))、ヒポキサンチ
ン−グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(SzybalskaおよびS
zybalski、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 48:2
02(1992))、およびアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Lo
wyら、Cell 22:817(1980))遺伝子が挙げられるが、これら
に限定されない。また、代謝拮抗物質耐性は、以下の遺伝子の選択の基礎として
使用され得る:メトトレキサートへの耐性を与えるdhfr(Wiglerら、
Natl.Acad.Sci.USA 77:357(1980));O’Ha
reら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:1527(1
981);ミコフェノール酸への耐性を与えるgpt(Mulliganおよび
Berg、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:2072(
1981));アミノグリコシドG−418への耐性を与えるneo(Clin
ical Pharmacy 12:488−505;WuおよびWu、Bio
therapy 3:87−95(1991);Tolstoshev、Ann
.Rev.Pharmacol.Toxicol.32:573−596(19
93);Mulligan、Science 260:926−932(199
3);ならびにMorganおよびAnderson、Ann.Rev.Bio
chem.62:191−217(1993);1993年5月,TIB TE
CH 11(5):155−215);ならびにハイグロマイシンへの耐性を与
えるhygro(Santerreら、Gene 30:147(1984))
。当該分野で一般に公知である組換えDNA技術の方法は、所望の組換えクロー
ンの選択に慣用的に適用され得、そしてこのような方法は、例えば、Ausub
elら(編)、Current Protocols in Molecula
r Biology,John Wiley&Sons,NY(1993);K
riegler、Gene Transfer and Expression
,A Laboratory Manual,Stockton Press,
NY(1990);ならびにDracopoliら(編)、Current P
rotocols in Human Genetics,John Wile
y&Sons,NY(1994)の12および13章;Colberre−Ga
rapinら、J.Mol.Biol.150:1(1981)に記載され、こ
れらはその全体が本明細書において参考として援用される。
Many selection systems may be used, including herpes simplex virus thymidine kinase (Wigler et al., Cell 11: 223 (1977)), which may be used in tk-, hgprt-, or aprt- cells, respectively. Hypoxanthine-guanine phosphoribosyl transferase (Szybalska and S
zybalski, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 48: 2
02 (1992)), and adenine phosphoribosyl transferase (Lo
wy et al., Cell 22: 817 (1980)) gene, but is not limited thereto. Antimetabolite resistance can also be used as the basis for selection of the following genes: dhfr, which confers resistance to methotrexate (Wigler et al.,
Natl. Acad. Sci. USA 77: 357 (1980)); O'Ha.
Re et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78: 1527 (1
981); gpt which confers resistance to mycophenolic acid (Mulligan and Berg, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78: 2072 (
1981)); conferring resistance to aminoglycoside G-418 neo (Clin
ic Pharmacy 12: 488-505; Wu and Wu, Bio.
therapy 3: 87-95 (1991); Tolstosev, Ann.
. Rev. Pharmacol. Toxicol. 32: 573-596 (19
93); Mulligan, Science 260: 926-932 (199).
3); and Morgan and Anderson, Ann. Rev. Bio
chem. 62: 191-217 (1993); May 1993, TIB TE.
CH 11 (5): 155-215); as well as hygro conferring resistance to hygromycin (Santerre et al., Gene 30: 147 (1984)).
. Recombinant DNA technology methods generally known in the art can be routinely applied to the selection of desired recombinant clones, and such methods are described, for example, in Ausub.
el et al. (ed.), Current Protocols in Molecular
r Biology, John Wiley & Sons, NY (1993); K.
riegler, Gene Transfer and Expression
, A Laboratory Manual, Stockton Press,
NY (1990); and Dracopoli et al. (Eds.), Current P.
rotocols in Human Genetics, John Wile
y & Sons, NY (1994) chapters 12 and 13; Colberre-Ga.
rapin et al. Mol. Biol. 150: 1 (1981), which are incorporated herein by reference in their entirety.

【0265】 抗体分子の発現レベルは、ベクター増幅によって増加され得る(総説について
は、BebbingtonおよびHentschel、The use of
vectors based on gene amplification
for the expression of cloned genes i
n mammalian cells in DNA cloning,第3巻
(Academic Press,New York,1987))。抗体を発
現するベクター系においてマーカーが増幅できる場合、宿主細胞の培養液におい
て存在するインヒビターのレベルの増加は、マーカー遺伝子のコピーの数を増加
する。この増幅された領域が抗体遺伝子と結合しているために、この抗体の産生
もまた、増加する(Crouseら、Mol.Cell.Biol.3:257
(1983))。
Expression levels of antibody molecules can be increased by vector amplification (for a review, Bebbington and Hentschel, The use of).
vectors based on gene amplification
for the expression of cloned genes i
n mammalian cells in DNA cloning, Volume 3 (Academic Press, New York, 1987)). If the marker can be amplified in the vector system expressing the antibody, increasing the level of inhibitor present in the culture medium of the host cell will increase the number of copies of the marker gene. The production of this antibody is also increased due to the binding of this amplified region to the antibody gene (Crouse et al., Mol. Cell. Biol. 3: 257.
(1983)).

【0266】 その宿主細胞は、本発明の2つの発現ベクター(重鎖から誘導されるポリペプ
チドをコードする第1のベクターおよび軽鎖から誘導されるポリペプチドをコー
ドする第2のベクター)で同時トランスフェクトされ得る。この2つのベクター
は、重鎖および軽鎖のポリペプチドの等しい発現を可能とする同一の選択マーカ
ーを含み得る。あるいは、重鎖および軽鎖のポリペプチドの両方をコードし、か
つその発現を可能とする単一のベクターが使用され得る。このような状況におい
て、この軽鎖は、過剰の有毒な遊離重鎖を避けるために、重鎖の前に配置される
べきである(Proudfoot、Nature 322:52(1986);
Kohler、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:219
7(1980))。重鎖および軽鎖のコード配列は、cDNAまたはゲノムDN
Aを含み得る。
The host cell is co-expressed with two expression vectors of the invention, a first vector encoding a polypeptide derived from the heavy chain and a second vector encoding a polypeptide derived from the light chain. Can be transfected. The two vectors may contain identical selectable markers which enable equal expression of heavy and light chain polypeptides. Alternatively, a single vector may be used which encodes both heavy and light chain polypeptides and allows for expression thereof. In such a situation, this light chain should be placed before the heavy chain to avoid excess toxic free heavy chain (Proudfoot, Nature 322: 52 (1986);
Kohler, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77: 219.
7 (1980)). The coding sequences for the heavy and light chains may be cDNA or genomic DN.
A may be included.

【0267】 一旦、本発明の抗体分子が、動物、化学合成、または組換え発現によって産生
されると、この抗体分子は、免疫グロブリン分子の精製についての当該分野で公
知の任意の方法によって(例えば、クロマトグラフィー(例えば、イオン交換ク
ロマトグラフィー、アフィニティー(特にタンパク質Aの後の特異的抗原へのア
フィニティーによる)クロマトグラフィー、およびサイジングカラムクロマトグ
ラフィー)、遠心分離、差示的溶解度によって、またはタンパク質の精製につい
ての他の任意の標準的な技術によって)精製され得る。
Once the antibody molecule of the present invention is produced by animal, chemical synthesis, or recombinant expression, the antibody molecule may be prepared by any method known in the art for purification of immunoglobulin molecules (eg, , Chromatography (eg, ion exchange chromatography, affinity (particularly by protein A followed by affinity for a specific antigen) chromatography, and sizing column chromatography), centrifugation, by differential solubility, or by protein purification. Can be purified by any other standard technique).

【0268】 (抗体結合体) 本発明は、融合タンパク質を作製するために、本発明のポリペプチド(または
それらの一部、好ましくは、ポリペプチドの少なくとも10、20もしくは50
個のアミノ酸)と組換え的に融合したか、あるいは化学的に結合(共有結合およ
び非共有結合の両方を含む)した抗体を含む。この融合は、必ずしも直接的であ
る必要はないが、リンカー配列を介して起こり得る。この抗体は、本発明のポリ
ペプチド(またはそれらの一部、好ましくは、ポリペプチドの少なくとも10、
20もしくは50個のアミノ酸)以外の抗原に特異的であり得る。例えば、抗体
は、本発明のポリペプチドを、インビトロまたはインビボのいずれかで、特定の
細胞表面レセプターに特異的な抗体に融合させるかまたは結合させることによっ
て、本発明のポリペプチドを特定の細胞型に標的化するために使用され得る。本
発明のポリペプチドに融合されたかまたは結合された抗体はまた、当該分野で公
知の方法を使用してインビトロイムノアッセイおよび精製方法にて使用され得る
。例えば、Harborら、前出およびPCT公開WO 93/21232;E
P 439,095;Naramuraら、Immunol.Lett.39:
91−99(1994);米国特許第5,474,981号;Gilliesら
、PNAS 89:1428−1432(1992);Fellら、J.Imm
unol.146:2446−2452(1991)(これらは、それらの全体
において参考として援用される)を参照のこと。
Antibody Conjugates The present invention provides a polypeptide of the invention (or a portion thereof, preferably at least 10, 20 or 50 of the polypeptide) for producing a fusion protein.
Individual amino acids) or chemically bound (including both covalent and non-covalent) antibodies. This fusion need not necessarily be direct, but can occur via a linker sequence. The antibody is a polypeptide of the invention (or a portion thereof, preferably at least 10 of the polypeptide,
Specific for antigens other than 20 or 50 amino acids). For example, an antibody is obtained by fusing or binding a polypeptide of the invention, either in vitro or in vivo, to an antibody specific for a particular cell surface receptor, thereby causing the polypeptide of the invention to bind to a particular cell type. Can be used to target Antibodies fused or conjugated to the polypeptides of the invention can also be used in in vitro immunoassays and purification methods using methods known in the art. See, eg, Harbor et al., Supra and PCT Publication WO 93/212232; E.
P 439,095; Naramura et al., Immunol. Lett. 39:
91-99 (1994); U.S. Pat. No. 5,474,981; Gillies et al., PNAS 89: 1428-1432 (1992); Fell et al., J. Am. Imm
unol. 146: 2446-2452 (1991), which are incorporated by reference in their entirety.

【0269】 本発明はさらに、可変領域以外の抗体のドメインに融合されたかまたは結合さ
れた本発明のポリペプチドを含む組成物を含む。例えば、本発明のポリペプチド
は、抗体のFc領域、あるいはその一部に融合または結合され得る。本発明のポ
リペプチドに融合された抗体部分は、定常領域、ヒンジ領域、CH1ドメイン、
CH2ドメイン、およびCH3ドメイン、あるいはそれらのドメイン全体または
部分の任意の組合せを含み得る。このポリペプチドはまた、上記の抗体部分に融
合または結合し、マルチマーを形成し得る。例えば、本発明のポリペプチドと融
合したFc部分は、Fc部分間のジスルフィド結合を介して二量体を形成し得る
。より高次なマルチマー形態は、このポリペプチドをIgAおよびIgMの部分
に融合することにより作製され得る。本発明のポリペプチドを抗体部分に融合ま
たは結合するための方法は、当該分野において公知である。例えば、米国特許第
5,336,603号;同第5,622,929号;同第5,359,046号
;同第5,349,053号;同第5,447,851号;同第5,112,9
46号;EP 307,434;EP 367,166;PCT公開WO 96
/04388;WO 91/06570;Ashkenaziら、Proc.N
atl.Acad.Sci.USA 88:10535−10539(1991
);Zhengら、J.Immunol.154:5590〜5600(199
5);およびVilら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89
;11337〜11341(1992)(上記の参考文献は、それらの全体が参
考として援用される)を参照のこと。
The invention further includes compositions comprising a polypeptide of the invention fused or attached to a domain of an antibody other than the variable region. For example, the polypeptides of the present invention can be fused or conjugated to the Fc region of an antibody, or a portion thereof. The antibody portion fused to the polypeptide of the present invention comprises a constant region, a hinge region, a CH1 domain,
It may comprise the CH2 domain, and the CH3 domain, or any combination of all or part of those domains. The polypeptide can also be fused or conjugated to the antibody moieties described above to form multimers. For example, an Fc portion fused to a polypeptide of the invention may form a dimer via a disulfide bond between the Fc portions. Higher order multimeric forms can be made by fusing the polypeptide to portions of IgA and IgM. Methods for fusing or conjugating the polypeptides of the present invention to antibody moieties are known in the art. For example, US Pat. Nos. 5,336,603; 5,622,929; 5,359,046; 5,349,053; 5,447,851; 5,112,9
46; EP 307,434; EP 367,166; PCT publication WO 96.
/ 04388; WO 91/06570; Ashkenazi et al., Proc. N
atl. Acad. Sci. USA 88: 10535-10539 (1991).
); Zheng et al. Immunol. 154: 5590-5600 (199
5); and Vil et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89
11337-11341 (1992) (references cited above are incorporated by reference in their entirety).

【0270】 上記で議論されたように、本発明のポリペプチドは、上記の抗体部分と融合ま
たは結合され得、このポリペプチドのインビボの半減期を増加するか、または当
該分野で公知の方法を使用するイムノアッセイにおいて使用される。さらに、本
発明のポリペプチドは、精製を容易にするために、上記の抗体部分に融合または
結合され得る。1つの報告された実施例は、ヒトCD4ポリペプチドの第1の2
つのドメインおよび哺乳動物免疫グロブリンの重鎖もしくは軽鎖の定常領域の種
々のドメインからなるキメラタンパク質を記載する。(EP 394,827;
Trauneckerら、Nature 331:84−86(1988))。
ジスルフィド連結した二量体構造(IgGに起因する)を有する抗体に融合また
は結合した本発明のポリペプチドはまた、単量体分泌タンパク質またはタンパク
質フラグメント単独よりも、他の分子との結合および中和においてより効率的で
あり得る。(Fountoulakisら、J.Biochem.270:39
58−3964(1995))。多くの場合において、融合タンパク質のFc部
分は、治療および診断において有利であり、従って、例えば、改良された薬物動
態学的な特性を生じ得る。(EP A 232,262)。あるいは、融合タン
パク質が発現、検出、および精製された後のFc部分の欠損は、好ましい。例え
ば、この融合タンパク質が免疫化のための抗原として使用される場合、このFc
タンパク質は、治療および診断を妨げ得る。薬物の開発において、例えば、ヒト
タンパク質(例えばhIL−5)は、hIL−5のアンタゴニストを同定するた
めのハイスループットスクリーニングアッセイの目的のために、Fcタンパク質
と融合された。(Bennettら、J.Molecular Recogni
tion 8:52−58(1995);K.Johansonら、J.Bio
l.Chem.270:9459−9471(1995)を参照のこと)。
As discussed above, the polypeptides of the present invention can be fused or conjugated to the antibody moieties described above to increase the in vivo half-life of the polypeptide, or by methods known in the art. Used in the immunoassay used. Furthermore, the polypeptides of the present invention can be fused or conjugated to the antibody moieties described above to facilitate purification. One reported example is the first two of the human CD4 polypeptides.
A chimeric protein consisting of one domain and various domains of the constant region of the heavy or light chain of a mammalian immunoglobulin is described. (EP 394,827;
Traunecker et al., Nature 331: 84-86 (1988)).
Polypeptides of the invention fused or bound to an antibody having a disulfide-linked dimeric structure (due to IgG) may also bind and neutralize other molecules than monomeric secreted proteins or protein fragments alone. Can be more efficient at. (Funtoulakis et al., J. Biochem. 270: 39.
58-3964 (1995)). In many cases, the Fc portion of the fusion protein will be of therapeutic and diagnostic benefit, and thus may result in, for example, improved pharmacokinetic properties. (EP A 232, 262). Alternatively, deletion of the Fc portion after the fusion protein has been expressed, detected and purified is preferred. For example, if the fusion protein is used as an antigen for immunization, the Fc
Proteins can interfere with treatment and diagnosis. In drug development, for example, human proteins (eg hIL-5) were fused to Fc proteins for the purpose of high throughput screening assays to identify antagonists of hIL-5. (Bennett et al., J. Molecular Recogni.
8: 52-58 (1995); Johnson et al. Bio
l. Chem. 270: 9459-9471 (1995)).

【0271】 さらに、本発明の抗体またはそれらのフラグメントは、精製を容易にするペプ
チドのような、マーカー配列と融合され得る。好ましい実施形態において、この
マーカーアミノ酸配列は、とりわけ、pQEベクター(QIAGEN、Inc.
,9259 Eton Avenue,Chatsworth,CA,9131
1)において提供されるタグのようなヘキサ−ヒスチジンペプチドであり、それ
らの多くは市販されている。例えば、Gentzら、Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA 86:821−824(1984)に記載されるように
、ヘキサ−ヒスチジンは、融合タンパク質の簡便な精製を提供する。精製に有用
な他のペプチドタグには、インフルエンザ赤血球凝集素タンパク質由来のエピト
ープに対応する「HA」タグ(Wilsonら、Cell 37:767(19
84))および「flag」タグが挙げられるが、これらに限定されない。
Furthermore, the antibodies of the invention or fragments thereof may be fused to a marker sequence, such as a peptide that facilitates purification. In a preferred embodiment, the marker amino acid sequence is, inter alia, the pQE vector (QIAGEN, Inc.
, 9259 Eton Avenue, Chatsworth, CA, 9131.
Hexa-histidine peptides such as the tags provided in 1), many of which are commercially available. For example, Gentz et al., Proc. Natl. Ac
ad. Sci. Hexa-histidine provides convenient purification of the fusion protein, as described in USA 86: 821-824 (1984). Other peptide tags useful for purification include the "HA" tag corresponding to an epitope derived from the influenza hemagglutinin protein (Wilson et al., Cell 37: 767 (19).
84)) and "flag" tags.

【0272】 本発明はさらに、診断剤、または治療剤に結合する抗体またはそのフラグメン
トを含む。この抗体は、例えば、臨床試験の手順の一部(例えば、所定の治療レ
ジメの有効性を決定するための)として、腫瘍の発生または進行をモニターする
ために診断的に使用され得る。検出は、抗体を検出可能な物質にカップリングす
ることによって容易にされ得る。検出可能な物質の例には、種々の酵素、補欠分
子族、蛍光物質、発光物質、生物発光物質、放射性物質、種々の陽電子射出断層
撮影法を使用する陽電子射出金属、および非放射性常磁性金属イオンが挙げられ
る。本発明に従う診断薬として使用するための抗体に結合され得る金属イオンと
しては、例えば、米国特許第4,741,900号を参照のこと。適切な酵素の
例には、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクト
シダーゼ、またはアセチルコリンエステラーゼが挙げられ;適切な補欠分子族複
合体の例には、ストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンが挙げ
られ;適切な蛍光物質の例には、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレ
セインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレ
セイン、ダンシルクロライドまたはフィコエリトリンが挙げられ;発光物質の例
には、ルミノールが挙げられ;生物発光物質の例には、ルシフェラーゼ、ルシフ
ェリン、およびエクオリンが挙げられ;適切な放射性物質の例には、125I、131 I、111Inまたは99Tcが挙げられる。
The present invention further includes antibodies or fragments thereof that bind to a diagnostic or therapeutic agent. The antibody can be used diagnostically, for example, to monitor tumor development or progression as part of a clinical trial procedure (eg, to determine the efficacy of a given therapeutic regimen). Detection can be facilitated by coupling the antibody to a detectable substance. Examples of detectable substances include various enzymes, prosthetic groups, fluorescent substances, luminescent substances, bioluminescent substances, radioactive substances, positron emitting metals using various positron emission tomography, and non-radioactive paramagnetic metals. Ions are mentioned. See, eg, US Pat. No. 4,741,900 for metal ions that can be conjugated to antibodies for use as diagnostics according to the present invention. Examples of suitable enzymes include horseradish peroxidase, alkaline phosphatase, β-galactosidase, or acetylcholinesterase; examples of suitable prosthetic group complexes include streptavidin / biotin and avidin / biotin; Examples of suitable fluorescent substances include umbelliferone, fluorescein, fluorescein isothiocyanate, rhodamine, dichlorotriazinylamine fluorescein, dansyl chloride or phycoerythrin; examples of luminescent substances include luminol; bioluminescent substances Examples include luciferase, luciferin, and aequorin; examples of suitable radioactive substances include 125 I, 131 I, 111 In or 99 Tc.

【0273】 さらに、抗体またはそのフラグメントは、細胞毒(例えば、細胞増殖抑制剤ま
たは細胞破壊剤)、治療剤または放射性金属イオンのような治療的な部分と結合
され得る。細胞毒または細胞毒性の薬剤は、細胞に有害な任意の薬剤を含む。例
には、パクリタキセル、サイトカラシンB、グラミシジンD、エチジウムブロミ
ド、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド(tenoposid
e)、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノ
ルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシ
ン、アクチノマイシンD、1−デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、
プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、およびプロマイシ
ンならびにそれらのアナログまたはホモログが挙げられる。治療剤としては、代
謝拮抗物質(例えば、メトトレキサート、6−メルカプトプリン、6−チオグア
ニン、シタラビン、5−フルオロウラシルデカルバジン)、アルキル化剤(例え
ば、メクロレタミン、チオエパ(tioepa)クロラムブシル、メルファラン
、カルムスチン(BSNU)およびロムスチン(CCNU)、シクロトスファミ
ド(cyclothosphamide)、ブスルファン、ジブロモマンニトー
ル、ストレプトゾトシン(streptozotocin)、マイトマイシンC
、およびシス−ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン)、アン
トラサイクリン(anthracycline)(例えば、ダウノルビシン(以
前はダウノマイシン)、およびドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノ
マイシン(以前は、アクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン、お
よびアントラマイシン(anthramycin)(AMC))、ならびに抗有
糸分裂剤(例えば、ビンクリスチンおよびビンブラスチン)が挙げられるが、こ
れらに限定されない。
In addition, the antibody or fragment thereof can be conjugated to a cytotoxin (eg, cytostatic or cytocidal agent), therapeutic agent or therapeutic moiety such as a radioactive metal ion. Cytotoxic or cytotoxic agents include any agent that is harmful to cells. Examples include paclitaxel, cytochalasin B, gramicidin D, ethidium bromide, emetine, mitomycin, etoposide, tenoposid.
e), vincristine, vinblastine, colchicine, doxorubicin, daunorubicin, dihydroxyanthracindione, mitoxantrone, mithramycin, actinomycin D, 1-dehydrotestosterone, glucocorticoid,
Included are procaine, tetracaine, lidocaine, propranolol, and puromycin and their analogs or homologs. The therapeutic agents include antimetabolites (eg, methotrexate, 6-mercaptopurine, 6-thioguanine, cytarabine, 5-fluorouracil decarbazine), alkylating agents (eg, mechlorethamine, thioepa chlorambucil, melphalan, carmustine ( BSNU) and lomustine (CCNU), cyclotosphamide, busulfan, dibromomannitol, streptozotocin, mitomycin C
, And cis-dichlorodiamine platinum (II) (DDP) cisplatin), anthracycline (eg, daunorubicin (formerly daunomycin), and doxorubicin), antibiotics (eg, dactinomycin (formerly actinomycin)). , Bleomycin, mithramycin, and anthramycin (AMC), and anti-mitotic agents such as vincristine and vinblastine.

【0274】 本発明の結合体は、所定の生物学的応答の改変のために使用され得、この治療
剤または薬物部分は、古典的な化学治療剤に制限されると解釈されるべきではな
い。例えば、この薬物部分は、所望の生物学的活性を保有するタンパク質または
ポリペプチドであり得る。このようなタンパク質には、例えば、アブリン、リシ
ンA、シュードモナス外毒素、またはジフテリア毒素のような毒素;腫瘍壊死因
子、α−インターフェロン、β−インターフェロン、神経成長因子、血小板由来
成長因子、組織プラスミノーゲン活性化因子、血栓剤または抗血管形成剤(例え
ば、アンジオスタチン(angiostatin)またはエンドスタチン(en
dostatin))のようなタンパク質;あるいは、生物学的応答改変剤(例
えば、リンホカイン、インターロイキン−1(「IL−1」)、インターロイキ
ン−2(「IL−2」)、インターロイキン−6(「IL−6」)、顆粒球マク
ロファージコロニー刺激因子(「GM−CSF」)、顆粒球コロニー刺激因子(
「G−CSF」)、または他の成長(増殖)因子など)が挙げられ得る。
The conjugates of the invention can be used for the modification of a given biological response and the therapeutic agent or drug moiety should not be construed as limited to classical chemotherapeutic agents. . For example, the drug moiety can be a protein or polypeptide that possesses the desired biological activity. Such proteins include, for example, toxins such as abrin, ricin A, pseudomonas exotoxin, or diphtheria toxin; tumor necrosis factor, α-interferon, β-interferon, nerve growth factor, platelet-derived growth factor, tissue plasminose. Gen-activators, thrombotic agents or anti-angiogenic agents (eg angiostatin or endostatin (en
dostatin)); or biological response modifiers (eg, lymphokines, interleukin-1 (“IL-1”), interleukin-2 (“IL-2”), interleukin-6 ( "IL-6"), granulocyte macrophage colony stimulating factor ("GM-CSF"), granulocyte colony stimulating factor (
"G-CSF"), or other growth (proliferation) factors and the like.

【0275】 抗体はまた、標的抗原のイムノアッセイまたは精製に特に有用な固体支持体に
付着され得る。このような固体支持体には、ガラス、セルロース、ポリアクリル
アミド、ナイロン、ポリスチレン、ポリビニルクロリドまたはポリプロピレンが
挙げられるが、これらに限定されない。
Antibodies can also be attached to a solid support that is particularly useful for immunoassay or purification of the target antigen. Such solid supports include, but are not limited to, glass, cellulose, polyacrylamide, nylon, polystyrene, polyvinyl chloride or polypropylene.

【0276】 このような治療部分を抗体に結合する技術は周知であり、例えば、Arnon
ら、「Monoclonal Antibodies For Immunot
argeting Of Drugs In Cancer Therapy」
Monoclonal Antibodies And Cancer The
rapy、Reisfeldら(編)、243−56頁(Alan R.Lis
s,Inc.1985);Hellstromら、「Antibodies F
or Drug Delivery」Controlled Drug Del
ivery(第2版)、Robinsonら(編)、623−53頁(Marc
el Dekker,Inc.1987);Thorpe、「Antibody
Carriers Of Cytotoxic Agents In Can
cer Therapy:A Review」Monoclonal Anti
bodies’84:Biological And Clinical Ap
plications、Pincheraら(編)、475−506頁(198
5);「Analysis,Results,And Future Pros
pective Of The Therapeutic Use Of Ra
diolabeled Antibody In Cnacer Therap
y」Monoclonal Antibodies For Cancer D
etection And Therapy、Baldwinら(編)、303
−16頁(Academic Press 1985)およびThorpeら、
「The Preparation And Cytotoxic Prope
rties Of Antibody−Toxin Conjugates」、
Immunol.Rev.62:119−58(1982)を参照のこと。
Techniques for coupling such therapeutic moieties to antibodies are well known, eg Arnon.
Et al., "Monoclonal Antibodies For Immuno.
targeting Of Drugs In Cancer Therapy "
Monoclonal Antibodies And Cancer The
rapid, Reisfeld et al. (eds.), pp. 243-56 (Alan R. Lis.
s, Inc. 1985); Hellstrom et al., "Antibodies F."
or Drug Delivery "Controlled Drug Del
Ivery (2nd edition), Robinson et al. (eds.), pp. 623-53 (Marc.
el Dekker, Inc. 1987); Thorpe, "Antibody
Carriers Of Cytotoxic Agents In Can
cer Therapy: A Review ”Monoclonal Anti
bodies'84: Biological And Clinical Ap
applications, Pinchera et al. (eds.), pp. 475-506 (198).
5); "Analysis, Results, And Future Pros
selective Of The Therapeutic Use Of Ra
diolabeled Antibody In Cnacer Therap
y ”Monoclonal Antibodies For Cancer D
inspection And Therapy, Baldwin et al. (eds.), 303
-16 (Academic Press 1985) and Thorpe et al.,
"The Preparation And Cytotoxic Prop
"Arties Of Antibody-Toxin Conjugates",
Immunol. Rev. 62: 119-58 (1982).

【0277】 あるいは、抗体は2次抗体に結合され、米国特許第4,676,980号(こ
れは、その全体が本明細書に参考として援用される)におけるSegalによる
記載のような抗体異種結合体(heteroconjugate)を形成し得る
Alternatively, the antibody is conjugated to a secondary antibody and the antibody heteroconjugate as described by Segal in US Pat. No. 4,676,980, which is incorporated herein by reference in its entirety. A body (heteroconjugate) may be formed.

【0278】 単独、あるいは細胞毒性因子および/またはサイトカインと組み合わせて投与
される、抗体に結合する治療部分を有するかまたは有さない抗体が、治療薬とし
て使用され得る。
Antibodies, with or without a therapeutic moiety attached to the antibody, administered alone or in combination with cytotoxic factors and / or cytokines, can be used as therapeutic agents.

【0279】 (抗体結合についてのアッセイ) 本発明の抗体は、当該分野において公知の任意の方法により、免疫特異的結合
のためにアッセイされ得る。用いられ得る免疫アッセイとしては、(いくつかの
ものについてだけ名称を挙げると、ウエスタンブロット、ラジオイムノアッセイ
、ELISA(酵素結合免疫吸着アッセイ)、「サンドイッチ」免疫アッセイ、
免疫沈降アッセイ、沈降反応、ゲル拡散沈降反応、免疫拡散アッセイ、凝集アッ
セイ、補体結合アッセイ、免疫放射定量アッセイ、蛍光免疫アッセイ、プロテイ
ンA免疫アッセイのような技術を用いる競合アッセイ系および非競合アッセイ系
が挙げられるが、これらに限定されない。このようなアッセイは慣用的であり、
そして当該分野において周知である(例えば、その全体が本明細書中に参考とし
て援用される、Ausubelら編,1994,Current Protoc
ols in Molecular Biology,第1巻、John Wi
ley & Sons,Inc.,New Yorkを参照のこと)。例示的な
免疫アッセイが、以下に簡潔に記載される(が、これらは限定を目的とすること
が意図されない)。
Assays for Antibody Binding The antibodies of the invention can be assayed for immunospecific binding by any method known in the art. Immunoassays that may be used include (Western blot, radioimmunoassay, ELISA (enzyme linked immunosorbent assay), "sandwich" immunoassay, to name just a few).
Competitive and non-competitive assays using such techniques as immunoprecipitation assay, precipitation reaction, gel diffusion precipitation reaction, immunodiffusion assay, agglutination assay, complement fixation assay, immunoradiometric assay, fluorescent immunoassay, protein A immunoassay. Systems, but are not limited to. Such assays are routine,
And are well known in the art (eg, Ausubel et al., Ed., 1994, Current Protocol, which is incorporated herein by reference in its entirety).
ols in Molecular Biology, Volume 1, John Wi
ley & Sons, Inc. , New York). Exemplary immunoassays are briefly described below (although these are not intended to be limiting).

【0280】 免疫沈降プロトコルは一般に、タンパク質ホスファターゼおよび/またはプロ
テアーゼインヒビター(例えば、EDTA、PMSF、アプロチニン、バナジン
酸ナトリウム)を補充したRIPA緩衝液(1% NP−40またはTrito
n X−100、1% デオキシコール酸ナトリウム、0.1% SDS、0.
15M NaCl、pH7.2での0.01M リン酸ナトリウム、1% Tr
asylol)のような溶解緩衝液中で細胞の集団を溶解する工程、目的の抗体
を細胞溶解物に添加する工程、一定時間(例えば、1〜4時間)4℃でインキュ
ベートする工程、プロテインAおよび/またはプロテインGセファロースビーズ
を細胞溶解物に添加する工程、約1時間以上4℃でインキュベートする工程、溶
解緩衝液中でビーズを洗浄する工程、およびSDS/サンプル緩衝液中でビーズ
を再懸濁する工程を含む。目的の抗体の、特定の抗原を免疫沈降する能力は、例
えば、ウエスタンブロット分析により、アッセイされ得る。当業者は、抗体の抗
原への結合を増加するように、そしてバックグラウンドを減少させるように改変
され得るパラメータ(例えば、セファロースビーズを用いて細胞溶解物を事前に
きれいにする工程)に関して、認め得る。免疫沈降プロトコルに関するさらなる
考察については、例えば、Ausubelら編,1994、Current P
rotocols in Molecular Biology,第1巻、Jo
hn Wiley & Sons、Inc.,New York,10.16.
1を参照のこと。
Immunoprecipitation protocols generally involve RIPA buffer (1% NP-40 or Trito) supplemented with protein phosphatase and / or protease inhibitors (eg, EDTA, PMSF, aprotinin, sodium vanadate).
nX-100, 1% sodium deoxycholate, 0.1% SDS, 0.
0.01 M sodium phosphate, 15% NaCl, pH 7.2, 1% Tr
lysing a population of cells in a lysis buffer such as asylol), adding the antibody of interest to the cell lysate, incubating at 4 ° C. for a period of time (eg 1-4 hours), protein A and / Or adding Protein G Sepharose beads to the cell lysate, incubating at 4 ° C for about 1 hour or more, washing the beads in lysis buffer, and resuspending the beads in SDS / sample buffer Including the step of The ability of the antibody of interest to immunoprecipitate a particular antigen can be assayed, for example, by Western blot analysis. One of skill in the art will be able to discern parameters that can be modified to increase binding of antibody to antigen and to reduce background (eg, preclearing cell lysates with Sepharose beads). . For further discussion on immunoprecipitation protocols, see, eg, Ausubel et al., Eds., 1994, Current P.
rotocols in Molecular Biology, Volume 1, Jo
hn Wiley & Sons, Inc. , New York, 10.16.
See 1.

【0281】 ウエスタンブロット分析は、一般に、タンパク質サンプルを調製する工程、タ
ンパク質サンプルのポリアクリルアミドゲル(例えば、抗原の分子量に応じた8
%〜20%SDS−PAGE)中での電気泳動の工程、タンパク質サンプルをそ
のポリアクリルアミドゲルからニトロセルロース、PVDFまたはナイロンのよ
うな膜に移す工程、ブロッキング溶液(例えば、3% BSAまたは脱脂粉乳を
有するPBS)中でその膜をブロックする工程、その膜を洗浄緩衝液(例えば、
PBS−Tween 20)中で洗浄する工程、ブロッキング緩衝液中で希釈さ
れた一次抗体(目的の抗体)を有するその膜をブロックする工程、その膜を洗浄
緩衝液中で洗浄する工程、ブロッキング緩衝液中で希釈された酵素基質(例えば
、西洋ワサビペルオキシダーゼまたはアルカリホスファターゼ)あるいは放射性
分子(例えば、32Pまたは125I)に結合した二次抗体(一次抗体を認識す
る、例えば、抗ヒト抗体)を用いてその膜をブロックする工程、洗浄緩衝液中で
その膜を洗浄する工程、ならびにその抗原の存在を検出する工程を含む。当業者
は、検出されるシグナルを増加させるように、そしてバックグラウンドノイズを
減少させるように改変され得るパラメータに関して、認め得る。ウエスタンブロ
ットプロトコルに関するさらなる考察については、例えば、Ausubelら編
,1994,Current Protocols in Molecular
Biology,第1巻、John Wiley & Sons,Inc.,
New York,10.8.1を参照のこと。
Western blot analysis generally involves the steps of preparing a protein sample, a polyacrylamide gel of the protein sample (eg 8 depending on the molecular weight of the antigen).
% -20% SDS-PAGE), transferring the protein sample from its polyacrylamide gel to a membrane such as nitrocellulose, PVDF or nylon, blocking solution (eg 3% BSA or skim milk powder) Blocking the membrane in PBS), washing the membrane with a wash buffer (eg,
Washing in PBS-Tween 20), blocking the membrane with primary antibody (antibody of interest) diluted in blocking buffer, washing the membrane in washing buffer, blocking buffer Using a secondary antibody (eg recognizing the primary antibody, eg an anti-human antibody) conjugated to an enzyme substrate (eg horseradish peroxidase or alkaline phosphatase) or a radioactive molecule (eg 32P or 125I) diluted in Blocking the membrane, washing the membrane in wash buffer, and detecting the presence of the antigen. One of ordinary skill in the art will be aware of parameters that can be modified to increase the signal detected and to reduce background noise. For further discussion on Western blot protocols, see, eg, Ausubel et al., Eds., 1994, Current Protocols in Molecular.
Biology, Volume 1, John Wiley & Sons, Inc. ,
See New York, 10.8.1.

【0282】 ELISAは、抗原を調製する工程、96ウェルマイクロタイタープレートの
ウェルをその抗原でコーティングする工程、酵素基質(例えば、西洋ワサビペル
オキシダーゼまたはアルカリホスフォターゼ)のような検出可能な化合物に結合
した目的の抗体をそのウェルに添加し、そして一定時間インキュベートする工程
、および抗原の存在を検出する工程を含む。ELISAにおいて、目的の抗体は
、検出可能な化合物に結合している必要はない;その代わり、検出可能な化合物
に結合した第二の抗体(目的の抗体を認識する)がウェルに添加され得る。さら
に、ウェルを抗原でコーティングする代わりに、抗体がウェルにコーティングさ
れ得る。この場合、検出可能な化合物に結合した第二の抗体が、コーティングさ
れたウェルへの目的の抗原の添加に続いて、添加され得る。当業者は、検出され
るシグナルを増加させるように改変され得るパラメータ、および当該分野におい
て公知のELISAの他のバリエーションに関して、認め得る。ELISAに関
するさらなる考察については、例えば、Ausubelら編,1994,Cur
rent Protocols in Molecular Biology,
第1巻、John Wiley & Sons,Inc.,New York,
11.2.1を参照のこと。
ELISA involves preparing an antigen, coating the wells of a 96-well microtiter plate with the antigen, binding a detectable compound such as an enzyme substrate (eg horseradish peroxidase or alkaline phosphatase). The antibody of interest is added to the well and incubated for a period of time, and the presence of antigen is detected. In the ELISA, the antibody of interest need not be bound to the detectable compound; instead, a second antibody (which recognizes the antibody of interest) bound to the detectable compound can be added to the wells. Further, instead of coating the well with the antigen, the antibody can be coated to the well. In this case, a second antibody conjugated to a detectable compound can be added subsequent to the addition of the antigen of interest to the coated wells. One of ordinary skill in the art will be aware of parameters that can be modified to increase the signal detected, and other variations of the ELISA known in the art. For further discussion on ELISA, see, eg, Ausubel et al., Ed., 1994, Cur.
rent Protocols in Molecular Biology,
Volume 1, John Wiley & Sons, Inc. , New York,
See 11.2.1.

【0283】 抗体の抗原に対する結合親和性および抗体−抗原相互作用のオフレート(of
f−rate)が、競合結合アッセイにより決定され得る。競合結合アッセイの
一つの例は、ラジオイムノアッセイであり、ラジオイムノアッセイは、標識した
抗原(例えば、3Hまたは125I)と、漸増量の非標識抗原の存在下での目的
の抗体とのインキュベーション、および標識した抗原に結合した抗体の検出を含
む。目的の抗体の、特定の抗原に対する親和性、および結合オフレートは、スキ
ャッチャードプロット分析によるデータから決定され得る。第二の抗体との競合
はまた、ラジオイムノアッセイを用いて決定され得る。この場合、抗原は、漸増
量の非標識第二抗体の存在下で、標識した化合物(例えば、3Hまたは125I
)に結合した目的の抗体とともにインキュベートされる。
Antibody binding affinity for antigen and off-rate of antibody-antigen interaction (of
f-rate) can be determined by competitive binding assay. One example of a competitive binding assay is a radioimmunoassay, which involves incubating a labeled antigen (eg, 3H or 125I) with an antibody of interest in the presence of increasing amounts of unlabeled antigen, and labeling. Detection of antibody bound to the antigen. The affinity of the antibody of interest for a particular antigen, and the binding off-rate can be determined from the data by Scatchard plot analysis. Competition with the second antibody can also be determined using a radioimmunoassay. In this case, the antigen is the labeled compound (eg 3H or 125I) in the presence of increasing amounts of unlabeled secondary antibody.
A) antibody of interest conjugated to

【0284】 (治療用途) 本発明はさらに、抗体を基礎とした治療に関し、この治療は、本発明の抗体を
、1つ以上の開示された疾患を処置するために、動物、好ましくは哺乳動物、そ
して最も好ましくはヒトの患者に投与する工程を含む。本発明の治療化合物とし
ては、本発明の抗体(本明細書中に記載するような、それらのフラグメント、ア
ナログおよび誘導体を含む)ならびに本発明の抗体をコードする核酸(本明細書
中に記載するような、それらのフラグメント、アナログおよび誘導体ならびに抗
イディオタイプ抗体を含む)が挙げられるがこれらに限定されない。本発明の抗
体は、本発明のポリペプチドの異常な発現および/または活性に関連した疾患お
よび障害(本明細書中に記載する自己免疫疾患および/または欠損のような疾患
および/または障害を含むがこれらに限定されない)を処置するために使用され
得る。本発明のポリペプチドの異常な発現および/または活性に関連した疾患お
よび障害の処置および/または予防は、それらの疾患および障害に関連した症状
を緩和する工程を含むがこれに限定されない。本発明の抗体は、当該分野で公知
であるか、または本明細書中に記載されるように、薬学的に受容可能な組成物中
に提供され得る。
Therapeutic Uses The present invention further relates to antibody-based therapies, which comprise the antibodies of the invention for treating one or more of the disclosed diseases in animals, preferably mammals. , And most preferably the step of administering to a human patient. The therapeutic compounds of the invention include the antibodies of the invention (including fragments, analogs and derivatives thereof, as described herein) and nucleic acids encoding the antibodies of the invention (described herein). Including fragments, analogs and derivatives thereof and anti-idiotypic antibodies). Antibodies of the invention include diseases and disorders associated with aberrant expression and / or activity of the polypeptides of the invention (including diseases and / or disorders such as autoimmune diseases and / or deficiencies described herein). Can be used to treat). Treatment and / or prevention of diseases and disorders associated with aberrant expression and / or activity of the polypeptides of the invention includes, but is not limited to, ameliorating the symptoms associated with those diseases and disorders. The antibodies of the present invention are known in the art or can be provided in a pharmaceutically acceptable composition as described herein.

【0285】 本発明の抗体が治療的に使用され得る方法の1つの要約は、身体内で局所的に
または全身的に、あるいは(例えば、補体(CDC)により、またはエフェクタ
ー細胞(ADCC)により媒介されるような)抗体の直接的細胞傷害性により、
本発明のポリヌクレオチドまたはポリペプチドを結合させることを含む。これら
のアプローチのいくつかは、より詳細に以下に記載される。本明細書中で提供さ
れる教示を与えられれば、当業者は、過度の実験なしに、診断上の目的、モニタ
リングの目的あるいは治療上の目的のために、本発明の抗体を使用する方法がわ
かる。
One summary of how the antibodies of the invention may be used therapeutically is locally or systemically in the body, or (eg, by complement (CDC), or by effector cells (ADCC)). The direct cytotoxicity of the antibody (as mediated)
Conjugating a polynucleotide or polypeptide of the invention. Some of these approaches are described in more detail below. Given the teachings provided herein, one of ordinary skill in the art would be able to determine, without undue experimentation, how to use the antibodies of the invention for diagnostic, monitoring or therapeutic purposes. Recognize.

【0286】 本発明の抗体は、例えば、抗体と相互作用するエフェクター細胞の数または活
性を増加させるために役立つ、他のモノクローナル抗体またはキメラ抗体、ある
いはリンホカインまたは造血増殖因子(例えば、IL−2、IL−3およびIL
−7など)と組み合わせて有利に利用され得る。
The antibodies of the invention may be other monoclonal or chimeric antibodies, or lymphokines or hematopoietic growth factors (eg IL-2, IL-2, IL-2, IL-2, IL-2, IL-2, IL-2, IL-2 IL-3 and IL
-7) and the like) can be advantageously used.

【0287】 本発明の抗体は、単独で、または他の型の処置(例えば、放射線療法、化学療
法、ホルモン治療、免疫治療および抗腫瘍剤)との組み合わせで投与され得る。
一般的に、(抗体の場合には)患者の種と同じ種である種起源または種反応性の
生成物の投与が好ましい。従って、好ましい実施形態においては、ヒトの抗体、
フラグメント誘導体、アナログ、または核酸が、治療または予防のために、ヒト
の患者に投与される。
The antibodies of the invention can be administered alone or in combination with other types of treatments such as radiation therapy, chemotherapy, hormone therapy, immunotherapy and antitumor agents.
Generally, it is preferred to administer a species-sourced or species-reactive product that is the same species as the patient's species (in the case of antibodies). Thus, in a preferred embodiment, human antibodies,
The fragment derivative, analog, or nucleic acid is administered to a human patient for treatment or prevention.

【0288】 本発明のポリヌクレオチドまたはポリペプチド(そのフラグメントを含む)に
関するイムノアッセイ、およびそれらに関連した障害の治療の両方のために、本
発明のポリペプチドまたはポリヌクレオチドに対する、高親和性および/または
強力な、インビボでの阻害抗体および/または中和抗体、そのフラグメント、ま
たはその領域を使用することが好ましい。このような抗体、フラグメント、また
は領域は、好ましくは、本発明のポリヌクレオチドまたはポリペプチド(そのフ
ラグメントを含む)に対して親和性を有する。好ましい結合親和性としては、5
×10-6M、10-6M、5×10-7M、10-7M、5×10-8M、10-8M、5
×10-9M、10-9M、5×10-10M、10-10M、5×10-11M、10-11
、5×10-12M、10-12M、5×10-13M、10-13M、5×10-14M、1
-14M、5×10-15M、および10-15Mより小さい解離定数すなわちKdを
有する結合親和性が挙げられる。
A high affinity and / or for a polypeptide or polynucleotide of the invention, both for immunoassays relating to the polynucleotides or polypeptides of the invention, including fragments thereof, and in the treatment of disorders associated therewith. It is preferred to use potent in vivo inhibitory and / or neutralizing antibodies, fragments thereof, or regions thereof. Such antibodies, fragments or regions preferably have an affinity for the polynucleotides or polypeptides of the present invention, including fragments thereof. The preferred binding affinity is 5
X10 -6 M, 10 -6 M, 5 x 10 -7 M, 10 -7 M, 5 x 10 -8 M, 10 -8 M, 5
X10 -9 M, 10 -9 M, 5 x 10 -10 M, 10 -10 M, 5 x 10 -11 M, 10 -11 M
5 × 10 -12 M, 10 -12 M, 5 × 10 -13 M, 10 -13 M, 5 × 10 -14 M, 1
Binding affinities with dissociation constants or Kd less than 0 -14 M, 5x10 -15 M, and 10 -15 M are included.

【0289】 (遺伝子治療) 特定の実施形態において、抗体またはその機能的誘導体をコードする配列を含
む核酸は、本発明のポリペプチドの異常な発現および/または活性に関連した疾
患または障害を処置、阻害または予防するために、遺伝子治療の目的で投与され
る。遺伝子治療とは、発現したか、または発現可能な核酸の、被験体への投与に
より行われる治療をいう。本発明のこの実施形態において、核酸は、それらのコ
ードされたタンパク質を産生し、そのタンパク質は治療効果を媒介する。
Gene Therapy In certain embodiments, a nucleic acid comprising a sequence encoding an antibody or functional derivative thereof treats a disease or disorder associated with aberrant expression and / or activity of a polypeptide of the invention, Administered for the purpose of gene therapy to inhibit or prevent. Gene therapy refers to a therapy that is performed by administering an expressed or expressible nucleic acid to a subject. In this embodiment of the invention, the nucleic acids produce their encoded protein, which mediates a therapeutic effect.

【0290】 当該分野で利用可能な遺伝子治療のための任意の方法は、本発明に従って使用
され得る。例示的な方法が以下に記載される。
Any method available in the art for gene therapy can be used in accordance with the present invention. An exemplary method is described below.

【0291】 遺伝子治療の方法の一般的な概説については、Goldspielら,Cli
nical Pharmacy 12:488−505(1993);Wuおよ
びWu,Biotherapy 3:87−95(1991);Tolstos
hev,Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.32:573
−596(1993);Mulligan,Science 260:926−
932(1993);ならびにMorganおよびAnderson,Ann.
Rev.Biochem.62:191−217(1993);May,TIB
TECH 11(5):155−215(1993)を参照のこと。使用され得
る、組換えDNA技術分野において一般的に公知である方法は、Ausubel
ら(編),Current Protocols in Molecular
Biology,John Wiley & Sons,NY(1993);お
よびKriegler,Gene Transfer and Express
ion,A Laboratory Manual,Stockton Pre
ss,NY(1990)に記載される。
For a general review of methods of gene therapy, see Goldspiel et al., Cli.
Nal Pharmacy 12: 488-505 (1993); Wu and Wu, Biotherapy 3: 87-95 (1991); Tolstos.
hev, Ann. Rev. Pharmacol. Toxicol. 32: 573
-596 (1993); Mulligan, Science 260: 926-.
932 (1993); and Morgan and Anderson, Ann.
Rev. Biochem. 62: 191-217 (1993); May, TIB.
See TECH 11 (5): 155-215 (1993). Methods generally known in the recombinant DNA art that can be used are described in Ausubel.
Et al., Current Protocols in Molecular
Biology, John Wiley & Sons, NY (1993); and Kriegler, Gene Transfer and Express.
Ion, A Laboratory Manual, Stockton Pre
ss, NY (1990).

【0292】 好ましい局面において、化合物は抗体をコードする核酸配列を含有し、上記核
酸配列は、適切な宿主において、抗体、またはそのフラグメントもしくはキメラ
タンパク質、あるいはその重鎖もしくは軽鎖を発現する発現ベクターの一部であ
る。特に、このような核酸配列は、抗体コード領域に作動可能に連結したプロモ
ーターを有し、上記プロモーターは誘導性であるかまたは構成性であり、そして
必要に応じて組織特異的である。別の特定の実施形態においては、抗体をコード
する配列および任意の他の所望の配列がゲノム中の所望の部位での相同組換えを
促進する領域に隣接した核酸分子が使用され、従って抗体をコードする核酸の染
色体内の発現を提供する(KollerおよびSmithies,Proc.N
atl.Acad.Sci.USA 86:8932−8935(1989);
Zijlstraら,Nature 342:435−438(1989))。
特定の実施形態において、発現した抗体分子は単鎖抗体であるか;あるいはこの
核酸配列は、この抗体の重鎖および軽鎖の両方をコードする配列またはそのフラ
グメントを含む。
In a preferred aspect, the compound contains a nucleic acid sequence encoding an antibody, said nucleic acid sequence being an expression vector expressing the antibody, or fragment or chimeric protein thereof, or heavy or light chain thereof, in a suitable host. Is part of. In particular, such nucleic acid sequences have a promoter operably linked to the antibody coding region, said promoter being inducible or constitutive, and optionally tissue-specific. In another particular embodiment, nucleic acid molecules are used that flank the region encoding the antibody and any other desired sequences that facilitate homologous recombination at the desired site in the genome, thus rendering the antibody Provides intrachromosomal expression of the encoding nucleic acid (Koller and Smithies, Proc. N.
atl. Acad. Sci. USA 86: 8932-8935 (1989);
Zijlstra et al., Nature 342: 435-438 (1989)).
In a particular embodiment, the expressed antibody molecule is a single chain antibody; or the nucleic acid sequence comprises sequences encoding both the heavy and light chains of the antibody or fragments thereof.

【0293】 核酸の患者への送達は、直接的(この場合、患者は核酸または核酸保有ベクタ
ーに直接的に曝される)か、または間接的(この場合、細胞は最初にインビトロ
で核酸で形質転換され、次いで患者に移植される)のいずれかであり得る。これ
らの2つのアプローチは、インビボ遺伝子治療として、またはエキソビボ遺伝子
治療としてそれぞれ公知である。
Delivery of the nucleic acid to the patient can be direct (where the patient is directly exposed to the nucleic acid or nucleic acid-bearing vector) or indirect (where the cell is first transfected with the nucleic acid in vitro). Converted and then transplanted to the patient). These two approaches are known as in vivo gene therapy or as ex vivo gene therapy, respectively.

【0294】 特定の実施形態において、核酸配列はインビボで直接的に投与され、そこで核
酸配列は発現されて、コードされた生成物を産生する。これは、当該分野で公知
の多数の方法(例えば、それらを適切な核酸発現ベクターの一部分として構築し
、そしてそれを細胞内になるように投与することにより(例えば、欠損性または
弱毒化したレトロウイルスまたは他のウイルスベクター(米国特許第4,980
,286号を参照のこと)を用いた感染により)、あるいは、裸のDNAの直接
注射により、あるいは、微粒子ボンバードメント(例えば、遺伝子銃;Biol
istic、Dupont)の使用により、あるいは脂質または細胞表面のレセ
プターでコーティングするか、もしくは薬剤をトランスフェクトすることにより
、あるいは、リポソーム、微粒子、またはマイクロカプセル中へのカプセル化に
より、あるいは、それらを核に入ることが公知であるペプチドと結合させて投与
することにより、レセプター媒介のエンドサイトーシスを受けるリガンドと結合
させて投与することにより(例えば、WuおよびWu,J.Biol.Chem
.262:4429−4432(1987)を参照のこと)(レセプターを特異
的に発現する細胞の型を標的にするために用いられ得る)などのいずれかにより
達成され得る。別の実施形態において、核酸−リガンド複合体が形成され得、こ
こで、リガンドはエンドソームを破壊するフソジェニック(fusogenic
)ウイルス性ペプチドを含み、核酸がリソソーム分解を回避するようにする。さ
らに別の実施形態において、核酸は、特異的なレセプターを標的とすることによ
り、細胞特異的な取り込みおよび発現についてインビボで標的とされ得る(例え
ば、PCT公開第WO92/06180号(1992年4月16日(Wuら))
;同第WO92/22635号(1992年12月23日(Wilsonら))
;同第WO92/20316号(1992年11月26日(Findeisら)
);同第WO93/14188号(1993年7月22日(Clarkeら))
、同第WO93/20221号(1993年10月14日(Young))を参
照のこと)。あるいは、核酸は、細胞内部に導入され得、そして相同組換えによ
り、発現のために宿主細胞DNA中に組み込まれ得る(KollerおよびSm
ithies,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:893
2−8935(1989);Zijlstraら,Nature 342:43
5−438(1989))。
In certain embodiments, the nucleic acid sequences are directly administered in vivo, where they are expressed to produce the encoded product. This is accomplished by a number of methods known in the art, such as by constructing them as part of a suitable nucleic acid expression vector and administering it intracellularly (eg, defective or attenuated retroviral vectors). Viruses or other viral vectors (US Pat. No. 4,980)
, 286)), or by direct injection of naked DNA, or microparticle bombardment (eg, gene gun; Biol).
istic, Dupont), or by coating with lipids or cell surface receptors, or by transfecting agents, or by encapsulating them in liposomes, microparticles, or microcapsules, or By administering to a peptide that is known to enter, by administering to a ligand that undergoes receptor-mediated endocytosis (eg, Wu and Wu, J. Biol. Chem.
. 262: 4429-4432 (1987)), which can be used to target cell types that specifically express the receptor. In another embodiment, nucleic acid-ligand complexes can be formed where the ligand disrupts endosomes fusogenic.
) Contains viral peptides to ensure that the nucleic acid avoids lysosomal degradation. In yet another embodiment, the nucleic acids can be targeted in vivo for cell-specific uptake and expression by targeting specific receptors (eg, PCT Publication No. WO 92/06180 (April 1992). 16th (Wu et al.))
No. WO92 / 22635 (December 23, 1992 (Wilson et al.))
No. WO92 / 20316 (November 26, 1992 (Findeis et al.))
); WO 93/14188 (July 22, 1993 (Clarke et al.))
, WO 93/20221 (October 14, 1993 (Young)). Alternatively, the nucleic acid can be introduced inside the cell and incorporated into the host cell DNA for expression by homologous recombination (Koller and Sm.
ithies, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 893
2-8935 (1989); Zijlstra et al., Nature 342: 43.
5-438 (1989)).

【0295】 具体的な実施形態において、本発明の抗体をコードする核酸配列を含むウイル
スベクターが使用される。例えば、レトロウイルスベクターが用いられ得る(M
illerら,Meth.Enzymol.217:581−599(1993
)を参照のこと)。これらのレトロウイルスベクターは、ウイルス性ゲノムの正
確なパッケージングおよび宿主細胞DNAへの正確な組込みのために必要な構成
要素を含む。遺伝子治療において使用される抗体をコードする核酸配列は、一つ
以上のベクター中にクローン化され、これは、患者内への遺伝子の送達を容易に
する。レトロウイルスベクターに関するさらなる詳細は、Boesenら,Bi
otherapy 6:291−302(1994)(これは、幹細胞を化学療
法に対してより耐性にするために、mdrI遺伝子を造血性幹細胞に送達するた
めの、レトロウイルスベクターの使用を記載する)に見出され得る。遺伝子治療
におけるレトロウイルスベクターの使用を説明する他の参考文献は、以下である
。:Clowesら,J.Clin.Invest.93:644−651(1
994);Kiemら,Blood 83:1467−1473(1994);
SalmonsおよびGunzberg,Human Gene Therap
y 4:129−141(1993);ならびにGrossmanおよびWil
son,Curr.Opin.in Genetics and Devel.
3:110−114(1993)。
In a specific embodiment, viral vectors that contain nucleic acid sequences that encode the antibodies of the invention are used. For example, a retroviral vector can be used (M
iller et al., Meth. Enzymol. 217: 581-599 (1993)
)checking). These retroviral vectors contain the necessary components for correct packaging of the viral genome and correct integration into host cell DNA. The nucleic acid sequence encoding the antibody used in gene therapy is cloned into one or more vectors, which facilitates delivery of the gene into patients. For more details on retroviral vectors, see Boesen et al., Bi.
others, 6: 291-302 (1994), which describes the use of retroviral vectors to deliver the mdrI gene to hematopoietic stem cells in order to make the stem cells more resistant to chemotherapy. Can be issued. Other references describing the use of retroviral vectors in gene therapy are: : Clowes et al. Clin. Invest. 93: 644-651 (1
994); Kiem et al., Blood 83: 1467-1473 (1994);
Salmons and Gunzberg, Human Gene Therap
y 4: 129-141 (1993); and Grossman and Wil.
son, Curr. Opin. in Genetics and Devel.
3: 110-114 (1993).

【0296】 アデノウイルスは、遺伝子治療において使用され得る他のウイルスベクターで
ある。アデノウイルスは、特に、気道上皮へ遺伝子を送達するための魅力的なビ
ヒクルである。アデノウイルスは、自然に気道上皮に感染し、そこで軽い疾患を
起こす。アデノウイルスベースの送達システムの他の標的は、肝臓、中枢神経系
、内皮細胞、および筋肉である。アデノウイルスは、非分裂細胞を感染すること
ができるという利点を有する。KozarskyおよびWilson,Curr
ent Opinion in Genetics and Developm
ent 3:499−503(1993)は、アデノウイルスベースの遺伝子治
療の概説を示す。Boutら,Human Gene Therapy 5:3
−10(1994)は、アカゲザルの気道上皮に遺伝子を移すためのアデノウイ
ルスベクターの使用を示した。遺伝子治療におけるアデノウイルスの使用の他の
例は、Rosenfeldら,Science 252:431−434(19
91);Rosenfeldら,Cell 68:143−155(1992)
;Mastrangeliら,J.Clin.Invest.91:225−2
34(1993);PCT公開第WO94/12649号;およびWangら,
Gene Therapy 2:775−783(1995)に見出され得る。
好ましい実施形態において、アデノウイルスベクターが使用される。
Adenovirus is another viral vector that can be used in gene therapy. Adenoviruses are particularly attractive vehicles for delivering genes to respiratory epithelia. Adenovirus naturally infects respiratory epithelia where it causes mild disease. Other targets of adenovirus-based delivery systems are the liver, central nervous system, endothelial cells, and muscle. Adenovirus has the advantage that it can infect non-dividing cells. Kozarsky and Wilson, Curr
ent Opinion in Genetics and Developopm
ent 3: 499-503 (1993) provides an overview of adenovirus-based gene therapy. Bout et al., Human Gene Therapy 5: 3.
-10 (1994) demonstrated the use of adenoviral vectors to transfer genes to the rhesus monkey respiratory epithelium. Other examples of the use of adenovirus in gene therapy are described by Rosenfeld et al., Science 252: 431-434 (19).
91); Rosenfeld et al., Cell 68: 143-155 (1992).
Mastrangeli et al., J .; Clin. Invest. 91: 225-2
34 (1993); PCT Publication No. WO 94/12649; and Wang et al.,
Gene Therapy 2: 775-783 (1995).
In a preferred embodiment, adenovirus vectors are used.

【0297】 アデノ随伴ウイルス(AAV)はまた、遺伝子治療における使用が提案されて
きた(Walshら,Proc.Soc.Exp.Biol.Med.204:
289−300(1993);米国特許第5,436,146号)。
Adeno-associated virus (AAV) has also been proposed for use in gene therapy (Walsh et al., Proc. Soc. Exp. Biol. Med. 204:
289-300 (1993); US Pat. No. 5,436,146).

【0298】 遺伝子治療への別のアプローチは、エレクトロポレーション、リポフェクショ
ン、リン酸カルシウム媒介トランスフェクション、またはウイルス感染のような
方法により、組織培養中の細胞へ遺伝子を移入する工程を包含する。通常、移入
の方法は、選択可能なマーカーの細胞への移入を含む。次いで、細胞は、移入さ
れた遺伝子を取り込みそして発現する細胞を単離するために選沢下に置かれる。
次いで、それらの細胞は患者に送達される。
Another approach to gene therapy involves transferring a gene to cells in tissue culture by such methods as electroporation, lipofection, calcium phosphate mediated transfection, or viral infection. Usually, the method of transfer involves transfer of the selectable marker to the cells. The cells are then subjected to selection to isolate those cells that take up and express the transferred gene.
The cells are then delivered to the patient.

【0299】 この実施形態においては、得られた組換え細胞のインビボ投与の前に、核酸が
細胞に導入される。このような導入は、当該分野において公知の任意の方法によ
り実施され得、それらの方法としては以下が挙げられるが、これらに限定されな
い:トランスフェクション、エレクトロポレーション、マイクロインジェクショ
ン、核酸配列を含むウイルスベクターまたはバクテリオファージベクターでの感
染、細胞融合、染色体媒介の遺伝子移入、マイクロセル媒介の遺伝子移入、スフ
ェロプラスト融合など。外来遺伝子の細胞への導入については、当該分野におい
て多数の技術が公知であり(例えば、LoefflerおよびBehr,Met
h.Enzymol.217:599−618(1993);Cohenら,M
eth.Enzymol.217:618−644(1993);Cline,
Pharmac.Ther.29:69−92m(1985)を参照のこと)、
そしてレシピエント細胞の必要な発生的および生理学的機能が破壊されないなら
ば、本発明に従って使用され得る。この技術は、細胞への核酸の安定した移入を
提供するべきであり、その結果、この核酸は、細胞により発現可能であり、好ま
しくは、その細胞の子孫により遺伝性でかつ発現可能である。
In this embodiment, the nucleic acid is introduced into the cell prior to in vivo administration of the resulting recombinant cell. Such introduction can be performed by any method known in the art, including but not limited to: transfection, electroporation, microinjection, viruses including nucleic acid sequences. Infection with vector or bacteriophage vector, cell fusion, chromosome-mediated gene transfer, microcell-mediated gene transfer, spheroplast fusion, etc. Many techniques are known in the art for introducing foreign genes into cells (eg, Loeffler and Behr, Met.
h. Enzymol. 217: 599-618 (1993); Cohen et al., M.
eth. Enzymol. 217: 618-644 (1993); Cline,
Pharmac. Ther. 29: 69-92m (1985)),
And if the necessary developmental and physiological functions of the recipient cells are not disrupted, they can be used according to the invention. This technique should provide for stable transfer of the nucleic acid to the cell so that the nucleic acid is expressible by the cell, preferably heritable and expressible by the progeny of the cell.

【0300】 得られた組換え細胞は、当該分野において公知の様々な方法により、患者へ送
達され得る。組換え血球(例えば、造血幹細胞または造血前駆細胞)は、好まし
くは、静脈内に投与される。使用が考えられる細胞の量は、所望の効果、患者の
状態などに依存し、当業者により決定され得る。
The resulting recombinant cells can be delivered to a patient by various methods known in the art. Recombinant blood cells (eg, hematopoietic stem cells or hematopoietic progenitor cells) are preferably administered intravenously. The amount of cells contemplated for use depends on the desired effect, patient condition, etc. and can be determined by one of skill in the art.

【0301】 遺伝子治療の目的のために核酸が導入され得る細胞は、任意の所望の入手可能
な細胞型を包含し、以下を含むがそれらに限定されない:上皮細胞、内皮細胞、
ケラチノサイト、線維芽細胞、筋肉細胞、肝細胞;Tリンパ球、Bリンパ球、単
球、マクロファージ、好中球、好酸球、巨核球、顆粒球のような血球;様々な幹
細胞または前駆細胞、特に、造血幹細胞または造血前駆細胞(例えば、骨髄、臍
帯血、末梢血、胎児の肝臓などから得られるような細胞)。
Cells into which nucleic acids can be introduced for purposes of gene therapy include any desired available cell type, including but not limited to: epithelial cells, endothelial cells,
Keratinocytes, fibroblasts, muscle cells, hepatocytes; T lymphocytes, B lymphocytes, monocytes, macrophages, neutrophils, eosinophils, megakaryocytes, blood cells such as granulocytes; various stem cells or progenitor cells, In particular, hematopoietic stem cells or hematopoietic progenitor cells (eg cells such as those obtained from bone marrow, cord blood, peripheral blood, fetal liver, etc.).

【0302】 好ましい実施形態において、遺伝子治療に使用される細胞は、患者に対して自
己である。
In a preferred embodiment, the cells used for gene therapy are autologous to the patient.

【0303】 遺伝子治療において組換え細胞が使用される実施形態において、抗体をコード
する核酸配列は、細胞またはそれらの子孫により核酸配列が発現可能であるよう
に細胞に導入され、そして次いで組み換え細胞は、治療的効果のためにインビボ
で投与される。具体的な実施形態において、幹細胞または前駆細胞が用いられる
。インビトロで単離され得、そしてインビトロで維持され得る任意の幹細胞およ
び/または前駆細胞は、本発明のこの実施形態に従って潜在的に使用され得る(
例えば、PCT公開第WO94/08598号:StempleおよびAnde
rson,Cell 71:973−985(1992);Rheinwald
,Meth.Cell Bio.21A:229(1980);ならびにPit
telkowおよびScott,Mayo Clinic Proc.61:7
71(1986)を参照のこと)。
In embodiments where recombinant cells are used in gene therapy, the nucleic acid sequences encoding the antibody are introduced into the cells such that the nucleic acid sequences are expressible by the cells or their progeny, and then the recombinant cells are , Administered in vivo for therapeutic effects. In a specific embodiment, stem cells or progenitor cells are used. Any stem and / or progenitor cells that can be isolated in vitro and maintained in vitro can potentially be used according to this embodiment of the invention (
For example, PCT Publication No. WO 94/08598: Temple and Ande.
rson, Cell 71: 973-985 (1992); Rheinwald.
, Meth. Cell Bio. 21A: 229 (1980); and Pit
telkow and Scott, Mayo Clinic Proc. 61: 7
71 (1986)).

【0304】 具体的な実施形態において、遺伝子治療の目的で導入されるべき核酸は、コー
ド領域に作動可能に連結された誘導性プロモーターを含有し、その結果、核酸の
発現は、適切な転写誘導因子の存在または不在を制御することにより制御可能で
ある。
In a specific embodiment, the nucleic acid to be introduced for the purpose of gene therapy contains an inducible promoter operably linked to the coding region, such that expression of the nucleic acid results in proper transcription induction. It can be controlled by controlling the presence or absence of the factor.

【0305】 (治療活性または予防活性の証明) 本発明の化合物または薬学的組成物は、好ましくは、ヒトでの使用の前にイン
ビトロで、そして次いでインビボで、所望の治療活性または予防活性について試
験される。例えば、化合物または薬学的組成物の、治療有用性または予防有用性
を証明するためのインビトロアッセイとしては、細胞株または患者組織サンプル
に対する化合物の効果が挙げられる。細胞株および/または組織サンプルに対す
る化合物または組成物の効果は、当業者に公知である技術(ロゼット形成アッセ
イおよび細胞溶解アッセイが挙げられるがこれらに限定されない)を利用して決
定され得る。本発明に従って、特定の化合物の投与が示されるか否かを決定する
ために用いられ得るインビトロアッセイとしては、インビトロ細胞培養アッセイ
が挙げられ、このアッセイでは、患者組織サンプルが培養物において増殖し、そ
して化合物に曝されるか、そうでなければ化合物が投与され、そして、組織サン
プルに対するそのような化合物の効果が観察される。
Demonstration of Therapeutic or Prophylactic Activity The compounds or pharmaceutical compositions of the invention are preferably tested in vitro prior to use in humans and then in vivo for the desired therapeutic or prophylactic activity. To be done. For example, in vitro assays to demonstrate therapeutic or prophylactic utility of a compound or pharmaceutical composition include the effect of the compound on cell lines or patient tissue samples. The effect of a compound or composition on cell lines and / or tissue samples can be determined utilizing techniques known to those of skill in the art, including but not limited to rosette formation assays and cytolytic assays. In vitro assays that can be used in accordance with the present invention to determine if administration of a particular compound is indicated include in vitro cell culture assays, in which a patient tissue sample is grown in culture, The compound is then exposed or otherwise administered and the effect of such compound on the tissue sample is observed.

【0306】 (治療的/予防的な投与および組成物) 本発明は、被験体への有効量の本発明の化合物または薬学的組成物、好ましく
は本発明の抗体の投与による処置、阻害および予防の方法を提供する。好ましい
局面において、化合物は実質的に精製される(例えば、その効果を制限するかま
たは望ましくない副作用を生じる物質は実質的にない)。被験体は好ましくは、
ウシ、ブタ、ウマ、ニワトリ、ネコ、イヌなどの動物が挙げられるがそれらに限
定されない動物であり、そして好ましくは哺乳動物であり、そして最も好ましく
はヒトである。
Therapeutic / Prophylactic Administration and Compositions The present invention provides for treatment, inhibition and prophylaxis by administration to a subject of an effective amount of a compound or pharmaceutical composition of the invention, preferably an antibody of the invention. To provide a method. In a preferred aspect, the compound is substantially purified (eg, substantially free of substances that limit its effect or produce undesired side effects). The subject is preferably
Animals such as but not limited to cows, pigs, horses, chickens, cats, dogs, and the like, and preferably mammals, and most preferably humans.

【0307】 化合物が核酸または免疫グロブリンを含む場合に使用され得る処方および投与
方法は、上記に記載され;さらなる適切な処方および投与経路は、本明細書中で
以下に記載されたものの中から選択され得る。
Formulations and methods of administration that can be used when the compound comprises nucleic acids or immunoglobulins are described above; additional suitable formulations and routes of administration are selected from among those described herein below. Can be done.

【0308】 様々な送達システムが公知であり、そして本発明の化合物を投与するために用
いられ得る(例えば、リポソーム、微粒子、マイクロカプセル、この化合物の発
現が可能な組換え細胞中でのカプセル化、レセプター媒介エンドサイトーシス(
例えば、WuおよびWu,J.Biol.Chem.262:4429−443
2(1987)を参照のこと)、レトロウイルスまたは他のベクターの一部とし
ての核酸の構築など)。導入方法としては、皮内、筋内、腹腔内、静脈内、皮下
、鼻腔内、硬膜外、および経口経路が挙げられるがそれらに限定されない。化合
物または組成物は、任意の好都合な経路により(例えば、注入またはボーラス注
射により、上皮または粘膜内層(例えば、口腔粘膜、直腸粘膜および腸粘膜など
)を通しての吸収により)投与され得、そして他の生物学的に活性な薬剤と一緒
に投与され得る。投与は、全身的または局所的であり得る。さらに、本発明の薬
学的化合物または組成物を、任意の適切な経路(脳室内注射および髄腔内注射を
包含し;脳室内注射は、例えば、Ommayaリザーバのようなリザーバに取り
付けられた脳室内カテーテルにより容易にされ得る)により中枢神経系に導入す
ることが望まれ得る。例えば、吸入器または噴霧器の使用、およびエアゾール化
剤を用いた処方により、肺投与もまた使用され得る。
Various delivery systems are known and can be used to administer the compounds of the invention (eg, liposomes, microparticles, microcapsules, encapsulation in recombinant cells capable of expressing the compound). , Receptor-mediated endocytosis (
For example, Wu and Wu, J .; Biol. Chem. 262: 4429-443
2 (1987)), the construction of nucleic acids as part of retroviruses or other vectors). Methods of introduction include, but are not limited to, intradermal, intramuscular, intraperitoneal, intravenous, subcutaneous, intranasal, epidural, and oral routes. The compound or composition may be administered by any convenient route, such as by infusion or bolus injection, by absorption through the epithelial or mucosal lining, such as the oral, rectal and intestinal mucosa, and other It can be administered with a biologically active agent. Administration can be systemic or local. Further, the pharmaceutical compounds or compositions of the invention may be administered by any suitable route, including intraventricular and intrathecal injections; intraventricular injection may be for example, intraventricular injection attached to a reservoir, such as the Ommaya reservoir. Introduction to the central nervous system by means of a catheter). Pulmonary administration may also be employed, eg, by use of an inhaler or nebulizer, and formulation with an aerosolizing agent.

【0309】 具体的な実施形態において、本発明の薬学的化合物または組成物を、処置の必
要な領域に局所的に投与することが望まれ得る;これは、制限する目的ではない
が、例えば、手術中の局部注入、局所適用(例えば、手術後の創傷包帯との組み
合わせて)により、注射により、カテーテルにより、坐剤により、またはインプ
ラント(このインプラントは、シアラスティック(sialastic)膜のよ
うな膜または繊維を含む、多孔性、非多孔性、または膠様材料である)により達
成され得る。好ましくは、抗体を含む本発明のタンパク質を投与する際、タンパ
ク質が吸収されない材料を使用するために注意が払われなければならない。
In a specific embodiment, it may be desirable to administer the pharmaceutical compound or composition of the invention locally to the area in need of treatment; this is for example, but not limited to, Local injection during surgery, topical application (eg, in combination with post-surgical wound dressing), injection, catheter, suppository, or implant (the implant being a membrane such as a sialastic membrane). Or a porous, non-porous, or glue-like material, including fibers). Preferably, in administering a protein of the invention, including antibodies, care must be taken to use materials that do not absorb the protein.

【0310】 別の実施形態において、化合物または組成物は、小胞、特に、リポソーム中へ
送達され得る(Langer,Science 249:1527−1533(
1990);Treatら,Liposomes in the Therap
y of Infectious Disease and Cancer,L
opez−BeresteinおよびFidler(編),Liss,New
York,353〜365頁(1989);Lopez−Berestein,
同書317〜327頁を参照のこと;広く同書を参照のこと)。
In another embodiment, the compound or composition can be delivered into vesicles, particularly liposomes (Langer, Science 249: 1527-1533 (
1990); Treat et al., Liposomes in the Therap.
y of Infectious Disease and Cancer, L
opez-Berestein and Fidler (ed.), Liss, New
York, pp. 353-365 (1989); Lopez-Berestein,
Ibid, pages 317-327; see ibid.).

【0311】 さらに別の実施形態において、化合物または組成物は制御された放出システム
中で送達され得る。1つの実施形態において、ポンプが用いられ得る(Lang
er,(前出);Sefton,CRC Crit.Ref.Biomed.E
ng.14:201(1987);Buchwaldら,Surgery 88
:507(1980);Saudekら,N.Engl.J.Med.321:
574(1989)を参照のこと)。別の実施形態において、高分子材料が用い
られ得る(Medical Applications of Control
led Release,LangerおよびWise(編),CRC Pre
s.,Boca Raton,Florida(1974);Controll
ed Drug Bioavailability,Drug Product
Design and Performance,SmolenおよびBal
l(編),Wiley,New York(1984);RangerおよびP
eppas,J.Macromol.Sci.Rev.Macromol.Ch
em.23:61(1983)を参照のこと;Levyら,Science 2
28:190(1985);Duringら,Ann.Neurol.25:3
51(1989);Howardら,J.Neurosurg.71:105(
1989)もまた参照のこと)。さらに別の実施形態において、制御された放出
システムは、治療標的、即ち、脳の近くに置かれ得、従って、全身用量の一部の
みを必要とする(例えば、Goodson,Medical Applicat
ions of Controlled Release,(前出),第2巻,
115〜138頁(1984)を参照のこと)。
In yet another embodiment, the compound or composition can be delivered in a controlled release system. In one embodiment, a pump may be used (Lang.
er, (supra); Sefton, CRC Crit. Ref. Biomed. E
ng. 14: 201 (1987); Buchwald et al., Surgery 88.
: 507 (1980); Saudek et al., N .; Engl. J. Med. 321
574 (1989)). In another embodiment, polymeric materials may be used (Medical Applications of Control).
led Release, Langer and Wise (ed.), CRC Pre
s. , Boca Raton, Florida (1974); Control
ed Drug Bioavailability, Drug Product
Design and Performance, Smolen and Bal
1 (eds.), Wiley, New York (1984); Ranger and P.
eppas, J .; Macromol. Sci. Rev. Macromol. Ch
em. 23:61 (1983); Levy et al., Science 2
28: 190 (1985); During et al., Ann. Neurol. 25: 3
51 (1989); Howard et al., J. Am. Neurosurg. 71: 105 (
1989) also). In yet another embodiment, the controlled release system can be placed near the therapeutic target, ie, the brain, thus requiring only a portion of the systemic dose (eg, Goodson, Medical Applicat).
ions of Controlled Release, (supra), Volume 2,
115-138 (1984)).

【0312】 他の制御された放出システムは、Langerにより総説において議論される
(Science 249:1527−1533(1990))。
Other controlled release systems are discussed in the review by Langer (Science 249: 1527-1533 (1990)).

【0313】 本発明の化合物がタンパク質をコードする核酸である、具体的な実施形態にお
いて、その核酸は、それを適切な核酸発現ベクターの一部として構成し、そして
それが細胞内になるように投与することにより(例えば、レトロウイルスベクタ
ーの使用により(米国特許第4,980,286号を参照のこと)、または直接
注射により、または微粒子ボンバードメント(例えば、遺伝子銃;Biolis
tic,Dupont)の使用により、または脂質もしくは細胞表面レセプター
もしくはトランスフェクト剤でコーティングすることにより、または核に入るこ
とが公知であるホメオボックス様ペプチドと結合させて投与すること(例えば、
Joliotら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:18
64−1868(1991)を参照のこと)などにより、そのコードされたタン
パク質の発現を促進するようにインビボで投与され得る。あるいは、核酸は、細
胞内に導入され得、そして、発現のために相同組換えにより宿主細胞DNA内に
組み込まれ得る。
In a specific embodiment, wherein the compound of the invention is a protein-encoding nucleic acid, the nucleic acid constitutes it as part of a suitable nucleic acid expression vector and is such that it is intracellular. By administration (eg, by use of retroviral vectors (see US Pat. No. 4,980,286), or by direct injection, or microparticle bombardment (eg, gene gun; Biolis).
Tic, Dupont) or by coating with a lipid or cell surface receptor or transfecting agent, or in combination with a homeobox-like peptide known to enter the nucleus (eg,
Joliot et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88:18
64-1868 (see 1991)) and the like, so as to enhance the expression of the encoded protein in vivo. Alternatively, the nucleic acid can be introduced intracellularly and incorporated into host cell DNA for homologous recombination for expression.

【0314】 本発明はまた、薬学的組成物を提供する。このような組成物は、治療有効量の
化合物、および薬学的に受容可能なキャリアを含む。具体的な実施形態において
、用語「薬学的に受容可能な」とは、動物における、そしてさらに特にヒトにお
ける使用のために、連邦規制当局もしくは米国政府により認められたか、または
米国薬局方もしくは他の一般に認められた薬局方に列挙されたことを意味する。
用語「キャリア」とは、治療剤とともに投与される、希釈剤、アジュバンド、賦
形剤、またはビヒクルをいう。このような薬学的なキャリアは、水および油(石
油起源、動物起源、植物起源、または合成起源の油(例えば、ピーナッツ油、大
豆油、鉱油、ゴマ油など)を含む)のような滅菌した液体であり得る。水は、薬
学的組成物が静脈内に投与される場合に、好ましいキャリアである。生理食塩水
溶液、ならびにデキストロースおよびグリセロールの水溶液はまた、特に注射可
能な溶液のために、液体キャリアとして使用され得る。適切な薬学的賦形剤とし
ては、デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、イネ
、フラワー、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン
酸グリセロール、滑石、塩化ナトリウム、脱脂粉乳、グリセロール、プロピレン
、グリコール、水、エタノールなどが挙げられる。組成物はまた、所望されるな
らば、少量の湿潤剤もしくは乳化剤、またはpH緩衝剤を含み得る。これらの組
成物は、液剤、懸濁剤、乳剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、持続放出処方物
などの形態を取り得る。この組成物は、従来の結合剤およびトリグリセリドのよ
うなキャリアとともに、坐剤として処方され得る。経口処方物は、薬学的等級の
マンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリン
ナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどのような標準キャリアを含み得
る。適切な薬学的キャリアの例は、E.W.Martinによる「Reming
ton’s Pharmaceutical Sciences」に記載される
。このような組成物は、治療有効量の化合物を、好ましくは精製された形態で、
適切な量のキャリアとともに含んで、患者への適切な投与のための形態を提供す
る。処方物は、投与形態に適するべきである。
The present invention also provides pharmaceutical compositions. Such compositions comprise a therapeutically effective amount of the compound and a pharmaceutically acceptable carrier. In a specific embodiment, the term "pharmaceutically acceptable" has been approved by the Federal Regulatory Authority or the U.S. Government for use in animals, and more particularly in humans, or in the United States Pharmacopeia or other Means that it is listed in the generally accepted pharmacopoeia.
The term "carrier" refers to a diluent, adjuvant, excipient, or vehicle with which the therapeutic is administered. Such pharmaceutical carriers include sterile liquids such as water and oils, including oils of petroleum, animal, vegetable or synthetic origin (eg, peanut oil, soybean oil, mineral oil, sesame oil, etc.). Can be. Water is a preferred carrier when the pharmaceutical composition is administered intravenously. Saline solutions, and aqueous dextrose and glycerol solutions can also be used as liquid carriers, particularly for injectable solutions. Suitable pharmaceutical excipients include starch, glucose, lactose, sucrose, gelatin, malt, rice, flour, chalk, silica gel, sodium stearate, glycerol monostearate, talc, sodium chloride, skim milk powder, glycerol, propylene. , Glycol, water, ethanol and the like. The composition can, if desired, also contain minor amounts of wetting or emulsifying agents, or pH buffering agents. These compositions may take the form of solutions, suspensions, emulsions, tablets, pills, capsules, powders, sustained release formulations and the like. The composition can be formulated as a suppository, with traditional binders and carriers such as triglycerides. Oral formulations can include standard carriers such as pharmaceutical grades of mannitol, lactose, starch, magnesium stearate, sodium saccharine, cellulose, magnesium carbonate and the like. Examples of suitable pharmaceutical carriers are E.I. W. "Reming" by Martin
ton's Pharmaceutical Sciences ". Such a composition comprises a therapeutically effective amount of the compound, preferably in purified form,
It is included with a suitable amount of carrier to provide the form for proper administration to the patient. The formulation should suit the mode of administration.

【0315】 好ましい実施形態において、組成物は、慣用手順に従って、ヒトへの静脈内投
与のために採用された薬学的組成物として、処方される。代表的には、静脈内投
与のための組成物は、滅菌等張水性緩衝液の溶液である。必要な場合、組成物は
また、可溶化剤および注射の部位での痛みを緩和するリグノカインのような局部
麻酔を含み得る。一般的には、成分は、別々にかまたは単一投薬形態で一緒に混
合してのどちらかで、例えば、一定量の活性薬剤を示すアンプルまたは小袋(s
achette)のような密封された容器中の凍結乾燥粉末または水を含まない
濃縮物として供給される。組成物が注入により投与されるべき場合には、組成物
は、滅菌した薬学的等級の水または生理食塩水を含む注入ボトルに分配され得る
。組成物が注射により投与される場合、成分が投与の前に混合され得るように、
注射用滅菌水または生理食塩水のアンプルが提供され得る。
In a preferred embodiment, the composition is formulated according to conventional procedures as a pharmaceutical composition adapted for intravenous administration to human beings. Typically, compositions for intravenous administration are solutions in sterile isotonic aqueous buffer. If desired, the composition can also include a solubilizer and a local anesthesia such as lignocaine to relieve pain at the site of injection. Generally, the components are either separately or mixed together in a single dosage form, eg, in ampoules or sachets (s) showing a fixed amount of active agent.
supplied as a lyophilized powder or water-free concentrate in a sealed container such as an achette). Where the composition is to be administered by infusion, it can be dispensed with an infusion bottle containing sterile pharmaceutical grade water or saline. Where the composition is administered by injection, the ingredients may be mixed prior to administration,
Ampoules of sterile water for injection or saline can be provided.

【0316】 本発明の化合物は、中性のまたは塩の形態として処方され得る。薬学的に受容
可能な塩としては、塩酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸などに由来するもの
のようなアニオンとともに形成される塩、およびナトリウム、カリウム、アンモ
ニウム、カルシウム、水酸化第2鉄、イソプロピルアミン、トリエチルアミン、
2−エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカインなどに由来するもののよ
うなカチオンとともに形成される塩が挙げられる。
The compounds of the present invention may be formulated as neutral or salt forms. Pharmaceutically acceptable salts include salts formed with anions such as those derived from hydrochloric acid, phosphoric acid, acetic acid, oxalic acid, tartaric acid and the like, and sodium, potassium, ammonium, calcium, ferric hydroxide, Isopropylamine, triethylamine,
Mention may be made of salts formed with cations such as those derived from 2-ethylaminoethanol, histidine, procaine and the like.

【0317】 この処置(本発明のポリペプチドの異常な発現および/または活性と関連する
疾患または障害の抑制および予防)において効果的である本発明の化合物の量は
、標準的な臨床技術により決定され得る。さらに、インビトロアッセイは、必要
に応じて、使用して最適な投薬量の範囲を同定するのを助け得る。処方において
使用されるべき正確な用量はまた、投与の経路、および疾患または障害の重篤さ
に依存し、そして開業医の判断および各患者の状況に従って決定されるべきであ
る。有効用量は、インビトロまたは動物モデル試験系から得られた用量反応曲線
から外插され得る。
The amount of a compound of the invention that is effective in this treatment (suppression and prevention of diseases or disorders associated with aberrant expression and / or activity of the polypeptides of the invention) will be determined by standard clinical techniques. Can be done. In addition, in vitro assays may optionally be used to help identify optimal dosage ranges. Precise dosages to be used in the formulation will also depend on the route of administration, and the severity of the disease or disorder, and should be decided according to the judgment of the practitioner and each patient's circumstances. Effective doses may be extrapolated from dose-response curves derived from in vitro or animal model test systems.

【0318】 抗体に関して、患者に投与される投薬量は、代表的に、患者の体重1kgあた
り0.1mg〜100mgである。好ましくは、患者に投与される投薬量は、患
者の体重1kgあたり0.1mgと20mgとの間であり、より好ましくは、患
者の体重1kgあたり1mg〜10mgである。一般に、ヒト抗体は、外来ポリ
ペプチドへの免疫応答に起因して、他種由来の抗体よりもヒト体内で長い半減期
を有する。従って、ヒト抗体の低い投薬量および頻度の低い投与は、しばしば可
能である。さらに、本発明の抗体の投与の投薬量および頻度は、改変(例えば、
脂溶化(lipidation)のような)による抗体の取り込みおよび組織浸
透(例えば、脳への)を増強することにより減少され得る。
For antibodies, the dosage administered to a patient is typically 0.1 mg to 100 mg per kg patient body weight. Preferably, the dosage administered to a patient is between 0.1 mg and 20 mg / kg of the patient's body weight, more preferably 1 mg to 10 mg / kg of the patient's body weight. In general, human antibodies have a longer half-life within the human body than antibodies from other species due to the immune response to the foreign polypeptides. Thus, low dosages and infrequent administrations of human antibodies are often possible. Further, the dosage and frequency of administration of the antibodies of the invention may be altered (eg,
It can be reduced by enhancing antibody uptake by lipidation and the like and tissue penetration (eg into the brain).

【0319】 本発明はまた、本発明の薬学的組成物の一つ以上の成分で満たされている一つ
以上の容器を備える薬学的パックまたはキットを提供する。薬学的製品または生
物学的製品の製造、使用または販売を規制している政府機関により規定される形
式における通告は、このような容器に、必要に応じて伴ない得る。この通告は、
ヒトの投与のための製造、使用または販売のこの機関による認可を反映する。
The invention also provides a pharmaceutical pack or kit comprising one or more containers filled with one or more of the ingredients of the pharmaceutical compositions of the invention. Notifications in the form prescribed by governmental agencies regulating the manufacture, use or sale of pharmaceutical or biological products may optionally be accompanied by such containers. This notice
It reflects the agency's approval of manufacture, use or sale for human administration.

【0320】 (診断および画像化) 目的のポリペプチドに特異的に結合する標識化抗体、ならびにその誘導体およ
びそのアナログは、診断目的のために使用されて、本発明のポリペプチドの異常
な発現および/または活性に関連する疾患および/または障害を検出、診断また
はモニターし得る。本発明は、目的のポリペプチドの異常な発現の検出について
提供し、これは、(a)目的のポリペプチドに特異的な1つ以上の抗体を使用し
て、個体の細胞または体液中の目的のポリペプチドの発現をアッセイする工程、
および(b)この遺伝子発現レベルと標準的な遺伝子発現のレベルを比較する工
程、を包含し、これによって、その標準的な発現レベルと比較されるアッセイさ
れたポリペプチド遺伝子発現レベルの増加または減少が、異常な発現を示す。
Diagnostic and Imaging Labeled antibodies that specifically bind to the polypeptide of interest, and their derivatives and analogs thereof, have been used for diagnostic purposes to detect abnormal expression and expression of the polypeptides of the invention. Diseases and / or disorders associated with activity can be detected, diagnosed or monitored. The present invention provides for the detection of aberrant expression of a polypeptide of interest, which comprises (a) using one or more antibodies specific for the polypeptide of interest to target in a cell or body fluid of an individual. Assaying the expression of the polypeptide of
And (b) comparing the level of gene expression to the level of standard gene expression, whereby increasing or decreasing the level of assayed polypeptide gene expression compared to the standard level of expression. Shows abnormal expression.

【0321】 本発明は、障害を診断するための診断アッセイを提供し、このアッセイは、(
a)目的のポリペプチドに特異的な1つ以上の抗体を使用して、個体の細胞また
は体液中の目的のポリペプチドの発現をアッセイする工程、および(b)この遺
伝子発現レベルと標準的な遺伝子発現のレベルを比較する工程、を包含し、これ
によって、その標準的な発現レベルと比較されるアッセイされたポリペプチド遺
伝子発現レベルの増加または減少が、特定の障害を示す。癌に関して、個体由来
の生検組織における比較的高い量の転写物の存在は、疾患の発生のための素因を
示し得るか、または実際の臨床症状の出現前に疾患を検出するための手段を提供
し得る。この型のより決定的な診断は、保健専門家に予防手段を使用させること
、または早期の積極的な処置を可能にし得、これにより、癌の発生またはさらな
る進行を予防する。
The present invention provides a diagnostic assay for diagnosing a disorder, which assay comprises (
a) assaying the expression of the polypeptide of interest in cells or fluids of an individual using one or more antibodies specific for the polypeptide of interest, and (b) this gene expression level and standard Comparing the level of gene expression, whereby an increase or decrease in the assayed polypeptide gene expression level compared to its standard expression level is indicative of a particular disorder. With respect to cancer, the presence of relatively high amounts of transcripts in biopsied tissue from an individual may indicate a predisposition for the development of the disease or may provide a means for detecting the disease prior to the onset of actual clinical symptoms. Can be provided. A more definitive diagnosis of this type may allow health professionals to use preventative measures or early aggressive treatment, thereby preventing the development or further progression of cancer.

【0322】 生物学的サンプル中のTR6−αおよび/またはTR6−βポリペプチドレベ
ルのアッセイは、抗体基づく技術を使用して起こり得る。本発明の抗体を使用し
て、当業者に公知の古典的な免疫組織学的方法を使用して生物学的サンプル中の
タンパク質レベルをアッセイし得る(例えば、Jalkanen,M.ら、J.
Cell.Biol.101:976−985(1985);Jalkanen
,M.ら、J.Cell.Biol.105:3087−3096(1987)
を参照のこと)。タンパク質遺伝子発現を検出するために有用な、抗体に基づく
他の方法としては、イムノアッセイ(例えば、酵素結合免疫吸着アッセイ検定法
(ELISA)およびラジオイムノアッセイ(RIA))が挙げられる。適切な
抗体アッセイ標識は、当該分野において公知であり、そして酵素標識(例えば、
グルコースオキシダーゼ);および放射性同位体(例えば、ヨウ素(131I、125 I、123I、121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(3H)、イン
ジウム(115mIn、113mIn、112In、111In)、およびテクネチウム(99
c、99mTc)、タリウム(201Ti)、ガリウム(68Ga、67Ga)、パラジウ
ム(103Pd)、モリブデン(99Mo)、キセノン(133Xe)、フッ素(18F)
153Sm,177Lu、159Gd、149Pm、140La、175Yb、166Ho、90Y、4 7 Sc、186Re、188Re、142Pr、105Rh、97Ru);発光標識(例えば、
ルミノール);ならびに蛍光標識(例えば、フルオレセインおよびローダミン)
、ならびにビオチンが挙げられる。
Assaying TR6-α and / or TR6-β polypeptide levels in a biological sample can occur using antibody-based techniques. The antibodies of the invention can be used to assay protein levels in biological samples using classical immunohistological methods known to those of skill in the art (eg, Jalkanen, M. et al., J. Chem.
Cell. Biol. 101: 976-985 (1985); Jalkanen.
, M .; Et al., J. Cell. Biol. 105: 3087-3096 (1987).
checking). Other antibody-based methods useful for detecting protein gene expression include immunoassays, such as enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) and radioimmunoassay (RIA). Suitable antibody assay labels are known in the art and include enzymatic labels (eg,
Glucose oxidase); and radioisotopes (eg iodine ( 131 I, 125 I, 123 I, 121 I), carbon ( 14 C), sulfur ( 35 S), tritium ( 3 H), indium ( 115 m In, 113 m) In, 112 In, 111 In), and technetium ( 99 T
c, 99m Tc), thallium ( 201 Ti), gallium ( 68 Ga, 67 Ga), palladium ( 103 Pd), molybdenum ( 99 Mo), xenon ( 133 Xe), fluorine ( 18 F)
, 153 Sm, 177 Lu, 159 Gd, 149 Pm, 140 La, 175 Yb, 166 Ho, 90 Y, 4 7 Sc, 186 Re, 188 Re, 142 Pr, 105 Rh, 97 Ru); luminescent labels (e.g.,
Luminol); and fluorescent labels (eg fluorescein and rhodamine)
, As well as biotin.

【0323】 当該分野で公知の技術を適用して、本発明の抗体を標識し得る。このような技
術は、二官能性結合剤の使用が挙げられるが、これらに限定されない(例えば、
米国特許第5,756,065号;同5,714,631号;同5,696,2
39号;同5,652,361号;同5,505,931号;同5,489,4
25号;5,435,990号;同5,428,139号;同5,342,60
4号;同5,274,119号;同4,994,560号;および同5,808
,003号(これらの各々の内容は、本明細書によってその全体が参考として援
用される)を参照のこと)。
Techniques known in the art can be applied to label the antibodies of the invention. Such techniques include, but are not limited to, the use of bifunctional binders (eg,
U.S. Pat. Nos. 5,756,065; 5,714,631; 5,696,2.
No. 39; No. 5,652,361; No. 5,505,931; No. 5,489,4.
25; 5,435,990; 5,428,139; 5,342,60.
4, No. 5,274,119; No. 4,994,560; and No. 5,808.
, 003 (the contents of each of which is hereby incorporated by reference in its entirety).

【0324】 本発明の1つの局面は、動物、好ましくは哺乳動物、そして最も好ましくはヒ
トにおける、目的のポリペプチドの異常な発現と関連する疾患または障害の検出
および診断である。1つの実施形態において、診断は、a)目的のポリペプチド
に特異的に結合する有効量の標識化分子を被験体に(例えば、非経口的に、皮下
に、または腹腔内に)投与する工程;b)このポリペプチドが発現する被験体内
の部位でこの標識化分子が優先的に濃縮することを可能にするために(および結
合していない標識化分子がバックグラウンドレベルまで除去されるために)投与
後、時間間隔を待つ工程;c)バックグラウンドレベルを決定する工程;および
d)この被験体中の標識化分子を検出する工程、を包含し、その結果、このバッ
クグラウンドレベルを越える標識化分子の検出は、この被験体が目的のポリペプ
チドの異常な発現と関連する特定の疾患または障害を有することを示す。バック
グラウンドレベルは、特定の系について以前に決定された標準的な値と、検出さ
れた標識化分子の量を比較する工程を包含する種々の方法により決定され得る。
One aspect of the invention is the detection and diagnosis of diseases or disorders associated with aberrant expression of the polypeptide of interest in animals, preferably mammals, and most preferably humans. In one embodiment, diagnosis is a) administering to a subject (eg, parenterally, subcutaneously, or intraperitoneally) an effective amount of a labeled molecule that specifically binds to a polypeptide of interest. B) to allow the labeled molecule to preferentially concentrate at the site in the subject where the polypeptide is expressed (and to remove unbound labeled molecule to background levels) A) waiting for a time interval after administration; c) determining the background level; and d) detecting the labeled molecule in the subject, so that the label is above this background level. Detection of the activating molecule indicates that the subject has a particular disease or disorder associated with aberrant expression of the polypeptide of interest. Background level can be determined by a variety of methods, including comparing the amount of labeled molecule detected to standard values previously determined for a particular system.

【0325】 被験体の大きさおよび使用される画像化システムが、診断の画像を作製するた
めに必要である画像化部分の量を決定するということは、当該分野において理解
される。放射性同位体部分の場合、ヒト被験体について、注入される放射能の量
は、通常、約5〜20mキュリーの範囲の99mTcである。次いで、標識化抗
体または標識化抗体フラグメントは、特定のタンパク質を含む細胞の位置で優先
的に蓄積する。インビボでの腫瘍の画像化は、S.W.Burchielら、「
Immunopharmacokinetics of Radiolabel
ed Antibodies and Their Fragments」(T
umor Imaging、第13章:The Radiochemical
Detection of Cancer,S.W.BurchielおよびB
.A.Rhodes編、Masson Publishing Inc.(19
82)において、記載される。
It is understood in the art that the size of the subject and the imaging system used will determine the amount of imaging moiety needed to produce diagnostic images. In the case of a radioisotope moiety, for a human subject, the quantity of radioactivity injected will normally be 99mTc, in the range of about 5-20m Curie. The labeled antibody or labeled antibody fragment will then preferentially accumulate at the location of cells which contain the particular protein. In vivo tumor imaging is described by S. et al. W. Burchiel et al.
Immunopharmacokinetics of Radiolabel
ed Antibodies and Their Fragments "(T
Umor Imaging, Chapter 13: The Radiochemical
Detection of Cancer, S.M. W. Burchiel and B
. A. Rhodes, Masson Publishing Inc. (19
82).

【0326】 使用する標識の型および投与の様式を含む、いくつかの変動に依存して、標識
化分子が被験体中の部位に優先的に濃縮することを可能にするため、および結合
していない標識化分子がバックグラウンドレベルまで除去されるための投与後の
時間間隔は、6〜48時間もしくは6〜24時間または6〜12時間である。別
の実施形態において、投与後の時間間隔は、5〜20日間または5〜10日間で
ある。
Depending on a number of variations, including the type of label used and the mode of administration, the labeled molecule is allowed to preferentially concentrate at a site in the subject and is bound. The time interval after administration for removal of unlabeled molecules to background levels is 6-48 hours or 6-24 hours or 6-12 hours. In another embodiment, the time interval after administration is 5-20 days or 5-10 days.

【0327】 1つの実施形態において、疾患および障害をモニターすることは、疾患または
障害(disease)を診断するための方法を繰り返すことによって実施され
る(例えば、最初の診断から1ヶ月後、最初の診断から6ヶ月後、最初の診断か
ら1年後、など)。
In one embodiment, monitoring diseases and disorders is performed by repeating the method for diagnosing a disease or disorder (eg, one month after initial diagnosis, first 6 months after diagnosis, 1 year after initial diagnosis, etc.).

【0328】 標識化分子の存在は、インビボスキャニングについての当該分野で公知の方法
を使用して患者中で検出され得る。これらの方法は、使用される標識の型に依存
する。当業者は、特定の標識を決定するための適切な方法を決定することができ
る。本発明の診断方法において使用され得る方法およびデバイスは、コンピュー
タ連動断層撮影法(CT)、体全体のスキャン(例えば、陽子(positio
n)放射断層撮影法(PET))、磁気共鳴画像法(MRI)、および超音波診
断法を含むが、これらに限定されない。
The presence of labeled molecule can be detected in a patient using methods known in the art for in vivo scanning. These methods depend on the type of label used. One of ordinary skill in the art can determine the appropriate method for determining a particular label. Methods and devices that may be used in the diagnostic methods of the present invention include computer tomography (CT), whole body scans (eg, protons).
n) emission tomography (PET)), magnetic resonance imaging (MRI), and ultrasound diagnostics, but not limited to these.

【0329】 特定の実施形態において、分子を放射性同位体で標識し、そして放射応答外科
的機器(radiation responsive surgical in
strument)(Thurstonら、米国特許第5,441,050号)
を使用して患者中で検出する。別の実施形態において、分子を蛍光化合物で標識
し、そして蛍光応答スキャニング機器を使用して患者中で検出する。別の実施形
態において、分子を陽電子射出金属で標識し、そして陽電子射出断層撮影法を使
用して患者中で検出する。さらに別の実施形態において、分子を常磁性標識で標
識し、そして磁気共鳴画像法(MRI)を使用して患者中で検出する。 (キット) 本発明は、上記の方法において使用され得るキットを提供する。1つの実施形
態において、キットは、1つ以上の容器において、本発明の抗体、好ましくは精
製した抗体を備える。特定の実施形態において、本発明のキットは、エピトープ
を含む実質的に単離されたポリペプチドを備える。このエピトープは、キット中
に含まれる抗体と特異的に免疫反応する。好ましくは、本発明のキットは、目的
のポリペプチドと反応しないコントロール抗体をさらに備える。別の特定の実施
形態において、本発明のキットは、目的のポリペプチドへの抗体の結合を検出す
るための手段を備える(例えば、この抗体は、検出可能な基質(例えば、蛍光化
合物、酵素基質、放射性化合物もしくは発光化合物)に結合体化され得るか、ま
たは一次抗体を認識する二次抗体が、検出可能な基質と結合体化され得る)。
In a particular embodiment, the molecule is labeled with a radioisotope and a radiation responsive surgical instrument.
(Thurston et al., US Pat. No. 5,441,050)
To detect in patients using. In another embodiment, the molecule is labeled with a fluorescent compound and detected in a patient using a fluorescence response scanning instrument. In another embodiment, the molecule is labeled with a positron emitting metal and detected in the patient using positron emission tomography. In yet another embodiment, the molecule is labeled with a paramagnetic label and detected in the patient using magnetic resonance imaging (MRI). (Kit) The present invention provides a kit that can be used in the above method. In one embodiment, the kit comprises an antibody of the invention, preferably a purified antibody, in one or more containers. In a particular embodiment, the kit of the invention comprises a substantially isolated polypeptide comprising an epitope. This epitope specifically immunoreacts with the antibody contained in the kit. Preferably, the kit of the present invention further comprises a control antibody that does not react with the polypeptide of interest. In another specific embodiment, the kit of the invention comprises means for detecting binding of the antibody to a polypeptide of interest (eg, the antibody is a detectable substrate (eg, a fluorescent compound, an enzyme substrate). , Radioactive compounds or luminescent compounds), or a secondary antibody that recognizes the primary antibody can be conjugated with a detectable substrate).

【0330】 本発明の別の特定の実施形態において、キットは、増殖性および/または癌性
のポリヌクレオチドおよびポリペプチドに対して特異的な抗体を含む血清のスク
リーニングに使用するための診断キットである。このようなキットは、目的のポ
リペプチドと反応しないコントロール抗体を備え得る。このようなキットは、エ
ピトープを含む実質的に単離されたポリペプチド抗原を備え得る。このエピトー
プは、少なくとも1つの抗ポリペプチド抗原抗体と特異的に免疫反応する。さら
に、このようなキットは、抗原に対する上記の抗体の結合を検出するための手段
を備える(例えば、抗体は、蛍光化合物(例えば、フローサイトメトリーにより
検出され得るフルオレセインまはたローダミン)と結合体化され得る)。特定の
実施形態において、キットは、組換え的に産生されたポリペプチド抗原または化
学的に合成されたポリペプチド抗原を備え得る。キットのポリペプチド抗原はま
た、固体支持体に付着され得る。
In another particular embodiment of the invention, the kit is a diagnostic kit for use in screening sera containing antibodies specific for proliferative and / or cancerous polynucleotides and polypeptides. is there. Such a kit may include a control antibody that does not react with the polypeptide of interest. Such a kit may comprise a substantially isolated polypeptide antigen containing the epitope. This epitope specifically immunoreacts with at least one anti-polypeptide antigen antibody. Further, such a kit comprises means for detecting the binding of the above antibody to an antigen (eg, the antibody is a fluorescent compound (eg, fluorescein or rhodamine that can be detected by flow cytometry) and a conjugate). Can be). In certain embodiments, the kit may comprise a recombinantly produced polypeptide antigen or a chemically synthesized polypeptide antigen. The polypeptide antigens of the kit can also be attached to a solid support.

【0331】 より特定の実施形態において、上記のキットの検出手段は、上記のポリペプチ
ド抗原が付着する固体支持体を備える。このようなキットはまた、非付着レポー
ター標識化抗ヒト抗体を備え得る。この実施形態において、ポリペプチド抗原へ
の抗体の結合は、上記のレポーター標識化抗体の結合によって検出され得る。
In a more particular embodiment, the detection means of the above kit comprises a solid support to which the above polypeptide antigen is attached. Such a kit may also include a non-attached reporter labeled anti-human antibody. In this embodiment, binding of the antibody to the polypeptide antigen can be detected by binding of the reporter-labeled antibody described above.

【0332】 さらなる実施形態において、本発明は、本発明のポリペプチドの抗原を含む血
清のスクリーニングにおいて使用するための、診断キットを含む。この診断キッ
トは、ポリペプチド抗原またはポリヌクレオチド抗原と特異的に免疫反応する実
質的に単離された抗体、およびこの抗体へのこのポリヌクレオチド抗原またはポ
リペプチド抗原の結合を検出するための手段を備える。1つの実施形態において
、抗体は、固体支持体に付着される。特定の実施形態において、抗体は、モノク
ロナール抗体であり得る。キットのこの検出手段は、二次標識化モノクロナール
抗体を含み得る。あるいは、またはさらに、この検出手段は、標識化競合抗原を
含み得る。
In a further embodiment, the invention comprises a diagnostic kit for use in screening serum containing antigens of the polypeptides of the invention. The diagnostic kit comprises a substantially isolated antibody that specifically immunoreacts with a polypeptide or polynucleotide antigen, and a means for detecting the binding of the polynucleotide or polypeptide antigen to the antibody. Prepare In one embodiment, the antibody is attached to a solid support. In a particular embodiment, the antibody may be a monoclonal antibody. This detection means of the kit may include a secondary labeled monoclonal antibody. Alternatively, or additionally, the detection means can include a labeled competing antigen.

【0333】 1つの診断構成において、試験血清を、本発明の方法により得られる表面結合
抗原を有する固相試薬と反応させる。特定の抗原抗体とこの試薬との結合、およ
び洗浄することによる結合していない血清成分の除去の後、この試薬をレポータ
ー標識化抗ヒト抗体と反応させて、固体支持体上に、結合した抗抗原抗体の量に
比例して、この試薬にレポーターを結合させる。この試薬を再び洗浄して、結合
していない標識化抗体を除去し、そしてこの試薬と会合するレポーターの量を決
定する。代表的に、レポーターは、酵素であり、この酵素は、適切な蛍光性基質
、発光性基質または比色用基質(Sigma,St.Louis,MO)の存在
下で固相をインキュベートすることにより検出される。
In one diagnostic configuration, test serum is reacted with a solid phase reagent having a surface bound antigen obtained by the method of the invention. After binding of the specific antigen antibody to this reagent and removal of unbound serum components by washing, this reagent is reacted with a reporter-labeled anti-human antibody to bind the bound anti-human antibody to the solid support. A reporter is bound to this reagent in proportion to the amount of antigen antibody. The reagent is washed again to remove unbound labeled antibody and the amount of reporter associated with the reagent is determined. Typically, the reporter is an enzyme, which is detected by incubating the solid phase in the presence of a suitable fluorescent, luminescent or colorimetric substrate (Sigma, St. Louis, MO). To be done.

【0334】 上記アッセイにおいて、固体表面試薬は、固体支持体物質(例えば、ポリマー
ビーズ、ディップスティック、96ウェルプレートまたは濾過材料)へタンパク
質物質を付着することについての公知の技術によって調製される。これらの付着
法は、一般に、支持体へのタンパク質の非特異的吸着またはタンパク質の共有結
合性の付着(代表的に、固体支持体上の化学的反応基に対して遊離のアミン基(
例えば、活性化カルボキシル基、ヒドロキシル基、もしくはアルデヒド基)によ
る)を包含する。あるいは、ストレプトアビジンコートプレートが、ビオチン化
抗原と組み合わせて使用され得る。
In the above assay, solid surface reagents are prepared by known techniques for attaching protein materials to solid support materials such as polymer beads, dipsticks, 96 well plates or filtration materials. These attachment methods generally involve non-specific adsorption of proteins to the support or covalent attachment of proteins to the support (typically amine groups that are free relative to chemically reactive groups on the solid support).
For example, activated carboxyl groups, hydroxyl groups, or aldehyde groups)). Alternatively, streptavidin coated plates can be used in combination with biotinylated antigen.

【0335】 従って、本発明は、この診断方法を実施するためのアッセイ系またはキットを
提供する。このキットは、一般に、表面に結合した組換え抗原を有する支持体、
および表面に結合した抗抗原抗体を検出するためのレポーター標識化抗ヒト抗体
を含む。
The invention thus provides an assay system or kit for carrying out this diagnostic method. The kit generally comprises a support having surface-bound recombinant antigens,
And a reporter-labeled anti-human antibody for detecting surface-bound anti-antigen antibody.

【0336】 (免疫系関連障害) (診断法) 本発明者らは、TNFR−6αおよびTNFR−6βが、造血および形質転換
組織で発現されることを、発見した。多数の免疫系関連障害について、TNFR
遺伝子発現の実質的に変化された(増加または減少された)レベルが、このよう
な障害を有する個体から得た免疫系組織またはその他の細胞または体液(例えば
、血清および血漿)で、「標準」TNFR遺伝子発現レベル、すなわち、免疫系
障害を有さない個体からの免疫系組織またはその他の細胞または体液中のTNF
発現レベルに比較して、検出され得る。従って、本発明は、免疫系障害の診断中
に有用な診断方法を提供し、この方法は、個体からの免疫系組織またはその他の
細胞または体液でのTNFRタンパク質をコードする遺伝子の発現レベルを測定
する工程、および、測定された遺伝子発現レベルを標準TNFR遺伝子発現レベ
ルと比較する工程を包含し、そのことにより、標準と比較される遺伝子発現レベ
ルの増加または減少が、免疫系障害の指標となる。
Immune System Related Disorders Diagnostic Methods The inventors have discovered that TNFR-6α and TNFR-6β are expressed in hematopoietic and transformed tissues. TNFR for many immune system-related disorders
Substantially altered (increased or decreased) levels of gene expression are "normal" in immune system tissues or other cells or body fluids (eg, serum and plasma) obtained from individuals with such disorders. TNFR gene expression level, ie TNF in immune system tissues or other cells or body fluids from individuals without immune system disorders
It can be detected relative to the expression level. Accordingly, the present invention provides a diagnostic method useful during the diagnosis of immune system disorders, which method determines the expression level of a gene encoding a TNFR protein in immune system tissues or other cells or body fluids from an individual. And comparing the measured gene expression level with a standard TNFR gene expression level, whereby an increase or decrease in gene expression level compared to the standard is indicative of an immune system disorder. .

【0337】 特に、癌(例えば、大腸癌、乳癌および肺癌)を有する哺乳動物の特定の組織
は、対応の「標準」レベルと比較したとき、増加したコピー数のTNFR遺伝子
を有し、そして/またはTNFRタンパク質およびTNFRをコードするmRN
Aの有意に上昇したレベルで発現すると考えられる。さらに、TNFRタンパク
質の上昇レベルは、ガンを有さない同種の哺乳動物からの血清と比較したとき、
このようなガンを有する哺乳動物からの特定の細胞または体液(例えば、血清お
よび血漿)中で、検出され得ると考えられる。
In particular, certain tissues of mammals with cancers (eg colon cancer, breast cancer and lung cancer) have an increased copy number of the TNFR gene when compared to the corresponding “normal” level, and / or Or RNFR protein and mRN encoding TNFR
It is believed to be expressed at significantly elevated levels of A. Furthermore, elevated levels of TNFR protein, when compared to serum from a homologous mammal without cancer,
It is believed that it can be detected in certain cells or body fluids (eg, serum and plasma) from mammals with such cancers.

【0338】 従って、本発明は、ガンを含む免疫系障害の診断中に有用な診断方法を提供し
、この方法は、個体からの免疫系組織またはその他の細胞または体液でのTNF
Rタンパク質をコードする遺伝子の発現レベルを測定する工程、および、測定さ
れた遺伝子発現レベルを標準TNFR遺伝子発現レベルと比較する工程を包含し
、そのことにより、標準と比較された遺伝子発現レベルの増加または減少が、免
疫系障害の指標となる。
Accordingly, the present invention provides a diagnostic method useful during the diagnosis of immune system disorders, including cancer, which method comprises TNF in immune system tissues or other cells or body fluids from an individual.
Measuring the expression level of the gene encoding the R protein, and comparing the measured gene expression level to a standard TNFR gene expression level, thereby increasing the gene expression level compared to the standard. Or a decrease is indicative of an immune system disorder.

【0339】 腫瘍の診断を含む免疫系における障害の診断が、すでに従来方法に従って実施
されたときに、本発明は、予後指標として有用である。予後指標により、低下さ
れた遺伝子発現を示す患者は、標準レベルにより近いレベルで遺伝子を発現する
患者と比較して、より悪い臨床結果を経験する。
The present invention is useful as a prognostic indicator when the diagnosis of disorders in the immune system, including the diagnosis of tumors, has already been performed according to conventional methods. By prognostic indicators, patients with reduced gene expression experience worse clinical outcomes compared to patients expressing the gene at levels closer to normal levels.

【0340】 「TNFRタンパク質をコードする遺伝子の発現レベルをアッセイする」によ
って、TNFR−6αタンパク質および/またはTNFR−6βタンパク質のレ
ベル、またはTNFR−6αタンパク質および/またはTNFR−6βタンパク
質をコードするmRNAレベルを、第一の生物学的サンプルで、直接的(例えば
、絶対タンパク質レベルまたはmRNAレベルの決定または評価によって)また
は相対的(例えば、第二の生物学的サンプルのTNFRタンパク質レベルまたは
mRNAレベルに対する比較によって)に、定性または定量的に決定または評価
することを意図する。好ましくは、第一の生物学的サンプル中のTNFRタンパ
ク質レベルまたはmRNAレベルは、測定または評価され、標準TNFRタンパ
ク質レベルまたはmRNAレベルと比較され、この標準は、障害を有さない個体
から得た第二の生物学的サンプルから得られるか、または免疫系の障害を有さな
い個体集団からのレベルを平均して決定される。当該分野で評価されるように、
一旦標準TNFRタンパク質レベルまたはmRNAレベルが判明すると、比較の
ための標準として繰り返し使用され得る。
By “assaying the expression level of a gene encoding a TNFR protein”, the level of TNFR-6α and / or TNFR-6β protein, or the level of mRNA encoding TNFR-6α and / or TNFR-6β protein. In a first biological sample, either directly (eg, by determining or assessing absolute protein levels or mRNA levels) or relative (eg, to TNFR protein levels or mRNA levels in a second biological sample). It is intended to be determined or evaluated qualitatively or quantitatively. Preferably, the TNFR protein level or mRNA level in the first biological sample is measured or evaluated and compared to a standard TNFR protein level or mRNA level, the standard being obtained from an individual without the disorder. It is determined from two biological samples or is determined by averaging the levels from a population of individuals who do not have a compromised immune system. As appreciated in the field,
Once the standard TNFR protein level or mRNA level is known, it can be used repeatedly as a standard for comparison.

【0341】 「生物学的サンプル」によって、TNFRタンパク質またはmRNAを含有す
る、個体、体液、細胞株、組織培養物、またはその他の供給源から得られた、任
意の生物学的サンプルが意図される。示されるように、生物学的サンプルは、T
NFRタンパク質の遊離細胞外ドメイン(または可溶性型)を含有する体液(血
清、血漿、尿、滑液、および髄液のような)、免疫系組織、および完全TNFR
、熟成TNFR、またはTNFRの細胞外ドメインを発現することが認められて
いるその他の組織供給源を包含する。哺乳動物から組織生検および体液を得る方
法は、当該分野で周知である。生物学的サンプルが、mRNAを含む場合、組織
生検が好ましい供給源である。
By “biological sample” is intended any biological sample obtained from an individual, body fluid, cell line, tissue culture, or other source that contains TNFR protein or mRNA. . As shown, the biological sample is T
Body fluids (such as serum, plasma, urine, synovial fluid, and spinal fluid) containing the free extracellular domain (or soluble form) of the NFR protein, immune system tissues, and complete TNFR
, Mature TNFR, or other tissue sources recognized to express the extracellular domain of TNFR. Methods of obtaining tissue biopsies and body fluids from mammals are well known in the art. If the biological sample contains mRNA, tissue biopsy is the preferred source.

【0342】 本発明はまた、TNFR遺伝子中の変異を診断するための、本発明の遺伝子の
使用を意図する。例えば、本発明の遺伝子の1つに変異が存在するときは、症状
は、本発明のレセプターポリペプチド産生の欠如から生じる。さらに、レセプタ
ーポリペプチド活性を増強する変異が、レセプターポリペプチドの過剰発現に関
連する疾患、例えば、癌を導く。遺伝子中の変異は、欠陥遺伝子の配列を正常遺
伝子の配列と比較することによって検出され得る。次に、変異遺伝子が、疾患症
状または疾患症状に対する感受性に関連することを確証し得る。すなわち、本発
明のレセプターポリペプチドの発現不足を導く変異遺伝子が、TNFRがFas
リガンドおよび/またはAIM−II媒介アポトーシスを阻害できないことと関
連しており、これにより不規則な細胞増殖(例えば、腫瘍の増殖)を得る。
The present invention also contemplates the use of the genes of the present invention to diagnose mutations in the TNFR gene. For example, if a mutation is present in one of the genes of the invention, the condition results from a lack of production of the receptor polypeptide of the invention. Furthermore, mutations that enhance receptor polypeptide activity lead to diseases associated with overexpression of receptor polypeptide, such as cancer. Mutations in a gene can be detected by comparing the sequence of the defective gene with the sequence of the normal gene. It can then be established that the mutated gene is associated with disease symptoms or susceptibility to disease symptoms. That is, the mutated gene that leads to insufficient expression of the receptor polypeptide of the present invention is TNFR
It is associated with the inability to inhibit ligand and / or AIM-II mediated apoptosis, resulting in irregular cell growth (eg, tumor growth).

【0343】 前出アッセイによって診断され得るその他の免疫系障害には、過敏症、アレル
ギー、感染性疾患、対宿主性移植片病(graft−host disease
)、免疫不全症、自己免疫疾患などが挙げられるが、これらに限定されない。
Other immune system disorders that can be diagnosed by the above assay include hypersensitivity, allergies, infectious diseases, and graft-host disease.
), Immunodeficiency disorders, autoimmune diseases, and the like, but are not limited thereto.

【0344】 本発明の遺伝子に変異を有する個体は、種々の技術によってDNAレベルで検
出され得る。診断に使用される核酸は、例えば、血液、尿、唾液、およびその他
の組織からの組織生検からのような、患者の細胞から得られ得る。ゲノムDNA
が、検出のために直接使用され得るか、または、分析の前に、PCR(Saik
iら、Nature,324:163−166(1986))を用いて酵素的に
増幅され得る。RNAまたはcDNAもまた、同じ目的に使用され得る。例とし
て、この発明の核酸に相補的なPCRプライマーが、本発明のヒト遺伝子での変
異を同定および分析するために使用され得る。例えば、欠失および挿入が、正常
遺伝子型との比較での増幅産物の大きさの変化によって検出される。点変異は、
増幅DNAを、放射標識RNAと、あるいは本発明の放射標識アンチセンスDN
A配列とハイブリダイズさせることによって同定され得る。完全にマッチした配
列は、RNase A消化または融解温度差によって、ミスマッチ二重鎖から区
別され得る。このような診断は、特に、出生前テストまたは新生児テストに有用
である。
Individuals carrying mutations in the gene of the present invention can be detected at the DNA level by a variety of techniques. Nucleic acids used for diagnosis can be obtained from the cells of a patient, such as from tissue biopsies from blood, urine, saliva, and other tissues. Genomic DNA
Can be used directly for detection or PCR (Saik
i, Nature, 324: 163-166 (1986)). RNA or cDNA may also be used for the same purpose. As an example, PCR primers complementary to the nucleic acids of this invention can be used to identify and analyze mutations in the human genes of this invention. For example, deletions and insertions are detected by changes in the size of the amplification product relative to the normal genotype. The point mutation is
Amplified DNA is labeled with radiolabeled RNA or radiolabeled antisense DN of the present invention
It can be identified by hybridizing to the A sequence. Perfectly matched sequences can be distinguished from mismatched duplexes by RNase A digestion or melting temperature difference. Such diagnoses are particularly useful for prenatal or neonatal testing.

【0345】 参照遺伝子と「変異体」との間の配列の相違は、直接DNA配列決定法によっ
て明らかにされ得る。さらに、クローン化DNAセグメントが、特定DNAセグ
メントを検出するためのプローブとして使用され得る。この方法の感度は、PC
Rと組み合わされたときに大きく増強される。例えば、配列決定プライマーは、
二本鎖PCR産物または改変PCR産物によって生成された一本鎖鋳型分子と共
に使用される。配列決定は、放射標識ヌクレオチドを使用した従来の手順、また
は蛍光タグを使用した自動配列決定手順によって実施される。
Sequence differences between the reference gene and “variants” can be revealed by direct DNA sequencing methods. In addition, cloned DNA segments can be used as probes to detect specific DNA segments. The sensitivity of this method is PC
Greatly enhanced when combined with R. For example, the sequencing primer is
Used with single-stranded template molecules generated by double-stranded PCR products or modified PCR products. Sequencing is performed by conventional procedures with radiolabeled nucleotides or automated sequencing procedures with fluorescent tags.

【0346】 特定の位置での配列の変化は、ヌクレアーゼ保護アッセイ(例えば、RNas
eおよびS1保護または化学切断法(例えば、Cottonら、PNAS, 8
5:4397−4401 (1985)))によって明らかにされ得る。
Sequence changes at specific positions may result in nuclease protection assays (eg, RNas
e and S1 protection or chemical cleavage methods (eg, Cotton et al., PNAS, 8
5: 4397-4401 (1985))).

【0347】 生物学的サンプル中のTNFRタンパク質レベルのアッセイは、抗体に基づく
方法を用いて実施され得る。例えば、組織でのTNFRタンパク質発現は、古典
的な免疫組織学的方法によって研究され得る(Jalkanen,M.ら、J.
Cell.Biol.101:976−985(1985);Jalkane
n,M.ら、J.Cell.Biol.105:3087−3096(1987
))。TNFR遺伝子発現を検出するために有用なその他の抗体に基づく方法は
、イムノアッセイ(例えば、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)およびラジ
オイムノアッセイ(RIA))を包含する。適切な抗体アッセイ標識は、当該分
野で公知であり、グルコースオキシダーゼのような酵素標識、およびヨウ素(12 5 I、121I)、炭素(14C)、イオウ(35S)、トリチウム(3H)、インジウ
ム(112In)、およびテクニチウム(99mTc)のようなラジオアイソトープ、
およびフルオレセインおよびローダミンのような蛍光標識、およびビオチンを包
含する。
Assaying TNFR protein levels in biological samples can be performed using antibody-based methods. For example, TNFR protein expression in tissues can be studied by classical immunohistological methods (Jalkanen, M. et al., J. et al.
Cell. Biol. 101: 976-985 (1985); Jalkane.
n, M. Et al., J. Cell. Biol. 105: 3087-3096 (1987)
)). Other antibody-based methods useful for detecting TNFR gene expression include immunoassays such as enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) and radioimmunoassay (RIA). Suitable antibody assay labels are known in the art and include enzyme labels, and iodine, such as glucose oxidase (12 5 I, 121 I) , carbon (14 C), sulfur (35 S), tritium (3 H) Radioisotopes such as, Indium ( 112 In), and Technitium ( 99m Tc),
And fluorescent labels such as fluorescein and rhodamine, and biotin.

【0348】 個体から得た生物学的サンプル中のTNFRタンパク質レベルのアッセイに加
えて、TNFRタンパク質はまた、画像診断によってインビボで検出され得る。
TNFRタンパク質のインビボ画像診断のための抗体標識またはマーカーは、X
線撮影、NMR、またはESRによって検出可能なものを包含する。X線撮影に
ついては、適切な標識は、バリウムまたはセシウムのようなラジオアイソトープ
を包含し、これは検出可能な放射線を放射するが、被検体に対して明らかに有害
ではない。NMRおよびESRのための適切なマーカーは、ジュウテリウムのよ
うな検出可能な特徴的なスピンを有するものを包含し、関連ハイブリドーマに対
する栄養物の標識によって、抗体へ組み込まれ得る。
In addition to assaying TNFR protein levels in biological samples obtained from an individual, TNFR protein can also be detected in vivo by diagnostic imaging.
Antibody labels or markers for in vivo imaging of TNFR proteins are X
Includes those detectable by radiography, NMR, or ESR. For radiography, suitable labels include radioisotopes such as barium or cesium, which emit detectable radiation, but are clearly not harmful to the subject. Suitable markers for NMR and ESR include those with a detectable characteristic spin, such as deuterium, and can be incorporated into antibodies by labeling the nutrients for the relevant hybridoma.

【0349】 放射性同位体(例えば、131I、112In、99mTc、(131I、125I、123I、 121 I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(3H)、インジウム(115m In、113mIn、112In、111In)、およびテクネチウム(99Tc、99mTc
)、タリウム(201Ti)、ガリウム(68Ga、67Ga)、パラジウム(103Pd
)、モリブデン(99Mo)、キセノン(133Xe)、フッ素(18F)、153Sm、 177 Lu、159Gd、149Pm、140La、175Yb、166Ho、90Y、47Sc、186
Re、188Re、142Pr、105Rh、97Ru)、放射線不透過性物質、または核
磁気共鳴により検出可能な材料のような適切な検出可能な画像化部分で標識され
た、TNFR特異的抗体または抗体フラグメントは、哺乳動物に(例えば、非経
口的、皮下、または腹腔内に)導入され、免疫系の障害について検査される。被
験体のサイズおよび用いられる画像化システムは、診断画像を生成するために必
要な画像化部分の量を決定することが当該分野で理解される。放射性同位体部分
の場合には、ヒト被験体について、注射される放射能の量は、通常、99mTcの
約5〜20ミリキュリーの範囲である。次いで、標識された抗体または抗体フラ
グメントは、好ましくは、ノイトロキン(Neutrokine)−αタンパク
質を含む細胞の位置に優先的に蓄積される。インビボ腫瘍画像化は、S.W.B
urchielら、「Immunopharmacokinetics of
Radiolabeled Antibodies and Their Fr
agments」(Tumor Imaging:The Radiochem
ical Detection of Cancerの第13章、S.W.Bu
rchielおよびB.A.Rhodes編、Masson Publishi
ng Inc.(1982))に記載される。
[0349]   Radioisotopes (eg,131I,112In,99mTc, (131I,125I,one two ThreeI, 121 I), carbon (14C), sulfur (35S), tritium (3H), indium (115m In,113mIn,112In,111In), and technetium (99Tc,99mTc
),thallium(201Ti), gallium (68Ga,67Ga), palladium (103Pd
),molybdenum(99Mo), xenon (133Xe), fluorine (18F),153Sm, 177 Lu,159Gd,149Pm,140La,175Yb,166Ho,90Y,47Sc,186
Re,188Re,142Pr,105Rh,97Ru), radiopaque material, or nucleus
Labeled with a suitable detectable imaging moiety, such as a material detectable by magnetic resonance
In addition, TNFR-specific antibodies or antibody fragments can be used in mammals (eg, non-human mammals).
Oral, subcutaneous, or intraperitoneal) and tested for disorders of the immune system. Cover
The size of the specimen and the imaging system used are necessary for producing diagnostic images.
It is understood in the art to determine the amount of imaging moiety required. Radioisotope part
In the case of, for human subjects, the amount of radioactivity injected is usually99mTc
It is in the range of about 5 to 20 millicuries. Then the labeled antibody or antibody fragment
The pigment is preferably Neutrokine-α protein.
Accumulates preferentially at the location of cells including quality. In vivo tumor imaging is described by S. W. B
Urchiel et al., “Immunopharmacokinetics of
Radiolabeled Antibodies and Their Fr
“Agments” (Tumor Imaging: The Radiochem
I.Cal. Detection of Cancer, Chapter 13, S.M. W. Bu
rchiel and B. A. Edited by Rhodes, Masson Publishing
ng Inc. (1982)).

【0350】 (処置) 腫瘍壊死因子(TNF)ファミリーリガンドが、細胞障害性、抗ウイルス活性
、免疫調節活性、および数種の遺伝子の転写制御を含む、多数の細胞応答を誘導
する、最も多面的なサイトカインに属することは、公知である(Goeddel
, D.V.ら、「Tumor Necrosis Factors:Gene
Structure and Biological Activites」
Symp.Quant.Biol.51:597−609(1986),Co
ld Spring Harbor;Beutler,B.,およびCeram
i,A.,Annu.Rev.Biochem.57:505−518(198
8);Old,L.J.,Sci.Am.258:59−75(1988);F
iers,W.,FEBS Lett.285:199−224(1991))
。TNF−ファミリーリガンドは、TNF−ファミリーレセプターと結合するこ
とによって、このような種々の細胞応答を誘導する。
Treatment Tumor necrosis factor (TNF) family ligands induce the most pleiotropic cellular responses, including cytotoxicity, antiviral activity, immunomodulatory activity, and transcriptional regulation of several genes. Is known to belong to various cytokines (Goeddel
, D. V. Et al., "Tumor Necrosis Factors: Gene.
Structure and Biological Activites "
Symp. Quant. Biol. 51: 597-609 (1986), Co.
ld Spring Harbor; Beutler, B .; , And Ceram
i, A. , Annu. Rev. Biochem. 57: 505-518 (198
8); Old, L .; J. , Sci. Am. 258: 59-75 (1988); F.
iers, W.I. , FEBS Lett. 285: 199-224 (1991)).
. TNF-family ligands induce such various cellular responses by binding to TNF-family receptors.

【0351】 本発明のTNRF−6αポリヌクレオチドおよびポリペプチドおよび/または
TNFR−6βポリヌクレオチドおよびポリペプチドは、TNRF−6αおよび
/またはTNRF−6βの欠損量、または不充分な量によって、(直接的または
間接的に)媒介される任意の障害ための処置を展開する際に使用され得る。TN
FR−6αポリペプチドおよび/またはTNFR−6βポリペプチドは、このよ
うな障害を患った患者(例えば、哺乳動物、好ましくはヒト)に投与され得る。
あるいは、遺伝子治療アプローチを適用して、このような障害を処置し得る。T
FNR−6αヌクレオチド配列および/またはTNFR−6βヌクレオチド配列
の本明細書中における開示は、TNRF−6αおよび/またはTNRF−6β欠
損遺伝子の検出、ならびにその欠損遺伝子を正常なTNRF−6αおよび/また
はTNRF−6βコード遺伝子で置換することを可能にする。欠損遺伝子は、イ
ンビトロでの診断アッセイにおいて、この遺伝子に欠損を有すると疑われる患者
から誘導されるTNRF−6αおよび/またはTNRF−6β遺伝子のヌクレオ
チド配列と、本明細書中で開示されるTNRF−6αおよび/またはTNRF−
6βヌクレオチド配列とを比較することによって検出され得る。
TNRF-6α polynucleotides and polypeptides and / or TNFR-6β polynucleotides and polypeptides of the present invention can be expressed by deficient or insufficient amounts of TNRF-6α and / or TNRF-6β (directly Or indirectly) can be used in developing treatments for any disorder mediated. TN
The FR-6α polypeptide and / or the TNFR-6β polypeptide can be administered to a patient suffering from such a disorder (eg, a mammal, preferably a human).
Alternatively, gene therapy approaches may be applied to treat such disorders. T
Disclosure herein of FNR-6α and / or TNFR-6β nucleotide sequences includes detection of TNRF-6α and / or TNRF-6β defective genes, as well as detection of the defective genes in normal TNRF-6α and / or TNRF. Allows replacement with the -6β coding gene. The defective gene is the nucleotide sequence of the TNRF-6α and / or TNRF-6β gene derived from a patient suspected of having a defect in this gene in an in vitro diagnostic assay, and the TNRF-disclosed herein. 6α and / or TNRF-
It can be detected by comparison with the 6β nucleotide sequence.

【0352】 別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、異なる細胞型におけるFa
sリガンド/TNFR−6αおよび/またはFasリガンド/TNFR−6βな
らびに/あるいはFasリガンド/AIM−II相互作用の阻害に起因する生物
学的効果を研究するための研究手段として使用される。TNFR−6αポリペプ
チドおよび/またはTNFR−6βポリペプチドはまた、Fasリガンド、AI
M−IIまたはTNFR−6αおよび/もしくはTNFR−βあるいはその相互
作用を検出するためのインビトロアッセイにおいて使用され得る。
[0352] In another embodiment, the polypeptides of the invention are Fa in different cell types.
It is used as a research tool to study biological effects resulting from inhibition of s ligand / TNFR-6α and / or Fas ligand / TNFR-6β and / or Fas ligand / AIM-II interactions. The TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptides may also be Fas ligand, AI.
It can be used in an in vitro assay to detect M-II or TNFR-6α and / or TNFR-β or their interactions.

【0353】 別の実施形態において、本発明の精製TNFR−6αおよび/またはTNFR
−6βポリペプチドは、Fasリガンドおよび/またはAIM−IIの内因性細
胞表面Fasリガンドおよび/またはAIM−IIレセプターへの結合を阻害す
るために使用される。TNFファミリー(FasリガンドおよびAIM−IIが
メンバーである)の特定のリガンドが、1を超える異なる細胞表面レセプタータ
ンパク質に結合することが報告されている。AIM−IIは同様に、複数の細胞
表面タンパク質に結合すると考えられている。Fasリガンドおよび/またはA
IM−IIを結合することによって、本発明の可溶性TNFR−6αおよび/ま
たはTNFR−6βポリペプチドは、Fasリガンドおよび/またはAIM−I
Iの、内因性TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βへの結合だけではな
く、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βと異なるFasリガンドおよ
びAIM−IIレセプタータンパク質への結合をも阻害するために使用され得る
。従って、別の実施形態において、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6
βが、インビトロ手順またはインビボ手順において、Fasリガンドおよび/ま
たはAIM−IIの生物学的活性を阻害するために使用される。Fasリガンド
および/またはAIM−IIの細胞表面レセプターへの結合を阻害することによ
って、本発明のTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βポリペプチドはま
た、Fasリガンドおよび/またはAIM−IIの内因性レセプターへの結合に
起因する生物学的効果を阻害する。TNFR−6αおよび/またはTNFR−6
βの種々の形態が使用され得る(例えば、上記のTNFR−6αおよび/または
TNFR−6βフラグメント、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6β誘
導体、ならびにFasリガンドおよび/またはAIM−IIを結合し得る改変体
を含む)。好ましい実施形態において、本発明の可溶性TNFR−6αおよび/
またはTNFR−6βポリペプチドが、Fasリガンドおよび/またはAIM−
IIの生物学的活性を阻害するために(例えば、このようなアポトーシスに感受
性である細胞のFasリガンド媒介性アポトーシスおよび/またはAIM−II
媒介性アポトーシスを阻害するために)投与される。
In another embodiment, the purified TNFR-6α and / or TNFR of the invention.
The -6β polypeptide is used to inhibit the binding of Fas ligand and / or AIM-II to the endogenous cell surface Fas ligand and / or AIM-II receptor. Certain ligands of the TNF family (of which Fas ligand and AIM-II are members) have been reported to bind to more than one different cell surface receptor protein. AIM-II is also believed to bind to multiple cell surface proteins. Fas ligand and / or A
By binding IM-II, the soluble TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptides of the invention become Fas ligand and / or AIM-I.
Used to inhibit binding of I to endogenous TNFR-6α and / or TNFR-6β as well as to Fas ligands and AIM-II receptor proteins that differ from TNFR-6α and / or TNFR-6β Can be done. Therefore, in another embodiment, TNFR-6α and / or TNFR-6.
β is used to inhibit Fas ligand and / or AIM-II biological activity in in vitro or in vivo procedures. By inhibiting the binding of Fas ligand and / or AIM-II to cell surface receptors, the TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptides of the present invention also include Fas ligand and / or AIM-II endogenous receptors. Inhibits biological effects that result from binding to. TNFR-6α and / or TNFR-6
Various forms of β may be used (eg, TNFR-6α and / or TNFR-6β fragments, TNFR-6α and / or TNFR-6β derivatives, as well as modifications that may bind Fas ligand and / or AIM-II. Including the body). In a preferred embodiment, the soluble TNFR-6α of the invention and / or
Or the TNFR-6β polypeptide is Fas ligand and / or AIM-
II to inhibit the biological activity of II (eg, Fas ligand-mediated apoptosis of cells susceptible to such apoptosis and / or AIM-II).
Administered to inhibit mediated apoptosis).

【0354】 さらなる実施形態において、本発明のTNFR−6αおよび/またはTNFR
−6βポリペプチドが、Fasリガンド媒介性障害および/またはAIM−II
媒介性障害を処置するために哺乳動物に投与される。このようなFasリガンド
媒介性障害および/またはAIM−II媒介性(例えば、ヒト)障害としては、
Fasリガンドおよび/またはAIM−IIによって引き起こされるか(直接的
または間接的に)、あるいは悪化される状態が挙げられる。
In a further embodiment, the TNFR-6α and / or TNFR of the invention.
-6β polypeptide causes Fas ligand-mediated disorders and / or AIM-II
Administered to mammals to treat mediated disorders. Such Fas ligand-mediated disorders and / or AIM-II-mediated (eg, human) disorders include:
Conditions that are caused (directly or indirectly) or exacerbated by Fas ligand and / or AIM-II are included.

【0355】 TNFRポリペプチドを発現し、そしてTNFR−6αおよびTNFR−6β
リガンドに対する強力な細胞性応答を有する細胞としては、リンパ球、内皮細胞
、ケラチノサイトおよび前立腺組織が挙げられる。「TNFファミリーリガンド
に対する細胞性応答」は、TNFファミリーリガンドによって誘導される細胞、
細胞株、組織、組織培養物または患者に対する任意の遺伝子型変化、表現型変化
および/または形態学的変化を意図する。示されるように、このような細胞性応
答としては、TNFファミリーリガンドに対する正常な生理学的応答だけではな
く、増大したアポトーシスまたはアポトーシスの阻害に関連する疾患もまた挙げ
られる。さらに、本明細書中に記載されるように、本発明のTNFRポリペプチ
ドは、FasリガンドおよびAIM−IIを結合し、そして結果として、Fas
リガンドおよびAIM−II媒介性アポトーシスをブロックする。アポトーシス
によってプログラムされた細胞死は、免疫系のBリンパ球および/またはTリン
パ球の欠失に関与する生理学的機構であり、そしてその制御不全(disreg
ulation)は、多くの異なる病原性プロセスを導き得る(J.C.Ame
isen AIDS 8:1197−1213(1994);P.H.Kram
nerら、Curr.Opin.Immunol.6:279−289(199
4))。
TNFR polypeptide is expressed and TNFR-6α and TNFR-6β
Cells that have a strong cellular response to the ligand include lymphocytes, endothelial cells, keratinocytes and prostate tissue. "Cellular response to TNF family ligands" refers to cells induced by TNF family ligands,
Any genotypic, phenotypic and / or morphological changes to a cell line, tissue, tissue culture or patient are contemplated. As shown, such cellular responses include not only normal physiological responses to TNF family ligands, but also diseases associated with increased apoptosis or inhibition of apoptosis. Further, as described herein, the TNFR polypeptides of the present invention bind Fas ligand and AIM-II and, as a result, Fas
Block ligand and AIM-II mediated apoptosis. Apoptosis programmed cell death is a physiological mechanism involved in the loss of B and / or T lymphocytes of the immune system and its dysregulation.
can lead to many different pathogenic processes (JC Ame).
isen AIDS 8: 1197-1213 (1994); H. Kram
ner et al., Curr. Opin. Immunol. 6: 279-289 (199
4)).

【0356】 細胞生存の増大あるいはアポトーシスの阻害に関連する疾患には、癌(例えば
、濾胞性リンパ腫、p53変異を有する癌腫、およびホルモン依存性腫瘍(これ
らは以下:結腸癌、心臓腫瘍、膵臓癌、黒色腫、網膜芽細胞腫、神経膠芽細胞腫
、肺癌、腸の癌、精巣癌、胃癌、神経芽細胞腫、粘液腫、筋腫、リンパ腫、内皮
腫、骨芽細胞腫、骨巨細胞腫、骨肉腫、軟骨肉腫、腺腫、乳癌、前立腺癌、カポ
ージ肉腫および卵巣癌を含むが、これらに限定されない));自己免疫障害(例
えば、多発性硬化症、シェーグレン症候群、グレーヴズ病、橋本甲状腺炎、自己
免疫糖尿病、胆汁性肝硬変、ベーチェット病(Behcet’s diseas
e)、クローン病、多発性筋炎、全身性紅斑性狼瘡および免疫関連糸球体腎炎(
例えば、増殖性糸球体腎炎)自己免疫胃炎、自己免疫特発性血小板減少性紫斑病
ならびに慢性関節リウマチ)およびウイルス感染(例えば、ヘルペスウイルス、
ポックスウイルスおよびアデノウイルス)、炎症、対宿主性移植片病(急性およ
び/または慢性)、急性移植片拒絶、ならびに慢性移植片拒絶、が挙げられる。
好ましい実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
および/またはアンタゴニストは、癌(特に、上記に列挙された癌)の増殖、進
行および/または転移を阻害するために使用される。
Diseases associated with increased cell survival or inhibition of apoptosis include cancer (eg, follicular lymphoma, carcinoma with p53 mutations, and hormone-dependent tumors (these are: colon cancer, heart tumor, pancreatic cancer). , Melanoma, retinoblastoma, glioblastoma, lung cancer, intestinal cancer, testicular cancer, gastric cancer, neuroblastoma, myxoma, myoma, lymphoma, endothelial tumor, osteoblastoma, giant cell tumor of bone , But not limited to, osteosarcoma, chondrosarcoma, adenoma, breast cancer, prostate cancer, Kaposi's sarcoma and ovarian cancer); , Autoimmune diabetes, biliary cirrhosis, Behcet's disease
e), Crohn's disease, polymyositis, systemic lupus erythematosus and immune-related glomerulonephritis (
For example, proliferative glomerulonephritis) autoimmune gastritis, autoimmune idiopathic thrombocytopenic purpura and rheumatoid arthritis) and viral infections (eg herpes virus,
Poxviruses and adenoviruses), inflammation, graft-versus-host disease (acute and / or chronic), acute graft rejection, and chronic graft rejection.
In a preferred embodiment, the TNFR polynucleotides, polypeptides and / or antagonists of the invention are used to inhibit the growth, progression and / or metastasis of cancer, in particular the cancers listed above.

【0357】 細胞生存の増大に関連するさらなる疾患または状態には、悪性疾患の進行およ
び/または転移ならびに以下のような関連する障害が挙げられるが、これらに限
定されない:白血病(急性白血病(例えば、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白
血病(骨髄芽球性、前骨髄球性、骨髄単球性、単球性および赤白血病を含む)を
含む)ならびに慢性白血病(例えば、慢性骨髄性(顆粒球性)白血病および慢性
リンパ球性白血病)を含む)、真性赤血球増加症、リンパ腫(例えば、ホジキン
病および非ホジキン病)、多発性骨髄腫、ヴァルデンストレームマクログロブリ
ン血症、H鎖病、ならびに固形腫瘍(肉腫および癌腫(例えば、線維肉腫、粘液
肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫(end
otheliosarcoma)、リンパ管肉腫、リンパ管内皮腫、骨膜腫、中
皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸癌腫、膵臓癌、乳癌、卵
巣癌、前立腺癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、皮脂腺癌、乳頭状癌
、乳頭状腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原生癌、腎細胞癌、肝細胞癌腫、胆管
癌、絨毛癌、セミノーマ、胎生期癌、ウィルムス腫瘍、頸部癌、精巣腫瘍、肺癌
、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮癌、神経膠腫、神経膠星状細胞腫、髄芽細胞腫、頭
蓋咽頭腫、脳室上衣細胞腫、松果体腫、血管芽細胞腫、聴神経腫、乏突起神経膠
腫、髄膜腫(menangioma)、黒色腫、神経芽細胞腫、および網膜芽細
胞腫)を含むが、これらに限定されない)。
Additional diseases or conditions associated with increased cell survival include, but are not limited to, malignant disease progression and / or metastasis and associated disorders such as: leukemia (acute leukemia (eg, leukemia). Acute lymphocytic leukemia, acute myelogenous leukemia (including myeloblastic, promyelocytic, myelomonocytic, monocytic and erythroleukemia) and chronic leukemia (eg chronic myelogenous (granulocytic)) ) Leukemia and chronic lymphocytic leukemia)), polycythemia vera, lymphoma (eg Hodgkin's and non-Hodgkin's disease), multiple myeloma, Waldenstrom macroglobulinemia, heavy chain disease, and solid Tumors (sarcomas and carcinomas (eg fibrosarcoma, myxosarcoma, liposarcoma, chondrosarcoma, osteogenic sarcoma, chordoma, angiosarcoma, endothelium sarcoma (end
otheliosarcoma), lymphangiosarcoma, lymphatic endothelium, periosteal tumor, mesothelioma, Ewing tumor, leiomyosarcoma, rhabdomyosarcoma, colon carcinoma, pancreatic cancer, breast cancer, ovarian cancer, prostate cancer, squamous cell carcinoma, basal Cell carcinoma, adenocarcinoma, sweat adenocarcinoma, sebaceous adenocarcinoma, papillary carcinoma, papillary adenocarcinoma, cystadenocarcinoma, medullary carcinoma, bronchial carcinoma, renal cell carcinoma, hepatocellular carcinoma, cholangiocarcinoma, choriocarcinoma, seminoma, embryo Stage cancer, Wilms tumor, cervical cancer, testicular tumor, lung cancer, small cell lung cancer, bladder cancer, epithelial cancer, glioma, astrocytoma, medulloblastoma, craniopharyngioma, ependymoma of the ventricles , Pineal tumor, hemangioblastoma, acoustic neuroma, oligodendroglioma, meningioma, melanoma, neuroblastoma, and retinoblastoma). .

【0358】 アポトーシスの増大に関連する疾患には、以下が挙げられる:AIDS;神経
変性障害(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、
色素性網膜炎、小脳変性および脳腫瘍または以前に関連した疾患);自己免疫障
害(例えば、多発性硬化症、シェーグレン症候群、グレーヴズ病、橋本甲状腺炎
、自己免疫糖尿病、胆汁性肝硬変、ベーチェット病(Behcet’s dis
ease)、クローン病、多発性筋炎、全身性紅斑性狼瘡、免疫関連糸球体腎炎
(例えば、増殖性糸球体腎炎)、自己免疫胃炎、特発性血小板減少性紫斑病なら
びに慢性関節リウマチ)、脊髄形成異常症候群(例えば、再生不良性貧血)、対
宿主性移植片病(急性および/または慢性)、虚血性傷害(例えば、虚血性心臓
傷害ならびに心筋梗塞、発作および再灌流傷害によって生じるようなもの)、肝
臓傷害または疾患(例えば、肝炎関連肝臓傷害、肝硬変、虚血/再灌流傷害、胆
汁うっ滞(cholestosis)(胆管傷害)および肝臓癌);毒物誘導性
肝臓疾患(アルコールによって引き起こされるようなもの)、敗血症性ショック
、潰瘍性大腸炎、悪液質ならびに食欲不振。好ましい実施形態において、TNF
Rポリヌクレオチド、ポリペプチドおよび/またはアゴニストは、上記に列挙さ
れた疾患および障害を処置または予防するために使用される。
Diseases associated with increased apoptosis include: AIDS; neurodegenerative disorders (eg Alzheimer's disease, Parkinson's disease, amyotrophic lateral sclerosis,
Retinitis pigmentosa, cerebellar degeneration and brain tumors or previously related disorders; autoimmune disorders (eg, multiple sclerosis, Sjogren's syndrome, Graves' disease, Hashimoto thyroiditis, autoimmune diabetes, biliary cirrhosis, Behcet's disease (Behcet). 's dis
ease), Crohn's disease, polymyositis, systemic lupus erythematosus, immune-related glomerulonephritis (eg, proliferative glomerulonephritis), autoimmune gastritis, idiopathic thrombocytopenic purpura and rheumatoid arthritis), spinal cord formation Abnormal syndromes (eg, aplastic anemia), graft-versus-host disease (acute and / or chronic), ischemic injury (eg, as caused by ischemic heart injury and myocardial infarction, stroke and reperfusion injury) , Liver injury or disease (eg, hepatitis-related liver injury, cirrhosis, ischemia / reperfusion injury, cholestosis (bile duct injury) and liver cancer); toxic-induced liver disease (such as that caused by alcohol) ), Septic shock, ulcerative colitis, cachexia and anorexia. In a preferred embodiment, TNF
R polynucleotides, polypeptides and / or agonists are used to treat or prevent the diseases and disorders listed above.

【0359】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
またはアゴニストは、糸球体腎炎の処置および/または予防のために使用される
。さらなる実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチ
ドまたはアゴニストは、慢性糸球体腎炎および/または細胞/組織の損傷(例え
ば、糸球体細胞死)ならびに/あるいはこの疾患に関連する医学的状態を処置お
よび/または予防するために使用される。さらなる非限定的な実施形態において
、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチドまたはアゴニストは、増殖
性糸球体腎炎および/または細胞/組織の損傷(例えば、糸球体細胞死)ならび
に/あるいはこの疾患に関連する医学的状態を処置および/または予防するため
に使用される。
In a particular embodiment, the TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention are used for the treatment and / or prevention of glomerulonephritis. In a further embodiment, the TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention cause chronic glomerulonephritis and / or cell / tissue damage (eg, glomerular cell death) and / or medical conditions associated with this disease. Used to treat and / or prevent. In a further non-limiting embodiment, the TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention are associated with proliferative glomerulonephritis and / or cell / tissue damage (eg, glomerular cell death) and / or this disease. It is used to treat and / or prevent a medical condition.

【0360】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
またはアゴニストは、胆汁性肝硬変および/またはこの疾患に関連する医学的状
態を処置または予防するために使用される。
In certain embodiments, TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention are used to treat or prevent biliary cirrhosis and / or medical conditions associated with this disease.

【0361】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
またはアゴニストは、疾患(例えば、アルコール性肝臓疾患および/またはこの
疾患に関連する医学的状態(例えば、肝硬変)など)を処置または予防するため
に使用される。
In certain embodiments, the TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention treat a disease, such as alcoholic liver disease and / or a medical condition associated with this disease, such as cirrhosis. Or used to prevent.

【0362】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
またはアゴニストは、対宿主性移植片病の処置および/または予防のために使用
される。特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペ
プチドまたはアゴニストは、組織の損傷もしくは破壊または細胞の損傷もしくは
破壊(例えば、対宿主性移植片病に関連するリンパ系細胞の枯渇)および/ある
いはこの疾患に関連する他の医学的状態の処置(例えば、減弱)または予防のた
めに使用される。別の非限定的な特定の実施形態において、本発明のTNFRポ
リヌクレオチド、ポリペプチドまたはアゴニストは、対宿主性移植片病の間の下
痢の処置(例えば、減弱)および/または予防のために使用される。
In a particular embodiment, the TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention are used for the treatment and / or prevention of graft versus host disease. In certain embodiments, the TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention are associated with tissue damage or destruction or cell damage or destruction (eg depletion of lymphoid cells associated with graft versus host disease) and / or Alternatively, it is used for the treatment (eg, attenuation) or prevention of other medical conditions associated with this disease. In another specific, non-limiting embodiment, the TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention are used for the treatment (eg, attenuation) and / or prevention of diarrhea during graft versus host disease. To be done.

【0363】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
および/またはアゴニストもしくはアンタゴニストは、シェーグレン病の処置お
よび/または予防のため、ならびに/あるいは組織/細胞の損傷または破壊(例
えば、唾液組織および/または涙液組織の損傷または破壊)、および/あるいは
この疾患に関連する他の医学的状態の減弱のために使用される。
In certain embodiments, TNFR polynucleotides, polypeptides and / or agonists or antagonists of the invention are for the treatment and / or prevention of Sjogren's disease and / or for tissue / cell damage or destruction (eg, (Damage or destruction of salivary and / or tear tissue), and / or attenuation of other medical conditions associated with this disease.

【0364】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
またはアゴニストは、多発性硬化症の処置および/または予防のため、ならびに
/あるいは組織の損傷もしくは破壊(例えば、神経学的組織(例えば、CNS組
織)の損傷または破壊)および/または外傷あるいはこの疾患に関連する他の医
学的状態の減弱のために使用される。
In certain embodiments, the TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention are used for the treatment and / or prevention of multiple sclerosis and / or tissue damage or destruction (eg, neurological tissue). It is used for (injury or destruction of, for example, CNS tissue) and / or trauma or attenuation of other medical conditions associated with this disease.

【0365】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
またはアゴニスト(本発明の抗体および抗体フラグメントを含む)は、アルツハ
イマー病の処置および/または予防のために、ならびに/あるいは組織の損傷も
しくは破壊(例えば、神経学的組織または細胞の損傷または破壊)、および/ま
たはこの疾患に関連する医学的状態の減弱のために使用される。
In certain embodiments, TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention, including antibodies and antibody fragments of the invention, are used for the treatment and / or prevention of Alzheimer's disease and / or tissue. Used for damage or destruction (eg, damage or destruction of neurological tissue or cells) and / or attenuation of the medical condition associated with this disease.

【0366】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
またはアゴニストは、パーキンソン病の処置、予防のために、および/あるいは
組織の損傷もしくは破壊(例えば、神経学的組織もしくは細胞(例えば、神経細
胞など)の損傷または破壊)、および/またはこの疾患に関連する医学的状態の
減弱のために使用される。
In certain embodiments, TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention are for the treatment, prevention of Parkinson's disease and / or tissue damage or destruction (eg, neurological tissue or cells ( (Eg, damage or destruction of nerve cells, etc.), and / or attenuation of the medical condition associated with this disease.

【0367】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
またはアゴニストは、発作の前、間、直後および/または後に、細胞または組織
(例えば、神経学的組織など)の損傷ならびに/あるいは発作に関連する医学的
状態の処置、予防または減弱のために使用される。
In certain embodiments, the TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention are used to damage and / or damage cells or tissues (eg, neurological tissue) before, during, immediately after, and / or after a stroke. Alternatively, it is used for the treatment, prevention or attenuation of medical conditions associated with stroke.

【0368】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
またはアゴニストは、虚血性傷害(例えば、虚血性心臓傷害など)および/また
は虚血性傷害に関連する医学的状態の処置、予防または減弱のために使用される
。特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
またはアゴニストは、心臓発作の前、間、直後および/または後に、虚血性心臓
傷害の処置、予防または減弱のために使用される。
In certain embodiments, the TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention are for the treatment, prevention of ischemic injury (eg, ischemic heart injury, etc.) and / or medical conditions associated with ischemic injury. Or used for attenuation. In certain embodiments, TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention are used for the treatment, prevention or attenuation of ischemic heart injury before, during, immediately after and / or after a heart attack.

【0369】 別の特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプ
チドおよび/またはアゴニストは、骨髄形成異常症候群(myelodyspl
astic syndromes)(MDS)および/またはMDSに関連する
医学的状態の処置または予防のために使用される。
In another particular embodiment, the TNFR polynucleotides, polypeptides and / or agonists of the invention are myelodysplastic syndromes.
It is used for the treatment or prophylaxis of inflammatory disorders (MDS) and / or medical conditions associated with MDS.

【0370】 別の特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプ
チドまたはアゴニストは、血球減少症、リンパ球減少症および/または貧血を患
う患者において、循環する血液細胞の数を増加させるために使用される。
In another specific embodiment, a TNFR polynucleotide, polypeptide or agonist of the invention increases the number of circulating blood cells in a patient suffering from cytopenia, lymphopenia and / or anemia. Used for.

【0371】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
またはアゴニストは、橋本甲状腺炎の処置および/または予防のために、ならび
に/あるいは組織または細胞(例えば、甲状腺)の破壊または損傷の減弱のため
に、ならびに/あるいはこの疾患に関連する医学的状態の処置または予防のため
に使用される。
In certain embodiments, TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention are for the treatment and / or prevention of Hashimoto's thyroiditis and / or the destruction or damage of tissues or cells (eg thyroid). For the attenuation of, and / or for the treatment or prevention of medical conditions associated with this disease.

【0372】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
またはアゴニストは、自己免疫胃炎および/またはこの疾患に関連する医学的状
態の処置(例えば、減弱)および/または予防のために使用される。
In certain embodiments, the TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention are for the treatment (eg, attenuation) and / or prevention of autoimmune gastritis and / or medical conditions associated with this disease. used.

【0373】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
またはアゴニストは、潰瘍性大腸結腸炎および/または細胞/組織の損傷(例え
ば、結腸における潰瘍)ならびに/あるいはこの疾患に関連する医学的状態の処
置および/または予防のために使用される。
In certain embodiments, a TNFR polynucleotide, polypeptide or agonist of the invention is associated with ulcerative colitis and / or cell / tissue damage (eg, ulcers in the colon) and / or this disease. Used for the treatment and / or prevention of medical conditions.

【0374】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
および/またはアゴニストもしくはアンタゴニストは、慢性関節リウマチおよび
/またはこの疾患に関連する医学的状態の処置および/または予防のために使用
される。
In a particular embodiment, the TNFR polynucleotides, polypeptides and / or agonists or antagonists of the invention are used for the treatment and / or prevention of rheumatoid arthritis and / or medical conditions associated with this disease. To be done.

【0375】 さらに、多くの癌は、Fas陽性T細胞を結合し、そしてそれらを殺傷するF
asLを分泌する。従って、FasLを発現する任意の癌は、本発明のTNFR
およびTNFRアゴニストによる処置の標的であり得る。このような癌としては
、悪性骨髄腫、白血病およびリンパ腫が挙げられるが、これらに限定されない。
In addition, many cancers F that bind Fas-positive T cells and kill them.
Secretes asL. Thus, any cancer that expresses FasL will be associated with the TNFR of the invention.
And can be a target for treatment with TNFR agonists. Such cancers include, but are not limited to, malignant myeloma, leukemia and lymphoma.

【0376】 HIVに関連する病理学の多くは、アポトーシス(HIV誘導性ネフロパシー
およびHIV脳炎を含む)によって媒介される。従って、さらに好ましい実施形
態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチドおよび/または
TNFRアゴニストは、AIDSおよびAIDSに関連する病理学の処置または
予防のために使用される。本発明の別の実施形態は、HIVに感染した患者にお
けるFasリガンドおよび/またはAIM−II媒介性のT細胞死を減弱するた
めのTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βの使用に関する。
Many of the pathologies associated with HIV are mediated by apoptosis, including HIV-induced nephropathy and HIV encephalitis. Therefore, in a further preferred embodiment, the TNFR polynucleotides, polypeptides and / or TNFR agonists of the invention are used for the treatment or prevention of AIDS and AIDS-related pathologies. Another embodiment of the invention relates to the use of TNFR-6α and / or TNFR-6β to attenuate Fas ligand and / or AIM-II mediated T cell death in HIV infected patients.

【0377】 AIDSを規定する免疫不全の状態は、CD4+Tリンパ球の数および機能の
減少に対して二次的である。最近の報告は、毎日のCD4+T細胞の損失が、3
.5×107と2×109個の細胞の間であると推定する(Wei Xら、Nat
ure 373:117−122(1995))。HIV感染のセッティングに
おけるCD4+T細胞の枯渇の一つの原因は、HIV誘導性アポトーシスと考え
られている(例えば、Meyaardら、Science 257:217−2
19、(1992);Grouxら、J Exp.Med. 175:331、
(1992);およびOyaizuら、Cell Activation an
d Apoptosis in HIV Infection Andrieu
およびLu、編、Plenum Press、New York、1995、1
01−114頁を参照のこと)。実際に、HIV誘導性アポトーシス細胞死は、
インビトロで実証されただけではなく、より重要なことに、感染した個体におい
て実証された(Ameisen,J.C.、AIDS 8:1197−1213
(1994);Finkel,T.H.およびBanda,N.K.、Curr
.Opin.Immunol.6:605−615(1995);Muro−C
acho,C.A.ら、J.Immunol.154:5555−5566(1
995))。さらに、アポトーシスおよびCD4+Tリンパ球の枯渇は、AID
Sの異なる動物モデルに密接に相関し(Brunner,T.ら、Nature
373:441−444(1995);Gougeon,M.L.ら、AID
S Res.Hum.Retroviruses 9:553−563(199
3))、そしてアポトーシスは、ウイルス複製がAIDSを生じないこれらの動
物モデルにおいては観察されない(Gougeon,M.L.ら、AIDS R
es.Hum.Retroviruses 9:553−563(1993))
。さらなるデータは、HIVに感染した個体由来の感染していないTリンパ球で
あるが、プライムされるか活性化されたTリンパ球が、Fasリガンドと遭遇し
た後にアポトーシスを受けることを示す。HIV感染後に死を生じる単球細胞株
を使用して、U937細胞のHIVでの感染が、Fasリガンドの新規の発現を
生じ、そしてFasリガンドが、HIV誘導性アポトーシスを媒介することが実
証された(Badley,A.D.ら、J.Virol.70:199−206
(1996))。さらに、TNFファミリーのリガンドは、感染されていないマ
クロファージにおいて検出可能であり、そしてその発現は、上方制御され、その
後HIV感染が、感染されていないCD4 Tリンパ球の選択的殺傷を生じる(
Badley,A.D.ら、J.Virol.70:199−206(1996
))。さらに、さらなる研究は、Fas媒介性アポトーシスが、HIV個体にお
けるT細胞の損失を含意する(Katsikisら、J.Exp.Med.18
1:2029−2036、1995)。
The immunodeficiency condition that defines AIDS is secondary to a decrease in the number and function of CD4 + T lymphocytes. A recent report showed that daily CD4 + T cell loss was 3%.
. Presumed to be between 5 × 10 7 and 2 × 10 9 cells (Wei X et al., Nat
ure 373: 117-122 (1995)). One cause of CD4 + T cell depletion in the setting of HIV infection is believed to be HIV-induced apoptosis (eg, Meyaard et al., Science 257: 217-2).
19, (1992); Groux et al., J Exp. Med. 175: 331,
(1992); and Oyaizu et al., Cell Activation an.
d Apoptosis in HIV Infection Andrieu
And Lu, edited by Plenum Press, New York, 1995, 1.
See pages 01-114). In fact, HIV-induced apoptotic cell death
Not only demonstrated in vitro but, more importantly, in infected individuals (Ameisen, JC, AIDS 8: 1197-1213).
(1994); Finkel, T .; H. And Banda, N .; K. , Curr
. Opin. Immunol. 6: 605-615 (1995); Muro-C.
acho, C.I. A. Et al., J. Immunol. 154: 5555-5566 (1
995)). Furthermore, apoptosis and depletion of CD4 + T lymphocytes is associated with AID
Closely correlated with different animal models of S (Brunner, T., et al., Nature).
373: 441-444 (1995); Gougeon, M .; L. Et al AID
S Res. Hum. Retroviruses 9: 553-563 (199
3)), and apoptosis is not observed in these animal models where viral replication does not result in AIDS (Gougeon, ML et al. AIDS R).
es. Hum. Retroviruses 9: 553-563 (1993)).
. Further data indicate that uninfected T lymphocytes from HIV infected individuals, but primed or activated T lymphocytes undergo apoptosis after encountering Fas ligand. It was demonstrated that infection of U937 cells with HIV results in de novo expression of Fas ligand and that Fas ligand mediates HIV-induced apoptosis, using a monocyte cell line that results in death following HIV infection. (Badley, AD et al., J. Virol. 70: 199-206.
(1996)). Moreover, the TNF family of ligands is detectable in uninfected macrophages, and its expression is upregulated, after which HIV infection results in selective killing of uninfected CD4 T lymphocytes (
Badley, A .; D. Et al., J. Virol. 70: 199-206 (1996
)). Furthermore, further studies suggest that Fas-mediated apoptosis impairs T cell loss in HIV individuals (Katsikis et al., J. Exp. Med. 18).
1: 2029-2036, 1995).

【0378】 従って、本発明によって、HIV+個体を処置するための方法が提供され、こ
の方法は、本発明のTNFRおよび/TNFRアゴニストを投与する工程を包含
し、CD4 Tリンパ球の選択的殺傷を減少させる。投与および投薬の様式を、
以下に詳細に議論する。
Accordingly, the present invention provides a method for treating an HIV + individual, which method comprises the step of administering a TNFR and / TNFR agonist of the present invention, the method comprising selectively killing CD4 T lymphocytes. To reduce. Mode of administration and dosing
The details are discussed below.

【0379】 T細胞アポトーシスは、複数の機構を通じて生じることもまた可能である。さ
らに、HIV患者において見られるT細胞死の少なくともいくつかは、AIM−
IIによって媒介され得る。理論によって束縛されることは望まないが、このよ
うなFasリガンドおよび/またはAIM−II媒介性T細胞死は、活性化誘導
性細胞死(AICD)として公知の機構を通じて生じると考えられる。
It is also possible that T cell apoptosis occurs through multiple mechanisms. In addition, at least some of the T cell deaths found in HIV patients are associated with AIM-.
It can be mediated by II. Without wishing to be bound by theory, it is believed that such Fas ligand and / or AIM-II mediated T cell death occurs through a mechanism known as activation-induced cell death (AICD).

【0380】 活性化ヒトT細胞は、CD3/T細胞レセプター複合体(活性化誘導性細胞死
(AICD)と呼ばれるプロセス)を通じる誘発の際に、プログラム細胞死(ア
ポトーシス)を受けることを誘導される。HIVに感染した無症候の個体から単
離されたCD4 T細胞のAICDが報告された(Grouxら、前出)。従っ
て、AICDは、CD4+T細胞の枯渇およびHIVに感染した個体におけるA
IDSの進行に役割を果たし得る。従って、本発明は、HIV患者におけるFa
sリガンド媒介性および/またはAIM−II媒介性T細胞死を阻害する方法で
あって、この方法は、患者に、本発明のTNFR−6αおよび/またはTNFR
−6βポリペプチドを投与する工程を包含する方法を提供する。一つの実施形態
において、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βでの処置を開始する場
合、患者は無症候である。所望であれば、処置の前に、末梢血T細胞は、HIV
患者から抽出され得、そして従来の手順によるFasリガンド媒介性および/ま
たはAIM−II媒介性細胞死に対する感受性を試験され得る。一つの実施形態
において、患者の血液または血漿は、エキソビボでTNFR−6αおよび/また
はTNFR−6βと接触される。TNFR−6αおよび/またはTNFR−6β
は、従来の手順によって、当該分野で公知の適切なクロマトグラフィーマトリッ
クスに結合され得る。患者の血液または血漿は、患者に戻される前に、マトリッ
クスに結合した本発明のTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βポリペプ
チドを含むクロマトグラフィーカラムを通って流れる。固定されたTNFR−6
αおよび/またはTNFR−6βは、Fasリガンドおよび/またはAIM−I
Iを結合し、従って、患者の血液からFasリガンドおよび/またはAIM−I
Iタンパク質を取り除く。
Activated human T cells are induced to undergo programmed cell death (apoptosis) upon induction through the CD3 / T cell receptor complex, a process called activation-induced cell death (AICD). It AICD of CD4 T cells isolated from asymptomatic individuals infected with HIV was reported (Groux et al., Supra). Therefore, AICD is associated with depletion of CD4 + T cells and A in individuals infected with HIV.
It may play a role in the progression of IDS. Therefore, the present invention provides Fa in HIV patients.
A method of inhibiting s-ligand mediated and / or AIM-II mediated T cell death, which method comprises providing a patient with TNFR-6α and / or TNFR of the invention.
A method is provided that includes administering a -6β polypeptide. In one embodiment, the patient is asymptomatic when treatment with TNFR-6α and / or TNFR-6β is initiated. If desired, prior to treatment, peripheral blood T cells can be
It can be extracted from patients and tested for susceptibility to Fas ligand-mediated and / or AIM-II-mediated cell death by conventional procedures. In one embodiment, the patient's blood or plasma is contacted with TNFR-6α and / or TNFR-6β ex vivo. TNFR-6α and / or TNFR-6β
Can be attached to the appropriate chromatographic matrix known in the art by conventional procedures. The patient's blood or plasma flows through a chromatography column containing matrix-bound TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptides before being returned to the patient. Fixed TNFR-6
α and / or TNFR-6β are Fas ligands and / or AIM-I
Binds I and therefore from the blood of the patient Fas ligand and / or AIM-I
Remove I protein.

【0381】 さらなる実施形態において、本発明のTNFR−6αおよび/またはTNFR
−6βポリペプチドは、T細胞アポトーシスの他のインヒビターと組み合わせて
投与され得る。例えば、HIV患者において見られるT細胞死の少なくともいく
つかは、TRAIL(本明細書によって参考として援用される国際出願公開番号
WO 97/01633)によって媒介されると考えられる。従って、例えば、
Fasリガンド媒介性T細胞死およびTRAIL媒介性T細胞死の両方に感受性
である患者は、TRAIL/TRAILレセプター相互作用をブロックする薬剤
およびFasリガンド/Fas相互作用をブロックする薬剤の両方で処置され得
る。TRAILのTRAILレセプターへの結合をブロックするために、本発明
のポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチドを用いて投与され得る適切な薬
剤としては、可溶性TRAILレセプターポリペプチド(例えば、OPG、DR
4の可溶性形態(国際出願公開番号WO 98/32856);TR5(国際出
願公開番号WO 98/30693);DR5(国際出願公開番号WO 98/
41629);TR10(国際出願公開番号WO 98/54202));可溶
性TRAILレセプターポリペプチドの多量体形態;ならびにアポトーシスを生
じる生物学的シグナルを伝達せずにTRAILレセプターに結合するTRAIL
レセプター抗体、1つ以上のTRAILレセプターへのTRAILの結合をブロ
ックする抗TRAIL抗体、およびTRAILレセプターを結合するが、アポト
ーシスを生じる生物学的シグナルを伝達しないTRAILのムテインが挙げられ
るが、これらに限定されない。好ましくは、この方法に従って使用される抗体は
、モノクローナル抗体である。
In a further embodiment, the TNFR-6α and / or TNFR of the invention.
The -6β polypeptide can be administered in combination with other inhibitors of T cell apoptosis. For example, at least some of the T cell death seen in HIV patients is believed to be mediated by TRAIL (International Application Publication Number WO 97/01633, which is hereby incorporated by reference). So, for example,
Patients susceptible to both Fas ligand-mediated and TRAIL-mediated T cell death can be treated with both agents that block TRAIL / TRAIL receptor interactions and agents that block Fas ligand / Fas interactions. . Suitable agents that can be administered with the polynucleotides and / or polypeptides of the invention to block the binding of TRAIL to the TRAIL receptor include soluble TRAIL receptor polypeptides (eg, OPG, DR
Soluble Form of 4 (International Application Publication Number WO 98/32856); TR5 (International Application Publication Number WO 98/30693); DR5 (International Application Publication Number WO 98 /
41629); TR10 (International Application Publication Number WO 98/54220)); a multimeric form of the soluble TRAIL receptor polypeptide; and TRAIL that binds to the TRAIL receptor without transducing a biological signal that causes apoptosis.
Receptor antibodies, anti-TRAIL antibodies that block the binding of TRAIL to one or more TRAIL receptors, and TRAIL muteins that bind TRAIL receptors but do not transduce biological signals that result in apoptosis, including but not limited to: Not done. Preferably, the antibody used according to this method is a monoclonal antibody.

【0382】 本発明のポリヌクレオチドおよびポリペプチドを用いて投与され得るFasへ
のFasリガンドの結合をまたブロックする適切な薬剤としては、可溶性Fas
ポリペプチド;可溶性Fasポリペプチドの多量体形態(例えば、sFas/F
cの二量体);アポトーシスを生じる生物学的シグナルを伝達せずにFasを結
合する抗Fas抗体;FasリガンドのFasへの結合をブロックする抗Fas
リガンド抗体;およびFasを結合するが、アポトーシスを生じる生物学的シグ
ナルを伝達しないFasリガンドのムテインが挙げられるが、これらに限定され
ない。抗Fasモノクローナル抗体のブロックを含むFas−L/Fas相互作
用をブロックするための適切な薬剤の例は、本明細書によって参考として援用さ
れる国際出願公開番号WO 95/10540において記載される。
Suitable agents that also block the binding of Fas ligand to Fas that can be administered with the polynucleotides and polypeptides of the present invention include soluble Fas
Polypeptide; a multimeric form of soluble Fas polypeptide (eg, sFas / F
a dimer of c); an anti-Fas antibody that binds Fas without transducing a biological signal that causes apoptosis; an anti-Fas that blocks the binding of Fas ligand to Fas
Ligand antibodies; and Fas ligand muteins that bind Fas but do not transduce biological signals that cause apoptosis, but are not limited thereto. Examples of suitable agents for blocking Fas-L / Fas interactions, including blocking anti-Fas monoclonal antibodies, are described in International Application Publication No. WO 95/10540, which is hereby incorporated by reference.

【0383】 AIM−IIのAIM−IIレセプターへの結合をブロックするための本発明
のポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチドを用いて投与され得る適切な薬
剤としては、可溶性AIM−IIレセプターポリペプチド(例えば、TR2の可
溶性形態(国際出願公開番号WO 96/34095);LTβレセプター;お
よびTR8(国際出願公開番号WO 98/54201));可溶性AIM−I
Iレセプターポリペプチドの多量体形態;ならびにアポトーシスを生じる生物学
的シグナルを伝達せずにAIM−IIレセプターを結合するAIM−IIレセプ
ター抗体、1つ以上のAIM−IIレセプターへのAIM−IIの結合をブロッ
クする抗AIM−II抗体、ならびにAIM−IIレセプターを結合するが、ア
ポトーシスを生じる生物学的シグナルを伝達しないAIM−IIのムテインが挙
げられるが、これらに限定されない。好ましくは、この方法に従って使用される
抗体は、モノクローナル抗体である。
Suitable agents that can be administered with the polynucleotides and / or polypeptides of the invention to block the binding of AIM-II to the AIM-II receptor include soluble AIM-II receptor polypeptides (eg, , Soluble form of TR2 (International Application Publication No. WO 96/34095); LTβ receptor; and TR8 (International Application Publication No. WO 98/54201)); Soluble AIM-I
A multimeric form of the I receptor polypeptide; as well as an AIM-II receptor antibody that binds the AIM-II receptor without transducing a biological signal that causes apoptosis, binding of AIM-II to one or more AIM-II receptors Include, but are not limited to, anti-AIM-II antibodies that block AIM-II as well as muteins of AIM-II that bind the AIM-II receptor but do not transduce biological signals that result in apoptosis. Preferably, the antibody used according to this method is a monoclonal antibody.

【0384】 同種移植片の拒絶においては、レシピエント動物の免疫系が、応答するために
あらかじめプライムされている。なぜなら、大部分についての免疫系は、環境抗
原によってのみプライムされるからである。同一の種の他のメンバー由来の組織
は、同じ様式(例えば、ウイルスおよび細菌が提示されている)で提示されてい
ない。同種移植片拒絶の場合、免疫抑制性レジメンは、免疫系がエフェクター期
に到達するのを妨げるように設計される。しかし、異種移植片拒絶の免疫プロフ
ィールは、同種移植片拒絶よりも疾患の再発に類似し得る。疾患の再発の場合、
天然の島細胞の破壊によって証明されるように、免疫系はすでに活性化されてい
る。従って、疾患の再発において、免疫系はすでにエフェクター期である。本発
明のアンタゴニストは、同種移植片および異種移植片の両方に対する免疫応答を
抑制し得る。なぜなら、活性化リンパ球およびエフェクター細胞に分化したリン
パ球が、TNFRポリペプチドを発現し、それによって、TNFR活性を高める
化合物に対して感受性であるからである。従って、本発明は、さらに免疫特権の
ある組織(immune privileged tissue)を作製するた
めの方法を提供する。本発明のアンタゴニストは、炎症性腸疾患の処置において
さらに使用され得る。
In allograft rejection, the immune system of the recipient animal is pre-primed to respond. This is because the immune system for most is primed only by environmental antigens. Tissues from other members of the same species are not presented in the same manner (eg, viral and bacterial are presented). In the case of allograft rejection, immunosuppressive regimens are designed to prevent the immune system from reaching the effector phase. However, the immune profile of xenograft rejection may be more similar to disease recurrence than allograft rejection. In case of recurrence of the disease,
The immune system is already activated, as evidenced by the destruction of natural islet cells. Therefore, in disease recurrence, the immune system is already in the effector phase. The antagonists of the invention may suppress the immune response to both allografts and xenografts. This is because activated lymphocytes and lymphocytes that have differentiated into effector cells are sensitive to compounds that express the TNFR polypeptide and thereby enhance TNFR activity. Accordingly, the present invention further provides a method for making an immune privileged tissue. The antagonists of the invention may further be used in the treatment of inflammatory bowel disease.

【0385】 本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチドおよびアゴニストはまた、
免疫応答を抑制するために使用され得る。一つの実施形態において、本発明のT
NFRポリヌクレオチド、ポリペプチドおよびアゴニストは、移植に関連する厄
介な効果を最小限にするために使用される。特定の実施形態において、本発明の
TNFRポリヌクレオチド、ポリペプチドおよびアゴニストは、Fas媒介性免
疫応答(例えば、免疫抑制剤(例えば、ラパマイシンまたはシクロスポリン)に
類似の様式で)を抑制するために使用される。別の実施形態において、本発明の
TNFRポリヌクレオチド、ポリペプチドおよびアゴニストは、AIM−II媒
介性免疫応答を抑制するために使用される。
The TNFR polynucleotides, polypeptides and agonists of the invention also include
It can be used to suppress the immune response. In one embodiment, the T of the present invention
NFR polynucleotides, polypeptides and agonists are used to minimize the annoying effects associated with transplantation. In certain embodiments, the TNFR polynucleotides, polypeptides and agonists of the invention are used to suppress a Fas-mediated immune response (eg, in a manner similar to immunosuppressive agents such as rapamycin or cyclosporine). It In another embodiment, the TNFR polynucleotides, polypeptides and agonists of the invention are used to suppress an AIM-II mediated immune response.

【0386】 さらに、移植片拒絶および対宿主性移植片病の両方は、部分的にアポトーシス
によって誘発される。従って、さらなる好ましい実施形態において、本発明のT
NFRポリヌクレオチド、ポリペプチドおよび/またはTNFRアゴニストは、
移植片拒絶を処置および予防ならびに/または減少させるために使用される。さ
らなる好ましい実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペ
プチドおよび/またはTNFRアゴニストは、対宿主性移植片病を処置および予
防ならびに/または減少させるために使用される。
Furthermore, both graft rejection and graft-versus-host disease are induced in part by apoptosis. Therefore, in a further preferred embodiment, the T of the invention is
The NFR polynucleotide, polypeptide and / or TNFR agonist is
Used to treat and prevent and / or reduce graft rejection. In a further preferred embodiment, the TNFR polynucleotides, polypeptides and / or TNFR agonists of the invention are used to treat and prevent and / or reduce graft versus host disease.

【0387】 さらに、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βポリペプチド、ポリヌ
クレオチドならびに/あるいはアゴニストは、移植片拒絶(例えば、異種移植片
および同種移植片拒絶(例えば、急性同種移植片拒絶))および/または移植片
拒絶に関連する医学的状態を処置または予防するために使用され得る。特定の実
施形態において、本発明のTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βポリペ
プチド、ポリヌクレオチドならびに/あるいはアゴニストは、急性同種移植片拒
絶および/または急性同種移植片拒絶に関連する医学的状態の処置または予防の
ために使用される。さらなる特定の実施形態において、本発明のTNFR−6α
および/またはTNFR−6βポリペプチド、ポリヌクレオチドならびに/ある
いはアゴニストは、腎臓の急性同種移植片拒絶および/または腎臓の急性同種移
植片拒絶に関連する医学的状態の処置または予防のために使用される。
In addition, TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptides, polynucleotides and / or agonists are useful for graft rejection (eg xenograft and allograft rejection (eg acute allograft rejection)) and. It may be used to treat or prevent medical conditions associated with graft rejection. In certain embodiments, the TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptides, polynucleotides and / or agonists of the invention treat acute allograft rejection and / or medical conditions associated with acute allograft rejection. Or used for prevention. In a further specific embodiment, the TNFR-6α of the invention.
And / or TNFR-6β polypeptides, polynucleotides and / or agonists are used for the treatment or prevention of renal allograft rejection and / or medical conditions associated with renal allograft rejection. .

【0388】 Fasリガンドは、Fasへの結合によってアポトーシスを誘導するII型膜
タンパク質である。Fasリガンドは、活性化T細胞において発現され、そして
細胞傷害性リンパ球のエフェクターとして働く。FasおよびFasリガンドの
分子的分析および遺伝的分析は、マウスのリンパ球増殖変異(lpr)および全
身性リンパ球増殖疾患(gld)が、それぞれFasおよびFasリガンドの変
異であることを示した。gldマウスのlprは、リンパ節症を発症し、そして
自己免疫疾患を患う。これらの表現型の研究および他の研究に基づいて、Fas
系が、T細胞発生の間のアポトーシスプロセス(特に、成熟T細胞の末梢クロー
ン欠失または成熟T細胞の活性化誘導性自殺)に関与することが考えられる。活
性化リンパ球に加えて、Fasは、肝臓、心臓および肺で発現される。アゴニス
ト性抗Fas抗体のマウスへの投与は、肝臓においてアポトーシスを誘導するこ
と、および肝臓損傷を引き起こしてマウスを直ちに殺傷することが示された。こ
れらの知見は、Fas系が、リンパ球発生の生理学的プロセスにおける役割だけ
ではなく、細胞傷害性Tリンパ球媒介性疾患(例えば、劇症肝炎および/または
ウイルス感染または毒物に起因する肝炎)における役割を果たすことを示す。本
明細書で議論されるように、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βは、
Fasリガンドに結合し、従って、Fasリガンド媒介性活性のアンタゴニスト
として機能する。従って、本発明のTNFR−6αポリペプチドおよび/もしく
はポリヌクレオチドならびに/または本発明のTNFR−6βポリペプチドおよ
び/もしくはポリヌクレオチドならびに/あるいはそのアゴニストは、リンパ球
増殖障害(例えば、リンパ節症および本明細書中で記載される他の障害)、自己
免疫障害(例えば、自己免疫糖尿病、全身性紅斑性狼瘡、グレーヴズ病、橋本甲
状腺炎、免疫関連性糸球体腎炎、自己免疫胃炎、自己免疫特発性血小板減少性紫
斑病、多発性硬化症、慢性関節リウマチおよび本明細書中で記載される他の障害
)、ならびに/あるいは肝疾患(例えば、急性肝炎および慢性肝炎ならびに肝硬
変)の処置または予防のために使用され得る。
Fas ligand is a type II membrane protein that induces apoptosis by binding to Fas. Fas ligand is expressed on activated T cells and acts as an effector of cytotoxic lymphocytes. Molecular and genetic analysis of Fas and Fas ligand have shown that the murine lymphoproliferative mutation (lpr) and systemic lymphoproliferative disorder (gld) are mutations of Fas and Fas ligand, respectively. lpr in gld mice develops lymphadenopathy and suffers from autoimmune disease. Based on these phenotypic and other studies, Fas
It is believed that the system is involved in an apoptotic process during T cell development, in particular peripheral clonal deletion of mature T cells or activation-induced suicide of mature T cells. In addition to activated lymphocytes, Fas is expressed in liver, heart and lung. Administration of agonistic anti-Fas antibodies to mice has been shown to induce apoptosis in the liver and cause liver damage resulting in immediate mouse killing. These findings indicate that the Fas system plays a role not only in the physiological process of lymphoid development but also in cytotoxic T lymphocyte-mediated diseases (eg, fulminant hepatitis and / or hepatitis due to viral infections or toxicants). Show that it plays a role. As discussed herein, TNFR-6α and / or TNFR-6β are
It binds to Fas ligand and thus functions as an antagonist of Fas ligand-mediated activity. Accordingly, the TNFR-6α polypeptides and / or polynucleotides of the invention and / or the TNFR-6β polypeptides and / or polynucleotides of the invention and / or agonists thereof are used to inhibit lymphoproliferative disorders (eg, lymphadenopathy and Other disorders mentioned herein), autoimmune disorders (eg autoimmune diabetes, systemic lupus erythematosus, Graves' disease, Hashimoto's thyroiditis, immune-related glomerulonephritis, autoimmune gastritis, autoimmune idiopathic For the treatment or prevention of thrombocytopenic purpura, multiple sclerosis, rheumatoid arthritis and other disorders mentioned herein), and / or liver diseases (eg acute and chronic hepatitis and cirrhosis). Can be used for.

【0389】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
および/またはアゴニストもしくはアンタゴニストは、肝炎および/または組織
/細胞の損傷もしくは破壊ならびに/あるいは肝炎に関連する医学的状態の処置
または予防のために使用される。特定の実施形態において、本発明のTNFRポ
リヌクレオチド、ポリペプチドおよび/またはアゴニストもしくはアンタゴニス
トは、劇症肝炎および/または劇症肝炎に関連する医学的状態の処置または予防
のために使用される。
In a specific embodiment, the TNFR polynucleotides, polypeptides and / or agonists or antagonists of the invention are for treating or treating hepatitis and / or tissue / cell damage or destruction and / or medical conditions associated with hepatitis. Used for prevention. In certain embodiments, TNFR polynucleotides, polypeptides and / or agonists or antagonists of the invention are used for the treatment or prevention of fulminant hepatitis and / or medical conditions associated with fulminant hepatitis.

【0390】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
および/またはアゴニストもしくはアンタゴニストは、全身性紅斑性狼瘡(SL
E)および/または組織/細胞の損傷もしくは破壊ならびに/あるいはSLEに
関連する医学的状態の処置または予防のために使用される。さらなる特定の実施
形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチドおよび/また
はアゴニストもしくはアンタゴニストは、SLE患者の皮膚外傷の処置または予
防のために使用される。
In certain embodiments, the TNFR polynucleotides, polypeptides and / or agonists or antagonists of the invention are systemic lupus erythematosus (SL).
E) and / or tissue / cell damage or destruction and / or for the treatment or prevention of medical conditions associated with SLE. In a further specific embodiment, the TNFR polynucleotides, polypeptides and / or agonists or antagonists of the invention are used for the treatment or prevention of skin trauma in SLE patients.

【0391】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
および/またはアゴニストもしくはアンタゴニストは、インスリン依存性糖尿病
および/または組織/細胞の損傷もしくは破壊ならびに/あるいはインスリン依
存性糖尿病に関連する医学的状態の処置または予防のために使用される。さらな
る特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
および/またはアゴニストもしくはアンタゴニストは、糖尿病の発症の前、間ま
たは直後に、島細胞に対する損傷を減少するかまたは予防し、そして/あるいは
外因性のインスリン要求を減少する。
In a particular embodiment, the TNFR polynucleotides, polypeptides and / or agonists or antagonists of the invention are associated with insulin-dependent diabetes mellitus and / or tissue / cell damage or destruction and / or insulin-dependent diabetes mellitus. Used for the treatment or prevention of medical conditions. In a further specific embodiment, the TNFR polynucleotides, polypeptides and / or agonists or antagonists of the invention reduce or prevent damage to islet cells before, during or shortly after the onset of diabetes, and / or Reduces exogenous insulin demand.

【0392】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
および/またはアゴニストもしくはアンタゴニストは、中毒性表皮壊死症(TE
N)および/または組織/細胞の損傷もしくは破壊ならびに/あるいはTENに
関連する医学的状態の処置または予防のために使用される。さらなる特定の実施
形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチドおよび/また
はアゴニストもしくはアンタゴニストは、ライエル症候群の処置または予防のた
めに使用される。
In certain embodiments, the TNFR polynucleotides, polypeptides and / or agonists or antagonists of the invention are toxic epidermal necrolysis (TE).
N) and / or tissue / cell damage or destruction and / or for the treatment or prevention of medical conditions associated with TEN. In a further specific embodiment, the TNFR polynucleotides, polypeptides and / or agonists or antagonists of the present invention are used for the treatment or prevention of Lyell syndrome.

【0393】 肝炎ウイルス(例えば、B型肝炎ウイルスおよびC型肝炎ウイルス)は、慢性
肝疾患の主要な原因となる因子である。肝炎感染においては、肝細胞におけるF
as発現が、肝臓炎症の重症度に従って上方制御される。肝炎ウイルス特異的T
細胞が、肝細胞に移動し、そしてT細胞レセプターを介してウイルス抗原を認識
する場合、肝炎ウイルス特異的T細胞は、活性化され、そしてFas保有肝細胞
へアポトーシス死のシグナルを伝達し得るFasリガンドを発現する。従って、
Fas系は、ウイルス肝炎によって肝細胞傷害において重要な役割を果たす。従
って、特定の実施形態において、本発明のTNFR−6αおよび/またはTNF
R−6βポリペプチドおよび/またはポリヌクレオチドならびに/あるいはその
アゴニストもしくはアンタゴニストは、ウイルス感染に起因する肝炎(例えば、
B型肝炎ウイルス感染またはC型肝炎ウイルス感染に起因する感染)の処置また
は予防のために使用される。一つの実施形態において、患者の血液または血漿は
、エキソビボで、本発明のTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βポリペ
プチドと接触する。TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βは、従来の手
順によって、適切なクロマトグラフィーマトリックスに結合し得る。この実施形
態に従って、患者の血液または血漿は、患者に戻される前に、マトリックスに結
合したTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βを含むクロマトグラフィー
カラムを通って流れる。固定されたTNFR−6αおよび/またはTNFR−6
βは、Fasリガンドを結合し、従って、患者の血液からFasリガンドタンパ
ク質を取り除く。
Hepatitis viruses (eg, hepatitis B virus and hepatitis C virus) are the major causative agents of chronic liver disease. In hepatitis infection, F in hepatocytes
As expression is upregulated according to the severity of liver inflammation. Hepatitis virus-specific T
When the cells migrate to hepatocytes and recognize viral antigens via the T cell receptor, hepatitis virus-specific T cells are activated and Fas-bearing hepatocytes can transduce apoptotic death signals to Fas. Express the ligand. Therefore,
The Fas system plays an important role in hepatocyte injury by viral hepatitis. Therefore, in a particular embodiment, the TNFR-6α and / or TNF of the invention.
R-6β polypeptides and / or polynucleotides and / or agonists or antagonists thereof may induce hepatitis (eg,
It is used for the treatment or prevention of hepatitis B virus infection or infection caused by hepatitis C virus infection). In one embodiment, the patient's blood or plasma is contacted ex vivo with a TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptide of the invention. TNFR-6α and / or TNFR-6β can be bound to a suitable chromatographic matrix by conventional procedures. According to this embodiment, the patient's blood or plasma flows through a chromatography column containing matrix-bound TNFR-6α and / or TNFR-6β before being returned to the patient. Fixed TNFR-6α and / or TNFR-6
β binds Fas ligand and thus clears Fas ligand protein from the patient's blood.

【0394】 特定の実施形態において、本発明のTNFR6αおよび/またはTNFR−6
βポリペプチド、ポリヌクレオチド、ならびに/あるいはアゴニストもしくはア
ンタゴニストは、腎不全(例えば、慢性腎不全)および/または組織/細胞の損
傷もしくは破壊(例えば、管状上皮細胞欠失)ならびに/あるいは腎不全に関連
する医学的状態の処置または予防のために使用され得る。
In a particular embodiment, the TNFR6α and / or TNFR-6 of the invention.
β polypeptides, polynucleotides, and / or agonists or antagonists are associated with renal failure (eg, chronic renal failure) and / or tissue / cell damage or destruction (eg, tubular epithelial cell deletion) and / or renal failure It can be used for the treatment or prophylaxis of medical conditions.

【0395】 特定の実施形態において、本発明のTNFR6αおよび/またはTNFR−6
βポリペプチド、ポリヌクレオチド、ならびに/あるいはアゴニストもしくはア
ンタゴニストは、骨成長を制御する(すなわち、刺激するかまたは阻害する)た
めに使用され得る。特定の実施形態において、本発明のTNFR6αおよび/ま
たはTNFR−6βポリペプチド、ポリヌクレオチド、ならびに/あるいはアゴ
ニストもしくはアンタゴニストは、骨成長を刺激するために使用される。本発明
の組成物で処置または予防され得る特定の疾患または状態としては、骨折および
骨欠損症、ならびに弱った骨(例えば、骨粗鬆症、骨軟化症および骨重量の年齢
に関連した損失)を生じる障害が挙げられるが、これらに限定されない。
In certain embodiments, the TNFR6α and / or TNFR-6 of the invention.
Beta polypeptides, polynucleotides, and / or agonists or antagonists can be used to control (ie, stimulate or inhibit) bone growth. In certain embodiments, TNFR6α and / or TNFR-6β polypeptides, polynucleotides, and / or agonists or antagonists of the invention are used to stimulate bone growth. Particular diseases or conditions that may be treated or prevented with the compositions of the present invention include fractures and bone defects, as well as disorders resulting in weakened bones (eg, osteoporosis, osteomalacia and age-related loss of bone weight). But is not limited to these.

【0396】 本発明のTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βをコードするTNFR
−6αおよび/またはTNFR−6βポリペプチドもしくはポリヌクレオチド、
ならびに/あるいはそのアゴニストもしくはアンタゴニストは、心臓血管障害(
肢虚血のような末梢動脈疾患を含む)を処置または予防するために使用され得る
TNFR Encoding TNFR-6α and / or TNFR-6β of the Invention
-6α and / or TNFR-6β polypeptide or polynucleotide,
And / or the agonist or antagonist thereof is a cardiovascular disorder (
It can be used to treat or prevent peripheral arterial disease such as limb ischemia).

【0397】 心臓血管障害としては、動動脈瘻(arterio−arterial fi
stula)、動静脈瘻、大脳動静脈先天異常、先天性心欠陥(congeni
tal heart defects)、肺動脈弁閉鎖症、およびシミター症候
群のような心臓血管異常が挙げられる。先天性心欠陥としては、大動脈縮窄、三
房心、冠状脈管奇形(coronary vessel anomalies)
、交差心、右胸心、開存性動脈管(patent ductus arteri
osus)、エブスタイン奇形、アイゼンメンガー複合体、左心室発育不全症候
群、左胸心、ファロー四徴症、大血管転位症、両大血管右室起始症、三尖弁閉鎖
症、動脈管遺残、および心中隔欠損症(heart septal defec
ts)(例えば、大動脈肺動脈中隔欠損症(aortopulmonary s
eptal defect)、心内膜床欠損症、リュタンバッシェ症候群、ファ
ロー三徴症、心室心中隔欠損症(ventricular heart sep
tal defects))が挙げられる。
Cardiovascular disorders include arterio-arterial fistula.
stula), arteriovenous fistula, cerebral arteriovenous birth defects, congenital heart defects (congeni)
cardiovascular abnormalities such as tal heart defects, pulmonary valve atresia, and Scimitar syndrome. Congenital heart defects include aortic coarctation, tricentric heart, coronary vessel anomalies
, Cross heart, right thoracic heart, patent ductus arteri
oss), Ebstein's anomaly, Eisenmenger complex, left ventricular underdevelopment syndrome, left thoracic heart, tetralogy of Fallot, transposition of the great arteries, bilateral right ventricle origin, tricuspid valve closure, residual arterial canal , And heart septal deficiency
ts) (e.g., aortopulmonary separation)
eptal defect, endocardial bed deficiency, Luthambache syndrome, trilogy of Fallot, ventricular heart septal defect (ventricular heart sep
tal defects)).

【0398】 心臓血管障害としてはまた、アテローム性動脈硬化症、不整脈、カルチノイド
心臓病、高心拍出量(high cardiac output)、低心拍出量
(low cardiac output)、心タンポナーデ、心内膜炎(細菌
性を含む)、心臓動脈瘤、心停止、うっ血性心不全(例えば、慢性うっ血性心不
全)、うっ血性心筋症、発作性呼吸困難、心臓水腫、心肥大、うっ血性心筋症、
左心室肥大、右心室肥大、梗塞後心破裂(post−infarction h
eart rupture)、心室中隔破裂、心臓弁疾患、心筋疾患、心筋虚血
、心内膜液浸出、心外膜炎(梗塞性および結核性を含む)、気心膜症、心膜切開
後症候群、肺線維症(pulmonary fibrosis)、右心疾患、リ
ウマチ性心疾患、心室機能不全、充血、心臓血管妊娠合併症(cardiova
scular pregnancy complications)、シミター
症候群、心血管梅毒、および心血管結核(cardiovascular tu
berculosis)のような心臓病が挙げられる。
Cardiovascular disorders also include atherosclerosis, arrhythmias, carcinoid heart disease, high cardiac output, low cardiac output, cardiac tamponade, endocardium. Inflammation (including bacterial), cardiac aneurysm, cardiac arrest, congestive heart failure (eg, chronic congestive heart failure), congestive cardiomyopathy, paroxysmal respiratory distress, edema edema, cardiac hypertrophy, congestive cardiomyopathy,
Left ventricular hypertrophy, right ventricular hypertrophy, post-infarction cardiac rupture (post-infarction h)
early rupture), ventricular septal rupture, heart valve disease, myocardial disease, myocardial ischemia, pericardial effusion, pericarditis (including infarct and tuberculosis), pericarditis, postpericardiotomy syndrome, Pulmonary fibrosis, right heart disease, rheumatic heart disease, ventricular dysfunction, hyperemia, cardiovascular pregnancy complications (cardiova)
circulatory pregnancies, scimitar syndrome, cardiovascular syphilis, and cardiovascular
heart diseases such as berculosis).

【0399】 特定の実施形態において、本発明のTNFR−6αおよび/またはTNFR−
6βポリヌクレオチド、ポリペプチドあるいはアゴニストは、慢性うっ血性心不
全および/または慢性うっ血性心不全に関連する医学的状態の処置および/また
は予防のために使用され得る。
In certain embodiments, the TNFR-6α and / or TNFR- of the present invention.
6β polynucleotides, polypeptides or agonists can be used for the treatment and / or prevention of chronic congestive heart failure and / or medical conditions associated with chronic congestive heart failure.

【0400】 別の特定の実施形態において、本発明のTNFR−6αおよび/またはTNF
R−6βポリヌクレオチド、ポリペプチドあるいはアゴニストは、肺傷害もしく
は疾患(例えば、肺線維症および慢性閉塞性肺疾患(例えば、気腫および慢性気
管支炎のような)および/または組織/細胞の傷害もしくは破壊(例えば、肺胞
壁破壊および/または気管支壁破壊)ならびに/あるいは肺傷害または疾患に関
連する医学的状態の処置および/または予防のために使用され得る。
In another particular embodiment, the TNFR-6α and / or TNF of the invention.
The R-6β polynucleotides, polypeptides or agonists are useful for lung injury or disease (eg, lung fibrosis and chronic obstructive pulmonary disease (eg, emphysema and chronic bronchitis)) and / or tissue / cell injury or It can be used for the treatment and / or prophylaxis of medical conditions associated with disruption (eg, alveolar wall disruption and / or bronchial wall disruption) and / or lung injury or disease.

【0401】 不整脈としては、洞性不整脈、心房性細動、心房粗動、徐脈、期外収縮、アダ
ムズ−ストークス症候群、脚ブロック、洞房ブロック、長QT症候群(long
QT syndrome)、副収縮、ローン−ギャノング−レヴァイン症候群
、マヘーム型早期興奮症候群(Mahaim−type pre−excita
tion syndrome)、ウルフ−パーキンソン−ホワイト症候群、洞不
全症候群、頻拍、および心室性細動が挙げられる。頻拍としては、発作性頻拍、
上室性頻拍、心室固有調律促進、房室結節性再入頻拍(atrioventri
cular nodal reentry tachycardia)、異所心
房性頻拍、異所接合部頻拍、洞房結節性再入頻拍(sinoatrial no
dal reentry tachycardia)、洞性頻拍、トルサード・
ド・ポワント、および心室性頻拍が挙げられる。
Arrhythmias include sinus arrhythmia, atrial fibrillation, atrial flutter, bradycardia, premature contraction, Adams-Stokes syndrome, leg block, sinoatrial block, long QT syndrome (long).
QT syndrome), collateral contraction, Lone-Ganning-Levine syndrome, Maheme-type pre-excita
tion syndrome), Wolff-Parkinson-White syndrome, sinus dysfunction syndrome, tachycardia, and ventricular fibrillation. As tachycardia, paroxysmal tachycardia,
Supraventricular tachycardia, ventricular intrinsic rhythm promotion, atrioventricular nodal reentry tachycardia (atrioventri
circular nodal reentry tachycardia), ectopic atrial tachycardia, ectopic junction tachycardia, sinoatrial nodal reentry tachycardia
dal reentry tachycardia), sinus tachycardia, torsade
De pointe, and ventricular tachycardia.

【0402】 心臓弁疾患としては、大動脈弁機能不全症、大動脈弁狭窄症、心雑音(hea
r murmurs)、大動脈弁逸脱症、僧帽弁逸脱症、三尖弁逸脱症、僧帽弁
機能不全、僧帽弁狭窄症、肺動脈弁閉鎖症、肺動脈弁機能不全、肺動脈弁狭窄症
、三尖閉鎖症、三尖弁機能不全、および三尖弁狭窄症が挙げられる。
Heart valve diseases include aortic insufficiency, aortic stenosis, and heart murmur (hea).
r murmurs), aortic valve prolapse, mitral valve prolapse, tricuspid valve prolapse, mitral valve dysfunction, mitral valve stenosis, pulmonary valve atresia, pulmonary valve dysfunction, pulmonary valve stenosis, tricuspid Includes atresia, tricuspid dysfunction, and tricuspid stenosis.

【0403】 心筋疾患としては、アルコール性心筋症、うっ血性心筋症、肥大型心筋症、弁
下部性大動脈狭搾症、弁下部性肺動脈狭搾症、拘束型心筋症、シャーガス心筋症
、心内膜線維弾性症、心内膜心筋線維症、キーンズ症候群、心筋再灌流障害、お
よび心筋炎が挙げられる。
Cardiomyopathy includes alcoholic cardiomyopathy, congestive cardiomyopathy, hypertrophic cardiomyopathy, subvalvular aortic stenosis, subvalvular pulmonary stenosis, restricted cardiomyopathy, Chagas cardiomyopathy, intracardiac Membrane fibroelasticity, endocardial myocardial fibrosis, Keens syndrome, myocardial reperfusion injury, and myocarditis.

【0404】 心筋性虚血としては、狭心症、冠動脈瘤、冠動脈硬化、冠動脈血栓症、冠動脈
血管痙攣、心筋梗塞、および心筋気絶(myocardial stunnin
g)のような冠動脈疾患が挙げられる。
Myocardial ischemia includes angina, coronary aneurysm, coronary atherosclerosis, coronary thrombosis, coronary vasospasm, myocardial infarction, and myocardial stunnin.
g) such as coronary artery disease.

【0405】 心臓血管疾患としてはまた、動脈瘤、血管形成異常、血管腫症、細菌性血管腫
症状、ヒッペル−リンダラ疾患(Hippel−Lindau Disease
)、クリペル−トルノネー−ウェーバー症候群、スタージ−ウェーバー症候群、
血管運動神経性水腫、大動脈疾患、高安動脈炎、大動脈炎、ルリーシュ症候群、
動脈閉塞疾患、動脈炎、動脈内膜炎(enarteritis)、結節性多発性
動脈炎、脳血管障害、糖尿病性血管障害、糖尿病性網膜症、塞栓症、血栓症、先
端紅痛症、痔、肝静脈閉塞障害、高血圧、低血圧、虚血、末梢血管障害、静脈炎
、肺静脈閉塞疾患、レーノー病、CREST症候群、網膜静脈閉塞、シミター症
候群、上大静脈症候群、毛細血管拡張症、毛細血管拡張性運動失調(ataci
a telangiectasia)、遺伝性出血性毛細管拡張症、精索静脈瘤
、拡張蛇行静脈、静脈瘤性潰瘍、脈管炎、および静脈機能不全のような血管疾患
が挙げられる。
Cardiovascular diseases also include aneurysms, dysplasias, hemangiomatosis, bacterial hemangiopathies, Hippel-Lindau Diseases.
), Klipel-Tornone-Weber syndrome, Sturgi-Weber syndrome,
Vasomotor edema, aortic disease, Takayasu arteritis, aortitis, Leuriche syndrome,
Arterial occlusive disease, arteritis, arteritis, polyarteritis nodosa, cerebrovascular disease, diabetic vasculopathy, diabetic retinopathy, embolism, thrombosis, erythromelalgia, hemorrhoids, liver Venous obstruction disorder, hypertension, hypotension, ischemia, peripheral vascular disorder, phlebitis, pulmonary vein occlusion disease, Raynaud's disease, CREST syndrome, retinal vein occlusion, Scimitar syndrome, superior vena cava syndrome, telangiectasia, telangiectasia Ataxia
a telangiectasia), hereditary hemorrhagic telangiectasia, varicocele, varicose vein, varicose ulcer, vasculitis, and vascular diseases such as venous insufficiency.

【0406】 動脈瘤としては、解離性動脈瘤、偽動脈瘤、感染した動脈瘤、破裂した動脈瘤
、大動脈性動脈瘤、大脳性動脈瘤、冠動脈瘤、心動脈瘤、および腸骨性動脈瘤が
挙げられる。
Aneurysms include dissecting aneurysms, pseudoaneurysms, infected aneurysms, ruptured aneurysms, aortic aneurysms, cerebral aneurysms, coronary aneurysms, cardio-aneurysms, and iliac aneurysms. Is mentioned.

【0407】 動脈閉塞疾患としては、動脈硬化症、間欠性跛行、頸動脈狭窄症、線維筋性形
成異常、腸間膜性血管閉塞、モヤモヤ病、腎動脈閉塞、網膜動脈閉塞、および閉
塞性血栓性血管炎が挙げられる。
Arterial occlusive diseases include arteriosclerosis, intermittent claudication, carotid stenosis, fibromuscular dysplasia, mesenteric vascular occlusion, Moyamoya disease, renal artery occlusion, retinal artery occlusion, and occlusive thrombosis. Sexual vasculitis.

【0408】 脳血管障害としては、頸動脈疾患、脳のアミロイド血管症、大脳動脈瘤、大脳
無酸素症、大脳動脈硬化、大脳動静脈先天異常、大脳動脈疾患、大脳の閉塞症お
よび血栓症、頸動脈血栓症、洞血栓症、ヴァレンベルク症候群、大脳出血、硬膜
上血腫、硬膜下血腫、クモ膜下出血(subaraxhnoid hemorr
hage)、大脳梗塞、大脳虚血(一過性を含む)、鎖骨下動脈盗血症候群、室
周白軟化症(periventricular leukomalacia)、
血管性頭痛、群発性頭痛、片頭痛、および椎骨基部(vertebrobasi
lar)機能不全が挙げられる。
Cerebrovascular disorders include carotid artery disease, cerebral amyloid angiopathy, cerebral aneurysm, cerebral anoxia, cerebral arteriosclerosis, cerebral arteriovenous birth defects, cerebral artery disease, cerebral occlusion and thrombosis, Carotid artery thrombosis, sinus thrombosis, Wallenberg syndrome, cerebral hemorrhage, epidural hematoma, subdural hematoma, subarachnoid hemorrhage
), cerebral infarction, cerebral ischemia (including transient), subclavian artery stealing syndrome, periventricular leukomalacia,
Vascular headaches, cluster headaches, migraine headaches, and vertebrobasi
lar) dysfunction.

【0409】 塞栓症としては、空気塞栓症、羊水塞栓症、コレステロール塞栓症、爪先チア
ノーゼ症候群、脂肪塞栓症、肺動脈塞栓症、および血栓塞栓症が挙げられる。血
栓症としては、冠状動脈血栓症、肝静脈血栓症、網膜静脈閉塞、頸動脈血栓症、
洞血栓症、ヴァレンベルク症候群、および血栓性静脈炎が挙げられる。
[0409] Embolisms include air embolisms, amniotic fluid embolisms, cholesterol embolisms, toe cyanosis syndrome, fat embolisms, pulmonary embolisms, and thromboembolisms. As thrombosis, coronary artery thrombosis, hepatic vein thrombosis, retinal vein occlusion, carotid artery thrombosis,
Includes sinus thrombosis, Wallenberg syndrome, and thrombophlebitis.

【0410】 虚血としては、大脳虚血、虚血性大腸炎、区画症候群、前区画症候群、心筋虚
血、再灌流傷害、および末梢四肢虚血が挙げられる。脈管炎としては、大動脈炎
、動脈炎、ベーチェット(Behcet)症候群、チャーグ−ストラウス症候群
、皮膚粘膜リンパ節症候群、閉塞性血栓性血管炎、過敏性血管炎、シェーンライ
ン紫斑病(Schoenlein−Henoch purpura)、アレルギ
ー性皮膚血管炎およびヴェーゲナー肉芽腫症が挙げられる。
Ischemia includes cerebral ischemia, ischemic colitis, compartment syndrome, anterior compartment syndrome, myocardial ischemia, reperfusion injury, and peripheral limb ischemia. Examples of vasculitis include aortitis, arteritis, Behcet syndrome, Churg-Strauss syndrome, cutaneous mucosal lymph node syndrome, obstructive thrombotic vasculitis, hypersensitivity vasculitis, and Schoenlein-Henoch purpura. ), Allergic cutaneous vasculitis and Wegener's granulomatosis.

【0411】 一つの実施形態において、本発明のTNFR−6αおよび/またはTNFR−
6βポリペプチド、ポリヌクレオチドならびに/あるいはアゴニストもしくはア
ンタゴニストは、血栓性微小血管症の処置または予防のために使用される。この
ような障害の一つは、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)である(Kwaan
,H.C.、Semin.Hematol.24:71(1987);Thom
psonら、Blood 80:1890(1992))。漸増TTP関連死亡
率が、U.S.Centers for Disease Controlによ
って報告されている(Torokら、Am.J.Hematol.50:84(
1995))。TTPで冒された患者(HIV+およびHIV−患者を含む)由
来の血漿は、皮膚の微小血管起源のヒト内皮細胞のアポトーシスを誘導するが、
大血管起源のヒト内皮細胞のアポトーシスは誘導しない(Laurenceら、
Blood 87:3245(1996))。従って、TTP患者の血漿は、直
接的または間接的にアポトーシスを誘導する1つ以上の因子を含むと考えられる
。抗Fasブロッキング抗体は、微小血管内皮細胞のTTP血漿媒介性アポトー
シスを減少することが示された(Lawrenceら、Blood 87:32
45(1996);本明細書によって、参考として援用される)。従って、TT
P患者の血清に存在するFasリガンドは、微小血管内皮細胞のアポトーシスを
誘導する役割を果たすようである。別の血栓微小血管症は、溶血性尿毒症症候群
(HUS)である(Moake,J.L.、Lancet、343:393、(
1994);Melnykら、(Arch.Intern.Med.、155:
2077、(1995);Thompsonら、前出)。従って、一つの実施形
態において、本発明は、しばしば、「成人HUS」(子供も同様に襲われ得るが
)といわれる状態を処置または予防するためのTNFR−6αおよび/またはT
NFR−6βの使用に関する。小児期/下痢に関連するHUSとして公知の障害
は、成人HUSとは病因において異なる。別の実施形態において、小血管の凝固
によって特徴付けられる状態は、本発明のTNFR−6αおよび/またはTNF
R−6βポリペプチドおよび/またはポリヌクレオチドを使用して処置され得る
。このような状態としては、本明細書中に記載される状態が挙げられるが、これ
らに限定されない。例えば、約5〜10%の小児AIDS患者において見られる
心臓の問題は、小血管の凝固が関与すると考えられる。心臓における微小血管の
崩壊が、複数の硬化症患者において報告されている。さらなる例としては、全身
性紅斑性狼瘡(SLE)の処置が意図される。一つの実施形態において、患者の
血液または血漿は、エキソビボで、本発明のTNFR−6αおよび/またはTN
FR−6βポリペプチドと接触される。TNFR−6αおよび/またはTNFR
−6βは、当該分野で公知の技術を使用して、適切なクロマトグラフィーマトリ
ックスに結合され得る。この実施形態に従って、患者の血液または血漿は、患者
に戻される前に、マトリックスに結合したTNFR−6αおよび/またはTNF
R−6βを含むクロマトグラフィーカラムを通って流れる。固定されたTNFR
−6αおよび/またはTNFR−6βは、Fasリガンドおよび/またはAIM
−IIを結合し、従って、患者の血液からFasリガンドタンパク質を取り除く
。あるいは、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βは、血栓性微小血管
症に冒された患者にインビボで投与され得る。一つの実施形態において、本発明
のTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βポリヌクレオチドもしくはポリ
ペプチドが、患者に投与される。従って、本発明は、有効量の本発明のTNFR
−6αおよび/またはTNFR−6βポリペプチドの使用を含む、血栓性微小血
管症を処置するための方法を提供する。TNFR−6αおよび/またはTNFR
−6βポリペプチドは、インビボ手順またはエキソビボ手順で使用され、(例え
ば、アポトーシスの)微小血管内皮細胞に対するFasリガンド媒介性および/
またはAIM−II媒介性損傷を阻害し得る。
In one embodiment, the TNFR-6α and / or TNFR- of the present invention.
6β polypeptides, polynucleotides and / or agonists or antagonists are used for the treatment or prevention of thrombotic microangiopathy. One such disorder is thrombotic thrombocytopenic purpura (TTP) (Kwaan
, H .; C. , Semin. Hematol. 24:71 (1987); Thom
Pson et al., Blood 80: 1890 (1992)). Increasing TTP-related mortality was reported by U.S.P. S. Reported by Centers for Disease Control (Torok et al., Am. J. Hematol. 50:84 (
1995)). Plasma from patients affected by TTP (including HIV + and HIV− patients) induces apoptosis of human endothelial cells of microvascular origin in the skin,
It does not induce apoptosis of human endothelial cells of macrovascular origin (Laurence et al.,
Blood 87: 3245 (1996)). Therefore, plasma of TTP patients is believed to contain one or more factors that directly or indirectly induce apoptosis. Anti-Fas blocking antibodies have been shown to reduce TTP plasma-mediated apoptosis of microvascular endothelial cells (Lawrence et al. Blood 87:32).
45 (1996); hereby incorporated by reference). Therefore, TT
Fas ligand present in serum of P patients appears to play a role in inducing apoptosis of microvascular endothelial cells. Another thrombotic microangiopathy is the hemolytic uremic syndrome (HUS) (Moake, JL, Lancet, 343: 393, (
1994); Melnyk et al., (Arch. Intern. Med., 155:
2077, (1995); Thompson et al., Supra). Thus, in one embodiment, the present invention often provides TNFR-6α and / or T for treating or preventing a condition referred to as “adult HUS” (though children may be affected as well).
It relates to the use of NFR-6β. The disorder known as HUS associated with childhood / diarrhea differs in etiology from adult HUS. In another embodiment, the condition characterized by coagulation of small blood vessels is TNFR-6α and / or TNF of the invention.
It can be treated using R-6β polypeptides and / or polynucleotides. Such conditions include, but are not limited to, those described herein. For example, cardiac problems seen in about 5-10% of pediatric AIDS patients are thought to involve small vessel coagulation. Microvascular collapse in the heart has been reported in multiple sclerosis patients. As a further example, treatment of systemic lupus erythematosus (SLE) is contemplated. In one embodiment, the patient's blood or plasma is ex vivo and the TNFR-6α and / or TN of the present invention is ex vivo.
Contacted with FR-6β polypeptide. TNFR-6α and / or TNFR
-6β can be attached to a suitable chromatographic matrix using techniques known in the art. According to this embodiment, the patient's blood or plasma is prior to returning to the patient, matrix-bound TNFR-6α and / or TNF.
Flow through a chromatography column containing R-6β. Fixed TNFR
-6α and / or TNFR-6β are Fas ligands and / or AIMs.
-II, thus removing the Fas ligand protein from the patient's blood. Alternatively, TNFR-6α and / or TNFR-6β can be administered in vivo to patients suffering from thrombotic microangiopathy. In one embodiment, the TNFR-6α and / or TNFR-6β polynucleotides or polypeptides of the invention are administered to a patient. Accordingly, the present invention provides an effective amount of the TNFR of the present invention.
Provided are methods for treating thrombotic microangiopathy comprising the use of -6α and / or TNFR-6β polypeptides. TNFR-6α and / or TNFR
-6β polypeptides are used in in vivo or ex vivo procedures to mediate Fas ligand-mediated and / or (eg, apoptotic) microvascular endothelial cells.
Or it may inhibit AIM-II mediated damage.

【0412】 本発明のTNFR−6αポリペプチドおよびTNFR−6αポリヌクレオチド
ならびに/またはTNFR−6βポリペプチドおよびTNFR−6βポリヌクレ
オチドは、特定の障害を処置する際に有用な他の薬剤とともに使用され得る。例
えば、Laurenceら(Blood 87:3245、1996)によって
報告されたインビトロ研究において、微小血管内皮細胞のTTP血漿媒介アポト
ーシスのいくぶんかの減少が、抗Fasブロッキング抗体、オーリントリカルボ
ン酸、または寒冷沈降物を枯渇した正常血漿を使用することによって達成された
。従って、患者は、内皮細胞のFasリガンド媒介アポトーシスを阻害するさら
なる薬剤(例えば、上記に記載した薬剤)と組み合わせて処置され得る。1つの
実施形態において、本発明のTNFR−6αポリペプチドおよび/またはTNF
R−6βポリペプチドならびに抗FASブロッキング抗体は、TTPまたはHU
Sのような血栓性細小血管症によって特徴付けられる障害に罹患した患者に投与
される。Fas抗原(CD95)を指向するブロッキングモノクローナル抗体の
例は、本明細書によって参考として援用される、国際出願公開番号WO95/1
0540において記載される。
The TNFR-6α and TNFR-6α and / or TNFR-6β and TNFR-6β polynucleotides of the invention can be used with other agents useful in treating a particular disorder. . For example, in an in vitro study reported by Laurence et al. (Blood 87: 3245, 1996), some reduction of TTP plasma-mediated apoptosis of microvascular endothelial cells resulted in anti-Fas blocking antibodies, aurintricarboxylic acid, or cryoprecipitation. This was achieved by using depleted normal plasma. Thus, the patient may be treated in combination with an additional agent that inhibits Fas ligand-mediated apoptosis of endothelial cells, such as those agents described above. In one embodiment, the TNFR-6α polypeptide and / or TNF of the invention.
R-6β polypeptides as well as anti-FAS blocking antibodies may be TTP or HU
It is administered to patients suffering from a disorder characterized by thrombotic microangiopathy such as S. Examples of blocking monoclonal antibodies directed against the Fas antigen (CD95) are included in International Application Publication No. WO95 / 1, which is hereby incorporated by reference.
0540.

【0413】 内因性刺激因子と新脈管形成のインヒビターとの間の天然に存在するバランス
は、阻害的な影響が優勢であるものである。Rastinejadら、Cell
56:345−355(1989)。新生血管形成が通常の生理学的条件下(
例えば、創傷治癒、組織再生、胚発生、および女性の生殖プロセス)で起こるま
れな例において、新脈管形成は、厳密に調節され、そして空間的かつ時間的に限
定される。固形腫瘍増殖を特徴付けるような病理学的な新脈管形成の条件下で、
これらの調節制御は失敗する。調節されない新脈管形成は、病理学的になり、そ
して多くの腫瘍性疾患および非腫瘍性疾患の進行を持続する。多くの重篤な疾患
は、異常な新生血管形成(固形腫瘍増殖および転移、関節炎、いくつかの型の眼
の障害、および乾癬を含む)によって支配される。例えば、Mosesら、Bi
otech.9:630−634(1991)による概説;Folkmanら、
N.Engl.J.Med.333:1757−1763(1995);Aue
rbachら、J.Microvasc.Res.29:401−411(19
85);Folkman、Advances in Cancer Resea
rch、KleinおよびWeinhouse編、Academic Pres
s、New York、175−203頁(1985);Patz、Am.J.
Opthalmol.94:715−743(1982);およびFolkma
nら、Science 221:719−725(1983)を参照のこと。多
くの病理学的な状態において、新脈管形成のプロセスは、疾患状態に寄与する。
例えば、固形腫瘍の増殖が新脈管形成に依存していることを示唆する有意なデー
タが蓄積されている。FolkmanおよびKlagsbrun、Scienc
e 235:442−447(1987)。
The naturally occurring balance between endogenous stimulators and inhibitors of angiogenesis is such that inhibitory effects predominate. Rastinejad et al., Cell
56: 345-355 (1989). Neovascularization is under normal physiological conditions (
In the rare instances that occur during wound healing, tissue regeneration, embryonic development, and female reproductive processes, for example, angiogenesis is tightly regulated and spatially and temporally limited. Under conditions of pathological angiogenesis that characterize solid tumor growth,
These regulatory controls fail. Unregulated angiogenesis becomes pathological and sustains the progression of many neoplastic and non-neoplastic diseases. Many serious diseases are dominated by abnormal neovascularization, including solid tumor growth and metastasis, arthritis, some types of eye disorders, and psoriasis. For example, Moses et al., Bi
otech. 9: 630-634 (1991); Folkman et al.,
N. Engl. J. Med. 333: 1757-1763 (1995); Aue.
rbach et al. Microvasc. Res. 29: 401-411 (19
85); Folkman, Advances in Cancer Research.
Edited by rch, Klein and Weinhouse, Academic Press
S., New York, pp. 175-203 (1985); Patz, Am. J.
Opthalmol. 94: 715-743 (1982); and Folkma.
n et al., Science 221: 719-725 (1983). In many pathological conditions, the process of angiogenesis contributes to the disease state.
For example, significant data has been accumulated that suggests that solid tumor growth depends on angiogenesis. Folkman and Klagsbrun, Science
e 235: 442-447 (1987).

【0414】 本発明は、本発明のTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βのポリヌク
レオチドおよび/またはポリペプチドの投与による新生血管形成に関連する処置
または障害の処置を提供する。本発明のポリヌクレオチドおよびポリペプチドを
用いて処置され得る悪性および転移性の状態には、本明細書中に記載され、そし
てさもなくば当該分野で公知の悪性疾患、固形腫瘍、および癌が含まれるがこれ
らに限定されない(このような障害の概説としては、Fishmanら、Med
icine、第2版、J.B.Lippincott Co.、Philade
lphia(1985)を参照のこと)。
The invention provides for treatment of a neovascularization-related treatment or disorder by administration of a TNFR-6α and / or TNFR-6β polynucleotide and / or polypeptide of the invention. Malignant and metastatic conditions that can be treated with the polynucleotides and polypeptides of the invention include malignancies, solid tumors, and cancers described herein and otherwise known in the art. But not limited to these (for a review of such disorders, see Fishman et al., Med.
icine, 2nd edition, J. B. Lippincott Co. , Philade
lphia (1985)).

【0415】 本発明のTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βのポリヌクレオチドお
よび/またはポリペプチド(TNFRアゴニストおよび/またはアンタゴニスト
を含む)で処置し得る、新生血管形成と関連した眼の障害には、血管新生緑内障
、糖尿病性網膜症、網膜芽細胞腫、水晶体後線維増殖症、ブドウ膜炎、未熟児黄
斑変性の網膜症、角膜移植新生血管形成、ならびに他の眼の炎症性疾患、眼の腫
瘍、および脈絡膜または虹彩の新生血管形成に関連する疾患が含まれるがこれら
に限定されない。例えば、Waltmanら、Am.J.Ophthal.85
:704−710(1978)およびGartnerら、Surv.Ophth
al.22:291−312(1978)を参照のこと。
Ocular disorders associated with neovascularization that may be treated with the TNFR-6α and / or TNFR-6β polynucleotides and / or polypeptides of the present invention, including TNFR agonists and / or antagonists, include: Neovascular glaucoma, diabetic retinopathy, retinoblastoma, post lens fibroplasia, uveitis, retinopathy of premature macular degeneration, corneal neovascularization, as well as other inflammatory diseases of the eye, eye tumors , And diseases associated with choroidal or iris neovascularization. For example, Waltman et al., Am. J. Ophthal. 85
: 704-710 (1978) and Gartner et al., Surv. Ophth
al. 22: 291-312 (1978).

【0416】 別の実施形態において、本発明のTNFR−6αおよび/またはTNFR−6
βのポリヌクレオチドおよびポリペプチド、ならびに/またはアゴニストもしく
はアンタゴニストは、光受容体細胞の分化ならびに/または生存を刺激するため
、ならびに/または光受容体細胞の数の減少、分化、および/もしくは生存に関
連する疾患、障害、もしくは状態を処置または予防するために使用され得る。
In another embodiment, TNFR-6α and / or TNFR-6 of the present invention.
Polynucleotides and polypeptides of β, and / or agonists or antagonists are used to stimulate the differentiation and / or survival of photoreceptor cells and / or reduce the number, differentiation and / or survival of photoreceptor cells. It can be used to treat or prevent a related disease, disorder, or condition.

【0417】 さらに、本発明のTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βのポリヌクレ
オチドおよびポリペプチド(TNFRアゴニストおよび/またはアンタゴニスト
を含む)を用いて処置され得る障害には、血管腫、関節炎、乾癬、血管線維腫、
アテローム硬化性斑、創傷治癒の遅延、顆粒化、血友病性関節、過形成性瘢痕、
偽関節破損、オースラー−ウェーバー症候群、化膿性肉芽腫、強皮症、トラコー
マ、および脈管接着が含まれるがこれらに限定されない。
Further, disorders that can be treated with the TNFR-6α and / or TNFR-6β polynucleotides and polypeptides of the present invention, including TNFR agonists and / or antagonists, include hemangiomas, arthritis, psoriasis, Angiofibromas,
Atherosclerotic plaque, delayed wound healing, granulation, hemophilic joints, hyperplastic scars,
Non-limiting examples include non-union joints, Austler-Weber syndrome, pyogenic granulomas, scleroderma, trachoma, and vascular adhesions.

【0418】 さらなる実施形態において、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βポ
リヌクレオチド、ポリヌクレオチド、および/または他の本発明の組成物(例え
ば、抗TNFR−6α抗体および/または抗TNFR−6β抗体)が、アレルギ
ーおよび/または炎症と関連する疾患または状態を処置または予防するために使
用される。
In a further embodiment, TNFR-6α and / or TNFR-6β polynucleotides, polynucleotides, and / or other compositions of the invention (eg, anti-TNFR-6α and / or anti-TNFR-6β antibodies). Are used to treat or prevent diseases or conditions associated with allergies and / or inflammation.

【0419】 特定の実施形態において、TNFRポリヌクレオチド、ポリペプチドおよび/
またはそのアゴニストもしくはアンタゴニストが、甲状腺関連眼障害および/ま
たは組織/細胞損傷もしくは破壊、および/または甲状腺関連眼障害と関連する
医学的状態を処置または予防するために使用され得る。
In certain embodiments, TNFR polynucleotides, polypeptides and / or
Alternatively, the agonist or antagonist can be used to treat or prevent thyroid-related eye disorders and / or tissue / cell damage or destruction, and / or medical conditions associated with thyroid-related eye disorders.

【0420】 特定の実施形態において、本発明のTNFRポリヌクレオチド、ポリペプチド
またはアゴニストが、導入遺伝子発現細胞の除去を阻害または減少することによ
って、遺伝子治療後のタンパク質発現を延長するために使用される。
In certain embodiments, TNFR polynucleotides, polypeptides or agonists of the invention are used to prolong protein expression following gene therapy by inhibiting or reducing elimination of transgene expressing cells. .

【0421】 さらなる実施形態において、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βポ
リヌクレオチドおよび/またはポリヌクレオチド、ならびに/あるいはそのアゴ
ニストまたはアンタゴニストが、創傷治癒を促進するために使用される。
In a further embodiment, TNFR-6α and / or TNFR-6β polynucleotides and / or polynucleotides, and / or agonists or antagonists thereof are used to promote wound healing.

【0422】 本発明のポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチドならびに/あるいはそ
のアゴニストおよび/またはアンタゴニストは、広範な疾患および/または状態
の診断および処置または予防において有用である。このような疾患および状態に
は、癌(例えば、免疫細胞関連癌、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、濾胞性リンパ腫、
p53の変異または変化と関連した癌、脳腫瘍、膀胱癌、子宮頸部癌、大腸癌、
結腸直腸癌、肺の非小細胞癌、肺の小細胞癌、胃癌など)、リンパ増殖性障害(
例えば、リンパ節症)、微生物(例えば、ウイルス、細菌など)感染(例えば、
HIV−感染、HIV−2感染、ヘルペスウイルス感染(HSV−1、HSV−
2、CMV、VZV、HHV−6、HHV−7、EBVを含むがこれらに限定さ
れない)、アデノウイルス感染、ポックスウイルス感染、ヒトパピローマウイル
ス感染、肝炎感染(例えば、HAV、HBV、HCVなど)、Helicoba
cter pylori感染、侵襲性Staphylococciaなど)、寄
生生物感染、腎炎、骨疾患(例えば、骨粗しょう症)、アテローム性動脈硬化症
、疼痛、心臓血管障害(例えば、新生血管形成、低血管形成または循環の減少(
例えば、虚血性疾患(例えば、心筋梗塞、発作など)))、AIDS、アレルギ
ー、炎症、神経変性性疾患(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎
縮性側索硬化症、色素性網膜症、小脳変性など)、移植拒絶(急性および慢性)
、対宿主性移植片病、骨髄形成異常症に起因する疾患(例えば、再生不良性貧血
など)、リウマチにおける関節組織破壊、肝臓疾患(例えば、急性および慢性肝
炎、肝臓損傷、および肝硬変)、自己免疫疾患(例えば、多発性硬化症、慢性関
節リウマチ、全身性エリテマトーデス、免疫複合体性糸球体腎炎、自己免疫性糖
尿病、自己免疫性血小板減少性紫斑病、グレーヴズ病、橋本甲状腺炎など)、心
筋症(例えば、拡張型心筋症)、糖尿病、糖尿病性合併症(例えば、糖尿病性腎
症、糖尿病性ニューロパシー、糖尿病性網膜症)、インフルエンザ、ぜん息、乾
癬、糸球体腎炎、敗血症性ショック、および潰瘍性大腸炎が挙げられるがこれら
に限定されない。
The polynucleotides and / or polypeptides of the invention and / or agonists and / or antagonists thereof are useful in diagnosing and treating or preventing a wide range of diseases and / or conditions. Such diseases and conditions include cancer (eg, immune cell-related cancer, breast cancer, prostate cancer, ovarian cancer, follicular lymphoma,
cancers associated with p53 mutations or changes, brain tumors, bladder cancers, cervical cancers, colon cancers,
Colorectal cancer, non-small cell lung cancer, small cell lung cancer, gastric cancer, etc., lymphoproliferative disorders (
For example, lymphadenopathy), microbial (for example, virus, bacteria, etc.) infection (for example,
HIV-infection, HIV-2 infection, herpes virus infection (HSV-1, HSV-
2, CMV, VZV, HHV-6, HHV-7, EBV), adenovirus infection, poxvirus infection, human papillomavirus infection, hepatitis infection (eg, HAV, HBV, HCV, etc.), Helicoba
cter pylori infection, invasive Staphylococcus, etc.), parasitic infection, nephritis, bone disease (eg, osteoporosis), atherosclerosis, pain, cardiovascular disorders (eg, neovascularization, hypovascularization or circulation). Decrease (
For example, ischemic disease (eg, myocardial infarction, stroke, etc.)), AIDS, allergy, inflammation, neurodegenerative disease (eg, Alzheimer's disease, Parkinson's disease, amyotrophic lateral sclerosis, pigmented retinopathy, cerebellum) Degeneration), transplant rejection (acute and chronic)
, Graft-versus-host disease, diseases caused by myelodysplasia (eg, aplastic anemia), joint tissue destruction in rheumatism, liver disease (eg, acute and chronic hepatitis, liver injury, and cirrhosis), self Immune diseases (eg, multiple sclerosis, rheumatoid arthritis, systemic lupus erythematosus, immune complex glomerulonephritis, autoimmune diabetes, autoimmune thrombocytopenic purpura, Graves' disease, Hashimoto thyroiditis, etc.), myocardium (Eg dilated cardiomyopathy), diabetes, diabetic complications (eg diabetic nephropathy, diabetic neuropathy, diabetic retinopathy), influenza, asthma, psoriasis, glomerulonephritis, septic shock, and ulcers. Colitis, but is not limited thereto.

【0423】 本発明のポリヌクレオチドおよび/もしくはポリペプチドならびに/あるいは
そのアゴニストおよび/もしくはアンタゴニストは、新脈管形成の促進、造血の
調節、および創傷治癒(例えば、創傷、熱傷、および骨折)において有用である
Polynucleotides and / or polypeptides of the invention and / or agonists and / or antagonists thereof are useful in promoting angiogenesis, regulating hematopoiesis, and wound healing (eg, wounds, burns, and fractures). Is.

【0424】 本発明のポリヌクレオチドおよび/もしくはポリペプチドならびに/またはそ
のアゴニストおよび/もしくはアンタゴニストはまた、特定の抗原に対する免疫
応答性、抗ウイルス免疫応答を増強するためのアジュバントとして有用である。
The polynucleotides and / or polypeptides of the present invention and / or agonists and / or antagonists thereof are also useful as adjuvants for enhancing the immune responsiveness to specific antigens, antiviral immune response.

【0425】 より一般的には、本発明のポリヌクレオチドおよび/もしくはポリペプチドな
らびに/あるいはそのアゴニストおよび/もしくはアンタゴニストは、免疫応答
を調節する(すなわち、上昇または減少させる)際に有用である。例えば、本発
明のポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチドは、手術、外傷、放射線治療
、化学療法、および移植からの準備または回復において有用であり得、また、高
齢のおよび免疫無防備状態の個体において免疫応答および/または回復をブース
トするために使用され有る。あるいは、本発明のポリヌクレオチドおよび/もし
くはポリペプチドならびに/またはそのアゴニストおよび/もしくはアンタゴニ
ストは、例えば、自己免疫障害の処置または予防における免疫抑制剤として有用
である。特定の実施形態において、本発明のポリヌクレオチドおよび/またはポ
リペプチドは、慢性的炎症、アレルギーまたは自己免疫状態(例えば、本明細書
中に記載されるか、またはさもなくば当該分野で公知の状態)を処置または予防
するために使用される。
More generally, the polynucleotides and / or polypeptides of the invention and / or agonists and / or antagonists thereof are useful in modulating (ie, increasing or decreasing) the immune response. For example, the polynucleotides and / or polypeptides of the present invention may be useful in the preparation or recovery from surgery, trauma, radiation therapy, chemotherapy, and transplantation, and also in immune responses in elderly and immunocompromised individuals. And / or used to boost recovery. Alternatively, the polynucleotides and / or polypeptides of the invention and / or agonists and / or antagonists thereof are useful as immunosuppressive agents, eg, in treating or preventing autoimmune disorders. In certain embodiments, the polynucleotides and / or polypeptides of the invention have a chronic inflammatory, allergic or autoimmune condition, such as those described herein or otherwise known in the art. ) Is used to treat or prevent.

【0426】 1つの局面において、本発明は、TNFファミリーリガンドによって誘導され
るアポトーシスを増強するための方法に関し、この方法は、TNFRアンタゴニ
スト(例えば、抗TNFR抗体またはTNFRポリペプチドフラグメント)を患
者(好ましくは、ヒト)に投与する工程を包含する。好ましくは、TNFRアン
タゴニストは、細胞の生存の増加が示されている疾患および状態を処置するため
に投与される。本発明のアンタゴニストは、可溶型のTNFRおよびTNFRポ
リペプチドを指向するモノクローナル抗体を含む。
In one aspect, the invention relates to a method for enhancing apoptosis induced by a TNF family ligand, which method comprises administering a TNFR antagonist (eg, an anti-TNFR antibody or TNFR polypeptide fragment) to a patient (preferably Includes the step of administering to humans). Preferably, the TNFR antagonist is administered to treat diseases and conditions that have been shown to have increased cell survival. Antagonists of the invention include monoclonal antibodies directed against soluble forms of TNFR and TNFR polypeptides.

【0427】 「アンタゴニスト」によって、アポトーシスを増強または強化し得る天然に存
在する化合物および合成の化合物が意図される。「アゴニスト」によって、アポ
トーシスを阻害し得る天然に存在する化合物および合成の化合物が意図される。
本発明の任意の候補「アゴニスト」または「アンタゴニスト」がアポトーシスを
阻害し得るかまたは増強し得るかは、当該分野で公知のTNF−ファミリーリガ
ンド/レセプター細胞応答アッセイ(以下により詳細に記載されるものを含む)
を用いて決定され得る。
By “antagonist” is intended naturally occurring and synthetic compounds that can enhance or enhance apoptosis. By "agonist" is intended naturally occurring and synthetic compounds that can inhibit apoptosis.
Whether any of the candidate "agonists" or "antagonists" of the present invention may inhibit or enhance apoptosis is known in the art as a TNF-family ligand / receptor cell response assay (as described in more detail below). including)
Can be determined using

【0428】 1つのこのようなスクリーニング手順は、トランスフェクトされて本発明のレ
セプターを発現するメラニン保有細胞の使用を包含する。このようなスクリーニ
ング技術は、1992年2月6日に公開された、国際出願公開番号WO92/0
1810に記載される。このようなアッセイは、例えば、本発明のレセプターポ
リペプチドの活性化を阻害(または増強)する化合物についてスクリーニングす
るために使用され得る。このアッセイは、レセプターをコードするメラニン保有
細胞をTNFファミリーリガンドおよび候補アンタゴニスト(またはアゴニスト
)の両方と接触させることによる。リガンドによって生成されるシグナルの阻害
および増強は、その化合物が、リガンド/レセプターシグナル伝達経路のアンタ
ゴニストまたはアゴニストであることを示す。
One such screening procedure involves the use of melanophores which are transfected and express the receptor of the invention. Such a screening technique is disclosed in International Application Publication No. WO92 / 0, which was published on February 6, 1992.
1810. Such assays can be used, for example, to screen for compounds that inhibit (or enhance) the activation of the receptor polypeptides of the invention. This assay relies on contacting melanophores encoding the receptor with both a TNF family ligand and a candidate antagonist (or agonist). Inhibition and enhancement of the signal produced by the ligand indicates that the compound is an antagonist or agonist of the ligand / receptor signaling pathway.

【0429】 他のスクリーニング技術には、レセプター活性化によって引き起こされる細胞
外pH変化を測定する系においてレセプターを発現する細胞(例えば、トランス
フェクトしたCHO細胞)の使用が含まれる(例えば、Science 246
:181−296(1989年10月)に記載されるように)。例えば、化合物
は、本発明のレセプターポリペプチドを発現する細胞と接触され得、そしてセカ
ンドメッセンジャー応答(例えば、シグナル伝達またはpH変化)が測定され得
、潜在的な化合物がレセプターを活性化するかまたは阻害するかを決定し有る。
[0429] Other screening techniques include the use of cells expressing the receptor (eg, transfected CHO cells) in a system that measures extracellular pH changes caused by receptor activation (eg, Science 246).
: 181-296 (October 1989)). For example, the compound can be contacted with cells expressing a receptor polypeptide of the invention, and a second messenger response (eg, signal transduction or pH change) can be measured and the potential compound activates the receptor or It is decided whether to inhibit.

【0430】 別のこのようなスクリーニング技術は、そのレセプターをコードするRNAを
Xenopus卵母細胞に導入して、そのレセプターを一過性に発現する工程を
包含する。次いで、そのレセプター卵母細胞は、レセプターリガンドと接触され
得、そして化合物がスクリーニングされ得、続いてレセプターの活性化を阻害す
ると考えられている化合物についてのスクリーニングの場合、カルシウムシグナ
ルの阻害または活性化の検出が行われ得る。
Another such screening technique involves introducing RNA encoding the receptor into a Xenopus oocyte to transiently express the receptor. The receptor oocyte can then be contacted with a receptor ligand and the compound screened, followed by inhibition or activation of the calcium signal in the case of a screen for compounds believed to inhibit receptor activation. Can be detected.

【0431】 別のスクリーニング技術には、構築物を細胞中で発現することが含まれ、ここ
でそのレセプターは、ホスホリパーゼCまたはDに連結されている。このような
細胞には、内皮細胞、平滑筋細胞、胚腎臓細胞なとが含まれる。このスクリーニ
ングは、本明細書中上記のように、ホスホリパーゼシグナルから、レセプターの
活性化またはレセプターの活性化の阻害の検出によって達成され得る。
Another screening technique involves expressing the construct in cells, where the receptor is linked to phospholipase C or D. Such cells include endothelial cells, smooth muscle cells, embryonic kidney cells and the like. This screen may be accomplished by detection of receptor activation or inhibition of receptor activation from the phospholipase signal, as described herein above.

【0432】 別の方法は、その表面上にレセプターを有する細胞に対する標識されたリガン
ドの結合の阻害を決定することによって、本発明のアンタゴニストのレセプター
ポリペプチドの活性化を阻害する化合物をスクリーニングする工程を包含する。
このような方法は、レセプターをコードするDNAで真核生物細胞をトランスフ
ェクトして、その結果その細胞がその表面でそのレセプターを発現する工程、お
よび標識した形態の既知のリガンドの存在下で細胞を化合物と接触させる工程を
包含する。そのリガンドは、例えば、放射能によって標識され得る。レセプター
に結合した標識されたリガンドの量は、例えば、レセプターの放射能を測定する
ことによって測定される。その化合物が、レセプターに結合する標識されたリガ
ンドの減少によって決定されるようにレセプターに結合する場合、そのレセプタ
ーに対する標識されたリガンドの結合は阻害される。
Another method is to screen for compounds that inhibit activation of the receptor polypeptide of the antagonists of the invention by determining the inhibition of binding of the labeled ligand to cells bearing the receptor on their surface. Includes.
Such a method involves transfecting a eukaryotic cell with a DNA encoding the receptor so that the cell expresses the receptor on its surface and the cell in the presence of a labeled form of a known ligand. Contacting the compound with a compound. The ligand can be labeled, eg, by radioactivity. The amount of labeled ligand bound to the receptor is measured, for example, by measuring the radioactivity of the receptor. If the compound binds to the receptor as determined by the reduction of labeled ligand that binds to the receptor, the binding of labeled ligand to the receptor is inhibited.

【0433】 本発明のアゴニストおよびアンタゴニストについてのさらなるスクリーニング
アッセイは、Tartaglia,L.A.およびGoeddel,D.V.、
J.Biol.Chem.267(7):4304−4307(1992)に記
載される。
Additional screening assays for agonists and antagonists of the present invention are described in Tartaglia, L .; A. And Goeddel, D .; V. ,
J. Biol. Chem. 267 (7): 4304-4307 (1992).

【0434】 従って、さらなる局面において、候補アゴニストまたはアンタゴニストがTN
Fファミリーリガンドに対する細胞応答を増強し得るかまたは阻害し得るかを決
定するためのスクリーニング方法が提供される。この方法は、TNFRポリペプ
チドを発現する細胞を候補化合物およびTNFファミリーリガンドと接触させる
工程、細胞応答をアッセイする工程、ならびにその細胞応答を標準的な細胞応答
と比較する工程を包含し、その標準は、候補化合物の非存在下でリガンドとの接
触がなされた場合にアッセイされ、それによって、標準を上回る細胞応答の増加
は、その候補化合物がリガンド/レセプターシグナル伝達経路のアゴニストであ
ることを示し、そして標準と比較して減少した細胞応答は、その候補化合物がリ
ガンド/レセプターシグナル伝達経路のアンタゴニストであることを示す。「細
胞応答をアッセイする」によって、候補化合物および/またはTNFファミリー
リガンドに対する細胞応答を定性的または定量的に測定すること(例えば、T細
胞増殖のまたはトリチウム化されたチミジン標識の増加または減少を決定または
見積もること)が意図される。本発明によって、TNFRポリペプチドを発現す
る細胞は、内因性または外因性のいずれかで与えられたTNFファミリーリガン
ドと接触され得る。
Thus, in a further aspect, the candidate agonist or antagonist is TN
Screening methods are provided to determine whether a cellular response to an F family ligand can be enhanced or inhibited. The method comprises contacting a cell expressing a TNFR polypeptide with a candidate compound and a TNF family ligand, assaying a cellular response, and comparing the cellular response to a standard cellular response, the standard Is assayed when contacted with the ligand in the absence of the candidate compound, whereby an increase in cellular response over the standard indicates that the candidate compound is an agonist of the ligand / receptor signaling pathway. , And a decreased cellular response compared to the standard indicates that the candidate compound is an antagonist of the ligand / receptor signaling pathway. By "assaying a cellular response", qualitatively or quantitatively measuring a cellular response to a candidate compound and / or a TNF family ligand (eg, determining an increase or decrease in T cell proliferation or tritiated thymidine label). Or estimating) is intended. According to the present invention, cells expressing a TNFR polypeptide can be contacted with a TNF family ligand provided either endogenously or exogenously.

【0435】 本発明に従うアゴニストには、天然に存在する化合物および合成化合物(例え
ば、TNFファミリーリガンドペプチドフラグメント、トランスホーミング増殖
因子、神経伝達物質(例えば、グルタミン酸、ドパミン、N−メチル−D−アス
パラギン酸)、腫瘍サプレッサー(p53)、細胞溶解性T細胞、および代謝拮
抗物質)が含まれる。好ましいアゴニストには、化学療法剤(例えば、シスプラ
チン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、シトシンアラビノシド、ナイトロジェ
ンマスタード、メトトレキサート、およびビンクリスチン)が含まれる。他のア
ゴニストには、エタノールおよびアミロイドペプチドが含まれる(Scienc
e 267:1457−1458(1995))。さらに好ましいアゴニストに
は、TNFRポリペプチドまたはそのフラグメントに対して惹起されたポリクロ
ーナル抗体およびモノクローナル抗体が含まれる。TNFファミリーレセプター
に対して惹起されたこのようなアゴニスト抗体は、Tartaglia,L.A
.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:9292−92
96(1991);ならびにTartaglia,L.A.およびGoedde
l,D.V.、J.Biol.Chem.267(7):4304−4307(
1992)に開示される。国際出願公開番号WO 94/09137もまた参照
のこと。
Agonists according to the present invention include naturally occurring and synthetic compounds (eg TNF family ligand peptide fragments, transforming growth factors, neurotransmitters (eg glutamic acid, dopamine, N-methyl-D-aspartic acid). ), Tumor suppressors (p53), cytolytic T cells, and antimetabolites). Preferred agonists include chemotherapeutic agents such as cisplatin, doxorubicin, bleomycin, cytosine arabinoside, nitrogen mustard, methotrexate, and vincristine. Other agonists include ethanol and amyloid peptide (Science)
e 267: 1457-1458 (1995)). Further preferred agonists include polyclonal and monoclonal antibodies raised against TNFR polypeptides or fragments thereof. Such agonistic antibodies elicited against the TNF family of receptors have been described by Tartaglia, L. et al. A
. Et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88: 9292-92.
96 (1991); and Tartaglia, L .; A. And Goedde
1, D.I. V. J. Biol. Chem. 267 (7): 4304-4307 (
1992). See also International Application Publication Number WO 94/09137.

【0436】 本発明に従うアンタゴニストには、天然に存在する化合物および合成化合物(
例えば、CD40リガンド、天然アミノ酸、亜鉛、エストロゲン、アンドロゲン
、ウイルス遺伝子(例えば、アデノウイルス ElB、バキュロウイルスp35
およびIAP、牛痘ウイルスcrmA、エプスタイン−バーウイルスBHRF1
、LMP−1、アフリカ豚コレラウイルスLMW5−HL、およびヘルペスウイ
ルスyl34.5)、カルパインインヒビター、システインプロテアーゼインヒ
ビター、および腫瘍プロモーター(例えば、PMA、フェノバルビタール、およ
びヘキサクロロシクロヘキサン))が含まれる。他のアンタゴニストには、TN
FRポリペプチドまたはそのフラグメントに対して惹起されたポリクローナル抗
体およびモノクローナル抗体が含まれる。TNFファミリーレセプターに対して
惹起されたこのようなアンタゴニスト抗体は、Tartaglia,L.A.お
よびGoeddel,D.V.、J.Biol.Chem.267(7):43
04−4307(1992)ならびにTartaglia,L.A.ら、Cel
l 73:213−216(1993)に開示される。国際出願公開番号WO
94/09137もまた参照のこと。
Antagonists according to the invention include naturally occurring and synthetic compounds (
For example, CD40 ligand, natural amino acid, zinc, estrogen, androgen, viral gene (eg, adenovirus ElB, baculovirus p35).
And IAP, cowpox virus crmA, Epstein-Barr virus BHRF1
, LMP-1, African swine fever virus LMW5-HL, and herpesvirus yl34.5), calpain inhibitors, cysteine protease inhibitors, and tumor promoters (eg PMA, phenobarbital, and hexachlorocyclohexane)). Other antagonists include TN
Included are polyclonal and monoclonal antibodies raised against FR polypeptides or fragments thereof. Such antagonist antibodies raised against the TNF family of receptors are described in Tartaglia, L .; A. And Goeddel, D .; V. J. Biol. Chem. 267 (7): 43
04-4307 (1992) and Tartaglia, L .; A. Et Cel
73: 213-216 (1993). International Publication Number WO
See also 94/09137.

【0437】 特定の実施形態において、本発明に従うアンタゴニストは、TNFRに含まれ
る配列もしくはその相補鎖、および/または寄託されたクローン(ATCC寄託
番号97810および97809)に含まれるヌクレオチド配列に対応する核酸
である。1つの実施形態において、アンチセンス配列は、生物によって内部で生
成され、別の実施形態において、アンチセンス配列は、別に投与される(例えば
、O’Connor,J.、Neurochem.56:560(1991)お
よびOligodeoxynucleotides as Antisense
Inhibitors of Gene Expression,CRC P
ress,Boca Raton,FL(1988)を参照のこと)。アンチセ
ンス技術は、アンチセンスDNAもしくはRNAを通して、または三重ヘリック
ス形成を通して、遺伝子発現を制御するために使用され得る。アンチセンス技術
は、例えば、Okano,J.Neurochem.56:560(1991)
;Oligodeoxynucleotides as Antisense
Inhibitors of Gene Expression,CRC Pr
ess,Boca Raton,FL(1988)において議論される。三重ヘ
リックス形成は、例えば、Leeら、Nucleic Acids Resea
rch 6:3073(1979);Cooneyら、Science 241
:456(1988);およびDervanら、Science 251:13
00(1991)において議論される。この方法は、ポリヌクレオチドの相補的
DNAまたはRNAへの結合に基づく。
In a particular embodiment, the antagonist according to the invention is a nucleic acid corresponding to the sequence contained in TNFR or its complementary strand and / or the nucleotide sequence contained in the deposited clones (ATCC Deposit Nos. 97810 and 97809). is there. In one embodiment, the antisense sequence is produced internally by the organism, and in another embodiment, the antisense sequence is administered separately (eg, O'Connor, J., Neurochem. 56: 560 (1991). ) And Oligodeoxynucleotides as Antisense
Inhibitors of Gene Expression, CRC P
See Less, Boca Raton, FL (1988)). Antisense technology can be used to control gene expression through antisense DNA or RNA, or through triple helix formation. Antisense technology is described in, for example, Okano, J. et al. Neurochem. 56: 560 (1991)
; Oligodeoxynucleotides as Antisense
Inhibitors of Gene Expression, CRC Pr
ess, Boca Raton, FL (1988). Triple helix formation is described, for example, in Lee et al., Nucleic Acids Rease.
rch 6: 3073 (1979); Cooney et al., Science 241.
: 456 (1988); and Dervan et al., Science 251: 13.
00 (1991). This method is based on the binding of polynucleotides to complementary DNA or RNA.

【0438】 例えば、本発明の成熟ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの5’コー
ド部分は、約10〜40塩基対長のアンチセンスRNAオリゴヌクレオチドを設
計するために使用され得る。DNAオリゴヌクレオチドは、転写に関与する遺伝
子の領域に相補的なように設計され、それによってレセプターの転写および産生
を妨害する。アンチセンスRNAオリゴヌクレオチドは、インビボでmRNAに
ハイブリダイズし、そしてレセプターポリペプチドへのmRNA分子の翻訳をブ
ロックする。
For example, the 5'coding portion of the polynucleotide encoding the mature polypeptide of the invention can be used to design an antisense RNA oligonucleotide of about 10-40 base pairs in length. DNA oligonucleotides are designed to be complementary to regions of the gene involved in transcription, thereby interfering with transcription and production of the receptor. The antisense RNA oligonucleotide hybridizes to the mRNA in vivo and blocks translation of the mRNA molecule into a receptor polypeptide.

【0439】 1つの実施形態において、本発明のTNFRアンチセンス核酸は、外因性配列
からの転写によって細胞内で産生される。例えば、ベクターまたはその部分は、
転写されて、本発明のアンチセンス核酸(RNA)を産生する。このようなベク
ターは、TNFRアンチセンス核酸をコードする配列を含む。このようなベクタ
ーは、所望のアンチセンスRNAを産生するために転写され得る限りにおいて、
エピソームのままであり得るか、または染色体に組み込まれ得る。このようなベ
クターは、当該分野で標準的な組換えDNA技術方法によって構築され得る。ベ
クターは、脊椎動物細胞中での複製および発現のために使用される、プラスミド
、ウイルス、または当該分野において公知の他のものであり得る。TNFRまた
はそのフラグメントをコードする配列の発現は、当該分野において公知の任意の
プロモーターによって、脊椎動物(好ましくは、ヒト)の細胞において作用する
ためであり得る。このようなプロモーターは、誘導性または構成的であり得る。
このようなプロモーターには、SV40初期プロモーター領域(Bernois
tおよびChambon、Nature 29:304−310(1981))
、ラウス肉腫ウイルスの3’長末端反復に含まれるプロモーター(Yamamo
toら、Cell 22:787−797(1980))、ヘルペスチミジンプ
ロモーター(Wagnerら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S
.A.78:1441−1445(1981))、メタロチオネイン遺伝子の調
節配列(Brinsterら、Nature 296:39−42(1982)
)などが含まれるがこれらに限定されない。
In one embodiment, the TNFR antisense nucleic acids of the invention are produced intracellularly by transcription from an exogenous sequence. For example, the vector or part thereof is
It is transcribed to produce the antisense nucleic acid (RNA) of the invention. Such a vector contains a sequence encoding a TNFR antisense nucleic acid. Such a vector, so long as it can be transcribed to produce the desired antisense RNA,
It can remain episomal or become chromosomally integrated. Such vectors can be constructed by recombinant DNA technology methods standard in the art. Vectors can be plasmids, viruses, or others known in the art used for replication and expression in vertebrate cells. Expression of the sequence encoding TNFR or a fragment thereof may be due to the action in vertebrate (preferably human) cells by any promoter known in the art. Such promoters can be inducible or constitutive.
Such promoters include the SV40 early promoter region (Bernois
t and Chamber, Nature 29: 304-310 (1981)).
, A promoter contained in the 3'-long terminal repeat of Rous sarcoma virus (Yamamo
to et al., Cell 22: 787-797 (1980)), herpes thymidine promoter (Wagner et al., Proc. Natl. Acad. Sci. US).
. A. 78: 1441-1445 (1981)), regulatory sequences of the metallothionein gene (Brinster et al., Nature 296: 39-42 (1982).
) And the like, but are not limited to these.

【0440】 本発明のアンチセンス核酸は、TNFR遺伝子のRNA転写物の少なくとも一
部に相補的な配列を含む。しかし、完全な相補性は、好ましいものの、必要なわ
けではない。「RNAの少なくとも一部に相同な」配列とは、本明細書中で引用
される場合、RNAにハイブリダイズし得るのに十分な相補性を有して、安定な
二重鎖を形成する配列を意味する。二本鎖TNFRアンチセンス核酸の場合、従
って、二重鎖DNAの一本鎖が試験され得るか、または三重鎖形成がアッセイさ
れ得る。ハイブリダイズする能力は、相補性の程度およびアンチセンス核酸の長
さの両方に依存する。一般的に、ハイブリダイズする核酸が長いほど、それが含
み得、そしてなお安定な二重鎖(または場合によっては三重鎖)を形成するTN
FR RNAとの塩基のミスマッチがより多くなる。当業者は、ハイブリダイズ
した複合体の融点を決定するための標準的な手段の使用によってミスマッチの許
容できる程度を確認し得る。
The antisense nucleic acid of the present invention comprises a sequence complementary to at least a part of the RNA transcript of the TNFR gene. However, perfect complementarity, although preferred, is not necessary. A sequence “homologous to at least a portion of RNA”, as referred to herein, is a sequence that has sufficient complementarity to hybridize to RNA and forms a stable duplex. Means In the case of double-stranded TNFR antisense nucleic acids, therefore, single strands of double-stranded DNA can be tested or triplex formation can be assayed. The ability to hybridize depends on both the degree of complementarity and the length of the antisense nucleic acid. In general, the longer the hybridizing nucleic acid, the TN it may contain and still form a stable duplex (or triplex in some cases).
More base mismatches with FR RNA. One of ordinary skill in the art can ascertain the acceptable degree of mismatch by using standard means to determine the melting temperature of the hybridized complex.

【0441】 メッセージの5’末端に相補的なオリゴヌクレオチド(例えば、AUG開始コ
ドンまでのおよびAUG開始コドンを含む5’非翻訳配列)は、翻訳を阻害する
際に最も効率的に働くはずである。しかし、mRNAの3’非翻訳配列に相補的
な配列は、同様にmRNAの翻訳を阻害する際に有効であることが示されてきた
。一般的には、Wagner,R.、Nature 372:333−335(
1994)を参照のこと。従って、図1および図2に示されるTNFRの5’非
翻訳、非コード領域または3’ 非翻訳、非コード領域のいずれかに相補的なオ
リゴヌクレオチドは、内因性TNFR mRNAの翻訳を阻害するためのアンチ
センスアプローチにおいて使用され得る。mRNAの5’非翻訳領域に相補的な
オリゴヌクレオチドは、AUG開始コドンの相補物を含むべきである。mRNA
コード領域に相補的なアンチセンスオリゴヌクレオチドは、より効率的でない翻
訳のインヒビターであるが、本発明に従って使用され得る。TNFR mRNA
の5’、3’、またはコード領域にハイブリダイズするように設計されたかどう
かに関わらず、アンチセンス核酸は、少なくとも6ヌクレオチド長であるべきで
あり、そして好ましくは、6〜約50ヌクレオチド長の範囲のオリゴヌクレオチ
ドである。特定の局面において、オリゴヌクレオチドは、少なくとも約10ヌク
レオチド、少なくとも約17ヌクレオチド、少なくとも約25ヌクレオチド、ま
たは少なくとも約50ヌクレオチドである。
Oligonucleotides complementary to the 5'end of the message (eg, 5'untranslated sequences up to and including the AUG start codon) should work most efficiently in inhibiting translation. . However, sequences complementary to the 3'untranslated sequences of mRNAs have also been shown to be effective in inhibiting translation of mRNAs. Generally, Wagner, R .; , Nature 372: 333-335 (
1994). Therefore, the oligonucleotides complementary to either the 5'untranslated, noncoding region or 3'untranslated, noncoding region of TNFR shown in FIGS. 1 and 2 inhibit the translation of endogenous TNFR mRNA. Can be used in the antisense approach. Oligonucleotides complementary to the 5'untranslated region of the mRNA should include the complement of the AUG start codon. mRNA
Antisense oligonucleotides complementary to the coding region, although less efficient inhibitors of translation, can be used in accordance with the present invention. TNFR mRNA
Antisense nucleic acids, whether designed to hybridize to the 5 ', 3', or coding regions of, should be at least 6 nucleotides in length, and preferably 6 to about 50 nucleotides in length. Range of oligonucleotides. In particular aspects, the oligonucleotide is at least about 10 nucleotides, at least about 17 nucleotides, at least about 25 nucleotides, or at least about 50 nucleotides.

【0442】 本発明のポリヌクレオチドは、一本鎖または二本鎖のDNAもしくはRNAま
たはそのキメラ混合物または誘導体または修飾バージョンであり得る。オリゴヌ
クレオチドは、塩基部分、糖部分、またはリン酸骨格で修飾されて、例えば、分
子の安定性、ハイブリダイゼーションなどを改善し得る。オリゴヌクレオチドは
、ペプチドのような他の付加された基(例えば、インビボで宿主細胞レセプター
を標的化するために)または細胞膜を横切る輸送を容易にするための薬剤(例え
ば、Letsingerら、Proc.Natl.Acad,Sci.U.S.
A.86:6553−6556(1989);Lemaitreら、Proc.
Natl.Acad.Sci.U.S.A.84.648−652(1987)
;PCT公開番号WO88/09810(1988年12月15日公開)を参照
のこと)、または血液脳関門(例えば、PCT公開番号WO89/10134(
1988年4月25日公開)を参照のこと)、ハイブリダイゼーションによって
誘発される切断剤(例えば、Krolら、BioTechniques 6:9
58−976(1988)を参照のこと)または挿入(intercalati
ng)薬剤(例えば、Zon,Pharm.Res.5:539−549(19
88)を参照のこと)を含み得る。この目的のために、オリゴヌクレオチドは、
別の分子(例えば、ペプチド、ハイブリダイゼーションによって誘発される架橋
剤、輸送剤、ハイブリダイゼーションによって誘発される切断剤など)と結合体
化され得る。
The polynucleotides of the present invention may be single or double stranded DNA or RNA or chimeric mixtures or derivatives or modified versions thereof. Oligonucleotides can be modified with base moieties, sugar moieties, or phosphate backbones to improve, for example, molecular stability, hybridization, and the like. Oligonucleotides may be conjugated to other added groups such as peptides (eg, to target host cell receptors in vivo) or agents to facilitate transport across cell membranes (eg, Letsinger et al., Proc. Natl. Acad, Sci.U.S.
A. 86: 6553-6556 (1989); Lemaitre et al., Proc.
Natl. Acad. Sci. U. S. A. 84.648-652 (1987).
PCT Publication No. WO 88/09810 (published December 15, 1988), or the blood-brain barrier (eg, PCT Publication No. WO 89/10134 (see
(Published April 25, 1988)), hybridization-induced cleavage agents (eg, Krol et al., BioTechniques 6: 9).
58-976 (1988)) or insertion (intercalati).
ng) drug (eg, Zon, Pharm. Res. 5: 539-549 (19
88))). To this end, the oligonucleotide
It can be conjugated with another molecule (eg, a peptide, hybridization-induced cross-linking agent, transport agent, hybridization-induced cleavage agent, etc.).

【0443】 アンチセンスオリゴヌクレオチドは、以下を含む群から選択されるがこれらに
限定されない、少なくとも1つの修飾塩基部分を含み得る:5−フルオロウラシ
ル、5−ブロモウラシル、5−クロロウラシル、5−ヨードウラシル、ヒポキサ
ンチン、キサンチン、4−アセチルシトシン、5−(カルボキシヒドロキシメチ
ル)ウラシル、5−カルボキシメチルアミノメチル−2−チオウリジン、5−カ
ルボキシメチルアミノメチルウラシル、ジヒドロウラシル、β−D−ガラクトシ
ルキューオシン、イノシン、N6−イソペンテニルアデニン、1−メチルグアニ
ン、1−メチルイノシン、2,2−ジメチルグアニン、2−メチルアデニン、2
−メチルグアニン、3−メチルシトシン、5−メチルシトシン、N6−アデニン
、7−メチルグアニン、5−メチルアミノメチルウラシル、5−メトキシアミノ
メチル−2−チオウラシル、β−D−マンノシルキューオシン、5−メトキシカ
ルボキシメチルウラシル、5−メトキシウラシル、2−メチルチオ−N6−イソ
ペンテニルアデニン、ウラシル−5−オキシ酢酸(v)、ワイブトキソシン(w
ybutoxosine)、プソイドウラシル、キューオシン、2−チオシトシ
ン、5−メチル−2−チオウラシル、2−チオウラシル、4−チオウラシル、5
−メチルウラシル、ウラシル−5−オキシ酢酸メチルエステル、ウラシル−5−
オキシ酢酸(v)、5−メチル−2−チオウラシル、3−(3−アミノ−3−N
−2−カルボキシプロピル)ウラシル、(acp3)w、および2,6−ジアミ
ノプリン。
Antisense oligonucleotides may include at least one modified base moiety selected from, but not limited to, the group including: 5-fluorouracil, 5-bromouracil, 5-chlorouracil, 5-iodo. Uracil, hypoxanthine, xanthine, 4-acetylcytosine, 5- (carboxyhydroxymethyl) uracil, 5-carboxymethylaminomethyl-2-thiouridine, 5-carboxymethylaminomethyluracil, dihydrouracil, β-D-galactosylkyuosin , Inosine, N6-isopentenyladenine, 1-methylguanine, 1-methylinosine, 2,2-dimethylguanine, 2-methyladenine, 2
-Methylguanine, 3-methylcytosine, 5-methylcytosine, N6-adenine, 7-methylguanine, 5-methylaminomethyluracil, 5-methoxyaminomethyl-2-thiouracil, β-D-mannosylqueucin, 5- Methoxycarboxymethyluracil, 5-methoxyuracil, 2-methylthio-N6-isopentenyladenine, uracil-5-oxyacetic acid (v), wibutoxosine (w
ybutoxosine), pseudouracil, cuocosine, 2-thiocytosine, 5-methyl-2-thiouracil, 2-thiouracil, 4-thiouracil, 5
-Methyluracil, uracil-5-oxyacetic acid methyl ester, uracil-5-
Oxyacetic acid (v), 5-methyl-2-thiouracil, 3- (3-amino-3-N
-2-carboxypropyl) uracil, (acp3) w, and 2,6-diaminopurine.

【0444】 アンチセンスオリゴヌクレオチドはまた、アラビノース、2−フルオロアラビ
ノース、キシルロース、およびヘキソースから選択されるがこれらに限定されな
い、少なくとも1つの修飾された糖部分を含む。
Antisense oligonucleotides also include at least one modified sugar moiety selected from, but not limited to, arabinose, 2-fluoroarabinose, xylulose, and hexose.

【0445】 なお別の実施形態において、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、ホスホロチ
オエート、ホスホルアミドチオエート、ホスホルアミデート、ホスホルジアミデ
ート、メチルホスホネート、アルキルホスホトリエステル、およびホルムアセタ
ールまたはそれらのアナログを含む群から選択されるがこれらに限定されない、
少なくとも1つの修飾されたリン酸骨格を含む。
In yet another embodiment, the antisense oligonucleotides include phosphorothioates, phosphoramidothioates, phosphoramidates, phosphordiamidates, methylphosphonates, alkylphosphotriesters, and formacetals or analogs thereof. Selected from the group including, but not limited to,
It comprises at least one modified phosphate backbone.

【0446】 なお別の実施形態において、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、α−アノマ
ー性オリゴヌクレオチドである。α−アノマー性オリゴヌクレオチドは、相補的
RNAと特異的二本鎖ハイブリッドを形成し、ここで、通常のβユニットとは反
対に、その鎖は互いに平行に走る(Gautierら、Nucl.Acids
Res.15:6625−6641(1987))。そのオリゴヌクレオチドは
In yet another embodiment, the antisense oligonucleotide is an α-anomeric oligonucleotide. Alpha-anomeric oligonucleotides form specific double-stranded hybrids with complementary RNA, where the strands run parallel to each other as opposed to the normal β-unit (Gautier et al., Nucl. Acids.
Res. 15: 6625-6641 (1987)). The oligonucleotide is

【0447】[0447]

【数16】 メチルリボヌクレオチド(Inoueら、Nucl.Acids.Res.15
:6131−6148(1987))またはキメラRNA−DNAアナログ(I
noueら、FEBS Lett.215:327−330(1987))であ
る。
[Equation 16] Methyl ribonucleotides (Inoue et al., Nucl. Acids. Res. 15)
: 6131-6148 (1987)) or chimeric RNA-DNA analog (I
noue et al., FEBS Lett. 215: 327-330 (1987)).

【0448】 本発明のポリヌクレオチドは、当該分野で公知の標準的な方法によって(例え
ば、自動DNAシンセサイザー(例えば、Biosearch,Applied
Biosystemsなどから市販されているようなもの)の使用によって)
合成され得る。例として、ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドは、Stei
nら(Nucl.Acids Res.16:3209(1988))の方法に
よって合成され得、メチルホスホネートオリゴヌクレオチドは、制御されたポア
のガラスポリマー支持体(Sarinら、Proc.Natl.Acad.Sc
i.U.S.A.85:7448−7451(1988))などの使用によって
調製され得る。
Polynucleotides of the invention can be prepared by standard methods known in the art (eg, automated DNA synthesizers (eg, Biosearch, Applied).
(Such as those commercially available from Biosystems))
Can be synthesized. As an example, phosphorothioate oligonucleotides are available from Stei
n, et al. (Nucl. Acids Res. 16: 3209 (1988)), the methylphosphonate oligonucleotides were synthesized by controlled pore glass polymer support (Sarin et al., Proc. Natl. Acad. Sc.
i. U. S. A. 85: 7448-7451 (1988)) and the like.

【0449】 TNFRコード領域配列に相補的なアンチセンスヌクレオチドが使用され得る
が、転写された非翻訳領域に相補的なものが最も好ましい。
Although antisense nucleotides complementary to the TNFR coding region sequences can be used, those complementary to the transcribed untranslated region are most preferred.

【0450】 本発明に従う潜在的なアンタゴニストはまた、触媒RNA、すなわちリボザイ
ムを含む(例えば、1990年10月4日に公開された国際出願公開番号WO
90/11364;Sarverら、Science 247:1222−12
25(1990)を参照のこと)。部位特異的な認識配列でmRNAを切断する
リボザイムはTNFR mRNAを破壊するために使用され得るが、ハンマーヘ
ッド型リボザイムの使用が好ましい。ハンマーヘッド型リボザイムは、標的mR
NAと相補的な塩基対を形成する隣接境域によって指示される位置においてmR
NAを切断する。唯一の要件は、標的mRNAが以下の2つの塩基配列:5’−
UG−3’を有することである。ハンマーヘッド型リボザイムの構築および作製
は、当該分野において周知であり、そしてHaseloffおよびGerlac
h、Nature 334:585−591(1988)においてより十分に記
載される。TNFR−6α(図1、配列番号1)およびTNFR−5β(図2、
配列番号3)のヌクレオチド配列中において、多数の潜在的なハンマーヘッド型
リボザイム切断部位が存在する。好ましくは、リボザイムは、切断認識部位がT
NFR mRNAの5’末端の近傍に位置するように;すなわち、効率を増大さ
せ、そして非機能的なRNA転写物の細胞内蓄積を最小化するように操作される
Potential antagonists in accordance with the present invention also include catalytic RNA, ie ribozymes (eg International Application Publication No. WO published Oct. 4, 1990).
90/11364; Sarver et al., Science 247: 1222-12.
25 (1990)). Ribozymes that cleave mRNAs at site-specific recognition sequences can be used to destroy TNFR mRNA, although the use of hammerhead ribozymes is preferred. Hammerhead ribozyme is a target mR
MR at the position indicated by the adjoining border forming complementary base pairs with NA
Disconnect NA. The only requirement is that the target mRNA has the following two base sequences: 5'-
It is to have UG-3 '. Construction and production of hammerhead ribozymes are well known in the art, and Haseroff and Gerlac
h, Nature 334: 585-591 (1988). TNFR-6α (FIG. 1, SEQ ID NO: 1) and TNFR-5β (FIG. 2,
There are a number of potential hammerhead ribozyme cleavage sites in the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 3). Preferably, the ribozyme has a cleavage recognition site of T
Engineered to be located near the 5'end of the NFR mRNA; ie, to increase efficiency and minimize intracellular accumulation of non-functional RNA transcripts.

【0451】 アンチセンスアプローチにおけるのと同様に、本発明のリボザイムは、修飾さ
れたオリゴヌクレオチドから構成され得(例えば、安定性の改善、標的化などの
ために)、そしてインビボでTNFRを発現する細胞に送達されるべきである。
リボザイムをコードするDNA構築物は、DNAをコードするアンチセンスの導
入についての上記と同様の様式で細胞に導入され得る。送達の好ましい方法は、
強力な構成的プロモーター(例えば、polIIIプロモーターまたはpolI
Iプロモーター)の制御下でリボザイムを「コードする」DNA構築物を使用し
て、その結果、トランスフェクトされた細胞は、内因性のTNFRメッセージを
破壊し、そして翻訳を妨害するのに十分な量のリボザイムを産生することを包含
する。このようなリボザイムは、アンチセンスとは違って触媒性であり、より低
い細胞内濃度が効率のために必要である。
As in the antisense approach, the ribozymes of the invention can be composed of modified oligonucleotides (eg, for improved stability, targeting, etc.) and express TNFR in vivo. Should be delivered to cells.
The ribozyme-encoding DNA construct may be introduced into cells in a manner similar to that described above for the introduction of DNA-encoding antisense. The preferred method of delivery is
Strong constitutive promoters (eg, pol III promoter or pol I
I) promoter), a DNA construct that "encodes" a ribozyme is used, so that the transfected cells are disrupted by the endogenous TNFR message and in sufficient quantity to interfere with translation. Producing a ribozyme. Such ribozymes, unlike antisense, are catalytic and lower intracellular concentrations are required for efficiency.

【0452】 内因性遺伝子発現はまた、TNFR遺伝子および/またはそのプロモーターを
、標的化された相同組換えを用いて、不活性化または「ノックアウトする」こと
によって減少され得る(例えば、Smithiesら、Nature 317:
230−234(1985);ThomasおよびCapecchi、Cell
51:503−512(1987);Thompsonら、Cell 5:3
13−321(1989)(これらの各々は、その全体が参考として本明細書中
で援用される)を参照のこと)。例えば、内因性ポリヌクレオチド配列(その遺
伝子のコード領域または調節領域のいずれか)に相同なDNAと隣接する、本発
明の変異体、非機能的ポリヌクレオチド(または完全に関連しないDNA配列)
が、選択マーカーおよび/またはネガティブ選択マーカーとともに、またはこれ
らの選択マーカーなしで使用され、インビボで本発明のポリペプチドを発現する
細胞をトランスフェクトし得る。別の実施形態において、当該分野において公知
の技術が使用されて、目的の遺伝子を含むがその遺伝子を発現しない、細胞中で
ノックアウトを生成する。標的化された相同組換えを介するDNA構築物の挿入
は、標的遺伝子の不活性化を生じる。このようなアプローチは、研究分野および
農業分野において特に適しており、ここでは胚性幹細胞への改変が不活性な標的
された遺伝子を有する動物子孫を生成するために使用され得る(例えば、Tho
masおよびCapecchi 1987ならびにThompson 1989
、前出を参照のこと)。しかし、このアプローチは、組換えDNA構築物が、当
業者に明らかである適切なウイルスベクターを使用して、インビボで必要とされ
る部位に直接的に投与されるかまたは標的化されるならば、ヒトにおける使用に
慣用的に適合され得る。この段落に引用される文書のそれぞれの内容は、その全
体が参考として本明細書中で援用される。
Endogenous gene expression can also be reduced by inactivating or “knocking out” the TNFR gene and / or its promoter using targeted homologous recombination (eg Smithies et al. Nature). 317:
230-234 (1985); Thomas and Capecchi, Cell.
51: 503-512 (1987); Thompson et al., Cell 5: 3.
13-321 (1989), each of which is incorporated herein by reference in its entirety). For example, a variant of the invention, a non-functional polynucleotide (or a completely unrelated DNA sequence), flanked by DNA homologous to an endogenous polynucleotide sequence (either the coding or regulatory region of the gene).
Can be used with or without selectable and / or negative selectable markers to transfect cells expressing a polypeptide of the invention in vivo. In another embodiment, techniques known in the art are used to generate a knockout in a cell that contains a gene of interest but does not express that gene. Insertion of the DNA construct via targeted homologous recombination results in inactivation of the target gene. Such an approach is particularly suitable in the field of research and agriculture, where modifications to embryonic stem cells can be used to generate animal progeny having a targeted gene that is inactive (eg, Tho).
mas and Capecchi 1987 and Thompson 1989.
, See above). However, this approach is useful if the recombinant DNA constructs are directly administered or targeted in vivo to the required site using a suitable viral vector that will be apparent to those skilled in the art. It may be routinely adapted for use in humans. The contents of each of the documents cited in this paragraph are hereby incorporated by reference in their entireties.

【0453】 本発明に従う抗体は、本発明のTNFR免疫原を使用する種々の標準的な方法
のいずれかによって調製され得る。このようなTNFR免疫原には、図1および
図2(それぞれ配列番号2および配列番号4)に示されるTNFRタンパク質(
これは、リーダー配列を含んでもよいし、含まなくてもよい)ならびにTNFR
のリガンド結合ドメインおよび/または細胞外ドメインを含むTNFRのポリペ
プチドフラグメントが含まれる。
Antibodies according to the present invention may be prepared by any of a variety of standard methods using the TNFR immunogens of the present invention. Such TNFR immunogens include the TNFR protein (shown in SEQ ID NO: 2 and SEQ ID NO: 4, respectively) (
This may or may not include a leader sequence) as well as TNFR
Polypeptide fragments of TNFR containing the ligand binding domain and / or extracellular domain of

【0454】 本発明に従う、ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体のアゴニストま
たはアンタゴニストは、本明細書中に開示される方法および/または当該分野で
公知の方法(例えば、TartagliaおよびGoeddel、J.Biol
.Chem.267(7):4304−4307(1992);Tartagl
iaら、Cell 73:213−216(1993)、ならびに国際出願公開
番号WO 94/09137(これらの3つの適用の各々の内容は、その全体が
参考として本明細書中に援用される)に記載される方法)に従って惹起され得、
そして好ましくは、配列番号2および/または配列番号4のアミノ酸配列を有す
る本発明のポリペプチドに特異的である。本発明に従う抗体は、本明細書中に記
載される種々の方法、および当該分野で公知の種々の方法のいずれかによって調
製され得る。
Agonists or antagonists of polyclonal and monoclonal antibodies in accordance with the present invention can be prepared by methods disclosed herein and / or known in the art (eg, Tartaglia and Goeddel, J. Biol).
. Chem. 267 (7): 4304-4307 (1992); Tatagl.
ia et al., Cell 73: 213-216 (1993), as well as International Application Publication No. WO 94/09137, the contents of each of these three applications being incorporated herein by reference in its entirety. Method).
And preferably, it is specific for the polypeptide of the present invention having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 and / or SEQ ID NO: 4. Antibodies according to the present invention can be prepared by any of the various methods described herein and known in the art.

【0455】 本発明に従うさらなるアンタゴニストは、TNFRの可溶型(例えば、全長レ
セプターの細胞外領域からのリガンド結合ドメインを含むTNFRフラグメント
)を含む。このような可溶型のレセプター(これは、天然に存在するか、または
合成であり得る)は、TNFファミリーリガンドへの結合について細胞表面TN
FRと競合することによって、TNFR媒介シグナル伝達を拮抗し、そして/ま
たは例えば、TNFRがマルチマー化する能力および/または結合する能力をを
破壊することによってTNFRが媒介するアポトーシスの阻害を拮抗し、それに
よってアポトーシス誘導リガンド(例えば、FasリガンドおよびAIM−II
)を中和する。従って、リガンド結合ドメインを含むレセプターの可溶型は、T
NFファミリーリガンドによって誘導された腫瘍壊死のTNFR媒介阻害を減少
し得る新規なサイトカインである。他のこのようなサイトカインは当該分野で公
知であり、そしてFasリガンドによって誘導されるアポトーシスを制限するよ
うに生理学的に作用するFasB(マウスFasレセプターの可溶型)(Hug
hes,D.P.およびCrispe,I.N.、J.Exp.Med.182
:1395−1401(1995))を含む。
Further antagonists according to the invention include soluble forms of TNFR (eg TNFR fragments containing the ligand binding domain from the extracellular region of the full length receptor). Such soluble forms of the receptor, which may be naturally-occurring or synthetic, may bind to cell surface TN for binding to TNF family ligands.
Antagonizing TNFR-mediated signaling by competing with FR and / or antagonizing TNFR-mediated inhibition of apoptosis, for example by destroying the ability of TNFR to multimerize and / or bind, By an apoptosis-inducing ligand (eg, Fas ligand and AIM-II
) Is neutralized. Therefore, the soluble form of the receptor containing the ligand binding domain is T
It is a novel cytokine that can reduce TNFR-mediated inhibition of tumor necrosis induced by NF family ligands. Other such cytokines are known in the art and act physiologically to limit apoptosis induced by Fas ligand, FasB (soluble form of mouse Fas receptor) (Hug.
hes, D.H. P. And Crispe, I .; N. J. Exp. Med. 182
: 1395-1401 (1995)).

【0456】 細胞外ドメインに結合するタンパク質および他の化合物もまた、本発明に従う
候補のアゴニストまたはアンタゴニストである。このような結合化合物は、酵母
ツーハイブリッド系を使用して「捕捉され」得る(FieldsおよびSong
、Nature 340:245−246(1989))。酵母ツーハイブリッ
ド系の改変されたバージョンは、Roger Brentおよび共同研究者らに
よって記載されている(Gyuris,J.ら、Cell 75:791−80
3(1993);Zervos,A.S.ら、Cell 72:223−232
(1993))。
Proteins and other compounds that bind to the extracellular domain are also candidate agonists or antagonists according to the present invention. Such binding compounds can be "captured" using the yeast two-hybrid system (Fields and Song.
, Nature 340: 245-246 (1989)). A modified version of the yeast two-hybrid system has been described by Roger Brent and coworkers (Gyuris, J. et al., Cell 75: 791-80.
3 (1993); Zervos, A .; S. Et al., Cell 72: 223-232.
(1993)).

【0457】 「TNFファミリーリガンド」によって、TNFレセプターファミリーのメン
バーに結合し得、そしてそのリガンド/レセプターシグナル伝達経路を誘導し得
る、天然に存在するリガンド、組換えリガンド、および合成リガンドが意図され
る。TNFリガンドファミリーのメンバーには、以下が含まれるがこれらに限定
されない:TNFR−6αリガンドおよびTNFR−6βリガンド、TNF−α
、リンフォトキシン−α(LT−α、TNF−βとしてもまた公知)、LT−β
、FasL、CD40、CD27、CD30、4−lBB、OX40、TRAI
L、AIM−II、および神経成長因子(NGF)。
By “TNF family ligand” is intended naturally occurring, recombinant, and synthetic ligands capable of binding to a member of the TNF receptor family and inducing its ligand / receptor signaling pathway. . Members of the TNF ligand family include, but are not limited to: TNFR-6α and TNFR-6β ligands, TNF-α.
, Lymphotoxin-α (also known as LT-α, TNF-β), LT-β
, FasL, CD40, CD27, CD30, 4-lBB, OX40, TRAI
L, AIM-II, and nerve growth factor (NGF).

【0458】 (処方および投与) TNFRポリペプチド組成物は、個々の患者の臨床的状態(特に、TNFR−
6αポリペプチドまたはTNFR−6βポリペプチド単独を用いる処置の副作用
)、TNFRポリペプチド組成物の送達の部位、投与の方法、投与のスケジュー
ル、および実施者に公知の他の因子を考慮して、良好な医学的な実施と一致する
様式で処方および投与される。従って、本明細書中の目的のためのTNFRポリ
ペプチドの「有効量」は、このような考慮によって決定される。
Formulation and Administration The TNFR polypeptide composition can be used to determine the clinical condition of an individual patient (particularly TNFR-
Side effects of treatment with 6α polypeptide or TNFR-6β polypeptide alone), good considering the site of delivery of the TNFR polypeptide composition, method of administration, schedule of administration, and other factors known to the practitioner. Prescribed and administered in a manner consistent with good medical practice. Thus, an "effective amount" of a TNFR polypeptide for the purposes herein is determined by such considerations.

【0459】 一般的提案として、用量あたりの非経口的に投与されるTNFRポリペプチド
の全体の薬学的有効量は、患者の体重あたり約1μg/kg/日〜10mg/k
g/日の範囲にあるが、上記のように、これは、治療的な裁量に従う。より好ま
しくは、この用量は、少なくとも約0.01mg/kg/日、そして最も好まし
くは、ヒトについて約0.01mg/kg/日と1mg/kg/日の間(ホルモ
ンについて)である。連続して投与された場合、TNFRポリペプチドは、代表
的には、約1μg/kg/時間〜約50μg/kg/時間の割合の用量で、1日
あたり1〜4回の注射によるか、または例えば、ミニポンプを使用する連続的な
皮下注入によってのいずれかで投与される。静脈内バッグ溶液もまた、使用され
得る。変化を観察するために必要な処置の長さおよび生じる応答のための処置後
の間隔は、所望の効果に大きく依存するようである。
As a general proposition, an overall pharmaceutically effective amount of TNFR polypeptide administered parenterally per dose is about 1 μg / kg / day to 10 mg / k of patient body weight.
Although in the g / day range, as noted above, this is at therapeutic discretion. More preferably, this dose is at least about 0.01 mg / kg / day, and most preferably between about 0.01 mg / kg / day and 1 mg / kg / day for humans (for hormones). When administered sequentially, the TNFR polypeptide is typically by injection at a rate of about 1 μg / kg / hour to about 50 μg / kg / hour from 1 to 4 injections per day, or For example, either by continuous subcutaneous infusion using a minipump. Intravenous bag solutions may also be used. The length of treatment required to observe the change and the post-treatment interval for the resulting response appears to be highly dependent on the desired effect.

【0460】 投与される本発明の組成物の有効な投薬量は、当業者によって周知の手順を通
して決定され得る、これは、以下のようなパラメーターを扱う:生物学的な半減
期、バイオアベイラビリティー、および毒性。このような決定は、とりわけ本明
細書中に提供される詳細な開示に照らして十分に当業者の能力の範囲内である。
Effective dosages of the compositions of the present invention to be administered can be determined by those of skill in the art through procedures well known in the art, which address parameters such as: biological half-life, bioavailability. , And toxicity. Such determinations are well within the capability of those skilled in the art, especially in light of the detailed disclosure provided herein.

【0461】 治療の間にTNFR−6αポリペプチドまたはTNFR−6βポリペプチドへ
の生物の生物曝露(bioexposure)もまた、治療的および/または薬
学的な有効用量レジメを決定する際に重要な役割を果たし得る。投薬のバリエー
ション(例えば、比較的長い期間にわたるTNFR−6αポリペプチドまたはT
NFR−6βポリペプチドの比較的低用量の反復投与)は、比較的短い期間にわ
たるTNFR−6αポリペプチドまたはTNFR−6βポリペプチドの比較的高
用量の反復投与で達成された効果とは治療的および/または薬学的に区別できる
効果を有し得る。
The bioexposure of an organism to TNFR-6α or TNFR-6β polypeptides during therapy also plays an important role in determining a therapeutically and / or pharmaceutically effective dose regimen. It can be achieved. Dosage variations (eg, TNFR-6α polypeptide or T over a relatively long period of time)
Repeated administration of relatively low doses of NFR-6β polypeptide) is therapeutic with respect to the effect achieved by repeated administration of relatively high doses of TNFR-6α or TNFR-6β polypeptides over a relatively short period of time. It may have a pharmaceutically distinct effect.

【0462】 Freireich,E.J.ら(Cancer Chemotherapy
Reports 50(4):219−44(1966))によって提供され
る等価な表面領域投薬量変換係数を使用して、当業者は、所定の実験系における
TNFR−6αポリペプチドまたはTNFR−6βポリペプチドの使用から得ら
れたデータを、別の実験系において用量あたりに投与されるTNFR−6αポリ
ペプチドまたはTNFR−6βポリペプチドの薬学的有効量の正確な見積もりに
首尾よく変換し得る。マウスにおけるTNFR6−Fcの投与を通して得られた
実験データは、Freireichらによって提供される変換係数を通して変換
され(例えば、実施例21を参照のこと)、ラット、サル、イヌ、およびヒトに
おけるTNFR−6の薬学的有効量を正確に見積もり得る。以下の変換表(表I
V)は、Freireichらによって提供されたデータの要約である。表IV
は、1つの種からmg/kgで表現された用量を、表にした別の種においてmg
/kgとして表現した等価な表面領域用量に変換するための近似係数を与える。
Freireich, E. J. Et al (Cancer Chemotherapy
Using the equivalent surface area dose conversion factors provided by Reports 50 (4): 219-44 (1966)), one of ordinary skill in the art will appreciate that TNFR-6α or TNFR-6β polypeptides in a given experimental system. The data obtained from the use of the above can be successfully translated into an accurate estimate of the pharmaceutically effective amount of TNFR-6α or TNFR-6β polypeptide administered per dose in another experimental system. Experimental data obtained through administration of TNFR6-Fc in mice was transformed through the transformation coefficient provided by Freireich et al. (See, eg, Example 21), and TNFR-6 in rat, monkey, dog, and human. An accurate estimate of the pharmaceutically effective amount of The following conversion table (Table I
V) is a summary of the data provided by Freireich et al. Table IV
Is the dose expressed in mg / kg from one species in mg in the other species tabulated
An approximation factor is given for conversion to equivalent surface area dose expressed as / kg.

【0463】[0463]

【表11】 従って、例えば、表IVに提供される変換係数を使用して、マウスにおける5
0mg/kgの用量は、サルにおける12.5mg/kgの適切な用量に変換さ
れる。なぜなら、(50mg/kg)×(1/4)=12.45mg/kgだか
らである。さらなる例として、マウスにおける0.02、0.08、0.8、2
、および8mg/kgの用量は、それぞれ、ヒトにおける1.667μg/kg
、6.67μg/kg、66.7μg/kg、166.7μg/kg、および0
.667mg/kgの用量をもたらすのと同等である。
[Table 11] Thus, for example, using the conversion factors provided in Table IV, 5 in mice
A dose of 0 mg / kg is converted to an appropriate dose of 12.5 mg / kg in monkeys. This is because (50 mg / kg) × (1/4) = 12.45 mg / kg. As a further example, 0.02, 0.08, 0.8, 2 in mice
, And 8 mg / kg dose was 1.667 μg / kg in humans, respectively.
, 6.67 μg / kg, 66.7 μg / kg, 166.7 μg / kg, and 0
. Equivalent to producing a dose of 667 mg / kg.

【0464】 本発明のTNFR−6αポリペプチドまたはTNFR−6βポリペプチドは、
当該分野で公知の任意の方法を用いて投与され得る。これらの方法には以下が含
まれるがこれらに限定されない:送達部位への直接針注射、静脈内注射、局所投
与、カテーテル注入、微粒子銃インジェクター、粒子加速器、ゲルフォームスポ
ンジデポー、他の市販のデポー物質、浸透圧ポンプ、経口または坐剤の固形薬学
的処方物、手術中のデカントおよび局所的適用、エーロゾル送達。このような方
法は、当該分野で公知である。本発明のTNFR−6αポリペプチドまたはTN
FR−6βポリペプチドは、以下でより詳細に記載される薬学的組成物の一部と
して投与され得る。本発明のTNFR−6αポリペプチドまたはTNFR−6β
ポリペプチドを送達する方法は、当該分野で公知であり、そして本明細書中でよ
り詳細に記載される。
A TNFR-6α or TNFR-6β polypeptide of the invention is
It can be administered using any method known in the art. These methods include, but are not limited to, direct needle injection at the delivery site, intravenous injection, topical administration, catheter injection, biolistic injector, particle accelerator, gel foam sponge depot, and other commercially available depots. Substances, osmotic pumps, oral or suppository solid pharmaceutical formulations, intraoperative decanting and topical application, aerosol delivery. Such methods are known in the art. TNFR-6α polypeptide or TN of the present invention
The FR-6β polypeptide can be administered as part of a pharmaceutical composition described in more detail below. TNFR-6α polypeptide or TNFR-6β of the present invention
Methods of delivering polypeptides are known in the art and are described in more detail herein.

【0465】 本発明のTNFRを含む薬学的組成物は、経口的、直腸的、非経口的、槽内、
膣内、腹腔内、局所的(散剤、軟膏、ドロップ、または経皮パッチによる場合)
、頬的、または経口もしくは鼻スプレーとして投与され得る。「薬学的に受容可
能なキャリア」によって、非毒性の固体、半固体、または液体充填剤、希釈剤、
カプセル化物質または任意の型の処方補助剤を意味する。その組成物はまた、所
望の場合、少量の湿潤剤もしくは乳化剤、またはpH緩衝剤もまた含み得る。こ
れらの組成物は、溶液、懸濁液、エマルジョン、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤
、徐放性処方物などの形態を取り得る。用語「非経口の」は、本明細書中で使用
される場合、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下、および関節内の注射およ
び注入を含む投与の様式をいう。
The pharmaceutical composition comprising TNFR of the present invention may be administered orally, rectally, parenterally, in a bath,
Vaginal, intraperitoneal, topical (by powder, ointment, drops, or transdermal patch)
, Buccal, or can be administered orally or as a nasal spray. By "pharmaceutically acceptable carrier" is meant a non-toxic solid, semi-solid, or liquid filler, diluent,
By encapsulating material or any type of formulation aid. The composition can, if desired, also contain minor amounts of wetting or emulsifying agents, or pH buffering agents. These compositions may take the form of solutions, suspensions, emulsions, tablets, pills, capsules, powders, sustained release formulations and the like. The term "parenteral" as used herein refers to modes of administration which include intravenous, intramuscular, intraperitoneal, intrasternal, subcutaneous, and intraarticular injection and infusion.

【0466】 TNFRポリペプチドはまた、徐放系によって適切に投与される。徐放組成物
の適切な例は、適切なポリマー物質(例えば、造形品の形態である半浸透性ポリ
マーマトリックス(例えば、フィルムまたはマイクロカプセル))、適切な疎水
性物質(例えば、受容可能な油中のエマルジョンとして)、またはイオン交換樹
脂、および乏しい可溶性誘導体(例えば、乏しい可溶性塩)を含む。
The TNFR polypeptide is also suitably administered by a sustained release system. Suitable examples of sustained-release compositions include suitable polymeric substances (eg, semipermeable polymer matrices in the form of shaped articles (eg, films or microcapsules)), suitable hydrophobic substances (eg, acceptable oils). As an emulsion in), or an ion exchange resin, and a poorly soluble derivative (eg, poorly soluble salt).

【0467】 徐放性マトリックスは、ポリアクチド(米国特許番号第3,773,919号
、EP58,481号)、L−グルタミン酸とγ−エチル−L−グルタミン酸の
コポリマー(Sidman,U.ら、Biopolymers 22:547−
556(1983))、ポリ(2−ヒドロキシエチル メタクリレート)(R.
Langerら、J.Biomed.Mater.Res.15:167−27
7(1981)、およびR.Langer、Chem.Tech.12:98−
105(1982))、エチレンビニルアセテート(R.Langerら、同書
)、またはポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸(EP 133,988)を
含む。
Sustained-release matrices include polyactide (US Pat. No. 3,773,919, EP58,481), copolymers of L-glutamic acid and γ-ethyl-L-glutamic acid (Sidman, U. et al., Biopolymers 22). : 547-
556 (1983)), poly (2-hydroxyethyl methacrylate) (R.
Langer et al. Biomed. Mater. Res. 15: 167-27
7 (1981), and R.S. Langer, Chem. Tech. 12: 98-
105 (1982)), ethylene vinyl acetate (R. Langer et al., Ibid.), Or poly-D-(-)-3-hydroxybutyric acid (EP 133,988).

【0468】 徐放性組成物はまた、リポソームに捕捉された本発明の組成物を含む(一般に
は、Langer,Science 249:1527−1533(1990)
;Treatら,Liposomes in the Therapy of
Infectious Disease and Cancer,Lopez−
BeresteinおよびFidler(編),Liss,New York,
317−327頁および353−365頁(1989))。TNFRポリペプチ
ド含有リポソームは、それ自体既知の方法によって調製される:DE3,218
,121;Epsteinら、Proc.Natl.Acad.Sci.(US
A)82:3688−3692(1985);Hwangら、Proc.Nat
l.Acad.Sci.(USA)77:4030−4034(1980);E
P 52,322;EP 36,676;EP 88,046:EP 143,
949;EP 142,641;日本特許出願83−118008;米国特許第
4,485,045号および第4,544,545号;および、EP 102,
324。一般的に、リポソームは、脂質含有量が約30モル%コレステロールよ
り多い、小さな(約200〜800オングストローム)単ラメラ型であり、選択
される割合は、最適なTNFRポリペプチド治療について調整される。
Sustained-release compositions also include liposomally entrapped compositions of the invention (generally Langer, Science 249: 1527-1533 (1990)).
Treat et al., Liposomes in the Therapy of
Infectious Disease and Cancer, Lopez-
Berestein and Fidler (ed.), Liss, New York,
317-327 and 353-365 (1989)). Liposomes containing TNFR polypeptides are prepared by methods known per se: DE 3,218.
, 121; Epstein et al., Proc. Natl. Acad. Sci. (US
A) 82: 3688-3692 (1985); Hwang et al., Proc. Nat
l. Acad. Sci. (USA) 77: 4030-4034 (1980); E.
P 52,322; EP 36,676; EP 88,046: EP 143.
949; EP 142, 641; Japanese Patent Application 83-118008; U.S. Pat. Nos. 4,485,045 and 4,544,545; and EP 102,
324. In general, liposomes are small (about 200-800 angstroms) unilamellar with a lipid content greater than about 30 mol% cholesterol, and the selected proportions are adjusted for optimal TNFR polypeptide therapy.

【0469】 なおさらなる実施形態において、本発明の組成物は、ポンプによって送達され
る(Langer,前出;Sefton,CRC Crit.Ref.Biom
ed.Eng.14:201(1987);Buchwaldら,Surger
y 88:507(1980);Saudekら,N.Engl.J.Med.
321:574(1989)を参照のこと)。
In yet a further embodiment, the composition of the invention is delivered by a pump (Langer, supra; Sefton, CRC Crit. Ref. Biom.
ed. Eng. 14: 201 (1987); Buchwald et al., Surger.
y 88: 507 (1980); Saudek et al., N. et al. Engl. J. Med.
321: 574 (1989)).

【0470】 他の制御放出(controlled release)系は、Langer
(Science 249:1527−1533(1990))による総説にお
いて議論される。
Another controlled release system is the Langer
(Science 249: 1527-1533 (1990)).

【0471】 非経口投与については、1つの実施形態において、TNFRポリペプチドは、
一般的に、単位投与量注入形態(溶液、懸濁液、またはエマルジョン)の所望の
純度のTNFRポリペプチドを、薬学的に受容可能なキャリア(すなわち、使用
される投与量および濃度でレシピエントに対して非毒性であり、かつ処方物の他
の成分と適合性であるもの)と混合することにより処方される。例えば、処方物
は、好ましくは、酸化剤、およびポリペプチドに対して有害なことが知られてい
る他の化合物を含有しない。
For parenteral administration, in one embodiment the TNFR polypeptide is
Generally, a unit dose infusion form (solution, suspension, or emulsion) of the desired purity of the TNFR polypeptide is administered to the recipient in a pharmaceutically acceptable carrier (ie, the dosage and concentration used). Which are non-toxic and compatible with the other ingredients of the formulation). For example, the formulation preferably does not contain oxidizing agents, and other compounds known to be deleterious to polypeptides.

【0472】 一般的に、処方物は、TNFRポリペプチドを均質および密接に、液体キャリ
アまたは細分割固体キャリアまたは両方と接触させることによって、調製される
。次いで、必要に応じて、製品は、所望の処方物に成形される。好ましくは、キ
ャリアは、非経口キャリアであり、より好ましくはレシピエントの血液と等張で
ある溶液である。このようなキャリアビヒクルの例としては、水、生理食塩水、
リンゲル液、およびデキストロース溶液が挙げられる。不揮発性油およびオレイ
ン酸エチルのような非水性ビヒクルもまた、リポソームと同様に、本明細書にお
いて有用である。
In general, the formulations are prepared by contacting the TNFR polypeptide homogeneously and intimately with a liquid carrier or a finely divided solid carrier or both. The product is then shaped, if desired, into the desired formulation. Preferably the carrier is a parenteral carrier, more preferably a solution that is isotonic with the blood of the recipient. Examples of such carrier vehicles include water, saline,
Ringer's solution and dextrose solution are mentioned. Non-aqueous vehicles such as fixed oils and ethyl oleate are also useful herein, as are liposomes.

【0473】 キャリアは、等張性および化学安定性を増強する物質のような、微量の添加物
を適切に含有する。このような物質は、使用される投与量および濃度でレシピエ
ントに対して非毒性であり、そしてリン酸、クエン酸、コハク酸、酢酸、および
その他の有機酸またはその塩類のような緩衝剤;アスコルビン酸のような抗酸化
剤;低分子量(約10残基未満)ポリペプチド(例えば、ポリアルギニンまたは
トリペプチド);血清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリンのようなタ
ンパク質;ポリビニルピロリドンのような親水性ポリマー;グリシン、グルタミ
ン酸、アスパラギン酸、またはアルギニンのようなアミノ酸;単糖類、二糖類、
およびセルロースまたはその誘導体、グルコース、マンノース、またはデキスト
リンを含む他の炭水化物;EDTAのようなキレート剤;マンニトールまたはソ
ルビトールのような糖アルコール;ナトリウムのような対イオン;ならびに/あ
るいはポリソルベート、ポロキサマー(poloxamers)、またはPEG
のような非イオン界面活性剤が挙げられる。
The carrier suitably contains minor amounts of additives such as substances that enhance isotonicity and chemical stability. Such agents are non-toxic to recipients at the dosages and concentrations used and are buffering agents such as phosphoric acid, citric acid, succinic acid, acetic acid, and other organic acids or salts thereof; Antioxidants such as ascorbic acid; low molecular weight (less than about 10 residues) polypeptides (eg, polyarginine or tripeptides); proteins such as serum albumin, gelatin, or immunoglobulins; hydrophilic such as polyvinylpyrrolidone Polymers; amino acids such as glycine, glutamic acid, aspartic acid, or arginine; monosaccharides, disaccharides,
And other carbohydrates including cellulose or its derivatives, glucose, mannose, or dextrins; chelating agents such as EDTA; sugar alcohols such as mannitol or sorbitol; counterions such as sodium; and / or polysorbates, poloxamers. , Or PEG
Nonionic surfactants such as

【0474】 TNFRポリペプチドは、代表的には、約0.1mg/ml〜100mg/m
l、好ましくは1〜10mg/mlの濃度で、pH約3〜8でこのようなビヒク
ル中に処方される。特定の上記賦形剤、キャリア、または安定剤の使用が、TN
FRポリペプチド塩の形成をもたらすことは、理解される。
TNFR polypeptides are typically about 0.1 mg / ml to 100 mg / m.
Formulation in such a vehicle at a pH of about 3-8 at a concentration of 1, preferably 1-10 mg / ml. The use of certain of the above excipients, carriers or stabilizers is
It is understood that it results in the formation of FR polypeptide salts.

【0475】 治療投与に使用されるTNFRポリペプチドは、滅菌されなければならない。
滅菌は、滅菌濾過膜(例えば、0.2ミクロン膜)を通す濾過によって、容易に
完了される。治療TNFRポリペプチド組成物は、一般的に、滅菌出入口を有す
る容器(例えば、皮下注射針によって穿刺し得る栓を有する静脈内点滴用溶液バ
ッグまたはバイアル)へ入れられる。
The TNFR polypeptide used for therapeutic administration must be sterile.
Sterilization is easily completed by filtration through sterile filtration membranes (eg 0.2 micron membranes). Therapeutic TNFR polypeptide compositions are generally placed in a container having a sterile access port, such as an intravenous infusion solution bag or vial having a stopper pierceable by a hypodermic injection needle.

【0476】 一般的に、TNFRポリペプチドは、単位または多数回投与容器(例えば、密
封アンプルまたはバイアル)中に、水溶液または再構成用の凍結乾燥処方物とし
て貯蔵される。凍結乾燥処方物の例として、10mlバイアルは、滅菌濾過され
た1%(w/v)TNFRポリペプチド水溶液(5ml)で満たされ、得られた
混合物は、凍結乾燥される。注入溶液は、注射用静菌水を用いて、凍結乾燥TN
FRポリペプチドを再構成することによって調製される。
Generally, the TNFR polypeptide is stored in unit or multi-dose containers, such as sealed ampoules or vials, as an aqueous solution or as a lyophilized formulation for reconstitution. As an example of a lyophilized formulation, a 10 ml vial is filled with sterile filtered 1% (w / v) aqueous TNFR polypeptide solution (5 ml) and the resulting mixture is lyophilized. The injection solution was lyophilized TN using bacteriostatic water for injection.
Prepared by reconstituting the FR polypeptide.

【0477】 本発明はまた、本発明の薬学的組成物の1つ以上の成分で満たされた、1つ以
上の容器を含む、薬学的パックまたはキットを提供する。このような容器と、薬
学的または生物学的製品の製造、使用、または販売を規制する政府機関によって
規定された形式の通知が伴われ得、この通知は、ヒト投与に対する製造、使用ま
たは販売の機関による認可を示す。さらに、本発明のポリペプチドは、他の治療
化合物と併用して使用され得る。
The present invention also provides a pharmaceutical pack or kit comprising one or more containers filled with one or more ingredients of the pharmaceutical compositions of the invention. Such containers may be accompanied by a notice in the form specified by the governmental agency that regulates the manufacture, use or sale of pharmaceutical or biological products, which notice may be of manufacture, use or sale for human administration. Indicates agency approval. Moreover, the polypeptides of the present invention can be used in combination with other therapeutic compounds.

【0478】 本発明の組成物は、単独で、または他の治療剤と組み合わせて投与され得る。
これらの治療剤としては、化学療法剤、抗日和見感染薬剤、抗ウイルス剤、抗生
物質、ステロイド系および非ステロイド系抗炎症剤、免疫抑制剤、従来の免疫治
療剤およびサイトカインが挙げられるが、これらに限定されない。組み合わせは
、付随して(例えば、混合物として)、別々に(しかし、同時にまたは即時に)
;または逐次的にかのいずれかで投与され得る。これは、組み合わされた薬剤が
治療的混合物として一緒に投与される提示、およびまた組み合わされた薬剤が別
々にしかし同時に(例えば、同じ被験体の別々の静脈ラインを通じて)投与され
る手順を包含する。「組み合わせた」投与は、第1の投与、次いで第2の投与を
与える、化合物または薬剤のうちの1つの別々の投与をさらに包含する。
The compositions of this invention may be administered alone or in combination with other therapeutic agents.
These therapeutic agents include chemotherapeutic agents, anti-opportunistic infectious agents, anti-viral agents, antibiotics, steroidal and non-steroidal anti-inflammatory agents, immunosuppressive agents, conventional immunotherapeutic agents and cytokines. Not limited to. Combinations can be concomitant (eg, as a mixture), separately (but simultaneously or immediately).
; Or sequentially. This includes presentations in which the combined agents are administered together as a therapeutic mixture, and also procedures in which the combined agents are administered separately but simultaneously (eg, through separate intravenous lines in the same subject). . "Combination" administration further encompasses the separate administration of one of the compounds or agents to give the first administration, followed by the second administration.

【0479】 1つの実施形態において、本発明の組成物は、TNFファミリーの他のメンバ
ーと組み合わせて投与される。本発明の組成物とともに投与され得るTNF、T
NF関連分子またはTNF様分子としては、以下が挙げられるが、それらに限定
されない:TNF−αの可溶性形態、リンホトキシン−α(LT−α、TNF−
βとしてもまた公知)、LT−β(複合体ヘテロトリマーLT−α2−βにおい
て見出される)、OPGL、CD27L、CD30L、CD40L、4−1BB
L、DcR3、OX40L、TNF−γ(国際出願公開番号WO96/1432
8)、AIM−I(国際出願公開番号WO97/33899)、AIM−II(
国際出願公開番号WO97/34911)、APRIL(J.Exp.Med.
188(6):1185−1190)、エンドカイン−α(国際出願公開番号W
O98/07880)、OPG、およびニュートロカイン−α(国際出願公開番
号WO98/18921)、TWEAK、OX40、および神経増殖因子(NG
F)および可溶性形態のFas、CD30、CD27、CD40および4−IB
B、TR2(国際出願公開番号WO96/34095)、DR3(国際出願公開
番号WO97/33904)、DR4(国際出願公開番号WO98/32856
)、TR5(国際出願公開番号WO98/30693)、TR7(国際出願公開
番号WO98/41629)、TRANK、TR9(国際出願公開番号WO98
/56892)、TR10(国際出願公開番号WO98/54202)、312
C2(国際出願公開番号WO98/06842)およびTR12。
In one embodiment, the compositions of this invention are administered in combination with other members of the TNF family. TNF, T that can be administered with the compositions of the invention
NF-related or TNF-like molecules include, but are not limited to: soluble forms of TNF-α, lymphotoxin-α (LT-α, TNF-.
also known as β), LT-β (found in the complex heterotrimer LT-α2-β), OPGL, CD27L, CD30L, CD40L, 4-1BB.
L, DcR3, OX40L, TNF-γ (international application publication number WO96 / 1432
8), AIM-I (International Application Publication No. WO97 / 33899), AIM-II (
International application publication number WO 97/34911), APRIL (J. Exp. Med.
188 (6): 1185-1190), endokine-α (international application publication number W)
O98 / 07880), OPG, and Neutrokine-α (International Application Publication No. WO98 / 18921), TWEAK, OX40, and nerve growth factor (NG).
F) and soluble forms of Fas, CD30, CD27, CD40 and 4-IB
B, TR2 (International Application Publication Number WO96 / 34095), DR3 (International Application Publication Number WO97 / 33904), DR4 (International Application Publication Number WO98 / 32856)
), TR5 (International Application Publication Number WO98 / 30693), TR7 (International Application Publication Number WO98 / 41629), TRANK, TR9 (International Application Publication Number WO98).
/ 56892), TR10 (International Application Publication Number WO98 / 54202), 312.
C2 (International Application Publication No. WO98 / 06842) and TR12.

【0480】 本発明の組成物と組み合わせて投与され得る従来の非特異的免疫抑制剤として
は、以下が挙げられるが、それらに限定されない:ステロイド、シクロスポリン
、シクロスポリンアナログ、シクロホスファミド、メチルプレドニゾン、プレド
ニゾン、アザチオプリン、FK−506、15−デオキシスペルグアリン、およ
び応答するT細胞の機能を抑制することにより作用する他の免疫抑制剤。
Conventional non-specific immunosuppressive agents that may be administered in combination with the compositions of the present invention include, but are not limited to, steroids, cyclosporine, cyclosporine analogs, cyclophosphamide, methylprednisone. , Prednisone, azathioprine, FK-506, 15-deoxyspergualin, and other immunosuppressive agents that act by suppressing the function of responding T cells.

【0481】 特定の実施形態において、本発明の組成物は、免疫抑制剤と組み合わせて投与
される。本発明の組成物とともに投与され得る免疫抑制剤調製物としては、以下
が挙げられるが、これらに限定されない:ORTHOCLONETM(OKT3)
、SANDIMMUNETM/NEORALTM/SANGDYATM(シクロスポリ
ン),PROGRAMTM(タクロリムス),CELLCEPTTM(ミコフェノラ
ート(mycophenolate)),アザチオプリン、グルココルチコステ
ロイド(glucorticosteroids)、およびRAPAMUNETM (シロリムス(sirolimus))。特定の実施形態において、免疫抑制剤
を使用して、器官移植または骨髄移植の拒絶を予防し得る。
In a particular embodiment, the compositions of this invention are administered in combination with an immunosuppressive agent. Immunosuppressant preparations that may be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to, ORTHOCLONE (OKT3).
, SANDIMMUNE / NEORAL / SANGDYA (cyclosporine), PROGRAM (tacrolimus), CELLCEPT (mycophenolate), azathioprine, glucocorticosteroids (glucorticosteroids) ( TM ), RAPAMURUSE, and RAPAMUR. In certain embodiments, immunosuppressive agents may be used to prevent rejection of organ or bone marrow transplants.

【0482】 特定の実施形態において、本発明の組成物は、抗レトロウイルス薬剤、ヌクレ
オシド逆転写酵素インヒビター、非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビター、およ
び/またはプロテアーゼインヒビターと組み合わせて投与される。本発明の組成
物と組み合わせて投与され得るヌクレオシド逆転写酵素インヒビターとしては、
以下が挙げられるが、これらに限定されない:RETROVIRTM(ジドブジン
/AZT)、VIDEXTM(ジダノシン/ddI)、HIVIDTM(ザルシタビ
ン/ddC)、ZERITTM(スタブジン/d4T)、EPIVIRTM(ラミブ
ジン/3TC)、およびCOMBIVIRTM(ジドブジン/ラミブジン)。本発
明の組成物と組み合わせて投与され得る非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビター
としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:VIRAMUNETM
ネビラピン),RESCRIPTORTM(デラビルジン),およびSUSTIV
TM(エファビレンツ)。本発明の組成物と組み合わせて投与され得るプロテア
ーゼインヒビターとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:CR
IXIVANTM(インディナビル),NORVIRTM(リトナビル),INVI
RASETM(サキナビル),およびVIRACEPTTM(ネルフィナビル)。特
定の実施形態において、抗レトロウイルス薬剤、ヌクレオシド逆転写酵素インヒ
ビター、非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビター、および/またはプロテアーゼ
インヒビターを本発明の組成物と任意の組み合わせで用いて、AIDSを処置お
よび/またはHIV感染を予防または処置し得る。
In certain embodiments, the compositions of the invention are administered in combination with an antiretroviral agent, a nucleoside reverse transcriptase inhibitor, a non-nucleoside reverse transcriptase inhibitor, and / or a protease inhibitor. Nucleoside reverse transcriptase inhibitors that can be administered in combination with the compositions of the present invention include:
Non-limiting examples include: RETROVIR (Zidovudine / AZT), VIDEOX (Didanocin / ddI), HIVID (Zalcitabine / ddC), ZERIT (Stavudine / d4T), EPIVIR (lamivudine / 3TC). , And COMBIVIR (zidovudine / lamivudine). Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors that may be administered in combination with the compositions of the present invention include, but are not limited to: VIRAMUNE (
Nevirapine), RESCRIPTOR (Deravirdin), and SUSTIV
A TM (Efavirenz). Protease inhibitors that may be administered in combination with the compositions of the present invention include, but are not limited to: CR
IXIVAN (Indinavir), NORVIR (Ritnavir), INVI
RASE (Saquinavir), and VIRACCEPT (Nelfinavir). In certain embodiments, antiretroviral agents, nucleoside reverse transcriptase inhibitors, non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors, and / or protease inhibitors are used in any combination with the compositions of the invention to treat AIDS and / or HIV. The infection may be prevented or treated.

【0483】 他の実施形態において、本発明の組成物は、抗日和見感染症薬剤と組み合わせ
て投与され得る。本発明の組成物と組み合わせて投与され得る抗日和見感染症薬
剤としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:
In another embodiment, the compositions of this invention may be administered in combination with anti-opportunistic infection agents. Anti-opportunistic infection agents that may be administered in combination with the compositions of the present invention include, but are not limited to:

【0484】[0484]

【化1】 特定の実施形態において、本発明の組成物を、TRIMETHOPRIM−SU
LFAMETHOXAZOLETM、DAPSONETM、PENTAMIDINE TM 、および/またはATOVAQUONETMとの任意の組み合わせにおいて使用
して、日和見Pneumocystis carinii肺炎感染を予防的に処
置または予防し得る。別の特定の実施形態において、本発明の組成物をISON
IAZIDTM、RIFAMPINTM、PYRAZINAMIDETM、および/ま
たはETHAMBUTOLTMとの任意の組み合わせにおいて用いて、日和見My
cobacterium avium複合感染を予防的に処置または予防し得る
。別の特定の実施形態において、本発明の組成物は、RIFABUTINTM、C
LARITHROMYCINTM、および/またはAZITHROMYCINTM
の任意の組み合わせにおいて用いて、日和見Mycobacterium tu
berculosis感染を予防的に処置または予防し得る。別の特定の実施形
態において、本発明の組成物は、GANCICLOVIRTM、FOSCARNE
TM、CIDOFOVIRTMとの任意の組み合わせにおいて用いて、日和見サイ
トメガロウイルス感染を予防的に処置または予防し得る。別の特定の実施形態に
おいて、本発明の組成物をFLUCONAZOLETM、ITRACONAZOL
TM、および/またはKETOCONAZOLETMとの任意の組み合わせにおい
て用いて、日和見真菌感染を予防的に処置または予防し得る。別の特定の実施形
態において、本発明の組成物をACYCLOVIRTMおよび/またはFAMCI
COLVIRTMとの任意の組み合わせにおいて用いて、日和見単純ヘルペスウイ
ルスI型および/またはII型の感染を予防的に処置または予防し得る。別の特
定の実施形態において、本発明の組成物をPYRIMETHAMINETMおよび
/またはLEUCOVORINTMとの任意の組み合わせにおいて用いて、日和見
Toxoplasma gondii感染を予防的に処置または予防し得る。別
の特定の実施形態において、本発明の組成物をLEUCOVORINTM、および
/またはNEUPOGENTMとの任意の組み合わせにおいて用いて、日和見細菌
感染を予防的に処置または予防し得る。
[Chemical 1] In a particular embodiment, the composition of the invention is treated with TRIMETHOPRIM-SU.
LFAMETHOXAZOLETM, DAPSONETM, PENTAMIDINE TM , And / or ATOVAQONETMUsed in any combination with
And treat opportunistic Pneumocystis carinii pneumonia infection prophylactically.
Can be placed or prevented. In another particular embodiment, the composition of the invention is treated with ISO
IAZIDTM, RIFAMPINTM, PYRAZINA MIDETM, And / or
Or ETHAMBUTOLTMUsed in any combination with
may be prophylactically treated or prevent co-infection with cobacterium avium
. In another particular embodiment, the composition of the invention comprises a RIFABUTINTM, C
LARITHROMYCINTM, And / or AZITROMYCINTMWhen
Opportunistic Mycobacterium tu
berculosis infection may be treated or prevented prophylactically. Another specific implementation
In one aspect, the composition of the present invention comprises a GANCICLOVIRTM, FOSCARNE
TTM, CIDOFOVIRTMUse in any combination with
Tomegalovirus infections may be treated or prevented prophylactically. In another particular embodiment
Then, the composition of the present invention is treated with FLUCONAZOLE.TM, ITRACONAZOL
ETM, And / or KETOCONAZOLETMSmell any combination with
Can be used to prophylactically treat or prevent opportunistic fungal infections. Another specific implementation
In a state, the composition of the invention may be added to ACYCLOVIR.TMAnd / or FAMCI
COLVIRTMUsed in any combination with, Opportunistic Herpes Simplex
Rus type I and / or type II infections may be treated or prevented prophylactically. Another special
In certain embodiments, the compositions of the present invention are treated with PYRIMETHAMINE.TMand
/ Or LEUCOVORINTMUsed in any combination with
The Toxoplasma gondii infection may be treated or prevented prophylactically. Another
In a particular embodiment of the composition of the present invention is LEUCOVORINTM,and
/ Or NEUPOGENTMUsed in any combination with
The infection may be treated or prevented prophylactically.

【0485】 さらなる実施形態において、本発明の組成物を抗ウイルス剤と組み合わせて投
与する。本発明の組成物とともに投与され得る抗ウイルス剤としては、以下が挙
げられるが、これらに限定されない:アシクロビル、リバビリン、アマンタジン
、およびリマンタジン(remantidine)。
In a further embodiment, the compositions of this invention are administered in combination with an antiviral agent. Antiviral agents that may be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to, acyclovir, ribavirin, amantadine, and remantidine.

【0486】 さらなる実施形態において、本発明の組成物は、抗生物質薬剤と組み合わせて
投与され得る。本発明の組成物とともに投与され得る抗生物質としては、以下が
挙げられるが、これらに限定されない:アモキシリン、アミノグリコシド、β−
ラクタム(糖ペプチド)、β−ラクタマーゼ、クリンダマイシン、クロラムフェ
ニコール、セファロスポリン、シプロフロキサシン、シプロフロキサシン、エリ
スロマイシン、フルオロキノロン、マクロライド、メトロニダゾール、ペニシリ
ン、キノロン、リファンピン、ストレプトマイシン、スルホナミド、テトラサイ
クリン、トリメトプリム、トリメトプリム−スルファントキサゾール(trim
ethoprim−sulfamthoxazole)、およびバンコマイシン
In a further embodiment, the compositions of this invention may be administered in combination with an antibiotic drug. Antibiotics that may be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to, amoxicillin, aminoglycosides, β-
Lactam (glycopeptide), β-lactamase, clindamycin, chloramphenicol, cephalosporin, ciprofloxacin, ciprofloxacin, erythromycin, fluoroquinolone, macrolide, metronidazole, penicillin, quinolone, rifampin, streptomycin. , Sulfonamide, tetracycline, trimethoprim, trimethoprim-sulfantoxazole (trim
ethoprim-sulfamthoxazole), and vancomycin.

【0487】 さらなる実施形態において、本発明の組成物は、単独で、または抗炎症剤と組
み合わせて投与され得る。本発明の組成物とともに投与され得る抗炎症剤として
は、以下が挙げられるが、これらに限定されない:グルココルチコイドおよび非
ステロイド系抗炎症剤、アミノアリールカルボン酸誘導体、アリール酢酸誘導体
、アリール酪酸誘導体、アリールカルボン酸、アリールプロピオン酸誘導体、ピ
ラゾール、ピラゾロン(pyrazolene)、シアル酸誘導体、チアジンカ
ルボキサミド(thiazinecarboxamide)、e−アセトアミド
カプロン酸、S−アデノシルメチオニン、3−アミノ−4−ヒドロキシ酪酸、ア
ミキセトリン、ベンザダック、ベンジダミン、ブコローム、ジフェンピラミド、
ジタゾール、エモルファゾン、グアイアズレン、ナブメトン、ニメスリド、オル
ゴテイン、オキサセプロール、パラニリン(paranyline)、ペリソキ
サール、ピフォキシム、プロカゾン、プロキサゾール、およびテニダプ。
In a further embodiment, the compositions of this invention may be administered alone or in combination with anti-inflammatory agents. Anti-inflammatory agents that may be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to, glucocorticoids and non-steroidal anti-inflammatory agents, aminoarylcarboxylic acid derivatives, arylacetic acid derivatives, arylbutyric acid derivatives, Aryl carboxylic acid, aryl propionic acid derivative, pyrazole, pyrazolone, sialic acid derivative, thiazinecarboxamide, e-acetamidocaproic acid, S-adenosylmethionine, 3-amino-4-hydroxybutyric acid, amixetrin, Benzaduck, benzydamine, bucolome, difenpyramide,
Ditazole, emorfazone, guaiazulene, nabumetone, nimesulide, orgotein, oxaseprol, paranyline, perisoxal, pifoxime, procazone, proxazole, and tenidap.

【0488】 別の実施形態において、本発明の組成物は、化学療法剤と組み合わせて投与さ
れる。本発明の組成物とともに投与され得る化学療法剤としては、以下が挙げら
れるが、これらに限定されない:抗生物質誘導体(例えば、ドキソルビシン、ブ
レオマイシン、ダウノルビシン、およびダクチノマイシン);抗エストロゲン(
例えば、タモキシフェン);代謝拮抗物質(例えば、フルオロウラシル、5−F
U、メトトレキセート、フロクスウリジン、インターフェロンα−2b、グルタ
ミン酸、プリカマイシン、メルカプトプリン、および6−チオグアニン);細胞
傷害性薬剤(例えば、カルムスチン、BCNU、ロムスチン、CCNU、シトシ
ンアラビノシド、シクロホスファミド、エストラムスチン、ヒドロキシウレア、
プロカルバジン、マイトマイシン、ブスルファン、シスプラチン、および硫酸ビ
ンクリスチン);ホルモン(例えば、メドロキシプロゲステロン、エストラムス
チンリン酸ナトリウム、エチニルエストラジオール、エストラジオール、酢酸メ
ゲストロール、メチルテストステロン、二リン酸ジエチルスチルベストロール、
クロロトリアニセン、およびテストラクトン);ナイトロジェンマスタード誘導
体(例えば、メファレン(mephalen)、クロラムブシル、メクロレタミ
ン(ナイトロジェンマスタード)、およびチオテパ);ステロイドおよび組み合
わせ(例えば、ベタメタゾンリン酸ナトリウム);および他(例えば、ジカルバ
ジン、アスパラギナーゼ、ミトーテン、硫酸ビンクリスチン、硫酸ビンブラスチ
ンおよびエトポシド)。
In another embodiment, the compositions of this invention are administered in combination with a chemotherapeutic agent. Chemotherapeutic agents that may be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to: antibiotic derivatives (eg, doxorubicin, bleomycin, daunorubicin, and dactinomycin); anti-estrogens (
For example, tamoxifen; antimetabolites (eg, fluorouracil, 5-F
U, methotrexate, floxuridine, interferon alpha-2b, glutamic acid, plicamycin, mercaptopurine, and 6-thioguanine); cytotoxic agents (eg, carmustine, BCNU, lomustine, CCNU, cytosine arabinoside, cyclophosphami). De, estramustine, hydroxyurea,
Procarbazine, mitomycin, busulfan, cisplatin, and vincristine sulfate); hormones (eg, medroxyprogesterone, estramustine sodium phosphate, ethinyl estradiol, estradiol, megestrol acetate, methyltestosterone, diethylstilbestrol diphosphate,
Chlorotrianisene, and test lactones); nitrogen mustard derivatives (eg mephalen, chlorambucil, mechlorethamine (nitrogen mustard), and thiotepa); steroids and combinations (eg betamethasone sodium phosphate); and others (eg , Dicarbazine, asparaginase, mitothene, vincristine sulfate, vinblastine sulfate and etoposide).

【0489】 特定の実施形態において、本発明の組成物は、CHOP(シクロホスファミド
、ドキソルビシン、ビンクリスチン、およびプレドニゾン)と組み合わせてまた
はCHOPの成分の任意の組み合わせにおいて投与される。別の実施形態におい
て、本発明の組成物は、Rituximabと組み合わせて投与される。さらな
る実施形態において、本発明の組成物は、RituxmabおよびCHOPとと
もに、またはRituxmabおよびCHOPの成分の任意の組み合わせととも
に投与される。
In certain embodiments, the compositions of the invention are administered in combination with CHOP (cyclophosphamide, doxorubicin, vincristine, and prednisone) or in any combination of the components of CHOP. In another embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with Rituximab. In a further embodiment, the compositions of the invention are administered with Rituxmab and CHOP, or with any combination of the components of Rituxmab and CHOP.

【0490】 さらなる実施形態において、本発明の組成物は、サイトカインと組み合わせて
投与され得る。本発明の組成物とともに投与され得るサイトカインとしては、以
下が挙げられるが、これらに限定されない:GM−CSF、G−CSF、IL2
、IL3、IL4、IL5、IL6、IL7、IL10、IL12、IL13、
IL15、抗CD40、CD40L、IFN−α、IFN−β、IFN−γ、T
NF−α、およびTNFβ。別の実施形態において、本発明の組成物は、任意の
インターロイキンとともに投与され得る。これらのインターロイキンとしては、
以下が挙げられるが、これらに限定されない:IL−1α、IL−lβ、IL−
2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9
、IL−10、IL−11、IL−12、IL13、IL−14、IL−15、
IL−16、IL−17、IL−18、IL−19、IL−20、およびIL−
21。好ましい実施形態において、本発明の組成物は、TNF−αと組み合わせ
て投与される。別の好ましい実施形態において、本発明の組成物は、IFN−α
と組み合わせて投与される。
In a further embodiment, the compositions of this invention may be administered in combination with cytokines. Cytokines that may be administered with the compositions of the invention include, but are not limited to: GM-CSF, G-CSF, IL2.
, IL3, IL4, IL5, IL6, IL7, IL10, IL12, IL13,
IL15, anti-CD40, CD40L, IFN-α, IFN-β, IFN-γ, T
NF-α, and TNFβ. In another embodiment, the compositions of the invention can be administered with any interleukin. These interleukins include:
These include, but are not limited to: IL-1α, IL-1β, IL-
2, IL-3, IL-4, IL-5, IL-6, IL-7, IL-8, IL-9
, IL-10, IL-11, IL-12, IL13, IL-14, IL-15,
IL-16, IL-17, IL-18, IL-19, IL-20, and IL-
21. In a preferred embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with TNF-α. In another preferred embodiment, the composition of the invention comprises IFN-α.
It is administered in combination with.

【0491】 さらなる実施形態において、本発明の組成物は、抗原性タンパク質と組み合わ
せて投与される。本発明の組成物とともに投与され得る抗原性タンパク質として
は、以下が挙げられるが、これらに限定されない:神経膠腫由来増殖因子(GD
GF)(欧州特許番号EP−399816に開示される);血小板由来蔵相因子
A(PDGF−A)(欧州特許番号EP−682110に開示される);血小板
由来増殖因子B(PDGF−B)(欧州特許番号EP−282317に開示され
る);胎盤増殖因子(PlGF)(国際出願公開番号WO92/06194に開
示される);胎盤増殖因子−2(PlGF−2)(Hauserら,Gorwt
h Factors,4:259−268(1993)に開示される);血管内
皮増殖因子(VEGF)(国際出願公開番号WO90/13649に開示される
);血管内皮増殖因子−A(VEGF−A)(欧州特許番号EP−506477
に開示される);血管内皮増殖因子−2(VEGF−2)(国際出願公開番号W
O96/39515に開示される);血管内皮増殖因子−B186(VEGF−
B186)(国際出願公開番号WO96/26736に開示される);血管内皮
増殖因子−D(VEGF−D)(国際出願公開番号WO98/02543に開示
される);血管内皮増殖因子−D(VEGF−D)(国際出願公開番号WO98
/07832に開示される);および血管内皮増殖因子−E(VEGF−E)(
ドイツ国特許番号DE19639601に開示される)。上記の参考文献は、本
明細書中に参考として援用される。
In a further embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with an antigenic protein. Antigenic proteins that can be administered with the compositions of the invention include, but are not limited to: Glioma-derived growth factor (GD).
GF) (disclosed in European Patent No. EP-399816); Platelet-derived storage phase factor A (PDGF-A) (disclosed in European Patent No. EP-682110); Platelet-derived growth factor B (PDGF-B) (European). Placenta growth factor (PlGF) (disclosed in International Application Publication No. WO 92/06194); Placental growth factor-2 (PlGF-2) (Hauser et al., Gorwt).
h Factors, 4: 259-268 (1993)); Vascular Endothelial Growth Factor (VEGF) (disclosed in International Application Publication No. WO 90/13649); Vascular Endothelial Growth Factor-A (VEGF-A) ( European Patent No. EP-506477
Vascular endothelial growth factor-2 (VEGF-2) (International Application Publication No. W).
O96 / 39515); vascular endothelial growth factor-B186 (VEGF-).
B186) (disclosed in International Application Publication No. WO96 / 26736); Vascular Endothelial Growth Factor-D (VEGF-D) (disclosed in International Application Publication No. WO98 / 02543); Vascular Endothelial Growth Factor-D (VEGF-). D) (International Application Publication Number WO98
/ 07832); and vascular endothelial growth factor-E (VEGF-E) (
It is disclosed in German patent number DE19639601). The above references are incorporated herein by reference.

【0492】 さらなる実施形態において、本発明の組成物は、線維芽細胞増殖因子と組み合
わせて投与される。本発明の組成物とともに投与され得る線維芽細胞増殖因子と
しては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:FGF−1、FGF−2
、FGF−3、FGF−4、FGF−5、FGF−6、FGF−7、FGF−8
、FGF−9、FGF−10、FGF−11、FGF−12、FGF−13、F
GF−14、およびFGF−15。
In a further embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with fibroblast growth factor. Fibroblast growth factors that may be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to: FGF-1, FGF-2.
, FGF-3, FGF-4, FGF-5, FGF-6, FGF-7, FGF-8
, FGF-9, FGF-10, FGF-11, FGF-12, FGF-13, F
GF-14, and FGF-15.

【0493】 さらなる実施形態において、本発明の組成物は、例えば、放射線療法のような
他の治療レジメンまたは予防レジメンと組み合わせて投与される。
In a further embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with other therapeutic or prophylactic regimens, such as radiation therapy.

【0494】 (染色体アッセイ) 本発明の核酸分子はまた、染色体同定に有用である。この配列は、個々のヒト
染色体における特定の位置に特異的に標的化され、そしてハイブリダイズし得る
。さらに、現在、染色体上の特定の部位を同定する必要性がある。現時点では、
実際の配列データ(反復多型)に基づく染色体マーカー試薬のほとんどが、染色
体位置をマーカーづけするために利用可能ではない。本発明による染色体へのD
NAのマッピングは、それらの配列を、疾患に関連した遺伝子と相関づけること
において重要な第一歩である。
Chromosome Assays Nucleic acid molecules of the invention are also useful for chromosome identification. This sequence can be specifically targeted to and hybridize with a particular location on an individual human chromosome. Moreover, there is currently a need to identify specific sites on the chromosome. At the moment,
Most of the chromosomal marker reagents based on actual sequence data (repeated polymorphisms) are not available for marker chromosomal location. D to the chromosome according to the invention
Mapping NAs is an important first step in correlating their sequences with disease-related genes.

【0495】 この点における特定の好ましい実施形態において、本明細書中で開示されるc
DNAは、TNFRタンパク質遺伝子のゲノムDNAをクローニングするために
用いられる。これは、一般的に入手可能である、種々の周知の技術およびライブ
ラリーを用いて達成され得る。次いで、この目的のために周知の技術を用いて、
インサイチュ染色体マッピングのためにゲノムDNAが用いられる。
In certain preferred embodiments in this regard, c as disclosed herein
The DNA is used to clone the genomic DNA of the TNFR protein gene. This can be accomplished using a variety of well known techniques and libraries that are commonly available. Then, using well-known techniques for this purpose,
Genomic DNA is used for in situ chromosome mapping.

【0496】 さらに、いくつかの場合において、配列は、cDNAからPCRプライマー(
好ましくは、15〜25bp)を調製することにより、染色体にマッピングされ
得る。遺伝子の3’非翻訳領域のコンピューター分析を用いて、ゲノムDNAに
おいて1つを超えるエキソンにまたがらないプライマーを迅速に選択し、従って
、増幅プロセスを複雑化する。次いで、これらのプライマーは、個々のヒト染色
体を含有する体細胞ハイブリッドのPCRスクリーニングのために用いられる。
中期染色体スプレッド(spread)へのcDNAクローンの蛍光インサイチ
ュハイブリダイゼーション(「FISH」)は、一工程で、正確な染色体位置を
提供するために用いられ得る。この技術は、50または60bp程度の短さのc
DNA由来のプローブと共に用いられ得る。この技術の概説については、Ver
maら、Human Chromosomes:A Manual Of Ba
sic Techniques,Pergamon Press,New Yo
rk(1988)を参照のこと。
In addition, in some cases, the sequence is converted from cDNA to PCR primer (
Preferably, it can be mapped to the chromosome by preparing 15-25 bp). Computer analysis of the 3'untranslated region of the gene is used to rapidly select primers that do not span more than one exon in genomic DNA, thus complicating the amplification process. These primers are then used for PCR screening of somatic cell hybrids containing individual human chromosomes.
Fluorescence in situ hybridization ("FISH") of cDNA clones to metaphase chromosome spreads can be used in one step to provide the correct chromosomal location. This technique has a c as short as 50 or 60 bp.
It can be used with DNA-derived probes. For an overview of this technology, see Ver
ma et al., Human Chromosomes: A Manual Of Ba.
sic Technologies, Pergamon Press, New Yo
See rk (1988).

【0497】 一旦、配列が正確な染色体位置にマッピングされると、染色体上の配列の物理
学的な位置は、遺伝子マップデータと相関づけられ得る。このようなデータは、
例えば、V.McKusick,Mendelian Inheritance
In Man(Johns Hopkins University,Wel
ch Medical Libraryからオンラインで入手可能である)に見
出される。次いで、同じ染色体領域にマッピングされた遺伝子と疾患との間の関
連が、連鎖分析(物理学的に隣接した遺伝子の共同遺伝)によって同定される。
Once the sequence has been mapped to a precise chromosomal location, the physical location of the sequence on the chromosome can be correlated with genetic map data. Such data is
For example, V. McKusick, Mendelian Inheritance
In Man (Johns Hopkins University, Wel
ch Medical Library) (available online from Ch Medical Library). Associations between genes and diseases that map to the same chromosomal region are then identified by linkage analysis (co-inheritance of physically adjacent genes).

【0498】 次に、罹患個体と非罹患個体との間でのcDNAまたはゲノム配列における差異を
決定することが必要である。罹患個体のいくらかまたは全てにおいて変異が認め
られるが、いずれの正常個体でも認められない場合、変異は、疾患の原因因子の
ようである。
Next, it is necessary to determine the differences in the cDNA or genomic sequence between affected and unaffected individuals. If the mutation is found in some or all of the affected individuals, but not in any normal individual, the mutation appears to be the causative agent of the disease.

【0499】 本発明に一般的に記載されるように、以下の実施例を参照することにより、本
発明は、より容易に理解されるが、以下の実施例は、例示の目的で提供され、限
定として意図されない。
The invention will be more readily understood by reference to the following examples, as generally described in the invention, which are provided by way of illustration, Not intended as a limitation.

【0500】 (実施例) (実施例1:E.coliにおけるTNFR−6αおよびTNFR−6βの発
現および精製) 細菌性発現ベクターpQE60を、本実施例の細菌性発現のために使用する(
QIAGEN,Inc.,9259 Eton Avenue,Chatswo
rth,CA,91311)。pQE60はアンピシリン抗生物質耐性(「Am
pr」)をコードし、そして細菌の複製起点(「ori」)、IPTG誘導性プ
ロモーター、リボソーム結合部位(「RBS」)、QIAGEN Inc.(前
出)から販売されているニッケル−ニトリロ−三酢酸(「Ni−NTA」)アフ
ィニティー樹脂を用いてアフィニティー精製を可能にする、ヒスチジン残基をコ
ードする6つのコドン、および適切な単一の制限酵素切断部位を含む。これらの
エレメントは、ポリペプチドをコードするDNAフラグメントが、このペプチド
のカルボキシル末端に共有結合した6つのHis残基(すなわち、「6×His
タグ」)を有するポリペプチドを産生するような様式で挿入され得るように、配
置される。しかし、この実施例において、ポリペプチドをコードする配列は、6
Hisコドンの翻訳が妨げられ、それゆえ、ポリペプチドは6×Hisタグを伴
わずに産生されるように挿入される。
Examples Example 1: Expression and purification of TNFR-6α and TNFR-6β in E. coli The bacterial expression vector pQE60 is used for bacterial expression in this example (
QIAGEN, Inc. , 9259 Eton Avenue, Chatswo
rth, CA, 91311). pQE60 is resistant to ampicillin antibiotics (“Am
pr ”) and a bacterial origin of replication (“ ori ”), an IPTG inducible promoter, a ribosome binding site (“ RBS ”), QIAGEN Inc. Six codons encoding a histidine residue, and a suitable single Contains restriction enzyme cleavage sites. These elements consist of six His residues (ie, “6 × His”) to which a DNA fragment encoding the polypeptide is covalently linked to the carboxyl terminus of the peptide.
Are arranged so that they can be inserted in such a way as to produce a polypeptide with a "tag"). However, in this example, the sequence encoding the polypeptide is 6
Translation of the His codon is prevented and thus the polypeptide is inserted so that it is produced without the 6xHis tag.

【0501】 TNFR−6αおよびTNFR−6βアミノ酸配列の成熟形態を含むTNFR
−6αおよびTNFR−6βタンパク質の所望の部分をコードするDNA配列は
、TNFR−6αまたはTNFR−6βタンパク質の所望の部分のアミノ末端配
列にアニーリングし、そしてcDNAコード配列の3’側の寄託された構築物中
の配列にアニーリングするPCRオリゴヌクレオチドプライマーを用いて、寄託
されたcDNAクローンから増幅される。pQE60ベクターにおけるクローニ
ングを容易にする制限部位を含むさらなるヌクレオチドは、それぞれ、5’およ
び3’配列に加えられる。
TNFRs Containing Mature Forms of TNFR-6α and TNFR-6β Amino Acid Sequences
The DNA sequences encoding the desired portions of the -6α and TNFR-6β proteins anneal to the amino terminal sequences of the desired portions of the TNFR-6α or TNFR-6β proteins and were deposited 3'to the cDNA coding sequence. Amplified from the deposited cDNA clone using PCR oligonucleotide primers that anneal to the sequences in the construct. Additional nucleotides containing restriction sites to facilitate cloning in the pQE60 vector are added to the 5'and 3'sequences, respectively.

【0502】 TNFR−6αタンパク質の成熟形態をクローニングするために、5’プライ
マーは、下線を付したNcoI制限部位を含む、配列
To clone the mature form of the TNFR-6α protein, the 5 ′ primer contains a sequence containing an underlined NcoI restriction site.

【0503】[0503]

【化2】 (配列番号19)を有する。当然のように、5’プライマーが開始するタンパク
質コード配列の位置は、成熟形態より短いかまたは長い完全なタンパク質の所望
の部分を増幅するために変動され得ることを、当業者は理解する。3’プライマ
ーは、下線を付したHindIII制限部位を含む、配列
[Chemical 2] (SEQ ID NO: 19). Of course, one of skill in the art will appreciate that the position of the 5'primer-initiated protein coding sequence can be varied to amplify the desired portion of the complete protein, which is shorter or longer than the mature form. The 3'primer contains a sequence containing an underlined HindIII restriction site

【0504】[0504]

【化3】 (配列番号20)を有する。TNFR−6βタンパク質の成熟形態をクローニン
グするために、5’プライマーは、上記の配列番号19の配列を有し、そして3
’プライマーは、下線を付したHindIII制限部位を含む、配列
[Chemical 3] (SEQ ID NO: 20). To clone the mature form of the TNFR-6β protein, the 5 ′ primer has the sequence SEQ ID NO: 19 above, and 3
'The primer contains a sequence containing an underlined HindIII restriction site

【0505】[0505]

【化4】 (配列番号21)を有する。[Chemical 4] (SEQ ID NO: 21).

【0506】 次いで、増幅されたTNFR−6αおよびTNFR−6βのDNAフラグメン
トならびにpQE60ベクターは、NcoIおよびHindIIIで消化され、
次いで消化されたDNAは、ともに連結される。制限されたpQE60ベクター
へTNFR−6αおよびTNFR−6βのDNAを挿入することによって、IP
TG誘導性プロモーターおよび開始AUGを有するインフレームから下流の、そ
の関連終止コドンを含むTNFR−6αおよびTNFR−6βタンパク質コード
領域を配置する。この関連終止コドンは、挿入位置の下流の6ヒスチジンコドン
の翻訳を妨げる。
The amplified TNFR-6α and TNFR-6β DNA fragments and the pQE60 vector were then digested with NcoI and HindIII,
The digested DNAs are then ligated together. By inserting the TNFR-6α and TNFR-6β DNAs into the restricted pQE60 vector, IP
Position the TNFR-6α and TNFR-6β protein coding regions, including their associated stop codons, downstream in frame with the TG inducible promoter and the initiation AUG. This relevant stop codon prevents translation of the 6 histidine codons downstream of the insertion site.

【0507】 連結混合物を、Sambrookら、Molecular Cloning:
a Laboratory Manual、第2版;Cold Spring
Harbor Laboratory Press,Cold Spring
Harbor,N.Y.(1989)に記載されるような標準的な手順を用いて
、コンピテントなE.coli細胞に形質転換する。複数のコピーのプラスミド
pREP4(これは、lacリプレッサーを発現し、そしてカナマイシン耐性(
「Kanr」)を付与する)を含有するE.coli株M15/rep4を本明
細書中に記載の例示的実施例を行うにあたって使用する。この株(これは、TN
FR−6αまたはTNFR−6βのタンパク質を発現するために適切である多く
の株の内の唯一の株である)は、QIAGEN Inc.,(前出)から入手可
能である。形質転換体を、アンピシリンおよびカナマイシンの存在下でLBプレ
ート上で増殖するそれらの能力により同定する。プラスミドDNAを耐性コロニ
ーから単離し、そしてクローニングされたDNAの同定を、制限分析、PCRお
よびDNA配列決定により確認する。
The ligation mixture was subjected to Sambrook et al., Molecular Cloning:
a Laboratory Manual, 2nd Edition; Cold Spring
Harbor Laboratory Press, Cold Spring
Harbor, N.M. Y. (1989) using standard procedures as described in Competent E. E. coli cells. Multiple copies of plasmid pREP4 (which expresses the lac repressor and kanamycin resistance (
“Kanr”) is added). E. coli strain M15 / rep4 is used in carrying out the exemplary examples described herein. This strain (this is TN
It is the only strain of the many that is suitable for expressing FR-6α or TNFR-6β proteins), and is available from QIAGEN Inc. , (Supra). Transformants are identified by their ability to grow on LB plates in the presence of ampicillin and kanamycin. Plasmid DNA is isolated from resistant colonies and the identity of cloned DNA is confirmed by restriction analysis, PCR and DNA sequencing.

【0508】 所望の構築物を含むクローンを、アンピシリン(100μg/ml)とカナマ
イシン(25μg/ml)の両方を補充したLB培地における液体培養で一晩(
「O/N」)増殖させる。O/N培養物を用いて約1:25〜1:250の希釈
で大規模培地に接種する。細胞を、0.4と0.6との間の、600nmでの光
学密度(「OD600」)にまで増殖させる。次いで、イソプロピル−β−D−
チオガラクトピラノシド(「IPTG」)を1mMの最終濃度で加えて、lac
Iリプレッサーを不活化することにより、lacリプレッサー感受性プロモータ
ーからの転写を誘導する。細胞をさらに3〜4時間引き続きインキュベートする
。次いで、細胞を遠心分離により採集する。
Clones containing the desired construct were cultured overnight in liquid culture in LB medium supplemented with both ampicillin (100 μg / ml) and kanamycin (25 μg / ml) (
"O / N") grow. The O / N culture is used to inoculate large scale medium at a dilution of approximately 1:25 to 1: 250. Cells are grown to an optical density at 600 nm (“OD600”) of between 0.4 and 0.6. Then, isopropyl-β-D-
Thiogalactopyranoside (“IPTG”) was added at a final concentration of 1 mM to give lac
Inactivating the I repressor induces transcription from the lac repressor sensitive promoter. Cells are subsequently incubated for a further 3-4 hours. The cells are then harvested by centrifugation.

【0509】 次いで、TNFR−6αおよびTNFR−6βポリペプチドを精製するために
、細胞を、6M グアニジン−HCl、pH 8中で4℃で3〜4時間撹拌する
。細胞片を、遠心分離により除去し、そしてTNFR−6αおよびTNFR−6
βを含む上清を、200mM NaClを補充した50mM 酢酸Na緩衝液(
pH 6)に対して透析する。あるいは、このタンパク質を、プロテアーゼイン
ヒビターを含む500mM NaCl、20%グリセロール、25mM Tri
s/HCl pH7.4に対して透析することにより、タンパク質を首尾良く再
び折り畳みさせ得る。再生の後、タンパク質をイオン交換クロマトグラフィー、
疎水性相互作用クロマトグラフィー、およびサイズ排除クロマトグラフィーによ
って精製し得る。あるいは、抗体カラムのようなアフィニティークロマトグラフ
ィー工程を用いて、純粋なTNFR−6αおよびTNFR−6βタンパク質を得
ることができる。精製されたタンパク質を、4℃で保存するかまたは−80℃で
凍結する。
The cells are then agitated for 3-4 hours at 4 ° C. in 6M guanidine-HCl, pH 8 in order to purify the TNFR-6α and TNFR-6β polypeptides. Cell debris was removed by centrifugation and TNFR-6α and TNFR-6.
The supernatant containing β was mixed with 50 mM Na acetate buffer (
Dialyze against pH 6). Alternatively, the protein was added to 500 mM NaCl containing protease inhibitors, 20% glycerol, 25 mM Tri.
The protein can be successfully refolded by dialysis against s / HCl pH 7.4. After renaturation, the protein is subjected to ion exchange chromatography,
It can be purified by hydrophobic interaction chromatography and size exclusion chromatography. Alternatively, affinity chromatography steps such as antibody columns can be used to obtain pure TNFR-6α and TNFR-6β proteins. The purified protein is stored at 4 ° C or frozen at -80 ° C.

【0510】 以下の代替方法を用いて、封入体の形態で存在する場合、E.coli中で発
現されたTNFR−6αまたはTNFR−6βを精製し得る。他に特定されない
限り、以下の工程全てを4〜10℃にて実施する。
[0510] The following alternative methods were used to produce E. coli when present in the form of inclusion bodies. The TNFR-6α or TNFR-6β expressed in E. coli can be purified. Unless otherwise specified, all the following steps are performed at 4-10 ° C.

【0511】 E.coli発酵の産生相の終了の際に、細胞培養物を4〜10℃まで冷却し
、そして細胞を、15,000rpm(Heraeus Sepatech)で
の連続的な遠心分離によって採取する。細胞ペーストの単位重量あたりのタンパ
ク質予測収量および必要とされる精製タンパク質の重量に基づいて、細胞ペース
トの適切な量を、100mM Tris、50mM EDTA、pH7.4を含
む緩衝液中に懸濁する。細胞を、高剪断ミキサー(high shear mi
xer)を用いて、均質な懸濁液に分散させる。
E. At the end of the production phase of E. coli fermentation, the cell culture is cooled to 4-10 ° C. and the cells are harvested by continuous centrifugation at 15,000 rpm (Heraeus Sepatech). Based on the predicted protein yield per unit weight of cell paste and the weight of purified protein required, the appropriate amount of cell paste is suspended in a buffer containing 100 mM Tris, 50 mM EDTA, pH 7.4. The cells are mixed with a high shear mixer (high shear mixer).
xer) to disperse into a homogenous suspension.

【0512】 次いで、細胞を、溶液をマイクロフルイダイザー(microfluidiz
er)(Microfuidics, Corp.またはAPV Gaulin
Inc.)に4000〜6000psiで2回通過させることによって溶解さ
せる。次いで、このホモジネートを、0.5M NaClの最終濃度までNaC
l溶液と混合し、続いて、7000×gで15分間遠心分離する。得られるペレ
ットを、0.5M NaCl、100mM Tris、50mM EDTA、p
H 7.4を用いて再度洗浄する。
The cells were then placed in solution with a microfluidizer.
er) (Microfluidics, Corp. or APV Gaulin
Inc. ) Is dissolved by two passes at 4000-6000 psi. The homogenate is then treated with NaC to a final concentration of 0.5M NaCl.
1 solution, followed by centrifugation at 7000 × g for 15 minutes. The resulting pellet was treated with 0.5 M NaCl, 100 mM Tris, 50 mM EDTA, p.
Wash again with H 7.4.

【0513】 得られた洗浄封入体を、1.5Mグアニジン塩酸塩(GuHCl)で2〜4時
間可溶化する。7000×gで15分間遠心分離した後、ペレットを廃棄し、そ
してTNFR−6αまたはTNFR−6βポリペプチドを含む上清を、さらにG
uHCl抽出を可能にするように4℃で一晩インキュベートする。
The washed inclusion bodies obtained are solubilized with 1.5 M guanidine hydrochloride (GuHCl) for 2-4 hours. After centrifugation at 7000 xg for 15 minutes, the pellet is discarded, and the supernatant containing the TNFR-6α or TNFR-6β polypeptide is further washed with G
Incubate overnight at 4 ° C. to allow uHCl extraction.

【0514】 不溶性粒子を除去するための高速遠心分離(30,000×g)の後に、Gu
HCl可溶化したタンパク質を、50mM ナトリウム、pH4.5、150m
M NaCl、2mM EDTAを含む、20容量の緩衝液とGuHCl抽出物
とを、強力な撹拌により素早く混合することによって再折り畳みさせる。再折り
畳みされ、希釈されたタンパク質溶液を、撹拌することなく、さらなる精製工程
の前に12時間にわたって4℃で保持する。
After high speed centrifugation (30,000 × g) to remove insoluble particles, Gu
HCl solubilized protein in 50 mM sodium, pH 4.5, 150 m
20 volumes of buffer containing M NaCl, 2 mM EDTA and GuHCl extract are refolded by rapid mixing with vigorous stirring. The refolded, diluted protein solution is kept at 4 ° C. for 12 hours without further stirring before further purification steps.

【0515】 再折り畳みされたTNFレセプターポリペプチド溶液を明澄化するために、予
め調製された、40mM 酢酸ナトリウム、pH 6.0で平衡化された適切な
表面積を有する0.16μmのメンブレンフィルター(例えば、Filtron
)を装備した接線濾過装置(tangential filtration u
nit)を用いる。濾過されたサンプルを、陽イオン交換樹脂(例えば、Por
os HS−50、Perseptive Biosystems)上に装填す
る。カラムを40mM 酢酸ナトリウム、pH6.0で洗浄し、そして同じ緩衝
液中に250mM、500mM、1000mM、および1500mMのNaCl
を用いて、段階様式で溶出する。溶出物を280nmでの吸光度で連続的にモニ
ターする。画分を回収し、SDS−PAGEでさらに分析する。
To clarify the refolded TNF receptor polypeptide solution, a 0.16 μm membrane filter with appropriate surface area (pre-prepared, equilibrated with 40 mM sodium acetate, pH 6.0). For example, Filtron
) Equipped with a tangential filtration device (tangential filtration u)
nit) is used. The filtered sample is treated with a cation exchange resin (eg Por
os HS-50, Perseptive Biosystems). The column was washed with 40 mM sodium acetate, pH 6.0, and 250 mM, 500 mM, 1000 mM, and 1500 mM NaCl in the same buffer.
Elute in a stepwise fashion with. The eluate is continuously monitored by absorbance at 280 nm. Fractions are collected and further analyzed by SDS-PAGE.

【0516】 次いで、TNFレセプターポリペプチドを含む画分をプールし、そして4容量
の水と混合する。次いで、希釈されたサンプルを、予め調製した、強陰イオン交
換樹脂(Poros HQ−50、Perseptive Biosystem
s)および弱イオン交換樹脂(Poros CM−20、Perseptive
Biosystems)の直列カラムのセットに装填する。カラムを40mM
酢酸ナトリウム、pH6.0で平衡化する。両カラムを、40mM 酢酸ナト
リウム、pH6.0、200mM NaClで洗浄する。次いで、CM−20カ
ラムを、0.2M NaCl、50mM 酢酸ナトリウム、pH6.0から、1
.0M NaCl、50mM 酢酸ナトリウム、pH6.5までの範囲の10カ
ラム容量の直線勾配を用いて溶出する。画分を、溶出物のA280連続モニタリン
グ下で回収する。次いで、TNFR−6αまたはTNFR−6βポリペプチドを
含む画分(例えば、16% SDS−PAGEにより決定される)をプールする
Fractions containing TNF receptor polypeptide are then pooled and mixed with 4 volumes of water. The diluted sample was then prepared in advance with a strong anion exchange resin (Poros HQ-50, Perseptive Biosystem).
s) and a weak ion exchange resin (Poros CM-20, Perseptive)
Biosystems) in series column set. 40 mM column
Equilibrate with sodium acetate, pH 6.0. Both columns are washed with 40 mM sodium acetate, pH 6.0, 200 mM NaCl. The CM-20 column was then loaded from 0.2 M NaCl, 50 mM sodium acetate, pH 6.0 to 1
. Elute with a linear gradient of 10 column volumes ranging from 0 M NaCl, 50 mM sodium acetate, pH 6.5. Fractions are collected at A 280 under continuous monitoring of the eluate. Fractions containing TNFR-6α or TNFR-6β polypeptide (eg, as determined by 16% SDS-PAGE) are then pooled.

【0517】 得られたTNFレセプターポリペプチドは、上記の再折り畳みおよび精製工程
の後、95%を超える純度を示す。主要でない夾雑バンドは、5μgの精製タン
パク質を装填した場合に、クーマシーブルー染色した16% SDS−PAGE
ゲルから観察される。精製タンパク質をまた、エンドトキシン/LPS汚染につ
いて試験し、そして代表的にはLPS含量は、LALアッセイに従って0.1n
g/ml未満である。
The resulting TNF receptor polypeptide exhibits greater than 95% purity after the above refolding and purification steps. Minor contaminating bands are Coomassie blue stained 16% SDS-PAGE when loaded with 5 μg of purified protein.
Observed from the gel. Purified protein was also tested for endotoxin / LPS contamination and typically LPS content was 0.1 n according to the LAL assay.
It is less than g / ml.

【0518】 (実施例2:バキュロウイルス発現系におけるTNFR−6αおよびTNFR
−6βタンパク質のクローニングおよび発現) この例示的実施例において、プラスミドシャトルベクターpA2を用いて、そ
の天然に関与する分泌シグナル(リーダー)配列を含む、完全なタンパク質をコ
ードするクローニングされたDNAを、成熟TNFR−6αまたはTNFR−6
βタンパク質を発現するバキュロウイルスに、Summerら、A Manua
l of Methods for Baculovirus Vectors
and Insect Cell Culture Procedures、
Texas Agricultural Experimental Stat
ion Bulletin 第1555号(1987)に記載のような標準的な
方法を用いて挿入する。この発現ベクターは、Autographa cali
fornica核多角体病ウイルス(AcMNPV)の強力なポリヘドリンプロ
モーターを含み、BamHI、XbaI、およびAsp718のような簡便な制
限部位を含む。シミアンウイルス40(「SV40」)のポリアデニル化部位を
、効率的なポリアデニル化のために用いる。組換えウイルスの平易な選択のため
に、プラスミドは、同じ配向で、弱Drosophilaプロモーターの制御下
で、E.coli由来のβガラクトシダーゼ遺伝子を含み、続いて、ポリヘドリ
ン遺伝子のポリアデニル化シグナルを含む。挿入遺伝子は、野生型ウイルスのD
NAとの細胞媒介性相同組換えのためにウイルス配列の両側に隣接し、クローニ
ングされたポリヌクレオチドを発現する生存ウイルスを産生する。
Example 2 TNFR-6α and TNFR in a Baculovirus Expression System
Cloning and Expression of the 6β Protein) In this illustrative example, plasmid shuttle vector pA2 was used to mature the cloned DNA encoding the complete protein, including its naturally involved secretion signal (leader) sequence. TNFR-6α or TNFR-6
Baculoviruses expressing β-protein have been described by Summer et al., A Manual.
l of Methods for Baculovirus Vectors
and Insect Cell Culture Procedures,
Texas Agricultural Experimental Stat
Insertion using standard methods such as those described in Ion Bulletin 1555 (1987). This expression vector is an Autographa cali
It contains the strong polyhedrin promoter of fornica nuclear polyhedrosis virus (AcMNPV) and contains convenient restriction sites such as BamHI, XbaI, and Asp718. The simian virus 40 (“SV40”) polyadenylation site is used for efficient polyadenylation. For easy selection of recombinant viruses, the plasmids were cloned in E. coli under the control of the weak Drosophila promoter in the same orientation. It contains the β-galactosidase gene from E. coli, followed by the polyadenylation signal of the polyhedrin gene. The inserted gene is wild type virus D
It produces viable virus that flanks the viral sequences on both sides for cell-mediated homologous recombination with NA and expresses the cloned polynucleotide.

【0519】 当業者に容易に理解されるように、必要ならば、構築物がシグナルペプチドお
よびインフレームAUGを含む、転写、翻訳、分泌などのための適切に配置され
たシグナルを提供する限り、多くの他のバキュロウイルスベクターを、上記のベ
クター(例えば、pAc373、pVL941、およびpAcIM1)の代わり
に用い得る。例えば、このようなベクターは、Luckowら、Virolog
y 170:31〜39(1989)に記載される。
As will be readily appreciated by those of skill in the art, if necessary, as long as the construct provides a properly positioned signal for transcription, translation, secretion, etc., including a signal peptide and an in-frame AUG. Other baculovirus vectors of can be used in place of the above vectors (eg, pAc373, pVL941, and pAcIM1). For example, such a vector is described by Luckow et al., Virolog.
y 170: 31-39 (1989).

【0520】 寄託されたクローン中に、全長のTNFR−6αまたはTNFR−6βタンパ
ク質をコードするcDNA配列(AUG開始コドン、および配列番号2または配
列番号4に示される天然に関与するリーダー配列を含む)を、遺伝子の5’配列
および3’配列に対応するPCRオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅す
る。TNFR−6αおよびTNFR−6βの5’プライマーは、下線を付したB
amHI制限酵素部位を含む、配列
A cDNA sequence encoding the full-length TNFR-6α or TNFR-6β protein in the deposited clone, including the AUG initiation codon and the naturally associated leader sequence shown in SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4. Is amplified with PCR oligonucleotide primers corresponding to the 5'and 3'sequences of the gene. The 5'primers of TNFR-6α and TNFR-6β are B underlined.
Sequences containing amHI restriction sites

【0521】[0521]

【化5】 (配列番号22)を有する。上記の全てのプライマーは、Kozak,M.,J
.Mol.Biol.196:947〜950(1987)に記載のように、真
核生物細胞の翻訳を開始するための効率的なシグナルをコードする。TNFR−
6αの3’プライマーは、下線を付したAsp718制限部位を含む、配列
[Chemical 5] (SEQ ID NO: 22). All of the above primers were prepared according to Kozak, M .; , J
. Mol. Biol. 196: 947-950 (1987), which encodes an efficient signal for initiating translation in eukaryotic cells. TNFR-
The 6α 3 ′ primer contains a sequence containing an underlined Asp718 restriction site.

【0522】[0522]

【化6】 (配列番号23)を有する。TNFR−6βの3’プライマーは、下線を付した
Asp718制限部位を含む、配列
[Chemical 6] (SEQ ID NO: 23). The 3'primer of TNFR-6β contains a sequence containing an underlined Asp718 restriction site.

【0523】[0523]

【化7】 (配列番号24)を有する。[Chemical 7] (SEQ ID NO: 24).

【0524】 増幅されたフラグメントを、市販のキット(「Geneclean」BIO
101 Inc.,La Jolla,Ca)を用いて1%アガロースゲルから
単離する。次いで、このフラグメントを、上記に特定化されるように、用いられ
るプライマーの各々に適切な制限酵素で消化し、そして再度1%アガロースゲル
上で精製する。
The amplified fragment was transferred to a commercial kit (“Geneclean” BIO).
101 Inc. , La Jolla, Ca) for isolation from 1% agarose gels. This fragment is then digested with the appropriate restriction enzymes for each of the primers used as specified above and again purified on a 1% agarose gel.

【0525】 プラスミドを、同じ制限酵素で消化し、そして必要に応じて、当該分野で公知
の慣用技術を用いて、仔ウシ腸ホスファターゼを用いて脱リン酸化し得る。次い
で、このDNAを市販のキット(「Geneclean」BIO 101 In
c.,La Jolla,Ca)を用いて1%アガロースゲルから単離する。
The plasmid can be digested with the same restriction enzymes and optionally dephosphorylated with calf intestinal phosphatase using conventional techniques known in the art. This DNA was then added to a commercially available kit (“Geneclean” BIO 101 In).
c. , La Jolla, Ca) for isolation from 1% agarose gels.

【0526】 このフラグメントおよび脱リン酸化プラスミドを、T4 DNAリガーゼで連
結する。E.coli HB101またはXL−1 Blue(Statage
ne Cloning Systems,La Jolla,CA)のような他
の適切なE.coli宿主細胞を、連結混合物で形質転換し、そして培養プレー
トに播種する。細菌を、すぐ上記で用いられた酵素を使用して個々のコロニー由
来のDNAを消化することによって、ヒトTNFレセプター遺伝子を有するプラ
スミドを含む細菌を同定する。次いで、ゲル電気泳動により消化産物を分析する
。クローニングされたフラグメントの配列を、DNA配列決定によって確認する
。このプラスミドを、本明細書中で、pA2−TNFR−6αまたはpA2TN
FRTNFR−6β(まとめてpA2−TNFR)と称する。
This fragment and the dephosphorylated plasmid are ligated with T4 DNA ligase. E. coli HB101 or XL-1 Blue (Status
ne Cloning Systems, La Jolla, CA). E. coli host cells are transformed with the ligation mixture and seeded in culture plates. Bacteria are identified immediately by digesting the DNA from individual colonies using the enzymes used above to identify the plasmid-containing bacteria with the human TNF receptor gene. The digestion products are then analyzed by gel electrophoresis. The sequence of the cloned fragment is confirmed by DNA sequencing. This plasmid is referred to herein as pA2-TNFR-6α or pA2TN.
It is referred to as FRTNFR-6β (collectively pA2-TNFR).

【0527】 5μgのプラスミドpA2−TNFRを、Felgnerら、Proc.Na
tl.Acad.Sci.USA 84:7413−7417(1987)によ
って記載されるリポフェクション法を用いて、1.0μgの市販の線状化バキュ
ロウイルスDNA(「BaculoGoldTM baculovirus DN
A」,Pharmingen,San Diego,CA.)とともに同時トラ
ンスフェクトする。1μgのBaculoGoldTMウイルスDNAおよび5μ
gのプラスミドpA2−TNFRを、50μlの無血清グレース培地(Life
Technologies Inc.,Gaithersburg,MD)を
含むマイクロタイタープレートの無菌ウェル中で混合する。その後、10μlの
リポフェクチンおよび90μlのグレース培地を添加し、混合し、そして室温に
て15分間インキュベートする。次いで、このトランスフェクション混合物を、
無血清グレース培地1mlを有する35mm組織培養プレート内に播種されたS
f9昆虫細胞(ATCC CRL 1711)に滴下する。次いでプレートを、
27℃で5時間インキュベートする。次いで、トランスフェクション溶液をプレ
ートから除去し、そして10%ウシ胎児血清を補充した1mlのグレース昆虫培
地を添加する。次いで、27℃で4日間培養を続ける。
5 μg of plasmid pA2-TNFR was isolated from Felgner et al., Proc. Na
tl. Acad. Sci. USA 84: 7413-7417 (1987), using the lipofection method, 1.0 μg of commercially available linearized baculovirus DNA ("BaculoGold baculovirus DN.
A ", Pharmingen, San Diego, CA. ) And co-transfection with. 1 μg BaculoGold viral DNA and 5 μg
g of plasmid pA2-TNFR was added to 50 μl of serum-free Grace's medium (Life).
Technologies Inc. , Gaithersburg, MD) in sterile wells of a microtiter plate. Then 10 μl Lipofectin and 90 μl Grace's medium are added, mixed and incubated for 15 minutes at room temperature. This transfection mixture is then
S seeded in a 35 mm tissue culture plate with 1 ml Grace's medium without serum
F9 insect cells (ATCC CRL 1711) are added dropwise. Then plate
Incubate at 27 ° C for 5 hours. The transfection solution is then removed from the plate and 1 ml Grace's insect medium supplemented with 10% fetal bovine serum is added. Then, the culture is continued at 27 ° C. for 4 days.

【0528】 4日後、上清を回収し、そしてSummersおよびSmith(前出)に記
載されるようにプラークアッセイを行う。青く染色されたプラークを産生するg
al発現クローンの容易な同定および単離を可能にするために、「Blue G
al」(Life Technologies Inc.,Gaithersb
urg)を有するアガロースゲルを用いる。(このタイプの「プラークアッセイ
」の詳細な説明はまた、Life Technologies Inc.、Ga
ithersburg、で配布される昆虫細胞培養およびバキュロウイルス学の
使用者ガイド(9〜10頁)においても見い出され得る)。適切なインキュベー
ションの後、青く染色されたプラークをマイクロピペッターの(例えば、エッペ
ンドルフ)チップで拾う。次いで、組換えウイルスを含む寒天を、200μlの
グレース培地を含む微小遠心管中に再懸濁する。そして、組換えバキュロウイル
スを含む懸濁液を用いて、35mmディッシュに播種された昆虫Sf9細胞に感
染させる。4日後、これらの培養ディッシュの上清を回収し、次いでそれらを4
℃で保存する。
After 4 days, supernatants are harvested and plaque assayed as described by Summers and Smith (supra). G producing blue-stained plaque
To allow easy identification and isolation of al expressing clones, "Blue G
al ”(Life Technologies Inc., Gaithersb.
urg) is used. (A detailed description of this type of "plaque assay" can also be found in Life Technologies Inc., Ga.
It can also be found in the User Guide for Insect Cell Culture and Baculovirology distributed at Itersburg, pages 9-10). After appropriate incubation, blue stained plaques are picked up with a micropipette (eg Eppendorf) tip. The agar containing the recombinant virus is then resuspended in a microcentrifuge tube containing 200 μl Grace's medium. Then, the suspension containing the recombinant baculovirus is used to infect insect Sf9 cells seeded in a 35 mm dish. After 4 days, the supernatants of these culture dishes were collected and
Store at ℃.

【0529】 TNFレセプター遺伝子の発現を確認するために、Sf9細胞を、10%熱非
働化FBSを補充したグレース培地中で増殖させる。細胞を、約2の感染多重度
(「MOI」)で組換えバキュロウイルスを感染させる。放射性標識タンパク質
が所望される場合、6時間後、その培地を除去し、そしてメチオニンおよびシス
テインを除いたSF900 II培地(Life Technologies
Inc.,Rockville,MDから入手可能)に置き換える。42時間後
、5μCiの35S−メチオニンおよび5μCiの35S−システイン(Amers
hamから入手可能)を添加する。細胞をさらに16時間インキュベートし、次
いで細胞を遠心分離により収集する。上清中のタンパク質および細胞性のタンパ
ク質をSDS−PAGE、続いて(放射性標識されていれば)オートラジオグラ
フィーにより分析する。
To confirm expression of the TNF receptor gene, Sf9 cells are grown in Grace's medium supplemented with 10% heat-inactivated FBS. Cells are infected with recombinant baculovirus at a multiplicity of infection ("MOI") of about 2. If radiolabeled protein is desired, after 6 hours, the medium was removed and depleted of methionine and cysteine in SF900 II medium (Life Technologies).
Inc. , Rockville, MD). After 42 hours, 5 μCi of 35 S-methionine and 5 μCi of 35 S-cysteine (Amers
(available from ham). The cells are incubated for a further 16 hours, then the cells are harvested by centrifugation. Proteins and cellular proteins in the supernatant are analyzed by SDS-PAGE followed by (if radiolabeled) autoradiography.

【0530】 精製タンパク質のアミノ酸配列のアミノ末端の微小配列決定を用いて、TNF
レセプタータンパク質の成熟形態のアミノ末端配列を決定し得る。
Using amino-terminal microsequencing of the amino acid sequence of the purified protein, TNF was used.
The amino-terminal sequence of the mature form of the receptor protein can be determined.

【0531】 (実施例3:哺乳動物細胞におけるTNFR−6αおよびTNFR−6βのク
ローニングおよび発現) 代表的な哺乳動物発現ベクターは、プロモーターエレメント(mRNAの転写
の開始を媒介する)、タンパク質コード配列、ならびに転写の終結および転写物
のポリアデニル化に必要なシグナルを含む。さらなるエレメントとしては、エン
ハンサー、Kozak配列、ならびにRNAスプライシングのためのドナー部位
およびアクセプター部位に隣接する介在配列が挙げられる。非常に効率的な転写
を、SV40由来の初期および後期プロモーター、レトロウイルス由来の長末端
反復(LTR)(例えば、RSV、HTLVI、HIVI)ならびにサイトメガ
ロウイルス(CMV)の初期プロモーターを用いて達成し得る。しかし、細胞性
エレメントもまた使用され得る(例えば、ヒトアクチンプロモーター)。本発明
の実施における使用に適切な発現ベクターとしては、例えば、pSVLおよびp
MSG(Pharmacia, Uppsala, Sweden)、pRSV
cat(ATCC 37152)、pSV2dhfr(ATCC 37146)
、ならびにpBC12MI(ATCC 67109)のようなベクターが挙げら
れる。使用され得る哺乳動物宿主細胞としては、ヒトHela細胞、293細胞
、H9細胞およびJurkat細胞、マウスNIH3T3細胞およびC127細
胞、Cos1細胞、Cos7細胞およびCV1細胞、ウズラQC1−3細胞、マ
ウスL細胞、ならびにチャイニーズハムスター卵巣(CHO)−細胞が挙げられ
る。
Example 3 Cloning and Expression of TNFR-6α and TNFR-6β in Mammalian Cells Representative mammalian expression vectors include promoter elements (which mediate the initiation of transcription of mRNA), protein coding sequences, And signals necessary for termination of transcription and polyadenylation of the transcript. Additional elements include enhancers, Kozak sequences, and intervening sequences flanking donor and acceptor sites for RNA splicing. Very efficient transcription is achieved using the early and late promoters from SV40, the long terminal repeats (LTR) from retroviruses (eg RSV, HTLVI, HIVI) and the early promoters of cytomegalovirus (CMV). obtain. However, cellular elements can also be used (eg, human actin promoter). Expression vectors suitable for use in the practice of the present invention include, for example, pSVL and pSVL.
MSG (Pharmacia, Uppsala, Sweden), pRSV
cat (ATCC 37152), pSV2dhfr (ATCC 37146)
, And vectors such as pBC12MI (ATCC 67109). Mammalian host cells that can be used include human Hela cells, 293 cells, H9 cells and Jurkat cells, mouse NIH3T3 cells and C127 cells, Cos1 cells, Cos7 cells and CV1 cells, quail QC1-3 cells, mouse L cells, and Chinese hamster ovary (CHO) -cells.

【0532】 あるいは、遺伝子は、染色体に組み込まれるその遺伝子を含む安定な細胞株に
おいて発現され得る。選択マーカー(例えば、dhfr、gpt、ネオマイシン
、ハイグロマイシン)との同時トランスフェクションは、トランスフェクトされ
た細胞の同定および単離を可能にする。
Alternatively, the gene can be expressed in stable cell lines that contain the gene integrated into a chromosome. Co-transfection with selectable markers (eg dhfr, gpt, neomycin, hygromycin) allows the identification and isolation of transfected cells.

【0533】 トランスフェクトされた遺伝子はまた、増幅されて大量のコードされたタンパ
ク質を発現し得る。DHFR(ジヒドロ葉酸レダクターゼ)マーカーは、目的の
遺伝子の数百または数千ものコピーを有する細胞株を開発するのに有用である。
別の有用な選択マーカーは、酵素グルタミンシンターゼ(GS)である(Mur
phyら、Biochem J. 227:277−279(1991);Be
bbingtonら、Bio/Technology 10:169−175(
1992))。これらのマーカーを使用して、哺乳動物細胞を選択培地において
増殖させ、そして最も高い耐性を有する細胞を選択する。これらの細胞株は染色
体に組み込まれた増幅された遺伝子を含む。チャイニーズハムスター卵巣(CH
O)細胞およびNSO細胞は、タンパク質の産生にしばしば使用される。
The transfected gene can also be amplified to express large amounts of the encoded protein. The DHFR (dihydrofolate reductase) marker is useful in developing cell lines that carry hundreds or even thousands of copies of the gene of interest.
Another useful selectable marker is the enzyme glutamine synthase (GS) (Mur
phy et al., Biochem J. et al. 227: 277-279 (1991); Be.
Bbington et al., Bio / Technology 10: 169-175 (
1992)). These markers are used to grow mammalian cells in selective medium and select the cells with the highest resistance. These cell lines contain the amplified gene integrated into the chromosome. Chinese hamster ovary (CH
O) cells and NSO cells are often used for protein production.

【0534】 発現ベクターpC1およびpC4は、ラウス肉腫ウイルスの強力なプロモータ
ー(LTR)(Cullenら、Molecular and Cellula
r Biology, 438−447(1985年3月))およびCMV−エ
ンハンサーのフラグメント(Boshartら、Cell 41:521−53
0(1985))を含む。複数のクローニング部位(例えば、制限酵素切断部位
BamHI、XbaI、およびAsp718を有する)は、目的の遺伝子のクロ
ーニングを容易にする。ベクターはさらに、ラットプレプロインシュリン遺伝子
の3'イントロン、ポリアデニル化、および終結シグナルを含む。
The expression vectors pC1 and pC4 represent the Rous sarcoma virus strong promoter (LTR) (Cullen et al., Molecular and Cellula).
r Biology, 438-447 (March 1985)) and a fragment of the CMV-enhancer (Boshart et al., Cell 41: 521-53).
0 (1985)). Multiple cloning sites (eg, having restriction enzyme cleavage sites BamHI, XbaI, and Asp718) facilitate cloning of the gene of interest. The vector further contains the 3'intron of the rat preproinsulin gene, polyadenylation, and termination signals.

【0535】 (実施例3(a):COS細胞におけるクローニングおよび発現) 発現プラスミドpTNFR−α−HAおよびpTNFR−6β−HAを、成熟
形態のTNFレセプタータンパク質をコードするcDNAの一部を発現ベクター
pcDNAI/AmpまたはpcDNAIII(これは、Invitrogen
, Inc.から入手し得る)へクローニングすることによって作製する。
Example 3 (a): Cloning and Expression in COS Cells Expression plasmids pTNFR-α-HA and pTNFR-6β-HA were prepared by using a part of cDNA encoding the mature form of TNF receptor protein as an expression vector pcDNAI. / Amp or pcDNAIII (this is Invitrogen
, Inc. Can be obtained from E.C.).

【0536】 発現ベクターpcDNAI/ampは以下を含む:(1)E.coliおよび
他の原核生物細胞における増殖に有効なE.coli複製起点;(2)プラスミ
ド含有原核生物細胞の選択のためのアンピシリン耐性遺伝子;(3)真核生物細
胞における増殖のためのSV40複製起点;(4)CMVプロモーター、ポリリ
ンカー、SV40イントロン;(5)cDNAが都合良くCMVプロモーターの
発現制御下におかれ、そしてポリリンカーにおける制限部位によってSV40イ
ントロンおよびポリアデニル化シグナルに作動可能に連結され得るように配置さ
れた、赤血球凝集素フラグメント(すなわち、精製を容易にするための「HA」
タグ)をコードするいくつかのコドン、続いて終止コドン、およびポリアデニル
化シグナル。HAタグは、Wilsonら、Cell 37:767(1984
)によって記載されたインフルエンザ赤血球凝集素タンパク質に由来するエピト
ープに対応する。標的タンパク質へのHAタグの融合は、HAエピトープを認識
する抗体を用いる、組換えタンパク質の容易な検出および回収を可能にする。p
cDNAIIIはさらに、ネオマイシン選択マーカーを含む。
The expression vector pcDNAI / amp contains: (1) E. E. coli effective for growth in E. coli and other prokaryotic cells. E. coli origin of replication; (2) ampicillin resistance gene for selection of plasmid-containing prokaryotic cells; (3) SV40 origin of replication for growth in eukaryotic cells; (4) CMV promoter, polylinker, SV40 intron; ( 5) The hemagglutinin fragment (ie, purified, placed so that the cDNA is conveniently under expression control of the CMV promoter and can be operably linked to the SV40 intron and polyadenylation signal by restriction sites in the polylinker. "HA" to facilitate
Tag), followed by a stop codon, and a polyadenylation signal. HA tags are described by Wilson et al., Cell 37: 767 (1984).
) Corresponds to the epitope derived from the influenza hemagglutinin protein described by Fusion of the HA tag to the target protein allows easy detection and recovery of the recombinant protein using an antibody that recognizes the HA epitope. p
cDNA III further contains a neomycin selectable marker.

【0537】 完全なTNFレセプターポリペプチドをコードするDNAフラグメントを、組
換えタンパク質発現がCMVプロモーターによって導かれるように、ベクターの
ポリリンカー領域にクローン化する。プラスミド構築ストラテジーは以下の通り
である。寄託されたクローンのTNFレセプターcDNAを、E.coliにお
けるTNFレセプターの発現のためのベクターの構築について先に記載されるの
とほとんど同じように、都合の良い制限部位を含むプライマーを用いて増幅する
。適切なプライマーは、当業者によって容易に設計され得る。
A DNA fragment encoding the complete TNF receptor polypeptide is cloned into the polylinker region of the vector so that recombinant protein expression is driven by the CMV promoter. The plasmid construction strategy is as follows. The TNF receptor cDNA of the deposited clone was cloned into E. Much the same as described above for the construction of the vector for expression of the TNF receptor in E. coli, amplification is carried out with primers containing convenient restriction sites. Appropriate primers can be easily designed by those skilled in the art.

【0538】 PCR増幅DNAフラグメントおよびベクターpcDNAI/Ampを、Xb
aIおよびEcoRIで消化し、次いで連結する。連結混合物を、E.coli
株SURE(Stratagene Cloning Systems, 11
099 North Torrey Pines Road, La Joll
a, CA 92037より入手可能)へ形質転換し、そして形質転換培養物を
、次いでインキュベートしてアンピシリン耐性コロニーの増殖を可能にするアン
ピシリン培地プレートへプレーティングする。プラスミドDNAを耐性コロニー
から単離し、そしてTNFR−αおよびTNFR−6βポリペプチドをコードす
るフラグメントの存在について制限分析または他の手段によって試験する。
The PCR amplified DNA fragment and the vector pcDNAI / Amp were cloned into Xb
Digest with aI and EcoRI, then ligate. The ligation mixture was transformed into E. coli
Stock SURE (Stratagene Cloning Systems, 11
099 North Torrey Pines Road, La Joll
a, available from CA 92037), and the transformed cultures are then plated onto ampicillin medium plates that are incubated to allow growth of ampicillin resistant colonies. Plasmid DNA is isolated from resistant colonies and tested for the presence of fragments encoding TNFR-α and TNFR-6β polypeptides by restriction analysis or other means.

【0539】 組換えTNFR−αおよびTNFR−6βの発現のために、COS細胞を、例
えば、Sambrookら, Molecular Cloning: a L
aboratory Manual, Cold Spring Labora
tory Press, Cold Spring Harbor, New
York(1989)に記載のようにDEAE−DEXTRANを用いて、上記
のように発現ベクターでトランスフェクトする。細胞を、ベクターによるTNF
Rの発現のための条件下でインキュベートする。
For expression of recombinant TNFR-α and TNFR-6β, COS cells were prepared, for example, in Sambrook et al., Molecular Cloning: a L.
Laboratory Manual, Cold Spring Labora
tory Press, Cold Spring Harbor, New
DEAE-DEXTRAN is used as described in York (1989) and transfected with the expression vector as described above. TNF with cells
Incubate under conditions for R expression.

【0540】 pTNFR−α−HAおよびpTNFR−6β−HA融合タンパク質の発現を
、例えば、Harlowら, Antibodies: A Laborato
ry Manual,第2版; Cold Spring Harbor La
boratory Press, Cold Spring Harbor,
New York(1988)に記載の方法を用いて放射標識化および免疫沈降
法によって検出する。この目的のため、トランスフェクションの2日後に、細胞
を、35S−システインを含む培地中で8時間インキュベートすることによって標
識する。細胞および培地を採取し、そして細胞を洗浄し、そしてWilsonら
(上記に引用される)に記載されるように界面活性剤含有RIPA緩衝液:15
0mM NaCl、1% NP−40、0.1% SDS、1% NP−40、
0.5% DOC、50mM TRIS、pH 7.5で溶解する。タンパク質
を、HA特異的モノクローナル抗体を用いて細胞溶解物および培養培地から沈降
する。次いで、沈降されたタンパク質を、SDS−PAGEおよびオートラジオ
グラフィーによって分析する。期待されるサイズの発現産物は、細胞溶解物にお
いて観察され、これはネガティブコントロールにおいては見られない。
Expression of pTNFR-α-HA and pTNFR-6β-HA fusion proteins is described, for example, in Harlow et al., Antibodies: A Laborato.
ry Manual, 2nd edition; Cold Spring Harbor La
laboratory Press, Cold Spring Harbor,
Detection by radiolabeling and immunoprecipitation using the method described in New York (1988). For this purpose, 2 days after transfection, the cells are labeled by incubating in medium containing 35 S-cysteine for 8 hours. Cells and media were harvested and cells were washed and detergent-containing RIPA buffer as described by Wilson et al. (Cited above): 15
0 mM NaCl, 1% NP-40, 0.1% SDS, 1% NP-40,
Dissolve in 0.5% DOC, 50 mM TRIS, pH 7.5. Proteins are precipitated from cell lysates and culture media with HA-specific monoclonal antibodies. The precipitated protein is then analyzed by SDS-PAGE and autoradiography. Expression products of the expected size were observed in cell lysates, which is not seen in the negative control.

【0541】 (実施例3(b):CHO細胞におけるクローニングおよび発現) ベクターpC4を、TNFR−6αおよびTNFR−6βポリペプチドの発現
のために使用する。プラスミドpC4は、プラスミドpSV2−dhfr(AT
CC寄託番号37146)の誘導体である。このプラスミドは、SV40初期プ
ロモーターの制御下で、マウスDHFR遺伝子を含む。これらのプラスミドでト
ランスフェクトされるジヒドロ葉酸活性を欠如するチャイニーズハムスター卵巣
細胞または他の細胞は、化学治療剤メトトレキサートを補充した選択培地(αマ
イナスMEM、Life Technologies)中で細胞を増殖させるこ
とによって選択され得る。メトトレキサート(MTX)に耐性である細胞におけ
るDHFR遺伝子の増幅は、よく考証されている(例えば、Alt, F.W.
, Kellems, R.M., Bertino, J.R.およびSch
imke, R.T., 1978, J. Biol. Chem. 253
:1357−1370、Hamlin, J.L.およびMa, C.1990
, Biochem. et Biophys. Acta, 1097:10
7−143、Page, M.J.およびSydenham, M.A., B
iotechnology 9:64−68(1991)を参照のこと)。漸増
濃度のMTXにおける細胞増殖は、DHFR遺伝子の増幅の結果として、標的酵
素DHFRを過剰産生することによって薬物への耐性を生じる。第2の遺伝子が
DHFR遺伝子に連結される場合、通常、同時増幅され、そして過剰発現される
。増幅した遺伝子の1,000を超えるコピーを有する細胞株を開発するために
このアプローチを使用し得ることは、当該分野において公知である。続いて、メ
トトレキサートが取り除かれる場合、宿主細胞の1つ以上の染色体に組み込まれ
た増幅遺伝子を含む細胞株が得られる。
Example 3 (b): Cloning and Expression in CHO Cells Vector pC4 is used for expression of TNFR-6α and TNFR-6β polypeptides. The plasmid pC4 is the plasmid pSV2-dhfr (AT
It is a derivative of CC Deposit No. 37146). This plasmid contains the mouse DHFR gene under the control of the SV40 early promoter. Chinese hamster ovary cells or other cells lacking dihydrofolate activity transfected with these plasmids were selected by growing the cells in selective media (α-minus, MEM, Life Technologies) supplemented with the chemotherapeutic agent methotrexate. Can be done. Amplification of the DHFR gene in cells that are resistant to methotrexate (MTX) is well documented (eg, Alt, FW.
Kellems, R .; M. Bertino, J .; R. And Sch
imke, R.M. T. , 1978, J .; Biol. Chem. 253
: 1357-1370, Hamlin, J .; L. And Ma, C.I. 1990
, Biochem. et Biophys. Acta, 1097: 10.
7-143, Page, M .; J. And Sydenham, M .; A. , B
iotechnology 9: 64-68 (1991)). Cell proliferation in increasing concentrations of MTX results in resistance to the drug by overproducing the target enzyme DHFR as a result of amplification of the DHFR gene. When the second gene is linked to the DHFR gene, it is usually co-amplified and overexpressed. It is known in the art that this approach can be used to develop cell lines with more than 1,000 copies of the amplified gene. Subsequently, if methotrexate is removed, a cell line containing the amplified gene integrated into one or more chromosomes of the host cell is obtained.

【0542】 プラスミドpC4は、目的の遺伝子の発現のために、ラウス肉腫ウイルス(C
ullenら、Molecular and Cellular Biolog
y, 1985年3月:438−447)の長末端反復(LTR)の強力なプロ
モーター、およびヒトサイトメガロウイルス(CMV)(Boshartら、C
ell 41:521−530 (1985))の前初期遺伝子のエンハンサー
から単離されたフラグメントを含む。プロモーターの下流には、遺伝子の組み込
みを可能にする以下の単一の制限酵素切断部位が存在する:BamHI、Xba
IおよびAsp718。プラスミドは、これらのクローニング部位の後ろに、ラ
ットプレプロインスリン遺伝子の3’イントロンおよびポリアデニル化部位を含
む。他の高効率プロモーターもまた、発現のために使用され得る(例えば、ヒト
βアクチンプロモーター、SV40初期もしくは後期プロモーター、または他の
レトロウイルス(例えば、HIVおよびHTLVI)由来の長末端反復)。Cl
ontechのTet−OffおよびTet−On遺伝子発現系および同様の系
は、哺乳動物細胞において調節された方法でTNFレセプターポリペプチドを発
現するために使用され得る(Gossen, M., およびBujard,
H. 1992, Proc. Natl. Acad. Sci. USA
89: 5547−5551)。mRNAのポリアデニル化のために、他のシグ
ナル(例えば、ヒト成長ホルモンまたはグロビン遺伝子由来)は、同様に使用さ
れ得る。染色体に組み込まれた目的の遺伝子を含む安定な細胞株もまた、選択マ
ーカー(例えば、gpt、G418、またはハイグロマイシン)との同時トラン
スフェクションに際して選択され得る。最初は、1つより多い選択マーカー(例
えば、G418およびメトトレキサート)を使用することは、有利である。
The plasmid pC4 contains Rous sarcoma virus (C) for expression of the gene of interest.
ullen et al., Molecular and Cellular Biolog.
y, March 1985: 438-447), a strong promoter of the long terminal repeat (LTR), and human cytomegalovirus (CMV) (Boshart et al., C).
41: 521-530 (1985)), which contains a fragment isolated from the enhancer of the immediate early gene. Downstream of the promoter there is a single restriction enzyme cleavage site that allows integration of the gene: BamHI, Xba.
I and Asp718. The plasmid contains the 3'intron and polyadenylation site of the rat preproinsulin gene after these cloning sites. Other high efficiency promoters may also be used for expression (eg, human β-actin promoter, SV40 early or late promoters, or long terminal repeats from other retroviruses (eg, HIV and HTLVI)). Cl
The ontech Tet-Off and Tet-On gene expression systems and similar systems can be used to express TNF receptor polypeptides in a regulated manner in mammalian cells (Gossen, M., and Bujard,
H. 1992, Proc. Natl. Acad. Sci. USA
89: 5547-5551). Other signals, such as those from the human growth hormone or globin gene, can be used as well for polyadenylation of mRNA. Stable cell lines containing the gene of interest integrated into the chromosome can also be selected for upon cotransfection with a selectable marker such as gpt, G418, or hygromycin. Initially, it is advantageous to use more than one selectable marker (eg G418 and methotrexate).

【0543】 プラスミドpC4を、以下に概説するように選択されたTNFレセプターを増
幅するために使用される特定のプライマーに適切な制限酵素で消化し、次いでウ
シ腸ホスファターゼ(phosphate)を用いて、当該分野で公知の手順に
よって脱リン酸化する。次いで、ベクターを、1%アガロースゲルから単離する
The plasmid pC4 was digested with the appropriate restriction enzymes for the specific primers used to amplify the selected TNF receptor as outlined below, and then digested with calf intestinal phosphatase. Dephosphorylate by procedures known in the art. The vector is then isolated from a 1% agarose gel.

【0544】 TNFレセプターポリペプチドをコードするDNA配列を、遺伝子の所望の部
分の5’および3’配列に対応するPCRオリゴヌクレオチドプライマーを用い
て増幅する。下線を付したBamHI部位を含むTNFR−6αおよびTNFR
−6βについての5’プライマーは、以下の配列を有する: 5’CGCGGATCCGCCATCATGAGGGCGTGGAGGGGCC
AG3’(配列番号22)。TNFR−6αについての3’プライマーは、下線
を付したAsp718制限部位を含む以下の配列を有する: 5’CGCGGTACCCTCTTTCAGTGCAAGTG3’(配列番号2
3)。TNFR−6βについての3’プライマーは、下線を付したAsp718
制限部位を含む以下の配列を含む: 5’CGCGGTACCCTCCTCAGCTCCTGCAGTG 3’(配列
番号24)。
The DNA sequence encoding the TNF receptor polypeptide is amplified using PCR oligonucleotide primers corresponding to the 5'and 3'sequences of the desired portion of the gene. TNFR-6α and TNFR containing an underlined BamHI site
The 5'primer for -6β has the following sequence: 5'CGC GGATCC GCCATCATGAGGGCGTGGAGGGGGCC.
AG3 '(SEQ ID NO: 22). The 3'primer for TNFR-6α has the following sequence, including the underlined Asp718 restriction site: 5'CGC GGTACC CTCTTTCAGTGCAAAGTG3 '(SEQ ID NO: 2
3). The 3'primer for TNFR-6β was Asp718 underlined.
Includes the following sequences including restriction sites: 5'CGC GGTACC CTCCTCAGCTCCTCGCAGTG 3 '(SEQ ID NO: 24).

【0545】 増幅させたフラグメントを、操作された制限部位で切断するエンドヌクレアー
ゼで消化し、次いで1%アガロースゲルで再度精製する。次いで、単離したフラ
グメントおよび脱リン酸化ベクターをT4 DNAリガーゼで連結する。次いで
、E.coli HB101またはXL−1 Blue細胞を形質転換し、そし
て例えば制限酵素分析を用いてプラスミドpC4に挿入されたフラグメントを含
む細菌を同定する。
The amplified fragment is digested with an endonuclease that cuts at the engineered restriction sites and then repurified on a 1% agarose gel. The isolated fragment and the dephosphorylated vector are then ligated with T4 DNA ligase. Then E. E. coli HB101 or XL-1 Blue cells are transformed and bacteria containing the fragment inserted into plasmid pC4 are identified using, for example, restriction enzyme analysis.

【0546】 活性なDHFR遺伝子を欠如するチャイニーズハムスター卵巣細胞を、トラン
スフェクションのために使用する。5μgの発現プラスミドpC4を、リポフェ
クチン(Felgnerら、前出)を用いて、0.5μgのプラスミドpSVn
eoとともに同時トランスフェクトする。プラスミドpSV2−neoは、優性
選択マーカー(G418を含む一群の抗生物質に対する耐性を与える酵素をコー
ドするTn5由来のneo遺伝子)を含む。細胞を、1mg/mlのG418を
補充したαマイナスMEMに播種する。2日後、細胞をトリプシン処理し、そし
て10、25、または50ng/mlのメトトレキサートおよび1mg/ml
G418を補充したαマイナスMEM中のハイブリドーマクローニングプレート
(Greiner, Germany)に播種する。約10〜14日後、単一の
クローンをトリプシン処理し、次いで異なる濃度のメトトレキサート(50nM
、100nM、200nM、400nM、800nM)を用いて、6ウェルペト
リ皿または10mlフラスコに播種する。次いで、最高濃度のメトトレキサート
で増殖するクローンを、さらに高濃度のメトトレキサート(1μM、2μM、5
μM、10mM、20mM)を含む新たな6ウェルプレートに移す。同じ手順を
、100〜200μMの濃度で増殖するクローンが得られるまで繰り返す。所望
の遺伝子産物の発現を、例えば、SDS−PAGEおよびウェスタンブロットに
よって、または逆相HPLC分析によって分析する。
Chinese hamster ovary cells lacking an active DHFR gene are used for transfection. 5 μg of expression plasmid pC4 was transformed with lipofectin (Felgner et al., Supra) to 0.5 μg of plasmid pSVn.
Co-transfect with eo. The plasmid pSV2-neo contains a dominant selectable marker (the neo gene from Tn5 which encodes an enzyme that confers resistance to a group of antibiotics including G418). Cells are seeded in α-minus MEM supplemented with 1 mg / ml G418. After 2 days, cells were trypsinized and treated with 10, 25, or 50 ng / ml methotrexate and 1 mg / ml.
Seed hybridoma cloning plates (Greiner, Germany) in α-MEM supplemented with G418. After about 10-14 days, single clones were trypsinized and then at different concentrations of methotrexate (50 nM.
, 100 nM, 200 nM, 400 nM, 800 nM) are used to seed 6-well Petri dishes or 10 ml flasks. The clones growing at the highest concentration of methotrexate were then transferred to higher concentrations of methotrexate (1 μM, 2 μM, 5
μM, 10 mM, 20 mM) in a new 6-well plate. The same procedure is repeated until clones are obtained that grow at a concentration of 100-200 μM. Expression of the desired gene product is analyzed, for example, by SDS-PAGE and Western blot, or by reverse phase HPLC analysis.

【0547】 (実施例4:TNFレセプターmRNA発現の組織分布) ノーザンブロット分析を行って、とりわけSambrookら(上記に引用さ
れる)によって記載される方法を用いて、ヒト組織におけるTNFR−6αまた
はTNFR−6β遺伝子の発現を調べる。TNFレセプタータンパク質の全ヌク
レオチド配列(配列番号1または3)を含むcDNAプローブを、redipr
imeTM DNA標識系(Amersham Life Science)を製
造者の説明書に従って用いて32Pで標識する。標識後、プローブを、CHROM
A SPIN−100TMカラム(Clontech Laboratories
, Inc.)を製造者のプロトコル番号PT1200−1に従って用いて精製
する。次いで、精製した標識プローブを用いて、種々のヒト組織をTNFレセプ
ターmRNAについて調べる。
Example 4 Tissue Distribution of TNF Receptor mRNA Expression Northern blot analysis was performed and TNFR-6α or TNFR in human tissue was used, inter alia, using the method described by Sambrook et al. (Cited above). Examine the expression of the -6β gene. A cDNA probe containing the entire nucleotide sequence of the TNF receptor protein (SEQ ID NO: 1 or 3) was prepared using redipr.
Label with 32 P using the ime DNA labeling system (Amersham Life Science) according to the manufacturer's instructions. After labeling, probe with CHROM
ASPIN-100 column (Clontech Laboratories)
, Inc. ) Is used according to the manufacturer's protocol number PT1200-1. The purified labeled probe is then used to probe various human tissues for TNF receptor mRNA.

【0548】 種々のヒト組織(H)またはヒト免疫系組織(IM)を含むMultiple
Tissue Northern(MTN)ブロットを、Clontechか
ら入手し、そしてExpressHybTMハイブリダイゼーション溶液(Clo
ntech)を製造者のプロトコル番号PT1190−1に従って用いて標識プ
ローブを用いて調べる。ハイブリダイゼーションおよび洗浄後、ブロットをマウ
ントし、そして−70℃にて一晩フィルムに曝し、そしてフィルムを標準的な手
順に従って現像する。
Multiple containing various human tissues (H) or human immune system tissues (IM)
Tissue Northern (MTN) blots were obtained from Clontech, and ExpressHyb Hybridization Solution (Clo).
ntech) according to the manufacturer's protocol number PT1190-1 with labeled probe. After hybridization and washing, blots are mounted and exposed to film overnight at -70 ° C and the film developed according to standard procedures.

【0549】 本発明が、前述の説明および実施例に詳細に記載される以外の方法で実施され
得ることは明白である。本発明の多くの改変および変更が、上記の教示を考慮し
て可能であり、それゆえ添付の請求の範囲の範囲内である。
It will be appreciated that the present invention may be practiced other than as described in detail in the foregoing description and examples. Many modifications and variations of the present invention are possible in light of the above teachings and are therefore within the scope of the appended claims.

【0550】 (実施例5:内在性TNFR−6遺伝子を使用する遺伝子治療) 本発明に従う遺伝子治療の別の方法は、例えば、1997年6月24日に発行
された米国特許第5,641,670号;1996年9月26日に公開された国
際出願公開第WO96/29411号,1994年8月4日に公開された国際出
願公開第WO94/12650号;Kollerら、Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA86:8932−8935(1989);およびZijl
straら、Nature342:435−438(1989)に記載されるよ
うに、内在性TNFR(すなわち、TNFR−6)配列を、相同組換えによって
プロモーターに作動可能に連結する工程を含む。この方法は、標的細胞内に存在
するが、その細胞において発現されないか、または所望されるレベルよりも低い
レベルで発現される遺伝子の活性化を含む。プロモーター配列およびプロモータ
ー配列に隣接しており、内在性TNFR−6の5’非コード配列と相同である標
的配列を含むポリヌクレオチド構築物を作製する。標的配列は、TNFR−6の
5’末端の十分近くに存在しているので、プロモーターは、相同組換えの際に内
在性配列と作動可能に連結される。このプロモーター配列および標的配列を、P
CRを使用して増幅し得る。好ましくは、増幅されたプロモーターは、5’末端
および3’末端に異なる制限酵素部位を含む。好ましくは、第1の標的配列の3
’末端は、増幅されたプロモーターの5’末端と同じ制限酵素部位を含み、そし
て、第2標的配列の5’末端は、増幅されたプロモーターの3’末端と同じ制限
酵素部位を含む。
Example 5 Gene Therapy Using Endogenous TNFR-6 Gene Another method of gene therapy according to the present invention is described in, for example, US Pat. No. 5,641, issued June 24, 1997. 670; International Application Publication No. WO 96/29411, published September 26, 1996; International Application Publication No. WO94 / 12650, published August 4, 1994; Koller et al., Proc. Natl. Ac
ad. Sci. USA 86: 8932-8935 (1989); and Zijl.
stra et al., Nature 342: 435-438 (1989), comprising operably linking an endogenous TNFR (ie, TNFR-6) sequence to the promoter by homologous recombination. This method involves activation of a gene that is present in the target cell but is either not expressed in that cell or is expressed at a lower level than desired. A polynucleotide construct is made that contains the promoter sequence and a target sequence that is adjacent to the promoter sequence and that is homologous to the 5'non-coding sequence of endogenous TNFR-6. The target sequence is located sufficiently close to the 5'end of TNFR-6 so that the promoter will be operably linked to the endogenous sequence upon homologous recombination. This promoter sequence and target sequence are
It can be amplified using CR. Preferably, the amplified promoter contains different restriction enzyme sites at the 5'and 3'ends. Preferably, 3 of the first target sequence
The'end contains the same restriction enzyme sites as the 5'end of the amplified promoter, and the 5'end of the second target sequence contains the same restriction enzyme sites as the 3'end of the amplified promoter.

【0551】 増幅されたプロモーターおよび増幅された標的配列を、適切な制限酵素を用い
て消化し、引き続いて仔ウシ腸ホスファターゼを用いて処理する。消化したプロ
モーター配列および消化した標的配列を、T4DNAリガーゼの存在下に一緒に
添加する。得られた混合物を、2つのフラグメントの連結のために適切な条件下
に維持する。この構築物をアガロースゲル上でサイズ分別し、次いでフェノール
抽出およびエタノール沈殿によって、精製する。
The amplified promoter and amplified target sequence are digested with the appropriate restriction enzymes and subsequently treated with calf intestinal phosphatase. The digested promoter sequence and the digested target sequence are added together in the presence of T4 DNA ligase. The resulting mixture is maintained under suitable conditions for ligation of the two fragments. The construct is size-fractionated on an agarose gel and then purified by phenol extraction and ethanol precipitation.

【0552】 この実施例において、このポリヌクレオチド構築物を、エレクトロポレーショ
ンによって裸のポリヌクレオチドとして投与する。しかしまた、このポリヌクレ
オチド構築物をトランスフェクション促進剤(例えば、リポソーム、ウイルス配
列、ウイルス粒子、沈殿化剤など)と共に投与する。そのような伝達方法は、当
該分野において公知である。
In this example, the polynucleotide construct is administered as a naked polynucleotide by electroporation. However, the polynucleotide construct is also administered with a transfection facilitating agent (eg, liposomes, viral sequences, viral particles, precipitating agents, etc.). Such communication methods are known in the art.

【0553】 一旦、細胞がトランスフェクトされると、内在性TNFR−6配列と作動可能
に連結されるプロモーターを生じる相同組換えが生じる。これは、細胞内にTN
FR−6の発現を生じる。発現は、免疫学的染色または当該分野において公知の
任意の他の方法によって検出され得る。
[0553] Once the cells are transfected, homologous recombination occurs resulting in a promoter operably linked to the endogenous TNFR-6 sequence. This is the intracellular TN
It results in the expression of FR-6. Expression can be detected by immunological staining or any other method known in the art.

【0554】 線維芽細胞を、皮膚生検により被験体から得る。生じた組織をDMEMおよび
10%ウシ胎児血清中に置く。対数増殖期または静止期初期の線維芽細胞をトリ
プシン処理し、そして、栄養培地を用いてプラスチック表面からすすぎ落とす。
細胞懸濁物のアリコートを、計数するために取り出して、残りの細胞を遠心分離
に供する。上清を吸い出し、ペレットを5mlのエレクトロポレーション緩衝液
(20mM HEPES pH7.3、137mM NaCl、5mM KCl
、0.7mM Na2HPO4、6mM デキストロース)中に再懸濁する。細
胞を再遠心分離し、上清を吸い出し、そして細胞を、1mg/mlアセチル化ウ
シ血清アルブミンを含むエレクトロポレーション緩衝液中に再懸濁する。最終的
な細懸濁物は、およそ3×106細胞/mlを含む。エレクトロポレーションを
、再懸濁後すぐに実施すべきである。
Fibroblasts are obtained from a subject by skin biopsy. The resulting tissue is placed in DMEM and 10% fetal bovine serum. Logarithmic or early stationary phase fibroblasts are trypsinized and rinsed from the plastic surface with nutrient medium.
An aliquot of cell suspension is removed for counting and the remaining cells are subjected to centrifugation. The supernatant was aspirated and the pellet was mixed with 5 ml of electroporation buffer (20 mM HEPES pH 7.3, 137 mM NaCl, 5 mM KCl).
, 0.7 mM Na2HPO4, 6 mM dextrose). The cells are recentrifuged, the supernatant is aspirated, and the cells are resuspended in electroporation buffer containing 1 mg / ml acetylated bovine serum albumin. The final microsuspension contains approximately 3 × 10 6 cells / ml. Electroporation should be performed immediately after resuspension.

【0555】 プラスミドDNAを、標準的技術に従って調製する。例えば、TNFR−6遺
伝子座をターゲティングするためのプラスミドを構築するために、プラスミドp
UC18(MBI Fermentas、Amherst、NY)をHindI
IIで消化する。CMVプロモーターを、5’末端のXbaI部位および3’末
端のBamHI部位を用いてPCRによって増幅する。2つのTNFR−6非コ
ード配列をPCRによって増幅する:1つのTNFR−6非コード配列(TNF
R−6フラグメント1)を5’末端のHindIII部位および3’末端のXb
a部位を用いて増幅する;もう一方のTNFR−6非コード配列(TNFR−6
フラグメント2)を5’末端のBamHI部位および3’末端のHindIII
部位を用いて増幅する。CMVプロモーターおよびTNFR−6フラグメントを
、適切な酵素(CMVプロモーター−XbaIおよびBamHI;TNFR−6
フラグメント1−XbaI;TNFR−6フラグメント2−BamHI)で消化
し、そして共に連結させる。生じた連結産物を、HindIIIで消化し、そし
てHindIIIで消化したpUC18プラスミドと連結させる。
Plasmid DNA is prepared according to standard techniques. For example, to construct a plasmid for targeting the TNFR-6 locus, plasmid p
UC18 (MBI Fermentas, Amherst, NY) to HindI
Digest with II. The CMV promoter is amplified by PCR using a 5'end XbaI site and a 3'end BamHI site. Two TNFR-6 non-coding sequences are amplified by PCR: one TNFR-6 non-coding sequence (TNF
R-6 fragment 1) with a HindIII site at the 5'end and Xb at the 3'end
a site is used to amplify; the other non-TNFR-6 non-coding sequence (TNFR-6
Fragment 2) has a BamHI site at the 5'end and a HindIII at the 3'end.
Amplify using the site. The CMV promoter and TNFR-6 fragment were loaded with the appropriate enzymes (CMV promoter-XbaI and BamHI; TNFR-6.
Fragment 1-XbaI; TNFR-6 fragment 2-BamHI) and ligated together. The resulting ligation product is digested with HindIII and ligated with the HindIII digested pUC18 plasmid.

【0556】 プラスミドDNAを、0.4cm電極ギャップ(Bio−Rad)を備える滅
菌キュベットに添加する。最終DNA濃度は、一般的に少なくとも120μg/
mlである。次いで、0.5mlの細胞懸濁物(およそ1.5×106個の細胞
を含む)をキュベットに添加し、そして細胞懸濁物およびDNA溶液を穏やかに
混合する。エレクトロポレーションを、Gene−Pulser装置(Bio−
Rad)を用いて実施する。電気容量および電圧をそれぞれ、960μFおよび
250−300Vに設定する。電圧が増加するにつれて、生存細胞は減少するが
、そのゲノムに導入DNAを安定に組み込む生存細胞の割合は、劇的に増加する
。これらのパラメーターを想定すると、およそ14〜20m秒のパルス時間が観
察されるはずである。
Plasmid DNA is added to a sterile cuvette with a 0.4 cm electrode gap (Bio-Rad). The final DNA concentration is generally at least 120 μg /
ml. Then 0.5 ml of cell suspension (containing approximately 1.5 × 10 6 cells) is added to the cuvette and the cell suspension and DNA solution are gently mixed. Electroporation was performed using a Gene-Pulser device (Bio-
Rad). The capacitance and voltage are set to 960 μF and 250-300 V, respectively. As the voltage increases, viable cells decrease, but the proportion of viable cells that stably integrate the introduced DNA in their genome increases dramatically. Given these parameters, a pulse time of approximately 14-20 ms should be observed.

【0557】 エレクトロポレーションされた細胞を、およそ5分間室温で維持し、次いでキ
ュベットの内容物を、滅菌転移ピペットを用いて穏やかに取り出す。細胞を、1
0cm皿内の10mlの予め暖められた栄養培地(15%ウシ血清を有するDM
EM)に直接添加して、そして37℃でインキュベートする。次の日、培地を吸
い出して、そして10mlの新鮮な培地と交換し、さらに16〜24時間インキ
ュベートする。
The electroporated cells are kept at room temperature for approximately 5 minutes, then the contents of the cuvette are gently removed with a sterile transfer pipette. 1 cell
10 ml pre-warmed nutrient medium in 0 cm dish (DM with 15% bovine serum
EM) directly and incubated at 37 ° C. The next day, medium is aspirated and replaced with 10 ml of fresh medium and incubated for an additional 16-24 hours.

【0558】 次いで、操作された線維芽細胞を、単独でか、またはサイトデックス(cyt
odex)3マイクロキャリアビーズ上でコンフルエントになるまで増殖させた
後かのいずれかで、宿主に注入する。ここで、この線維芽細胞は、タンパク質産
物を産生する。次いで、この線維芽細胞を、上記の患者に導入し得る。
The engineered fibroblasts were then either used alone or in cytodex (cyt).
odex) 3 After being grown to confluence on 3 microcarrier beads, injected into the host. Here, the fibroblasts produce the protein product. The fibroblasts can then be introduced into the patient described above.

【0559】 (実施例6:マウスにおける、対移植片宿主疾患を処置する際のTNFRの効
果) 本発明はまた、患者の免疫性の/重症な急性GVHDの処置のための方法もま
た含み、その方法は、本発明のTNFRポリペプチドまたはTNFRアゴニスト
を患者(好ましくはヒト)に投与する工程を包含する。
Example 6 Effect of TNFR in Treating Graft-versus-Host Disease in Mice The present invention also includes methods for the treatment of immune / severe acute GVHD in a patient, The method comprises the step of administering a TNFR polypeptide or TNFR agonist of this invention to a patient, preferably a human.

【0560】 対移植片宿主疾患(GVHD)を処置するための本発明の可溶性TNFRポリ
ペプチド(例えば、TNFR−6)の使用の分析を、C57BL/6を親として
持つ(BALB/c×C57BL/6)F1マウスモデルの使用によって、実施
する。これを親として持つF1マウスモデルは、よく特徴付けられており、骨髄
移植患者におけるGVHDの再現可能な動物モデルであり、これは当業者におい
て周知である(例えば、Gleichemannら、Immunol Toda
y 5:324、1984(これは、その全体において参考として援用される)
を参照のこと)。可溶性TNFRは、FasLと結合して、FasL媒介性アポ
トーシスを阻害することが期待されており、これは、GVHDのこの動物モデル
において観察される肝臓器官損傷、皮膚器官損傷およびリンパ器官損傷において
重要な病原的役割を果たす(Bakerら、J.Exp.Med.183:26
45,(1996);Charlesら、J.Immunol.157:538
7,(1996);およびHattoriら、Blood 91:4051,(
1998)(これらはそれぞれ、本明細書中でその全体が参考として援用される
))。
An analysis of the use of soluble TNFR polypeptides of the invention (eg, TNFR-6) to treat graft versus host disease (GVHD) has C57BL / 6 as a parent (BALB / c × C57BL / 6) Performed by use of the F1 mouse model. The parental F1 mouse model is a well characterized and reproducible animal model of GVHD in bone marrow transplant patients, which is well known to those of skill in the art (eg, Gleichemann et al., Immunol Toda).
y 5: 324, 1984, which is incorporated by reference in its entirety.
checking). Soluble TNFR is expected to bind FasL and inhibit FasL-mediated apoptosis, which is important in liver, skin and lymphoid organ damage observed in this animal model of GVHD. Play a pathogenic role (Baker et al., J. Exp. Med. 183: 26.
45, (1996); Charles et al., J. Am. Immunol. 157: 538
7, (1996); and Hattori et al., Blood 91: 4051, (
1998), each of which is incorporated herein by reference in its entirety).

【0561】 GVHD状態の開始は、C57BL/6マウスから(BALB/c×C57B
L/6)F1マウス(両方とも、Jackson Lab、Bar Harbo
r、Maineから入手可能である)への、約1〜3×108脾臓細胞の静脈内
注射によって誘導される。マウスの6〜8つの群は、0.1〜5.0mg/kg
のTNFRまたはヒトIgGアイソタイプコントロールのいずれかを、脾臓細胞
の注入後、1日おきに腹膜内または皮膚内に受ける。血清中の肝臓酵素放出に対
するTNFRの効果(肝臓損傷の指標)を、1週間につき2回、少なくとも3週
間分析する。ヒトIgG処置マウスにおいて、有意な量の肝臓酵素が検出される
場合、その動物を、肝臓、脾臓、皮膚および腸の組織損傷の相対的程度およびT
NFRがもたらしたこれらの器官に対する治療効果についての組織学的評価のた
めに屠殺する。
The onset of GVHD status was initiated in C57BL / 6 mice (BALB / c × C57B
L / 6) F1 mice (both Jackson Lab, Bar Harbo
r, available from Maine) of about 1-3 × 10 8 spleen cells. 6-8 groups of mice have 0.1-5.0 mg / kg
TNFR or human IgG isotype control is received intraperitoneally or intradermally every other day after injection of splenocytes. The effect of TNFR on liver enzyme release in serum (an indicator of liver damage) is analyzed twice per week for at least 3 weeks. When significant amounts of liver enzymes are detected in human IgG treated mice, the animals are treated with the relative extent of tissue damage to the liver, spleen, skin and intestines and T.
Sacrifice for histological evaluation of NFR-induced therapeutic effects on these organs.

【0562】 免疫性の/重症な急性GVHDに関連する系を回復するTNFRの能力を、コ
ントロールと比較した場合の、血清中の肝臓酵素放出の減少、組織損傷および/
または減少した悪液質、体重および/または致死率の減少によって示す。
[0562] The ability of TNFR to restore immune / severe acute GVHD-related systems is reduced in liver enzyme release in serum, tissue damage and / or when compared to controls.
Or indicated by decreased cachexia, decreased body weight and / or mortality.

【0563】 最後に、TNFR処置動物およびヒトIgG処置動物は、悪液質、体重および
致死率を評価するために1日おきに臨床的評価を受ける。
Finally, TNFR and human IgG treated animals undergo clinical evaluation every other day to assess cachexia, body weight and mortality.

【0564】 TNF−αインヒビターを用いる組合せ治療におけるTNFRもまた、このG
VHDマウスモデルにおいて試験され得る。
TNFR in combination therapy with TNF-α inhibitors also showed this G
It can be tested in the VHD mouse model.

【0565】 (実施例7:TNFR−6α(DcR3)は、AIM−II媒介性アポトーシ
スを抑制する) (背景) 腫瘍壊死因子(TNF)ファミリーのメンバーは、例えば、細胞増殖の調節、
分化、細胞生存、細胞死、サイトカイン産生、リンパ球同時刺激、免疫グロブリ
ン分泌、およびアイソタイプスイッチングのような種々の生物学的活性を調節に
関与する(Armitage,R.,Curr.Opin.Immunol.6
,407−413(1994);Tewari,M.ら、Curr.Opin.
Genet.Dev.6,39−44(1996))。このファミリーのレセプ
ターは、それらの細胞外ドメインに共通の構造モチーフを共有し、そのモチーフ
は、およそ30〜40アミノ酸の複数のシステインリッチな反復からなる(Gr
uss,H.Jら、Blood 85,3378−3404(1995))。T
NFR1、CD95/Fas/APO−1、DR3/TRAMP/APO−3、
DR4/TRAIL−R1/APO−2、DR5/TRAIL−R2およびDR
6レセプターは、死ドメインと称される、30〜40アミノ酸の保存された細胞
内モチーフ(アポトーシスのシグナル伝達経路の活性化に関連する)を含むが、
その細胞内ドメインにおいて低い配列同一性を含む他のメンバーは、転写因子N
F−κBおよびAP−1を刺激する(Armitage,R.,Curr.Op
in.Immunol.6、407−413(1994);Tewari,M.
ら、Curr.Opin.Genet.Dev.6、39−44(1996);
Gruss,H.J.ら、Blood 85、3378−3404(1995)
)。
Example 7: TNFR-6α (DcR3) Suppresses AIM-II-Mediated Apoptosis (Background) Tumor necrosis factor (TNF) family members are, for example, those that regulate cell proliferation,
Involved in the regulation of various biological activities such as differentiation, cell survival, cell death, cytokine production, lymphocyte co-stimulation, immunoglobulin secretion, and isotype switching (Armitage, R., Curr. Opin. Immunol. 6).
, 407-413 (1994); Tewari, M .; Curr. Opin.
Genet. Dev. 6, 39-44 (1996)). Receptors of this family share a common structural motif in their extracellular domains, which motif consists of multiple cysteine-rich repeats of approximately 30-40 amino acids (Gr.
uss, H.C. J et al., Blood 85, 3378-3404 (1995)). T
NFR1, CD95 / Fas / APO-1, DR3 / TRAMP / APO-3,
DR4 / TRAIL-R1 / APO-2, DR5 / TRAIL-R2 and DR
The 6 receptor contains a conserved intracellular motif of 30-40 amino acids, called the death domain, which is associated with activation of the apoptotic signaling pathway,
Other members containing low sequence identity in their intracellular domain are transcription factor N
Stimulates F-κB and AP-1 (Armitage, R., Curr. Op.
in. Immunol. 6, 407-413 (1994); Tewari, M .;
Curr. Opin. Genet. Dev. 6, 39-44 (1996);
Gruss, H .; J. Et al., Blood 85, 3378-3404 (1995).
).

【0566】 ほとんどのTNFレセプターは、機能的細胞質内ドメインを含み、そしてそれ
らとしては、TNFR1(Loetscher,Hら、Cell 61,351
−356(1990);Schall,T.J.ら、Cell 61,361−
370(1990)),TNFR2(Smith,C.A.ら、Science
248,1019−1023(1990)),lymphotoxinβレセ
プター(LTβR)(Baens,M.ら、Genomics 16,214−
218(1993)),4−1BB(Kwon,B.S.ら、Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 86,1963−1967(1989)),H
VEM/TR2/ATAR(Kwon,B.S.ら、J.Biol.Chem.
272,14272−14276(1997);Montgomery,R.I
.ら、Cell 87,427−436(1996);Hsu,H.ら、J.B
iol.Chem.272,13471−13474(1997)),NGFR
(Johnson,D.ら、Cell 47,545−554(1986)),
CD27(Van Lier,R.A.ら、J.Immunol.139,15
89−1596(1987)),CD30(Durkorp,H.ら、Cell
68,421−427(1992)),CD40(Banchereau,J
.ら、Cell 68,421−427(1994)),OX40(Malle
tt,S.ら、EMBO J.9,1063−1068(1990)),Fas
(Itoh,N.ら、Cell 66,233−243(1991)),DR3
/TRAMP(Chinnaiyan,A.M.ら、Science 274,
990−992(1996)),DR4/TRAIL−R1(Pan,G.ら、
Science276,111−113(1996)),DR5/TRAIL−
R2(Pan,G.ら、Science 277,815−818)(1997
)およびRANK(Anderson,D.ら、Nature 390,175
−179(1997))が挙げられる。TNFRスーパーファミリーのいくつの
メンバーは、細胞質内ドメインを有さず、そして分泌されるか(例えば、オステ
オプロテゲリン(osteoprotegerin)(OPG)Simmone
t,ら、Cell 89,309−319(1997)))、または糖リン脂質
テールを介して膜に結合される(例えば、TRID/DcR1/TRAIL−R
3(Degli−Esposti,M.A.ら、J.Exp.Med.186,
1165−1170(1997);Sheridan,J.P.ら、Scien
ce 277,818−821(1997))。可溶性TNFRをコードするウ
イルス性オープンリーディングフレームもまた同定されている(例えば、SFV
−T2(Smith,C.A.ら、Science 248,1019−102
3(1990)),Va53(Howad,S.T.ら、Virology 1
80,633−647(1991)),G4RG(Hu,F.Q.ら、Viro
logy 204,343−356 (1994)),およびcrmB(Gru
ss,H.J,ら、Blood 85,3378−3404(1995)))。
Most TNF receptors contain a functional cytoplasmic domain and include TNFR1 (Loetscher, H et al., Cell 61,351).
-356 (1990); Schall, T .; J. Et al., Cell 61,361-
370 (1990)), TNFR2 (Smith, CA et al., Science).
248, 1019-1023 (1990)), lymphotoxin β receptor (LTβR) (Baens, M. et al., Genomics 16, 214-).
218 (1993)), 4-1BB (Kwon, BS, et al., Proc. Nat.
l. Acad. Sci. USA 86, 1963-167 (1989)), H
VEM / TR2 / ATAR (Kwon, BS et al., J. Biol. Chem.
272, 14272-14276 (1997); Montgomery, R .; I
. Et al., Cell 87, 427-436 (1996); Hsu, H .; Et al., J. B
iol. Chem. 272, 13471-13474 (1997)), NGFR
(Johnson, D. et al., Cell 47, 545-554 (1986)),
CD27 (Van Lier, RA, et al., J. Immunol. 139, 15).
89-1596 (1987)), CD30 (Durkorp, H. et al., Cell.
68, 421-427 (1992)), CD40 (Banchereau, J.
. Et al., Cell 68, 421-427 (1994)), OX40 (Malle.
tt, S. EMBO J. et al. 9, 1063-1068 (1990)), Fas
(Itoh, N. et al., Cell 66, 233-243 (1991)), DR3.
/ TRAMP (Chinnayan, AM et al., Science 274.
990-992 (1996)), DR4 / TRAIL-R1 (Pan, G. et al.,
Science 276, 111-113 (1996)), DR5 / TRAIL-
R2 (Pan, G. et al., Science 277, 815-818) (1997).
) And RANK (Anderson, D. et al., Nature 390, 175).
-179 (1997)). How Many Members of the TNFR Superfamily Do Not Have an Intracytoplasmic Domain and Are Secreted (eg, osteoprotegerin (OPG) Simone
t., et al., Cell 89, 309-319 (1997)), or membrane bound via the glycophospholipid tail (eg, TRID / DcR1 / TRAIL-R.
3 (Degli-Esposti, MA et al., J. Exp. Med. 186.
1165-1170 (1997); Sheridan, J .; P. Et al, Science
Ce 277, 818-821 (1997)). A viral open reading frame encoding soluble TNFR has also been identified (eg, SFV).
-T2 (Smith, CA et al., Science 248, 1019-102.
3 (1990)), Va53 (Howad, ST et al., Virology 1).
80, 633-647 (1991)), G4RG (Hu, FQ. Et al., Viro.
logy 204, 343-356 (1994)), and crmB (Gru.
ss, H.C. J., et al., Blood 85, 3378-3404 (1995))).

【0567】 発現された配列タグ(EST)データベースを検索することによって、新しい
TNFRスーパーファミリーのメンバーを同定し(TNFR−6αと名づけた)
、そしてAIM−IIおよびFasL/CD95Lに対する可溶性同族リガンド
として特徴付けた。AIM−IIおよびFasLはアポトーシスを媒介し、アポ
トーシスは、細胞死の最も一般的な生理学的形態であり、胚発生、免疫調節、組
織再構築および腫瘍退行の間に生じる。
A new TNFR superfamily member was identified by searching the expressed sequence tag (EST) database (designated TNFR-6α).
, And were characterized as soluble cognate ligands for AIM-II and FasL / CD95L. AIM-II and FasL mediate apoptosis, which is the most common physiological form of cell death and occurs during embryogenesis, immune regulation, tissue remodeling and tumor regression.

【0568】 AIM−IIは、活性化されたTリンパ球およびマクロファージにおいて高度
に誘導される。AIM−IIを、HVEM/TR2およびLTβR(Mauri
,D.N.ら、Immunity 8,21−30(1998))に対する細胞
性リガンドとして特徴付けた。HVEM/TR2は、ヒトTリンパ芽球に侵入す
る単純疱疹ウイルス1型(HSV−1)に対するレセプターである。HVEM/
TR2−Fcの可溶性形態およびHVEM/TR2に対する抗体は、混合された
リンパ球反応を阻害することが示され、これはTリンパ球増殖におけるこのレセ
プターまたはそのリガンドに対する役割を示唆した(Kwon,Bら、J.Bi
ol.Chem.272,14272−14276(1997);Mauri,
D.N.ら、Immunity,21−30(1998);Harrop,J.
A.ら、J.Immunol.161,1786−1794(1998))。L
TβRの発現レベルは、上皮細胞上で顕著であるが、Tリンパ球およびBリンパ
球においては存在しない。LTβRを介するシグナル伝達は、いくつかの腺癌に
おいて細胞死を誘発する(Browinig,J.L.ら、J.Exp.Med
.183,867−878(1996))。活性化されたリンパ球により産生さ
れるAIM−IIは、HVEM/TR2のみを発現する造血細胞から免疫調節を
惹起し得、そして腫瘍細胞(LTβRおよびHVEM/TR2レセプターの両方
を発現する)のアポトーシスを誘導し得る(Zhai,Y.ら、J.Clin.
Invest.102,1142−1151(1998);Harrop,J.
A.ら、J.Biol.Chem.273,27548−27556(1998
))。
AIM-II is highly induced in activated T lymphocytes and macrophages. AIM-II was added to HVEM / TR2 and LTβR (Mauri).
, D. N. Et al., Immunity 8, 21-30 (1998)) as a cellular ligand. HVEM / TR2 is a receptor for herpes simplex virus type 1 (HSV-1) that invades human T lymphoblasts. HVEM /
Antibodies to soluble forms of TR2-Fc and HVEM / TR2 have been shown to inhibit mixed lymphocyte responses, suggesting a role for this receptor or its ligand in T lymphocyte proliferation (Kwon, B et al. , J. Bi
ol. Chem. 272, 14272-14276 (1997); Mauri,
D. N. Et al., Immunity, 21-30 (1998); Harrop, J. et al.
A. Et al., J. Immunol. 161, 1786-1794 (1998)). L
Expression levels of TβR are prominent on epithelial cells but absent on T and B lymphocytes. Signaling via LTβR induces cell death in some adenocarcinomas (Brownig, JL et al., J. Exp. Med.
. 183, 867-878 (1996)). AIM-II produced by activated lymphocytes can elicit immune regulation from hematopoietic cells expressing only HVEM / TR2, and apoptosis of tumor cells (expressing both LTβR and HVEM / TR2 receptors). Can be induced (Zhai, Y. et al., J. Clin.
Invest. 102, 1142-1151 (1998); Harrop, J. et al.
A. Et al., J. Biol. Chem. 273, 27548-27556 (1998)
)).

【0569】 FasLは、細胞毒性Tリンパ球およびナチュラルキラー細胞の主要なエフェ
クターの一つである。FasLはまた、活性化が誘導するリンパ球の細胞死にお
いて、末梢性耐性(peripheral tolerance)の確立に関与
する。さらに、非リンパ様細胞および腫瘍細胞におけるFasLの発現は、Fa
s感受性リンパ球の浸潤を防止することによって組織の免疫寛容の維持に寄与す
る(Nagata,S.,Cell 88,355−365(1997))。F
asLはまた、処理されて、そしてヒト細胞の表面から削ぎ落とされる(Sch
nieder,P.ら、J.Exp.Med.187,1205−1213(1
998))。
FasL is one of the major effectors of cytotoxic T lymphocytes and natural killer cells. FasL is also involved in establishing peripheral tolerance in activation-induced cell death of lymphocytes. Furthermore, the expression of FasL in non-lymphoid cells and tumor cells is
It contributes to the maintenance of immune tolerance of tissues by preventing the infiltration of s-sensitive lymphocytes (Nagata, S., Cell 88, 355-365 (1997)). F
asL is also treated and scraped from the surface of human cells (Sch
nieder, P.N. Et al., J. Exp. Med. 187, 1205-1213 (1
998)).

【0570】 ここで、本発明者らは、TNFR−6α(TNFRスーパーファミリーの新し
いメンバー)は、AIM−IIおよびFasLと結合することを実証する。従っ
て、TNFR−6αは、AIM−IIのレセプターとのAIM−II相互作用を
ブロックすることによって、AIM−II誘導腫瘍細胞死におけるインヒビター
として作用し得る。
Here we demonstrate that TNFR-6α, a new member of the TNFR superfamily, binds AIM-II and FasL. Therefore, TNFR-6α may act as an inhibitor in AIM-II-induced tumor cell death by blocking AIM-II interactions with AIM-II receptors.

【0571】 (材料および方法) (TNFRスーパーファミリーの新しいメンバーの同定およびクローニング) ESTcDNAデータベース(600よりも多くの、異なるcDNAライブラ
リーから得られる)を、blastnアルゴリズムおよびtblastnアルゴ
リズムを使用して、TNFRスーパーファミリーのシステインリッチなモチーフ
についての配列相同性についてスクリーニングした。TNFR−IIに対して有
意な相同性が示されるアミノ酸配列の同一オープンリーディングフレームを含む
3つのESTクローンを、ヒト正常前立腺腫瘍およびヒト膵臓腫瘍のcDNAラ
イブラリーから同定した。インタクトなN−末端シグナルペプチドをコードする
全長TNFR−6α cDNAクローンを、ヒト正常前立腺ライブラリーから得
た。
Materials and Methods Identification and Cloning of New Members of the TNFR Superfamily The EST cDNA database (obtained from more than 600 different cDNA libraries) was TNFR using the blastn and tblastn algorithms. We screened for sequence homology for superfamily cysteine-rich motifs. Three EST clones containing the same open reading frame of amino acid sequences showing significant homology to TNFR-II were identified from human normal prostate tumor and human pancreatic tumor cDNA libraries. A full length TNFR-6α cDNA clone encoding an intact N-terminal signal peptide was obtained from a human normal prostate library.

【0572】 (RT−PCR分析) RT−PCR分析のために、総RNAを、PMA/イオノマイシンまたはLP
Sを用いて刺激する前および刺激した後に、Trizol(GIBCO)を使用
して、種々のヒト細胞株から単離した。RNAを、逆転写によってcDNAに変
換して、PCRによって35サイクルの間増幅した。TNFR−6αフラグメン
トの増幅のために使用するプライマーは、TNFR−6αの配列に従う。βアク
チンを、RNA完全性のための内部コントロールとして使用した。PCR産物を
、2%アガロースゲル上で電気泳動し、エチジウムブロマイドで染色し、そして
UV照射によって可視化した。
RT-PCR Analysis For RT-PCR analysis, total RNA was treated with PMA / ionomycin or LP.
Trizol (GIBCO) was used to isolate from various human cell lines before and after stimulation with S. RNA was converted to cDNA by reverse transcription and amplified by PCR for 35 cycles. The primers used for amplification of the TNFR-6α fragment follow the sequence of TNFR-6α. β-actin was used as an internal control for RNA integrity. PCR products were electrophoresed on a 2% agarose gel, stained with ethidium bromide, and visualized by UV irradiation.

【0573】 (組換えタンパク質の産生および精製) C末端にヘキサヒスチジンを有する組換えTNFR−6αタンパク質を産生し
た。TNFR−6αタンパク質全体をコードするTNFR−6α−(His)を
、PCRによって、増幅した。正しい方向にクローニングするために、順方向プ
ライマー(5’−AGACCCAAGCTTCCTGCTCCAGCAAGGA
CCATG−3’:配列番号25)の5’末端のHindIII部位および逆方
向プライマー(5’−AGACGGGATCCTTAGTGGTGGTGGTG
GTGGTGCACAGGGAGGAAGCGCTC−3’:配列番号26)の
5’末端のBamHI部位を作製した。増幅されたフラグメントを、HindI
II/BamHIで切断し、哺乳動物発現ベクター(pCEP4(Invitr
ogen))にクローン化した。TNFR−6α−(His)/pCEP4プラ
スミドを、組換えTNFR−6α−(His)を生成するようにHEK293E
BNA細胞に安定にトランスフェクトした。TNFR−6α(His)/pCE
P4をトランスフェクトされた細胞に由来する無血清培地を、Niカラム(No
vagen)を通過させた。カラム溶出液を、SDS−PAGEによって分画し
、そしてTNFR−6α−(His)を、抗ポリ(His)6抗体(Sigma
)を使用して、ウエスタンブロット分析によって検出した。
(Production and Purification of Recombinant Protein) A recombinant TNFR-6α protein having hexahistidine at the C-terminus was produced. TNFR-6α- (His), which encodes the entire TNFR-6α protein, was amplified by PCR. In order to clone in the correct orientation, the forward primer (5'-AGACCCAAGCTTCCCTGCTCCAGCAAGGA
CCATG-3 ′: HindIII site at the 5 ′ end of SEQ ID NO: 25) and the reverse primer (5′-AGACGGGATCCTTAGGTGGTGGTGGTGG)
A BamHI site at the 5'end of GTGGGTGCACAGGGAGGAGAAGGCTCC-3 ': SEQ ID NO: 26) was prepared. The amplified fragment was designated as HindI.
II / BamHI, and a mammalian expression vector (pCEP4 (Invitr
gene)). The TNFR-6α- (His) / pCEP4 plasmid was transformed into HEK293E to produce recombinant TNFR-6α- (His).
BNA cells were stably transfected. TNFR-6α (His) / pCE
Serum-free medium from cells transfected with P4 was loaded onto a Ni column (No
vagen) was passed through. The column eluate was fractionated by SDS-PAGE and TNFR-6α- (His) was loaded with anti-poly (His) 6 antibody (Sigma).
) Was used to detect by Western blot analysis.

【0574】 HVEM/TR2−Fc、LTβR−FcおよびFlagタグ化可溶性AIM
−II(可溶性AIM−II)融合タンパク質の産生を、前述した(Zhai,
Y.ら、J.Clin.Invest.102,1142−1151(1998
))。Fc融合タンパク質を含む上清をフィルターろ過し、そしてプロテインG
Sepharoseビーズ上に捕捉した。Flagタグ化可溶性AIM−II
タンパク質を、抗Flag mAbアフィニティーカラムを用いて精製した。
HVEM / TR2-Fc, LTβR-Fc and Flag-tagged soluble AIM
The production of the -II (soluble AIM-II) fusion protein was described above (Zhai,
Y. Et al., J. Clin. Invest. 102, 1142-1151 (1998)
)). Supernatant containing Fc fusion protein was filtered and protein G
Captured on Sepharose beads. Flag-tagged soluble AIM-II
The protein was purified using an anti-Flag mAb affinity column.

【0575】 (免疫沈降) TNFR−6α−(His)を、4℃にて、結合緩衝液(150mM NaC
l、0.1%NP−40、0.25%ゼラチン、50mM HEPES、pH7
.4)において、TNFスーパーファミリーの種々のFlagタグ化リガンドお
よび抗Flagアガロースを用いて、一晩インキュベートし、次いで沈殿させた
。結合タンパク質を、12.5%SDS−PAGEによって分離し、そしてHR
P結合体化抗ポリ(His)6または抗ヒトIgG1抗体を用いて、ウエスタン
ブロットによって検出した。
(Immunoprecipitation) TNFR-6α- (His) was added to the binding buffer (150 mM NaC) at 4 ° C.
1, 0.1% NP-40, 0.25% gelatin, 50 mM HEPES, pH 7
. In 4), various Flag-tagged ligands of the TNF superfamily and anti-Flag agarose were used to incubate overnight followed by precipitation. Bound proteins were separated by 12.5% SDS-PAGE and HR
Detection was by Western blot with P-conjugated anti-poly (His) 6 or anti-human IgG1 antibody.

【0576】 (細胞結合アッセイ) 細胞結合アッセイのために、HEK293EBNA細胞を、リン酸カルシウム
法を使用して、pCEP4/AIM−IIcDNAの全配列またはpCEP4ベ
クター単独を用いて安定にトランスフェクトした。ヒグロマイシンBを用いる選
択の後、細胞を、PBS中1mM EDTAを用いて収集し、そして氷上で20
分間TNFR−6α−(His)、HVEM/TR2−Fc、またはLTβR−
Fcと共にインキュベートした。Fc融合タンパク質の検出のために、細胞を、
FITC結合体化ヤギ抗ヒトIgGで染色した。TNFR−6α結合を検出する
ために、細胞を、抗ポリ(His)6およびFITC結合体化ヤギ抗マウスIg
Gを用いて連続的に染色した。細胞を、FACScan(Becton Dic
kinson)によって、分析した。
Cell Binding Assays For cell binding assays, HEK293EBNA cells were stably transfected with the entire sequence of pCEP4 / AIM-II cDNA or pCEP4 vector alone using the calcium phosphate method. After selection with hygromycin B, cells were harvested with 1 mM EDTA in PBS and 20 on ice.
Min TNFR-6α- (His), HVEM / TR2-Fc, or LTβR-
Incubated with Fc. For detection of the Fc fusion protein, cells were
Stained with FITC-conjugated goat anti-human IgG. To detect TNFR-6α binding, cells were treated with anti-poly (His) 6 and FITC-conjugated goat anti-mouse Ig.
Stained continuously with G. FACscan (Becton Dic
Kinson).

【0577】 (細胞毒性アッセイ) HT29細胞を使用する細胞毒性アッセイを、以前に記載されたように実施し
た(Browning,J.L.ら、J.Exp.Med.183,867−8
78(1996))。手短には、5000 HT29細胞を、1%FBS、DM
EMを有する96ウェルプレートに播種し、そして可溶性AIM−II(10n
g/ml)および10ユニット/mlヒト組換えインターフェロンγ(IFN−
γ)を用いて処理した。TNFR−6α−(His)の連続希釈液を、マイクロ
タイターウェルに4連で添加した。IFN−γおよび可溶性AIM−IIで処理
した細胞を、種々の量のTNFR−6α−(His)を用いて4日間インキュベ
ートし、次に培養の最後の6時間で[3H]チミジンを添加した。細胞を収集し、
そしてチミジンの取り込みを、液体シンチレーションカウンターを使用して、検
出した。
Cytotoxicity Assay Cytotoxicity assays using HT29 cells were performed as previously described (Browning, JL et al., J. Exp. Med. 183, 867-8).
78 (1996)). Briefly, 5000 HT29 cells were treated with 1% FBS, DM
96 well plates with EM were seeded and soluble AIM-II (10n
g / ml) and 10 units / ml human recombinant interferon gamma (IFN-
γ). Serial dilutions of TNFR-6α- (His) were added to microtiter wells in quadruplicate. Cells treated with IFN-γ and soluble AIM-II were incubated with various amounts of TNFR-6α- (His) for 4 days, then [ 3 H] thymidine was added during the last 6 hours of culture. . Collect the cells,
And thymidine incorporation was detected using a liquid scintillation counter.

【0578】 (結果および考察) (TNFR−6αは、TNFRスーパーファミリーの新しいメンバーである) TNFR−6αを、ESTデータベースを検索することによって同定した。同
一のオープンリーディングフレームを含む3つのクローンを、ヒト正常前立腺腫
瘍および膵臓腫瘍のcDNAライブラリーから同定した。インタクトなN末端シ
グナルペプチドをコードする全長TNFR−6α cDNAを、ヒト正常前立腺
ライブラリーから得た。TNFR−6αのオープンリーディングフレームは、3
00アミノ酸をコードする。成熟TNFR−6αのN末端アミノ酸配列を決定す
るために、ヘキサ−ヒスチジンタグ化TNFR−6αを、哺乳動物細胞発現系に
おいて発現させ、そしてN末端アミノ酸配列を、ペプチド配列決定法によって決
定した。プロセシングされたTNFR−6α−(His)のN末端配列は、アミ
ノ酸30から開始した。これは最初の29アミノ酸が、シグナル配列を構成した
ことを示唆する。従って、TNFR−6αの成熟タンパク質は、膜貫通領域を伴
わない、271アミノ酸から構成された。TNFR−6α内に、一つの潜在的N
結合グリコシル化部位(Asn173)が存在した。OPG(Simmonet
,W.ら、Cell 89,309−319(1997))のように、推定タン
パク質は可溶性であり、分泌タンパク質および動物細胞において発現される組換
えTNFR−6αは、ポリアクリルアミドゲル上で推定されたように約40kD
であった。TNFR−I、TNFR−II、4−1BB、TR2/HVEM、L
TβR、TR1/OPGおよびTNFR−6αのアミノ酸配列のアラインメント
は、潜在的なシステインリッチなモチーフの存在を例示した。TNFR−6αは
、2つの完全なシステインリッチなモチーフおよび2つの不完全なシステインリ
ッチモチーフを含んでおり、そしてそのアミノ酸配列は、TR1/OPGアミノ
酸配列と顕著に類似していた。TNFR−6αは、OPGおよびTNFR−II
と約30%の配列相同性を共有する。
Results and Discussion TNFR-6α is a new member of the TNFR superfamily TNFR-6α was identified by searching the EST database. Three clones containing the same open reading frame were identified from human normal prostate and pancreatic tumor cDNA libraries. A full length TNFR-6α cDNA encoding an intact N-terminal signal peptide was obtained from a human normal prostate library. The open reading frame of TNFR-6α is 3
It encodes 00 amino acids. To determine the N-terminal amino acid sequence of mature TNFR-6α, hexa-histidine tagged TNFR-6α was expressed in a mammalian cell expression system and the N-terminal amino acid sequence was determined by peptide sequencing. The N-terminal sequence of processed TNFR-6α- (His) started at amino acid 30. This suggests that the first 29 amino acids constituted the signal sequence. Therefore, the mature protein of TNFR-6α was composed of 271 amino acids with no transmembrane region. One potential N within TNFR-6α
There was a binding glycosylation site (Asn173). OPG (Simnetet
, W. Et al., Cell 89, 309-319 (1997)), the putative protein is soluble and the secreted protein and recombinant TNFR-6α expressed in animal cells are approximately as predicted on polyacrylamide gels. 40kD
Met. TNFR-I, TNFR-II, 4-1BB, TR2 / HVEM, L
Alignment of the amino acid sequences of TβR, TR1 / OPG and TNFR-6α illustrated the presence of a potential cysteine rich motif. TNFR-6α contains two complete cysteine-rich motifs and two incomplete cysteine-rich motifs, and its amino acid sequence was strikingly similar to the TR1 / OPG amino acid sequence. TNFR-6α, OPG and TNFR-II
Share about 30% sequence homology with.

【0579】 (mRNA発現) 本発明者らは、ノーザンブロットハイブリダイゼーションによって、ヒトの種
々の組織におけるTNFR−6αmRNAの発現を分析した。ノーザンブロット
分析は、TNFR−6αmRNAが、約1.3kb長であり、そして肺組織およ
び結腸直腸の腺癌細胞株SW480において優性的に発現されたことを示唆した
。RT−PCR分析を実施して、種々の細胞株におけるTNFR−6αの発現パ
ターンを決定した。TNFR−6α転写物を、ほとんどの造血細胞株において、
微弱に検出した。TNFR−6αの発現を、JurkatT白血病細胞の活性化
の際に誘導した。興味深いことに、TNFR−6α mRNAは、内皮細胞株(
HUVEC)において、高いレベルで発現される。
MRNA Expression We analyzed the expression of TNFR-6α mRNA in various human tissues by Northern blot hybridization. Northern blot analysis suggested that TNFR-6α mRNA was approximately 1.3 kb long and was predominantly expressed in lung tissue and colorectal adenocarcinoma cell line SW480. RT-PCR analysis was performed to determine the expression pattern of TNFR-6α in various cell lines. TNFR-6α transcripts were expressed in most hematopoietic cell lines.
Weakly detected. Expression of TNFR-6α was induced upon activation of Jurkat T leukemia cells. Interestingly, TNFR-6α mRNA was expressed in endothelial cell lines (
In HUVEC) is expressed at high levels.

【0580】 (TNFR−6αに対するリガンドの同定) TNFR−6αに対するリガンドを同定するために、TNFリガンドファミリ
ーメンバーのいくつかのFlagタグ化可溶性タンパク質を、免疫沈降によって
、組換えTNFR−6α−(His)タンパク質との結合についてスクリーニン
グした。TNFR−6α−(His)は、AIM−II−Flagと選択的に結
合し、そしてFlag−タグ化可溶性TNFリガンドメンバーの中のFasL−
Flagを試験した。この結果は、TNFR−6αが、少なくとも2つのリガン
ド(AIM−IIおよびFasL)と結合することを示唆する。AIM−IIは
、FasLのC末端レセプター結合ドメインと有意な配列相同性(31%)を示
すが、可溶性AIM−IIは、Fasと結合し得ない(Mauri,D.N.ら
、Immunity 8,21−30(1998);Zhai,Y.ら、J.C
lin.Invest.102,1142−1151(1998))。これらは
、TNFR−6α結合のための類似の結合エピトープを有し得る。
Identification of Ligands for TNFR-6α To identify ligands for TNFR-6α, several Flag-tagged soluble proteins of TNF ligand family members were immunoprecipitated to produce recombinant TNFR-6α- (His. ) Screened for protein binding. TNFR-6α- (His) selectively binds AIM-II-Flag and FasL- among Flag-tagged soluble TNF ligand members.
The Flag was tested. This result suggests that TNFR-6α binds at least two ligands (AIM-II and FasL). AIM-II shows significant sequence homology (31%) with the C-terminal receptor binding domain of FasL, while soluble AIM-II is unable to bind Fas (Mauri, DN et al. Immunity 8, 21-30 (1998); Zhai, Y. et al., J. C.
lin. Invest. 102, 1142-1151 (1998)). These may have similar binding epitopes for TNFR-6α binding.

【0581】 以前に、ZhaiおよびHarrop(Zhai,Yら、J.Clin.In
vest.102,1142−1151(1998);Harrop,J.A.
ら、J.Biol.Chem.273,27548−27556(1998)は
、AIM−IIの生物学的機能およびHVEM/TR2および/またはLTβR
に対するリガンドとしての作用の可能な機構を報告した。AIM−IIは、活性
化T細胞において発現される。血清飢餓またはIFN−γの添加に関連して、A
IM−IIは、腫瘍細胞(MDA−MB−231およびHT293)の細胞増殖
を阻害する。
Previously, Zhai and Harrop (Zhai, Y et al., J. Clin. In
vest. 102, 1142-1151 (1998); Harrop, J. et al. A.
Et al., J. Biol. Chem. 273, 27548-27556 (1998) are biological functions of AIM-II and HVEM / TR2 and / or LTβR.
The possible mechanism of its action as a ligand to sucrose was reported. AIM-II is expressed in activated T cells. A related to serum starvation or addition of IFN-γ
IM-II inhibits cell proliferation of tumor cells (MDA-MB-231 and HT293).

【0582】 TNFR−6αが、HVEM/TR2またはLTβRとAIM−IIの相互作
用に対するインヒビターとして作用し得るか否かを決定するために、TNFR−
6α−(His)を、AIM−II−HVEM/TR2相互作用における競合的
インヒビターとして使用した。AIM−IIを、TNFR−6α−(His)の
存在下においてHVEM/TR2−Fcで免疫沈降した場合、HVEM/TR2
−FcのAIM−IIとの結合は、TNFR−6α−(His)によって、競合
的に減少されるが、TNFR−6α−(His)のAIM−IIとの結合は、H
VEM/TR−Fcによっては変わらない。さらに、HVEM/TR2−Fc(
6nM)またはLTβR(6nM)の結合は、免疫沈降アッセイにおいて、20
nMのTNFR−6α(His)タンパク質によって、完全に阻害された。これ
らの結果は、TNFR−6αが、HVEM/TR2およびLTβRを介するAI
M−II機能の強力なインヒビターとして作用し得るという考えを支持する。
To determine whether TNFR-6α could act as an inhibitor of the interaction of HIM / TR2 or LTβR with AIM-II, TNFR-
6α- (His) was used as a competitive inhibitor in the AIM-II-HVEM / TR2 interaction. HVEM / TR2 when AIM-II was immunoprecipitated with HVEM / TR2-Fc in the presence of TNFR-6α- (His).
-Fc binding to AIM-II is competitively reduced by TNFR-6α- (His), whereas TNFR-6α- (His) binding to AIM-II is H
It does not change depending on VEM / TR-Fc. Furthermore, HVEM / TR2-Fc (
6 nM) or LTβR (6 nM) bound to 20 in the immunoprecipitation assay.
It was completely inhibited by nM TNFR-6α (His) protein. These results indicate that TNFR-6α mediated AI through HVEM / TR2 and LTβR.
We support the notion that it can act as a potent inhibitor of M-II function.

【0583】 (TNFR−6α−(His)とAIM−II−トランスフェクト細胞との結
合) TNFR−6αが、細胞表面上に発現されるAIM−IIと結合するか否かを
決定するために、本発明者らは、AIM−IIをトランスフェクトしたHEK2
93EBNA細胞を使用して、フローサイトメトリーによって結合アッセイを実
施した。AIM−IIをトランスフェクトしたHEK293EBNA細胞を、T
NFR−6α−(His)ならびにHVEM/TR2−FcおよびLTβR−F
cによって、顕著に染色した。pCEP4ベクター−トランスフェクトHEK2
93EBNA細胞上のHVEM/TR2−FcまたはLTβRによって、結合は
検出されなかった。さらに、コントロールアイソトープは、AIM−IIトラン
スフェクトHEK293EBNA細胞と結合せず、そして上記の任意の融合タン
パク質は、ベクター−トランスフェクト細胞と結合せず、これらの結合の特異性
を確認する。これらの結合は、TNFR−6αが、AIM−IIの可溶性形態お
よび膜結合形態の両方に結合し得ることを示唆する。
(Binding of TNFR-6α- (His) to AIM-II-transfected cells) To determine whether TNFR-6α binds to AIM-II expressed on the cell surface, We have HIM2 transfected with AIM-II.
Binding assays were performed by flow cytometry using 93EBNA cells. AIM-II-transfected HEK293EBNA cells were transferred to T
NFR-6α- (His) and HVEM / TR2-Fc and LTβR-F
It was markedly stained with c. pCEP4 vector-transfected HEK2
No binding was detected by HVEM / TR2-Fc or LTβR on 93EBNA cells. Furthermore, the control isotopes did not bind to AIM-II transfected HEK293EBNA cells and any of the fusion proteins described above did not bind to vector-transfected cells, confirming the specificity of these bindings. These bindings suggest that TNFR-6α may bind both soluble and membrane bound forms of AIM-II.

【0584】 (TNFR−6αは、HT29細胞におけるAIM−II誘導細胞毒性を阻害
する) Browingら(J.Exp.Med.183,867−878(1996
))は、Fas活性化が、急速な細胞死(12〜24時間)をもたらすが、LT
βRは、結腸直腸の腺癌細胞株(HT29)に対するアポトーシスの誘導に2〜
3日間かかることを示した。Zhaiら(J.Clin.Invest.102
,1142−1151(1998)はまた、AIM−IIが、LTβRおよびH
VEM/TR2の両方を発現する細胞の死をもたらすが、LTβRまたはHVE
M/TR2レセプターのみを発現する細胞には死をもたらさないことを報告した
。HVEM/TR2およびLTβRの両方は、HT29細胞のAIM−II媒介
性死滅において共同的に関与する(Zhai,Y.ら、J.Clin.Inve
st.102,1142−1151(1998))。
(TNFR-6α Inhibits AIM-II-Induced Cytotoxicity in HT29 Cells) Brewing et al. (J. Exp. Med. 183, 867-878 (1996).
)) Shows that Fas activation leads to rapid cell death (12-24 hours), while LT
βR is 2 to induce apoptosis in colorectal adenocarcinoma cell line (HT29)
It was shown to take 3 days. Zhai et al. (J. Clin. Invest. 102).
, 1142-1151 (1998) also showed that AIM-II had LTβR and H.
Results in death of cells expressing both VEM / TR2, but not LTβR or HVE
It was reported that cells expressing only the M / TR2 receptor did not cause death. Both HVEM / TR2 and LTβR are synergistically involved in AIM-II-mediated killing of HT29 cells (Zhai, Y. et al., J. Clin. Inve.
st. 102, 1142-1151 (1998)).

【0585】 TNFR−6αの結合が、AIM−II−媒介細胞傷害性を阻害するか否かを
決定するために、HT29細胞を、200ng/mlのLTβR−FcまたはT
NFR−6α−(His)の存在下で、10ng/mlの可溶性AIM−IIお
よびIFN−γ(10U/ml)と共にインキュベートした。TNFR−6α−
(His)は、AIM−II媒介細胞殺傷を有意にブロックした。細胞をまた、
種々の濃度のTNFR−6α−(His)の存在下で、可溶性AIM−IIおよ
び/またはIFN−γと共にインキュベートした。TNFR−6α−(His)
は、用量依存様式で、可溶性AIM−II誘導細胞死をブロックした。まとめる
と、TNFR−6αは、AIM−II誘導腫瘍細胞殺傷の天然のインヒビターと
して作用するようである。このデータはまた、TNFR−6αが、腫瘍の免疫回
避に寄与することを示唆する。
To determine whether TNFR-6α binding inhibits AIM-II-mediated cytotoxicity, HT29 cells were treated with 200 ng / ml LTβR-Fc or T.
Incubated with 10 ng / ml soluble AIM-II and IFN-γ (10 U / ml) in the presence of NFR-6α- (His). TNFR-6α-
(His) significantly blocked AIM-II mediated cell killing. Cells again
Incubated with soluble AIM-II and / or IFN-γ in the presence of various concentrations of TNFR-6α- (His). TNFR-6α- (His)
Blocked soluble AIM-II-induced cell death in a dose-dependent manner. Taken together, TNFR-6α appears to act as a natural inhibitor of AIM-II-induced tumor cell killing. This data also suggests that TNFR-6α contributes to tumor immune evasion.

【0586】 HVEM/TR2および/またはLTβRとのAIM−IIの相互作用は、異
なる生物学的事象(例えば、T細胞増殖、HVEM依存性HSV1感染のブロッ
ク、および抗腫瘍活性)を誘発し得る(Mauri,D.N.ら、Immuni
ty 8、21−30(1998);Zhai,Y.ら、J.Clin.Inv
est.102、1142−1151(1998);Harrop,J.A.ら
、J.Biol.Chem.273、27548−27556(1998))。
TNFR−6αは、AIM−II相互作用のインヒビターとして作用し得、そし
て異なる細胞型において多様な役割を果たし得る。TNFR−6αは、おとりレ
セプターとして作用し得、そしてAIM−IIおよび/またはFasL媒介アポ
トーシス経路によって媒介される、緩徐な腫瘍細胞死および迅速な腫瘍細胞死の
両方における免疫回避に寄与し得る。
The interaction of AIM-II with HVEM / TR2 and / or LTβR can trigger different biological events such as T cell proliferation, blocking HVEM-dependent HSV1 infection, and anti-tumor activity ( Mauri, DN et al., Immuni
ty 8, 21-30 (1998); Zhai, Y .; Et al., J. Clin. Inv
est. 102, 1142-1151 (1998); Harrop, J. et al. A. Et al., J. Biol. Chem. 273, 27548-27556 (1998)).
TNFR-6α may act as an inhibitor of AIM-II interactions and may play diverse roles in different cell types. TNFR-6α may act as a decoy receptor and contribute to immune evasion in both slow and rapid tumor cell death mediated by AIM-II and / or FasL-mediated apoptotic pathways.

【0587】 別の可能性は、TNFR−6αがサイトカインとして機能して、膜結合Fas
LまたはAIM−IIを誘発し得、そしてFasLまたはAIM−IIを介して
シグナルを直接伝達し得るということである。近年、Desbaratsのグル
ープおよびSuzukiのグループは、FasLが、それ自体シグナルを伝達し
得、CD4+T細胞において細胞周期の停止および細胞死へと導くが、CD8+
細胞では細胞増殖を誘導しないことを報告した(Desbarats,J.ら、
Nature medicine 4、1377−1382(1998);Su
zuki,I.ら、J.Exp.Med.187、123−128(1998)
)。従って、TNFR−6αは、FasLおよびAIM−IIを介するシグナル
伝達に関与し得る。
Another possibility is that TNFR-6α functions as a cytokine to induce membrane-bound Fas
L or AIM-II can be induced and signals can be directly transduced via FasL or AIM-II. Recently, the group of Desbarats and the group of Suzuki showed that FasL could transduce itself, leading to cell cycle arrest and cell death in CD4 + T cells, but not CD8 + T cells.
We have reported that cells do not induce cell proliferation (Desbaraats, J. et al.,
Nature medicine 4, 1377-1382 (1998); Su
zuki, I .; Et al., J. Exp. Med. 187, 123-128 (1998)
). Therefore, TNFR-6α may be involved in signaling through FasL and AIM-II.

【0588】 HUVEC細胞は、RT−PCR分析において、TNFR−6αを恒常的に発
現した。AIM−IIおよびFasLは、活性化T細胞において発現されること
が公知である。従って、TNFR−6αおよびそのリガンドは、活性化Tリンパ
球と内皮との間の相互作用に重要であることが推測される。TNFR−6αは、
活性化T細胞の輸送ならびに内皮細胞の生存に関与し得る。
HUVEC cells constitutively expressed TNFR-6α in RT-PCR analysis. AIM-II and FasL are known to be expressed in activated T cells. Therefore, it is speculated that TNFR-6α and its ligand are important for the interaction between activated T lymphocytes and endothelium. TNFR-6α is
It may be involved in the transport of activated T cells as well as the survival of endothelial cells.

【0589】 (実施例8:活性化−誘導アポトーシスアッセイ) 活性化−誘導アポトーシスをSupT−13 T白血病細胞を使用してアッセ
イし、そして細胞周期分析によって測定する。このアッセイを以下のように実施
する。SupT−13細胞を、対数増殖(約1×106)において、10% F
CSを含むRPMI中で維持する。Sup−T13細胞を0.5×106/ml
、1ml/ウェルで、24ウェルプレートのウェルに播種する。本発明のTNF
Rポリペプチドの存在または非存在下で、AIM IIタンパク質およびFas
リガンドタンパク質(0.01、0.1、1、10、100、1000ng/m
l)または緩衝液コントロールをこのウェルに添加し、そしてこの細胞を本発明
のTNFRポリペプチドの存在または非存在下で、37℃で24時間インキュベ
ートする。別の24ウェルプレートのウェルを抗−CD3抗体の存在または非存
在下において、ウェル中に0.5ml/ウェルで滅菌ろ過した0.05M 炭酸
水素塩緩衝液(pH9.5)中の10μg/mlの濃度の精製したBC3 mA
bまたは緩衝液単独をインキュベートすることによって調製する。このプレート
を4℃で一晩インキュベートする。抗体被覆プレートのウェルを4℃で、滅菌P
BSを用いて、3回洗浄する。処理したSup−T13細胞を抗体被覆ウェルに
移し、そして37℃で18時間インキュベートする。アポトーシスをヨウ化プロ
ピジウムを使用する細胞周期分析およびフローサイトメトリーによって測定する
。処理細胞の増殖は、各処理ウェルの総量300μlを取り、そして96ウェル
プレートの3連ウェル(100μl/ウェル)に対して、添加することによって
測定する。各ウェルに対して、20μl/ウェルの3Hチミジン(0.5μCi
/20μl、2Ci/mM)を加え、そして37℃で18時間インキュベートす
る。収集し、そしてこの細胞による3H−チミジンの取り込みを計数する。この
測定を使用し、他の方法で観察される場合のアポトーシスに対する影響を確認し
得る。このアッセイのためのポジティブコントロールは、抗−CD3架橋単独、
Fasリガンド単独、および/またはAIM−II単独である。さらに、抗−F
asモノクローナル抗体(可溶性形態−IgM mAb中で500ng/ml)
を使用して、この株における著明および再現性のあるアポトーシスを実証した。
このアッセイのネガティブコントロールは、培地単独または緩衝液単独である。
また、別の抗−CD3 mAB(OKT3)での架橋は、効果がないことを示し
ている。本発明に従うTNFRアゴニストは、TNFRアゴニストの非存在下に
おけるAIM−IIまたはFasリガンドでのSup−T13細胞の処理と比較
した場合に、減少したアポトーシスを示す。本発明のTNFRアンタゴニストは
、FasリガンドまたはAIM−II結合親和性を有するTNFRポリペプチド
(例えば、成熟TNFR)と試験されるTNFRポリペプチドとを結合させるこ
と、ならびにAIM−IIまたはFasリガンドおよびSup−T13細胞を有
する溶液中でこの組み合わせを接触させることによって同定され得る。このアッ
セイのネガティブコントロールは、成熟TNFR、Sup−T13細胞、および
AIM−IIまたはFasリガンド(FasL)単独を含む混合物である。本発
明のTNFRアンタゴニストを含有するサンプルは、ネガティブコントロールと
比較した場合に、増加したアポトーシスを示す。
Example 8 Activation-Induced Apoptosis Assay Activation-induced apoptosis is assayed using SupT-13 T leukemia cells and measured by cell cycle analysis. The assay is performed as follows. SupT-13 cells were treated with 10% F in logarithmic growth (approximately 1 × 10 6 ).
Maintain in RPMI with CS. Sup-T13 cells at 0.5 × 10 6 / ml
Seed wells of a 24-well plate at 1 ml / well. TNF of the present invention
AIM II protein and Fas in the presence or absence of R polypeptide
Ligand protein (0.01, 0.1, 1, 10, 100, 1000 ng / m
1) or buffer control is added to the wells and the cells are incubated for 24 hours at 37 ° C. in the presence or absence of TNFR polypeptide of the invention. Wells of another 24-well plate were sterile filtered at 0.5 ml / well in the presence or absence of anti-CD3 antibody at 10 μg / ml in 0.05M bicarbonate buffer, pH 9.5. Concentration of purified BC3 mA
Prepare by incubating b or buffer alone. The plate is incubated overnight at 4 ° C. Wells of antibody-coated plate were sterilized at 4 ℃.
Wash 3 times with BS. Treated Sup-T13 cells are transferred to antibody-coated wells and incubated at 37 ° C for 18 hours. Apoptosis is measured by cell cycle analysis using propidium iodide and flow cytometry. Proliferation of treated cells is measured by taking a total volume of 300 μl in each treated well and adding to triplicate wells (100 μl / well) in 96-well plates. For each well, 20 μl / well 3 H thymidine (0.5 μCi
/ 20 μl, 2 Ci / mM) and incubate at 37 ° C. for 18 hours. Harvest and count uptake of 3 H-thymidine by the cells. This measurement can be used to confirm the effect on apoptosis when observed otherwise. The positive controls for this assay were anti-CD3 cross-linking alone,
Fas ligand alone and / or AIM-II alone. Furthermore, anti-F
as monoclonal antibody (soluble form-500 ng / ml in IgM mAb)
Was used to demonstrate marked and reproducible apoptosis in this strain.
The negative control for this assay is medium alone or buffer alone.
Also, crosslinking with another anti-CD3 mAb (OKT3) shows no effect. TNFR agonists according to the present invention show reduced apoptosis when compared to treatment of Sup-T13 cells with AIM-II or Fas ligand in the absence of TNFR agonist. The TNFR antagonists of the present invention bind a Fas ligand or a TNFR polypeptide having AIM-II binding affinity (eg, mature TNFR) to a TNFR polypeptide to be tested, and an AIM-II or Fas ligand and Sup-. It can be identified by contacting this combination in a solution with T13 cells. The negative control for this assay is a mixture containing mature TNFR, Sup-T13 cells, and AIM-II or Fas ligand (FasL) alone. Samples containing the TNFR antagonists of the present invention show increased apoptosis when compared to the negative control.

【0590】 効果が細胞周期分析によって観察される場合、この細胞を当業者に周知の技術
を使用して、フローサイトメトリーについてのTUNELアッセイのために、ま
たはAnnexin Vにより、さらに染色し得る。
If an effect is observed by cell cycle analysis, the cells may be further stained using techniques well known to those skilled in the art, either for the TUNEL assay for flow cytometry or by Annexin V.

【0591】 (実施例9:TNFR6α−FcによるJurkat T細胞のFasリガン
ド媒介アポトーシスのブロック) (方法) Fasレセプターを発現するJurkat T細胞を、sFasリガンド単独
、またはFas−FcもしくはTNFR6α−Fc(本明細書中に記載されるよ
うに、Fcドメインに融合した全長TNFR6αタンパク質(配列番号2のアミ
ノ酸1〜300)に対応する)との組み合わせにおけるsFasリガンドのいず
れかで処理した。使用されたsFasリガンドタンパク質は、Alexis C
orporationから入手した。この使用されたsFasリガンドタンパク
質は、そのN末端にFLAGエピトープタグを含む。モノクローナルFlagエ
ピトープを利用するFasリガンドの架橋は、Fasリガンドがアポトーシスを
媒介する能力を有意に増強するということが以前に実証されていたので、Fla
g抗体を本研究に含めた。詳細には、106個のJurkat細胞(RPMI+
5%血清)を、Fasリガンド(Alexis)(20ng/ml)および抗F
lag Mab(200ng/ml)で処理し、次いで、37℃で16時間イン
キュベートした。TNFR6α−Fcをこのアッセイに含めた場合、レセプター
を、Fasリガンドおよび抗Flag Mabと共に15分間プレインキュベー
トした。
(Example 9: Blocking Fas ligand-mediated apoptosis of Jurkat T cells by TNFR6α-Fc) (Method) Jurkat T cells expressing Fas receptor were sFas ligand alone, or Fas-Fc or TNFR6α-Fc (present). Treated with any of the sFas ligands in combination with the full length TNFR6α protein fused to the Fc domain (corresponding to amino acids 1-300 of SEQ ID NO: 2) as described herein. The sFas ligand protein used was Alexis C
Obtained from corporation. The sFas ligand protein used contains a FLAG epitope tag at its N-terminus. Cross-linking of Fas ligand utilizing a monoclonal Flag epitope has been previously demonstrated to significantly enhance the ability of Fas ligand to mediate apoptosis, so Fla
g-antibodies were included in this study. Specifically, 106 Jurkat cells (RPMI +
5% serum) with Fas ligand (Alexis) (20 ng / ml) and anti-F.
Treated with lag Mab (200 ng / ml), then incubated at 37 ° C. for 16 hours. When TNFR6α-Fc was included in this assay, the receptor was preincubated with Fas ligand and anti-Flag Mab for 15 minutes.

【0592】 (結果) インキュベーション後、細胞を収集し、PBS中に再懸濁し、そしてフローサ
イトメトリー分析(表V)に供した。高アネキシン染色および弱いヨウ化プロピ
ジウム(propidium iodide)染色によって測定される場合(表
IV)、Fasリガンド(FasL)の非存在下では、約1%の細胞がアポトー
シスを受けてるようである。可溶性Fasリガンド単独での処理は、アポトーシ
ス細胞の数における約7倍の増加を生じ、これは、予期されるように、Fas−
Fcの存在下ではブロックされ得る。Fas−Fcと同様に、TNFR6α−F
cはまた、3対数目盛にわたり用量依存様式で観察されたTNFR6α−Fcに
よるブロックによって、Fas媒介アポトーシスをブロックし得た(表V)。T
NFR6α−Fcが、Jurkat細胞のFas媒介殺傷をブロックする能力は
また、細胞死アッセイにおいて決定された(図7A〜B)。このアッセイでは、
細胞を再度、FasリガンドおよびTNFR6α−Fcの組み合わせで16時間
処理した。処理後の生存細胞のレベルを測定するために、細胞を10%ALOM
AR blueで5時間インキュベートし、そしてOD570nm〜630nm
にて分光光度的に試験した。Fasリガンドでの処理は、細胞生存率において5
0%の減少を生じた(図7A〜B)。細胞生存率における減少は、Fas−Fc
またはTNFR6α−Fcのいずれか(しかし、TR5−Fcではない)によっ
て克服され得(図7A〜B)、TNFR6αがFasリガンド媒介活性を阻害す
る能力を確証する。このアッセイにおいて、100ng/mlおよび10ng/
mlの両方で、TNFR6α−FcがFasリガンド媒介活性をブロックする能
力は、TNFR6α−Fcを全く添加しない場合とは統計的に異なる(p<0.
05)(図7A〜B)。さらに、TNFR6α−Fcが、Fasリガンド媒介細
胞死およびアポトーシスをブロックする能力は、Fas−Fcと同程度に効率的
であるようである(表Vおよび図7A〜B)。
Results After incubation, cells were harvested, resuspended in PBS and subjected to flow cytometric analysis (Table V). Approximately 1% of cells appear to undergo apoptosis in the absence of Fas ligand (FasL), as measured by high annexin staining and weak propidium iodide staining (Table IV). Treatment with soluble Fas ligand alone resulted in an approximately 7-fold increase in the number of apoptotic cells, which, as expected, was Fas-.
It can be blocked in the presence of Fc. Similar to Fas-Fc, TNFR6α-F
c was also able to block Fas-mediated apoptosis by blocking with TNFR6α-Fc, which was observed in a dose-dependent manner over a tri-log scale (Table V). T
The ability of NFR6α-Fc to block Fas-mediated killing of Jurkat cells was also determined in a cell death assay (FIGS. 7A-B). In this assay,
Cells were again treated with the combination of Fas ligand and TNFR6α-Fc for 16 hours. To determine the level of viable cells after treatment, cells were treated with 10% ALOM.
Incubate in AR blue for 5 hours and OD 570 nm-630 nm
Was tested spectrophotometrically. Treatment with Fas ligand resulted in a cell viability of 5
There was a 0% reduction (FIGS. 7A-B). The decrease in cell viability is due to Fas-Fc
Alternatively, it can be overcome by either TNFR6α-Fc (but not TR5-Fc) (FIGS. 7A-B), confirming the ability of TNFR6α to inhibit Fas ligand-mediated activity. 100 ng / ml and 10 ng / ml in this assay
In both, the ability of TNFR6α-Fc to block Fas ligand-mediated activity was statistically different from the total absence of TNFR6α-Fc (p <0.
05) (FIGS. 7A-B). Moreover, the ability of TNFR6α-Fc to block Fas ligand-mediated cell death and apoptosis appears to be as efficient as Fas-Fc (Table V and FIGS. 7A-B).

【0593】 (表V.Fasリガンド媒介アポトーシスのブロックを示すFACS分析)1
6個のJurkat細胞(RPMI+5%血清)を、Fasリガンド(All
exis;20ng/ml)および抗FLAG(200ng/ml)で処理し、
次いで、37℃で16時間インキュベートした。Fcレセプターをこのアッセイ
に含めた場合、レセプターを、Fasリガンドおよび抗FLAG Mabと共に
15分間プレインキュベートした。インキュベーション後、細胞を収集し、PB
S中に再懸濁し、そしてフローサイトメトリー分析に供した。
Table V. FACS analysis showing blocking of Fas ligand-mediated apoptosis 1
0 6 Jurkat cells (RPMI + 5% serum) were treated with Fas ligand (All).
exis; 20 ng / ml) and anti-FLAG (200 ng / ml),
Then, it was incubated at 37 ° C. for 16 hours. When the Fc receptor was included in this assay, the receptor was preincubated with Fas ligand and anti-FLAG Mab for 15 minutes. After incubation, cells are harvested and PB
Resuspended in S and subjected to flow cytometric analysis.

【0594】[0594]

【表12】 (結論) TNFR6α−Fcは、Fasリガンドと同程度に効率的に、用量依存様式で
Jurkat細胞のFasリガンド媒介アポトーシスをブロックするようである
[Table 12] Conclusions TNFR6α-Fc appears to block Fas ligand-mediated apoptosis of Jurkat cells in a dose-dependent manner as efficiently as Fas ligand.

【0595】 (実施例10:TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βのタンパク質融
合物) 本発明のTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βポリぺプチドは、必要
に応じて、他のタンパク質に融合される。これらの融合タンパク質は、種々の適
用に使用され得る。例えば、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βポリ
ぺプチドの、Hisタグ、HAタグ、プロテインA、IgGドメイン、およびマ
ルトース結合タンパク質への融合は、精製を容易にする;EP A 394,8
27;Trauneckerら、Nature 331:84−86(1988
)を参照のこと)。同様に、IgG−1、IgG−3、およびアルブミンへの融
合は、インビボでの半減期を増大させる。TNFR−6αおよび/またはTNF
R−6βのポリぺプチドに融合した核局在化シグナルは、タンパク質を特定の細
胞内局在に標的化し得る。一方、共有結合ヘテロ二量体またはホモ二量体は、融
合タンパク質の活性を増大または減少させ得る。融合タンパク質はまた、1つよ
り多い機能を有するキメラ分子を作製し得る。最後に、融合タンパク質は、非融
合タンパク質と比較して、融合タンパク質の可溶性および/または安定性を増大
させ得る。上記の融合タンパク質の全ての型は、当該分野において公知の技術を
使用するか、またはポリぺプチドのIgG分子への融合を概説する以下のプロト
コルを使用するかもしくは慣用的に改変することによって作製され得る。
Example 10: Protein Fusion of TNFR-6α and / or TNFR-6β The TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptide of the present invention is optionally fused to another protein. It These fusion proteins can be used in various applications. For example, fusion of a TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptide to a His tag, HA tag, protein A, IgG domain, and maltose binding protein facilitates purification; EP A 394,8.
27; Traunecker et al., Nature 331: 84-86 (1988).
)checking). Similarly, fusions to IgG-1, IgG-3, and albumin increase half-life in vivo. TNFR-6α and / or TNF
Nuclear localization signals fused to the polypeptide of R-6β can target the protein to specific subcellular localizations. On the other hand, covalent heterodimers or homodimers may increase or decrease the activity of the fusion protein. Fusion proteins can also create chimeric molecules that have more than one function. Finally, fusion proteins may increase the solubility and / or stability of fusion proteins as compared to non-fusion proteins. All forms of the above fusion proteins are made using techniques known in the art or by using or routinely modifying the following protocols outlining fusion of polypeptides to IgG molecules. Can be done.

【0596】 簡単には、IgG分子のヒトFc部分は、以下に記載の配列の5’および3’
末端にわたるプライマーを使用してPCR増幅され得る。これらのプライマーは
また好ましくは、発現ベクター(好ましくは、哺乳動物発現ベクター)へのクロ
ーニングを容易にする都合の良い制限酵素部位を含む。
Briefly, the human Fc portion of an IgG molecule is the 5'and 3'of the sequence set forth below.
It can be PCR amplified using primers spanning the ends. These primers also preferably contain convenient restriction enzyme sites to facilitate cloning into an expression vector, preferably a mammalian expression vector.

【0597】 例えば、pC4(登録番号第209646号)発現ベクターが使用される場合
、ヒトFc部分は、BamHIクローニング部位に連結され得る。3’BamH
I部位が破壊されるべきであることに留意のこと。次に、ヒトFc部分を含有す
るベクターが、BamHIによって再び制限され、ベクターを線状化し、そして
実施例1に記載するPCRプロトコルによって単離されたTNFR−6αおよび
/またはTNFR−6βのポリヌクレオチドが、このBamHI部位に連結され
る。このポリヌクレオチドは、終止コドンなしにクローン化され、そうでなけれ
ば、融合タンパク質は産生されないことに留意すること。
For example, if the pC4 (Accession No. 209646) expression vector is used, the human Fc portion can be ligated into the BamHI cloning site. 3'BamH
Note that the I site should be destroyed. The vector containing the human Fc portion was then restricted again by BamHI, linearized the vector, and isolated TNFR-6α and / or TNFR-6β polynucleotides by the PCR protocol described in Example 1. Is ligated to this BamHI site. Note that this polynucleotide is cloned without a stop codon, otherwise no fusion protein is produced.

【0598】 天然に存在するシグナル配列が分泌タンパク質を産生するために使用される場
合、pC4は、第二のシグナルペプチドを必要としない。あるいは、天然に存在
するシグナル配列が使用されない場合、このベクターは、異種シグナル配列を含
むように改変され得る(例えば、国際出願公開番号WO 96/34891を参
照のこと)。
PC4 does not require a second signal peptide if a naturally occurring signal sequence is used to produce the secreted protein. Alternatively, if a naturally occurring signal sequence is not used, the vector can be modified to include a heterologous signal sequence (see, eg, International Application Publication No. WO 96/34891).

【0599】 ヒトIgG Fc領域:[0599]   Human IgG Fc region:

【0600】[0600]

【化8】 (実施例11:抗体の産生) (a.ハイブリドーマ技術) 本発明の抗体は、種々の方法によって調製され得る。(Current Pr
otocols,第2章を参照のこと)。このような方法の1つの例として、T
R6−αおよび/またはTR6−βを発現する細胞は、ポリクローナル抗体を含
む血清の産生を誘導するために動物に投与される。好ましい方法において、TR
6−αおよび/またはTR6−βのタンパク質の調製物が調製され、そして精製
されて、天然の夾雑物を実質的に含まないようにされる。次いで、より大きな比
活性のポリクローナル抗血清を生成するために、このような調製物は、動物に導
入される。
[Chemical 8] (Example 11: Production of antibody) (a. Hybridoma technology) The antibody of the present invention can be prepared by various methods. (Current Pr
otocols, Chapter 2). As an example of such a method, T
Cells expressing R6-α and / or TR6-β are administered to the animal to induce the production of serum containing polyclonal antibodies. In a preferred method, TR
Preparations of 6-α and / or TR6-β proteins are prepared and purified to be substantially free of natural contaminants. Such preparations are then introduced into animals to produce greater specific activity of polyclonal antisera.

【0601】 タンパク質TR6−αおよび/またはTR6−βに対して特異的なモノクロー
ナル抗体は、ハイブリドーマ技術を使用して調製される(Kohlerら、Na
ture 256:495(1975);Kohlerら、Eur.J.Imm
unol.6:511(1976);Kohlerら、Eur.J.Immun
ol.6:292(1976);Hammerlingら:Monoclona
l Antibodies and T−Cell Hybridomas,E
lsevier,N.Y.、563−681頁(1981))。一般に、動物(
好ましくはマウス)は、TR6−αおよび/またはTR6−βのポリペプチドで
、またはより好ましくは分泌TR6−αおよび/またはTR6−βポリペプチド
発現細胞で免疫される。このようなポリペプチド発現細胞は、任意の適切な組織
培養培地において、好ましくは10%ウシ胎仔血清(約56℃で非働化した)を
補充し、そして約10g/lの非必須アミノ酸、約1,000U/mlのペニシ
リン、および約100μg/mlのストレプトマイシンを補充したEarle改
変イーグル培地において培養される。
Monoclonal antibodies specific for the proteins TR6-α and / or TR6-β are prepared using hybridoma technology (Kohler et al., Na.
Nature 256: 495 (1975); Kohler et al., Eur. J. Imm
unol. 6: 511 (1976); Kohler et al., Eur. J. Immun
ol. 6: 292 (1976); Hammerling et al .: Monoclona.
l Antibodies and T-Cell Hybridomas, E
Lsevier, N.M. Y. , Pp. 563-681 (1981)). In general, animals (
Preferably mice) are immunized with TR6-α and / or TR6-β polypeptides, or more preferably with secreted TR6-α and / or TR6-β polypeptide expressing cells. Such polypeptide-expressing cells are preferably supplemented with 10% fetal bovine serum (inactivated at about 56 ° C.) in any suitable tissue culture medium and contain about 10 g / l of non-essential amino acids, about 1. Cultured in Earle's modified Eagle's medium supplemented with 1,000 U / ml penicillin and about 100 μg / ml streptomycin.

【0602】 このようなマウスの脾細胞は抽出され、そして適切な骨髄腫細胞株と融合され
る。任意の適切な骨髄腫細胞株は、本発明に従って用いられ得る;しかし、AT
CCから入手可能な親骨髄腫細胞株(SP2O)を用いることが好ましい。融合
後、得られるハイブリドーマ細胞を、HAT培地において選択的に維持し、次い
でWandsら(Gastroenterology 80:225−232(
1981))により記載されるように限界希釈によってクローニングする。次い
で、このような選択によって得られるハイブリドーマ細胞は、TR6−αおよび
/またはTR6−βのポリペプチドを結合し得る抗体を分泌するクローンを同定
するためにアッセイされる。
The splenocytes of such mice are extracted and fused with the appropriate myeloma cell line. Any suitable myeloma cell line may be used in accordance with the present invention; however, AT
It is preferred to use the parental myeloma cell line (SP2O) available from CC. After fusion, the resulting hybridoma cells were selectively maintained in HAT medium and then Wands et al. (Gastroenterology 80: 225-232 (
Cloning by limiting dilution as described by 1981)). The hybridoma cells obtained by such selection are then assayed to identify clones secreting antibodies capable of binding the TR6-α and / or TR6-β polypeptides.

【0603】 あるいは、TR6−αおよび/またはTR6−βのポリペプチドに結合し得る
さらなる抗体を、抗イディオタイプ抗体を使用して2段階工程の手順において生
成し得る。このような方法は、抗体それ自体が抗原であり、それゆえ第二の抗体
に結合する抗体を得ることが可能であるという事実を利用する。この方法に従っ
て、タンパク質特異的抗体を使用して、動物(好ましくは、マウス)を免疫する
。次いで、このような動物の脾細胞を使用して、ハイブリドーマ細胞を産生する
。そして、このハイブリドーマ細胞は、TR6−αおよび/またはTR6−βタ
ンパク質特異的抗体に結合する能力がTR6−αおよび/またはTR6−βによ
ってブロックされ得る抗体を産生するクローンを同定するためにスクリーニング
される。このような抗体は、TR6−αおよび/またはTR6−βタンパク質特
異的抗体に対する抗イディオタイプ抗体を含み、そして動物を免疫してさらなる
TR6−αおよび/またはTR6−βタンパク質特異的抗体の形成を誘導するた
めに使用される。
Alternatively, additional antibodies capable of binding to TR6-α and / or TR6-β polypeptides may be generated in a two step procedure using anti-idiotypic antibodies. Such a method takes advantage of the fact that the antibody itself is the antigen and therefore it is possible to obtain an antibody that binds to the second antibody. According to this method, protein-specific antibodies are used to immunize animals, preferably mice. The splenocytes of such animals are then used to produce hybridoma cells. The hybridoma cells are then screened to identify clones producing antibodies that may be blocked by TR6-α and / or TR6-β for their ability to bind to TR6-α and / or TR6-β protein-specific antibodies. It Such antibodies include anti-idiotypic antibodies to TR6-α and / or TR6-β protein-specific antibodies, and immunize animals to form additional TR6-α and / or TR6-β protein-specific antibodies. Used to guide.

【0604】 ヒトにおける抗体のインビボ使用のために、抗体は、「ヒト化」される。この
ような抗体は、上記のモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞に由来
する遺伝的構築物を使用することによって産生され得る。キメラ抗体およびヒト
化抗体を産生するための方法は当該分野で公知であり、そして下記に議論される
(総説については、Morrison,Science 229:1202(1
985);Oiら、BioTechniques 4:214(1986);C
abillyら、米国特許第4,816,567号;Taniguchiら、E
P 171496;Morrisonら、EP 173494;Neuberg
erら、WO 8601533;Robinsonら、WO 8702671;
Boulianneら、Nature 312:643(1984);Neub
ergerら、Nature 314:268(1985)を参照のこと)。
For purposes of in vivo use of the antibody in humans, the antibody is "humanized." Such antibodies can be produced by using genetic constructs derived from hybridoma cells which produce the monoclonal antibodies described above. Methods for producing chimeric and humanized antibodies are known in the art and are discussed below (for a review, Morrison, Science 229: 1202 (1
985); Oi et al., BioTechniques 4: 214 (1986); C.
abilly et al., U.S. Pat. No. 4,816,567; Taniguchi et al., E.
P 171496; Morrison et al., EP 173494; Neuberg.
er et al., WO 8601533; Robinson et al., WO 8702671;
Boulianne et al., Nature 312: 643 (1984); Neub.
Erger et al., Nature 314: 268 (1985)).

【0605】 (b)scFvのライブラリーからのTR6−αおよび/またはTR6−βに
対して指向される抗体フラグメントの単離) ヒトPBLから単離した天然に存在するV遺伝子を、TR6−αおよび/また
はTR6−βのポリペプチド(ドナーは、これらに対して曝露されていても曝露
されていなくともよい)に対する反応性を含む抗体フラグメントのライブラリー
に構築する(例えば、米国特許第5,885,793号(その全体が参考として
本明細書に援用される)を参照のこと)。
(B) Isolation of antibody fragments directed against TR6-α and / or TR6-β from a library of scFvs) The naturally occurring V gene isolated from human PBL was added to TR6-α. And / or is constructed into a library of antibody fragments containing reactivity to TR6-β polypeptides (the donor may or may not be exposed to them) (eg, US Pat. 885,793 (incorporated herein by reference in its entirety).

【0606】 (ライブラリーのレスキュー(rescue)) PCT公開WO 92/0
1047に記載のように、ヒトPBLのRNAからscFvのライブラリーを構
築する。抗体フラグメントを提示するファージをレスキューするため、ファージ
ミドを保有する約109個のE.coliを用いて、50mlの2×TY(1%
グルコースおよび100μg/mlのアンピシリンを含有する)(2×TY−A
MP−GLU)を接種し、そして振盪しながら0.8のO.D.まで増殖させる
。この培養物の5mlを用いて50mlの2×TY−AMP−GLUに接種し、
2×108TUのΔ遺伝子3ヘルパー(M13Δ遺伝子III、PCT公開WO
92/01047を参照のこと)を添加し、そして培養物を振盪なしで37℃で
45分間インキュベートし、次いで振盪しながら37℃で45分間インキュベー
トする。この培養物を10分間4000r.p.m.で遠心分離し、そしてペレ
ットを2リットルの2×TY(100μg/mlアンピシリンおよび50μg/
mlカナマイシンを含有する)中に再懸濁し、そして一晩増殖させる。ファージ
をPCT公開WO92/01047に記載のように調製する。
(Rescue of Library) PCT Publication WO 92/0
A library of scFv is constructed from human PBL RNA as described in 1047. To rescue the phage displaying the antibody fragment, about 10 9 E. coli carrying the phagemid were rescued. 50 ml of 2 × TY (1%
Containing glucose and 100 μg / ml ampicillin) (2 × TY-A
MP-GLU) and 0.8 with shaking. D. Grow to. 5 ml of this culture was used to inoculate 50 ml of 2xTY-AMP-GLU,
2 × 10 8 TU Δ gene 3 helper (M13 Δ gene III, PCT publication WO
92/01047) and the cultures are incubated for 45 minutes at 37 ° C. without shaking and then for 45 minutes at 37 ° C. with shaking. This culture was incubated for 10 minutes at 4000 rpm. p. m. Centrifuge at 2 ° C. and pellet 2 liters of 2 × TY (100 μg / ml ampicillin and 50 μg / ml).
(containing ml kanamycin) and grown overnight. Phages are prepared as described in PCT Publication WO 92/01047.

【0607】 M13Δ遺伝子IIIを以下のように調製する:M13Δ遺伝子IIIヘルパ
ーファージは、遺伝子IIIタンパク質をコードしない。それゆえ、抗体フラグ
メントを提示するファージ(ファージミド)は、抗原に対するより大きい結合ア
ビディティーを有する。ファージ形態形成の間、野生型遺伝子IIIタンパク質
を供給するpUC19誘導体を保有する細胞においてヘルパーファージを増殖さ
せることにより、感染性M13Δ遺伝子III粒子を作製する。培養物を振盪な
しで37℃で1時間インキュベートし、次いで振盪しながら37℃でさらに1時
間インキュベートする。細胞を遠心沈殿(IEC−Centra 8,400r
.p.m.で10分間)し、100μg/mlのアンピシリンおよび25μg/
mlのカナマイシンを含有する2×TYブロス(2×TY−AMP−KAN)3
00ml中で再懸濁し、そして37℃で振盪しながら一晩増殖させた。ファージ
粒子を、2回のPEG沈殿(Sambrookら、1990)により培養培地か
ら精製および濃縮し、2ml PBSに再懸濁し、そして0.45μmのフィル
ター(Minisart NML;Sartorius)を通過させ、約1013 形質導入単位/ml(アンピシリン耐性クローン)の最終濃度を得る。
M13Δ gene III is prepared as follows: M13Δ gene III helper phage does not encode gene III protein. Therefore, phage displaying antibody fragments (phagemids) have greater binding avidity for antigen. During phage morphogenesis, infectious M13Δ gene III particles are made by growing helper phage in cells carrying the pUC19 derivative that supplies the wild-type gene III protein. The culture is incubated for 1 hour at 37 ° C without shaking and then for another hour at 37 ° C with shaking. Centrifuge the cells (IEC-Centra 8,400r
. p. m. For 10 minutes), 100 μg / ml ampicillin and 25 μg / ml
2xTY broth containing 2 ml of kanamycin (2xTY-AMP-KAN) 3
Resuspended in 00 ml and grown overnight at 37 ° C with shaking. Phage particles were purified and concentrated from the culture medium by two rounds of PEG precipitation (Sambrook et al., 1990), resuspended in 2 ml PBS, and passed through a 0.45 μm filter (Minisart NML; Sartorius), approximately 10 13. A final concentration of transducing units / ml (ampicillin resistant clones) is obtained.

【0608】 (ライブラリーのパニング) Immunotubes(Nunc)を、本発
明のポリペプチドの100μg/mlまたは10μg/mlのいずれかの4ml
を用いてPBS中で一晩コーティングする。チューブを2%Marvel−PB
Sを用いて37℃で2時間ブロックし、次いでPBS中で3回洗浄する。約10 13 TUのファージをチューブに適用し、そして、回転盤上で上下にタンブリング
しながら室温で30分間インキュベートし、次いでさらに1.5時間静置してお
く。チューブをPBS 0.1%Tween−20で10回、そしてPBSで1
0回洗浄する。1mlの100mMトリエチルアミンを添加し、そして回転盤上
で15分間上下に回転させることによりファージを溶出し、その後この溶液を0
.5mlの1.0M Tris−HCl,pH7.4で直ちに中和する。次いで
、溶出したファージを細菌とともに37℃で30分間インキュベートすることに
より、ファージを用いて、10mlの対数増殖中期のE.coli TG1に感
染させる。次いで、E.coliを1%グルコースおよび100μg/mlアン
ピシリンを含有するTYEプレート上にプレーティングする。次いで、得られる
細菌ライブラリーを、上記のようにΔ遺伝子3ヘルパーファージでレスキューし
、次の回の選択のためのファージを調製する。次いで、このプロセスを、アフィ
ニティー精製の全4回について反復し、3回目および4回目にはチューブ洗浄を
PBS、0.1%Tween−20で20回、そしてPBSで20回に増加する
[0608]   (Paning the library) Mainly released Immunotubes (Nunc)
4 ml of either 100 μg / ml or 10 μg / ml of light polypeptide
Coat overnight in PBS with. Replace the tube with 2% Marvel-PB
Block with S for 2 hours at 37 ° C., then wash 3 times in PBS. About 10 13 Apply the TU phage to the tube and tumbl it up and down on a turntable.
While incubating for 30 minutes at room temperature, then leave it for another 1.5 hours.
Ku. Tubes 10 times with PBS 0.1% Tween-20 and 1 with PBS.
Wash 0 times. Add 1 ml of 100 mM triethylamine, and on a turntable
Elute the phage by spinning up and down for 15 minutes and then add this solution to 0
. Immediately neutralize with 5 ml of 1.0 M Tris-HCl, pH 7.4. Then
, Incubating the eluted phage with bacteria for 30 minutes at 37 ° C
From the phage, 10 ml of mid-logarithmic growth E. Feeling in coli TG1
To dye. Then E. E. coli with 1% glucose and 100 μg / ml amp
Plate on TYE plates containing picillin. Then obtained
The bacterial library was rescued with the Δ gene 3 helper phage as described above.
, Prepare phage for next round of selection. This process is then
Repeat for all 4 Nity purifications and repeat tube wash 3 and 4 times.
Increase to 20 times with PBS, 0.1% Tween-20, and 20 times with PBS
.

【0609】 (バインダーの特徴付け) 第3回目および4回目の選択から溶出したファー
ジを用いて、E.coli HB 2151を感染させ、そして可溶性scFv
をアッセイのために単一コロニーから生成する(Marksら、1991)。5
0mM炭酸水素塩、pH9.6中の本発明のポリペプチドの10pg/mlのい
ずれかでコーティングしたマイクロタイタープレートを用いてELISAを実施
する。ELISAにおける陽性クローンをPCRフィンガープリンティング(例
えば、PCT公開WO92/01047を参照のこと)、次に配列決定すること
によりさらに特徴付ける。
Binder Characterization Using phage eluted from the third and fourth rounds of selection, E. coli was used. E. coli HB 2151 and soluble scFv
Are generated from a single colony for assay (Marks et al., 1991). 5
ELISA is performed using microtiter plates coated with either 10 pg / ml of the polypeptide of the invention in 0 mM bicarbonate, pH 9.6. Positive clones in the ELISA are further characterized by PCR fingerprinting (see, eg, PCT Publication WO92 / 01047) followed by sequencing.

【0610】 (実施例12:TNFR−6αおよび/またはTNFR−6β遺伝子における
変化の決定方法) 目的の表現型(例えば、疾患)を提示する家族全員または個々の患者からRN
Aを単離する。次に、cDNAをこれらのRNAサンプルから当該分野で公知の
プロトコルを使用して生成する(Sambrookを参照のこと)。次に、この
cDNAを、配列番号1における目的の領域を取り囲むプライマーを用いる、P
CRのテンプレートとして使用する。示唆されるPCR条件は、Sidrans
ky,D.ら、Science 252:706(1991)に記載の緩衝溶液
を使用し、95℃で30秒間;52〜58℃で60〜120秒間;および70℃
で60〜120秒間の35サイクルからなる。
Example 12: Method for Determining Changes in the TNFR-6α and / or TNFR-6β Genes RNs from whole families or individual patients presenting with the phenotype of interest (eg, disease).
Isolate A. CDNA is then generated from these RNA samples using protocols known in the art (see Sambrook). Next, this cDNA was prepared by using a primer that surrounds the region of interest in SEQ ID NO: 1, P
Used as a template for CR. Suggested PCR conditions are Sidras
ky, D. Et al., Science 252: 706 (1991) using 95 ° C for 30 seconds; 52-58 ° C for 60-120 seconds; and 70 ° C.
35 cycles of 60 to 120 seconds.

【0611】 次に、PCR産物を、SequiTherm Polymerase(Epi
centre Technologies)を用い、その5’末端にT4ポリヌ
クレオチドキナーゼを用いて標識したプライマーを使用して配列決定する。TN
FR−6αおよび/またはTNFR−6βの選択したエキソンのイントロン−エ
キソン境界もまた決定し、ゲノムPCR産物を分析してその結果を確認する。次
に、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βにおける疑わしい変異を有す
るPCR産物のクローン化および配列決定を行い、直接配列決定(direct
sequencing)の結果を確認する。
Next, the PCR product was subjected to SequiTherm Polymerase (Epi
Sequencing is performed using a center technology and a primer labeled with T4 polynucleotide kinase at its 5'end. TN
The intron-exon boundaries of selected exons of FR-6α and / or TNFR-6β are also determined and genomic PCR products are analyzed to confirm the results. PCR products with suspicious mutations in TNFR-6α and / or TNFR-6β are then cloned and sequenced for direct sequencing.
Confirm the result of "sequencing".

【0612】 TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βのPCR産物を、Holton
,T.A.およびGraham M.W.,Nucleic Acids Re
search,19:1156(1991)に記載のようにTテールベクターに
クローン化し、T7ポリメラーゼ(United States Bioche
mical)を用いて配列決定する。罹患個体を、非罹患個体には存在しないT
NFR−6αおよび/またはTNFR−6βにおける変異により同定する。
PCR products of TNFR-6α and / or TNFR-6β were transferred to Holton.
, T. A. And Graham M .; W. , Nucleic Acids Re
search, 19: 1156 (1991) and cloned into a T-tail vector and labeled with T7 polymerase (United States Bioche).
sequence). Affected individuals, T not present in unaffected individuals
Identify by mutations in NFR-6α and / or TNFR-6β.

【0613】 ゲノム再配列もまた、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6β遺伝子に
おける変化を決定する方法として観察される。当該分野において公知の技術を用
いて単離したゲノムクローンを、ジゴキシゲニンデオキシ−ウリジン5’−三リ
ン酸(Boehringer Manheim)を用いてニックトランスレーシ
ョンし、そしてJohnsonら、Methods Cell Biol. 3
5: 73−99(1991)に記載のようにFISHを行う。TNFR−6α
および/またはTNFR−6βのゲノム遺伝子座への特異的ハイブリダイゼーシ
ョンのために、大過剰のヒトcot−1 DNAを用いて標識プローブとのハイ
ブリダイゼーションを行う。
Genomic rearrangements are also observed as a way to determine changes in the TNFR-6α and / or TNFR-6β genes. Genomic clones isolated using techniques known in the art were nick translated using digoxigenin deoxy-uridine 5'-triphosphate (Boehringer Manheim), and Johnson et al., Methods Cell Biol. Three
5: Perform FISH as described in 73-99 (1991). TNFR-6α
And / or for specific hybridization of TNFR-6β to the genomic locus, a large excess of human cot-1 DNA is used to perform hybridization with the labeled probe.

【0614】 染色体を、4,6−ジアミノ−2−フェニリドールおよびヨウ化プロピジウム
で対比染色し、CバンドおよびRバンドの組み合わせを生成する。正確なマッピ
ングのための整列画像を、三重バンドフィルターセット(Chroma Tec
hnology,Brattleboro,VT)と冷却電荷結合素子カメラ(
Photometrics,Tucson,AZ)および可変励起波長フィルタ
ー(Johnsonら、Genet.Anal.Tech.Appl.8:75
(1991))とを組み合わせて用いて得る。ISee Graphical
Program System (Inovision Corporatio
n,Durham,NC)を使用して、画像収集、分析および染色体画分(fr
agmental)長測定を行う。(プローブがハイブリダイズした)TNFR
−6αおよび/またはTNFR−6βのゲノム領域の染色体変化を、挿入、欠失
および転座として同定する。これらのTNFR−6αおよび/またはTNFR−
6β変化を関連疾患の診断マーカーとして使用する。
Chromosomes are counterstained with 4,6-diamino-2-phenylidole and propidium iodide, producing a combination of C and R bands. Aligned images for accurate mapping can be generated by triple band filter set (Chroma Tec).
hology, Brattleboro, VT) and cooled charge-coupled device camera (
Photometrics, Tucson, AZ) and tunable excitation wavelength filters (Johnson et al., Genet. Anal. Tech. Appl. 8:75).
(1991)) in combination with. ISee Graphical
Program System (Invision Corporation)
n, Durham, NC) using image collection, analysis and chromosomal fractionation (fr
agmental) Length measurement is performed. TNFR (hybridized probe)
Chromosomal changes in the genomic region of -6α and / or TNFR-6β are identified as insertions, deletions and translocations. These TNFR-6α and / or TNFR-
The 6β change is used as a diagnostic marker for related diseases.

【0615】 (実施例13:生物学的サンプル中のTNFR−6αおよび/またはTNFR
−6βの異常レベルを検出する方法) TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βのポリペプチドは生物学的サン
プル中で検出され得、そしてTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βの上
昇または低下が検出される場合には、このポリペプチドは、特定表現型のマーカ
ーである。検出方法は数多くあり、従って、当業者は以下のアッセイをそれらの
特定の必要性に適合するように改変し得ることが理解される。
Example 13: TNFR-6α and / or TNFR in Biological Samples
Methods for Detecting Abnormal Levels of -6β) TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptides can be detected in a biological sample, and elevated or decreased TNFR-6α and / or TNFR-6β can be detected. In some cases, the polypeptide is a marker of a particular phenotype. It will be appreciated that there are many detection methods and, therefore, one of skill in the art can modify the following assays to suit their particular needs.

【0616】 例えば、抗体サンドイッチELISAを使用し、サンプル中(好ましくは、生
物学的サンプル中)のTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βを検出する
。マイクロタイタープレートのウェルを、最終濃度0.2〜10μg/mlのT
NFR−6αおよび/またはTNFR−6βに特異的な抗体でコーティングする
。この抗体は、モノクローナルまたはポリクローナルのいずれかであって、当該
分野において公知の技術により産生される。ウェルへのTNFR−6αおよび/
またはTNFR−6βの非特異的結合が減少するように、このウェルをブロック
する。
For example, an antibody sandwich ELISA is used to detect TNFR-6α and / or TNFR-6β in a sample (preferably in a biological sample). Wells of a microtiter plate are filled with T at a final concentration of 0.2 to 10 μg / ml.
Coat with an antibody specific for NFR-6α and / or TNFR-6β. The antibody is either monoclonal or polyclonal and is produced by techniques known in the art. TNFR-6α and / or to wells
Alternatively, the wells are blocked to reduce non-specific binding of TNFR-6β.

【0617】 次に、コーティングしたウェルを、TNFR−6αおよび/またはTNFR−
6βを含有するサンプルと共に室温で2時間より長くインキュベートする。好ま
しくは、サンプルの系列希釈を使用して結果を確認すべきである。次に、このプ
レートを脱イオン水または蒸留水で三回洗浄し、非結合TNFR−6αおよび/
またはTNFR−6βを除去する。
The coated wells are then treated with TNFR-6α and / or TNFR-.
Incubate with sample containing 6β for more than 2 hours at room temperature. Preferably, serial dilutions of the sample should be used to confirm the results. The plate is then washed three times with deionized or distilled water to remove unbound TNFR-6α and / or
Alternatively, TNFR-6β is removed.

【0618】 次に、特異的抗体−アルカリホスファターゼ結合体50μlを25〜400n
gの濃度で加え、室温で2時間インキュベートする。このプレートを再び脱イオ
ン水または蒸留水で三回洗浄し、未結合の結合体を除去する。
Next, 50 μl of the specific antibody-alkaline phosphatase conjugate was added to 25-400 n.
Add at a concentration of g and incubate at room temperature for 2 hours. The plate is washed again three times with deionized or distilled water to remove unbound conjugate.

【0619】 4−メチルウンベリフェリルリン酸(MUP)またはp−ニトロフェニルリン
酸(NPP)基質溶液75μlを各ウェルに添加し、そして室温で1時間インキ
ュベートして基質と蛍光の切断を可能にする。この蛍光をマイクロタイタープレ
ートリーダーにより測定する。コントロールサンプルの系列希釈からの実験結果
を使用してX軸(対数目盛)にサンプル濃度を、そしてY軸(一様目盛)に蛍光
または吸光度をプロットして、検量線を作成する。標準曲線を用いてサンプル中
のポリペプチド濃度を補間する。次いで、サンプル中のTNFR−6αおよび/
またはTNFR−6βポリペプチドの濃度を、このサンプルに関して測定された
蛍光に基づく検量線を使用して補間する。
75 μl of 4-methylumbelliferyl phosphate (MUP) or p-nitrophenyl phosphate (NPP) substrate solution was added to each well and incubated for 1 hour at room temperature to allow cleavage of substrate and fluorescence. To do. This fluorescence is measured by a microtiter plate reader. A calibration curve is generated using experimental results from serial dilutions of control samples to plot sample concentration on the X-axis (log scale) and fluorescence or absorbance on the Y-axis (uniform scale). A standard curve is used to interpolate the concentration of polypeptide in the sample. Then TNFR-6α and / or in the sample
Alternatively, the concentration of TNFR-6β polypeptide is interpolated using a fluorescence-based calibration curve measured for this sample.

【0620】 (実施例14:TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βのレベル低下を
処置する方法) 本発明は、身体内におけるTNFR−6αおよび/またはTNFR−6β生物
学的活性のレベルを減少させる必要のある個体を処置するための方法に関する。
この方法は、治療有効量のTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βアンタ
ゴニストを含む組成物をそのような個体に投与する工程を包含する。本発明にお
ける使用に好ましいアンタゴニストは、TNFR−6αおよび/またはTNFR
−6β特異的抗体である。
Example 14 Method of Treating Reduced Levels of TNFR-6α and / or TNFR-6β The present invention reduces the level of TNFR-6α and / or TNFR-6β biological activity in the body. A method for treating an individual in need thereof.
The method involves administering to such an individual a composition comprising a therapeutically effective amount of a TNFR-6α and / or TNFR-6β antagonist. Preferred antagonists for use in the present invention are TNFR-6α and / or TNFR
-6β specific antibody.

【0621】 さらに、個体におけるTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βの標準ま
たは正常な発現レベルの低下により引き起こされる状態は、TNFR−6αおよ
び/またはTNFR−6βを、好ましくは可溶性形態および/または分泌形態で
投与することにより処置され得ることが理解される。従って、本発明はまた、T
NFR−6αおよび/またはTNFR−6βポリペプチドのレベルの増加が必要
な個体の処置方法を提供する。この方法は、このような個体におけるTNFR−
6αおよび/またはTNFR−6βの活性レベルを増加させる量のTNFR−6
αおよび/またはTNFR−6βを含む薬学的組成物をこのような個体に投与す
る工程を包含する。
Furthermore, a condition caused by a reduction in normal or normal expression levels of TNFR-6α and / or TNFR-6β in an individual is TNFR-6α and / or TNFR-6β, preferably in soluble form and / or secreted. It is understood that it can be treated by administration in the form. Therefore, the present invention also includes T
Provided are methods of treating an individual in need of increased levels of NFR-6α and / or TNFR-6β polypeptide. This method is used for TNFR- in such individuals.
An amount of TNFR-6 that increases the activity level of 6α and / or TNFR-6β
Administering to such an individual a pharmaceutical composition comprising α and / or TNFR-6β.

【0622】 例えば、減少したレベルのTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βポリ
ペプチドを有する患者は、6日間連続して1日用量0.1〜100μg/kgの
ポリペプチドを受ける。好ましくは、このポリペプチドは、可溶性形態および/
または分泌形態である。
For example, a patient with reduced levels of TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptide receives a daily dose of 0.1-100 μg / kg of polypeptide for 6 consecutive days. Preferably, the polypeptide is in soluble form and / or
Or in secretory form.

【0623】 (実施例15:TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βのレベル上昇を
処置する方法) 本発明はまた、身体内におけるTNFR−6αおよび/またはTNFR−6β
生物学的活性のレベルの増加の必要のある個体を処置するための方法に関し、そ
の方法は、治療有効量のTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βまたはそ
のアゴニストを含む組成物をそのような個体に投与する工程を包含する。
Example 15: Method of Treating Elevated Levels of TNFR-6α and / or TNFR-6β The present invention also provides TNFR-6α and / or TNFR-6β in the body.
A method for treating an individual in need of increased levels of biological activity, the method comprising the composition comprising a therapeutically effective amount of TNFR-6α and / or TNFR-6β or an agonist thereof. And the step of administering to.

【0624】 アンチセンス技術を使用してTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βの
産生を阻害する。この技術は、癌のような様々な病因に起因するTNFR−6α
および/またはTNFR−6βポリペプチド(好ましくは可溶性形態および/ま
たは分泌形態)のレベルを低下させる方法の1つの例である。
Antisense technology is used to inhibit the production of TNFR-6α and / or TNFR-6β. This technique is based on TNFR-6α resulting from various etiologies such as cancer.
And / or is one example of a method of reducing the level of TNFR-6β polypeptide (preferably soluble and / or secreted form).

【0625】 例えば、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βのレベルが異常に上昇
したと診断された患者に、アンチセンスポリヌクレオチドを、0.5、1.0、
1.5、2.0および3.0mg/kg/日で静脈内に21日間投与する。この
処置に対して十分な耐性と決定された場合に、7日間の休薬期間後に、この処置
を繰り返す。アンチセンスポリヌクレオチドの処方は、実施例10に提供されて
いる。
For example, in patients diagnosed with abnormally elevated levels of TNFR-6α and / or TNFR-6β, antisense polynucleotides were administered at 0.5, 1.0,
Doses are administered intravenously at 1.5, 2.0 and 3.0 mg / kg / day for 21 days. If determined to be well tolerated, the treatment is repeated after a 7 day washout period. Formulations of antisense polynucleotides are provided in Example 10.

【0626】 (実施例16:遺伝子治療を使用する処置方法−エキソビボ) 遺伝子治療の1つの方法は、可溶性型および/または成熟型TNFR−6αお
よび/またはTNFR−6βポリペプチドを発現し得る線維芽細胞を患者に移植
する。一般に、線維芽細胞は、皮膚生検により被験体から得られる。得られた組
織を組織培養培地中に配置し、小片に分割する。組織の小塊を組織培養フラスコ
の湿潤表面に置き、約10片を各フラスコ中に置く。このフラスコを倒置し、し
っかりと閉め、そして室温で一晩放置する。室温で24時間後、フラスコを反転
させ、組織塊をフラスコの底に固定させたままにし、そして新鮮培地(例えば、
10%FBS、ペニシリンおよびストレプトマイシンを含有するHam’s F
12培地)を添加する。次に、フラスコを37℃で約1週間インキュベートする
Example 16 Treatment Methods Using Gene Therapy—Ex Vivo One method of gene therapy is fibroblasts that may express soluble and / or mature TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptides. Transplant cells into the patient. Generally, fibroblasts are obtained from a subject by skin biopsy. The resulting tissue is placed in tissue culture medium and divided into small pieces. A blob of tissue is placed on the wet surface of the tissue culture flask and approximately 10 pieces are placed in each flask. The flask is inverted, closed tightly, and left at room temperature overnight. After 24 hours at room temperature, the flask is inverted, the tissue mass remains fixed at the bottom of the flask, and fresh medium (eg,
Ham's F containing 10% FBS, penicillin and streptomycin
12 medium). The flask is then incubated at 37 ° C for approximately 1 week.

【0627】 この時点で、新鮮培地を添加し、次いで数日ごとに取り換える。さらに二週間
培養した後に単層の線維芽細胞が出現する。単層をトリプシン処理し、さらに大
きなフラスコにスケールアップする。
At this point, fresh medium is added and then replaced every few days. After culturing for another two weeks, a monolayer of fibroblasts appears. Trypsinize the monolayer and scale up to a larger flask.

【0628】 モロニーマウス肉腫ウイルスの長末端反復が隣接するpMV−7(Kirsc
hmeier,P.T.ら、DNA,7:219−25(1988))をEco
RIおよびHindIIIで消化した後、仔ウシ腸ホスファターゼで処理する。
線状ベクターをアガロースゲルで分画し、そしてガラスビーズを使用して精製す
る。
Moloney murine sarcoma virus pMV-7 (Kirsc) flanked by long terminal repeats.
hmeier, P.M. T. Et al., DNA, 7: 219-25 (1988)).
After digestion with RI and HindIII, it is treated with calf intestinal phosphatase.
The linear vector is fractionated on an agarose gel and purified using glass beads.

【0629】 TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βをコードするcDNAを、5’
および3’末端コード配列にそれぞれ対応するPCRプライマーを使用して増幅
し得る。好ましくは、5’プライマーはEcoRI部位を含み、そして3’プラ
イマーはHindIII部位を含む。等量の、モロニーマウス肉腫ウイルス線状
骨格および増幅したEcoRIおよびHindIIIフラグメントを、T4 D
NAリガーゼの存在下で一緒に添加する。得られた混合物を二つのフラグメント
を連結するに適切な条件下で維持する。次に、連結混合物を使用し、E.col
i HB101を形質転換する。次に、それを、カナマイシンを含む寒天上にプ
レーティングし、ベクターが、適切に挿入されたTNFR−6αおよび/または
TNFR−6βを含むことを確認する。
The cDNA encoding TNFR-6α and / or TNFR-6β was converted to 5 ′.
And can be amplified using PCR primers corresponding to the 3'end coding sequence, respectively. Preferably, the 5'primer contains an EcoRI site and the 3'primer contains a HindIII site. Equal amounts of Moloney murine sarcoma virus linear backbone and amplified EcoRI and HindIII fragments were added to T4D.
Add together in the presence of NA ligase. The resulting mixture is maintained under conditions suitable for ligating the two fragments. The ligation mixture is then used to transform E. col
iHB101 is transformed. It is then plated on agar containing kanamycin to ensure that the vector contains the properly inserted TNFR-6α and / or TNFR-6β.

【0630】 アンホトロピックpA317またはGP+am12パッケージング細胞を、1
0%仔ウシ血清(CS)、ペニシリンおよびストレプトマイシンを含むDulb
ecco改変Eagle培地(DMEM)中、組織培養でコンフルエントな密度
まで増殖させる。次に、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6β遺伝子を
含むMSVベクターを培地に加え、そしてパッケージング細胞にベクターを形質
導入する。このとき、パッケージング細胞はTNFR−6αおよび/またはTN
FR−6β遺伝子を含む感染性ウイルス粒子を産生する(ここで、パッケージン
グ細胞をプロデューサー細胞という)。
Amphotropic pA317 or GP + am12 packaging cells were
Dulb containing 0% calf serum (CS), penicillin and streptomycin
Grow to confluent density in tissue culture in ecco modified Eagle medium (DMEM). The MSV vector containing the TNFR-6α and / or TNFR-6β gene is then added to the medium and the packaging cells are transduced with the vector. At this time, the packaging cells are TNFR-6α and / or TN.
Produces infectious viral particles containing the FR-6β gene (herein, the packaging cells are referred to as producer cells).

【0631】 形質導入されたプロデューサー細胞に新鮮培地を添加し、次いで培地をコンフ
ルエントなプロデューサー細胞の10cmプレートから採取する。感染性ウイル
ス粒子を含む使用済み培地を、ミリポアー(millipore)フィルターを
通して濾過し、はがれたプロデューサー細胞を除去し、次いで、この培地を使用
して、線維芽細胞を感染させる。線維芽細胞のサブコンフルエントなプレートか
ら培地を除去し、そしてプロデューサー細胞から培地で速やかに置き換える。こ
の培地を除去し、そして新鮮培地と置き換える。ウイルスの力価が高ければ、実
質的にすべての線維芽細胞が感染され、選択は必要ではない。力価が非常に低い
場合、neoまたはhisのような選択マーカーを有するレトロウイルスベクタ
ーを使用することが必要である。一旦、線維芽細胞が効率的に感染すると、線維
芽細胞を分析し、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βタンパク質が産
生されているか否かを決定する。
Fresh medium is added to the transduced producer cells and the medium is then harvested from a 10 cm plate of confluent producer cells. The spent medium containing infectious viral particles is filtered through a millipore filter to remove detached producer cells, which is then used to infect fibroblasts. Media is removed from subconfluent plates of fibroblasts and producer cells are quickly replaced with media. This medium is removed and replaced with fresh medium. If the virus titer is high, virtually all fibroblasts will be infected and no selection is required. If the titer is very low, it is necessary to use a retroviral vector with a selectable marker such as neo or his. Once the fibroblasts are efficiently infected, the fibroblasts are analyzed to determine if TNFR-6α and / or TNFR-6β proteins are being produced.

【0632】 次に、操作された線維芽細胞を、単独で、またはサイトデックス3(cyto
dex 3)マイクロキャリアビーズ上でコンフルエントに増殖させた後のいず
れかで宿主に移植する。
Next, engineered fibroblasts were used alone or in cytodex 3 (cyto).
dex 3) Transfer to a host either after being grown to confluence on microcarrier beads.

【0633】 (実施例17:遺伝子治療を使用する処置方法−インビボ) 本発明の別の局面は、障害、疾患、および状態を処置するためにインビボ遺伝
子治療方法を使用することである。この遺伝子治療法は、TNFR−6αおよび
/またはTNFR−6βポリペプチドの発現を増大または減少させるための、動
物への裸の核酸(DNA、RNA、およびアンチセンスDNAまたはRNA)T
NFR−6αおよび/またはTNFR−6β配列の導入に関する。TNFR−6
αおよび/またはTNFR−6βポリヌクレオチドは、プロモーター、または標
的組織によるTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βポリペプチドの発現
に必要な任意の他の遺伝的エレメントに、作動可能に連結され得る。このような
遺伝子治療および送達の技術および方法は、当該分野で公知であり、例えば、国
際出願公開番号WO90/11092、国際出願公開番号WO98/11779
;米国特許第5693622号、同第5705151号、同第5580859号
;Tabata H.ら、Cardiovasc.Res.35:470−47
9(1997);Chao J.ら、Pharmacol.Res.35:51
7−522(1997);Wolff J.A.、Neuromuscul.D
isord.7:314−318(1997)、Schwartz B.ら、G
ene Ther.3:405−411(1996);Tsurumi Y.ら
、Circulation 94:3281−3290(1996)(本明細書
中に参考として援用される)を参照のこと。
Example 17: Method of Treatment Using Gene Therapy-In Vivo Another aspect of the invention is the use of in vivo gene therapy methods to treat disorders, diseases and conditions. This gene therapy method is used to increase or decrease the expression of TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptides by allowing naked nucleic acid (DNA, RNA, and antisense DNA or RNA) T to animals.
It concerns the introduction of NFR-6α and / or TNFR-6β sequences. TNFR-6
The α and / or TNFR-6β polynucleotide may be operably linked to a promoter, or any other genetic element required for expression of the TNFR-6α and / or TNFR-6β polypeptide by the target tissue. Techniques and methods for such gene therapy and delivery are known in the art, eg, International Application Publication No. WO 90/11092, International Application Publication No. WO 98/11779.
U.S. Pat. Nos. 5,693,622, 5,705,151, 5,580,859; Tabata H .; Et al., Cardiovasc. Res. 35: 470-47
9 (1997); Chao J. et al. Et al., Pharmacol. Res. 35:51
7-522 (1997); Wolff J. et al. A. , Neuromuscul. D
isord. 7: 314-318 (1997), Schwartz B. G
ene Ther. 3: 405-411 (1996); Tsurumi Y. et al. See Circulation 94: 3281-3290 (1996), which is incorporated herein by reference.

【0634】 TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βポリヌクレオチド構築物は、注
射可能な物質を動物の細胞に送達する任意の方法(例えば、組織(心臓、筋肉、
皮膚、肺、肝臓、腸など)の間隙空間への注射)によって送達され得る。TNF
R−6αおよび/またはTNFR−6βポリヌクレオチド構築物は、薬学的に受
容可能な液体または水性キャリア中で送達され得る。
The TNFR-6α and / or TNFR-6β polynucleotide constructs may be delivered by any method that delivers an injectable substance to cells of an animal, such as tissue (heart, muscle,
Injection into the interstitial space (skin, lungs, liver, intestine, etc.)). TNF
The R-6α and / or TNFR-6β polynucleotide constructs can be delivered in a pharmaceutically acceptable liquid or aqueous carrier.

【0635】 用語「裸の」ポリヌクレオチド、DNAまたはRNAは、細胞への進入を補助
、促進、または容易にするように作用するいかなる送達ビヒクル(ウイルス配列
、ウイルス粒子、リポソーム処方物、リポフェクチン、または沈澱剤などを含む
)も含まない配列をいう。しかし、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6
βポリヌクレオチドはまた、当業者に周知の方法によって調製され得るリポソー
ム処方物(例えば、Felgner P.L.ら(1995)Ann.NY A
cad.Sci.772:126−139およびAbdallah B.ら(1
995)Biol.Cell 85(1):1−7で教示されたもの)中で送達
され得る。
The term "naked" polynucleotide, DNA or RNA refers to any delivery vehicle (viral sequence, viral particle, liposomal formulation, lipofectin, or lipofectin that acts to help, facilitate, or facilitate entry into cells. (Including a precipitating agent) is not included. However, TNFR-6α and / or TNFR-6
Beta polynucleotides can also be prepared in liposomal formulations (eg, Felgner PL, et al. (1995) Ann. NY A) which can be prepared by methods well known to those of skill in the art.
cad. Sci. 772: 126-139 and Abdaleh B .; Et al (1
995) Biol. Cell 85 (1): 1-7)).

【0636】 この遺伝子治療方法において使用されるTNFR−6αおよび/またはTNF
R−6βポリヌクレオチドベクター構築物は、好ましくは、宿主ゲノムに組み込
まれず、複製を可能にする配列も含まない構築物である。当業者に公知の任意の
強力なプロモーターが、DNAの発現を駆動するために用いられ得る。他の遺伝
子治療技術とは異なり、裸の核酸配列を標的細胞に導入する1つの主要な利点は
、その細胞におけるポリヌクレオチド合成の一過性の性質である。研究によって
、非複製DNA配列が細胞に導入されて、6ヶ月までの間の期間、所望のポリペ
プチドの産生を提供し得ることが示されている。
TNFR-6α and / or TNF used in this gene therapy method
The R-6β polynucleotide vector construct is preferably one that does not integrate into the host genome and does not contain sequences that allow replication. Any strong promoter known to those of skill in the art can be used to drive the expression of DNA. Unlike other gene therapy techniques, one major advantage of introducing a naked nucleic acid sequence into a target cell is the transient nature of polynucleotide synthesis in that cell. Studies have shown that non-replicating DNA sequences can be introduced into cells to provide for production of the desired polypeptide for periods of up to 6 months.

【0637】 TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βポリヌクレオチド構築物は、動
物内の組織(筋肉、皮膚、脳、肺、肝臓、脾臓、骨髄、胸腺、心臓、リンパ、血
液、骨、軟骨、膵臓、腎臓、胆嚢、胃、腸、精巣、卵巣、子宮、直腸、神経系、
眼、腺、および結合組織を包含する)の間隙空間に送達され得る。この組織の間
隙空間は、細胞間液、ムコ多糖基質(器官組織の細網線維、血管または室(ch
amber)の壁における弾性線維、線維性組織におけるコラーゲン線維の間に
ある)、あるいは筋肉細胞を覆う結合組織内または骨の裂孔中の同じ基質を包含
する。これは、同様に、循環の血漿およびリンパチャンネルのリンパ液により占
められた空間である。筋肉組織の間隙空間への送達は、以下に考察する理由のた
めに好ましい。それらは、これらの細胞を含む組織への注射によって、好都合に
送達され得る。それらは、好ましくは、分化した持続性の非分裂細胞に送達され
、そしてその細胞において発現されるが、送達および発現は、非分化細胞または
完全には分化していない細胞(例えば、血液の幹細胞または皮膚線維芽細胞)に
おいて達成され得る。インビボで、筋肉細胞は、ポリヌクレオチドを取り込みそ
して発現する能力において、特に適格である。
The TNFR-6α and / or TNFR-6β polynucleotide constructs are used in tissue (muscle, skin, brain, lung, liver, spleen, bone marrow, thymus, heart, lymph, blood, bone, cartilage, pancreas, in animals). Kidney, gallbladder, stomach, intestine, testis, ovary, uterus, rectum, nervous system,
(Including the eye, gland, and connective tissue). The interstitial spaces of this tissue are intercellular fluid, mucopolysaccharide matrix (reticulo-fibrils of organ tissue, blood vessel or chamber (ch
amber) between the elastic fibers in the wall, between the collagen fibers in the fibrous tissue), or in the connective tissue overlying muscle cells or in the lacunae of the bone. This is likewise the space occupied by circulating plasma and lymphatic fluid of the lymphatic channels. Delivery of muscle tissue to the interstitial space is preferred for the reasons discussed below. They can be conveniently delivered by injection into the tissue containing these cells. They are preferably delivered to and expressed in differentiated, persistent, non-dividing cells, which delivery and expression can be effected on undifferentiated cells or cells that are not fully differentiated (eg, blood stem cells). Or skin fibroblasts). In vivo, muscle cells are particularly qualified for their ability to take up and express polynucleotides.

【0638】 裸のTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βポリヌクレオチド注射のた
めに、DNAまたはRNAの有効投薬量は、約0.05g/kg体重から約50
mg/kg体重の範囲である。好ましくは、この投薬量は、約0.005mg/
kgから約20mg/kgであり、そしてより好ましくは、約0.05mg/k
gから約5mg/kgである。もちろん、当業者が認識するように、この投薬量
は、注射の組織部位に従って変化する。核酸配列の適切かつ有効な投薬量は、当
業者によって容易に決定され得、そして処置される状態および投与経路に依存し
得る。好ましい投与経路は、組織の間隙空間への非経口注射経路によってである
。しかし、他の非経口経路もまた用いられ得、これには、例えば、特に肺または
気管支組織、咽喉、または鼻の粘膜への送達のためのエアロゾル処方物の吸入が
挙げられる。さらに、裸のTNFR−6αおよび/またはTNFR−6βポリヌ
クレオチド構築物が、血管形成術の間にこの手順において用いられるカテーテル
によって動脈に送達され得る。
For naked TNFR-6α and / or TNFR-6β polynucleotide injections, an effective dosage of DNA or RNA is from about 0.05 g / kg body weight to about 50 g / kg.
It is in the range of mg / kg body weight. Preferably, this dosage is about 0.005 mg /
kg to about 20 mg / kg, and more preferably about 0.05 mg / k
g to about 5 mg / kg. Of course, as the skilled artisan will appreciate, this dosage will vary according to the tissue site of injection. Suitable and effective dosages of nucleic acid sequences can be readily determined by those of ordinary skill in the art and may depend on the condition being treated and the route of administration. The preferred route of administration is by the parenteral route of injection into the interstitial space of tissues. However, other parenteral routes may also be used, including, for example, inhalation of aerosol formulations, especially for delivery to the lungs or bronchial tissues, throat, or mucous membranes of the nose. In addition, naked TNFR-6α and / or TNFR-6β polynucleotide constructs can be delivered to arteries during angioplasty by the catheter used in this procedure.

【0639】 インビボでの筋肉における注射されたTNFR−6αおよび/またはTNFR
−6βポリヌクレオチドの用量応答効果を、以下のようにして決定する。TNF
R−6αおよび/またはTNFR−6βポリペプチドをコードするmRNAの生
成のための適切なTNFR−6αおよび/またはTNFR−6β鋳型DNAを、
標準的な組換えDNA方法論に従って調製する。鋳型DNA(これは環状または
線状のいずれかであり得る)は裸のDNAとして使用されるか、またはリポソー
ムと複合体化されるかのいずれかである。次いで、マウスの四頭筋に、種々の量
の鋳型DNAを注射する。
Injected TNFR-6α and / or TNFR in muscle in vivo
The dose response effect of -6β polynucleotide is determined as follows. TNF
Suitable TNFR-6α and / or TNFR-6β template DNA for the production of mRNA encoding R-6α and / or TNFR-6β polypeptide,
Prepared according to standard recombinant DNA methodology. Template DNA, which can be either circular or linear, is either used as naked DNA or complexed with liposomes. Mice are then injected into the quadriceps with various amounts of template DNA.

【0640】 5〜6週齢の雌性および雄性のBalb/Cマウスに、0.3mlの2.5%
Avertinを腹腔内注射することにより麻酔する。1.5cmの切開を大腿
前部で行い、そして四頭筋を直接可視化する。TNFR−6αおよび/またはT
NFR−6β鋳型DNAを、0.1mlのキャリアに入れて、1cc注射器で2
7ゲージ針を通して1分間にわたって、筋肉の遠位挿入部位から約0.5cmの
ところで膝に、約0.2cmの深さで注射する。縫合を、将来の位置決定のため
に注射部位の上で行い、そしてその皮膚をステンレス鋼クリップで閉じる。
To 5-6 week old female and male Balb / C mice, 0.3 ml of 2.5%
Anesthetize by intraperitoneal injection of Avertin. A 1.5 cm incision is made in the anterior thigh and the quadriceps are visualized directly. TNFR-6α and / or T
NFR-6β template DNA was added to 0.1 ml of carrier, and 2 cc with 1 cc syringe.
Inject into the knee about 0.5 cm from the distal insertion site of the muscle through a 7 gauge needle into the knee at a depth of about 0.2 cm. A suture is made over the injection site for future localization and the skin is closed with a stainless steel clip.

【0641】 適切なインキュベーション時間(例えば、7日間)後、筋肉抽出物を、四頭全
体を切り出すことによって調製する。個々の四頭筋の5枚目毎の15μm切片を
、TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βタンパク質発現について組織化
学的に染色する。TNFR−6αおよび/またはTNFR−6βタンパク質発現
についての時間経過は、異なるマウスからの四頭を異なる時間で採取すること以
外は、同様な様式で行い得る。注射後の筋肉中のTNFR−6αおよび/または
TNFR−6βのDNAの持続性を、注射したマウスおよびコントロールマウス
からの全細胞性DNAおよびHIRT上清を調製した後、サザンブロット分析に
よって決定し得る。マウスにおける上記実験の結果は、TNFR−6αおよび/
またはTNFR−6βの裸のDNAを用いて、ヒトおよび他の動物において適切
な投薬量および他の処置パラメーターを外挿し得る。
After a suitable incubation time (eg 7 days), muscle extracts are prepared by cutting out whole quads. Every fifth 15 μm section of an individual quadriceps is histochemically stained for TNFR-6α and / or TNFR-6β protein expression. The time course for TNFR-6α and / or TNFR-6β protein expression can be done in a similar fashion, except that four animals from different mice are harvested at different times. Persistence of TNFR-6α and / or TNFR-6β DNA in muscle after injection may be determined by Southern blot analysis after preparing total cellular DNA and HIRT supernatants from injected and control mice. . The results of the above experiments in mice show that TNFR-6α and / or
Alternatively, TNFR-6β naked DNA can be used to extrapolate appropriate dosages and other treatment parameters in humans and other animals.

【0642】 (実施例18:ウサギ下肢モデルにおける虚血のレスキュー) TNFR−6αおよび/またはTNFRβの虚血に対するインビボでの効果を
研究するため、ウサギ後肢虚血モデルを、以前に記載(Takeshita,S
.ら、Am J.Pathol 147:1649−1660(1995))の
ように1つの大腿動脈の外科的除去により作製する。大腿動脈の切除は、血栓の
逆行性伝播および外腸骨動脈の閉塞を生じる。従って、虚血肢への血流は、内腸
骨動脈から生じる側副血管に依存する(Takeshita,S.ら、Am J
.Pathol 147:1649−1660(1995))。10日間の間隔
は、ウサギの手術後の回復および内因性の側副血管の発達を可能にする。手術(
0日)後10日目に、ベースライン血管造影を行った後、虚血肢の内腸骨動脈を
、500mgの裸のTNFR−6αおよび/またはTNFRβ発現プラスミドを
用いて、(Riessen,R.ら、Hum Gene Ther.4:749
−758(1993);Leclerc,G.ら、J.Clin.Invest
.90:936−944(1992))に記載されるように、ヒドロゲル被覆バ
ルーンカテーテルを用いる動脈遺伝子移入技術により、トランスフェクトする。
処置に用いる場合、500mgのタンパク質またはコントロールの単回ボーラス
を、注入カテーテルを通じて1分間の時間にわたり、虚血肢の内腸骨動脈中に送
達する。30日目に、種々のパラメーターを、これらのウサギで測定する:(a
)BP比−虚血肢の収縮期血圧の、正常肢の収縮期血圧に対する比;(b)血流
および逆流−停止FL:非拡張性状態の間の血流、および最大FL:完全な拡張
性状態の間の血流(これはまた、血管量の間接的測定)、ならびに逆流は、最大
FL:停止FLの比に反映される;(c)血管造影スコア−これを側副血管の血
管造影により測定する。スコアを、オーバーレイグリッド(overlayin
g grid)内の円の百分率(ウサギ大腿の総数mで割った横断不透明化動脈
を用いる)により決定する;(d)毛細血管密度−側副毛細血管の数は、後肢か
ら得た光学顕微鏡的切片において決定した。
Example 18: Rescue of ischemia in rabbit lower limb model To study the in vivo effect of TNFR-6α and / or TNFRβ on ischemia, a rabbit hindlimb ischemia model was previously described (Takeshita, S
. Am J. et al. Pathol 147: 1649-1660 (1995)) by surgical removal of one femoral artery. Resection of the femoral artery results in retrograde propagation of thrombus and occlusion of the external iliac artery. Therefore, blood flow to the ischemic limb depends on collateral vessels originating from the internal iliac artery (Takeshita, S. et al., Am J.
. Pathol 147: 1649-1660 (1995)). The 10 day interval allows post-surgical recovery of rabbits and development of endogenous collateral vessels. Surgery (
After baseline angiography on day 10), the internal iliac arteries of the ischemic limb were treated with 500 mg of naked TNFR-6α and / or TNFRβ expression plasmids (Riessen, R .; Et al., Hum Gene Ther. 4: 749.
-758 (1993); Leclerc, G .; Et al., J. Clin. Invest
. 90: 936-944 (1992)) by the arterial gene transfer technique using a hydrogel-coated balloon catheter.
When used for treatment, a single bolus of 500 mg of protein or control is delivered through the infusion catheter into the internal iliac artery of the ischemic limb over a period of 1 minute. On day 30, various parameters are measured in these rabbits: (a
) BP ratio-ratio of ischemic limb systolic blood pressure to normal limb systolic blood pressure; Blood flow during sexual status, which is also an indirect measure of vascular volume, as well as regurgitation are reflected in the ratio of maximal FL: arrest FL; (c) Angiographic score-this is collateral vessel. Measure by contrast. The score is displayed in an overlay grid (overlayin
(g grid) determined by the percentage of circles (using transverse opacified arteries divided by the total number m of rabbit thighs); (d) Capillary density-number of collateral capillaries obtained by light microscopy from hind limbs. Determined in sections.

【0643】 本実施例において記載される研究は、TNFR−6タンパク質の活性を試験す
る。しかし、当業者は、TNFR−6αおよび/またはTNFRβの活性(例え
ば、遺伝子治療)、TNFR−6αおよび/またはTNFRβのアゴニスト、お
よび/またはアンタゴニストの活性を試験するために、例示される研究を容易に
改変し得る。
The studies described in this example test the activity of the TNFR-6 protein. However, one of ordinary skill in the art will readily be able to perform the illustrated studies to test the activity of TNFR-6α and / or TNFRβ (eg, gene therapy), the activity of TNFR-6α and / or TNFRβ agonists, and / or antagonists. Can be modified to

【0644】 (実施例19:糖尿病マウスおよび糖質コルチコイド障害性創傷治癒モデル) (A.糖尿病db+/db+マウスモデル) TNFR−6が、治癒プロセスを促進することを実証するために、創傷治癒の
遺伝的糖尿病マウスモデルを使用する。db+/db+マウスにおける全層(f
ull thickness)創傷治癒モデルは、障害性の創傷治癒の十分に特
徴付けられた、臨床的に関連性のある、そして再現可能なモデルである。糖尿病
性創傷の治癒は、収縮よりむしろ肉芽組織の形成および再上皮形成に依存する(
Gartnerら、J.Surg.Res.52:389(1992);Gre
enhalghら、Am.J.Pathol.136:1235(1990))
Example 19 Diabetic Mice and Glucocorticoid Impaired Wound Healing Model A. Diabetic db + / db + Mouse Model To demonstrate that TNFR-6 promotes the healing process, A genetically diabetic mouse model is used. Full layer (f in db + / db + mice
The full thickness wound healing model is a well characterized, clinically relevant and reproducible model of impaired wound healing. Healing of diabetic wounds depends on granulation tissue formation and re-epithelialization rather than contraction (
Gartner et al. Surg. Res. 52: 389 (1992); Gre.
enhalgh et al., Am. J. Pathol. 136: 1235 (1990))
.

【0645】 この糖尿病動物は、II型真性糖尿病において観察される多くの特徴的な特性
を有する。ホモ接合(db+/db+)マウスは、それらの正常なヘテロ接合(
db+/+m)同腹仔と比較して肥満である。変異体糖尿病(db+/db+)
マウスは、第4染色体上に1個の常染色体性の劣性変異(db+)を有する(C
olemanら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:28
3−293(1982))。動物は、多食症、多渇症、および多尿症を示す。変
異体糖尿病マウス(db+/db+)は、上昇した血糖、増加したまたは正常な
インスリンレベル、および抑制された細胞媒介免疫を有する(Mandelら、
J.Immunol.120:1375(1978);Debray−Sach
sら、Clin.Exp.Immunol.51(1):1−7(1983);
Leiterら、Am.J.of Pathol.114:46−55(198
5))。末梢神経障害、心筋合併症、および微小血管病変、基底膜肥厚、および
糸球体濾過異常は、これらの動物において記載されている(Norido,F.
ら、Exp.Neurol.83(2):221−232(1984);Rob
ertsonら、Diabetes 29(1):60−67(1980);G
iacomelliら、Lab Invest.40(4):460−473(
1979);Coleman,D.L.Diabetes 31(補遺):1−
6(1982))。これらのホモ接合糖尿病マウスは、高血糖症を発症し、これ
は、ヒトII型糖尿病に類似してインスリンに対して耐性である(Mandel
ら、J.Immunol.120:1375−1377(1978))。
This diabetic animal has many of the characteristic properties observed in type II diabetes mellitus. Homozygous (db + / db +) mice have their normal heterozygous (
db + / + m) obese compared to littermates. Mutant diabetes (db + / db +)
Mice carry a single autosomal recessive mutation (db +) on chromosome 4 (C
oleman et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:28
3-293 (1982)). Animals exhibit polyphagia, polydipsia, and polyuria. Mutant diabetic mice (db + / db +) have elevated blood glucose, increased or normal insulin levels, and suppressed cell-mediated immunity (Mandel et al.,
J. Immunol. 120: 1375 (1978); Debray-Sach.
s et al., Clin. Exp. Immunol. 51 (1): 1-7 (1983);
Leiter et al., Am. J. of Pathol. 114: 46-55 (198
5)). Peripheral neuropathy, myocardial complications, and microvascular lesions, basement membrane thickening, and glomerular filtration abnormalities have been described in these animals (Norido, F. et al.
Et al., Exp. Neurol. 83 (2): 221-232 (1984); Rob.
ertson et al., Diabetes 29 (1): 60-67 (1980); G.
iacomelli et al., Lab Invest. 40 (4): 460-473 (
1979); Coleman, D .; L. Diabetes 31 (Addendum): 1-
6 (1982)). These homozygous diabetic mice develop hyperglycemia, which is resistant to insulin, similar to human type II diabetes (Mandel).
Et al., J. Immunol. 120: 1375-1377 (1978)).

【0646】 これらの動物において観察された特徴は、このモデルにおける治癒が、ヒト糖
尿病において観察された治癒に類似し得ることを示唆する(Greenhalg
hら、Am.J.of Pathol.136:1235−1246(1990
))。
The characteristics observed in these animals suggest that the healing in this model may be similar to that observed in human diabetes (Greenhalg.
h et al., Am. J. of Pathol. 136: 1235-1246 (1990)
)).

【0647】 遺伝的糖尿病の雌性C57BL/KsJ(db+/db+)マウス、およびそ
れらの非糖尿病(db+/+m)へテロ接合性同腹仔(Jackson Lab
oratories)を、この研究に用いた。これらの動物を6週齢で購入する
。研究の開始時は8週齢である。動物を個別に飼育し、そして自由に食物と水を
与える。全ての操作を、無菌操作を用いて行う。この実験を、Human Ge
nome Sciences,Inc.のInstitutional Ani
mal Care and Use Committee and the G
uidelines for the Care and Use of La
boratory Animalsの規則およびガイドラインに従って行う。
Genetically diabetic female C57BL / KsJ (db + / db +) mice and their non-diabetic (db + / + m) heterozygous littermates (Jackson Lab).
oratories) were used for this study. These animals are purchased at 6 weeks of age. The study will start at 8 weeks of age. Animals are housed individually and given food and water ad libitum. All operations are performed using aseptic technique. This experiment, Human Ge
nome Sciences, Inc. Institutional Ani
mal Care and Use Committee and the G
uidelines for the Care and Use of La
Follow the Animal Health rules and guidelines.

【0648】 創傷プロトコルを、以前に報告された方法に従って行う(Tsuboiおよび
Rifkin,J.Exp.Med.172:245−251(1990))。
簡単には、創傷させる日に、動物を、脱イオン水に溶解したアベルチン(Ave
rtin)(0.01mg/mL)、2,2,2−トリブロモエタノールおよび
2−メチル−2−ブタノールの腹腔内注射で麻酔する。動物の背面領域を剃毛し
、そして皮膚を70%エタノール溶液およびヨウ素で洗浄する。手術領域を、創
傷させる前に滅菌ガーゼで乾燥させる。次いで、8mmの全層創傷を、Keye
s組織パンチを用いて作製する。創傷させたすぐ後に、周囲の皮膚を、創傷の拡
大を排除するために穏やかに伸ばす。実験の間この創傷の左を開放する。処置の
適用は、創傷させた日から5日間連続で、局所的に与えられる。処置の前に、創
傷を、滅菌生理食塩水およびガーゼスポンジを用いて穏やかに洗浄する。
The wound protocol is performed according to previously reported methods (Tsuboi and Rifkin, J. Exp. Med. 172: 245-251 (1990)).
Briefly, on the day of wounding, animals were treated with avertin (Ave) dissolved in deionized water.
anesthetized with an intraperitoneal injection of rtin) (0.01 mg / mL), 2,2,2-tribromoethanol and 2-methyl-2-butanol. The dorsal area of the animal is shaved and the skin is washed with 70% ethanol solution and iodine. The surgical area is dried with sterile gauze before wounding. An 8 mm full thickness wound was then placed on the Keye.
s Fabricated using a tissue punch. Immediately after wounding, the surrounding skin is gently stretched to eliminate wound extension. The left side of this wound is opened during the experiment. The application of treatment is given topically for 5 consecutive days from the day of wounding. Prior to treatment, the wound is gently washed with sterile saline and gauze sponge.

【0649】 創傷を視覚的に検査し、そして手術の日およびその後2日間隔で、一定の距離
で写真撮影する。創傷閉鎖を、1〜5日目の毎日および8日目の測定により決定
する。創傷を目盛り付き(Calibrated)Jamesonノギスを用い
て水平および垂直に測定する。肉芽組織がもはや目に見えずかつ創傷を連続した
上皮が覆う場合に、創傷を治癒したとみなす。
Wounds are visually inspected and photographed at regular distances on the day of surgery and at 2 day intervals thereafter. Wound closure is determined by daily measurements on days 1-5 and on day 8. Wounds are measured horizontally and vertically using a Calibrated Jameson caliper. A wound is considered healed when granulation tissue is no longer visible and the wound is covered by continuous epithelium.

【0650】 TNFR−6αおよび/またはTNFRβを、ビヒクル中で8日間、異なる用
量の範囲のTNFR−6タンパク質(1日あたり創傷あたり4mg〜500mg
)を用いて投与する。ビヒクルコントロール群に、50mLのビヒクル溶液を与
えた。
TNFR-6α and / or TNFRβ were dosed in vehicle for 8 days at different dose ranges of TNFR-6 protein (4 mg to 500 mg per wound per day).
) Is used for administration. The vehicle control group received 50 mL of vehicle solution.

【0651】 動物を、8日目にペントバルビタールナトリウム(300mg/kg)の腹腔
内注射で安楽死させる。次いで、創傷および周囲の皮膚を、組織学および免疫組
織化学のために収集する。組織標本を、さらなるプロセシングのために、生検ス
ポンジの間の組織カセット内で10%中性緩衝化ホルマリン中に置く。
Animals are euthanized on day 8 with an intraperitoneal injection of sodium pentobarbital (300 mg / kg). The wound and surrounding skin are then collected for histology and immunohistochemistry. Tissue specimens are placed in 10% neutral buffered formalin in a tissue cassette between biopsy sponges for further processing.

【0652】 各々10匹の動物(5匹の糖尿病および5匹の非糖尿病コントロール)の3つ
の群:1)ビヒクルプラシーボコントロール、2)TNFR−6αおよび/また
はTNFRβを、評価する。
Three groups of 10 animals each (5 diabetic and 5 non-diabetic controls) are evaluated: 1) vehicle placebo control, 2) TNFR-6α and / or TNFRβ.

【0653】 創傷閉鎖を、水平軸および垂直軸で面積を測定すること、および創傷の四角の
面積全体を得ることにより分析する。次いで、収縮を、最初の創傷の面積(0日
)と処置後(8日)の面積との間の差異を確立することにより評価する。1日目
のこの創傷面積は、64mm2(皮膚パンチに対応するサイズ)である。計算を
以下の式を用いて行う: [8日目の開放面積]−[1日目の開放面積]/[1日目の開放面積] 標本を10%緩衝化ホルマリン中に固定し、そしてパラフィン包埋塊を、創傷
表面に対して垂直に切り出し(5mm)、そしてReichert−Jungミ
クロトームを用いて切断する。慣用的なヘマトキシリン−エオシン(H&E)染
色を、二等分した創傷の断面上で行う。創傷の組織学的試験を用いて、修復した
皮膚の治癒プロセスおよび形態的な外見が、TNFR−6を用いる処置によって
変更されたか否かを評価する。この評価は、細胞蓄積、炎症細胞、毛細管、線維
芽細胞、再上皮形成、および表皮成熟の存在の検証を含む(Greenhalg
h,D.G.ら、Am.J.Pathol.136:1235(1990))。
目盛り付きレンズマイクロメーターを盲検観察者(blinded obser
ver)が用いる。
Wound closure is analyzed by measuring the area on the horizontal and vertical axes and obtaining the total area of the wound squares. Contraction is then assessed by establishing the difference between the area of the initial wound (day 0) and the area after treatment (day 8). This wound area on day 1 is 64 mm 2 (size corresponding to the skin punch). Calculations are performed using the following formula: [Open area on day 8]-[Open area on day 1] / [Open area on day 1] Specimens are fixed in 10% buffered formalin and paraffin. The embedded mass is cut perpendicular to the wound surface (5 mm) and cut using a Reichert-Jung microtome. Routine hematoxylin-eosin (H & E) staining is performed on bisected wound sections. Histological examination of wounds is used to assess whether the healing process and morphological appearance of repaired skin was altered by treatment with TNFR-6. This evaluation includes verification of the presence of cell accumulation, inflammatory cells, capillaries, fibroblasts, re-epithelialization, and epidermal maturation (Greenhalg.
h, D. G. Et al., Am. J. Pathol. 136: 1235 (1990)).
A blinded observer using a graduated lens micrometer.
ver) used.

【0654】 組織切片をまた、ABC Elite検出システムを使用してポリクローナル
ウサギ抗ヒトケラチン抗体で免疫組織化学的に染色する。ヒト皮膚を陽性組織コ
ントロールとして用いて、一方、非免疫IgGを陰性コントロールとして用いる
。ケラチノサイト増殖を、目盛り付きレンズマイクロメーターを用いて創傷の再
上皮形成の程度を評価することによって決定する。
Tissue sections are also immunohistochemically stained with a polyclonal rabbit anti-human keratin antibody using the ABC Elite detection system. Human skin is used as a positive tissue control, while non-immune IgG is used as a negative control. Keratinocyte proliferation is determined by assessing the extent of wound re-epithelialization using a calibrated lens micrometer.

【0655】 皮膚標本における増殖細胞核抗原/サイクリン(PCNA)を、ABC El
ite検出システムを用いて抗PCNA抗体(1:50)を使用することにより
実証する。ヒト結腸癌は、陽性組織コントロールとして役割を果たし得、そして
ヒト脳組織を、陰性組織コントロールとして用い得る。各標本は、1次抗体の脱
落および非免疫マウスIgGとの置換を用いた切片を含む。これらの切片の順位
は、0〜8のスケール(わずかな増殖を反映するより低い側のスケール〜激しい
増殖を反映するより高い側)の増殖の程度に基づく。
Proliferating Cell Nuclear Antigen / Cyclin (PCNA) in Skin Specimens was Modified with ABC El
Demonstrate by using anti-PCNA antibody (1:50) with the ite detection system. Human colon cancer can serve as a positive tissue control, and human brain tissue can be used as a negative tissue control. Each specimen contains a section with elimination of primary antibody and replacement with non-immune mouse IgG. The rank of these sections is based on the extent of proliferation on a scale of 0-8 (lower scale reflecting slight proliferation to higher side reflecting vigorous proliferation).

【0656】 実験データを、片側t検定を用いて分析する。<0.05のp値を有意とみな
す。
Experimental data are analyzed using a one-tailed t-test. A p-value of <0.05 is considered significant.

【0657】 (B.ステロイド障害性ラットモデル) ステロイドによる創傷治癒の阻害は、種々のインビトロおよびインビボ系にお
いて十分に実証されている(Wahl,S.M.,Glucocorticoi
ds and Wound healing:Anti−Inflammato
ry Steroid Action:Basic and Clinical
Aspects.280−302(1989);Wahl,S.M.ら、J.
Immunol.115:476−481(1975);Werb,Z.ら、J
.Exp.Med.147:1684−1694(1978))。糖質コルチコ
イドは、新脈管形成を阻害すること、血管透過性(Ebert,R.H.ら、A
n.Intern.Med.37:701−705(1952))、線維芽細胞
増殖、およびコラーゲン合成(Beck,L.S.ら、Grows Facto
rs.5:295−304(1991);Haynes,B.F.ら、J.Cl
in.Invest.61:703−797(1978))を低下させること、
ならびに循環する単球の一過性の減少を生じること(Haynes,B.F.ら
、J.Clin.Invest.61:703−797(1978);Wahl
,S.M.「Glucocorticoids and wound heal
ing」:Antiinflammatory Steroid Action
:Basic and Clinical Aspects,Academic
Press,New York,280−302頁(1989))によって創
傷治癒を遅延させる。障害性創傷治癒に対するステロイドの全身性投与は、ラッ
トにおいて十分に確立された現象である(Beck,L.S.ら、Growth
Factors.5:295−304(1991);Haynes,B.F.
ら、J.Clin.Invest.61:703−797(1978);Wah
l,S.M.,「Glucocorticoids and wound he
aling」:Antiinflammatory Steroid Acti
on:Basic and Clinical Aspects,Academ
ic Press,New York,280−302頁(1989);Pie
rceら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:2229−
2233(1989))。
B. Steroid-Injurious Rat Model Inhibition of wound healing by steroids has been well documented in various in vitro and in vivo systems (Wahl, SM, Glucocorticoi).
ds and Wound healing: Anti-Inflammato
ry Steroid Action: Basic and Clinical
Aspects. 280-302 (1989); Wahl, S .; M. Et al., J.
Immunol. 115: 476-481 (1975); Werb, Z .; Et al, J
. Exp. Med. 147: 1684-1694 (1978)). Glucocorticoids inhibit angiogenesis, vascular permeability (Ebert, RH et al., A.
n. Intern. Med. 37: 701-705 (1952)), fibroblast proliferation, and collagen synthesis (Beck, LS et al., Grows Facto.
rs. 5: 295-304 (1991); Haynes, B .; F. Et al., J. Cl
in. Invest. 61: 703-797 (1978)),
And causing a transient decrease in circulating monocytes (Haynes, BF, et al., J. Clin. Invest. 61: 703-797 (1978); Wahl.
, S. M. "Glucocorticoids and wound heal
ing ": Antiflammery Steroid Action
: Basic and Clinical Aspects, Academic
Wound healing is delayed by Press, New York, 280-302 (1989)). Systemic administration of steroids for impaired wound healing is a well-established phenomenon in rats (Beck, LS et al., Growth).
Factors. 5: 295-304 (1991); Haynes, B .; F.
Et al., J. Clin. Invest. 61: 703-797 (1978); Wah.
l, S. M. , "Glucocorticoids and wound he
"aling": Antiflammery Steroid Acti
on: Basic and Clinical Aspects, Academ
ic Press, New York, 280-302 (1989); Pie.
rce et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 2229-.
2233 (1989)).

【0658】 TNFR−6αおよび/またはTNFRβが治癒プロセスを促進し得るか否か
を実証するために、治癒がメチルプレドニゾロンの全身性投与により損なわれて
いる、ラットの全層切除皮膚創傷に対するTNFR−6の複数の局所適用の効果
を評価する。
To demonstrate whether TNFR-6α and / or TNFRβ could promote the healing process, TNFR-for full-thickness cutaneous wounds in rats, where healing was impaired by systemic administration of methylprednisolone. Evaluate the effects of multiple topical applications of 6.

【0659】 若年成体の雄性Sprague Dawleyラット(体重250〜300g
)(Charles River Laboratories)をこの実験に用
いる。この動物を、8週齢で購入する。研究の開始時は9週齢である。ラットの
治癒応答は、創傷の時点で、メチルプレドニゾロンの全身性投与(17mg/k
g/ラット、筋肉内)により損なわれる。動物を個別に飼育し、そして自由に食
物と水を与える。全ての操作を、無菌技術を用いて行う。この研究を、Huma
n Genome Sciences,Inc.のInstitutional
Animal Care and Use Committee and t
he Guidelines for the Care and Use o
f Laboratory Animalsの規則およびガイドラインに従って
行う。
Young adult male Sprague Dawley rats (weight 250-300 g)
) (Charles River Laboratories) is used for this experiment. The animals are purchased at 8 weeks of age. The start of the study is 9 weeks of age. The healing response of the rat was determined by systemic administration of methylprednisolone (17 mg / k
g / rat, intramuscular). Animals are housed individually and given food and water ad libitum. All operations are performed using aseptic technique. This research, Huma
n Genome Sciences, Inc. Institutional
Animal Care and Use Committee and t
he Guidelines for the Care and Use o
f Follow the rules and guidelines of Laboratory Animals.

【0660】 創傷プロトコルは、上記A節に従う。創傷させる日に、動物をケタミン(50
mg/kg)およびキシラジン(5mg/kg)の筋肉内注射で麻酔する。この
動物の背面領域を剃毛し、そして皮膚を70%エタノールおよびヨウ素溶液で洗
浄する。手術範囲を、創傷させる前に滅菌ガーゼで乾燥させる。8mmの全層創
傷をKeyes組織パンチを用いて作製する。実験の間、この創傷の左を開放す
る。創傷させ、次いでメチルメチルプレドニゾロン投与した日から開始して、試
験物質の適用を、7日間連続で、1日1回、局所的に与える。処置の前に、創傷
を滅菌生理食塩水およびガーゼスポンジを用いて穏やかに洗浄する。
The wound protocol follows Section A above. On the day of wounding, animals are treated with ketamine (50
(mg / kg) and xylazine (5 mg / kg) intramuscularly. The dorsal area of the animal is shaved and the skin is washed with 70% ethanol and iodine solution. The surgical area is dried with sterile gauze before wounding. 8 mm full thickness wounds are created using a Keyes tissue punch. The left side of the wound is opened during the experiment. Starting from the day of wounding and subsequent administration of methylmethylprednisolone, the test substance application is given topically once a day for 7 consecutive days. Prior to treatment, the wound is gently washed with sterile saline and gauze sponge.

【0661】 創傷を視覚的に検査し、そして創傷させた日および処置の終りに、固定した距
離で写真撮影する。創傷閉鎖を、1〜5日目の毎日および8日目の測定により決
定する。創傷を目盛り付き(Calibrated)Jamesonノギスを用
いて水平および垂直に測定する。肉芽組織がもはや目に見えずかつ創傷を連続し
た上皮が覆う場合に、創傷を治癒したとみなす。
Wounds are visually inspected and photographed at a fixed distance on the day of wounding and at the end of treatment. Wound closure is determined by daily measurements on days 1-5 and on day 8. Wounds are measured horizontally and vertically using a Calibrated Jameson caliper. A wound is considered healed when granulation tissue is no longer visible and the wound is covered by continuous epithelium.

【0662】 TNFR−6αおよび/またはTNFRβを、ビヒクル中で8日間、異なる用
量の範囲(1日あたり創傷あたり4mg〜500mg)のTNFR−6タンパク
質を用いて投与する。ビヒクルコントロール群は、50mLのビヒクル溶液を受
けた。
TNFR-6α and / or TNFRβ are administered in the vehicle for 8 days with different dose ranges (4 mg to 500 mg per wound per day) of TNFR-6 protein. The vehicle control group received 50 mL of vehicle solution.

【0663】 動物を、8日目にペントバルビタールナトリウム(300mg/kg)の腹腔
内注射で安楽死させる。次いで、創傷および周囲の皮膚を、組織学のために収集
する。組織標本を、さらなるプロセシングのために、生検スポンジの間の組織カ
セット内で10%中性緩衝化ホルマリン中に置く。
Animals are euthanized on day 8 with an intraperitoneal injection of sodium pentobarbital (300 mg / kg). The wound and surrounding skin are then collected for histology. Tissue specimens are placed in 10% neutral buffered formalin in a tissue cassette between biopsy sponges for further processing.

【0664】 各々10匹の動物(メチルメチルプレドニゾロンを用いる5匹および糖質コル
チコイドを用いない5匹)の4つの群を評価する:1)非処置群、2)ビヒクル
プラシーボコントロール、および3)TNFR−6処置群。
Four groups of 10 animals each (5 with methylmethylprednisolone and 5 without glucocorticoid) are evaluated: 1) untreated group, 2) vehicle placebo control, and 3) TNFR. -6 treatment groups.

【0665】 創傷閉鎖を、垂直軸および水平軸で面積を測定すること、および創傷の面積全
体を得ることにより分析する。次いで、閉鎖を、最初の創傷の面積(0日)と処
置後(8日)の面積との間の差異を確立することにより評価する。1日目のこの
創傷面積は、64mm2(皮膚パンチに対応するサイズ)である。計算を以下の
式を用いて行う: [8日目の開放面積]−[1日目の開放面積]/[1日目の開放面積] 標本を10%緩衝化ホルマリン中に固定し、そしてパラフィン包埋塊を、創傷
表面に対して垂直に切り出し(5mm)、そしてOlympusミクロトームを
用いて切断する。慣用的なヘマトキシリン−エオシン(H&E)染色を、二等分
した創傷の断面上で行う。創傷の組織学的試験は、修復した皮膚の治癒プロセス
および形態的な外見がTNFR−6αおよび/またはTNFRβでの処置によっ
て改善されたかどうかを評価することを可能にする。目盛り付きレンズマイクロ
メーターを盲検観察者(blinded observer)が用いて、創傷の
隙間の距離を決定する。
Wound closure is analyzed by measuring the area on the vertical and horizontal axes and obtaining the total area of the wound. Closure is then assessed by establishing the difference between the area of the initial wound (day 0) and the area after treatment (day 8). This wound area on day 1 is 64 mm 2 (size corresponding to the skin punch). Calculations are performed using the following formula: [Open Area on Day 8]-[Open Area on Day 1] / [Open Area on Day 1] Specimens are fixed in 10% buffered formalin and paraffin. The embedded mass is cut perpendicular to the wound surface (5 mm) and cut using an Olympus microtome. Routine hematoxylin-eosin (H & E) staining is performed on bisected wound sections. Histological examination of wounds makes it possible to evaluate whether the healing process and the morphological appearance of the repaired skin have been improved by treatment with TNFR-6α and / or TNFRβ. A graduated lens observer is used by a blinded observer to determine the gap distance of the wound.

【0666】 実験データを、片側t検定を用いて分析する。<0.05のp値を有意とみな
す。
Experimental data are analyzed using a one-tailed t-test. A p-value of <0.05 is considered significant.

【0667】 本実施例において記載される研究は、TNFR−6タンパク質の活性を試験す
る。しかし、当業者は、例証した研究を容易に改変して、TNFR−6αおよび
/またはTNFRβのポリヌクレオチド(例えば、遺伝子治療)、TNFR−6
αおよび/またはTNFRβのアゴニストおよび/またはアンタゴニストの活性
を試験し得る。
The studies described in this example test the activity of the TNFR-6 protein. However, one of ordinary skill in the art could easily modify the illustrated studies to include TNFR-6α and
/ Or TNFRβ polynucleotide (eg, gene therapy), TNFR-6
The activity of α and / or TNFRβ agonists and / or antagonists may be tested.

【0668】 (実施例20:リンパ水腫(lymphadema)動物モデル) この実験アプローチの目的は、ラット後肢におけるリンパ管形成(lymph
agiogenesis)およびリンパの循環系の再確立における治療的効果を
試験するための、適切かつ一貫したリンパ水腫モデルを作製することである。有
効性は、罹患した肢の腫脹体積、リンパの脈管構造、総血漿タンパク質の量の定
量、および組織病理学により測定される。急性リンパ水腫は、7〜10日間観察
される。恐らくより重要なことは、水腫の慢性進行は、3〜4週間まで続く。
Example 20: Lymphedema Animal Model The purpose of this experimental approach was to identify lymphangiogenesis (lymph) in the rat hind limb.
to develop a suitable and consistent model of lymphedema for testing therapeutic efficacy in re-establishing the circulatory system of the lymphoid system. Efficacy is measured by swelling volume of the affected limb, lymphatic vasculature, quantification of the amount of total plasma proteins, and histopathology. Acute lymphedema is observed for 7-10 days. Perhaps more importantly, the chronic progression of edema lasts up to 3-4 weeks.

【0669】 手術を始める前に、血液サンプルを、タンパク質濃度分析のために採血する。
雄性ラット(体重約350g)に、ペントバルビタールを投薬する。次いで、右
肢を膝から股関節部まで剃毛する。この剃毛した範囲を70%EtOHに浸した
ガーゼで拭く。血液を、血清総タンパク質試験のために採血する。周径測定およ
び体積測定を行った後に、2つの測定レベル(踵の0.5cm上、足背の中間点
)に印をつけた後、足へと色素を注射する。右足背および左足背の両方の内皮に
、0.05mlの1%Evan’s Blueを注射する。次いで、足への色素
の注射の後、周径測定および体積測定を行う。
Prior to beginning surgery, blood samples are drawn for protein concentration analysis.
Male rats (weighing approximately 350 g) are dosed with pentobarbital. Then, the right limb is shaved from the knee to the hip joint. Wipe the shaved area with gauze soaked in 70% EtOH. Blood is drawn for serum total protein testing. After measuring the circumference and volume, mark two measurement levels (0.5 cm above the heel, midpoint of the back of the foot) and then inject the dye into the foot. The endothelium of both right and left dorsal foot is injected with 0.05 ml of 1% Evan's Blue. Then, after the dye is injected into the paw, circumference measurement and volume measurement are performed.

【0670】 目印として膝関節を用いて、中肢鼡径部切開を、大腿血管の位置を確認できる
ように環状に行う。鉗子および止血鉗子を用いて、皮膚弁を切開し、そして分離
する。大腿血管の位置確認後、血管の横に沿ってかつ血管の下に走るリンパ管を
位置確認する。次いで、この範囲の主要なリンパ管を、電気凝固縫合結紮(el
ectrically suture ligate)する。
Using the knee joint as a landmark, an incision in the groin of the middle limb is made in a ring so that the position of the femoral vessel can be confirmed. The flaps are dissected and separated using forceps and hemostats. After locating the femoral vessel, the lymphatic vessels that run alongside and below the vessel are located. The major lymphatic vessels in this area are then attached to the electrocoagulated suture ligature (el
electrical suture ligation).

【0671】 顕微鏡を用いて、肢の背の筋肉(半腱様筋(semitendinosis)
および内転筋の付近)を平滑に切開する。次いで、膝窩リンパ節の位置を確認す
る。次いで、2つの近位リンパ管および2つの遠位リンパ管、ならびに膝窩節の
遠位血液供給部を縫合糸により結紮する。次いで、膝窩リンパ節および任意の付
随する脂肪組織を、結合組織を切断することによって取り除く。
Using a microscope, the muscles of the back of the limb (semitendinosis)
And around the adductor muscle). The location of the popliteal lymph nodes is then confirmed. The two proximal lymphatic vessels and two distal lymphatic vessels as well as the distal blood supply of the popliteal node are ligated with sutures. The popliteal lymph nodes and any associated adipose tissue are then removed by cutting connective tissue.

【0672】 この手順で生じるいかなる軽度の出血をも管理するように注意すること。リン
パ管を咬合した後、皮膚弁を、液体皮膚(Vetbond)(AJ Buck)
を使用することによって密封する。別々の皮膚縁を、その下の筋肉組織に、脚の
周囲に約0.5cmのギャップを残しながら密封する。皮膚はまた、必要なとき
にその下の筋肉に縫合することによって係留してもよい。
Take care to manage any mild bleeding that occurs with this procedure. After occlusion of lymphatic vessels, flaps are placed on the liquid skin (Vetbond) (AJ Buck).
Seal by using. Separate skin edges are sealed to the underlying muscle tissue leaving a gap of about 0.5 cm around the leg. The skin may also be anchored by suturing to the underlying muscle when needed.

【0673】 感染を回避するために、動物を、メッシュを用いて個別に収容する(床敷きな
し)。回復した動物を、最適な水腫ピークを通して毎日チェックする。このピー
クは、代表的には5〜7日まで生じる。次いで、プラトーの水腫ピークを観察す
る。リンパ水腫の強度を評価するために、各肢上の2つの指定した場所の周径お
よび体積を、操作の前および7日間毎日測定する。リンパ水腫に対する血漿タン
パク質の効果を決定し、そしてタンパク質分析が有用な試験周界であるか否かも
また調査する。コントロール肢および水腫肢の両方の重量を、2箇所で評価する
。分析を盲検の様式(blind manner)で行う。
Animals are housed individually with mesh (no bedding) to avoid infection. Recovered animals are checked daily through the optimal edema peak. This peak typically occurs up to 5-7 days. The plateau edema peak is then observed. To assess the intensity of lymphedema, the circumference and volume of two designated locations on each limb are measured before the procedure and daily for 7 days. The effect of plasma proteins on lymphedema is determined, and it is also investigated whether protein analysis is a useful test perimeter. The weights of both control and edematous limbs are evaluated at two points. Analysis is performed in a blind manner.

【0674】 周径測定:肢の動きを防止するための短期気体麻酔のもとで、布巻尺を使用し
て、肢の周径を測定する。測定を、距骨および背面の足にて、2人の異なる人物
によって行い、次いで、これらの2つの読み取りを平均する。読み取りを、コン
トロールおよび水腫肢の両方から得る。
Circumference measurement: Under short-term gas anesthesia to prevent limb movement, measure the limb circumference using a cloth tape measure. Measurements are made on the talar and dorsal paw by two different persons and then these two readings are averaged. Readings are taken from both control and edematous limbs.

【0675】 体積測定:手術の日に、動物をペントバルビタールで麻酔し、そして手術の前
に試験する。毎日の体積測定のために、動物を短期ハロタン麻酔(迅速な固定化
およびすばやい回復)のもとにおき、両方の脚を剃毛し、そして耐水性マーカー
を用いて脚に等しく印をつける。脚を、最初に水に漬け、次いで各々顕著なレベ
ルまで装置に漬け、次いでBuxco水腫ソフトウェア(Chen/Victo
r)によって測定する。データを1人の人物によって記録し、一方他者は、脚を
しるしを付けた領域まで漬ける。
Volumetric: On the day of surgery, animals are anesthetized with pentobarbital and tested prior to surgery. For daily volume measurements, animals are placed under short-term halothane anesthesia (rapid immobilization and quick recovery), both legs shaved, and the legs marked equally with water-resistant markers. The legs are first soaked in water, then soaked in the device to each significant level, then Buxco hydrops software (Chen / Victo
r). The data is recorded by one person, while the other is soaked in the marked area of the leg.

【0676】 血液−血漿タンパク質測定:手術の前に血液を取り出し、遠心分離し、そして
血清を分離し、次いで、全タンパク質およびCa2+比較について結論付ける。
Blood-Plasma Protein Measurements: Blood is drawn prior to surgery, centrifuged, and serum separated, then the total protein and Ca 2+ comparisons are concluded.

【0677】 肢重量比較:血液を取り出した後、この動物を、組織収集のために調製する。
この肢を、キリチン(quillitine)を用いて切断し、次いで、実験用
脚とコントロール脚の両方を、結紮して切断し、そして秤量する。2回目の秤量
を、脛踵(tibio−cacaneal)関節を外し、そして足を秤量して行
う。
Limb Weight Comparison: After blood is drawn, the animals are prepared for tissue collection.
The limb is cut with a quillitine, then both the experimental and control legs are ligated and cut and weighed. A second weighing is performed by removing the tibio-cakaneal joint and weighing the foot.

【0678】 組織学的調製:膝(膝窩)領域の後ろに位置する横筋を切り出し、そして金属
型に配置し、freezeGelで満たし、冷メチルブタンに漬け、標識したサ
ンプルバッグに切断するまで−80℃にて配置する。切断の際に、筋肉を、蛍光
顕微鏡のもとで、リンパ管について観察する。他の免疫学的方法/組織学的方法
は、現在評価中である。
Histological preparation: The transverse muscle located behind the knee (popliteal) area was excised and placed in a metal mold, filled with freezeGel, soaked in cold methylbutane and -80 ° C until cut into labeled sample bags. Place at. Upon cutting, the muscle is observed under the fluorescent microscope for lymphatic vessels. Other immunological / histological methods are currently under evaluation.

【0679】 本実施例において記載される研究は、TNFR−6タンパク質の活性を試験す
る。しかし、当業者は、例証した研究を容易に改変して、TNFR−6αおよび
/またはTNFRβのポリヌクレオチド(例えば、遺伝子治療)、TNFR−6
αおよび/またはTNFRβのアゴニストおよび/またはアンタゴニストの活性
を試験し得る。
The studies described in this example test the activity of the TNFR-6 protein. However, one of ordinary skill in the art could easily modify the illustrated studies to include TNFR-6α and
/ Or TNFRβ polynucleotide (eg, gene therapy), TNFR-6
The activity of α and / or TNFRβ agonists and / or antagonists may be tested.

【0680】 本発明を、前述の説明および実施例に詳細に記載された以外の方法で実施し得
ることは、明らかである。本発明の多数の改変およびバリエーションが、上記の
教示を考慮して可能であり、従って、それは、添付の特許請求の範囲の範囲内に
ある。
It will be appreciated that the present invention may be practiced other than as described in detail in the foregoing description and examples. Many modifications and variations of the present invention are possible in light of the above teachings, and are therefore within the scope of the appended claims.

【0681】 (実施例21:TNFR−6α−Fcは、肝臓損傷のConAマウスモデルに
おけるFasL媒介性毒性を阻害する) コンカナバリンAのマウスへの静脈内投与は、Tリンパ球を活性化し、そして
肝細胞のアポトーシス細胞死およびネクローシス(壊死)細胞死の両方を誘導す
る。これは、活動性慢性肝炎の病態生理学の性状を模倣する(Tiegsら、J
.Clin.Invest.90:196.(1992))。Fas−Fcタン
パク質(Fasリガンド活性を阻害することが予想されるFasのダイマー形態
)は、病理学におけるFas経路への関与を実証するFasリガンドのインヒビ
ターを介するこのモデルにおいて、肝臓損傷を減少させることが報告されている
(Ksontiniら、J.Immunol.;60(8):4082−408
9(1998))。
Example 21: TNFR-6α-Fc Inhibits FasL-Mediated Toxicity in a ConA Mouse Model of Liver Injury Intravenous Administration of Concanavalin A to Mice Activates T Lymphocytes and Liver Induces both apoptotic and necrotic cell death of cells. This mimics the pathophysiology of active chronic hepatitis (Tiegs et al., J.
. Clin. Invest. 90: 196. (1992)). The Fas-Fc protein, a dimeric form of Fas predicted to inhibit Fas ligand activity, reduces liver damage in this model via inhibitors of Fas ligand demonstrating involvement in the Fas pathway in pathology. (Ksontini et al., J. Immunol .; 60 (8): 4082-408).
9 (1998)).

【0682】 (モデルの確認:) ConAマウスモデルを確認するために、ConAをBalb/cマウスに、
97.5μg/マウスのプラシーボまたはFas−Fcと共に、10、15、お
よび20mg/kgの用量のConAを静脈内投与した。10匹のBalb/C
マウスを1処置群あたり用いた。マウスを処置の22時間後に屠殺し、血清を収
集し、そして生化学的分析をClinical Chemistry Anal
yzer ILAB900(Instrumentation Laborat
ory)を用いて行って、肝臓特異的トランスアミナーゼである、アラニンアミ
ノトランスフェラーゼ(ALT)およびアスパラギン酸アミノトランスフェラー
ゼ(AST)(これらは、肝臓損傷の際に血清中に放出される)のレベルを決定
した(Tiegsら、J.Clin。Invest.90:196.(1992
))。97.5μg/マウス(約5mg/kg)の用量でのFasFcの投与は
、10および15mg/kgのConA用量で、上昇した肝臓酵素を有意に阻害
するが、20mg/kgのConA用量では阻害しない(データ示さず)ことが
見出された。このように、モデルを確認した。
(Confirmation of model :) To confirm the ConA mouse model, ConA was added to Balb / c mice,
ConA at doses of 15, 15 and 20 mg / kg were administered iv with 97.5 μg / mouse placebo or Fas-Fc. 10 Balb / C
Mice were used per treatment group. Mice were sacrificed 22 hours after treatment, serum was collected, and biochemical analysis was performed on the Clinical Chemistry Anal.
yzer ILAB900 (Instrumentation Laboratory)
ory) to determine the levels of liver-specific transaminase, alanine aminotransferase (ALT) and aspartate aminotransferase (AST), which are released into serum during liver injury. (Tiegs et al., J. Clin. Invest. 90: 196. (1992).
)). Administration of FasFc at a dose of 97.5 μg / mouse (approximately 5 mg / kg) significantly inhibited elevated liver enzymes at ConA doses of 10 and 15 mg / kg, but not at 20 mg / kg ConA. (Data not shown) was found. Thus, the model was confirmed.

【0683】 Balb/Cマウスを3つの対数用量のTNFR6−Fc(0.6、6、60
μg/マウス)と共にまたは無しで、ConA(15mg/kg)を静脈内注射
した。本実施例において用いたTNFR6−Fc融合タンパク質は、Fcドメイ
ンに融合した全長TNFR6−αポリペプチド配列(配列番号2のアミノ酸1〜
300)に対応する。10匹のBalb/cマウスを1処置群当たり用いた。こ
のマウスを、処置の22時間後に屠殺し、そしてALTおよびASTの血清レベ
ルを、Clinical Chemistry Analyzer ILAB9
00(Instrumentation Laboratory)を用いて決定
した。TNFR6−Fcの投与は、ALTレベルおよびASTレベルの両方を、
試験した最も高い用量(60μg/マウス、3mg/kg)で、50%まで有意
に阻害した(データ示さず)。従って、TNFR6−Fcは、用量応答様式にお
いて血清のConA誘導性ASTおよびALTを有意に減少させた。
Balb / C mice were treated with three log doses of TNFR6-Fc (0.6, 6, 60).
ConA (15 mg / kg) was injected iv with or without μg / mouse). The TNFR6-Fc fusion protein used in this example was a full-length TNFR6-α polypeptide sequence (amino acids 1 to 1 of SEQ ID NO: 2 fused to an Fc domain.
300). Ten Balb / c mice were used per treatment group. The mice were sacrificed 22 hours after treatment and serum levels of ALT and AST were adjusted to Clinical Chemistry Analyzer ILAB9.
00 (Instrumentation Laboratory). Administration of TNFR6-Fc resulted in both ALT and AST levels
The highest dose tested (60 μg / mouse, 3 mg / kg) significantly inhibited by 50% (data not shown). Thus, TNFR6-Fc significantly reduced serum ConA-induced AST and ALT in a dose response manner.

【0684】 (肝臓におけるConA誘導性アポトーシス事象に対するTNFR6−Fcの
効果) 血清肝臓酵素レベルにおける上昇は、肝細胞破壊のアポトーシス経路および非
アポトーシス経路の両方を反映するので、肝臓損傷の程度のより重大な決定は、
アポトーシス事象の直接測定を介して導かれ得る。従って、アポトーシスを、T
NFR6−FcおよびConAを用いて処理したマウスから単離した全肝細胞懸
濁液を用いて分析した。アポトーシスの3つの独立したマーカーを、同じサンプ
ルにおいて評価した。これらは、ホスファチジルセリンの表面発現、DNA損傷
の測定、およびカスパーゼ活性化における変化を含む。
Effect of TNFR6-Fc on ConA-induced Apoptotic Events in Liver Elevation in serum liver enzyme levels reflects both apoptotic and non-apoptotic pathways of hepatocyte destruction, and thus is more critical in the extent of liver injury. The decision is
It can be guided through direct measurement of apoptotic events. Therefore, apoptosis
Analysis was performed using whole hepatocyte suspensions isolated from mice treated with NFR6-Fc and ConA. Three independent markers of apoptosis were evaluated in the same sample. These include changes in surface expression of phosphatidylserine, measurement of DNA damage, and caspase activation.

【0685】 Balb/Cマウスに、3つの対数用量のTNFR6−Fc(0.6、6、6
0μg/マウス)と共に、またはなしで、ConA(15mg/kg)を静脈内
注射した。細胞懸濁液を、3マウス/群から単離し、そして肝細胞を、70μm
細胞ストレーナー(cell strainer)上にインタクトな肝臓組織を
配置することにより分離し、そしてRPMI 1640/10% FBSを用い
て5ccシリンジのストッパーで細かく切り離した(teased apart
)。赤血球および組織片の大きな断片を取り除くために、ろ過した細胞懸濁液を
、リンパ球分離培地(密度1.0770g/ml)上に重層した。界面層を収集
し、洗浄し、そして細胞を計数した。FACS分析の前に、細胞懸濁液を、40
μmフィルターにより再ろ過した。
Balb / C mice received three log doses of TNFR6-Fc (0.6,6,6).
ConA (15 mg / kg) was injected intravenously with or without 0 μg / mouse). Cell suspensions were isolated from 3 mice / group and hepatocytes 70 μm
Separated by placing intact liver tissue on a cell strainer and using a 5 cc syringe stopper with RPMI 1640/10% FBS.
). The filtered cell suspension was overlaid on lymphocyte separation medium (density 1.0770 g / ml) to remove red blood cells and large debris of tissue debris. The interface layer was collected, washed, and cells were counted. Prior to FACS analysis, the cell suspension was
It was re-filtered with a μm filter.

【0686】 アネキシン(Annexin) V結合(アポトーシスの指標)の測定のため
に、細胞を、蛍光色素結合体化モノクローナル抗体CD45CyChromeお
よびB220または抗−TCRβPE(Pharmingen,San Die
go,CA)と共にまずインキュベートした。細胞を結合緩衝液(bindin
g buffer)(Pharmingen)で洗浄し、次いでアネキシン V
FITC(Pharmingen)と共にインキュベートした。染色した細胞
を、Becton Dickinson FACScan(Becton Di
ckinson,San Jose,CA)を用いて捕捉および分析した。CD
45陽性事象のみを収集した。B220およびアネキシン Vについて明るく染
まる細胞を、アポトーシスB細胞とみなし;抗TCRβおよび抗アネキシン V
について明るく染まる細胞を、アポトーシスT細胞とみなした。
For measurement of Annexin V binding (an indicator of apoptosis), cells were treated with fluorochrome-conjugated monoclonal antibodies CD45CyChrome and B220 or anti-TCRβPE (Pharmingen, San Die).
go, CA). Bind the cells to a binding buffer (bindin
g buffer) (Pharmingen), then Annexin V
Incubated with FITC (Pharmingen). The stained cells were treated with Becton Dickinson FACScan (Becton Di
Ckinson, San Jose, CA) was used for capture and analysis. CD
Only 45 positive events were collected. Cells that stain brightly for B220 and Annexin V are considered apoptotic B cells; anti-TCRβ and anti-annexin V.
Cells that stained brightly for were considered apoptotic T cells.

【0687】 DNA分解のレベル(アポトーシスの別の特徴)を、TdT酵素を用いて、製
造業者の指示書に従ってApo−DIRECTキット(Pharmingen)
を用いてニックDNAの3’末端にFITC標識化dUTPを加えることにより
この分解を測定する末端UTPニックエンド標識(Terminal UTP
nick−end labeling)(TUNEL)により決定した。簡単に
は、細胞を、1%パラホルムアルデヒドに固定し、PBSで洗浄し、次いで氷冷
70%エタノールで固定した。細胞を、洗浄緩衝液で2回洗浄し、次いでTdT
酵素を含む染色溶液およびdUTP−FITCと共に37℃で1時間インキュベ
ートした。細胞を、リンス緩衝液(rinsing buffer)で2回洗浄
し、ヨウ化プロピジウム溶液に再懸濁し、そしてFACScanで捕捉した。分
析のために、電子ゲート(electronic gate)をシングレット事
象(singlet event)に設定し、そしてdUTP−FITCについ
て明るく染まる細胞を、アポトーシス細胞とみなした。
The level of DNA degradation (another characteristic of apoptosis) was measured using the TdT enzyme according to the manufacturer's instructions, Apo-DIRECT kit (Pharmingen).
This degradation is measured by adding FITC-labeled dUTP to the 3'end of nicked DNA using a terminal UTP nick-end label (Terminal UTP
Nick-end labeling) (TUNEL). Briefly, cells were fixed in 1% paraformaldehyde, washed with PBS, then fixed in ice cold 70% ethanol. Cells are washed twice with wash buffer, then TdT
Incubated with enzyme-containing staining solution and dUTP-FITC for 1 hour at 37 ° C. Cells were washed twice with a rinsing buffer, resuspended in propidium iodide solution and captured on a FACScan. For analysis, an electronic gate was set to a singlet event and cells that stained bright for dUTP-FITC were considered apoptotic cells.

【0688】 カスパーゼ3(アポトーシスの初期の指標)の活性形態の存在を決定するため
に、細胞をIC FIX(BioSource International,
Camarillo,CA)中でインキュベートし、PBSで2回洗浄し、次い
でIC PERM(BioSource)を用いて浸透させた。細胞を、IC
PERM中で5μgのウサギ抗カスパーゼ−3PE(Pharmingen)と
共にインキュベートし、IC PERMで洗浄し、次いでPBSで2回洗浄した
。細胞を、FACScanで捕捉し、そしてPEの平均蛍光について分析した。
To determine the presence of the active form of caspase 3 (an early indicator of apoptosis), cells were treated with IC FIX (BioSource International,
(Camarillo, CA), washed twice with PBS, then permeabilized using IC PERM (BioSource). Cell, IC
Incubated with 5 μg rabbit anti-caspase-3PE (Pharmingen) in PERM, washed with IC PERM and then twice with PBS. Cells were captured with FACScan and analyzed for mean fluorescence of PE.

【0689】 アポトーシスの3つの指標の全てについて、TNFR6−Fcは、ConA単
独で処理したマウスと比較した場合、マウスの肝臓のアポトーシスを阻害した(
表VI)。マーカーとしてのDNA損傷およびTUNEL分析を用いて、TR6
−Fcでの阻害の用量依存傾向を観察した。これらのデータは、ConA誘導性
肝炎のアポトーシスの阻害におけるTNFR6−Fcについての役割を支持する
For all three indicators of apoptosis, TNFR6-Fc inhibited mouse liver apoptosis when compared to mice treated with ConA alone (
Table VI). Using DNA damage as a marker and TUNEL analysis, TR6
A dose-dependent trend of inhibition with Fc was observed. These data support a role for TNFR6-Fc in inhibiting ConA-induced hepatitis apoptosis.

【0690】[0690]

【表13】 1肝細胞懸濁液を、3つの独立した測定の1つを用いて、アポトーシスについて
分析した。DNA分解を、TUNEL染色;カスパーゼ−3の活性形態の分析に
よるカスパーゼ活性化;および表面膜変化のアネキシンV染色を用いて測定した
。細胞懸濁液を、3マウス/群の肝臓から単離し、そしてプールした。得られた
プールした懸濁液を用いて、各分析を行った。アネキシン−V染色について、肝
臓CD45+細胞のみ、B220またはTcRβについて共染色(costai
n)した細胞で、捕捉およびアネキシン−V染色評価をした。
[Table 13] One hepatocyte suspension was analyzed for apoptosis using one of three independent measurements. DNA degradation was measured using TUNEL staining; caspase activation by analysis of the active form of caspase-3; and annexin V staining of surface membrane alterations. Cell suspensions were isolated from livers of 3 mice / group and pooled. Each analysis was performed using the pooled suspension obtained. For Annexin-V staining, liver CD45 + cells only, costaining for B220 or TcRβ (costai).
n) The cells were subjected to capture and Annexin-V staining evaluation.

【0691】 (結論:) TNFR6−FCが、ConA誘導性血清ASTおよびALTのレベル、なら
びにConA誘導性肝細胞アポトーシスの両方を低下させたという知見は、本発
明のTNFR6−αポリペプチドおよびTNFR−βポリペプチドの、肝炎およ
び肝臓損傷の他の形態の処置および/または予防のための治療的適用を支持する
Conclusion: The finding that TNFR6-FC reduced both ConA-induced serum AST and ALT levels as well as ConA-induced hepatocyte apoptosis was found in the TNFR6-α polypeptides and TNFR- of the present invention. It supports the therapeutic application of β polypeptides for the treatment and / or prevention of hepatitis and other forms of liver damage.

【0692】 全ての刊行物(特許、特許出願、学術文献、実験マニュアル、書籍または他の
文書を含む)の全開示は、本明細書中に参考として援用される。
The entire disclosure of all publications (including patents, patent applications, scholarly literature, laboratory manuals, books or other documents) is hereby incorporated by reference.

【0693】[0693]

【表14】 (カナダ) 出願人は、出願に基づきカナダ国特許が発行されるか、あるいは同出願が拒絶
または放棄されて回復され得なくなるかもしくは取り下げられるまでは、特許庁
長官(Commissioner of Patents)が、長官により指名
された独立の専門家に対してのみ出願中で言及された寄託済みの生物学的材料の
サンプルの供与を許可する旨を請求し、出願人は、国際出願の公表のための規則
上の準備が完了する前に、書面によりその旨を国際事務局に告知しなければなら
ない。
[Table 14] (Canada) The applicant must be the Commissioner of the Patent Office until a Canadian patent is issued based on the application or the application is refused or abandoned and cannot be recovered or withdrawn. Requesting that only an independent expert nominated by the grant of a sample of the deposited biological material referred to in the application be filed by the applicant under the rules for publication of an international application. Prior to the completion of the preparations of 1), this must be notified in writing to the International Bureau.

【0694】 (ノルウェー) 出願人はここにおいて、出願が(ノルウェー特許庁により)公開に付されるか
あるいは公開を経ずにノルウェー特許庁による決定を受けるまでは、サンプルの
供与は当該技術の専門家に対してのみ行われる旨を、請求する。この旨の請求は
、ノルウェー特許法第22条および第33条(3)に基づき出願が公に利用可能
にされる時点以前に、出願人によりノルウェー特許庁に対してなされるものとす
る。そのような請求が出願人によりなされた場合は、第三者によるサンプルの供
与のいかなる請求においても、利用される専門家を表示するものとする。専門家
は、ノルウェー特許庁により作成された公認専門家のリスト(list of
recognized experts)に記載された任意の者か、あるいは、
個々の場合において出願人により承認された任意の者であり得る。
(Norway) Applicants hereby agree that the application of samples shall be deemed to be until the application has been published (by the Norwegian Patent Office) or determined by the Norwegian Patent Office without publication. Claim that it will only be done to the house. A request to this effect shall be made by the applicant to the Norwegian Patent Office before the time when the application is made publicly available under section 22 and section 33 (3) of the Norwegian Patent Act. If such a claim is made by the applicant, any claim for the provision of the sample by a third party shall indicate the expert used. The expert is a list of certified experts prepared by the Norwegian Patent Office (list of
any of those listed in "recognized experts", or
It can be any person approved by the applicant in the individual case.

【0695】 (オーストラリア) 出願人はここにおいて、微生物のサンプルの供与は、特許の付与前において、
あるいは出願の放棄(lapsing)、拒絶あるいは取り下げ前において、発
明に対し利害関係を有さない当業者である対象者(skilled addre
ssee)に対してのみ行われる旨を、告知するものである(オーストラリア国
特許法第3.25(3)号規定)。
(Australia) Applicant hereby states that donation of a sample of microorganisms is
Alternatively, before the abandonment, rejection or withdrawal of the application, a person who is a person skilled in the art who has no interest in the invention (skilled addre)
It is to be announced that it will only be performed for Ssee) (Australian Patent Law No. 3.25 (3)).

【0696】 (フィンランド) 出願人はここにおいて、出願が(特許および統制委員会(National
Board of Patents and Regulations)により
)公開に付されるかあるいは公開を経ずに国立特許および法規委員会による決定
を受けるまでは、サンプルの供与は当該技術の専門家に対してのみ行われる旨を
、請求する。
(Finland) The applicant hereby states that the application is (Patent and Control Committee (National
That samples will only be provided to experts in the art until published (by Board of Patents and Regulations) or until a decision by the National Patent and Legal Commission is made without publication. ,Claim.

【0697】 (英国) 出願人はここにおいて、微生物のサンプルの供与は専門家に対してのみ利用可
能にされる旨を、請求する。この旨の請求は、出願の国際公表のための規則上の
準備が完了する前に、出願人により国際事務局に対してなされなければならない
(UK) Applicant hereby claims that the provision of a sample of microorganisms is made available only to professionals. A request to this effect must be made by the applicant to the International Bureau before the regulatory preparations for the international publication of the application are complete.

【0698】 (デンマーク) 出願人はここにおいて、出願が(デンマーク特許庁により)公開に付されるか
あるいは公開を経ずにデンマーク特許庁による決定を受けるまでは、サンプルの
供与は当該技術の専門家に対してのみ行われる旨を、請求する。この旨の請求は
、デンマーク特許法第22条および第33条(3)に基づき出願が公に利用可能
にされる時点以前に、出願人によりデンマーク特許庁に対してなされるものとす
る。そのような請求が出願人によりなされた場合は、第三者によるサンプルの供
与のいかなる請求においても、利用される専門家を表示するものとする。専門家
は、デンマーク特許庁により作成された公認専門家のリスト(list of
recognized experts)に記載された任意の者か、あるいは、
個々の場合において出願人により承認された任意の者であり得る。
(Denmark) Applicants hereby agree that the application of samples shall be deemed to be until the application has been published (by the Danish Patent Office) or has been decided by the Danish Patent Office without publication. Claim that it will only be done to the house. A request to this effect shall be filed by the applicant with the Danish Patent Office before the time when the application is made publicly available under Articles 22 and 33 (3) of the Danish Patent Act. If such a claim is made by the applicant, any claim for the provision of the sample by a third party shall indicate the expert used. The expert is a list of certified experts prepared by the Danish Patent Office (list of).
any of those listed in "recognized experts", or
It can be any person approved by the applicant in the individual case.

【0699】 (スウェーデン) 出願人はここにおいて、出願が(スウェーデン特許庁により)公開に付される
かあるいは公開を経ずにスウェーデン特許庁による決定を受けるまでは、サンプ
ルの供与は当該技術の専門家に対してのみ行われる旨を、請求する。この旨の請
求は、優先日から16ヶ月が経過するよりも前に、出願人により国際事務局に対
してなされるものとする(好ましくはPCT Applicant’s Gui
deのVolume Iのannex Zに記載された書式PCT/RO/13
4による)。そのような請求が出願人によりなされた場合は、第三者によるサン
プルの供与のいかなる請求においても、利用される専門家を表示するものとする
。専門家は、スウェーデン特許庁により作成された公認専門家のリスト(lis
t of recognized experts)に記載された任意の者か、
あるいは、個々の場合において出願人により承認された任意の者であり得る。
(Sweden) Applicants hereby advise that the application of samples shall be prioritized in the art until the application has been published (by the Swedish Patent Office) or has been decided by the Swedish Patent Office without publication. Claim that it will only be done to the house. A request to this effect shall be filed by the applicant with the International Bureau not later than 16 months from the priority date (preferably PCT Applicant's Gui).
Form PCT / RO / 13 described in Annex Z of Volume I of de
4). If such a claim is made by the applicant, any claim for the provision of the sample by a third party shall indicate the expert used. The expert is a list of certified experts (lis) prepared by the Swedish Patent Office.
any of the persons listed in to of recognized experts),
Alternatively, it may be any person approved by the applicant in the individual case.

【0700】 (オランダ) 出願人はここにおいて、オランダ特許の発行日まで、あるいは出願が拒絶、取
り下げあるいは放棄(lapsed)される日までは、特許法31F(1)の規
定に基づき、微生物は専門家へのサンプル供与の形でのみ行われる旨を、請求す
る。この旨の請求は、オランダ王国特許法の第22C条または第25条に基づき
出願が公に利用可能にされる日のうちいずれか早い方の日付よりも前に、出願人
によりオランダ工業所有権局に対して提出されるものとする。
(Netherlands) Applicants hereby agree that until the date of issue of the Dutch patent, or until the date when the application is rejected, withdrawn or abandoned (lapped), microorganisms are specialized under the provisions of Patent Act 31F (1). Claim that it will only be done in the form of sample delivery to the house. A request for this shall be made by the applicant before the Dutch industrial property right before the date on which the application is made publicly available under Article 22C or Article 25 of the Dutch Patent Act, whichever is earlier. It shall be submitted to the Bureau.

【0701】[0701]

【表15】 (カナダ) 出願人は、出願に基づきカナダ国特許が発行されるか、あるいは同出願が拒絶
または放棄されて回復され得なくなるかもしくは取り下げられるまでは、特許庁
長官(Commissioner of Patents)が、長官により指名
された独立の専門家に対してのみ出願中で言及された寄託済みの生物学的材料の
サンプルの供与を許可する旨を請求し、出願人は、国際出願の公表のための規則
上の準備が完了する前に、書面によりその旨を国際事務局に告知しなければなら
ない。
[Table 15] (Canada) The applicant must be the Commissioner of the Patent Office until a Canadian patent is issued based on the application or the application is refused or abandoned and cannot be recovered or withdrawn. Requesting that only an independent expert nominated by the grant of a sample of the deposited biological material referred to in the application be filed by the applicant under the rules for publication of an international application. Prior to the completion of the preparations of 1), this must be notified in writing to the International Bureau.

【0702】 (ノルウェー) 出願人はここにおいて、出願が(ノルウェー特許庁により)公開に付されるか
あるいは公開を経ずにノルウェー特許庁による決定を受けるまでは、サンプルの
供与は当該技術の専門家に対してのみ行われる旨を、請求する。この旨の請求は
、ノルウェー特許法第22条および第33条(3)に基づき出願が公に利用可能
にされる時点以前に、出願人によりノルウェー特許庁に対してなされるものとす
る。そのような請求が出願人によりなされた場合は、第三者によるサンプルの供
与のいかなる請求においても、利用される専門家を表示するものとする。専門家
は、ノルウェー特許庁により作成された公認専門家のリスト(list of
recognized experts)に記載された任意の者か、あるいは、
個々の場合において出願人により承認された任意の者であり得る。
(Norway) Applicants hereby agree that the application of samples shall be deemed to be until the application has been published (by the Norwegian Patent Office) or has not been published and has been decided by the Norwegian Patent Office. Claim that it will only be done to the house. A request to this effect shall be made by the applicant to the Norwegian Patent Office before the time when the application is made publicly available under section 22 and section 33 (3) of the Norwegian Patent Act. If such a claim is made by the applicant, any claim for the provision of the sample by a third party shall indicate the expert used. The expert is a list of certified experts prepared by the Norwegian Patent Office (list of
any of those listed in "recognized experts", or
It can be any person approved by the applicant in the individual case.

【0703】 (オーストラリア) 出願人はここにおいて、微生物のサンプルの供与は、特許の付与前において、
あるいは出願の放棄(lapsing)、拒絶あるいは取り下げ前において、発
明に対し利害関係を有さない当業者である対象者(skilled addre
ssee)に対してのみ行われる旨を、告知するものである(オーストラリア国
特許法第3.25(3)号規定)。
(Australia) Applicant hereby states that donation of a sample of microorganisms is
Alternatively, before the abandonment, rejection or withdrawal of the application, a person who is a person skilled in the art who has no interest in the invention (skilled addre)
It is to be announced that it will only be performed for Ssee) (Australian Patent Law No. 3.25 (3)).

【0704】 (フィンランド) 出願人はここにおいて、出願が(特許および統制委員会(National
Board of Patents and Regulations)により
)公開に付されるかあるいは公開を経ずに国立特許および法規委員会による決定
を受けるまでは、サンプルの供与は当該技術の専門家に対してのみ行われる旨を
、請求する。
(Finland) The applicant hereby states that the application (Patent and Control Committee (National
That samples will only be provided to experts in the art until published (by Board of Patents and Regulations) or until a decision by the National Patent and Legal Commission is made without publication. ,Claim.

【0705】 (英国) 出願人はここにおいて、微生物のサンプルの供与は専門家に対してのみ利用可
能にされる旨を、請求する。この旨の請求は、出願の国際公表のための規則上の
準備が完了する前に、出願人により国際事務局に対してなされなければならない
(UK) Applicant hereby claims that the provision of a sample of microorganisms is made available only to professionals. A request to this effect must be made by the applicant to the International Bureau before the regulatory preparations for the international publication of the application are complete.

【0706】 (デンマーク) 出願人はここにおいて、出願が(デンマーク特許庁により)公開に付されるか
あるいは公開を経ずにデンマーク特許庁による決定を受けるまでは、サンプルの
供与は当該技術の専門家に対してのみ行われる旨を、請求する。この旨の請求は
、デンマーク特許法第22条および第33条(3)に基づき出願が公に利用可能
にされる時点以前に、出願人によりデンマーク特許庁に対してなされるものとす
る。そのような請求が出願人によりなされた場合は、第三者によるサンプルの供
与のいかなる請求においても、利用される専門家を表示するものとする。専門家
は、デンマーク特許庁により作成された公認専門家のリスト(list of
recognized experts)に記載された任意の者か、あるいは、
個々の場合において出願人により承認された任意の者であり得る。
(Denmark) Applicants hereby agree that the application of samples shall be deemed to be until the application has been published (by the Danish Patent Office) or has been decided by the Danish Patent Office without publication. Claim that it will only be done to the house. A request to this effect shall be filed by the applicant with the Danish Patent Office before the time when the application is made publicly available under Articles 22 and 33 (3) of the Danish Patent Act. If such a claim is made by the applicant, any claim for the provision of the sample by a third party shall indicate the expert used. The expert is a list of certified experts prepared by the Danish Patent Office (list of).
any of those listed in "recognized experts", or
It can be any person approved by the applicant in the individual case.

【0707】 (スウェーデン) 出願人はここにおいて、出願が(スウェーデン特許庁により)公開に付される
かあるいは公開を経ずにスウェーデン特許庁による決定を受けるまでは、サンプ
ルの供与は当該技術の専門家に対してのみ行われる旨を、請求する。この旨の請
求は、優先日から16ヶ月が経過するよりも前に、出願人により国際事務局に対
してなされるものとする(好ましくはPCT Applicant’s Gui
deのVolume Iのannex Zに記載された書式PCT/RO/13
4による)。そのような請求が出願人によりなされた場合は、第三者によるサン
プルの供与のいかなる請求においても、利用される専門家を表示するものとする
。専門家は、スウェーデン特許庁により作成された公認専門家のリスト(lis
t of recognized experts)に記載された任意の者か、
あるいは、個々の場合において出願人により承認された任意の者であり得る。
(Sweden) Applicants hereby agree that the application of samples shall be deemed to be technical expertise until the application has been published (by the Swedish Patent Office) or determined by the Swedish Patent Office without publication. Claim that it will only be done to the house. A request to this effect shall be filed by the applicant with the International Bureau not later than 16 months from the priority date (preferably PCT Applicant's Gui).
Form PCT / RO / 13 described in Annex Z of Volume I of de
4). If such a claim is made by the applicant, any claim for the provision of the sample by a third party shall indicate the expert used. The expert is a list of certified experts (lis) prepared by the Swedish Patent Office.
any of the persons listed in to of recognized experts),
Alternatively, it may be any person approved by the applicant in the individual case.

【0708】 (オランダ) 出願人はここにおいて、オランダ特許の発行日まで、あるいは出願が拒絶、取
り下げあるいは放棄(lapsed)される日までは、特許法31F(1)の規
定に基づき、微生物は専門家へのサンプル供与の形でのみ行われる旨を、請求す
る。この旨の請求は、オランダ王国特許法の第22C条または第25条に基づき
出願が公に利用可能にされる日のうちいずれか早い方の日付よりも前に、出願人
によりオランダ工業所有権局に対して提出されるものとする。
(Netherlands) Applicants hereby agree that until the issue date of the Dutch patent, or until the date when the application is rejected, withdrawn or lapped, the microorganism is specialized under the provisions of Patent Act 31F (1). Claim that it will only be done in the form of sample delivery to the house. A request for this shall be made by the applicant before the Dutch industrial property right before the date on which the application is made publicly available under Article 22C or Article 25 of the Dutch Patent Act, whichever is earlier. It shall be submitted to the Bureau.

【配列表】 [Sequence list]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 図1は、TNFR−6αのヌクレオチド配列(配列番号1)および推定アミノ
酸配列(配列番号2)を示す。最初の30アミノ酸(下線)は、推定リーダー配
列である。
FIG. 1 shows the nucleotide sequence (SEQ ID NO: 1) and deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 2) of TNFR-6α. The first 30 amino acids (underlined) is a putative leader sequence.

【図2】 図2は、TNFR−6βのヌクレオチド配列(配列番号3)および推定アミノ
酸配列(配列番号4)を示す。最初の30アミノ酸(下線)は、推定リーダー配
列である。
FIG. 2 shows the nucleotide sequence (SEQ ID NO: 3) and deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 4) of TNFR-6β. The first 30 amino acids (underlined) is a putative leader sequence.

【図3】 図3は、DNAstarスート中のMegalineプログラムを用いたCl
ustal法によって作製されたアラインメントを示し、これは、TNFR−6
α(「TNFR−6α」(配列番号2))およびTNFR−6β(「TNFR−
6β」(配列番号4))と、他のTNFレセプター(例えば、以下:TNFR1
(配列番号5);TNFR2(配列番号6);NGFR(配列番号7);LTb
R(配列番号8);FAS(配列番号9);CD27(配列番号10);CD3
0(配列番号11);CD40(配列番号12);4−lBB(配列番号13)
;OX40(配列番号14);VC22(配列番号15);およびCRMB(配
列番号16))とのアミノ酸配列を比較する。
FIG. 3. Cl using the Megaline program in DNAstar Soot.
Figure 3 shows an alignment made by the custom method, which shows TNFR-6.
α (“TNFR-6α” (SEQ ID NO: 2)) and TNFR-6β (“TNFR-
6β ”(SEQ ID NO: 4)) and other TNF receptors (for example: TNFR1
(SEQ ID NO: 5); TNFR2 (SEQ ID NO: 6); NGFR (SEQ ID NO: 7); LTb
R (SEQ ID NO: 8); FAS (SEQ ID NO: 9); CD27 (SEQ ID NO: 10); CD3
0 (SEQ ID NO: 11); CD40 (SEQ ID NO: 12); 4-lBB (SEQ ID NO: 13)
OX40 (SEQ ID NO: 14); VC22 (SEQ ID NO: 15); and CRMB (SEQ ID NO: 16)).

【図4】 図4および図5は、それぞれ、TNFR−6αおよびTNFR−6βアミノ酸
配列の別々の分析を示す。α、βの、ターンおよびコイル領域;親水性;両親媒
性領域;フレキシブル領域;抗原性インデックス(antigenic ind
ex)および表面可能性(surface probability)を、それ
ぞれ、引用されたコンピュータープログラムのデフォルトパラメーターを用いて
、配列番号2および配列番号4のアミノ酸配列から予想されるように示す。「抗
原性インデックス−Jameson−Wolf」グラフにおいて、TNFR−6
αおよびTNFR−6βの高度な抗原性領域の位置が示され、すなわち、これか
ら本発明のエピトープ保有ペプチドの領域が得られ得る。TNFR−6αの抗原
性領域は、配列番号2の以下が挙げられる:おおよそAla−31〜おおよそT
hr−46、おおよそPhe−57〜おおよそThr−117、おおよそCys
−132〜おおよそThr−175、おおよそGly−185〜おおよそThr
−194、おおよそVal−205〜おおよそAsp−217、おおよそPro
−239〜おおよそLeu−264、および、おおよそAla−283〜おおよ
そPro−298。TNFR−6βの抗原性領域は、配列番号4の以下が挙げら
れる:おおよそAla−31〜おおよそThr−46、おおよそPhe−57〜
おおよそGln−80、おおよそGlu−86〜おおよそHis−106、おお
よそThr−108〜おおよそPhe−119、おおよそHis−129〜おお
よそVal−138、および、おおよそGly−142〜おおよそPro−16
6。これらのポリペプチドフラグメントは、Jameson−Wolf抗原性イ
ンデックスの分析によって、TNFR−6αおよびTNFR−6βポリペプチド
の抗原性エピトープを保有することが判定された。 図4および5に示されるデーターはまた、それぞれ、表IおよびIIにおいて
表の形で表される。この列は、見出し「Res」「位置(Position)」
およびローマ数字I〜XIVで標識される。この列の見出しは、図4(表I)お
よび図5(表II)中に示されるアミノ酸配列の以下の特徴をいう:「Res」
:配列番号2(図1)または配列番号4(図2)のアミノ酸残基;「位置」:配
列番号2(図1)または配列番号4(図2)の中の対応する残基の位置;I:α
領域(Alpha、Regions)−Garnier−Robson;II:
α領域(Alpha、Regions)−Chou−Fasman;III:β
領域(Beta、Regions)−Garnier−Robson;IV:β
領域(Beta、Regions)−Chou−Fasman;V:ターン領域
(Turn、Regions)−Garnier−Robson;VI:ターン
領域(Turn、Regions)−Chou−Fasman;VII:コイル
領域(Coil、Regions)−Garnier−Robson;VIII
:親水性プロット(Hydrophilicity Plot)−Kyte−D
oolittle;IX:疎水性プロット(Hydrophobicity P
lot)−Hopp−Woods;X:α両親媒性領域(Alpha、Amph
ipathic Regions)−Eisenberg;XI:β両親媒性領
域(Beta、Amphipathic Regions)−Eisenber
g;XII:フレキシブル領域(Flexible Regions)−Kar
plus−Schulz;XIII:抗原性インデックス(Antigenic
Index)−Jameson−Wolf;およびXIV:表面可能性プロッ
ト(Surface Probabolity Plot)−Emini。
FIG. 4 and FIG. 5 show separate analyzes of TNFR-6α and TNFR-6β amino acid sequences, respectively. α and β turn and coil regions; hydrophilic; amphipathic region; flexible region; antigenic index
ex) and surface probabilities are shown as expected from the amino acid sequences of SEQ ID NO: 2 and SEQ ID NO: 4, respectively, using the default parameters of the computer programs cited. In the "antigenicity index-Jameson-Wolf" graph, TNFR-6
The locations of the highly antigenic regions of α and TNFR-6β are indicated, ie from which the regions of the epitope-bearing peptides of the invention can be derived. TNFR-6α antigenic regions include those of SEQ ID NO: 2: approximately Ala-31 to approximately T.
hr-46, approximately Phe-57 to approximately Thr-117, approximately Cys
-132 to about Thr-175, about Gly-185 to about Thr
-194, approximately Val-205 to approximately Asp-217, approximately Pro
-239 to approximately Leu-264, and approximately Ala-283 to approximately Pro-298. The antigenic region of TNFR-6β includes the following of SEQ ID NO: 4: approximately Ala-31 to approximately Thr-46, approximately Phe-57 to.
About Gln-80, about Glu-86 to about His-106, about Thr-108 to about Phe-119, about His-129 to about Val-138, and about Gly-142 to about Pro-16.
6. These polypeptide fragments were determined to carry the antigenic epitopes of the TNFR-6α and TNFR-6β polypeptides by analysis of the Jameson-Wolf antigenic index. The data shown in Figures 4 and 5 are also presented in tabular form in Tables I and II, respectively. This column has the headings "Res" and "Position"
And Roman numerals I-XIV. The heading for this column refers to the following features of the amino acid sequence shown in Figure 4 (Table I) and Figure 5 (Table II): "Res".
: Amino acid residue of SEQ ID NO: 2 (FIG. 1) or SEQ ID NO: 4 (FIG. 2); “position”: position of the corresponding residue in SEQ ID NO: 2 (FIG. 1) or SEQ ID NO: 4 (FIG. 2); I: α
Region (Alpha, Regions) -Garnier-Robson; II:
α region (Alpha, Regions) -Chou-Fasman; III: β
Region (Beta, Regions) -Garnier-Robson; IV: β
Region (Beta, Regions) -Chou-Fasman; V: Turn region (Turn, Regions) -Gannier-Robson; VI: Turn region (Turn, Regions) -Chou-Fasman; VII: Coil region (Coil, Regions) -Garn. -Robson; VIII
: Hydrophilicity Plot-Kyte-D
ool; IX: Hydrophobicity P (Hydrophobicity P)
lot) -Hopp-Woods; X: α amphipathic region (Alpha, Amph)
IPS: Eisenberg; XI: β amphipathic region (Beta, Amphipathic Regions) -Eisenberg
g; XII: Flexible Regions-Kar
plus-Schulz; XIII: Antigenicity index (Antigenic)
Index) -Jameson-Wolf; and XIV: Surface Probability Plot-Emini.

【図5】 図4および図5は、それぞれ、TNFR−6αおよびTNFR−6βアミノ酸
配列の別々の分析を示す。α、βの、ターンおよびコイル領域;親水性;両親媒
性領域;フレキシブル領域;抗原性インデックス(antigenic ind
ex)および表面可能性(surface probability)を、それ
ぞれ、引用されたコンピュータープログラムのデフォルトパラメーターを用いて
、配列番号2および配列番号4のアミノ酸配列から予想されるように示す。「抗
原性インデックス−Jameson−Wolf」グラフにおいて、TNFR−6
αおよびTNFR−6βの高度な抗原性領域の位置が示され、すなわち、これか
ら本発明のエピトープ保有ペプチドの領域が得られ得る。TNFR−6αの抗原
性領域は、配列番号2の以下が挙げられる:おおよそAla−31〜おおよそT
hr−46、おおよそPhe−57〜おおよそThr−117、おおよそCys
−132〜おおよそThr−175、おおよそGly−185〜おおよそThr
−194、おおよそVal−205〜おおよそAsp−217、おおよそPro
−239〜おおよそLeu−264、および、おおよそAla−283〜おおよ
そPro−298。TNFR−6βの抗原性領域は、配列番号4の以下が挙げら
れる:おおよそAla−31〜おおよそThr−46、おおよそPhe−57〜
おおよそGln−80、おおよそGlu−86〜おおよそHis−106、おお
よそThr−108〜おおよそPhe−119、おおよそHis−129〜おお
よそVal−138、および、おおよそGly−142〜おおよそPro−16
6。これらのポリペプチドフラグメントは、Jameson−Wolf抗原性イ
ンデックスの分析によって、TNFR−6αおよびTNFR−6βポリペプチド
の抗原性エピトープを保有することが判定された。 図4および5に示されるデーターはまた、それぞれ、表IおよびIIにおいて
表の形で表される。この列は、見出し「Res」「位置(Position)」
およびローマ数字I〜XIVで標識される。この列の見出しは、図4(表I)お
よび図5(表II)中に示されるアミノ酸配列の以下の特徴をいう:「Res」
:配列番号2(図1)または配列番号4(図2)のアミノ酸残基;「位置」:配
列番号2(図1)または配列番号4(図2)の中の対応する残基の位置;I:α
領域(Alpha、Regions)−Garnier−Robson;II:
α領域(Alpha、Regions)−Chou−Fasman;III:β
領域(Beta、Regions)−Garnier−Robson;IV:β
領域(Beta、Regions)−Chou−Fasman;V:ターン領域
(Turn、Regions)−Garnier−Robson;VI:ターン
領域(Turn、Regions)−Chou−Fasman;VII:コイル
領域(Coil、Regions)−Garnier−Robson;VIII
:親水性プロット(Hydrophilicity Plot)−Kyte−D
oolittle;IX:疎水性プロット(Hydrophobicity P
lot)−Hopp−Woods;X:α両親媒性領域(Alpha、Amph
ipathic Regions)−Eisenberg;XI:β両親媒性領
域(Beta、Amphipathic Regions)−Eisenber
g;XII:フレキシブル領域(Flexible Regions)−Kar
plus−Schulz;XIII:抗原性インデックス(Antigenic
Index)−Jameson−Wolf;およびXIV:表面可能性プロッ
ト(Surface Probabolity Plot)−Emini。
FIG. 4 and FIG. 5 show separate analyzes of TNFR-6α and TNFR-6β amino acid sequences, respectively. α and β turn and coil regions; hydrophilic; amphipathic region; flexible region; antigenic index
ex) and surface probabilities are shown as expected from the amino acid sequences of SEQ ID NO: 2 and SEQ ID NO: 4, respectively, using the default parameters of the computer programs cited. In the "antigenicity index-Jameson-Wolf" graph, TNFR-6
The locations of the highly antigenic regions of α and TNFR-6β are indicated, ie from which the regions of the epitope-bearing peptides of the invention can be derived. TNFR-6α antigenic regions include those of SEQ ID NO: 2: approximately Ala-31 to approximately T.
hr-46, approximately Phe-57 to approximately Thr-117, approximately Cys
-132 to about Thr-175, about Gly-185 to about Thr
-194, approximately Val-205 to approximately Asp-217, approximately Pro
-239 to approximately Leu-264, and approximately Ala-283 to approximately Pro-298. The antigenic region of TNFR-6β includes the following of SEQ ID NO: 4: approximately Ala-31 to approximately Thr-46, approximately Phe-57 to.
About Gln-80, about Glu-86 to about His-106, about Thr-108 to about Phe-119, about His-129 to about Val-138, and about Gly-142 to about Pro-16.
6. These polypeptide fragments were determined to carry the antigenic epitopes of the TNFR-6α and TNFR-6β polypeptides by analysis of the Jameson-Wolf antigenic index. The data shown in Figures 4 and 5 are also presented in tabular form in Tables I and II, respectively. This column has the headings "Res" and "Position"
And Roman numerals I-XIV. The heading for this column refers to the following features of the amino acid sequence shown in Figure 4 (Table I) and Figure 5 (Table II): "Res".
: Amino acid residue of SEQ ID NO: 2 (FIG. 1) or SEQ ID NO: 4 (FIG. 2); “position”: position of the corresponding residue in SEQ ID NO: 2 (FIG. 1) or SEQ ID NO: 4 (FIG. 2); I: α
Region (Alpha, Regions) -Garnier-Robson; II:
α region (Alpha, Regions) -Chou-Fasman; III: β
Region (Beta, Regions) -Garnier-Robson; IV: β
Region (Beta, Regions) -Chou-Fasman; V: Turn region (Turn, Regions) -Gannier-Robson; VI: Turn region (Turn, Regions) -Chou-Fasman; VII: Coil region (Coil, Regions) -Garn. -Robson; VIII
: Hydrophilicity Plot-Kyte-D
ool; IX: Hydrophobicity P (Hydrophobicity P)
lot) -Hopp-Woods; X: α amphipathic region (Alpha, Amph)
IPS: Eisenberg; XI: β amphipathic region (Beta, Amphipathic Regions) -Eisenberg
g; XII: Flexible Regions-Kar
plus-Schulz; XIII: Antigenicity index (Antigenic)
Index) -Jameson-Wolf; and XIV: Surface Probability Plot-Emini.

【図6】 図6は、配列番号1および3に関連するHELDI06R(配列番号17)お
よびHCEOW38R(配列番号18)のヌクレオチド配列を示す。
FIG. 6 shows the nucleotide sequences of HELDI06R (SEQ ID NO: 17) and HCEOW38R (SEQ ID NO: 18) related to SEQ ID NOS: 1 and 3.

【図7】 図7A〜Bは、TNFR−6αのFasリガンド媒介細胞死の阻害を示す。J
urkat T細胞をFasリガンドとTNFR−6αFcレセプターの組合せ
で16時間処理した。処理後の生存可能な細胞のレベルを測定するために、細胞
を、10% ALOMARブルーで5時間インキュベートし、そしてOD 57
0nm〜630nmで分光光度的に調べた。全てのサンプルは、3組試験した。
TNFR6α−Fcは、Jurkar細胞のFasリガンド媒介アポトーシスを
、Fasリガンドと同様に効果的に用量依存的な様式で阻害したようである。
7A-B show inhibition of Fas ligand-mediated cell death of TNFR-6α. J
Urkat T cells were treated with a combination of Fas ligand and TNFR-6αFc receptor for 16 hours. To measure the level of viable cells after treatment, cells were incubated with 10% ALOMER blue for 5 hours and OD 57.
It was examined spectrophotometrically from 0 nm to 630 nm. All samples were tested in triplicate.
TNFR6α-Fc appears to inhibit Fas ligand-mediated apoptosis of Jurkar cells as effectively as Fas ligand in a dose-dependent manner.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/395 A61P 1/00 4C087 48/00 1/04 4H045 A61P 1/00 1/16 1/04 3/10 1/16 5/14 3/10 7/06 5/14 9/00 7/06 9/02 9/00 9/04 9/02 9/06 9/04 9/08 9/06 9/10 9/08 103 9/10 9/12 103 9/14 9/12 13/12 9/14 19/08 13/12 19/10 19/08 25/00 19/10 25/16 25/00 25/28 25/16 27/02 25/28 29/00 101 27/02 31/04 29/00 101 31/12 31/04 31/18 31/12 35/00 31/18 35/02 35/00 37/02 35/02 37/06 37/02 43/00 107 37/06 C07K 14/715 43/00 107 16/28 C07K 14/715 C12N 1/15 16/28 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 C12P 21/02 C 1/21 A61K 35/76 5/10 C12R 1:91 C12P 21/02 C12N 15/00 ZNAA // A61K 35/76 A61K 37/02 (C12P 21/02 C12N 5/00 A C12R 1:91) (31)優先権主張番号 60/131,279 (32)優先日 平成11年4月27日(1999.4.27) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/131,964 (32)優先日 平成11年4月30日(1999.4.30) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/146,371 (32)優先日 平成11年8月2日(1999.8.2) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/168,235 (32)優先日 平成11年12月1日(1999.12.1) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ジェンツ, レイナー エル. アメリカ合衆国 メリーランド 20850, ロックビル, マウント プロスペクト ドライブ 13608 (72)発明者 ニ, ジアン アメリカ合衆国 メリーランド 20853, ロックビル, マナーフィールド ロー ド 5502 (72)発明者 エブナー, レインハード アメリカ合衆国 メリーランド 20878, ゲイザーズバーグ, ナンバー16, シ ェルバーン テラス 9906 (72)発明者 ユ, グオ−リアン アメリカ合衆国 カリフォルニア 94705, バークレイ, グラバット ドライブ 242 (72)発明者 ルーベン, スティーブン エム. アメリカ合衆国 メリーランド 20832, オルネイ, ヘリテイジ ヒルズ ドラ イブ 18528 (72)発明者 フェン, ピン アメリカ合衆国 メリーランド 01876, ゲイザーズバーグ, レルダ コート 4 Fターム(参考) 4B024 AA01 BA63 CA04 DA02 DA03 DA06 EA04 GA11 GA13 HA17 4B064 AG20 CA02 CA10 CC24 DA01 4B065 AA26X AA90X AA90Y AA91X AB01 AC14 BA02 BA05 CA14 CA24 4C084 AA02 AA06 AA07 AA13 BA01 BA02 BA08 BA22 BA23 CA53 CA56 DA53 NA14 ZA02 ZA16 ZA33 ZA36 ZA37 ZA38 ZA39 ZA40 ZA41 ZA42 ZA43 ZA44 ZA45 ZA51 ZA55 ZA66 ZA68 ZA75 ZA81 ZA96 ZA97 ZB07 ZB08 ZB15 ZB21 ZB26 ZB27 ZB33 ZB35 ZC06 ZC35 ZC55 4C085 AA13 AA14 BB01 BB11 DD61 DD62 DD63 EE01 4C087 AA01 AA02 AA03 BC83 NA14 ZA02 ZA16 ZA33 ZA36 ZA37 ZA39 ZA40 ZA41 ZA42 ZA43 ZA44 ZA45 ZA51 ZA55 ZA66 ZA68 ZA75 ZA81 ZA96 ZA97 ZB07 ZB08 ZB15 ZB21 ZB26 ZB27 ZB33 ZB35 ZC35 ZC55 4H045 AA10 AA11 AA20 AA30 BA10 CA40 DA50 DA75 EA20 EA28 EA29 FA72 FA73 FA74 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) A61K 39/395 A61P 1/00 4C087 48/00 1/04 4H045 A61P 1/00 1/16 1/04 3 / 10 1/16 5/14 3/10 7/06 5/14 9/00 7/06 9/02 9/00 9/04 9/02 9/06 9/04 9/08 9/06 9/10 9/08 103 9/10 9/12 103 9/14 9/12 13/12 9/14 19/08 13/12 19/10 19/08 25/00 19/10 25/16 25/00 25/28 25/16 27/02 25/28 29/00 101 27/02 31/04 29/00 101 31/12 31/04 31/18 31/12 35/00 31/18 35/02 35/00 37/02 35/02 37/06 37/02 43/00 107 37/06 C07K 14/715 43/00 107 16/28 C07K 14/715 C12N 1/15 16/28 1/19 C12N 1/15 1/21 1 / 19 C12P 21/02 C 1/21 A61K 35/76 5/10 C12R 1:91 C12P 21/02 C12N 15/00 ZNAA // A61K 35/76 A61K 37/02 ( 12P 21/02 C12N 5/00 A C12R 1:91) (31) Priority claim number 60 / 131,279 (32) Priority date April 27, 1999 (April 27, 1999) (33) Priority right Claiming country United States (US) (31) Priority claim number 60 / 131,964 (32) Priority date April 30, 1999 (April 30, 1999) (33) Priority claiming country United States (US) (31 ) Priority claim number 60 / 146,371 (32) Priority date August 2, 1999 (August 2, 1999) (33) Priority claim country United States (US) (31) Priority claim number 60/168 , 235 (32) Priority date December 1, 1999 (December 1, 1999) (33) Priority claiming country United States (US) (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK) , ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR , NE, SN, TD, TG), A (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH , GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN , YU, ZA, ZW (72) Inventor Genz, Rainer El. United States Maryland 20850, Rockville, Mount Prospect Drive 13608 (72) Inventor Ni, Gian United States Maryland 20853, Rockville, Manorfield Road 5502 (72) Inventor Ebner, Rainhard United States Maryland 20878, Gaithersburg , No. 16, Sherburn Terrace 9906 (72) Inventor Yu, Guo Lian United States California 94705, Berkeley, Gravatt Drive 242 (72) Inventor Reuben, Stephen M. United States Maryland 20832, Ornay, Heritage Hills Drive 18528 (72) Inventor Fen, Pin United States Maryland 01876, Gaithersburg, Lerda Court 4 F Term (reference) 4B024 AA01 BA63 CA04 DA02 DA03 DA06 EA04 GA11 GA13 HA17 4B064 AG20 CA02 CA10 CC24 DA01 4B065 AA26X AA90X AA90Y AA91X AB01 AC14 BA02 BA05 CA14 CA24 4C084 AA02 AA06 AA07 AA13 BA01 BA02 BA08 BA22 BA23 CA53 CA56 DA53 NA14 ZA51 ZA45 ZA45 ZA45 ZA45 ZA45 ZA45 ZA38 ZA38 ZA38 ZA38 ZA41 ZA38 ZA38 ZA41 ZB07 ZB08 ZB15 ZB21 ZB26 ZB27 ZB33 ZB35 ZC06 ZC35 ZC55 4C085 AA13 AA14 BB01 BB11 DD61 DD62 DD63 EE01 4C AZA01 AA02 AA03 BC83 NA45 ZA ZA ZA ZA ZA ZA ZA ZA ZA ZA ZA ZB26 ZB27 ZB33 ZB35 ZC35 ZC55 4H045 AA10 AA11 AA20 AA30 BA10 CA40 DA50 DA75 EA20 EA28 EA29 FA72 FA73 FA74

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 単離された核酸分子であって、以下: (a)配列番号2または4の完全アミノ酸配列を有するか、あるいはATCC
寄託番号97810または97809に含まれるcDNAクローンによりコード
される完全アミノ酸配列を有するTNFRポリペプチドをコードするヌクレオチ
ド配列; (b)配列番号2または4の31〜300位または31〜170位のアミノ酸
配列をそれぞれ有するか、あるいはATCC寄託番号97810または9780
9に含まれるcDNAクローンによりコードされるアミノ酸配列を有する成熟T
NFRポリペプチドをコードするヌクレオチド配列; (c)配列番号2および4の31〜283または31〜166位のアミノ酸配
列をそれぞれ有するTNFRポリペプチドの可溶性細胞外ドメインをコードする
ヌクレオチド配列;および (d)上記の(a)、(b)、または(c)のヌクレオチド配列のいずれかに
相補的なヌクレオチド配列、 からなる群から選択される配列に少なくとも、80%、85%、90%、または
95%同一であるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを含む、単離され
た核酸分子。
1. An isolated nucleic acid molecule having the following: (a) having the complete amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 or 4, or ATCC.
A nucleotide sequence encoding a TNFR polypeptide having the complete amino acid sequence encoded by the cDNA clone contained in Deposit No. 78810 or 97809; (b) the amino acid sequence at positions 31-300 or 31-170 of SEQ ID NO: 2 or 4; Have respectively or ATCC Deposit No. 97810 or 9780
Mature T having the amino acid sequence encoded by the cDNA clone contained in 9
A nucleotide sequence encoding an NFR polypeptide; (c) a nucleotide sequence encoding a soluble extracellular domain of a TNFR polypeptide having the amino acid sequence at positions 31-283 or 31-166 of SEQ ID NOs: 2 and 4, respectively; and (d) 80%, 85%, 90%, or 95% of a sequence selected from the group consisting of a nucleotide sequence complementary to any of the nucleotide sequences of (a), (b), or (c) above. An isolated nucleic acid molecule comprising a polynucleotide having a nucleotide sequence that is identical.
【請求項2】 前記ポリヌクレオチドが、配列番号1および配列番号3から
なる群から選択される完全ヌクレオチド配列を有する、請求項1に記載の核酸分
子。
2. The nucleic acid molecule of claim 1, wherein the polynucleotide has a complete nucleotide sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1 and SEQ ID NO: 3.
【請求項3】 前記ポリヌクレオチドが、配列番号2および配列番号4から
なる群から選択される完全アミノ酸配列を有するTNFRポリペプチドをコード
するヌクレオチド配列を有する、請求項1に記載の核酸分子。
3. The nucleic acid molecule of claim 1, wherein the polynucleotide has a nucleotide sequence that encodes a TNFR polypeptide having a complete amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 2 and SEQ ID NO: 4.
【請求項4】 前記ポリヌクレオチドが、配列番号2の約31〜約300の
アミノ酸配列、または配列番号4の約31〜約170のアミノ酸配列を有するT
NFRポリペプチドの成熟形態をコードするヌクレオチド配列を有する、請求項
1に記載の核酸分子。
4. The T having the amino acid sequence of about 31 to about 300 of SEQ ID NO: 2 or the amino acid sequence of about 31 to about 170 of SEQ ID NO: 4.
The nucleic acid molecule of claim 1, having a nucleotide sequence encoding the mature form of the NFR polypeptide.
【請求項5】 前記ポリヌクレオチドが、配列番号2の約31〜約283の
アミノ酸配列、または配列番号4の約31〜約166のアミノ酸配列を有するT
NFRポリペプチドの可溶性細胞外ドメインをコードするヌクレオチド配列を有
する、請求項1に記載の核酸分子。
5. The T having the amino acid sequence of about 31 to about 283 of SEQ ID NO: 2 or the amino acid sequence of about 31 to about 166 of SEQ ID NO: 4.
The nucleic acid molecule according to claim 1, having a nucleotide sequence encoding the soluble extracellular domain of an NFR polypeptide.
【請求項6】 単離された核酸分子であって、以下: (a)配列番号2の残基m〜300のアミノ酸配列を含むポリペプチドをコー
ドするヌクレオチド配列であって、ここで、nは1〜49の範囲の整数である、
ヌクレオチド配列; (b)配列番号4の残基n〜170のアミノ酸配列を含むポリペプチドをコー
ドするヌクレオチド配列であって、ここで、nは1〜49の範囲の整数である、
ヌクレオチド配列; (c)配列番号2の残基1〜yのアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードす
るヌクレオチド配列であって、ここで、yは193〜300の範囲の整数である
、ヌクレオチド配列; (d)配列番号4の残基1〜zのアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードす
るヌクレオチド配列であって、ここで、zは132〜170の範囲の整数である
、ヌクレオチド配列;および (e)m、n、y、およびzが、上記の(a)、(b)、(c)、および(d
)において定義される場合、配列番号2の残基m〜yまたは配列番号4の残基n
〜zからなるアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列
、 からなる群から選択される配列に少なくとも、80%、85%、90%、または
95%同一であるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを含む、単離され
た核酸分子。
6. An isolated nucleic acid molecule, which comprises: (a) a nucleotide sequence encoding a polypeptide comprising the amino acid sequence of residues m to 300 of SEQ ID NO: 2, where n is Is an integer in the range of 1 to 49,
A nucleotide sequence; (b) a nucleotide sequence encoding a polypeptide comprising the amino acid sequence of residues n to 170 of SEQ ID NO: 4, where n is an integer in the range 1 to 49,
(C) a nucleotide sequence encoding a polypeptide comprising the amino acid sequence of residues 1 to y of SEQ ID NO: 2, where y is an integer in the range 193 to 300; d) a nucleotide sequence encoding a polypeptide comprising the amino acid sequence of residues 1 to z of SEQ ID NO: 4, where z is an integer in the range 132 to 170; and (e) m , N, y, and z are (a), (b), (c), and (d) above.
), Residues m to y of SEQ ID NO: 2 or residues n of SEQ ID NO: 4.
A nucleotide sequence encoding a polypeptide having an amino acid sequence consisting of z, comprising a polynucleotide having a nucleotide sequence that is at least 80%, 85%, 90%, or 95% identical to a sequence selected from the group consisting of , An isolated nucleic acid molecule.
【請求項7】 単離された核酸分子であって、以下: (a)ATCC寄託番号97810および97809に含まれるcDNAクロ
ーンによりコードされる完全TNFRアミノ酸配列の一部からなるポリペプチド
をコードするヌクレオチド配列であって、該部分は、ATCC寄託番号9781
0および97809に含まれる該cDNAクローンによりコードされる該完全ア
ミノ酸配列のアミノ末端から1〜約48のアミノ酸を除外する、ヌクレオチド配
列; (b)ATCC寄託番号97810または97809に含まれるcDNAクロ
ーンによりコードされる完全TNFRアミノ酸配列の一部からなるポリペプチド
をコードするヌクレオチド配列であって、該部分は、ATCC寄託番号9781
0および97809に含まれる該cDNAクローンによりコードされる該完全ア
ミノ酸配列のカルボキシ末端から、それぞれ、1〜約107のアミノ酸および1
〜約38のアミノ酸を除外する、ヌクレオチド配列;および (c)ATCC寄託番号97810または97809に含まれるcDNAクロ
ーンによりコードされる完全TNFRアミノ酸配列の一部からなるポリペプチド
をコードするヌクレオチド配列であって、該部分は、上記の(a)および(b)
のそれぞれのクローンについてのアミノ末端欠失およびカルボキシ末端欠失のい
ずれかの組み合わせを含む、ヌクレオチド配列、 からなる群から選択される配列に少なくとも、80%、85%、90%、または
95%同一であるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを含む、単離され
た核酸分子。
7. An isolated nucleic acid molecule, wherein: (a) a nucleotide encoding a polypeptide consisting of a portion of the complete TNFR amino acid sequence encoded by the cDNA clone contained in ATCC Deposit Nos. 97810 and 97809. The sequence, wherein said portion is ATCC Deposit No. 9781.
0 and 97809, the nucleotide sequence excluding amino acids 1 to about 48 from the amino terminus of the complete amino acid sequence encoded by the cDNA clone; (b) encoded by the cDNA clone contained in ATCC Deposit Nos. 78810 or 97809. A nucleotide sequence encoding a polypeptide consisting of a portion of the complete TNFR amino acid sequence, said portion comprising ATCC Deposit No. 9781.
0 and 97809 from the carboxy terminus of the complete amino acid sequence encoded by the cDNA clone contained in 0 and 97809, respectively.
A nucleotide sequence excluding about 38 amino acids; and (c) a nucleotide sequence encoding a polypeptide consisting of a portion of the complete TNFR amino acid sequence encoded by the cDNA clone contained in ATCC Deposit No. 78810 or 97809. , The portion is the same as the above (a) and (b)
A nucleotide sequence comprising any combination of amino-terminal deletions and carboxy-terminal deletions for each clone of, at least 80%, 85%, 90%, or 95% identical to a sequence selected from the group consisting of An isolated nucleic acid molecule comprising a polynucleotide having a nucleotide sequence that is
【請求項8】 前記ポリヌクレオチドが、ATCC寄託番号97810また
は97809に含まれるcDNAクローンの完全ヌクレオチド配列を有する、請
求項1に記載の核酸分子。
8. The nucleic acid molecule of claim 1, wherein said polynucleotide has the complete nucleotide sequence of a cDNA clone contained in ATCC Deposit No. 97810 or 97809.
【請求項9】 前記ポリヌクレオチドが、ATCC寄託番号97810また
は97809に含まれるcDNAクローンによりコードされる完全アミノ酸配列
を有するTNFRポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を有する、請求項
1に記載の核酸分子。
9. The nucleic acid molecule of claim 1, wherein the polynucleotide has a nucleotide sequence that encodes a TNFR polypeptide having the complete amino acid sequence encoded by the cDNA clone contained in ATCC Deposit No. 97810 or 97809.
【請求項10】 前記ポリヌクレオチドが、ATCC寄託番号97810ま
たは97809に含まれるcDNAクローンによりコードされるアミノ酸配列を
有する成熟TNFRポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を有する、請求
項1に記載の核酸分子。
10. The nucleic acid molecule of claim 1, wherein the polynucleotide has a nucleotide sequence that encodes a mature TNFR polypeptide having an amino acid sequence encoded by the cDNA clone contained in ATCC Deposit No. 97810 or 97809.
【請求項11】 単離された核酸分子であって、該核酸分子は、請求項1に
記載の(a)、(b)、(c)、または(d)のヌクレオチド配列と同一のヌク
レオチド配列を有するポリヌクレオチドに、ストリンジェントなハイブリダイゼ
ーション条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドを含み、該ポリヌクレオ
チドは、A残基のみ、またはT残基のみからなるヌクレオチド配列を有するポリ
ヌクレオチドに、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下でハイブリ
ダイズしない、核酸分子。
11. An isolated nucleic acid molecule, the nucleotide sequence being identical to the nucleotide sequence of (a), (b), (c), or (d) of claim 1. To a polynucleotide having a nucleotide sequence consisting of only A residues or only T residues, which is stringent to the polynucleotide having a nucleotide sequence consisting of only A residues. A nucleic acid molecule that does not hybridize under hybridization conditions.
【請求項12】 単離された核酸分子であって、請求項1に記載の(a)、
(b)、(c)、または(d)のアミノ酸配列を有するTNFRポリペプチドの
エピトープ保有部分のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを含む、核酸
分子。
12. An isolated nucleic acid molecule (a) according to claim 1,
A nucleic acid molecule comprising a polynucleotide encoding the amino acid sequence of the epitope-bearing portion of a TNFR polypeptide having the amino acid sequence of (b), (c), or (d).
【請求項13】 請求項12に記載の単離された核酸分子であって、該核酸
分子は、以下: 配列番号2の約Ala−31〜約Thr−46、配列番号2の約Phe−57〜
約Thr−117、配列番号2の約Cys−132〜約Thr−175、配列番
号2の約Gly−185〜約Thr−194、配列番号2の約Val−205〜
約Asp−217,配列番号2の約Pro−239〜Leu−264、および配
列番号2の約Ala−283〜約Pro−298、配列番号4の約Ala−31
〜約Thr−46、配列番号4のPhe−57〜約Gln−80、配列番号4の
約Glu−86〜約His−106、配列番号4の約Thr−108〜約Phe
−119、配列番号4の約His−129〜約Val−138、配列番号4の約
Gly−142〜約Pro−166、 からなる群より選択されるアミノ酸残基を含むTNFRポリペプチドのエピトー
プ保有部分をコードする、核酸分子。
13. The isolated nucleic acid molecule of claim 12, wherein the nucleic acid molecule is: about Ala-31 to about Thr-46 of SEQ ID NO: 2, about Phe-57 of SEQ ID NO: 2. ~
About Thr-117, about Cys-132 to about Thr-175 of SEQ ID NO: 2, about Gly-185 to about Thr-194 of SEQ ID NO: 2, about Val-205 of SEQ ID NO: 2.
About Asp-217, about Pro-239 to Leu-264 of SEQ ID NO: 2, and about Ala-283 to about Pro-298 of SEQ ID NO: 2, about Ala-31 of SEQ ID NO: 4.
To about Thr-46, Phe-57 to about Gln-80 of SEQ ID NO: 4, about Glu-86 to about His-106 of SEQ ID NO: 4, about Thr-108 to about Phe of SEQ ID NO: 4.
-119, about His-129 to about Val-138 of SEQ ID NO: 4, about Gly-142 to about Pro-166 of SEQ ID NO: 4, an epitope-bearing portion of a TNFR polypeptide comprising an amino acid residue selected from the group consisting of: A nucleic acid molecule that encodes.
【請求項14】 請求項1に記載の単離された核酸分子をベクターに挿入す
る工程を包含する、組換えベクターを作製するための方法。
14. A method for producing a recombinant vector comprising the step of inserting the isolated nucleic acid molecule of claim 1 into a vector.
【請求項15】 請求項14に記載の方法により産生される、組換えベクタ
ー。
15. A recombinant vector produced by the method of claim 14.
【請求項16】 請求項15に記載の組換えベクターを宿主細胞に導入する
工程を包含する、組換え宿主細胞を作製する方法。
16. A method for producing a recombinant host cell, which comprises the step of introducing the recombinant vector according to claim 15 into a host cell.
【請求項17】 請求項16に記載の方法により産生される、組換え宿主細
胞。
17. A recombinant host cell produced by the method of claim 16.
【請求項18】 TNFRポリペプチドを産生するための組換え方法であっ
て、請求項17に記載の組換え宿主細胞を、該ポリペプチドが発現されるような
条件下で培養し、そして該ポリペプチドを回収する工程を包含する、方法。
18. A recombinant method for producing a TNFR polypeptide, wherein the recombinant host cell of claim 17 is cultured under conditions such that the polypeptide is expressed, and the polypeptide A method comprising the step of recovering a peptide.
【請求項19】 単離されたTNFRポリペプチドであって、以下: (a)配列番号2または4に示される完全アミノ酸配列を有するか、あるいは
ATCC寄託番号97810または97809に含まれるcDNAクローンによ
りコードされる完全アミノ酸配列を有する全長TNFRポリペプチドのアミノ酸
配列; (b)配列番号2の31〜300位、または配列番号4の31〜170位のア
ミノ酸配列を有するか、あるいはATCC寄託番号97810または97809
に含まれるcDNAクローンによりコードされるアミノ酸配列を有する成熟TN
FRポリペプチドのアミノ酸配列;または (c)配列番号2の31〜283位、または配列番号4の31〜166位のア
ミノ酸配列を有するか、あるいはATCC寄託番号97810または97809
に含まれるcDNAクローンによりコードされるアミノ酸配列を有するTNFR
ポリペプチドの可溶性細胞外ドメインのアミノ酸配列、 からなる群から選択される配列に少なくとも、80%、85%、90%、または
95%同一であるアミノ酸配列を含む、ポリペプチド。
19. An isolated TNFR polypeptide, which has the following: (a) having the complete amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2 or 4, or encoded by a cDNA clone contained in ATCC Deposit No. 97810 or 97809. (B) having the amino acid sequence of positions 31-300 of SEQ ID NO: 2 or 31-170 of SEQ ID NO: 4, or ATCC deposit no.97810 or 97809.
Mature TN having an amino acid sequence encoded by the cDNA clone contained in
Or (c) having the amino acid sequence of positions 31-283 of SEQ ID NO: 2, or 31-166 of SEQ ID NO: 4, or ATCC Deposit No. 97810 or 97809.
Having an amino acid sequence encoded by the cDNA clone contained in
Amino acid sequence of the soluble extracellular domain of the polypeptide, wherein the polypeptide comprises an amino acid sequence that is at least 80%, 85%, 90%, or 95% identical to a sequence selected from the group consisting of:
【請求項20】 単離されたポリペプチドであって、該ポリペプチドは、T
NFRタンパク質のエピトープ保有部分を含み、該部分は、以下のアミノ酸残基
を含むポリペプチド: 配列番号2の約Ala−31〜約Thr−46、配列番号2の約Phe−57〜
約Thr−117、配列番号2の約Cys−132〜約Thr−175、配列番
号2の約Gly−185〜約Thr−194、配列番号2の約Val−205〜
約Asp−217,配列番号2の約Pro−239〜Leu−264、および配
列番号2の約Ala−283〜約Pro−298、配列番号4の約Ala−31
〜約Thr−46、配列番号4の約Phe−57〜約Gln−80、配列番号4
の約Glu−86〜約His−106、配列番号4の約Thr−108〜約Ph
e−119、配列番号4の約His−129〜約Val−138、配列番号4の
約Gly−142〜約Pro−166、 からなる群より選択される、ポリペプチド。
20. An isolated polypeptide, wherein the polypeptide is T
A polypeptide comprising an epitope-bearing portion of an NFR protein, which portion comprises the following amino acid residues: about Ala-31 to about Thr-46 of SEQ ID NO: 2, about Phe-57 of SEQ ID NO: 2.
About Thr-117, about Cys-132 to about Thr-175 of SEQ ID NO: 2, about Gly-185 to about Thr-194 of SEQ ID NO: 2, about Val-205 of SEQ ID NO: 2.
About Asp-217, about Pro-239 to Leu-264 of SEQ ID NO: 2, and about Ala-283 to about Pro-298 of SEQ ID NO: 2, about Ala-31 of SEQ ID NO: 4.
~ About Thr-46, about Phe-57 to about Gln-80 of SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 4
About Glu-86 to about His-106, about Thr-108 to about Ph of SEQ ID NO: 4.
e-119, about His-129 to about Val-138 of SEQ ID NO: 4, about Gly-142 to about Pro-166 of SEQ ID NO: 4, a polypeptide selected from the group consisting of:
【請求項21】 請求項19に記載のTNFRポリペプチドに特異的に結合
する、単離された抗体。
21. An isolated antibody that specifically binds to the TNFR polypeptide of claim 19.
【請求項22】 請求項19に記載のTNFRポリペプチドを患者に投与す
る工程を包含する、TNFRポリペプチド活性を必要とする患者を処置する方法
22. A method of treating a patient in need of TNFR polypeptide activity comprising the step of administering to the patient the TNFR polypeptide of claim 19.
【請求項23】 請求項1に記載の核酸を患者に投与する工程を包含する、
TNFRポリペプチド活性を必要とする患者を処置する方法。
23. A step of administering the nucleic acid according to claim 1 to a patient.
A method of treating a patient in need of TNFR polypeptide activity.
JP2000602253A 1999-03-04 2000-03-03 Tumor necrosis factor receptor 6α and tumor necrosis factor receptor 6β Withdrawn JP2003512020A (en)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12177499P 1999-03-04 1999-03-04
US60/121,774 1999-03-04
US12409299P 1999-03-12 1999-03-12
US60/124,092 1999-03-12
US13127999P 1999-04-27 1999-04-27
US60/131,279 1999-04-27
US13196499P 1999-04-30 1999-04-30
US60/131,964 1999-04-30
US14637199P 1999-08-02 1999-08-02
US60/146,371 1999-08-02
US16823599P 1999-12-01 1999-12-01
US60/168,235 1999-12-01
PCT/US2000/005686 WO2000052028A1 (en) 1999-03-04 2000-03-03 TUMOR NECROSIS FACTOR RECEPTORS 6α and 6$g(b)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003512020A true JP2003512020A (en) 2003-04-02

Family

ID=27557975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000602253A Withdrawn JP2003512020A (en) 1999-03-04 2000-03-03 Tumor necrosis factor receptor 6α and tumor necrosis factor receptor 6β

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1159286A4 (en)
JP (1) JP2003512020A (en)
KR (1) KR20020013506A (en)
CN (1) CN1345329A (en)
AU (1) AU774845B2 (en)
CA (1) CA2362929A1 (en)
HK (1) HK1042498A1 (en)
MX (1) MXPA01008936A (en)
NZ (1) NZ513294A (en)
WO (1) WO2000052028A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509071A (en) * 2007-11-29 2011-03-24 ジェネンテック, インコーポレイテッド Gene expression markers for inflammatory bowel disease

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7285267B2 (en) 1997-01-14 2007-10-23 Human Genome Sciences, Inc. Tumor necrosis factor receptors 6α & 6β
EP1007659B1 (en) 1997-01-14 2007-06-27 Human Genome Sciences, Inc. Tumor necrosis factor receptors 6 alpha & 6 beta
IL134578A0 (en) 1997-09-18 2001-04-30 Genentech Inc DcR3 POLYPEPTIDE, A TNFR HOMOLOG
AU1915201A (en) * 1999-12-07 2001-06-18 Eli Lilly And Company Improving stability of flint through o-linked glycosylation
EP1336619A3 (en) * 2002-02-19 2003-12-10 Millenium Pharmaceuticals, Inc. Combination of a HVEM-LIGHT inhibitor and an immunosuppressive agent in the treatment or prevention of immune disorders
US20130150566A1 (en) * 2011-07-06 2013-06-13 Targetpharma Laboratories (Changzhou) Co., Ltd Tumor-targeted tnf-related apoptosis-inducing ligand's variant and the application thereof
SG10202001779UA (en) 2015-01-20 2020-04-29 Igm Biosciences Inc Tumor necrosis factor (tnf) superfamily receptor binding molecules and uses thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1007659B1 (en) * 1997-01-14 2007-06-27 Human Genome Sciences, Inc. Tumor necrosis factor receptors 6 alpha & 6 beta
US5885800A (en) * 1997-02-04 1999-03-23 Smithkline Beecham Corporation DNA encoding tumor necrosis related receptor, TR4
AU9013998A (en) * 1997-07-21 1999-02-10 Zymogenetics Inc. Tumor necrosis factor receptor ztnfr-5
EP1019502A2 (en) * 1997-08-06 2000-07-19 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Human orphan receptor ntr-1
IL134578A0 (en) * 1997-09-18 2001-04-30 Genentech Inc DcR3 POLYPEPTIDE, A TNFR HOMOLOG
WO1999026977A1 (en) * 1997-11-24 1999-06-03 Biogen, Inc. Novel receptors opg-2
DE19809978A1 (en) * 1998-03-09 1999-09-16 Basf Ag New soluble member of tumor necrosis factor receptor family, useful for identification specific modulators and for treating disease e.g. tumors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509071A (en) * 2007-11-29 2011-03-24 ジェネンテック, インコーポレイテッド Gene expression markers for inflammatory bowel disease

Also Published As

Publication number Publication date
AU774845B2 (en) 2004-07-08
EP1159286A1 (en) 2001-12-05
KR20020013506A (en) 2002-02-20
CA2362929A1 (en) 2000-09-08
MXPA01008936A (en) 2003-07-21
AU3723400A (en) 2000-09-21
WO2000052028A1 (en) 2000-09-08
EP1159286A4 (en) 2003-01-15
NZ513294A (en) 2004-04-30
CN1345329A (en) 2002-04-17
HK1042498A1 (en) 2002-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7186800B1 (en) Tumor necrosis factor 6α and 6β
US7511017B2 (en) Methods of treatment with TNFR5
US6902910B2 (en) Death domain containing receptor 4
US8105589B2 (en) Use of DR3 antibodies in the treatment of inflammatory disease
US7709218B2 (en) Tumor necrosis factor receptors 6α and 6β
US20050282217A1 (en) Human tumor necrosis factor receptor TR10
US20060234285A1 (en) Tumor Necrosis Factor Receptors 6 Alpha &amp; 6 Beta
US6951738B2 (en) Human tumor necrosis factor receptors TR13 and TR14
JP2002543151A (en) Death domain containing receptor 5
JP2002544172A (en) Death domain containing receptor 4
JP2003522118A (en) Death domain containing receptor
US6713061B1 (en) Death domain containing receptors
JP2003512020A (en) Tumor necrosis factor receptor 6α and tumor necrosis factor receptor 6β
JP2003502287A (en) Tumor necrosis factor receptor 5
JP2002542771A (en) Human tumor necrosis factor receptor TR9
JP2003501015A (en) Human tumor necrosis factor receptor TR10
US20050090436A1 (en) Human tumor necrosis factor receptors TR21 and TR22
JP2004515203A (en) Human tumor necrosis factor receptor TR16
CA2420593A1 (en) Tumor necrosis factor receptors 6.alpha. and 6.beta.

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605