JP2003511836A - 電力遮断器用の電気接続装置 - Google Patents

電力遮断器用の電気接続装置

Info

Publication number
JP2003511836A
JP2003511836A JP2001530166A JP2001530166A JP2003511836A JP 2003511836 A JP2003511836 A JP 2003511836A JP 2001530166 A JP2001530166 A JP 2001530166A JP 2001530166 A JP2001530166 A JP 2001530166A JP 2003511836 A JP2003511836 A JP 2003511836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive element
contact
fixing
circuit breaker
connection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001530166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4540910B2 (ja
Inventor
レナート、ドスモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Service SRL
Original Assignee
ABB Service SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Service SRL filed Critical ABB Service SRL
Publication of JP2003511836A publication Critical patent/JP2003511836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540910B2 publication Critical patent/JP4540910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B11/00Switchgear having carriage withdrawable for isolation
    • H02B11/12Switchgear having carriage withdrawable for isolation with isolation by horizontal withdrawal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 遮断器を挿入する電気回路への接続のための接続端子とそれとは別の断路接点とを有する固定部と、固定部に接続でき、かつ接点手段を有する補助モジュールと、少なくとも1つの固定接点、および接点手段に相互に接続でき、かつ電気的に接続される可動接点を含む遮断ブロックとを有する可動部とを備えた低電圧電力遮断器用の接続装置において、対応する断路接点に接続されるのに適合する第1導電エレメントと、この第1導電エレメントおよび接点手段にそれぞれ接続されるのに適合する第2導電エレメントとを備えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、特定の機能と特性とを有する低電圧電力回路遮断器用の電気接続装
置に関する。より詳細には、「低電圧電力回路遮断器」なる用語は1000ボル
ト未満の動作電圧における用途に適合する回路遮断器を指すものと理解すべきも
のである。
【0002】 この種の技術分野で自動電力回路遮断器として知られている特定装置は、低電
圧工業電気システムで広く使用されている。この種の電力回路遮断器は、用途に
応じて、その公称値が一般には数百ないし数千アンペアの広範囲にわたる大電流
の下で作動するものであり、さらに、回路遮断器が保護する電源回路の正しい動
作と、その電源回路に接続された負荷の正しい動作とを保証するのに必要な性能
を備えるように考慮される。
【0003】 特に、この種の回路遮断器は、例えば回路短絡または過負荷に関連する事故に
より発生する異常事態から、自動的に電源回路を開路して負荷を保護する。また
、回路遮断器は電源回路と負荷との正しい接続/分離を可能にし、種々の接続さ
れるユーザへの公称電流が実際に必要な電流に一致することを保証する。さらに
回路遮断器は、その回路遮断器の操作レバーを手動操作して可動接点と固定接点
を開離し、負荷を電源から完全に分離し、それにより保護する回路の断路を可能
にする。
【0004】 今日の当該技術分野においては、自動電力回路遮断器は一般に、実際の用途で
は、3つの異なる構造的実施形態で利用される。すなわち、「固定構造」と言わ
れる第1実施形態、「プラグイン構造」と言われる第2実施形態、および「プル
アウト構造」と言われる第3実施形態がそれである。これらの回路遮断器は、そ
れらの種々の実施形態において、必要な性能を適正に具備することが可能である
が、なお弱点および欠点を有している。
【0005】 詳細には、図1に概略を示す「固定構造」の自動電力回路遮断器の場合、回路
遮断器は、参照符号7で示されている、固定接点および可動接点を備える遮断機
構を含む絶縁ケース1を有する単一本体10で構成されている。この回路遮断器
はさらに遮断機構7を手動操作するレバー4と、回路遮断器が挿入される電気回
路5への入力側および出力側の電気的接続を可能にする適切な接続端子2および
3を備えている。
【0006】 このソリューションは構成上の観点からは単純であり、製造も比較的容易であ
るが、回路遮断器を実装するときに特に不便である。この状況下では、回路遮断
器の交換またはメンテナンスの実施が必要な場合、実際に、電源回路の電気ケー
ブルに直接作業の手を加え、ケーブルを回路遮断器の接続端子2および3から切
り離すことが不可欠であり、結果的に時間とコストの点における資源の関与を要
する。
【0007】 図2に示すような「プラグイン構造」の場合、回路遮断器は電気回路5への入
力側および出力側の接続のための接続端子2、3を備える固定ブロック15と、
前述と同様に、遮断機構および接点を作動させる手動レバー4を有する遮断ブロ
ック11を含む可動部とを有する。さらに、固定ブロック15と可動部の遮断ブ
ロック11の両者間には適切な断路接点6を備える。この断路接点6は遮断ブロ
ック11と固定ブロック15とに、手動切離し可能なように電気的に接続するこ
とを可能にし、その間、回路遮断器を挿入した電気回路の導通を維持することが
できる。
【0008】 さらに、図3に示したように、回路遮断器の可動部は、用途に応じて、例えば
残留電流保護リレーまたは電流制限モジュールにより構成可能な補助モジュール
8を備える。補助モジュール8は遮断ブロック11の接点に電気的に接続される
接点エレメントのほかに断路接点を備える。
【0009】 これらの場合、回路遮断器の種々の部分間の電気接続により、固定ブロック1
5の断路接点6と、遮断ブロック11および補助モジュール8にそれぞれ設けら
れている対応する断路接点との接続を実現する。
【0010】 「プラグイン構造」の電力回路遮断器のソリューションは、回路遮断器の可動
部の交換またはメンテナンスでのそれらの点検を容易にする利点を提供する。こ
の場合、断路接点6の存在により、接続端子2および3に接続されている電力ケ
ーブルに関して作業することなく、したがって簡単かつ迅速な操作で、可動部を
固定ブロック15から完全に手動分離することができる。
【0011】 「プルアウト構造」の場合も、同様の利点が生じる。この構造の実施形態が実
際にプラグイン構造と異なる点は、回路遮断器の外部に固定され、適当なツール
を使用して可動部を固定部から抜き出すのを容易にする追加支持構造を使用して
いる点だけである。
【0012】 プラグイン構造またはプルアウト構造の電力回路遮断器の大きな欠点は、回路
遮断器の可動部の基準寸法が、図3に参照符号9で示され、かつ遮断ブロック1
1および補助モジュール8として分かるように、固定ブロック15に相当する寸
法に関連付けされることである。したがって、使用される可動部のバージョンが
変更され、それに伴い可動部の寸法が変化すると、それに応じて関連する固定部
の寸法を変更する必要がある。これにより、実際の用途での汎用性が非常に狭く
なり、複数シリーズの固定部を製造する必要が生じるために、製造部品の標準化
を阻害し、最終的には製造コストの大幅な増加を招く。この汎用性の欠落は、ま
た、実装の困難性を増すことにもなる。例えば、電気パネルでは、各々の実装の
度に、使用される回路遮断器のタイプと構成に応じて、異なるサイズのレセプタ
クルを準備する必要性が生じる。
【0013】 本発明の課題は、固定部に接続できる可動部の寸法とコンポーネントに関係な
く、回路遮断器の単一タイプの固定部を使用できる低電圧電力回路遮断器用の電
気接続装置を提供することである。
【0014】 この課題の範囲内で、本発明の目的は、従来技術に比較して製造部品の範囲の
大幅な標準化の達成を可能にする低電圧電力回路遮断器用の電気接続装置を提供
することである。
【0015】 本発明の別の目的は、従来技術に比較して製造コストの大幅な減少を可能にす
る低電圧電力回路遮断器用の電気接続装置を提供することである。
【0016】 本発明の別の目的は、前記回路遮断器の実装とメンテナンスを簡単化できる低
電圧電力回路遮断器用の電気接続装置を提供することである。
【0017】 本発明の別の目的は、従来技術に比較して回路遮断器を挿入するパネルのレセ
プタクルの標準化を達成できる低電圧電力回路遮断器用の電気接続装置を提供す
ることである。
【0018】 本発明の別の目的は、高度な信頼性と、製造の相対的容易性と、競合できるコ
ストとを持つ低電圧電力回路遮断器用の電気接続装置を提供することである。
【0019】 以下に明らかにするこの課題および目的等は、以下の構成を有する低電圧電力
回路遮断器用の電気接続装置により達成される。すなわち、本発明の回路遮断器
は、 電力遮断器を挿入する電気回路に接続するための接続端子とそれとは別の断路
接点とを有する固定部と、 固定部に接続でき、かつ接点手段を有する補助モジュールと、少なくとも1つ
の固定接点、および接点手段に相互に接続でき、かつ電気的に接続される可動接
点を含む遮断ブロックとを有する可動部と を備えた低電圧電力遮断器用の接続装置において、対応する断路接点に接続さ
れるのに適合する第1導電エレメントと、第1導電エレメントおよび接点手段に
それぞれ接続されるのに適合する第2導電エレメントとを備えることを特徴とす
る。
【0020】 本発明の接続装置は、電気接続ブリッジとして作用し、実際に種々の部分間の
寸法差の影響を打ち消す。したがって、実際の用途における製造と汎用性の点か
らの便宜性を持ちながら、回路遮断器に関連する可動部の寸法と部品に関係なく
、回路遮断器の単一タイプの固定部分を使用することが可能になる。さらに、回
路遮断器の単一タイプの固定部の使用により、製造部品の標準化を向上できる利
点を有する。
【0021】 別の大きな利点は、本発明による接続装置により、初期の構成または使用中に
選択される変更に関係なく、回路遮断器を挿入するパネルのレセプタクルの大幅
な標準化が可能になることである。この場合、実際には、回路遮断器の可動部の
寸法を考慮せずに、固定部の寸法を考慮するだけでよい。
【0022】 さらに別の特徴と利点は、添付図面における非制限的な例により示される、本
発明による低電圧電力回路遮断器用の電気接続装置の好ましい実施形態から明ら
かになるであろう。
【0023】 本発明による接続装置は特に「プルアウト構造」での電力回路遮断器の装備に
おけるそれの使用に関して説明するが、これによりすべて方法における用途の範
囲を制限することを意図するものではない。
【0024】 図4〜6に示すように、全体的に参照符号100で示されている電力回路遮断
器の可動部は、実施形態と動作が従来技術として広く知られている、図示してい
ない遮断機構を含む遮断ブロック20を備える。図4に部分的に示すように、遮
断機構は少なくとも1つの可動接点と少なくとも1つの固定接点21とを備え、
それらの接点は、回路遮断器の開閉動作の間、相互に接続/分離することができ
る。さらに、遮断ブロック20は複数の断路接点22を備えている。各断路接点
22は、ほぼチューリップ形状であって、例えばロックナット23、固定ネジ2
4およびスペーサ25から構成される適切な固定手段により、従来技術として知
られている方法で遮断ブロック20の構造部に固定される。
【0025】 さらに、回路遮断器の可動部100は、遮断ブロック20に接続された補助接
続モジュール80を備える。図4〜6に示す実施形態では、補助接続モジュール
80は電流制限モジュールにより構成される。代替および完全に同等な方法では
、補助接続モジュール80としては、例えば、残留電流保護リレー、または、用
途に適合する限り任意の所望の機能を実行できる他の接続モジュールをオプショ
ンとして使用することができる。
【0026】 図4に示すように、補助接続モジュール80(電流制限モジュール)は、遮断
ブロック20の遮断手段に接続されたアークチャンバ12と接点手段とを備える
。特に、接点手段は固定接点エレメント13と、その固定接点エレメント13に
対し接続/分離でき、かつ例えばバネ式のような可動手段を有する可動接点エレ
メント14とを備える。また、可動接点エレメント14は、例えば可撓性の銅よ
り線のような導電手段16により遮断ブロック20の固定接点21に電気的に接
続される。さらに、可動接点エレメント14とその駆動システムは支持構造17
内に含まれている。
【0027】 説明を簡単にするために図4および5には示されていないが、回路遮断器の固
定部は、従来技術として広く知られている構造を有し、回路遮断器を挿入する電
気回路への入力および出力のための接続端子と、その接続端子に直列に接続され
る断路接点とを備える。断路接点は、2つの相互にほぼ平行な列に沿って分割さ
れ、回路遮断器の可動部への接続を容易にするのに適合するように構成されてい
る。これに関しては以下に説明する。
【0028】 望ましくは、回路遮断器の種々の部品の電気的接続は、本発明による装置を使
用して実現する。この装置は、回路遮断器の固定部に属する対応する断路接点に
接続するのに適合する第1導電エレメント30と、第1導電エレメント30およ
び補助接続モジュール80の接点手段にそれぞれ接続するのに適合する第2導電
エレメント40とを使用する。
【0029】 図4〜6に示す実施形態では、第1導電エレメント30はほぼチューリップ形
状の接点30からなっている。望ましくは、チューリップ形接点30の構造は、
事実上、断路接点22の構造と同一であり、したがって、製造の観点から有利な
コスト構造を提供することができる。さらに、チューリップ形接点30は接続装
置の部品としてだけでなく、断路接点として機能し、使用される部品の数を最適
化することができる。
【0030】 代替方法として、用途の要件に応じて、チューリップ形接点30の代わりに、
用途に適合する限りにおいて、異なる構成を有する第1導電エレメントを使用す
ることもできる。
【0031】 また、第2導電エレメント40は、波形の横断面を有する中心部41を持つ細
長い本体を有し、その本体には、可動接点エレメント14の支持構造17に固定
する固定手段を収容するのに適合する穴42を有する。2つのほぼ平坦な端部4
3と44が中心部41から相互に反対方向に突出し、チューリップ形接点30の
ベース31と固定接点エレメント13のそれぞれの受面を形成する。さらに、端
部43と44に、固定手段をチューリップ形接点30と固定接点エレメント13
にそれぞれ収容するのに適している穴45と46が設けられている。特に穴46
はネジ付きである。
【0032】 代替方法では、図には示されていないソリューションによれば、第1導電エレ
メント30および第2導電エレメント40は構造的に一体のものとして実現する
ことができる。
【0033】 次に、本発明の装置による回路遮断器の種々の部分の組立について説明する。
本説明では、および説明の簡単化の目的のために、回路遮断器の単一極の接続に
対し特定の引用がなされるが、図5に示すように、接続装置が各極に対して使用
できることは明らかである。
【0034】 事実、回路遮断器を構成する種々の部品を組み立てる前に、チューリップ形接
点30が導電エレメント40の端部43に固定される。図示の実施形態では、固
定ピン32をチューリップ形接点30内に挿入し、穴を開けたベース31と穴4
5の縁部に対し、ピンを逆にして、2つの部分を相互に固定する。この方法では
、簡単で迅速な操作により、固定ピン32と接点30との間を接続する優れた機
構が得られ、部品間の適切な電気的接続を保証する。代替方法では、固定はチュ
ーリップ形接点30をベース31に溶接するか、穴45にネジ込むか、ネジを使
用するか、または用途に適合する任意の他の方法で実現することができる。
【0035】 組立においては、最初に絶縁ダイヤフラム33を固定接点21に近接して配置
し、次にチューリップ形接点30と導電エレメント40とからなる組立体を、2
つの端部43および44をそれぞれ絶縁ダイヤフラム33および固定接点エレメ
ント13の所に位置するように配置する。導電エレメント40の端部44と固定
接点エレメント13は、固定接点エレメント13に形成される穴の中でモジュー
ル80の開口48を通して挿入され、ネジ穴46にネジ止めされるネジ26によ
り、相互に固定される。ワッシャ47はネジ26の頭と固定接点エレメント13
との間に挿入することができる。次に穴42に、支持機構17に形成されたネジ
付きブラインドシート34を接続する追加ネジ49を挿入して固定を完成させる
。ワッシャ19は固定ネジ49の頭とエレメント40との間に挿入される。
【0036】 これにより、導電エレメント40は接続モジュール80に強固に固定され、そ
の形状と使用される固定システムとにより、チューリップ形状の接点30が遮断
ブロック20の対応する断路接点22に位置合わせされる。このようにして、導
電エレメント40の回転または接点30と接点22との間の軸方向ずれを防止す
ることができる。最後に、絶縁壁36を固定して、導電エレメント40が占有す
る領域をカバーする。
【0037】 図6に示すように、このようにして得られた回路遮断器の可動部100の組立
体を次に固定部90に接続して、断路接点22とチューリップ形状の接点30と
を固定部90に設けられた対応する断路接点に接続することができる。図6はま
た、端子保護ダイヤフラム91と、遮断ブロックを手動操作するシステム92と
、回路遮断器の外部に固定され、適切なツールによって可動部を引き離し得る接
続構造93とを示す。端子保護ダイヤフラム91、操作システム92および接続
構造93の形状と機能は、従来技術で広く知られている種類のものであるため、
ここでは詳細には述べない。
【0038】 「プラグイン構造」の電力回路遮断器の実現を望む場合、上述の説明のやり方
がそのまま適用できる。その場合、図7に示すように、唯一の差異は操作システ
ム92と接続構造93を使用しないで構成することである。これは可動部と固定
部の引き離しが手動で行われるからである。
【0039】 実際に、本発明による装置は意図する課題と目的を完全に達成することが判明
している。なぜなら、回路遮断器の可動部を構成する部品が変更され、それによ
り対応する寸法が変化する場合でも、使用する固定部を常に同一にすることがで
きるからである。寸法変化は実際には、接続ブリッジと同様に作用し、また必要
に応じて導電エレメント40の長さを変更するだけで十分であるような装置の使
用により除去される。
【0040】 本装置の新規の機能と発明態様のすべては、実際に実装が簡単かつ容易である
構造ソリューションに従って、市販のエレメントとかなりの低コスト材料を使用
して達成することができる。
【0041】 本発明の概念の範囲内にある限り、本装置のあらゆる修正と変更が可能である
。例えば、接続できる2つのコンポーネントの代わりに、単一部品として接続装
置を実現することができる。または前述のように、単一補助接続モジュールまた
は2つのモジュールを使用することもできる。この場合、2つのモジュール、例
えば電流制限モジュールと残留電流保護リレーを、各々前述のように、遮断ブロ
ックに対し対向する側に実装することができる。
【0042】 さらに、細部のすべてを技術的に均等なエレメントに置きかえることも可能で
ある。
【0043】 実際に使用する材料および寸法は、特定用途に適合する限り、要求内容と従来
技術に任意に従うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 「固定構造」の従来の低電圧電力回路遮断器の概略構成図である。
【図2】 「プラグイン構造」の従来の低電圧電力回路遮断器の概略構成図である。
【図3】 回路遮断器の可動部が補助接続モジュールを備えている、「プラグイン構造」
の従来の低電圧電力回路遮断器の概略構成図である。
【図4】 本発明による接続装置を使用している、低電圧電力回路遮断器の可動部の部分
側面断面図である。
【図5】 本発明による接続装置を使用して、「プルアウト構造」での実装における低電
圧電力回路遮断器の可動部の分解斜視図である。
【図6】 「プルアウト構造」で実装された低電圧電力回路遮断器の斜視図である。
【図7】 「プラグイン構造」で実装された低電圧電力回路遮断器の斜視図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AL,AU,BA,BG,BR, CA,CN,CZ,HR,HU,IL,IN,JP,K P,KR,MK,MX,NO,PL,RO,RU,SG ,SI,SK,TR,UA,US,YU

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力遮断器を挿入する電気回路に接続するための接続端子とそれとは別の断路
    接点とを有する固定部と、 前記固定部に接続でき、かつ接点手段を有する補助モジュールと、少なくとも
    1つの固定接点、および前記接点手段に相互に接続でき、かつ電気的に接続され
    る可動接点を含む遮断ブロックとを有する可動部と を備えた低電圧電力遮断器用の接続装置において、 対応する断路接点に接続されるのに適合する第1導電エレメントと、前記第1
    導電エレメントおよび前記接点手段にそれぞれ接続されるのに適合する第2導電
    エレメントとを備えることを特徴とする低電圧電力遮断器用の接続装置。
  2. 【請求項2】 前記第1導電エレメントは、ほぼチューリップ形状をした接点を備えることを
    特徴とする請求項1に記載の接続装置。
  3. 【請求項3】 前記第2導電エレメントは、波形の横断面の中心部を持つ細長い本体を有し、
    前記本体から第1端部と第2端部が相互に反対方向に突出し、前記両端部のそれ
    ぞれが前記第1導電エレメントと第2導電エレメントに対する受面を形成してい
    ることを特徴とする請求項1に記載の接続装置。
  4. 【請求項4】 前記第1端部に、前記第1導電エレメントに固定するための固定手段を収容す
    るのに適合する貫通穴が形成されていることを特徴とする請求項3に記載の接続
    装置。
  5. 【請求項5】 前記第1導電エレメントに固定するための固定手段は、前記貫通穴に挿入し、
    そこにリベット締めするのに適合する固定ピンを備えていることを特徴とする請
    求項4に記載の接続装置。
  6. 【請求項6】 前記第2端部に、前記接点手段に固定するための固定手段を収容するのに適合
    するネジ付き貫通穴が形成されていることを特徴とする請求項3に記載の接続装
    置。
  7. 【請求項7】 前記接点手段に固定するための固定手段がネジからなっていることを特徴とす
    る請求項6に記載の接続装置。
  8. 【請求項8】 前記中心部に、前記接点手段を内蔵する内蔵構造部に固定するための固定手段
    を収容するのに適している貫通穴が形成されていることを特徴とする請求項3に
    記載の接続装置。
  9. 【請求項9】 前記固定手段は、前記内蔵構造部に形成されたブラインド・シートに係合する
    のに適合するネジからなっていることを特徴とする請求項8に記載の接続装置。
  10. 【請求項10】 前記第1導電エレメントと前記固定接点との間に挿入するのに適合する絶縁ダ
    イヤフラムを備えていることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記
    載の接続装置。
  11. 【請求項11】 前記第1導電エレメントおよび第2導電エレメントは一体に形成されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の接続装置。
  12. 【請求項12】 前記補助モジュールは残留電流保護リレーまたは電流制限モジュールにより構
    成されていることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の接続
    装置。
  13. 【請求項13】 請求項1ないし12のいずれか1項に記載の接続装置を備えていることを特徴
    とする低電圧電力回路遮断器。
JP2001530166A 1999-10-08 2000-10-04 電力遮断器用の電気接続装置 Expired - Lifetime JP4540910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT99A002113 1999-10-08
IT1999MI002113A IT1314038B1 (it) 1999-10-08 1999-10-08 Dispositivo di connessione elettrica per interruttori di potenza.
PCT/EP2000/009753 WO2001028054A1 (en) 1999-10-08 2000-10-04 Electrical connection device for power circuit breakers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003511836A true JP2003511836A (ja) 2003-03-25
JP4540910B2 JP4540910B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=11383747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001530166A Expired - Lifetime JP4540910B2 (ja) 1999-10-08 2000-10-04 電力遮断器用の電気接続装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1218994B1 (ja)
JP (1) JP4540910B2 (ja)
CN (1) CN1201452C (ja)
AT (1) ATE255291T1 (ja)
AU (1) AU7914700A (ja)
DE (1) DE60006838T2 (ja)
ES (1) ES2211627T3 (ja)
IT (1) IT1314038B1 (ja)
WO (1) WO2001028054A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104538258A (zh) * 2014-12-22 2015-04-22 无锡力豪科技有限公司 一种断路器二次插件锁定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2926392B1 (fr) * 2008-01-10 2009-12-18 Schneider Electric Ind Sas Boitier de declencheur electronique pour disjoncteur, dispositif de declenchement electronique et procede d'assemblage

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022161U (ja) * 1973-06-22 1975-03-12
JPS5285972U (ja) * 1975-12-24 1977-06-27
US4346357A (en) * 1979-12-17 1982-08-24 Gould Inc. Current-limiting circuit breaker adapter
JPH03129630A (ja) * 1989-07-10 1991-06-03 Fuji Electric Co Ltd 漏電遮断器
JPH05217487A (ja) * 1991-09-30 1993-08-27 Eaton Corp 遠隔操作式住宅用回路遮断器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1289485B1 (it) * 1996-12-20 1998-10-15 Sace Spa Quadro elettrico di distribuzione a bassa tensione

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022161U (ja) * 1973-06-22 1975-03-12
JPS5285972U (ja) * 1975-12-24 1977-06-27
US4346357A (en) * 1979-12-17 1982-08-24 Gould Inc. Current-limiting circuit breaker adapter
JPH03129630A (ja) * 1989-07-10 1991-06-03 Fuji Electric Co Ltd 漏電遮断器
JPH05217487A (ja) * 1991-09-30 1993-08-27 Eaton Corp 遠隔操作式住宅用回路遮断器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104538258A (zh) * 2014-12-22 2015-04-22 无锡力豪科技有限公司 一种断路器二次插件锁定装置

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI992113A1 (it) 2001-04-08
IT1314038B1 (it) 2002-12-03
AU7914700A (en) 2001-04-23
EP1218994B1 (en) 2003-11-26
EP1218994A1 (en) 2002-07-03
JP4540910B2 (ja) 2010-09-08
ATE255291T1 (de) 2003-12-15
CN1201452C (zh) 2005-05-11
WO2001028054A1 (en) 2001-04-19
ITMI992113A0 (it) 1999-10-08
CN1378714A (zh) 2002-11-06
ES2211627T3 (es) 2004-07-16
DE60006838D1 (de) 2004-01-08
DE60006838T2 (de) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7173809B2 (en) Multiphase busbar system
CA2144205A1 (en) Watthour Meter Mounting Apparatus with Improved Electrical Connections
CA2144210A1 (en) Watthour Meter Mounting Apparatus with Safety Shield
US4785378A (en) Loop-feed wiring arrangement for electric circuit breakers and switches
US7247045B1 (en) Modular connection assembly
US5206777A (en) Three-phase panelboard using standard rated three-pole circuit protective devices in a grounded delta system
US5483213A (en) Terminal block with terminal-locking slot
US6238254B1 (en) Housing for an electrical apparatus
US6064018A (en) Molded case circuit breaker molded pole assembly
US6307456B1 (en) Light industrial circuit breaker terminal cover
JP3651903B2 (ja) 高アンペア回路遮断器用の二次断路部組立体
US4868981A (en) Method of making loop-feed wiring arrangement for electric circuit breakers and switches
JP2003511836A (ja) 電力遮断器用の電気接続装置
US3328647A (en) Mounting assembly including front connected separable connectors
EP2834892B1 (en) Circuit breaker adaptor for plug-in circuit breaker panel
JPH0831302B2 (ja) 引込み可能な多極遮断器用フレーム
US20020153978A1 (en) Four-pole molded case circuit breaker having staggered contact depression
US20040074748A1 (en) Supporting base for a circuit breaker
US5872346A (en) Metal-cladded electrical high-voltage switching installation with a power switch
EP0215343A2 (en) Terminal assembly for electrical apparatus
JPH0896688A (ja) 端子部を有した電気機器及びそれに用いる連結用端子カバー
US6255927B1 (en) Cable lug conductor adapter device
US4492419A (en) Electric distribution center
JP3414259B2 (ja) 接続変換アダプタ
US6225585B1 (en) Movable switch contact arrangement having a contact lever holder with a contact lever

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100528

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4540910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250